TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【変態物好き】 中華スマホ 93台目
Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part9
Samsung Galaxy Note8 総合スレ Part25
Google Pixel4 / Pixel4 XL Part15
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part6【双待】
ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part3
ZTE AXON 7 Part33
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part56
docomo 「LG style3 LG-41A Part1
au HTC J ISW13HT Part92

HUAWEI nova lite 3 part22


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/04/01
↑スレ立て時は1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペしてください

Huaweiのエントリーモデルnova lite 3のスレです。
海外版はP Smart 2019 (POT-LX2J)

■スペック
OS Android 9 EMUI 9.0.1
SoC Kirin 710
メモリ 3GB
保存容量 32GB
ディスプレイ 6.21型/ノッチ付き/19.5:9
解像度 2340 x 1080/FHD+
アウトカメラ 1300万画素+200万画素
AIデュアルカメラ
インカメラ 1600万画素
AIシングルカメラ
バッテリー容量 3400mAh
MicroUSB
サイズ
高さ:155.2mm
横幅:73.4mm
厚さ:7.95mm
重量 160g
Wi-Fi Wi-Fi 802.11 b/g/n
準拠 2.4 Ghz

■前スレ
HUAWEI nova lite 3 part21
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1578055848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保証を兼ねててすてす

3 :
保証でなく保守だった

4 :
保守ネタおまけ

HUAWEI nova lite3 アップデート情報(UQモバイル版)
https://www.uqwimax.jp/information/201912183.html

HUAWEI nova lite3 アップデート情報(楽天モバイル版)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/

5 :
保守ネタ2

ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
先行アップデートテスター
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/

nova lite3のEMU 10(Android10)のベータテストは昨年11月29日から開始しているが、テストアプリは上記から今もダウンロードできるので(参加・登録にはアプリ起動後に要HUAWEI ID)興味のある人は自己責任で
(HUAWEI IDを登録していない&UQモバイル版の自分は未検証)

6 :
楽天モバイルの機種変更が15000円台だから申し込んだら受付中止で買えない
価格コム見たけどスマホ高いなぁ
新機種出る3月以降は安くなるんかな?

7 :
ブルートゥース使ってたらバッテリーの減りだいぶ早くなる?

8 :
>>7
スマホの方なら、ほとんど気にならないよ。
設定の電池消費量ランキング見れば、個別の消費量が分かるよ。

9 :
>>8
そうなんや。本体鞄に入れっぱなしにしてブルートゥース子機買ってみようかなぁ。

10 :
CODMobileやってるやついる?最近カクつくんだが俺だけなんかな?

11 :
>>1


12 :
ゲームやるなら、イライラするし、もう少し高いやつのがいいで。
普段、ニュースやらしか見ないから、コレでも特に困らないけど。

13 :
割と気に入っているけど、相変わらずBGタスクを勝手に落とされるのはカンベンだは
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/POT-LX2J/9/LR

14 :
カメラ起動するとFP落とされるのは勘弁して欲しい

15 :
>>12
今まで快適に出来てたから聞いてるねん
しゃしゃり出てくんなや
そんなもん百も承知じゃどアホ

16 :
こんなにイライラしやすい人は使ったらアカンで

17 :
一年使って全然気が付かなかったけど何気にこの機種リバースチャージ対応なんだな。

18 :
>>17
OTGから充電出来るの知ってたけど、出来るって言ってもいいほど電流流れるのかな?

19 :
>>18
残容量表示付きのモバイルバッテリーとプルームテックの充電は出来たからある程度のアンペアは出てるみたいよ。

20 :
指紋認証するとアプリドロワーが最初にひらくようになっちまった。
これなおらんかな?

21 :
>>17
初めて知った

22 :
楽天で使える ヨシッ!

23 :
すげえなこれ、楽天MNOに対応してんのかよ

24 :
だから使ってるんだがw

25 :
みんな楽天契約するのか?
楽天のメリットとデメリット教えてくれ

26 :
>>25
ローミングエリアでも通話料無料

27 :
データ無制限だし1年は契約する
早く鯖生き返れ

28 :
>>25
もう注文したわ
申し込み番号は3,700,000番から始まるのでちょっと慌てる

29 :
みんなはシムだけ契約するの?

30 :
製造番号によって使えないとかやめて

31 :
一年未満解約で楽天ブラックになる?

32 :
ビルド番号C635から始まる楽天販売スマホは最新のMNOに対応だってよ。

33 :
SIMフリーで買ったやつがC635だったけど楽天で販売したものじゃないとダメなのかね

34 :
前の人とかぶる事もあるんだな…

35 :
俺も同じ
OCNで買って、今は楽天データSIM、ビルト番号C635…は使えのかな?

36 :
楽天で買ってないけど楽天MNOで使ってるで

37 :
>>35
一年前にシムラーで購入したやつで、今楽天の無料サボやってます

38 :
楽天用のアプデ必要って書いてあるけどどうすればできるんだ?
既にOCNMOBILEバージョンになってるから無理なのかな

39 :
>>37
>>36
まじですか
有益な情報ありがとうございます
早速申し込みます

40 :
充電は80%までにすればバッテリーの寿命が伸びる

41 :
>>40
ストレス無くふつうに使えてますのでご心配なく

42 :
ビルド番号違うから
楽天シムには対応しないのかな?

43 :
実際に試してみないとわからんね

44 :
まぁ初期費用は事務手数料の3000円だけしか金かからないしポイントで返ってくるから契約しとくかな、1年間無料だしね

45 :
>>40
ああ、それは完全に嘘だから
使ってるときも使ってない時もずっとACアダプタに繋ぎっぱなしが一番寿命が延びるんだな、これが
ノートPCを事務機として備え付けて一切外に持ち出してないのと、実際外に頻繁に持ち出して使ってるので比べたら、後者は明らかに寿命が縮むよ
寝る前に80%で抜くより朝まで付けっぱなしにしといた方がいい

46 :
一昨年に楽モバでこの機種一括買いして使ってるが今回の無制限コミプランに変えられるのかね?
なんか新規だけだったらガッカリ

47 :
充電回数減らした方が効果大
ギリギリまで使って満充電

48 :
既存楽モバユーザーは乗換案内メールが来るそうだ
新規以外のユーザーは来月

49 :
しかし楽天MNOにも対応とか、この端末まじで神機種だったな

50 :
楽天対応はまじで驚いたわ

これから値上がりしそうね。

51 :
p20liteだと楽天MNOで通話ができないらしいけど、novalite3は志村とかで買ったシムフリモデルでも通話できてるの?

52 :
志村の1円スマホがこんなとこで活きるとはw

53 :
志村ー復活してくれー

54 :
12か月使って即解約しても大丈夫なん?

55 :
>>54
節子、それ即解約ちゃう

56 :
サブに9月に買った nl3
そこそこ高く売れるようなら、手放そうかな。

57 :
中古なら値がつかないよ。

58 :
サブなら、このまま後、2、3年は使える。ニュース、ネット、2chまとめ、YouTube見る位しか使わないし。

59 :
志村で勝ってバージョンがOCNMOBILEな機種でも今度の楽天いけるんやろか?

60 :
>>59
楽天MNO で買った機種しか使えないらしいよ。

61 :
楽天MNOなんてまだ数年先だろ、あの狭いエリア内は流石にきつい
ビル内や地下街 地下鉄も駄目らしいから
エリア内の学生寮や会社の独身寮の奴が固定回線代わりに部屋で使う程度しか使い道ないだろうしな

62 :
俺のnova lite 3は昨年の2月に楽天モバイル店舗で9800円で買った奴だから対応端末だそうだけど
スパホ3年間は使わせてくださいね、低速最大1Mbps無制限がこんな便利だとは予想外
楽天MNOには移る気ないから。

2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/POT-LX2J/9/DR

63 :
>>60
非楽天購入のを使ってますが?

64 :
イタリアでEMUI10きたっぽい?

65 :
>>60
何その知ったかぶり?バカ過ぎ

66 :
志村で購入したSIMフリーでもOCNバージョンは楽天未対応だって
https://i.imgur.com/A5UM9r6.jpg

67 :
gooシムラーとかやめろwww

68 :
10へのアプデ始まって来たね
まずP30だからこれにもいずれ来るだろう

69 :
>>67
すまんのww

70 :
>>66
この解答をそのまま鵜呑みにしないほうがいいぞ
ここの初年無料プランは端末高く売ることが楽天にとっての生命線だ
4月に蓋開けたら何の問題もなくSIMフリー機が使えるとか考えられるから
特に中華グローバルモデルはBand合えば世界の何処でもOKなように造られとる
ただし特定の楽天アプリ介した通話無料は使えないとかはあるだろう

71 :
非対応って意味は楽天バージョン以外は動作保証してないってことだろ
うちでかったもの以外他所で買ったのがもし使えなくてもうちのせいじゃないから文句言わないでねって予防線張った意味

72 :
未保証程度ならいいけどまじで通常動作に支障あるなら困るな…
つうか端末はSIMフリー言いながら回線の方は機種ロックかいwww
申し込もうと思ったけど端末購入必要なら実質それが一年間の通信料だからスルーやな

73 :
>>70,71
それはわかるんだがね
人柱になるほどの勇気はでないわ
すまんの

74 :
まあそのうち報告あるだろ
検証結果楽しみにしてる

75 :
それにしても刺してるSIMによってバージョン変わるのって何かイヤだわ
https://i.imgur.com/zVwQ7Sk.jpg

76 :
>>75
起動時にOCNモバイルONEのロゴが表示されてプリイントールアプリたっぷりの専用モデル用意されるよりマシと思え

77 :
>>66
サイトの対応機種表記には楽天購入に限るなんて表記はなく食い違ってるけどどちらが正しいんだろうな
何れにしてもこんな対応してたら大混乱だわ

78 :
https://mobile.rakuten.co.jp/device/
ここには対応機種として掲載されているんだけどね
https://i.imgur.com/2zQYBdH.jpg

79 :
SIMフリーってなんだろう

80 :
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
そしてここ見るとソフトウェアアップデートが必要とあるんや
https://i.imgur.com/FtZkHc8.png

81 :
>>78は楽天MVNOの話
>>80は楽天MNOの話
ややこしい
ちなみにファクトリーリセットしたらファームウェアのRMOBILE.JPの表記は消えた

82 :
>>81
なるほどね!
楽天のアップデートって特別なんやろね

83 :
>>68
Mate20liteも来るらしいね
あったの方が先っぽい

84 :
俺のはnova lite3は新しい楽天MNOに対応してくれるんだろ
しかもエリアもド真ん中だからバッチリエリア内で無制限を満喫できる
https://i.imgur.com/tcB8mrD.jpg
https://i.imgur.com/BmbeamJ.jpg

85 :
エリア内は狭いから自宅固定回線代わりには使えるだろね楽天MNO

86 :
ocn回線契約と共にこの機種を二台買って家族に渡してるので楽天二回線分申し込んだ
ocnの契約が来月で7ヶ月目になるので、解約時期と重なって都合がいい
まあ、田舎だけど、auのmvnoと考えればありがたい

87 :
10にしたら、P30はともかくコレは遅くならんか??

88 :
>>66
これ楽天SIM挿してれば楽天用ファームが降りてくる
一時期楽天版ファームでDSDSが出来なくて話題になってた

89 :
>>88
てことは楽天MNOに対応するってことやね

90 :
>>89
楽天用のファームがダウソできればって条件が付くんだよ
素直に楽天端末買えばいいじゃん

91 :
正規の楽天SIM→ESIMは店頭のみだし
楽天の言う事は信用できない、テストSIMの挙動と同じになるとは限らない。

92 :
新サービスに飛びつくのは良くも悪くも勇者、素人にはオススメできない

93 :
そもそも問題抱えてるから初年無料モニターなんだし

94 :
とは言え6000とは言わんから3000ポイントぐらいはバックしてほしい

95 :
この端末て動かなかったら楽天のNova5Tを買うしかないな

96 :
>>45
お前さ、俺はリチウムイオン電池学部卒で博士号持ってるんだよ。
そんな俺の前でよくそんな大嘘言えるな?
干すぞ?

97 :
>>92
臆病者はギガデインくらえ

98 :
>>96
干してみ?

99 :
>>4
UQモバイル版のほう
ビルド番号違うな
楽天で動くのか?

(゚A゚;) ゴクリ

100 :
>>81
さんくす!
OCNMOBILE表示消えた!

101 :
ファクトリーリセットでOCNMOBILE表示が消えたので人柱いきます!

102 :
たぶん普通に使えると予想

103 :
換気しながらだけど風呂場で1年毎日使ってるけど全く正常

104 :
50度の岩盤浴でほぼ毎日音楽聞いてるが全く問題ない

105 :
>>103
風呂は一週間に1回でええがな、女の子かよwww

106 :
冬場は、2日に一回しか入らん真面目に

107 :
リアル乞食でしたか

108 :
きたねえ奴だな
毎日入れよ
どこの外国人だよ

109 :
風呂を1回沸かすコストを考えよう

110 :
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190314/

111 :
>>109
マジレスするとせいぜい100円だぞ
ほぼ毎日風呂入ってるうちのガス代も3100円前後だし

112 :
冬は風邪引いても困るし、基本二日に一回風呂だわ。

113 :
どーでも良いよ風呂の話!

114 :
風呂入る入らないはコストの問題じゃなく面倒どうかの問題だろ

115 :
抱く女がいるかどうかの問題だろ

116 :
男かもしれぬがな

117 :
時間の問題がでかいような。
シャワーで済ませること多いわ。

118 :
>>116
俺はちょっと臭う男のほうが興奮するでーまじで

119 :
ほとんどシャワーしかせんぞ。

120 :
俺はワキガの男に抱かれたい。

121 :
キモい奴らだな
ところで、早速画面割れちゃった
都内で安くて安心な修理屋しらない?

122 :
何この臭いスレ

123 :
分かってたんだが SIM入れ替え作業で、マイク穴に突っ込んでしまった。
すぐに気づいてがっつり力 加えなかったんでマイクは潰れずに済んだ。

124 :
>>123
マジあるある

125 :
その穴は違うの…///

126 :
充電は80%で止めるのがバッテリーの劣化を抑えるコツ

127 :
>>126
次のスマホ買う期間長くなるから、損だろ

128 :
80より、充電回数抑えた方が良い。
ギリギリまで使って満充電。
以前のスマホと違って毎日充電しなくて良くなったし。

129 :
毎回フル充電や継ぎ足ししまくって、丸1年になるがバッテリーの劣化感が感じられない程にもち良いな コレ。

130 :
このスマホ薄く軽く、動作もサクサクだから
今のエントリー機種って凄いよな
唯一イマイチな部分で言うとカメラ画質が今1つなのと(室内 夜景)昼間の野外は十分
あと着信音に定番のビジネスフォン音が無いくらいかと。

131 :
安いデジカメより安いくらいだから当たり前やぞ

132 :
>>126
よお!博士号ww

133 :
リチウムイオン電池学科卒業。

134 :
>>133
この前は学部って言ってたよww

135 :
>>121
都内なら銀座のファーウェイカスタマーサービスセンターで
概算は部品代+工賃で11400円。即日修理対応
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
また「ファーウェイ 画面割れ」でググるとその他の修理店の情報も幾つか出る(カスタマーサービスセンターで受付けないUQ版等もこちらで)。こちらは概算12000円前後か

136 :
>>135
カスタマーサービスセンターの概算は税抜なので税込だと12000超えだった

137 :
画面割れなら仕方ないが、小傷くらいで交換は勿体ないね
液晶部に貼りもの嫌いだから裸なんだけど、保険だと思い硝子フィルム貼るしかないか。

138 :
スレ民にはこれが必要なようだ。
電源OFFタイマー付きのスマホ充電ケーブル、Lightning/USB Type-Cの2モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1239506.html

139 :
これ重量軽い方なのかな?
サイズ的にはベストだけど

140 :
上部にマイクがあったのか
下部にマイクがあると思って、人が周りにいる時に下部に口を近づけて小声で喋ってたわ
通りで聞き取りにくいと文句言われるわけだ

141 :
>>140
上下についてる
録音や録画の時はステレオに
通話の時は下が通常マイクで上がノイキャン用マイクとして作動してる
はず

142 :
>>134
失礼。
間違えた。
学科はなんだろうか?

143 :
>>138
んなもの要らんてのw
万充電付近はスマホ側が勝手にコントロールするから寝る前に差したら朝までそのままでい
バッテリーの残数字を見て人が操作する必要はない
むしろ充電中に触るな

144 :
今からは中国コロナスマホ買いたくないな
ただでさえ、グーグルプレイ使えなくなるのに
ノバライト、オッポなどのアンドロイドパクリosも使いたくないし
ファーウェイは論外
中国製スマホいらんわ

145 :
何故このスレを開いたのか

146 :
気になるんだ笑

147 :
nova lite 3のスレと知っての狼藉かね
知っての事なら、デマに流されてトイレットペーパーとか買い溜めするタイプだわ

148 :
>>145
お前らちゃんころゴミをしばくため、

149 :
一言にまとめると
アホだから

150 :
ちゃんころ独自オーエスとかアタマおかしい
データも抜かれまくりだぞ

151 :
この機種を今買うのってどう?SIMフリー本体のみ。

152 :
日本語訳
仕事失って暇だから相手して

153 :
>>151
1円ならいいけどもう在庫殆ど無いしp30liteの方が良くないか?

154 :
>>152
オマエつまんねーな
さすがゴミ中国ファーウェイ使い

155 :
図星www

156 :
>>153
1万円ぐらい違うじゃないですか。。

157 :
novalite3の1円在庫復活するだろうと思うけどな
ビックカメラとか在庫ありまくりだし

158 :
回線契約必須とかイラン

159 :
>>151
回線契約なしの1万円以下なら有りだけど素直にあと一万プラスしてP30L勝った方が無難

160 :
修理情報ありがとー
iPhone保険入ってたけどこれ安いから未加入だったんだよね
手帳カバーしてたけどアスファルトに開いたまま落ちた笑
でも2回目で割れたから強いとは思う
ヒビ2本だから少し我慢するか、、、

161 :
>>159
そんな安いとこあるんですか?

162 :
>>161
言ってる意味捉え方違うと思う

163 :
ここもリチウムイオン電池の素人しかいないな。
80%充電を心掛けて来た俺のZenfone4は2年3ヶ月経った今でもバッテリー健康度83%だ
細い継ぎ足し充電も何度もした
馬鹿ド素人は直ぐに「充電回数」の一点張りだけど違うんだよ
リチウムイオン電池博士号を持ってる俺にド素人が意見するなよ

164 :
>>163
83%×80%=66.4%ww
新品に買い換えろよww

165 :
>>163
2年8ヶ月使ってきたSoftBank U11 フル充電は当たり前で100%のまんまコンセントから抜かず動画再生したり
継ぎ足ししまくったり、過激な使い方をしたのに85%なのは何故?説明してくれたまえ。

166 :
コレはどうなの?半年使ってきたHUAWEI mate20
3750mAhなのに。増えてやがるぞw

https://i.imgur.com/hIzhEdm.jpg

167 :
うるせーよR
話にならん

168 :
>>167
だって今は66%でがんばってるんでしょ?ww

169 :
ソクバン回線と楽天回線使いだな、くずの電池博士号さんw

170 :
因みに丸1年使ってきたHUAWEI nova lite 3の推定容量は3500mAhらしい
こんな糞アプリはあてにならん。

171 :
ちょっと前からこの機種使ってたら
勝手に画面付いてバイブする、通知とか何も来てないのに
アプデ最新なの確認して再起動したけど症状出るんだけどこれどうにかできる方法ありませんか?

172 :
>>171
Llhamaとか使ってない?

173 :
>>165
リセットして測り直せ

174 :
>>166
そのアプリの精度がいい加減で当てにならんってことしかわからん

175 :
バッテリーヘタったらHUAWEIショップで7000円だっけ工賃込みだと1万くらいか、交換するよ
なんやかんや言ってnova lite3気に入ってるし。
十分な性能で良いスマホじゃん。

176 :
>>175
それはないな
やってもキャンペーンの時かな

177 :
黒と赤復活しとる

178 :
>>172
返信ありがとう
そういったアプリ入れてないなぁ…

179 :
ラマは設定が難解
だが使えるアプリ

180 :
通話のデフォルトアプリ、どうやったら変えられる?

181 :
>>180
デフォルトアプリ一覧で変更可能でないのも有るから仕方ないわ

182 :
これモバイルディスプレイ繋げられない?

183 :
毎回じゃないが、アンテナがどんどん減って✕になり、最後は通信サービスなしってなる
この間、約10秒
これアンテナ逝っちゃったか?
買ってまだ一年やぞ、半年で背面の指紋認証消えるし

184 :
>>165
単に充電ケーブルの寿命
新しいのに変えればいいだけ
(・ω・)ノ

185 :
>>166
その下の画面が見たい
半年くらい使った履歴を

186 :
結局「楽天モバイル 1年無料」には対応してないの?

187 :
宝くじのつもりで楽天申し込んでみたw

188 :
>>186
楽天で買った端末なら確実に対応してる
ビルド番号うんたら

189 :
nova lite 3の後継機の情報はもう出てるでしょうか
買い換えたいのですが、去年を思うともう新製品が出てきてもいい時期かなと思うのです

190 :
>>188
うちの志村やからダメなんかぁ…。

191 :
>>190
志村で購入したけどビルド番号は合致してるから行けるのではと踏んでいる

192 :
MNPで番号持ち越したいけどギャンブルする気にはならんからなあ
OCNのままでいいや…

193 :
自分はスパホ廃止まで使うど、MNOなんてまだまだ使い物にならんだろうし

194 :
上の方のレスだと、うちの対応してる? 型番が気になるけど。
志村が楽天の在庫叩き買いしたんかな?
https://i.imgur.com/TIbPe5F.jpg

195 :
そういやインドにシムラーってあるよな

196 :
>>194
うちのと全く同じだから大丈夫だと思う

197 :
>>194
ものれお

198 :
この機種やっぱり良いぞ
使いやすい画面も見やすい
鮮明で色も好み
動作もいい
タスク切る以外は...

他の安い端末買ったけど安物臭いな
これとは全然違うよ
ファーウェイ最高だぜ!

ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

199 :
>>189
まだ1年しか経ってないぞ
あと数年はこれで行けるよw

ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

200 :
電池もち良くmicroUSBだけど充電も速い。
画面も綺麗だし、サクサク動きエントリー機種とは思えんよな
ゲームはテトリスくらいだし、十分メインスマホてして使えるよな!

201 :
因みにMNOでも対応機種らしいがアプデとか有ったのかな?

202 :
楽天MNO(無料サポーター)はEMUI10ベータでも使えてるでー

203 :
>>201
サポーターSIM差してアプデ掛けると対応FWが降って来る(来た)

204 :
>>189
後継機は日本で展開するのかわからんなあ

アメリカの方針変わらないと新機種はGoogleのアプリ使えないのよ

205 :
もう、Umidigi でええがな

206 :
重いんやもん。

207 :
後継機はもう買わないから、最初で最後のHUAWEI

208 :
スクリーン録画使ってる人いる?

209 :
>>208
スクショじゃなく録画?そんな機能ありますん?

210 :
>>208
FC2録画してる

211 :
>>209
上から、スクロールしたらあるよ!

212 :
あれってシステムアプリ扱いでDozeのホワイトリストから消えてもくれないんだよね…
でもアンインストールすると初期化でしか入れられないから取り敢えず残してはいるけれど

213 :
>>204
レス有難う
そうなんですか
ファーウェイをスマホもタブレットも3年愛用してるのにそれはやばい

そのせいで、いつもなら2月に出ていた nova liteの新型機が今回は遅れてるのかな

214 :
これの新機種いつ出るの?

215 :
もうGoogle搭載出来ないからおそらく日本では新機種は出ないよ
最後のGoogle搭載機のnova5T買っとけ

216 :
そういいつつ、制裁が解除された昨年の夏といい
いまは水面下で調整中なのかもしれないですね
まだどうなるか判断するのは早いかな

217 :
アメリカの選挙戦の結果でも変わりそうー

218 :
HUAWEIがアルファベットを買収しちまえば万事解決だろ

219 :
>>215
Mate 30 Pro 5G(GMS抜きHMS機)の日本投入を16日に発表とか言われてるが?

220 :
>>215
あっ!ちゃんと文面読んでなかったわw

221 :
俺の端末握ってるとたまにギシギシたわむんだが
みんなそんなもん?

222 :
Microsoftはファーウェイと取引するためのライセンス申請が通って取引再開してる
だからファーウェイはWindowsノートPCの新型が発表できた
Googleも既に申請済みどうなるやらってのが現状

223 :
とりあえず、まだ一年は使って様子見るわ

224 :
>>221
ゴリラかよw

225 :
>>224
いや軽くだからw
温度変化でなのかわからんけど
少しギシギシするなと
まぁ安いからしょうがないかなw

226 :
>>225
背面は樹脂だからね
俺はケースつけているからどうってことはないけど
まあしょうがないわな

227 :
>>222
そこが通れば、これの後継機も販売されそうですね

いま買ってもすぐに新型が出たら面白くないので
少し様子をみます

228 :
更新後のバージョン
ビルド番号:9.1.0.322(C635xxxxxx)

229 :
nova5Tが最後のGoogle搭載機になりそうやけど
マイクロSDカード刺せないんだなw
いらね・・

230 :
HuaweiからWindowsスマホ出してくれ

231 :
死産やん

232 :
この機種がHUAWEI最後の輝きになりそう

233 :
このスマホはAndroid 10は来ないのかな?

234 :
EMUI10ベータまで配信しといて正式版来なかったら笑う

235 :
P30とMate20liteから正式版EMUI10の配信始まってるよ
これにもその内来るでしょ

236 :
プラスチックやから軽くていいわぁ。

237 :
それな

238 :
チンチャそれな

239 :
何それ気持ち悪い

240 :
>>235
それは楽しみですね、nova lite3とmate 20lite持ちで
mateの方は昨夜10が降ってきたから。

241 :
米国でファーウェイ禁止法が成立したぞ。とどめさしたぞ。乗り換え先はOppoかシャオミだぞ。

242 :
まだ使うからいいけど、コレ買う時から分かっていたわな

243 :
バッテリーは80%以下の充電が好ましい。

244 :
>>243
お好みでどうぞww

245 :
フィルム剝してみた
別機種みたいだ
フィルムっていらないな

246 :
ガラス直のが指がななめらか

247 :
>>241
HUAWEIがだめならZenFone6かな、俺なら 国産メーカーには興味ないから
けどAndroidだと世界最先端はSamsungなんだろうけど。ノート10プラス欲しいが10万もスマホに出せんからな。

248 :
なんやかんや言ってSamsungのギャラクシーの技術力は、Androidに限って言えば世界1だと思ってる

249 :
こう書くと在日朝鮮人とか言われそうだが
俺はバリバリの日本人だからな。

250 :
スマホは電話、chMate 、PayPayさえ使えれば出来るだけ安い機種でええがな 

251 :
国産スマホはNHK集金人に狙われる

252 :
Android10のダークモードは、省電力効果あるらしいが、有機ELならわかるけど、液晶のバックライトの強さは一定だよな?
液晶テレビは、バックライトで明るさに強弱つけるけど、それも高級テレビだろ。

253 :
>>252
ダークモード付いてるぞ、mate10 liteに木曜降ってきた
あとはnova lite 3にも降ってきたら嬉しいね
両機種所有者より。

254 :
>>253
省電力効果あるか?って話だべや(´・Д・)」

255 :
>>254
液晶の場合は省電力効果は期待できないよ
ただ目の負担は軽くなるから目に優しい
それだけでもダークモードの価値はある

256 :
>>255
それはわかってる
話の流れをビミョーに変えるなって

257 :
>>256
何が知りたいんだよ
液晶は省電力効果無いって書いただろ
それ以外に何を知りたいんだ
はっきり言え

258 :
ブラックテーマで省電力効果はあるよ

“間違いだらけ”の液晶ディスプレイ節電術 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1105/25/news001.html

 黒画面にすることで消費電力が下がるのは、VA方式やIPS方式のように、電圧がかかっていない場合に透過率が最低になる「ノーマリーブラック」の液晶パネルだ。
最も普及しているTN方式の液晶ディスプレイはこの逆で、電圧がかかっていない場合に透過率が最大になる「ノーマリーホワイト」となる。
つまり、画面を白くしたほうが消費電力が低く、黒い画面では逆に消費電力が高くなってしまう点に注意してほしい。

259 :
黒い画面をずっと見てるのかい?

260 :
>>249
日本人はわざわざ日本人と言わないよ

261 :
>>251
テレビなんか何台持っていようが契約しなけりゃいいだけ
日本人は脅しに滅法弱い

262 :
質問なんですが、このスマホにはスクリーン録画の機能が無いんだけど
皆さんのは付いてますか?mate20liteには有るんですがnova lite3には見当たりません

263 :
>>262
電源とボリュームボタンアップキーを長押し

264 :
>>263
ぐぐって試したが、音量ボタン上と電源ボタン同時押しでも無反応なんだよね
通知パネルの中にアイコンが有るって人も居たが
全てのアイコン(ペンマーク)スイッチの並べ替えの中にも見あたらない。

265 :
>>263
ボリュームアップキー、電源ボタン同時長押しすると電源落ちる始末w

266 :
>>262
システムアプリなスクリーン録画appが有るかどうかだな(普通は有るが削除も可能なんだよねーコレ)

267 :
>>266
一応HUAWEI専用プレイストアみたいな奴の中には有りましたが、使い勝手が良くないです
音声が周りの音もひろうみたいで、専用のはマイクオフで端末内音声だけ記録ですから、ダウンロードの出来ない動画などスクリーン録画があれば便利ですからね。

268 :
>>267
端末に(普通は入ってる)システムアプリなスクリーン録画appが有るか?って話なんだが?

269 :
AZ スクリーン レコーダーを愛用してるけど、そういう話でもないんだろうね。
標準でレコーダーなんかついてる端末もあるのか、知らんかった。

270 :
>>268
使わないアプリで削除可能なら削除、無効化しか無理なら無効化にする癖で削除しちゃったかも。
価格の掲示板でもデフォルトスクリーン録画アプリは削除可能だから
復活させたいならファクトリーリセットしかないらしいとの結論だった。

271 :
>>269
HUAWEIスマホにはデフォルトでスクリーン録画は昔から存在してたらしいよ。

272 :
テスト

273 :
Aテスト

274 :
話題になってるから今見たら、上の通知の所ベロ~ンのショートカットアイコンにスクショとスクリーン録画あるけど。

275 :
風呂用にジップロックとnova lite 3買った
3aもこれくらいの画面サイズ欲しかったな

276 :
>>275
いくらで購入した?




ジップロック

277 :
上のメニューの並べ替えをするとスクリーン録画も出てくるね
試してみたけど録画中にマイクのアイコンをタッチしてオフにしておけば音はデータから録音されてるっぽいかな?
外部のアプリより使えるかも

278 :
マイクアイコンをオフにしてイヤホン着けながら録画すると音もあまり違和感は無かったよ
イヤホン無しで録画だとなぜか音が極端に小さくなるけど

279 :
ほんとだ、うちのもあった。なかなか痒い所に手が届くスマホやね。
https://i.imgur.com/gxvdJIy.jpg

280 :
集中線止めろw

281 :
>>270
そだよ
システムアプリじゃないけどデフォの画像ビューアーも初期化しないと復活しない
あれ入っていないと画像選択が機能しなくなるんだよね
泣く泣くリセットした経験あり

282 :
https://i.imgur.com/TL3LL3a.jpg
https://i.imgur.com/LVGFoxJ.jpg

これね。コツは音量を最大にして、マイクをオフにすることだね。
ブラウザの動画なら録画できるよ。欠点は長い動画だと分割されるのと、容量がでかいので、ある方法を使わないとすぐにいっぱいになることかな。
ノバライト2だと録画マークが付かないから、保存するなら2の方がオススメよ。

283 :
>>281
novalite3ポチった所だからこういう情報助かります
最初に不要なアプリ無効化&削除する予定だったけど慎重になろう…

284 :
このスマホにドコモの通話用sim(新ケータイプラン)挿して使ってるんだけど、volteのスイッチを入れてたらドコモ以外に発信が出来ないのは普通ですか?

285 :
Google非搭載の新機種を日本でも売る気なんだな
これの新しいのも来るのかね

286 :
>>285
そうなん? どっかニュースあった?

287 :
Google非搭載のMate30Pro5Gが発表されたんだわ

288 :
>>286
公式で告知してるし先行販売予約受け付けてる

289 :
ファーウェイ、国内SIMフリースマホのAndroid 10更新計画を公開
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-sim-android-10.html

3月25日前後だってさ

290 :
P30はともかく、コレに入れたら遅くならないか??
メモリも9ですら足りないし。

291 :
ベータユーザーだが9と10でそんなに差は感じない

292 :
これ、ブルーライトカットしないと青過ぎないか?
早くダークモードこい

293 :
色温度を暖色系にしてもまだ青く感じるの?

294 :
えー 10来るとaNdClipFreeが使えなくなりそうでヤダな。

295 :
>>291
参考になります

296 :
>>294
このクリップボードアプリならこれの説明に書いてるコマンドをADBで入力するとAndroid10でも正常に動作した
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.catchingnow.tinyclipboardmanager&hl=ja

297 :
>>293
色味を変えるよりも、ダークモードを試したい。

298 :
>>296
サンキユ 
でもジジイんなってADBとか面倒くさいからさぁ

299 :
Android 10 アップデート ベータテスト配信 Android 10 アップデート正式版配信
HUAWEI nova lite 3 2019/11/29 2020年3月25日前後の予定(ソース

300 :
うわ、もうすぐやん。楽しみw

301 :
マグネットの充電ケーブル端子って直ぐに壊れるな〜
抜き差しで、端子部分保護したいんだけど…

302 :
蟻で買った安物マグネットケーブル使ってるけど全然壊れないぞ
俺的には端子保護よりもTypeC端末と混在環境だったから環境統一出来て重宝してるわ
iPhoneと併用してる人なんかもそうじゃないかな

303 :
志村で買ったけどビルド番号一緒やから安心してたけど、なんか楽天MNO雲行きがあやしくなってきてるね。。。

304 :
>>303
どういう事?

305 :
>>299
ノバラに10は楽しみだけど、mate20liteでこの前正式に10降って来て使ってるから代わり映えしないだろ ノバラとmate20liteで2回線旧スパホで使用中です。
同じHUAWEIだし。

2chMate 0.8.10.58/HUAWEI/SNE-LX2/10/DR

306 :
なんかこんなこと言ってる人が。。。実際どうなんやろ?


22 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 15:13:12.37 ID:P0S/TJna0 [1/20]
>>11
サポータープログラムの時もそうだが
最初のアクティベーションの時だけはどうしても楽天販路の端末が必要になるんだよな

つまり、電話番号で紐付け可能なんだよ

楽天から買った端末以外では最初のキー、つまりSMS認証を通さない
一度それを通す事が出来れば他の端末でも使えるようになるが、それを通す為に楽天対応端末が必要になる

他の端末でも使えるんだよ
最初に楽天から購入した端末で認証を済ませれば

307 :
楽天MNOに興味ないから旧スパホ廃止になるまでスパホでいくけどね。

308 :
>>306
10月の一次組だが(楽天で買ってない)コイツで楽天SIM開通出来たし
今はEMUI10ベータで使ってるが楽天回線的にもなんの問題も無い

309 :
>>308
そうなんや! 安心して待ってよ、ありがとう!

310 :
端末スレなのに何故楽天MNO話題ばかりなんだ?

311 :
>>310
楽天モバイル対応端末だから

312 :
P30にはAndroid10来たわ。

313 :
充電は80%以下で止めるとバッテリーの寿命は2倍以上に伸びる。
毎日フル充電で500サイクルで60%まで劣化するのが、1000サイクルでも85%以上を維持できるのが80%充電。
これはリチウムイオン電池学で証明されている。

314 :
>>313
85%×80%=68%
実質はかなり不便な使い方やんww
しかもはじめの頃は100%使えるところをわざわざ80%しか使わないとか苦行僧かよww

315 :
>>314
無能はR

316 :
>>315
論理的に反論よろ

317 :
>>316
R

318 :
バッテリー早く潰して、次のスマホに買い換えたいから、家では常に充電し放しだわ

319 :
このスマホから2chに書き込み不可能なスレが有るんだが、何故?端末の登録が必要とか出ますね

320 :
>>319
それは回線の話題だろ?
他の機種で試したの?

321 :
アプデきたー

322 :
>>321
マジできたけどセキュリティーのやつか、10のosアプデじゃないのにガックシ

323 :
このアプデの中にMNO回線可能になったんかな?

324 :
P30は同じタイミングで10が来たわ

325 :
流石に低速モードの規制時間帯でアプデしたら60分も掛かった、たったの90MB程度なのに。

326 :
>>324
os10はmate20liteに先週降ってきたよ、あとはnova lite3にも来るらしいからワクワクしてる。

327 :
>>325
UQかよ

328 :
>>326
気に入ってるけど、10入れて重くならないかが気になる。
P30は、メモリもあるし速いから即入れたけど。

329 :
>>327
楽天スパホ低速最大1Mbpsの規制時間帯は300Kbpsだからだな。

330 :
>>328
設定項目が華やかになって戸惑ったよ、項目位置とか多少変わったし、ダークモードとか追加されたよね。

331 :
良さげな手帳型ケースない?
フリマでHUAWEI純正ケース買ったけど両サイドがら空きなのが気になる

332 :
エレコムの投げ売りしてるアウトレットのやつ

333 :
P30liteと間違えた

334 :
これ楽天で2回線目4800円で買った翌日に1円なった。
もうすぐスーパーホーダイ締め切るから、また回線契約する。
1円のまだあるかな?他の機種でもいい。

335 :
バッテリー80

336 :
今みてきたら、楽天モバイルのくせに、強気な価格設定だった。
mnoは田舎は使い物ならないから、スーパーホーダイで5000円貰って契約だ。
これにスーパーホーダイ2枚差しは意味ないからしないが。

337 :
>>335
弱々しいなww

338 :
>>334
3回線いくの?新スパホは魅力ないぞ
俺は昨年2月に店舗で9800円だった、あと1年と11ヶ月だけど2年で解約かな3年目から高くなるし。

339 :
いやいや、2年目から高くなるでしょ。
解除料金払って1年ごとで切り替えてるよ。
今のは夏ごろMNOに自動移行するから、解除料の心配がない。
しかし、田舎だとMNOよりスパホが使えるし、解除料もないからリスクなしだ。
ダイヤモンド会員だから月千円で様子見だな。

340 :
スーパーホーダイってデータ量カウントなしの無制限だから月に最低50GB以上行っちゃうよね。

341 :
>>339
あっ今月で1年超えたがら月額高くなってるじゃん
ダイヤモンドも無意味になった
https://i.imgur.com/yn3nnZS.jpg

342 :
勝手に回線細くして徐々に速度落としていって虐めると思う。
年末までに使えないくらい落ちるはず。
自社回線への移行促す目的だろうが。
その頃にはDOCOMOなど5Gの無制限プランが始まってる。

343 :
>>341
それなら夏まで3000円払って自動移行した方が得だが。
わからないのが、自社回線のプラン1つしかないと発表しておきながら、スパホの回線だけ切り替えるのか、アンリミットになるのかが不明。 
だから今スパホを契約して様子見する。

344 :
>>342
1Mbps無制限で動画垂れ流し出来なくなるのなら楽天スパホ解約するかも。

345 :
俺もスパホでabemaTVとか見てるけど遅い。
昔のぷらら3M無制限が一番使い勝手良かった。

346 :
楽天MNOはアクティベーション壁で対応端末買わせて損益補填作戦らしいやん。
もうなにがなんだか。

347 :
あほくさ、孫正義と同じだ。
早くからSIMフリーにしろと言ったいた本人が、SIMフリーに一番消極的で、IMEI と紐付けして逆SIMロックまでしたとゆう。
結局三木谷が売る端末もGalaxyS10にしてもデュアルトレイでなくシングルで売ってるらしいじゃん。
グローバル仕様がデュアルをキャリアモデルではシングルにするのと同じで、やることがせこい。

348 :
>>346
な、わけねえだろ
ちょっと計算したらわかるが、楽天が自分所で端末を売っても大した利益にはならん
日本人全員に売りつけても端末販売では回収できんよ

349 :
儲かる儲からないではなく
使える端末が自分のところの店でしか買えないって法に触れないのかね
昔から日本の携帯屋ってのは米国の猿真似してておかしかったから驚かないけどさw

350 :
充電は80%でお願いします

351 :
そんなことするより、ギリギリまで使って、充電回数抑えた方が意味あるわ

352 :
>>350
弱ったら替えれば良い

353 :
>>351
0%→100%を1回と50%→100%を2回
どちらも充電サイクルのカウントとしては1回
つまり無意味

354 :
面倒臭いやん

355 :
>>353
だったら実充電回数少ない方が効率的だし精神衛生上もよろしい

356 :
>>355
効率とか精神衛生上の問題なら好きにすればいい
ただバッテリーをいたわる上での意味はない

357 :
バッテリーおじさんはスレチだということにまだ気付かないんだな
リチウムイオン電池スレ立てて主張を存分に展開すれば良いのに

358 :
バッテリーのつまらん話は置いといて、このスマホにも10降って来るらしいから早く来ないかな…

359 :
来週予定だから待っとけ

360 :
https://i.imgur.com/K2UEtdq.jpg

361 :
>>360
そもそもズルッコなカウント方法だということがヨクワカッタ

362 :
バッテリは餌で毎日の釣果を楽しんでるだけだろ
毎日これだけ釣れてさぞかし喜んでるかと

363 :
いやオッペケケはただの糖質だろ

364 :
>>360
スマホ用でそういうの有る?

365 :
楽天アンリミットの予約通知やっと来た
早速申し込んだ

366 :
>>365
MNOってかなりややこしいみたいだね、おっさんには敷居がたかいな。
因みに今月からダイヤモンド恩恵終わった、あと1年は600円upの1600円に。
もう1回線のスパホはまだ8ヶ月くらいだけど。

367 :
HUAWEIは凄い、nova lite3が10まで対応してくれるんだね。
もう1台のHUAWEI端末のmate20liteは先週10にupされましたが。

368 :
Huaweiは凄かったの間違い。
もうこれからは使えね。
だから、予想してP30とコレ買って使いたおす。

369 :
Dtab01も未だに現役だわ
本当にファーウェイ終わっちゃうの?
アメリカと仲直りしてほしい

370 :
HUAWEI端末が終わりなら、次はZenFoneあたりかな
国産メーカーには魅力ないし、安くて高性能なのは中華だし。

371 :
ASUSはサポート最悪、サポートだけならOPPOの方がよっぽどまし

372 :
Huaweiは今年復活するに1億ペリカ

373 :
>>371
OPPOはサポート良くても俺は無理かな、あそこのスマホは癖強くてcolorOSって糞独自OS付だから嫌いだ

374 :
>>366
全然簡単だよ

375 :
ASUSは電波法違反の間違って売ってしまったり、ラジオの周波数が日本の入らないのに日本で売ったり、何するにも片手落ち。
OPPOは公式で、基本的にOSのバージョンアップしないとか言ってるし。
その余計なCOLOROS(なんでUIでなくOS なのかわからんし)がバージョンアップの邪魔してる。
最初から要らない。

376 :
>>375
富士通は要らんがSHARPかSONYが無難な訳ね

377 :
あんまり出てこないけどモトローラってどうなの?

378 :
個人的にはスマホの技術力ならSamsungとアップルが他社より最先端を行ってると思うから
GalaxyとiPhoneの2社だけで十分なんだろうけど。

379 :
これの次はモトにする
安いし性能的には十分

380 :
>>377
無難でコスパ良いけどパソコンのバックドアで前科のあるレノボ製

381 :
充電は80%以下で止めればバッテリーの寿命は格段に伸びる

382 :
>>381
いい加減しつこいわ

383 :
できるだけHUAWEI長く使っていきたいけどね。
socが自社製でスマホ作ってるメーカーが、AppleとSAMSUNGとHUAWEIだけだが、スマホ世界シェア123だもん。
HUAWEI抜きなら、後の2つから選ぶのは必然的かな。

384 :
>>383
mate30pro出るらしいじゃん、6.54インチだし魅力的だわ。

385 :
>>384
ホライゾンディスプレイってのと、日本発売がオレンジ色しかないってのがね。
P30持ってるから要らね。

386 :
それ以前にGoogle入ってないじゃない
HUAWEIのアプリストアの品揃えじゃちょっとな…

387 :
>>380
ググってみたけど中国特有のやつみたいだね
ファーウェイは独自で行くみたいだし買い替え候補に入れておくよ

388 :
個人的にレノボだけは避けたいと思ってる、モトローラもレノボに買収されてるんだろ?

389 :
oppoのrenoAがゲームでもさくさくらしいし、一番お勧めの機種じゃないかな
それよりギャラクシーは格下だし

390 :
フィルムはアスデックが一番いいね!700円もしたけど買って良かった。

391 :
君らこんなデカイのよく持てるな
一緒に衝撃吸収カバーみたいなのも買ったけど付属のペラペラのに変えた。

392 :
>>391
付属のも分厚く感じて、もっと薄いのを使ってるわ

393 :
もうラギッドアーマー慣れちゃったんだわ
でも偶に外すと薄くてビビる

394 :
新年度を機会に購入してhuaweiデビュー
初期設定した感じ、zenfoneと比べるとやや上級者向けかな
長く使いたいからアメリカと仲良くしてほしいね

395 :
>>392
付属のが黄ばんできて、1年使ったけど次はもっと薄いのがいいと思っていました。
もしよければ、どこで買ったか、薄いTPU?ケース教えてください。

396 :
ガラスフィルム買ったら変な液体が付いてきたけど何なん?

397 :
湾曲して浮いた部分を埋めるオイルみたいなもんだよ

398 :
>>392
もっと薄いの知りたいなぁ。

399 :
そこでサガミオリジナルですよ

400 :
薄いシリコンカバーを見なくなったね

401 :
裸で使え

402 :
乳首は隠せよ

403 :
>>395
尼で買ったこんなやつ。
SHINEZONE
HUAWEI nova lite 3 ケース SHINEZONE HUAWEI P Smart 2019/HUAWEI nova lite3 レンズ保護 耐衝撃 指紋防止 超薄型 超耐磨 軽量 HUAWEI nova lite 3 スマートフォンケース (HUAWEI nova lite 3ケース ブラック)
あくまでも薄いと感じてるのは主観で実際測ったわけじゃないからね。

404 :
来月あたり10 来ますかね 楽しみ

405 :
>>402
R-1のななまがりかよ

406 :
>>404
SIMフリー版なら公式発表では3月25日頃から配信開始予定よ
(UQモバイル版やワイモバイル版は不明)

407 :
>>406
ワイモバイル版のnova lite3はなかったわ(P30 liteと間違えた)

408 :
これかな?
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07LGMW5WP

409 :
HUAWEIは基地局の設備作ってる会社だから、広いバンドに対応してるんだろね。

410 :
なんかアプデ転がってきた

411 :
>>408

これです。

尼/dp/B07LGJSHY3

412 :
品切れですね

413 :
アップデートが来た。
10かと思ったけど違った。

414 :
なんか来たと思って拒否したら
二度と出て来なくなった

415 :
一度もSIM挿してない俺のnova lite 3は未だに9.0.1

416 :
>>403
レスどうもです。黒いポリカーボネートのケースですね。
付属のより薄いというので勝手に透明ケースだと思っていました。

417 :
>>415
童貞スマホ

418 :
ワイも9.0.1.189
家用だからシムもSDも刺してない

419 :
Wi-Fiの中継器を買おうと探していたら、この機種ってその機能付いてんだね。

Wi-Fiブリッジってヤツね。隣のアパートのルーターの調子が悪くて、反対側のアパートのルーターに繋ごうとしたら、ちょい電波が弱かったんだが、これで解決よ。

Wi-Fi中継器買わなくて済んだよ。スクリーン録画やWi-FiブリッジってHUAWEI位だろから、このまま無くなっていくのは、ちと残念だよね。

420 :
>>419
pixel3,pixel4

421 :
一瞬めっちゃ犯罪臭したが(´・ω・`)

花粉症で鼻の調子悪いな

(´・ω・`)らんらん♪

422 :
目の保護優先でブルーライトカットオンにしてるけど
このドブ色も慣れるとクセになるね
色変わりすぎてむしろ目に悪いんじゃないか心配になる

423 :
ブルーライト都市伝説

424 :
ブルーライトカットはなぜ超尿色なんだ?
どのメーカーも全てスーパー尿色だろ?

425 :
電池持ち悪くて充電にも時間かかるようになってきた。
電池交換キャンペーン早くしてくれないかな〜

426 :
丸1年使ってきて気持ち減りが早くなった気はする
昔みたいに安い互換性ロアジャパンのを
裏蓋外し取り替え式にして欲しい
薄型化や防水化など必要と思わないからな。

427 :
しかしファーウェイのスマホは完成度高いな……買って一年経っても全然平気

428 :
今時、一年程度で全然平気じゃないとこ有名メーカーであるか??

429 :
>>419
隣のアパートのルーターとか反対側のアパートのルーターって何だよw
自分ちのルーターに繋げよ

430 :
これの代替は何にしようかね?
後継が見当たらない

431 :
今のうちに予備を何台ももっといたらええんちゃうか

432 :
https://i.imgur.com/G4XlvdW.jpg

433 :
>>432
そんなにバッテリーの劣化気にしてるお前なら当然65%になったら75%まで充電してって使い方してるんだよな?
10%しか使えねぇけどw

434 :
>>429
全部同じ敷地内で同じ会社のアパートだぞ。
当然、住人の俺は繋いで良いんだが、俺のアパートにはルーター無いんだよね。
元々のルーターが早く直るといいんだけど、無料サービスだから、あんまりクレームしたくないんだよね。

435 :
>>433
https://i.imgur.com/ofrRjg6.jpg

436 :
>>433
それなww

437 :
>>435
80%以下すら守れてねーじゃねぇかw

438 :
コンビニ(Wi-Fi)→駐車場の車(ノバライト2or3)→自宅
Wi-Fiブリッジ機能を使えば、こんな裏技も使えるね。庶民の見方だね(笑)

439 :
>>431
それのメリットはバッテリーだけでしょ?OSの進化やセキュリティに置いてきぼりにされるのは困るよ

440 :
>>424
補色だから

441 :
updateしたらマイクロsd死んだw
PCで復旧もできん たいした物入れてなくて良かった

442 :
ショボいMicroSDやったんやないんか?

443 :
>>439
セキュリティーがどうもよくわからん、うちはまだos4.2や4.4 5.0などのスマホやタブレット使ってるけど辞めた方が良いの?

444 :
>>443
セキュリティとか気にせんで、大丈夫だろ!神経質な奴が騒いでるだけじゃね?

445 :
OSのセキュリティとか対応ソフトとか全部お金儲けのためだからね

446 :
>>442
だとしてもupd再起動したら急に
フォーマット必要です でPCや他の機種に差し替えてもまったくダメだしパーティション復旧もだめってなぁ
再度フォーマット後はアクセス出来てるから物理的に終わった訳でもないし
もうアップデート怖いわ

447 :
novaランチャーと相性が悪いのか、履歴からアプリの2画面表示をすると、その後履歴が正常に表示されないね。

448 :
>>447
完全にバグる

449 :
HW-01Eから乗り換えたけどやっぱり全然違うね

450 :
>>449
ワシも2013春から2016秋まで使ってた。

451 :
結局違うメーカーのスマホ買ってもランチャーはノバだしアプリも同じ位置だし、代わり映えしないわ〜
この2画面だけど、Google等のアプリをタスクに残しておかないと
YouTube見てる最長に検索したい時って有りますよね
タスク落としたら面倒だよね
けど、これってOPPO AX7やmate20liteだとタスクなくてもアプリ一覧が出てくるんだ
これと同じ事をnova lite3でも出来ないのかな?
タスクは残さない派なんだ、残すとメモリ食うし。

452 :
>>448
自分の個体だとバグらないけど、履歴のタスクから呼び出したいタスクを出し、□長押しで下に履歴一覧は出ますよ

453 :
左から順に操作してますが、バグらず正常に出ます、言ってる意味が違うのかな?
https://i.imgur.com/lDZItIk.jpg
https://i.imgur.com/d7Bgrku.jpg
https://i.imgur.com/L8KBDub.jpg
https://i.imgur.com/GmMaTDN.jpg

454 :
なんかファームウェアのアップデートで電池の持ちがえらい悪くなった。

455 :
ちなみに楽天モバイル版

456 :
>>453
こんな感じで、履歴の画像が表示されない。だた、これは見えてないだけで、タップするとそこにあるだろうアプリが起動する。
こうなると、スマホの再起動しないと直らない。
https://i.imgur.com/mJDDct3.jpg
https://i.imgur.com/K7ll76q.jpg

457 :
ファームアップ後は電池バカ食いするもんから放っておけ定期

458 :
>>453
あくまで、Novaランチャーの場合の話ね。

459 :
AnTuTuがHuawei Kirin 820 5Gのベンチマークスコアを公開、2018年9月発表のKirin 980に肉薄
https://reameizu.com/antutu-releases-huawei-kirin-820-5g-benchmark-score/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/03/kirin820-release-antutu-benchmark-score-0.png

460 :
もうこれからのHuawei要らんし。
NOVAライト3と、P30を最後だと思って買ったし。

461 :
>>454
うん
悪くなった気がする
いつも寝る前40%だったのが、30%くらいになってた。
いつもと同じように使ってたはずなんだけど、いつもより減ってるって感じ
まあ感覚の話なんで正確ではないけど、おやっ?って感じ

462 :
>>458
それ貼ったの俺だけど、ランチャーはNOVAランチャーだよ
俺もランチャーはNOVAばかり、他のランチャーは使えん。
もしNOVAランチャーでそうなるんならバグってるんじゃ?

463 :
>>462
ありがとう。いろいろ試してみるわ

464 :
>>461
アップデート直後は裏タスクでメモリーアクセスしっぱなしで重くなり消費電力増大
あとスマート省電力の学習部分がリセットされる

465 :
明日Android10降って来る隊

466 :
25日予定だからな
今までのアプデ同様直ぐ降って来ないかもしれんし気長に待つわ

467 :
楽天MNOに突撃するつもりやからあっちに足並み揃えんといかんのがつらい。

468 :
>>467
今大規模障害中<楽天MNO
マジ繋がんない!アンテナ×(緊急通報のみ)を絶賛表示中www

469 :
楽天、無料だからってユーザー蔑ろにしすぎ

470 :
mate20liteの時は10アプデ容量4.05GBだったよ。
ダークモードが付いたり、機能などの項目もカラフルになる。

471 :
mate20liteの時は10アプデ容量4.05GBだったよ。
ダークモードが付いたり、機能などの項目もカラフルになる。

472 :
>>468
スパホ廃止になるまで頑張るわ、MNOに特に興味も魅力も感じないから。

473 :
どうせ一ヶ月かけて全員にだろうしいつも最後に来るから来月中旬頃かな

474 :
ここ見てアップデートするのやめたわ

475 :
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/%E3%80%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91HUAWEI-nova-lite-3-%E3%81%8CEMUI10%E3%81%B8/topicId_25547/
16時から

476 :
16:00以降順次開始だってよ

477 :
NOVAライトだけは、遅くならないかスレをしばらく様子見するわ。

478 :
予想通り10来たな
俺は即アップしちゃうかな〜

479 :
3.4GBだとぅ?!

480 :
P30も結構容量あったわな

481 :
メルカリで買ったUQ版だが、来るかなあ

482 :
アプデしても楽天アンリミットで使えるかな?

483 :
自分は楽天の配信を待つ。

484 :
やっぱそうだよね、自分も待つことにしよ。

485 :
先行テスター組が使えてるんだから大丈夫でしょ

486 :
FOMA使いだと空き6Gもないな

487 :
キター

488 :
コネー

489 :
キネー

490 :
はよ来いや

491 :
こない

492 :
10.0.0.176(C635E3R2P3patch01)
アプデ終了〜

変更ログ
この更新によって、特定の状況で通話中にサウンドが利用できなくなる問題、および着信時の画面表示が乱れる問題が修正されます。
[通話]
特定の状況で通話中にサウンドが利用できなくなる問題が修正されます。
特定の状況で着信時の画面表示が乱れる問題が修正されます。
[アプリ]
特定の状況で横表示でゲームをプレイしている際に、着信に対するドロップゾーンの問題が修正されます。
[セキュリティ]
2020年2月リリースのAndroidセキュリティパッチを統合して、システムのセキュリティを強化。
[System]
Improves system stability in certain scenarios.

493 :
>>417
スR(スマートR)さんサイドはどちらかと言うと
SIMカード挿される側であるからして
処女スマホというのが正確ではないだろうか(提案)

494 :
>>493
間違いない

495 :
サウンドが通話中に乱れなんかないけどな
ハズレ個体には有るんだろうな

496 :
>>495
あー多分βからのアプデだから

497 :
当然の如く降って来ないな
充電して準備もしてるのに

498 :
全然こねーな

499 :
時間かかる人だと1か月後とかになるし気長に待つしかない

500 :
iosみたいに一斉に全ユーザーに配信してくれれば良いのにな

501 :
スマウォのGT2買ったけど、Bluetooth5.0でしか繋げられない。
ノバラ3はBluetooth4.2だな。
これならBand4買えば良かった。

502 :
>>492
>C635E3R2P3patch01

ここまでさらしていいの???

503 :
>>502
なんの問題が?

504 :
お、楽天も10になってる!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/

505 :
志村で買ったやつカスタムバージョンて項目にOCNMOBILEて思いっきり書いてあるけど、これで楽天に弾かれたりするかな?

506 :
正式版になってもやっぱり標準SIPは使いモノにならんかった… 9までは使えたのになー

507 :
>>503
C635以下は端末の固有ナンバーかと思って。

508 :
>>507
そのノリ危ないな。
コロナに感染する人もそういう考え方なんだろうな。

509 :
>>505
ファクトリーリセットで消える

510 :
そういやこれ8.0だったんだよな
それが10まで上がるとは

511 :
バッテリーに強い人多いから聞きたいんだけど
充電を始めるのは残り何%くらいからが理想なの?

512 :
おまえわざと聞いてるだろww

513 :
いや80%まで理論は何度も見るけど何%からは書かれてないから気になる

514 :
honor8は何時10になるのですか?

515 :
>>509
それってソフトウェアアップデートしても復活しないの?

516 :
ocnのsim差してアプデすればocnになるし、楽天のsim差せばrmobileになる
アプデした時のsim次第

517 :
>>513
>>432によると65%になったら75%まで充電するのが最強らしいよ

518 :
全然最強じゃないだろwww

519 :
降ってこないな、アンドロイド10はやく来いや。

520 :
>>516
これはいいことを聞いた。ありがとう。

521 :
俺がhuaweiサポートにocnで買った端末に楽モバのsim挿したら楽天ファームになるのか問い合わせたときはならんと言われたぞ
ファクトリーリセットはしてないけど一度楽モバのファームになった楽モバ購入端末にocnsimでアプデしててもずっと楽モバのファームのまま
逆のバターンは試してないから知らん

522 :
>>521
ファクトリーリセットせずにどういう手順で楽モバファームに書き換えたの?

523 :
>>511

https://i.imgur.com/G4XlvdW.jpg

524 :
>>522
楽モバsim挿したらその次のアプデで勝手に楽天ファームになってた
端末購入直後のアプデ時にはsim挿してなかったから標準ファームだった

525 :
>>521
オイラはocnのSIMを入れてたらocnファームになってしまいその後はY!mobileのSIMにしてアップデートしてもocnのままになってしまった
ファクトリーリセットかけて今は(見た目は)素のファーム

526 :
バツ&テリー

527 :
>>519
慌てて入れんほうがいいよ
10にしたらやたら不安定になったって言ってる機種がある

528 :
>>527
先に10が降ってきて使ってるHUAWEI mate20lite使ってるから
不安定なんてないし、アイコンも綺麗になるし悪くないけど
機種違うからmate20liteでは快適だけどね。

529 :
>>526
あれ何歳の設定だっけ?

530 :
もう10へのアップデート来た人いますか?

531 :
はい

532 :
今朝見たらHUAWEIアイコンの通知が来てたからアプデ来たかと思ったらHMS Coreだかの更新だった
紛らわしい

533 :
銀座とかにあるファーウェイのショップに行けばすぐにアップデートしてくれるんじゃなかった

534 :
銀座 ファーウェイ 中国人 

うっ頭が
あと嗅覚と味覚が

535 :
なんか知らんがアプデ着たから入れたらFREPがエラーを起こすようになった。なんやこれ。

536 :
>>521
言い出しっぺだから今から試すわ
楽天mvnoとocn両方simあるし
現在↓
i.imgur.com/OkkztBL.jpg

537 :
画像後で貼るけど先に結論
>>521が正しかった
rmobile→ファクトリーリセット→まっさらの状態でocn sim差してモバイルデータ経由でもアプデなし→楽天sim差したらrmobile降ってきた

538 :
ファクトリーリセット後ocn sim差してapn設定せずwifiでシステム更新
i.imgur.com/c6tvhDg.jpg
ocnのapn設定してモバイルデータでシステム更新
i.imgur.com/Q6GgSdk.jpg
そのまま楽天mvno simに差し替えてモバイルデータでシステム更新
i.imgur.com/ef4LhNT.jpg

imeiで販売業者特定してるのだろうか
端末は楽天モバイルで買い増し(いわゆる機種変更?)した

539 :
UQだから人柱にもなれない

540 :
一度もSIM挿したことない俺のnova lite 3にSIM挿してみたらまだ機内モードのままAPN設定もしてないのに
即アプデ降ってきてワロタ

541 :
あぁ、アプデと言っても9.0.1→9.1.0ね

542 :
今日もアンドロイド10は見送りが、早くスッキリしたいの!

543 :
楽天MNOには全く興味ないから、楽天MNOに興味あるやつは対応スマホにならないか必死なだけって話だろ!

544 :
SIM刺してないと降ってこないもんなの?
はなっからWi-Fi運用の人はずっと元のまんまなんやなぁ?

545 :
>>544
アンドロイド10はSIM関係ないぞ

546 :
>>544
たしか最初の頃はしばらくはアプデ来てたような覚えがあるんだけどね
9.0.1.189になってからアプデがパッタリ止まって今日SIM挿してみるまでそれっきり

547 :
>>545
そうなんやね
楽しみ

548 :
とりあえず9.1.0.322(セキュリティパッチ1月分)までのアプデは完了した

549 :
今さっきアプデ来たので早速更新してみた
純正カメラアプリ使いやすくなったね

550 :
早く来てくれー

551 :
>>543
日本語が変。チョン?

552 :
価格コムに書かれてたやつだけど、
サポートアプリ→クイックサービス→システム更新

これを2回やったらアプデ降りてきたから試して見る価値はあるかも

https://i.imgur.com/ssTA9E5.jpg

553 :
>>552
本当じゃん草
自分の場合1回で出てきた
サポートから入ることを考えたら本来はバグで困ってる人用のオプションなんかな

554 :
さっき9.1.0.322まで上げて更新確認しても更新なしだったのに、
一旦電源切って今>>552試そうと思って電源入れたら何もしてないのに10.0.0.176降ってきた

555 :
>>552
1回で来たわ
サポートアプリって何ぞや?と思ったら買って直ぐ無効化してたw

556 :
これサポートアプリからやらないと更新出来ないな
一度サポートから更新出来るようになっても設定からは相変わらず出来ない

557 :
まだ10来てないP30 liteのほうで>>552試してみたけど9.1で最新ですって言われて降ってこないわ

558 :
>>552
ダークモードってやつだね。

559 :
本当だ。サポートアプリ経由だとすぐに来たわ。今ダウンロード中

560 :
全アプリ表示はスワイプとWi-Fi等アイコンが変わったくらいか

561 :
ゴミ箱押したときのメモリ○MB空きましたって文字が透過率低いし下にでてきてうっとおしい

562 :
UQ判でアプデ来た人いる?

563 :
Wi-Fiブリッジを使うと例えばSBWi-Fiを飛ばすことができちゃうのかな?

564 :
サポートアプリ開いた瞬間キタコレが10なの?
https://i.imgur.com/XxFO1EL.jpg

565 :
iosの丸パクリみたいになったな

566 :
>>564
それはサポートアプリのアップデート

567 :
>>564
そう

568 :
10のアプデなら4GBくらい有るからな

569 :
ほぼすっぴんの状態でサポートアプリ探したけど無くてHiCareのままだった
HiCareで更新タップしてもだめだったんでAppGallery立ち上げてそこからHiCareに更新した
んでサポートアプリから更新タップしたらダウンロードできるようになった

570 :
9の方が見た目が洗練された印象あるわ
慣れないだけかも知れんが

571 :
アプデしたけど大して変わらなかった
通知のフォントが無駄に大きくなったな

572 :
マジでFoma使えなくなってない?

573 :
コレだよアンドロイド10
https://i.imgur.com/A85BGEz.jpg

574 :
これデュアルSIM設定って無くなったのか

575 :
>>573
さんきゅー
こっちか
https://i.imgur.com/EkJ16lZ.jpg

576 :
やたら重い 1M/s前後のスピード
https://i.imgur.com/I16UVXE.jpg

577 :
>>572
>>574
マジか
FOMA拾わないと職場からの緊急呼び出しに対応出来ない

578 :
だから飛びついて更新やるなってのにw

579 :
win10でもそうだが改悪も一緒に盛り込まれる
それまで問題なく使えてたものが更新することで斬られるなんてザラ

580 :
80%

581 :
もう片方のP30は先にバージョンアップしたけど、さすがに有機ELだから見やすくなった。
週刊アスキーのアプリが対応してなくて、使えなくなった。

582 :
まじで10にしたらデュアルSIM使えなくなるの? OCN&楽天にしようと思ってたのに…。

583 :
>>582
少なくともDSDVは出来てるな
設定>モバイルネットワーク>SIM管理って場所は変わったけど設定あるし

584 :
設定項目が華やかになり最初は戸惑うが
9に有った項目はちゃんと有り、新たに新しいアプリが追加され、場所さえ分かれば無問題。
俺の場合、先にmate 20 lite が10になり使ってるから
まるっきし同じになり逆に使い易くなったぞ。

585 :
けど夜勤中だからWi-Fi環境がなく、仕方なく楽天スーパーホーダイの高速データ通信を使う羽目に
高速って言っても楽天だから2Mbpsくらいしか出ず
アプデに2時間も掛かってしまったw

586 :
別に帰ってからやればいいだろwww

587 :
ワイマの容量あるからネカフェに行ったらやるわw
もう9には戻せないし別に急ぐこともないw
アプリからやったら一発で更新でたわw

588 :
>>447
だけど、10にしたらバグも解消されたわ

589 :
昨夜の23時から始めて未だに68%、、、

590 :
寝る前に充電繋いで朝になっても90%位にしか充電されてない。
最近気がついたがみんなはどう?

591 :
>>589
環境は何?

592 :
カメラの画質 気持ち良くなったかも(室内 夜景)
相変わらずノイズリダクションで塗り絵っぽいけど

593 :
けどHUAWEIって相変わらず個人情報を◯◯で集計して同意を求めてくるよな
こう言うのからバックドア付スマホで有名になったんだろ

594 :
スマホは個人情報云々言ってるとアプリ1つ落とせなくなるんだが
電話帳は気にしないが、メールやストレージの写真などはプライベートだし、勘弁していただきたい。

595 :
>>590
満充電はバッテリーの寿命が縮むから良い事

596 :
>>595
一晩充電しても100%になってないのが異常だって言ってんだろ
相変わらず頭悪いなお前

597 :
>>591
激遅のADSL

598 :
>>597
うちも昔ヤフーBB ADSL50Mbpsで、実測値17Mbps
upは1.5Mbpsだったな。

599 :
OSのアプデって新しいスマホ買ったみたいでワクワクするな なんか綺麗になってるし。

600 :
>>598
現在の我が家実測720kというねww

601 :
最後のHUAWEIスマホになりそうだし、不満なくサクサクだし、バッテリーへたるとカスターサービスに持ち込み交換するよ、1万円くらいだろうし
もう新型HUAWEIスマホはGoogleplayもGoogle関係アプリも使えないらしいし
やり方ありブログで書いてる人が居るが、イタチゴッコで使えなくなるらしいね
Googleが監視してるみたいでさ。

602 :
>>600
酷すぎだろ、最低5Mbpsは必要じゃない?
その速度だとストリーミング動画も高画質で見れやしないし
家族数名で同時に快適に使う場合、最低30Mbpsは出ないと辛いよ。

603 :
10にしてブルーライトカットモード時の尿液晶は改善した?

604 :
>>603
ブルーカットしても黄色にならないならなんの意味があるん?

605 :
無効にしてたサポートから更新して10にしたわ、なんかゲームの音声にノイズ入っててストレスだったのが解消されて満足した

606 :
通知を→スワイプで今までと同じ削除
←スワイプで個別に設定できるのね
https://i.imgur.com/geZ0CiK.jpg

607 :
>>552
1回で更新出来ました。
ありがとうございます。

608 :
充電端子の上の○マークは、何も表示しなくなったなぁ。
アプリ探すの楽だったのに…

609 :
こいつで楽天MNOアクチ出来んのかな? 折角10になったからこれからも使っていきたかったのだが…

610 :
>>609
逆に何で出来ないと思ってんの?サイト見てないの?C635以外なら、当日まて悩んでろ!!

611 :
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/

612 :
アプリ履歴□長押しで2画面になるけど、以前は履歴にブラウザが無いと検索などできなかったが
10になり履歴が無くてもアプリ一覧出るようになり
大変使いやすくなった。

613 :
10にしたらwifi+を設定すると不調だったのが改善した

614 :
サポートアプリどこぞ?

615 :
新しいスマホに機種変更したみたいでありがたい
10になり益々nova lite3に愛着わきてきたぞ
このスマホコスパ最強じゃないのか
この調子で11も行ってくれると有り難い。

616 :
>>614
無効化してるんじゃないか?俺も癖で使う予定のないアプリは削除か無効化にするからな。

617 :
>>614
手の平にハートマークの絵柄のやつだよ。

618 :
>>616
>>617
さんくす

619 :
俺のにはサポートなんて名前じゃなくHiCareとして入ってたわ
AppGalleryから更新するとサポートになる

620 :
HiCareは知名度が低かったから、サポートに名称変更
アイコンもハートマーク&手のひら→ヘッドセットお姉ちゃんに移行していくのかな
Hicareってほとんど知らんかった

621 :
そのうち落ち着くのか電池の減りが早くなった様な気がしなくもない

622 :
学習したら落ち着くで

623 :
>>614
ハイケアから入れ直すと現れるであろう

624 :
UQ版はまだやね
サポートアプリ更新ではねられる

625 :
【IT】ファーウェイ、スマートアシスタント「Celia」を発表--「P40」シリーズに搭載
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1585273749/

626 :
最近モッサリしてたのがサクサクに戻ったよ。

627 :
確かにヌルサクになった気がする

628 :
EMUI10降ってきた
音プチプチ直ったっぽいか
ゲームのサブ垢用にしか使ってないけど、
軽くていいんだよなこの端末
てか、またしれっとカスペルスキーおるやん

629 :
アプデしたけど一部アプリがクラッシュするかな

630 :
サポートアプリのアップデートしか出来ない。

631 :
ゲームサブ垢とかニュースとかネットに使うにはかなり良い端末。

632 :
なんか通知が来てたので見たら今日一万歩歩きました

633 :
>>631
今のエントリー機種は性能良いから、普通の使い方なら十分サクサクで高価はスマホなど要らなくなるな
ストリーミング動画視聴 ネットサーフィン 2chくらいだし。
ゲーマーなら10万円クラスのスマホじゃないと辛いのかもしれんが。

634 :
Googleplayが使えなくなるHUAWEIはもう終わりだから最後のHUAWEI端末になるけどさ。
Googleplayの入れ方はあるらしいが、万人には敷居がたかく、Google監視ですぐ穴を塞いで来るらしいから。

635 :
拡張サービスの声明に対する更新
っていうのは全部チェック外せばいいの?

636 :
>>635
外さず更新しちゃった、やっちゃったかな?

637 :
>>587ネカフェメッch速いわ
すぐ終わったわ
やっぱワイマックスでやらなくてよかったw
ドロワーハコッチのがでかくていいかも

638 :
このスマホとmate20 liteと使ってて思った事
nova lite3はアンテナ横に+マークでないんだけど仕様なの?

639 :
4G+表示されないって意味です

640 :
どうすれば Android 10になるの?

641 :
>>640
ほっといてもアプデは降ってくるけど、はやく10にしたいならサポートアプリから手動でやるんだぜ。

642 :
10にしたら重くなったとかない?

643 :
言われてみれば10gほど重くなった気もするな

644 :
重量じゃねぇよwww

645 :
10にしたらツムツムがカクカクして全然ダメだー

646 :
1ギガバイト3グラムか

647 :
タスキルは前より酷いかもしれん

648 :
そりゃ、新しいOSのがメモリ食うからな。だからP30はすぐにアップデートしたけど、こっちは様子見。

649 :
タスクキルは減ったような…
電池持ちは良くなった。
画面下の○からアプリに飛べないのは残念。
サイトによってかなり重い。
10にした為なのかは分からないけど…

650 :
この機種はダイソーのガラスフィルムは代用できますか?

651 :
>>649
ナビゲーションバーの四角□履歴長押しで2画面モードになり
アプリ一覧が出るようになり使い易くなったけど。

652 :
YouTube見ながら履歴長押しでアプリ一覧呼び出し、2画面でYouTube見ながら2chアプリと2分割で使えるようになり使い易くなった

653 :
MUEを10にしたらアンドロイドも10になってた

654 :
>>651
あ、本当だ。
ありがとうございます。

655 :
8から10にしてくれるなんて有難い
前もってたARROWSなんて1回もメジャーアップデートしなかったわ

656 :
2回もバージョンアップが入るのはHuaweiの中でも珍しいけどね

657 :
>>649
電池持ち悪くなったって書き込み多数見たが…

658 :
nova lite 3はプリインがAndroid9だから9→10のこれがメジャーアプデ一回目だが
liteシリーズでは異例の二回目のメジャーアプデがあったのはMate 20 lite

659 :
最初から9だったでしょ

660 :
10からセキュリティパッチはグーグルから直接来るようになったんだね。長く使えそうで、安心感がある。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1910/09/news066.html
設定のセキュリティの項目にある。

661 :
>>658
2chMate 0.8.10.58/HUAWEI/SNE-LX2/10/DR
mate20liteです、しかもnova lite3より速く10が振ってきましたし。

662 :
HUAWEIスマホはnova lite 3とmate 20 liteで自分は最後になりますね
大事に使ってやりますわ。新機種はGoogle関連使えないゴミですし。

663 :
HUAWEI最後のGoogle使用な安価機として使いたい。

664 :
mate30proなんて最強なスマホなのに、Google関連使えないゴミだなんて勿体ないね
裏技でGoogle関連入れても、Googleが監視で穴を塞いでくるらしいとブログで見ましたし。

665 :
だったらmate20lite nova lite3は出来るだけOSアプデお願いしたいな、イレブンは無理なのかな?

666 :
10にアップデートしたら
モンストのマルチ参加の位置情報エラーが解消した!
いやっほうぅうううう

667 :
2chMate 0.8.10.58/HUAWEI/POT-LX2J/10/LR

668 :
勝手にカスペルスキーのアプリがインストールされてる

669 :
>>668
それ何ヶ月も前のやで

670 :
お爺ちゃんは、ボケで大変だわ。
最初Android8だったとか。

671 :
いや前カスペ入ってたの消したけど今回10に上げてまたカスペ入ってたぞ

672 :
>>669 前にあったかどうか忘れたけど消したのか最近は無かった 10にしたらインストールされてる。

673 :
>>672
だよね 速攻アンインストールしたけどw

674 :
>>481
UQはこねーっすよ

675 :
>>624
一生来ないですよ

676 :
>>657
アップデート直後はそうだよ
その人の使い方や個々のアプリに最適化するよう、消費電力状態を1から再学習する
それが終わる数時間〜1日程度はバッテリー馬鹿食いする

677 :
アプデ後の電池消費の詳細見ると放置してる間モバイルネットワークの電波も切れる様になってるんだが
これメールとかちゃんと受信するんかいな?

678 :
10に目立って良いものがないなら少し様子見ろよ
地雷アプデ踏ませられたら戻すの面倒だろ
他機種はブラウザ劇重くなったとか電池持ち悪いとか色々出てるから

679 :
>>677
一応先に10になったmate20liteはちゃんと通知音なってメールだのメルマガ届いてるから大丈夫
メール メルマガ届いたらmate20lite nova lite3共に通知音鳴ってるから。

680 :
同じ楽天スパホなのにmate20liteは4G+になりnova lite3には4Gだけで +が付かないのはなぜ?

681 :
>>678
カスタマーセンターに持ち込めば9に戻してくれるぞ
有利だけど。

682 :
>>678
表示とか綺麗に見易くなって、サクサクでバッテリー持ち悪化など感じんよ。アプデしないと勿体ないぜ。

683 :
勝手にアップデートされた

684 :
トランプが再選されなければまたGoogle使えるようになるだろ

685 :
バッテリー持ち良くなった感じ

686 :
この端末購入しようと思ってるんだけど、UQ版はやめた方がいいの?
UQで買うと1番安いんだけど、裏ある?

687 :
泥10はよ

688 :
>>681
有利なのか…

689 :
>>686
UQ版はサポート関係がUQ経由
なのでアプデ等が降ってくるのが遅い
修理も内容によっては持込修理不可
本体スペックや機能そのものは同じ
バンド制限なども無い
バンドルメールアプリ等が若干違う程度

690 :
>>681
そんな事しなくてもhisuiteで出来るでしょ

691 :
修理も内容によっては持込修理不可
訂正
修理も内容によってはファーウェイサポートセンターでの直接持込対応不可
保証関係がメーカーではなくUQ扱い
>端末補償サービス加入促進の為と思われる

692 :
>>686
UQのサポートは素人担当者がメーカー資料読むだけで全く頼りにならない
アップデートは必要最小限以下

693 :
>>689
>>692
ありがとう
多少出してもUQ版以外の購入した方が良さそうだな

694 :
幾らで買おうとしてるの?

695 :
2万円しないよ

696 :
UQ版には来ないって断言されてたけど、あっさり来たじゃん。

697 :
金ないから12000以内で買いたいけど、そうするとUQモバイルしかないんだよなあ
メルカリも見てるけど中古でも大体15000する

698 :
楽天モバイルで4000円くらいで買ったで去年

699 :
>>698
ええな
確かIIJmioが今キャンペーン中でこの端末5000円代で買えたんだけど、時期が合わなくて今在庫切れなってるわ
安く買えるまで待つのもありかなあ

700 :
ビックカメラとかヨドバシで在庫余りまくりだから志村とかiijでまたセールに出そう

701 :
この端末USBと無線LANだけなんか古臭いな
他はまぁ満足だけど
(´・ω・`)

702 :
>>696
何が来たの?

703 :
これと、iPhone XRなら、こっち選ぶね。
それくらい良い。
iPhone XS Maxなら、iPhone XS Max

704 :
とりあえずandroid10が今日降ってきたためインストールしたけど
ドラクエウォーク問題なくできた

簡易グラフィックモードにはしてるけど

705 :
>>703
贔屓目に見てもそれはない

706 :
>>705
同意
ゲームやったら比較にならない

707 :
結局10来てaNdClipFreeは使えてるのだろうか?
誰か該当してる人いたら教えて。

708 :
>>707
何?それマニアックな奴か

709 :
えぇ…

710 :
だめっぽい

711 :
カスペってつしたら良いの?

712 :
志村が逝った

713 :
どうしよう
ツムツムとFOMA不具合あるなら様子見しとこうか

714 :
>>707
ムリッすよ
クリップボード系は基本全滅だー…
ADB叩けば!とか無理くり一応使えます?的なクリップボードアプリも有るっちゃ有るけど

715 :
UQ版は楽天MNOに使えないの?

716 :
uqこねえ

717 :
有給いいよね
UQ

718 :
凄い重い

719 :
操作時のバイブをオフにする方法ってありますか?
ナビゲーションメニュー使ってて振動するの止めたい

720 :
16時にこなきゃ,今日も無いってことかな 10

721 :
>>720
ハイケアやサポート使っても来ない?

722 :
>>715
ビルド番号が違うからダメなんじゃないかと言われてる。
楽天:C635xxxxxxx
UQ:C719xxxxxx

723 :
FOMA別に不具合あるように思わないけど…

724 :
>>721
ごめ、機種スレチだった。ただhicare(サポート)からも来ない

725 :
システムを更新したら
ジェスチャーの戻るは効くのに
ホームが効かない

更新による仕様変更かと思ったが
一度電源を切ってから起動したら効くようになった
\(^o^)/ヤッター

726 :
えぇッッ!!
クリップボード系は全滅するんですかッ!
残念だ…。
画面を上からスワイプでコピペ定型文やクリップボード履歴出せるのって超絶便利なのになぁ。
マッシュルームでもいいからAndroid10用のコピペやクリップボード履歴しやすくなるようなのって何かありませんかね?

727 :
>>726
Gboardだけかなぁ

728 :
一度アンイスコして入れ直してみたらどうなのかね
コピペまわりの仕様完全に変わったのかな

729 :
>>728
OS側で撥ね付けてる
クリップボードにアクセスできるのはIMEと面に出てるアプリのみ

730 :
Android10でクリップボードをまともに使うには>>296かGboardのクリップボードを使うしか無いと思う

731 :
2018はメモリ4GB/WiFi5という面では
Pro10.5(2017)と同レベル型落ち産廃だからなあ

732 :
10にアップデートしたらカメラで動画撮った音声がモノラルになる様になったわ。前はステレオで撮れてたのに

733 :
アップデートしてから快適になった気がするけど気のせいかな?

734 :
あと何回セキュアプしてくれるんだろコレ?
メジャーは流石にもう無いと思うけど

735 :
まあ、1円の機種だから、バージョンアップには感謝しかない。
少しくらいの不具合は我慢します。

736 :
>>734
>>660も言ってるけどセキュリティアップデートはgoogleがやめるまでやってくれる

737 :
>>735
過去の経験上、旧バージョンを積んでた
機種のメジャーアップデートを行うと
電池バカ食いになるのと、逆にハードが付いてこられずモッサりしたりするのだが今回は大丈夫か?

738 :
メジャーアプデもまともに出来ない機種しか買ったことないのかよ

739 :
>>737
泥9以降は状態学習して省電力しまくるから、そのうち電池バカ食いはなくなる
ただしそれだとタスクキルされまくりなので自動設定
を解除しないと

740 :
uqはOSアプデ来ない常識わからない馬鹿

741 :
UQ版はアップデートスケジュールが独自

742 :
UQ製品アップデート情報
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/update/

743 :
FilterProxy落とされるのだけでもどうにかならんかなあ

744 :
s://i.imgur.com/c5u6TOf.jpg
明日からドコモオンラインショップ一括これやで
罠ちゃうか

745 :
>>743
一般的な方法に加えてADBでwhite listに追加、powergenieをuninstallもしくはdisableにする
これやってみたら?

746 :
>>736
だけど
設定→セキュリティ→セキュリティアップデートを選択するとEMUIのソフトウェア更新が立ち上がるんだよね…
と言うかβん時から毎月のセキュリティアップデートなんて降ってきた気がしない

747 :
>>746
名前が紛らわしいけどgoogle playシステムアップデートの方がgoogleから降りてくる方

748 :
>>747
なるへそ
2月分が最新なのか… 少し遅いんだな

749 :
セキュアプ
なるへそ

750 :
Google PlayからのセキュリティパッチアップデートはAndroid10だと無条件で
落ちてくるわけじゃなく機種が限定されてるんじゃなかった?

751 :
>>750
これが正解
2chはガセネタだらけ

752 :
俺のデータ版10のP20にもPlayのやつ降りてきてたわ

753 :
バグみたいの発見

ユーザー補助→資格効果offすると
開発者向けオプションのアニメーションスケールを
オフ以外 (0.5とか1とか) に設定していても3つ全てオフになってしまう

754 :
>>753
それで正解

755 :
>>754
そういうモノなんですね
ありがとう

756 :
os更新関連の通知全部オフにしても通知来るから電話の権限もオフにしたらようやく通知消えた
が、毎日1回更新の所に飛ばされて権限許可を求めるポップが出るようになった
1日1回飛ばされるのは諦めた方がいいのかな?

757 :
オレもクリップボード履歴コピペ系アプリが全滅と聞いて10待望論者から9保守派になったから、一日1回の「通知を後で」儀式が欠かせない身となっちまった。

758 :2020/04/01
楽天版だけどまだ来ない・・・

SONY Xperia Ace part5
【グローバル版】SONY Xperia Xシリーズ Part22
docomo AQUOS R SH-03J Part7
HUAWEI P30 Series #6
【ZTE】 Blade V6 SIMフリー part2
【物理キー】Unihertz Titan Part 3【防塵防水】
ASUS ZenFone 3 Ultra Part25
SHARP AQUOS R Part16
【中華】 Vernee総合 7台目
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか920勝目
--------------------
音大卒です・・・仕事がない!! Part.4
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1293
バンさん…
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】165
THE お姉チャンバラ総合 92連絶
ゲームセンターCXを楽しむスレ 42シーズン
にこニコニコ精神病院【アナザーヒストリー】
バックアップはどうしてる?
【政府】中国全土「危険レベル2」 渡航自粛要請
[公認]不動産コンサルティング技能試験[マスター] 9企画目
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様202
【食】「味の素」の安全、米で訴える〜3年間で1000万ドルかけ
ガールズちゃんねる山下おばさん被害報告所 Part.11
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
【男の】 ト ム ・ エ リ ク ソ ン 【憧れ】
ボックスのアイドルが次々と終了してるんだが佐藤麗奈のせい?
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 64
恵比寿マスカッツ
飯食って恍惚とした表情を浮かべるだけの漫画やアニメ
【外国人犯罪】”免停中”の中国籍の男、91歳の男性をひき逃げ…親族が身代わりで出頭 警察は2人を逮捕/大阪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼