TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12623
関スレ3
監督解任ダービー 第124節
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12812
ギラヴァンツ北九州 Part248
なぜ松本山雅FCは地域密着に成功したのか
■□■□■ヴィッセル神戸Part1056■□■□
Jリーグフォトニュース総合スレ ★2
ヴェルディ(笑)132(笑)
SC相模原46

【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart31【完全勝利】


1 :2019/07/26 〜 最終レス :2019/12/08
前スレ
【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart30【完全勝利】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1547693071/

2 :
東福岡圧してるんだがエース不在で決定機外してばっかだ

3 :
上げ

4 :
つまんね

5 :
上げ

6 :


7 :
上げ

8 :
北越がヤマダに勝ったんだから
ヒガシも荒木がいなくてもがんばってほしかったわ

9 :
上げ

10 :
いいよ

11 :
東福岡は荒木がいたら優勝できていたかも

12 :
そうだよな!

13 :
荒木不在は痛い

14 :
毎年似たような事言ってすぐ負けるよね最近は。

15 :
そりゃ毎年怪我ばっかだからな

16 :
小中学生の親子さん達も東は怪我が多いってよく言ってるよ

17 :
東福岡残念だな
決勝見たが荒木がいたらあんな桐光や富山第一には余裕だった
桐光なんか西川とGKだけ上手かった

18 :
>>17
確かに富一の選手たちそれぞれの個の能力で言えば東福岡の選手達には遠く及ばないと思う

それが地元だけの限界なのかもとも思うんだけど、監督やコーチの指導の元、今年のチームは組織的な守備力で負けないチーム作りをしてきた

東福岡のように飛び抜けた選手がいないのは寂しいけどインターハイで準優勝できたのは選手全員とスタッフの力だと思うので選手権でも上位に行けるよう頑張ります

19 :
荒木がいないと勝てないチームって
メッチャ弱さ丸出しだなw

20 :
>>18
いやいや、あれがこの時期の東福岡の実力。
富山第一とインハイで戦っても多分勝てないだろうし下手したら九州大会の大分戦みたいな惨敗を喫するかも知れない。
実際富山第一は準優勝でうちは初戦敗退なのだから実力の差は歴然。
冬は挑戦者として富山第一に挑みたい。

しかし毎年毎年大事な時期に主力が怪我するのはどうかと思うよ。

21 :
暇だな

22 :
所詮1回戦敗退の雑魚
桐光とやっても大会1失点の堅い守備の前に得点を奪えずカウンターでやられてお終い

23 :
>>20
かやマンありがとう!

富一もテリーという攻守の要の選手がケガで出ていなかったのが悔やまれるよ

選手権ではベストメンバーで優勝目指すのでもし対戦する事があれば宜しくお願いしますm(._.)m

24 :
>>23
遅くなったけど
準優勝おめでとう

25 :
怪我無いようにな
毛がない

26 :
ワロタ!!

27 :
あちゃー

28 :
上げ

29 :
やはり飯塚か

30 :
なにが?

31 :
国体逃してアホかと

32 :
今年の国体メンバーはアビスパ・大福が中心やったな

33 :
毎年半分以上が東だったのにな。
今年は1年生は一人だけだった。
やはりこの世代は史上最弱かもな。

34 :
プレミアいつから?

35 :
今週

36 :
マジで

37 :
名古屋グランパス7ー0東福岡
どうしてこうなった?

38 :
丸山はいたのか!?

39 :
やっぱ年々弱くなってるな。気のせいではなかった…

40 :
そらユース勢に人材取られてるからな
じり貧よ

41 :
前スレまで鳥栖や大津を散々罵倒してた人は?w
下手すりゃ来季は見下してたプリンスだな

42 :
>>37

相手一軍

うち二軍じゃね?

43 :
>>42
それはない。現実逃避にも程がある。

44 :
有力なアンカーがいない場合2ボランチでもいいんじゃない?
そうするとトップ下とボラの連携の為攻撃的になれんでも
落ち着くことはできる
https://i.imgur.com/VSZZUoo.jpg

今はバルサっぽい布陣でしょ?
https://i.imgur.com/3j0QKDt.jpg

45 :
逆に一年生チームが結果出してきたな

46 :
アホか

47 :
>>42
ガチメンバー

48 :
東福岡やばくないか?
大敗してたから何事かと思ってたらメイン級の荒木と国府田が怪我で出てないの?
この状態で愛媛に勝つの厳しんじゃないか?
正念場だな

49 :
ベストメンバーでも名古屋に負けるのは想定内だろうけど
愛媛には勝ちを計算してただろうからな
実にタイミングが悪い
今後は守備固めて勝ち点1でも稼いでいく戦術に時には変えなきゃならんだろうな
メイン級が何人も怪我とか大ピンチ

50 :
怪我ばっかだな。

51 :
第12節
東福岡2ー1愛媛FC

52 :
森重監督は息子さんが1年生にいるから、
息子さんが卒業するまで辞任はないです

53 :
2年生の間違いでした

54 :
次節のガンバには勝てないよね?

55 :
勝ったら奇跡

56 :
東福岡がガンバに7-0で勝ったりして

57 :
筑陽頑張れ

58 :
取りこぼしがなくてよかった

59 :
ヒガシの中島や増山はどうしてるのかな
静学の名古は鹿島のスタメンだったね

60 :
中島は岐阜
増山はちょっと前にゴール決めてたけどその後ベンチすら入ってない

61 :
岐阜でもスタメン減ってきたよね?その代なら木藤と末永もいい選手やったけどプロなれんかったね。
静学は名古と旗手とCBのキャプテンが印象に残っとる

62 :
4年くらい前になるが、東福岡はなんで静学に負けたんやろ

63 :
>>52
監督が辞任したら次は誰になるの?

64 :
>>61
木藤は大学4年で大ケガしてJには行けなかったけど、FC大阪に入った。

65 :
>>62
木藤が出れんで中島の1トップでボールが収まらんかった。相手DFが球際めっちゃ強かった。守備では普通に剥がされまくった。ゴールはこぼれ球とか混戦からやった記憶があるけど試合内容では3-0以上に完敗やった。
あの代のヒガシはインハイ優勝したし選手揃っとるように見えたけど4年後の今考えると静学の方がいい選手がおったってことやない?

66 :
>>64
FC大阪ってJFLなんやね。教えてくれてありがとう。大学1年から出れよったし頑張って欲しいわ。
青森山田の黒田さんはその代のインハイで大差で負けた後にフィジカルトレについて志波さんにいろいろ質問したって記事読んだことあるわ。
今や筋肉と言ったら青森山田になってしまったけどね。

67 :
>>65
そこまで完敗じゃないよ
3失点は後半だから試合数の差かな
静学も次の日大藤沢にあっさり負けたしね

68 :
>>67
そうやったっけ?記憶が曖昧で申し訳ないです。少なくとも木戸松田の代の日章戦、藤川高江の代の東海大仰星戦みたいな内容で圧倒して負けではなかったよね。

69 :
木藤が怪我だったなら
はじめから餅山がワントップ
ツーシャドーが中島、中村の方がよかったかな
バランス的には

70 :
>>69
後半途中からその形やったよ。そういえば中村まだ決まらんね。

71 :
餅山も中村も伸び悩んだな
三宅は逆輸入で栃木で奮闘してる

72 :
>>70
餅山がスタメンだったらのう

73 :
>>62
明らかに試合数の差。

74 :
>>71
来年は鍬先、佐藤くらいかね?

75 :
プロ候補ね

76 :
あの時の静学戦は覚えてるわ
久々にインターハイで優勝して期待値は高かったから
3-0くらいで勝ってくれると思ったら、逆になった
今年の桜戦といい、静岡苦手のイメージがある

77 :
木戸が大学no1なんて聞いたことないけどw
あの代は中野誠也とジャーメイン遼がユニバ代表のレギュラーFWやし

78 :
>>77
ジャーメイン良ね

79 :
>>77
スレ間違えた

80 :
今年の決勝って
12月の平日なの?

81 :
今年の選手権は九国かな?

82 :
>>81
東でしょ。プレミヤだし

83 :
プレミヤって福岡の方言か何か?

84 :
今年九国になって何か流れが変わりそう

85 :
荒木がいるかいないかで変わるよな
怪我はいつまでなんや

86 :
荒木が復帰しても
1年間練習しなかった選手であることには変わりない

87 :
>>86
何にも情報がないんやな。恥ずかしいから出てこない方がいい

88 :
>>87


89 :
高校3年時に大怪我するとその後の人生まで大きく変わるよね 現&元代表で主力まで上り詰めた選手の中でそういう経験した話を聞いた事ない とにかく高3での大怪我は可哀相

90 :
無理かなもう

91 :
いつの間にか大怪我ってことにされてしかも前半の活躍まで無かったことにされて可哀想やな荒木

92 :
>>90
一年間って、今年の7月までプレミアに出場して、U17W杯に選ばれる可能性があるから選手権の予選も変則日程で東福岡はベスト8からのスタートになってる。
一年間練習してないってなんなの?

93 :
九国は昨日、プリンスで神村に勝ったし侮れん
後、飯塚がどこまで成長してるか

94 :
ガンバU23の宮原コーチ、めちゃめちゃ評判いいよ
母校に戻ってきてもらえばいいのに

95 :
今年は荒木も怪我で絶望的だから
東が全国行くのは無理かな、、。
また四天王時代が到来するのか

96 :
筑陽も何とかプリンス残留して欲しいね

97 :
県リーグに落ちると東福岡Bの壁があって、プリンス復帰が難しいもんな。今年も東福岡Bが独走してて大福や飯塚は絶望的。

98 :
なのに、大福は選手権でAを倒す力はあるし

99 :
>>98
ない、ない。あるとするなら九国だろ。次に筑陽

100 :
>>99
なめんなよ

101 :
>>100
冷静な判断じゃないかな

102 :
今年の九国は強いな
監督が代わったのに

103 :
>>101
ざけんな!

104 :
>>103
ずっと第4シードだから、第2シードの九国の方が可能性が強いかと思って。インターハイ予選も東福岡を苦しめたし。不愉快な気持ちになったとしたらゴメン。

105 :
今年はどこが優勝しそうなの?
ガチで全財産かけるとしたら

106 :
九国

107 :
>>106
まじか

108 :
今年は東福岡が全国出ても厳しそうだし、そういう時は他校で良いと個人的には思ってる。

109 :
>>108
プレミアで、そこそこ勝ってるやん

110 :
東福岡は高校野球界の横浜や相模

111 :
選手権の予選、東福岡はベスト4からだな。2試合で選手権か。

112 :
でも四天王2校倒さんといけん

113 :
荒木、U-17W杯選出濃厚ってことか
よかったな

114 :
ヒガシは準決レベスタでやれるのいいな

115 :
今年は12月の平日に決勝やんのか。

116 :
何で準決が別会場なんだよ

117 :
開始時間が遅いためじゃないかな

118 :
準決勝も平日の水曜か

119 :
何で今年は変な日程なの?11月、12月に平日で、しかも17時試合開始とかクソ寒い中ナイターになるな。

120 :
>>117
何で開始時間が遅いのかって質問が来るの分からないの?

121 :
九国の吉田すげぇな

122 :
>>121
そんなにすげえなら
東に行ってるよ

123 :
名古屋内定か
なんか1年の吉田もすごいみたいだな

124 :
>>120
自分で考えろ。そんなの平日で授業があるからに決まってるだろ。応援もできないし。

125 :
そもそも何で今年は平日に決勝やんの?しかも12月に、全国大会の組み合わせ抽選後じゃないのか?

126 :
東福岡は準決勝からの登場だが、その3日前にプレミアで大津と対戦。

127 :
よってぶっつけ準決勝よりいいと思う。

128 :
>>126
その大津戦は、控え出しとけ、
本番は選手権だ

129 :
>>122
最近のすごい子は東避けぎみ。
すごい子がみんな東に行くと思っているのは古い。
もはやそんなブランド力はない。

130 :
>>125
荒木が代表候補やけん選ばれた場合を想定して日程組んだんよ。同じく候補選手がおる千葉や神奈川とかも無理矢理嵌め込んだ日程になるんやない?

131 :
筑陽はもうダメかもしれんね・・・選手権も

132 :
荒木復帰

133 :
>>131
今年は筑陽よりも九国

134 :
試合終了
東福岡0ー1ガンバ大阪

135 :
東福岡意外とやれたね

136 :
アビスパと6点差でまだまだ降格圏

137 :
弱い弱いと言われてた東一年生チームがNBカップベスト4
去年の成績越えたか?
ついでに飯塚も静学破ったりしてベスト4

138 :
>>137
相手ベスメンじゃなかったしそれほど強豪なチームでもないし

139 :
今回のガンバは主力がトップに何人か引き抜かれてる

140 :
東福岡って年々弱くなってないか?
気のせいかも知れんが

141 :
1年はタレントいないみたい
2年は長野とか佐藤おるから今年と来年は楽しみ

142 :
2年は監督がジュニアを切れるかどうか
ジュニアをAチームに入れたらバラバラになる可能性あり

143 :
>>142
Aに入れないだろ。現在Dチームにいるのに

144 :
>>139
ガンバほぼ2軍。
しかも負けてるし。
正直ユース勢とは差がついてきたと思う。

145 :
NBカップは飯塚が前育静岡破って優勝
東福岡は静学にPK負け

146 :
飯塚は面白いサッカーやるからね。
キーパーと1対1で変顔とか

147 :
今年のグラとガンバはセミプロみたいなもんだからなぁ

148 :
飯塚のおもろいサッカー見たいのう
でも、インターハイ予選の九国戦ではロングパス多かった

149 :
すげーな飯塚
nbチャンピオンシップって年代別の高校サッカーチャンピオン決める大会やろ

150 :
好素材を育てる環境がなぁ
せめてプリンス九州に所属したいところだが

151 :
MVPは飯塚と西

152 :
東福岡Bがぶっちぎりだな県リーグ

153 :
選手権はBが出た方が良いかな?

154 :
>>150
まずは県リーグ勝たなきゃ

155 :
餅野時代が良かったよね。
三宅、中村、脇山、錚々たるメンバーだった

156 :
脇山じゃなくて脇野じゃね
ただ大学経由でプロ入りできなかったら伸び悩んだということになる

157 :
試合終了
筑陽学園1ー1創成館
ロアッソ熊本1ー2九国大付

158 :
急に九国強くなったな
なんでだ?

159 :
プリンスリーグ九州は得失点差で2位が大分、3位が九国。

160 :
筑陽…ホームで創成館にも勝てんとは…

161 :
今年の選手権は東福岡か九国のどっちかだね。

162 :
東に決まっとるだろ。プレミヤだし

163 :
はやくも2失点
今年ほんとダメだな

164 :
試合終了
サンフレッチェ広島3ー0東福岡

165 :
東福岡のプレミア残り4試合。
サンガ、大津、アビスパ、ヴィッセルの順。

166 :
まさか降格なんてないやろな

167 :
9位アビスパと勝ち点5差だから少し有利くらいでまだ分からない。

168 :
アビスパに負けたら降格あり得る。
前節は完敗しているし。
今年は普通に弱いな。

169 :
4-1-4-1

笑笑

170 :
長野が消えてるけどまた怪我?

171 :
ガンバ戦を現地で見たけど、4-2-3-1みたいやった。

172 :
筑陽・・・せめてプリンスには残留してくれ・・・

173 :
>>172
創成館に引き分けは痛かった。
今週末のVファーレン長崎には勝ちたいところだ。

174 :
高校屈指のタレントであるモヨが生きてないのが問題。ウイングがずっと張っててモヨが上がるスペースがない。

175 :
>>169
4141でもいいが4321でもいいんじゃないかね

176 :
それなら3バックを試した方がよくね

177 :
1トップだから3421か
そういえば2トップはみたことないな

178 :
>>174
本人か指導者かわからんけど、前年の中村拓海になろうとしすぎて良さが出てないよな。

179 :
ウイングにしてガンガンに攻めるモヨもありかも?!

180 :
偽SBやって欲しいんだろうけどモヨはそんなタイプじゃない気がする

181 :
いずれにしても今から変えても間に合わん。
今を熟成させるしかない。

182 :
残留ヤバイかもな

183 :
残り4試合1勝2敗1分で乗りきりたい。

184 :
試合終了
九国大付3ー3長崎総附

185 :
試合終了
筑陽学園1ー3Vファーレン長崎

186 :
プリンスリーグ九州の降格ってどうなるの?
プレミアからアビスパか東福岡が降格したらプリンス9位も自動降格?

187 :
筑陽はもう…

188 :
専守防衛に徹っしてるもんなぁ築陽
かといって前に出たら出たでやられるんだろうけど

189 :
>>186
来期プレミアに九州勢が
@5チームの場合
…プリンスから降格なし
A4チームの場合
…プリンス10位のみ降格
B3チームの場合
…プリンスの9-10位の2チーム降格
C2チームの場合
…プリンスの7-10位の3チーム降格

BかCのどちらかだろうな

190 :
あ、すまん
Cは8-10位の間違いだ

191 :
周りくどい書き方だな

192 :
>>191
プレミアからの降格とプレミアへの昇格チームの合算だからこう書かざるを得なかったんだけど、どう書けばわかりやすかった?
お手本見せてよ

193 :
飯塚はどう

194 :
東がどうせ選手権だろ

195 :
筑陽ガンバレ!

196 :
東海もな!

197 :
九国はがんばるなよ!

198 :
やっぱり四天王体制が理想

199 :
荒木がW17の代表から外れてる。ケガの影響が大きかったのかな。

200 :
スーパーシードどんすんの?

201 :
>>200
そのままだろ

202 :
まあ怪我の影響でらしいから仕方ないか

203 :
東福岡は、スーパーシード詐欺だな

204 :
スーパーシードは本当酷いよな
他のチームだってトーナメントで主力が怪我したり疲労だったりあるだろうに東福岡だけ特別扱いとか
これで優勝出来なかったら東福岡は言い訳できんぞ

205 :
スーパーシードは足枷になるかもしれん。大津みたいに

206 :
>>199
もともと当落線上の選手で代表では絶対的な存在ではなかったでしょ
今回選ばれた高体連の3選手は皆早生れの3年生だけど3人とも早々にJ1に内定しているし、それくらいの選手なら分かるけど

207 :
荒木は絶対的な存在ではなかったがU15から主力だったし
予選の出場時間も選手の中ではかなり上位だった
一時期一桁背番号ではなくなったがずっと一桁か10番

208 :
>>206
東福岡は内定しててもプレスリリースは遅いからな。内定してるかどうか知らないけど

209 :
12月やね

210 :
試合終了
筑陽学園0ー6サガン鳥栖

211 :
よえーーーーw

212 :
試合終了
九国大付0ー0創成館

213 :
>>210
相手がサガン鳥栖とは言え、負けるにしてもこの大差は無いな。

214 :
鳥栖は迷惑だから早くプレミア行け

215 :
東優勝不可避w

216 :
プリンス九州優勝で参入戦決めてる、言わば消化試合の鳥栖に大敗とは残念。
筑陽は残留争いしてるから必死なはずなのに。
九国も格下創成館に引き分けは痛いな。

217 :
青森邪魔だと少子を何とかしてくれ
関東の高校では話にならん

218 :
筑陽オワタ…

219 :
筑陽はよくやってた、鳥栖が強すぎて特に10番がヤバイ別次元だった

220 :
鳥栖って新チーム移行が青森山田より早いのに青森山田にサニックスで勝てないよね
鳥栖U15は青森山田中に高円宮杯U15で昨年ボコられたし…そんな鳥栖が無双出来る九州って

221 :
>>220
そんな鳥栖U-18が決勝まで進めるクラ選って…
あとU-15は一昨年クラ選と高円2冠、今年もクラ選優勝、実績十分だろう

お前の判断基準は対青森山田だけなのかw

222 :
3月の試合を話題にされてもね。
今やると山田より鳥栖が少し強いだろう。

223 :
トップで出てる松岡は本来ならユースにいたわけだ

224 :
>>220
移行も何もu15の有望選手は中3からユースの練習参加したり試合に出たりやってるけど
共有出来るのはJユースの強み

225 :
筑陽と大福は球蹴男児リーグも降格か、厳しい

226 :
大福は金かけて立派なグラウンド作ったのにサッパリやな。

227 :
>>226
野球も弱いし

228 :
荒木は鹿島アントラーズ

229 :
選手権には九国が出るタイ

230 :
荒木すごいな

231 :
凄いなJ1複数からオファーあったんだ
正直プロは厳しいかと思ってた

232 :
>>231
お前に見る目がないからだ

233 :
東すげえな。今年も選手権へ向けて死角なし

234 :
今年のヒガシは微妙で
久々の九国かと思ってたが
荒木の鹿島で分からなくなったわ

235 :
夏も荒木出てて延長スコアレスPKだから
九国には吉田いるしな

236 :
J内定選手が転入してきたならまだしも、元々いた選手が内定するだけでチーム力が上がるのかw

237 :
>>236
間違いないw

238 :
とうとう今年も東からJ内定出たか。
これで東は選手権万全。死角なし

239 :
荒木内定おめでとう。
だったら東が少し有利なったと思う。

240 :
どういう理屈なんだろう?
内定前も後も東福岡の実力は何ら変わらないが

241 :
J内定の選手のいる高校は強いからねやっぱり

242 :
J内定の選手がいると本人だけでなく周りも自信になるな

243 :
本当。周りの注目度も違うしね。

244 :
サンガ戦延期やばない?年末は既に鬼日程なのに。。

245 :
本番は選手権
そのことをお忘れなく

246 :
今年が一番、東福岡と第2勢力の力の差がない年

247 :
と思われてたけど
荒木の鹿島加入で、東が1強に

248 :
と思いたいのだろうが現実は違う
互角だった総体決勝見に行ってんだよこっちは
荒木も普通に出てたぞ

249 :
J内定がいると強い理論で言えばその九国には吉田がいる。なおさら互角という前評判になってしまう

250 :
J内定がいてもそのチームが予選敗退や全国初戦敗退だっていくらでもある

251 :
九国も強いが
東はプレミヤだからね

252 :
悪ふざけにマジレスしてどうすんの?

253 :
國府田ってやっぱ怪我してたんだ

254 :
東はもう1人プロ内定でたら、選手権確実やね

255 :
プレミアWESTは高体連が2チームだけで
ヒガシは苦しいな

256 :
怪我ばっか

257 :
毎熊すごいのう

258 :
興国とか毎年プロ数名出てるけど選手権出れないんだよなぁ
何でかなぁ

259 :
だめじゃん

260 :
筑陽・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

261 :
光陵vs高陵

262 :
筑陽ダメやん

263 :
荒木がまた怪我

264 :
それマジ?

265 :
筑陽は野球に金使い果たしたんだから今シーズンは絶望的だよ

266 :
順調にいくと準々決勝は筑陽-飯塚になるな

267 :
氣田 亮真選手コメント
高柳FC→CANARINHO FC→CANARINHO JY→
ジェフユナイテッド市原・千葉U-18→専修大学
「2020シーズンより、V・ファーレン長崎に加入することになりました氣田亮真です。
幼い頃からの夢をV・ファーレン長崎で叶えることができ、とても嬉しく思います。
サポーターの皆さんを魅了し、多くの笑顔をお届けしたいです。そして、感動や夢を与えられるよう全力で戦います。応援よろしくお願いします」

268 :
荒木いるやん

269 :
荒木先発

270 :
前半終わって1点リードされてる。

271 :
試合終了
東福岡1ー1京都サンガ

勝ち点19になり残留は7割くらいかな。

272 :
セレッソ、アビスパが降格決定した愛媛戦を残してるからセレッソ17点、アビスパ16点という考え方もでき、まだまだ危ない状況である。

273 :
飯塚のサッカーは変わったのかな?
それともドリブル、パスのおもろいサッカーなのかな?

274 :
飯塚は格下には面白いサッカー、格上には縦ポン。県リーグでも東Bおろか、大福より得点力ない。どっちかっというと失点が少なく得点力がないチーム。県リーグの結果を見ると良くわかる

275 :
格上に飯塚のおもろいサッカーが通用してほしい

276 :
モヨ怪我?出てないけど

277 :
だいじを取ってる

278 :
>>275
通用しないから縦ポンなんじゃん

279 :
>>275
言うほど面白くもない

280 :
2年前の選手権予選の飯塚vs九国は衝撃だったなあ
九国相手でもショートパスとドリブルを積極的にしておもろいサッカーだった
大丈夫かと思ったが勝ってしまった
ただ、今年のインターハイ予選の飯塚vs九国はロングパスが多かったかも

281 :
去年の選手権予選の飯塚も面白かったなぁ
後ひといきで東倒せてたんだが
ってか面白い()サッカーって何よって話だろ

282 :
>>280
あの試合は九国が引いてたためにロングパスが出来なくて、簡単にペナルティエリア付近にボールを運べてショートパス・ドリブルになっただけ。あの当時の九国の戦術がまずかった。

283 :
九国延長戦て・・
八幡相手に苦戦してるようじゃ選手権はないな

284 :
今年も東福岡かな?
しかし、東福岡はプレミア大津戦から日程がハードである。

285 :
飯塚凄いのう
九国はちょっと不安だな

286 :
ことしは飯塚かも

287 :
もう飯塚でいいよ。

288 :
飯塚は筑陽戦で判断だな

289 :
飯塚でもいいけど、そんな力はなさそう

290 :
飯塚はないな
夏の九国戦みても押されっぱなしだったし決定力のおかげで延長までいったがチーム力の差はかなり見えた
飯塚は今の1年が3年になった時どうなってるかだろうな

291 :
>>288
今年の筑陽じゃ判断基準にならないよ
プリンス酷かった

292 :
飯塚か

293 :
飯塚は筑陽に勝てても九国にかてないだろう

294 :
飯塚は筑陽学園のキーパーと1対1になった時
面白いことしてゴールするみたいだな。
変顔とか

295 :
飯塚はおもろいサッカーとロングパスのバランスがうまくいったら脅威かも

296 :
>>295
インターハイの九国戦と県リーグの東B戦しか見てないけど、そんなに強いチームじゃない

297 :
まぁ飯塚は村越だよな
筑陽がどんな対策してくるか楽しみ
いくら今年の筑陽が弱いと言ってもリーグ戦とトーナメントは別物
いい試合を期待する

298 :
飯塚は
おもしろいのぉ

299 :
村越ってバク宙するね

300 :
おもしろいのぉ

301 :
言うほど面白くもないよね

302 :
何つーか、飯塚の村越は大濠時代の石津を彷彿とさせるよな
石津は東相手に無双してたから比べるのはおかしいかもしれんけど

303 :
石津もおもしろかったよね

304 :
希望先制

希望1−0九国

305 :
希望が丘強すぎるw

306 :
前半終了
希望が丘1−0九国

307 :
昨日の東海も延長までいって苦戦したし
先週の九国も延長、今日は1点ビハインドでこれから後半
一発勝負のトーナメントの恐ろしさを感じる

308 :
希望が丘2点リードで残り時間が少なくなってきた
後半
希望2−0九国

309 :
これ飯塚と筑陽も九国が気になるんじゃないかw

310 :
希望の守備がよすぎw

311 :
九国残り時間もうないぞ
追いつめられた
ここから逆転できれば優勝するくらいの勢いはでそうだがw

312 :
九国追いついて延長戦!!
九国2−2希望

313 :
後半40分に追いついたわw
希望はあとちょっとだったけどこうなったらもう九国だろうな

314 :
九国逆転w
延長後半 希望2−3九国

315 :
九国で決まったな
2点リードからの残り5分での同点劇
希望はこういう試合できっちり勝ちきれないともう一段階上にはいけない
詰めの甘さメンタルの弱さだろうな
さて今日の本命筑陽飯塚戦のために腹ごしらえしとくか

316 :
飯塚と筑陽は九国勝ってがっかりしてそうだw

317 :
筑陽先制!
前半立ち上がり!

318 :
筑陽準決勝進出!!
飯塚敗退!!!
筑陽1−0飯塚

319 :
おもろいサッカーw

320 :
だから、飯塚は失点が少ない守備的なサッカーだって。県リーグでも点が取れないのわかってるだろ

321 :
点差以上に筑陽の完勝だったな

322 :
筑陽の意地を感じた
村越不発で飯塚は完封負け
ベンチワーク含めて筑陽の完勝といえる
次の九国戦面白そうだ
プリンスでは九国のほうが今年はいいけどトーナメントはもうわからんな

323 :
>>321
だな
筑陽が完璧に飯塚を丸裸にしてたな
1−0だけど試合内容も筑陽の完勝で危ない場面がまったくなかったな
それほど筑陽の飯塚対策が完璧だった

324 :
飯塚は面白かった?

325 :
希望ヶ丘は最後勝ったと思って手を抜いたんだな

326 :
筑陽は東が相手でも九国や飯塚みたいに縦ポンしないから応援している。それで虐殺されても自分は好き。
格上相手に勝負に徹するなら縦ポンなんだろうけど、それって試合前から敗北宣言しているようなものだし。
何とかプリンス残留して欲しいな。蜂ユースが落ちそうだから自力では難しいだろうけど、自動降格回避で。

327 :
縦ポン最高

328 :
縦ポンしないって事は

負けた時にそうやってフォローされるから

329 :
面白いサッカー()

330 :
>>324
GKが面白かったよ

331 :
あれは一点以上のダメージだ

332 :
>>330
顔がね

333 :
>>330
かなりトリッキーだった

334 :
>>331
開始早々だったからまさかあれが決勝点になるとはね…
応援席も笑ってる余裕があったんだけど

335 :
東福岡のスーパーシードがそもそもおかしい
U-17W杯に選ばれる選手がいるわけでもなく

336 :
>>335
それが嫌なら東福岡に行けば良いだけ

337 :
残る三羽烏(九国、筑陽、大福)以外に試合をする意味ないからな。このヒエラルキーが福岡の正しい形だ。
野球みたいに公立パイア炸裂でマグレ勝ちがある方が恐い。そう考えるとこのトーナメントはとても理想的。

338 :
>>335
選ばれる予定が怪我のため不選出。他のチームに選ばれるようなの居ないだろ

339 :
>>338
妄想乙
誰も選ばれてないのが事実

340 :
>>339
頭おかしいの。スーパーシードは福岡で勝手にできるのではなく、サッカー協会の方からW17の期間に配慮してくれの要請があって成り立つ。
その位もわからないの

341 :
代表発表から日程決めたら間に合わんやろ。候補の段階で会場と日程の調整しただけ。強いからとか一切関係ない。
おかげでプレミア終盤戦と県予選が中3日で続くハードスケジュールになった

342 :
そもそも過密日程の東福岡が1番不利だからな。
他の学校は千載一遇のチャンスがきてるんだからものにしないと情けない。

343 :
東福岡はプレミア残留決めてないのが痛い。
選手権、プレミア両方手を抜けない。

344 :
プレミアより選手権
選手権が本番

345 :
トーナメントも一発が恐いよ。どうせなら東、九国、筑陽、大福のリーグ戦でもいい。絶対東が1位になるから。
それを敢えてトーナメントで良いという形で行っているのに、何贅沢言ってるのかな?いつもの鳥栖ヲタかな。

346 :
東のサッカーって毎回アナウンサーが伝統のサイド攻撃とか言ってるけど、監督は戦術を考える頭が無いの?
年によってはサイド攻撃が不向きな年もあるだろうにそれでもサイドにこだわってるから、ただ個性潰してる無能だなあとしか思えないわ

347 :
今年の九国は強いと思っていたが苦しんでるな
しかし、よく逆転できたな

348 :
>>346
戦術ありきで選手スカウト、それ以外でも300名いりゃ無名のいい選手もいるからサイド攻撃不向きな年なんてない
時代に合わない戦術でも連続性があるから新チームへの移行が楽だし
全国で勝てるかは?だが少なくとも県内ではどこも勝てないし

349 :
近年の東は戦術的な欠陥がちらほら
今年はサイド攻撃のタスクと立ち位置の不明確さ(右ウイングが単独突破できないのに張ってる。走力が持ち味のモヨに偽SB強いるなど…)
CB以外攻撃に上がりすぎてリスクマネージメントがされてなく、カウンターに弱い(荒木のアンカー起用は諸刃の剣)
この2つが致命傷にならなければいいが。

350 :
飯塚はあのミスから
リズムがくるったのかな

351 :
>>350
じゃあリズムに乗ってたの3分間だけか

352 :
飯塚オタが調子にのってたからどんなもんかと見てみれば弱すぎて笑ったw
あんな糞つまらないサッカーでなーにがおもしろいサッカーだ。
調子にのるのもいい加減にしろ。

353 :
飯塚はイメージ先行で強くないのに持ち上げられて何かかわいそう。ちゃんと試合を見てたらよくわかるのに。

354 :
飯塚はまずは九州大会出られるようにがんばれ。

355 :
プリンスにこないとな
日常のレベルが上がらないと厳しい

356 :
今日試合か

357 :
>>356
何の試合?

358 :
TMだろ

359 :
飯塚の面白いサッカーは通用するかのぉ

360 :
今日は大福vs 高稜か
高 高稜は歩いて本城に行けるな
この前、本城でなでしこジャパンが練習してたな

361 :
高稜が勝つよ。ホームだし。
かなりヤバイ

362 :
未来から来たけど
東福岡は決勝に出れない
これマメな

363 :
東海大福岡
バイヤー

364 :
安定のベスト4か

365 :
おもろいといえば
福岡ではないが
静岡の決勝の静岡学園-富士市立
どちらも技巧派でおもろそう

366 :
富士市立とか知らんわw

367 :
俺も知らんかったが
今日ライブで見ておもろかった

368 :
富士市立の横断幕が今こそ遊びがものをいう

369 :
静岡って分散してんの?
俺の知ってるのは
藤枝東
浜松開城館
藤枝明誠
清水桜ヶ丘
静岡学園

370 :
インターハイで東福岡に勝った清水桜ヶ丘が常葉大橘に負けた。
その常葉大橘が富士市立に負けた。分散してるかも。
それにしても九国は強いのか弱いのかわからん。

371 :
強いよ

372 :
プリンスリーグの順位見ればわかるこったな

373 :
筑陽が県リーグに降格したらプリンスに残る福岡の高体連は九国だけになるのか

374 :
決勝は平日?

375 :
>>373
東Bが上がればいい

376 :
スレチですがふと思ったので
小倉南FC出身者って高校では全然ダメだよね

377 :
大森真吾、植中朝日、長野星輝「………」

378 :
大森は大学に入ってU-18の日本代表

379 :
大森は選手権のゴールすごかったのう

380 :
そうやのう

381 :
ゆうこりん年取っても崩れないな

382 :
高岡早紀もな

383 :
>>369
後は常葉橘かな?東海大翔洋も中学は強い
でもエスパルスとジュビロの残りものだからね

384 :
準決勝の前に
選手権の抽選なんだな

385 :
17日は県リーグで東福岡B対大福があるんやな、準決勝前の前哨戦

386 :
九国-筑陽、見に行きたいが
平日の夕方、本城は遠いし無理そう

387 :
何で今年はクソみたいな日程なの?

388 :
>>387
東福岡自動出場でいいのにね

389 :
逆転3ランキター!
ざまあみろ糞かやマン!
超ざまあw

390 :

R糞ボケが!!

391 :
初戦は愛工大名電、3回戦がまたもや尚志

392 :
>>390
今年は尚志戦さえ乗り越えれば準決勝まで比較的楽なんじゃないかな?
こっちは厳しい戦いが続くけど決勝で対戦出来れば嬉しいです^ ^

393 :
まーーーた愛知?

まーーーたしょうし?

394 :
>>392
静岡学園は?

395 :
決勝は深夜放送なのか…

396 :
>>394
静岡とか雑魚だし眼中にない

397 :
ベスト4は堅いな

398 :
清水桜が丘に0-2で負けたチームが、よく言うわ。
静学は10倍強い。

399 :
静岡キチガイってよく堂々と他県のスレに顔出せるよな。近年の凄惨たる実績でw

400 :
本当言うと俺は
九州大好きだっちゃ!
今も長崎の友達とラインで
やりあっとったわ。
まー福島のナンチャラとやるよりは
東福岡だわなー
あと、屋台高すぎ
観光客バカにしすぎだわ。
静学はここ3年で一番弱いが
一番がんばる。
まー三回戦で!

401 :
>>392
ありがとう。
組み合わせ的には久々に楽なブロックかと思う。
決勝での対決を楽しみにしているよ。

402 :
今年の東福岡は雑魚に毛が生えたレベルだろう。
3回戦で負けるよ。

403 :
ベスト8までは楽勝だろ。
王者の鬼門は相手贔屓のジャッジが発動した時だ。

404 :
最低でも優勝して欲しい

405 :
ベスト8予想
山田、昌平、新潟代表(多分、帝京長岡)、神奈川代表、尚志(福岡代表に期待も…)、静岡学園、京都橘、千葉代表。

406 :
>>405
名前だけで決めてる安易な予想

407 :
ベスト8は
青森山田
前橋育英
昌平
流経大柏
東福岡
富山第一
静岡学園

408 :
東福岡は全国行けないって予言者が予言してたね

409 :
山田 、富一、前育は同じブロック

410 :
昌平は興國にボコボコにされる
タレントの質が違う

411 :
昌平が勝つでしょ!
興国とか無名だし

412 :
興国が無名とかサッカー知らなすぎだろ

413 :
相手は県2部リーグ3位の愛工大名電…

414 :
>>411
プロ輩出率が高いので無名ではないだろ

415 :
ヒガシは仮に選手権に出て、順調にいけば
尚志と静学にリベンジできるな
それがモチベになるかも
仮にだが

416 :
東が
東邦と名電倒すのか。残るは中京だけだな

417 :
>>415
静学と対戦なったら松村と小山に注意だな
この2人を徹底的にマークしないとやられるぞ

418 :
静岡は眼中にないからどーでもいい

419 :
>>418
バカ過ぎて話にならない。
静学と東福岡はブラジル代表とインド代表くらいの差があるだろう。
6-0とかになる。馬な腐朽汚鹿には分からないか。

420 :
スレタイも読めない静学さんw
普段ぬるま湯リーグでやっとるからか

421 :
名電とか強いの?野球のイメージしかないけど。

422 :
今年の東福岡って大津より弱いんでしょ??
その大津が全国に行けないんだから、東福岡も行けないんじゃない?

423 :
>>422
頭大丈夫?
大津は熊本県やろその熊本予選で敗退したんだろ
東福岡はその熊本で試合してるのか?

424 :
>>423
要するに東福岡より強い大津が熊本を勝ち抜けなかったんだから、
東福岡が福岡を勝ち上がれるわけないでしょ

425 :
初戦がいきなり東海大福岡ってのが嫌だな。
初戦さえ勝てれば代表間違いないと思うわ。

426 :
>>424
じゃあ東福岡は大津と対戦した同じチームと対戦するのか?

427 :
>>426
熊本より福岡の方がレベル上。
筑陽学園
九国大附
東海福岡がいるからね。

428 :
>>421
インハイは出てる
県ベスト8はコンスタントに入ってたよ

429 :
東福岡以外の代表など観たくねえな。
東福岡以外は速やかに大会辞退しろ。

430 :
正直そろそろ東以外が出て欲しい。
東は何か飽きてきた。

431 :
>>430
出てきてどうする。
初戦敗退だぞ。

432 :
昔のことだがたしか筑陽学園が初出場し全国準優勝したんだよな

433 :
東福岡一強県

434 :
この前ギラヴァンツの池本がインタービューうけてて
その時に東福岡時代の映像がチラッとでた
あの頃も強かったなあ、前川や金子もいたし
選手権の準々決勝で滝二の岡崎にやられたが

435 :
強かったが運が無かったわ。
滝川二に対する失点は不運としか言いようがない。

436 :
>>431
東も大して期待出来ん。

437 :
愛工大名電とやるなら福岡第一か柳川だな

438 :
今年の東福岡は知ってる選手が少ない気がす

439 :
モヨと大串はポテンシャルモンスター

440 :
名電とか福岡だとベスト8にも入れんだろ。

441 :
荒木一人で無双できるほど甘くないからなあ
代表で10番つけてても飛び抜けた武器がないので
チーム評価だと四番手くらいだったが色んなポジションこなせたのは凄かった
怪我でU17本戦出場できなかったが県予選に間に合って良かったよ

442 :
東福岡に限らず今まで期待できないとか優勝は無理とか批判されたチームが全国優勝したことたくさんあるんだから最初から諦めるな
過去のことも関係ない
東福岡がもしかして今までのチームとは思えない実力みせて全国優勝するかもしれないじゃん

443 :
>>442
むりむり。静学がいる。

444 :
ユニのSHIZUGAKUの文字を見ただけでこの先10年は震え上がるようになる。
それだけ今年の静学は強くて上手い。

445 :
東福岡って名古屋ユースに
0‐7で負けてる

446 :
トーナメントは一発勝負
優勝候補が無名校に負けたり総体高円宮杯で0-7のような完敗しても選手権優勝したこともたくさんあるんだからやってみなきゃわからない

447 :
今年の名古屋ユースは3冠狙ってるみたいだな
東福岡は他にも青木や佐藤、長野がいたな

448 :
今年の東福岡はずっと怪我人いてまだベストメンバーで戦ってないんじゃないか?
インターハイの清水戦も7−0で負けた名古屋戦もエースの荒木や主力の國府田とか何人もいなくて
チームが崩壊してたからな
最後の大会くらいベストで試合できるといいな

449 :
>>443-444
静学はいつ以来優勝してないんだ?
東福岡は最近優勝したからな
静学も何十年ぶりか知らんが頑張れ

450 :
筑陽と九国頑張ってるな
今年の九国はプレミア上がれるポテンシャルあるから
2位に滑り込めば面白いけど厳しいか

プリンス17節前半終了
筑陽2−0日章
九国1−0サガン鳥栖
長崎総附0−3大分トリニータ

筑陽が勝つと総附抜いて8位に上がるが2位の大分が勝ってしまうと
3位の九国が鳥栖に勝っても勝ち点1差のままで最終節か
最終節は大分ー鳥栖と九国ー長崎ユース
鳥栖が今日初黒星で全勝優勝なくなったら次節手を抜きそうだな

451 :
鳥栖は1回引き分けあったか
今日負けると無敗優勝なくなるってだけか
筑陽3−1日章
日章は選手権調整モードか?

452 :
九国の14番おもろい選手だったな

453 :
試合終了
九国1−0鳥栖
総附0−3大分
筑陽4−1日章
九国と大分勝ち点1差のまま最終節へ
これで30日面白くなったが福岡は選手権準決勝が27日

454 :
>>451
相手は控えだろうけど筑陽強いな。

455 :
試合終了
九国大付1ー0サガン鳥栖
筑陽学園4ー1日章学園

456 :
鳥栖に勝つのは凄いな
即降格だろうけど参入戦出させてあげたい

457 :
日章学園って坊主辞めたの??

458 :
最終節まずは九国勝利で、あとは鳥栖に大分を倒してもらうことを願うことだね。
でも大分は秋からかなり調子良さそうなんで大分が勝ちそう。

459 :
蜂ユースが愛媛に負けたのが残念すぐる・・・蜂ユースが落ちて来たら筑陽も県リーグ降格の危険性もあるし

460 :
モチベーションの違いでアビスパ勝つと思ってたのに負けたのはかなり痛いね。
愛媛が意地を見せた。
残留もう1枠はセレッソとアビスパの争い。

461 :
東福岡は明日引き分け以上だと残留確定。
大津は傷心で消化試合みたいなものだから東福岡は勝たないとね。
明日の雨中での試合かな?

462 :
大津は選手権逃したから、プレミヤに全力で来るやろね
東は今年も選手権出れるだろうから手抜きするかも

463 :
前半終了
東福岡1ー1大津

464 :
アビスパとの得失点差的にこれから3連敗しても、ほぼ残留確定だね。

465 :
試合終了
東福岡1ー2大津

466 :
大津に2敗は九州の盟主として恥ずかしい

467 :
内容は悪くないんやけど、決定力がな

468 :
ヒガシは決定機外しすぎな
久々の公式戦で試合勘どうかと思ったがいつものように決定機外しすぎて最後にやられる
今年のチームによくある試合展開
引き分けでもいい試合で先制して決定機も何度かあって内容的には余裕で引き分け以上
で終われる試合展開だったのに決定機決められないで終盤勝ち越される
引き分けで終われない
今年のヒガシはこういうチーム

469 :
Bは飯塚に8-0か
実際Bにいい選手かなりいそう

470 :
>>468
その展開は虎太朗世代からの課題じゃん
支配し決定機も作るのに点取りそうな気配がない
数少ない敵のショートカウンターで失点
毎年このパターンじゃん

471 :
今日の試合も個を見ると勝ってるんやけど、試合には負ける

472 :
この時期まできてこんな試合してたんじゃ
今日よりもっとプレッシャーかかる1発勝負の選手権を勝ち抜くのはかなり厳しいが
そうは言っても試合まであと3日しかないわけで今更後悔しても仕方ないし
すぐに選手権の東海戦に切り替えて勝つ事だけを考えないと3年生は最後の大会だし
ここまできたら開き直ってやるしかないな
メンタルを強くもって決定機に冷静に決められるか
試合が緊迫して終盤失点できない試合でプレッシャーに押し潰されずに守りきれるか
開き直ってメンタル強くもってこの試合でぶっ倒れてもいいくらいの強い気持ちでやるしかないな
とにかく選手権とは1発勝負
悔いのないようにな

473 :
それよりも強い熊本国府、、、
上には上がいるね

474 :
今日の試合、そもそも支配してないだろ?
しかも大津のスタメンは1、2年主体だったぞ

475 :
今日で残留してたら選手権だけに切り替えられたが
自分達で苦しい展開にしたな
プレミアのほうは残り2試合
9位アビスパとの勝ち点差が6、得失点差が9
最悪残り2試合でアビスパ2勝ヒガシ2敗で勝ち点並ぶと得失点差勝負になるから
次のアビスパ戦は負けても得失点差縮められないようにしないとな
そうしないと最終戦厳しくなるぞ
数年前の名古屋と京都橘戦の11−0で得失点差で名古屋逆転残留なんてことも
起こる可能性あるからな
優勝と残留がかかってないチームは消化試合になるから
最終戦アビスパが広島に大勝する可能性あるからな
アビスパ戦は負けても1点差
もちろん引き分け以上で残留決めるのが1番いいが選手権東海に勝つと決勝控えてるからな
最悪得失点差で残留まで考えとかないとな

476 :
>>473
それが1発勝負の選手権だからな
大津は熊本国府に内容では圧勝したけど今日のヒガシみたいに決定機外しまくって試合に負けたんだろ?
そういう事が起きる
内容より結果
それが選手権
>>474
今日の大津はレギュラー番号ばかりだったぞ
名古屋に勝ち点差は離されてるけどまだ優勝の望みがあるから大津は消化試合ではなかったな
ただ厳しい選手権予選を終えたばかりの大津相手に試合感覚が開いたヒガシが何度も決定機
つくれたのは収穫だった
東海戦前に勝ちに来てる相手と試合できたのはヒガシにとって良かったかもしれんな

477 :
とにかく今は水曜の選手権準決勝に切り替えて頑張るしかないな
プレミアの事は考えずに東海に勝つ事だけを考えて戦わないと東海は簡単に勝てる相手ではないぞ

478 :
>>474
大津は元々、1、2年主体。プレミアでも出場時間がある程度ある選手ばっかりだった。2トップの2人も2年でレギュラー、1年は森田だけ

479 :
大津は5バッグやったね
5-3-2

480 :
今日名古屋勝ったんだな
これで大津は残り2試合消化試合になったから3年は引退かな

481 :
大津の3年はお疲れ
今年はヒガシにプレミア連勝したし順位も好調で
選手権は負けたけど大津はなかなか良い年だったんじゃないか
これでヒガシの大津戦プレミア通産成績6勝2敗になったわけか
プレミアで好調だったから選手権も勝ちたかっただろうけど1発勝負は怖いな
逆にヒガシはプレミア悪かった分選手権で意地を見せてほしいが
ここからどれだけ頑張れるかだな

482 :
さてそろそろギラサポにJ2昇格祝いに行ってくるか
残り30分2−0で勝ってるし今年の北九州なら今日で決まるだろ
来シーズンは福岡ダービーだな

483 :
>>481
選手権出れなかったから何の意味もないよ

484 :
今日は大福は総監督以下3名、九国の監督も見に来てた

485 :
>>476
スタメンは5、7、8のはず
7と8は後半出てきた

>>479
3と4がSB、2と12がCBの4-4-2に見えたけど

486 :
>>484
きたねーな。
だから東も手の内隠したんだよ

487 :
何回占っても今年東福岡は選手権に出れないとなるんだよなぁ、、、

488 :
今年の東海は強くないよね?
やはり鳥栖ユースに黒星つけた九国?が難敵だな。

489 :
>>487
そういえば今日も國府田やモヨとか主力が何人か出てなかったな
怪我明けで万全じゃないのかそれとも選手権に集中させてるのか
あいかわらずヒガシもベストな状態にならんな
國府田は決定力あるからコンディションが上がってればかなり期待できるが
特に今日みたいな試合になると決定力のある選手が試合を決める
今日はトップ田中だったけど東海戦は誰でくるか
>>488
夏見たとき東海結構強かったぞ
九国も今年は強いからな
ヒガシ対策は十分だろうしどっちも難敵だな
延長、PKまであるね

490 :
キーパーも戻ってこないかな。今のままじゃ厳しそう

491 :
今年選手権行くのは九国だし何言ってんの?

492 :
まず謙虚な気持ちで筑陽戦に挑め

493 :
東福岡ばかり出ては面白くないのも事実。

494 :
まあ何言おうともどうせ出場は東福岡に決まってる

495 :
どこが出ても名電、久留米総合、草津東には普通にやったら福岡代表は勝つよね。
やはり山場は3回戦の尚志。

496 :
尚志のエースが怪我で選手権に間に合うか分からんそうだよ

497 :
>>496
よっしゃー!!最高!

498 :
ベストコンディションで臨めよ。
いつまで控えばっか試してんだ。

499 :
>>495
東福岡の連続出場中は全部初戦は勝ってるけど、その前の大福が開幕戦で弱い東京代表で2連敗したのを忘れたのか。

500 :
染野は将来があるから無理しない方がいい

501 :
染野は今は安静中で選手権本番は後半途中出場する予定

502 :
染野は東戦は休んだ方が良い。

503 :
>>502
初戦はそこまで大したチームじゃないからおそらく初戦は温存だな
東福岡戦が後半途中出場だと思う
まだ東福岡とは決まってはないがな

504 :
東福岡以外要らん

505 :
全国優勝は東福岡でいい。 青森山田や尚志は辞退しろ

506 :
>>501
腰椎分離症調べてから書き込め
絶対安静が基本だぞ

507 :
今年選手権行くのは九国だし何言ってんの?

508 :
いよいよ明日か
行けないけど…

509 :
九国はグランパス内定の吉田がいるからな

510 :
シュート数
東11
大津4

511 :
なんだ…レギュレーションをよく見ると、
来季、九州からプレミアに2チーム所属、となったらプリンス8位でも県リーグ降格じゃん。
どうも筑陽vs総附は消化試合っぽいな。

512 :
鳥栖、トリあたりに頑張ってもらうしかないな。

513 :
筑陽は9位より残留の可能性が上がる8位になっとくべきだな

514 :
>>510
大津は4本で2点か
熊本県決勝は22本で0点だったのにな
サッカーは難しい

515 :
プリンスは8位なら入れ替え戦で生き残り可能。数年前の九国がそうだった。昨年も九国は9位だったのに…。
どうして1年でこうなった…。まるで九国と筑陽の野球とサッカーが入れ替わったみたいだ。明日も正念場だ。

516 :
東福岡弱い弱すぎる
どうしてこんなに弱いんだ

517 :
本日実況頼んだぞ。

518 :
>>516
関東在住の自分にとってはたまにはチアがいるところ見たいんだけど。
東福岡が弱い年ならなおさらね。
もう野郎だけの応援見るのうんざり。

519 :
>>515
アビ降格の可能性が高いからどこかがプレミア昇格しない限り8位も自動降格対象だぞ

520 :
東海先制

521 :
去年はアビ残留&大津昇格で九国がプリンスにギリ残留だった。
九国はアビ&大津に足向けて寝られない1年を過ごしたんだ。
今年の筑陽はどこかのお世話になって残れるか、それとも…

522 :
>>506
4週間は安静。選手権は後半から出てくるだろ。

523 :
東海強え。完全に崩してせんせい

524 :
東海後半開始直後に追加点

525 :
>>524
さびしいの?

526 :
>>525
東海逃げ切った!

527 :
決勝は筑陽と東海!

528 :
試合今日なんか

529 :
荒木出てない

530 :
荒木ベンチとかマジか?

531 :
東先制
CK から

532 :
東海セットプレーこぼれから決定機→枠外

533 :
東海決定機→東GK ナイスセーブ

534 :
互角な感じ?

535 :
荒木スタメン外れてるとか東海チャンスだな
勝てないとおかしい

536 :
保持率は東6対4東海
ぐらいかな
東は点とった時以外チャンス無し
東海深い位置で収めFK ゲットからチャンス作れてる

537 :
筑陽はプラン通り守備重視
九国は点入れるのに苦労しそう

538 :
東海としては前半からガツガツいって先制したかったろうに
ワンチャンものにされてプラン通りとはいかなくなったな

539 :
東追加点
東海DF トラップミスかっさらいそのままドリブルで

540 :
東福岡2点目

541 :
東海は苦しくなったな
追いつかないと負けるから攻める
東福岡はカウンターも狙える

542 :
東海は30分で#FW の10下げて#12投入

543 :
東#9ごらっそ

544 :
田中角栄すげー

545 :
HT 東3ー0東海
序盤は東海もチャンス作ってただけにこの差は残念
東は決定機3本全部決めた

546 :
筑陽東海
今期3戦目?お互い手の内を知ってる
試合が動かん

547 :
筑陽九国だ

548 :
ハイブリッド芝すげーボール走るからおもろいな
足元にズバズバ楔入って選手が前向けるから見てておもろいわ

549 :
実況サンクス♪

550 :
東海は全校応援で圧倒したかったろうに
最悪の展開
40分はあっという間

551 :
九国ー東の決勝がみたい

552 :
四点目
実況やめていい?

553 :
大福せめて1点くらい返せよ

554 :
実況続けて
助かるわ

555 :
東海は点差ついてからは
前線に3枚張り付きっぱなし
逆にそれが機能してない悲しみ

556 :
東海
途中インした#12を下げて#18投入
何がしたいんだ東海ベンチ

557 :
倒壊

558 :
平総監督ってまだ指揮取ってるの?東海で

559 :
四点目の後はお互いぐだぐだ

560 :
筑陽がいい感じになってきた

561 :
やっぱ東強いんだな
エースは温存してんの?

562 :
東クロス→どふりーヘッド→枠外

563 :
東が強いというより大福が弱過ぎ

564 :
後半は東海何も出来ず
色々いじって自滅していった感…
立ち上がりのやり方続けた方がまだ可能性有っただろ
と言うのは結果論か

565 :
ロングカウンターから東#19二人かわしシュートはポスト叩いて外へ

566 :
東はGK も交代

567 :
4-0終了

568 :
四点取った後に引き締めろと言うのは酷な話だろうけど
お互いぐだぐだ酷かった

569 :
大福の2年生あまり伸びて無いな。
中学生の頃は期待してた子が何人かいるが残念

570 :
逆に言えば前半が出来すぎで良かったという言い方も出来るかな
三点目田中角栄角度の無いところから巻いてファーサイド凄かった
実況終わり

571 :
九国筑陽やっぱり延長
点が入りそうもない
PK戦までいきそうな予感

572 :
実況ありがとう
助かりました

573 :
試合終了
東福岡4ー0東海大福岡

574 :
>>570
乙彼さん
決勝も頼むよ

575 :
東海は最後に悔しすぎる負け方だな
東福岡は荒木の状態が気になるが国府田復帰がでかい

576 :
筑陽九国熱すぎる
今期プリンスは九国2勝だが最近のインハイと選手権予選は筑陽が勝ってる
このままPKか

577 :
実況ありがとう

578 :
筑陽きたあああああああああああああ

579 :
マジか?
九国頑張れ

580 :
延長後半残りAT1分
筑陽1−0九国

581 :
九国諦めるな

582 :
AT長い

583 :
試合終了
筑陽学園決勝進出!!!!!!
筑陽1−0九国

584 :
さすが筑陽
プラン通り
九国の勝ち方をよくわかってた
やっぱり筑陽が勝つと思った

585 :
九国はまたしても全国大会予選で筑陽に敗退

586 :
実況お疲れ様でした

587 :
決勝戦
筑陽学園vs東福岡

588 :
予想通り

589 :
予想通りだな

590 :
いやサッカーは怖い
PK戦かと思ってたところで先制
九国は前半の猛攻で先制してれば
反対に筑陽は前半よく耐えて自分達のペースにもっていった
最後まで痺れるゲーム

591 :
東福岡だろうな。

592 :
九国はワンチャン参入戦あるからそっち頑張れ

593 :
また東福岡か

594 :
筑陽学園が全国だよ。令和だから

595 :
野球も筑陽学園
サッカーも筑陽学園

596 :
と言ったら東福岡だった

597 :
筑陽じゃヒガシには勝てん
九国なら可能性あったのに

598 :
筑陽はプリンス絶望だから選手権に賭けているのかもしれん…しかし今年の筑陽ではダメだろうな

599 :
なんか筑陽だと面白くない…

600 :
田中角栄のゴール
すごいわ

601 :
いや、小泉純一郎のゴールの方がすごいよ

602 :
>>519
8位は県リーグから上がってきたところと入れ替え戦で生き残りあるんじゃなかったっけ?

603 :
>>602
http://www.pl-kyushu.com/about/
各県リーグ首位で行う昇格戦に勝った2チームは昇格決定
入れ替え戦なんてない

604 :
最後に東福岡Aが公式戦で福岡県内の高校に負けたのはいつ?

605 :
たしか7年前の選手権予選の筑陽じゃないかな

606 :
松田木戸の代から負けてないもんな

607 :
松田・木戸の時は強かったな。インハイ・選手権では結果は残せなかったけど、いいチームだった。

608 :
伝統(笑)のサイド攻撃とかいうオワコン戦術おもんないから筑陽頑張れ

609 :
>>607
松田、木戸の時プレミアウエスト優勝争い最終節までもつれたね。
優勝してたらチャンピオンシップ流経との高体連対決だった。

610 :
ヒガシのクリロナって居たけど静岡にボコボコにされてた記憶

611 :
静岡にボコボコにされるとかあり得るのか?

612 :
ないわ。静岡は鴨だし

613 :
>>611
これのことか?
https://www.google.com/amp/s/web.gekisaka.jp/news/amp/%3f154876-154876-fl

614 :
>>613
あの試合は誤審だらけだったからな

615 :
これから本気で長崎県から全国制覇狙うなら長崎市内の兵藤クラスの有望株はインチキ私立中なんか経由しないでそれぞれの地元の公立中から総附に行くよ。総附は長崎市内だから 国見高校が全盛の頃とは違って自宅通学出来るから寮入る必要ないし
小嶺監督の余命いくばくも無いのであれば尚更

616 :
プリンス最終戦 前半終了
2位争い
鳥栖U18 1−0 大分U18
九国 0−1 長崎U18
8位争い
筑陽 0−0 長崎総附

617 :
九国チャンスなんだけどな
鳥栖に先制されたら大分は頑張っても引き分け止まりだと思うんだが
九国勝てば逆転2位なのにきつい展開
準決勝の疲れが残ってるのか

618 :
筑陽はこのままいけば8位

619 :
九国は勝利しかプレミアの道はない
そろそろリスク冒して攻めないと
負けも引き分けも同じ
鳥栖2点目
2位争い
鳥栖U18 2−0 大分U18
九国 0−1 長崎U18
8位争い
筑陽 0−0 長崎総附

620 :
大分ユースの勝ちは絶望的になってきたぞ
九国は勝てば2位に上がれる
攻めろ
2点取れ

621 :
筑陽失点
このままだと9位転落
筑陽 0−1 長崎総附

622 :
選手権準決勝の疲労か
九国、筑陽ともにリードされる厳しい展開

623 :
残り15分の戦い
2位争い
鳥栖U18 2−0 大分U18
九国 0−1 長崎U18
8位争い
筑陽 0−1 長崎総附

624 :
鳥栖3点目
鳥栖U18 3−0 大分U18

625 :
九国は勝てば2位決定
残り時間なくなってきたぞ

626 :
筑陽同点に追いつく!
このままいけば8位
筑陽 1−1 長崎総附

627 :
九国同点!
あと1点取れ!急げ!
九国 1−1 長崎U18

628 :
九国プレミア参入戦出場ならず
試合終了
九国 1−1 長崎U18
大分U18と勝ち点33で並ぶも得失点差で3位今期終了

629 :
反撃が遅すぎたな九国
今年はプレミア昇格チャンスだと思ったが得失点差でチャンス逃す

630 :
ズコーーーー

631 :
あらら九国残念
参入戦出てても多分クラブユース相手だろうから厳しくはあったけど

632 :
筑陽8位で終了
試合終了
筑陽 1−1 長崎総附
8位筑陽
9位長崎総附
10位創成館

633 :
市船流経壮絶な殴り合い

634 :
筑陽、残留大丈夫なん?

635 :
東福岡がプレミア残留決定

636 :
まだだった。
セレッソあと2試合ある。
まあ得失点差でほぼ決定だろうけど。

637 :
東福岡とアビスパユースどちらかがプレミア降格、かつ鳥栖ユースと大分ユース両方ともプレミア参入戦敗退の場合、筑陽は降格。

638 :
東福岡状態上がって来たな

639 :
明日は福岡ダービー。
アビスパユースは残留に向け燃えてるだろう。

640 :
蜂ユースには蜂のJ2みたいに残留を賭けた勝利を掴んで欲しいが、やはり先週の愛媛の敗戦が痛すぎる…

641 :
アビスパユースの残留対象はセレッソユース。セレッソもあと2試合残している。
明日は負けられない。

642 :
東福岡は3日後の選手権決勝に向けて主力温存のようだ。

643 :
殆ど2年だな
来年も向けていいね

644 :
筑陽学園1-1東福岡
PKで筑陽学園と出るわ。
占ったら

645 :
>>642
当たり前。
プレミアよりも選手権が本番

646 :
前半終了
東福岡0ー0アビスパ福岡

647 :
蜂3点目
まだ負けても良いけど得失点差考えると大敗は命取りになる

648 :
東福岡やはり厳しかったか。

649 :
東福岡は筑陽学園戦大丈夫か?

650 :
東福岡追い上げて来た笑

651 :
1点差まで盛り返したな
3点差負けと1点差負けじゃ大違い

652 :
試合終了
東福岡2ー3アビスパ福岡

653 :
得失点差考えるとよっぽどの事なければ残留
蜂も可能性残ったし福岡人としては良い結果か?

654 :
蜂ユース残ってホシィねぇ

655 :
セレッソが神戸と愛媛。
アビスパが広島。
アビスパにとっては不利な状況。

656 :
主力をベンチにも入れなかったのは凄いな。一点差で良かった。

657 :
忖度だよ

658 :
愛媛4−1神戸 終了
これで水曜の神戸セレッソ戦神戸はガチで戦わないといけなくなった
神戸がセレッソに勝ってくれると東福岡は残留アビにとっても勝ち点1差で自力残留可能になる
けどそう簡単にはいかんだろうな
水曜は選手権決勝と神戸セレッソ戦も注目

659 :
選手権で全国制覇すりゃそれでええ

660 :
神戸と東福岡は負けても得失点差的にほぼ残留でしょ?
なぜか愛媛が2連勝でセレッソは最終節侮れなくなった。

661 :
東福岡は談合だろこれ

662 :
神戸と東福岡は最終節にお互い試合をコントロールしそう

663 :
>>662
神戸は4日のセレッソに勝てば東福岡ともども残留決定だろ。勝てば最終戦の見所はセレッソとアビの残留争い。

664 :
2015年最終節の鯱-京都橘を考えれば談合も十分あり得る

665 :
>>664
くわしく

666 :
相性の悪い桜が落ちたらヒガシには有り難いのだが謎の力が働くかもなあ
ガンバが11点取った年があったよなあ

667 :
決勝予想
東福岡3ー1筑陽

668 :
東福岡3-0筑陽

669 :
今年は野球もサッカーも筑陽や!

670 :
令和パワーで何とか頑張って欲しいね

671 :
PKで筑陽学園の勝ち
 何回占っても同じ

672 :
令和パワーがあったら
作新に9回裏でサヨナラ勝ちして欲しかったわ

673 :
尚志の染野が選手権間に合いそうだから東福岡が勝たないと筑陽では尚志には勝てん

674 :
九国ならまだしも筑陽じゃ年も越せないかもしれん

675 :
でも今日勝つのは筑陽学園だし、、

676 :
どうせまたFBSのアナが赤い稲妻とか伝統のサイド攻撃とか連呼するんだろ
筑陽がんばれ

677 :
どうせまた東福岡なんでしょ

678 :
>>676
赤い彗星対青い稲妻だろ

679 :
テレビは深夜に中継録画放送かよ。
FBSはめんたいワイド休止してでもリアルタイムで放送しろや。

680 :
松本匡史

681 :
筑陽が代表だと名電には勝って、その次負ける。
東福岡は2回は確実に勝てる。

682 :
現地到着
駐車場オッケー

683 :
筑陽は作新に負けた時点で終わってる
辞退しろ

684 :
筑陽学園先制しそう

685 :
ライブ中継無しかよw

686 :
ムショから応援中
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1378994954_1.jpg

687 :
15分
スコアレス

688 :
筑陽学園大チャンス

689 :
筑陽猛攻で東は防戦一方。
不用意なパス多くてカウンターくらいまくり

690 :
筑陽44ブロック効いてる
引っ掛けてカウンター出来てる
逆に東は縦パス打ち込めず

691 :
筑陽がんばれー!

692 :
実況うれしい。
ありがとう。

693 :
シュート数は筑陽の方が多い

694 :
「絶対勝つぞ!」坊主も現地で確認

695 :
30分
東ボールは保持するが攻めあぐねる時間続く

696 :
東大丈夫か?まったく得点の匂いせんのだが

697 :
筑陽が決めるならコーナーキックやな

698 :
筑陽CKゲットの数多い

699 :
筑陽守備時のボールホルダーへの寄せ早い
これならそうそうやられんだろ

700 :
40分未だ膠着状態で幸せ動かず
と言う事は筑陽の思惑通りの展開

701 :
HTスコアレス

702 :
これPKあるで

703 :
×幸せ
○試合

704 :
筑陽の守備追い足素晴らしい
けど、これ80分持つかどうか
寄せが遅れ出すとまずやられると思う

705 :
おやつは

赤い彗星キットカット

706 :
おしっこ漏れそう
スタジアム内トイレ使用禁止

707 :
荒木出てきた

708 :
荒木良い位置で仕掛けFKゲット

709 :
今後半?

710 :
荒木最前線に張ったりボラに降りてきたり
自由

711 :
相変わらずパスミス多いわ

712 :
55分
未だ試合動かず

713 :
筑陽守備追い足未だ素晴らしい
最後まで行けるか?

714 :
筑陽スーパーミドル

715 :
筑陽FKこぼれ→ミドルポスト叩いて外れる

716 :
ひょっとするのか…?

717 :
62分
東は既に交代3つ使う

718 :
筑パイア炸裂

719 :
モヨと野村、レギュラー落ちしたん?

720 :
観客の入りはどう?

721 :
田中角栄今日は全く駄目だったな
準決は凄かったが

722 :
これ、審判怪しいぞ

723 :
モヨ、プレミアには出てたみたいやけどなぁ

724 :
70分
東未だ全く攻め手に欠ける
筑陽守備素晴らしい

725 :
筑陽先制

726 :
筑陽学園先制

727 :
右サイド崩してクロス→フリーシュート

728 :
中央何であんなにフリーだったんだ

729 :
というか


東弱い

730 :
東CBを最前線に投入

731 :
東は全国行ってもこれ名前以外で勝てんわ。

筑陽も勝てんけど

732 :
あーあ
70分過ぎから放り込みですか
東福岡さん

733 :
筑陽足釣る選手も出てきた
持つかどうか

734 :
放り込み必死に掻き出す筑陽

735 :
あと何分?

736 :
AT5

737 :
さぁどうなる

738 :
CB登録の#15
最前線でデカくて強いがこぼれ拾えない東

739 :
拘置所から応援してるぞ
https://celebsokuho.com/wp-content/uploads/2018/08/21343214321.jpg

740 :
筑陽勝ち

741 :
パワープレー実らず
FT
筑陽1ー0東

742 :
東のやる気のなさ
テクニック披露会ここに終焉

743 :
今日に関しては
筑陽守備の追い足が素晴らしかった
東福岡をほぼほぼ封殺

744 :
>>742
結局チームとしてどう崩すか見えなかったよねえ
伝統のサイドアタック()
今日はサイドに追いやられドン詰まって何も出来ずでしかなかった

745 :
監督変えたらwモヨとかタレント生かせずにw
戦術に選手をハメスギ

746 :
とりあえずバクスタに追いやられトイレすら使えない運営はクソ
金取ってこれは無いわ

747 :
筑陽
東を倒す為だけに考え抜かれた筑陽の44ブロックが全国でどこまで通用するかと言うと…
期待感は無いな正直
でも、今日は素晴らしかった

748 :
おつかれ筑陽!
全国でも頑張ってきてね!
それにしても来年は飯塚の下級生達もいるし、群雄割拠になったら観てる方は楽しいのだけど

749 :
代表10番を擁して負けたか

750 :
スーパーシードとは何だったのか

751 :
まず、東福岡は入場行進もダラダラやしな

752 :
・サイドで数的同数(1対1や2対2)→仕掛けぶっちぎれるような個が居ない
・WGを起点にし、CHやSBが追い抜くサイドの崩しが全く対応され通用してない
これ数年前からずっと同じやで

753 :
大津とアビスパに2連敗するようなチームだから仕方ないわ

754 :
やるじゃないか

755 :
東はこのやり方を続けるにしろじり貧
変えるにしろ転換期の傷みを伴う改革
選択を迫られますな
まあ通用しなくても続けるんだろうけど
質問無ければこの辺でレス終わり

756 :
たまには東以外でもいいんじゃね?

757 :
筑陽の戦術勝ち
東はいつまでたってもオワコン戦術を使い続けるバカ監督を恨め

758 :
大津と東福岡が出なくて
熊本国府と筑陽学園が出るんだからw

759 :
流経や山田の監督みたいなんが欲しいな

760 :
東福岡
かっこつけすぎ
これに尽きる。
入場行進もダラダラ。ガツガツ点をとりに行く姿勢もない。足元のうまさだけ見せれたらそれでよしと思ってるのか知らんけど。
中央突破できる場面でも、サイドに展開して
相手に陣形整えられて弾かれて、
中盤でパスミス
カウンター食う連続

761 :
でもそれしないと使ってもらえんのや…
昔うちの中学の後輩が東に入った時も真ん中でテクニカルな選手やったけど東に入ったらサイドに置かれてクロッサーになってたわ

762 :
かやまんざまあw

763 :
井上翔太や松田天馬の時代は真ん中を使えたけどな。確かにサイド一辺倒じゃキツいよな。

764 :
飯塚の時代が見たい

765 :
本山の頃のヒガシにはもう戻れない
本山、宮原、山形恭平、金古、千代反田、W古賀・・・
もう森重も限界
とっとと解任しろよ市船みたいに

766 :
決定機0で負けるって相当やばい

767 :
一年間だけお試しでAとBの監督入れ替えてみて欲しい

768 :
もう東福岡は弱体化した

769 :
元々去年も弱かったしな

770 :
筑陽と愛工大名電て野球なら負けそうだが、サッカーでは普通に勝てそうな相手。

771 :
東海大福岡はかなり弱かったんだね。

772 :
東フクオカッペ最弱だろ

773 :
771

774 :
来年長野が軸として日高岩井がベンチも勿体ないな
中盤は青木遠藤で仕掛けまくって佐藤と上田でバランスとる感じか

775 :
福岡のレベルが高すぎる
他県が羨ましい

776 :
>>775
よう、雑魚

777 :
>>761
思い当たるのは近年だと野寄か?

数年前の三宅も「自分はあの動きが正しいと思います!」って自己主張したらレギュラー外されたって話あったな。

これだけ良い選手集めて内容と結果がこの数年間、これでは・・

778 :
森重はもういいって。
伝統とか言って単に今のサッカーに挑戦することから逃げてるだけ

779 :
東福岡プレミア最終節大丈夫だろうか?
セレッソが勝ち、アビスパも2ー1で広島に執念の勝利。
傷心の東福岡は0ー6で神戸に負け。
こうなったら降格。

780 :
降格でよし

781 :
調子悪い神戸だから大量失点はないか。

782 :
プリンス8位以下なんだから

783 :
無念。
全国No.1である我が福岡のレベルの高さを痛感させられた。

784 :
>>783
お前って不運の持ち主だよな。
野球でもそうだけど

785 :
畜養じゃあ全国は厳しい

786 :
野寄は10番でトップ下になると思ってた。大学では1年から活躍してる。同じ昨年で言うと大森はU18の日本代表に選ばれてる。弱体化って言われるけど、他校より優秀な選手はいるんだよな。

787 :
>>774
長野が餅山・日高が毎熊の役割で右に岩井で左に青木、佐藤・上田の2シャドー、CBに野口・千代島に偽SBに森川。キーパーとボランチ以外は殆ど埋まるな。

788 :
786

789 :
>>787
なんか小粒であんまり期待出来ん。
翌年は更に弱くなるし、一つの時代が終わった感じ

790 :
788

791 :
得失点差の関係で残留はほぼ確実なプレミアも来年はどうなるか
サッカー変えなきゃな

792 :
令和旋風恐るべし

793 :
福岡のレベル高すぎ

794 :
中継録画始まった

795 :
>>792
全国で効力無くなるけどなw

796 :
東福岡の攻撃がショボすぎたのは分かるけど、

あの失点のシーンは何でどフリーなの?

797 :
あんなにシュートがうてなかった
ヒガシあまり見ないな

798 :
東OBに聞いた話しだが森重解任の流れになったことがあるけど中島世代でインターハイ優勝、中村世代で夏冬二冠とこの2年で成績出したからその話しも無くなったらしい

799 :
名電データなさすぎw
不気味

800 :
>>789
785のチョイスが適切かは置いといて、少なくとも2年のメンツは九州内の他校から見るとありえないくらい豪華なんだが
このメンツで勝てないなら監督が無能としか言いようがない

801 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <常勝無敗!完全勝利ニダ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  かや |  |\   /
     \ ヽ| lゝ まん|  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

802 :
S H I Z U G A K U
山田

省略


ふくおかw
うんちばw

803 :
名電はリーグカテゴリー的には大会最弱

804 :
ここは潔く引退するわ。
止めんなよ。

805 :
左45度からのFK

変にゆるいセンタリングあげるより、
直接ゴールに向かって蹴って、誰か触ったらコース変わる方が決まる確率高いと思うの

806 :
>>804
押すなよ!
絶対押すなよ?

807 :
荒木はなぜ筑陽戦ベンチスタートだろうと思ったら怪我してたんだ

808 :
>>800
今年も筑陽や他校と比べられない位豪華なんだが…

809 :
>>808
それで無名ばかりの大津に3敗だし

810 :
イヤッ、かやまん辞めないで!!
あたしはかやまんに助けられた女子高生よ。
かやまんのいない人生なんて考えられない!!
かやまん大好きだよ。
だから辞めないて!
お願いします。
お願いします。。。

811 :
>>809
じゃあ監督が無能と言う事か。
来年もダメだな。

812 :
チーム内で攻撃面の決まりごと多過ぎて対策されやすい一方で、守備面の決まりごと無さ過ぎてザルに見える。
プレミアで引き分けが1つだけやし無失点試合も1つだけ。
90分ひたすら前から嵌めるだけじゃ無理

813 :
勝ったからいいが筑陽学園は全校応援やるくらいのサービスはないのか?

814 :
ダメな部分は3年連続で選手権逃した数年前から何も変わらないんだな。

普通の会社なら自分とこの製品が売れなかったら、売れない要因解析して改善するだろ。
要因解析や改善を考える思考のレベルの問題ではなくて、それ以前にそれをやろうともしない姿勢が素人にすら感じられているのが最大の問題。
来年以降九州はおろか、県内の有望株の獲得すら難しくなるぞ。いい加減にしないと。

815 :
>>778
志波総監督をクビにしないとシステム弄れないんだろ

816 :
>>804
おう!また明日な!

817 :
>>804
16年連続28回目の引退
※焼き豚スレ含む

818 :
筑陽学園は東福岡みたいに
ダラダラ入場行進するなよ

819 :
筑陽はチアとマネがええかもな

820 :
>>803
何で名電の名が、と思ったら愛知県代表だったな、福岡県予選に名電出てたら初戦か二回戦敗退レベルだな。
愛知県2部リーグ
1グランパスB 勝ち点43
2日本福祉大付 勝ち点37
3愛工大名電 勝ち点30

821 :
東福岡はかっこつけすぎ
何か勘違いしとるやろ。

822 :
あと筑陽はユニが真っ青だな
それに比べて東福岡はナイキの時と比べても
何か薄汚れた赤になってる。あれはやめた方がいい。
半年くらい日差しにさらし続けたみたいは赤だし

823 :
821

824 :
>>745
ずーっとモヨ上がれーっ!って言われてるのに後ろが気になって上がれないモヨ
ありゃ投入前の指示の伝え方が悪いんかね

825 :
ボール支配率は圧倒的に東だったが、決め手に欠けるこの世代の悪いところが全て決勝で出た印象だった。
筑陽は選手権に出られてもプリンス残留絶望は哀しいな…。いや全国に出られることがせめてもの救いか。

826 :
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?292114-292114-fl
↑これ最後の一文が絶妙すぐるwww

827 :
東は決定機がほとんどなく、点差以上の完敗だった印象
筑陽はクロスバーやオーバーヘッドの時など何回か得点チャンスがあった

828 :
モヨは聞こえなかったのか!?

829 :
名電シュート0だろ

830 :
名電には勝てるわ

831 :
>>825
そんなにポゼッション圧倒的だった?
それでシュート3本ってw

832 :
>>826
やっぱり東福岡じゃないと全国で戦えないからな

833 :
現地で見てたけど
気合いの入れ方は筑陽学園だった。
東福岡は相変わらずダラダラのカッコつけ

834 :
シュート2本で後半シュート0って…

835 :
強い東福岡じゃないと福岡市民として面白くない
東福岡が負けて正月は箱根駅伝の母校のシード権獲得くらいしか楽しみがない

836 :
プレミアがプリンス8位に何やってんのって話

サンフレやヴィッセルやガンバなら
筑陽に負けるなんて事ありえない

837 :
球際、フィジカルは筑陽の方が上回ってた感じだったな

838 :
>>837
東だったけど?

839 :
東福岡が見たかった

840 :
今年なら鳥栖に勝った九国がみたかったかな
鳥栖メンバー落としたかと思ったら主力出てるし

841 :
ぽい

842 :
>>840
おいおい鳥栖はやる気なかったぞ
本田は出てないし控え選手は2人しか帯同せず(もちろん1人はGK)
つまり選手交代をする気がなかったケガをしないでおくだけの消化試合

843 :
筑陽は選手権前鳥栖に大敗して今年はダメかと思ったが、よく優勝できた。

844 :
パワープレーを繰り出した采配ミスもある。

845 :
https://www.youtube.com/watch?v=gsAbWZ0cMVc
https://www.youtube.com/watch?v=_7lnQuO_DuM
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191203/5020004575.html
https://www.youtube.com/watch?v=hsF4c008mUc
http://www.news24.jp/nnn/news16262425.html

846 :
今年の筑陽は小粒だからなあ
でも、今でも成長してるし
決勝のようにチーム一体になれば期待できるかも

847 :
東福岡が負けるとスレの伸びようが異常だな
それだけ東福岡が結果を残してきた凄い学校という事だが

福岡は7年ぶりに東福岡以外で筑陽は15年ぶり?
他県の人間からすれば7年も東福岡に勝てなかった他の学校のほうがよほど酷いと思うが
都合が悪い事には触れたくないのか面白いなw

848 :
>>753
それにつきるだろうな
弱い大津アビスパごときに負けてるようじゃ今年は弱かったという結論だな

15年ぶりの筑陽は最低ベスト8がノルマ
それ以下だとやっぱり東福岡が出たほうがよかったと言われるぞ
しかし15年ぶりとか筑陽はサッカー強豪校かと思ってたけど全然全国大会出てなかったのなw

849 :
>>836
ユースは部活に勝って当たり前
負けたら恥だわw

850 :
筑陽がもし名電に負けたら
廃校処分でいいだろう

851 :
筑陽は選手権で決勝までいってるからな
タレントはあまりいないが
トーナメントの勝ち方の経験はあるかも

852 :
>>851
トーナメントの勝ち方って
福岡で何年トーナメントで負けてんだよ

853 :
東福岡がいたからな
準々決勝までいけたらなあ

854 :
筑陽のキャプテンが
「東福岡を倒すために筑陽に入った」って言ってたけど、何なんだろうその考え方。
東福岡に入って全国制覇しようとは思わなかったんだな。

855 :
>>847 >>848
2008年も優勝したから11年ぶり

856 :
あれだけ完敗したのにまだ
上から目線で東上げしてるやつなんなの

857 :
>>856
そっとしといてやれよw

858 :
筑陽学園は牟田世代以来の選手権かな?
あの時は三回戦で四中工に0ー0からのPK戦で負けて3試合無失点で敗退したんだよな

859 :
1-0富山第一
3-0日章学園
0-0(PK2-4)四日市中央工
やったかな

860 :
>>859
その前年も確かPK負けだったよね
チームは東福岡だけど
なんか2年連続PK負けはちょっとなwww

861 :
>>849
山田が優勝したEASTのユースは全て恥だな
WESTも大津に2勝したのは広島だけだからそれ以外は恥だな

862 :
とにかく福岡代表として怪我や病気なく無事に頑張って欲しいな。全国でも令和旋風を巻き起こして欲しい!

863 :
それを言うなら筑陽旋風じゃないの?

864 :
>>848
東が出ても期待出来ん。
今年は筑陽でいいよ。がんばれ。

865 :
>>854
外人部隊を倒して本物の福岡代表として選手権に出たかった。
ただそれだけです。

866 :
>>854
負けたくせに謎の上から目線マン

867 :
>>854
それっていつまでも1強の弱小県の青森や福島的考えだろ
後出しのコメントにしても、強い高校が有れば違う高校で倒すと言うのは良い考え

868 :2019/12/08
筑陽学園じゃつまらん
選手権終わったのと同じ
東福岡ならまだ望みはあった

▲ファンサカmini2020 1fp▼
◆浦和レッズレディース 69◆
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第663峰
△▲△モンテディオ山形 Part748△▲△
【福岡鹿児島】J2ボトムズを語るスレ172 【栃木岐阜】
【日テレ】辛斤 シ写 糸冬 単戈【イ憂 月券w】
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12811
   ガンバ大阪 Part3116
アルビレックス新潟 Part1741
【スタジアム】今日、なに食べた?【自宅】 Part.2
--------------------
Share 一般漫画雑誌報告(雑談禁止)スレ Part16
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ141
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ28
【芸能】松本人志、共演NGは「昔、肉体関係があった人」
【がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業を】 第一三共3 【勝手に目指せ!】
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★55.1【4代目】
htrの迷惑行為を語るスレ7
☆未来人おち将軍にカバールDSを聞く★24
烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか?
テリオスキッド 9
朝日】庶民感覚からズレてる日本のマスコミ【毎日
■■速報@ゲーハー板 ver.48639■■
東京女子プロレス 5.3 後楽園ホール大会実況
☆★☆★☆お見合いで 131回目☆★☆★☆
【バーチャルYoutuber】にじさんじファンスレ14253【ドーラの横乳】
予想日記 エリア55
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part523
35歳以上の風俗嬢のスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼