TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part5
HUAWEI P30 pro #10
OPPO R15 Pro Part3
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part2
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか927勝目
docomo Galaxy S4 SC-04E Part20 [転載禁止](c)2ch.net
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part32
【中華】 Ulefone 総合スレ 14台目
au Xperia XZ3 SOV39 part9
GoogleがHuaweiを排除するって言ってるけど

SHARP AQUOS R3 #15


1 :
シャープ製スマートフォン AQUOS R3の総合トピックです。
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r3/
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r3/
au (SHV44)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv44/
docomo (SH-04L)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04l/
ワッチョイ希望の方は以下のスレへ
【ワッチョイ】SHARP AQUOS R3 #1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1560145240/
※荒れてる状況が嫌であればワッチョイスレへ移動するなど自衛してください。
前スレ
SHARP AQUOS R3 #14
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1570199005/

2 :
■過去スレ
SHARP AQUOS R3 #13
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1568133601/
SHARP AQUOS R3 #12
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1566903088/
SHARP AQUOS R3 #11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1565388083/
SHARP AQUOS R3 #10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1563334315/
SHARP AQUOS R3 #9
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1561899781/
SHARP AQUOS R3 #8
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1560871575/
SHARP AQUOS R3 #7
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1560156899/
SHARP AQUOS R3 #6
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1559671425/
SHARP AQUOS R3 #5
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1559269117/
SHARP AQUOS R3 #4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1558808265/
SHARP AQUOS R3 #3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1558416888/
SHARP AQUOS R3 #2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1557919547/
AQUOS R3 #1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1557289718/

3 :
難しいことはAIがやってくれる 「AQUOS R3」のカメラはスマホまかせで快適 (2019/7/11)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/11/news032.html
AQUOS R3の「動画」と「ディスプレイ」は何が変わったのか? シャープ開発陣にじっくりと聞く(2019/7/10)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/10/news040.html
「AQUOS R3」は気持ちいいスマートフォン! 使って満足したポイントはココだ(2019/6/25)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/24/news003.html
1年での進化に驚愕、「AQUOS R3」「AQUOS R2」比較レビュー(2019/6/22)
https://japanese.engadget.com/2019/06/22/1-aquos-r3-aquos-r2/
夏ボーナスで味わいたい10億色表示の世界 シャープ「AQUOS R3」(2019/6/20)
https://ascii.jp/elem/000/001/875/1875273/
「AQUOS R3」クイックインプレッション(2019/6/12)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1189749.html

↓テンプレあったらどうぞ

4 :
たておつ

5 :
AQUOS sense3大勝利

6 :
AQUOS Rシリーズはzeroとsenseに挟まれて中途半端になったな・・・

7 :
sense→Rの延長線上にzeroがあるように見えるおとこの人って・・・

8 :
>>7
比較される対象になる以上、Rシリーズは存在感出せないのは事実
そもそもzero2が発表されてなくてもR3は売れてないんだから
これからシリーズとして伸びることはまずないだろう

9 :
最近になってワイヤレス充電の注意が表示されるようになった。

10 :
なら注意した方が良いですよ

11 :
少なくとも月曜までは無音だったのに
スクリーンショット撮ると音が鳴るようになってウザい

12 :
スレ立て乙。

これってロック画面の時計日付位置変えられないのか?

13 :
>>8
R以上に存在感がないzeroが何だって?

14 :
←存在感有り sense R zero 存在感無し→

>>6はこういうことか

15 :
au版は
ずいぶん前から
オンラインショップでは
白黒ピンクの全3色ともに
在庫なしになってるもんなあ

16 :
前スレ
>>1000

誤 リアルかな評判いいのは→
正 リアルに評判いいのは

女性陣は
現行の四角いジムニーは可愛くて
嫌いな女性は誰もいないんじゃないですか
みたいなことを言うてたで
スレチすまなんだ

17 :
Googleアシスタントが勝手に起動して怖い

18 :
s11+ リーク画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://socius101.com/matome-of-galaxy-s11-plus-image-50753-2/

19 :
>>18
すれち

20 :
だっせーカメラ

21 :
スマホの全スレに張りまくってんだろうなぁ

22 :
>>15
直営店でも在庫切れの店が多い
某キャリアのXperia1みたいに終了か?

23 :
auのXperia 1とXperia 8が値下げ、ヤマダ電機でMNPや機種変更などで最大22,000円割引〜12/31(火)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-306/

先日、auのXperia 1とXperia 8の機種代金が値下げされた。
◆Xperia 1 SOV40
機種代金:104,400円→92,880円
・MNP(48回割賦):22,000円割引
・新規/MNP(一括/24回割賦/36回割賦)/25歳以下の機種変更:5,000円還元
◆Xperia 8 SOV42
機種代金:59,040円→49,680円
・MNP:22,000円割引
・新規/機種変更:10,000円還元

24 :
>>20
R3の糞カメラより百倍はマシだと思うがw

25 :
見た目の話だ

26 :
>>18
あちこちでゴミ貼るな

27 :
俺様w
絶対音感ww
百均www

28 :
Xperia 1とXperia 5の価格差は約2千円に−auが最新機種など8モデルを一斉値下げ

https://androidnext.info/?p=745

Xperia 1 SOV40:104,399円→92,880円
Xperia 8 SOV42:59,040円→49,680円
Galaxy A20 SCV46:25,920円→22,000円
Galaxy A30 SCV43:43,200円→32,400円
LG it LGV36:27,500円→22,000円
sense2 SHV43:27,360円→22,000円

29 :
システムUIが停止しまくってうぜー

30 :
>>24
Rよりは確実に良くなってるけど、あの使えなさは異常だよね。ま、カメラ目的で買う機種じゃないし。
AQUOS Rシリーズはハイエンドの凡庸スマホの定番なんだからさ。

31 :
SHARPのスマホって定価高い癖にカメラが糞すぎるな・・・

32 :
【ワッチョイ】SHARP AQUOS R3 #1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1560145240/639
639 名前:SIM無しさん (スッップ Sdb2-jrzF)[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 02:33:50.03 ID:P/TrbbiEd
カメラ重視なら中華かギャラクチョンにするしかないのかなー・・・・

33 :
ブランド料

34 :
爆発しない料

35 :
高いっても今んところハイエンドでも開始100k未満だから
SONYよか安いと思うけど
senseだったらもっと安いし

36 :
シャープが安価というよりはソニーが変に高い
Aceもカタログスペックから考えたらありえないぐらい高いし

37 :
>>36
スペックの他にSHARP R3にはないめちゃくちゃ便利な機能都下沢山あるんだよな〜

38 :
>>37
て、言うか他機種使って初めてわかるけど、SHARPのって当たり前の機能しかツイてない。
こればっかりは使ってみないとわからん。

39 :
いま、TV「この差ってなんですか」でスマホの機能やってるが糞SHARPの機種はまったく出てこない!
やっぱり糞なのか…

40 :
めちゃくちゃ便利な機能って何だ?
1例よろしく。

41 :
>>39
XPERIA、Galaxy、 Pixel、iPhoneばかりですね。
R3持ちだけどちょっと淋しいゎ(+_;)

42 :
>>39
TV終わったがついにSHARP機ついに一度も出ず、独自の機能出てこなかったw
フラッグシップとはハッタリの名ばかりだなwww

43 :
来月で二年なんでR3かZERO2狙ってたが止めるわ!
このスレも二度とみないでしょう!
さいなら…

44 :
>>37
必要な機能は自分で追加すればいいんだから
必要最小限揃ってるならなんの問題も無いと思うけどね
昔のパソコンのバンドルソフトと同じでその分余計にコスト上がるだけだし

45 :
>>43
明日には戻ってくるくせにw

46 :
Xperiaでめちゃくちゃ便利だったroot化やカスタムROMはできなくなった
Galaxyでめちゃくちゃ便利だと期待したエッジはストレスマッハだった
だからシャープ機に流れてきたR2からの新参だけど
120Hzがめちゃくちゃ便利だし
上に書いたような不満もないし満足
こればっかりは使ってみないとわからん。

47 :
root無理ならキャリア紐付けのアプリ消せない

48 :
Amazon musicで音楽を聞く際ドルビーアトモスが無効となるんですが、どうすれば効くようになりますか?

49 :
電磁波が他に比べて強いのなんでだろ

50 :
誤爆

51 :
「2年間更新保証」謳う他社ってあんまないよね

52 :
主要メーカー大半出てるのになんでSHARPだけ出てないん?
グローバルで言ったらやはり底辺なのか?

53 :
>>52
付け忘れ

https://telektlist.com/dxomark-score-matome/

54 :
R3馬鹿にしたいんだろうけど
そのページの掲載基準が全くわからなくて一切参考にならんわ
グローバルで言うんだったらチラッと見た感じoppoすら無いし

55 :
>>54
馬鹿にしなくても既にしょうもない端末って事で論外

56 :
>>52
残念ながらそうやね
pantech、intex、micromaxあたりと同じ扱い

57 :
>>52
※Nightスコアは2019年9月から導入されたため、2019年9月以前に測定されたスマホにはNightスコアを掲載していません。

58 :
HTC以下は草

59 :
なんで論外の機種のスレにいるの?

60 :
R2のほうがよかった アルバムアプリがない 残念 まぁ電話機として使うわ はぁ

61 :
バカとハサミは使いよう

62 :
ほら戻ってきたw

63 :
>>57
あほなの?
note10とか+8月から出てるわw

64 :
>>57
林檎8ってかれこれ2年〜経たない?

65 :
>>39
AQUOSのカメラが糞過ぎて無理だったんだろ

66 :
>>64
それどころか5sとかXPERIA Z3とか五年前くらいのもあるぞ
リストの基準が不明すぎて糞の役にも立たないものをドヤ顔で貼ったのがわからん

67 :
次期モデルの
AQUOS R4
が発表されるのは
来年の夏モデルかのう
5月になるか
5G機種やな

68 :
>>67
5Gにするかは分からないな。他社上位機種が総じて5G化ならそうする
だろうけど。どのみちシャープの第一世代は様子見が無難だわ。
俺はR3で2021年モデル待ちにするよ。

69 :
5Gの料金プランによっては対応してないほうがありがたいかも
速いせいで月初日の1時間で容量を使い切って月末まで通信制限とかなったら本末転倒w
まあ5G本来の速度が出るバックボーンが出来上がるまで
運用始まった後も何年もかかるみたいだけど

70 :
4Gも最初はヘボかったからな
ドコモですら遅い繋がらないと酷評されてたし
まともに使えるようになるのはR5が出るあたりでしょ(出るかどうかは別として)

71 :
だな
5Gの電波特性考えればまともに使えるようになるのかなり先だろうから
すぐに飛びついても掴むのはLTEだけってことになるのは明らかだし

72 :
FOMAなんか都内でも圏外地獄やったでw

73 :
>>68
自分も
R3は36回ローンやから、
支払いが終わる再来年の2022年までは
たぶんR3でいくと思う
それはそうと
もう5Gの次の
6Gの研究開発も始まってるらしいもんなあ
日本では
5Gの運用開始は
2020年の東京オリンピックに合わせた感じやから、
6Gの運用開始は
2025年の大阪・関西万博に合わせる感じになるかのう

74 :
なんたらかんたら非対応のusb type-cだから有線でテレビ出力はできないということでいいんけ?

75 :
5Gなんて始まっても都心の一部だけとかなんでしょ?

76 :
5Gは「金持ちのオモチャ」で終わるかな??

77 :
4G停止するまで5G要らんわ

78 :
5gは最低3Mbpsくらい出しててほしい

79 :
5Gは欧州で検証すら禁止の方向で進みつつあるんだが、、、

80 :
EUは頭おかしいから参考にはならん

81 :
>>80
お前より何倍もマシだと思うが合掌

82 :
>>39
Tver見たけど出てきたのがXperia5、s10+、pixel4とiphoneなので秋冬ハイエンド取り上げただけじゃないか?
Zero2…

R4はあるのかね
Zero2はSDカードが使えないのが嫌なのでこっちにしょうかと思ったがやっぱり上下ノッチが気に入らねえ

83 :
>>82
R4は無い!
3
で終了だっていまさら何いってのよ笑

84 :
>>83
終了なんですか?
ソースは?

85 :
いつもの適当こいてる奴だから無視しろ

86 :
今更だがZeroってSD使えないの!?
アホじゃねえの?

87 :
>>86
もうプレミアムモデルはどこのメーカーもパフォーマンスの足かせになってるmicroSDは廃止の方向だよ
サムスンは一度廃止するも批判に屈して復活させたけど、多分この流れは止められない。
まぁ少なくともここはAQUOS R3のスレなんだから、「嫌ならR3買えば?」とだけ言っとく。

88 :
大容量SDのデータまで読みに行くからおかしくなる。キャリアとアプリ
メーカーが足引っ張ってると思うんだが。

89 :
めったに抜き差ししないからリムーバブルであるメリットは薄いからな
普段からデータをSDカード側に保存する設定にしておけば
本体故障時にデータを救出できるくらいか?

90 :
>>87
いや、自分は当にR3ユーザーだけどね。

91 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-04L/9/LR

92 :
SDカードは糞遅くて信頼性も低いけどmp3倉庫としては重宝するからついてないと大きなマイナスだなぁ

93 :
可逆圧縮ならともかく非可逆圧縮なら内蔵ストレージだけでも十分じゃねーの?

94 :
>>93
君が思う十分ってどのくらいの容量?

95 :
これいくらくらいかな

96 :
256GBあればSDは要らないな

97 :
長エネスイッチ入れてから背景が黒いのが戻らない

98 :
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/704HW/9/LR

99 :
256GBなんざもう使い切りそうな勢いだ。

100 :
100年

101 :
>>99
馬鹿に限ってやたら容量使うよな
しかもそれを自慢げに語る
マジでアホの極み

102 :
使い方なんて人それぞれなんだし、エロ動画保存しまくる人なら256なんてすぐだろ( ゚Д゚)

まあ、PCでやれ とは思うがな(゚Д゚)

103 :
pcよりスマホでエロ動画観た方が楽だからよ

104 :
DSDだと256GBなんてすぐだけどな

105 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT

106 :
Rに3を付けた(機種変)

107 :
エロだって決めんなよ。
映画とか結構持ち歩くんでな。
Xx3からの持ち越し分が殆どだし。

108 :
https://pbs.twimg.com/media/DhiMMDiUYAEkbyP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhiMMvzU0AAHBtl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhiMNeiUcAAYj15.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhiMOFQU0AEuZh_.jpg

109 :
>>108
きったねーな!
迷惑防止条例で訴えるゎお前!

110 :
きたねーもん張るなよこのダボ!

111 :
汚物好きのどっかの国のやつか…

112 :
>>108
グロ

113 :
井上咲楽が写真撮るの趣味にしてたなw

114 :
すみませんこれはこちらの商品に使えますか?
https://i.imgur.com/nTbpCYx.png
また70すぎの老人に使えますでしょうか?

115 :
使える
稀に相性悪くて認識しない場合はあるのでその場合は泣け

116 :
老人が今もスマホ使いこなしてるならおそらく大丈夫だろう
ガラケー世代ならかなり苦戦すっぞ

117 :
使えるけど表記通りの速度は期待しちゃいかんよ
絶対にだ

118 :
表記通りの容量は期待していいんだろかw

119 :
丁寧にありがとうございます。
今年からスマートフォンにしたのでせっかくなので説明書を読みプレゼントします
ありがとうございました。

120 :
70過ぎのお爺ちゃんが聞いてたわけじゃないのか
動画の保存とか憶えたらあっという間にいっぱいにしちゃうかもなw

121 :
ショップに延々居座る老人に

122 :
70前後ってバリバリPC世代でしょ?
下手な若者より詳しいはずだから余裕でしょ

123 :
いやいや、同じ職場に66の老害がまだ居てるがパソコンからっきしだぞ。
ちなみに俺の上司w
老害が使ってるパソコンにコソッと仕込んでパソコンで何してるのか覗いてるw
こないだは年金額調べてたw
それに気付かない。
そんなレベルよw

124 :
あれ?じゃあその世代でバリバリ幅広く使いこなしてる爺は稀な存在なのかな??

125 :
人によるだろとしか言えないわそんなん

126 :
60代以上の年代にスマホやPCのスキル期待するだけ無駄。
悪い意味での脳筋思考だから、らくらくホンあたりでも躓く人多数です。

127 :
パソコンバリバリ世代は50代じゃないかな…

128 :
バリバリ使えるかどうかと>>123みたいな悪意マシマシの人間に対応できるかどうか関係ないだろw

129 :
60台くらいがパソコン通信の第一世代じゃないの?
20代とか若い世代の方がPC離れが進んでるって話があったような。

130 :
最初の波は80年代初頭からやな
まあ若宮しぇんしぇ〜とかもいることはいるが
Excelでドット打ってんのはワロタ

131 :
50代がバリバリ?
バリバリ使えるのは30〜45ぐらいだろ。
45より上は時代遅れ、30から下はスマホ世代。

132 :
年代ごとにパソコンを使い始めたときの目的が違うからなんとも…

133 :
>>131
バリバリって死語www

134 :
ジャンジャンバリバリパチンコマン

135 :
ポリポリ

136 :
白ロムで購入したいんだが
どこにもないな

137 :
今このR3を新規で買ったら新品を買えるの?
リフレッシュした中古を買わされるんじゃないの?

138 :
みんなワイヤレス充電なに使ってるん?

139 :
anchorのスタンドタイプのやつ
なんか置き時計と一緒になったやつ
Qi式カップウォーマーのやつ
パナのコイル移動式のやつ
Qi対応のモバイルバッテリー
次はこれ買うつもり
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07YNTMGML

140 :
au版は
オンラインショップのラインナップから
完全に消滅した
もっと古い
TORQUE G03とかBASIO3とかLG itとかAQUOS sense2とかURBANO V04とかは
まだ売ってるのに

141 :
>>140
AQUOS R3の話っす

142 :
>>140
auショップは店頭に残ってる在庫だけみたいね
それも残ってないお店が多い
 
MNPしようと思ってたけど引き止めポイント出たからこれにしようかと思ったらポイント使えないでやんの

143 :
>>136
黒色の未使用か美品探してる
まじでどこにもない
ゲオにはあるがあそこはランクAでも本体のみとかだからなあ

144 :
>>143
huawei が安いから、huawei でええがな

145 :
>>143
尼で茸の白なら未使用あったわ

146 :
60代はExcelとかオフィスソフトには滅法強い(出初めからやってるから。)
ただムービー編集とかその辺はダメダメなのが大半かな。

147 :
>>145
auなんだよぉ

148 :
いまだに1-2-3のスラッシュメニューでやってるおっさんとかw

149 :
Excel?あんなの機能盛りすぎで
重いわバグるわで使えん。
MultiPlan持ってこーい!

150 :
>>149
中房レベルのExcel使いには重すぎなんだろーな💦

151 :
>>147
SIMロック解除すればいいだろ

152 :
去年よりもOSバージョンアップのスケジュール遅くね
去年はもう11月でauのR2のバージョンアップが来たりしたのに

153 :
家電屋行くと稀にめっちゃ詳しい爺さん客いたけどな。
(A10チップが〜スナップドラゴン835が〜コアi7の処理が〜)とか言って店員と盛り上がっていたハイカラな60代爺さんが。
まあ、おまいらの将来だなきっと。

154 :
>>153
今60代でもPC最盛期は40代だから何も不思議じゃないな

155 :
60代だとアセンブリ言語で書いたコードをハンドアセンブルしてTK-80とか動かしてた世代だろ

156 :
先日、電車で隣に座った70代位のお婆ちゃんが
メールの入力がめちゃめちゃ速かったな両手の親指を使ってフリック入力で
あれはかなりのインパクトだった

157 :
>>138
エレコムの10Wのやつ 背面がカイロになって
熱くなるのが気になるけど 高温が電池に影響しないかどうか

158 :
いつの間にやら出てた
au+1のrovpowerの今度買ってみるつもり
仕様上は急速ワイヤレス充電できそうだが……

159 :
iPadおばあちゃんとかいたな。
今はまったく話題になってないが

160 :
>>151
au版はドコモのプラチナバンドカバーしてるけどdocomo版はdocomo専なんだよな
実運用では問題ないという人も居るだろうが

161 :
>>156
息子がPCに詳しいとそうなる

162 :
息子娘詳しくても爺婆が覚えてくれない泣

163 :
アプデきたんか?

164 :
ジャパンディスプレイ筆頭にSHARPも早く諦めないととんでもない債務超過になるぞ!
小型ディスプレイはもはや資本力も技術力も海外勢にはかなわない域に達してるの気がつけよな。

165 :
俺様w
絶対音感ww
百均www

166 :
え?シャープは中華企業だから海外勢なんでは?

167 :
だから対応が、かすなのか?

168 :
中華企業の割りにAQUOSのカメラ糞すぎだよな、カメラHUAWEIとかXiaomiレベルに出来ないのかよ

169 :
>>168
今やカメラ画像の良し悪しはソフトウェアの差。つまり、シャープスマホはカメラに力を入れてないってこと。
ハイエンド機としては少し安いのが魅力なのだが、そういうところで削ってるんですよ。

170 :
>>169
君はアホなの?
ソフトの前に受光素子ハードが糞だろw

171 :
ハードが糞だって言い切れるんならどこのメーカーのカメラユニットを使ってるか知ってるんだよね?

172 :
>>171
輪をかけてアホやんwww

173 :
イチャモン付けたいだけだから答えられる訳ないわな

174 :
全面DPでスマホセンサーはソニーでしょ
時期と画素数的にXperia1と同じ世代のセンサーを使ってるんじゃない?

175 :
いちゃもん笑

そんなのどーでもいいけど、
SHARPの端末は歴代、糞なのは誰もが認める事実だろ笑

カタログや広告では散々に嘘八百並べるお家芸

176 :
詭弁のガイドラインww

177 :
XPERIA5と同じやつだよ。センサー。

178 :
>>177
センサー同じ?なぜそこまで違いでるのかね???
ソフトのせいなの?

179 :
イメージセンサー同じでもカメラ本体がまず違うじゃん

180 :
結局どこのカメラユニットか答えられない>>175

181 :
>>178
圧縮率

182 :
>>181
jpgの圧縮率だったらもっとわかりやすいノイズになるし違うから
どの圧縮率?

183 :
>>161
身内がPCに詳しくても当人含めスマホに詳しいとか入力が早いとかにはならない

184 :
DOCOMO限定色の赤ってりんご飴みたいでかわいい?

185 :
とにかくジジババ様でpcスマホ使いこなしてるのは稀だ
pcにしろ昔とは色々変わってきてるし。
新しい技術を吸収する能力は若者の特権だ頑張れー

186 :
>>184
R3は背中がガラスになってるから、濃色の方が映えるんだよ。
もっとも、裸で使ってる人の方が少ないので気分の問題だけどさ。

187 :
イオシスで買った新品未使用品で買ったR3が勝手に再起動するようになっちゃって、返金してもらいiphone11無印買ったんだけどR3の方が使いやすかったなー 薄かったし液晶綺麗だし、iphoneよりもいろいろできたし。

188 :
低速充電となるのですが、故障ですか?

189 :
そら、ノーマルならAndroidの方が色々出来る。

190 :
>>188
充電器は疑わないの?

191 :
>>188
どんな環境で低速充電になるのか書かないと意見も言えない。

192 :
本体が熱持ってる時にケーブル差すと低速充電になりやすい
数分待って冷ましてから充電

193 :
PD対応の充電器とケーブル使ってるかい?

194 :
R3からSONYのスマートウォッチにアプリが追加出来なくなっちまったんだけど原因わかる人おる?;;

195 :
USB2.0のC-Cケーブルならe-Marker無しでも20V3Aまで流せるらしい
(ケーブルの素性にもよるんだろうが)

196 :
この機種って11Wまでしか使えないから意味ないでしょ

197 :
Qiの11Wと勘違いしてないかい?

198 :
一緒だぞ

199 :
アップデートきたよー、ドコモ版

200 :
内容は?

201 :
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新

202 :
2/2の更新がやたらと時間かかってるけどこんなものだっけ?
もう30分立ったけど四分の一ぐらいしか進んでない

203 :
docomo版だけどスワイプ操作が改善された。前回のアップデートでモッサリしてタスク表示がやりにくかったので助かる

204 :
なにこれどんだけ時間かかんの

205 :
禿アプデまだー

206 :
>>187ドンマイ
iPhoneのほうがケース選び放題だし3D曲面保護ガラスも4000円とかしないから

207 :
あとiPhoneはガラスフィルムの種類も豊富だから画面が狭くならないタイプもあるしな
R3用の縁付きガラスフィルムはことごとく画面狭くなるし

208 :
いまんとこスワイプだけ?
発覚した機能

209 :
結局PETフィルムに戻しちまったよ、画面幅に干渉しないし操作感も軽いし。

210 :
時々ロックとロック解除のときの音が変わってるんだけど、なんなのこれ
いつの間にか元に戻るし

211 :
ガラスだと指紋目立つしサラサラした感触がいいからマットタイプ探してる
iPhoneだとあるのにこれは種類少ないよな

212 :
そもそも、画面に何も貼らなくてええがな

213 :
マット表面凹凸があって、汚れをサッと拭き取れないがな

214 :
>>182
どの、と言われても知らんけど、
他のカメラアプリで撮るよりたいぶファイル容量少ないし、
明らかに描画間引いたザラザラ、ベタベタ画だから

215 :
指紋つきにくくサラサラした使い心地を求めるとガラスじゃ無理だしな

216 :
手帳型とマットフィルムで何回救われたことか

217 :
ガラスサムライとかいうのつけたんですけど、左右でコンマ何ミリ狭くなりますね。
そうならないフィルムってどれかあります?

218 :
今頃アップデートがあるということは、OSバージョンアップはまだまだと思います?

219 :
AQUOSシリーズでデフォルトで10が乗ってる端末が発売されてからじゃないの?

220 :
>>202
同じく
なにに時間かかってんだこれ

221 :
普通のスマホ、超縦長でもなくイヤホンジャックがあって、電池容量がそこそこある機種って、もうこの機種しかないような気がする。
使い心地どうですか?

222 :
カメラ性能イマイチ
通話及びスピーカー音量イマイチ
電池持ちイマイチ
これに我慢出来るなら大丈夫だ。

223 :
zenfone6とLG G8X
カメラもオーディオも電池持ちも世界シェアもAQUOSより上だよ

224 :
バッテリーが膨らんできたんだけど、ヤバいですかね?

225 :
もうかよ

226 :
すっげえホカホカになる電池すぐ無くなる

227 :
電池すぐなくなるって書いてる人はいったいなんのアプリが大量消費してるんだ?

228 :
妊娠ってワイヤレス充電の影響?

229 :
この機種で電池持ち悪い言ってる奴は使い方おかしいのに気づいてないだけだから
そんなの聞いても無駄
電池持ち良いとは言わんが決して悪くはないわR3

230 :
>>229
悪いわ!
あなたは一時間も使わないとかじゃないの?

231 :
ここでしか買えないオリジナルデザインのスマホケースや
スマホアクセサリなどのネットショップはじめました!見に来てね!
https://neco1.base.shop/

232 :
アップデート終わったが何か変わった?

233 :
電池持ち悪いって人は
どの機種でも同じ事言うんじゃないか

格別に電池持ち良いとは言わないけど
決して悪い部類には入らない

234 :
>>202,220
スリープさせてない?
手動でアプデさせた時は消灯すると処理まで中断するから定期的に触って点灯を維持してないといけないびっくり仕様だよ

235 :
電池持ち悪いって言ってる人は、使ってないアプリを休止させたりしてる?
常駐させまくってない?

236 :
アンドロイドの機能で消費電力見れるから、文句言ってる人は調べろ

237 :
電池持ちが悪い言ってるやつが証明責任あるよね

238 :
悪くはない
良くもない
使えば使うほどモリモリ減るな

239 :
何とどんな環境で比較してるのかすら分からんからな
主観以前の妄想と言っていい

240 :
電池、液晶、音、ガーって言うならiPhoneへ移行すれば?
同じ環境で仲間同士で文句を垂れ共感出来て安心だよ

241 :
冷却ファン付いてないワイヤレス充電器使ってる人って スマホ壊すのが好きなの?

242 :
いつの間にかvideo&tv sideviewがこれにちゃんと対応してるな

243 :
やっと対応したのか
こいつだと何故か再生ができなかったんだよな

244 :
あまりのフルボッコっぷりに
R3は電池持たない欠陥機種委員会代表の>>230が死んでしまったぞ

245 :
悪くはないが決して良くもない
使えば使った分だけきちんと減る
至って普通の感想しか出てこない
基本スペックが高いだけに使った時の減り方が少し早いかなという感じはあるけど

246 :
おすすめ使い方ヒントがまた勝手にオンになってると思ったらアプデしたからか
いらん機能だなぁ

247 :
マジでこの端末カスだゎ💦

248 :
超縦長よりマシ

249 :
R3カメラが糞すぎる

250 :
何のカメラがそんなに良いのか教えてくれ

251 :
ミラーレス一眼

252 :
SH-13Cのときはqi充電使ってたけど今は地雷なんかね

253 :
>>250
同時期に出たフラッグシップで比べると、ギャラクチョン、Xperia
HUAWEIより確実に糞カメラだろ

254 :
>>249
カタログとか実機レポートとか鵜呑みにして、毎回騙されてる。
シャープの広告宣伝はホント宛てにならない。

255 :
>>254
お前>>230だろ

256 :
VANMASSとかDesertWestって書いてある村田製コンデンサのワイヤレス充電のって中身は同じだよねあれ。
使ってる人おる?

257 :
今度これ買おうと思ったけどカメラ綺麗に写るし電池長持ちしそうだけどどうしようかな〜Pixel4はまだ高いし迷う。。。

258 :
>>244
性能、容量考えればこんなもんなら及第点としか言い様無いな
個人的には
重量増はバッテリー以外するな、他は軽量化だけしろ
としかならん

259 :
パネル性能は良い。
さすがカラー深度10ビット

260 :
新幹線に乗ったら芸能人を探してみろって
エモ子お前はw

261 :
普段画面ナチュラルにしてるが
たまにほかの選ぶと画面青すぎてビビる

262 :
カタログスペックであの数値じゃ実使用は頗る持たないが、軽くてもいみねーわ(>_<)
https://sumahoinfo.com/?p=37081
https://i.imgur.com/zrsfl9s.jpg

263 :
>>261
Xperiaなんか青すぎるもんな

264 :
>>263
これでナチュラルを選ぶならXperiaもクリエイターモードで比較すべきだろ

265 :
アラーム止めるのにわざわざアラーム設定まで飛ばないと止められなかった

266 :
そんなこたーない

267 :
なんでSHARPを使い続けるの?
もうすぐクリスマスだよ?
世界中の子供達がクリスマスプレゼントにとても素晴らしい端末をお願いしてるの!
みんなの端末より性能がよくて悲しいよね・・

賢い人はみんな逃げ出してるよ?
とても素晴らしい端末を求めてね

そう、iPhoneならね

268 :
sdカード指して容量稼ぎたい。
液晶のリフレッシュレートは高いほうがありがたい。音ゲーやってるので。
タッチパネルの高リフレッシュレートを謳ってる機種はなかなかない。
これも音ゲーやるからタッチパネル性能も高いほうが都合がいい。
iPhoneでそれらを公式に明言して満たしてくれるのなら、価格は度外視して買ってもいい。
実質的に問題ないとか、じゃなくて。はっきりとそれが売りですって言い切ってほしい。

269 :
電池の持ちは他のSD855機と同じ
ただ他機種に比べてR3のバッテリーの容量が少ないだけ
zero2の電池の持ちの件でも話が出ているけどハイスピード表示を使えば使うほど消費電力も上がる

270 :
>>268
変な理屈こねてるけど
そんなにソシャゲごときに命かけてるならiPhone買えばいいじゃん
タイミング調整とかやってみろiOSとAndroidでは決定的な違いあるから

271 :
カメラの反応の遅さは何とかならないもんかな
子供の一番いい笑顔の瞬間が撮れなくて微妙なのばかり

272 :
延々シャッターが落ちない時があってアレやな

273 :
2年経ったらまたその時の良いのを買う。
5Gになったらいろいろ変わるだろうし。それまでにもっと使いやすい機種を作ってほしい。

274 :
>>269
それ、致命的だろうw

275 :
>>267
知恵袋行ってそう言いふらしてくれば?

276 :
動画撮った時の音声のレベルはがっかり
外部マイク付けないと拾わないなんて初めてだよ

277 :
>>276
で?
何てメーカーの使ってるの?
本当に使ってるなら教えてくれよ

278 :
>>274
メーカーや種類関係なくディスプレイのリフレッシュレートが高くなれば消費電力も上がる。
だから一部のスマホではハード的には90Hz、120Hzの液晶を採用してもOS上で60Hzに抑えている
AquosシリーズはIGZOのコントローラの機能アイドリングストップとアプリ単位の切替があるから極端な消費にならない

279 :
このスマホの60Hz固定ってなんでか他社60Hzよりガクガクしてない?
リフレッシュレート30Hzに落ちてるのかと思ったけど測定してみたら60Hzでそうじゃないし

280 :
細かい事、気にすんなよwww

281 :
こんなマイナー機種でもしつこいアンチが沸くくらいには認知されてるのビックリだわ

282 :
銀河の驚異らしいよ
よく来てる

283 :
ソニーが没落していくなか日本の形態を牽引していく存在になりえる唯一のシリーズだからな

284 :
競馬場に来たので、
R3とhonor note10のカメラ性能比べ


https://i.imgur.com/qAAaZ1b.jpg


https://i.imgur.com/RZ2ZZWG.jpg

どっちがどっちでしょう?

285 :
そんなもん最初の方に決まってる

286 :
京都か

287 :
そうだ京都へ行こう

288 :
>>280
自動でオンにしてたけどバッテリーの話を見かけて
たまには整理するかなってオンオフ切り替えてたら気になった

289 :
>>283
んなわけねーだろw

290 :
あながち見当違いな意見でもないだろ
富士通は完全に競争から降りたし
ソニーは何のプライドか知らんが全体的に周りより妙に高めの価格設定だし

291 :
まあ海外スマホが隆盛なのは間違いないが、国産で唯一太刀打ちできそうなのがSHARPってだけだ
平たく謂えば無難な家電製品を持ちたい層が一定数いるって事だな

292 :
中華と韓国は買う気がしない。
特定アジアは駄目。

293 :
>>291
SHARPは台湾なんだけどwww

294 :
>>293
まぢ?
知らなかったわw
日本のメーカーかと思ってたわ

295 :
台湾メーカーの傘下に入ったけど本社は大阪

296 :
10年代で日本の家電メーカーは地に落ちたな
00年代から既におかしかったけど
マトモなスマホを1台も完成させられなかったもんな
まあ20年代はもっと地獄だと思うけど

297 :
>>295
今はシャープのスマホの製造も全て台湾や中国だよ。
企画や商流のみ大阪本社で指揮してるだけ。

298 :
ソニーも知らんうちに、外資系企業になってるよなwww

299 :
AQUOSは液晶位しかいいところないよな、液晶も有機ELと比べたら・・・・
後数年したら価格も性能も、HUAWEIやOPPOに勝てなくなるんだろうな、カメラだけに関しては価格の割にすでに中華のミドルクラス位か以下かって感じだし・・・・

300 :
>>287
そうだ 京都、行こう
だよ

301 :
昔のソニエリやソニモバならともかくSHARPがファーやオッポに勝ってた時期なんてあったの?
まずはASUS抜くことから頑張ろうね

302 :
HuaweiやSamsungなら分かるがoppo以下はないだろwww

303 :
カメラはオッポ以下じゃね

304 :
renoaに855ほしかった

305 :
クソニー社員がどんなにアンチ工作しても有機EL(笑)とかいう欠陥品より液晶が下のわけなかろう
カメラもOPPO以下とかぬかしてるし、そこまで酷くねえよ
って釣られたら満足か?

306 :
>>302
OPPOは世界シェア4位争いしてるが
BBKグループ(OPPO+vivo+OnePlus)全体だとファーと互角だろ

307 :
>>305
バカ丸出しだね。
既にシャープはスマホに関して液晶はこの機種でendだよ。
Zero2含め以後は全て有機ELと言ってるのに・・・

大型液晶TVだって今後は有機EL、他の素子に変わるってのに糞液晶なんて過去の遺跡

308 :
>>307
R3より後に出たsense3は液晶なんだけど?既に矛盾してるよね
前々から言われてるけどソース出せよ

309 :
ここのは有機ELでも自社製断言してるからまだいいが
有機ELなんてタイマー増設は大迷惑だからやってほしくないんだよなあ

310 :
アイホンで画面焼き付きが話題になってるのに「有機ELが最先進、液晶は時代遅れ(キリリッ」とか
典型的なミーハー情弱じゃん

311 :
長持ちさせない事で機種変促すのが有機ELの真価

312 :
>>307
前々から妄想で語ってるね

313 :
3万のsense3の方がバッテリー持ちいいって納得出来ん

314 :
>>309
液晶LCDはどこのメーカーも普及機しか載せない。

315 :
>>313
4000mAh積んでる機種と比べてどうすんねん

316 :
>>315
だからシャープでしょw

317 :
目の付け所がシャープすぎwww

318 :
アプデ何が変わったんだ?

319 :
>>308
マジレスするとsense3は廉価モデルだからじゃねえの
シャープ自社製有機ELはうまく量産できないみたいだし一枚あたりの値段が中韓と違いすぎてハイエンドでしか採用は無理

320 :
>>310
Xから2年経ったけどちらほら出てきてる程度だけどどこで話題になってるんだ
ほとんどは店頭モックが焼き付いてる!!って記事ばっかりだぞ
寿命を気にしながら使う性分だと精神衛生上良くないから液晶がいいってのはわかるが

321 :
>>319
その言い訳はできないんだぞ
>>310の妄想野郎はハイエンドローエンドの括りではなくシャープのスマホと言ったんだから
最初からハイミドルロー言ってたらその説明も納得できるけど奴はシャープのスマホと言ったのでローエンドだからというのは通じない

322 :
そして安価ミスというね
はずかちい

323 :
そういやZero2は出るのにR3 compactは発表無かったな

324 :
>>323
RシリーズはVで終了、Zeroラインに統合ってZeroT発売の前に何かに書いてましたよ。

325 :
>>324
そんな話が書いてあるの一度も見たことがないな
その何かってソースだせる?

326 :
>>305
Renoの最上位モデルは普通にカメラの評判いいぞ?
Dxomarkでも上位だし
こいつをゴミ扱いできるAQUOSくんはHuawei端末並のセンサー積んでてソフトウェアプログラマーもAppleやHuaweiくらい人材豊富なんだろうなぁ

327 :
renoaに855積んでたら文句なし買いよ
それよりHTCに期待したい
日本じゃ無理なんだろうなあ

328 :
>>313
SocがR3と違うのを知らんのか?
ブランド名だけでしか判断できないのか?
Socが変われば消費電力違う。同じ容量のバッテリーを積んでも比べる対象ではない

329 :
>>310
今のチョン有機ELはちょっと見る角度変えるとすぐ青く色ずれするしな
縦横問わずで

TNかよwってレベルの視野角の狭さで、
薄く出来る以外全くメリット無い

330 :
>>329
そんなこと言っても液晶はR3で終わりじゃん!
以後は有機ELに全てなるだろ!
謙価版を除いてだけどな。

331 :
>>330
ソースだせ

332 :
同じ奴だろうがデマ飛ばして何がしたいのやら

333 :
強く信じてるとそれが本当のことに感じてしまうからな
韓国人によくある症状

334 :
>>330
お前まさか廉価版読めなかったんじゃないだろうな?
謙価版ってなんだよ

335 :
R4は次世代液晶乗せるみたいだしそれが楽しみ

336 :
なんか雪のエフェクト邪魔くさいな
昔は設定で消せた気がするんだが

337 :
5G機種が出揃って安定してきたら
買い替えするんだよね?

そこまでこの機種の思い入れあるって
ある意味凄いな。

338 :
ポタフェスでクアルコムがR3をリファレンスに使ってたぞ

339 :
>>334
け・・廉価

340 :
ケンカ番……長

341 :
なんか赤がもうハードオフで売られてるんだが。zero2が出るから売ったのかな?

342 :
>>335
一世代前の化石がいたぞーーー笑

343 :
R3がアホだからさ

344 :
昼間たいして使ってないのに寝る頃にはいつも50%以下
なぜなんだぜ

345 :
>>344
なんのアプリが消費してるか調べんと!

346 :
>>345
どうやって調べるの?

347 :
>>346
ggrks
↑まずはこれを検索してみよう

348 :
R4は見た目大きさ軽さsense3でSnapdragon855が良いとね

349 :
865が出るの確定してるのにわざわざ855を積む理由がわからんわ

350 :
値段

351 :
865出たからって855を調達する値段そこまで変わるとは思えんが
いや値段なんて知らんけど

352 :
>>351
865+モデムと比べたらたしかに安いけど
他スマホと比べられたときにカタログで負けるからまず売れないだろうね
お高い865を採用したときより売上も利益も減るのが目に見えてる

353 :
次のは確実に5G対応だろ
わざわざ855でやるメリット無いだろうに

354 :
読者が選ぶケータイof the Year 2019
【結果発表】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special_year/enquete/1226400.html

355 :
>>354
投票数少ないんだな

356 :
特ア機は絶対不正投票してるから無視して考えよう
Xperiaつえーな

357 :
後ろから3番目…(#゚Д゚)

今日AQUOSR3(Softbank)のいいとこ一つ見つけた。
YモバイルSIMをそのまま入れて使える。
私のiPhone8(Softbank)では使えない。

358 :
何だかんだ言って日本人は韓国好きなんだね。向こうはビール一切飲まないくらい徹底してんのに

359 :
こっちは日本人のふりをしてる奴がいる分不利

360 :
最近電源キーとアシストキーあたりが
熱くなって電源が落ちることが多いのですが
似たような症状の方いますか?

361 :
>>360
同じく&#128168;
ショップ持って行ったら仕様だって言われ、他の同きしゅは発熱して落ちるから仕方ないと(*_*;

362 :
>>360
結構重めのアプリやゲームやってもその部位が熱くなった事は一度もないけど
どんな事をするとそう熱くなるの?
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/LR

363 :
>>360
いません

364 :
>>361
これ嘘ならもう犯罪だろ

365 :
>>360
ない

366 :
俺もこれに買い替えたゾよろしくな

しかし…Android6からAndroid9になったから
隔世の感が物凄い
便利になった点が多いけど、不便に感じる点も幾つかある
特にマルチタスクボタンの喪失が堪えてる

367 :
タスクボタンは設定で出せるよ

368 :
>>366
自己解決したわ…
マルチタスクボタン復ッ活ッ

369 :
>>367
こめんリロードしてなかった
親切にありがとう

370 :
でもGoogleとしては消したい方向らしいからいつまで残ってるやら…

371 :
AppleもGoogleも余計な事することに定評あるからな

372 :
保護フィルムをブルーライトカットのやつにしたら画面が黄色くなって違和感がすごい
みんなは何使ってますか?

373 :
ブルーライトカットのやつでリラックスビューにしてるから真ッ黄ッ黄だがなれるとヘーキヘーキ

374 :
なんでフィルムとかガラス貼るの?
そんな奴の気がしれねー
画質変わってしまうんだぜ?

375 :
保護したいんだよ

376 :
画質はどうでもいいけど
指すべりを良くしたいので貼る

377 :
>>374
俺は>>376と同じく指すべり対策が第一
第二は手脂が付いてもメガネ拭きでサッと取れるのが良い

ちなみにガラスフィルムはそんなに高くない位置から落としても
ヒビが入るから使わない(経験談)

378 :
同じくガラス避ける派
林檎は腐るほどアイテムあるのに泥は少ないね

379 :
何もはらないのが一番指すべりいいけどね
ガラスフィルムのコーティングよりもまともなコーティングしてあるし画面端からのスワイプでフィルムの端が気になることもない

380 :
アンチグレアタイプのフィルムやガラスフィルムでも貼らない限り滑りなんて大差ないか悪くなるだろ
本体のゴリラガラスよりもコストかかってるとは思えないし

381 :
俺も滑り目的で貼る。よくウェットティッシュで拭くんだが
前使ってたペリアは何もなしで拭いた後が滑り最悪だったから

382 :
机上の空論をいくら言っても
実際に滑りが良くなるんだから仕方ない
もちろん悪くなるフィルムもあるが

383 :
何も張らない人って傷とか気にしないの?

384 :
張らないじゃなくて貼らないの間違い

385 :
貼っても数日でガラスのエッジ部分が欠けるんだよなぁ

ズボンポケットに突っ込んでるときに、腰袋にさした電ドリの先端が当たるらしい…
ガラスフィルムやめたけど、今のところ無傷

386 :
いろんな考え方の人間がいるのが僕らの地球なのさ

387 :
iPhoneなら二年後とかでも中古の査定高いから守る理由もわからなくはないけど
Android端末の査定なんて相当低くなるじゃん
使ってればどうしたって傷はつくんだから最初から開き直って裸運用だわ
iPhone11のレンズにガラス傷つけられたが

388 :
>>383
貼らなくてもコンクリにでも落とさなきゃ傷付かないじゃん。
カメラレンズは細かい傷付きまくるが

389 :
>>381
アルコール入りでコーティング剥がれてたんじゃない?

390 :
>>389
その時のは忘れたが今はノンアル使ってるよ

391 :
ぶっちゃけ全部iPhoneになれば
旧型機種でもケースたくさん売ってるし、カメラもまあまあだし、
誰も困らないと思う。
Androidの品揃えの悪さときたら。

392 :
>>390
そのほうがいいよ
細かい傷から入り込んでコーティングを効率よく剥がしちゃうからね

393 :
みんないよいよiPhoneにする流れになってきてるの!

394 :
iPhoneで困らない人は黙ってiPhone使ってたら良いのに

395 :
>>392
ま、コーティングに最もダメージを与えるのは水なんだけどね。
砂を掃き落とさずに拭くと石英がキズを付け、そこから水が進入
する。ガラスフィルム貼るかレンズ用クリーナーを使うのがベター。

396 :
>>395
ガラスフィルムを貼っても運用方法を変えてなきゃそのコーティングがすぐ落ちるから意味がないというね

397 :
初めてQi充電対応のこれ買ったから、置くだけワイヤレス充電器買ってみようと思ったんだけど
これ
https://www.elecom.co.jp/support/news/20191025/
>ソフトウェアがiOS 13.1以降にアップデートされたiPhoneでは、高速充電モードに切り替わらない事象が判明
>Galaxyなどに対する10w出力での高速充電は、問題なく動作
ってことなんだけど、「Galaxyなど」にAQUOS R3入る?
誰か使ってる人いたら教えて!

398 :
Qiはちょっとややこしくて
実はiPhoneの7.5wや、ギャラの10wってのは独自規格だったりする
大手だから充電器側が対応してるだけ
つまりiPhoneがーGalaxyがーってのは実はこの機種の充電速度には何の参考にもならない
なのでAQUOSで高速ワイヤレス充電したければ、元々のQiの規格としての高速ワイヤレス充電に対応してないとならないうえに、versionも関係してくるわけだが
それはほとんど製品情報に書いてくれないので、巷に溢れる10w15wの製品がこの機種で高速充電してくれるかは正直分からない
で、前置きが長くなったが
勿論全ての製品を試したわけじゃないが、少なくとも俺は、エレコムの10w対応製品を試用して、高速充電された事はない

399 :
>>398
(´・∀・`)ヘー
つまり諦めて5wの安いやつ買えってことですね…

400 :
強力なの買っておみくじを引いてもいい

401 :
底辺のシャープ信者が言うなよw

402 :
お、SONY信者()のおじちゃん久しぶり!!

403 :
この機種は11Wだから15Wタイプの充電器じゃないと急速充電できないと思ってる

404 :
>>398
R3での動作報告例がほとんど無いからどれがイイって言えない状態
10wでは高速充電は出来ないってメーカー自身が言っていた気が…
15wでもバージョンの違いで不可な物も有る
ドコモの「ワイヤレスチャージャー04」のレビューが一番確実かな。高いけど

405 :
aucollectionのRAVPOWERのも行ける
あとQiの規格のHP見たら
少なくともスペック上はこの機種で高速ワイヤレス充電出来そうな機種の申請がAnkerから通ってた
日本で製品化されたらそれが安くて良い感じになるかもね

406 :
ヤバいの!2019年もあと1日で終わりなの!
新年を最高のスタート切るにはあと1日しか猶予がないの!
みんなは令和スタート失敗してるからこのチャンスを逃しちゃダメだよね・・

賢い人はみんな逃げ出してるよ?
最高のスタート切るにはとても素晴らしい端末

そう、iPhoneならね

407 :
今年最後と言えば台風15号の時はよくも馬鹿にしてくれたなiPhone厨

408 :
>>407
えっ何があったのw

409 :
写真を取る度に

正面から見たような写真へ補正しますか?

って尋ねられるのがウザいんだけど、
設定を見てもオフにさせる項目が見当たらない
誰かオフにする方法を知ってたら教えて

410 :
>>409
マニュアルモードにする
オートは撮影遅延もするし何もいいことがない

411 :
>>410
ありがと!
そうかオートだからいけなかったのか勉強になったよ

412 :
画質命!

413 :
あけRとよろ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT

414 :
あけRとよろ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT

415 :
あけRとよろ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT

416 :
ドコモがギガホ増量キャンペーンで60Gか、いつまで増量するか期間決まってないのが?
ギガ倍増よりプランの値引きやスマホの値引きしてほしいな

417 :
スマホ値引きは禁止されちゃったからね
林檎優遇しすぎたんだ……
「回線契約と端末購入セットで値引き」禁止くらいが落とし所だったろうに、「回線契約と特定端末セットで値引き、特定外端末なぞ知らん」を貫いたらそら総務省激おこよ

418 :
条件のまなきゃ売らんぞとやった林檎と最初にその条件のんだキャリアが悪いわ

419 :
禿だもの

420 :
禿は相当アップル優位の契約したんだろうな

421 :
そうか。全部禿のせいだったんだ。
おかしいと思ったわ。

422 :
日本が衰退したのは禿のせいだけど
在日禿に衰退させたのは日本人のせい

423 :
そら、日本でリンゴ出したのソフトバンクが1番だろ?
そらだいぶリンゴの言う事聞いただろ。

424 :
質問です。
長エネスイッチ発生後、満充電するも色が戻らず、長エネスイッチをオンオフしても戻りません。助けて…

425 :
424です。画像貼り忘れました。
https://i.imgur.com/jhhf55g.png

426 :
>>425
ディスプレイ→詳細設定→端末のテーマ→自動かライト、でいけんじゃね

427 :
>>426
ありがとうございます!
解決しました。

428 :
スクショは画面のフチなぞると撮れるとあるけど
失敗するね 電源と音量下同時押しでも撮れるけど
逆に上押してて通知来た時 爆音出てびっくりした

429 :
家電量販店行ったらコレもう置いてないね。
ドコモオンラインショップでは買えるけど。
シャープ使ったことないけど満足度高い機種ですか?
いまxperia xz1なんだけど上下ベゼル太すぎが嫌で早く替えたいんだが、今のxperiaは縦に長すぎて嫌だし。
R4かzero2を待ったほうがいいかな?

430 :
AQUOS R3 同様に不具合多発の恐れあり
対応も遅いって言うかシャープは放置だしな〜

https://youtu.be/7bv7EqbO6I4
>>429

431 :
>>428
電源ボタンからやってるわ

432 :
電源長押しでスクショ選んでる
iPhoneより楽

433 :
>>430
ペリエ1でも同じ問題でたからAQUOSのせいじゃないんだな

434 :
>>430
シャープの問題じゃないって結論が出てるのに、まだ貼るって阿呆だな

435 :
>>430
R3禿版なったことないよ

436 :
429だけど、DS行ってきました、今さらながらかなり欲しくなりました。
ベゼルがほとんどないのはいいですね。
隣にあったsense3のほうが持った時のサイズ感が良かったけど、画面が今の5.2からそう変わらないから、やっぱR3だなぁ。
あとはzero2が気になるけど有機EL別に要らないしなー。

437 :
そんな事言ったら液晶は最後マンが現れるぞ

438 :
>>436
バッテリー4000には心惹かれなかった?
中途半端にテレビついてるけど録画は出来ないし、これといった強みがない機種だよ。全部平均点みたいな。

439 :
>>438
バッテリー4000は惹かれるけど、中途半端なベゼルが気になりました。
あと、背面のサラッとした質感は良かったです、特に黒?グレー?が良かった。
値段を考えたらかなりいいですよね。
でもやっぱりベゼルと今のXZ1とさほど画面サイズが差がないのがね。

もうかなりR3購入に気持ちが傾いてきました、白か黒かで迷ってます。

440 :
ZERO2は解像度がちょっとな。。。
それ以外は完璧なのに

441 :
解像度なんて別にどうだってよくね?
個人的にはHDでもいいぐらいだわ

442 :
どうでもいいなら同意求めてくんなよ気色悪い

443 :
解像度高いと林檎信者にどや顔できるからよ

444 :
今さらR3買うとか絶対ないわ

445 :
>>439
ベゼル優先ならこれでもいいけど、電池持ちは画面が大きい分減るのが思ったより早いから、覚悟しておいて。

446 :
今から買うよりかはR4待つけどカメラ以外でスペック上がるのかな

447 :
SoCは順当に進化するだろうけどSoCとカメラぐらいでしょ進化するの
画面はどうなるかは知らんけど液晶にしろ有機ELにしろ10億色は引き継ぎだろう
ただ正直1677万色も10億色も違い全くわからんから1677万色でコスト抑えてほしい

448 :
>>444
それなら少し足して11pro買うかな
SIMフリーあるし買取価格も泥よりいいし

449 :
>>448
chMate ないから、Androidにしとけよwww

450 :
10bitはわかる人にはわかるみたいだわな
なんとなく赤緑が鮮やかな気が。。。

451 :
通知バーを下にスワイプしたらほのかに全体的に水色(薄いみどり色)にパッとかわってビックリしたんだけどこれ仕様なのか
時間おいてまたやったら普段どおり無色で何もかわらないんだけど…いよいよバグりはじめた?

452 :
R4てやっぱ有機ELになりますか?

453 :
シャープに聞け

454 :
はい

455 :
R4って出るの?
ZETAシリーズに変わるのかと思った。

456 :
ZEROの間違い。

457 :
ZERO出てもR3は出たわけだから、別ライン扱いになってるのは間違いなかろう

458 :
テキスト長押ししてコピーするときに、虫眼鏡みたいに拡大されるんだけど、この機能をオフする方法ある?

459 :
この機種気になってます
将来的には嫌でも有機EL使わなきゃ、になりそうだけど、まだ普通の液晶でいい、5Gも安定するまでまだいい、とかなら今から買っても損はないかな?
ただ未だに9万もするのがなぁ、て感じです

460 :
搭載SoCは最上位
発売から半年程度しか経っていない
端末割引ができない
九万は妥当だと思うけど

461 :
>>457
採算ラインに乗らないのでZEROだけになります。
液晶はR3がラストで全てパネルは有機EL

462 :
>>460
なるほど
まだまだ余裕で買いですな
ちょっと見に行ってきます

463 :
>>459
え、私父にヤフオクで中古買っただけで自分はスマホわかんないけど
キャリア回線契約ごと買うと9万もするの?6万以下で競り落としたわ
んでそれまでのYモバイルのSIMをそのまま入れて使ってる

464 :
>>463
それは中古だからでしょうね、新品はまだ9万します。

465 :
>>461
有機ELの劣化問題が無くなれば信憑性が有るのにな

466 :
>>464
少し前7万台新品あったらしいぞ
このスレで見た

467 :
これがカメラ性能


https://i.imgur.com/KRgavdc.jpg

https://i.imgur.com/6Vad4vH.jpg

468 :
>>467
すげえIDだな

469 :
ニワカーーーーー

470 :
>>466
それって契約変更かも?
この前ドコモショップでガラケーからの変更で7万でした。

471 :
新品って言ってる時点でキャリア店舗じゃなくてフリマやオークションでしょ

472 :
https://www.au.com/online-manual/shv44/shv44_01/m_02_00_00.html

これ、ステレオスピーカーってなってるけど、
スピーカーって一つしか無いような…

473 :
>>470
ヤフオクじゃないか

474 :
r3の液晶はiPhone11の液晶とはレベルがちがうくらいきれいだな

475 :
>>472
3と22

476 :
>>475
よく見たらBはスピーカーも兼ねてるのか
つまり横画面の時にちゃんとした左右のステレオになるってことみたいだね
ありがとう

477 :
>>474
おっと、iPhoneのネガキャンはスレ違いなの!

478 :
お前がスレ違い

479 :
夜景とかどうなのかな〜?カメラ性能良さそうだけど。。。

480 :
夜景なんかむりむりw

481 :
>>480
お前有機EL野郎だろ

482 :
パネルテカテカしすぎw
だがそれが良いな

483 :
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html

歴史的にauの扱いが軽いのは仕方ないとして全くなしってのはどうなのでせう

484 :
R compactに持ってくるんだ……

485 :
>>479
電飾夜景なら明るいので大丈夫。遠景夜景はデジタルズーム使わなければ、灯りは写るよ。
函館山などの街灯りが写ればOK夜景ならいける。それ以外の夜景はガンレフ+三脚+セルフタイマー叉はレリーズ使いなさい。

486 :
音量調整のボタンがほとんど効かなくなった不良品かね

487 :
>>483
これって、SHV44にはバージョンアップはこないということ?

488 :
>>487
一応未定だけど来ない可能性高い

489 :
>>488
知らなんだ・・・

490 :
>>483
auはZ3の時に泥5化を遅れに遅らした挙げ句、
「この前5にしたので6はしません」
と宣った糞キャリア
ユーザーもバージョンアップも軽視してんだろ

ま、auなんてそんなもんだ

491 :
>>481
は?

492 :
>>490
さすが128GBのミクロSDを25000円で売りつけるお店ね

493 :
ミクロ

494 :
この機種購入検討しています。
書類を写真でメモ替わりにしてるんですがA4サイズで撮って字が潰れないか気になってます
どなたかチラシとかでいいんでラフに撮ってうpしてくれませんか?

495 :
>>492
爺さん乙

496 :
Xperia 1よりも泥10アップデート遅くなるとは思わなかったなぁ
まぁ今月中には来るだろう……多分

497 :
どうせドコモは遅いんでしょ知ってる

498 :
R2はドコモクッソ遅かったな。流石に2ヶ月はどうなのと思ってた
>>483
R2はauが最速だったが項目すらないのは何でだろうな

499 :
au版一台も売れてないんじゃね

500 :
別にchMate 使えてるから、Android10来なくてええわ!

501 :
>>48
同じ症状ですね。
amazon musicアプリで音楽再生したらdolbyatmos効いてないですね。
ちなみにChromeのpcモードでamazon musicのサイト開いてブラウザ上で音楽再生したらdolbyatmosが有効の状態で再生されました。

502 :
>>498
先のau Z3はバージョンアップ発表から半年、
他社から遅れること4ヶ月だったぞw
で6の話になったら>>490
絶対メインキャリアはドコモ以外行かん、
と肝に銘じたわ
禿は最初から対象外

503 :
>>483
auがまだAndroid10アップデート予定機種一覧を発表してないからでしょ

XPERIA1/5は突然の公表だし

504 :
amazon musicアプリの音楽再生時dolbyatmosの音響効果が効いてない件だけどamazonAlexaアプリ上で音楽再生した場合もdolbyatmosが効きますね。

505 :
>>494
http://imgur.com/TkOhfsb.jpg
こんなんでええんか?
よほど暗い場所でもない限りどの機種でも読めないほど潰れたりはしないと思うけども

506 :
今日見てきたけど黒が一番いい色ですね、ただ小傷が目立つ。
白だと傷入ってても分からないですね。
買いたいけどもうちょい悩みます。

507 :
赤一択でしょ
もしもしで黒ほどつまらない選択肢は無いと思ってる

508 :
黒だけどちょっとグレーぽくない?

509 :
赤とピンクと緑を一同に介して生で見たい

510 :
>>505
ありがとうございます!
良いですね
今arrows使ってて手ブレひどくて何回も取り直さないといけなくって

511 :
344だけどBattery Mix入れて電池消費の激しいアプリを調べたらホームアプリのdocomo LIVE UXだったわ

512 :
ホームが一番食うが、おそらく一番はスリープ妨害してるアプリがあるから
特定は難しいかも知れないが消したり
画面切る寸前にタスクキラー使ったりで改善できる可能性はある

513 :
バッテリーMIXのタスク終了の機能が割と優秀。

514 :
この機種ってUSB-Audioで音声信号をデジタル出力できる?

515 :
禿版(808SH)使ってる人に質問
リカバリーモードに入れる?

庭版(SHV44)使ってる人に質問
ダイヤルアプリで*#*#4636#*#*を使える?
あるいは「Phone Info Dialer」などのアプリは使える?

516 :
ナニソレと思って打ち込んだけど一瞬画面が推移するアニメが表示されただけで何も起こらなかったSHV44

517 :
>>515
LTE、3Gオートとかの切替ね。

518 :
>>516
やっぱり塞がれてるのか……
Phone Infoなんちゃらはどうだった?

519 :
>>515
振動して終了
画面は消灯したまま

520 :
ちな808

521 :
>>504
同じくAmazon musicでドルビーアトモス効かない症状あるけど、音楽聞きながらポケモンGOを起動するとごく稀に効くようになるよ
色々条件変えて試したが効くときの法則は分からずじまいだが

522 :
dialerもなんも起こらんね
SHV44

523 :
ありがとう……
どのキャリア版でもいいから買おうと思ってたんだけど、庭版は候補から外すよ

これで禿版がリカバリー入れなかったらいよいよ茸しか買えなくなるけど

524 :
https://i.imgur.com/WWJ75Mp.png

2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-04L/9/DR

525 :
ヤッパ茸使いが多数派なのかね
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT
禿使いが通りますよっと( ´-ω-)σ

526 :
>>523
茸バンド少ないから注意やぞ

527 :
設定の検索使えないときない?
再起動したら直ったり直らなかったりするんだが

528 :
>>523
禿版だけは絶対やめた方がいいお

529 :
>>525


530 :
>>525
リカバリーモードは入れますか……(小声

531 :
入れなかったから俺も知りたい

532 :
この機種スピーカー音量大きいですか?
購入検討してます

533 :
通話以外のスピーカー音量は大丈夫
通話はスピーカーにせず話すかイヤホン使うようにすればいいよ

534 :
通話も全く音量問題ないと何億回言われても諦めないなこいつ
そしてこの話題だけ反応やたらはえぇ

535 :
なんでSHARPを使い続けるの?
明日は成人式だよ?
友達との写真を撮ってもらおうとスマホを渡したら
iPhoneじゃないから「あっ・・」ってなって
気まずくなって悲しいよね・・

写真も笑顔が引きつってるの!

賢い人はみんな逃げ出してるよ?
とても素晴らしい写真を撮ってもらう為にね

そう、iPhoneならね

536 :
ギャラクチョンなら、あ、在日?って思われる可能性は高いけどな。

537 :
>>535
このスレにそんな若いヤツがいると思うか?

538 :
これからはハーウェイとシャオミの時代。

539 :
ドコモに限らず、キャリアで糞扱いって普通だと思う。

https://i.imgur.com/LhhA24A.jpg

540 :
次期種待った方がよくない?
https://www.youtube.com/watch?v=o3SQiRX6dGQ

541 :
>>540
間違ったm(._.)m
https://youtu.be/7E9JVcT53Gs

542 :
アイホンとか馬鹿発見器の代名詞だろ

543 :
>>535
iPhone? ああ、あのおもちゃね。

544 :
>>539
なんで「つまりクソ野郎」をわざわざ書き足したのか不思議でならんわ
その一文さえなけりゃここまで問題にならなかったろうに

545 :
>>535
商標も取れなかった三流メーカがいいの?

546 :
>>544
なんでも身内で同じような親に電話代払わすクソ野郎がいて呼び慣れてるのでつかったそうよ
そんなことよりその直前の128GBSD3万円が怖いわ、↑のようなボッタが蔓延してるんでしょうね

547 :
>>546
MicroSDあると動画や写真がいっぱい撮れますって値段は伏せて付けさせる
請求書を最後にキチンと読まない奴がカモにさる

548 :
>>546
手口がバレて売れなくなった在庫の末路
https://i.imgur.com/s1ThL8u.jpg

549 :
>>548
128GBmicroSDXC 500円さすがにそれはありえませんでしょがい…

550 :
キャリアショップとか家電量販店で売ってるSDってなんであんな法外な値段つけてんだろな
情弱騙すにしても限度ってもんがあるだろに

551 :
>>549
全部auのクレーム返品だし

552 :
>>548
流石にこの値段なら蒸発するだろ……
中身SanDiskじゃなかったっけ?

553 :
実際に騙される奴がたくさんいるからだよ
振り込め詐欺と同じ
本当に頭が悪い奴って一定数いるんだよ

554 :
だがアイホン信者はアイホンが一番で何の弱点も無いと思っているのが大半

555 :
>>533
>>534
音楽スピーカーで聞きたいんです
後出しでごめんなさい
アラームの起きれるか不安で

556 :
>>555
それなら大丈夫だよ

557 :
あと、もし購入するなら、ソフトバンク版は間違っても買わないようにね
アップデート糞遅いから

558 :
そもそもデジタルツーカー時代からの継続ユーザー以外禿なんて使う理由あるの

559 :
パパが禿ユーザーで一緒に払ってもらってるクソ野郎()とか

560 :
もっと音が大きい機種もあるみたいで
それと比べて音が小さいって騒いでる奴が住み着いてるけど
歴代シャープ機と同じ音量だぞ?

561 :
>>557
docomoの小回線のクソ野郎なんで大丈夫です!

562 :
>>554
SD入れるとこないもの
IMEIで誰でも素性を詳しく調べれるし、そうiPhoneならね

563 :
前回のファームアップから、ワイヤレス充電再起動問題が改善されたようで、一度も再起動されてない。
おかげでケーブル使わなくて良くなったから、楽だ。
急速必要な時はPD有線は使うけども。

564 :
>>563
楽だって、、、それが普通なんだけと笑

565 :
>>563
楽だって、、、それが普通なんだけと笑

566 :
>>563
楽だって、、、それが普通なんだけと笑

567 :
>>564
その普通が使えなかったからね。
楽なことは良いことだ。
あ、ドコモ版ね。

568 :
>>563
キャリアはどこですか?

569 :
>>563
楽だって、、、それが普通なんだけと笑

570 :
それが出来ないXperia5の悪口はやめな

571 :
大事なことなんで4回も言ったんだけと笑

572 :
>>560
テレビ使う人だと、過去Rより音が小さく感じるのは確かだよ。
R3でステレオ対応となったので、LRの音量さが出ないように
小さい方が音割れしないように調整した結果だと思う。
実用上は全く問題なし。むしろ、外部アンテナのまともなヤツを
開発して売ってくれないものかと。

573 :
>>562
iPhoneは端末即アカウント紐付けしないと乗っ取られるだろ
中国で機種ID売買されてるの知らんのか?

574 :
ガラケーでワンセグならともかく
スマホでフルセグなりワンセグ見てる絶滅危惧種がこんな所に

575 :
>>573
知らない詳しく

576 :
アクオス使ったことないので教えてください
音楽管理のことですが、現在XperiaなのでMediaGoで管理しているものをスマホに同期するだけで済みます
iPhoneならiTunesで同様のことができます
では、アクオススマホの場合は同様のことができるアプリは存在するのでしょうか?

577 :
mediago使えばええんちゃう?

578 :
>>576
iTunesを使ってるなら書き二つをお勧め。

Poweramp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja

iSyncr
http://www.jrtstudio.com/ja/iSyncr-iTunes-for-Android

579 :
>>576
メディアGOが対応してるだろ
Android端末として認識する

580 :
確かに近年の機種では外部アンテナを着けなきゃフルセグ観られないからスマホでテレビなんか観なくなっよなあ。

581 :
わざわざアンテナ持ち歩かないしね

582 :
メーカーとしても需用無いの明確だから外したい機能だろうしな
いくらコスト下がるのかは知らんが下がるのは間違いないし

583 :
千葉の大停電みたいなホントに希な非常事態のための装備と化してるからな

584 :
radikoのTV版があればいいのにな
通信料が酷い事になりそうだけど

585 :
昔KeyHoleTVとかあったなぁ
パラパラ漫画みたいな画質だったけど

586 :
テレビ機能一切外した最新機種たちは
全く価格下がってないけどな。
イヤホンジャックもないし、構造的にシンプルになってるはずなのに。

587 :
>>581
アンテナつけっぱなして持ち歩いてるわ

588 :
>>574
あんたまさかテレビ買ってるの?

589 :
SH-01Gのときはミニアプリみたいなやつにミニワンセグっていうのあって
ワンセグを小さな画面にして画面上に表示させながら他のアプリもいじれるみたいな便利機能があったけど
これにはないんだねぇ…

590 :
>>588
あんたまさか今時みんながみんなテレビなんか見てると思ってるの?

591 :
在日は見てないかもね

592 :
>>591
気持ち悪い発言するな
テレビ買わないのにワンセグで見るって極一部だぞ

593 :
ワンセグフルセグ対応機種持っててもテレビ見るのは自宅のテレビだけ
ワンセグフルセグなんて使ったことすらないって層が99%だろ
据え置きのテレビは金の無駄なので持ってません全部ワンセグフルセグで賄ってますとか自分がありえないぐらいレアな人種な事に気づけ

594 :
>>590
え、テレビ一切見ない修行僧みたいな生活を
自分だけじゃなく他人も皆やってると思いこんでるの?

595 :
テレビつーかテレビ放送ね>>594
補足しないと揚げ足取られそう

596 :
スマホだけで生きてる気持ち悪い奴にいわれてもな

597 :
>>582
近年だとNOTTVとかいうのが外れりゃ、
ちょっとコスト減と言われてたな

598 :
出先で見たいテレビがあったとしてもネット経由でブルレコ録画して帰ってから見るだけだしなぁ
なければないで構わないけどあればあったで非常時に安心ではある

599 :
このスレ分割マンとか今回のテレビマンとか定期的に頭おかしいの出てくるのはなんでなんだ
どいつもこいつも自分がおかしいの全く気づいてないみたいだし

600 :
アマゾンプライムが使えない人いる?
アプリを立ち上げると「Service unreachable」って表示されるんだけど

601 :
縁有り全画面ガラスフィルムのおすすめ教えて下さい!

602 :
無い
画面狭まるのしか無い

603 :
イヤホンジャック刺さったまま折れたんだけど
修理頼むとやっぱり5000円?

604 :
>>603
あんまりお勧めはしないけどつま楊枝の先に接着剤ちょっと付けて差し込んで固まったら引っ張るってのもある
端子接触部分に接着剤が着いて使えなくなる可能性もある諸刃の剣な解決法だけど

605 :
>>604
接着剤とか自分で手を出したら保証も効かなくなりますよね?怖いので明日ショップ行きます。
アドバイス有難うごさいます。

606 :
5G開始が3月頃からって、もうすぐじゃん。

607 :
>>606
5Gなんてあっても無くても変わらん
電波の通り悪くてアンテナいっぱいいるし、現時点じゃアンテナ少ない
更には実際のレスポンスは4Gより悪い
誇れる数字はベストエフォートな最高速だけ
騒ぐだけ無駄だし、ただのアホ

608 :
>>579
プレイリストも同期されますか?

609 :
>>607
そうなの?
でも最新機種は置き換わっていくから、どうせ次に買い替えする時は5Gスマホだよ。

610 :
5Gは何年後かにインフラが整ったら意味が出てくるけど
最終理想形があたかもすぐ実現するかのように宣伝されてるのを
文字通り受け取って期待するとがっかりするよ

スマホには今年からだんだん入ってくるだろうけどね

611 :
>>609
だから
「新しい機種は対応してるだろうね」
ってだけ
有るから良い、無いから悪いとか何もない
5Gって言われてるが、ぶっちゃけ4Gに後足し程度でしかないのと、
主通信は4Gのままで、短期で6Gに置き換わるのが大方のロードマップ

612 :
二日くらい前から電源オフの状態だと充電されないんだけどこれって故障かな?
最近動作重かったりはしたけど…

613 :
今年のフラグシップモデルは他社製品も120Hzに対応するっぽいな
いよいよAQUOSにこだわる必要がなくなってきた
サブでGalaxyFold使ってるけど、やっぱりカメラ綺麗だわ
シャープも折りたたみ出してくれよ

614 :
他社のフラッグシップモデルと比較しると、毎年SHARPはカメラが糞

615 :
>>609
iPhone5Gなの!

616 :
>>614
ガラケー時代以降はカメラ系、本当に糞だゎ!

617 :
カメラ糞さんちーっす
今日はスピーカー糞さんお連れじゃないんですか?

618 :
SHARPの社員さんですかー
お疲れー

619 :
比較しるさんさすがっす

620 :
>>619
比較しるwwwwwwwwwwwwwwww ww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww ww

621 :
この機種に限らずワンセグフルセグ付きスマホ使ってる奴らは払えよ犬HK

622 :
>>621
底辺派遣でもない限り家にあるだろ
なんでスマホだけ前提なの?

623 :
>>620
お前自分の打ったレスの誤字すらわからんのな

624 :
>>622
犬HKの委託が部屋まで入ってきたからテレビ捨てたんだよ
アナログでチューナー持ってなかったが契約義務があると言い張られた
その後電話で喧嘩しながら解約できたけど

625 :
意外とテレビない奴いるよ
下手すりゃPCもないとかね

626 :
えぇ、普通は口座引き落としで払っているもんじゃないの?Σ(Д゚;/)/

スマホにワンセグが付いていたら、音声聞きながら、2ちゃんねるの実況スレが書き込めて、盛り上がれるじゃん。

627 :
>>624
???
池沼かな?

不審な日本語使ったから信じてもらえなかったのだろ
可哀想に

628 :
今時テレビ無しPC無しなんて珍しくもない

629 :
>>627
お前こそ昭和人か?噛み付いてくんな

630 :
auはAndroid10へのアプデいつ頃だろ

631 :
>>624
あんたこの機種もってるならNHK受信料払う義務あるわよ

632 :
>>624
ホントなら部屋まで入ってきた時点で警察呼べよ
警察ですら令状なきゃ部屋入らないのになんだそれ

633 :
断っても帰らなければ不退去罪で警察呼べるというのに家に招き入れるとか、入れる奴が悪いと言われても仕方ないな
契約義務があろうがなかろうが、玄関先での攻防はこっちの方が一方的に強いことを知っておくべき

634 :
黒が欲しいんだけど黒って小傷目立ちますよね?
モック見たら黒は結構傷だらけで、白も入ってるんだろうけど見た目わからかった。
ゴリラガラス5でも普通に傷入るんですね。

635 :
自分みたいに裸運用ならともかく
どうせケースに入れるんだろうになぜそんなの気にする

636 :
中古で高く売るためとか?
ゴリラガラスは確かに傷にも強いけど、砂状物質の中にはゴリラガラスに傷をつけられる硬度のものが普通に存在する
背面側面はケースで保護できるとして、液晶面の傷を避けるのは不可能なので安いガラスフィルムを定期的に貼り替えるのが最善策

637 :
>>635
ケースしたら分厚くなるから迷ってます。

>>636
リセールのことは考えてなかったけど、確かにそれもありますね。
画面にはガラスフィルム貼るつもりです。

638 :
>>527
docomoのR3を使用してます

同様の症状があり、右下リアカバーと液晶との隙間が広がり始めたので
併せて点検修理の依頼をしてました

基盤交換で帰って来ましたが
代替機でも同様に本体設定画面では
検索ワードが検索不安定になってました

しかしエモパーの強制停止後
展開アプリの全て削除
それでも駄目ならmy daizの強制停止後の展開アプリの全て削除
をすると
かなりの高確率で、本体設定画面での検索ワードが戻りました

エモパーが影響してるのか、docomoのmy daizが影響してるのか
私は詳しい事に疎いので
御参考までに試してみては?

あと
本体の隙間は、皆さんもあるのでしょうか?

639 :
>>638
隙間はバッテリーが膨らんでくるとできはじめる
俺のR3は右下の液晶と下側のとこが若干隙間が広がってきてる

640 :
>>639
有り難うごさいます
やはり隙間は自分の使用時間からの発熱や持ち方、自分で装着してるシリコンカバー等の要因がありますもんね
自分本意でばかり
隙間がー とか言って
すみません
有り難うございました

641 :
俺のR2なんか買ったときから盛大に隙間があったぞ。

642 :
>>637
俺は曲面保護ガラスとエレコムのTOUGH SLIMての使ってる

643 :
>>603
探偵ナイトスクープで
イヤフォンジャックに指すストラップが流行ってた頃折れて抜けなくなったからどうにか抜いてって依頼があったの思い出した
爪楊枝の先にアロンアルファ付けて抜いてた気がする

644 :
arrows使いなんだがROM32はもう厳しい
今AQUOSR3に買い替えるか
初期化して最低限のアプリ入れて使うか
音楽や画像は全てSDに入れてるがパンパン
googlephotoが9ギガぐらいに大きくなるんだよなぁ.....
夏まで待つ方法ありますか?

645 :
>>641
前機種がXperiaで
めでたく液晶タッチ切れで
緊急で機種変をしたのです
どうしても有機ELがイヤ
イヤホンジャックが欲しいということで
10月に機種変したのですが…
sharpも中々手強いのが判りました
全てにおいて知識が初心者で
皆さんすみません

646 :
>>644
とりあえずクラウドでも使えば?

647 :
>>646
そのクラウドに上げるgooglephoto自体のアプリサイズが9GBに膨れ上がるんです
画像が多いとかいう問題ではないんです

648 :
>>641
冷却用の隙間じゃねーの?

649 :
>>647
知らんがな
他のアプリ使えよ

650 :
>>649
もうROM32は無理なのでこれに機種変更しようかと....
冷たいんですね

651 :
>>648
違う。
個体差。
当時のスレでも隙間のありなしが話題になってた。

652 :
>>651
ごめん冗談のつもりだった
R2に隙間問題なんかあったんだしらなかったよ

653 :
>>652
https://i.imgur.com/iaNAkFa.jpg
写真残ってた。
修理に出したけどこれ以上改善せず、R3買うまで一年半このまま使ったぜ。

654 :
R2とR3ってパッと見フロントベゼル以外全く同じに見えるけど地味に違うよな
後ろから見るとR2すげぇデブに見えるけどR3はスラッとしてる

655 :
>>653
R2すごい隙間だったんだね、修理にだしてもダメだったんだ、
R2スレ見てみたらカメラはプチフリーズ放置ワイドカメラ画質など、そんなに古くないスマホなのに色々ダメ機種みたいな感じだね

656 :
>>653
これは酷いな
防水機能がある機種だから修理してもこの状態なら水ぶっかけて不具合出たら訴訟してもいいレベルの品質管理
iPhoneユーザーだとこの状態でも平然と使っている人が結構いるけどw

657 :
これで交換にならないなんて
おかしいだろ

658 :
>>655
R2はアプデで阿鼻叫喚になった(カメラの画質は元々だが)
R3にも来やしないか次のアプデは警戒してる

659 :
>>656
一年半この状態で毎日風呂に持って入ってたが大丈夫だったぞ。
多分中はちゃんと防水されてるんだろう。

660 :
auでの取り扱い終わったのかな
エモパー使いたかったらzero2にするしかないのか

661 :
>>659
なんて恐ろしい事を…
せめてジップロックに…

662 :
au家の近くではまだあるよ
でもアップグレードプログラムにしないとまだ90720円とかで手が出ない
春モデルAQUOSでTV付出る予定ないから半年以上たつのにハイエンドのままかよ

663 :
実際ハイエンドだが何言ってんだ?

664 :
普通の通話は問題ないけどスピーカーフォンに切り替えると音量小さすぎて聞き取りづらい…

665 :
zero2ですら同じSoCなんだからR4が出るまではハイエンドだろうよ

666 :
時間がたつとハイエンドじゃなくなるのか…?

667 :
まあ今SD800とか積んでてもハイエンド扱いはされないだろ
そういう意味では時間がたつとハイエンドじゃなくなるわな

668 :
下の戻るとかホームボタン押しにくくない?
もうちょっと範囲を広くしてほしい
大抵のアプリは下のほうにいろんなボタン配置するからそっち間違えて押しちゃうんだよね

669 :
左下を右にスワイプ出来るのをさっき気付いた

670 :
インド人を右に

671 :
インド人とポートピアはそろそろリアルタイムで見たことない世代が増えてきてそう

672 :
>>667
時間経ってもハイエンドはハイエンドだろ
ただ現行のではなくかつてはって扱いになるが

673 :
手が乾燥してると指紋反応しなくない?

なかなか慣れないなぁ

674 :
>>670
おまたせ
http://i.imgur.com/kKwHmYm.jpg

675 :
コンシューマ移植されんかったな
Plusのドリフトすると超加速する
ワケのわからん仕様がたまらんのにw

676 :
これ、テレビついてるのに録画出来ないとか、意味がわからん
手抜きか?

677 :
後続や別のハイエンドモデル出てくるともはやハイエンドじゃないだろ
前は本体価格が下がるから分かりやすかったけど販売方法変わって分かりづらくなったが
テレビ録画できないのは何でだろうな
AQUOSブランドで今や数少ないテレビ搭載なんだからそこは頑張れよと思うが

678 :
>>674
確かみてみろ!

679 :
ハイエンド 3年たてば ミドルハイ 

680 :
そう考えるとスマホの進化はずいぶんと落ち着いてきたもんだ

681 :
頭打ちか

682 :
まだ伸びてはいるけど普通に使う分にはオーバースペックになってきた

683 :
>>668
ホームは押しにくいね
指紋センサーの戻る、ホーム機能を使ったら
あとホームの上スワイプ(アプリ切り替え)は戻るの上スワイプでも出来る

684 :
[AQUOS R3 SHV44] Android 10 OSアップデートについて
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202001-shv44/

アップデート開始日
2020年1月22日

不意にキター

685 :
>>684
明日かw

686 :
地面に落としたんだけど角がちょいへこんだだけで壊れなかった
そんなもんなんだな
良かった

687 :
>>684
ええなぁ
ドコモもはよ頼む

人柱になる準備は完了してるぞ

688 :
auに来たか
ドコモさんよお。R2みたいに遅れたら許さないよ

689 :
なんでdocomoに居続けるの?
ドコモはLTEも糞、メーラーも糞、
サービスも糞、接客は「クソ野郎」だよ?

契約しに行ってるだけなのに悲しいよね・・

賢い人はみんな逃げ出してるよ?
とても素晴らしい端末を求めてね

そう、iPhoneならね

690 :
コンテンツマネージャーなくなってfilesになるのか
コンテンツマネージャーからGoogledrive使うの単体で使うより便利だったのに

691 :
昔のアルバムが無くなって、変わりに使えるいいアプリが見つけられない。

692 :
俺はアルバムの代わりにシンプルギャラリーってのを使ってるな

693 :
>>684
すげえ嬉しい

694 :
>>690
SolidExplorerとか
大抵のクラウドには対応してるしESみたいにスパイウエアも入ってない

>>691
往年の名アプリQuickPicから怪しい機能を取り除いたmod版が使いやすい。「quickpic mod」でggると出てくる
次点でアプリストアから入れられるシンプルギャラリーかな

695 :
メーカー謹製は他で使えないしいきなり終わるから使ってないなあ
ずっとsolid愛用している
シンプルギャラリーも前に有料版ただで配ってたからそれ以来使ってる

696 :
>>684
808禿まだー?
茸以下のカス端末カス会社

697 :
>>684
お前ら頼んだぞ
俺は休みの日にじっくりやるから

698 :
いきなりだなあ。有機ELじゃないからダークモードにしても電池持ち良くならないかな

699 :
アプリが10に対応してないといかんのでしょ?
躊躇るな〜

700 :
1月中に来るとは思ってたけど明日か
家帰ってからアップグレードしよう

701 :
不具合報告多いからあまり気乗りしない

702 :
よっしゃあと1時間で10か
全裸で待つぜ

703 :
おそらく午前9時過ぎないとアプデできない

704 :
風邪引いちゃうねー

705 :
>>702
10時からって書いてあるぞ

706 :
AQUOS R4では、5G対応となるのでしょうか?

707 :
>カメラの機能が改善されます。
ズームアウトすると糞画質の広角レンズに勝手に切り替わる「改善」をするらしい
しかも今まで糞画質レンズにならなかった静止画まで糞画質になる「改善」もするらしい
>静止画撮影で、「動画専用アウトカメラ」が利用できるようになります。
ってリリース書いてて自分でアホだと思わなかったんだろうか
iPhoneの真似をしたかったんだろうけど
あれはどのレンズもそこそこの画質が出るカメラだから意味があるんであって
R3みたいな糞画質のレンズがある機種でやるのは
頭がアレとしか言えない

あとこっそりSHコピー履歴が廃止されてるね

708 :
>>706
r4くるのか?

709 :
10になったー
けど使ってるホームアプリがジェスチャーナビゲーションに対応してないとかで有効にできないので全然見た目変わんねぇ

710 :
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2019/0926_01.html
セキュリティの強化に伴い、Android OS 10端末にて本バージョンアプリをご利用になる際、初回起動時にアプリ利用設定が必要となります。
多分同じようなアプリがいくつかあるだろうから金融系アプリは注意だな

711 :
>>709
ホームアプリ何使ってますか?

712 :
10になった
これからいろいろいじってみる
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

713 :
>>711
スクエアホーム3ってアプリ
ジェスチャーナビゲーションは別に使ってみたいと思ってなかったしこのままにする

714 :
ZETAでOSアプデしたら糞重くなってこれに変えざるを得なくなったからあんまり上げたくないなぁ
ダウングレードできればいいのに

715 :
エモパーの音量がメディアの音量と統合されている。個人的には改悪だ

716 :
とりあえずアップデートしてみた
取り急ぎ通知バーの音楽再生アプリのボタンにシークバーが出るようになったのが地味に便利(powerampとYouTubemusicで確認)

717 :
アップデートした
とりあえずアプリのバックグラウンド停止設定の再確認からしたわ
勝手に通信されて上限超えるのはもう嫌

718 :
電池持ちが極端に悪くなるようなら更新は見送りたいな

719 :
ドコモはまだなのか
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-04L/9/LR

720 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/DR

721 :
>>713
デフォルトのホームアプリはジェスチャー使える?

722 :
ドコモキテ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-04L/9/LR

723 :
ドコモはSH-01H・02Hのバージョンアップ失敗事件が相当トラウマなんだな

724 :
zero2のゲームモードいれてくれないかな

725 :
R4は175g辺りにしてほしい

726 :
>>715
ファ!?
あかんやん、しばらく様子見だな…

727 :
アプデしたらキャリアメールの設定が失敗する。

728 :
あまりにもミスタッチが多いので叩き割りました。キャリアとシャープはこの現実を直視するように
ttps://i.imgur.com/tbRr6N4.jpg

729 :
癇癪持ちの相手する程暇じゃないだろうよ

730 :
泥9から10にアップデートしたら
電源OFFから起動にかかる時間が長くなった
起動時の塗れてるとき充電禁止等注意事項表示の文字は大きくなった

731 :
結論:R3は操作性が劣悪

732 :
アンチが湧くぐらいには良い機種だってことか理解した

733 :
操作性が劣悪。ペリアより劣る。イラつく

734 :
アンドロイドって7が最適だよな
進化すればするほどゴミになる

735 :
808まだかよ

736 :
>>733
うん
じゃあ、エクスコリア使おうね

737 :
アプデ後からBluetooth弱くなった気がする…
Rでもあった画面上部を手で隠すだけで音飛びする症状出とる…

738 :
高嶋ちさ子かw

739 :
10にして起動しなくなったアプリは2個だった
思ったより被害は小さかった

カメラでズームを1倍より下げると広角レンズに切り替わるのは
1倍で少し止まってくれたりはしないので
気を付けて倍率を変えないといけなくなって
使いにくくなった

iPhone11みたいなシームレスなレンズ切り替わりとは天と地の差で
一瞬真っ黒になって反応が無くなる最悪の操作感

うっかりレンズが切り替わると戻すために
もう一度真っ黒状態を経由しないといけない
操作性悪すぎてムカつく

740 :
今日1度ロック画面が真っ黒になってロック解除不能になった
電源ボタン長押しのメニューは出るので普通に再起動が出来たのでよかったけど
例によってアップデート要注意かも

741 :
>>707
SHコピー履歴って何だっけ

742 :
>>741
コピペする時のメニューに
過去の履歴からペーストする項目も出るようにするやつ

743 :
ドコモ板だがまだ更新来ない泣

744 :
音量変える時いちいち鳴ってたの鳴らなくなって俺得機能
確認したいときは詳細押せばいいのね

745 :
>>713
俺も同じホームアプリだわ
安心してアプデ出来る

746 :
各社でそんなにアップデート時期が違うものなんだな。

747 :
発売日も違うからな

748 :
勝手にお気に入り登録されなくなるのはデカイな
ワンタップで動作するあれのせいで何度誤発信したことか

749 :
ドコモアプデキテ...
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-04L/9/LR

750 :
10アプデ不具合報告多すぎだから遅いところはそれなりに最初から調整して出してくると信じたい

751 :
>>750
SH-03Jで1ヶ月待たされたがやっぱりトラブったぞ…

752 :
余計なものが動いてないか確認して 一晩放置してから再起動してみたけど
0.4GBくらいかな 再起動して少し置いたアイドル状態でのメモリ消費が増えたね

753 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/9/LR
さあアプデするか

754 :
10自体のトラブルは特にないな
自分で入れたアプリが動かないのはそのアプリの問題だし

どさくさに紛れてカメラに余計な機能を入れて
改悪したのが一番困る

755 :
アーウー版アプデの催促が表示されてるが、ここ見てると実行をためらってしまうな。

756 :
Android10にしたことで、
Google Playシステムアップデートが
出来るようになったけど、
いきなりアプデできるというので、
みなさんもやってみましょう
おそらくOSアプデでは初期提供なのかな

757 :
動画の音小さい問題も解消されてるといいな

758 :
通知バーの消失
急に画面真っ暗
1日で3回起きた
電源ボタンでメニューは出るので再起動で何とか復旧出来る…
10.1まだ?

759 :
R2買おうと思ったけど、イヤホンジャックなくてこっち来た。

760 :
×R2
○zero2

761 :
多分 SHARPでも最後のイヤホンジャック付きになるんじゃね?iPhone Xperiaはとっくに無い。GALAXYも次は無いし。SHARPも消える流れかと。

762 :
>>759
まだR3売ってるの?

763 :
>>762
オンラインSHOPではまだあります。在庫あるかぎり売るのでは?

764 :
風呂で丸洗いしたら有線でもQiでも充電できなくなって壊れたかと思った
修理出す前に残り20%のバッテリーでデータをバックアップできるか心配しちまったわ
なお再起動したら直った模様

765 :
>>764
精密機械丸洗いってアホか

766 :
>>761
私イヤホンこだわりないけど
世の中には数万する有線イヤホンにこだわる男性多いんじゃ…

767 :
全く問題なし
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/DR

768 :
今、車の助手席に30分ほど放置してたら凄い発熱してた
車内が暑かったとかじゃないんだけれど
まさか昨日のAndroid10アプデのせいか?
ちょっと再起動してみるか

769 :
>>766
高級有線イヤホンに拘る人は普通スマホで音楽聴かないから

770 :
Android10にアップグレードしてみた
アプリが1個死んだ
それ以外はいい感じかな

771 :
これはるの忘れた
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

772 :
アプリの履歴って画面下から引き出すじゃん
あれ反応良すぎて逆に使い勝手悪いんだけどどうにかなんないかな
設定で弄れたりしない?

773 :
728だが壊れたR3を見たら涙が出てきた
癇癪起こして何でひどいことをしてしまったんだ・・・

774 :
>>773
キレたら危ない人すか?ショップで相談するなり 方法あったのでわ?不良品の可能性もあったろうに。
改善方法を探らず叩き壊したなら かなりやべぇ〜

775 :
>>774
キレたら危ないと思う
改善方法は壊した後に思い付いた
やべえ奴だと我ながら・・・

776 :
自分で一括支払いしてんなら、たたき壊すのも自由やで
普通の人なら値段と天秤にかけて壊さないとは思うけどね

777 :
ストレスボールを買えw

778 :
うちau
Android10にアップデートしたらATOKのソフトウェアキーボードが出てこなくなったw
Shoinに一時的に変更したいけどどこからやるのか分からんので
いったんATOK削除しようかと思ってる

779 :
>>778
auでAndroid10にしたけど、ATOK普通に使えるよ

780 :
やっぱアプデは初期化後が安全なんかな。
アプリ系のバックアップミスりそうで怖いけど。

781 :
アプデ後から再起動連発
どうなってんだこりゃ?

782 :
>>776-777
叩き付けたら「破壊」という成果が得られた
1日経ってみると「破壊」を厳しい現実として直視することになった
カネの面は解決してる

783 :
>>779
いったん削除してATOKインストールし直した結果使えるようになったんだけど
どうやら再認証処理やってなかったためではないかと思った
インストール後再認証処理しないとやっぱり入力できなかったんだよね
泥10アップデートして、再認証したら多分インストールし直さなくても行けたんじゃないかと思ったが
今となってはもう検証のしようがないので推測にしか過ぎないんだけどね

使えるって聞いて試す気が起きたので結果助かりました
ありがとうございました

784 :
>>783
アップグレーしたら1日位再起動しちゃダメだよ

785 :
>>758
あなたがやるべき事は
10.1にする事じゃなくて
初期化

786 :
WOTしてるんだけどアプデしてからプレイ中の効果音が良くなった。YouTubeとか動画は変わらずだけど

787 :
長エネスイッチが効きすぎてたのかなんなのか知らんが
電池残が僅かになったときの反応の悪さが尋常じゃない
使い物にならないレベル
節約とかそんなレベルじゃねえ使えなきゃ電池残ってる意味ねえだろレベル

788 :
これでも昔のシャープ機とは比べ物にならないくらい
性能抑制されなくなったんだけどな
前はコアが半分以上止められて
更にクロック制限もかかってたからな

789 :
ZERO2でたから、価格は安くなりますか?

790 :
>>778
OSアプデのみならず、セキュリティアップデートのたびにATOKが使えるように設定しろ、ってメッセージ出るよね。

791 :
>>740
またこれが発生してた
電池使用量みてみたらInstagramとgooニュースと開発者サービスの割合が高かったので、
gooニュースには即退場してもらってまた様子見
しばらくしたらまたアプデ中止とか来るんじゃね

792 :
機能名とかボタンの名前とか間違ってるかもしれんが

ホームボタンを上にスワイプするとタスク切り替えられるじゃん?
それしたとき左右に動かせるようになったよね
謎だ

793 :
>>772
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをオフ。
これで履歴ボタンありの昔の操作に戻る。

794 :
アップデートは待った方がいいと思う。
アプデしてから数分おきくらいのレベルで再起動頻発。
使いものにならないレベル。

795 :
初期化

796 :
固有の現象でアプデキケンヤメトケとか言われてもな

797 :
10にアプデしたがこれといって問題は発生してないな。
自分が入れてるアプリも全て動作してます。

798 :
初期化、初期化!って。チッ、うっせーよ
アプデするたび初期化するのか?確かに安定はするけど

Android10に対応していないアプリは要注意
当分は様子見がいいかも。自分はアプデしたけど
>ロック画面が真っ黒になってロック解除不能
>通知バーの消失
>急に画面真っ暗
は俺も出た・・・通知バーはロック画面で消失とロック解除したら消えたの2パターン
今のところ1回ずつしか起きてないけど

>WOTしてるんだけどアプデしてからプレイ中の効果音が良くなった。YouTubeとか動画は変わらずだけど
アプリの音量が上がった感じはするね。エモパーの音量設定が統合されたのは残念だけど

799 :
結局、名機ってことでいいよね

800 :
延々新着メール確認中

801 :
アプデするたびに初期化してるよ?
もちろん今回も

802 :
>>769
こだわる人に音楽再生といえばスマホ!がないとしても
スマホで音楽やむなしの場面はいくらでもあるでしょ。
ラジカセ担いで持ち歩かないし。

803 :
有線イヤホン使いたい場合は別にアダプターかませりゃ問題なくね?充電器と二股も確かあるし。
イヤホンジャックこだわる意味とか特にないかと。
イヤホンジャックなくなる流れじゃね?と書いてから書き込み多かったから ちと思った。

804 :
イヤホンジャックにストラップ付けるから無くなると困る

805 :
auのオンラインショップ、全色取り扱い中止になったね

806 :
>>805
au在庫が何処にもなくて困ってる

807 :
>>802
流れ読んで
あとなんでラジカセの話が出てくるのか
バカ?

808 :
>>805
去年の秋頃からオンライン、店舗ともに在庫切れが始まってた
直営店ですら他店からの在庫取り寄せで1〜2日待たされたよ

809 :
auはもう取扱終了だよ

810 :
茸は黒のみ終了か

811 :
>>807
いや流れ読んでイヤホンにこだわる男の人多いから
イヤホンジャック亡くならないんじゃないの?て言ってんだけど

812 :
>>811
テレビ用のアンテナ内蔵してくれたら、イヤホンジャックなくても一向に構わんのよ。
現状、ないと全く映らないので必須なんだな。屋外での動物除け及び暇つぶしにテレビが
映ると助かるんだよ。ラジコはネットと繋がらなきゃ聴けないし。

813 :
ペリXZ2なんかはテレビ付ジャックなしだけどUSB→ジャック変換ケーブル(アンテナ機能付)が付属してくるんだから別に問題なくね?
充電しながら視聴はできなさそうだけど

814 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/GR

815 :
10にアップデートしたらAmazonミュージックアプリでもドルビーアトモス効くようになりましたね
ただ、タスクバー消失や再起動を要するフリーズが頻発するようになったので、スマホよく使う人はアップデートしない方がいいと思う

816 :
アプデしないってことはセキュリティーパッチも受けれなくなる。どっかでアプデしないとマズイと思うが。

817 :
今のところフリーズもタスクバー消失も真っ黒?も
一度も起きてない

818 :
アプデ後からマップアプリ開いてる間、バックグラウンドに置いとくだけでも動作がクソ重たくなった…
カーナビタイムとGoogleマップで確認したんだけどみんなはそんなこと無い?

819 :
アプデ後不具合あるやつはとりあえず初期化しろよ

820 :
>>814
まだなのね808は

821 :
今のところ庭だけか

822 :
電池が30%切った辺りから本当に反応悪くなる
そのうち落ち着くのか?

823 :
>>788
YouTubeでスナドラ810の動画を見て思い出してたが、一番あり得ないのはクアルコムだよな

824 :
アプデ後しばらくは背後で処理してて
複数タスクを動かしたりすると重さが目立つのも
電池残量が減ると性能を抑制するのも前から

持ってないやつばっかりだな

次は電池持ちが悪くなったって言うんだろ?

825 :
イヤホン差してもスピーカーのままってのが結構な頻度で起こるんですけど何か設定でもあるのかな?
再起動したらイヤホンに繋がるけども…不具合?

826 :
それ不具合なのか
仕様だと思って対応するイヤホン買ったわ

827 :
5極のノイキャンイヤホン差してたりとかしないよな?
4極でも色々あるようだが
https://techblog.recochoku.jp/5167

828 :
夜中ベッド脇のテーブルに置いてたら勝手に再起動してて、しかも完全に起動してないからアラームが鳴らなくて焦ることがあるんですが、何が原因でしょうか
ソフトウェアアップデートではないようです

829 :
目覚まし時計くらい買っとけ

830 :
画面がオフの状態で指が画面に触れると、たまにオンになってしまいます
設定>ディスプレイを見てもそれらしき項目が見当たりません
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい

831 :
>>830
設定→ディスプレイ→詳細設定→下までスクロールしたところにある「グローブモード」
手袋したままでも画面操作できる機能
ONにすると手帳カバーなどが画面に触れただけでも画面がつく
電池持ち気になるならOFFにしよう
まず思いついたのがこれ

832 :
これoffにすれば画面タッチしてもつかないよ

833 :
>>830
もしくは設定→ディスプレイ→アンビエント表示→端末の画面をダブルタップして通知をチェックがONになってるかも

834 :
アップデートしたけど今のところ特に問題なし
気持ち、前よりキビキビ動いてるような気がする

835 :
>>834
俺も

836 :
>>829
目覚し時計持ってるけどスマホのアラームのが便利だからスマホの使ってる
何回か遅刻しそうになった
ストレージは問題なさそうだけど…

837 :
特に問題なしって思ったけどUSB接続のファイル転送がうまくいかなくなった
スマホ側を再起動したら直ったので多分一時的な物かな

838 :
SBはアプデ来ないな
今月中は無しかな

839 :
>>831
>>833
アドバイスありがとうございます
今回のケースはどちらにも当てはまらないようです
かばんの中に入れたら勝手に画面表示がオンになって、
何らかのアプリが起動してしまう…ということが多々あるので
難儀しています

840 :
>>839
AQUOS便利機能→自動画面点灯またはBright KeepがON
あとは何だろ
エモパー使ってるなら周囲の変化を察知してお話がONになってるとか

841 :
>>838
ソフトバストにアップデートシリコン入れたら固くなっちゃうじゃないか

842 :
au版アップデートしたけどなんかタッチの反応がおかしい。
反応しにくいっていうかなんていうか。。

843 :
>>841
(^ω^#)

844 :
10にしてからやっぱり電池持ちとポケットに入れてる間の様子がおかしい
Google Payの再設定にナビダイヤルかけなきゃなのを泣く泣く我慢して初期化したのに
早く次のアップデート来ないかな

845 :
>>841
いれる土台がないのよ…禿げてるから

846 :
メジャーアップデートはこれで最後?

847 :
いや2年アプデ出来るからAndroid11(仮)までいける。R2はAndroid10まで

848 :
阿鼻叫喚やん。アプデするの当分やめとこう
ダークコンセプトどうよ

849 :
アプデしたらしばらくは電池持ち悪かったり裏で頻繁にデータ通信しててもっさりするもんだろ。3日もたてば最適化が済んできちんと動くから早くアプデした方が良い。

850 :
やっぱりポケットに入れて動き回ってる間に何か起きてる
何か暴走してるみたいで本体が熱くなるし、そのあとはロック解除出来なくなったり通知が開けなかったり挙動がおかしい
ちなみに寝る前に枕元に起きっぱなしの時は普通

851 :
>>850
GSamとか測定アプリで
歩いてる時に何が暴走してるか調べてみて
多分システムUIあたりだと思うけど

852 :
まず初期化しなきゃおま環ありすぎて切り分け意味ないと思うんだが。

853 :
ポケットって言ってるのは>>844だったから
初期化したのかと思ったけど
同じ人とは限らんか

854 :
RからR3に機種変更したいな。ドコモ版だけど、在庫があるみたいなので。

855 :
>>850
俺も画面がブラックアウトしてロック解除できなくなる現象が数回あったな
そん時はやはり熱暴走してて数時間で50%くらい電池が減ってた。何かのアプリが原因かねえ

856 :
アップデートの必要はありません。このままご利用ください。@ドコモ

857 :
お使いのシステムは最新の状態です
禿808
まだかよ

858 :
ずっとxperia使ってて、これに替えた人いますかね。
最初は操作性とか違和感ありますか?
満足度はどうですか?

859 :
みんなiPhoneにすればよかったって思ってるの!

860 :
泥10にUPしたら再起動は突然するし、電池持ちなんて今までの2/3も持たなくなって最悪。
シャープ機の対応っていつもこーなんだよな・・・
キャリアに持ってったらOSのバージョンUPは事前説明で有るとおりユーザー責任でメーカーからの対応修正プログラム待つしかないと相手にされなかった。
最初から泥10プリインストのZero2に変えるのも考えたけど、キャリア曰わくZero2は当初、泥9を積む予定で発売時期の関係で1月末まで調整に次ぐ調整でR3同様にかなり不具合ありそうとか言ってたが、ほんと最悪なメーカーだな。
こりごりだゎ!!!!!!!

861 :
R2のスレ見るとカメラのプチフリーズ放置プレイみたいだし、マジにシャープの対応最悪だな
かといってギャラクチョンは嫌だし、何に機種変するか迷う

862 :
初心者はあいぽんでも買ってにこにこしてればいいと思うよ

863 :
>>840
持つと画面点灯はオフですが、
なぜかBright Keepがオンになっていました
多分これだと思います
重ね重ねありがとうございます

864 :
>>858
ずっとじゃないけど
前XZ3その前AQUOS R
最初は画面のノッチに違和感あるけど
すぐ慣れた
ほぼ満足

865 :
>>864
そっか、ありがと!
背中を押された気がします、購入します!

866 :
人柱たちよ、ご苦労さんだった。
次の機種変までAndroid9で闘い続ける事にした。

867 :
10に不具合がないと困る人が多いな
R2のカメラは何なんだろうとは思うけど
開発者を10移行に割り振ってて手が足りないんだろうな

868 :
これ欲しいんだけど次の値引きのタイミングはいつ頃でしょうか?

869 :
なんかAndroid10でSHARPが悪いって書いてる人いるがXperia1 Xperia5 Android10でクラッシュしてるみたいだが。配信停止も。もちろんそれ以前のXperiaも。
問題あるの どっちかというとAndroid10でわ?pixel4の異常なまでの電池持ちの悪さもAndroid10のせいとかの話もあるし

870 :
メーカーに関係なくAndroid10は様子見した方が良いかと。多分 改善されたアプデあるはず。

871 :
人柱って知ってっか?
メジャーアプデには不具合がつきものなのに我先に入れてトラブってんだから贄にされたことを自覚しなよ

872 :
アプデが来ないSBが勝ち組か

873 :
不具合無く快適ですよ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/DR

874 :
>>872
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/DT

875 :
>>874
どうて…

876 :
トルネが再生できるようになってありがたい

877 :
>>867
開発者を10移行に割り振ってて手が足りないんじゃなく、まともな開発者がいないんじゃないのかな。

878 :
au版android10アプデ済。
仕事中はハンガーに掛けてる上着の胸ポケットにスマホ入れっぱなしにしてて一切触らないんだけど、朝100%の状態でお昼休みになってスマホ見たら上でも挙がってた画面ブラックアウト現象になってて本体もホッカホカで。
電源長押しでメニュー出せたから再起動したら電池残量が20%台まで減ってたのよ。
AccuBattery入れてるから履歴確認したらエモパーが暴走してたっぽくて1時間あたり20%以上の電池消費してたみたい。

879 :
そういやノートラブル組だけど
エモパーは無効にしてたな
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

880 :
Xperiaも10の提供中断したとか。様子見だなあ。

881 :
普通、エモパーとかスマホ買った日に無効にするよな

882 :
ごめん、スマホ買った日エモパーに話しかけてみた・・・

883 :
エモパーが初めて搭載されたSH-01Gから使っている私はエモパーと出会ってから1,892日です

884 :
R4が出るとかZERO3出るとか言ってる妄想野郎はシャープの現状を知らないだけ!
携帯端末の事業なんていつ撤退してもおかしく無い状態なのを理解してからZERO2
買えよ!
言っとくけど、撤退なんて何の予告も無しにいきなり来るからな!

https://smhn.info/201904-sharp-struggles-in-the-chinese-market

885 :
言っとくけど()
その昔ELUGA X使ってて突然パナ撤退と発表されてもふ〜んとしか思わなかったが

886 :
業績が良いソニーの方が赤字垂れ流しのスマホから撤退しそうだけどね。
シャープはブランドとして残りそう。

887 :
言っとくけど、iPhoneにしておけよ!

888 :
そのパナも今でもインドでスマホ売ってるしな

889 :
>>888
自分たちで作ると赤字だからブランド貸しという暴挙に出た

890 :
auは2年間に2回のアップデートを行います。
アップデートでアップグレードでないのでAQUOS R2に関してはAndroid10の対応はしません。
AQUOS R2は既に2回のアップデートをしてるのでAndroid10はありません
Android10の対応についてはシャープにお問い合わせしてください

891 :
>>889
あああれブランド貸しなんだ

892 :
>>890
AQUOSRはAndroid9で終了 AQUOSR2はAndroid10いけるだろ?docomoではAndroid10確定。他は通知が遅いだけと思うが。

893 :
流れ的にはAQUOSR3はAndroid11(仮)まで問題ないはず

894 :
コピペ荒らしぞ

895 :
ドコモ版だけど、キーボードがおかしい
フリックで文字打ってると全く関係ない文字が入力されるようになった
キーボードアプリの方が原因なのか、端末側なのか

896 :
>>895
ユーザー

897 :
>>876
マジだった
ありがたい

898 :
Android10アップデートしたら電池の減りが異常に早くなった
エモパー無効にしてみたわ

899 :
>>898
3日くらい裏で最適化するんじゃなかったっけ

900 :
ごちゃんやってる途中でいきなり落ちた
やっぱアプデの影響だろうな、前はこんなことなかったもの

901 :
au版はアップデート期待できないの?

902 :
>>901
??
まだauしかアプデ来てないだろ

903 :
>>899
この症状でたの1/26からだから(アップデートは1/25)
はやく最適化してほしいわ

904 :
いまさっきも画面暗くなって動かなくなったし

905 :
アップデートしたらsd が死んだ

906 :
>>905
詳しく

907 :
ん?認識しなくなったのではなくSDが死んだの?それだけじゃ本体の問題かSDの問題か分からんわ。

908 :
削除したfileが復活したりDLしたfileを読み込まなかったり文字化けしたfileががあったりアップデートするまでこんなことは無かったよ

909 :
アプデしたらGmailからの通知が表示されなくなって色々調べながらいじってるんですけど未だにうまくいきません
どなたか直せた方御助言いただけませんか

910 :
Xperiaでは異常多発 SHARPでも異常多発しとるみたいだね。GALAXYもアプデ大幅延期とか書いてたし。これは最適化しにくいのかな。GoogleのAndroid10の問題か?

911 :
Androidはもう終わり
iPhoneにするしかない

912 :
>>908
SDのサンドボックス化でファイラーアプリがうまくアクセスできてないのかな?

913 :
アプデしてバッテリー持ちは体感として悪くなった感じだが
俺は全く不具合や異常は無いな

お前らシステムやタスク 操作に介入するようなのを アプリで色々やってないか?

914 :
>>904
俺も同じ症状が出た。どうも熱暴走してるっぽくて端末を冷やして温度下げたら再び表示される様になった。

915 :
>>912
files by Googleが具合悪いのか
他に同じ症状の奴はいないんか?

916 :
>>913
novaランチャーもしくはジョルテが悪さしてどちらかによりGmail通知が無くなる+タスクバー突然消失する+突然ブラックアウトすると睨んでるんですがどうなんでしょう
これら使ってる方がアプデ後どうなったか伺いたいです

917 :
>>916>>909です

918 :
シャープのスマホのカメラってマジに性能悪いな
まともな開発者いないのかな?

919 :
>>918
コンデジ買え

920 :
>>918
カメラ以外でその時 メリットある時に買うって感じじゃないSHARPわ。カメラに一ミリの期待もしてない。軽い 240Hz パラレル充電 256のストレージ RAM8のメリットが選ぶ理由じゃない?
ついでに初期型5G避けたいから あえてこれって理由もある。

921 :
あ、すまんZERO2 スレと間違えた。

922 :
AQUOSのカメラ関してはSIMフリーのミドルレンジスマホ以下・・・

923 :
カメラ以外は普通

924 :
間違えついでに 去年の夏 両親のスマホ機種変に付き合った。Xperia1とAQUOSR3を見て2人ともAQUOSR3選んだわ。
理由はXperiaの長いデザインが嫌とAQUOSR3のストレージらしい。
たまに会うけど このスレ見てるから まだAndroid10のアプデはやめといてと言ったわ。

925 :
>>916
launcherとジョルテ使ってるけど
別に大丈夫っぽいぞ

926 :
360だけど先週auの交換機お届けサービスで
新品に交換しました。
まだデータ移行にてこずってますが、
とりあえず書き込みます。
En2ch 1.4.9/SHARP/SHV44/10

927 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/808SH/9/LR

もし万が一アプデきても様子見しよう

928 :
>>916
nova使ってるけど何も不具合ない
クリップボード関連アプリは動かなくなったけど
これは10のプライバシー対策の仕様だし仕方ない
電池持ちも悪くなってない
昨日の夜充電して今77%
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

929 :
クリップボード関連アプリ?
例えばどれとか?
俺はスマートクリップっての使ってるが何も問題ない

930 :
android 10でググれ

931 :
不具合多発ならセーフモード試してみなさい。効果あるならアプリを試行錯誤するか思いきって初期化。3日経っても全く緩和されなきゃショップへ

932 :
不具合なしだな。エモバーは買った時から無効にしてる
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

933 :
>>929
これに影響受けるやつ
ttps://developer.android.com/about/versions/10/privacy/changes?hl=ja
デフォルト インプット メソッド エディタ(IME)のアプリまたは現在フォーカスのあるアプリでない限り、Android 10 以降ではクリップボード データにアクセスできません。
有名なのだとaNdClipとか
プリインのSH履歴が消えたのもこの影響だろう
スマートクリップは知らないけど
ペーストしかしないなら問題ないのかもね

934 :
>>932
試しにやってみたが今んとこエモパー切ると例の現象は再現しないみたいだな
シャープは動作確認してないのか

935 :
S-shoin使ってるなら
入力画面のところに
貼り付け機能からコピー履歴確認できる。
操作面倒だけど

936 :
android10にアップデートしてから、エモバーの音、細かく設定出来ない?
小さいにしても結構煩い。
9のときは細かく音量調整出来たと思うんだけど…
やはり、エモバー切らないとだめなのかなぁ。煩かったら。
どなたか教えて下さい。

937 :
>>916
nova使っているけど不具合が出る
nova自体が10対応済み
novaを使ってなくても起きる
ブラックアウトした時、ロック画面で勝手に立ち上がってくるのはgoogleアシストとエモパー
あと上部の通知部分が消失する時はタッチの反応が悪くなる前兆がある
ブラックアウトのタイミングもよくわからない
ゲーム時、ブラウジング時、ホームでの操作時、ロック解除時。どこでも起きる
1日に1、2回程度なので何とも言えないが早く直してほしい

938 :
SD挿してると電源を入れる度にカメラ起動すると
保存先をSDにするか聞いてくるんだけど仕様?
電源を落とさなければ聞いてこないけど

939 :
>>936
10になってからエモパーの音量設定がメディアの音量になった。
ある意味改悪
後、不具合起きて再起動すると音量設定がリセット?されて人によっては音量高すぎ

940 :
>>938
電源落とす必要ないやろwww

941 :
>>934
シャープもみんなエモパー無効にしてるんじゃねw

942 :
>>939
やはり、そうか。
有り難う!

943 :
長エネスイッチが強力
エモパーの暴走を確実に止めてくれてる
早くエモパー修正してくれ

944 :
10阿鼻叫喚やん
11まで待つのが賢そうだな

945 :
エモパーがそもそも不要

946 :
もしかして起きてるのは10っていうかエモパーの不具合だけ?

947 :
novaも暴走するみたいよ。自分もなった

948 :
>>945
でも、朝出かける時間になるとエモパーが、
「そろそろお出かけの時間ですね」と喋って来るので、
そのついでにエモパーに「電車は?」と話しかけると、登録した路線の最新の遅延情報を喋ってくれるので便利だよ。
わざわざアプリを立ち上げて、検索しなくても良い。

949 :
デジラアプリが情報を更新していますって通知が出っ放しになる

950 :
ソフバンは今月アプデ来ないな

951 :
エモパー?契約の時店員が「これオフにしましょうか?」て聞かれたから「はい」と返事してそれっきり

952 :
>>951
エモコちゃんに嫉妬する受付嬢

953 :
これと車のカーナビをBluetoothで繋げると
カーナビ側では音量調節以外のボタン操作できなくなるな
車で音楽聴くならiPhoneなのか

954 :
そう、iPhoneならね

955 :
ジェスチャーモード対応してないホーム使ってるのに
なぜか勝手にジェスチャーモードに切り替わることがある
そうなると爆熱になったり通知領域消えたり
画面真っ黒になったりするような気がする

956 :
エモパーは暴走してる感じないけど、ドラクエウォークが悪さしてる感はある

957 :
結局おま環なんだよな

958 :
au版10にアップデート済み。
今夜、はじめて異常発熱とタッチ不良を経験した。
気付いて10分後くらいに電源オフ→再度オンで発熱無くなった。
これ、タッチパネルの制御に問題あるんじゃないの?
ホームアプリはNova、
ジョルテ、エモパー共に使ってるが、うちの環境ではエモパーは暴走してないっぽい

959 :
あ、10で地味に良くなった点見つけた。
画面下部の左右隅に親指の付け根が触れて、アプリ切り替えが起こることで、イライラすることが多かったんだけど、それが起こりにくくなってる。
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV44/10/LR

960 :
>>958
おま環だろ

961 :
>>960
スレ追えば分かるがその環(条件)を皆で情報出しあって特定しようとしてるんだろ「おま環」言って思考停止しとるやつは黙っとれ

962 :
>>961
つーか、不具合切り分けするなら、
「デフォルト環境じゃないと意味がない」
って当たり前の話なんだが?

デフォルトで何が悪いか?
アプリ追加してどれが悪いか?
これするの常識

963 :
>>961
なんだ このキチガイは
自分が情強だと勘違いしてるとか 1番うっとおしいタイプ

964 :
>>963
鬱陶しい(うっとうしい)な
無理して強い言葉使うと情弱が痛いとこ突かれて逆上してるようにしか見えないぞ

965 :
>>963
キチガイレベルのアホだなお前
現代文明の利器使うには早すぎる

966 :
>>958
タッチの反応が悪くなる時ってタッチの認識自体が遅いのと
タッチは認識されてるけどアプリが反応するのが遅いのとあるけど
後者だったらタッチパネルの制御とは関係ないはず

開発者オプションでタッチを表示するようにしたら
どっちか分かるよ
「タップを表示」とか「ポインタの位置」とか

俺はNova使ってるけどまだ不具合が起きないから
自分では確認できないんだよね

967 :
ダメだ
上部バーの黒化と急な発熱が定期的に起こる
前はなかったので10へのアップデートが原因か

968 :
>>964
>>965
必死過ぎwww

969 :
この語彙力のなさがいかにもキッズな感じだな
子供は見守りケータイ使ってなさい

970 :
>>968
自分の事言ってるのかw
スマホの事でもそれくらい理解出来るようになると良いぞ?

971 :
またガキの喧嘩かい

972 :
エモパー切ってから不具合ねーわ

973 :
エモパーは悪くない!

974 :
エモパーってここで存在知った

975 :
エモパーOFFにしても画面まっくらになったよ

976 :
ざまぁw

977 :
Novaにアプデ来たからおかしくなった人は入れてみたら
俺はもともと何も問題起きてないから直るか分からないけど

978 :
エモパー切っても駄目だった
JREポイントアプリでGPSチェックインすると途端に遅くなって、GPSのOFF/ONで
軽くなるから、GPSに何かあるのか?

979 :
もうちょいしたらまた価格下がるとかなら待って買うわ

980 :
>>977
NOVAのアップデートって何が変わったの?

981 :
教えてください
AQUOSxx2から変えたのですが
写真をリサイズする機能が見当たりません
SHアルバムもダウンロードできずコンテンツマネージャーからもリサイズ機能が無くなってますよね
ファイルコマンダーもリサイズ機能が見つかりません…
何か別のアプリをダウンロードする必要があるのでしょうか?

982 :
>>980
Fixes and optimizations

983 :
>>980
いっぱい聞けて
いっぱいしゃべれーる

984 :
メール添付でサイズ選ぶか編集アプリ入れるかっぽいな

985 :
初期化してエモパーコロして何も入れなくてもも発熱以外は出るぞー
ストレス溜まってガマン汁垂れまくりでシコシコする
セクスぺリアにでもキス変したろうかぁ

986 :
>>981
メーカーアプリなんか機能低いし機種変えると使えなくなるし良いとこないで
ストア探せば優秀なのがごろごろしてるし機種変えても引き続き使えるんだからプリインのは捨てとき
まぁ怪しいのを見分ける選択眼は必要になるけども

987 :
AQUOS R3
au版は
幻の機種やな
都市伝説機種
あっという間に在庫がなくなった

988 :
ところで
どなたか
次スレお頼み申す

989 :
なんでアプデするのか。今で安定してるならアプデなんてする必要なしだわ。

990 :
立てた

SHARP AQUOS R3 #16
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1580546179/

991 :
>>990
おつ

992 :
>>990
よくやった

993 :
>>977
Novaのアプデなんて来てないんだが…
1/10のやつのことじゃないよね?

994 :
カメラはzero2とクソなんですか?

995 :
日本語で頼む

996 :
カメラはzero2と比べてどちらがクソなんですか?

997 :
>>993
Playストアの説明の日付は1/10だったり1/29だったり
見るたびに違っててなんか変だけど
ここ数日で何回かアプデ来てる

998 :
>>990
次スレ

999 :
埋め

1000 :
1000なら叙々苑で晩飯!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part4
Huawei Mate10 Pro Part13
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicator【5.99インチ】 17台目
HUAWEI nova lite 3 part20
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3
au Xperia XZ3 SOV39 part8
SONY Xperia 1 part47
LG Q Stylus Part1
Google Pixel3/Pixel3 XL Part47
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 42【X】
--------------------
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その183【憎】
ウチの亀に名前を付けようと思うんですが
結婚前に整形ってどうですか?
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ43【ココナッツ野山/たぴ岡】
とんするずの日枝さんのおかげでした(笑)3
【ベトナム】 ライダイハン、韓国・文大統領に「DNA型鑑定と謝罪」求める[06/11]
自民党がいいとは思わないけど毎回消去法で自民党しかないよね [373724872]
民芸品567
自称ストイックな世界チャンピオン松井珠理奈さんの腹が出産間近並みにパンパンwww
安価でパーティ作ってフリー潜って来るぜ
カワユスなAAの甘味処スレ part.13
松屋87
【ID無し】 うきょちアンチスレ Part87
聖戦ケルベロス 225戦目
【決戦】 熊五郎スレ27 【生死の交錯】
FF7Rの開発がやっと始まったのにお前らはFFか
板の名前を「共産党」から変えようよ
ハローケイスケのカーリング
【朗報】米自動車団体「アメ車が日本で売れるまで関税を課せ。為替操作も許すな」 [324064431]
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 66階層
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼