TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part4
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか923勝目
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part8
Xiaomi(小米科技)初心者 Part19
BLU GRAND X LTE, GRAND M part2
android4.xのスレ
HUAWEI P30 lite Part23
docomo arrows 5G F-51A Part2
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part17
Huawei honor note10 part3

UMIDIGI F1 Part23


1 :2020/01/14 〜 最終レス :2020/02/04
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】【】の中を本文一行目にコピペしてからスレ立てしてください

公式HP
http://www.umidigi.com/
公式F1
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f1_overview.html

※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチは徹底スルー。荒らしに反応したらあなたも荒らし
※荒らし等に反応しそうな自分に気付いたら専ブラ推奨。スルーしたもの勝ち!
※専ブラを導入して、特定の語句やコテハンをNGにすればスッキリします

※他社製品やyoutuberの自慢や宣伝はスレ違いです他でどうぞ
※sage進行

※次スレは>>970が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください

※他のUMIDIGI機種の話題は総合スレでお願いします

前スレ
UMIDIGI F1 Part22
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1575438772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
・スクショ音、最小音量の弄り方

デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打

↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter

この画面を出す
https://i.imgur.com/9Jc1nlL.png



MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback


・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更

・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)

3 :
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策

1)4Gをつかめるようにする方法
 APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
 その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
 例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
 →保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。

2)VoLTEをつかめるようにする方法
 1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
 「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
 もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
 1をやっていたら自動的に入っているはず。
 →保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。

4 :
マルチタスク分割画面の比率調整

開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする

5 :
Gcam
古い方
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog552/

新しい方
https://forum.xda-developers.com/le-2/themes/v1-1-google-camera-6-1-013-port-le2-t3880934

ワイ(play)はどっちも基本的に使えてるけど、なんか新しい方は使えん人もいるらしいから上のやつをDLすればおk。

ワイヤレスアップデートの場所
設定ーシステムー詳細設定ー端子情報ーワイヤレスアップデート

スクショ無音
https://i.imgur.com/fTLUQfi.png

6 :
裏技

設定>ユーザー補助>ユーザー補助機能メニュー>ON

タスクバーの人型マークからスクショやいろんな事ができるようになる

7 :
■Q:標準のカメラアプリの写りが現実離れしてる。opencameraを使っても良くならない・・・
■A:gcamを使うと改善します。ホールドの必要なHDR+でなくてもノーマルHDRでも大幅改善

標準アプリ
https://i.imgur.com/0gaS4DJ.jpg
gcam
https://i.imgur.com/fqNprgD.jpg

夜景モードの質も大幅改善
通常撮影
https://i.imgur.com/GYOmXfE.jpg
標準アプリの夜景モード
https://i.imgur.com/Owd9ac7.jpg
gcamナイトショット
https://i.imgur.com/QNuAqFO.jpg

8 :
F1頼むからもう一回アプデ降って来てラインの通知改善してほしい

9 :
>>8
なにそれ

10 :
>>8
ラインきたりこなかったりするね。

11 :
>>6
これ消せなくなったわ

12 :
マグネット式ケーブルがなんかの拍子にズレてて充電されてなかった時って、糞腹立つよな。

13 :
やっぱこのMic2って所から相手の電話声聞こえるんだがバグ?
https://i.imgur.com/FMvbXE0.jpg

14 :
レシーバーって所じゃね?
まぁ近いしそっちからも出てるかもね
じゃなきゃレシーバーの穴、手垢やカス詰まってんじゃね?

15 :
表記が間違い。そこが通話用スピーカー。

16 :
>>15
間違ってね〜よ! ムッチー知ったかすんじゃね〜よ猿!

マイク>電話で喋るとこ
レシーバー>電話で聞くとこ
スピーカー>スマホの音が出るとこ



17 :
ReceiverとMic2て1cmぐらいしか離れてないやん
Micの穴から音が漏れる事はあるかも知れないが、決してMicが鳴ってるわけじゃない

18 :
マイクスピーカー込みで受話器の事レシーバーって言うよな
スマホは分けてるぽいけど

19 :
普通はMic2の位置はノイズキャンセル用に周囲音を取り込んでるマイクだわ。

20 :
Googleが泥製品出すならある程度アプデしないとダメって決めたポリシー確認したんだけど

1.2年間のアップデート提供が必須
2.1年目は、最低4回のセキュリティーパッチ提供アップデートの提供が必須
3.2年目の最低アップデート提供回数は、指定なし

これF1は致命的なセキュリティホールでも見つからない限りアプデもう来なくね?

21 :
アプデ後
DSDS環境でSIMカード問わず、
時々刧凾ノなり通信できない。

手動にてモデムのファームウェアをダウングレードで解決する

詳細は、過去スレ参照

22 :
セキュリティパッチって1回かな
バグフィックスは技的対応含めて3回くらいは来たような

そもそもumidigiは1年間はアプデするよとしか言ってないから
思いっきりグレーなのか

23 :
通話相手の声が小さすぎる問題は直らなかったよね?

24 :
>>21
は?
モデムのファームをダウングレードさせんの?
なんじゃそりゃ

25 :
いいたいことは大体わかるやろ 察したれw

26 :
そういえばF1ってDSDV無理なの?

27 :
>>23
直せない事はないけど音を大きくするとマイクが拾ってハウリングが起きるから結局元に戻すしかないって超過去スレで誰か言ってた気がするんじゃね?

28 :
>>10そんなバクあるのか。困るな

29 :
>>23
耳糞の溜まりすぎって結論でたろ?

30 :
>>27
元の音量だと線路の近くだと全く聞き取れないし、外でも聞き取りにくくて困るよね
Bluetoothイヤホン必須だわ
>>29
面白くない

31 :
>>30
面白くないとかじゃなくて事実だが
聞き取りにくいなんてレス僅かだったんだからおま環としか言い様がない

32 :
>>24
最新のファームウェアにDSDSのバグがある
手動でモデムのファームウェアだけ焼けば治る
DSDS使ってなきゃ関係ない

33 :
>>31
兄弟機のplayでも受話音量小さいってレスあったけどおま環で直す方法もないんだねわかったありがとう

34 :
エンジニアモードで数値触って音量自体も最大まで上げときゃ普段使いなら何の問題もない
でも周りが騒がしくて聞き取れない時はどうにもならん

35 :
>>32
いやいや、モデムをやるってほうに驚いただけ
各社様々なモデムがあっても一律その対応なの?
しかもそのマークってWiFiじゃなくて3G4G等のマークなんじゃないの?
なので、ますますモデムに何が関係してるのか分からん
過去スレ読んでなくて申し訳ない

36 :
>>35
勘違いしてるのか何なのか
全く話がかみ合わないな

37 :
>>32
あぁごめん理解した
無線LAN環境の話で出てくるモデムの事しかイメージ出来てなかった
F1本体のモデムチップのことね

38 :
電話すること多い俺には致命的だな。
VoLTEで音量大きめじゃないと屋外での通話の時に会話しにくくて困るんだよな

39 :
umiの端末は色々とドキドキさせてくれるね。

40 :
最近ネット見てたら↓の画像が頻繁に出る
https://i.imgur.com/ZKXlcfP.jpg

41 :
WiFiの時以外ダウンロードしない設定になってるちゅ〜ねん

42 :
>>30 設定いじくっても改善しないの?

43 :
尼で16,810円ですが、買いですか?
F2やXの方が良い?

44 :
>>43
糞だけど買い

45 :
F1買ったよ
これは名機だわ
スマホさわるのが楽しい

46 :
>>43
13800になるよ、待て

47 :
以前にクーポン付きで14810円があったけど
流石にそこまで安売りしないでしょ?

48 :
LINE通知はもうどうしようも無いのか?

49 :
>>44
クソ…ですか
とりあえず、購入検討します

>>46
そんなに安くなれば、すぐ買います

50 :
>>42
エンジニアモードでどこ設定したらいいのかわからんのよね
スクショとかの設定はやったんだけど

51 :
>>49
誇れる機種がF1しかないもんねぇUMIDIGIは・・・
ファームが一通り終わりそうな春先にF2が堂々と上位互換になるだろうから今は購入を待つのも手よ

52 :
なんか更新来てたから適応したら
gcamのナイトモード落ちるようになった・・・
安易にアプデ適応するもんじゃないな

53 :
タスクキルだけは・・・治らんもんか

54 :
>>51
その次は5G対応かねえ。
防水・防塵・Felicaなんかには進まないだろうし。
いや、もう日本市場から撤退すんじゃないかって気もするわ。
Aシリーズの価格からしても。

55 :
5Gなんかいらん
脳腫瘍や白血病が促進されるだけ

56 :
>>53
タスクがすぐ切られるのはandroid9の仕様だからなぁ
10でも同じ感じみたいやし治らんやろな

57 :
こんだけ売れてもサポートとローカライズで利益出てるか謎だしね

58 :
端末管理アプリの所のデバイスを探すをオフにしてるのに、何週間かしてまた確認すると勝手にオンになってる
これって何が原因?この端末特有の問題かな?

59 :
>>52
更新って何の?

60 :
自分もそー思った 更新もない gcam mod 72なら動いてる
別のと勘違いしてるだろ >>52

61 :
wifi analyzerが起動はするけど、wifiの状況を全く表示しない。
助けて〜!

62 :
https://i.imgur.com/ltW2Py6.png
https://i.imgur.com/5K4zQZZ.png
https://i.imgur.com/mOWtDJo.png
https://i.imgur.com/pQsrKRF.png

設定→音→マナーモード→通知→通知音なし

これで起動中はlineもメールもバナーで通知される
ロック中は電源ボタン押すとロック画面に表示される
通知が来ない人は真ん中みたく
通知の非表示、通知音なしに設定してない?
duraspeedはONで電池の最適化はしていないに設定

63 :
>>43
同じ金額出すなら、イオシスのhonor9未使用品を購入したほうが良いよ
https://iosys.co.jp/items?t=g&q=Honor9

64 :
honor9かー
デフォでタッチ感度クッソクソで
頭きて投げて壊したっけな
タッチ感度ゴミカスなのはアプデで改善したの?
pieにしたらさらに悪化して投げたけど

65 :
>>45
同じくください

66 :
>>40
chromeのせいじゃない?

67 :
買ってしまった。
初めからアップデートされとる。

68 :
公式で買わないとだめなの?

69 :
尼レッドしかない…

70 :
>>69
カバー付けるなら何でも良いんじゃね?

71 :
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策

1)4Gをつかめるようにする方法
 APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
 その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
 例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
 →保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。

2)VoLTEをつかめるようにする方法
 1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
 「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
 もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
 1をやっていたら自動的に入っているはず。
 →保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。

4 名前:SIM無しさん (ワッチョイ df58-lB9F)[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 13:58:03.24 ID:LVoNqsHm0 [4/7]
マルチタスク分割画面の比率調整

開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする

72 :
>>68
逆になんで公式じゃだめなの?

73 :
Amazonで無くなるともう終わり?
いい加減ポチります

74 :
f2の羨ましいところ
1.RAM6gb
2.トリプルスロット

75 :
>>73
(フリマアプリで新品同様なのを狙うのも手だよ
外れ引かないようにね)

76 :
充電端子を注文して届いたけど、新しいのもユルユルだよ

77 :
>>76
結局、F1を16,800円で購入はオススメしないってこと?

78 :
>>77
ハズレを引いたら早い段階で充電不可になるかもよ

79 :
>>78
なるほど
充電できないと致命的だわな
よく検討してみる
今となったら、レッドしか無いのも悩みどころ

80 :
おっかなびっくりで買ってみたけど、
なんの不具合も無くて草

まさに名機。
確かに充電コネクタかたすぎだが許容範囲かなあ

81 :
コネクタが固いわけでなくケーブルが固いからだぞ
他のケーブル使えば丁度いいぞ

82 :
最初からアマゾンで買ったケーブルだと全然問題ないな
挿しながら使ってても平気

83 :
ユミディージェフわんw

84 :
>>70
そういえばF1のサラサラ塗装って
何年か経つと加水分解してベトベトになりそうね
昔のMSのマウスがそれで酷かった

85 :
購入1ヶ月1日1回充電ブラックだけど充電不良今のとこなし

86 :
ハズレ引いたらフリマに出すから買ってね

87 :
>>86
その代わり安くしてくれよな。

88 :
>>21
modemのダウングレードでも解決できるけど、VoLTEが使えなくなる。
VoLTE使いたいなら、「F1 Play」の方の最新verのmodemを焼けばOK。
今のところ問題無し。

89 :
あと二年auガラケー停波までこれで行けるかな
次の機種見当たらないしな

90 :
umidigif1購入したのですがバーコードとQRコードが読めないのですが、対策方法ってありますか?

91 :
なんで読めないのか分からないから答えようがない
なんで僕は馬鹿なんですか?と聞かれてどう答えればいいんだ?

92 :
>>90
なんのアプリで読めないの?
カメラの機能?

93 :
>>76
うちのはユルくない
接触させる部分が円形のタイプ
ユルユルがきになるならグルーガンでも使って固めちゃえば?
>>90
近すぎる レンズが汚れている(フィルムが付いてる) 手が震えている 故障

94 :
>>90
F1プリインアプリ縛り()の人ですか?
だったら残念ですが対策は無理

95 :
デンソーのQRコードリーダーでも入れたら?

96 :
>>90
最初から入ってるカメラアプリに機能がないので、QRを読取ることができるアプリを入れて使ってます。

97 :
>>96
デフォルトでありますよ。

98 :
>>97
そうなんですか!
見つけられずに読取りアプリ使ってました^^;

99 :
>>90
私のもpaypay始めた頃、読み取れなかった。
だが、なぜだが今は普通に読み取れる。なんでだろうね?
答えになってないけど。

100 :
>>90
対策方法発見
QRコード読み取りサービス系のWebサイトをブラウザで開いて
QRコード画像アップすれば
目的は果たせるんじゃね

101 :
F1でcokeON使ってる人いたら教えてほしいんだがカメラ正常に動いてる?
なんか気持ち悪い映像になるんだが

102 :
90です。
アドバイスありがとうございます。
説明不足て申し訳ありませんでした。
読み取りは、QRコードはブリインのカメラで、バーコードは日本郵便のアプリです。読み取るために近づけるとピントが合わないし、離すとコードが小さくなり読み取れないので困っています。
f1のカメラって被写体から20センチ位でピントが合わないのは仕様ですかね?

103 :
自分F1にはZXingのQRコードスキャナ入れて使ってるけど、
5〜25cmの範囲で3秒で読み取れてる

104 :
>>101
虹色みたいな画面になってる
一応使えるから気にしてないけど

105 :
元から入ってるカメラアプリで十分なんだが
ユミディジF1の文字も気にならんようになってきた

106 :
>>104
ありがとう
個人の問題なのか分からなかったから助かった

107 :
>>105
ヒント:ウォーターマーク
なんかもう逆に初心者スレになってきたな

108 :
Amazonでブラックが復活しないな
気がついたらレッドも残り17台だし
妥協してレッド買うか

109 :
>>108
F1だよね?
普通に在庫ありになってるけどこれは違うの?

110 :
黒があるのは安くないだろ

111 :
カバーするから本体の色なんてなんでもいいわ

112 :
透明カバーでもか?

113 :
>>110
レッドの安いのはいくら?
16810円のしか表示されない

114 :
>>112
画面しか見ないから、透明でも関係なくね?

115 :
F1半年以上使って満足してますが
西武新宿線の所沢〜東村山駅間で必ず
通信出来なくなり、再起動すれば直ります。
simはmineoドコモプランです。
モデムのファーム下げれば直りますか?

116 :
直ります

117 :
最近の尼レビュー見ると、パネルが浮き上がったってあるけど
写真を見るとシルバーも有るのか
そもそも、ブランク色って何色だ?

118 :
ブラックとレッドとゴールドやろ 
付属のケースが薄い軽いピッタリでわりといいんだけど、つけるとほぼ真っ黒になるから何色でも一緒っていうね
わざわざケース買うならしらんけど まぁコスパが売りの機種だから付属のフィルムとケースで使うのがいいと思うけどね

119 :
公式とフラッグシップ云々とは何が違うの?

120 :
>>115
そんな田舎に電波きてるんだ

121 :
東村山音頭がなつかしい

122 :
>>121
志村うしろうしろ

123 :
>>108
おい、慌ててブラック欲しいのに、レッドポチッてしまったわ
てか、在庫やるやん
キャンセルするかな

124 :
しぱらく前から保護シートとケース外して完全裸運用してるんだが、意外と傷つかないもんやな。
手触り良くて満足だわ。

125 :
カバーと保護フィルム付けてくれる行為がかわいくてユミディジ好きになっちゃいそう

126 :
>>125
ホコリと気泡入りまくりの雑な貼り付け方なので、保護フィルムは買って貼り直すはめになる

127 :
Umidigi F1が一番売れてるから一番いいスマホに決まってるだろ
スペックだけ見てF2買ったバカはスペック表だけ見て興奮してるバカだということを今頃反省してるからアホなんだよね
あんなもん買うならもう一台f1買うほうが遥かにマシ

128 :
>>126
お前のはただのハズレw

オレのはめっちゃ綺麗に貼られてて満足すよ。

129 :
>>126
うちのは綺麗に貼られてたわ 人力なのかねw

130 :
動画でおばちゃんがぺたぺた貼ってた
ハズレのやつはおばちゃんがくしゃみした時のやつ

131 :
>>130
そうか
俺はZ1、F1と連続でハズレ引いてしもたんやな

132 :
スレチかもしらんが、opengappsの安定版っていつ出るん?

133 :
UMIDIGI XとF1の違いって、有機ELのディスプレイ内の指紋、電池容量ぐらい?
CPUやメモリが変わらないならXが安くなるのを待たなくて、F1買えば良かったよ

134 :
Xタイムセール安いな

135 :
UMIDIGI F1買い逃した
アマゾンさんセールやってよ

136 :
解像度を比べると、Xは1548 x 720のHD+でF1の方が2340×1080/FHD+なのな

失敗した

137 :
アマゾンのセールっていくらだったの?

138 :
16810だったような

139 :
>>138
その金額だとブラックが売り切れとか言ってる時にブラックを売ってたよ
ブラック売ってるよって言ったら
>>110 こんな風に言われたからその金額じゃないと思う

140 :
>>137
GoogleChrome使ってたら
Keepa - Amazon Price Trackerって拡張アプリ使えば
過去の価格変動が商品ページにグラフで表示されるよ

去年の12月に買った時は15822だった

141 :
確かに15000円台がクリスマス前後にあったな

142 :
19000後半で20%オフだったような

143 :
F1が一番世界で売れている
だからF1が一番コスパ最強のスマホに決まっているだろ

144 :
まあ、実際買って使い始めれば1000円とか2000円とかの差はどうでも良くなってくるよ。
極めて普通のスマホです。何使ってるのか忘れるくらい。

145 :
DSDVだし
画面も大きいし液晶もキレイだし
romも128GBだしRAMも4GBあるし
バッテリーも5000mAhで
サクサク動けいて、たったの16000円。
なんの不満もないわ

2chMate 0.8.10.54/A-gold/F1/9/LR

146 :
画面が大きいといっても縦長だからなぁ
6.2インチでも実質5.5インチ位の表示なんじゃないかな

147 :
>>146
おれは横幅はこれ以上大きくない方が持ちやすくていいな

148 :
でかいからポケットに入れときにくいな。
わいも横幅はいい感じなので長さを短くしてもらいたい。

149 :
買おうと思ったらアマの割引終わってた。前ので割引最後になるのかな。

150 :
ブラック在庫あるな
割引で買ったから色は我慢するか

151 :
やっぱ調子が悪い
モデムはどれを焼けばいいのかな

152 :
Power 3 尼に来たな

153 :
約24000円かよ…
このままF1は廃盤かな?

154 :
>>152
この金額で買うのもアレだから、割引まで待つか

155 :
power3はram4gとストレージ64gでp60だからF1から変えてもあんまり代わり映えしなそうなのがなぁ
どうせならdimensity系乗ってる機種に次は変えたいなぁ

156 :
>>155
リバース充電できるからサブスマホにめっちゃええで!
UGTケーブルいるけどな!

157 :
>>152
画像がパンチホールじゃないから怪しくね?
他のA3Sの画像使いまわしてそうでまだ買うの危ないわ

158 :
漬物石のようだ。

159 :
教えてくださいな。
WhatsAppで通話してると相手の声がボリューム最小でも大き過ぎて
MTK Engineeringのどこを弄ったらいいの?

160 :
>>98

https://i.imgur.com/Iuip2lp.jpg

161 :
Windows 10 x64でSP Toolsのドライバの問題で正しく認識しないんですが
どこをチェックすればいいでしょう?

162 :
>>161
UEFIブート
ドライバの手動インストールはいくつか試した
ケーブルはいくつか試した
デバイスマネージャーに一瞬だけMediaTek PreLoader USB VCOMが表示されてすぐに消える

いまのところこんな状況です。

163 :
解決しました。
デバイスマネージャーでエラーがでていても問題ないようです。
https://mymobile-wifi.com/mediatek-unbrick

164 :
f2が16000円とかになったらどうしよう

165 :
アプリ毎にモバイル通信使うかWi-Fi使うか選ぶ設定ってどこにありますか?
前みたいにに1度見つけたんですがまた見つけられなくなりました

166 :
>>164
さすればf2を買いなさい。
f2 ue待ってもいいかも。

167 :
もぉ希望もくそもないから安くなったF1買おうとしたら値引き終わってるじゃねーか。このままアマからF1消えていくんだろうな

168 :
買っといたほうがいい?名機と聞いたが
新品なら売れるかな

169 :
名器とかいっとるけど安いから価値あるんだぞこの機種は
いまとなっては安くてそこそこ性能のいいのほかにもあんだろ

170 :
ないよ
P60搭載でノッチ画面占有率がF1以上で重量やバッテリー量が上回って安い端末が本当にあるなら話は別だけど

171 :
スマホで価値が出てるのなんて初代iPhoneくらいじゃね

172 :
p60限定かよw

相対的価値判断してくださいな

173 :
2万は高い。1万5000円前後なら魅力を感じる

174 :
2万で高い?
F1の性能考えたらめちゃくちゃ安いよ

175 :
他にも安いのが出てきたし、サポートも不安なので、
1年前ほどにはいいとは思わないな
15,000円くらいなら買ってもいいとは思うけど

176 :
じゃあ他に同様のコスパで機種名あげてみなよ
聞いた風なことばかり言ってとりあえず言ってみたかった的なw
実は何も知らないってオチとしか思えんわ

177 :
>>176
今だとOppo A5 2020かな

178 :
>>177
ハーフHDのゴミはいらん

179 :
必死でスペック表みくらべてんだなw

180 :
usb端子貧弱。アプデ止まった。何が名機なのか。
所詮おもちゃ。本気になるな。遊び倒せ。

181 :
>>134
FHDなら欲しかった。
ほんと惜しい機種だ。

182 :
DSDV、6.3インチ、4GB/128GB、FHD、16000円の
f1最高です!

183 :
てか270ppiもありゃ十分だと思うがね
無駄に解像度高くないほうがバッテリー持ち良いし
スペック表に書いてない仕様の方が重要だったりするべな 指紋認証の精度とか。スマホ開くたびに使う機能だからf1は結構イライラする

184 :
f1の比較対象はrn8pかな
bandと安さはf1が有利

185 :
f2が18000円になったら乗り換える

186 :
F2不具合てんこ盛りなのに欲しがる奴いるのが不思議だ

187 :
F2、Aliで14000円で買った
でもこれで適正価格だと思う。gcam使えないし使えたとしてもあんま意味無いし

188 :
アマからF1消えつつあるね

189 :
昔のモデムを焼いたら、今のところ??にならなくなった。

190 :
以前バーコードが読み取れない事で質問した物です。
カメラのフォーカスの事で困っています。
近接でのフォーカスが合わなくて困っています。標準アプリ、このスレに書き込みされているカメラアプリを使用しても近接のフォーカスが合いません。アップデートは最新の状態です。対策があればアドバイスお願いします。

191 :
近接でクッキリ画質を求めるならHauwei,oppoあたりが良いんじゃね
手ブレの影響が強く出るっしょ
タップしたらマシになるけどそれなり

192 :
auのガラケーシム使えて満足
二台持ちからやっとおさらばです
停波まで宜しくお願いします
因みにその後も4G4Gで使えるのでしょうか

193 :
>>190
QRコードじゃなくてバーコードなの?

194 :
ちなみに何のバーコード?
何かの支払い?

195 :
>>190
壊れてるんじゃね?
QRコードしか使ってないけど、標準のカメラアプリでもSweepでも普通に読み取れてるよ

196 :
>>190
何センチくらい近づけて読み込ませようとしてる?

197 :
確かに標準のカメラからQRコード読み込むときにすごい時間かかる
iPhoneとかだったら1秒もかからないけどこれは3秒位QRコードにかざしてないとだめだわ

198 :
アプリ変えてみたら?

199 :
>>190
190です。
説明不足て申し訳ありません。
20センチくらい離してもピントが合わないためバーコード、QRコード読めません。
ピントが合うところまで離すと今度はコードが小さくなり読めません。
カメラアプリ、QRコードアプリ等を換えてもても症状は改善されません。
やはりカメラレンズの不具合でしょうか?

200 :
>>190
だいぶ前のスレでも書きましたが、lineが入っていれば、
lineのアイコンを長押しすればメニューが出てくるので、
その中から「QRコードリーダー」を選べばOK

201 :
ピント合うのに時間かかるからカメラの方向固定したら4,5秒じっとしててみ

202 :
gcamの設定とか詳しく書いてるところないですか?

203 :
何が難しいのか分からない、カメラとしては普通の基本設定しか無いと思うが
とりあえずデフォルトでいいんじゃね

204 :
アマゾンのタイムセール祭りが月末から月初だから
そこで安くならなかったら見送りますわ

205 :
また出るのかな、セール

206 :
これまでの傾向からして16800円より安くなる事は無いと思うぞ
多分F2が21000円くらいに下がってF1は市場からなくなる

207 :
そういえばS3PROは特にセールもなくあっさり消えたな

208 :
有機ELをやめて廉価にすれば売れるよF2

209 :
>>208
F2は有機ELじゃない

210 :
F2は不具合無くせ
まずはそれからだ

211 :
F1とOppo A5 2020だとどっちがいいかな?
値段は同じとして。

212 :
ちょっと何が言いたいかわからない

213 :
F2とA5 2020を比べるならわかる。
打ち間違い?
F1と比べるなら、OPPOならAX7とR15 Neoでしょ?

214 :
>>213
いや打ち間違いではなくて。
AX7もR15 NeoもNFC非対応なので比較できないです。

215 :
F1で楽天モバイル(MNO)は使える?

216 :
>>214
NFC?お前が何を必要としてるのか分からんからどっちがいいか聞かれても無理じゃね?

217 :
>>215
docomo系ソフトバンク系なら使えるよ
auは不可

218 :
>>211
ハーフHDで安心のOPPOでクソなcolor OS
フルHで不安満載のUmidigiでピュアアンドロイド9

カメラ気にするならOPPO、コスパならf1って感じか

どっちもどっちやな おすすめはf1だけどね

219 :
>>215
楽天で使ってるよ
F1でマイクロSIMからナノSIMに変更だったんで
楽天ショップにF1持って行ったらAPN設定までやってくれた
SIM変更で3000円取られるけどね

220 :
一万円台で4GB/128GBとかなかなかないよ

221 :
なにこのスマホ
手袋はめたままでも打てる
前のアイフォンは無理だったのに

222 :
発売当初から使ってるからバッテリーがへたって来たな。
そろそろバッテリー交換する人多くなって来る頃だね

223 :
>>222
とは言っても、そこそこ一日は持つ感じ?

224 :
朝8時からネット見てて今50%。
動画はほぼ見てない

225 :
>>61
朝7時 100%
通勤の1時間、ずっと2chやまとめサイトみて、
9時〜12時の勤務時間中にちょこっとLineしたりニュースサイトみて、
現在 95%

226 :
>>225
ごめん、へんなアンカーついちゃった

227 :
やっぱり新品買うことにした。
中古を放流するから買っておくれ
https://i.imgur.com/I4bH2l9.png

228 :
>>227
現機種は?

229 :
>>218
さんくす。そうだよねー。

230 :
>>217
>>219
それってMVNOのほう?

231 :
設定を入れればいけそうなんだよね。
https://www.arakawasblog.com/?p=3513
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/

232 :
>>215
F1がau系のVoLTE対応済なので
利用できないのはおかしい
ただし、今はau系にローミング

233 :
>>202
無いと思う f1でmod 72なら About - Enable advanced settings で Advanced の項目が増える
HDR+ enhanced用とかでかめきっつあんな人たちにしかわからん項目だらけ
普段ならgcam任せのautoの方がいい 近接撮影とかは100均マクロレンズとズームで十分

234 :
スマホのカメラにこだわる前に
良いカメラ一個買えば
その呪いから解き放たれるのだろうに
なぜスマホにこだわるのか

235 :
>>232
使えたり使えなかったりみたい。
やってみるしかないな

236 :
イチイチクソ重いカメラとレンズ持ち歩くのは
ダルいねん
スマホ一個で完結する方が楽だろ
もしかして生き遅れた昭和生まれけ?

237 :
>>234
ラーメン屋でラーメン撮影する時
一眼レフカメラ取り出して、バシャ!って撮影するの?
大学の授業中にホワイトボード撮影する時
一眼レフカメラ取り出して、バシャ!って撮影するの?
カメラ買え厨はスマホの利便性考えられない馬鹿

238 :
オッペケは頭おかしい
いいコンデジ買えばいいでしょ

239 :
>>237


240 :
コンデジ買うくらいならそれこそスマホで十分だわ
rx100とかdxomark100レベルのスマホとかわんねーぞ

241 :
そもそもそんなに写真を撮らない

242 :
>>240
スマホには高倍率光学ズームがまだ少ないから、もう少しだけコンデジは生き残ると思われ。

243 :
カメラの2コ目完全に見た目でついてるだけだよな
こいつ指で塞いで前後の画像みても
いろんなシーンにおいてなんの影響も及ぼさないんだけど
有効的に動いてるシーンとかあるの?

244 :
>>243
お前の頭と同じでボケ用についてるんだよ

245 :
日アマで再度値下げくるかな?

246 :
値下げとは?いくらの事?
再度?セールやクーポンなら何度もあったけど
まだ生産してるならまた来るかもね
もう在庫分しか無いなら知らん

247 :
セール値下げ希望のスレは
この値段まで下がったら買うって
希望価格を書いてくれよ

248 :
悪い事は言わない、自分でなんとか出来ない奴はショップ端末にしとけ
自分でなんとも出来ない奴が発狂してるのがスレ見返せば分かる

249 :
家族中みんなこれにしたった
あまりこだわり無いから助かるわ
au3G終わるまでだが

250 :
>>244
umiのボカシは真ん中中心に回りなんとなくぼかしてるだけだろ
普通の二眼以上のスマホはポートレートとかで片方のカメラ塞ぐとエラーが出る

251 :
そいえば前のカメラアプリにステレオあったな
その時に二眼使ってたんじゃね?
ガチの新規なら知らなくて当然だけど

252 :
>>238
今時写真撮るのにコンデジなんか取り出したら恥ずかしすぎて生きるの無理だろ(笑)
盗撮魔だけだろなんて持ってるの

253 :
>>249
IMEIをゴニョればau4Gでも使える。
オレは月1070円ぐらいの4Gプランで使ってる。

254 :
月に一度くらい低速充電になって
マグネット充電器のコネクタを抜き差しすれば急速になるんだけど
地味に不安・・・

255 :
>>254
だからどうした?なぐさめてほしいのか?w

256 :
低速充電表記見たことないな

257 :
>>254
低速充電になるってことは内部端子折れかけてるっぽい
同じ状態から一週間ほどで充電不可になったわ

258 :
てか、マグネットつけて端子壊してる奴多いな
小さい負荷でも継続的にかかるからやめとけって

259 :
F1ちゃんは生まれつきUSB端子が脆弱で海外のUSB移植手術が必要です
皆さまの暖かいご支援をおながいします

260 :
>>249
ある意味すごい

261 :
>>258
多くはなくね?
端子の形状も様々だし、基本中華製品だから精度もマチマチ
マグネットってひと括りにしない方がいい気がする

壊した人はどの製品使ってたかも書いてちょ

262 :
>>258
印象操作すんなって
マグネット端子使い始めて7ヶ月経つけど全く問題ないわ

263 :
印象操作すんなって
マグネット端子使わないで7ヶ月経つけど全く問題ないわ

264 :
付属のコードのc端子はきっつきつだったから
100均のゆるゆる端子使ってる
半年経つけど端子が壊れる様子はない

265 :
>>263
修正、10ヶ月以上

266 :
>>262
別にそんな印象操作してもなんの得もねーけどなw
前スレからみてると結構おるよ 
使う製品にもよるし問題ないことも多いだろうけど 端子守るためにマグネット使うのがデフォとか言ってんのはどうよっていうお話

267 :
少なくとも付属のUSBケーブルは使わない方が良いよね。
やたら硬くてただでさえ貧弱なF1の端子がすぐ壊れることになる。

268 :
俺もダイソーの使ってる

269 :
>>266
マグネット端子使って壊してる奴が多い

問題ないことも多いだろうし

どっちだよw

270 :
マグネット端子いやならQiにすればいいよ

271 :
>>269
どっちもだよ それが矛盾してるようにみえるのか?

272 :
スマホタブレット3体にマグネット端子つけっぱなしだけど
壊れてないな
umidigiスマホの問題じゃね?

273 :
ちょうど一年くらい使ってるけど純正ケーブルで全く問題ないね
充電しながらイジったりもしてるけどそんなに壊れやすいの?

274 :
>>267
俺も付属糞ケーブル当たったわ
使いながら充電してると徐々に減り続けて
明らかにオカシイと思ったから他のケーブル使ったら治った。
いろんな端子、スマホにつないでもダメで調べたら
充電開始→即停止→即開始→即停止を繰り返してた。
即捨てたわ

275 :
おすすめのCustomRom教えて下さい
PureAndoird 飽きました

276 :
あんまり「キツキツ」だの「ゆるゆるになる」だの言われてるから
f1と同時にマグネット端子買ったんだが、これ著しく便利だな。
あまりに便利で12本程追加注文したわ。

アマゾンだと高いから初めてAliexpress使ってみた。
届くかな〜♪

277 :
>>242
もはや死んでる気がする。2-3年くらい新作出てなくない?

278 :
標準なら付いてる筈のダークモードが無いが、本当にPureなのか?

279 :
>>278
標準で付いたのは泥10から

280 :
開発者オプションでなんちゃってダークモード使えるやん

281 :
タイムセールやってるね
今回は黒もある

282 :
今の価格が底値かな。今から買うのって遅いかな?F2は高いし、他に欲しい機種がみつからんのよ。

283 :
もう生産終了だし底値だから
これ以上安くならんぞアホども

284 :
F1でLineageOSを利用している人居る?

285 :
アホじゃないから買っとくか

286 :
>>283
生産終了のソースはよ

287 :
XもF2もF1の後継機にはなり得なかった
ちゃんとした後継機が出て売れ筋が移行すれば製造ラインを新型に移行して生産終了になるんだろうけど
まだF1の方が売れ筋だしな
というか今のセールやクーポン価格の方がマジで買い

288 :
F1とF2じゃ、F1のほうがいいの?

289 :
F2のがいいよ
エアプが騒いでるだけ

290 :
迷ったら高い方を買っとけば後悔が無いとバッチャがゆってた

291 :
f2で羨ましいのは
simカード2枚+TFカード使える
RAM6gb
このくらいだなあ

292 :
スマンこの端末の初回起動時に出る「前のスマホとWIFIで接続して引き継ぎ」を設定から出す方法ってあるか?
飛ばしてしまったんだけど初期化するしか無い?

293 :
>>292
そんなんあった?
ただのGooleアカウントの連携絡みちゃうの?

294 :
あれ?アカウント連携前になんか引き継ぎ云々って出たような…

295 :
またセールやってるのか?16810円で売ってるぞ

296 :
>>294
シラネ
1年前のことなど忘れた
それがなにか不都合あるんけ??

297 :
>>295
もう14,800円じゃないと買う気しないな

298 :
>>292

端末の引継ぎのことなら…これのことかな?
(F1でも同じなのかわからんけど…)

設定

Google
サービスと設定

セットアップと復元

付近のデバイスの設定

299 :
>>290
高い方を買うのに躊躇いがあるから迷うのでは…

300 :
なんの不満もない端末それがF1

301 :
ファームのビルドバージョン V1.0-2019074が最新なん?
アップデートしても最新ですとでてアプデできない

302 :
F2の良い点
鈍器として重心が良い位置にあること

303 :
落として画面割ってしまった。。。修理できる店とかあるんか?だれか教えてけれ

304 :
>>303
自分で画面交換出来ないなら修理に出すより買い換えた方がいいんじゃね?

305 :
アリで部品売ってそうだけどナ知らんけど

306 :
>>300
同じく。
あとは強いて言うなら耐久性かな
最低2年くらいは不具合なく動いて欲しい

307 :
大手スマホでも保険無し画面破損は数万円かかるし
諦めるか自分で修理か買い直しかなあ
買い直しなら出費痛いけど
この際気になった他社スマホ買ってみるのもいいのでは

308 :
治すレベルってアイポンとか国産スマホぐらいじゃないの
この手の端末ってガジェット好きが買うイメージなんだけどな
だったら次のおもろい端末に食指が伸びるから治そうなんて思わんよな

309 :
何度も直したわ、フレのとか
実費は貰うけど

310 :
>>309
セがヌけてないか?

311 :
昨日届いたから使ってるんだけどAmazon版のatokがフリーズする

312 :
ATOKはアプデで使えたり使えなくなったりしてる
1つか2つ前のバージョンでは使えてたはずだからダウングレードするしかない

313 :
俺もATOK使っていたけどGboardに変えたわ、以前は使いにくい印象だったけど最新版は改良されて使い易いしATOKより頭が良い

314 :
F1playと使い比べした人いる?

315 :
>>303
画面ならaliに普通に売ってるだろ

316 :
F1のタスクキルつらいから様子伺ってたがまだ安定してないのかよ
やっぱソフト面がボロボロすぎなのか

317 :
>>316
F1のせいじゃないしソフトがボロボロでもないしOSのせいだから素人が知ったふうな口きくんじゃねぇよハゲ

318 :
ファームウェアはボロボロ
DSDSの修正ファームウェアが未だに来ないのが驚きだわ

319 :
F2のスレに書いたつもりだった
めんごめんご

320 :
泥10でもタスクキルは変わんないんじゃないの

321 :
モバイルルーターがわりに使った場合バッテリーってどれぐらいもつ?

322 :
通信量によるだろそんなの
フルHD動画見っぱなしと
ちょっとネットするだけと
全然違うので

323 :
>>320
F2はF1みたいな闇雲なキルはないから助かってる。

324 :
アプデ終わってこれ以上どうにもならないこれメインで使ってる人いる?
2chMate 0.8.10.54/A-gold/F1/9/GR

A3S買ったけど不安しかない

325 :
メインだしどうにでもなるが

326 :
ポケモンのBluetooth接続するおもちゃ安定しない。
PINが正しくありませんとか出る。
つながるときもある。

327 :
BTは弱いし、安定しないな
イヤホンと接続できたマークになるのにスピーカーから音が出ることが何度もある

328 :
F1の故障率はa5proとかと比べたらかなり低い感じなのかな?

329 :
>>328
購入者による
知り合いは初期不良によくあう

330 :
使い始めて1年、ついに俺のF1も充電できなくなった。
幸いケーブルの短絡だったので奮発してANKERのTypeC買ったら超カッチリはまるわ。
さすがANKER。

331 :
>>322
いやまぁそうなんだけどさぁ、普通のモバイルルーターと比べるとやっぱりバッテリーの持ちが悪いのかな?
バッテリーの容量的には大容量なんだけどそこら辺どうだろう

332 :
>>331
いやまぁそうなんだけどさぁ、普通のモバイルルーターと比べるとやっぱりバッテリーの持ちが悪いのかな?
バッテリーの容量的には大容量なんだけどそこら辺どうだろう

333 :
F1本日届いたものですが、ぶった切りした3G「標準」SIMは認識しましたがどうもSMS受信ができなさそう、かつPRLが52です。(ISW12SCでは更新できず)

…一旦auショップでゴネて、microSIM発行してもらうしかないのでしょうか?
(SIMカッターは持ってるので切ればいいんですが)

334 :
訳わかんなくてここでアホな質問くりかえすだけなのに
何でF1買ったの?

335 :
買ったからわかったんだよなぁ・・・

336 :
ファーストインプレッションで思ったF1の悪いとこも良いとこも、
半年使ってたらどうでもよくなった
スレでグチグチ言われてるような不具合は何一つ起きてないし、
コスパ的にもとても気に入ってる

それでもイラッとするのは、
ボリュームを1段階上げたいだけでも、ボタン2回押さなきゃならんとこ
画面offだと1回押しで上げられるんだよねこれ
だったら画面onでもそうしてくれよと思う
まぁボリュームコントロールアプリ入れてるから回避出来る不満ではあるんだけどね

337 :
>>328
俺のA5proは故障してないが、
こらからなのかな?

>>323
確かに。

A5proよりF1の方がキルが酷い
のだが設定は同じにしたり
色々弄ってるが酷いままだ。
それでも私にとっては名器なのに
は違いがないが。

338 :
名機か

339 :
F1の付属ケーブルは不良品な希ガス(サイズ的に

340 :
>>337
俺のa5proは2週間で再起動ループでしんだよ、ファクトリーリセットすら出来なくなってな
尼で買ったから30日以内返品できて助かったけど、故障するなら1か月以内だと救いだな
んでF1の故障率がどんなもんか知りたくなった

341 :
>>336
グチグチグチグチうるせーなぁ

342 :
経験した不具合は常駐アプリ全部常駐できなくなってタイルも一切効かなくなった位だわ
初期化で今の所問題なし

343 :
壁紙がまともに設定できないのは
ランチャーが悪いのかシステムが悪いのかわからない
半分黒くなったり全部真っ黒になるバグが
Nova更新されても改善されないのは
Androidの問題なのか?

344 :
尼の日本公式ショップ、F1はもう売らないの?
フラッグショップ-JPで買った場合、公式と違いとかデメリットとかある?

345 :
>>340
買ってほぼ1年だが、何一つ不具合は出ていない。
うちの息子にも買ってやったが、これも半年経つが問題なし。

346 :
rom焼いたけど、結局オリジナルのほうが安定してるから焼き直した。
android10のアプデ出してくれないかな、マジで

347 :
F1注文した、尼のタイムセール16800
oppoごめんよー、キミに通知LED付いていれば買ってたんだが

348 :
>>340
一週間程度で再起動ループを2回引いたが3台目の今は3ヶ月安定してる
交換も連休だかで連絡から手元に来るまで1ヶ月位かかったけどな…
2台目の不具合時は当然30日超えてたが返送料だけだった

349 :
>>347
F1もないよね

350 :
>>343
あなただけじゃないの?

351 :
うちはnova primeもF1も問題なく動いてるよ

352 :
>>343
再現できる壁紙があるなら貼ってちょ

353 :
>>351
LINEバッジ表示される?LINE立ち上げて未読分読み込まないとカウント増えないんだけどおま環かな

354 :
>>343
壁紙サイズ(容量か大きさか)減らしてみたら

355 :
>>349
え、嘘やろ?

356 :
いつから通知LEDがついていると錯覚していた?

357 :
見える、見えるぞ……私には通知LEDが見える!

358 :
>>333
ISW11SCでPRL更新してもダメよん。
GratinaかGratina2でやるべし。
auショップで全損して無くしたことにして、やってもらったら?

359 :
>>347
blackview a80pro通知ランプあるぞ!オススメや!

360 :
通知ランプがあると却って着信が気になって依存性が高くなるから不要だな
使う時についでに確認するくらいで丁度いい

361 :
>>343
マイクロソフトのランチャー使ってるけど、たまに真っ黒壁紙になったり3分の1真っ黒になったりする
不具合だろな
自分は再起動かけて直してる

自分のF1に症状ないから「貴方だけじゃないの?」じゃないから
コスト削減でまとなチェックなしで出荷して個体に不具合あるのは確実だから

362 :
novalite3から乗り換えたら快適だわ。サブでもう一台ほしいくらい。A5proでもと思ったがf1よりはもっさりするよね

363 :
純正ケースにバンカーリングつく?

364 :
何にでも付くだろ

365 :
先週までサクサク感があったのに、慣れたせいか少しもたつくような気がしてきた

366 :
>>363
バンカーリングつけてるけど
純正ケースは表面がデコボコしてるから
あんり長持ちしそうにない

367 :
貼る前の下処理が重要

368 :
UIが死んだ時に壁紙がズレる感じ
面倒だから壁紙は真っ黒にしてる

369 :
>>362
普通にネットや2ちゃんするぐらいならそんなに差は感じないけど、
ゲームとかなら

370 :
>>369ゲームしないからそこまで不満でないかも。今novalite3も使ってるんだけど、タスクキルやもっさりがうざすぎて使う気になれない。

371 :
>>370
もっさりはしらんけどタスクキルはF1も大概だがもっとひでぇの?

372 :
F1でタスクキルなんか感じた事ないけどなあ

373 :
明日になれば13800になるぞ

374 :
>>373
マジかよっ!

375 :
>>372
それはさすがに嘘だわブラウザアプリと2chmateですら保持しないぞ

376 :
もうF1販売終了か

377 :
>>374
尼のF1なら昨晩売り切れたよ
最後みるみる減っていった

春節とコロナウイルスによる輸出入規制で
この時期尼の倉庫に入庫させるのは難しいんじゃないか

378 :
>>375
それはさすがに嘘だわ
chromeで宝くじのページ等3ページ開いてamazonアプリで商品ページ開いても
2chmate含めどれとも保持してる

379 :
bluetoothぶっちぶちなんだけどおまかん?
コーデック入れないとどうにもならんのかな

380 :
自分もよく切れてますよ

381 :
俺は逆ギレしてる

382 :
>>375
それ何かおかしいよ
俺は色々なアプリ同時使いしないからかもだがchMateとブラウザとメーラー立ち上げてもそれぞれ前回の内容は保持されたままでキルされないよ

383 :
ほんと、BTさえ安定してれば歴史的名機なのにな、F1は

384 :
おいおい、これnanoSIMやん。 俺の持ってるのmicroだよ。
せっかく今日から使えると思ったのに、、しくしく

385 :
>>384
ハサミで切れ
よほど雑じゃない限り失敗しない

386 :
ええええええ 切るのかい  ちょっと調べてみるお

387 :
>>386
マスオさんみたいだな

388 :
Docomo SIMの場合は金色の部分も切らないとダメみだい
6点の接触部分を残して超ギリギリまでヤスリで削って さらに厚みも削らないと
幸い自分のSIMは返却しなくても代金取られないようだからやってみるかなー うーむ迷う

389 :
俺も外れ機種だから3個くらい開くだけでタスクキル
もちろんタスクキルしない系の設定もしたし、しない場合も確かめた
アプリとかも最小限だし、同期系も切ってる
他の泥9機種はもっとアプリもウィジェットも入れてるのに全然キルされない

390 :
緊急地震速報来たわ

391 :
>>390
遅延なく来たw
(他のスマホとほぼ同時に鳴った)

392 :
SIMハサミで切って認識成功!
ありがと>>385

393 :
俺のとこ来なかったぞ

394 :
緊急速報のアプリ入れなきゃ来ないんじゃね

395 :
お前の所ゆれてねーだろ

396 :
神奈川だけど来なかった
バッテリーセーバーにしてたからかな

397 :
今朝起きたらシムプロセッサーが云々とか出てた
この機種こんな事例はありますか?

398 :
緊急速報は昨年の台風でよく働いてくれたよ
震度3地域にはこなかった
来たら来たでうるさそう

399 :
>>394
Android標準のアプリがデフォルトで入っておる

400 :
>>389
え、同じ機種・同じOSバージョンでも個体によってタスクキルが違うなんてあるの?

401 :
F2とF1両方使ってるけど前者はタスキルとは無縁やで

402 :
F1は先週の月曜からのセールで売り切りだったんだね
一年前の機種だから仕方ないにしても
なんか寂しいな

403 :
>>401
OSの仕様だっていう意見もあるが、やっぱ最大メモリが多いと違いはでるのかな

404 :
>>402
超特価商店街に掲載されていたよ
これに出るとUmidigiと地デジの違いが判らないようなやつらが
どっと買いに来る

405 :
>>400
バカ発見

406 :
>>396
神奈川県下は緊急警報対象地域外だから来てないで正解

407 :
>>406
そうなんだ
結構揺れたから来てもおかしくなかったかどなぁ

408 :
結構揺れたとか全く関係ない

409 :
システムUIデモモード出したのですが
右上電池アイコンを消す画面が分からな...い 誰か助けてください。
アイコンリストラしてアプリで代替する気になったんですが
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.batteryinfo

410 :
尼に無くなったら、寂しくなったなここ

411 :
mediatekってガチャガチャプロセス動きすぎじゃない?
ピュアAndroidの要素無くしすぎ
システムがめちゃくちゃメモリ食ってるからログ取ってるの消したら400MBくらい解放されたわ

412 :
クイック設定が真っ白なのは仕様ですか?
黒にできませんか?

413 :
>>409
電池選んで表示しない選んだら消えるけど
https://i.imgur.com/Fd3VHSf.jpg
ちなみにアプリ入れてやってる?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bryancandi.android.uituner

414 :
>>412
ホーム画面を黒系のものにしたら、黒になるよ
https://i.imgur.com/K2m9EGy.jpg

415 :
>>414
黒の壁紙だったんで再起動したら黒になりました!ありがとうございます!

416 :
>>413
ありがとうございます!
あなたと、F2スレの497のおかげで
電池アイコン消せました!

417 :
結局、BatteryWheelにすることにしました。さっきの奴は通知がちょっとうるさくて。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.topaz.psy.androidapp.BatteryWheel

418 :
S3Proが消えて久しいがF1もF1 Playも尼から消えてしまったがaliでは相変わらず販売中
Ali価格+1000円くらいだったから重宝してたがF2はそう考えると高杉

419 :
>>371 f1が天国に感じる。nl3は設定触ってもタスクキル前提はなおらんかった。

420 :
>>418 先週勇気出して買ったものだが、危ないところだった

421 :
>>411
そいつがアプリすぐ落ちる原因かな?

422 :
f1気に入っててもう一台ほしいけどまたf1買ってもな〜、そうなるとf2買うことになるのかな。

423 :
尼で見てみたらF1がもう消えててワロタww

424 :
使い始めて2ヶ月。
安かったし特に不満無い
最低2年ぐらいは故障せずに使えたら完璧

425 :
ほんとに尼からf1無くなってるねケースとかはあるけど
まだ去年の11月と12月に一台ずつ買ったばかりだからバッテリは14時間とか普通に持つけど
大事に使っていきたいね。これからはF2の時代になるのか?

426 :
>>403メモリ影響してると思うわ。nl3からF1にしたらタスクキル問題解決したし。

427 :
F2が16000円になったら買います

428 :
F2がF1並の値段になるのはだいぶ先になりそうだから2万切ったら買うか

429 :
つーか、F2売れなかったらF1また作り出すんじゃないか?と期待
だから尼でF2は高値で売れないで欲しい
5G来るまでは問題ないんだから

430 :
うふふワイのf1がプレミア価格になっちゃうお!

431 :
>>419
>>426
へぇ やっぱそうなのかね。 
そこまで困ってないけどF1でも4gあんのにそこでタスクきるかってときあるからなー
まぁ、osの仕様で切りやすくなってんのは確かなんだろうね

432 :
>>427
これなんだよな

433 :
F1は発売した時はいくらだったの?

434 :
23800円くらいだったかと

435 :
F1のタスクキル問題解決させたらこのスレの英雄として末代まだ崇めるわ

436 :
DuraSpeedオンにしてタスクキルしたくないアプリにチェック入れたらキルされなくなったよ

437 :
このスマホは防水ですか?

438 :
>>434
それだとF2は安くなっても19000くらいか?

439 :
>>437
完全防水だから風呂場に持ち込め

440 :
>>439
人を騙すのは楽しいかい?

441 :
最近電話する時に画面が真っ暗になったままで、通話終了まで復活しないのですが同じ現象出ている方いませんか?

442 :
近接センサーがイカれてるか、何かで塞いでるか

443 :
>>441
確認したけど問題なかったで。
一応ケースは純正ケースだ。

444 :
タスクキル、俺もひどかったんだけど
DuraSpeedをオンにして、落ちてほしくないアプリをオンにしたあとに
再起動してみたら
マシになったよ!
タスクキルが酷い人は再起動してみて

445 :
フィルムが干渉してるとか
既製品があの部分ちゃんと切り取られている理由

446 :
SDは最初フォーマット必要なのか
ちょっと面倒だな

447 :
フォーマットしなくても大丈夫だったな
SDに音楽のフォルダー入れてPowerampで問題なく使えてる

448 :
>>447
いいなー
SDによるのかな?

449 :
フォーマットしろって言われたけど無視してもサムスンのSD使えてるよ
確認してないだけで出来ないことあるかもしれんが

450 :
フォーマットが面倒ってのが
よくわならん
私のやり方と違うのかな?

451 :
>>436
ほんとだduraspeed やってみたらほんとにタスキキルされないわ
残したいアプリがきまってるならこれでいいな
機能の説明が真逆だから いじってなかった・・

452 :
>>449
サムスンのEVO plusだけどフォーマットしないと認識されないっぽい
>>450
データまあまあ入ってるから移し替えが面倒でね

453 :
サムスンのsdカード最初認識したりしなかったりしたけど使うスマホでフォーマットして以来安定して使えるようになった

454 :
前にexFATでフォーマットしても全く認識しなかったから仕方なくFAT32でやったら認識したわ
ほんまSD関係クソゴミ

455 :
俺のTranscendだな
前のスマホ(P9)から入れ替えだけで問題なし

456 :
ダメな奴がフォーマットすればいいだけの話しなんだが
なんともねー自慢がわらわら湧いてくるのは恥ずかしい

457 :
控え目に言ってこのスマホさいつよじゃね?
電池なくなる気がしねーな
モバイル充電器の出番がなくなった

458 :
バッテリーって容量以外にも電池の質とかも重要なのではないかと思うが
今やどこの電池製造メーカーも似たようなもんなのかな

459 :
pump express対応で安い充電器ない?
aliで$5くらいだと助かる

460 :
>>457
ぶっちゃけF1で2年は使い倒す予定
もうすぐワイのは1年やわ
まだまだ全然現役で戦える

461 :
最低限、電話、chMate 、PayPay使えればええからこれで十分だよな

462 :
>>458
リチュウムイオン電池なんて潜りで作れる代物じゃないしな
大手工場じゃないと作れない
怪しいのは全部横流し品か規格落ちや余剰生産品

463 :
>>458
電池の質そのものより
如何にそれをうまく扱うかの技術で
差が付いてると思うわ

464 :
楽天モバイルMNOで使えるようにならないかなー

465 :
尼からF1が消えたのはなぜ?
?生産終了につき完売御礼
?コロナの影響による入荷不足

466 :
普通に?
まだ在庫があったら○○日以内に発送します、で売る

467 :
一月後半は旧正月でみんな休む、
その上今年はコロナ騒ぎで政府が正月休み延長して労働者強制休業させてる
輸出入業も遅延でまくり

例年でも中国業者は先月までに売り切れた時点で補充できないんだよ
大多数の地域は10日から操業再開するらしいから何かしら動きはある

尼の在庫は旧正月前に納入手配してないと当分納品できないと思う

中国からの発送にするのか、尼に納入するのどちらが早いかわからないくらいの混沌とした状態

468 :
海上コンテナの輸入関連の仕事してるけど
今週は物流が3分の1以下だよ
もし入ってくるにしても17日以降だよ

469 :
ふっふっふ、先週尼で買えた俺が見る目あったんだな
まあたまたまだけど

470 :
欲しい、F1
一年ガマンしたらF2買えるかな、予算的に

471 :
playもそんなに安くならないしな
F1みたいに爆売れすれば製造コストが下がるから安くなるけど
F2もplayみたいに売れないとコスト下がらず高いまんま

472 :2020/02/04
F1はニーズのツボにはまったからな
F2は無理かもなー

【docomo】Galaxy Feel2 SC-02L Part4
Samsung Galaxy Note8 総合スレ Part25
HUAWEI P30 pro #8
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 86
【写真】コンサート撮影向きのスマートフォンカメラを考える【動画】
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】
UQ mobile AQUOS sense Part.2
【物理キー】Unihertz Titan Part 2【防塵防水】
HUAWEI P8 lite SIMフリー Part21
ASUS Zenfone Go part12
--------------------
LUNA SEA 373
向井理 part90
動画投稿者もこうPart292
萌えよグリーンチャンネル part16
フマキラー 花粉鼻でブロックっていいらしいよ
【実技試験準備】j第二種電気工事士試験part6【上期中止】
T.T.ボウルのスレ
【あっw】UH徒花言い訳予想大会【もしかしてw】
モンゴル人は八百長卑怯者でゴミ
【PS4】ウイニングイレブン2017 チームプレー part19
FantasyEarthZeroファンタジーアースゼロ MODスレNo.7
オンラインカジノの知りたい事全て答えてやる★84
【病気腐アピ商法】関ジャニ∞ 安田章大アンチスレ20【腹黒偽善者】
焼肉を気軽に食える年収っていくらぐらい?
【YouTuber小池百合子】「百合子マスク」が人気 異なる柄で小粋な女性らしさを演出 [砂漠のマスカレード★]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2378【アフィ
【公益】不倫している自衛官を晒すスレ【通報】7
復縁総合スレ86日目
【増えるアンチ】マネーの虎206【どうする岩井さん?】
【モバレ】mobile legends Part.17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼