TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 36【Power】
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part32
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root7
【Huawei】商品券到着報告スレ2【2億台突破CP】
au Xperia X Performance SOV33 part15
docomo ZTE M Z-01K Part9
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
docomo arrows Be3 F-02L Part3
Y!mobile Android One X3 by 京セラ Part3
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part15

Huawei nova3 Part29


1 :2019/11/06 〜 最終レス :2020/01/15
!extend:on:vvvvv:1000:512

建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)

Huawei nova3 のスレです
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/specs/

スペック
サイズ
幅:約73.7 mm縦:約157 mm厚さ:約7.3 mm重さ:約166 g (バッテリー含む)
カラー
ブラック アイリスパープル
対応OS
Android 8.1 / EUMI 8.2
CPU
HUAWEI Kirin 970 オクタコアCPU (4 x 2.36 GHz A73 + 4 x 1.8 GHz A53)
メモリ
4 GB RAM / 128 GB ROM
microSD™スロット(最大256 GB)
バッテリー
3750 mAh (一体型) 急速充電対応 9 v / 2 A
測位方式
GPS / AGPS / Glonass
コネクティビティ
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4 GHz / 5 GHz)
Bluetooth® 4.2 with BLE (aptX, aptX HD, HWA対応)
USB 2.0 Type-C
nanoSIM x 2
ディスプレイ
約6.3インチ FHD+ (2340 x 1080ドット) / TFT
カメラ
アウトカメラ(ダブルレンズ): 約1600万画素カラーセンサー(開口部 F1.8)+ 約2400万画素モノクロセンサー(開口部 F1.8)/ 像面位相差AF+コントラストAF
インカメラ(ダブルレンズ: 約2400万画素 + 約200万画素 / FF)
通信方式
FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
TDD LTE: B38 / 40 / 41
キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応予定
WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
センサー
指紋認証、コンパス、環境光、加速度、近接、ジャイロ

本体付属品
イヤホンマイク / 保護ケース / ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド
-
前スレ
Huawei nova3 Part28 
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1568892059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
前スレからのテンプレ

p20liteスレからだけど、これHuawei機全てテンプレ化すべき。
通知関係

・設定>電池>起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>アプリと通知>アプリ>下の歯車マーク(設定)>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、許可
・設定>ユーザーとアカウント>メニュー(右上の・・・)>データの自動同期にもチェックを入れておく。

※Android9.0/EMUI9.0以降は、
・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他のバッテリー設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>電池の最適化>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、「許可しない」を選択(8.0と逆なのでややこしいが、9.0では「許可しない」=常駐させる)
・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。

■設定>無線とネットワーク>モバイルデータ通信>データセーバー>データセーバーのチェックがオフになっているのを確認
■LINEアプリを起動して、その他→設定→通知設定→画面オフ時のポップアップ表示→オン
■SIM無しwifi運用の場合、または家・仕事場ではwifi接続にしている場合
設定>無線とネットワーク>Wi-Fi>下の設定>スリープ時にWi-Fi接続を維持>維持する
■「Wi-Fi+」機能はオフにする
設定>無線とネットワーク>Wi-Fi>Wi-Fi+>チェックをオフにする
■設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯>オン

3 :
既に毎月から四半期に一度に移行した模様

https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/

> 現在、四半期に一度実施されるセキュリティパッチ更新は以下のデバイスモデルが対象となります
> HUAWEI novaシリーズ: nova 5T、nova 4、nova 3、nova 3e、nova Lite 3、nova 3i

4 :
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/t/t3690/

5 :
乙ホ

6 :
>>4
普通にシムラーのNOVA3より、契約安いしデータで済むから買ったわ

7 :
>>4
今朝出がけにイオンのチラシでチラッと見た9800円のnovaってこれかい?
背面指紋認証ぐらいしか覚えてないが

8 :
9800円ってどれ?

9 :
俺も見つけられない
P20安いけど、今更だな

10 :
のばら3じゃね

11 :
>>10
店頭でやってるの?

12 :
野薔薇ならいらんな
何気にhonor9がお得だな

13 :
オナ9はお得やね
持ってるからいらんけど

14 :
honor9は8より評判悪い失敗作だから得ではないな

15 :
>>14
使ったことあるんか?

16 :
8は今でも大事に使ってる人がいる神機

17 :
更新めっさ出るやん

18 :
タッチパネルおかしかったわ。おな9

19 :
nova3もタッチパネルおかしいよ
アプデで治せないの?

20 :
オナ8はメジャーアプデでコンパス狂ったり画面焼き付いたりするやつだっけ

21 :
どちらも保有してるがオナ9もnova3もタッチパネルは対してかわらん

22 :
どちらも保有してるがオナ9もnova3もタッチパネルは対してかわらん

23 :
いやオナ9は明らかにタッチダメだろう、画面グリグリしてもピクリとも反応しない

24 :
>>7
その価格ならNova lite3でしょ。

25 :
確かに最近タッチパネルのxy精度おかしい思ってたが
まぁ…安かったからまぁ…
とりあえず5G浸透するまで持ってくれ

26 :
あともう既にnova3のパーツ値上がりしてきてるから
欲しいパーツがあったら11.11セールで買っといた方がいいかもね

27 :
メーカーが定期的に画面割れ修理やバッテリー交換のセールやってくれてるのに自分で買ってまでやるようなことある?

28 :
そういう一般的な部品以外の話だろ
てか一時的に値上がりしてるだけじゃね?
さすがにまだ焦る時期じゃないわ

29 :
9.1.0.347来てるな

30 :
じゃんぱらで新古が安かったのに全部売れちゃったな…

31 :
>>30
幾らだった?

32 :
29000円だったかな

33 :
たけー(感覚麻痺)

34 :
志村最安のときって、4800?

35 :
即解約しなきゃ、それプラス1.5万でしょ

36 :
>>29
来てないや
指紋認証直ってるといいけど

37 :
今回の更新の改良点はなんだった?

38 :
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /  いっぱい聞けて〜
        丶、 ̄____,/     いっぱいしゃべれる〜♪
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

39 :
>>37
ただのセキュリティパッチ10月分

40 :
今回なぜにセキュリティパッチ早いんだw

41 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

42 :
久々に見たテンプレ

43 :
ソフトバンクWi-FiのLTEだと掴んでくれない

44 :
>>38
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/ba108f0c8fe54e150e15175a2d9d281b_600.jpg

45 :
3月に志村で買って解約忘れてたわ

46 :
半年で解約って乞食しかしねーからな、普通は1年以上使う

47 :
機種目的の奴らはだいたい半年解約やろ‥

48 :
端末買う為に仕方なく契約してるんだから別にいいと思う

49 :
昨日、前面ガラス割れの修理で戻ってきてからなぜかヤフーカレンダーとペイペイフリマアプリが少し時間が経つとログアウトしてしまい、とても使いにくくなったのですが原因が分かる方いらっしゃいませんか?

50 :
最低利用期間の回線維持費は端末代の一部でしかない

51 :
>>49
こちらもヤフオクからすぐログアウトしたがる
困るやで

52 :
>>50
ocn使ってくれるから販促費として値引きしてるって考えるのが普通。

端末未使用で即売っぱらう前提で、回線維持費は費用とか考えるからおかしなことになる。

53 :
サクッと更新終わった

54 :
売るにしろ使うにしろ、本体+契約〜最低利用期間の総額が客の端末コストに変わりはなくね?
割引の建前はともかく、ビックとかの価格と比較すると、半年使ってくれりゃOK、継続したり上位プランなら儲けものって価格設定でしょ。(色々バラマキあった時は別で)

55 :
通信全く利用しないならそうかも知れんが、誰かさんみたいに通話する相手居なくても勿体無い根性で通信してるならそれは無い

56 :
3月の時はそのとんでもないばらまきがあったからね…

57 :
3月はAmazonポイント還元と本家還元もプラスされてるからな
ほぼ期間はかかってもトータルで無料で端末(最低維持費は除外で)手に入ったくらいのコスパになったはず(ミスらなければ)

58 :
nova3のセキュリティ更新は四半期ごとになったんじゃなかったのかよ
https://i.imgur.com/QRsPpQe.jpg

59 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

60 :
こまめにセキュリティパッチ配布してくれるのありがたや〜

61 :
>>59
アメリカなんかどうなってもええわ。阿呆がwww

62 :
アプデ来てたけど指紋認証直ってないね…
電源と音量の同時押しに慣れてきちゃったよ

63 :
そもそも指紋認証がどこもおかしくないっていう

64 :
自分のとこも指紋認証全くおかしくないから、ハード的な問題がセンサー部が油とか汚れで鈍ってるとか

65 :
不通に故障でしょうよ。

66 :
家も指紋全くおかしくないんだよなぁ
音ゲーでタップするぐらいの感じでもロック解除する
nova3ってロットによってちょっと違う所あるみたいだしロットの問題か故障かは分からんけど

67 :
スクロールの追従性があまり良くない気がする
ほんのちょっと遅れてくる感じ

68 :
自分のことをウチと言うのはまだわかるが
それを家と書かかれるのは違和感半端ない

69 :
家にあるのもって意味だろうし別に何とも思わんな

70 :
>>69
そう、家のもって書いたつもりがのが抜けてたわ
こんなどうでも良い所突っ込まれるとは思わんかったわ

71 :
このスレ女の人いるの?

72 :
おれのはタッチ感度が良すぎ
100均で買ったフィルム上から貼ったらまともになつた

73 :
>>67
分かる
何かちょっと気持ち悪い
>>71
オバチャンならいますよ

74 :
>>73
オバサンに用ないんで消えて

75 :
この機種ってwifiのアンテナ数2x2のMIMOなのに、家にある300対応の11n機と866対応の11ac機2台とも
どちらも機器真横で150/433(アンテナ1本分)でしか繋がらないんだけど...
ルータ上はちゃんと倍速(40MHz)設定にしてる
スマホ側でwifi関係設定する箇所あった?
あとちゃんとみんなは300とか866でリンクつながってる?

76 :
うっかり画面割っちゃって、でも公式修理に2万払うような端末でもない、街中修理も13kぐらいはするっぽい、
ってことでAmazonで売ってる3kの交換用液晶で初DIY修理やってみた。
結果全然普通に使える。
パネルモジュールは純正そのままなんじゃないだろか。
こんなのいちいちコピー品なんか作らない気がするし。
しかしこれが3kって世の中どうなってるんだろ。

77 :
深センに行ってみたらわかる
https://gigazine.net/news/20170413-making-own-iphone/

78 :
昨日からデフォルトのメールアプリが全然同期してくれないんたけど俺だけなのかこれ

79 :
>>77
セバスチャン・ベッテル(´・ω・`)!

80 :
バッテリーキャンペーン次回もあるかわからんから、早く互換バッテリーどっか作ってくれー。

81 :
nova 5T何時に発表だろ
39800円くらいならなあ

82 :
国内で販売するんか?

83 :
そういや今日か

84 :
Nova5Tってhonor20無印のリネームだろ?
多色高くてもProの方が良かったな
無印は電池持ちもカメラも中途半端だし…

85 :
パンチホールって実際どうなんだろう?
表示領域にガッツリ被ってるの気になるような気もするけど

86 :
5TはGoogle排除でしょ?

87 :
>>85
こんな感じなら気にならないかと
https://amemoba.com/blog/wp-content/uploads/2018/12/003-2.jpg

88 :
5Tまではgoogleと契約済
次はトランプ排除後

89 :
この機種Wi-Fiの共有できるんだな
Wi-Fiの画面で接続されているアクセスポイントをタップするとQRコード出てくる
新しい機種買ったときとか便利そう

90 :
発表会まだー?

91 :
ファーウェイ、4800万画素カメラ搭載の「HUAWEI nova 5T」

ファーウェイ・ジャパンは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI nova 5T」を発表した。

HUAWEI nova 5Tは、約4800万画素のメインカメラのほか、超広角、被写界深度、マクロ撮影のためのカメラを搭載。
インカメラには約3200万画素のイメージセンサーを採用した。
プロセッサーは、HUAWEI P20 ProやHUAWEI Mate 20 Proなどのハイエンドモデルと同等の「Kirin 980」。
AI処理のためのNPUを2つ搭載し、リアルタイム処理のカメラ機能「AIポートレートカラー」などを利用できる。

画面サイズは6.26インチ、画面内にインカメラを配置したパンチホール型で画面占有率を高めた。
バッテリー容量は3750mAhで、22.5Wの急速充電に対応し、約30分間で最大50%まで充電できる。
新ファイルシステム「EROFS」や「GPU Turbo 3.0」など、高速化やパフォーマンスの効率化を図る仕組みも採用する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218521.html

92 :
5T、税別54000ってマジ?

93 :
nova3も定価は同じだった気がする
つまり同じくらい安く買える可能性ありか

94 :
スマホはNova5Tだけかぁ
このまま行くと最後の日本発売のHuaweiスマホになりかねない
Googleアプリが使えるようになるか、Huaweiストアのラインナップが増えるか、どっちが先なのか
どっちも無いかもしれん

95 :
「HUAWEI nova 5T」登場 4眼カメラやKirin 980、8GBメモリ搭載で5万4500円
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/14/news097.html

96 :
相変わらずUSB2.0なのね

97 :
>>93
総務省が割引に文句つけてきたし小売の在庫処分以外だと望み薄じゃね?
2万割引の税込み4万程度だとあんま旨味ないしなぁ

98 :
>>97
シムセラーで相変わらず強気のセールやってたけどね
まあkirin980の機種で一番安くなるね
nova3の次考えてた人にはいいかもしれない

99 :
相変わらず防水もおサイフケータイもないのか

100 :
サムスン見習え

101 :
SDスロット無し、イヤフォンジャック無しがなあ
3万で買えたらちょっと考えるかな

102 :
googleplayは入れられるの?

103 :
>>102
元から入ってる

104 :
入ってないと売らんやろ

105 :
play入れられないとか云々はもう解決した?

106 :
ちょっとほしい

107 :
>>105
してない
今回のやつは規制かかる前にグーグルの許可出てるから問題無い
規制後のやつは日本じゃ出る可能性は極めて低い

108 :
5T志村でセールしたら欲しい

109 :
Kirin980じゃあなぁ…
Kirin990端末以外買う気ならんけど、GP無いという現実

110 :
>>97
シムセラーなら年末には19800円でばら撒くぞ

111 :
「HUAWEI nova 5T」はPlayストアなどのGoogleサービスに対応
9月にドイツ・ミュンヘンで発表されたファーウェイの新フラッグシップモデル「Mate 30」シリーズはPlayストアなどのGoogleアプリを搭載しない状態で発売されたが、
nova 5Tは海外では8月に発表されており、Googleサービスの搭載が中止される前に登場した機種。
発表会の会場で展示されたnova 5Tの実機を確認したところ、Playストアのほか、Gmail、Google マップ、Google フォトなどの各種Googleサービスのアプリが従来通りインストールされていた。
現地の同社説明員に確認したところ、これらのアプリは製品版でも同様にプリインストールされるとのことだ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218569.html

112 :
モトローラは折り畳みきたな

113 :
5Tやっぱりノッチがないからスッキリしてていいな
側面の電源ボタンで指紋認証だから置いたままできるのもいい
安くならないかなあ

114 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000149-impress-sci

やっぱりあくまでもGMSなんだね
来年mate 30日本でも売りそう
グーグル使えればいいが…

115 :
ファーウェイ、4800万画素カメラ搭載の「HUAWEI nova 5T」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218521.html

116 :
emui10、nova3のテスター募集はなしですか

117 :
nova3のままでいいような気がする

118 :
紫のnovaロゴがクソダサいんやが
考えた奴カッコいいとでも思うたんか

119 :
望遠カメラなし?

120 :
なんで毎回こういう下品な昆虫みたいなギラギラ色なの

121 :
マッドなさらさらとか出せや

122 :
マイクロSD非対応かよ
解散だな

123 :
NMカードは使えるの?

124 :
>>89
はっ?今更?何言ってんだ?
そんなに赤くしてスマホ初心者かよ?
安くなってから買った俄だな

125 :
独自仕様のメモリカード作ってきたあたりでこれからのSDカード対応はもう絶望的だったもんな
さすがにsimサイズってだけのカードじゃこけそうだけど。ソニーもメモステ捨てるの遅かったからどこまで保たせるのやら

126 :
某OPPOのヤツはちょっとデカすぎる。横幅73cmくらいがちょうどいい

127 :
それ超デカい

128 :
税込みで6万超え

ゴミ

解散

129 :
集合

130 :
  | | |
        ファサ
  ミ ⌒ 彡
  ( ´・ω・`) ・・・
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

131 :
3月の志村次第

132 :
予想より高いなこの価格ならP30買ったほうがいいな外観含め仕上がりとかあっちのほうが上だ

133 :
よく見たら背面全体に薄くnovaロゴ入ってるの?結構思い切ったデザインだな…

134 :
パンチホールはなぁ
3月nova3並みの安売りでも来ない限りないかな

135 :
海外だと4万切ってるけど国内価格5万オーバーってやっとFeliCa載せてきた?
そうじゃないならおま国価格のゴミで完全にHuawei見限るんだが

136 :
>>135
おま国価格なんかずっと前からだし、honor20の国は6Gで6万だぞ。
しかもHuaweiはすぐ値下がるんだから、定価にごちゃごちゃ言う方が馬鹿。

137 :
はやくほしい

138 :
>>124
知らんかっただけだよ
今週の法林さんの番組でやってたから

139 :
間違った、横幅73mmです。。スR

140 :
>>133
うわっまじか
これはまた微妙な…

141 :
>>122
イヤホンジャックと防水もなし
ゴミ

142 :
nova lite 3 はEMUI10正式発表出たのにnova3は相変わらず蚊帳の外かぁ

143 :
>>132
これだけ叩き売られてるnova3だって市場想定価格は54,800円だったんだぞ

144 :
>>130
ハゲ

145 :
手ブレ補正も無いっぽい

146 :
>>142
これま?
廉価のnl3にきて無印にこない理由はなんなんだよ

147 :
nova3は初期搭載が8だから9来ておしまい
novalite3は初期搭載が9だから10来ておしまい
それだけだろ

nova無印はliteシリーズと同等の扱いでメジャーアプデ2回欲しかったらPシリーズかMateシリーズの無印やPro買えってこった

148 :
P30は1回で終了だけどね

149 :
>>147
これ
前もそうだったし

150 :
オナ9は2回あげたけどnovaは駄目なんやね

151 :
初期の情報(35機種)が正しいなら、よっぽど外れることはないと思うけど、第二四半期っつーてるからなぁ…

152 :
カメラは望遠よりも広角のが大事だと思いました

153 :
5Tはocnで扱わないんだね

154 :
望遠のp30と4つ目のn5tではn5tのが使い勝手は良い感じ?

155 :
志村はOPPOとmotoに乗り換えたからな。
>販路はオープンマーケットのみで、MVNOや家電量販店などが取り扱う。
>MVNOはIIJmio、イオンモバイル、エキサイトモバイル、QTmobile、mineo、LINEモバイル、
>家電量販店ではエディオン、ケーズホールディングス、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラが取り扱う。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/14/news097.html
>>145
そもそもNovaシリーズは電子手振れ補正すら怪しいのばっかじゃん。

156 :
nova 5T買うくらいなら、honor 9Xグローバル版を輸入した方がいいな
https://phablet.jp/?p=49366

157 :
>>154
使い方によんじゃね。
12〜13mm相当の超広角(P30proのが16mm)と2MPのマクロ専用レンズ、多分IMX586積んでるメインカメラ。
その辺をどう見るかだなー。
超広角は漠然と風景撮るにはいいけど、何かひとつに絞った場合広角&超広角だけだと寄り切れない事あるし。

158 :
志村が無いとすると3万円台前半になるには先は長そうやな…

159 :
ここまでのおま国価格は久しぶりなじゃないか?

160 :
あんま盛り上がってあれやから
Huawei nova5t Part1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1573739993/

161 :
安くなるとこのスレみたいな乞食馬鹿湧くからちょうどいいよ
どうせ買えない値段だろうし

162 :
>>155
マジか
志村で買おうと思ってた…

163 :
5Tは高い値付けだね、まあその点確かに微妙かな
海外だと4万円くらいだっけか

164 :
モトで十分いいけどな

165 :
>>163
nova3も定価は5Tと一緒

166 :
>>163
4万は中国だけで、honor20で売ってるところは6Gで6万って話やったから、日本のがマシだし、安売り前提価格だと思う。

167 :
5G普及まではこれ使うつもりだったからまぁどうにでもなえーって感じ
のはずだったんだけどモトローラの折り畳みが気になる

168 :
あまり不毛な争いしてるとハゲるぞ

169 :
また髪の話!!

170 :
禿はこの機種使う資格ないから

171 :
志村無しかよ

172 :
>>166
東南アジアのが安いよ

173 :
イヤホンジャックなし
外部ストレージ拡張なし
FeliCaなし
こんなのに6万も出す奴いるの?

174 :
東南アジアやインドの方が安いよね、honor20で検索してみても

175 :
安いかもしれんが万が一の事を考えるとよっぽどの事が無ければ個人輸入はできんわ。

>>165
志村の発売記念価格が基準になってる奴多いしな。

>>166
まあこれにポイントとかMVNOな独自の値引きとか掛かるだろうしな。
割と早い時期に税込5万前後まで落ちそう。

176 :
ずっとリングつけて使ってたけど
リング外すともう使えないね絶対落とす

177 :
>>173
イヤホンと外部ストレージが無いのは今増えてるし、6万なんてすぐ値崩れする。

178 :
最近のは本体のストレージが速いから、外部ストレージはなくてもいいと思ってる

179 :
OPPOやサムスンが格安機にも防水とFeliCa載っけてきてるのに、
HUAWEI見損なったわ
日本では本気で売り込む気無いんだな

180 :
ASUSと一緒やね

181 :
グーグル問題解決しそうにないし、未来どんづまりで日本仕様にガチる理由もないのは仕方ない

182 :
oppoサムスンだけじゃなくxiaomiも来るからコスパモデルでもFeliCa防水端末で勝負してほしいところだよなあ
mi note 10とredmi note 8tあたりがNFCをFeliCa対応のやつにしてたら比較的楽にやれそうだしメジャーアップデートも積極的だよね

183 :
FeliCa乗せると型番違いでgp入れられなくなるんかね

184 :
新製品(新型番)として扱われるから規制対象で入れれなくなる

185 :
やっぱFeliCaは欲しいよなぁ

186 :
アメリカとの関係がこのままならNova3が名機だったということで結論づけた方が
今後は怖い

187 :
nova3のAndroid10へのアップデートないのかwww
発売日違うから条件は違うとはいえnova lite 3に負けたのか…
nova 5T手が出しづらいな…

188 :
>>187
まだ発表されてないだけだって。今後第二弾三弾と出す予定だと最初言われてたろ。

189 :
nova3は挙げられてなかったはずだが
このへんの機種にも10来るんじゃない?って適当ぶっこいてた記事があっただけ

190 :
挙げられてないけど、本当に35機種やるならさすがに入るだろ。
ただその時の話ではp30以外は3月予定ってなってたけど。

191 :
>>188
ニュースサイトしか見てなかったから探すの大変だったが2020年以降ってことか
それならそれでいいけどnova lite 3より断然遅いというのは屈辱やな

192 :
nova3に10くるの?
おらはどっちでもいいけど

193 :
来ないから安心しろ

194 :
キモオタ特有のエセ関西弁気持ち悪いからやめてくれ

195 :
関西弁…どこ

196 :
おら じゃね?

197 :
大阪だけど おら なんて言わないぞ

198 :
おれは「あるで」てのがだめ
「あるで」て関西の人が使ってるの?

199 :
>>197
なんや?
なんでやねん 含めた○○やねん系
ほな
桃鉄に居るようなボンビーハゲ
とか、本当に関西で使われてるの?

200 :
おい、また脱線してくだらねぇネタスレになってんぞ
スマホ回線系の書込みの奴は大概へんな書込みや煽りばかりでスレの有意義性がなくなって人いなくなる流れに

201 :
https://club-huawei.jp/profit/happywinter2019/

202 :
HUAWEIはSIMフリーしか修理扱わないけど、サムスンは逆にキャリアモデルしか扱わないんだよな
UQ版はどうなんだろ

203 :
ホームアプリ変えたらアプリ落ちやすいのかね
いつもはapex使ってるけど、クロームとかはほとんど落ちてる
ホームアプリをデフォルトにしたら落ちてないことが多い
メモリが少ないのかな
6GBとかあればランチャー変えても落ちにくくなる?

204 :
>>202
サムスンにSIMフリーモデルなんてあったっけ?キャリアモデルがキャリア保障なのは当然だし
ファーウェイのUQ版は買った本人がUQに持っていかないと修理してくれないフリマで買ったりすれば一切保証なし

205 :
>>204
A30がSIMフリーだよ
ロックがかかってないって意味で
A20も多分かかってないと思う
UQはデータSIMでも端末買えるからこの辺の機種は気になる

206 :
あれ、UQ改悪したのかな
データSIMで端末買えなくなってる
前は一括ならデータSIMでも買えたのに

207 :
マルチ乙

208 :
以前は知らないが最近のuqが販売する端末は
auのロック解除品だからsimフリー機とは違うような

209 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

210 :
塗り絵カメラが駄目だな
ソフト更新でどうにかならんの?

211 :
Nova3はsoc以外はオマケ程度なもんよ

212 :
>>210
8の時はここまで酷くなかったんだけどね
他端末で手ブレとかも改善された例はあるけど
差別化的な意味合いもあるだろうから望みは薄い

213 :
nova3本当にダメだ
タッチがおかしくてまともに文字が打てない
タッチスクリーンやタッチキャリブレーターで設定してもダメ
みんなどうやって文字入力してんの?
本体の状態を知りたい

214 :
おまカン

215 :
>>213
何度かスレ報告あるけど本体の縁を触ってる状態でタッチしないと効かなくなる
なので置きスマホとしてだとゴミ端末。これはおそらくロット関係なしと思われる(少なくとも3台の色違い販売違いのロットで同症状発生)

触ってる状態でタッチおかしいならおま環かな

216 :
適当な事言うなよ
持ってようが置いてようが普通に入力できるぞ

217 :
>>214>>216
どういう状態で入力してるのか教えて
ちなみに自分は少し高さのある台に立てかけて本体上部を斜めに起こして画面を見やすいように置いてタッチしてる
テーブルの平面にベタッと置いて使ってはいない
平置きするとタッチはマシになるけど見づらいのでそういう使い方はしない
>>215
>置きスマホとしてはゴミ端末
しっくりきた
もうデフォでこういう機種なんだ
どんだけ安くてもこのタッチの精度は許せない
こんなものなら安くても買わなかった
安くても完成度が高いから持ち上げてたのにたった数年でこんな精度の悪いものを売るなんて本当に失望した

218 :
>>214>>216
書き忘れたけど
同じ状態にして使ってみてよ

219 :
カメラ糞のスマホであれだけど全く問題なし
https://i.imgur.com/Wdag7hE.jpg

220 :
具体的にいうと布団の上において【指】だけで液晶ぽちぽちしてるだけだといずれ何を押しても反応しなくなるぞ
3端末ともな。初期スレから言われてるだろ。俺も過去検証で書込みしたけど初販売組からこの書込みがちらほらあったし海外フォーラムでも上がってるぞ
あと他メーカーでもこの手のスマホがあったと思う(ソニーだったかなぁ
でも通常使用だと特に問題ないからな。たいてい縁触ってるわけだしw 片手操作だって軽く縁障りながら親指タッチで直るからな

221 :
よく分からんけど、俺の端末が普通に使えてるからどうでもいい

222 :
>>210
HDR撮影をデフォルトにすれば何の問題もないんだがな

223 :
>>217
検証してみた
https://streamable.com/ps7ko

224 :
昔使ったXperiaがそうだったから症状はわかるけど、俺のnova3ではなんともない。
同じ機種でも部品供給メーカーが違ったりするからその辺の個体差かもしれないし、ケースやホルダーによる電気の流れに起因するかもしれない。
原因はわからんけど、全ての人に症状が出てるわけではない。

225 :
俺も最初はおま環だろって思ったけどいつの間にか症状発生(3台とも 赤 青 青 の家族端末)
さすがに3台だと対象は全部で個体の作りの問題だと思ってるけどなー

すべてTPUケース ガラスフィルム スマホ用の斜め台において 【本体を一切触らず指だけタッチ ※これ重要】で
ゲームなど多用タップ操作してるといずれタッチ性能落ちてくる 100%再現できる

新たに買った最終の青でさえこれだから個体の問題だと思うな
赤が初端末で2月購入組 3月でスレ報告でこの症状を知って自分の検証した際は平気だったけど後々に上記の特定条件で発生する事を確認

226 :
詳しくはワッチョイの be- とかで過去スレ検索して調べてくれ
俺以外のワッチョイISPからの書込みでも同様の話題が多少書かれてる部分があるから

227 :
その報告が何度か見かけたけど俺の端末では問題なかったから気にもしてなかった
ちなみに泥9に上げた時に一度初期化済みで色はゴキブラ
今現役でNL3とズルトラ3台で使ってるけどタッチ性能は一番いいな
ズルトラなんてタッチは飛ぶわ水滴で誤動作するわで投げ捨てたくなる
でもサイズが素敵すぎて今でも最高の相棒

228 :
ガジェット好きでいろんな端末触ってるけど正常動作ならnova3はタッチ性能は良いと思う
海とzenfonemax初代とかよりタッチ性能は上だと思う。置いて(指のみタッチ)使用しない分にはコスパやサポート含め良い端末だよ

229 :
>>219
そうこういう状態で使ってる
>>220>>225
なんなんだろこれ
もしかして時間経過でおかしくなったりする?
>>223
わざわざ動画ありがとう
だいたい文字入力や長押し操作のときにおかしくなることが多い
自分も動画アップしたいがなぜかいま何度やっても再現できない
ケースは今はマグネットなし

おま環なら必ず原因があるはずだ
同じ環境で常に隣に置いて操作してる旧端末はおかしくならない
なんとか原因を特定したい
またしばらく使って検証してみる

230 :
俺も置いても普通に反応するなぁ
原因はなんか部品が違うんじゃない?俺の残像液晶だし

231 :
たとえばゲーミングキーボードにスマホ置き台あるでしょ
あれに置きっ放しで一切本体触らずに画面タッチし続けるといつのまにか徐々に感度悪くなって
最終的にはタッチ一切無反応とかなるよ

最初のうちや何度も本体触ってたりすると気がつかないだけだと思う
俺も3月の書き込んだ人へのレスでは俺のは平気だからおま環じゃないのって感じの書いた口

232 :
静電気じゃないのかしら(´・ω・`)

233 :
>>232
おそらくそれ
手で持たないと静電気がたまるから静電式タッチパネルがおかしくなる

234 :
俺も最近タッチズレてイライラしてる
xy表示で確認したら稀に少し上側にズレる
画面横触れないくらい縁が立ってる方の偽ラギ付けて手に持ってgbord使ってる
でもパケ詰まりと発色薄い焼付き液晶の有り難いアタリ個体だからもう品質のバラつきと思って諦めてるよ1.8万円だし

235 :
俺のも置きスマホで使ってもタッチ全く問題ないぞ
置いて音ゲーも普通に遊べてる

236 :
タッチパネルの症状出てる人は開発者モードからタップ座標をオーバーレイしてどこにズレでるとか報告し合えばいいと思う
同じ場所にズレるてるのか、それぞれ違う場所にズレてるのかで共通点も見えてきて解決に繋りやすいと思うんだけど
Xperiaの指紋みたいなハードのバラつきがアプデで顕著に現れた的なやつのような気がするが

237 :
ずれるんじゃなく無反応 もしくはたまに反応って感じなんだよね
結局は手で持ちさえすれば反応するから気にならない人は気にならないよな。家で頻繁にスマホ弄らんし弄っても手で持つし
静電気かアース問題か、 ソニー端末でもたしかこの手の症状報告あったと思ったけど最終的にどうなったか忘れたな
>>235
本体の縁を一切触らずに音ゲーやってんの?むずくね?w
俺もパチスロ音ゲーとマクロスのやってるけど机置きのビートマニアスタイルでやると反応しないから両手親指押しになったわ

238 :
実験的に、PCケース+リングでリング摘んだ状態でも反応は安定するな。
ちなみに反応しなくなるXperiaの時はTPUケースだった。
例えばゴム手袋みたいなので持ってたら、擬似的に置き操作状態になるのだろうか。

239 :
最近Googleアシスタントの誤作動が多くなってきた人いない?
テレビの声とかに反応してしまうわ

240 :
>>222
たしかにHDRいいね
AI ONよりこっちのが実用性ありそう

>>239
そんな邪魔機能もともと切ってるから問題なし

241 :
Windowsのコルタナ好き(´・ω・`)

242 :
>>222
HDR撮影をデフォルトにすんのって、どうやるの?

243 :
>>237
普段タブで遊んでるから親指プレイ慣れてなくて高難度出来ないんだよね
その時は机において人差し指プレイ

244 :
どのくらいの時間でタッチ精度が悪くなるのか?
置いている場所は一定しているのかそれとも違うのか?
環境を揃えないと検証もできないんじゃないかな

245 :
iPhoneに向かってヘイ尻〜ってやってたら傍らに置いてたnova3が「私の名前はGoogleアシスタントです」って喋りだしたの思い出した

246 :
>>241
いや嫌い
コルタナもシリもOKグーグルも邪魔
アンインストールさせろ

247 :
>>215
三流中華スマホあるあるの事案だね
ファーウェイらしくないなんでこうなった?

248 :
>>247
SONYは三流中華だったw

249 :
ひどいなあ(´・ω・`)
https://www.724685.com/weekly/icons/qa030108-1.gif

250 :
>>249
こいつ動ごごごご…

251 :
>>247
今の時代、スマホなんて三流中華で十分なんだよ
三流中華が嫌なら、アイフォンさw

252 :
24回分割払いならiPhoneでもまあ買えるけど、Android7年も使ってて今更変えられないな

253 :
iPhoneはアプリ資産がな
ipad多用してた時代に3万くらいアプリ(主にパチスロゲームだが)買い込んだけど今は全Androidでアプリ買い直しになった
自分の場合はもうapple端末買う事はないだろう・・・・。AndroidだとnoxなりブルスタなりでWinでも使えるしな
【訳:ずっとiPhone買い直しし続けるほど金がない】

254 :
>>249
これ、何だっけ?一昔前のOffice製品だっけ?

255 :
そう、エクセルとかね

256 :
nova3に10降ってきたとしてもこの無駄機能搭載されるなら嫌だな
mate30に搭載されてるらしい
https://i.imgur.com/W2vrzXb.jpg
https://i.imgur.com/1LNNzZo.jpg

257 :
これはウザいな…

258 :
なんだその機能うざすぎる

259 :
50キロで走りながら目的地検索してるバカとかいるから
道路沿いはスマホなんか見てないで警戒しながら歩くんやで(´・ω・`)

260 :
>>256
これが強制なら10なんてイラネ

261 :
トランプ政権はファーウェイとの関係をまた3ヶ月延長だって
これもう永遠に続くんじゃねw

262 :
まあそのトランプが大統領を務められるのもそう長くはないけどな。
政権変わったらアメリカとしては方針変わるんだろうか?

263 :
このままだと再選厳しいトランプ
ナショナリズムに訴えることしか脳が無いから、何となく国内でテロ風の事件が起きて、それ理由で戦争始めるかもな

264 :
HUAWEIと手を組んだ方がアメリカ儲かる気がするけどな
大統領変わったらころっと政策変わりそう

265 :
二期勤めるのがメリケンの基本だし、もう4年は安心できないよ

266 :
え、トランプは現状では再選かなり濃厚だぞ
もちろん前回だって当選はありえないという予想が直前まで大勢だったのにこうなったし、これからの展開そして結果がどうなるかは予断を許さないが

267 :
>256
お前はアホか?
mate30はファーウェイ独自OSでEMUIと違うやろ?

268 :
>>267
EMUIだけど

269 :
nova 5TとMate 30はAndroid
ただ5Gなのでその分お値段高め

270 :
267の壮大なブーメランわろた

271 :
>>267
Googleアプリが使えないEMUI10だぞ
Amazonタブみたいなもんだろ

272 :
尼タブはGP化が基本だけどな

273 :
あまた部もいつかGP使えなくなるんかね

274 :
>>267
自己紹介かな?

275 :
>>269
5Tって5Gなの?

276 :
裸運用してた画面のツルツルが失われてきたのだけど
何かオススメのコーティング剤あります?

277 :
Fusso Pro 4

278 :
志村新セールで23,000か
やっぱりこの前の5000辺りが底値だったか

279 :
志村で普通のiPhone扱うのか
にしても安いな
1円とかいいのか
即解されそう

280 :
今回違約金と縛り無いからね
その分上乗せと思いきや月額も安い1180円で使える

281 :
OCNモバイルONEで新料金コースできたのか
今まで1日110MBの一番安いのだったけど、3GBの方がちょっとだけ安いな

282 :
10分程度カケホ300円も良いけどOCNのプレフィックス発信は音質悪すぎだからな

283 :
旧料金プランも残ってるけど、同じ容量なのに料金が違うな
よく分からんな

284 :
ps://i.imgur.com/FxZIXT4.jpg
ocnさん、低速200kbpsをさらに制限する神コース爆誕

285 :
OCNモバイルの新コースは、低速に落とされたあと契約容量の半分を使うとさらに速度半分にされる
縛りがついてるから、使い方によってはダメかもしれない

286 :
>>284
何これ…
無制限でなくなるのかよ
今までのプランなら関係ないよね

287 :
>>284
いいじゃん、乞食避けに

288 :
これ旧コースも継続だよな?
その代わり最低利用期間があるってことか?

289 :
>>288
そうみたい
つまり新コースは低速無制限ではなくて、3GBなら高速3GBと低速1.5GBってことか
高速使い切ってからとか関係ないみたいだな
途中で低速使ってもカウントされるみたいだ

290 :
ocn新コースはapnも別らしいから昼の激込みから解放さらるかな

291 :
なんか的外れなことやってるなあ
他に追いつきたかったらauとSB回線導入するしかないのに
NTTだからそこは譲れないのかな

292 :
どうせ半年しか契約しない奴等には分相応

293 :
使ってないし1GBにしたら大幅値下げじゃん
やったね

294 :
>>290
低速乞食居なくなるから全時間帯で快適になりそう

295 :
これ最低利用期間半年の縛りなくなって1円で販売って、転売中の餌じゃん
志村大丈夫かぁ・・・

296 :
1円のは使えん機種だしな

297 :
縛りなくなったけど即解はブラック候補やろ

298 :
当たり前
特価ブラックだな

299 :
>>295
> 新プランで申し込む場合、最低利用期間はなく、自由に解約できます。
> ただし、OCNの入退会を繰り返すユーザーなど、転売目的が疑われる場合などには注文をキャンセルすることもあるとしています。

300 :
novalite3が1円かぁ、この調子だとP30liteも来年3月末決算期には1円になってそうだね

301 :
違約金がなくなったのはいいけど
端末目的だと
どれくらい維持しとけばいいか
はっきりわからないな。

302 :
従来どおり半年は契約継続がアンパイっぽい気がする

303 :
AdGuard常駐させたいんだけどテンプレの設定って必要?

304 :
>>303
必要。それでも極稀に落ちることある。

305 :
>>301
初期解約すると端末代請求されるしその初期解約期間すぎて
1000円払って即解約するとBL入りはほぼ間違いなさそうだし
維持費安くなるがどれだけ寝かしたらBLにならないか判らんし微妙

高くても1600円プランで半年以上使ってから解約のほうが無難だろうな

306 :
端末代請求って、また解約と解除の違いを理解してないヤツがいるのか

307 :
>>304
サンクス

308 :
気のせいかもしんないんだけど
あれ?写真の手ブレ補正無くなった?
あとmate9みたいにカラーだけ周囲のピント合いにくくなった
単純に壊れた?アプデでなんかあった?(壊れてない事を祈りたい)

309 :
あのさー、Mate系と最下層の Nova系比べてどうするの?阿呆?

310 :
乞食は全部よこせが基本
無い物ねだりは日所茶飯事
何を言っても無駄

311 :
>>309-310
>>308のレスも読まずに脊髄反射でレスしてんなこいつら
ピントが合いにくくなったって症状をMate9みたいと例えてるだけで
Mateとnovaを比べてるわけでも、Mateのあの機能をnovaにもよこせなんて話はしてないだろう
的外れなレスしてることに気付こうか

312 :
>>311
からの〜?

313 :
写真手ブレってAIをONにしてるとブレ補正処理みたいなの走るけど、AI効かないモードでやるとブレる気がする

314 :
脊髄反射というより脱文脈過ぎて単なる独り言かと思ったよ、mate9みたいにピント合いにくい症状出たって話だし

315 :
この ワッチョイの 5a- ってずっとスレに居着いて他人を乞食と煽りたいだけのクズだからこのスレのNG対象
過去スレで 5a-検索しても生産性ある有益な書き込み一つもなく不快な書き込みしかしない奴だった

316 :
>>315

317 :
べつにお前のこと指摘したわけでもないのに反応するあたり自覚あるんだな
もしくは中身おなじとか

318 :
>>317

319 :
えぇ…なんかすみません…えぇ…
悪あがきして駄目なら修理出す予定でした
なんかほんとごめんなさい
でもこの機種、信者がこうだしオワコンになったして丁度いいからもう買い替えよっかな…

320 :
>>319

321 :
アンカーで煽ってるのがヒットマーク出してて笑うわ

322 :
nova3ってカメラで選ぶ機種ではなくコスパで選ぶ機種だし

5c- こいつまたいんのかよ。さっさとシネよ

323 :
>>322
からの〜?

324 :
5T見てきた
割と格好良かった
ちょっとだけ縦に短いからいい感じ
nova3をちょっと進化させた感じかな
まあ買わないけど
店員さんによれば即解そこそこいるみたいだよ
AQUOS sense lite、reno a 128GB、Galaxy A20、30なんかは契約しないと買えないから即解する人いるんじゃないかな
reno aなんかは契約した方が端末だけより安くなってストレージ倍だし

325 :
昨日から裸運用初めてドキドキしてる
もう落とせないねぇ

326 :
でも誰かさんみたいに安くなるまで買えない乞食には用の無い代物だろw

327 :
裸運用は落下も怖いけど、この機種の場合、全面指紋ベトベトってのもやだな

328 :
>>327
P30のような白系が欲しいんじゃ

329 :
裸は馬鹿のやること
この機種はリング付きケースが一番いいよ

330 :
       バッ!!  ,...、
  彡 ⌒ ミ    ノ_ζ
  ( ´・ω・`)  彡 
  l r . .  つ   
  U  ∩ |j
   し ω J

331 :
kirin710と970、操作感ってけっこう違うのかな
サクサク感とか、アプリの立ち上がりとか

332 :
>>330
皮も取れよ、糞ハゲ

333 :
>>331
P20と30lite使っとるがアプリ同時立ち上げしても変わらへん
ちな両方パフォーマンスモードで運用

334 :
まじか!!
ゲームとかで負荷が掛かった時に差が出るのかもしれないけど、特にそういう使い方しないしな…

335 :
>>331
ちょっと変わる、Kirin970のパフォーマンスモードオフ≒Kirin710のパフォーマンスモードぐらい
そんなに大差は無いよ、3Dゲームやると数倍違うけど

336 :
>>331
mate20lとの比較だけど、ゲームしないとほとんど変わらん違いわからん

337 :
>>331
NL3も持ってるけどサクサク感は違うね
3Dゲーム(荒野とか)で明らかに差は出る
ツィッターぐらいなら差は無いから壊れても惜しくないNL3を持ち歩き用にしてる

338 :
>>329
おすすめはよ
ゴリゴリのガンダムみたいなダサい奴以外でお願い

339 :
ラギッドアーマーのパチもんでも付けとけ

340 :
いつの間にか動画の設定の解像度が増えてた
前はこんなになかった気がする

341 :
1月末でOCN喪明けだけどUQsim入れたらnova3凄い
買った直後にMNPしとくべきだった(´・ω・`)
今更勿体なくてできん

342 :
>>341
なにがすごいのか詳しく、OCN喪明けしたんだがUQ行くべき?
Yモバ、楽天でお悩み中なんだが

343 :
UQはエリア内ならコスパ含めてほぼ最強だけどそのエリアが結構微妙
試用プランもあるから自分の行動範囲が問題ないかチェックしてから契約する方がいい

344 :
中国九州地方はauエリア最強だぞ、他の地域は知らん

345 :
>>342
別にnova3じゃなくてもええんやが...
Googleマップの航空写真がPC+光回線と遜色ないレベルでスムーズに表示されてる
OCNだと数秒したらそこで止まってしまう

346 :
その時点でのUQ回線は70Mbps
土曜日の午後9時

347 :
>>343-346
お試しあるんだね、早速試してみるわ

348 :
俺もUQにしようかな
バーストあって低速無制限だし、アプリで簡単に切り替えられる
データ高速プランはOCNよりちょっと高いけど、圧倒的に早いもんな
OCNだと昼時やばいもんな
いろいろ途中で止まるし

349 :
nova3をuqで使ってるけど、家ではband1が-100〜110dBm、18、28、41が-80〜90dBm
band1はアンテナピクトが1~2本少ないのに一番弱いband1をよく掴んでいる
強く受信できるところと繋がろうとしないのがわからん

350 :
OCN新プランが値下げとAPN変更で低速乞食追い出して早くなるみたいだしプラン変更してみたら?
俺は9月契約だけど変更してきた3月で解約だけど

351 :
自分もLINEモバイルソフトバンク回線から先週UQモバイルにたら快適になりました!しかもテルルで乗り換えキャッシュバック20000円。NOVA3と共に末永く使います。

352 :
>>343
俺バイクツーリングで去年から
九州四国東北北海道を走り回ったけど
UQ mobileでエリア困った事ほぼ無かったけど
ツーリングなので都市部より僻地多いのに

353 :
>>352
あと中国地方も

354 :
そういえば千葉県南部のエリア外が多いところに仕事で行くけどナビが途切れたことはないな

355 :
>>343はUQ(WiMAX)とUQ Mobile(au)の区別が付いてないだけなのでは

356 :
>>351
これ近所だ
行ってくる

357 :
状況: 外で使ってる時 ocnのsim 一度電話し電源押して閉じた後から5分後に画面で時間を確認しようとした時
告知でモバイルデータの使用量がなぜか使われすぎた警告表示になっていた。置いてあるocnウィジェットも残り残量0.00GB表示
wifiずっと切っていたのでいつの間にか通信しちゃったかと確認しようとしたが同様してた事もあり途中で電源ボタンを押す
電源ボタン押して画面を閉じて再度表示させたら元の正確な残り残量である5.xxGB表示
告知表示を下にスクロールさせるといろいろ書かれていたけどなぜか画面が閉じて全部見られずで以後消えたため確認できず
なんだこれ・・・
今までスマホやタブレット触ってきたけどこの症状は初めてだわ 

358 :
まるでFXで数十万円吹っ飛んだかのような慌てっぷりだな(´・ω・`;)

359 :
同様しすぎだろ

360 :
343だけど住処(埼玉ちょっと奥地)は平気で1本2本になってドキドキするし
職場は都内でほぼ問題ないけど、建物入ると電波ガッツリ死んだりするんだよなぁ

自分の範囲がピンポイントで落ち込んでるだけかも知れないけど
行動範囲が使える範囲かはしっかり確認してからのほうがいいよってだけ

361 :
>>357
俺も2日ぐらい前にあったわ
警告表示がでて「んなわけねーだろ」って半分無視気味にocnアプリで容量確認したら容量十分だったから表示とかは全然覚えてないけど

362 :
動画の補正ちょっとだけましになったか
横方向は変わらんが、縦が前よりましになった気がする

363 :
この文字サイズでエッジがぼやけて、物凄く読みづらい
輪郭のぼやけとは別に片目で見て、どちらの目も上に3ミリくらいズレた薄い文字が写る
画面まで25〜30センチ、輝度はスライダーで25〜50%の範囲、
あまり明るくないLED証明の室内か真っ暗な暗闇(輝度かなり落とす)で使ってます。
他の設定はデフォルトのまま
目視上で文字サイズ同じくしたXperiaXZではこんなに酷くなく、暗闇でさえ快適に読めてます。
なにか良い設定や対策はありますでしょうか?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/rCX6HWk.jpg

364 :
全然ぼやけて見えないんだがどういうこっちゃ…
薄い文字ってのは焼き付きかな?

365 :
画像は全然ぼやけてないよね…
ペリアはどんな感じ?

366 :
対策は目薬なんじゃね

367 :
>>364
>>365
焼付きはないです
つまり自分の身体に依存する問題ですが、もっとシャープに表示させる方法はないものかと...
XZでは滲みが殆ど感じられません
=←これが太い一本線に見えたり-が二本に見えたり、上下方向が酷いです

368 :
上下ってことは異なる角度の複数のバックライトが液晶シャッターを通過してる可能性もあるのかも?

369 :
保護ガラス剥がしたら気持ち見やすくなった
これが粗悪品だったのか?
もう少し自分でやれる事をいろいろ検証してみます

370 :
>>367
ペリアのスクショ見せて
OSとフォントが違うってオチじゃないよな?
自分の体感から似たようなこと考えるとOS6からのフォントが角張ってて細くてそれ以前のフォントに比べると見づらいってのはあったかな

371 :
>>370
ペリアは会社に置きっぱなして手元になくてすみません
フォントも疑いましたが前述のように記号でも出ていたのと、ガラス剥がしたら改善したようです(本当にガラスが原因だったのかを試してみます)

372 :
ガラスの保護フィルム剥がしてなかったってオチだったりしてな(aliの格安品だとそんなのないけど)
自分でガラスフィルム張ったのならブルーライトカットとかなんからの売り文句が書いてあると思うけどそれが合わなかったのかもね
それかaliなどで無印の生梱包のフィルム買ってそれが粗悪品だったとかかな

373 :
>>372
それは大丈夫ですがw、たぶん樹脂部分が粗悪で乱反射してたんだと思います
ダイソーで買っておいたXs用のフィルム使ってみます

374 :
>>372
それは大丈夫ですがw、たぶん樹脂部分が粗悪で乱反射してたんだと思います
ダイソーで買っておいたXs用のフィルム使ってみます

375 :
裸運用の感想
都内を電車で移動した際は落としそうになる場面が多く非常に怖い
片手持ちだと画面端の誤タッチが多め

やっぱりケースありでいいかな

376 :
>>375
ケースつけてるけど同じく落としそうで怖い
つけてても滑る
しっかりグリップ感のあるTPUケースないかなあ

377 :
リング付ければいいのに
見た目より操作性と安全を取るわ

378 :
>>376
このタイプなら滑りは軽減できて落としてもまぁまぁ耐えてくれた
でも落ち方では画面タッチできなくなったけども
https://i.imgur.com/SFd2Qtd.jpg

379 :
>>378
ありがとう
4つ角が強化されてるやつがいいのかな
TPUケースまた探してみる

380 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

381 :
>>341
喪って明けるの?

382 :
喪って何?

383 :
アホが踊らされてるわ

384 :
契約から一定期間が過ぎて、違約金払わなくても良くなったって事

385 :
ブラックになってから一定期間が過ぎて
許されたことを喪明けっていうのかと思ってた

386 :
ブラックが解除されたなんて話聞いたこと無いが

387 :
放置してたOCNSIMはUQmobileにMNOして20000円キャッシュバックでめでたしめでたし

388 :
MNO?馬鹿か?
MNPの間違いならハゲ並にアホだなコイツ

389 :
手書きで最強のF1マシンを設計したハゲもおるんやで

390 :
ニューウェイ「誰だ?!」

391 :
リング付きで軽くていいのない?
アリで人気のシリコンのリングタイプとベルトタイプの良さそうなんだけど使ってる人いたら感想教えて

392 :
ノーベル受賞者ってハゲ少ないよな

393 :
nova lite 3がAndroid10になるのに
なんでこっちはないんだ...

394 :
来年4月以後に来ると言われている中にあるといいな

395 :
>>393
こっちは最初が8で9になった
NL3は最初が9だから10になる、そういう事だろう

396 :
>>393
liteの方が発売が後なんじゃ無いの?知らないけど。

397 :
OSは基本的に一回しかアプグレしてくれないよね
フラッグシップモデルだと何回もアプグレしてくれるんかな

398 :
オナ9とかも2回してくれてるしそこそこアプデしてくれるイメージ

399 :
nova、nova2はliteシリーズ同様アプデ一回きり
果たしてnova3は

400 :
>>398
オナ9恵まれてたんだな

401 :
facebookをスクロールさせても引っかかりはないけどtwitterだと引っかかりあるんだけど
皆はどう?
アプリ側の問題かな

402 :
>>341
お試しSIM届いたんで試したら、飯時の12;15で17M出たわ
つべの720p動画も余裕綽々
もうOCNなんて使ってられん、早速乗り換えるわ
今更だけど、ファーウェイの端末って設定簡単でいいね

403 :
>>402
せやろ(´・ω・`)
わいもあと1ヶ月ちょっとの我慢
UQ2枚運用する

404 :
UQお試しSIMとかあるんか

405 :
そのお試しでガッツリ使おうとした乞食が使えねーとほざいてたけどね。
1日に何G使う気かと

406 :
確かトライアルで2週間のがあったよな

407 :
最近Wi-Fiに繋げるとビックリマークが頻繁に付くようになってめっちゃくちゃ遅いんだけど、皆はそんなことある?

408 :
その症状ってどっちかっていうとルーター側の問題の場合が多い

409 :
>>407
前使ってたbuffaloのルータだとn3使ってから同じ症状出てルータが止まるようになったからNECに変えてからは発生しなくなったよ

410 :
ルーターとスマホをリセットすると今までは直ってたんだけど、今回は何度やってもビックリマークが出て、
以前使ってたP9だとビックリマーク出ずに普通にWi-Fiが使えるんだよね。
Nova3がおかしくなったかと思ってここに書き込んでみた。
皆は問題ないみたいだから
初期化しないと直らないかな。

411 :
>>410
リセットするしかないよぉ〜

412 :
リセット?初期化ってことだよね?
皆さんサンクス!

413 :
9.1.0.350来てるな

414 :
よう来るのう
ええこっちゃ

415 :
10はよ

416 :
10後回しにしてるから小さなセキュリティパッチ優先してくれてるのかなw

417 :
NOVA3ってEMUI10アップデート対象なの?

418 :
>>188-191

419 :
huaweiのスマホはAVRCPのバージョン変えられないの?
車のナビとの連動で曲名が表示されなくなって困る。
1.4に戻したいのだが…

420 :
【朗報】Xiaomi、予定より早く12月9日に日本参入へ
@XiaomiJapan
予定していたよりも早く日本の皆様にお会いできることとなり、 大変嬉しく思っています。12月9日のXiaomi日本参入をお楽しみに!!
https://pbs.twimg.com/media/EKv8eLAUcAEXvv1.jpg

421 :
それ多分スマートウォッチのみ先行で始めるパターンぽいけどなぁ

422 :
fomasimでdsds対応は絶望的でしゅうか

423 :
自分も今までHuawei贔屓してたけどXiaomi乗り換え本気で考えるわ
カメラ性能重視でLEICA搭載のHuawei一択と妄信してたが、日中の画質は殆ど変わらん事もわかったし。
バンド対応させて安くあげてくれればアリだな
おサイフも搭載してくれるとより有り難い。なんだかんだ使うので

424 :
シャオミもoppoみたいにカスタマイズOSだっけ

425 :
>>421
参入即かはわからんけどmi note10ぶっこんでくるらしいよ
>>424
どこのも基本的にいじってるけどmiuiはかなり素に近い
現状のままならBLUして別のrom焼けばいい

426 :
日本参入!ってデカデカとアピールしといてスマホを出さないハズがない
別に新製品用意する訳でも無いだろうから、遅れたとしてもすぐ来るだろ

427 :
炊飯器も頼むわ

428 :
昔、起動アプリって一気に
ゴミ箱アイコンで、消せませんでしたっけ?
気のせい??

429 :
普通に消せるよ
ちなみにバージョンは347
もしかして350で削除されてるとか?

430 :
更新してきた
問題なし

431 :
>>426
すぐには出せないだろ
グローバルモデルだけだとソフトバンクしか対応してないし、
日本で売るなら3社(4社?)に対応させる+技適通さないといけない
いろいろテストや準備に時間かかる

432 :
>>429
何か私のが糞ディスプレイみたいです
ゴミ箱アイコン押すと一瞬
起動中のアプリはありません
って出てますが実際消えてない
後ずっと気になってるのが
イヤホンのコード類が画面に触れると
画面が反応する
ヤフオクで商品見てイヤホンコードが
ある場所に画面裏で置いてたら
この前勝手にヤフオクで落札してた...。

433 :
>>432
ゴミ箱の件はよく分からないけど再起動してみたら?
最近また更新きてたし
イヤホンが触れて動いてしまった件は
この機種のパネルのタッチ感度が敏感すぎて暴発するからそのせいかと思う
磁石つきケースをつけてても反応しすぎてダメだし裏を固定しないで立て掛けても反応したりしなかったりしてダメになる
なぜか常に手に持って操作しないと正確に動かなかったり意図しない動きをする
磁石つきケースをつけてるならそれをやめたり周りにパネルに影響しそうなモノを置かないようにしたり常に手に持って使ったり気を付けるしかない
置きスマホとしては使えないスマホだと諦めた

434 :
>>432
起動中のアプリの上に鍵ついとるんやない?
下にフリックでロック、アンロックできる。

435 :
新型「Huawei nova 6 5G」のリークスペック。高性能Kirin 990搭載、40W急速充電
http://socius101.com/leak-of-huawei-nova-6-5g-4g-50776-2/

436 :
>>435
え、Androidなの?

437 :
Androidは使えるんだね勘違いしてた

438 :
シャオミはなんかOPPOより使いにくいみたいな情報もあるけど

439 :
ピュアAndroidのほうが使いにくいわ
各社色付けしたOSのほうがマシ

440 :
XiaomiもP30proみたいな魅力的な端末がキャリア専売とかそんなカンジにならないといいな

441 :
ざっくりXiaomiの話見てると使うロム次第な感じ?ショップオリジナルで入れてるグロロムがクソだとかなんとか。
自分でロム焼きできないと使い難いのかなと。
公式で日本販売するなら大丈夫なんじゃないかな。

442 :
>>439
ピュアの方が圧倒的に使いやすいわw

443 :
アリエクスプレスでケース検索するときはnova3でいいのけ?

444 :
>>443
うん、novaと3の間にスペース入れるとひっかかる種類が増える気がしたので
nova 3 caseで検索したよ

ただ、アリに限ったことではないが
マグネットつきのケースは買わないほうがいいよ
上でも書いたけどタッチパネルにマグネット近づくとそれに反応してか誤入力や誤作動が頻発するから

445 :
>>432
タッチ感度が良すぎるんだけよね
おれはPDA工房のフィルムに変えたら少しはマシになった

446 :
バージョン確認したら347て350も落ちてきてたわ

447 :
>>434
これ知らなかった…残るのずっとバグかと思ってた
すごいスッキリした感謝

448 :
というかロックしててもアプリ落ちるけどな
ただ一覧から消えなくなるというだけ

449 :
一時落ち着いてたけど最近またタスキル率上がったわ
ウィジェットの高速化で軽くしても同じだし

450 :
開発者向けオプションのbluetooth関連の設定項目選べないのなぜ?
https://i.imgur.com/X7MgAb3.jpg

451 :
ペアリングしてないから

452 :
>>451
ペアリングした状態で設定すんのか
まじかやってみよう

453 :
この機種aptxの接続不安定すぎんか
ブツブツ途切れて使い物にならん

454 :
aptxだと、音質そんなに変わる?

455 :
音質はあまり変わらないけど遅延は全く違う

456 :
HuaweiはもともとBluetooth系弱い

457 :
弱いと感じた事はないなぁ
イヤホンとの相性、huaweiでも機種によるだろうし

458 :
非敏感だな

459 :
耳と舌は馬鹿な方が幸せ

460 :
この機種がダメって事かw
糞だな

461 :
>>444
ありがと

462 :
nova3で5極ミニプラグの通話イヤホン使えますか?(´・ω・`)
イヤホンから呼出音鳴ってるのは確認出来たけど
こっちの声をマイクで拾えてるのかどうか?
平日、日中の運転中は週に何回もかかってこないのでBluetoothレシーバー付けっぱなしにするほどでもないので
サブ機は無線でKENWOODに繋いどる(´・ω・`)

463 :
なんや純正のが付属してるやん(´・ω・`)

464 :
ゲームやっててタップしても反応しないことがちょいちょいあるんだけど
アプリ側じゃなくて本体側の問題なんだね
買って半年くらいだけどどんどん酷くなってきてる

465 :
昔はタッチおかしい→ナックルジェスチャーonにしてない?だったのに
最近はナックルジェスチャー関係なくタッチがおかしい
アプデするごとにどんどん改悪してく

466 :
最新だけど何も問題ない
それは一般的に故障なんでは?

467 :
無線系(青歯含む)とタッチ性能は糞ってずっと言われてる端末だしな

468 :
これってバッテリーはメーカー対応しか無理なの?

469 :
>>464
ゲーム限定ならアプリじゃない?
他でも症状が出るなら保護フィルムか故障。
それほどわかりやすい症状の報告がたいして出てないのだし、機種固有の不具合とは考えづらい。
買った時期によっては保証効くっしょ。

470 :
タッチ感度は本当にダメだね
正常に反応するように使うには使い方が限定、制限されちゃってストレス
どこのメーカーのなんていう方式のディスプレイなんだろう
願わくば二度と採用しないでほしい

4,5年前のhonor6のIPS-NEO液晶は発色も鮮やかでどこに置いてどう操作しようが感度が変わることもなく正確に高精度で反応してくれて良かったのにな

471 :
>>469
色んなゲームで出てるというか、ゲーム用に買った端末だから基本ゲームにしか使ってないんだよね
自分も最初はアプリ側だと思ってたけど、ここ見て似たような事言ってる人が結構いたんであれ?って思って

amazonで半年前に買ったものだから保証はきくんだろうけど一度問い合わせてみようかな

472 :
>>470
ディスプレイが一社とは限らんし、僅かに外れメーカー入ってるかもね。honor8はJDIとLGだっけ。
症状が再現できるなら修理出しちゃうのが早いよ。

473 :
タッチは問題ないけど画面中央下に二カ所明るい所があって邪魔

474 :
タッチ云々はほぼ100%室の悪いガラスフィルムや保護フィルムの問題
フィルム剥がせば直る

475 :
「アース不良」とはNEXUS7(2013)やXPERIA Tablet Zなどの機種で報告されていた、
手に持って操作をしないとタッチの反応が悪くなったり誤作動を起こす現象の事です。
静電容量式タッチパネル搭載のスマホやタブレットは、本体に静電気が溜まり過ぎると
反応が悪くなったり誤作動が起きたりするので、本体が何かに触れた時や
置かれた時に、帯電した静電気を放電する(アースする)ように作られています。
しかし稀に設計上の欠陥によってアースが上手に行われず、本体に静電気を
溜め込んでしまう機種があります。それがNEXUS7などでした。
つまり電気を流せるものに触れていないといけないので、両手で持ったり、
2本の指で触っていたり、金属製の台の上に置いていたり、充電ケーブルが
ささっていたりしなければ、アースできずに不具合が起きるというものです。
タッチパネルのチューニングとは違い、アース不良は構造上の物理的欠陥なので、
ソフトウェアアップデートなどでは改善されない、不可避の欠陥で非常に厄介です。

476 :
これは機種単位での不良の話だが
nova3では個体単位で製造不良個体があるのかもしれない

477 :
>>475
あーこれだな完全に

478 :
ディスプレイ交換の場合、液晶と横のパネルと電池の一体交換だから、アース不良でもワンチャンあるんやない?

479 :
>>474
最初から貼ってあったフィルムは質が悪いの?
>>475
付属でついてきたソフトケース外した方がいいのかな

480 :
>>479
フィルムは関係ないと思うよ
同じようにフィルム貼ってる別の機種は正しく動いてるから

481 :
安くなってから食いついてきた馬鹿利用者が一番質が悪い

482 :
https://i.imgur.com/K5rvOHd.jpg

483 :
グーグル追い出されたからアップルと手を組んだか

484 :
>>435
novaなんかでハイスペにしないでいいだろ
P40を出せよ

485 :
なんだかんだでお値段の割にnova3満足だったけど
録画機能のタップ表示オンオフ継続と動画の手振れ補正は欲しかったかな
kirin970ではノッチまで全画面広げると処理追いついてないから
次はその3つが改善されてたらまたhuaweiを選ぶかも知れない

486 :
普段使いはパフォーマンスモードで使ってる?

487 :
>>485
手ブレ補正機能あったらそれはNovaではない

488 :
>>434
逆に鍵かける方法教えて
全部鍵なしにしたら戻せない
助けて

489 :
個人的にはGooglePlayはまあいいんだが
GoogleKeepとGoogleDriveが使えんのが痛かった
KindleFire使ってて痛感させられたわ

490 :
>>434
再起動で治りました。
ありがとうございます。

491 :
>>432
ハーミットパープルきてんね(´・ω・`)

492 :
>>475>>476
このアース不良だと修理に出して治って帰ってくるのかな?

493 :
歩数記録ってどこかで見れますか?
ロック画面に歩数表示されるけどもその日だけかな

494 :
ヘルスケアやないのけ?

495 :
まあこの機種元々個体差がすごいからな
安かったから目を瞑ってるがこれが10万のスマホだったら多分クレーマーになってる

496 :
>>495
そもそも上位のP30でも10万しないのにw
こういう時は定価の6万ぐらいにしとこ

497 :
二万程度で買ってクレーム入れる馬鹿か

498 :
なんかnovaシリーズってどの機種も不具合報告で盛り上がってないか

499 :
底辺が使うから文句も多いだけ
下手すりゃスマホの使い方や調べ方まで聞くレベル

500 :
>>498
アース不良とsim2で云々以外にあとなんかある?
それらは起こってるって人はごく僅か(simに関しては1枚の人が多いのもあるが)だし、盛り上がってはないわ。

501 :
ツイキャス ビュワーのバックグラウンド再生の通知が出ないのなんでだろうと思ってたがシステムナビゲーションをジェスチャにしてるとこうなるんだな
ホームボタン押された判定が伝わってない
おかげで数分で切れる どうせ直らないんだろうな、クソが

502 :
ケース類も生産終了のが多くなってきたな

503 :
クリアケースさえ販売続けてくれりゃもういいや

504 :
付属のTPUケースがしょんべんみたいな色になってきた

505 :
TPUって紫外線と熱で劣化する素材だしね
気に入ったケースを在庫のあるうちに3〜4個買っといて冷暗所に保管、定期的に交換するしかないわな

506 :
TPUに似てて、より耐性のある素材くらい
いくらでもありそうだけどなぜ出てこないんや?

507 :
nova3の2つ前にゴールドのp8lite+クリアTPU使ってて黄ばみあんまり目立たなかったから、
どんなケース使うにしてもゴールドあるヤツはとりあえずゴールドにしてる。

508 :
ケースに干渉しないフィルムってどれですか?
バナナでいいのかな?

509 :
>>508
バナナは評判悪いからやめとけ

510 :
まぁ、クリアが良いならポリカーボネートのやつにしといた方がまだマシなんじゃないのかなぁ
最終的に黄ばみはするけどTPUよりは長持ちするよ

nova3用のがあるかは知らんけれども・・・

511 :
ポリカは滑るのが難点…

512 :
利用者の頭に合わせろよ

513 :
PCケースはいくらでもあるでしょ。それを加工して売ってるとことも多いし。
ただ店によって微妙に形が違うから好みに当たるかどうか。

514 :
Android10くんの?
ttps://www.getdroidtips.com/huawei-nova-3-android-10/

515 :
>>514
数スレ前に終わった話をまたぶり返して何がしたいんだ?

516 :
ケースはサイドTPU裏ガラスのがおすすめ

517 :
>>516
具体的な製品名おしえて(´・ω・`)

518 :
ハイブリッドで検索するとたくさん出てくるよ
ただ、個人的には裏面ガラスはおすすめしないな。衝撃で割れるから
裏面はポリカーボネートが衝撃に強い

519 :
裏ポリカの買ったら油膜が酷くてどうしようもなかった

520 :
ガラスケースとか、ガラスケースを保護するケースが必要になるわw

521 :
>>519
油膜っつーか、貼り付いてできるやつでしょ。端末がガラスだから仕方ない。
背面もTPUのはザラザラに加工とかして貼り付かないようになってるやつが多かったり、全部PCのは微妙に浮かせてるのか起こりにくい。ハイブリッドが一番発生多いかもね。

522 :
スマホ裏面にはアンチグレアのフィルムを貼ると高級感も出るし貼り付きも起こらない

523 :
>>522
ほう(´・ω・`)
いつか役に立ちそう

524 :
ハゲはリアルで役に立たない

525 :
aliのメッシュのやつとか良いよ
130円位で届くし

526 :
俺は3D Diamond Clear Case
付属のケースで滑って4回落としたから変えたら落とさなくなった

527 :
https://i.imgur.com/huXYDt5.png

528 :
やれやれ

米商務省、ファーウェイがGooglePlayストアやWindowsを使うことを承認する模様 [136561979]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576626717/

529 :
勝ったな

530 :
OPPOXiaomiはメシマズだな

531 :
フルスクリーンのアプリ起動中にスクショ撮ると左側に黒帯が入るのが気になる
きれいに除去したい

532 :
>>528
まあこの結末は誰もが予想してたと思うけど
ITやガジェット技術で中米がなあなあになった場合に日本て
冷却パーツくらいしか売るもんないよなw

533 :
よし10入るな!

534 :
来るといいけど来ないだろうなぁ

535 :
Chrome使ってるんだけど
ブックマークとか履歴が入ってる3っの点が右下にあったのに、一昨日辺りに急に右上に変更された。
ChromeのUpdateとかしてないのにこういう変更って急にされてしまうの?
皆はどう?
右下に戻したいんだけどどうやるの?

536 :
初期から右上だったから分からん

537 :
自分は半年くらい前に勝手に
右上から右下に変更されて
最初使いづらかったけど
画面が長いNOVA3等は三点リードが下に設置されてるほうが指を大きく動かさなくていいから便利なんだよね

538 :
>>537
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.8
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1559702908/

539 :
>>537
此処で書いても意味ねーから、ちゃんとレビューしとけよ、アプリの
あそこは結構見てるから

540 :
>>539
さんくす

541 :
設定で上にも下にもできるよ
俺は手が届きやすいから下にした
あとタブ一覧も通常の縦からタイル式にもできる
やり方はググればすぐ出てくる

542 :
下に戻そうとしたら
「Experiments
78.0.3904.108
警告: 試験運用版の機能です。
これらの機能を有効にすると、ブラウザのデータが失われたり、セキュリティやプライバシーが侵害されたりする可能性があります。有効にした機能は、このブラウザのすべてのユーザーに適用されます。」
こんなメッセージが書かれてたから怖くてね

543 :
mate30proははやまったなw
アップデートでAndroid入れろよ

544 :
>>543
早まったも何も、発表するだけしてまだ中国と東南アジアのどっかでしか発売してない状態じゃなかったか?

545 :
mate 30シリーズはAndroidだよ
グーグルアプリが使えないだけ
ブラウザ経由でグーグル使える
あとHUAWEIの制裁は継続で、相変わらずGMS使えない
状況は変わらんよ
P40シリーズもこのままだとグーグル無理

546 :
antutuのスコアが15万に下がった
なんでや?

547 :
バージョン8でさっき測ったら19万だったぞ
https://i.imgur.com/CouuBwW.jpg

548 :
mate30がgoogle自力インストールされて、対策されたまで話題になったけど、そこからまたインストール方が出てたのな。

549 :
この機種の次に買うなら何がいい??

550 :
不満がなければ替える必要ないんじゃね?

551 :
キャメラが対したことない以外は結構気に入ってる

552 :
キャメラのスペックは十分なんだが
novaシリーズのカメラはHuawei自体にやる気がないのがね

553 :
キャメラのつばさ(´・ω・`)

554 :
>>547
俺もさっき測ったらちょうど19万ちょっとだった
それとほぼ同じスコア

555 :
俺のは高いな
3Dの測定が一部できないからスペックに割にスコアが出ないな
https://i.imgur.com/mddnIg0.jpg

556 :
>>555
たかすぎやろ

557 :
パフォーマンスモードの有効無効の差?
有効でこの振れ幅?

558 :
普段というかずっとパフォーマンスモードはオフだな
オンにしなきゃならないことが無い

559 :
俺もアイコンが邪魔だからデフォでオフ

560 :
>>555
高すぎだろって思って試しに図ったら25万出たわ…

561 :
パフォーマンスはずっとオンや
オフやとTwitterのスクロールが多少カクつく

562 :
さっき19万だった>>554だけど再起動して測ったら20万8千あったわ
ノーマルで

563 :
>>547だけど
測り直したら22万
前もパフォーマンスなのによく分からんね

https://i.imgur.com/O96MvxT.jpg

564 :
金ない奴程こういうのを気にするよなw

565 :
どうした突然?
ここは元々貧困層しかいないしお前も貧乏だからここ来てるんだろ

566 :
お前みたいに二万以下になってから買って何か居ないよw
そういうのしか渡り歩けないごみの癖に数値気にする阿呆としか認識して無いんでw

567 :
2万以下で買ってないとか情弱すぎひん?

568 :
>>549
スペック的に5年は使えるだろ
メモリ4GBで苦しくなったら買い替えだ

569 :
まあね
3Dゲームには向いてない以外にこれといって不満ないから買った訳だし

570 :
FのPQを自宅サーバとして組んだときにARROWS断ったらコレ15台くれたわ

571 :
昨日くらいから急にバッテリーがおかしくなった
80%のままなにやっても減らなかったり、今日は60から10までいきなり落ちるし
健康度はまだ95%あるのにどうなってんの

572 :
電池の寿命では

573 :
煽りに乗るようだけど
ガジェット好きならベンチ気にしてもいいんと思うけどね
安くて高性能って素敵やん?

574 :
まだ1年しか経ってないけど寿命なのかなぁ
去年まで使ってたhonor8は過充電しまくりでもここまでひどくなかったのに

575 :
1年未満なら保証使いなよ

576 :
それなら保障使うべき

577 :
>>571
ファームウェア更新の再起動直後だったらそんな症状でる時もあるらしい

が、安定してからもそれなら1回使い切って再充電で計測やり直し これで直らなければバッテリー死にかけというか不良化

578 :
俺のは微妙にバッテリーの健康度下がってきて、今92%だわ

579 :
何で測ってんの?健康度

580 :
accubatteryってアプリ

581 :
ああ
それね

582 :
>>577
それがあやしそう(というかそうであって欲しい)
今日使い切って再充電やってみるよ

ちなみに2時から7時過ぎまで触ってなくてこんな感じ

https://i.imgur.com/615DQRA.jpg

583 :
これ焼き付き直すのはどうしたらいいんだっけ?
気になって仕方ない

584 :
久しぶりに書き込んだのに誰かとワッチョイが完全に被っててビックリした
使ってる回線が同じなのかな?
(特に問題ないとは思うけど念のため547,551,563の方とは別人です)

585 :
基本、液晶って焼き付けはないけど分子固定化でゴースト残っちゃう
そうなった時の直し方は全面表示で赤 白 黒 などの単色描画の動画などを再生繰り返してほっとく

PC用の液晶ディスプレイなど固体の経年劣化で起こりやすくなる。自分の毎日使ってる6年物液晶とか
5分で焼き付き症状になる。 超長時間放置でもないかぎり焼き付きしたのなら固体劣化始まってるかも

586 :
焼き付くのよゴーストが(´・ω・`)

587 :
それ貴方の背後霊よ。ずっと見守っていてくれたのよ 南無

588 :
それならアンチグレアフィルム貼れば映り込まずに済みそう

589 :
このスマホ初期フィルムめっちゃ傷いかね?
P20と全然違うわ

590 :
>>585
個体劣化!?
まだ買って1年も経ってないのにアース不良は出るわゴースト出るわ
なんつー不良品だよ…涙が出てくる

とりあえず赤白黒の単色描画の動画探して今日の寝る前にでもやってみます
どうもありがとう

591 :
honor8の時も電池劣化早かったし、残像出る個体も時々よく聞いたな。
廉価版だしライカレンズ以外にもコストカットしてるんだろね。当たり外れはそれなりに出るのかもしれない。
保証期間内なら無償修理できるし出せばいいじゃん。

592 :
素子きてんねやろがそこのツッコミは(´;ω;`)

593 :
ソシャゲとか長時間やってるバカなんじゃねーの?w

594 :
謎の急なマウント取り来ましたw

595 :
honor8の焼付きは再起動で直らなかったっけ?
ハードウェア的な焼付きとはまた違いそう

596 :
焼きつくって人は60Hz駆動から90とかに引き上げて使ってるんじゃないの?
そういうのは1回電源オフしてしばらく放置してれば治るよ

597 :
ゲームはほとんどやってないが鬼作を手に入れておきたい(´・ω・`)

598 :
イミフ

599 :
臭作、鬼作、遺作。
最近の若者達は知らない。むしろ知らなくていい

600 :
え、その辺のが泥で出来る訳じゃないだろ?

601 :
棒立ちのまま動かないバグ無いか?Android

ハードの問題なのかと思ったが、最近になって頻繁する

602 :
とうとうNOVA6発表されたね
antutuスコアはiphone11と同じ45万に水冷ヒートパイプ付きで55000円だとさ
antutu51万のdimensity1000搭載機も発表されそうだし
いい加減androidはタブレットにも力を入れてほしいw
なんでandroid系はタブレットをついででしか作らないのw

603 :
寧ろエロゲの話題なんかしてんじゃねーよ、底辺共が
検索してなんのことか調べてしまったじゃねーか

604 :
日本もdimensity1000(台湾)搭載で密封型ヒートパイプに
ハンズフリー&内部録画アシスト付きイヤホン標準付属
bluetoothで車載連結 スタイラスペン付属
3眼で広角と手振れ補正付き8インチタブとか出してほしいね
そういう商品はアップルしか作ってない

605 :
タブなら7インチのだしてほしい。8インチだとどうしても重くて
Nexus2013が一番バランスよかったなぁ。そのNexusもバッテリー死にかけ&センサー壊れ&端子死亡でQi以外充電無理
な状態なので7インチのコスパ良いのが買いたい 頼むHuawei

606 :
huawei m5 lite 8で、nexus7(2013)より10g重いだけなんだけど...
縁も狭くなってるから縦4mm横8mm大きくなってるだけだし、薄くなってるし

607 :
それコスパ微妙と、あと横サイズがなぁ。平均価格たしか21000円くらいだった気がするが結局fireHD8(横サイズは妥協)を安く買ったんだよ

1万未満で性能はあんつつスコア4万程度でよいから軽くて横片手持ちやすいのが欲しいんだ
そうなると中華のしかないんだよね

608 :
コスパ微妙とか、サイズ云々いいながら、huawei m5 liteよりさらに一回り大きいFireHD8みたいなゴミ買うって

> 1万未満
結局、これだけじゃんか

609 :
だってさ、スレにいるからにはnova3持ってるわけじゃん
nova3持ってるが奴がこれ2万出して買い増しする性能ではないだろ?

言うとおり結局 金(コスパ) よ これに2万だすくらいなら金だしてもっとスペ上の買うわ
これで横サイズがNexusと同じでストレージ64GBだったら買ってたけどな

610 :
ALLDOCUBE iPlay 7TタブレットPC これが前回セールで6100円な
fireHD8が5800円

Nexusみたいにベゼル狭くて横幅短いのが欲しいんよね で重さ300グラム程度。350になると重く感じる

611 :
androidは作る技術あるくせにほんと満足タブ出さないよねw
NOVA3は満足できたけどNOVA6とONEPLUS7T見比べてから卒業かな
いまだにキズ1つないしNOVA3まじ良かったけどね

612 :
自分はONEPLUS7が3万円台になったらおそらく買う

nova3の7800円購入のコスパで比べちゃうようになっちゃったのがいかんのよねぇ

613 :
通信費込やと7800円無理やろ

614 :
LINEのトークルームに雪降ってる?
この端末使ってるやつがふらんと言ってる

615 :
>>602
発表された所でこのスレの乞食が買えるわけない

616 :
nova3と関係無いレスばっかりだな

617 :
もう話題も出尽くしたし語る内容は後継機とかそんなくらいしかないしな
あとmicroSDの512GBの人柱報告だけは上がってなかったと思う

SDカードって256GB(たんにメーカーが動作検証してないだけの場合)まで と書いてあっても512GB認識する事もあるけど
認識はしてもエラーで不具合でるとか中には本当に256GBまでってのもあるから人柱(この端末以外使い道ないし)になる気がしないんよね

618 :
今後は貧乏くさい書き込みは中華端末スレくらいになるのか

619 :
>>618
お前みたいな煽り野郎の書き込みが一番いらんなー

620 :
P8lite→P9lite→nova3と渡り歩いてきた。
今後Huawei機は壊れるまでnova3と付き合って終わりだろうけど、
googleと関係修復できたらそこでまた戻っていい程度には不満ないよ

621 :
U8150→P7→GR5→NOVA3と経てきて
私もHuaweiを使い続けたいが…
サポートは国産よりも良いと思う
銀座店舗ありがたい

622 :
サポートはかなり良いと思う。特典サービスも良いし
ソニーは糞だし。えいすーすじゃぱんなんかは本当にひどいから一時期荒れまくったしな

623 :
>>620
前のHUAWEI機種ってまだ使えるの?
HUAWEIどれくらい使えるんだろ

624 :
実際antutu40オーバーなんて3Dゲーやるにしてもオーバースペックだし
メモリを積めばそれだけ消費電力があがって重い電池積むことになるし
解像度がFHDよりあがってもALTmodeで投影先がないしで
NOVA3以前も使い方次第では良き端末だと思うよ
3Dゲーやらなければ背面タッチパッドもいらない訳でw
これから先オーバースペックの連発時代

625 :
>>624
って、4G始まってRAM1Gが出だした頃から同じように思ってたんだよなぁ。
さすがに古いけどkirin950から970に変えた時も、ただのブラウザだけでも反応速度違いすぎて、修理に出した間予備で再利用してる間ダルかった。
それにゲームもPCほどでないにしても要求スペック上げてくるだろうし。

626 :
バッテリー逝くときはあっという間だな
ここで相談したのつい何日か前なのに…わけのわからんグラフを描いてる
https://i.imgur.com/Vq5MM8x.jpg

半額キャンペーンでバッテリー交換してもう予定

627 :
>>623
「使える」の範囲がどの程度なのか知らんが
「電話・gmail・軽いsnsだけできればそれでいいです」
とかならまだまだ余裕なんじゃないかな
流石にゲームしたりアプリ何個も立ち上げたりはしんどいと思うが

dsdsだったらnova3さえ買わずにバッテリー交換でまだ使ってただろうな、p9lite。

628 :
>>625
まあねw
そのスマホとしてのオーバースペックを各社折り畳みスマホにぶつけはじめたからね
galaxy foldとかMATE Xみたいな試作機がまだまだ耐久性に難ありで高価だけど
いずれ購買意欲をそそる機種が出始めるんだとは思ってる

629 :
ナビゲーションバーの一番右にキーボードのアイコンや画面回転のアイコンが出てくるのをオフにする方法ある?
間違って触っちゃって日本語入力の切り替えが出てきたりすごく煩わしい

630 :
キーボードは使用してるIME以外を全部オフにしてしまえば出てこなくなる
画面回転はAndroid9の仕様でオフにするのは無理なんじゃない

631 :
>>630
ありがとう
日本語入力は今使用してるIMEI一つでいいんだけど
特に設定した記憶のないiWnn IMEIってのが選択肢に現れて
設定の言語と文字入力からオフにしようとしてもそれ自体が半透明になっててオンもオフもできなくて困ってる

632 :
>>631
アプリそのものを無効化してしまえばいい

633 :
>>632
親切に度々ありがとうー
質問した後にググってたら同じようにiwnn無効にしたい人のQAがあって設定のアプリから無効にできました
誤タッチしてずっと気になってたからよかった

634 :
俺のはグレーアウトせず言語と入力の設定からiWnnをオフにできる状態になってるな

635 :
ありゃ、またキーボードのアイコン出てきちゃった
今度はGboardが選択肢に出てきてる
これって要らないIMEI一つ一つ無効にしなきゃなんないのかな

>>634
いいなーなんでできるんだ
設定また見てみたけどGboardもグレーアウトして触れないようになってた
使ってる日本語入力によるのかな…

636 :
google日本語入力使ってるけど、両方無効化できてるよ

637 :
俺には何のことかさっぱり分からん

638 :
突然現れるさっぱり分からんおじさん

639 :
ハアーサッパリサッパリ
   十   十
       (二   (二
      つ   つ
      | 十° | 十°
      レ d、   レ d、
      レ |    レ |
        ノ      ノ
             / ̄`ヽ
         ∠___<
       /|(,.,.,.ハ、、、、、)_|\
        /@ !<ワ <ワ リフ.!@\
     └─○(`∀__ノz''〇 ̄厂
        ヾ `ーiへへ‐`ノ  ノノ
         ノ‐-、___ゝ
         |__jー‐、__j┐} }
         { { レ′   ヽ_j

640 :
私もわからん
逆にナビゲーションバーにそれらを表示させる方法が知りたい

641 :
ナビゲーションバーに画面回転アイコンは出るけど、キーボードアイコンは出てこねーな。
キーボードはgoogle日本語入力だけにしてる。

642 :
IMEを一つに絞ってたら出ないって書いてあるだろ文盲

643 :
Huawei梅田に持ち込み修理しに行ったら帰りにプレゼントもらったよ
最初はチョコが入ってる箱かなって思ったら中に充電器とtypeCケーブル入ってた
この機種についてるやつと同じだったからかなり得した感じだわ

それと1月半ばまで保護フィルム無料で貼ってくれるキャンペーンやってるぞ
おそらく保護フィルム自体も無料だと思われる

644 :
>>643
かなりサービスええな

フィルムは前聞いたけど無料やからそこまでええフィルムではないって言ってたわ

645 :
液晶修理でスマートウォッチの場合もあったしな

646 :
中古で買った端末でもアフターサービス受けられたって話ブログでみるよね
卒業してももしものタブ用にこの端末は綺麗に残しておこ

647 :
買ったときのレシート見せろと言われんらしいね

648 :
>>647
林檎も言われんいうしそんなもんやろ

649 :
林檎もあれやね。保障の名義違ってもええらしいし

650 :
lite3スレでカスペ祭りだけど無印はどうなるかな

651 :
カスペ祭りってなんや

652 :
見てきたらアプデでカスペインスコされるのかクソやな

653 :
すぐ消せばいいんだから気にしないけど、honor8の時はAvastがデフォだったと思うけど変えたのかな

654 :
カスペルスキーって、ロシアだよな、、、、



、、、、あっ

655 :
というか今もavastだろ

656 :
火曜サスペンスや(´・ω・`)

657 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

658 :
此処で例の効果音を表現してください↓

659 :
ぬるぽ

660 :
それじゃない

661 :
>>657
このコピペよく見かけるけどwifiルーターのTPlinkなんかでどの携帯使おうがとっくにもってかれてるで
スマホだけ変えれば大丈夫とかおつむチンパンジー

662 :
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

663 :
は?アメリカって軍事機密をサーバーの中なんかに置いてんの?ならどうなってもいいわ

664 :
いやもうアメリカというかトランプマジでうざい
グーグル使えるHUAWEIのP40シリーズが欲しいんだよ
グーグルの損失になってるのに、何のための制裁だよ
日本に制裁してるのかよ

665 :
まぁトランプの任期切れを待つしか無いかね。2期はやるだろうし、もう4年は諦めろ

666 :
そうなんだよな
余計なものが入っているから軍事機密が漏れるなんて余計なものの実態すら明かされずにただ囁かれてるだけだし
ROMで保管されてる軍事機密に触れる関係者の端末なんてのも統一されるから
欲しがっているとすればリンゴやgoogleの技術なんだけども
中国2位の資産を持つ企業がわざわざ一般人の個人情報やら小銭の為に危険行為に及ぶなんて
考えられないしやるならすでにやってる
まじトランプどうなってんの

667 :
現実的には有事の際中国が敵国の使う中国製端末で通信通話機能不全を起こすのは可能でこれは誰にでも想像できる事だろう

668 :
あけおめ

669 :
ガラスフィルムのおすすめ教えてや

670 :
>>669
男は黙って裸一貫

671 :
>>669
ダイソーの例のオレンジのiPhonexsmaxガラス
aliで買うより安いし速いし耐久性あるしでこれしか使わなくなった

672 :
緊急地震速報offにしてても鳴った
止めたいわ

673 :
緊急地震速報に文句言うような奴が除夜の鐘にクレーム入れたりするんやろうなぁ。
多少なり大事なこと通知してるんやし、常に鳴りっぱなしなわけでもなし、目つぶっとけや。

674 :
ダイソーのXSMAX用のって指紋ベトベトか縁浮きか、何かなかったっけか

675 :
緊急地震速報は機内モードにしてたからか鳴らなかった
家にいるときは機内モードでWi-Fiオンにしてる
OCNSIMだからバッテリーすぐに減るからね
ガラケーの方は緊急地震速報鳴ったわ

676 :
スクロールの追従性悪いな
2014年のシャープのスマホの方がついてくる感じ
nova3は一瞬遅れてくる感じ

677 :
っ パフォーマンスモード

678 :
いつかのアプデから一部アプリのスクロールがおかしくなったんだよな

679 :
初期の方で、テーブルとかに置いて操作すると、タッチパネルが効かないってチョロチョロあった件だが
液晶が割れたから、自力で交換したんだが
上の不具合が無くなってるから
個体差の当たり外れがあったみたいで
全体的に良くなった感じ(笑)

680 :
>>679
マジ!?
やっぱ自分の不良品だったのかな
Huaweiに連絡してみようかな

681 :
期間内なら店の人の前で不具合見せたら交換してくれる気がする
俺は液晶の発色が下の方が黄色いって言ったら交換してくれた

682 :
>>680
マジ(笑)
初期のスレで1番最初に書き込みしたの俺だからw
滑りが良い、動きが良いってのは
プラシーボ効果かもしれんけど
動かないって現象は無くなったから
気のせいではない

683 :
ちなみに
Amazonで売ってる、3000円以下の安いやつでも止まらないから
おそらく液晶パネル側の不具合だと思う

684 :
>>682-683
貴重な報告ありがとう
自分のは誰かが書いてくれたアース不良っていう症状そのままだった
焼き付きもあるし問い合わせしてみる

685 :
貴重な情報やん 人柱乙
俺のは3台とも同症状でてるからロット次第で大量にアース不良あるんだろうなぁ

686 :
>>676
>>678
Mate10無印でも同じ症状あるわ
パフォーマンスモードで解消されるけど
Nova3というよりkirin970の問題なのかな

687 :
スクロールするとヌルッと滑るような感じで
指を離してもすぐに止まらないのもそれ?

688 :
>>687
それはいつぞやのアプデから追加されたiPhoneっぽさを演出する無駄機能だから正常

689 :
そろそろバッテリーがヘタってきたなと思ってファーウェイのHP覗いたら、バッテリー交換半額キャンペーンが12/31で終わってた…。

690 :
>>689
どうせまたやるからそれまでまつよろし

691 :
対象機種になるかがものすごく微妙

692 :
novaシリーズはSDの初代除けば、だいたいフォローされてなかったっけ。

693 :
>>689
同じく。。

694 :
バッテリー交換なら自分でやれば?
裏蓋開ける作業が90%レベルで簡単に終わる

695 :
バッテリー剥がす作業がメインじゃないの?

696 :
バッテリー剥がすのは無茶しなきゃ大丈夫だし、比較的容易に剥がれる
再利用はしない前提だから、周りのアルミの袋が破れた位なら問題無い、バッテリー突き破らなければ平気
裏蓋を開ける方がめっちゃくちゃ大変だよ
カミソリみたいな工具欲しいレベル

697 :
>>696
安いマウスとか電気関係の小物のパッケージの透明板を
適当な大きさにカットして使うんや(´・ω・`)

698 :
>>697
接着面に負けない強度欲しいなw
0.38mmの超精密ナイフで接着面を少しずつ切 ってから、ピック使う

699 :
Twitterアプリで動画再生しようとすると5.6秒でこんな感じに止まってしまう
メモリの問題かねぇ
https://i.imgur.com/36rfub8.jpg

700 :
Wi-Fiよわっ!

701 :
そんな感じで止まっちゃうんだw

702 :
>>699
何をしようとして、どんな事をしたら
この位置でこんな体制になるんや?(´・ω・`)

703 :
>>698
そうか(´・ω・`)
厚手のやつなら硬いがスマホには歯が立たないか

704 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00212036-kyt-l26
この写真の何処がアマゾン関係あるんだよ?

705 :
あー、すまん
誤爆
でも、スマホ入った段ボールでやられたら最悪だな

706 :
スマホなら軽いし、いつものサイズのスカスカ箱なら余裕やしょ。たまたまこれが外だっただけで、配送センターなんか何処も扱い雑なもんだと思っていい。

707 :
>>704
こいつは西濃運輸出身だな

708 :
お前らセンターでは
ダンボールなんて基本ぶん投げだぞ
割れ物注意のシール貼ってるのだけ注意するだけや


コイツは外でやったから話題になってるだけやね、現状を知ってたら驚きはないね

709 :
OCNからUQに変えたら、いままで何だってんだってぐらい
バッテリー持つようになった

710 :
なんでOCNのSIMだとバッテリー減り早いの?

711 :
余計なパケット撒きまくる

712 :
おCNはグローバルIPアドレスだからという話しを聞いた

713 :
ほぼwifi専用として使ってるけどバッテリー減り早いと感じる
まだ1年も使ってないしほとんど2chしかしてないのに何でこんな減るんだろう
電池消費量ランキング見たら画面が64.97%って出るんだけどこれ普通?異常?

714 :
ほとんど2chが原因では

715 :
だよな
文字だけならともかく画像とか重いの読み込んでたら当たり前だわ

716 :
1月2日のアップデートからバッテリーの減りが早くなった気がする
ヘルスケアで睡眠データも取れなくなったし
サッサと直しておくれ

717 :
アップデートあったのか。
そのうちくるかな

718 :
OCNSIM差してるだけで何故かモリモリ減る、モバイル通信オフにしててもモリモリ減る、あれマジで何なんだろうな
泥だけじゃなくiPhoneに挿してもモリモリ減る、OCNSIM差してモバイル通信オフにして1日何もせずに放置で50%減る

719 :
>>716
1/2はヘルスケアに睡眠データ取りこめなかったけど
1/3にhuaweiヘルスアップデートしてスマートバンドもリセットしたら治った

720 :
>>718
俺は家にいるときは機内モードでワイファイにしてるよ
そんなに減らなくなった気がする

721 :
>>718
それなんかSIMがどうこう以上に別の原因あるんじゃないの
減りすぎでしょ

722 :
わざわざOCNアンチがこんな寂れたスレにまで出張しに来るとはw

723 :
何処がアンチなんだ?w

724 :
わざわざってw
ocnのセールで買ったやつ多いでしょ、激安だったもん

725 :
今日気付いたんだけど
設定→アプリ→app assistantで
表示が化けてるの自分だけ?
https://i.imgur.com/luShqLd.jpg

726 :
>>725
うちはどうもないぞ 普通に表示してる
登録したアプリがクラッシュしてんじゃないの?

727 :
>>726
まじか…どっか壊れてんのかな…
初期化めんどくさいわ

728 :
>>724
俺ocnで買ったけどsimは放置してる。使えそうな気がしなかったし。みんなそうなんだと思ってた。

729 :
>>728
安く買う為に6ヶ月後に解約する人なんて少数だよ

730 :
そもそも1Gプランとか使い物になるのか?
それで直ぐ低速になって文句言ってたらあれだし

731 :
室内ではWIFI、外出先では動画は見ずに利用するとかなら1GBでも十分だし

732 :
>>729
一般的にはそうでも、Huaweiを選びMVNOを選びって人は別でしょ。
liteシリーズユーザーならとにかく安くでそのまま回線使うかもしれないが、これを選ぶくらいなら別回線契約してでもOCN回線は避けたいって人も少なくないと思うけどな。
OCN分含めてもほぼ最安レベルなんだし、使わない回線も端末代って割り切り余裕だし。

733 :
>>732
ちょっと何言ってるのか分からないんだけど誰か翻訳してほしい

734 :
結構な数で半年解約してるやつ多いだろ‥

735 :
>>725
もう既に気がついてると思うけど
テーマを正規の純正に戻せば直るよ

736 :
3ヶ月ぶりに来てみたけど何も進展なかったみたいだな
セキュリティパッチも11月で止まってるがやっと3ヶ月ごとに以降したのかな
10も来ないし次のスマホ何にするか悩む

737 :
テンプレにセキュリティパッチのURL引き継がれててさすがだな思ったが
日付見たら自分が立てたスレだった

738 :
>>735
ありがとう。
言われるまで気付かなかったよ…

739 :
もうかなり話題出尽くしたしな アース問題 はもうどうしようもないし
後出てないのはSDカードの512GBの人柱報告くらいなもんじゃね
買ってからちょくちょく覗いてたけど出てる話題の1/4はOCNスレだった印象が強いw

740 :
アース問題はもう液晶交換しかない笑
ただ、これ液晶を自力交換する奴はめっちゃくちゃ便利な機種だよ
バッテリーを外さなくても液晶は交換出来るから

741 :
ocnで安く手に入ったと思いきや
simのバッテリー消費が劣悪で結局マトモなsimの契約が別途必要…

742 :
OCNSIMの半年維持費含めても十分安い
ファーウェイのキャッシュバック、ポイントサイト、OCNのキャンペーン等で13,000円くらいだったからな

743 :
充電中になってるのに朝起きると15%とかになっててあせる。
こういう場合一度再起動しないと充電できない。
原因は分からないが、買い替えかな。

744 :
>>743
Huaweiの修理センター持ってけ
完全比不具合だ

745 :
>>743
充電ケーブルがダメになってる可能性は?

746 :
症状からしてケーブルよりは本体っぽい気がするけど、
本体初期化、ケーブル交換してもダメなら修理だろうね。
センター持ってったらどうせ初期化されちゃうから、試してみては。

747 :
>>732
その通りやわ

748 :
>>747
ワッチョイスレで自分にレス自演とかバレバレだよ-6liN

749 :
>>748
自分もワッチョイ詳しくないけど
下4桁はユーザーエージェントだから同じスマホで同じOSで同じアプリの同じバージョン使ってたら普通に被ると言われてるよ
このスレではnova3使っててChmate使ってる人がほとんどだからここで被るのはしょうがないと思う
IPとかプロバイダ関連は上4桁
自分は別人なのに8桁全部被ったこともあるから回線まで同じ人がいた可能性もある

750 :
>>748
後半はchmateなら一緒なんじゃね?

751 :
-6liNだらけじゃねぇかw

752 :
どれっ

753 :
www

754 :
お、どうかな?

755 :
てすt

756 :
わっちょいわっちょい

757 :
機種スレで下4桁が被ってるやつはいっぱい居るわな

758 :
>>748
頭大丈夫か?

759 :
mate使いなんじゃないの?

760 :
自分以外同一人物に見える病気でしょ
その手のガイジは匿名掲示板によくいるよね

761 :
ミネオ使いのバカ率w

762 :
メロン2とマロン4の数は絶対に変えないぞという意思でもって並び順一番上から6個確保してる俺
25枠拡張するか並び替え実装でもしないかぎりもう2度と糞UI(卵システム)での並び替えはしたくないな

763 :
ミスったわ

764 :
テスト

765 :
テスト

766 :
テスト

767 :
ありがとう
初期化してみます

768 :
最初から貼ってあったフイルムを初めて剥がしたけど画面が綺麗だし感度もいいな
保護ガラス貼るの失敗したしこのまま裸運用してみるかな

769 :
Huawei Nova 3 強化ガラスフィルム[日本製素材旭硝子製] 2.5D弧度ラウンドエッジ加工
これオススメだよ

ホコリが入らない限り空気は完全に除去出来て密着する

770 :
ガラスフィルムはほんといい。
貼るの楽だしキレイだし。

771 :
HUAWEIサービスステーションでバッテリー交換してもらった人に質問
初期化される?

772 :
持込で作業してもらった時は、基本的には初期化しないで済むように作業する。

けど、初期化しなきゃいけない場合もあるので、その場合はご了承くださいって書類にサインさせられる。

773 :
されるない

774 :
中身アッシー交換が初期化の理由なの?(´・ω・`)

775 :
>>771
されなかった

776 :
あと、郵送受け取りを希望する場合は個人情報保護のため必ず初期化するって言われた。
サービスセンター受け取りならその限りではないらしいけど。

777 :
ぶっちゃけサポートは日本のメーカーより良いよな
いろいろ言われてるけど俺の中ではHuaweiの信用はソニーより上だわ

778 :
>>777
めちゃくちゃいい
保証期間切れてても修理の送料往復無料だし

779 :
ソニーの40インチTV買ったら縦筋がたまに入る症状の故障がでて一番早くに壊れたし(他のディスプレイはまだ現役10年越し 42インチ東芝)
二代目として買ったソニーも一年半(保証期間1年)で壊れたし基板取り替え出張工事 約2万円48インチ

xperiaZも不良(これは無料修理) NASNE一年半で故障取り替え9800円 ソニーPC ディスプレイ故障

うちでのでかい家電の故障率ではソニーがトップでてる(母数となるソニー製品が多いからとかってわけでもなく)
ソニーは修理費高いんだよな。そして修理した後の保証期間も物によるが期間短くてびびる

780 :
ソニータイマー…

781 :
購入して13ヶ月経ったがaccubattery計測だと現max3100mA程度の劣化だった
半減くらいは覚悟してたが思ったより長くお付き合いできそう

782 :
本当サポートはいいだけに今の状況はもったいないね

783 :
たしかにソニーはよく壊れる

784 :
レーザーディスク 無事
DATウォークマン 無事
VHS末期のデッキ 無事
Bluetoothスピーカー USB端子グラグラにしちゃったが、充電できないとゴネたら新機種に交換してくれた
X10 無事
Z3 バッテリー妊娠でタッチパネル動作不良 実費1100円で修理
Z5,XZ 設計不良
本当にやばいのはエレコムのUSB切替機とかマウスとかネットワーク関連機器(´・ω・`)

785 :
ダイソーのXSMAX用のガラスフィルム買ってみたけど縁が2ミリ位浮くね

786 :
丁寧に使ってたPSVR(2世)のイヤホンLコネクタも基板の近くで断線しかかっててL音源接触悪いのが
一年半でおきたし(テトリスVR専門機なのでVRトータル使用時間20時間程度で断線)
正直、ソニーはきちんと検品やってんのかなって感じ


スレネタとして steamでiVRy使ってのスマホVRやってみたけどすごいなこれ スマホ単体のVRアプリがゴミに思える

787 :
>>785
パッケージオレンジのやつにした?

788 :
>>787
商品画像どこかにないかな
どれのことだろ

789 :
>>787
黒にオレンジのパッケージの奴
iPhoneの種類によって青だったり黄色だったり色分けされてた

790 :
>>781
充電は毎日してその値?

791 :
>>790
自分も購入して1年越えだけど当たりなのかバッテリーはすごくいい状態
勿論毎日寝る前に充電してる。

https://i.imgur.com/bpB6JOr.jpg

792 :
買って半年だけどaccsで3713mAhの99%だわ
毎日50〜60%分充電してる感じで

793 :
>>790
ほぼ毎日
下限まで使い切ることはあまりないけど、毎度フル充電にはしてる

794 :
>>791
このアプリ初めて入れたんですけど
設定容量を手動で3600mにすれば良いのでしょうか?

795 :
3750

796 :
変化や履歴を見るのには使えるが実数値はあまり精確じゃないアプリだからね
信じるのは程々に

797 :
充電始めて5%でとりあえず推定値出るけど、その時点だと1800とかで「臨終間際じゃねーか!」とかビビったりする事もあるw

798 :
リチウムイオンバッテリーの特性上使えば使うほど弱まり、そしてそれは防げない
246回充電して公称容量100パー以上な段階でおかしいと思ったほうがいい

799 :
>>798
測定がおかしい部分もあるけど、新品状態での製品の誤差もあるからね。
Huaweiで100%超えってのは初めて聞いたけど。

800 :
>>798
まぁ自分も参考程度にしか見てないしね。
>>799
Huaweiは元々公称値より少ないの?
ドコモのd-01J(HuaweiのM3相当?)もまだまだ100%超えてるし…
まぁスレチになるのでこの辺で…
https://i.imgur.com/tekeTGO.jpg

801 :
9のタスク一覧だとスプレッドシート等の入力時に、
タスク一覧の別アプリのサムネイルを一瞬だけ表示させて
数値などを確認するという技が使えん(´・ω・`)

802 :
この手の作業はChromebook買うしかないのか?(´・ω・`)

803 :
>>800
言うて自分の中のデータはhonor8スレでの報告と自分の修理品、nova3での新品と修理、p20l新品、XperiaXZsくらいだけなんだけどね。
honor8で自力交換で100%超え報告は複数あったけど、新品や修理では自分含め98〜95%しかなかった。
ちなみにXZsは104スタートで2年で97。スタート時はサービスモードの測定値もほぼ同等だったけど、今は100%と若干差が出てる…。

804 :
今日銀座でバッテリー変えてきたわ。7000円プラス税。一時間もかからんかった。データは消えることもあると言われたがそのまま保持できた。

805 :
>>804
綺麗に処置してくれた?
場所は言わんが公式の某所でバッテリー交換したら荒い修理されて本体ごと交換になったことある

806 :
>>733
俺も同じこと思ったw

807 :
>>805
公式って基本的にここしかないでしょ。この機種はyoutubeにもあるけどいろいろ簡単みたいよ。今見てみたけど外観からは全く違和感がない

808 :
ただ修理中スマホなくて暇だから代替機持っていったほうがいいね

809 :
>>807
いや、最近はスマホ修理でHuawei製も扱ってる業者あるからさ

810 :
元から貼ってたフィルム気に入ってたけど、傷付いてしまった
今までは傷ついても治ってたのに、今回は治らない
お勧めのガラスフィルムないかな
今までガラスフィルム使ったこと無い

811 :
>>807
認定店もキャンペーン対応してるし公式みたいなもんでしょ。
>>810
枠無しガラスならどれも同じじゃない?Amazonで適当に安い2枚組買ったけど、違和感ない程度に左右小さめ(足して0.5mm無いくらい)で浮きは無い。

812 :
>>733
>>806
志村でnova3を買うようなレベルの人は、それなりにこだわりや知識がある人だろうから、OCNみたいな糞回線は端末代と割り切って捨てて、別のSIM使うって人が多いんじゃない?
半年の通信料含めてもほぼ最安で買えるのだし。

813 :
俺環だけどOCNでつながらないとかある(セガのイドラ)

なんでログインエラーばかりなんだよって回線みるとwifiきれててモバイルなの
あれ、制限かけてたっけ?と確認してもノーマル回線 で、鯖落ちたのかなとwifiオンにするとつながる

OCNたまにへんなモバイル回線になる気がする。家族端末含め4社くらい開通させてるけど速度(低速性能含め)ワースト1はOCN
もう一年使ったし次はOCNバイバイするよ

814 :
>>812
思い込み強そうだな

815 :
OCNは速度かなり出るからな
1300円という価格帯では最速だろう
40〜80M出てるわ
mineoだと良くて15M

816 :
絶対嘘なミネオ乞食

817 :
嘘じゃないんだなこれが
OCNは200MBのファイルがPlayストアから2〜3秒で落ちて来た
ここにはOCN契約者なんて山程いるだろうからわかるだろ

818 :
低速が遅いなら意味ない

819 :
OCNは確かに速いな
うちではUQも速いけど

820 :
OCN速いのは新プランの方でしょ、速いのも今だけで数カ月後には詰め込みで遅くなってるよ

821 :
旧プランと新プランは速度同じだったわ
40〜80M、時には100M近く出てた
もちろん混雑時は落ちる

822 :
>>719
アプリの居眠り入れ直しだけでなくwatchをリセットしたら復旧した!
どうもありがとうございました

823 :
>>805
これどうなったん?
文句言ったらすんなり非を認めて交換対応になったんか?

824 :
>>821
旧プランの昼は、ダメダメだったよ
今は、UQで昼も快適

825 :
久々に起動したら9.1.0.356来てた

826 :
セールしないの?

827 :
セールは志村とかで9月までしてたよ
月々の通信料入れて25000位
未開封残してある
SONYがあれなんでキャリアはS9
サブが楽天sim入れたnova3

828 :
これに最初から入ってるカレンダーが今年の祝日全然ないんだけど、みんなはどう?

829 :
>>828
同じく

830 :2020/01/15
>>817
OCNは電池バカ食いだろ

【リノエー】OPPO Reno A【ワッチョイ有り】 Part.9
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part42
ビッグローブは速度が遅くてユーチューブが見られないのお詫びしろ
Xiaomi(小米科技)総合 Part101
SONY Xperia XZ1 Compact part12
g07++(グーマルナナプラプラ) Part6
SONY Xperia 8 part3
ASUS ZenFone 5 (2018) Part39
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 12 【ZB602KL】
--------------------
お前らさ、自分らがやってるのを正当化できる?
吉祥寺パチンコ情報パート3
【健康優良児】生田えりぽん平熱37.3℃だった!!!!!!
●再びブームを生んだ“中興の祖”SEED2
【とある魔術の禁書目録】インデックスちゃん59.5冊目
キックスクーター&キックボード 12
好きな人にバレる事を書くスレpart19
前 【ヤフモバ】ラグナブレイク・サーガ part104
沖縄振興で3190億円 概算要求、3年連続同額 2019/08/27
【フォルテ】FORTE【20本入270円】4本目
建築学科卒の就職・転職・将来について
【VC】 バーチャルコンソール総合スレッド 344本目
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part93
☆次世代女優総合スレッド1☆
【Tカード連動】 Tの世界【ヲチスレ:Part20】
XP終了なのにLinuxへ移行を案内しないのはなぜか?
【NEOカル】腐スレ16
IEが開いた直後すぐ消えてしまう
マツダ、世界で初めてガソリン圧縮着火を実現
埋めキチ、なぜか埋めない東海スレがある
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼