TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
goo g07 Part7
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part3
Xiaomi POCO Part16
Sony Mobile 次世代Xperia 総合233
Moto G4 Plus Part18
Y!mobile Android One S5 #1
Lenovoスマホ総合スレ Part.6
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 27 【ZB631KL】
docomo Xperia Z1f SO-02F/A2 SO-04F part74
au 京セラ URBANO V04 KYV45 Part1

ハードqwerty搭載スマートフォン総合30


1 :2019/07/22 〜 最終レス :2020/04/14
ここはハードqwertyキーボード搭載スマートフォン愛好家のスレです。
スライドキーボード好きもストレートキーボード好きもクラムシェル好きも、みんなで仲良く語りましょう。

※以下の内容はこのスレでは対象外です※
・ハードqwertyが必要か不要かという議論
・ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論
・何がスレチなのかという議論
・外付けキーボード、ソフトQWERTY、搭載機種限定の内容→関連スレへ
・スマートフォン以外の端末 → 別の板でやって下さい

【関連スレ】
スマートフォン+外付けキーボード情報交換スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1408205302/

【前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合29
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1536822153/

2 :
>>1

3 :
>>2
サンクスdm(_ _)m
諸々、8万は用意しとけばいいかな。

お礼に次スレ立てますたけど重複しちまった(-_-;)スマヌ

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1563801586/

4 :
おつ

5 :
ボーナスが半額に減額されて買えなくなりそう
ort

6 :
おつ

7 :
なんかメールでテスターは来週辺り連絡するみたいなこと言ってたな
応募数多いんだろうな

8 :
>>1
写真で見るキーボード付きスマホ「F(x)tec Pro1」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1195806.html
5万円代で出してくれないかな?

9 :
>>8
意外と小さいな。
iPhone xs Max以上を期待してたんだけど

10 :
>>8
初期生産1万台はあるが2万には達しなさそうな少数生産だろうし、プレオーダーの$649より落ちるのは少しかかるだろ
こいつが全世界でいいから10万台単位で生産できるくらい需要があれば$500台半ばとかまで下がるんだろうが
Pro1が十分に売れて後継機の生産数を大幅アップできるようになったら安くなるかも

11 :
>>8
左側にも記号があるのはバランスの問題なのかね?
文字入力って記号よりアルファベットの方を多用するけど、通常に近いキー配列にすると
右側に記号が寄り過ぎちゃうからで
中心が真ん中じゃなくて左寄りになりそうだし

12 :
Cosmo出資済みなんだからpro1にしようかな。

13 :
購入方法まとめた記事ないの?
つかいつ頃発売予定だよ

14 :
購入方法も何も公式以外なくない?

15 :
>>9
デカイよ…

16 :
厚いよ

17 :
注文するか迷うな
新型スマホが8月から出まくるし

18 :
ジェミニ売ってこれにしようかな。
あまり使う機会ないんだよね。

19 :
>>18
geminiの予備ほしいから俺に売ってくれ

20 :
>>19
コスモが出るやろ

21 :
>>20
カメラいらない。
会社のシールで塞いでる。

通話用(ガラホ)、ネット用(Gemini)、カメラ用(WikoView)で分けて使ってる
カメラ用は普段持ち歩いてない

22 :
titanまだ?

23 :
>>21
とは言え、バンドの関係とか本体性能の差で今から買うならcosmoのほうがいいんじゃね?
本当にLANでのテキストでしか使わない上で価格に大差あるとか、今すぐ使いたいとかならgeminiでいいと思うけど

24 :
>>22
7/30にクラウドファンディング開始だけど、
公式アカウントが、「次は小型モデルですよ」と言っているのが気になる。
おそらくQWERTY無しのATOMのちょっと大きいモデルを想定しているけど、
本当は「Titanの小型モデルですよ」が一番の希望(*´ω`*)

25 :
titanのサイズと重量ってまだ公表されてないよね?

26 :
F(x)tec Pro1って9月くらいの発売見とけばいいのかな?

27 :
>>26
9月に出荷開始されるといいねー(プレオーダー者)

28 :
f(x)tecの公式サイト、メンテナンスに入ったなー。新情報に期待!

29 :
もう半分超えたのか
https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-unihertz-rugged-qwerty-smartphone?ref=9jf5ko&token=23b7308a

30 :
矢印キーがなかったら使い勝手悪いと思うんですけど

31 :
Unihertzは実績有りで日本人多い
去年はcampfireでもやったし日本人の意見が多ければ通りやすいかも(FeliCaは諦めろ

32 :
FX Pro1、もうすぐ支払いに関するメールを送信して、支払い完了の先着順で発送っぽい
例のクーポンの人優先になるんかな、よくわからん

33 :
ほんとだ早いもん順なんだな。いよいよCosmoはいらないな。

34 :
初期ロット送られてくる男の人って・・・

35 :
クレカでの支払い手配完了
さて、ちゃんと9月第2週に出荷開始されるのかどうか……

36 :
>>30
矢印キー云々の前にshiftキーやaltキーすら無いからな
passportだとbbkeyboradがpassport用になってたのか、画面下にshiftキーや記号がソフトウェアキーボードとして
表示されてたけど、そういうのを作り込んでるかつ日本語が入力できるアプリは今の所なさそうだから、
作ってくれないと結構キツイかもしれない

37 :
>>35
送料いくらだった?

38 :
Stephen from Unihertzからしかメール来んぞ。

39 :
楽天カード通らないし、ペイパルも使えないからもういらねぇや!

40 :
>>37
$20
$649+送料$20-クーポン$100で$569な感じかな

>>39
楽天カードでやったけど受付完了までは大丈夫だった
楽天から利用速報はまだだから、それがくるまでは安心できないけど

41 :
>>40
IDちゃうけどサンクス。
クーポン100ドルはでけぇな、うらやま。

42 :
ああああああああpro1間違えてキャンセル押したあああああああああああ

43 :
いいなあ、クレカ使える人は。
俺なんてなんか売って買う金捻出しないと。
期待してたボーナスが半額に減額されたのが痛い。

44 :
>>41
$100割引に見えて、キーボードModの金を先に支払ってるから、実際の割引は$28だかだよ
応援したくて出資したんだから気にしてないが、3年だっけ? 待ってその割引は傍目から見ると微妙
出荷優先権待ってる人間としては美味しいが

なにより今回は無事出荷されることを祈るだけ……

45 :
俺もFX Pro1カード支払い完了した
キーボード投資組では無いが
オーダーナンバー1万超えてたから
そこそこの人数かね?

46 :
>>43
俺なんてボーナスないぜ!
それでもかうけどね!

47 :
ようやくメールきて購入したった。

48 :
22000ぐらいだったけど今日支払いした
届くのが楽しみだ

49 :
Pro1、もしかして最初の出荷で終わりとかかな?
レビュー見てから買おうとしたら生産終了とかだと辛い…

50 :
>>49
なんを根拠にそんなことを。

51 :
でもそんなに売れるものではないから、限りはあるわな。

52 :
根拠というなら初回出荷後も売り続ける根拠こそない
分かるのは今なら買えるということだけだが
これだって全員に届く保証はない

53 :
初期生産後、完売になっても注文がある程度まとまらないと生産できない、って可能性はないこともない
Fx受注分出荷終わった後、たぶん店関係から注文受けてるだろうから、その分は生産するだろ
でもその後は需要が大きくないと判断したら厳しい可能性は十分にある

長期生産はどちらにしろ期待できる商品でないのも確か

54 :
時間が経つほどスペックも古くなるしなー

55 :
まぁ買うなら今だけだわな。

56 :
みんなありがとう
少なくともキーボード付き端末なんてホイホイ出てくるもんじゃないし
もしVerUPしてバンド19でも追加された時は、俺があの時に一台買ったから今のお前たちがその恩恵に預かれるんだ!!
くらい頭の悪い思考と勢いでポチってきます!

57 :
今使ってるチビペリア Mini Proが限界なのでポチりました。
オーダーNo.は3万付近でした。

B19とストラップ穴は妥協しました。

OSアップデートで対応バンドが増える事ってあるんやろか、あったら嬉しいけど。

58 :
昼に注文したけどオーダーナンバーは3万まであと100人切ったところだったよ
届くのが楽しみ

59 :
>>57
B26に対応してるんで、ハード的には送受信ともB19をカバーしてると思うんだけど、
実際のところどうなんだろ? ほんとアップデートでB19対応してほしいわ。

60 :
現在使用中のGalaxy note9でバンドをB26オンリーにしてもドコモB19は掴まなかった
auのB26はもちろん掴んだ
だからpro1がB19掴まないってワケじゃないけど、参考情報としてひとつ

61 :
なんか待ちすぎてキーボード熱が冷めてきた。金払ってあるから買うけどね

62 :
Fxtec分のカードの利用報告きた
日本円で63,0xx円てな金額
ちなみにクーポン利用の$569な人ね
$1=111円くらいか

63 :
>>62
オーダーNo.どれくらい?

64 :
ウチもカード利用明細に載った
額は>>62とたぶん同じ
オーダー#は66XX

65 :
>>63
5000番台

66 :
>>65
ありがとん。
こちらは3万付近番台やけど、利用明細に載りました。

9月第2週から発送ってツイッターにあったけど、少しでも早く発送してくれるといいな!

あと、B19はB26が対応していれば、RFNV(?)の移植で掴むようになったって記事見つけた。

67 :
>>66
自分も3万台だけどまだだなぁ

68 :
今確認したら請求来てた!
この暑さも楽しみで乗り切りたい

69 :
CPUが未だ発表ないのがな

70 :
>>69
どれの話?
Fx Pro1なら最初にSnapdragon 835と発表されてるが
Titan知らんが

71 :
titanならP60だよ

72 :
titanキーボード無くなる可能性があるとかウケる

73 :
そんなん誰が欲しいのか

74 :
タッチキーボードのことでしょ。

75 :
流石にこれは恥ずかしすぎる

76 :
これビザデビットでもおーけかな?

77 :
これってどれだよ

78 :
>>77
fx pro1でしゅ

79 :
>>78
やったみろ!

80 :
ピザデブならok

81 :
デュフフwww

82 :
>>78
出来るで

83 :
>>82
住信SBIビザデビットでできました!
最初出来なくておかしいと思ってたらリミット3万円だったのと残高が少し足らなかった。
669ドル計算だと1ドル105円で72000ちょいだったから残高ギリギリにしておいたらクレカ使えねえよ!
と怒られて、82000にしたら通った。

明細見ると73,220.00だったわ。

あとは配達を待つのみ

84 :
Geminiも持ってるけど、あれって小さ過ぎて膝乗せ出来ないし、カフェとかで使うにもノートPC使っちゃうからイマイチ出番ないんだよね。
これは電車の中とかPC出すの無理な環境で使えるし普通のスマフォとして使えるから、こっちメインになりそう。

85 :
なんでデビッドカード?
素直に手持ちのクレカを使えば一発じゃん?

86 :
>>85
すいません。やんごとなき事情でクレカが持てないのです

87 :
破産者は喪明けまで出しゃばるな

88 :
>>87
Rというのですか?
未だ頑張りたいのです

89 :
ユーザーが増えればなんでもおk

90 :
支払い完了した人向け? にパッケージ写真が来てるな
しかしこの写真、分かりづらいわ!
まぁでもなんかしっかりした箱でくるのはわかった

91 :
あ、Fx Pro1の話ね

92 :
あー日本じゃバンド合わないやつね

93 :
F(x)tec Pro1の一般販売価格の情報は未だ出てないけど
プレオーダー価格自体は割引価格にはなってる様だね
でもって後一週間程度でプレオーダーは終了しそうだ

94 :
>一週間程度でプレオーダーは終了しそう

どこ情報ですか?

95 :
オレ

96 :
>>94
プレオーダーして買ってない俺も
以下メール

As a pre-order customer, take advantage of the pre-launch pricing before prices increase ahead of launch and shipping next month.

To secure your Pro1, make your payment in the next 7 days by logging into your your F(x)tec order account or visit https://www.fxtec.com/my-account/pre-orders/

97 :
俺もFx tecからそのmail来てガチで迷ってる。スライドが正直そんなに好きじゃないのでQWERTYすぐ打てるBBみたいなストレートが良いんだけど、中華で胡散臭いunihertz Titanもアレだしな。。。
信頼おけそうなこっちがいいかなーとは思ってるんだけど、いまいち決め手に欠ける。。。まぁ悩んでる時期が一番楽しいんだけどw

98 :
>>94
昨日>>96同様の督促メールが来てたから

8/2に一斉に請求開始して以来初めて設定された決済期日だし
多分これがプレオーダー全体の〆日なんじゃないのかなぁと

99 :
>>96,98
ありがとう
とりま1000個注文しとくわ

100 :
今頼んだけどorder30000台だった

101 :
盆休み前に注文したときは29,000台だったから
結構増えてるね

102 :
バンドも合わないのによく買うなあ
Wi-Fi運用?

103 :
そういえばこいつ、docomoはB19とか入らないんだよな。まともに使うなら禿犬運用か。。。

104 :
>>100
自分が注文した時は2998x番台だったので少しずつだけど数は伸びてるんだね。

>>102
使ってみると分かるけど、地方都市でも普通にドコモバンドの1とか3とか掴むよ。
流石に建物内とか地下だと辛いときもあるけど、別端末で都内と地方県庁所在地、北陸の田舎の使用では不自由無かったな
流石に山間部とか行くとB19無いと辛いけどね。

105 :
cloveで注文したらあかんのか?

106 :
>>105
悪くはないと思うけど、公式で買えるならそっちのほうが問題発生時に楽な気もする
店で買ったら買ったで店に丸投げできるけどさ

107 :
>>104
AU回線でGemini使ってる少数派だけど、東京周辺や名古屋、大阪はband1だけで何の問題もないよ。
第2東名だと山の中でアウトだったけどね。

108 :
FxTecPro
もう32000番台だな

109 :
6400代だけどいつ来るんかな?
BlackBerry key2売って資金捻出したけど、
iPhoneだけだと色々不便やねん。

110 :
>>109
早けりゃ1ヶ月後 遅いと知らん
予定では9月第2週から順次出荷開始で、4桁番号はけっこう若い数字

オーダーナンバー=注文数のままだとすると、複数台注文してる人がいるにせよ、全世界で4万台にも満たない数って少ないな
存在を知らない人も多いだろうから店頭販売でも始まればもう少し売れるだろうけど、10万台にも達しそうにないよね

111 :
実績のほぼないメーカーの一発目としては十分多いような気もする

112 :
>>110
プレオーダーしたまま払ってないのもいるから実際もっと少ないで

113 :
待ちきれずに繋ぎにプリブ買ってしまいそうw

114 :
バンド19使えなくて困ったのは筑波と山梨の山の中だった
街中では困った事無いな

115 :
>>114
街中じゃ困んないんだよ当たり前

116 :
こんなもの買う奴は複数simもってて
バンドなんて気にしないイメージがある。

117 :
複数SIMは持ってないけど最初からSIM差す気がない

118 :
くーぽんほちぃ

119 :
ホームページ新しくなったね
地方だからバンドに不安はあるけど、新端末楽しみ

120 :
町中では問題ないが、山とか海行くからなぁ、と思ったが、MVNOなSIMを1回線2枚の契約にして、BAND19必要なとこだけ使える端末でやればいいだけか
ちょっと考えよ

>>118
FX PRO1本家で使えるクーポンはキーボードModの夢破れた出資者だけだから、いまさら手に入らないね
通販サイトのクーポンは知らん

121 :
というか、繋がらんなら諦めないの?
そんなに電話するか?

122 :
やりたいのは電話じゃなくてネットだろう、大半の人は

123 :
とは言え、1台運用できなきゃ本末転倒だからな
何台ものガジェットを1台にまとめられるのがメリットのスマホで
電話ができないとか電波が微妙だからって2台以上持つとかは出来ればしたくない

124 :
>>123
キチガイRよ
別に一台にする必要はまるでねーよ

125 :
>>124
いきなりどうしたw
他人に気違い呼ばわりするほうが気違いだろw

126 :
複数台を持ち歩くのが苦にならないとか電話機能なんて要らないとか言うなら
それこそノートPCを持ち歩けばいいのでは…
今はGPD Pocketみたいなのもあるんだし

127 :
スマホサイズだと電車で立って使えるとか色々あんのよ

128 :
運用なんて人それぞれなんだから
1台にしないとダメ
1台にする必要ない
なんて言ってるのがキチガイなの自覚しろ

129 :
まあ人それぞれだよね
自分は基本二台持ちでメインは通話とちょっとしたネット用途でサブは音楽とネット用途
サブ機のバッテリー使い切っても、メインで最低限のネット閲覧できるし通話用のバッテリー残せるし
ホントは通話専用のガラケーとサブにスマホだったんだけど、ある日ガラケー単体で
ネットに繋げて各種サービス使えないのが不便と思い知らされた…

130 :
用途が違うからGPD WIN2も持っててたいてい携帯してるな
Windows機はバッテリーの消耗とか運用時の信頼性の問題でスリープ常時ってのが難しい
ちょっと複雑なことやろうとするとWindowsの方が楽だったりするし、用途で使い分けてるね

将来的にはスマホに統合できる可能性はあるが、いまんとこは無理だな

131 :
>>120
>キーボードModの夢破れた出資者だけだから、いまさら手に入らないね

夢破れたばかりか、Mod発売直前(去年7月)に薄さ目当てで買ったMoto Zが
全く使わないままで棚の奥に眠ってる(TT)

132 :
>>131
買い取ろか?

133 :
Cosmo Communicator日本でも発売か
その前にさっさと製品完成させて欲しいが

134 :
ぶっちゃけ、初代Zero3や03、T-01Bの筐体でいいんだけどなあ。

135 :
ほんまそれ

136 :
こんだけベゼルレスがもてはやされても
T-01Bはカッコいいな。

137 :
IS11TB

138 :
005SH

139 :
>>134
久々に取り出して比較してみたら、めっちゃ画面小さいな・・・
特にW-Zero3。

当時はアレをネックストラップでブラ下げで悪目立ちして楽しんだものだがw

140 :
当時はなにそのデカイのって笑われたっけなあ。
実際20分程手にもって長電話したら腕が痛くなった

141 :
は?

142 :
ひ?

143 :
ふ?

144 :
ぬ?

145 :
pro1早く来い!
IS11Tはもう限界よ

146 :
カード決済して明細には請求がきてるけど、請求が確定して、
口座引き落としが確定する直前までに、発送通知が来なければ
不明請求としてクレカ会社に連絡して帳消ししてもらおう

147 :
【製品】英国発、キーボード搭載Linux/AnrdroidデュアルOSの6型デバイスが日本上陸
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1566555621/

148 :
頼んだった!
バンドなどの問題もあり、リリース後の評価待ちを考えていたのだが、
今使ってる機体が壊れたので背中を押された。
早く来い!
(来るまでは、以前使ってたMK16aを復活させたのだが、正直辛い。)

149 :
某ヴェで注文してそう

150 :
>>148
懐かしすぎでしょ
Mod入れても4系くらい?

151 :
>>128
> 1台にしないとダメ
> 1台にする必要ない
> なんて言ってるのがキチガイなの自覚しろ
「出来れば2台持ちたくない」と個人的に思うのが「1台にしないとダメ」と他人に強要していると思うなら
病院に行ったほうがいいよ、頭おかしい

152 :
>>148
その端末、自分なら耐えられない…
流石にこのご時世には厳しいよね早く欲しいよね私も早く欲しい

153 :
悪いが先輩諸氏におうかがいしたい
これを買った場合、どれ系のSIMで通話通信できるんだろうか?
UQなどのau系か、mineoのドコモ回線みたいなドコモ系か
どうか教えてくだはれ
昔はNECのLifeTouchNoteとか使ってて
キーボードがまともに使える物があれば是非使いたいのだわ

ttps://japanese.engadget.com/2019/08/23/qwerty-cosmo-communicator/

154 :
>対応するLTE周波数バンドはB1, 2, 3, 4, 5, 7, 8 , 11, 18, 19, 26, 28, 41, 71、W-CDMAがB1, 2, 5, 8

ドコモは42ないのがあれだけど、19とかB5あるからなかなか

auは41がつかえるといいね
基本的にはほぼ完全サポートかと

ソフバンは1 3 8あるしな
これまた問題ないんじゃね?


よくまぁここまで対応してくれたもんだ

155 :
>>153
Docomo系なら、ほぼ問題なし。
俺はau系使ってるけど、band1にしか繋がらないって認識してれば、ほぼ問題なし。
auは殆どband1だからね。
東京-名古屋-大阪で移動しながら使ってるけどau系で困るのは山間部だね。
第2東名とか名阪国道とか。

2chMate 0.8.10.48/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT

156 :
>>155
mineoドコモとかIIJmioあたりなら問題ないんだね
ありがとーございま
久しぶりにハードKBマシンにワクテカしております

157 :
>>156
実際mineoのau回線で使ってるよ!

158 :
今blackberry classicなのですが、さすがに辛くなってきた
かといってkey2とか大きすぎてかなわない。
今出てるキーボードつきってkeyone key2に限らず、やたらと大きいのばっかりでうんざりする。
俺は物理キーボードが欲しいのであって、大画面などいらないのだ。
Q10のあのコンパクトさが愛おしい
あのサイズで内部スペックが今時なものがほしいのに、ないんだよなあ。

159 :
Titanでいいだろ
レガシーなBBよりよっぽどいいと思うけど

160 :
本家BBは今後も絶対小型端末なんて出さないだろうから、
Titanに金出して次回に期待する方が可能性あるんじゃね

161 :
titanってpassportサイズなんだろ
あれこそでかすぎるだろ。
bold9900サイズがほしい 無理でも最低Q10サイズ

162 :
もう自分で作れよ

163 :
>>158
Titanのサイズは別に小さくないような…
しかも防水防塵耐衝撃でゴツくなるからスリムでコンパクトなんてとても言えないのでは

164 :
Titanは300gオーバー。そこらへんで売ってる普通の端末使ってたら重さで疲れてうんざりするねw 俺はあのゴツさと変態端末っぷりが気に入ったから出資したけどw

165 :
B26に対応してて、システムアップデートでB18やB19に対応できるようになる可能性ってあるんかな。

F(x)の話ね。

166 :
無いよ

167 :
ないあるよ

168 :
素直にSoftbank回線のMVNOを手配したほうが良さげやね。

ありがとう。

169 :
ソフトバンクの波ならdocomoのバンド1だけの方がずっとマシという説

170 :
fx pro1待ちきれないからBlackBerry privビックで20000で勝ってしまったわw

171 :
>>170
いいね!

172 :
>>170
夏も終わるし発熱Privにはこれからいい季節w でも来月にはPro1来るんじゃなかったっけか。焦りすぎだけどgood w

173 :
>>170
店頭?通販?

174 :
>>173
通販
正確にいうとまだ買ってないけど。
代引きで来月にした。
サイト覗いたらアクセスできなくなってるから速攻で無くなるかもしれん。

175 :
普通に打ってるよん
ttps://www.biccamera.com/bc/item/3326638/

176 :
今更アンドロイド5.1て使い物にならんやん
6までアプデしたとこで古いにかわりないし

177 :
2ちゃんやTwitterとエディターくらいならなんとか。
Googleマップとかはもうかなりツライ。

178 :
最近CosmoCommunicator、F(x)tecPro、TITANでなにか動きとかあった?

179 :
Jiophone2はどうなった

180 :
もう9月なのにpro1はまだ出荷されんのか?

181 :
中旬って書いてあるでしょ

182 :
cosmoは専用アプリとか入ってるみたいだけど
fxtecは結構素に近いのかな?

183 :
>>182
横スライド向けのカスタマイズとキーボードで使えるランチャーみたいのを入れるようなことを動画で説明してた
詳細は出荷されてみないとわからないが、ゴテゴテではないっぽいけどいじってある様子

184 :
ランドスケープ向けのランチャー、カレンダー、メールが入っているらしい

185 :
プリインしないでストアでその機種向けに公開してくれるのがいいんだがなぁ
必ずしも皆がそのアプリ必要ってわけじゃないんだから

186 :
ストアで公開するのもタダじゃないからね

187 :
開発者登録するのに若干の登録料掛かるけど
無料アプリ公開するのに経費掛からんでしょ

188 :
本体は自前開発だと思うけど、OSとアプリは外注じゃないかな?
もし外注ならアプリ単品で公開する場合には、開発会社に別契約と別料金発生したりはしそうだよね
完全機種限定で公開するなら、公開せずにインストール済みで出荷した方が楽だろうし

アップデートとかバグ修正あるなら、ストアで公開しててくれた方が楽だけど

189 :
やっぱり文章書くならJota+使う人多いのかな?

190 :
他に選択肢がないというか・・・

191 :
tateditorってのを使ってみたがファイル管理とかが独特すぎてやめた。結局jota+書いてる。
gemini pdaのサイズだとアレがベストだね。
縦書きに拘りたいけどタブレット以上ないと使いづらいと思った

192 :
priv 19800で売ってたの一瞬だけだったみたい。
今見たらまた29800に戻ってた。
予備に、もう一台買おうと思ってたのに残念

193 :
evernoteで書いてるけど使いやすくはない

194 :
L-04C使ってたときは野良アプリのtreenote使ってた
いまはもうさすがにL-04Cがきついので使ってないが、Pro1来たら使う予定
treenoteはWZタイプの階層付きテキストの編集保存ができるエディタ

普通のテキストエディタはjote+とマイナーだけどgEditorの併用かな
gEditorは昔のフルキーボードスマホだとキーボードショートカットが使えたけど、Pro1だと試してみないとわからん

195 :
>>191
今見ると25980になってた。
暫くするとまた二万以下に戻るかもしれん

196 :
QuickEdit好き

197 :
>>196
俺も有料のプロ版使ってる
サイト上のHTMLやPHPの編集とかで

198 :
極まってCosmo買ってFxtecPro1買ってTitanも買う人も居たりするのかしら…?

199 :
Titan安いしCosmoかfx pro1と両方買う奴は結構居そう
Cosmoとfx pro1を両方買う奴はあんま居なさそう

200 :
BB key3がしばらく望み薄なのでPro1とTitanは買ったわ。まぁTitanはまともに使えればいいか。。程度で考えてるけど。どうせ中身に余計なもの入ってそうだしw cosmoはでかすぎてパス。

201 :
Cosomに出資してたけどfxに心変わりした。cosmoは受け取ったら触らず売却予定。

202 :
CosmoとTitanは出資した。
経験上シート状のキーは高速タイプに向かないと思ってるので、Fxは様子見。

203 :
>>202
メンブレンキーボードは俺も好きじゃないけど電車で持ちながらぽちぽち入力する分には十分だから予約した。
Cosmoは欲しいけど既にGeminiあるから敢えて買い替えるほどとも思わない

204 :
>>202
少なくとも、HP打ち(親指打ち)は問題なく追従するよ。
むしろ、机置きで普通に打つと、間接でフワフワして変な感じ。
打てなく無いけどね。

2chMate 0.8.10.48/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT

205 :
fx推しの人はソフトバンクユーザとかかな?
自分はdocomo回線なので19無いのはきついなあ

206 :
まぁPro1は禿犬が適合は最高だけど、19なくてもそこそこ行けるんじゃない?

207 :
実は19無しドコモの方がフル対応のソフトバンクよりエリア広いし穴も少ない罠w

208 :
そうなのか‥
けど昔バンド1だけ対応の端末使ってたときに圏外多くてまいったことあったのでCosmoかな
郊外もたまには行くし、建物の中も全然ダメだった印象しか覚えてない(;^ω^)

209 :
更に言うとBand1だけau回線でもSBよりマシという・・・w

210 :
auはBandが特殊すぎるからまず除外だけどなw

211 :
Pro1はVoLTE対応してるの?

212 :
>>210
au回線で普通に使えてるよ
困ったのは新東名の山の中ぐらい。

2chMate 0.8.10.48/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DR

213 :
台数的にも構造的にも厳しいのはわかるけど、QWERTY機はケースを選べないのがちょっと悲しい

214 :
むしろ逆に機種が少ないからこそ(外国製を含めれば)ケースは選べる方じゃない?
androidのBlackberryとか。

215 :
ずっとBB使ってるけどケース付けたことないな。。両サイドのキーが打ちにくくなる。あとダサいw
2chMate 0.8.10.48/BlackBerry/BBF100-6/8.1.0/DR

216 :
FxtecからベルリンのIFA2019参加したってメールきたねー
届くの待ちきれないよ!

217 :
プレオーダーの人は9月中旬って書いてあったね
楽しみです!

218 :
コイツが先に到着したんだが。。。
https://i.imgur.com/4BiLykd.jpg

219 :
>>218
マジか、羨ましい

220 :
>>218
東京のときの特典だっけ?
羨ましい。実物触ってみたかった

221 :
>>218
いいなー、羨ましい

222 :
そういえばFxtecのサイトでログインしてステータス見たら既に生産済みって項目あるのに気がついたよ
ほんとに後は発送のみなのね

223 :
ギリギリで申し込んだからまだ処理中だわ

224 :
6400番台だけどcurrentry processing のまんま

225 :
Processing→Producted→Shipping
って流れかな>ステータス

226 :
fxtecもcosmoも同じ頃になりそう

227 :
画面保護フィルムないと使えない人間だけどどうしよう。Fxtec

228 :
>>227
切り出せば良いだけじゃん、自分はいつもそうしてるよ

229 :
>>227
たまたまこんなん見つけたけどアカン?
ttps://www.pdakobo.com/

230 :
どうせすぐ出るだろうけど出なくてもPDA工房やミヤビックスに実機送れば作ってくれるよね

231 :
はやくはやくPRO1来てくれないと困る。
au iPhoneXSのVoLTE SIM使えないならUQのSIM買わなきゃならん。

232 :
>>231
Pro1はau/UQのBandには1,28以外対応してなくないか?
使えるかもしれないけど18無いとかなり辛い気が。。。

au: 1,11,18,26,28,41

Pro1: TDD-LTE: 38/39/40/41(100mhz)
FDD-LTE: 1, 2/25, 3, 4, 5/26, 7, 8, 12/17, 13, 20, 28

233 :
>>227
ガラスはわからないけどフィルムならPDA工房から間違いなく即出るよ

234 :
物理キーボードがあるスマートフォンだと、ピグパーティと言うアプリは快適に使えそうですか?
https://lp.pigg-party.com/

235 :
fxtec pro1 個別スレ立つのかね?

236 :
>>235
以前立ったけど即落ちしてた
台数的にもここのほうが情報集約できて良いのでは

237 :
スレが立ってた事自体気付かんかったが
とりあえず即死判定逃れるまでは保守せんとな

ここに紹介リンクぐらい貼っとけば良かったのに

238 :
>>232
231じゃないけど26あるから18なくても大丈夫でない?

239 :
なんでF(x)tec Pro1はcosmo communicatorに
比べて注目されてないんだろう...?

240 :
PSION知ってる一部の上級マニアwと、前作の評判もあってじゃないかな。

241 :
Pro1スレあるな。
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/

242 :
>>240
×上級
○おっさん

自分がそうだから、よく分かってる

243 :
>>242
www 正しいw 親がPSION持っててあのロゴ糞カッコ良くて覚えてるけど、気がつくと自分もQWERTY好きの変態オッサンになってたわw

244 :
Cosmoの方は2作目だしそれなりにメディアへの露出がある
fxtecの方は一応1作目だし過去のやらかしがあるからなぁ

245 :
CosmoはPlanetが日本メディアに販促したり
前作のGemini PDAがビック, ヨドバシ, ソフマップの大手流通にのってるのもマニア以外の層の認知度に貢献してるんじゃね

246 :
Cosmoのほうは何というか中途半端なんだよなあ
どこに向いてるのか分からないというか

247 :
ツクモでGemini PDAの実機触った感触では良い感じだったから
二台持ちユーザーならサブ端末の選択としてはアリと思う

Cosmo一台運用となればかなり人を選ぶとは思うが

248 :
Gemini持ってなかったらcosmo買ったかもしれんけど、既に同じようなものあるのにわざわざ買い替える気にはならんな。
cosmoがヨガタイプなら買い替えててかもしれんけど。
現状Geminiの不満ってあの形状のせいで普通にスマフォとして使うのに煩わしいところだけどcosmoで改善されてないからね。
逆にあのスタイルだから購入したのであってふつうにスマフォとして使うならiPhone
チャットやTwitter、2ちゃんでさくっとテキスト書きたいならblackberryやfx pro1使えばいいだけだからね

249 :
え?fxtecpro1もう持ってるの?

250 :
>>248
ごめん
オーダーしてるけどまだです

251 :
Titanのプロモ動画。テレビのうさんくさい通販番組みたいで面白い。
日本語字幕があるので、やっぱり日本人は主要な客なんだね。
www.youtube.com/watch?v=UKITqGKuZ8Q

252 :
それcamfire向けに日本語字幕付けたバージョン
ksで字幕ないバージョン見れるよ

253 :
持ち逃げ

254 :
Pro1とTitanと2点張りしてるけど、どっちがより変態デバイスか楽しみだわw 物理QWERTYがこんなに集中してリリースってだけでもレアすぎるけど、各社もちょっとずらせよとw BBも頑張って欲しい。。。
2chMate 0.8.10.48/BlackBerry/BBF100-6/8.1.0/DR

255 :
とりあえずpriv2万で買えたからラッキーだったわw
ただau iPhoneXSのSIMを転用考えていたらVoLTESIM対応していなくて仕方なく楽天モバイル契約せざるを得なかったのが悔やまれる。

256 :
なんか心揺さぶられる
https://s.click.aliexpress.com/e/t9YOwwtK

257 :
かつてドコモから出る予定だったNOKIAのE71(だっけ?)を買う予定だったのに土壇場でNOKIA撤退
悔しくて勢いに任せてBlackBerryBOLD買ったよ
その後すぐ不具合で回収、暫く代替機はHT01Aだったな
その頃はお金なくてイーモバ契約できずS11HTに憧れたり、ソフトバンクのQWERTY機の充実っぷりを羨んだりアドエス買ったり今思えば馬鹿ばっかりやってたw
HTCは兎に角QWERTY機が多くて完成度が高くて憧れた

つまり何が言いたいかと言うと、シグマリオンは本当に欲しかった

258 :
Pro1迷ってるんだがiPhoneとGalaxyfoldも欲しい
なんか魅力教えてくれ

259 :
>>258
一台持ちならiPhoneで良いのでは?
galaxyの折りたたみとか後々トラブルで苦労するの目に見えているし、折り畳めることにどんなアドバンテージあるか見えない。
だったら薄いタブレットありゃいいじゃんとおもう。
pro1はqwertyでタイプする方が効率いい人向けなんで向かない人には重くてかさばるだけだよ。スペックも古いし。

260 :
iPhone:泥機と比べて何周遅れの内容だよ。。それにあの三つ目。。。キッツいわ。。あの林檎マークにボッタクリ値段を払うの無いわ。。。

銀河二つ折:挑戦したい人は止めないけど、Mate Xの方がどう考えても良さげじゃね?

Pro1:物理信者なら疑い無くお布施しろ!w

あくまで私見だけどこんな感じw

261 :
PDA工房でフィルム製造頼むとして、カーブエッジに対応したフィルムって作れるんやろか。

262 :
>>260
泥信者キモ

263 :
>>262
スレチ

264 :
>>258
迷うような人にはいらないものよ。
必要な人が必要だから入手するか好事家が入手して満足するかだから。

265 :
俺はTitanもプレッジしてたし迷ったけどまだ先だし結局買ったw 買わない後悔より買う後悔w

266 :
>>259
タブレットじゃポケットには入らないから手ぶら派とかにはアドバンテージじゃね?

267 :
Titanで迷うってどんだけ貧乏なんだよ

268 :
この辺のものは高すぎたり安すぎたりしたら別だが、値段の問題じゃなくほしいかほしくないか、使うか使わないかが判断基準だよね

269 :
使うか使わないか関係なくただの変態端末好きってのも多いと思うぞ

270 :
>>266
そこに需要どんだけあるかわからんけど体積と重量は同じかそれ以上だからな

271 :
fxtecとcosmoを並べた写真が見たい
どのくらい体積に違いがあるんだろ?

272 :
cosmoもFxtecPro1も高すぎ!なんで型落ちでこんなに金とるんだよ!!

って切れてる奴を何人か見たんだけど、売れる台数とか他の機種と比べて
部品数跳ね上がるんだからコスト増えるに決まってんだろって事を理解できてないのかな…

273 :
むしろFxpro1は安すぎまである

274 :
板でも買ってろすぎる

275 :
そんな中でTitanは何故あの値付けで出せるのか驚き
(ストレートで可動ギミックが無いとかTCLの様なライセンス料掛らないとかではあるにせよ)

276 :
ほんとにTitanはどうやってあの値段で抑えてるんだろうね

277 :
Titanは$199だったけど、自分的には安かろう悪かろうなのは折り込み済みでほぼ何かトラブルあるだろうなとは思ってる。まぁお遊びデバイスだよ。

278 :
>>266
箱から出して3分で割れた折り畳み部分はデメリットが巨大すぎて話にならんよ

279 :
やっぱちゃんと金型から筐体を作ったりせずに、3Dプリンターで作ってたりするのかな

280 :
数個程度のサンプルつくる程度ならともかく、数十個以上つくるなら3Dプリンタはコストと時間が見合わなくなってくるだろう
金型も1万個もつくれない柔な奴から、数百万個でも大丈夫なものまでグレードがいろいろあるらしいが

281 :
15 SIM無しさん sage 2019/09/08(日) 12:11:15.67 ID:zhuIQ23D
・2年前のCPU
・映像も歪み操作性も悪いエッジスクリーン

これが残念

16 SIM無しさん sage 2019/09/08(日) 12:32:38.12 ID:zhuIQ23D
・メインカメラのピクセル数が4年前にリリースしたBlackberry Priv(カメラ部シュナイダー製)の18Mpixelの2/3

これも残念
プレオーダーでも7万円くらいしてるから、せめてCPUだけでも
ここ一年以内の物に変えてくれるくらいのサプライズが欲しいな


笑った

282 :
>>281
>Blackberry Priv(カメラ部シュナイダー製)の18Mpixelの2/3

IMX230とIMX363を比べるって、ちょっとカワイソウな子なのかも・・・。

以前、Pixel3と一緒なことができるからIMX363を選んだとかいう話があったんで、
カメラはちょっと期待してる。

283 :
IMX230とIMX363ってどれくらい違うの?

284 :
『IMX230とIMX363』でググったら比較写真やら比較動画やらいくらでも出てくるぞ

285 :
>>282
まあカメラのピクセル数が〜って言ってるしね…

286 :
スマホのカメラだと、センサーの世代が大きく違うと別だけど、近い世代だとソフト側の処理で綺麗さが違うからねぇ

287 :
F(x)pro1注文した勢は12Mピクセルで満足なの?

288 :
綺麗な写真撮りたいときはコンデジで撮ってWifi転送するからなぁ

289 :
画素数で競う時代なんてとっくの昔に終わってるのについていけてないユーザもいるんだな

290 :
>>287
あくまで個人的な意見だけど、1000万画素超えてる新しめのセンサー積んでればそんなに悪い写真は映らないイメージがある
まぁ処理するソフトの作り込みが甘かったり
センサーが新しくてもイマイチだとあれな画像が出来上がるけどね…

291 :
あと上の書き込みは出荷まで少しなのに、SoC変えろとか言ってる所がね
んなもんサプライズ♪で気軽に載せ替えられるもんじゃないのわからないんだなーと
部材調達やら再設計で時間かかったらまた文句言う人間だろうに

292 :
カメラ推しだったらLumia1020みたいなデバイスから離れられなくなる人も続出だっただろうけど、結局カメラはそこそこ写れば良いってとこじゃないのかね。あとはレンダリングエンジン次第w

293 :
>>292
まさに当てはまってます!
DMC-CM1とNokia 9持ってるけどLumia 1020も手放せない!

294 :
>>290
https://www.trustedreviews.com/reviews/fx-tec-pro-1
9/5の記事で、ファームが未完成でカメラ周りがアレなんでカメラのレビューはまた後ほど・・・
みたいな感じ。ちゃんと煮詰めてからリリースしてほしい。

295 :
F(x)Pro1「F(x)tec Pro1は今年7月に発売される予定だったが、10月に正式販売できる目途が立ったとのことである。」
え?9月第2週じゃなかったの??

296 :
普通のスマホなら写真撮るんだろうが
こういう奴は、文書写してOCRに読ませるものなんじゃ?

297 :
もしかしてFxtecが社名でPro1が機種名?

298 :
そうだよ

299 :
いつの間にかtecが付いた感じ

300 :
8月下旬にはshipping next monthってメールが来てたんだが
>>294の記事だとwill ship worldwide from October 1.になっててまた微妙に延びてるなぁ

301 :
ここのスケジュールはいつも延びるから今年中に届いたらラッキーくらいに思っておいた方がいいぞ

302 :
まあまた数年待つつもりさ

303 :
前は、予約は9月中で一般販売が10月からってことだったのにね。
Geminiより好ましいカタチなので早く手元に欲しい!

304 :
今年中に届けばいいかな…

305 :
そろそろDOSが動きます

306 :
とよぞう乙

307 :
とよぞうに8万円払った人は結局金返ってきたの?

308 :
懐かしくて噴いた

309 :
早く送って来いよ
もういらんから即メルカリ送りにしてrogphone2買うんだからさ

310 :
>>309
メルカリで専用で出品して頂いたら、7万5千円で購入します。

311 :
>>309
いや俺が75100円で買います

312 :
売るにしてもメルカリじゃなくてヤフオクだなぁ

313 :
>>309
だったは、8万円で買います。

314 :
じゃあ俺が1おくまんえんで

315 :
俺もすぐ売りますよ。ヤフオクで。初値はいくらが良いですか?

316 :
>>315
即決価格15000円ぐらいで

317 :
なんか俺も萎えてきた。。。何時届くのかもわからないし、来たら即売りかなー。

318 :
>>316
0を一つ忘れてるよ

319 :
両方買って手元に残すでしょJK

320 :
今使ってる格安SIMのドコモ回線が昼夕方夜に繋がらなくて、使い物にならないからUQに乗り換えを考えてるんだけど
調べたらCOSMOもPro1も周波数は対応してる
けど当然発売前だから、まだ誰も試してないわけでやっぱり発売後のレビュー見てから乗り換え検討したほうが良いよね?
なんか周波数が対応してても使えなかったり、使えてたのにアップデートで潰された端末もあるとか出てきて
UQって高速な反面、面倒なの?って思ったり…

321 :
FxtecPro1の納期延長メールキター!

322 :
中秋節のせいで遅れるは草
製造終わってても国際便詰まってどちらにしても遅れは免れなかったな
というか気づいて

323 :
予定の組み方雑で草

324 :
>>307
残金300万が発覚する前は振込手数料引いた満額戻ってきたよ
俺は、2chで大騒ぎになる前あたりで返金してもらった

出資者でも無かったから楽だったのかも


最後まで見てた人は、返金ほとんどなかったんじゃない?

325 :
何かと思ったら延期のメールかよ
もうMorphyTecPro1とかに製品名変えろよ

326 :
とりあえず意訳すると。。。


ういーす。Pro1お待たせしちゃって悪いね。約束どおりPro1の最新情報と進捗を連絡するわ。
現在工場では最終ライセンスの取得と箱出ししてすぐに使える品質に問題あって、さらに中国中秋節で工場が来週動かねーから、終わってから生産開始するから遅れるわ。
あと、俺たちが 「箱出しして速攻で使える」最高のエクスペリエンスに満足するまで出荷するつもりないから。今はまだまだって感じかな。品質が俺たちの最大の目標、遅れてもしゃーないだろ。
10月上旬まで予約注文の出荷はムリだから。 工場生産ラインの進捗をこれまで色々共有したかったんだけど出来なかったわ。わりぃ。


こんな感じだな。
https://i.imgur.com/cuTi8jr.png

327 :
わかりやすくて助かるわ

箱出ししてすぐ使う品質に問題ってどういうことなの…

328 :
どっかのレビューにあったカメラが使えないとかじゃないの

329 :
>>327
原文にはそんなこと書いてないぞ
>>326の日本語訳が不正確なだけ

330 :
こんにちは、 忍耐を継続していただきありがとうございます。Pro1をお待ちしており、約束どおりPro1の最新情報と最近の進捗状況をお知らせしたいと思います。
工場最新 最高の「すぐに使える」エクスペリエンスに必要な最終ライセンスの取得に遅れがあり、この遅れは中国中秋節のために工場が来週閉店することでさらに悪化しています。 生産が開始され、出荷を開始したいと考えています。
「すぐに使える」最高のエクスペリエンスに完全に満足するまで、これが解決されるまで出荷しません。これは残念なことかもしれませんが、品質が私たちの最大の目的であり、10月上旬まで予約注文を出荷することはできません。
それまでの間、生産ラインからのいくつかのスニークピークを共有したかった
IFAベルリン2019 より良い注意として、私たちは毎年開催される国際ファンカウスシュテュルングベルリン(IFA)に参加しました。今日、それは家電および家電製品の世界有数の見本市の1つです。
Pro1をメディアに披露する機会がありました。 Pro1で「イノベーション」賞を受賞。
あなたはすでにショーから受け取った非常にポジティブな記事をすでに見ているかもしれませんが、そうでない場合は、私たちが紹介されているプレス記事のいくつかを見てください。
Pro1制作の進捗状況については、電子メールやソーシャルを通じて定期的に更新される予定です。 良い週末を。

331 :
これcosmoの方も中国の休みで止まってないか?

332 :
中秋節はもう終わってるんじゃない?

333 :
しばらく動きないね

334 :
>>333
ちょくちょくtwitterの書き込みはあるぞぃ。

335 :
9月も今週いっぱいで終わるのにマダァ?

336 :
もうとっくに手元に届いて散々弄り倒しただろいい加減にしろ

337 :
未来人かな?

338 :
横スライドからprivに行って使いにくさに絶望してqwerty諦めようかとCATのS41でも買おうとしてTitanに惹かれだしたけどさらに変態だなこれ

339 :
FxTecの方が早いかと思ったらCosmoの方が早いなこりゃ

340 :
FX、本当に来るのか不安になってきた。
BlackBerry買ったらちっさなキーボードで小説なんて無理とわかったから、chuwi mini bookとかにしておいた方が満足度高かかったかも。

341 :
>>340
キーボードの大きさよりも位置じゃね? 買って2年間ほぼ毎日実況に使ってるけど、打鍵スピードには満足してる ただ、持ちやすくなるように、背面ケースと面ファスナー使って、A6クリップボードを貼り付けてる ボードを人差し指と中指で挟むと、親指がフリーになる
騙されたと思って試して見られては
http://i.imgur.com/zUqgHp8.jpg

342 :
geminiもcosmoもfxtecpro1もなんでプロモーション画像の女はイマイチな奴ばっかりなんだ?

343 :
>>340
自分は、Willcom 03を、電車内で立ってポチポチと小説書くのに使ってたけど、そんなに悪くなかったよ。
今はTitanに期待してる。ちなみにGeminiは、180度開かないから座れないと打ちにくい。Cosmoもおそらく同じ

344 :
自称小説家、結構いるなーw Fx Pro1は良くて10末出荷な感じかなー FCC取れてなかったみたいで先日通過してたけど、ライセンスと中秋節で遅れてたみたいだし。

正直タイピングは英文だと物理QWERTY最強だけど日本語はむしろデメリットの方が。。。だけど我々は物理を買う! w

345 :
キモい

346 :
おーい磯野ーミスQWERTY選手権やろーぜー

https://c0.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_fill,w_695,g_auto,q_auto,dpr_1.0,f_auto,h_460/tgaytvomtnvjskqhwlj1
https://c0.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_fill,w_695,g_auto,q_auto,dpr_1.0,f_auto,h_460/hsnlc8xemsyaddn5zrm3
https://pbs.twimg.com/media/EFKkY-HW4AAXk3N.jpg

番外編
https://i.ytimg.com/vi/U1v4sVthzlQ/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEjCPYBEIoBSFryq4qpAxUIARUAAAAAGAElAADIQj0AgKJDeAE=&rs=AOn4CLBkRTNrii-f6nTHr3FwU1ZvKABo9w

347 :
>>346
IS01
ttp://blog.ahh.jp/WindowsLiveWriter/AUIS01_12A3A/kddi_android_is01_movie03s_2.jpg

348 :
俺はアドエスでポエム書いてたな〜。
懐かしい。

349 :
>>344
通ったんじゃね

【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/
137 SIM無しさん sage 2019/09/28(土) 06:56:24.05 ID:4NTDOqPb
FCC通過。
Available Exhibitsのところからいろいろリンクが貼ってある。
https://fccid.io/2AUCLQX1000

目に留まったのは…
・Adapter:5v/3a,9v/2a,12v/1.5a
・ケーブルはA to C

これくらいかな。

350 :
>>348
アドエスは、カメラのシャッターボタンが位置は違うんだけど、感触がそれっぽくてすごくよかった ただ、大量に撮影するとすごく重くなってなかなか目的の写真を表示できんかった
あの当時と比べると、いまのスマホの画面も広大だけどなぁ
>>340
小さいクラムシェルはキーピッチは仕方がないとして、配列も微妙にちがってタッチタイプがしにくかったりするよ(そういう意味では、ポータブックのキーボードはよかった)
泥で小説を書けるアプリ見つけてるんなら、8インチタブレットに、19mmピッチのBTキーボードをつなぐが実用的だと思う 短辺の幅が同じで重ねて持ちやすいし、ノートよりも電池が持って軽い
https://i.imgur.com/iS4a4tN.jpg

351 :
タッチタイプしたい人と両親指で打ちたいひとと
二種族いることに注意。
両方できる機種はないので。

352 :
IS01で両方できそうだった(個人の感想です)

353 :
>>351
200LXはできたよ 左右の人差し指から薬指に2列ずつ割り振る感じでタッチタイプもどきができた キートップが小さくキーピッチが1mmで移動距離が少ないから、慣れたらそこそこ速く打てた希ガス
特許の関係があるんだと思うけど、Geminiはこのキーボードにしてたら、親指打ちもタッチタイプも両方できる機種になったと思う

354 :
>>353
間違えた キーピッチが1mm→10mmだわ orz

355 :
>>343
俺はis11tだったけどいつのまにかグーグルドライブもjota+も使えなくなって廃業してもらった。さすがに使い慣れたアプリ使えなくナルのきっついね
せめてICS焼ければいいんだけどね

356 :
>>349
前日通過したって書いてある

357 :
LXは手が大きくないと、テンキー分あるから親指大変

358 :
草むしり用の手袋がMであうから特別手が大きくはないけど、なんとかなったよ 実際には、持つというよりも左右の手の人差し指から薬指まで使って挟むようにして親指をフリーにして使ってた 
あの時代、パームもあとから出たし、200LXが唯一の存在だったから集中して練習したんだとも思う
もともと関数電卓からの発展形でテンキーのほうがむしろ本体だったし、机に置いて片手入力するときは、電卓配列の数字キーは圧倒的に有利
GeminiやF(x)tecが出たあとで、重心を本体側に置いて液晶を開かせるののノウハウはわかったろうし、いまの技術で200LXのオマージュ作れんかねぇ 厚みと重さを電池に全振りしたら、長時間駆動で実用性も高いマシンができそうだが

359 :
そんなに200LX好きなら使い続ければいいのに…

360 :
よしReiwaモルフィでクラウドファンディングの出番だな

361 :
>>359
ネット(要は、2ちゃん)ができん 有線LANケーブルをつなぐカードとかもあったけどストレージカードとスロットの取り合いになって事実上使えんかった 自宅に光ケーブル入れたのももっとあとだったし・・
手のひらに乗るDosマシンとしてはすばらしかったけど、ネット時代のマシンではなかった でも、キーボードがモバイルのマンマシンインターフェースとしては素晴らしかったから、再利用して欲しい

362 :
>>361
ちなみに今は何使ってるの?

363 :
これ>>341(BlackBerry KEYone)とか、X4-SH(普通のワンセグ付きスマホ)とか GeminiPDA(wifiのみ)やGPD Winも持ってるよ
200LXのおかげで両手親指うちがしっかり身についたのはその後にも活きた ただ、ローマ字かな漢字変換の頭になってしまってて、フリック入力は試してみたけど、いらついて受付んかった (´・ω・`)

364 :
顔文字と文章間の謎のスペースと200LX使ってたこととフリックが駄目ってところで
おっさんなんだなーということはわかった

365 :
200LX使ってたってだけでもうおっさんかおばさん、おじいさんかおばあさん確定だから。
PC-1261、人差し指一本打ちで人差し指が腱鞘炎になったお客様はおじいさんかおばあさん。

366 :
Blackberryも出てこない今、物理QWERTY勢の乗り換え先は、Pro1、Titan、Cosmoの3択? 検討中だけど無難なのはPro1かな?

367 :
>>366
バンドがダメだろ‥

368 :
>>367
Pro1 はDOCOMOがだめだから禿犬だな。
Titanはau以外なら問題ないだろ。Cosmoは知らんけど。

369 :
>>366
一番無難なのはkey2

370 :
使い方にもよるけどKEY2が一番完成度高いっていう人もいるねぇ

371 :
>>364
還暦過ぎ定年退職後の爺だよ 病気して酒や酒の席に一切金を使わんようになったから、モバイルにある程度は回せる 本体のみのPC-8001が168,000円だったの知ってるから、いまの値段はある意味天国
>>365
その機種は知らんけど、プロッタプリンタとセットできるのはすごく欲しかった 迷った末、購入は断念したけど
>>366
厚みや重さがあれだけど、キーボード隠して普通のスマホとして使えるのはいいね 事実上の縦位置専用アプリも多いだろうし
過去のソフトウェア資産があるのは優位だけど、足かせにもなる Windowsのタブレットがいまいち成功しないのもそういうことだと思う

372 :
>>369
>>370
こういう報告もある

【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/
88 SIM無しさん sage 2019/09/16(月) 11:32:47.24 ID:iUg3vUDK
>>84
使い方から察するにどっこいだと思うよw keyoneシルバーを発売当初に手に入れて、key2出るまで使ったけど全然へたらなかった。key2の方がヤワだね。QWERTYもヘタってきて反応微妙だし、バッテリーも持続力落ちてきてる。

自分はBlackBerry KEYoneの方を使い続けるつもりだからいいんだけど

373 :
還暦まではまだ何年かあるけど、PC-8001持ってたよ。2割引きぐらいで買ったと思う。
あの頃といういうか2000年を超える前は値段が高かっただけに
キーボードの出来が良いPCやオフコンがあったねえ。

374 :
>>372
じゃあ今更keyoneの方がいいか?っつったら性能的にそうとも言えないでしょ
>>366で上げてるのはそもそもクラウドファンディング製品だったりで無難とは程遠いし

375 :
ちなみに、keyoneでも使い続けてりゃ個体差で普通にぶっ壊れるよ
有楽町ビッグの展示keyoneとか壊れかけてたし

376 :
参考になるかわからんけど、、、

Keyone:
2017,1月にシルバー BBB100-1購入、2018,6月まで使うが特にバッテリーもキーボードも良好。バッテリーは6:00a.m.にケーブルリリースして、夕方18:00で85%、翌朝で70-75%

Key2:
2018,6月に購入して現在に至るが、スペースキーの左半分が反応しない。バッテリーも当初はkeyoneと同様の持続性だったが、現在は6:00a.m.にケーブルリリースで18:00には65%、翌朝には45-48%になっている。

こんな感じで使用時期は大体同じになってきた現在、key2の方がヘタリはやいってのはあるかもね。

377 :
そんなもんたまたまだろゴミクズ

378 :


379 :
>>374
性能 そこをどう捉えるからだな 自分はナスネつないで実況したいだけだから、oneで足りてるだけだし、2使ってみたらこっちのほうがいいと思うかもしれんけど、キーボードは大事 その一方で、ゲームガンガンやるスマホじゃないから、過剰にスペックの数字にこだわる必要もないと思う ただ、OSのメジャーうpデートは要注意 快適だったのが一気にもっさりになるリスクはある

380 :
>>379
> ただ、OSのメジャーうpデートは要注意 快適だったのが一気にもっさりになるリスクはある
keyoneはアップデートしてからもっさりしたってレビューしてる人が凄く多いわけだが、
それなのにkeyoneを勧めるの?

381 :
これだからBlackBerryは

382 :
もっさり 507shを泥7→8にしたときそうなったんで、BlackBerry KEYoneもそうするときにすごく意識したんだけどねぇ 自分の使い方(実況)では感じんかった 専スレは、海外仕様を個人輸入→日本国内正式発売の頃までは読んでたんだけど・・
泥7→8で困ったのは、FEPが、Google日本語+Layout for KEYoneからAqua mozcにしてシステム辞書が若干弱くなったことかなぁ

383 :
>>382
つーか、
> 性能 そこをどう捉えるからだな 自分はナスネつないで実況したいだけだから、oneで足りてるだけだし
ってそれでしか使わないのにkeyoneの方が無難って言っちゃ駄目でしょ
かなり特殊な形でしか使ってないんだから

kyeoneからkey2に買い換える必要があるのかどうかの話ならまだしも、今から新規で買うとして
kye2よりあえてkeyoneを選ぶのはよほどのkeyoneに思い入れがない限りはないよ

384 :
>>383
特殊 実況って限定したらそうだけど、ある程度の長文を打つための物理キーボードって考えたら一般化できるんじゃね 検索のための文字入力以上のことを日常的にするという意味で

385 :
。の部分が全角スペースで、気持ち悪いのだが、何に縛られるとそうなるのか?キーボードの問題なのか?

386 :
それ有名な韓国人の癖だね

387 :
え? 。のほうが見かけないぞ 2ちゃん限定の話だけど まぁ、もともと脊髄反射で書くものだから1文で、本来、。を必要としないと言われたらそれまでだけど
「 」は、:や=的にも使ってるな

388 :
>>385
年配の特徴
年取った人ほど句読点連打とかスペースつかうのよ
改行もあんまりしないでズラッと書いたりとか、凄くくせのある文書くよ
ググれば出てくる
QWERTY機なんておっさんかヲタしか買わないから、独特な人が集まるのはしょうがない

389 :
iぽんがなかったら、今頃スマホはキーボード付きが普通だったろうに。

390 :
PCを使う人が少なくなったという影響もあるのだろうなあ。

391 :
最初のネット書き込みがフリック入力だったって人もそれなりの人数いるんだろうな 青葉かなにかでスマホからPCへ文字入力できるアプリ作ったら売れるかな? あるいはセキュリティの関係で無理?

392 :
なんでそんなに必死なの…

393 :
>>391
スマホをBTキーボードにするアプリなら昔から存在するし
色々無知で偏見ばかりの頭悪い書き込みをやめろ
みっともない

394 :
自分語り凄くて引く

395 :
単純に頭が悪いんだろう

396 :
f(x) pro1未だprocessingのまんまなんやけど何時出荷されんだろ?
せめて大喪の礼までには欲しいんだけど

397 :
何かの変換間違いだろうか

398 :
10月7日まで国慶節で国(中国)自体お休みだから、
それ以降の発送じゃね?

399 :
一応10月中旬から出荷開始、10月中に大半出荷し終わると言ってはいるが信じるか信じないかはあなた次第

400 :
10月中に出荷開始というのは信じちゃいないが、待つよ
しかし、キーボードMod頓挫してPro1発表したときは2018年中、早けりゃ2018年10月から出荷開始って話だったんだよな
気が長いな

401 :
CPUだけは当時のまま据え置き

402 :
当時のままって言うが835でも十分な性能あるし
今から載せ替えでもしたら二年後だぞ

403 :
キーボードついたのこれくらいしかないからなぁ。
MotorolaからPhotonQのボディで、
最新チップなメインボードを積んだ製品がでれば問題なかったんだが。

今使ってるPhotonQ、艶消しだったキートップがテカテカを通り越して剥げてきてるわ。

404 :
買って2ヶ月のpriv落として割った
酔ってるとはいえ間抜け

405 :
ゴリラガラスでも割れるんだな

406 :
かたい やわらかい もろい つよい

407 :
キン肉マ〜ン

408 :
中古でclassic買ってそろそろ2年になるがまだまだ使えてますよ

409 :
fxからまたメール来たな。
なんか言い訳がましくて、不安

410 :
言い訳のレパートリーがどれ位あるか見ものだな
優れた物には俺の社会生活で使わせてもらうとしよう

411 :
社会生活に参加できるレベルなの?

412 :
もうF(x)の言い訳は聞きあきたな。クラファンじゃないんだから。1.5ヶ月延びるのはいいけど告知遅すぎだし、ライセンス含めてスケジュール立てる能力皆無w

413 :
だったらキャンセルすればいいじゃん。
俺は待つけど。

414 :
大丈夫、このスレには湯島で鍛えた奴らがいるんだ。

415 :
あと5年延びても何とも思わん

416 :
>>414
でも、あれも2年ちょいだよ、たしか

417 :
fx Pro111月になってもダメなような気がする

418 :
年内無理でそのまま旧正月コンボ決めてくる可能性あるでこれw

419 :
そういうのは届くまでが楽しいのさ。
万が一ポシャッタとしても、ポシャッタという出来事の渦中にいたという良い思い出が出来たと
喜ぶべし。
you see mach, and geoge gun good.
Let's enjoy!

420 :
>>419
ねぇよ

421 :
あいつらが送ってきた製造現場の写真や動画、国慶節で送れただけってのが嘘じゃなけりゃ10末発送、11月初旬到着って感じだけど、プロトタイプ製造の写真かもしれないし何とも言えないね。俺は今月末まで待ってみる。それ以降ならキャンセル。

422 :
>>415
SMACH Zかよw

423 :
SMACH Zまだ出てなかったのかよ

424 :
>>423
出資者に靴下配ってるでw

425 :
>>424
もらっても困るw

426 :
道を塞ぐことで私の存在価値を見出して欲しいの♪

427 :
壮大に誤爆った失礼しました

428 :
Pr1を使っていれば誤爆することはなかった

429 :
pro111月中どころか今年中に来るかも不安になってきた。

430 :
111月は無理ですね

431 :
さすがに1111月には届くでしょう

432 :
異世界からの書き込み乙

433 :
無理かあ。pro112月まで出荷されなかったらキャンセルしよ。
国内版出たら出たで買う。出なきゃ諦めるわ。

434 :
さすがに112月までには出るでしょ

435 :
さすがに1112月には届くでしょう

436 :
Titanは最終デザイン決まり技適通ったのこと。待ち遠しいね

437 :
fxにいつ出荷するんじゃワレ!ってメールしたらファーストバッチ29だって。
6400番の俺はファーストバッチなんだろうか?

438 :
29台?29日?

439 :
29月?

440 :
いよいよcosmoが発送され始めたみたい

441 :
29日に決まっとるやろ!

442 :
なんか熱覚めたなあ。
手に入ってもそのまま売ってしまいそうだわ。
10万くらいなら売っちゃう

443 :
出荷が本格化したら割と早々に一般販売も始まりそうな気がするから、10万で売ろうと思ったら早期プレオーダーで入手して最初1週間2週間に限定されそう
問題はそもそもこれ以上出荷が遅れないかどうかだが

444 :
格安SIMのつながる端末補償って、日本の正規代理店経由じゃ無いとダメらしいから、この端末もFOXかリンクスで出してくんないと壊した時に泣く羽目になる

445 :
>>444
そうなの?!
シラナカッタナァ

446 :
出荷ってイギリスからなのか
それとも中国の工場から直送なのかで
最短で届く地域が全く違うね

447 :
中国から船便で

448 :
つながる端末保証なんてゴミみたいなもんに金かけるなんて信じられん
代わりの端末なんてお古がゴロゴロあるからな

449 :
pro1の専用ケースって出るんだろうか?
落下衝撃吸収のケース無い機種ってみんなどうやって対策してんのだろうか?
>>448
お前はそうかも知れんけど、やはり落とした時のためにかけたいとは思うやろ普通。
ま、priv修理に出して修理できないので交換です。
で、5000円免責払ってOPPOの相場一万のに交換されたら、今日兄くらいの脅しをかけたい気分にはなるだろうけどな。

450 :
つか、>>444が言うように国内正規販売してない端末にはどうせ付けられないだろうってことで
考えてすらいなかった人が多数なんじゃね?

このスレは技適なし端末使ってたことがる人多数だろうしw

451 :
>>449
スマホで人殺そうとまで考える人ですか?

452 :
>>449
首からぶら下げればok

453 :
>>449
落として壊れたらまた買えばいい

454 :
Pro1はメーカー純正ケースがある
プレオーダーの人にはケースとイヤホンが付属で、一般販売でも買える予定らしい
https://www.fxtec.com/product/hard-case/
前に写真ちらっと出してたな
液晶保護フィルムは誰かが本体送って頼めばあそこがつくってくれると思うけど、サードパーティ製ケースとかは期待するだけ無駄だな
日本には1万台も入ってくればいい方だろうから、そんな数じゃどこもアクセサリは作ってくれない

455 :
ブラックベリークラシックみたいなデザインのやつ出ないかなー

456 :
gメールが使えなくなっても未だにメイン使いしてるSC-01Bの後継も欲しいよ
FOMA終了までに来てくれないかなあ

457 :
ブラックベリークラシック、検索したら楽天で並行輸入品が買えたよ
こっちはもっと先祖返りをオマージュしてる?
https://appleroid.com/android/like-blackberry-titan-news/

458 :
スレも立ってた
【物理キー】Unihertz Titan Part 1【防塵防水】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1564577329/
日本向け発送される直前ぽい? ものが届かんとAqua mozcやLayout for KEYoneみたいなIME関連の開発もできんよね
2年使ってるけどいいよ↓
2chMate 0.8.10.54/BlackBerry/BBB100-6/8.1.0/LR

459 :
いらなさがすごい

460 :
>>458
>>22-

461 :
でかいのか
物理キーボードがほしいのは、小さいののスクリーンキーボードだと誤打ちがあるからだけど、8インチタブレットを縦持ちするとほとんどない
幅的には6インチクラスのスマホの横持ちと変わらんはずなんだけどねぇ
スクリーンキーボードの上下の短さが災いするのかなぁ

462 :
3万で買えるのなら1台買っておきたい気はするけど
このキーボードは使い辛そうだなあ

463 :
ある程度でかいのは打ちやすかも知れんし、BBオマージュということでカーソルキーがないのは仕方がない(日本語IMEにとっては致命的に痛い)けど、テンキーの刻印もないのが気になる
機能キー的なのとの組み合わせでできるのをデザイン優先であえて刻印していないのか、スクリーンと共用なのか、後者だと日本語IME自体や対応アプリ開発が大変そう
この画面レイアウトだと、素の日本語IMEのスクリーンキーボード出したままにすると、せっかくのハードウェアキーボードのメリットが大きく損なわれる気もする
買う気はないけど、届いてからの専スレ読むの楽しそうw

464 :
QWERTYスレでTitan知らないヤツがこんなに居たとは驚いたが
キーボードレイアウトは変更入って数字やALTキーなんかが付いたり
キーボードスワイプからトラックパッドに変更されたりしている
https://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/340217/1567143303450.png
SOCもMediatek Helio P60と判明していたりと
>>457の記事はあまりに古すぎるし
興味あるなら公式のアップデート等をチェックすべし
https://camp-fire.jp/projects/view/188294
https://www.ogadget.com/kickstarter/titanjp
https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-unihertz-rugged-qwerty-smartphone?lang=ja
https://m.facebook.com/groups/1304745876357921

465 :
あとIMEはAquaMozcの人もTitan出資してて入手したらIME作るかもって話がある

466 :
>>464
>>465
よかったよかった
□とaltは入れ替えたほうが良さそうに見える
右手親指でalt押して左手親指で右側のテンキーは押しにくそう
◁と□はスクリーン上にも出せるんならなくていいし、そこに←→あてたら、Aqua mozcは移植できそう
日本語でも使えそうじゃん

467 :
pro1 出荷コミットの28日まであと3日だな。
また、なんか言い訳して来月末になるならキャンセルして正規代理店で出るまで手を出さんわ!

468 :
今まで待てたのだからあと3年ぐらいは余裕で待てるだろう

469 :
まぁ気分的にはDroid5がポシャった頃から待ってるわw

470 :
>>468
手付金無しなら待てるがそうはいかないわ。

471 :
そもそもkeyboard modのcf始まってから何年経っとるって話で遅れたとかで騒ぐのが今更過ぎる

472 :
Pro1から興味持った人と、キーボードModやそれ以前の横スライドのスマホから待ってた人では温度差あるだろうね

詐欺だと言い続けてるのはGPD WINスレとかにもいた奴本人かその同類だろうね
出荷され始めるとしばらく黙るけど、今度は粗悪品だなんだと言い立て始めて論調変えながら居座る
相手しないのが一番だね

473 :
でも、湯島とか女児玩具ネタは好き。
You smile. Joe, these gun good.

474 :
>>471
俺はその頃からウオッチしてません。

475 :
>>464
書くとだめだね 読むだけにしておかないと
アスペクト比から実況に不向きそうなのわかってるのに、ミイラ取りがミイラになってポチってしまった ("・ω・")
技適、6000mAh、6GB128GBで3万以下というのは悪魔的価格だわ
Socのことは知らんけど、ゲームせんから大丈夫だろ

476 :
>>473
過去の所業がほじくり出されて、ネット大衆化前夜の炎上の先行型みたいな人だったよね
200LXオマージュ(厚みと重みをバッテリーに全振りしてまさかの2週間持ちとか)が出たら買ってしまうんだろうなぁ ("・ω・")

477 :
>>476
それなりの技術有る人なら、GeminiPDAの改造でなんとかなるよ。
あれ、裏蓋開けてバッテリー交換できるから・・・

478 :
1億近く集めた詐欺事件みたいなもんだ
記憶に残るわ

479 :
ちょい前に楽天のつながる端末保証の話題出てたけど
これゴミじゃん
少なくともスレ住民には不要だろう
https://i.imgur.com/aO8Lmqn.jpg

480 :
そうだよ

481 :
mineoのは別会社のようだね
しかし醜いなあ。結局保険と言いつつ1万円の端末を押しつけてるだけだもんな。
使わないやつの掛け金はまるまる懐に入るだけやしw

482 :
>>479
これ詐欺だよな。
修理代上限6万のくせに、修理出来ないと2万のカス端末。
実のところ2万超えの修理代は軒並み修理不可にしてんじゃねえか?

483 :
楽天なんぞ使ってる時点で情弱乙としか

484 :
楽天はデビットカード使えるから良いんだよなあ
クレジット作れない俺としては実質唯一の選択肢

485 :
ヤフオクでblackberryclassicを今更購入
もっさりだがやっぱいいねこれ

486 :
getおめ。普通にかっこいいよなw mailと通話専用機としてはまだまだ現役使用いけるし、BB10OSとHubが地味に快適。泥のHubはちと微妙w
2chMate 0.8.10.54/BlackBerry/BBF100-6/8.1.0/DR

487 :
色々不満はあるが(フォントとか3G通話とか)しばらく使うよ
アプリやネット等はiphoneSEで
本当はclassic一台で行きたいけどね〜

2chMate 0.8.10.54/RIM/Classic/4.3/LT

488 :
ハードコアキーボード搭載はまだですか?

489 :
まだです

490 :
>>488
大事なところに専用のBT端末入れて、タッチされた部位に従って文字入力とか? あ 音声もありかな

491 :
全角ジジイかよ。

492 :
今のスペックでフリップアウト出してくれねぇかな

493 :
全角さん、またあの不格好なキーボードと組み合わせた画像貼ってよ

494 :
>>492
RAZR出してくれたので我慢かな。残念ながらqwertyの時代じゃないし。。

495 :
TitanとPro1待ちだけどRAZR出てきたら気持ちがいっきに傾いたw まぁあの値段がこなれてくるまでは最後のQWERTYだと思ってTitanとpro1いじりたおすけどw

496 :
motorolaはキーボード端末を支えた一角だった
xt560には世話になった

497 :
>>493
失礼だなお前
あれカッコいいし実用性も有るのに使いもせずに批判するのやめろや

498 :
>>492
flipoutは確かによかったけど、イマドキ使うには画面が小さ過ぎて…
backflipの方がいいな。

499 :
Pro1出ないならブラックベリープリブ買おうかなあ

500 :
もう出てますよ

501 :
>>500
いや、出荷遅れに遅れてまた遅れるってツイートされてたんで、もう我慢できねえと思ってるんですわ

502 :
届いた人もいるそうじゃん、いつか届くよ。

503 :
Fx Pro1は一次出荷が少数あったが、二次出荷が遅れてるな
あそこは技術力と開発力はあるが、その他がダメダメだから気長に待つしかない
プレオーダーしてないなりキャンセルできるならして、別の買った方が早いぞ
Pro1は一般流通始まって扱い方の情報出そろってから買っても遅くない

504 :
そうそう
おれはADHDの人と付き合うような感覚でのんびりと待ってるわ

横スライドこれだけなんだもん、しゃあない

505 :
>>503
二次出荷どころか、そもそも半年遅れ。プレオーダーしてるけどかなり酷い。

506 :
何をいまさらって感じだなあ。順調に出荷されるなんて思ってなかったでしょ。

507 :
>>506
でもコスモやタイタン、ファルコン、ミニブックに比べたらひどいもんだろ

508 :
なんていってたらさっき来週届く分に割り当てられたとメールが来た

509 :
>>508
おめ。
俺はまだ来ないよwwww

510 :
俺もメール来た
宝くじ当たったから受け取り手数料振り込めって

511 :
>>509
クーポンありだからね
第二陣はクーポン組残りとクーポンなしのプレオーダーの一部みたいな話がコミュニティ辺りに書いてあったような

512 :
(´・ω・`)クポーン

513 :
今更来てもバグもあるし使い途なくなったんでF(x)tecにキャンセルのmailしたんだけど何の返事もないからかなり困ってる。

514 :
>>513
発送されたんじゃない?

515 :
>>513
なんのバグ?

516 :
>>515
singleで使う人は関係ないかもしれないけど、DSDSで片方のsimが電波掴まなくなるバグ。フォーラムにも報告でてるね。

発送はされてないと思うんだよなー。念のためステータス見たらProcessingになってるし。

517 :
>>516
アプデがあった様子
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/650

バグとして認識できる不具合は修正する気があるようだね
細やかなサポートは期待できないが

518 :
>>517
おー 検証してくれてる人いるんだね。ありがたい。でも昨日来てたFx tecからのメールに、

We have also been working with our screen supplier to fix a light leak issue,

なんて、ディスプレイから光が漏ていて修正する内容も書いてあって、なかなか酷い端末っぽいよこれは。キャンセルの連絡入れたけど相変わらず何の返信もないし。

519 :
>>518
光漏れは大手メーカーでもけっこうある問題だね
製造手順に問題あると発生するっぽいねぇ
先日ウェブのサポートからアカウントと注文の紐付け関係で連絡したら速攻連絡あったよ

520 :
>>519
なるほど。個人的にはここでも皆言っているように、レア端末だしとりあえず多少遅れても(遅れすぎだけどw)買っとくかと思ってたのだけど、
DSDSの問題あるのと、他端末に興味出てきたんで見送ろうかと思ってました。webサイトからのサポートに連絡してみます。情報助かる。ありがとう。

521 :
まあ、待てないとかもう要らないならさっさとキャンセルしたほうが精神的にも良い
無理に買う必要ないしね


別の端末のスレで居たけど、その後も粘着し続けるバカとかは頭おかしい

522 :
キャンセルしてもスレに粘着してネガキャン続けるんだよな

523 :
キャンセル依頼しても対応してくれないからな

524 :
キャンセルとかけち臭い。もう代金は寄付しちゃえよ

525 :
>>524
まあ、ケチなので寄付なんてしませんよ。
なんですか?そのケチは悪とかいうお仕着せは?

526 :
悪とは言わないけど、はたから見てると見苦しいな。

527 :
>>526
君の価値観なんてどうでも良い。
見苦しいとか、いうならNGにしておけばいい。

528 :
キャンセルしたのはFx tecがあまりにテキトーwすぎて冷静になってしまったのと、Titanもプレッジしたし、冷めたら835のSOC入ったデバイスを今更欲しいかと言われると微妙な上に、他に面白そうなデバイスが出てきたのもあっただけ。
色んなタイミング重なっただけで、Pro1が悪いとかネガキャンとか不毛なことするつもりも全く無いんですが。。。

529 :
835馬鹿にしてるがTitanよりも性能ずっといいぞ

530 :
>>529
いや、全然馬鹿にしてるつもりないっす。勿論P60なんてヘボいのと比べると全くマシなのも理解してる。
Fxはなんというか。。。これまでの経緯でうんざりしてしまっただけで、あくまで個人の感情です。今でも面白いデバイスだと思うし機会あれば触ってみたい。

531 :
面白そうな端末や変わった端末を求める人と、QWERTYハードキーボード搭載機種を求める人では
当然温度差が出るんじゃないかな
自分の場合、それなりのスペックで横スライドキーボード端末が買えるなら
遅延くらいは待てるって人間だけど、何がなんでもこれが欲しいって状況じゃなければ
ここまで待たずにキャンセルも真剣に考えてたと思う

532 :
ワシはここまで我慢に我慢を重ねたけどもう堪忍袋が切れそうな感じ。
クリスマスまでというコミットが守られなければキャンセルする。

533 :
キーボード一体型も良いんだけど
防水キーボードも色々出してくれ。
防水ケースに入れるとぐにゃぐにゃして使いにくい。

534 :
>>531
面白い端末というか、昔使ってたRAZRがリニューアル復活してきたりもしてるんで、暫くPro1とTitanで遊んでからRAZR使ってみようかと。(でも高いから価格こなれるまでw)
基本的にはBB8780、9900あたりからずっとQWERTY信者なんで、もしkey3とか来たらまた戻りそうですw

535 :
>>532
ここまで来たら墓場まで持っていこうぜ

536 :
FxTecに関しては擁護する気にならんな
広報してるのがちょっとダメすぎる

537 :
堪忍袋の尾が切れたからって他にいける状況じゃないし、いろいろダメなとこ多いが詐欺ってわけじゃあないからねぇ
待つしかない
元々技術屋の個人が始めたような計画だったし、以前は宣伝もほぼやってなかったからねぇ
パトロンついて協力者も入って宣伝とかプロモーションもちょっとは始めた感じだね
メーカーとしてちゃんとやるにはもっと人必要だが、人増えると開発方針歪みそうだから、生産だけマシになればいいかな、くらいだな

538 :
つかここの会社ってMoto Modやってた時からどんな会社か判ってただろ
何を今更って感じしかしないわ
こういう奴らのこと情弱って言うんだろうな

539 :
情強とか情弱以前に、公言したこと守れない会社ってのがそもそもダメなんじゃ。。。でもこれ、sailfish入れたら面白そうだけど。

540 :
>>538
そんなの知らんわw
情強ぶってマウント取ってるつもりか?

541 :
fxtec→キーボードがカスでB19無し
Gemini初代→キーボードはしっかりしていたがSoCがカスでB19無し
Cosmo→B19は入る様になったが相変わらずSoCがカスで不具合多発
早く決定版出してくれ

542 :
>>541
BB keyone→キーボードしっかり、SOCもまぁまぁ
BB key2→キーボードへたりやすい、SOCはまぁまぁ
Titan(予想)→キーボードはしっかり、SOCがカス
な感じがするw CosmoはP70+6GB+128GBだけどダメなんだ。そこそこ良さげだったけど。

543 :
>>541
F(x) Pro1 B19入るって話が有るぞ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/572
あとPro1のキーボードがカスってのはどんなとこが?

544 :
>>542
cosmo全然いいよ
持ってないやつの意見だと思う

545 :
cosmoとBBkey2のSoCは同じくらいの性能だと思ったが
実際使ってみてcosmoはGeminiの時感じた変なもたつきは感じなくなったし

546 :
感じがするw
アホw

547 :
あほんがこの世に出なければ全てqwertyキーボード付きの端末だったはずなのに
https://www-droid101-com.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.droid101.com/wp-content/uploads/2019/08/Android-prototype.jpeg

548 :
仮に物理キーが主流だったとしても、どこかの段階でフルスクリーン端末が出て結局そいつに席巻される事になるんだろうな

549 :
BlackBerryKey2がスナドラ660でCosmo CommunicationsがMediatek P70だからほぼ同等じゃねーか
って書いてから>>541と>>542が別な奴が書いてるのに気づいた

550 :
>>538
情強っぽそうだけど勿論pro1は見送ったんだよね?

551 :
cosmo は日本語入力できる最高のスマホだと思ったが
不具合報告多すぎる

552 :
そんなのスキルの問題だろ
そもそもこういうのに弱いやつが買う端末じゃない

553 :
実際のところ回避不可能な不具合ってそうは無いんだよな

554 :
日本語キーボードってcosmoだけだよね?

555 :
Cosmoで現状回避出来ない問題って、別OSで動いてるサブ液晶の挙動が微妙でバッテリーの持ちがGeminiの半分くらいって奴だっけ?
ユーザーレベルじゃ回避できないよね、それは
他にも細々した問題あるようだけど

Pro1の方も問題ちょこちょこあるっぽいね
DSDS出来ない問題はアップデートで修正されたようだが、キーボード打てなくなるとか入力無視される問題はアップデート必要そうだ

556 :
>>555
パネルOFF

557 :
>>555
カバーディスプレイオフ
通知はスマートウォッチで

558 :
>>557
Cosmo自体は持ってないし注文してないが、あの液晶って完全に使わないってできるのか

Pro1が今週届く予定でCosmoはスレを横目で見てる程度だな
そしてまだPro1は発送されない…

559 :
こうして色々なQWERTY機が出揃ってみると、cosmoもPro1もどっかに何らかの問題抱えてる事実がある中で、中華TCLのわりにBBはクオリティ面で比較的優秀なんだと分かるな。

560 :
BBのなんちゃってQWERTYは使いづらい

561 :
カーソルキーがない時点でゴミ中のゴミ

562 :
>>559
その2つはクラウドファンディングだがBBは一応ちゃんとしたメーカー品だからな

563 :
>>559
たしかKEYoneまではRIMの設計でKEY2からTCL設計のはず
やっぱりノウハウの有るRIMの設計を経験してるからKEY2はそれなりのもの出せたんじゃないかや

564 :
わすれてた
TCLってALCATELブランドでも出してたね
素人じゃないしノウハウあるとやっぱり違うな

565 :
>>561
おー、俺と同じ事を思っている人が居た
カーソルって凄い重要なんだけど、最近のファンディング機を見るとサイズ的に仕方がないのかなーと

566 :
Layout for KEYoneで問題なかったけどなぁ
タッチパネルだし
ローマ字かな漢字変換なら、キーが少ない(ピッチを大きくできる)英語キーボードのほうがいい

567 :
>>562
いや、pro1はクラファンじゃねーよ。その癖半年も遅れてるけどw

568 :
>>566
長文打つ時にいちいちタッチパネルに指動かすの面倒じゃないのは羨ましい
というかその文章の書き方だと例のかっこいいバインダー貼り付けた実況おじさんか

569 :
>>568
全角臭いな

570 :
Blackberryはキーボードスライドでカーソルキーになるし変換候補にカーソル出すモードもあるよ

571 :
それでいいならキーボードもタッチパネルでいいだろ

572 :
>>571
必要なキー数とか考え及びませんか

573 :
物理的なカーソルが欲しいって話にそれ以外と言う方がバカなだけ

574 :
物理カーソルは日本語変換で必要なだけっしょ。

575 :
まあ十字カーソルとABボタンは欲しいね。

576 :
>>575
海馬コーポレーションですか

577 :
>>574
それなら俺達には必須だろ

578 :
上上下下左右左右AB

579 :
GalaxyNoteを横にしたサイズと合うBTキーを出してくれたら俺的に99%解決するんだけどな
使い勝手の良い専用スタイラスも代々つくし
どっか出してくれ!

580 :
>>579
はいはいBTキーボードBTキーボード
なにもわかっていない蛆虫がまたわいた

581 :
使い方なんて人それぞれなのが分からない
お前が蛆虫だろうと

582 :


583 :
>>579
それを言うなら
歴代のGalaxyのハードキーボードカバーが日本語対応してくれれば
bbタイプのqwerty端末を望む層は、ほぼ満足できたんだ。
頑なに日本語対応だけしなかったから、あのチョソは!ってなるんだ。

584 :
ロゴを隠さないといけないくらい日本人はサムスンを避けるからな
そんな市場で更にニッチ向けな物をローカライズした所で無駄に費用が掛かるだけ

585 :
BBでもTitanでもPro1でもいいんだけど、
QWERTY機最大の弱点は、機種変えてキーアサイン変わると
途端に慣れるまで使いにくくなるところ。。。
よくよく考えると、ミスタイプ少なくて
打ちやすさのために物理キー使ってるのに
本末転倒なんだよな。。。

586 :
なら使わなきゃいいじゃん

587 :
まだ三星と名乗ってたときにダイエーで家電買ったせいか
そんなに嫌いでもないかな。
まあ国はなんとなく嫌いだけど

588 :
そうかぁ こういうモバイル機器は慣れるのも含めて、「使える」ように設定しているときが一番楽しいじゃん
ま、自分が趣味(主に実況)でしか使わずに、仕事絡みでは使ってないから気楽なことが言えるのかも知れんけど
いっぽうで、フルサイズのキーボードは微妙にちがうのは非常に気なる 19?19.2?mmピッチの英語配列キーボードが至上だと思ってる

589 :
全角実況おじさんだ!

590 :
SC-01Bをもう9年以上使い続けているのでカスタマイズ法も忘れてしまいました

591 :
さぁ、クリスマスだぞ。

それまでに予約オーダー分全部発送するって言った事に対する言い訳メール来るか。

592 :
>>591
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567738851/947

593 :
発送しないのはもう予想通りだからどうでもいいけどとうとう言い訳すらしなくなったの?

594 :
できなかったことをあとから言い訳することが多いからそんなもんだろ

595 :
俺みたいだな。親近感湧いてきたぜ。

596 :
>>591
cosmoキャンセルしたら他に何買うの?

597 :
今は「何も買わない」が正解じゃね?
あえて買うならkey2かLE。

598 :
Titanは?(製造終了したから、市販向けに再開するまでは買えんけど)
クラムシェルほしいとおもったひとに、野帳(フィールドノート)サイズの重めの一枚板が必要かどうかわからんけど、Socが弱そうで日本語入力が現時点ではっきりせん以外は、技適、大きめのRAM、ROM、でかいバッテリー・・と実用性は高そうだけどなぁ

599 :
Titanもう届いているん?

600 :
まだ 製造終了のメールだけで発送メールが来ん (´・ω・`)

601 :
12月中には届かなそうだねえ。当初予定通り……だといいけど

602 :
自分キャンプファイアー組で当初からの募集が1月納品だった
一月遅れは仕方がないかなとは思ってんだけど、ほかの方もみたいだね

603 :
製造終了?製造完了とは違うの?

604 :
>>603
そうそう 完了

605 :
Q10みたいなのが欲しい
今classicだが、さすがにこの世代の端末は厳しくなってきた
だがいいのがない
Key one key2 でかすぎる
titan 重すぎる
gemini cosmo そもそも横開きは好かんのだよね
kingkong mini 大きさ、重さに関しては俺的ベスト だがキーなし
もう万策尽きました

606 :
qwert端末スレでkingkong miniとか頭おかしい

607 :
なんで出すメリットほぼ無い小型端末を、執念深く不毛に
小さいの無いと言う奴がどこのスレにもわいて出るんだろな。
時代に取り残されて不満わめいてるだけの痛い奴にしか見えない。

608 :
kingkong miniにキー付いてれば満足するらしいけど
どこにどうキーつけるんだと
サイズ変えずにw

609 :
そもそも大きい画面が必要ない
boldくらいで全然問題ない
まあQ10くらいがベスト

610 :
おじいちゃん老眼で見づらくないの?

611 :
おじいちゃんはガラホでしょ
俺は要はテキストうちやすければいいのであって、動画とかゲームとはやるわけじゃない(そういうのはPCでやりゃあいい)ので、軽くて持ち運びやすい端末がいい
かといってQ10そのものではスペックに難がありすぎる
Q10サイズでAndroid9くらいのがあればいいんだが

612 :
わかったわかった。
出ないからQ10でも一人で愚痴りながら勝手に使っててくれ。
お前好みの端末設計して勝手にクラファンでもやってろ。

613 :
そういう長いものに巻かれろ的発想は嫌いだ
要求はとことんまで追求すべきだ

614 :
要求ってこのスレでグダグダ言ってるのが要求か?
やっぱ頭おかしいな

615 :
とりあえず全角スペースには構っちゃだめよ

616 :
>>607
キーボード付きにも同じ事言われてるだろ
実際は需要有るのに出さないからクラファンやら中華メーカーに越されるんだよ

617 :
>>616
需要が少なくて大手が手を出せないニッチ需要を、
クラファンが埋めてるだけ。

別の特殊なことは起きてない、当たり前の話。

618 :
自分が欲しい=需要が沢山ある
って勘違いしてる奴多いよな
qwerty端末なんてニッチもいいとこだろ

619 :
キャー!のび太さんの

620 :
H"

621 :
Xperia mini proとか面白かったよね。

622 :
皆がニッチって言ってるから脊髄反射で需要がないって言う奴と何が違うの?

623 :


624 :
自分で行動しないでこんな掃き溜めであれがない、これが欲しいとか子供みたいな事言ってる奴がしょーもないだけだな。

625 :
>>624
文句言うだけな奴と何が違うの?

626 :
>>605
気持ちは分かる!ほぼ同意意見。しかしニーズは極小なのよね。。。

627 :
Cosm Communicatorを入手したので、以下のMotorola motoz4ワンセットを売りに出したいんだけど需要はあるだろうか?
コレクション用にとっておいたんだけど、軍資金調達をしたいので高値で売れればと思って聞いてみる。
1. Motorola moto z4(米国仕様、周波数とスペックは以下)
Networks + Bands
LTE: B1/B2/B3/B4/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B30/B38/B40/B41/B41HPUE/B66/B71
UMTS: B1/B2/B4/B5/B8
CDMA: BC0/BC1/BC10
GSM: B2/B3/B5/B8

https://www.motorola.com/us/products/moto-z-gen-4-unlocked


2. Keyboard mod(過去にクラウドファウンディングで出た日本で3台しかないもの:その後中止)
3. HASSELBLAD True Zoom
4. 360°カメラ
5. バッテリーmod
6. バックカバー

もし荒れるようだったら撤回する。

628 :
なにが荒れるようなら撤回するだよ
露骨な宣伝しておいて白々しいにもほどがある
Rばいいのに

629 :
>>628
表現がまずかった。やっぱり宣伝と受け取られるな。撤回するので勘弁してくれ。

630 :
3万即決でお願いします

631 :
何も考えずにオクに出しとけ
最低落札価格高めにして即決価格なしにでもしておけばそれなりの金額になるんでね?
オクに出しても出品報告も売却報告もいらんぞ

632 :
宣伝と受け取られるな、も何もワザワザここに書くなんて宣伝以外の何物でもないだろ
そんなもんココで聞かずにヤフオクなりメルカリなりに出せよ
需要あれば売れるし必要なければ誰も買わないだけだ

出品報告とか本当にいらないので

633 :
いやむしろ出してくれ。落札してやる。

634 :
>>629
R

635 :
F3QとPhotonQを引っ張り出してきたが、キー打っても認識しないことがあったり連打されてたりして注意して打たなければいけない感じで本末転倒だった…

636 :
いまだにIS01とL-04Cが手放せない

637 :
RAM256MBのAndroid1.6で一体何をするというのか・・・

638 :
JotaとDropBoxが使えるので文字打ち機として現役だ
Mateでここに書き込みもできるぞ
2chMate 0.8.5/SHARP/IS01/1.6

639 :
テキストベースならありだな

640 :
>>639
ほんそれ。

クラムシェルのキーボード端末選ぶ人=入力重視
な人が多いから、全くゲームやらないとかSNSで写真アップしたくてとかなければ
ぜんぜんIS01レベルで大丈夫なんだよねー。

そういう自分もIS01はトイレのお供w

641 :
メモ用途でL-04Cを去年の12月まで使ってたけど、Fxtec Pro1届いて完全退役させたよ
計3台購入して最後はヘタり具合酷くなってメモとしても使ってなかったけど、長く世話になった

現状、Pro1が好みにも合っていくつか問題点あるものの凄まじく使い勝手がいい

642 :
L-04Cはキーボードバックライトが綺麗だった
あんなに小さいのにキーボードは意外と打ちやすかった
画面は、、、まあ、その

643 :
この手の話はガチ個人の好みだけど、
自分中ではBB Passport最高なんだよなぁ。。でかいけどw
Titan支援してみて久々にPassport出して比べてみたけど
カッコいいしキーボードも打ち易い。
復活してくれないだろうけどw

644 :
復活してほしい筐体はT-01Bかな。
そこそこ薄いのにキーボードついてバッテリーの交換もできる。

645 :
SC-01BとSH-10Bは未だに現役だぞ

646 :
>>645
それは素晴らしい変態w いや、誉めてるよw
俺も使ってたけど、キーが反応しなくなって退役させた。。。

647 :
イーモンスターとかドコモのHT01Aはめっちゃ憧れたな

648 :
HT-01Aは重いしキーは固いしであんまり良いものではなかったよ

649 :
>>635
それ接点が汚れてるだけだろ

650 :
sk17i
あの頃のソニーは元気だった

651 :
>>648
実は2年くらい前に未使用を超格安で買ったw
問題はもう使いみちがないところなんだよなぁ…

652 :
>>650
xperia mini pro, xperia proと両方持ってたけどminiのほうが打ちやすかったな
打鍵はポチポチと同じ感じだけど、小さくてずんぐりとしてたから持ちやすかった
terrain使ったりでしばらくハード離れて今はTitan

653 :
>>646
うちもSC-01Bは七代目、SH-10BもIS01入れると三代目ぐらいだよ
SC-01Bは通話専用、SH-10BはSIM無しで運用してる

654 :
思えばsk17aは8台くらい買ったなぁ
実家に行けば未開封で一つ白が眠ってる

655 :
sk17aを現役で使ってる
3G停波までがんばるしかないか

656 :
Blackberry逝ったな。。これでまた選択肢が狭くなる。。。

657 :
>>656
倒産したのかと思ったらTCLとの契約が終わっただけやろ?
きっと何処かが引き継いでくれるわ。

658 :
Blackberryという看板にもうどれ程の価値があるんだか

659 :
ライセンス料に見合わないと判断したから手放すんだろうしなぁ
結局はBBユーザーの愛(投資)が足りなかったんだろう

660 :
>>659
愛はあったよ、
単に人数が足りないだけだ。

661 :
いやBlackberryこそ日本人ユーザーへの愛なんてなかったし

662 :
ブラックソベリー

663 :
ブラックベリー、見た目かっこいいやん?
美味いし
もはやよくわからん中華しか選択肢がないのか

664 :
>>655
今更ながら欲しくて程度の良いの無いかなって探してる。。。

665 :
Blackberryはセキュリティ会社のCylanceに吸収されてそのCylanceが今Blackberry名乗ってるんじゃなかったっけ?

666 :
>>649
分解して拭けば直るかな
キー配置自体はとても気に入ってるから頑張ってみるか

667 :
>>666
接点洗浄剤なんかで掃除するだけで復活する事多いから試してみても良いかもね

668 :
昔の真空管式テレビとか中を掃除して埃を掃うだけで治ったりしたものなあ。

669 :
blackberry完全に死ぬのか

670 :
TCLがライセンス更新しなかっただけだろ。
BB社はまだあるし、BBのQWERTY端末が望み薄になっただけ。

671 :
L-04C現役
書き込んでるのはKEY2だけど
https://i.imgur.com/ezzxPDr.jpg

672 :
うらやましい

L-04Cもキーが死んだ
3年くらいよく頑張ってくれた

673 :
100均のポシェットからIS01も出てくるぜ
こいつもワンセグとネットラジオ用に現役
https://i.imgur.com/IZvhvTs.jpg

674 :
ドロイド4最強

675 :
BBが逝って、unihertzがTitan2とか出さない以外は、
あと5年くらいでこのジャンルは息絶えるんだろうなー。
なんか寂しいわ。まぁ時代的にはよく持ったと思うけど。

676 :
お前の予想なんて要らない

677 :
クラムシェル以外は新製品出てないんだっけ

678 :
最近の製品なら、ストレートのTitan、クラムシェルのコスモ、スライドのPro1って感じじゃね?

679 :
それぞれ入手性にはまだ難があるけどな
肺炎の感染拡大が落ち着いてしばらくすれば三種とも注文すれば手に入るくらいにはなりそうだけど
問題は継続的に販売されるか、後継機種が出てきてくれるかだなぁ

680 :
qwerty好きのおっさんなら皆憧れた?HTCもついに逝ってしまった…

681 :
>>674
ほんこれ
キータッチは3のほうが好きだったけど

682 :
キータッチや質感はIS11Tが高かったな
4列キーで数字入力の使用感が合わなくて使わなくなったけど

683 :
>>682
以前、愛用してて小説書くときお世話になった。
Android2.3だと数年前からアプリも非対応が増えて、Googleドライブもjota+も使えなくなってから棄てた。
今はfxで書いてるけど良いね。
逆にコイツが駄目になったら乗り換え先なくなりそうで怖い

684 :
お前らポエム書くの好きだな

685 :
ハードqwerty機はポエム書くのに最適だからな
いやマジで

686 :
誰も読まないゴミ小説なんて書いて何したいのかわからん

687 :
結局死は回避できないのにいま生きてる意味ってなに? ってのと変わらないよ
書きたいから書くし、出来れば読んでもらいたいから公開する、それだけのこと
それ以上を求めてる人も欲望が先行して暴走する人もいるが、人付き合いと同じで迷惑被らないなら放っておけ
なんてくだらない文章をPro1+ATOK PRO試用版で書いたが、買い切りATOKに比べてかなり快適だね
年契約検討できるレベル

688 :
ATOK PROだとPCも含めて1ライセンス複数台で使えるからいいよね

689 :
迷惑だわキモいし

690 :
Pro1の他に家のデスクトップとGPD WIN2に入れるから高くはないんだが、計60日使用期間延長キャンペーンみたいのがまた3月か4月くらいにありそうだから待ちかなぁ
ちなみに買い切り版だと「`」キーで日本語ON/OFFできたのがPro版だとできない
慣れればAlt+Spaceでも問題ないにしても、1キーでON/OFFできた方が便利だね

691 :
>>690
ATOKって買切版とPRO版で変な動作の違いがあったりするよね。
BlackBerry(Android機)では買切版のみ「ALT+SPACEで漢字入力モードにすると最初の1文字目がALTキーが残った状態になる」
っていう変な動作があって、Pro版だとそれがなかった。

(ハードキーはサポート外とはいえ)2年以上修正されないうちにAquaMozcが出たので乗り換えてしまった。

692 :
>>690
ATOKって買切版とPRO版で変な動作の違いがあったりするよね。
BlackBerry(Android機)では買切版のみ「ALT+SPACEで漢字入力モードにすると最初の1文字目がALTキーが残った状態になる」
っていう変な動作があって、Pro版だとそれがなかった。

(ハードキーはサポート外とはいえ)2年以上修正されないうちにAquaMozcが出たので乗り換えてしまった。

693 :
すまぬ、ダブり失礼

694 :
>>692
Pro1だと買い切り版でAlt残らないから、BB固有の動きかな
買い切り版はたまーにアップデートあるけど、もう基礎部分いじってなくて機種固有の問題まで改善してくれないみたいだね
バリバリ使う人はパスポート契約するだろうから仕方ないんだけど

695 :
>>694
昔の話だが、Droid3でも同じ挙動だった。
BB特有というのはないと思う

696 :
悲しいかなATOK自体がもう斜陽だからな…

697 :
wnnがもう少し賢ければ問題ないんだよ

698 :
最近新型コロナウイルス関係で「スマホの画面にはバイ菌・ウイルスが大量に付いてる」からこまめに消毒しましょうっていうけど
やっぱハードqwerty機の場合って画面じゃなくてキーボードの方にバイ菌多いのかな
画面ならウエットティッシュで拭けばいいけどキーボードだと拭いても隙間に汚れが残ってそう

699 :
バイ菌っていい方に笑った

700 :
「細菌」だと悪い菌じゃないのも含まれてしまうかなぁって思ってさ(´∀`)

701 :
アルコール吹いておけば良いんじゃないかな
つか自分しか触らないので自分の手を頻繁に手洗いすればよいと思う

702 :
どっちが、なんてのは考えるまでもなく、自分がより触ってる方だよね
スマホなんて滅多に他人に触らせるものじゃないんだから、付着してる菌はほぼ所有者本人由来なんだし
実際のとこ、スマホに触るのは画面やキーボードだけじゃなく、背面や側面もなんだから、全体を拭くのが一番だね

703 :
無菌なんて無理なんだから、たまにウェットシートで拭いてやりゃいいよ

704 :
唾つけときゃ治るよ

705 :
コーラで洗えば大丈夫って聞いた

706 :
不潔  画面
----------------------------
清潔 キーボード

707 :
Titanなら防水効くから無水アルコールか流水ぶっかければOK! w

708 :
絶滅したな
z flip の下半分がqwertyハードキーならいかったな

709 :
そんなんただのガラケーやん

710 :
テンキーならガラホだろうが、qwertyキーなら違うだろうと

711 :
ボタンの数が違うだけじゃんw

712 :
>>711
お前、なんでココにいるの?w

713 :
なんにもわかってない奴がいるんだな

714 :
スマホかそうでないか(ガラケか)って、OSが汎用OSか組み込みOSか、加えてユーザの任意で目的のアプリケーションをインストールできるかであって、
物理的な形状がどうこうとかは関係ないんじゃね? qwerty

テンキーならガラケは確かに意味不明だな

715 :
途中で送信してしまった

スマホかそうでないか(ガラケか)って、OSが汎用OSか組み込みOSか、加えてユーザの任意で目的のアプリケーションをインストールできるかであって、
物理的な形状がどうこうとかは関係ないんじゃね? qwertyキーボードついたガラケもあったし、テンキーのついたスマホ(WMやandroid)もあったし

テンキーならガラケは確かに意味不明だな

716 :
Xperia mini proの、ミニじゃないのが出るらしいな

717 :
あ、すでにXperia proってあったのかすまんw

718 :
いつの時代から来たんだ

719 :
それ以前にスレタイ100ぺん読んで出直せ

720 :
なんでどうしようもないアホが次々来るんだ

721 :
GPD WIN Max
これがいよいよ凄いレベルに来た。
ただ、画像度がな

722 :
スマホじゃねーだろR

723 :
cosmoがwindowsであればいいのにと思う今日この頃。wineで頑張るか

724 :
そういう使い方したいならGPDでも買えば良かったんじゃ
Wineなんて実用できるレベルじゃないし
自分は外でWindows必要になることなんてほとんどないし
どうしても必要になったら自宅PCにリモート接続すりゃいいだけだな

725 :
mini pc買ったけど毎日持ち歩くには重すぎて、もうちょい小さいのが。。
rdpはポート開けたくないのよね

726 :
それスマホが欲しいんじゃなくてミニPCが欲しいだけでは…

727 :
うん。cosmoをメインにしようと思ったけど結局普通のスマホと二台持ちなので。
cosmo会社社長は普通にcosmoで電話してたからすごいよ。titanもスマホとしてはちょいと重すぎだったし

728 :
じゃあすれ違いだよこのスレは
あくまでもスマートフォンのスレなんだし

デスクトップOSが動いていて電話として使えないものはスマホと言えないしね

729 :
いや板チ

730 :
OSだけで板やスレから排除しようとするとWILLCOM D4の扱いでまた戦争することになる

731 :
それ単体で1台運用できないものは排除でいいんじゃね?

732 :
>>723




























GeminiがAndroidで良かったと、心底思います。

733 :
GPD WIN Max

今までは、ゲームパッド付きなのは、キーボードが打ちにくい、

キーボードが打ちやすい方は、ゲームパッドが付いていない。

でも、新作はゲームパッドが付いて、しかキーボードも打ちやすそう。
画面も8インチ以上。

これは、ちょっと見逃せない。

734 :
F-07C

735 :
Xperiaの新型も発表されたけど、Sonyには昔みたいね変態端末に挑戦してもらいたい。
キーボード付きXperiaとか出たら20万でも買うわ。

736 :
mini pro の現代版が出たら俺もに、にじゅ、にじゅう

7万までなら出すわ

737 :
そうか、漏れの欲しいのはWillcom D4やF-07Cの現代版だったのかも。

738 :
>>737
f(x)tech pro

739 :
それにARM版Windows10積んでたら鼻水垂らしながら買う

740 :
技適ががが……

741 :
indiegogoでやってるセカンドスクリーンのmod
キーボードタイプも出すみたいだな

742 :
>>740
技適は無視しろよスマホに関しては消費者が気にしても仕方ない法律なんだし

743 :
円安のタイミングでキャンセルしてて
円高の今、クローブとかで買えばもしかして………?!

744 :
出荷時の為替レートで決済されたりしてw

745 :
>>741
ぱっと見だと写真とかモデル画像は見つからなかったけど、どこに情報あった?
店によって決算のタイミングって違うよね
注文後数日くらいで決算されたり、出荷直前だったり
クローブは利用したことないからわからんな

746 :
>>732
そうですよね
小画面にWindowsの(デスクトップモードの)UIはあわない
エクセルとかの過去のアプリ資産を快適に使えなかったら、Windowsである意味がないし、ブラウザ、メール、SNS、2ちゃんとかのネット上の汎用的な目的のためには、それぞれのOSにあったアプリを開発したほうがいい

747 :
>>744
別のクルーズ船がその人数を収容できる陸上施設がないという理由で、アメリカ西海岸の洋上をさまよってるみたいだし、当分、有事の円高が続くから大丈夫だと思う

748 :
ところでqwertyってなんで六文字なんだ?

749 :
tまでの5文字でもいいかもね

750 :
qwerty(クワーティ)じゃなくて qwertでクヴェルトって読む表現も過去にはあったけど
今はほぼ聞かないね

751 :
あとヨーロッパではqwertzって配列のキーボードも存在するから
qwertyまで伸ばさないと区別がつかない

752 :
ドイツ版とか買うと苦労するな

753 :
qwertxって無かった?

754 :
https://www.indiegogo.com/projects/astro-slide-5g-transformer/#/

755 :
pro1箱すら開けてないのにポチってしまった

756 :
>>754
ほぼ理想の姿。もう少し小さいと嬉しいけど。
Cosmoはかなりいいんだけどやっぱりパカッと開くのが面倒かつ
背面ディスプレイが使えなすぎ。
片手でぱっと使える全画面液晶がスライドして実用的な物理キーが現れるなんて
ロマンしかない!!
要はポチったということw

757 :
クラムシェルってスマホとして使うとなると結構不便なんだよな
いちいち開かないといけない、縦画面前提のアプリやサイトが多いのに、縦画面が使いにくい、
カメラで片手でなにか持った状態を撮影するのがほぼ無理とか
スマホとして運用するならキーボードを使わない、展開しない状態でも使えるスライドのほうが使いやすいのは確か
(クラムシェルでもasusのノートPCのTAICHIみたいな両面ディスプレイにすれば解決できるのかもしれないが…)

758 :
何を誰でも分かってる当たり前のことを‥

759 :
当たり前のことがわかってないやつが集まってるだろこのスレw
qwertyハードキーは需要がないってことすら認めてない人がかつては大勢いたし

760 :
知らんがな
需要が無いなら1台すらも売れないんじゃねーのかカスが

761 :
触らん方がいいよ
758みたいのは不定期に湧く奴だ

762 :
いちいち開かないといけない
持ちにくい
とか言ってる方に知らんがなと言いたい

763 :
>>762
知らんがな

764 :
>>762
知らんがな

765 :
新たなqwerty機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1246483.html

766 :
ソレチガウ

767 :
気持ちは分からなくもないw

768 :
もうそれでいいだろ。

769 :
新しい学研の電子ブロックかな?

770 :2020/04/14
SIMスロットないのはともかくとして、バッテリー内蔵じゃないからモバイルバッテリー接続しないと使えないぞ
持ち運んで使えるのは使えるが、外部バッテリー必要なものはモバイル機器とは呼びづらいな

Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part40
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part30【無印】
QRコード決済総合 ★1
Huawei Mate 9シリーズ Part47
UMIDIGI F1 Part18
Google Pixel3/Pixel3 XL Part56
ALCATEL総合スレ IDOL2S/IDOL3/IDOL4/SHINE LITE Part12
docomo arrows Be3 F-02L Part3
【eSIM】「Rakuten Mini」を語れ〜楽天モバイル〜Part24
SONY Xperia XZ1 part33
--------------------
【銃殺】安倍晋三をピストルで
横山ルリカと元アイドリングプロデューサーK氏は99.99%公認の愛人関係?
公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ
高校生FJセイラー 
ヨドバシカメラの従業員集まれ Part.2
ヱホバ神さま
【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】
脳科学・神経科学2
【供給】岡山県の音楽系高校について語る【過多?】
【アートです】大村知事へ、大村秀章の写真を燃やし、踏みつける行為は誹謗中傷に値しますか?(大村知事が燃える動画あり)★3
そろそろPC-VANについて語ろうじゃないか
日本ボクシング連盟山根会長は在日だったことが判明 奈良出身ですらなかった 2年前に韓国が報じる
【野球】パ・リーグ L1-4H[9/1] 柳田先制弾!松田宣も1発デスパ適時打!武田6回0封ソフトバンク連敗脱出首位死守 打線1点西武連勝止まる
【韓国】不正輸出約4年間に156件摘発 日本の疑問に文政権は強く反発 日本側に証拠を示すよう繰り返し要求[7/10]
外圧(害圧)界隈愚痴ヲチPart.53
【ワッチョイ難民用】銀魂ざつだん1【BL/NL/GL】
おすすめの掃除機 Part90
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7670【アップランド】
トランプ政権「おい中国、関税を10%から25%にするぞ」
第25回参議院議員通常選挙総合スレ17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼