TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
docomo arrows SV F-03H Part2
au Xperia XZ1 SOV36 part8
【価格.com】†うっきー†、舞来餡銘、dokonmo 対策スレ【私物化】
【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part15
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part7【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
ゲーミングスマホ総合スレ
Huawei honor note10 part3
Moto G5S/G5S Plus Part7
auスマートパス part87
Huawei Mate20X Part.7

Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part16


1 :2019/06/30 〜 最終レス :2019/10/17
Motorola製SIMフリースマートフォン、Moto Z & Z Play & Z2 Playシリーズのスレッドです。
国内版はもちろん、UK版Zなど海外で発売されているZシリーズの話題もおk。
拡張パーツMoto Modsの話題もこのスレで扱います。
次スレは>>980が立てすること。ワッチョイ導入禁止。

《前スレ》
Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part15
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1549434609/

《関連スレ》
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 G4+,G5+,G5S,G5S+,G6,G6+【DSDS】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1524152822/
【motorola】moto X4 【lenovo】 part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1522545081/

※root関連は情報が出揃うまでの当分の間ここを本スレとします。

2 :
立てZ

3 :
Z4セキュリティは2年間アプデするけどQまででRにはアプデしないってさ

4 :
>>3
うわ、マジかよクソ

5 :
Z2Pアプデはよ

6 :
z2pってグローバルでは2017年5月発売だから2019年2月1日のセキュリティパッチで終了か

7 :
マジか
もう来ないのか
売るかな

8 :
Pieにしてほしかった

モトローラ・ジャパン、「Moto G6」などAndroid 9.0 Pie対応へ 時期は未定
https://www.zaikei.co.jp/article/20180817/460505.html

9 :
g5シリーズの悪夢再びで忘れた頃に来たりして

10 :
あれは約束だったからねぇ

11 :
modsたのしーんで売るに売れん

12 :
EDGE!

13 :
EGDE☆←
(パンツ)

14 :
z2 force買ったからカスロム入れようと思ったら最初からブートローダーアンロックされてたみたいでtrwp入れようとしたらsending〜が延々と続くだけなんだけどどうしたらいいの

15 :
Z2Fにバッテリー常時接続で使ってるからこの使い勝手を持ち越せる機種が来ないと困る
バッテリー山盛りでハイエンドSOCで前面指紋認証で縦長ディスプレイ不可
アップデート来ないからってカスROM入れるとゲーム起動しなくなったりするしなぁ

16 :
日本版z4まだ?????

17 :
日本版Z4もQへアプデして終了なのかな

18 :
もう売るか

19 :
進まねえ!!!
https://i.imgur.com/xwveWha.jpg

20 :
>>19
スクショの取り方も知らねーのかよ

21 :
>>15
バッテリーは少ないじゃん

22 :
未使用z2fはいくらで売れるかな?
05のやつなんだけど

23 :
売却方法による

24 :
売却方法とは?

25 :
マジでtwrpが入れられん
購入時から何故かブートローダーのロック解除されてるのが祟ってるんか
入れ方は正しいはずなんだけどなぁ

26 :
adbツールとモトローラのドライバインストールしていろいろ設定してコマンドプロンプトで
fastboot boot 〜ってやるのってなんか間違ってるんか?

27 :
>>21
バッテリー常時接続だから山盛りだよ
あ、バッテリーmodね。重いのは構わんけどケーブルビローンは取り回し悪いから避けたい。

28 :
「z2f」(小文字)
「バッテリー」

構っちゃ駄目

29 :
twrpでワイプした後OS無いまま再起動しちゃって無限ループになった

https://i.imgur.com/ZKvIEmP.jpg

30 :
復旧できたわ
ガチでビビった

31 :
>>27
バッテリーアップmodsつけたら重くないの?
あと分厚いよね

32 :
たまにはずすと軽くてビックリするけど普段はバッテリー+アルミバンパーの重さで慣れた
厚いっても元が薄いから、TPUのケースに入れたiPhoneとそんな変わらんし

33 :
https://forum.xda-developers.com/z2-force/how-to/guides-bootloader-twrp-custom-roms-root-t3805737

まぁ貼っとくよ

34 :
>>32
バッテリーmodsつけたらどのくらい持つの?
使いまくってもなかなか減らない?

35 :
>>34
俺だと片道一時間半の電車通勤往復でずーっとゲーム、仕事中はSNSとGoogle検索少々、昼休みにゲーム少々、でmodsがほぼカラになる。
本体はmodsのお陰で八割残したままになる。

36 :
バッテリーmodsは便利そうだな

バッテリーmodsを装着するだけで、瞬間的に充電できるのと同じだから

37 :
>>35
意外と持たなくね?
modsって容量いくつ?

38 :
>>37
俺が使ってる安い方は2000ちょいしかなかったはずだよ
普通のモバイルバッテリーだと5000位はないとこういう使い方にならないから
専用品だけあってかなり充電効率良いんだと思われる

39 :
技適の問題は別にして、z4playってどう?
bandとかトリプルスロットとか

40 :
>>37
バッテリーに夢見すぎじゃね?
そんなに電池必要ならうちに転がってるOukitel K10000proとかK10000MAXやそこらで売ってるDOOGEE BL12000でも使っとけよ。

41 :
twrpでwipeしてsdカードからカスロム焼こうとしたらなぜか焼けてなくて見事に文鎮になったんだけど助けて…
PC側でqualcomm 9008って認識させるところまではできたんだけど
機種はXT1789-05だけどretail焼いてたからなんて言ったらいいかわからない

42 :
>>39
スペック表を見たら分かること

43 :
Z4Forceが発売されるまでの繋ぎ機種に迷ってる。

Galaxy S9 、Moto Z2F PAM6GB 、・・・

44 :
forceはもう出ないって

45 :
用途にスペック足りててmods持ってんならZ2Fでいいんじゃね

46 :
>>42
実物ないのにスペック表見ろとは一体?

47 :
Moto Z4 Fore



モトローラの新型4眼スマホ「motorola One Pro」がリーク。
4800万画素4眼カメラ・Snapdragon 855・メモリ8GBの高性能スマートフォン 2019/6/24
http://socius101.com/leak-of-motorola-one-pro-post-47816/
http://socius101.com/wp-content/uploads/2019/06/MOto_One_pro.jpg

48 :
>>46
何言ってるんだお前

49 :
>>48
Z4Play is 何

50 :
良くも悪くもmods使えないZシリーズはねえだろw

51 :
ん?何笑ってんだ?
単にZ4 Forceキャンセルさせて
Oneシリーズでフラグシップ出すってことにしたんだろ

52 :
■性能と機能は別モノ ?


Android One wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_One

(略)
開発は、各国のパートナーとGoogleが協力し、その国のニーズにあった高品質なハードウェアと、Googleが考えるAndroid体験を実現するソフトウェアを兼ね揃えたスマートフォンを作る。

ハードウェア設計から部品の調達までGoogleが行っており、各メーカーから販売されるAndroid Oneは、全て同等の性能を有している。


■ソフトウェア
オペレーティングシステムはAOSPに準拠した非カスタマイズAndroidが搭載されており、Googleによって最新のアップデートが提供される。 そのため比較的古いモデルも、最新のAndroidバージョンへのアップデートが保証されている[4]。

OSアップデートの保証期間は発売日から最長2年で、最低1回以上のメジャーアップデートが保証されている[5]。またセキュリティアップデートに関しては、発売日から3年間は保証されており、毎月セキュリティパッチが配布される[6]。

(略)


出典
[4]https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/16/news057.html 2014.9.16.配信
Android One端末のAndroidアップデートはGoogleが直接行う。OEMメーカーはソフトウェアをカスタマイズしないので、Androidのアップデートも、Nexusシリーズと同様に他の端末より早く受けられる。

[5] "* Receives automatic Android updates for up to 2 years." http://www.android.com/one/

[6] Android One. Entry page at Android.com https://www.android.com/one/

53 :
Android One

新局面を開くのはLenovo !

54 :
訂正) 新局面を開くのは Lenovo MOTOROLA !

55 :
Z4force出ないんなら、Z3を日本でも販売してーや。

56 :
>>14
ここらへんじやね?知らんけどw
https://gadget.hrksv.com/2017/02/05/post-1626

57 :
>>51
mods使えてなんぼのZ寄越せっつってんのに他の機種出されても苦笑しかでんわ

58 :
かわいそうだけどずっと苦笑いしてるしかないんじゃないかなw

59 :
あんたは困ったらフリーズするタイプか、そりゃかわいそうだな
俺は出ないと思ったら他探す程度の頭はあるから大丈夫だよ

60 :
Z4出した時点で諦めりゃいいのに
その時点でZ4 Forece出さないって言ってんだから

61 :
眠いなら寝た方がいいぞ、俺は心配いらんからな。

62 :
Z2Forceの代替としてZ4 Forceを希望してるが、やはり出ないのだろうか ?

Moto Modsの終息を示唆しているのだろうか ?
ただの営業戦略なのか?
それとも、開発リソースを他に振り向けてるだけなのか ?

Moto Modsを続けるのに、今の外形は必須では無いと思う。 縦横比が違っても 間に アダプターを挟めば従来のMoto modsもシッカリ固定できる。

Micro SDみたいな「小は大を兼ねる」とは違うが

63 :
ビークルドック買ったった
見た目とかすごくいいんだけど、本体裏にあたったエアコンの風がシフトレバーや膝のあたりに流れてきてそこは微妙w

64 :
Motorola Zシリーズは、ただのスマホではなく拡張ツールの本体だから、Z4が旗艦にふさわしい。

拡張ツールとセットなのがZ シリーズ本来の性能でありコンセプトなので、スマホ本体と拡張ツールを普及させる為に、スマホ本体価格を抑える。

というわけで、Z4購入パッケージには360°カメラMoto modsが無料で同梱されてる。

65 :
>>63
自作で整流板を付けるのですか ?

ユーザーからクレームが行ってれば、次バージョンで改善される かもしれないですね w

今 思ったのですが、Moto modsとして、正面と反対向きの8インチ位のディスプレイ( バッテリー内蔵 )があったら面白いですね

66 :
>>65
ビークルドックって販売終了だかサポート終了じゃなかったっけ

67 :
ワイヤレス充電付きバッテリーmods使ってたら本体バッテリーが激しく劣化した

68 :
そりゃそうよ通常なら背面と側面で排熱分散できるのに
わざわざ背面蓋して熱こもらせる状況にさせてるんだから仕方がない

69 :
>>65
自分で整流板の意味がわからないんだが…

70 :
>>68
つまり欠陥品ということですね

71 :
バッテリーの劣化は理想通りで何も逸脱してるとは思わんが

72 :
初代無印の話なら、modsはあんま関係ない気も。付けたら多少劣化早まりそうだが、付けなくてもどうせ…

73 :
Z4技適通過を待ちきれずにpixel3aXL買ってしまった…

74 :
>>73
シムロック解除品出回らないからなぁ…

75 :
これ見る限りハイエンドはキャリアで出すのかもな

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/08/news075.html

76 :
おい石井
moto z4 playじゃなくてそれはmoto z3 playだぞ

77 :
>>75
iijがeSIM対応する件で、
iPhoneがdsds+FeliCaができると注目されてるというのに。
シャープがdsdsやらないんだからもったいなさすぎ。

78 :
MotorolaがFelica対応機種を出さないのは、ひとつの見識だと支持するよ

79 :
刺さる人には深く刺さるけど、刺さらない人には全く刺さらないのがFeliCaだからな
iPhoneみたいな高額商品ならあって損なしと対応しちゃうのも手だが
コスパ重視なら切り捨ても一つの決断
多機能のZでも対応しないんだからコスパのGに求められてもメーカーも困るだろう

80 :
FeliCa Modsあったら高くても欲しい人は買うと思うんだけどなー、ダニーさん!

81 :
検討した、っつーくらいだから買ってくれそうな人の割合と開発費考えて割に合わなかったんだろう

82 :
モトローラ自体は過去にFeliCa付端末出してたから
出せるけど単に割に合わないから出さないんだろう

83 :
>>80
記事読めよ。。

84 :
felica搭載端末はオーダー式でいいんじゃね

85 :
>>83
読んだ上で言ってるんじゃね

86 :
>>84
さすがに無線局のオーダーメイドはむちゃだろw
その辺の自由度を求めて外付けオプション化したのがmodsなわけで

87 :
NFC(ソニーとフィリップス)の1つがFelicaですが、NFC type F としてISO認定されています。

88 :
OPPOがFelica対応してきてる上にシェアも伸ばしてるっていうのに

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190708_127613.html

89 :
Oppoの対応機ってR15 Pro以外あったっけ

90 :
>>88
Oppoは中国の儲けを原資に営業頑張ってるよな。
残念ながらMotorolaそこまで儲かってないから。

91 :
424 SIM無しさん (アウアウエー Sadf-bp85) sage 2019/07/08(月) 13:47:00.20 ID:sB8Tetfla
「1カ月分が1週間で売れた」 モトローラの「moto g7」シリーズが好調の理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/08/news075.html

437 SIM無しさん (ワッチョイ cf76-bp85) sage 2019/07/08(月) 17:47:54.90 ID:bzZUnWIv0
>>424
さすがクソニー規格はライセンス料が高いね
1台1万値上がりするなら
いらんわ

445 SIM無しさん (ワッチョイ f3cc-bp85) sage 2019/07/08(月) 18:58:48.01 ID:qjnaZzrt0
>>437
felicaのライセンス1万なら、採用せんわな
NFC+Edyが使えればいいわ

国内端末が高いわけだ

92 :
いまのことろ、安全性も考慮して、店舗利用は現金でチャージしたsuicaでいいな

日本はセキュリティがダメダメだから、クレジットカードどころかデビットカードも使いたくない。

特に、店舗利用はネット決済より危険

93 :
>>25
fastbootから入れるんじゃないぞ
fastbootから「twrpを起動」してtwrp上でインスコ

94 :
ビックカメラでZ2Playが税込22,000円ちょい。全色ある
一色しか買ってないけど間違ってないよな…

95 :
間違ってる
いまさら無い

96 :
いまさらそんなロースぺ端末買ってもな

97 :
そうだなありがとう
ここまで貶されるならもう1台欲しくなっても売り切れる心配はなさそうだ

98 :
つかセキュリティアップデート止まってるもん売りに出すなよ。
代理店はどんだけ売れ残りの在庫抱えてんだ?

99 :
>>97
あまり売れないと販売止めちゃう可能性も…

100 :
古いハードでもOS入れ直してサポート期間リセットしてくれれば買うよ
性能に不満がなくてもセキュリティー都合で買い換えなきゃいけないのはもったいない
パソコンならOSだけ買えるのにね

101 :
パソコンレベルで規格化汎用化されりゃなぁとは思うがマニアしか喜ばないだろなw

102 :
シネックスがZenfoneシリーズ販売強化してるのでMoto Zシリーズは冷遇されてる
Motoの主力はGシリーズ、Eシリーズに移ってしまった

103 :
Zについては単純に過去の日本で売れなかったからなのでは?

104 :
売れなかった=シネックスが本気で売って無かった

105 :
ZenFone強化の煽りで冷遇っつー理論展開なら、裏を返せば昔は売る気があったって事だろ?
なら売る気で売ってたけどあまり売れないからplayだけに絞られちゃったんじゃないの

俺は最初から日本向けはGメインで売ってたと感じてるけど

106 :
>>94
ビッグカメラのネットだと4万オーバーだぞ?
リアル店舗か?

107 :
>>106
https://i.imgur.com/Y3jSFMc.png

108 :
このスペックじゃ2.2万でも高い

109 :
>>107はビックカメラで、
>>106はビッグカメラ

110 :
そういえば、、
バッテリーmods付けて充電したとき、残量リングが本体とmods分で2個出てたけど、いつの間にか本体の分しか出なくなったな。
motoディスプレイ(ピークディスプレイ)の話。

111 :
うちのスピーカーは両方出てくる。Z8.0

112 :
フリップケースにSuicaで十分。FelicaとかModsにするほどの代物ではない。

113 :
リネージュとかのカスロムでもmodsって機能するの?

114 :
mods使うとケースの選択肢が殆どなくなるな
俺は元々バンパー派だからダメージ小さいけど

115 :
>>113
俺の古い知識で物を言うとほぼ無理
たま〜に対応してるカスロムもあるけどその手のはMoto製OSを小改造してる類のヤツ

116 :
Z4がレンズ3つついてるからますますズームカメラの存在価値が無くなったね

117 :
>>115
バッテリーのやつも駄目なん?

118 :
おサイフケータイのmod出れば機種変移行が楽なのに
地味に機種変面倒なんだよね

119 :
FLIPケースModsにSuica差せばすべて解決するよ。もしくは、カバーMods削ってSuica埋め込むか。

120 :
>>119
それでどうやってモバイルSuicaとかEXアプリとか使うん?

121 :
>>120
ん?アプリにSuica登録すればスマートEX使えるけど、それとは別のことか?

122 :
>>121
モバイルSuicaもいけんの??
JALのタッチandゴーとか

123 :
あと、おサイフケータイで使ってるのが
楽天edy
ヨドバシゴールドポイントカード

124 :
ビック店頭でZ2Pが22464円…はまあいいとして、その横でZPが35424円なのはもう並べなくて良いんじゃないかw

125 :
本当にそんなにスマホに依存した生活してるんか
……大変だな

126 :
moto modの利点は機種変しても使い続けられる事だから
おサイフケータイこそコンセプトに合ってると思う
カメラとかと違ってmodの性能が陳腐化する事もないしそれこそmoto modsに必要な物だと思う

127 :
そうだな。スマホに依存させるmotomodsシステムは廃止した方がいいよな

128 :
>>124
Z2Pにしてもセキュリティサポートそろそろ終わるんじゃないのか・・・

129 :
依存っつうか
まとめた方が便利ってだけやけど

130 :
>>128
先月で終わり

131 :
moto modsなんかいつやめてもおかしくないのに

132 :
Modsもトゥルーズームとかスピーカーとかいろいろ買ったけど、今使ってるのって、Flipケースとビークルドックだけだわ。

133 :
ビークル折れない人もいるんだ
折れるの個体差なのかね

134 :
ビークルの軸、即折れたわ
初回取り付けの調整中に折れるとかw
ここで折れるって聞いてたから何も驚かなかったけど、知らなかったらクレーム返品レベルだなありゃ
ヤスリで残りの出っ張りを削り取って別のアームとくっつけて快適に使ってる

135 :
zplayが遂お亡くなりになったわ

136 :
>>135
お悔やみ申し上げます。

137 :
まじか
次どうすんの?

138 :
Z2Pで一応Android9予定なのに発売から2年経過済みか
G4+同様次はOSバージョンアップと同時にセキュリティパッチ終了だな

139 :
Z2Pで9って来るの?

140 :
もう来ないと思う
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto Z2 Play/8.0.0/LT

141 :
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=18
思いっきり対応予定になってるが

142 :
Z2Pはau VoLT対応が正式ではないので何とも言えんがね

143 :
>>141
あと一ヶ月で一年立つんだが
いっそのことPie飛ばしてAndroid Qにしてくれたほうが嬉しいんだが

144 :
Z2FですらVerizonモデルしか来ないのにZ2PほんとにPie来るか?

145 :
こねーよっ

146 :
>>137
次どうするかな
zplayが優秀すぎて決まらんぽ

147 :
新古品もう無いのかな
そろそろ他人事じゃないからな〜
mods資産活かせてトリプルスロットってもう無理?

148 :
半年前からバイブが死んでたz2p、今日ナチュラルに落としたらバイブが復活しおったw
同じ境遇の方は自己責任でお試しあれ

149 :
それ斜め45度にきっちり落とさないとあかんやつでは

150 :
おかんに頼めばいい

151 :
z2fでtwrpに入るとadb devices打ってもadb devices offlineになるんだが対処法ある?

152 :
うちではならんがsettingからadb関係の設定弄れるかも

153 :
結局z4出さずに国内撤退?

154 :
Z2p
先日コンクリートの上に落としてから、
近接センサーが反応しなくなった。
画面の上から1/4付近を押さえると、しばらくの間だけ正常に反応する時もある。

センサー壊れたか接触不良だと思うんだが、
この機種の近接センサーって、
ケーブルでマザーボードに繋がってたりするの?
分解してケーブル繋ぎ直したら復旧するかな?
分解した事無いけど・・・

155 :
そのままバラさなければ、文鎮として十分使えるよ

156 :
ZPlayで同じことになってる
十分使ったし機種変して放置してるけど

157 :
スペックも使い勝手も満足してるので、
機種変更するにも適当な候補が無い。

158 :
順当にz3pで

159 :
modsなんか捨ててしまえばそんな事で苦労しなくて済むのに

160 :
SIMとSDの排他だからなぁ
自分はそれが原因でz2pずっと使ってる
有機EL綺麗だしmotoジェスチャーも地味に便利だし

161 :
持っていたけど本体デカイから地味側面の指紋センサーまで指のばすのに煩わしさがあった

162 :
指紋センサー使ったワンボタンナビ使えるZ2Pで完成されてたのにね操作感
ソフトウェアでワンボタンナビ載せてきたけどハードに勝る操作感にはならないよね

163 :
>>160
トリプルスロットってz2pまで?

164 :
だろうな

165 :
1年ほど使ったZ2Pがバッテリー膨張か分からないけど画面が浮き上がって中が見える位反ってる
同じ症状の人いるのかな

166 :
同じ症状の仲間探してないで修理するなり機種変するなりした方がいい

167 :
あー、その状態になったからZ3Pに買い替えた。
ちなみに、どのスマホでもバッテリ膨らめば同じ。聞く意味はないね…

168 :
共感してくれる奴が欲しかったんだろ 女みてーなやつだな

169 :
別にヘビーユースでもないのに1年経たない位でバッテリー膨張するものなのかなと思っただけなんだけどな
修理の手続きは既にしてる

170 :
2台使ってるけどそんな気配ないぞ

171 :
原因はだいたいQCの負荷だから5Vで充電してれば膨らみにくい
罪深い規格だよあれ

172 :
木の机の上や布団やソファーの上にそのまま置いたまま充電すると
熱こもりすぎてやばいだろうな
急速充電するなら立てた状態かつ後ろからファン当てて熱逃してやるくらいしたほうがいい

173 :
バッテリーが短期間で劣化する原因の多くは温度。
放熱を妨げるようなケースやmods、ゲーム等をしながらの充電などに気をつければQCだろうがそんな事にはならない。
それでもなお劣化が激しいなら端末設計が悪いかバッテリーの品質が極端に悪いだけ。

174 :
いやターボパワーは高温になりすぎだと思うよ

175 :
MZP付属の充電器壊してしまって充電遅いなーと思いつつ汎用のやつ使ってたんだけどバッテリーの為には良かったのかな

176 :
なにこれ?
TurboPower Pack 10000っての
ちょっとほしいな

177 :
調べたらモバイルバッテリーか

178 :
>>174
ちゃんと放熱されていればいいのよ

179 :
>>178
通常時もターボパワー使用時も本体温度に変化なければ排熱されてると言えるけど
ターボパワー使用時は排熱追いついてないから高温になるわけでね
熱負荷余計にかけてるだけだよね

180 :
使えるはずの充電器を使うことで故障するならモトローラの設計が糞なんだろうな

181 :
正直
mods以外のバッテリーなら
なんでもいいと思う

182 :
出張中、バッテリーmodsには助かってる

183 :
バッテリーmodsは本体バッテリー劣化が急速に早まるから極力使わない方がいい

184 :
本体残り15%でmodsから充電とか選べればいいのに

185 :
手動で切り替えれば問題ないな

186 :
バッテリーだと早く劣化しちゃうの?

187 :
>>183
妊娠さえしなきゃ
modsで生き続ければいいやん

188 :
妊娠させたら責任とってやれ

189 :
Z2 Play のセキュリティアップデートが来たわ
もう来ないと思ってた…

190 :
来てるねこれが最後か?

191 :
6月1日のパッチが今ごろ w

192 :
z4が技適通過したら起こして

193 :
z5はトリプルスロットに戻りますように

194 :
3Dスティック反応がシビアで使いにくいね

195 :
来ててワロタ
いいねモト

196 :
>>189
できちゃったかも

197 :
>>192
永眠おつ

198 :
z2pワイドFMきちんと対応しないな
地域日本にして95MHzまで対応してるように見えるけど実際は周波数掴まない
地域韓国にすると周波数掴む

199 :
>>198
だね
アプリのバージョン一緒の8.1のG4+は対応しているのに残念
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto Z2 Play/8.0.0/LT

200 :
現状modsバッテリーの充電は80%か常に充電し続けるかだから手動でオンオフしてるけど
何%で充電開始するか自由に設定できたらいいのにといつも思ってる

201 :
20%以下になったら充電開始とかにしてくれたらいいのにな。80%を保つとか、常時充電でバッテリーには良くなさそう…。

202 :
常時充電ならもっと熱持ちそうだから、modsから使ってるだけじゃないかと勝手に思ってる
たまに裸で使っても容量の変化も感じないし

203 :
なぜつけてる間は本体のバッテリーをスルーしてmodsから給電する仕様にしなかったんだ
LenovoのノートPCの第二バッテリーとかこんなアホな仕様じゃないぞ

204 :
mods外した瞬間電源落ちる

205 :
>>202
そんなことはない

206 :
>>203
それだと本体のバッテリーヘタらなくていいな。

207 :
昨日まで電池すっからかんだけどスリムだったおれのMZP
なんの気無しに充電したら一日で太ってしまった…
猛暑日だったからかな

208 :
あー、うちのz2pも、ある日いきなり画面浮いたわ。初代無印もちょっと違うけどバッテリ死んだし… zシリーズは高めなんだから、バッテリ周りもうちょいコストかけて欲しい気がする。

209 :
針で積層には触らない様にガスだけ抜いて、ブチルゴムで穴塞いでおくだけでOK

210 :
z2fの電池が急によく減るようになった

211 :
その現象、まれによくあるから

212 :
’まれ’なのか’よくある’なのかどっちだよw

213 :
極稀に頻出するって事でしょ

214 :
z4日本発売まだか!
p30pro発売中止で物欲汁が止まらんのだが!!!

215 :
>>214
OSのアップグレード1回のみと聞いて買う気失せたわ

216 :
あきらめろ
z3pとg7世代最後に日本撤退の予感

217 :
アプデが差分のみで延々と繰り返さないといけないあたり
昔の東芝やシャープみたいな体質の古さを感じる

218 :
Qi付きMODバッテリーから消費する上に、MODがサイドまでカバーしてシェル効果もある様なのをキボン
あと、Daydream対応もSD660以上なら無条件対応して欲しい

219 :
2ch用語にまじめに突っ込むなよw

220 :
長く使いたいので、usbでのんびり充電派
満充電もやってない

221 :
長く使いたいので、バッテリーmod活用してる

222 :
バッテリーの寿命を考えると、バッテリーMODSは外しておいて、電池なくなってきたら取り付けるんがええんか?

223 :
うん

224 :
長く使いたいので

バッテリーを外して充電してる

225 :
着脱できんの??

226 :
modsバッテリの話でしょう

227 :
ヨドバシでZ2を投げ売りしてたから、安けりゃいいや!
と買ってみたんだけど、この機種何か良いね、凄く気に入った!
ヌルヌルではないけれど、サラサラ感があるわ。 全体の手触りも、全てのフィーリングも!

228 :
z2p?
もうモッサリだろ

229 :
ゲームやんなきゃ、Z2Pでも重くはないだろ。夏だとZ無印のほうが820+高解像度で重く感じるし…

230 :
800系はすぐ熱くなるからね…
カメラを除けばZ2PもZ2Fも実使用では違いない
Fはゆうちょpayがなにを焼いても登録できなかったな

231 :
>>229
何に使ってるのさ

232 :
ヤフオクでZ2F を買ったんだけど、正常に立ち上がらなくて使えないアプリが結構ある。

これって何か設定しなきゃいけないのかね?

ちなみに使えないアプリは
ヤフオク
ビックカメラ公式アプリ
Amazon prime Video
シモジマ公式アプリ

誰か解決方法教えて下さい

233 :
>>232
Z2Fと言っても型番複数ある
XT1789-01?04?05?USBポート横に書いてあると思う

234 :
09だわ

235 :
>>232
z2fはロム焼き直ししないとダメだろ。

236 :
>>234
XT1789-09?

https://www.phonemore.com/models/motorola/moto-z2-force/

-01 -02 -03 -04 -05 -07

237 :
09は聞いたことないな…

238 :
Z2Fはめんどくさいだろ

239 :
01か04なら普通にそのまま使えるはずたけどね

240 :
232です。
色々レスありがとう。

>>232
XT1789-05でした。

>>235
ロム焼きの手順のってるサイトとかありますか?

241 :
>>240
怪しい動作するz2fなら購入時点でアンロックされてるからFastbootから焼くだけ

242 :
>>232
端末名に特殊文字(2の二乗)が入ってるのが原因でuserAgent?に特殊文字が入ってアプリで認識できなくなり、エラーになるぽい。

rootとって端末名換えたら解消したよ。

243 :
>>232
T-mobileのZ2F(XT1789-04)だけど、ヤフオクとアマプラは動いてるよ
ビックとシモジマは使ったことないからわかんないけど

244 :
1789-06の俺は少数派なのか
236の選択肢にすら挙がってない

245 :
232です。
度々色んな情報ありがとうございます。

やはり、アプリがたち上がらないのは本体の問題みたいですね。

>>242
具体的な情報ありがとうございます。
root 化したことないですが挑戦してみようと思います。

>>240
焼くためのカスタムromって何処から入手すれば良いのでしょうか?
ググってもよくわからなかったので。
教えて君ですいません。

246 :
レス番違い

240 ×
>>241
焼くためのカスタムromって何処から入手すれば良いのでしょうか?
ググってもよくわからなかったので。
教えて君ですいません。

247 :
>>246
Xda見て好きなの選べばいい

248 :
z2fにAndroid9.0pie降ってきた

249 :
まもなくQがリリースされるという時期にw

250 :
指紋センサーによるワンボタンナビが削除されるって噂だけどホント?

251 :
ワンボタンナビpieでは動いた
てかはじめて使ったこの機能

252 :
z2 play 先月 落として壊れた。
使い勝手が良かったので、
中古品を買い直した。

もしかして、pie 来るのか?

253 :
来ないと思う

254 :
来るにしても海外のみとかありそう

255 :
Z2FもPieくるのはVerizonだけじゃなかった?

256 :
>>251
ありがと、アップデートした。使えないのはpieの新ナビゲーションだった。画面回転ボタンが出るのは便利だけど3ボタンナビ使ってなかったから悩むな。

257 :
指紋認証ボタンのジェスチャーでpieの新ナビゲーションに似た挙動はできてたからね
そういや指紋認証のジェスチャーpieになってからやたら反応が良くなってる気がするんだがw

258 :
>>244
遅レス
俺も06だよ、今年の1月だったか
ヨーロッパのサイトで売ってあるのを購入した
自分で購入しようとしたらバッテリーの輸出規制の案の定引っかかって日本への輸送は無理って言われたから
個人輸入代行サービス使った

259 :
自分が06買った時はそのまま直輸入OKだったなぁ
そしてPieが来た

260 :
05はpie来るの?

261 :
販売元のキャリアによると思う

262 :
これアップデートかけてから
通信が3GないしHのままで4G、4G+に全然なる気配がないんだがなんぞこれw

263 :
>>262
再起動

264 :
再起動したら治った、サンクス
あとアルミのサイドバンパーつけてたから
元々受信感度も落ちてたっぽい

265 :
ワンボタンナビの戻るがmateと向きが逆なんだな
違和感あると思ったら

266 :
変更できるよ

267 :
ほんとだ

268 :
Z4注文した。自分はワイモバイルなので、周波数はあるサイトで28のみ対応とあったので国内販売待ちをしていたが、自分で本家のサイトで調べたところ1、3、8、28、41とすべて対応していることがわかったので思い切ってamazon usで注文した。
キーボードmodを持っているのとイヤホンジャックが復活しているので物欲に負けた。やはり付けたり外したり自由に出来るmods対応の機種は自分には外せないモデルです。まあ、法的問題もあるけど自己責任です。

269 :
キーボードいいなぁ
あれが製品化されていれば躊躇せずに新モデルに買い換えてく固定顧客もいただろうに

270 :
Z4はもう日本では発売されんのか?

271 :
>>269
確かに商品化して欲しかったですね。私は内蔵バッテリー無し品の4番目の出資者でしたので、テスターの意味で7台出荷されたうちに入っていたので入手できました。
使ってみると、キーレイアウトが自分好みで使いやすです。キーボードをスライドアウトしても画面がランドスケープにならないなど、使いにくい面はありますがmodというのが便利なので実現して欲しかったですね。残念です。

272 :
>>270
はい

273 :
https://kattemitablog.blogspot.com/2019/08/doogeemoto-zs90.html
DOOGEEって中国のスマホメーカーがMODSぽいスマホ出してんだな。知らんかった。IP68防水とか、暗視カメラMODSとか羨ましい。

モトローラは新規のMODSはもう出さないんかな?

274 :
5Gmodsどうなってるんだろ。どう考えても過渡期の産物だが

欲しいのはあとプロジェクターくらいだが値段が下がらないな
アレクサmodsが米尼で投げ売りだが使ってみた人いる?面白い?

275 :
https://smhn.info/201908-5g-moto-mods-adapt-moto-z2-force

5G Modsはz2 forceでも使えるってよ

276 :
アップデートが来てないキャリアは使えないのでは…

277 :
z2fは勝ち組か?
値上がりしたりして

278 :
ねぇよw

279 :
OSの仕様だけどPieのスクショ撮る方法アレ何とかならんかったんかね
自動保存でよかったんだけどなぁ

現状Z2FメインだけどZ3の中国仕様?欲しいなぁって購入を検討中
まだ実売7万くらいなんだよねアレ
Z3の通常仕様がストレージ64GBが128GBに増量されてて
あとは解像度(Z2F:1440 x 2560 Z3:1080 x 2160)以外はZ2FとCPU、メモリなんかは変わらない仕様だし
ありかな、と。
恐らくアプリの制限入ってるだろうけどROM部分焼き直せば済みそうだし

280 :
Z4まで待て

281 :
Z4は600系だからな

282 :
>>279
7万は高すぎるだろ
その半額くらいが適正じゃねーか?

283 :
>>268
ufs2.1か確認お願いします

284 :
>>268
レビューよろ

285 :
z4日本版はもう無し?
撤退かな?

286 :
gシリーズの方が売れてるみたいだし
国内版はZ無くなったりしてな

287 :
もうZシリーズは出さないよ
出しても売れないから

288 :
Zシリーズは今時あの程度のスペックで6万もするからな
そりゃ売れんわ
Gシリーズの価格が妥当

289 :
ASUSなんかだと年月で何段も価格改定して845モデルが定価59000円とかになるからね
時期を見つつ価格改定していくのもアリだと思う

290 :
端子あるからの

291 :
>>279
motoアクションのスクリーンショット編集オフで自動保存になるよ

292 :
>>291
ありがとうございました!!
久しぶりにMotoアクションの事思い出したw

293 :
モトローラはdsdv出す気が無いんかの

294 :
5G使えるっても
日本でも使えるとは限らんだろうに

295 :
>>284
レビューはしたことがないので、どんな項目が知りたいかを具体的に言ってもらえればありがたいです。
なお、自分はゲームは一切しませんのでCPUのスピードとかも分かりません。また、カメラは年に20枚も取らないので細かいことは分かりません。

>>283
usf2.1対応はどこを調べても表示されていません。本家のスペック表にも表示はありませんでした。

https://www.motorola.com/us/products/moto-z-gen-4-unlocked#camera_front

296 :
>>295
指紋認証の精度は?

297 :
z1だけどz4にしたらtrue zoom cameraの合焦速度上がるの?

298 :
>>295
androbenchでSequential Readのスコアを書いて頂ければ

299 :
>>296
指紋認証は必要な時だけディスプレイの下に指紋のアイコンで現れます。最初は認識できないことが多かったですが、少し長めにタッチすると問題無くロック解除できます。自分は1日でマスターして今は違和感なく使えています。
海外の有名レビューサイトで認識ができないとあったので心配していましたが全く問題ないですね。

>>298
書いていますようにCPUの性能には無関心だったので。このアプリも知りませんでしたので勉強してみます。

300 :
>>299
レビューありがとう
あ〜ますます国内版ほしくなってきた〜

301 :
>>260
おとつい、ふと05のファーム置き場
https://mirrors.lolinet.com/firmware/moto/nash/official/RETAIL/
をのぞいたらPieがあって適用してみたよ。
最初SIMやWifiが消えたりして、Twrpリカバリも失敗と
メインなのに大変でしたが、何とか成功。
今は普通に動いてます。失敗が怖くない方は是非!

302 :
あっGooglePlayプロテクト認定でしたが、Pie更新後対象外となってました。

303 :
>>301
RETAILってどこの国のなの?

304 :
>>298
測定結果は以下の通りです。これで良かったでしょうか?

Your Drive   502.61(Avg:502.61) MB/s
1.PAR-TL20 892.03 MB/s
2.HMA-TL00 876.20 MB/s
3.COR-TL10 874.91 MB/s
4.EVR-L29 872.91 MB/s
5.HMA-L29 872.88 MB/s
6.LYA-L09 872.16 MB/s
7.VOG-L29 868.37 MB/s
8.LYA-TL00 868.01 MB/s
9.LYA-L29 865.86 MB/s
10.VCE-L22 865.43 MB/s

305 :
>>300

今日、指紋認証、WiFi、セキュリティアップデートのOTAが来ました。指紋認証は格段に改良されています。

306 :
>>303
Part14スレの958に書き込みありましたが、「retcn=Retail China」だそうです。因みにRETBRは自分の環境では起動しませんでした。

307 :
>>304
ありがとうございます。
moto z3 playの2倍くらいスコア出てるし
emmcではなくufs2.0ですね。多分。
買うかな

308 :
>>304
使いだして数日だとバッテリーはまだ最適化されてないかな?
以前使っていたzシリーズと比較して体感で何割ほど増減とかいいので、教えていただけませんか?

309 :
>>308
使いだして2日目ですので、すべての面でこなれていないと思います。
バッテリーの持ちであればZ3Playと比較して、自分のザクッとした体感では10から15%ぐらい長持ちしている感じです。
自分の1日の使用内容は、通話が2から3回程度、Gmail受発信合わせてが20件程度、ウェブ閲覧が少しずつ、合わせて1時間程度、テザリングが1時間程度、文字入力が30から60分程度です。
動画再生やゲームはスマートフォンではしません。今日は朝7時に満充電で今19時で残り67%です。

310 :
309に追伸
アプリはプリインストールも含めて144です。そのうちバックグラウンドで動いているのは、標準で動いているのは除いtて、ACR,MAMORIO,
KeyBoard MODです。またホームアプリはBlaclBerry Homeです。

311 :
>>310
なるほど、詳しく教えていただいてありがとうございます!

312 :
>>306
>>301はRETAILだからChinaじゃないよね?

313 :
Z4はよ日本でも出してよ(´;ω;`)
ZenFone6買っちゃうぞ

314 :
構わん、買え。

315 :
その2機種は客層違うだろ

316 :
リテールわからないとかねぇわ

317 :
アイドル状態の電気消費量が20時間で10%は多いかな

318 :
中華版のZ2FにPie焼こうとするとboot.imgでこける
bootloader焼けばできるんだろうか
つかbootloaderをPieにしてboot焼けなかったら詰みだ

319 :
>>318
Lineage16.0も焼けないの?

320 :
うおおおおおおおおおおおおお

https://i.imgur.com/EENtVm0.jpg

321 :
いらねぇ…

322 :
ホワイ

323 :
マイケルかよ

324 :
>>320
イラネ

325 :
おまえら、turbopower mods 2個で初代無印を華麗に使いまわしているおれに謝れ

326 :
堪忍え

327 :
Zは流行の複眼レンズは制限があるけど
新機種続いて欲しいね

328 :
>>325
Zの正しい使い方だな
モトローラも喜んでるよ

329 :
modsにmodsを重ねられたら電源供給自在の360カメラとかできたのに

330 :
欲しいmodsがなくここまで来たけど、
それでも、素のAndroidに近い事と細かいところで便利で高性能なのは他に無いから離れられない。

331 :
z2fセキュリティーアップデートきた

332 :
>>330
これなんだよね

333 :
z2fはmods無しならバッテリーぜんぜん持たない?

334 :
>>330
Qi+バッテリー+シェルなMODSがあれば最強だった。
どのMODSも落とした時に画面端を守ってくれないからな

335 :
>>333
普通に持つよ

336 :
ゲームとかやっても1日持つよ
3000mAh以下なのを何故か結構気にする人が多いけどねZ2Forceって

337 :
毎回同じ奴だよ。

338 :
3000以外で2k解像度でバッテリー持つわけが無い

339 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1565496513/222
↑のスレにYoutubeのURLがあります

2019/08/29 午前11時46分
IIJmio 高速22Mbps
OCN 高速22Mbps
      ↓
2019/08/29 12時24分
OCN 低速280kbps高速1.79Mbps
IIJmio 低速37kbps高速0.15Mbps

340 :
>>336
どんなゲームをどれだけやるかによるだろ
他機種に比べて容量的に貧弱なのは事実
要は使い方次第

341 :
moto z なんだけどロック画面、スリープで時計がずっと表示されるんだけどこれ消せないの?
電池の無駄なんだけど

342 :
motoディスプレイのこと?
だったら今さらすぎて時間の無駄なんですけど

343 :
>>342
調べても出てこないから聞いてるの、、、

344 :
Motoアプリでいろいろ設定見てみたら?
ついでに他の設定変えて遊ぶといい

345 :
ごめん、カスタムROM入れたからかmotoアプリにアシストしか項目ないんだよ
ファームウェアってどこに転がってるの?

346 :
それmoto z関係なくね

347 :
カスロムっておま

348 :
せっかくの純正に近いロムなのにカスロムかよ

349 :
すまん
ファームウェアどこにある?😢

350 :
なんで純正のバックアップも取らずにカスロム入れてんだよ

351 :
これ待機電力10時間で5%も減るとかレノボはあやしいな

352 :
>>351
機種とファームのバージョンは?

353 :
>>350
二度とお世話になる事はないって思ってたからだよー

354 :
カワイソス!

355 :
自業自得だろ

356 :
だれかだれか純正ファームウェアのバックアップをくださいオナシャスセンセンシャル

357 :
他にもメモリカードの動画が読み込めないっていう謎の現象が起きているんだけどなぜなのか教えてほしいです

358 :
変なのが来てるな

359 :
後出し野郎だなw

360 :
後出しはよくない

361 :
悪かったゾ

362 :
>>352
z2pで最新

363 :
レノボが裏で動いてるだろ

364 :
バージョン聞いて最新とか答えるやつは相手にしなくていい

365 :
後出しも中出しもよくない

366 :
メモリカードの動画が認識されていない、ファイラーで見たら0キロバイト扱いなんだけどなんで?

367 :
エスパー募集中

368 :
DVD返そうとしたらケースだけで中身が無かった。そんな状態なんだろ

369 :
moto z のロック画面の明かりつきっぱなしmotoディスプレイのせいで朝100%だったバッテリーが今一切の操作なしで46%にまで減っていたのだけどどうしたらこのロック画面の明かりつきっぱなしをオフにできるの?

370 :
もう一台買ってROM抜き出して焼くのが早そう

371 :
カスロムは焼けたのにストックは探せへんのやね

そもそもMotoディスプレイってaodみたいに常時表示出来たっけ?うちのZ3は表示されても数秒で消えるから、操作しなかったらそれでバッテリー消費するはことないな

372 :
>>369
荒らすな基地害

373 :
>>371
なぜか私のは消えないわ

374 :
>>371
ストック探せないわ
ファームウェアって書いて検索してるけど

375 :
公式でZ3 Playがクーポン利用で4万円や
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOZ3PLAY.html

376 :
>>371
いやあったわ
ストックで検索したら既に見たページが出てきてもう一回読み直したら
すでにダウンロードしてたけど使い方がわかってないファイルからROM焼けたわ

377 :
>>374
xdaでちょっと調べりゃ出るだろうに

378 :
>>375
ういおおおおおおおおおいいおいいいいい

379 :
お持ちのmods互換が泣ける

もうmodsは手持ちと在庫のみ

380 :
色が...

381 :
>>375
高杉

382 :
こういうセールが来たってことはZ4日本発売フラグと考えていいよな

383 :
なんだよ
お前らの待機電力いくらだよ

384 :
ほんとz4まで出してくれたのは嬉しいけど、modsも新しいの出してほしいわ
>>334のmodsとか出たらすぐ買うのになぁ

385 :
新型iPhone買えよ

386 :
バッテリーmodsは独立した補助バッテリーにしてたらなぁ
装着してる間はmodsのバッテリーだけを消化するで良かったはず

387 :
稼働中の切り換えが悩ましいのかな?

388 :
>>387
モバブ側が枯渇したら本体ってのはコストがかかるけど
モバブ側がだいたい8割減ったら、本体も使い出すってのは
基本的には抵抗1個で出来る。

389 :
Z4発表前の在庫処分やな?(願望)

390 :
>>388
8割減ったことを本体はどうやって知るの?

391 :
z2pがスピーカーmodsとsd32Gとカバー2つ付いて19kか
うっかり買いそうになる値段してんな
sd626ってどうなの?

392 :
在庫切れで買えない

393 :
>>391
今となっては電池持ち以外にメリットのないロースペックSoC

394 :
Z4おま国価格はやめて…

395 :
>>391
ニンバスがほしかったでー

396 :
>>390
まぁ8割ってのは厳密じゃないんだけど、簡単な方法だと本体側に僅かに抵抗入れて
ブースター側より電流を流れなくするって方法がある。
電位の差が大きいモバブ側から消費されるが、やがて電位が下がれば本体側から
使われる量が多くなる。
電子的なリレーを使って、モバブ側がnV以上なら本体側は流さないって事も出来るけど
コンデンサーでリレーOFFの動作時にスマホが落ちない様にしないといけない

397 :
おい新型iPhone買えよ
トリプルカメラだぞ

398 :
>>396
抵抗だけのスマホとバッテリーモッズで挟むモッズつくってよ

399 :
>>398
安いカバータイプのMODSに収まる大きさのモバブをはめて
USB接続すればいいだけだぞw
そうすればモバブ側の5V出力から先に使われる。

USBC-のL字コネクタ使えばコンパクトになるんじゃないだろうか

400 :
>>391
売れ残り2年落ちスマホと備品の抱き合わせ在庫処分販売

401 :
>>396
そういう恥ずかしい知識で良く書けるなw

402 :
今日の0時までや
急ぐんやで
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOZ2PLAY.html

403 :
上で在庫切れ言われとるやん

404 :
ほんまや売り切れてる
どうすんねん

405 :
>>402
こんなの買うなら2万円のz2fが良いだろ

406 :
>>405
z2fってトリプルスロットじゃないゴミだろ

407 :
>>406
スロットはひとつあれば十分
なんなら、なくてもいい

408 :
SDとかマジでいらないよな

409 :
>>407,408
やっぱりz2fってゴミだよね(笑)

410 :
買う前はトリプルスロットに拘ってたけど、
結局Single SIM運用してる。

411 :
それもショボいな

412 :
>>405
パンツとかgearbestに売ってないんだけど、どこならあります?

413 :
>>404
別にどうもしねーっす
マジイラネーっす

414 :
SDカード刺してたけど、64Gあれば全く不自由しない事に気付いて使わなくなった。

415 :
カメラ画像はSDにするでしょ
ある程度いいのを買って、システムとは別にしたほうがいいのに

416 :
>>414
溜まったらPCに保存するだけだしな
SDカードあってもいつかは満タンになる
別のSDカード挿す?じゃあ今までのSDカードはどうするの?まさか持ち歩くの?家に置いとくならPCに保存と同じ事だよね
ってなる

417 :
moto zってミラキャスト使えないの?

418 :
自分は心配性だから写真も動画も512G SDに入れて挿してる
他にgoogleフォト, Blu-rayにも保存してるけど

419 :
内部ストレージが32GB以下のスマホはゴミ

420 :
>>416
SDカードくらい入れときなよ
使わないならiPhoneのほうが高性能で安いよ

421 :
iOS www

422 :
>>421
その使い方ならそのほうがマシだよ(笑)

423 :
SDカードに入れてたの動画と写真くらいだからなー。Googleフォト使い始めたら全く必要ないわ。

424 :
それならPixelやXiaomiのほうがずっといいな

425 :
SDカードに置きたいのは音楽ファイルとマンガかな

426 :
家具だろ

427 :
スレタイ読めないメクラなiPhone厨が工作中 藁

428 :
大手のギャラクシーとか他所のスマホスレで荒らす勇気のないメクラアホン厨

429 :
効いててワロタ(笑)
z2fなんてイマイチなの買うから(笑)

430 :
イマイチか?
モトローラで最強だろ

431 :
最強なのがなんの取り柄もないの?

432 :
必死でワロタ(笑)
iPhoneなんてイマイチなの買うから(笑)

433 :
MotoZの系統は機器によりBluetoothが繋がらないことあるから
デファクトスタンダード的なスマホを使ってカバーする必要があったりする
繋がらなかったもの:3軸ジンバル・SESAME・ポケモンGoPlus

434 :
>>433
デファクトスタンダードって言ってみたかったんだな、わかるぞw

435 :
>>432
z2fを買っちゃった必死感(笑)
iphone はみんな買ってるよ(笑)

436 :
iPhoneを買っちゃった必死感(笑)↑
Androidはみんな買ってるよ(笑)

437 :
zはバッテリー容量がな
バッテリーmodsとか付けるとせっかくの薄型軽量が台無しになるし内蔵バッテリーがすぐに劣化する欠陥端末

438 :
ストレージどれくらい使ってるかと確認したら128Gだった事が判明。そりゃSDいらんわな。。

439 :
>>437
z2fはかなりバッテリー持ち良いらしいぞ
GSMARENAが検証結果を不思議がってたな

440 :
>>437
Zは最新のZ4みたく3600mAh積めばおそらく無敵になれた

441 :
つまり1000mAhのmodsを発売してくれればいいわけだな
薄くて軽いやつ

442 :
Z PlayからタイムセールのUmidigi F1に変えた
いままでありがとうモトローラ

443 :
z2f、欲しいけど安く売っていない

444 :
>>436
z2fで必死すぎ(笑)
Androidだって当然使ってるしいい機種は良いよ
z2fがイマイチなだけで(笑)

>>439
性能出てないんじゃない?

445 :
>>443
正直選ばれる理由が安かっただけだからな
特徴のない凡庸端末だし

446 :
>>445
Daydream対応している上に、Qi付き増設バッテリーとか
俺にとっては結構有用な特徴があるので欲しいのです

447 :
Motorola One Pro 早く発売してくれーーー!

448 :
daydreamとか使ってるヤツいるのか
modsバッテリー載せると糞重いからなぁ

449 :
神代?

450 :
>>448
modsは載せないが使ってる
180°カメラで撮った動画や写真を祖母に見せに行く

451 :
レアケースワロタ
ほかの端末じゃ無理ですな(笑)

452 :
iPhoneで必死すぎ(笑)
Android使うとiOSは使う気しないが
iPhoneがイマイチなだけで(笑)→444

453 :
釣られすぎだろ…

454 :
https://www.digit.in/mobile-phones/motorola-one-pro-price-183952.html

MOTOROLA ONE PRO DETAILED SPECIFICATIONS
BASIC INFORMATION

Manufacturer : Motorola
Model : Motorola One Pro
Launch Date (Global) : 19-09-2019

455 :
z2fはRETEUとかちゃんとAndroid9来てるじゃん
問題なくね
モトローラってサポート期間長いんじゃなかったっけ?
Android10も来そうじゃね

456 :
ストレージ容量は兎も角、メモリ6GB実装してる端末が現状でもそこまで多くないからね
ましてやAndroid Enterprise Recommended認定端末だから暫くはUpdate入るでしょ

457 :
LenovoはIBMのPC事業を買収して上手くやってる。

Motoスマホは、他の中華スマホやGalaxyみたいに独自UIを被せてない素直な設計に好感が持てる。

同じく期待しているNokiaのAndroidスマホも素のAndroidだが、まだイマイチ

458 :
>>456
それz2fのこと?
その認定はどういうことの証明なの?

459 :
z2fのPieアップデートはwifiの不具合多いから、様子見かな。

460 :
>>458
Z2 Forceは入ってなかったと思う

461 :
アプデ期待してここの素のandroid買うのにアプデ遅い何なの

462 :
>>460
our Android Enterprise Recommended devices

https://www.motorola.com/us/products/android-enterprise-recommended-smartphones

463 :
>>456
6GBなんてミドルレンジ機でも普通にある

464 :
>>462
やはりz2fは勝ち組か

465 :
>>455
アプデ来るのは遅い方

466 :
>>462
出てこない…
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/

467 :
これとか

https://www.google.com/amp/s/www.androidcentral.com/android-enterprise-recommended%3famp

トリプルスロットなら買ってたんだがな

468 :
>>467
Moto Z2 Force Editionって書いてあるが、
Moto Z2 Force のこと?

469 :
z4日本盤まだか!!

470 :
>>463
例えば?

471 :
>>469
10月に来ると思う

472 :
z2fの有機ELって焼付きやすいんだろ?
P-OLEDだから

473 :
>>471
マジなら3a買うのやめて待つかもしれんわ

474 :
そういや昨日だったかZ2Fセキュリティアップデート入ってるね

475 :
Z Play電池妊娠して修理出すと、1年半経過してたのに無料だった‥

476 :
>>471
信じるよ?

477 :
z2fって一瞬iPhone8plusに見えるよな
そういう意味で高級感がある

478 :
それはない

479 :
>>463
具体的には?

480 :
Moto Z系 のForce Editionは、Z2 Forceで終了なんだろ?

481 :
Motorola One Zoom 発表、望遠3倍クアッドカメラ搭載のスマートフォン 価格は429ユーロ(約5.1万円)

CPU : Snapdragon 675 SM6150 2.0GHz オクタコア
GPU : Adreno 612
ディスプレイ : 6.4インチ FHD+ 2340×1080 , 19:9 , OLED , Panda King glass
RAM容量 : 4GB
ストレージ : 128GB(microSD対応upto512GB)
メインカメラ : 4800万画素(メイン F1.7 OIS)+1600万画素(広角 F2.2)+800万画素(望遠 3X OIS F2.4)+500万画素(深度)クアッドカメラ
前面カメラ : 2500万画素カメラ F2.0
OS : Android 9 Pie (Android One)
サイズ : 158.0 × 75.0 × 8.8 mm
重量 : 190g
バッテリー : 4000mAh(急速充電対応 15W)
カラー : エレクトリックグレー,コスミックパープル,ブラッシュドブロンズ
WiFi : 802.11 a/b/g/n/ac, dual band 2.4 & 5GHz
Bluetooth : v5.0
防水防塵 : 防滴(P2i splash-proof nano-coating)
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : 有り
認証方式 : 指紋認証センサー(画面内)、顔認証
その他 : NFC , デュアルSIM(nanoSIM)
ネットワーク : LTE対応

https://www.motorola.co.uk/products/motorola-one-zoom

482 :
moto e6 plus 発表、6.1インチ・MediaTek Helio P22搭載のエントリースマートフォン 価格は139ユーロ(約1.7万円)

CPU : MediaTek Helio P22 MT6762 2.0GHz オクタコア
GPU : PowerVR GE8320
ディスプレイ : 6.1インチ HD+ 1560×720 19.5:9 , IPS ,
RAM容量 : 2GB/4GB
ストレージ : 32GB/64GB(microSD対応upto512GB)
メインカメラ : 1300万画素(メイン F2.0)+200万画素(深度)デュアルカメラ
前面カメラ : 800万画素カメラ F2.0
OS : Android 9 Pie
サイズ : 155.6 x 73.06 x 8.6mm
重量 : 149.7g
バッテリー : 4000mAh(取り外し可能)
カラー : Polished Graphite、Bright Cherry
WiFi : 802.11 b/g/n
Bluetooth : v4.2
防水防塵 : 無し
接続端子 : Micro USB
イヤホン端子 : 有り
認証方式 : 指紋認証センサー
その他 : デュアルSIM(Micro+NanoSIM) , VoLTE
ネットワーク : LTE 対応
2G: GSM band 2/3/5/8,
3G: WCDMA band 1/2/5/8,
4G: LTE band 1/3/5/7/8/20/38/40/41

https://www.motorola.co.uk/products/moto-e-plus-gen-6

483 :
初代Zのバッテリーって互換品のが長持ちしますか?
純正は欠陥品かと思うくらい一年で急激に性能低下しちゃうから
次は互換品でも買って自力で替えようかと。

484 :
純正だろうが非純正だろうが
バッテリー容量小さめで820の電力消費が多いので充電頻度が高くなる悪条件の上に
さらにQCで負荷をかけるようなら長持ちさせるのは難しいと思うよ

485 :
https://japanese.engadget.com/2019/09/05/3-4-5-one-zoom/

小口貴宏(Takahiro Koguchi)
12 時間前 in Lenovo

http://imgur.com/Q5tE18t.jpg
http://imgur.com/B3rnf93.jpg
http://imgur.com/rCwRCWs.jpg

「Motorola One Zoom」は、OIS付き4800万画素『メインカメラ』、OIS付き800万画素『光学3倍望遠』カメラ、117度の視野角を持つ1600万画素『超広角カメラ』、500万画素『測距センサー』の計4レンズを搭載したスマートフォンです。光学3倍望遠とデジタルズームを組み合わせることで、10倍まで劣化を抑えて撮影できるとアピールします。インカメラも2500万画素と最上級です。

こうしたカメラ性能はHUAWEI P20 Proなど1年前の最上級スマホに近い印象。それでいて日本円で429ユーロ(約5万円)は破格の安さと言えそうです。

発表会場で試用したところ、望遠レンズもOISを搭載しているため、デジタルズームと組み合わせて10倍望遠で撮影しても手ブレが非常に抑えられているのが印象的でした。


※ OIS : 光学式手ぶれ補正機構 (Optical Image Stabilizer)

486 :
Motorola One Zoom

https://www.gsmarena.com/motorola_one_zoom-9745.php (一部抜粋)


Also known as Motorola One Pro

・NETWORK
Technology GSM / HSPA / LTE
2G bands GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 - SIM 1 & SIM 2 (dual-SIM model only)
3G bands HSDPA 850 / 900 / 1700(AWS) / 1900 / 2100
4G bands LTE band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 12(700), 17(700), 20(800), 28(700), 38(2600), 40(2300), 41(2500), 66(1700/2100)
Speed HSPA 42.2/5.76 Mbps, LTE-A (2CA) Cat12 600/100 Mbps
・LAUNCH
Announced 2019, September
Status Available. Released 2019, September
・BODY
Dimensions 158 x 75 x 8.8 mm (6.22 x 2.95 x 0.35 in)
Weight 190 g (6.70 oz)
Build Front glass, back glass (Gorilla Glass 3), aluminum frame
・SIM Single SIM (Nano-SIM) or Hybrid Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
・DISPLAY
Type Super AMOLED capacitive touchscreen, 16M colors
Size 6.39 inches,
・PLATFORM
OS Android 9.0 (Pie); Android One


※ 日本国内では、ドコモ系の場合 4G(LTE)のBand1とBand3がドコモ系のメインに対応しているので、使用は可能だが・・・
https://simfree-pc.net/docomo-band-summary/amp/

487 :
背面ロゴ光るのかよ
マジカッケーw

昔流行った、車の後付けリアスピーカーみたいw

488 :
やっぱり820のせいでバッテリー劣化しやすいみたいね
同じくらいの軽さの乗り換え対象機種がほかになかなかなくて悩ましいですの

489 :
>>485
カメラ性能はスペックだけじゃ分からないから何ともいえないけど、675で5万オーバーは高いな

490 :
>>489
モトからローラはSoCの割に割高じゃない?
もうSoCだけで勝負してないよ

491 :
これで5万円なら安い!
背面デザインもカッコイイ!

Motorola One Zoom Hands-on Review | Quad-Camera Beast

https://youtu.be/ECEX396L21Y

492 :
>>490
まぁそうなのかもしれないけど、675搭載中華端末が2万円そこそこで買えるから、ズームに3万と考えるとなぁ。OIS付いてるのはとても良いと思うけど。

493 :
z2pのmods用端子の調子が悪い。
メーカーに相談ってどのページか分かりますか?

494 :
分かりません!

495 :
>>493
ttps://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/service/p/30,6720,9836//

496 :
カメラmodがmotoアクションと相性悪いけどもうアップデートも無いんだろ

497 :
ありがとう!

498 :
日本版Z4発表いつですか!

499 :
Z3Pが梅ヨドで29.8kだった

500 :
梅淀で取り寄せたけど在庫なかったわ

501 :
>>499
イラネ

502 :
z3pって手ぶれ補正付いてないよな?
G7+のほうが良くね?

503 :
うん

504 :
>>496
カメラmodsが不安定過ぎるんだけど
皆さんまともに使えてるのかな?

505 :
>>504
ワンタッチナビ無効にしたら安定してる

506 :
今日ヨドバシでz2play1円で買ってきた
ポラロイドと背面カバー付き

507 :
>>506
何処のヨドバシですか?
回線契約付き?

508 :
>>507
そりゃそうやろ

509 :
>>507
506じゃないけど梅田でポラロイドとJBLの二択だったのは知ってる
他所でもやってるんかな

510 :
>>507
506です
BIGLOBEへのMNPでした
この機種ずっと欲しくて好機を待ってたのでラッキーだった
今日からこのスレの世話になります

511 :
縦長高画面占有率がトレンドの今、
2年落ちのスマホなんて流石に買えんわ

512 :
z2fのカメラの映りが手持ちのコンパクトカメラよりいいので衝撃を受けた
技術の進歩ってすごいな

513 :
そんなバカな

514 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

515 :
コンパクトカメラもピンキリだろ。だがZ2Fのカメラは悪くはない。

516 :
まぁ2年経ってもz2pより薄くて軽いなおかつバッテリーが持つ機種が出てないからなぁ

517 :
motoZplayなんですが
fomasim単体で使用できますか?
ダミーや一時的なデータsimは用意できます。
最終的な運用がfomasimは通話専用で通信はwifi予定です

518 :
>>516
ステマ乙

519 :
>>516
z2fのほうがバッテリー持ち良いだろ

520 :
>>519
重くてブ厚いじゃん

521 :
>>516
ロースぺ端末は電池持ちくらいしか良いところが無いから

522 :
>>521
あとトリプルスロットな
これがないと話にならんわ

523 :
トリプルスロットとかイラネェ

524 :
>>517
今データSIM抜いてみたが、いけた

525 :
>>523
トリスロいらない?
俺は必須だなぁ

526 :
>>523
ならiPhoneでも使えよ

527 :
128GあるからSDカードはいらないなー

528 :
>>527
ならiPhoneでも使えよ

529 :
>>526
バカなの?wプ

530 :
>>529
お前がな( ´,_ゝ`)プッ

531 :
>>530
即レスww

532 :
>>531
つ鏡

533 :
今はデュアルsimどころかSDカードスロットも必須ではないな。
別にあっても困らないけどそんな縛りで端末選ぶのはイヤだな。

534 :
>>533
もう興味がないんでしょ
いまなに使ってるの?

535 :
>>532
ならiPhoneでも使えよ

536 :
>>535
iPhoneは新品含め4台あるけど使ってない
トリプルスロットとSDほしいから

537 :
>>536
ならiPhoneでも使えよ

538 :
>>537
IDにSD来てるよ(笑)
顔真っ赤だねお前

539 :
>>538
ならiPhoneでも使えよ

540 :
おもちゃ壊れちゃったか(笑)

541 :
>>540
ならiPhoneでも使えよ

542 :
>>535,537,539,541
トラウマレベルで刷り込み成功かな(笑)
もっとやって刷り込みな(笑)

543 :
>>542
ならiPhoneでも使えよ

544 :
>>524
ありがとぅ。
実はもう試せてるんだが。
恒久的に使ってる人がいないかなと思って。
急に使えなくなったらどうなのかなと思ってな。

545 :
>>512
そりゃ日立リビングサプライのデジカメよりはいいよ

546 :
>>510
どこのヨドバシでしたか?

547 :
MotoZPlayが優秀すぎた、dsds トリプルスロット イヤホンジャック 電池長持ち mods
コレの最新仕様が欲しいのに無い
仕方ないのでトリプル(sd)とイヤホンジャックは諦め
sd835のZ3 RAM6G 128G版に移行 (Z3playではない)
sd痛いがデータを整理 Antutu210000超えでまあ満足

548 :
Zplayにmods付けると「お、おう…」としか言えないような厚みになる点から眼を背けるんじゃない

549 :
着けなきゃいいじゃん

550 :
>>543
iPhoneでAndroid使う方法を教えてくれ

551 :
>>550
林檎シールを貼る。

552 :
>>550
ならiPhoneでも使えよ

553 :
>>550
呪文がわからないと無理

554 :
早くZ4の国内版を出してくれ

555 :
>>554
そろそろ来るだろ
motoストアで今売ってる機種の在庫処分が大分済んだから

556 :
modsに干渉しないバンパー的なのってアマゾンで検索するとすぐ出てくるアルミのしかない?
樹脂のが欲しいのだけど

557 :
樹脂製の枠ならZ2Fに付いてきた記憶があるな
記憶違いかも

558 :
modsに干渉しない樹脂製バンパーってすぐめげそうじゃない?

559 :
まあ確かに縁にしか固定出来ないしね・・・
スタイル系は縁までカバーする形にして欲しかったな

560 :
>>555
Z3Pの処分に一役かったぞ
しかし、もっとセールしてくれんのかね
あとバッテリーmodsが無いけど新型でも出るのか
取扱いやめるのか

561 :
Z2P買ったけど電池へたるの速

https://i.imgur.com/ld2ra2A.png

562 :
荒野行動用にZ2 forceで、メインはNova3だけど、motoアクションの懐中電灯機能だけは便利すぎて手放せんな。振ってライト点くとか便利すぎ。

563 :
荒野行動でリアル懐中電灯

564 :
>>561
ゴミ購入乙

565 :
長らく世話になったZ2Pをいくら旧世代だといえゴミとは口が裂けても言えないわ

566 :
結構長い期間ベストな端末だった

567 :
たった2年でも、泥端末の世界では「長らく」なんだな

568 :
>>565
産廃

569 :
>>562
z2fで荒野とかあっという間にバッテリー切れるだろ

570 :
>>567
泥とかいうよりも働いて生活してて2年はまそこそこだと思うけど

571 :
>>561
開発者サービス動かしてるお前が悪いとしか言いようがないw

572 :
>>571
知ったか乙

https://i.imgur.com/0VyHpWE.png

573 :
おじさんもボランティアしたで

574 :
>>572
俺バックグラウンド時に開発者サービスなんて動いてないぞ
お前53分も動かしてるし無駄に電池消耗させてるだけでしょそれ
なんか意味があるならば知らないから教えてくれ

575 :
開発者サービスがトラブル起こすのは良くあること

576 :
>>567
じーさんかお前

577 :
ぶっちゃけZ4詰んでるよな
日本で発売しても多分5万円くらいか
その値段なら迷わずpixel3aでいいし
実売3万円後半くらいでも買うかどうか

578 :
>>577
OSのアップグレード1回のみの時点で無理

579 :
中華版のZ2FでLINEやAliexpressのアプリが正常に動作しなかってんだけど、いつの間にかまともに動くようになってるな。

580 :
ゆうちょpayやゆうパックアプリ動くのだろうか
中華Z2Fにreteu焼いても前は動かなかった
9.0も焼けない

581 :
>>577
モトローラ自体が既に詰んでるから

582 :
>>570
商品のリリースサイクルが速い泥端末の世界では、
という意味で言ったつもりなんだけど

バイト暮らしの人生においての2年間というなら
そりゃ確かに長いわな

583 :
>>582
残念ながらちゃんと正規の会社員なんだ
期待に応えられなくてごめんね
妄想も行き過ぎると精神ヤンデル疑いがあるから精神科の通院をおすすめするよ
かわいそうに本当に心配だよ

584 :
会社員(自称)

585 :
Moto z2play とか初めて知ったわ
Moto modsもいいアイデアだと思う
なんでこんなに知名度低いのか?

586 :
広告宣伝に力入れてなさそうだし

587 :
mods付けるとやたら分厚く重くなって見た目も良くない
osのアプデも遅い
それでもいいって人向け

588 :
z2playもpieになるはずだったが。

589 :
ある程度一般的に利用が期待できるmodsは
結局バッテリしか出なかったからな〜
せめてkeyboardがポシャらなかったら…

590 :
mods前提こその本体の薄さも利点かな
バッテリーもモバブでいいじゃんと言われるけど
コードが無い一体型はやはり良い
カメラは正直他に持てば良いかなと思う
カメラの場合はまだ進化激しいから本体のカメラごとモジュール交換出来ればね
スピーカーはもっと薄いのも欲しかったな
まあ新作modsを出してくれないのがな

591 :
スピーカーもプリンタも良いと思うけどな

592 :
新Mods出ないしZ4で打ち切りなんかな?

593 :
公式で半額クーポンやってるから、かなりお得やな
新しいのが出るからかな?

594 :
スピーカーは、
防水 Bluetooth 分離使用可能 だったら良かったのに。
通常はバッテリーmodにしかならないけど(--;)

595 :
デジカメの光学系とスマホの高性能CPUという最高のシステムなのに出来るのはエントリーコンデジ画質だったしな

596 :
スピーカーは何故か公式で三種類も出たんだよな
無印のは出す意味あったのかね

597 :
デジカメModsは新たに欲しいね。単焦点でセンサーサイズ大きくてサクサク動くの。

598 :
せめて、APSサイズがほしいよね。

599 :
メルカリやヤフオクに結構modsでてるのな
悩むわぁ。ネタにいいかな

600 :
>>588
なかなかこないよな

601 :
ゲームとかは余りしないので、
性能的には z2 play で充分。
これで pie 来たら、
G5スマホが安くなるまで頑張る!

電池寿命が持たないか(笑)

602 :
Z2F売ってるとこ教えてくだしあ

603 :
>>602
ebay

604 :
>>602
未使用いくらで買う?

605 :
>>602
前は送料込1万円前後で画面焼け少の程度良いのが多数あったが、無くなったね

2台くらい買って置こうかと思ってたのに (笑)

606 :
>>506
昨日見たら、名古屋ヨドでもビグロ音声通話回線契約でmoto Z2 pjayの一円端末、やってました。
modsのポラロイドかスピーカかいずれか1つと、modsの背面カバー1つのオマケ付きぽい。

607 :
Z4売ってるとこ教えてくだしあ

608 :
>>604
アマゾンかヤフオクに出してくれれば3万で即買うよ
(バッテリー疲労3割程度まで)

855のone+7が5万切って迷ってるんだよね

609 :
スマホより高くなる

610 :
z2 playを1円で貰ってきた。
MVNOを乗り替えれば維持費用は大差ないから、実質的に1円で買ったようなものだな。
こんなに優良な端末なのに、不思議なものだ。

611 :
どこー?

612 :
縦長狭額縁高画面占有率のトレンドからは既に外れた2年落ちモデルを今更新品で買ってどうする

613 :
余計なお世話、だろw

614 :
>>610
おめ、いい色買ったな

615 :
エスパーあらわる

616 :
巣に帰れ

617 :
>>612
z2playのスペックなら今でも十分なんだが(苦笑)
何よりSD排他ではないSDSDが魅力。
スマホで高スペックを要求されるゲームとかやらないし。

618 :
しまった、アホみたいな誤記してるw

619 :
わろた
DSDSはZ2Pのかなり大きな利点だと思う

620 :
>>612
トレンドwとか気にする人はmotoなんて買わないだろ。

621 :
今z2play買う奴なんて
僅か数千円の儲けを見込む転売目的のクソニートか
安物買いの銭失いの自称ガジェオタ・ボッチメンのいずれか

622 :
>>621
それをいうならmoto全般がそうだろう…
ブーメランだよ

623 :
>>621
アホやな。
普通の家庭持ちリーマンなら、型落ちz2playでも何ら不満ない。
常に最新型を追い続けるキモオタ養分には理解できないだろうが。

624 :
キモオタ養分は自分で薄々気付いてんだけど、ほぼ病気みたいなもんだからなんとか正当化したいんだよ
家や車ならまだしもスマホみたいなオモチャに必死な時点でキモい

625 :
>>623
同感
OnePlusとの二台持ちだけど普通に使うなら何ら問題無いと思う。

626 :
>>617
どんな使い方してるの?

627 :
>>624
安いんだからそんなに文句言うところかなあ

628 :
>>627
図星突かれたビンボー人の、必死の反論だ
察してやれ…

629 :
>>628
Z2Pはいい機種だからね
いま使っててもぜんぜんいいと思うよね

630 :
Z2Fのカメラがストロボ使うと本体ハッセル共に青い写真になるようになってしまったので
Z2Pを使うようになった。手ぶれ補正がない点だけが不満

631 :
moto modsもいい感じで使ってるわ。ネタで全部集めたろうかな。
新シリーズも出て欲しいよ

632 :
ここみてたら欲しくなってきた

633 :
Z2Pは薄くて軽くて電池持ちがいいし、熱くならん。
ただ私のは電池持ち自体は問題ないけど、使用開始から一年半くらいかな、
膨れてしまったんで引退…
重めのゲームしないなら、普通に使えると思うけどね、今でも。

ただ、分厚くて重めのスマホでも、平気で使うタイプの人だと、Z2Pの良さは
分かりにくい気がする。元はそんな安くなかったし。

634 :
>>626
むしろ、どんな使い方するとz2playでは不満なんだ?
スペックを要求される重いゲーム?

635 :
淀梅でZ2Playを購入します。既にZPlayとZ2forceを持ってるのだが‥modsはポラにした。ZPlayでスピーカーは貰ったので。

636 :
何気にファンが結構いて和んだw
良い機種だよな。まだまだ使い倒すぜ!

637 :
>>623
> 普通の家庭持ちリーマン
> キモオタ養分

エセ関西弁がキモい夜型生活の方、おはようございまーす
「キモオタ養分」て、一体どういう人の事を言ってるのか、よく理解出来ませんが、
少なくとも私は
ひとりで同じ様な端末やらガジェットを
アホみたいに何台も買い揃える人ではありませんし、
最新端末を毎年買い換えるタイプの人でもありません残念ながら

あと、「家庭持ち」とは言わないですよ世間一般的には
それを言うなら、「家族持ち」「所帯持ち」「妻子持ち」ですね
使い慣れない言葉を使うって、
やっぱりボロが出ちゃいますよね

638 :
z2pとz2f
どっちがバッテリー持ち良い?

639 :
z2fだよ

640 :
嘘つくな

641 :
バカが張り切ってるけど相当暇なんだな

642 :
>>637
興奮して、z2playと何ら関係ないことでツッコミ入れてるのがいかにもキモオタじゃんwww

643 :
>>634
充分と感じてる人の使い方を知りたいんだが

644 :
>>643
ネット line 2ch ユーチューブ
普通こんなところでしょ

645 :
>>626,643
はい君たちの番だね!
どの機種でZ2Pじゃ不十分な使い方をしてるのかな??

646 :
>>642
本当にそれな。別に家庭持ちも間違ってないけどね、そこも長々と。
馬鹿だなと笑えた

647 :
>>642,646
まあまあ
ズレたところ自演みたいに突っ込んでないでさ
>>626,643の話を待とうよ
どの機種でどんなことをやってるんだろう

648 :
あとID:Mep2KGWWは転載禁止ね
アフィリエイトサイトとか転載嫌いだから

649 :
>>645
z2p持ってないから聞いてるんだが

650 :
>>649
いまの機種と使い方は?

651 :
>>642
ニートだボッチだ煽られて
夜中の3時4時に反応しちゃってる時点で
既に負けなんだよ…

652 :
>>651
これが平日なら痛いかな
休日ならまあいいんじゃない?

で、IDコロコロの>>626,643,649の機種と使い方は?
こっちは答えたよ

653 :
>>652
どうしてそんなに喧嘩腰なの?
暇なの?w

654 :
>>653
暇だよ
忙しいの?
普通に聞いてるだけなのに答えられないの?

655 :
遅いなあIDコロコロの>>626,643,649,653
Z2P未満の機種なのかな
君たちにはZ2Pでも持て余すんじゃない?

656 :
もうこれは答えないパターンだから諦めようよ

657 :
>>626,643,649,653は敗走したのか
やっぱりZ2Pで十分だったんだろうね
やめましょうか

658 :
ZPだけど、代わりに答える
Google Map(ナビも)
Chrome
Chmate
Youtube(メイン機が手元に無いとき)
通話
Gmail
ギターチューナーアプリ
Calendar

こうやって書き出すと、インストールしていても殆ど使わないアプリのほうが多いなー。

659 :
>>657
こっちはお前と違って忙しいんだよw

660 :
>>659
休みなのにご苦労様w
それ返す暇があるなら機種と使い方書いてね

661 :
>>660
なんで俺の機種とか知りたいん?

662 :
>>660
どうしたの?人に突っ込む前に落ち着けよ。
ちょっとしつこ過ぎだけど

663 :
>>626,643,649,653,659,661
Z2Pでは不足という人がそれ以上のものを使っているか確認するため
そういう正当な理由があるんだよ、わかった?

664 :
>>663
俺は不足とは言ってないが誰と間違えてるんだ?

665 :
>>626,643,649,653,659,661,662
人には聞いたくせに答えられないなんて情けないと思ってさ

666 :
>>626,643,649,653,659,661,662,664
そういう意味じゃないの?
Z2Pでも満足できるということかな?

667 :
なんか知らんがそんなに知りたいなら教えてやるわw zな故障中だけど

668 :
>>667
Zなのか
君はどれ?ID変わってるの気づいて

669 :
とりあえずゲームさえしなければz2pで大きな不満は無いってことでいいのかな?
安売りしてるというz2pを検討してみるわ
早く代替機返さなきゃいけないし。

670 :
>>669
よかった
最後にどのIDだったか教えてくれ
巻き込みたくないので

671 :
キチガイじゃんwww

672 :
>>671
IDコロコロのキチガイ

673 :
z2pは電池がガンガン減るからなあ

674 :
>>673
そうなの?持ってるの?

675 :
持ってるけどなんで

676 :
>>673-675
自演やめろガイジ

677 :
なんだ、ひとり漫才かw

678 :
なんか伸びてると思ったら荒れてるだけか

679 :
z2 play持ってない人が発狂した感じか

680 :
モッズほすぃけど高い!
公式半額でも高いわ

681 :
>>672
キチガイじゃんwww

682 :
次スレあるかわからんけど
ワッチョイ必須だな

683 :
Motorolaスレは、SONYやHuaweiスレみたいなキチガイ居なくて平和だったのにな。ついに…。

684 :
米尼で買え

685 :
>>651
繰り返すけど、書き込み時刻が3時とかz2playと何ら関係ないことで勝ちだの負けだの言うのがキモオタの証だよ。

686 :
>>685
わざわざ繰り返す意味あんの?それこそキモオタキチガイ

687 :
>>686
物心ついた時からキモオタキモオタ言われ続けた人生で
トラウマになってるんだろうな
察してやれ…

688 :
ID:Mep2KGWWが一番のキモオタキチガイ

689 :
>>687
変な改行を入れる
句点を打てない

690 :
modsのポラ使ってる人いる?
使い心地を聞きたいです

691 :
zpの動きがもっさりしてきたんですが、z2pだと結構違うものですか?
スペック的にはそう見えますが…

692 :
>>691
何が「もっさり」なの?

693 :
>>688
効いててワロタ
煽ったつもりが撃退されて逃亡

694 :
>>692
アプリの立ち上げ、切り替え時等です

695 :
>>693
キチガイじゃんwww

696 :
10日位前に公式で発注して配達日指定が出来たから昨日にして発注したら
物もメールも何も来ないのだが
売り切れとかじゃなく発注出来たのだが実はもう品物がないのか?
怪しい安売りショップならこんな対応もあるだろうが
公式でこれか

697 :
公式でwirelessbattery買ったけど40%から60%で切れる
こんなもんか?battery空になってたから激しく劣化してるのかね

698 :
変な改行を入れるw
句点を打てないww

699 :
コロコロ草キチおじ

700 :
おまけで付いてきたゲームパッドが一週間放置で0%になるわ
中古で買ったスピーカーは調子いい
定期的に充電されてた中古の方がバッテリーの状態いいのな

701 :
>>696
g4plusからのユーザーですが、公式通販のmoto store(を運営するシネックスジャパン社)はマジクソですよ
私もmoto storeで商品購入した際に、ちょっとしたトラブルに見舞われたのですが、公式通販から信じられない様なマジクソな対応をされました
具体的にどのような対応をされたかは、個人が特定される恐れがあるので差し控えますが、あまりの腹立たしさにそれ以来、残念ですがmoto社ユーザーを辞めました

702 :
なんでこんなマイナーな板でイザコザが起きるんだろな
ほっときゃ良いのにね

703 :
他人の使ってる端末見下さないと生きていけない病にでもかかってるんでしょ
殊更気にしないほうが良いよ

704 :
このごろあまり聞かないけど、
ああいうの了見が狭いって言うんだな

705 :
なんか不満が出てるみたいだけど、公式ショップの対応が悪かったのってmoto本体を買った時?
それともModsなんかのサプライ品を買った時?

706 :
大半の人はmotoのファンだよ。
常識のない人が一部いるだけで。

707 :
ビーグルはナビアプリ好きに選べればいいのに

708 :
なんかのびてると思ったら…www
z2pいいなほしい

709 :
良いぞおー
Modsあるし

710 :
サポートは対応早いし丁寧に対応してくれたしで、良かったぞ

711 :
例え同じ会社でも、通販とカスタマーサポートが同じ部署だとは限らないワケですしおすし

712 :
サポートの実務は下請けさんですよね。
すごく早くて丁寧で逆にびっくりしたよ。

713 :
ニンバスが19800

714 :
ゴールドも

715 :
Android9まだ来ないのに在庫処分か

716 :
てかモトローラ公式もz3playを39800で売ってるし。

717 :
新型出てもModsの汎用性は担保されてるよな
いつまで続くんだろ?

718 :
mods使ってる奴ってなんかこういう感じだよな
https://i.imgur.com/mzfcWoV.jpg

719 :
なんかこう可哀想な感じというか…

720 :
Motoサポにダメ元で「壊れた直してくれ!」と言ったら「お前海外通販で買ったろ出てけ」とすばやく言われた
確かに対応は早かった

721 :
またキモオタ来てるなw

722 :
android8にアップデートしたらめちゃくちゃ電池減るようになった
ちなmotoZplay

723 :
>>722
世間が悪い

724 :
電池減るのは始めだけ。1週間もたてば落ち着く。

725 :
Mods買おかな。今買うのアホかな?

726 :
俺的にEDGEに逃げられたのが未だに尾を引いてる

727 :
>>725
基本やめとけ
損してもいいなら買えとしか

728 :
>>726
同じく

729 :
>>725
必要なら買えばいいと思うが
自分で必要かどうか分からないならアホ

730 :
MokeeとかカスロムがあるのはZ2まで!

731 :
Z3p届いて色々やってるのだが
どうも電波のレベルがよくない
例のアルミバンパーを付けてみたのだが
これが原因かしら?
普通のスマホは背面にアンテナあるけどこの機種だとmodsの関係で周囲に這わせてるのか?

732 :
あとこのバンパーとバッテリーmods付けてると
スゴいゴツい物を持ってる感になる
これはこれで良いな

733 :
それとアマゾンで検索すると最初に出てくるガラスフィルムは
貼ると中央付近が油で滲むような感じになってイマイチ

734 :
なんの為にフレームにアンテナラインが入ってると思ってるんだ?

735 :
アルミバンパーはめちゃめちゃ感度落ちるよ
俺はやめた

modsだけでも意外と角とか大丈夫なもんよ

736 :
FeliCaの関心が上がってる今FeliCa mod来ないのか
モトローラだから無理か

737 :
無印でアルミバンパー使ってる
最初から付けてるから電波感度がどうとかよくわからないけど、すごく巨大化してる感はある
でもすぐ慣れたよ

738 :
すまねえみんな
Z4こないからとうとうiPhone11を買ってしまった…

739 :
>>738
せめてxoomにしとけ

740 :
zoom

741 :
xoomなついな

742 :
>>738
裏切り者にはmodsを投げつけろ

743 :
motoz のシムトレイの入れ方が悪かったのかSDカードとSIMカードが認識しなくなったんだけど正しい端子の様子を写真で見せてくれない?

744 :
確かになんかしっかりハマらないよねあれ

745 :
一回トレイの入れ方が悪かっただけで壊れるんかよ
そんなこと何回かあるでしょに
もうちょっと耐久性を考えて欲しいわ

746 :
今さらながらz2pを購入したのですが、皆さんはOSはoreoにアップデート済ですか?
不具合があるみたいなサイトがあったので気になってます。

747 :
>>746
やめとけ

748 :
5kにも満たない儲けの為に、淀で売ってたz2pのセットをそのまんま丸ごとオクで転売してる大阪の奴って、脳ミソ腐ってるんですか?

749 :
Mokee焼こうぜ

750 :
Moto Z2 Playを購入しようかと思うのですが
DMMのデータ専用SIMを使ってるのですが、こちらの機種はセルスタンバイ問題はおきますか?
圏外でバッテリー消費が激しいと買ってありますでしょうか?

751 :
z2p使いだけど、ワイモバシムで通話は可能??
店で試したら通話確認の電話は繋がるけど、一般回線が不通だったんよ。
一応、ワイモバのホムペでは動作確認済みとはあるが、、、Z4はよ!

752 :
>>751
z2pでYmobileシムだけど通話可能ですすよ。

753 :
>>752
ありがとうございます。
UQにしようと思ったら、バンドが足らずの、相性悪いのか、速度が微妙で、、、
敬遠してたワイモバを候補にしてたのですが、、、肝心の電話がそんな状況だったので、、、
もっかい店でいじり倒してみます。

754 :
ですすね

755 :
>>750
自宅Wi-Fi圏内に放置してたんで参考になるか分からんが、1日ちょいで99%が89%になってた
減った10%のうちモバイルネットワークスタンバイで8%だった

ひどくはないと思う

756 :
程度がいいMoto Z2ForceをeBayから1万円で入手した

前面下にマイクの穴があるが、背面下にある小さい穴は何だろう?

757 :
ノイキャン用のサブマイク

758 :
Rだよ

759 :
>>755
有り難うございます。参考になりました。

760 :
>>757 有り難うございます !

761 :
Z3pの画面にヒビが入ってしまったので、Z4でもZ4pでも何でもいいから新しいの出して欲しいな。

762 :
今は縦長ディスプレイが主流だから、古臭く感じるね

763 :
だから売れ残りまくりの投げ売り在庫処分なんだってば

764 :
ちょっとした裏技すれば、au、UQでも利用できるみたいだけど、実際 au、UQで使ってる人いますか?

765 :
機種を書けよこのデコ助野郎

766 :
z2 play です。

767 :
います

768 :
ちょっと前に出回った中華4GBのZ2FにOfficialの9.0を焼けた方いますか?
Retail版BR版EU版全てboot.img焼くところでValidationError出してしまう

769 :
リネージュ焼くしかないじゃん

770 :
発音...
https://lineageos.org/about/

771 :
mods使わないならリネージュでも良いんですけどね…

772 :
>>770
Lineageは片仮名書きがムズいな
無理矢理 書くとこんな感じか

・ゲーム: リネージュ
・CASIOの時計: リニエージ
・英語: 「リ」ニイッジ
  (アメリカ英語だと「レ」ニイッジっぽくなる)
・OS: 「リ」ネイジ

ちな「」がアクセント位置

773 :
ライニッヂじゃないのか...

774 :
稲上げ(小声)

775 :
過疎てるね。このZシリーズ機種はマイナーなの?

776 :
カメラの出っ張りがな・・・
そしてマイナー機種っぽいし
Playシリーズって他のシリーズと比べて何が違うの?

777 :
playじゃなくてzでしょ?

778 :
>>775
もうz自体日本撤退したし

779 :
モトローラなんて日本ではマイナーだし、仕方ないな
誰も使ってるひとをみたことがないし

780 :
gシリーズはバリュー機としてプッシュされてたしそこそこ知られてたはず

781 :
尼で売ってたZ2play19800円売り切れたな
15000円だったら買っても良かったんだが

782 :
Z4はよ
せっかく集めたmodsが無駄になる

783 :
単純に3Playが上位互換になるわけじゃないからね、DualSIM+外部ストレージの2ならって人もいる

784 :
マイナーかどうかなんて気になるの?
z playとz2 playは最高のDSDS端末よ。

785 :
自分が使いたい端末使えばいいのに
いちいち周囲の目が気になるってどんだけなんだろうね

786 :
売れなきゃ後継機出ないし気になる

787 :
売れなくて、在庫処分で投げ売りしてる様じゃダメだろ

788 :
3スロットは要らないなー

789 :
au回線と相性が悪いからでしょう

790 :
au回線と相性が悪いからでしょう

791 :
>>788
トリプルスロットくらいしか特徴がない

792 :
Z2 Playは2万でも売れるんだな・・・
今は縦長ディスプレイがトレンドだし、2年前の型落ち端末だからスルーしたわ
ファーウェイがコスパ良すぎてなぁ・・

793 :
ファーなんてまだ売ってたんだ
アメ公怒らせて終了したのかと思ってた
ロハでもいらん

794 :
別にファーウェイ使いたければ使えばいいけど使ってると公言するとリテラシーを疑われるような代物だからな

795 :
おいおい同じ中国メーカー使ってるのにそれ言うか
モトローラも今や中国傘下だ仲良く行こうや

796 :
ファーウェイのことはファーウェイスレでやってくれ。スレ違い。

797 :
Z2 Playは充電中のLEDランプとかLineの通知LEDお知らせランプみたいなのはついてるのでしょうか?

798 :
ない

799 :
>>795
Lenovoの傘下だけど、会社自体はアメリカ国内だからファーウェイとは事情が全然違うよ

800 :
結局日本では4出ないんだよね

801 :
モトローラの上位機種は昔から数売れないからな
Gシリーズ、Eシリーズで十分だから

802 :
ヨドバシの投げ売りでこの春にZ2play買ったんだが、ここが嫌だ!て部分を感じさせない優等生だね。
型落ちだけど。

803 :
かなり無難な出来
薄い・軽い・電池持つ
画面も今でもそこそこ大きいし
あとはアプデがあればいいんだがな

804 :
海外だと9来る予定なんだっけ>Z2P

805 :
日本向けはこなさそうだね・・・
それよりOSを8にアップデートしたら電池が妊娠したっていう書き込みあるけど
どーいう理屈なんだろう?

806 :
先月z2play買ったけどOSは7のままにしてるわ。

807 :
うちのは8にしたけれど、特に異常は何も感じないよ。
電池の持ちも変わらないように思う。

808 :
メジャーバージョンアップすれば、充電管理は変わるだろうけど、妊娠するかはバッテリ個体差と環境差でしょ。

809 :
オカルト

810 :
過放電、過充電を極度に繰り返すとガスが発生しやすくなるからね
完全には防げない、消耗品って割り切って使わないとどうしようもないバッテリーは

811 :
必ずではないけど、QCを使わないことでバッテリーへのダメージはかなり抑えられる
5Vと12Vの差は大きい

812 :
z2p ブラジルとインドはPie来てるぽいね

813 :
>>771
z2f uk だけどリネージュはmods半対応、ジャイロ使えません状態だったから、stockに戻した。

814 :
Playシリーズはモッズとかのせいでカメラ出っ張り、一部ヲタにしか受けないから諸刃の剣だったと思う

815 :
どうせカバー付けるからカメラの出っ張りはどうでもよかったな。

816 :
zplayを8にしたら暗号化強制解除なんだな。

817 :
>>815
まあそーだけど
普通の人はあの出っ張りを見ただけでスルーするからね

818 :
>>814
>>817
PlayシリーズじゃなくてZシリーズね
それにカメラが出っ張ってるだけでスルーとはならないよ
そうiPhoneならね

819 :
日本はそもそもキャリア販売無いと販売数伸びないしあっても世界一のiPhoneシリーズシェアの高い国だし。
まあ周りなんて関係ない人のものでしょ。

820 :
Z2play使ってる人、防塵ないと思うが
そのへんはどう?
サブで買う予定なんだが

821 :
俺は全く問題無いが
防塵を気にしなきゃいけないような環境の人には分からない

822 :
バイクナビで2年位使ってるけど、多少の雨とか未舗装路走ったりしてるけど今のところは大丈夫です。

823 :
タダ同然で投げ売りしてる機種に、そんな色々求められてもな
防塵とか気になるなら、ジップロックにでも入れとけばいいのに

824 :
タダ同然ってZ2 Play??
でも契約ありなんでしょ

825 :
>>779
ファミマ池

826 :
>>825
レジの真上か

827 :
>>825
バカには何言ってもムダ w

828 :
つか防塵とか気にするならX4じゃないの? まあ最近売ってるの見ないけど。

829 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/E9gyO2U.png

830 :
今更いらん

831 :
>>829
5.2インチは貴重だな
ただRAM2Gはキッツい

832 :
>>831
いらんわブートループて2年待たずにいった

833 :
>>829
8まで来たのはさすが
いらないけどね

834 :
しかもsimロック解除済と書かれてないから
ソフバン回線以外で使うならロック解除料も上乗せだな。
オレはこれからmotoGシリーズに変えて満足してるよ
2代目motoG使ってるけど母親が初代をバリバリ使ってる2年半選手や

835 :
>>831
サブならなんとか使える

836 :
解除料はゼロでもできるけど性能的にもうきついな

837 :
Z2 Playは9くるのかな・・・
日本だけスルーなのかな・・

838 :
別に日本だけ何かするってこともなければしないこともないからw

839 :
>>836
端末買った回線の契約者さんですか?

840 :
>>839
どういう意味?

841 :
>>835
サブ、サブって、キミら一体幾つスマホ買う気なの?
要らないガラクタで溢れた足の踏み場もない汚部屋に住んでるの?

842 :
>>841
要らないガラクタ置いておける広い部屋だよ

843 :
>>842
どんな間取りのお住まいですか?

844 :
>>843
あなたこそスマホすら置けない部屋なんですか?子ども部屋ですか?(笑)

845 :
やっぱり間取りも明かせない子供部屋おじさんでしたか(´Д` ) 失礼いたしました

846 :
>>845
それはあなたでしょう(笑)
失礼しました(笑)

847 :
moto zシリーズと間取りは関係ないだろ…
まあメジャーはともかく、このご時世セキュリティパッチ何年何月迄あててくれるか、分かりやすい公式リリースがあると助かるね。バッテリ交換したらパッチでなくなった、とかあると悲しいし。

848 :
分かりやすいすな〜子供部屋おじさん
汚部屋に住んでるとか、あまりにも的確に図星突いてしまったかな?
すぐにムキッ〜( *`ω´)ってなってしもた

849 :
自己紹介乙です
失礼しました(笑)

850 :
あまりにも痛い所をドンピシャで突きすぎちゃったよね
そりゃ怒るのもムリないよね
ホント、ゴメンだわ

851 :
つまんない妬みやめましょう

852 :
間取りおじさん
狭い子ども部屋ですか?
スマホひとつしか買えないんですか?

あまりにも痛い所をドンピシャで突きすぎちゃったよね
そりゃ怒るのもムリないよね
ホント、ゴメンだわ(笑)

853 :
>>841
メインがroot化してるのでノーマルのサブ機は大人のオモチャ

854 :
>>841
スマホって色々代用できるから安く手に入るなら確保しときたい
メイン端末(仕事関係の連絡、ナビ用)に1台
ネット、2ch、AbemaTV用に1台
オーディオプレーヤー用に1台
アウトドア(海釣り)用に1台
あと故障トラブル用に使わないストック2台
このくらいはほしい
現実はメイン1台にストック2台しかないけど

855 :
サブ機ってのは要は「メイン機ではない」程度の意味だと思ってる

856 :
>>840
Retail Japanなんてないよって事

857 :
>>856
よくわからん
ちなみに買ってはいない

858 :
>>854
私の場合、スマホとタブレット関係は、主端末(iPhoneSE)と、会社から支給されたガラケーをスマホから発信したいが為に使ってる端末(g4plus→z2play)の2台、それにiPadです
これだけあれば、まず大概の事は事足りますし、仮にバカみたいにひとりで沢山持ってたとしても、まず充電するだけでも手間が掛かって大変ですし
小遣い制を敷かれているんで、そもそもそんな同じ様なモノをバカみたいに沢山買ったり出来ませんし
ちなみに人生で1番高価だった買い物は、家ですかね

859 :
別にいくつ持っててもジャマじゃなければいいじゃん
場所も取らないしそんなに高いものじゃないよ

860 :
Z2PlayもG6も買っただけで積んである
メインがZ2Fでお風呂でZ

861 :
>>858
主端末SEは心もとないと思っちゃうな俺は
バッテリーがね
iphoneはおもちゃだと思う

862 :
>>861
> iphoneはおもちゃ
具体的には?

863 :
SEはホント電池持たないよね
だからサブにZ2P使ってるんだろう
断捨離アン?

864 :
もうなんかモトローラはハイエンド機出さなそう…
Rezrも性能低めだし

865 :
>>863
> SEはホント電池持たないよね
ユーザーですか?v

866 :
>>865
元ユーザーです

867 :
小さな〜家を〜建て〜たで〜しょ〜う♪

868 :
>>866
いつからいつまで使ってました?

869 :
「要らないガラクタで溢れた足の踏み場もない汚部屋に住んでる」とか気に触る事を言ってしまって、ホント申し訳ない謝るよ

870 :
>>869
小さい家がんばって建てたのに
バカにしてごめんな

871 :
>>868
去年いっぱいくらいだったかな
なんでそんなこと聴くのさ
使ってればわかることじゃん

872 :
狭い家だからse

873 :
>>871
iOSのバージョンはいくつでしたか?

874 :
>>873
それは大きな差にはならないと思いますよ
電池が大きくなるわけではないので

875 :
Z2 play買わなければ少しは家も大きくできたかもな(笑)

876 :
>>874
いやいや、そういう意味ではなくて
本当に使ってた?って意味で聞いたまでです

877 :
>>876
自分のことは棚に上げて何言ってんだこいつ(笑)

878 :
>>876
使ってましたよ
電池が持たないのはどちらにせよ事実ですが

879 :
>>878
キャリア版ですか?SIMフリー版ですか?
ストレージ容量は?

880 :
>>879
Ymobileで32GBです
シルバー
ウェブブラウズでSD820と同じくらい持たない印象でしたね
もちろんSD625よりは全然持たない
スリープ時は忘れました
こちらが答えたことについてはあなたも答えてくださいね

881 :
>>880
私はSIMフリー版64GBを使ってますが、
通勤は車で、仕事中もスマホイジりはしないので、普段電池もちで困る事はないですね
z2 play を使ってる理由は、既に書いた通りです
やはりデカくて使いづらいので、最近は会社に置きっぱの時が多いです
断捨離アン??て、ちょっと何言ってるのか分からないです
無論、答えようがないですね

882 :
>>881
断捨離アンは検索してください
それくらいはできる性能がありますよSEには
使わない、買わないならスマホのこともよくわからないでしょう?
そういう方が知ったかぶって語っても賛同は得られないと思いますよ

883 :
>>882
> 使わない、買わないならスマホのこともよくわからないでしょう?
> そういう方が知ったかぶって語っても賛同は得られないと思いますよ
ちょっと何言ってるのか分からないです

884 :
>>882
> 断捨離アンは検索してください
「ネット見ろ!」て
そんな言葉知らんし、毛頭興味も無いです

885 :
キレて連投(笑)
勝負あったな小さい家おじさん(笑)

886 :
どーしたおまえら
ここの住人みんなおかしくなってしまったのかと心配してしまうレベルだぞ

887 :
負け犬小屋おじさんのほうがよかったか(笑)
この話はse犬小屋おじさんが消えればおしまいにするか

888 :
>>840
購入者以外でも無料でWeb解除できるのはドコモだけなんやで
他は紐付けたアカウントでのWeb手続き強要して窓口業務の負荷増やしてる

889 :
>>888
ん?ワイモバでもできるだろ

890 :
ごめん見落としてた
寝たほうがいいな

891 :
断捨離アン自体知らなかったのには驚き
ローン支払いがキツくてお小遣いも少ないのかな
お察しします

892 :
のびてると思ったら頭おかしいのが2匹わいてたか

893 :
>>892
ID:4J2ZaJ5r一匹だろ
負け犬小屋の

894 :
おっ、のびてる!
何か新しい情報でも入ったか!?


…なんなんだこれは…

895 :
これで伸びてるんだぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1181216797623750657/pu/vid/720x1280/beUMZupy_qeGn_IB.mp4

896 :
自分の知ってる事=他人も皆知ってるとか、それでローンがどうとか小遣いがどうとか、こんなネット掲示板で誰かの賛同?を得られないだとか、
自称ガジェット博士のスペック厨の人は、自分の世界に入り込んじゃってるのかな?思い込み激し過ぎて怖いす

897 :
>>896
知らない時点でバカだし調べないのはもっとバカ
小遣いってお前が言い出したんだろうが(笑)

898 :
どっちもどっち。
くだらないことで言い争うんだから、似たようなものだよ。

899 :
みんなでミイラになろうか

900 :
今回の台風でETWS受信しなかったがそもそも自分の範囲で送信されてたのか不明なので似た条件で受信した人いるかな?
moto Z Playでbiglobeドコモ網通信とdocomoFOMA契約通話SMSのDSDS状態で東京都足立区

901 :
>>900
設定じゃないかな?
「アプリと通知」の詳細の下にある、「緊急速報メール」の
「公共安全警報を表示」がデフォでオフになってるようだから、
そのせいかと。
Z無印とZ2Pはたぶんデフォでオフ。ZPも同じじゃないかな。
ちなみにZ3Pは設定項目が変わってて、「災害情報メッセージ」
になってる。あと、Z3Pは「緊急速報メールの履歴」ってのがあって、
受信履歴見られるけど、Z無印とZ2Pにはこの項目無いね。

902 :
SNSの受信できないAU系+Z2Fだが緊急速報には対応してた

903 :
SMSです

904 :
moto Z Play
FOMA+iij(sms)
ETWS試験メッセージを受信する off
嫁さんのドコモXPERIAと同時に受信した

905 :
>>889
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>中古端末販売店で〜

906 :
>>905
だから見落としてたって書きましたよ

907 :
>>902
同じく
Dmmモバイル+Z2Fだけど緊急速報メールの設定ONにしたら
普通に表示された

908 :
>>901
サンキュー。そこの情報出し忘れててすまない。そこはONにしてあったんだよね。
https://i.imgur.com/LhthLiU.png
https://i.imgur.com/dXKeVwT.png
>>904
試験メッセージoffか。ありがとう。

909 :
z4って日本で使える?

910 :
>>893
いやお前も入ってんだけど
自覚なしなら自覚しろ

911 :
>>906
済まないツリーそれてて見落とした

912 :
>>911
貼ってくれたことには感謝する

913 :
Modsが公式でも生産終了ばかりに・・・
アマゾンにも無いし
もう終わるって事かな
バッテリーパックはまだ作って欲しがったが

914 :
売れてないからね

915 :
アマゾンとかみててもモトローラの機種って全体的に評価悪くね?
そんなに売れてないのにあの評価の悪さ・・・そりゃ誰も買わない

916 :
ええ!
mods生産中止ってマジですか?
今のうちにオクで買ったほうがええかな

917 :
キーボード以外はプレミア付くことはないと思う

918 :
Moto Z4 Forceの噂じゃMod無いしな
もうシリーズの名前変えればいいのに

919 :
>>917
> プレミア付く

貧乏人丸出し

920 :
いずれにしても手に入るのは今のうちか。。。

921 :
5Gどこ行った…

922 :
どこ行くも何もVerizon以外にどこか行く予定なんてあったか?

923 :
運転を見合わせています

924 :
ポラロイド、ポチってしまった
品質はたいして期待してないけど、調べたらシールにも出来るのか
意外と楽しめそうだ
>>918
お、z4 forceは出さないってTwitterで言ってたのに、また噂出てきた?

925 :
>>924
あれはあくまで今年出さないってだけだからな

926 :
>>924
そっか、ツイートではthis yearでしたね。
てことは、918が言ってるのはポップアップのやつかな?
あれがz4 forceの可能性はないと思ってたけど、もしあれがz4 forceとして出てきたら、残念だなー

927 :
>>925
でした

928 :
もうZ2の投げ売りはヨドバシはしないのかな。

929 :
z3fが最高性能だったか

930 :
>>924
> ポラロイド、ポチってしまった
> 品質はたいして期待してないけど、調べたらシールにも出来るのか
> 意外と楽しめそうだ
え?ボッチのオッサンが何に使うの??

931 :
>>928
契約ありの投げ売りか?お得じゃないじゃん

932 :
>>931
じゃ買わんでいいから

933 :
>>928
少なくともお正月はやるやろ
1万で売ると見た

934 :
>>930
引きこもりのニートには関係ないことだよ
お外の世界のことは知らなくいいんだよ

935 :
ニートが1匹釣れました↑

936 :
前はeBayに1万円くらいで程度良のMoto Z2 Forceが結構あったのに、今は無いですね 買っとけばよかった。

937 :
以下の認識で合ってますか?
3Gの通信規格にはW-CDMA方式(ドコモ系)とCDMA2000(au系)がある。 4G/LTEは世界共通。
3Gは音声通話(昔からの回線交換方式)とデータ通信、4G/LTEはデータ通信のみ
現在は4G/LTEが主流だが4G/LTE電波を掴めないと3Gに切り替わる。
現在は、4G/LTEでの音声通話はVoLTE(IP電話方式)だが、VoLTE非対応の端末や通信契約会社の場合 着信発信時に3G(回線交換方式)に切り替わる。
USAだと、VerisonとSprintの3GはCDMA2000方式(au系)、AT&TとTモバイルの3GはW-CDMA方式(ドコモ系)。
MotoはW-CDMA(ドコモ系)とCDMA2000に両対応しているので、Verison用端末でもネットワークをUnlockすれば、ドコモ系で利用可
auは2022年3月末で3G終了。

938 :
72歳の年金生活者です よろしくお願いします。

939 :
マルチ

940 :
はわわ

941 :2019/10/17
アップデートすると、国外モデルって技適表示されなくなるんじゃなかった? 完全自己責任で使うモノにそんな確認されてもねえ。コストかけずに保証欲しいならG7国内版でも買えばいいんだし。

au TORQUE G04 by KYOCERA Part14【(∞回回)◇'teruco 絶対進入禁止】
FREETEL RAIJIN 雷神 part17
docomo P20 Pro HW-01K ★19
HUAWEI nova lite SIMフリー Part39
【ワッチョイ】Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part11
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F part20
Huawei Mate 30 Pro Part3【dxomark1位】
Unihertz Jelly/JellyPro Part11 【ワ有】
【eSIM】「Rakuten Mini」を語れ〜楽天モバイル〜Part25
HUAWEI P30 pro #11
--------------------
頭がない、頭がないのは日体大(桶作)
アンジュルム上國料萌衣が新人を無慈悲に公開処刑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
第76期名人戦 Part4
【sk8】スケシューについて語るスレ【最高】
東京女子プロレスPart18
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1030
【サイコパス】#安倍晋三 、田村智子議員が自殺した財務局職員への再調査を依頼するも「もう時間きてるよ」と2回ヤジ! ★2
GT-100 VS POD HD 500X VS G5n
ちゃんと謝れるグレタさんvsいい歳して逆ギレしかしない野口健
【博報堂】佐野研二郎★5【盗用疑惑】五輪
☆☆☆重富大輔★★★
【COMME des GARCONS】コムデギャルソン総合11
さんま・櫻井・上田のメダリスト生大集結!祝勝会
死にたい毎日です
【映画】 朝のナパームは格別だ…名ゼリフ収めた「地獄の黙示録 ファイナル・カット」予告
【中央日報】 「詐欺だ。 韓国を欺まんしたクリスティアーノ・ロナウドとユベントスは謝罪せよ」
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part504【チート黙認】
今だからトヨタ・コロナを語ろう!
メンヘル一番の人気者は誰?
【口コミは】 パソコンファーム 【買いました】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼