TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Oneplus 8 pro Part1【フラグシップ】
docomo Xperia 1 II SO-51A part5
【リノエー】OPPO Reno A【指原莉乃】 Part.11
ビッグローブシムのユーチュブ見放題を契約したら止まる
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part2
【Android One】Xiaomi Mi Aシリーズ総合4【A1/A2/A3】
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part12【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
au GALAXY SII WiMAX ISW11SC Part37
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 12 【ZB602KL】
【Xiaomi】Black Shark2 ゲーミングスマホ 【RAM12GB】 part3

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 29 【ZB631KL】


1 :2019/12/23 〜 最終レス :2020/02/04
!extend::none

強制コテハン(全板共通ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

名前欄に以下の文字列をコピペして書き込んでください
!id:on !slip:vvvvvv

ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB/6GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd)  : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/

ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured

前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 22 【ZB631KL】 (実質28 ワッチョイ無し)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1560749220/

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 27 【ZB631KL】(ワッチョイ有り)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1571809452/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
本スレこっちかw 誘導ありがとー
またIPなし重複スレか・・・ やれやれだな全く

3 :
乙マニラ

4 :
乙enFone

5 :
ちゃんとメモリ6GB追加してあるんだな
>>1乙マニラ

6 :
マニラむっちゃ叩かれてるw
俺ら性格悪すぎやろw

7 :
マニラのbandって合ってないの?

8 :
マニラって何?
元ネタ何?

9 :
>>5
2ch歴19年は伊達じゃない!

10 :
>>8
前スレ(実質28)

11 :
前スレのマニラさんはAPN設定が上手く行ってないとかそういうオチだと思う

12 :
交換前の奴なら使えただろうに

13 :
m1に9がきたってことは、m2には10がくるのかね

14 :
globeならB7とB41だから対応してる
アクティベートミスっただけだろ

15 :
M3まだ(・ε・)?

16 :
M3なんてないぞ(ソースなし)

17 :
おつ

18 :
>>1おつ!
手持ちのproM2を2階から落としてしまい、幸いにも本体は何とか助かったものの、どうにもGPS感度が激落ちである。

今のところgoogleMAPは使えるけど、GPS関連のアプリで緯度経度が出ないレベルの低感度状態。
内部ダメージ?キマシタ

19 :
GPSの裏蓋と本体が繋がってる所が離れちゃったんじゃないかな?

20 :
>>16
RAM6GBのでたし、M2のままSOCを675にしてもいいよ。

21 :
高スペックな上位機はZenfone6を選べば良いから、
タッチパネル精度を改善したM3を
同じ値段で出してくれ。

22 :
タッチパネルに関する苦言、時々レビューで時々見るけどなんか問題あるの?

23 :
音ゲーのオタクが騒いでるだけじゃね(笑)

24 :
音ゲーヲタの毎回の発狂

25 :
時々の重複すまんw
個人的にこの端末は2019年ベストスマホだと思う

26 :
音ゲーじゃ無くても無反応になることあるよ。時々発生してイラッとする。

27 :
カスロム入れれば改善するらしいじゃん

28 :
信じていいのか?

29 :
m3はいつ?

30 :
pro m2届いた
降ってきたJPの9を入れた
以下感想

・コズミックチタニアムはネットで見られる茶色ではなくメタルブラックみたいに感じる
・4GBのためかpro m1よりキビキビ動く
(Zenfone4並にキビキビ)
・Wi-Fiも心なしかpro m1より繋がるような
・カメラがpro m1より明らかに良い
(ただしm1に合った電源ボタン2回押し起動がないのが残念)
・ノッチはダサーと思いつつ使ってると好きになる矛盾
・液晶の発色がpro m1より尿ではなかった
・今の所プチフリもタッチ不良もなし

31 :
>>22
昔ここでタッチ感度の話したら信者にボロクソ叩かれた思い出があるわ
今となってはただのハズレ機だよ

32 :
ノッチは雫型にして欲しいわ
通知アイコンが隠れちゃうし

33 :
>>25
2019年で一番笑わせてもらったド違法スマホだったわ

34 :
もちろん違法状態のままで使ってるんやろ?

35 :
いいほうだよね

36 :
やらかしスマホ

37 :
ケチスマホ

38 :
使う人を選ぶスマホ

39 :
https://i.imgur.com/jGwLTgW.jpg

40 :
>>39
グロ
なお オッペケ:ソフトバンク民

41 :
先日買ってjpの9入れた者だけど
確かに起動時は10秒ぐらい固まってキーボード一度引っ込んでからやっと操作可能になるね

電源ボタン押して画面オンオフ繰り返すと固まるやつも再現した
(電源ボタン押しても画面ロックしない設定にしてある)
ラインニュース読み込んでる時にオンオフしたら読み込みマーク止まったから
アプリ自体がフリーズしてる感じ
フリーズ時も通知バーやマルチタスクは問題なく動くわ

42 :
ストレージあたりケチったのかな?

43 :
画面オンオフでフリーズの検証
(JPの9にて・おま環注意)

・画面オフにしてもすぐには画面ロックされない設定にしている
・ホーム以外のアプリでも起こる
・フリーズしても通知バーやナビゲーションバーは問題なく動く(戻るは動かない)
・スクロールはできなくても画面内の押すと反応するボタンを押してるとかなりの割合で動く
(Twitterの画像など)
・マルチタスク画面に戻ると正常に動くようになる
・開発者向けオプションの「ポインタの位置」をONにしてから電源オンオフをしてフリーズを起こすと
ポインタの位置は描写されるがスクロールされないという現象が起こる

以上からこの現象は
画面ロックなしで画面オンオフを繰り返すと
画面オン時に表示されてるアプリのスクロールだけがフリーズするような気がする

44 :
前スレ?で指紋認証をONにするか、画面ロックONにするとフリーズしないと書かれてたので
試しに「すぐに画面ロックするか」「スワイプで画面ロック」にして画面オンオフ繰り返しても
見事にフリーズしない(多分)
ちなみに画面ロックの画面では電源オンオフしてもフリーズしない
よって画面ロックすることが有効(多分)

45 :
長文失礼しました

46 :
検証する必要ないけど、SIM2枚指すと、
仮に片方だけ使ってても安定するってのも
知っておいて損はないかな

47 :
6GB版の購入を検討中なんですがタッチ精度はどんな感じでしょうか?

48 :
スレ全く読んでなくて草

49 :
いきなりタッチの話が出てくるってことはむしろわかってるんだろ

50 :
>>47
ここの信者が発狂するだろうけど残念ながらゴミだよ
3回に1回くらいしか反応しない

51 :
そうだねーw

52 :
>>47
何に使うのか分からんけど普段使いならギリギリ
この機種のタッチ問題はプチフリと抱き合わせな

53 :
>>50
俺環では3回に1回は復帰時にプチフリ(タッチ動かない)かな

54 :
タッチ問題は全然ワカラン そんなんあるの?ってかんじ

>>53
俺はNOVAランチャーいれて回避してる

55 :
スリープからの復帰とかじゃなく、画面切り替わった跡とか、無反応な時間があるから困る

56 :
>>55
純正ホームアプリのせいだからNOVAとか入れるしかない

57 :
NOVAでもタスク切り替え画面が頻繁に残ってたりするんだな。消えるけどさ。

58 :
これカメラがうんこだな、肉の写真が糞に見えるくらい駄目だ...

Gcam入れてみるしかねぇか

59 :
目医者に行きな

60 :
精神科では?

61 :
pro m2標準カメラは色を綺麗に(盛って?)撮れないよね
gcamの処理は凄いと思います

62 :
オレも箱から出すか

63 :
カメラAIをOFFにしたいよな
そしたらPROモードになってめんどくさい

64 :
>>58
m1 proもっと酷いぞ
live l1は地獄やぞ

65 :
>>54
フィルム無しで使ってる?

66 :
たまにガラスフィルムとか貼った上でタッチ感度に文句言ってるヤツいそう

>>65
無し

67 :
むしろ無駄に敏感だから、ガラスフィルム
付けたほうが良い感じ

68 :
そんなことあるぅ?w

69 :
マジで…敏感すぎてGbordが誤入力頻発するから
感度鈍感に出来るGoogle日本語入力に戻したよ

70 :
Gboardは無駄に機能つけたgoogle入力に過ぎないと思うわ

71 :
敏感なのにタッチ感度悪いって言ってる奴がいるのはなんなんだ?

72 :
少し触れると動く→分かる
イヤホン繋げてるとイヤホンの線すれただけで画面動く→分かる

タッチしても動くのが遅れる→感度悪い→分かる
タッチ問題でタッチ動かない→分かる
たまにスクロールが逆に動く→少し分かる

音ゲーマンの感想→分からん
クリームパンの手で分厚いガラスフィルム貼っているやつ→分からん

73 :
クリームパンの手ってなに?

74 :
>>72
この説明が意味不明

75 :
タッチ感度全く悪くないわ
不具合は起動時のPIN入力しばらく不可だけだな

76 :
>>73
「クリームパン 手」で検索してみてお

77 :
>>73
「クリームパン 手 デブ」の方が分かりやすいかも

78 :
>>64
よそのスレからの抜粋だけど
そうかなぁ、L1でも十分みたいだけど?

80 SIM無しさん (ワッチョイ 691d-r/vX) sage 2019/11/27(水) 21:29:44.75 ID:KctflXTT0
紅葉、機種はZenfone live (L1)です
http://imgur.com/YrPpXAA.jpg
http://imgur.com/0B4omZe.jpg

79 :
タッチパネルの感度自体が悪いんじゃなくて、時々反応しなくなることがあるんだよ。アプリ内で画面切り替えした時とかが多いから、プチフリなのかもね。所詮は三流ASUSの安物だから仕方ないってことか。

80 :
>>78
俺去年までlive l1を1年使ってたけど
カメラや録音品質かなり悪いで

多分それは昼間の外やからキレイに映るのであって
夜の部屋の中で撮ったら酷すぎ
家族の証明書をlive l1で撮ろうとしたら
ノイズだらけであかんかった

81 :
>>78
追加で言っとくと少しでも暗いとノイズと言うかザラザラ感すごい

それがpro m1で何とか許容できる画質になったと感じる
pro m2でzen4に近くなってきた

82 :
>>79
つまりソフトウェア面の問題?
カスロムにすると改善されるって話は本当なんだろうな

83 :
開発者オプションから実行中のサービス見ると
quickstepが動いてるのが分かる
(ランチャー変えても動いてる)
quickstepはlauncher3の置き換えだが
停止するとナビゲーションバーが動かなくなるから
多分こいつがナビゲーションの役割を担ってて
加えてこいつが一番の悪のような気がする

84 :
と思ったら違った

85 :
proM2ってQC無いみたいだけど、充電速度かなり遅いの?
気になる?

86 :
早くはないけど、苛つくほど遅くもない。
ここらは値段勝負の中位機なりの性能。

87 :
>>85
遅くないよ
5000あるからその分時間かかるだけ
3時間ぐらいかな

88 :
>>85
QC1に相当する5V2Aはある。

89 :
ネトウヨが支持してる言論人って、
有本とか百田とか洋一とか上念なの?

90 :
スレㄘのパヨクキモっ(笑)

91 :
ワッチョイ信仰者のスレ

92 :
>>89
全部情弱ご用達だよね

93 :
保護フィルム貼ったからメイン使いしてるけど
pro m1などに比べると少しブラウザの読み込みが早くなった気がする

94 :
メモリ4Gと6Gでは全然違いますかー?
さほど変わらなければ4Gにしようかと。

95 :
使ってるアプリやその使い方による
あとで後悔しないためには多少の差額なら上位を買っておくこと

96 :
NFCが無いのは駄目だろ

97 :
nfcってどこで使うの?

98 :
suicaでドヤ顔

99 :
suica(を読み取って履歴出して)ドヤ顔

100 :
裏にviewカード仕込めばすむ話なんだよなあ

101 :
履歴みても役立たねえ

102 :
>>100
お財布ケータイをdisってるな

103 :
スイカがそんなに必要なら
https://item.rakuten.co.jp/isense/masmp2-ijtc-401-mdk6/

104 :
履歴はどうでもいいが残額確認いつでもできるのはいい

105 :
だな

106 :
どうでもいいな

107 :
>>

108 :
>>ω<<

109 :
(T_T)

110 :
まだ新型でないのか。もしかしてこのまま撤退しちゃうのか?或いはインド市場の問題があるから、出せないんだろうか?

111 :
端子がmicroUSBじゃなきゃ駄目らしいからね(´・ω・`)

112 :
夜に動画を撮るとピントが合わなくてずっと探してる状態なのですが皆さん同じですか?
ピントを固定する方法は無いのでしょうか?

113 :
>>110
RAM6GBのモデルがでたんだから、それの外見変えてSOCを675にしてM3ですって出してほしい。

114 :
5万円です

115 :
だぁめだ、フリーズしてどうにもならんわ
画面ロックしてても全然関係ない

116 :
ワイは画面ロックをパターンにして電源ボタンですぐスリープにして以降
フリーズ無くなって快適そのもの

117 :
asus撤退でしょ。たしか

118 :
7か月ほどこの端末使ったけどスペック対比でコスパが良い端末ではあった。
だけど、Pieアプデを何度もミスして、その後のセキュリティアプデもぜんぜん来る気配ないしサービス最悪なので、次は買わないかな。motoかpixelにしとけばよかった

119 :
世界シェアが小さいせいか、アクセサリーや周辺機器もぜんぜん充実してないし。

120 :
zenfone7もM3も開発してないから、メモリ増やしてごまかしてるってことかな

121 :
日本国内でアクセサリーが無いのはまぁ仕方ないんだが、台湾に行っても殆ど売ってないんだよな。iPhone, Galaxy, oppo, sony, xiaomi, ...

122 :
何をごまかす?撤退?新規開発?

123 :
>>120
m2 proはインド向けで精一杯と言われてるがどうやろか?

124 :
もうスマホはやる気ないのは確かだな

125 :
最上位はやる気あると思うけどね

126 :
>>125
7でないぞ

127 :
6出たばかりじゃないか?

128 :
>>126
そんなアナウンスされたのか?

129 :
>>128
7でると発表あったか?

130 :
>>129
お、おう

131 :
もはやあれこれする体力も無いんだろう。今後買うのは考えたほうがいいかもしれないな。

132 :
アプリはすいすい動いてるのに
タッチパネルだけエネルギー制にでもなってんのかって位
ちょっと動かしては沈黙の繰り返しや

133 :
NOVAでなおるやつ?

134 :
NOVAでなおるやつ?

135 :
>>133
藁にもすがるってやつや、明日試してみる
機嫌いいと別モノのように反応いいんやが・・

136 :
>>132
そんなに酷いん?
よく耐えられるな

137 :
>>132
粗悪なマイクロsdカード挿すのやめたら

138 :
Max Pro M1でもメモリ6Gモデルはあるんで
それで決まる訳ではないのでは

139 :
タッチパネルが時々反応しなくなるの、なんだろうね?バグ?設計ミス?だいたい数秒くらいで復活して反応するけど、ほんと困るというか、厄介だよ。

140 :
ワイはないなあそういう現象
どういう時になるん?

141 :
自分の端末はタスク切換えを素早く行おうとしたとき、quick stepみたいなアプリがフリーズ起こして、タップしても何も反応なくなることがある。

142 :
quickstepってpieのasusのデフォランチャーやで(ボソリ

143 :
ホームアプリかえたら治る

144 :
水平なテーブルに置いたまま操作してると
タッチが反応しないことがある気がする

145 :
それってsense 3で言われてるやつ?
https://sumahoinfo.com/?p=36838

146 :
まさしくそれです

147 :
>>144
それ
それだけが気になる点

148 :
ホームアプリが糞なのは認める
NOVAランチャーの利点教えてくれ
変える決意になるもの

149 :
>>148
フリーズしない
決意もクソも試せやアホか

150 :
アプリ入れるだけで決意とかw

151 :
既出だけど‥
QuickStepが固まる症状は、SIM2枚挿すと改善するよ
せっかくのトリプルスロットなんたから2枚挿せ

ちなみに、1枚使ってなくてもオケ

152 :
>>151
SIM2枚刺したらタッチ感度よくなるんか

153 :
0sim入れとけ

154 :
>>152
タッチの感度はむしろ良すぎて困る
それとは別の問題として、QuickStepが暴走して
全体の動きが鈍くなることがある
SIM2枚挿して改善するのは後者ね

155 :
>>148
数年前からホームアプリの頂点
軽い
落ちない
アイコン自由配列
ウィジェットの拡大縮小
ジェスチャー可能
設定バックアップ可能
広告なし無料

156 :
>>154
なるほど、だからカスロム入れたらサクサクになると言ってるひとがいるのか

157 :
>>151
俺2枚刺しだけど固まってたよ?結局NOVAランチャいれた

158 :
俺もSIM 2枚刺してるけどダメだね。1枚は海外のSIMだからかな?通常は無効にしてるけど。で、他のランチャー入れてみたら確かに改善してるように感じる。

159 :
ワイは元々スクロールやタッチの症状がない
プチフリだけはあるがその原因は自分で掴んて回避できるようになった
よって快適そのもの
とりまsim2枚入れてランチャーをlauncher3に近いもの入れとけばええやろ
ランチャーなんて山程あるからな

160 :
>>144
それ俺のもなるな

161 :
買ってから一度もアップデートして無いけど、まったく固まったり不都合ないな。
サクサク動いてる。
Zenfone2の時にアップデートすればするほど調子悪くなっていったからアプデにあまりいいイメージは無いな。
因みにアプリでアプデ通知を回避している。深刻なセキュリティアップデートがあればアプデするけどね。

162 :
置くとタッチできなくなる産廃が神機とマンセーされてると聞いて

163 :
sense 3「m9(^Д^)」

164 :
6GB版買ったけど、4GB版のファーム使ってAndroid9にしても良いんですかね

165 :
jp-16.2017.1906.066 がjp版の最新ファームだと思います、その後2本のww版がupされてますが皆さんどうされてますか?updateしたほうがいいのかなあ

166 :
ハードウェアが違う(NFC有無)から無理しない方が…

167 :
>>166
やはりFOTAで落ちてくるまで待つ事にします

168 :
>>164
6GBは全くアプリ再起動(タスクキル)されない?

169 :
>>168
初回起動後に直ぐにNOVAを入れたので、ここに書かれている様な不具合は今の所、出てないですねぇ…
唯一、画面の固定・回転の変更がPower Toggleでワンクリックで出来ない事が残念ですが(回転変更時だけ設定画面に飛ばされる)Android8の仕様でしょうか

170 :
pcmarkのバッテリベンチ見ると、m2無印に負けてるんだけど、実際そんな感じなの? 5000が4000に負けるって

171 :
>>170
解像度高いから画面つけっぱなしで比較するならそうなるんじゃない

172 :
>>171
解像度の差が1000を埋めてしまうのか

173 :
m2は解像度が低い
低いから使う選択肢にはならない
よってそもそも比較対象にはならない

174 :
>>173
あなたはでしょ。コミュ障ぽい症状だね

175 :
むしろ720以上がいらない

176 :
実際、全く同じ写真表示すると肉眼ではわからない

177 :
まあzen6も同じ5000だけど、pcmarkだと1.6倍くらい長持ち。

ピュアってバッテリ食いまくるって事では

178 :
zen6はsocが7nmだからな

179 :
>>174
俺が言ってるんだから俺の意見やろ
世間全員の意見のように勘違いしてる方が怖いが

180 :
>>179
指摘が理解できてないね
あなた病院言ったほうがいい
社会不適合者

181 :
>>178
sd632でも同じくらいもつよg7とか
5000にしてはぜんぜん持たない方だよ

182 :
そもそもzenfone 4maxにも2割くらい負けてる、この機種

183 :
>>176
文字だとザラつきがわかるけどな
俺からするとお前が病院行ったほうがいいよ

184 :
>>183
写真と書いてるだろ
お前病気だよ

185 :
>>183
こういうのまさに病気

186 :
俺もこれくらい堂々と連投自演できるくらいの胆力が欲しい

187 :
>>186
ほら上がってこいよ

188 :
>>184
お前も話通じねえなマジで
写真ならわからなくても文字ならわかる=画質クソって話だボケ
俺が病気ならお前はIQゼロだぜ

189 :
>>188
文字の話はしてないのが理解できない病気

190 :
>>188
誰も文字の話してないね
病院いけよ

191 :
横からすまんが、文字が写った写真だと画質が分かりやすいと言いたいのでは?

192 :
>>191
それって写真

193 :
>>191
だとしたら人が写ってる写真を人と呼ぶのか

ID:ofb/pKWX0 は病気を超えて狂気だな

194 :
そもそもの発端は>>173だろ?なんで写真限定の話になってんだ

つか単発わきすぎやろいい加減にしろ

195 :
「あなたはでしょ。コミュ障ぽい症状だね」

これを2chで言うか?そらあなた、おれらの意見を書くとこだ
2ch慣れしてないヤツら多すぎ

196 :
>>194
写真の話だから

197 :
>>195
コミュ障きえろ

198 :
俺の機種はhdとfhd切り替えできるけど、文字も違いなんかわからんな

15インチのパソコンでもfhdだったりするし、6インチで差なんかわかるのか

199 :
pro m2とSOV38だと差がわかるから、目が良いやつなら無印m2との差もわかるのかもしれない?

200 :
残念ながらNOVAでもプチフリは発生しました
ただしlauncher3よりかは頻度が下がったので効果はアリかと
マルチプレイ系のゲームは致命的だなぁ、コレ・・

201 :
IPコロコロ

202 :
>>181
moto G7?
GSMARENAでは66hしか持たない結果だな
それと同じはずがないだろ

203 :
ムシムシサマーセール組は今月解約で桶?

204 :
自分は来月

205 :
>>200
残念だけど、その通りだね。治す方法ないかなぁー。

206 :
もしかしてこの機種はカスロムのほうがバッテリー持ち良くなるのか?

207 :
>>204
7月23日頃以降購入だよね?

208 :
>>207
自分は使用開始が8月だから1月で6ヶ月終わる
7月使用開始なら12月で終わってるから今月解約でいいんじゃない

209 :
▲▲▲アリガ島▲▲▲

210 :
>>202
情弱すぎるwww

211 :
>>201
idチェックは負け犬の遠吠えの法則来ましたーーwww

212 :
ID:ofb/pKWX0が完全に逃げててワロタ

213 :
まだやってんの?

214 :
>>212
ID変わったけど俺だ俺 別に逃げてねえよ いるけど何?

215 :
>>211
ちょっと何言ってるかわからんねえわゴメン

216 :
バッテリー持ちは有機ELじゃないのが基本的に駄目なんだよな
ASUSは液晶ばかり使うのはケチってるからか?
セコい

217 :
>>215
情弱w

218 :
>>216
いや普通に液晶の3500とかと同等
おそらく何の最適化もしてないから
ピュアって開発放棄ってことだし

219 :
>>215
くやしいのおwww

220 :
https://i.imgur.com/YQ3QgSQ.gif

221 :
>>220
20点

222 :
>>218
同等の液晶3500機種ってどれよ?
少なくとも液晶3300zenUIの5zよりだいぶバッテリー持ちは良いだろ
5zはsocが10nmなのにな

223 :
ホームアプリ変えてみたけど、それでも時折タッチ無反応タイムが訪れるね。これ駄目じゃん。

224 :
この機種もうしばらくは使えると思うけど、次なんにするの?中国製は嫌だし国内はロクなのないし

225 :
このスマホは中国製だよ

226 :
M3PRO待ち、出なければZenFone6かZenFone7

227 :
次は5G通信対応モデルのどれかだな
それまでは使い倒すよ

228 :
日本の5Gのインフラは2024年に人口の50%カバーが目標。4年先は長いぜ。

なお、今から4年前のスマホというと、ソニーのパフォーマンスとかXZの時代。チョンスマホだと無駄な曲面とか、ASUS?知らん。

229 :
5Gが出るまでは、PCの方に費用かけるかな。
16コア(計32スレッド)のCPUとか

230 :
>>222
情弱すぎる

231 :
5000なんだから一番持ちがいいと俺も思ってたが、3500の機種に変更してこれ以上に持ちが良くてがっかりしたよ

232 :
>>229
メモリも128GBとか

233 :
でっかい容量だけどダダ漏れというこ
と?

234 :
>>231
これ!俺もmax使ってて5000以下はないと思ってたけど3600とかの機種に普通に負けてワロタさ

235 :
zen4の方がバッテリー持ったよ

236 :
ただ、買う前の判断基準としては実数値が高いのから選ばざるを得ないかと思うけどね
もう一つ踏み込んで、スナドラの番手と組み合わせて判断できるようになるといいけど

237 :
カタログスペックのために5000にして、その分電気を食う安い部品使ってるって事では。

238 :
部品がショボいか設計が悪いんじゃないか?

239 :
クロックダウンさせたSDM660使っててコレだから容量のわりに電池持ちは良くない。
5000あることはあるからそれなりには持つけど同容量の他機種と比べるとダメ。

240 :
比較してないから分からんけど、ゲームとかでフル稼働しても一日余裕でもつから充分だわ

241 :
>>233
いや、5Kの編集出来るスペック

242 :
>>240
3000の機種でも同等くらいもつんだよなあ

243 :
( ´_ゝ`)フーン

244 :
この機種のストレージ、64GB eMCPとなってるけど、eMMCと何が違うのかな?なんにせよUFSじゃないんだよね?

245 :
昔のmaxは長持ちだったけどな
pureという最適化放棄OSだし

246 :
ピュアAndroidであることの利点が無いもんな。
アプデは早いどころかグダグダだし、標準のホームアプリは出来が悪い。
結果ZenUIの利点を無くしただけになった。

247 :
ピュアandrpidらしいけど、フェイスブックプレインストールなのは何故?
簡単には完全に消せないしw

248 :
金が無いからZenUI入れませんでした、が本当のところだろうからなぁ。インド向けの割安機もコスパで中華には見劣りするし、日本向けは相変わらずの最低サポートだしピュアの癖に余計なアプリはあるわ、アップデートしないわで、こりゃGoogleに叱られないと駄目かもな。

249 :
でも今Pro(M1)買っても去年Pro(M2)買った
時より条件悪いしな

250 :
3000で持ちが良い機種って画面小さく低性能のやつだろ
もしくは有機EL
pro M2は大画面液晶でそれなりのミドル機だから消費が多いのは当たり前

251 :
話題が無いなあ

252 :
というかyoutubeにバッテリーテスト動画がいっぱいあるだろ
pro M2は液晶5000らしいバッテリー持ちだよ
ふつうにバッテリー持ちがウリのスマホ

253 :
>>250
そうやって自分をごまかすのは頭悪い人だよ

254 :
>>252
p30liteとかに負けてる件

255 :
一度他の機種に移ればわかる
5千なのに差がないって

256 :
こういうの見ないの?
https://youtu.be/sF0tCC8rPl4
https://youtu.be/atI0wWua_yk
https://youtu.be/Qw3ljS2qii4
https://youtu.be/ccThucZ7xIk

どれもこれもpro M2は1位か2位じゃん
3000と同等ってありえんわな
使い方が悪いんだろう
つまり頭が悪い

257 :
>>256
ステマ見て信じるバカ発見

258 :
pcmark見るとかなり下位だね
5千のくせに

259 :
電池持ち悪い言うてる人、マジでOCNのSIMじゃない?SIMによって電池持ち違うなんて全く信じてなかったけど、この機種で体験済み。OCNだと3-4割位電池持ち悪い。

260 :
>>259
まさにこいつバカ

261 :
ID:XVqoBciQM
ID:XVqoBciQM

262 :
>>261
気に触ったの?何も言えないの?
wwww

263 :
おしんとiijを取り替えて保ちを試してみた方がいいかな

264 :
海外でも特定条件下でバッテリードレイン酷いみたいに書かれてるからなんかあるんだろうね

265 :
>>263
バカ発見
視野狭いなあ

266 :
>>259
>>263
そんなの誰でも知ってる
バカはじゃま

267 :
>>263
個体の話はしてないのに、理解力ないやつってRば良いのに

268 :
おCNのsimはグローバルIPアドレスだから電池の減りが速いと聞いた

269 :
国内版は何かしらおかしな動きしててバッテリー食ってる可能性あるか?
長持ちしてるyoutuberのテスト動画は外人だからグローバル版だろうしな

270 :
>>268
言い訳しすぎ
情弱はひっこめ

271 :
>>269
多分大正解。

272 :
>>261
お前、ここでも擁護頑張ってたんだなw
時給?それとの1レスいくらとか?

273 :
>>272
>>271
自演恥ずかしい

274 :
>>269
機種の話だね
大ハズレ

275 :
そもそも国内版って回収されて修正されたものだしな
ちょっと怪しくね

276 :
>>275
大正解

277 :
ここ見れば大体わかるよ
https://www.asus.com/zentalk/ph/forum.php?forumlist=1&mobile=2
馬鹿しか買わない糞メーカーと多くのユーザー言い放たれてる。

278 :
バッテリ診断アプリで4千って表示されるし
日本版だけ意図的にバッテリ部品も間違えました!かな

279 :
工作員などに聞かずにgoogleに聞くがよろ。
asus zenfone max battery drains fast

280 :
>>279
asus製品をgoogleにきくバカ発見

281 :
>>280
フォーラムで聞いても同じASUSへの怒りの罵声しか返ってこないけどねw

282 :
>>278
これマジ?
やばくね

283 :
ファーwうぇwww押してる時点でお察し

284 :
>>282
本当だったらヤバいどころか日本撤退もの。

285 :
>>281
煽って遊ばれてるだけに気づけよ
毎回釣られるなお前

286 :
>>285
そんなことより今後1W 、ASUS JPのツイアカ見てみなw

287 :
単純にバッテリーの品質が悪くて安物なんじゃないかと思っている

288 :
もしバッテリーがそんな粗悪品なら、膨らんだり火を吹くのではないかと心配してしまうが

289 :
ここが前線基地になります

@fuckingAssus1

290 :
>>287
しかし>>256の動画では優秀だぞ
やはり国内版がおかしいきがするな
回収でbandいじって何か負荷的なものが掛かってるとかあるか?

291 :
バッテリー寿命を縮めるゲーム中とかに充電しながら遊んで高熱になって膨らむのはリチウムの性質だから、
低価格帯でよくあるスマホ自体が放熱しにくいプラならふくらみがわかりやすいっていうだけで、高級木の金属系―スでも実際は膨らんでいる
火を吹くのはまた別次元の問題。技適マークがついててもPSEマークがついてないアダプタやリマークバッテリが出回ってるのは事実
この価格帯は使用頻度の分からん回収中古品買うより保証がついてまし程度でいいんじゃね?と俺は思う。

292 :
1行で書くと
ゲーム中の同時充電は避けるべき。
ってことね。

293 :
結局バッテリ多い割に駄目ってことでしょ

おわり

294 :
>>293
大正解。

295 :
待受けは普通に短いが実使用はめっちゃ持たない?
DQWとかかなり持ったが?

296 :
ゲームの連続使用では特に実感出来るね
待ち受けで減ってるのは、余計な機能がonのままじゃないのか

297 :
OCNのシムだと待受の減り早かったわ

298 :
使い方が悪いのに物が悪いと非難て不思議な話

299 :
なんでバッテリー容量のわりに、ってネガキャン増えたんだろ
最初、みんなバッテリー持ちを褒めてたぞ

300 :
>>299
事実はネガキャンじゃないだろ
事実じゃないと必死の擁護がおかしいだけ

301 :
>>298
誰もそんな話してない
こういう理解力ゼロが話ややこしくしてるのでは

302 :
>>297
OCNだとそうだよね
1〜2日で充電が必要になるようなハードな使い方だとそれなりに持ちはいい
待受だけだと一週間持たないからライトな使い方だと持ちが悪く感じる
IIJのシムだと10日以上持つけど

303 :
通常使用には充分満足できる名器です。ゲームだカメラが・・・と言ってる人はそれに適したスマホを買って、そっちのスレへ行きましょう!

304 :
>>302
OCNだけどこの機種限定話だよ?
いい加減な工作ばかりするな!

305 :
>>299
×ネガキャン
○ZENFONE Maxのネガ要素の提示

306 :
>>304
手持ちの他のASUSの機種でもOCNだと待ち受けでの電池の持ちは悪かった
ググるとHUAWEIやシャープでも同様な人がいるみたいだね

307 :
>>306
私もそういったことはないですね。
おま環でしょ。

308 :
この機種だけバッテリーがみるみる減るので売却しました。
自転車のご近所Naviにも使えなくて。
新しいNova3の方がスタミナありますね。
体感で5割は長持ちですね。

309 :
各々が条件バラバラの状態で個人の感想を書いてるだけだからなんの役にも立たないよなw

310 :
一斉に多数のスレで膿が吹き出して単発工作員だけでは穴がふさげなくなってきていてワロス。
OCNのワッショイの書き込みの方が100倍説得力あるわ。

311 :
>>310
こいつ消せないの?荒らしだろ

312 :
>>307
それもおま環だよ
2 Laser、Max m2、 Max Pro m2の三機種は
IIJのsimとOCNのsimで計測したら待受時間はおおよそ二倍の差があった
俺環だからおま環では違う結果になるかもしれないけど

313 :
pcmark見ればいいだろ
普通に持ちが悪い。それで終わりじゃん

314 :
ocnの噂信じてるバカが多くて笑う

315 :
>>312
ファーウェイとシャープの検証結果はどこで見られますか?

316 :
>>313
確かに。

317 :
>>295
DQWやってると聞いて
長時間起動してる?してるならフリーズするかどうか知りたい

318 :
mvnoはそもそもsimも環境もドコモ借りてるだけ。すべて一緒

バカ多いなあ

319 :
au MVNO「・・・」

320 :
ocnのsimがそもそも存在しないのにな

321 :
iijmioだけ他と違うならわかるが

322 :
>>292
それ、どのスマホでもそうだろ

323 :
通話SIMとSMSなしデータで比較してるってオチだろ

324 :
ocn伝説信じてるやつは確実に情弱確定

325 :
コマンドプロンプトfastboot deviceまでは通ったのだがfastboot oem enable〜って入れても何故かはじかれる
ググったけどgcamの入れ方何かコツとかミスりやすい所あったりしますかね?

326 :
>>324
そこまでしつこいと火消しに思える
俺はOCNしか持って無いし比較出来んからこれが普通で減り方に不満は無い

327 :
>>326
お前なんか呼んでない
コミュ障かよ

328 :
ノバランチャーってホームアプリは電池食う?

329 :
>>325
エラーメッセージとfastbootのバージョンを教えてくれ
fastbootのバージョンによってはうまくいかなかったりするかもしれない

330 :
>>317
したことない 他の機種は
するの?

331 :
>>328
くわん

332 :
>>329
バージョンってadbって打った時に出るやつかな?
Andoroid Debug Bridge version 1.0.41
Version 29.0.5-5949299
adbって打つとコレが出ます
無知で申し訳無い、fastbootのバージョンってがどこで解るのか解らない
エラーは
fastboot: error: Command failed
って出てます

333 :
>>332
今調べたらコレみたいです
fastboot version 29.0.5-5949299

334 :
ググる前
ググった後
感がパナイw

335 :
>>332
挿すUSBのポート変えてみるといいかも
USB 2.0のポートに挿してみて
それでもダメなら他のバージョンのfastbootを試そう

336 :
カメラアプリ変えたらキレイになるかな?

337 :
>>335
アドバイスありがとうございます
試してみます

338 :
>>336
gcamならデフォルトのカメラアプリより綺麗だよ
特に夜景は圧倒的に違う
YouTubeとかに「Max Pro M2 Gcam vs Stock Camera」とかで検索すれば比較動画あるから見てみるといい

339 :
>>338
gcam toolでいいの?

340 :
>>339
違う
野良アプリだよ
fastbootからcamera2api有効にしないと入れられないよ

gcamはここから落とせる
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/themes/stable-gcam-t3934967/amp/

341 :
明日アメリカから通販で買った奴が届くわ
おまえらよろしくな(´・ω・)

342 :
>>340
ハードルたけぇ

343 :
>>342
このサイトの解説通りにやればなんとかなる

https://solodc2011.com/asus-zenfone-max/15-modify-goole-camera

344 :
>>330
長時間プレイ(WALKモード)してるとまぁまぁ発熱する
からのタッチパネル沈黙、いわゆるプチフリーズ状態になる
タッチパネルが効かないだけでアプリは動いてる状態

345 :
>>308
よこからすんません、なんぼで売れました?

346 :
アメリカから今日届いたが
2019年3月製造の台湾モデルだった
これは地雷踏んだかな

347 :
>>346
むしろ良いかもな
国内版は怪しい

348 :
( ´_ゝ`)フーン

349 :
ocnいつから契約してるかどこを見ればわかりますか?

350 :
初月無料で8月に初めて(事務手数料等)引き落とされてたら今月いっぱいで解約可能ですか?
解約申し込みしても問題ないのでしょうか?

351 :
>>350
ブラックリスト入りするけどオッケーです

352 :
ocnのマイページでいつ解約したら金かからないか分かるで

353 :
ブラックリストに入らないかどうかはどこで確認できますか?

354 :
>>353
入ってからなら確認出来ます

355 :
>>353
つまり入ってない確認は出来ません
保証は出来ないけど1年契約してれば大丈夫でしょう

356 :
>>350
解約する前に追加契約しといた方が無難

357 :
>>350
転売屋はしんでほしい

358 :
>>356
やってもうた…解約したがな

359 :
>>357
転売してねぇしお前がシネ

360 :
>>358
ざまあみろ

361 :
>>359
ディズニーベタ付けのクソ野郎ですか?

362 :
今更だがこのスマホ、ほんと電池減らないのな

363 :
やっと減らない勢

364 :
てst

365 :
結局、取扱い無くなったのはストレージ32GBか64GBに置き換わったからなん?

366 :
128じゃないの?

367 :
>>358
月末解約だからまだsim生きてるっしょ
行けるで

368 :
>>362
バッテリー容量少ない sense3の方が電池減らないよ

369 :
>>368
IGZO液晶が省電力だからかね?

370 :
シャープ機のCPUは省電力に優れたSDM630なのも有利。

371 :
単にこのスマホが浪費してるだけ

372 :
AQUOSsense3はバッテリー4000で、socがproM2より低制のだが同じ14nm
画面が5.5インチしかないからバッテリー持ちは良いわな
だが総合的にはproM2のほうが絶対良い

373 :
バッテリーネガキャン飽きた
M3はよ

374 :
>>369
無駄にこっちは画面の表面積デカイしな

375 :
みんな買う前にここ見に来れば良いのに買ってから来るんだよな

376 :
そりゃ発売前からスレはあったしな

377 :
阿鼻叫喚&怒号炸裂の修羅場になったけどな。
購入者 VS 工作員の関ヶ原の戦いをリアルで見たw

378 :
AQUOSsense3はモッサリ感あるようだな
SD630なら当然だわな
proM3はモッサリ感無いだろ

379 :
今のミドルは730(G)がメイン、2ヶ月後の主戦場はSD765+5Gだから完全に低スペの仲間入りだけどな。

380 :
特にライトユーザーの要求が高いカメラのISPとAIが前世紀の遺物

381 :
カメラ重視なら低価格スマホは厳しいだろ

382 :
まあお陰で4G/128が2万円台で買えるわけだしサブには丁度いい

383 :
iPhoneの半額でiPhone同等以上のカメラがミドルの売れ線だろーね。
格安機はOppoが緻密なマーケッティングで侵略中。

384 :
>>380
池袋ショッピングパーク?

385 :
>>381
一番開発に金のかかるニューラル的な部分は上位機のモデルをそっくりいただけるからシェアでの技術格差が大きくなる。

カメラを向けた対象が人→女性→人種はアジア系だから最適な「盛り」はこう、とかね。

386 :
なんでRAM6GBのモデルROM128GBにしないんだ?バランス悪いだろう。

387 :
バランス全然関係ないし
6GはNFCないし
選択する理由ないよね

388 :
>>387
今ソレしか売ってないから買う、って選択もある

389 :
>>373
事実だし

390 :
>>379
アホ発見

391 :
バッテリベンチ
zenfone 4 max 12時間
zenfone 3 max 12時間
zenfone max pro m2 10時間
ポンコツスギwww

392 :
>>391
上2つは低スペ低解像度5.2インチでバッテリー4100だから持ちは良いだろうな
いくら持ちが良くてもそんなスーパーモッサリスマホなんぞ使えんから比較対象にするほうが知恵遅れ

393 :
>>392
バッテリ持ち悪いことは認めるのねwww

394 :
5000で4000に負けるのかあwww

395 :
カメラダメでバッテリーもダメでデカくて重いとか誰得?
ASUSなだけにセキュリティーアップデートも希だし。
漢字3文字でいうと「粗悪品」ってか。
旧Freetel臭が半端ない。

396 :
横からだけどバッテリの持ち悪いの確定でしょ
ユーザの必死の擁護の方が見苦しい

397 :
チップセットの世代古いし液晶もこれ以下はないってくらいの安い部品だよね。
せめてAMOLEDなら、、

398 :
zenfone 6 17時間

同じ5000なのにここまで差をつけられるって、バッテリスペック詐欺だな

399 :
少なくともXiaomiのNOTE10経験した人は絶対にASUSには戻らないよね。
あっちは2日バッテリーでカメラも最高得点。

400 :
>>398
バッテリースペック詐欺ではなく、安物部品の寄せ集めで電気喰うだけ。

401 :
>>393
これ見ろって>>256

>>398
おまえスマホの知識あまり無いだろ
SD855は7nmだから当然なんだよ

402 :
Samsungの空設備で安く作った8nmのSoC載せてAMOLEDで電力消費さげてる現行他社品と比べてしまうとな。
数がでない会社は安価に発注が出来ない。

403 :
>>401
必死ですなあww

404 :
>>401
実際使ってて持ち悪いのわかるだろ
邪魔だよお前

405 :
>>402
そもそも過去のmaxに2割も負けてるし
socもelもかんけえねえwww

406 :
しかもライバルはアメリカの制裁でHUAWEIで捌けなくなったハイエンド用の超特級AMOLEDとフロントカメラ載せてるし。
この機種はぶっちゃけ超貧困層向けの安かろう悪かろう品だよね。

407 :
>>406
そんな機種のスレにわざわざお前が粘着してる時点で
説得力ゼロだわなw

408 :
>>407
くやしいの?

409 :
>>406
そりゃそうだろ、実際激安スマホなんだからな
しかしバッテリー持ちの良さだけは認めるしかないだろ
>>256のような事実が大量にあるんだからな
GSMARENAのレビューでも評価されてるし
根拠も示さず必死でネガキャンしてるID:aDWrVJiKMみたいな奴はなんなんだろうな
このブーイモちょっと前からやってようだがキモすぎだろ

410 :
ピュアってなんの改善もしてない一番ポンコツだろ
みんなわかってて買ってるから問題なし

411 :
>>409
消えなさい。必死の擁護は見苦しい

412 :
>>408
図星突かれて狂ったかw

413 :
この機種って焼き付き酷くね?
Zenfone 4 Max Proはまったく焼きつかないのに

414 :
>>412
おまえうざい

415 :
ID真っ赤にしてバッテリー持ちがわるい!と必死に連投する意味とは・・・
バッテリーが切れたせいで親が死んだとかなのかな

416 :
ガイジだった
http://hissi.org/read.php/smartphone/20200116/YURXclZKaUtN.html

417 :
M2に逆恨み

418 :
MAX、せめてproくらいはIGZO液晶とか融通してもらえないかな

419 :
LOVEDOGで買えずにずっと粘着してるのかも

420 :
>>416
負け犬のお約束きたーーーwww
ワッチョイチェック

421 :
>>416
またバカが釣れたなwww

422 :
ワッチョイチェックのバカが出たので今日は終わりだな

423 :
2chでワッチョイチェックするのは恥ずかしい

424 :
ワッチョイチェックする人間にだけはなりたくない

425 :
関連付け完了

426 :
>>425
釣れた

427 :
端末使い分けるならもっと時間ずらして連投やめればいいのに

428 :
ホントそれ。
マジで喧嘩してるときは変えるだけ無駄。
むしろリスクが高まる。
ヤバい書き込みの時もproxy使ってないし意味ないw

429 :
>>414
ご苦労さんです五毛党w

430 :
>>427
釣り針にかかるバカ発見機だし
ID:/IxbEdB6r こいつみたいにwww

431 :
>>428
バカ発見www

432 :
>>429
くやしいのおwww

433 :
>>428
はい、バカ1匹www

434 :
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrszenfonemaxprom200/
4GBモデル9900円

435 :
それ欲しいす

436 :
pro m1の1円と迷うけどw

437 :
どっちも安物買いの銭失いだから、安いほうがいいんじゃね?

438 :
これ1万出して買う価値あんのか?Pro m1で良いんじゃね?1円だし

439 :
>>438
pro M1とM2両方持ってるけど、それなりに差がでるぞ。
ストレス無く使いたいならXperia5を勧めるけど。

440 :
RAM 3GB とRAM 4GBって結構差があるんだよな

441 :
そうだっちゃ

442 :
契約必須で1万とかボッタクリすぎだろ

443 :
aliでも2万で売ってるんだから、1万円は非常にリーズナブル、良心的な価格設定でございます。

444 :
去年の夏頃ならまだしもなあ

445 :
今更だろ
それにサポート期待できない

446 :
サポートなんてキャリアでも期待出来ないと思うが。

447 :
分解したらバッテリが、テープで強固に固定されてた

448 :
キャリアが売らない理由を考えてみよう。
普通に考えたら製品の品質が悪い、メーカー対応が悪い、あたりじゃないか?もし自分がキャリア側ならそんな商品扱いたくないからな。客のクレームでショップ定員()がキレたら困るだろww

449 :
市場価格2500円のSDカードを3万円で売るのは納得できぬ

450 :
サポートはメーカー限らずキャリアにも期待していない

451 :
サポートが悪いのでがない。サポート出来ないような品質で平気で発売する品質保証管掌の責任。
それと、事故品であることを把握しても、返金に応じず、対策ができるまで、SIMフリーの仕様と言い逃れるCSR欠如の体質。

ASUSどころか国内のSIMフリー市場に冷や水ぶっかける悪質メーカー。
ここと、旧FRETELは根っ子が一緒。

サムソンが相当シェアを喪失したのもNOTE7の事故品出荷の初期段階でインチキ報告をしれ信用を失った側面もある。

452 :
>>450
この機種と同じように電話出来ない状態で出荷した東芝は速攻キャリア出禁になってすぐにスマホ事業から撤退したけどね。

453 :
>>450
キャリアの場合は通話やメールが出来なくても「知りません」とは絶対に言わない。

454 :
>>451
日雇い的底辺思考

455 :
あー終わった終わった

456 :
悪いのでがない

457 :
>>454
グローバル(含む中国)のヒヤリング中

458 :
>>453
ホッカイロ機能付きのスマホで圏外になる不具合が発生したからショップに行ったらお客様が移動すれば直る(直らない)って言われたことがあるんだけど最近は改善したのかな。

459 :
海外でのM2発売から約1年か。結局M3はあるのかねえ
この路線そのものはぜひ継続してってほしいんだけど

460 :
撤退です

461 :
マイナーチェンジでいいから
6GB/128GB/スナドラ675でカモン

462 :
次はAQUOSかiPhoneだな

463 :
米中貿易戦争により、狩られる支那畜企業以外は開発スピードを落としている予感。

464 :
まったく新機種の話無いし撤退確定かな

465 :
今更5G端末開発するの面倒くさいし辞めそうだな

466 :
4月16日にインドでM3発売という記事はあったが、信憑性まではわからず
スナドラ675、アウトカメラ48MPが本当ならちょっと心揺らぐが

467 :
これまでならもっと情報出てたはず

468 :
>>466
インドは充電端子がmicroUSBじゃないと発売不可なんだっけ?w

469 :
>>468
細かいとこまでは知らんし記事にも詳細はないw
記事から抜粋したスペックだけ書いとく

4月16日、スナドラ675、4GB、64GB、フロントカメラ20MP、アウト48MP+8MP+5MP、5000mAh
Android10、IPS1080x2340

470 :
https://pricebaba.com/mobile/asus-zenfone-max-pro-m3

471 :
>>470
まぁ2019の流行りのスペックを取り込んでるのはいいとして
Dual SIM: Nano + Nano (Hybrid) with VoLTE support
これ、ひょっとしてSIM2がmicroSD共用になった?

472 :
>>471

Dual SIM: Nano + Nano with Dual Standby VoLTE support

PRO M2だとこういう風に書かれていた

473 :
えー…
MotorolaのG8もダブルスロットに逆戻りらしいし、トリプルは消えるんかね…

OPPOはあのColorOSってだけで使いたくないわ

474 :
>>470
こんなん2019年にどこで流行っていたの?
国連が難民支給してたりとか?
あるいはラクラクホンとか?

475 :
トリプルじゃなくなるならROMは128GBほしい

476 :
トリプル止めるなら自分は買う理由が無いわm2pro大事に使います

477 :
トリプルよぉ〜ん

478 :
特徴無くなったら中華スマホの方がコスパいいよね。

479 :
充電端子USB Type-Cの為に犠牲になったのだ

480 :
スナドラ600番台で5G対応するまで新製品だす必要なんかないわ

481 :
>>470
https://www.91mobiles.com/asus-zenfone-max-pro-m3-price-in-india
まだ、非公式情報か

482 :
画像も予想か?
右側面のボタン増えてるみたいだけど

483 :
踊らされすぎ

484 :
無視してね。まだ、公式発表ないからね。
久しぶりにそれっぽいを見つけたんで。
自分は、5zが出てもバッテリも10000mAHぐらいのを積んでいるが出るのを待つ。

485 :
5zでなく5G

486 :
次のM3 Proは、ZenUI復活希望!
ピュアが、どれだけ酷いか分かったので、もうピュアOSは要らない!!

487 :
復活ってM1もピュアだろ

488 :
ZenUIが欲しけりゃZenfone6買えよ。
お値段もPro M2の2台分で不満は解消。

489 :
>>488
フリップで顔認証使いづらいのが難点

490 :
既に開発チーム解散してたはず
スペック変更だけ

491 :
10にした5zはゴミだけど、9だと我慢できる。
けど、max pro m2の方が好きやな。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/9/LR

492 :
Blushtoothで音楽鳴らしてたら、本体からも音が出てた。
再起動した直ったっぽいけど、みなさん気をつけてくだされ。

493 :
おまえは誤字にも気をつけろ

494 :
>>492 恥ずかしい歯って何?

495 :
この端末にしてからすげー誤字は増えた。

496 :
実際に発表されても日本での販売は3ヶ月後〜とかなんで
M3系はまだまだ先かな

497 :
M3なんて出るのか?

498 :
出ないと読んで、M1pro、M2pro、M2無印と3台買った。
M3が出れば買っちゃうだろうが…

499 :
出ない

500 :
zenfone7が出た後に何らかの下位モデルは出るんじゃね

501 :
6GB買ったらWW版だったよ
JP版とバンド違うの?

502 :
どこでかったの?

503 :
iijだよ
WW_Phone-15.2016.1902.192
技適マークあるし、ATOK入ってるから共通なのかね

504 :
ブーイモ

505 :
もうASUSスマホ全般でWWになってる

506 :
ビルド番号のとこは共通で外箱見ないと分からんよな

507 :
>>506
それな

508 :
ブーイモ ASUSの介錯人

509 :
技適マークあればJPでいいじゃない

510 :
やったねwwならupdateくるよ
jpは忘れられてupdateされなくなりました……

511 :
>>508
くやしいのおwww

512 :
6GB版は4GB版より若干動作が速く感じる。気のせいかな?

513 :
4GB版で使っていたファームウエア(WWをJPにリネーム)をSDカードのルートディレクトリにいれていた。
6GBでも、再起動時に認識してアップロード出来た

514 :
アップロードでなくアップデート

515 :
そういや最近アップデートこないな…
2年間のアップデート保証なかったか?

516 :
>>515
ない

517 :
12月にあっただろ
きてないの?

518 :
>>515
Googleがセキュリティパッチは上げるようにしてるはずだけど、この会社は消極的だからやんないみたい。

519 :
>>518
勘違いバカ発見

520 :
jpだからきてないお

521 :
>>519
バカとしか言えない工作員乙w
もう公式サイトでバナナの叩き売りみたいにして投げ売りしてるんだったなww
売れないと悪いからほどほどにしとくわwww

522 :
>>517
9月以来来てない

523 :
人件費削減の余波でデバッガーとセキュリティパッチを当てられるエンジニアが逃げた

524 :
15台まとめ買いで9万割引は草
しかも公式。
在庫余りまくってるんだろうな。

525 :
>>524
対象製品(ZenFone Max Pro (M1))

526 :
それって許されるの?
同じ製品なのに

527 :
>>522
https://i.imgur.com/snqyazd.jpg

528 :
この機種を使って4か月ほどですが、
以前のASUSスマホと比べて使い辛いどす。
ASUS製のランチャーアプリがこのOSバージョンでは使えない。
みんなどうしてるの?
一応、NOVAランチャーなどを試すも、何か忘れたけど致命的な所があった。
何故かメール着信も、メディア音量に連動されるし。
下にある右の■ボタンから今動いてるアプリを見る所も、ASUS製のに戻して貰わないとすぐに分からないよ。
液晶比率のせいで横にすると、見える範囲が狭いし、一部でキーボード入力が使い辛かったり、
ネットの文字の大きさとか小さく出来るのか?
ASUSにランチャー対応させてって要望出したいよ。
しかも設定で、常時下の三つのボタン表示し、その分の比率を普通のスマホに近付けるというものも欲しい。
俺だけ何も知らないだけだったらいいけど。

529 :
開発費ケチったのがピュアandroidモデル
その割には結構余計なアプリ混入してるが…

530 :
>>528
次からはZen UIモデルを買いましょう。

531 :
あぁ、そっか、無いのね・・・・・
どうやら俺のスマホは、スマートなフォンじゃなかったみたいだ。
前回のはGPSの感度が悪いモデルで、どちらも見た目で選んだ結果がこれでごわす。
せめて時計と、■ボタンのページだけアプリで作って欲しかった。
1000円ずつ出してでも欲しい。
という事で、そっち系のスレで書き込んできます。

532 :
>>521
あ、釣れた

533 :
カスロム焼くの前提機種になってきたな

534 :
まーとりあえず6GB版出たし、無かったことには
されなさそうなのが幸いだな

535 :
カスにはカスロムがにおうとる

536 :
Novaランチャー入れたら、だいたいのことは
解決すると思うがね。

537 :
おいnovaでもたまにスリープ復帰時に操作受け付けなくなる時あるやんけ!
なんやねんと

538 :
>>535
カスロムのほうが快適らしいぞ
5zと同等になるとか

539 :
ダメ元でNovaランチャー入れてみた。軽減してるようではあるけど、やっぱりフリーズするね。
主に画面切り替え時、時折数秒間タッチを受け付けなくなる。ゲームとかだとかなり致命傷。同じ場所がずっと無反応ならタッチパネルが壊れたかと考えるけど、そうじゃないからいやらしい。なんだこれ?

540 :
去年の6月に買って、8や9の初期こそプチフリ多くてイラッとしてたけど
最新ファームかその一つ前のファームに上げてからは完全にプチフリ知らず
上の方でちょっと言及されてるけど画面ロックはONで使ってる
ランチャーはNova

541 :
>>540
俺のも8ではしょっちゅうプチフリしてたが9の最新
1つ前くらいからはプチフリ全く無し
ランチャーはデフォのquickstepのまま
画面ロックはパターン、指紋登録2つ、顔認証は無し
あとなんか関係すんのかね

542 :
SDカード変えたら?

543 :
カスロムをしんじていいものか?

544 :
ASUSの放置された標準システムの信頼性……

545 :
カスロムはFOMA使える?

546 :
もう買えなくなったか。思ったより人気なかったね。ちょいちょいの不具合があったからな。昔の機種の方が安定してた。

547 :
カスロムを信じろということは、メーカー提供品はそのカスロム以下ってことですか?そりゃ酷い。

548 :
カスロムならプチフリも一切ないし
更新も頻繁で最新のセキュリティパッチ適用できるからなぁ

549 :
なんか本気でカスロム移行したくなってきた
今のm2向けおすすめカスロムってどれ?

550 :
豊富にあるんだからいろいろ試せばいい

551 :
paypayモールのocn契約した
5回線目だから流石に弾かれるかな?

552 :
402エラー出なければ行けるんじゃね?

553 :
エラーは出なかったよ
年末のセールな時流石に5台目以降申し込みしたのは複数台申し込みで弾かれたけどね

554 :
Xperiahome入れたら快適になった

555 :
>>549
Havoc-OS
Evolution X
Superior OS
あたりが設定項目多くてオススメ
安定性を求めるならPixel Experienceにするといい

556 :
保護フィルムのカメラの上の細いところがはがれてきた。
このままだとここから全部剥がれるのか?

557 :
>>555
071のfirmwareを入れたらCSC fastboot modeになってしまう模様。
入れない方がいいみたい

558 :
スクリーンショットてどうやって撮るの?MAXはホーム長押しで簡単に撮れたけどこの機種はどうやって撮るの?

559 :
電源長押し

560 :
電源+ボリューム下同時押しでもいける

561 :
android9だとユーザー補助機能メニューを有効にして
その中にあるスクリーンショットボタンをタップすれば撮れる

562 :
ぐぐればいくらでも出てくる

563 :
みなさんありがとう。

564 :
Google PayのVISAデビ決済できた人いる?
ローソンで試してみたけど、「かざすのは1枚だけにしろ」みたいなエラーが出て、何度かトライして諦めた
カードは1枚しか登録してないし、リアルのカードは近くにない状態なので、エラーの原因に心当たりはない
スマホを置く向きとか速さとか、何かコツあるのかな

565 :
>>564
この機種はおサイフケータイじゃないから無理

566 :
GooglePayはNFCがあればオケ
ただし6GBモデルはNFCが削られてるからNG

567 :
あぁ、今はNFC無しの機種もあるんだった
普段はEdyの確認や受け取りでNFCをよく使ってます
技術的にはできるはずなんだがなー
客の少なそうな店舗・時間帯でまた試してみるか

568 :
>>565
だっさ

569 :
>>567
マクドナルドでしたが出来ましたよ。
もしかして複数のクレジットカードかデビットカード登録してませんか?

570 :
今4GBモデル使ってるけど特に不満ないので買い増ししたい。
オクとかメルカリの個人間は抜かして
今この機種を一番安く手に入れるのはどこがいいかな?

つーのも初期のをほぼ定価で買ってしまって
当時のgoo祭りを羨ましく眺めてたクチなので
できれば今回は現状でできるだけ安く手に入れたい。

元々NFC使わんので4GB,6GBどちらでもOK。ポケGOはするので6GBの方がよさそうだけど、現状でも不満ないので4G6Gは値段差次第という感じです。

MAX PRO M1がBICでアシスト1円みたいなの以前やってたけど、PRO M2で似たようなのないかな

571 :
>>513
6GB版はカスロム無しでも5z並みに快適

572 :
>>570
志村のセールで買い時を待つのが得策かと

573 :
4GBチタン買ったし、M3出ないなら6GBブルーちょっと欲しいな
安ければだけど

574 :
>>571
安いに越したこと無いが
定価でも、もう一台欲しいね。

575 :
>>570
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrszenfonemaxprom200/

576 :
>>570
以前みたいな派手な値引きはお上の規制で
2019/10/1以降もう出来ないんだから
あきらめて中途半端な値段で買ってね

577 :
Qualcomm aptXが追加されてる

578 :
充電時間が以前より長くなった気がする。電池減りも早くなったし温度も高い。

579 :
>>569
情報ありがと

カードは一枚しか登録してないけど、一度削除して登録し直してみよう

580 :
>>574
6GB版でも急速充電用のアダプタとケーブルがあれば急速可能だけれど快適過ぎて4GB版の様にカスロムを入れる必要性を感じない。
ただ、HavocOSのスマートバッテリで80%で充電停止が懐かしい。今はちょっと面倒。
バッテリ持ちはカスロムの方がさすがに上!

581 :
カスロムってそんなに快適になるもんなの?

582 :
プチフリ、基板が原因じゃねーの?
こないだまで頻繁にプチフリおこしてたのが奇跡的に調子よくなったんやが
ドラクエウォーク放置でかなりの発熱とともにまたもやプチフリ再発

583 :
>>581
もちろんRomの種類によるが。
個人的には、HavocOS2.9(Android9)が唯一無二。次点はSuperiorOS
尚、Android10は、StockRom/CustomRomともゴミなので要注意!!

584 :
>>583
そんなにすごいのか。
入れてみたいが日本語での解説サイトもないし、ハードル高いんだよなぁ

585 :
>>584
もしwindowsのPC使ってるならこの方法でカスロム入れられると思う
1. unlockerをダウンロードして展開
2. adb + asus driversフォルダに移動してexeファイルからADBをインストール
3. スマホのUSBデバッグを有効にしてPCのUSB 2.0ポートに接続
4. unlockフォルダに移動してコマンドプロンプトを開く
5. コマンドプロンプトから以下のコマンドでfastbootモードを起動
adb devices
adb reboot bootloader
6. unlock.cmdを実行(実行後に再起動するか聞かれるが、まだ再起動はしない)
7. TWRPとdecrypt.zipをダウンロード(Pieに更新済みなら、decrypt.zipの代わりにdecrypt_pie.zip)
8. コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行
fastboot devices
fastboot flash recovery twrp-3.3.1-0-X01BD.img
9. デバイスの電源を切る
10. 音量上げボタン+電源ボタンを押してリカバリーモードを起動(パスワードを聞かれたらキャンセルする)
11. Wipe→Advanced WipeからInternal Storage以外をチェックしてWipe
12. Installからdecrypt.zipを選択
13. Add more zipから入れたいカスロムのzipを選択してFlash(Gappsを同梱していなければOpen Gappsも)

ダウンロードするファイル:
Unlocker
https://sourceforge.net/projects/legacy08/files/Pro%20M2%20BLUnlock%20%2B%20Root_FINAL%20_%20legacy07.rar/download
TWRP
https://dl.twrp.me/X01BD/twrp-3.3.1-0-X01BD.img.html
Decrypt.zip
https://forum.xda-developers.com/asus-zenfone-max-pro-m1/how-to/mod-decrypt-data-t3787311
Decrypt.zip (Pie)
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/x10bd-disable-forced-encryption-data-t3921324

586 :
最新のPCには、USB2.0が無い場合がある。
必要に応じ拡張カード導入!?

587 :
>>557
CSC Fastboot modeになると、カスロム入れることが出来なくなるが、それはそれでセキュアでいいのかな。

588 :
fastboot devicesではシリアル出る
TWRPでエラーになるわ
X01BDAは別物なのか…

589 :
>>588
ファームウエアのバージョンて何?

UL-ASUS_X01BD-JP-16.2017.1910.071-user
にアップデートしてfastbootモードにするとCSC fastboot modeて表示され>>585は使えない。

購入直後にfastbootモードにしなかったのでわからない。
アップデートでそうなったのかな?

590 :
jp.store.asus.comで下記注記を見つけた

OTGをサポートしています。すべてのUSBデバイスとの接続を保証するものではありません。

591 :
>>589
WW-15.2016.1902.192
ブートローダアンロックは公式の使ったよ
休みなんでロム焼き楽しもうかと思ったらダメみたい
普通に使うかな

592 :
>>591
ありがとう。

593 :
ttps://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/development/recovery-twrp-3-2-3-x-t3885935/page6
同じような人がいたよ
もう少し調べてみる

594 :
そのスレッドに
I've found the problem. I fashed again the TWRP in a USB 2.0 (before it was plugged in USB 3.0) and now it works.
とあるね。
>>593さんはUSB3.0あるいはUSB2.0でダメ?

595 :
>>594
3ポートあるけど、全部青いから3.0だね
そこまでは考えてなかったよ
古いパソ出してみるよ
ありがとう

596 :
>>595
自分も今日usb2.0拡張カード入手予定なんで試しみる。

というか、max pro m2のUSB端子形状はUSB micro-BだからggrとUSB2.0に対応でUSB3.0用のusb-B端子形状は、もうちょっと幅広で中央が少し凹んだ形状やんか。

USBコネクタの形状と種類。TypeA/B/C、Mini/Micro 規格の解説と一覧 https://uzurea.net/usb-type-complate-list/

597 :
>>591
公式アンロックだとTWRPをインストールできなくなるから非公式アンロックじゃないとダメみたい

598 :
USB2.0のハブを間に挟むだけではダメ?

599 :
>>585で気になったのは、
PC:管理者権限のターミナル
PC:USB-2.0端子 (黒色)
デバイス:Fastbootモードにしたとき、
"CSC fastboot mode"でないこと
だと思うが、どうだろう?

600 :
>>597
そんな落とし穴があったとは…
2laserの後釜にって思ったけど、なんだか可愛くなくなってきた
boot.imgにmagisk仕込むくらいか
みんないろいろありがとう

601 :
>>599
管理者権限必要なのはADBインストールするときだけで後はいらない
スマホはPCのUSB-2.0端子(黒色)に接続する
fastbootは"CSC fastboot mode"でも大丈夫
自分がやったときはCSCになってたけどカスロム入れられたよ
WWの072ファームにしたらCSCじゃなくなったけど

あと>>585訂正
decrypt.zip・カスロムのzip・Open Gappsとかは事前にスマホにダウンロードしておく
PCの方にダウンロードしてadb sideloadでもいいけどね

602 :
>>601
教えて頂きありがとうございました。
CSC Fastboot modeから通常のFastbootモードに変更できました。
実施PCはWin10ではあるもの5年ぐらい前に購入した古いやつです。
順序としては、
1. デバイスでの作業(ファ−ムウエア071でCSC Fastboot mode状態)
072にアップデートしました。
リカバリに入ってcacheとdataを2回ずつ削除
再起動させて、暗号化プロセスを経て通常起動で起動画面ウイザード出たら
電源ボタン+上ボタンを押してFastboot モードに移行
(当然まだ、CSC Fastboot mode表示)
2.古いPCでの作業
>>585の項目番号1&#12316;3の実施後6を実施(すでにFastbootモードのため)
すると、今まで全く画面が変わらなかったのが突然再起動。
慌ててFastbootモードに戻してCSC表示が消えました。
ありがとうございました。
今回トラブルになった原因は最近自分のPCを更新したためですね。
更新前のPCの部品は捨てずに持っているので再度組もうと思います

603 :
文字化け部:1&#12316;3
正しくは: 項目番号の1番から3番

604 :
こういうOS入替えネタを読むと2台目を買い求めて心置きなくいびり倒し?たくなる。
楽天志村をポチるかなぁ

605 :
志村格安って一生に一度になったんでしょ?
こんなクソザコに一生分振っちゃうの?

606 :
運が良ければまた買えるかもしれんし

607 :
嫌われてる人は一生に1度じゃね
俺は9月と年末に各1契約出来てるしw

608 :
MNP転入なら緩いかもしれん

609 :
「一生に一度」じゃなく「一生ブラック」
なだけちゃうの?

610 :
スマホ本体は2年も使えば電池がヘタり、OSサポ的にも寿命近くなるので、
普通の顧客相手なら生涯1回はあり得ないだろう。
2年前+がZen4で3年前+がZen3である。流石にZen3を今年も使い続けるのは辛い。

悪事を重ねた乞食様のブラックリストが長期間(10年?100年?)解除されない可能性は有るけど。

611 :
志村好きやなお前ら

612 :
>>555
EvolutionXだけは、gappsがzipに含まれている様に思う

613 :
またocnルールしらない情弱がでかい顔してデマ流してるな

614 :
ならルール書いて見ろよ間抜け

615 :
>>614
釣れたw

616 :
>>614
そもそも、おまえスレチだよ

617 :
この間抜けスレ監視してたんのかよw

618 :
>>617
顔真っ赤wwwくやしいのおwww

619 :
幼稚園児並みの知能www

620 :
>>619
はい、また釣れたーwwww
こいつあほすぎwwwwwww

621 :
こんなのが日本にいるんだよなw
どうせチョンだろうなw

622 :
>>621
スレチ指摘されてくやしいのおwww

623 :
単なる池沼かw

624 :
>>623
きいてるきいてるwww完璧だなwww

625 :
スレチ NG ID:SaVxQ2kca

626 :
自演する前に
>またocnルールしらない情弱がでかい顔してデマ流してるな
の根拠を書いて見ろよ、脳足りんw

627 :
↑荒らしと会話しようとしてるよ
さびしいのかよ草

628 :
>>626
釣られるバカおまえくらいwww

629 :
発達障害

630 :
またキチガイブーイモが来てんのか
ワッチョイ変えて誤魔化してんなよ

631 :
釣られるのはオッペケだけだけどな

632 :
>>599を整理。
下記の項目番号3を追加。尚項目番号3が実施したか否かは項目番号4-2で思い出せるかも。
(すべての環境で下記が正しいかは不明なので参考)
1. PC:管理者権限のターミナル
2. PC:USB-2.0端子 (黒色)
3. PC:win10でADBドライバをインストール
4. デバイス:Fastbootモードにしたとき
4-1. 望ましくは"CSC fastboot mode"でないこと
4-2. 下記のコマンドを打ってみて反応確認
> fastboot getvar
上記には本来、更にデバイスに尋ねたい変数が必要。
結果、GetVar unknownとか出たら項目2と3が疑わしい。
何せ、
> fastboot devices
は、項目2と3でなくても結果が表示されて正しい設定していると勘違いするんで。

633 :
>>632
項目1は、W念のためW程度かも

634 :
>>602
これはありがたいです!早速試します。

635 :
>>634
>>632は必ず確認してね!成功を祈る

636 :
1円で買ったSH-M08ですらアプデ来てるというのに
こっちは音沙汰なしか

637 :
アップグレードて、W10にしてゴミ化するWのと同義やろ。
他機種では、一旦10にしても9に戻してる。

638 :
5zだと、AsusのHPにアップグレード用とダウングレード用OTAファイルの両方がある。

639 :
10が駄目なの?

640 :
>>639
10はバグ多すぎで、10.1まで待った方がいい。

Asusのではないが、
Xperia向けのAndroid 10アップデートの場合、アップデート配布自体が中断しているって。
https://androidnext.info/?p=1649

641 :
>>640
その記事だとXperia用10がバクバグとしか読めんな

642 :
流石にPayPayモール2件目は弾かれたか……残念

643 :
>>642
1セール2台お断りなのか、402エラーかどっちだった?

644 :
>>641
そうかも知れん。
とは言っても、10にした5zは速度も爆速になるがバッテリの消費も半端ないんで。
一度10にしてすぐ9に戻した。
俺は、max pro m2にHavocOS2.9(Android9)が、
9に戻した5zより気に入ってる。

645 :
>>643
402エラーでは無かったよ
並行して楽天の方ではじめて申込みしてみたからどうなるかな?

646 :
なんかLINEの未読バッジが付かない

647 :
この機種の決定版のカバーはどれすか?

648 :
>>644
5zは何が駄目なん?

649 :
>>647
ちょくちょく話題になるのはNillkinのFrosted Shell

650 :
>>647
>>647
個人的にはcellularlineのケース。

651 :
>>647
付属品

652 :
この機種全然アップデート出さないな
バグあるのに

653 :
>>647
消耗品だが
B07VC4NYRT

654 :
>>652
そうなの?

655 :
アップデートして10のバグを体験したいって奇特な

656 :
このスマホがoppo a5 2020に勝ってる点って1つもねぇな
価格でも負けてるし

657 :
中華同士仲良くしなよ

658 :
>>656
ディスプレイ的に対象外

659 :
5zをサブ機にしても、max pro m2の6GB版は快適。
今更4GBしか無いのは安くてもいらんな。

660 :
いまさらNFCが無いのもいらんだろ

661 :
NFCなくても困らない(個人的意見)
他の方の必要性は知らん

662 :
尚、8GBでmax pro m2と同じ値段以下だと悩むと思う

663 :
この機種のNFCは何に使えるの?

664 :
何もできない

665 :
suicaやnanaco等の残高確認とか
VISAタッチでの非接触決済

666 :
ポータブルHDD接続して使えるんだなこれ

667 :
USB OTGはすでに標準機能だから当然だが
出力電源容量という意味での話?

668 :
>>662
pro m3はまだかいのぅ

669 :
>>665
ホラ吹き工作員乙

670 :
visaタッチは使ったことないが交通系やnanacoの残高確認は出来るぞ

671 :
motorolaの次期モデルがこれと似たようなスペックか
type-c11acだけど
たいして変わらなきゃ買い替えはM3か年末モデル辺りかなあ

672 :
みるCaは結構便利だわ
会社に交通費請求するときに使ってる
いちいちネットで調べなくていいし

673 :
USB3.0だと、USB CタイプよりUSB 3.0 micro-Bタイプの端子が剛性感があっていいな

674 :
>>673
USB3.0部分が横に追加されただけで基本はmicro-Bそのままじゃんあれ

675 :
>>674
その通りなんだけど?
何の指摘だっけ?

676 :


677 :
横に追加された部分によって剛性が
確保されている(ように見える)って
ことじゃないの知らんけど

678 :
ようやく私のもとにもPieがふってきた

679 :
ww1720181912409
Android10と、ダウングレード用9キタね

日本版は来ないね

680 :
さて、5zのスレ同様に10に上げたら、文句たらたら、9の方が良かったて言うのかな?
で、9に下げたら再起動毎にfotaーserviceアプリがアップデートあるよって、余計な通知がくるんかね。
ただ、asus.com/tw に行けばWWがあるけど、
asus.com/jp にないんで、上記はまだまだ後の話か

681 :
>>680
追記
アップグレードした時、複数あるパーティーションを書き替えている。ダウングレードするには書き直ししないといけない
書き直しすると、再起動の途中で必ず暗号化プロセスがある

682 :
10のベータ版来たな
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZB631KL/UL-ASUS_X01BD-WW-17.2018.1912.409-user.zip

683 :
>>682
いきなりDLされるの貼るなアホ

684 :
お前ら人柱宜しくお願いしますね

685 :
URL見れば分かりそうなものだが
それはそうとこの機種WiFiのリンクスピードって72Mbpsが限界なの?
5GHzないのは知ってたけどまさか100M切ってくるとは思わなんだ

686 :
アンテナ線が1本しかないのかな

687 :
まあ11nって規格自体遅いからこんなものなのかな。
リモプにも使おうって思ってたから、ヒントはあったのにちゃんと調べなかった俺の自業自得なんだが。

688 :
>>681
カスロムで運用組には、影響なし

689 :
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/10/DR

690 :
>>689
どうよ?

691 :
>>690
サクサクで、自動照度がキチンと働き暗くなくなった。
nova3やp30liteより軽くなった。

692 :
>>691
騙されてやってみるか

693 :
>>691
嘘ですw

694 :
なんでこんなアリエナイ嘘つくかなw
KIRIN970よりサクサクだったら世界でバカ売れ

695 :
>>694
そもそもkirin970とSD660は変わらん。zenfoneは調整不足で遅かっただけじゃね?

696 :
>>695
大違いだわ。
設計世代が違う。

697 :
10nmと14nmじゃ流石に大違いだな

698 :
ISPも画像処理用のハードウェアニューラル処理もな。
Coretexの世代も違うし。

699 :
Android8の画面って
下に左から三角丸四角って並んでると思うんですが
これを9にアップデートすると変わるんですよね?

700 :
丸と四角が棒になる

701 :
>>699
10は知らんが9は8以前の仕様にも戻せる

702 :
>>701
10でも3ボタンに戻せるよ

703 :
日本語入力をATOKforASUSから、google日本語入力に変えたら、プチフリが軽くなった? なくなった? 感じがする

704 :
>>701
>>702
おお、戻せるんですね
ありがとう

705 :
10にアップしたら、バイブレーションの強弱調整機能とか増えてますか? ハードの問題だから、やはり、ありませんかねぇ。バイブレーション弱くて強くなって欲しいのです。

706 :
ときどき謎の電源断が発生するんだけど俺だけ?
頻度は月1ぐらい

707 :
それバッテリー端子の接触不良
過去何度かあって蓋開けてつなぎ直したら治る
コンタクトスプレーを綿棒に吹き付けヌリヌリすること忘れず

708 :
>>707
へー。勉強になったサンキュー
保証2年あるから保証修理にするかよく考えるわ

709 :2020/02/04
画面上のM字ハゲの部分にもアプリを表示させたいのですが
どこかで設定すればできますか?

例えばchmateだと広告の真ん中上がカメラ部分に隠れてしまう感じにしたいのですが


2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/9/DR

Lenovoスマホ総合スレ Part.5
Moto G5S/G5S Plus Part6
Xiaomi Redmi K20/Mi9T、K20Pro/Mi9TPro Part12
auスマートパス part102
ALCATEL総合スレ IDOL2S/IDOL3/IDOL4/SHINE LITE Part13
Sony Mobile 次世代Xperia 総合233
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part28【DSDS】
android4.xのスレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part10【DSDS】
docomo AQUOS ZETA SH-01G Part21
--------------------
昭和54年生まれ独身スレ主【2】
サノフィー【2】
森友学園理事長「国有地の購入は第六感が働いたから」
中村倫也 21
【デレステ】スターライトステージ★12078
味は分かんないけどコーヒー好きの人の集い
(ID非表示)チラシの裏・独り言 203
【5D's】VJ連載 遊戯王RIDE-23【ゼアル】
ライオンの群に囲まれたヒョウ、腹を見せ絶対服従で命乞い ライオン、呆れる
巨大フジ隊員に萌え
熊本県 地上デジタル放送
2019夏の甲子園 好投手ランク付け 2
【TDL】東京ディズニーランド総合スレ41
「SEXってめちゃくちゃ気持ちいいんだろうな」って思ってたのに、初めてした時にRでもSEXでも全然イけなくて軽く絶望したよね [314039747]
【ボクシング/WBSS】ドネア 息子との約束のために「恥をしのんで、涙を流して」優勝トロフィーを井上から一晩借りる ★2
ずっと真夜中でいいのに☆4
高校男子バスケ part114
【美肌を防御】飲むセラミド【アトピーも治るかも】
ついすて雑談45
☆地の文だけの描写劇場 Part1★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼