TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
HUAWEI P30 Series #6
ASUS ZenFone 6 Part26
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part44
HUAWEI P30 lite Part11
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか906勝目
ビッグローブは通信速度が、0.2メガ!
【中華】 Ulefone 総合スレ 15台目
HUAWEI P30 lite Part11
Razer Phone Part4
au HTC J butterfly HTV31 Part17

ZTE AXON 7 Part32


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2019/12/21
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2016年に発売されたZTEのスマートフォン
「AXON 7」に関するスレッドです

AXON 7 製品情報
http://www.ztemobile.jp/products/axon7.html

前スレ
ZTE AXON 7 Part31
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1553428970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
まず…
Q ○○がおかしい!?
A 本スレはJP版、グローバル版、はたまたMarshmallow、Nougat、Oreo入り混じっているので
自分の環境を書かないと誰もわかりません。解決したいのであればきちんと書きましょう。

3 :
1、Q 起動時の音消せないの?
  A 設定>音とバイブレーション>電源入れど同時に端末をサイレントをON

2、Q 電話帳の並びがおかしいんだけど
  A よみがなが半角入力になっているため。登録されているよみがなを全角に直せばよい
  「連絡先 全角⇔半角変換くん」というアプリを使えば一発変換できる

3、Q 右上の歯車回らないの?
  A 歯車は回るしバイブもするけど、いつもの設定が開く

4、Q QRコードの読み取りアプリはプリインである?
  A 無いので別途対応アプリをインストール

5、Q NFCはどこで読み取るの?
  A カメラの上辺り。

6、Q パワーアンプとか使うとドルビーがオンにならないんだけど
  A パワーアンプの場合、設定>オーディオ>高度な微調整>直接音量制御(DVC)のチェック外す

7、Q フリック入力で誤入力が多いんだけど
  A 設定>ユーザー補助>システム>押し続ける時間で短めから中にすると改善するかも

8、Q スクリーンショットはどうやって撮るの?
  A 方法1、ボリュームボタン下と電源ボタン同時長押し
  方法2、設定→ジェスチャー&モーション→スクリーンキャプチャをONで指三本同時に一点にスライド
   方法3、スクリーンショットアプリをインストール

4 :
Q. 画面下についてる左右のボタン(戻るボタンなど)が押しにくい
A. スワイプするように押す

Q. スクリーンショットの音は消せないの?
A. 消せない
  ホームボタン(真ん中の○ボタン)を長押しして共有するか別のアプリを使う

Q. 内臓のカメラ・ギャラリー・ファイル管理・音楽・動画アプリなどで不満がある
A. 自由にできるAndroidなんだから別のアプリを探して使う
  この機種に限らず内蔵アプリは使わないほうがいい(機種変すると使えなくなるから)

Q. 付属のACアダプタはQC3.0対応なの?
A. 海外版はQC3.0対応なのに国内版はQC2.0

Q. 充電速度が80%くらいで遅くなるんだけど
A. QCの仕様
  バッテリーの安全を考えて自動的に遅くなる

Q. 購入前の注意点とかある?
A. 使用できるSIMが「nano SIM」なので「micro SIM」の人は交換が必要
  一般的には交換手数料として2000〜3000円かかる

  保護ケースは付属しているので買わなくてもいい
  使ってみてからでも遅くはない

Q. 購入後の注意点とかある?
A. 購入後30日以内にZTE安心保証サービス2年間無料キャンペーンへ申し込む(終了してたらスルー)
  ちなみに、この保証は「格安修理サービス」なので勘違いしないように(修理時に5000円+税かかる)
  https://www.ztesupport.jp/index.php

5 :
AXON 7、ソフトウェアアップデートのお知らせ

2018年8月23日(木)よりオンラインアップデートにて順次開始いたします。

<<対象機種>>
■AXON 7

<<更新内容>>

(1) Google社が公開しているAndroid&#8482; OSセキュリティパッチを更新しました。
(2) システムの最適化、安定性向上 など
<<提供開始日>>

2018年8月23日(木) 16時以降

<<更新方法>>
(1) ホーム画面で「設定」を選択します。
(2) 「すべての設定」を選択します。
(3) 「システムアップデート」を選択します。
(4) 「今すぐ更新」を選択します。
(5) 「ダウンロード」完了までしばらくお待ちください。
(6) ダウンロードが完了したら、自動的に再起動します。
(7) アップデートパッケージがインストールされます。
(8) アップデート成功のメッセージを確認後、「完了」をクリックします。
(9) 現在のバージョンが「V1.1.0B03」であれば最新ソフトウェアです。

※ 電池残量が半分以上残っている状態で更新を行ってください。フル充電の状態から更新を行なってください。
※ 本アップデートにより個人データが消去されることはありませんが、念のため更新前に重要データをバックアップすることをお勧めします。

●お客様お問い合わせ先
ZTEジャパン・サポートセンター
TEL: 0120-978-257(受付時間:10:00〜18:00 ※年末年始を除く)
Mail: info@ztesupport.jp

●AXON 7 製品ページ
http://www.ztemobile.jp/products/axon7.html

6 :
XDA AXON7フォーラム
https://forum.xda-developers.com/axon-7
最新バージョンはNougat版は現在A2017G V1.2.0B12(7.1.1 Nougat)

セキュリティパッチは2018年7月1日になった
VOLTE使用可能だが、日本で出来るかは不明。
B10であったハイレゾ192khz再生できないバグはそのままの模様。
96khz24bitは再生可能

Oreo版はA2017G1.3.0 B03(8.0.0)Oreo
セキュリティパッチは2018年11月1日になった
Nougatにあったハイレゾ192khz再生できないバグは修正された。
その反面DayDreamが使えなかったり、その他バグもありXDAではAlpha ROMとも揶揄される中途半端な出来。
しかしDolbyAtmosだけはNougat時代より出来がよい

7 :
日本版ROM(Nougat)はここ。グローバルROM→日本版ROMの場合
フルワイプしなくてもいいが問題が起こらないとは限らない。フルワイプすれば問題なし。
JPV1.1.0B01
https://androidfilehost.com/?fid=745849072291678560

JPV1.1.0B02
https://androidfilehost.com/?fid=817906626617936218

ナビゲーションキーを押した時、バイブが二回鳴るバグあり。
なおグローバル版はNougatB05で修正済み。

JPV1.1.0B03はOTAで受け取る。
B02→B03はファイルサイズ596MB
B01→B03はファイルサイズ780MB

8 :
グローバル版アップデート
https://www.ztedevices.com/en/support/detail?id=018CA84820E74A69B04A3D2BFCF6AC7E

現在ここにNougat版最新B12とOreo版最新B03、さらにダウングレード用ROMもある。

A2017G SD card software package(359180B1518ZTE A2017GV1.3.0B03)Android 8.0
Date: 2018-12-12 Size: 1.93G

A2017G SD card software package(357870B1757ZTE A2017GV1.2.0B12)SD_RM( Android 8.0 to retreat Android7.1)
Date: 2018-12-12 Size: 2.78G

A2017G SD card software package(354200B1794ZTE A2017GV1.2.0B12)
Date: 2018-12-05 Size: 2.78G

ZTE A2017G Upgrade Guide(Through an SD Card)
Date: 2018-12-05 Size: 450.00K

9 :
ギアベストなどで購入したAXON7をヌガーにする場合は手動でアップデートを行う必要がある。
例…下記URLからB12(2.79GB)をダウンロードし、解凍をおこなう。
https://www.ztedevices.com/en/support/detail?id=018CA84820E74A69B04A3D2BFCF6AC7E

1、中にあった「update.zip」をmicroSDカードの一番上のルート(マイピクチャとかマイミュージックとかのフォルダに入れず一番浅い階層)に置く

2、設定→詳細設定→開発者オプションにOEMアンロック解除をオン、デバッグモードもオン
(開発者オプションが無い場合はお決まりの設定→端末情報→ビルド番号を連打で開発者オプションを出す)

3、設定→ソフトウェアアップデートで表示されるのでインストールを行う。再起動しないと表示されない場合もある。インストールできればここで自動再起動後終了。
それでもダメな場合はCへ

4、電源を切る。20秒位待ってボリューム上を押し込んだまま電源をオンにしてリカバリーモードに入る。

5、Apply update from sd cardからupdate.zipを選んで焼き終わるまで放置。
5分以上はかかる。終わったらreboot system選んで終わり。

なお、update.zipは名前を書き替えても認識される。
例…update.zip→AXON7NOUGATB12.zipなど。
また2のOEMアンロックを行わなくても良い場合もあるとのこと。

10 :
上記手法でグローバル版を日本版に変えることもできる。
フルワイプしないと不具合出ることもある。

またグローバル版B09→B05など、バーションダウンした場合通知が出ない、パターンロックのバイブが鳴らない
などの不具合が出る可能性大。その場合は一度日本版Nougat(B01で良く、B02にしなくともよい)
にしたあと、再度グローバル版を焼くと直る。フルワイプ不要。

11 :
AXON7U(北米版)Oreoはここ
https://www.zteusa.com/axon-7#support
下の方のSUPPORTタブ→SOFTWARE UPDATEタブからダウンロードできる。
直リンクはここ
https://www.dropbox.com/s/sxnsuix3rki47ir/A2017UV2.1.0B20_SD.zip?dl=1

12 :
XDAではNFound氏がリークしたOreoベータROMが配布されているがブートローダーアンロックとAXON7EDLツール、TWRPの導入が必要となり
保証が受けられなくなるので注意。それでも導入したい方はROM焼きスレへ
また、ROOT取得、JPMODEM焼きやブートローダーアンロックは保証外です。
ROM焼きスレへ
【ROM焼き】ZTE AXON 7 root2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1525088953

13 :
Oreoの主な変更点
1、ステータスバーのBluetoothアイコンの隣に接続中のBluetoothイヤホンなどの電池残量が表示されるようになった。
2、標準音楽プレイヤーで192khzハイレゾFlacファイルを再生可能になった。
3、Dolby Atmosが強化され、低音部を思いっきりブーストできるようになった。
4、システムUI調整ツールが使えるようになった。
(ステータスバーをスワイプダウン→歯車を長押し)

反面できなくなったことや不具合。(今後のバージョンアップで復活するかも?)
1、DayDreamが使用不可能。
2、ディスプレイの色合い調整ができなくなった。
3、MiFavorUIではなくStockUIになったためテーマが使用不可能。
4、端末を再起動するたびMicroSDカードがアンマウントされる。(PowerAMPなどでいちいちSDカード先を再設定するはめに)
5、DolbyがONの状態でイヤホンを指しても自動でOFFにならなくなった。
6、ステータスバーのキャリア名表示(例NTT DOCOMO)が消せない。
ROOT取得しないと消せない。取得すればXPOSEDのHideCarrier_ZTE_V4_f5464c.apkで消せる。)

14 :
Q. 安心保証の申込み理由が思いつかない
A. 普通にバッテリーの持ちが悪くなったとかで大丈夫

Q. 安心保証の交換ってどれくらいかかるの?
A. 今は交換が集中しているようで2〜3週間はかかると思っておいたほうが良い
  色はゴールドしか在庫が無いようなので初めに「ゴールドでも大丈夫です」と連絡しておけば手間が省ける

Q. 安心保証の交換ってどんな感じなの?
A. 代引で宅配便のお兄さんが突然やって来るので「5400円」と「交換するスマホ」は用意しておこう
  本当はその場でスマホ交換するはずだけど、最近はそのまま帰ってしまうこともあるらしい
  返信用の袋が入っているのでその場で入れて待っていってもらうかあとから返送しよう

Q. ZTE撤退しそうじゃない?
A. ZTEはAXON7だけではなくてDocomoから2画面スマホ「M Z-01K」も販売している
  それの発売日は2018年2月だったので、それから2年間は保証とかの関係で撤退しない…と思いたい

15 :
Q. バッテリーはまだ残っているのに落ちたり動作がカクつく
A. バッテリーの劣化が進むと表示があてにならなくなる
  交換がベストだが、出来ない人は電源やモバイルバッテリーに繋ぎっぱなしにするしかない

Q. バッテリーの劣化具合が知りたい
  GooglePlayにある「AccuBattery」で確認できる
  1週間くらい使ってみて健康度が50%以下なら寿命だと思ったほうがいい
  https://i.imgur.com/SE1MnRY.jpg

Q. バッテリーの交換って自分でできる?
A. YouTubeなどに交換動画が上がっているので自分で判断(Axon7 Battery などで検索)
  公式サポートに頼むと7000円+税+往復送料らしい

Q. 何でこんなにバッテリーの劣化早いの?
A. QC3.0のせい(発熱)じゃないかと言われている
  心配な人はわざとQC非対応の充電器を使おう


--- テンプレここまで ---

16 :
現在Axon7グローバル版最新は1.3.0B04

1.3.0B03からはアップデート不可能で一度1.3.0B02戻る必要がある。

1.3.0B02→1.3.0B04アップデートファイル(582MB)
https://drive.google.com/file/d/10fsM2GKlbG-ZSd7d2HXQCPqO3McBNief/view?usp=drivesdk

1.3.0B02フルイメージ
https://dleu.ztems.com/zxmdmp/download.do?doWhat=getUp&filename=firmwarepackages/DE/ZTE/ZTE%20A2017G/191686/P996A04V1.3.0B13_MR2_SD.zip

17 :
グローバル版OREO1.3.0B04の変更点は
Daydream戻ってきた
セキュリティーパッチが2019年4月1日になった
他は変わってない模様

18 :
>>16
これbootloaderアンロック状態で行うと文鎮化するので要注意

19 :
スレ立てとテンプレ乙
OTAでOreo来るのはいつになるやら

20 :
B04ファイル
ZTEサイトには無さそう。正式にアップデートされるのはいつになるんだろう?

21 :
日本版なんですがいつの間にかクイック設定の欄が全部消えたんですが同じ症状の方います?

22 :
ツムツムのシンデレラで3千万以上出してる人いますか?
スキルMAXなのに、平均1千万程度です。
この機種の場合、どうやって消すのがオススメですか?
下から左右交互に徐々に上に移動するのが基本だとは思うけど
なかなか上手く行きません
この機種で高得点を出すコツを教えて下さい

23 :
Daydream左ズレある?

24 :
文鎮化したと思ったが、電池切れになって充電し直したら
復活した助かった

25 :
ぎっくり腰じゃないの

26 :
誤爆です

27 :
JPV1.1.0B03 のセキュリティパッチレベルが 2018/7/1 だから、
まるまる1年以上は放置状態ってことなんだな。悲しい。

28 :
https://www.google.com/amp/s/news.mynavi.jp/article/20190703-852847:amp/

これ後継機と考えてよかてすか?

29 :
>>28
ごめん。ヘッドフォン端子が無いね。。糞だね。
いい加減、axon7を超える端末出てこいや

30 :
別に充電端子変換のを買えばいいだけ。それすら買えないとかw
まあ、どうせ格安で掴んだ奴らにはそんな機種は無縁だろうに。
端子有ってもどうせ使うのはハイレゾ音源非対応の癖になw

31 :
ハイレゾなんてサンプリングレートが違うんじゃなく、マスタリングの違いを楽しむものだしな
その点アナログ回路にこだわりがある機種は面白い

32 :
イヤホン挿してる間充電できないのがなぁ

33 :
それはバッテリー劣化に繋がるからオススメしない
それが嫌なら青歯使え

34 :
>>30
使いたくない≒買えない
発想のぶっ飛び具合に驚きを隠せない。
いちいち自分の拘り(知ってるだけ)から外れたらファビョる癖治せよ?

35 :
>>30
898 SIM無しさん (ワントンキン MM8a-om/y) sage 2019/06/14(金) 16:48:33.77 ID:dmcE0FEFM
>>229
>>242
>>897
定価で買った事に誇りを持ってるの?

36 :
定価っていくらだったの?
コストコ価格は定価じゃないよね……。

37 :
充電中は使わないって使い方俺には無理だし有線がいいんだよなぁ

38 :
>>36
日本版は2016年10月13日発売で5万9800円だね
OLEDディスプレイとかスペックを考えると安いが
当時のキャリアサポートで買えるハイエンドに比べると買いづらかったかな
当時輸入だと4万円少し切るくらいだったと思う
前作AXONが3万切ってて、えらく安かった記憶がある

39 :
ガワだけaxon7でスナドラ845か855載せた端末が出れば何も文句ないのに

40 :
保証で交換申請したけど
新品バックカバーの在庫ないから代金半額の傷物でいい?って言われたわ
届くまでに久しぶりに他の端末にシム指して使ってるけど
やっぱAXON7のスピーカー有能だわ…

41 :
頑張って半田ごてでくっつけろ

42 :
gps死亡、電池死亡

もう家の中で線に繋ぎっぱで要介護状態だけど、寝っ転がって動画見るぶんにはまだいける

43 :
>>40
俺はそのバッグカバー、新品でないってだけで傷ほぼほぼないモノだったよ。

44 :
このスレ見てると「安くなって買ったやつガー」って怒ってる人がいるけど何でだろう

45 :
>>44
あぁnova liteおじさんね。キ○ガイだから気にしない。

46 :
了解!

47 :
俺のも中古だったけど、バックカバーに傷がそこそこあって、指紋センサーがむっさ汚くて綿棒にエタノール付けて綺麗にしたわ
当たり外れは確実にあるね

48 :
交換品の話か

49 :
>>47
うわーそれやだな
傷はともかく、露骨な汚れくらいはクリーニングしてくれてもいいのに

50 :
>>47
俺もそれだったわ。
自分で使ってた奴のご圧倒的に綺麗で少々萎えた。

51 :
フェリカ使えないからって、ひっかかった馬鹿がここにも居そうw
https://i.imgur.com/EvH6ixG.png

52 :
pdf見れないんだけど権限あったっけ

53 :
あ〜水筒の蓋が緩んでて一緒にバッグに入れてたAxon7が電源入らんしw
シリカゲルと一緒に入れて一晩寝かせば復活するか否か…
うーん

54 :
バッグの中で水没したって事ね
一緒にもう一台防水防塵スマホ有ったがこいつは助かった
防水性能有り難い

55 :
シリカゲルは長期保存用なので、時間がかかりすぎる
ドライヤーで乾かした方が助かる確率は高い
紙じゃないんだから、ゆっくり乾かす必要はない
錆びるたり浸透する前に乾かした方がいい

56 :
つまりトースターの上で温めると

57 :
出来れば側外して乾かした方が良いのだろうけど、そういう技量無いので
ドライヤーで乾かして
一晩以上シリカゲルと供に寝かしてみるわ

58 :
水没の程度によるね
中に水滴が残りそうなぐらいびちゃびちゃだと、蓋開けてバッテリーコネクタ外してから、見える水滴はティッシュや綿棒で吸い取ってからじゃないと、ほとんど乾かない
乾かすってのは流れる空気を当てないとダメなので、シリカゲルみたいなものだと、乾くのにものすごく時間がかかる
扇風機やクーラーの風に当てたほうがずっと早い

59 :
殻割りしたうえで乾かさないと一旦復活したように見えても寿命は短い。近接センサー系とかにも不具合も起こったり。やるしかない。

60 :
外装中古品って指紋センサーも中古なん?w マジかよやだな

61 :
その程度の金額しか負担して無いんだから文句言うなよ

62 :
乾燥剤タッパーで明日には復活してるだろ
カメラは残念な事になりやすい

63 :
おれなら分解拭き取りの後エアコンの除湿風に当て続けるわ 浸水が深そうだから一時的に直っても駄目になるので並行して乗り換える本体も買う

64 :
本日から急に日に何度も強制再起動されてしまうようになったんですがどう対処すればよいでしょうか?
バッテリーは5月に交換済みです。
心当たり的なものとしてはアマプラの動画をダウンロードしようとしたところSDカードへの書き込みが普段ならできたところ何度やってもエラーになるようになったことくらいです。

65 :
もう答え書いてあんじゃん

66 :
>>64
SD抜け

67 :
抜いたら再起動しなくなりました!何故…
とりあえずsdは新調しようかな

68 :
ワラ

69 :
年賀状の印刷が出来ないから何とかしてって上司の家に呼ばれて、行ってインク入換えたのを思い出した。

70 :
>>67
SDはトラブルメーカーなんだよな、壊れやすい。

71 :
>>69
謝礼は?

72 :
>>71
450円の、年賀状ソフト付き書籍を買ってインストールしに行って、500円玉渡されて50円の釣りを要求される仲だ。

73 :
技術料請求しろよ
あと、パシリ代もな

74 :
SDカードはほぼ消耗品だぞ
永久保証あるなら、交換してもらったほうがいい

75 :
>>70
Googleが一時期執拗に廃止しようとしてたしな

76 :
良質なSDを使えばトラブルの原因にはならないかと

77 :
>>76
良質(高価格?)でもやっぱりアタリハズレは激しいよ

78 :
ESSENCOREはひどかった…

79 :
そういう大手元売のセカンドソース企業はやめた方がいい
選別落ちの良い処分地になってるだろうし、使えることは使えても
経年による不良があれば保証で対応するといったスタンス
だから永久保証でもある

80 :
>>75
アップルの真似したかっただけ

81 :
>>77
そうか?安くてもエキプロとか買えばいいぞ

>>78
あとハイリスクとかな…

82 :
>>80
んなことないでしょ。
iPhoneほど売れないんだし、容量別にラインナップ必要になって手間かかるだけ。

83 :
新機種出る?

84 :
そんな壊れやすいならなんで永久保証?と思ったらそういうことか…

85 :
向こうもある程度の不良が出ること前提で
安い&選別落ちを使って製造してるのもあるだろうねw

壊れても良い用途にSSDを使ったら、案の定すぐ壊れて
Essencore(Archisite)にサポートを求めたが、対応は非常に良かった

86 :
>>82
そんな事あるからグーグルが出したスマホに搭載されてないのが結構あるわけじゃん

87 :
>>86
いやだからそれがSDが不安定だからって話なんだが流れ読めないのか?

88 :
尻とかモアイの永久保証かMicronの産業用高耐久か
次に寒とTeamの10年保証が目安かな、未満になるとギャンブル感を感じる

89 :
>>81
そのESSENCOREの代理店が磁気研だったせいで、保証使ったらHIDISCブランドのSDに交換されたんだよねー

90 :
10年保証ってもねぇ、壊れて失うデータは戻らんもんなぁ。バックアップにも頻度限度があるからなぁ。

91 :
バックアップはクラウド使お

92 :
>>82
ここ笑うところだよ?

>>76
それが付くだけでどれだけサポートも開発も労力が増えるか。
そして無いと困らない人の少なさよ。

93 :
(°~°)

94 :
https://s.click.aliexpress.com/e/udQUKYg
これ買ったけど最初に付いてきたケースほどバンパーが高くなかった
同一タイプで最初の付属品並みに厚いのないですかね?

95 :
アドレスにクリックとかアフィリエイトが入ってると躊躇する

96 :
透明の縛りなければラギットでええやん

97 :
AXON7のバッテリー交換って、中古で買ったのも ZTEに連絡したら(有料でも)交換してくれるんですか?

バッテリー無くなりそうってUSBケーブル挿したら、5分ぐらいで50%ぐらい増えて
もうバッテリーの寿命ですよねぇ…

98 :
>>97
電話して聞いてみたらええやん
多分、通常のバッテリー交換で
対応されるんじゃないかな。

99 :
>>98
平日の時間内に電話かけるのが難しくて…

あと、日本で発売されたものか海外で発売されたものかはどうやって見分けるんですか?

100 :
>>99
設定ー端末情報ー認証情報

101 :
>>100
ありがとうございます!

販売元と輸入元が ZTEジャパンになっていれば、日本国内販売端末なんですね!
ありがとうございます!

102 :
IMEIで分かる

103 :
海外版だろうが中古だろうがバッテリー交換は受け付けてくれるよ。7560円と往復送料

104 :
やっと新品バックパネルきて交換できたと思ったら今度は充電後しばらくほっといたら勝手にリセットかかる糞個体だった…

105 :
まーた画面左側砂嵐になった
面倒くせえ

106 :
だから1回なると再発するって。

107 :
砂嵐になって以降gpsもおかしくなったし指紋認証もすぐリセットされて使えなくなった
電池も死にかけでもうダメだ

108 :
>>106
そうなんだこのスレ初見だから知らんかったわ
コネクタ取れただけで不具合は今のところ無い、頼むから壊れないでくれ
次もし外れたら何かケースとの間にかませるかして取れないようにしよ

109 :
安く買った人なら壊れても無視問題

110 :
>>109
いや、無視はできないでしょ。安く買ったなりに気にはするでしょw

111 :
いつまで安く買った奴がいることにこだわってるんだよ
最新機種ならまだしも3年前の端末だぞ
どんだけ金と余裕がないんだ

112 :
GPS時々鈍くなるよね...
もう替え時かな

113 :
>>108
殻割ってきちんと対処したほうがいい。たいした作業じゃないから

114 :
>>113
挿し直しはしたけど何かちゃんとした対処法あったのけ
殻割り最初は手こずったけどテープ弱いので閉じといて良かった簡単に開く

115 :
>>109

>>45
って事でオケ?

116 :
おおぅ、JP版アップデート来たな。いきなり。

117 :
とっくに来てたんか…

118 :
>>116
??

119 :
>>112
位置情報の取得が端末のみに固定される不具合がある気がする
一度GPSが不調になると設定をどう変えても再起動すると端末のみに戻ってる

120 :
>>118
アプデ来てるの気づいてなかった。
一年くらい…

121 :
>>120
もしかしてJPV1.1.0B03?

122 :
電池交換して保護フィルムも外してサブ機で使ってるけどめちゃくちゃ快適
背面が滑りやすいのが気になる

123 :
何もつけてないと落として画面割れるぞ

124 :
フィルムは付けてないけどケース無しは怖いなぁ
元々ケースも着けたくなかったけど裸だとスベスベすぎて絶対落とすと思ったから付属のTPUケース着けてる
でもあのスベスベ感と裸の筐体の美しさにはケース外して洗う度にうっとりするわ

125 :
頭の髪は外すなよ、外すと砂嵐出る確率アップするぞ

126 :
アカン
再起動を繰り返す様になったわ
それに伴い電池持ちも半日しか持たんw
在宅用に格下げだな、、、

127 :
そうなんだよね
でも付属のケースは黄ばんで来たので捨てちゃったんだよな
安いやつ探してみるかな

128 :
染めればいいのに

129 :
染める髪も無い禿がこの機種使ってたら嘲笑ってやろう

130 :
今更だけどこいつ(に限った話ではないかも知れんが)のスピーカーって画面の向き関係なく上がLで下がRなんだな
なんとなく向き変えても切り替わってないような気はしてたが今更ながら確かめてみたらやっぱり固定だった
まあ別に逆でもこのスピーカーで聴くくらいの事ならそこまで気になるようなことはないからいいけど
ただこれもなんとなくなんだけど、下のスピーカーの方が上より音が大きくて響きも良いような気がする
上はカメラもあるし下の方が空間が広いのかね?

131 :
格安で買ったのに何期待してんの?

132 :
>>130
Axon7 TearDown
https://www.youtube.com/watch?v=wqivSM0NFsc

上下とも同じユニットのスピーカー

133 :
>>132
どれがスピーカーかイマイチよく分からんかったが長方形のやつかな?
てことは下のは右寄りにあるんだな
やっぱり上はギッシリだけど下は若干空間に余裕があるのが効いてるのかな

134 :
こっちで話すネタじゃないけど、あっち亡くなったから

LineageOSの公式から外れた!!!

135 :
>>134
マジか?

136 :
ちなみにZTEすべて終了です。

137 :
未だに後継機となる機種が出ないとか凄すぎ

138 :
出てるよ
お前らが何かにつけて、フロントスピーカーがーとか、イヤホン端子がーとか理由付けて、かつ他機種で有っても値段的に買えないだけw

139 :
理由つけてっていうか実際そうじゃん
それでいいんだったらそもそもAxon7じゃなくても良かったってだけのことじゃないの

140 :
ZTEはスマホ開発どころじゃない期間が1年近くあったからな、かなり遅れたわな。

141 :
>>138
必要ないけど、たとえば?

142 :
>>138
アホかよ 買えないとか たかが数万レベルのものだろ 因みに今日だけで株で−280万円 お前と生きてる世界違うだろ?

143 :
善意の xda lineage-15.1-20190710-UNOFFICIAL-axon7.zip https://mega.nz/#!I5oiSSIT!rPJ1TMBmiYOwFtqn2VKJ35P0QdfISzsfQV_9OAKOhI8
Dirty Flushできない(泣)今復旧中、残念ながらクリーンインストールと提供者も言っている。
Pieもありなんだろうけど、いまだに permissive

144 :
>>142
ザマー

145 :
>>138
アホの極み

146 :
>>142
その数万レベルを買えないのが此処にゴロゴロしてんのよw

147 :
ファーウェイ()novalite 2ユーザーさんに
Axon7さんやiPhone XS MAXさんが喧嘩売られてるw

>>141
まぁお前さんは必要ないだろうw

>>138,144,146 HUAWEI nova lite 2
>>125,129,131 HUAWEI nova lite 2

>>139,142,145 ZTE Axon 7
>>141 iPhone XS Max

148 :
>>147
>>45

149 :
左半分砂嵐にも慣れてたんだけど、右上を押したり
トントン叩いたりで改善してたのに、最近は結構強く
押したりしないと直らなくなってきた。うーん修理交換面倒いなぁ

150 :
>>149
バラしてケーブルはめ直すだけでOK

151 :
>>149
もっと刺激を欲してるんだよ。

152 :
>>149
右上というより、コネクターはこの辺りなのでは?
https://i.imgur.com/gMBNg2B.jpg

153 :
>>152
右上じゃん

154 :
ZTE昨年からパッチ アップデート無いねぇ
発売2年経過だから もう放置されるのかな。

まだ端末速さに不満ないけど セキュリティがちと心配。

155 :
>>152
裏の蓋を外すのって大変?
なんか参考になるサイトでもあれば教えて欲しいよ。
開けるための道具は必要としても、何処に隠しネジあるとか
ここはネジ留めじゃないからゆっくり力技で、とかあるよね。

156 :
>>155
youtubeにあるから英語で検索してみよう

157 :
https://youtu.be/s1uFZHSWU4c

158 :
>>154
なんかアプデ降ってきたぞ
セキュリティパッチとdaydreamサポートとか

159 :
>>158
JPバージョン?
うちには降ってこないけど。。。

160 :
>>156-157
ありがとう。
ヒートガン以外は持ってるけど、上下のスピーカーのグリルって
貼られているのを熱で緩めないと外すの難しいのね。
ドライヤーのHOTでも行けるのかな。
ディスプレイパネルからのフラットケーブルとコネクタは分かったので、
慎重にグリル部分を修復可能な形で分解できそうかを試みてから
本丸に手を出すか決める事にした。

161 :
>>160
ドライヤーでもOKだし、いまの気温なら日中の温度でも熱くなるよ
少なくとも冬場より両面テープは剥がし易い

162 :
>>159
同じくJP版 1.1.0B03のままですね

163 :
>>162
ちょいちょいアプデのガセを流すヤツいるのな。何が楽しいのか?クソ

164 :
>>163
グロ版だと思います

165 :
いつ来てたかはしらんが今チェックしたらグロ版A2017GV1.3.0B02の所にA2017GV1.30.B04(582.35MB)が来てるな

166 :
>>165
グロ版B04はGW終わった辺りで地域限定で配信されたと思う(AXON 7 part31の554付近参照)
日本ではOTA受けられなかったがリカバリーからアップデート出来た
BLをアンロックしてる状態で適用すると文鎮状態になり、バッテリーを空にしてからEDL ROMを焼くしか復帰方法がなかったみたい(Rootスレやxda参照)

167 :
>>161
なるほど。ドライヤーあるからそれで試してみます。
ヒートガンは高温になるだけでドライヤーと仕組みは変わらないのね。

ところで、剥がしたシールって再利用というか、再度粘着する物なのかな。
なんか質問ばっかりで申し訳ないけど、そういう部分って基礎知識なのか
いろいろ読んでも書かれてなくてモヤモヤしてるんです・・・

168 :
>>167
キレイに剥がせば再利用可能

169 :
殻割りビギナーには何かとハードルは高いけどな。なにかしらの傷は程度の大小はあれどまぁだいたい入るわな。

170 :
TPUケース付けてるのに角から落としたら本体に傷いった
ショックや

171 :
>>167
aliで安いの売ってるから新しいの買ったら。

172 :
パーツは1000円で買える
スピーカー部分 あれだけ買えば問題ない

173 :
なんか交換したのにリファービッシュ品で初期不良多いのなら、元端末返したくないんだが…

174 :
>>173
交換端末の初期不良多いなんて聞いたことないけど?

175 :
いきなり起動しなくなったぞ

176 :
それは熱さに元々弱いだけ

177 :
>>173
リファ品の不良も交換対応あるみたい。
ただ、個人的に気に入らないのは、自分が使った奴よりあからさまに汚い外装とか勘弁して欲しい。

178 :
>>177
期限までに金からグレーに戻す交換をする予定だったんだけど、
きれいに使っていた本体を回収されて、汚いのに交換されたら
凄く嫌だよなぁ。

179 :
>>178
まさにそれ。
外装好きだったから綺麗に使ってたんだ。
指紋センサー周りが手垢だらけで、最初のミッションは掃除ってなんだそりゃ。

180 :
>>178
グレーはもう復活しないんじゃないか?

181 :
もう返さなきゃええな

182 :
半額のリファはマジで当たり外れが酷いから
端末綺麗に使ってて気に入ってるなら追加料金払ってもバッテリー交換の方がいいと思う
俺のリファ品も外装はそこまでではなかったけど、ディスプレイが明らかに尿ってるのが来たから
正直回収前のをバッテリー交換申請でやっておけばよかったと後悔

183 :
安心保証乞食には分相応

184 :
>>182
有機ELで尿ってるって面白いねw

185 :
>>183
月額保証料金払ってる奴にも乞食扱いすんのかよ

186 :
これバッテリー交換だけだといくらになるんだろ

187 :
>>186
>15
公式サポートに頼むと7000円+税+往復送料らしい

188 :
>>187
ありがと、見落としてたわ

189 :
リファービッシュ品のディスプレイは新品だと公式が言ってるんだがな。尿?おまかんだろそんなの。

190 :
有機ELでホワイト状態がイエローにシフトするなら
青ピクセルが弱いか、制御がおかしいかのどちらかだろうな

191 :
交換品でパネルの色が変になるのは確かだと思う。
オレンジというか黄色というか、ウォームな感じがあるよ。

192 :
尿じゃん

193 :
こんな感じで面で若干カラーシフトが起こることもある
キャリブレーションの問題かな、パネル制御のパラメータを変えずに 
ロットが違うモノを組み込んだりすると、赤が強く出たり緑掛かったりロクな事にならない
たぶんZTEサポートは、交換時にはリキャリブレーションや設定してないと思われる
Appleでさえ出荷時に個体差出しちゃうくらいだしねw


https://i.ibb.co/j8QTQh2/3up7v3b5y1o11.jpg

194 :
そもそもの電池保ちが悪いにしても今回交換したサードパーティ電池はビミョーだった
正規の倍くらい劣化早い

195 :
>>194
製造からの保管期間が長いんだよ2年くらい経ってるだろよ

196 :
>>195
それもそうか
じゃどれも似たようなもんか

197 :
しかし、国内版オレオまだかよ!

198 :
>>197
出すのか出さないのかだけでも先に聞きたいよね。
すでに日本国内では落ちる株価も無いんだろうし、
何も出てこないってのなら早めに切り替えて行きたいし。

199 :
>>198
ZTEジャパンのHPにはOreoへのアップデート予定端末として載ってたんだけどな。例の件でなくなったよな

200 :
>>199
サポートも畳みそうな時期があったけど、若干体裁を保つ程度に
日本法人は残っているから、なんとなく期待しちゃうんだよね。

201 :
バッテリーの健康度65%になったから昨日Aliで買っておいたバッテリーに換装したけど、
どうやら当たり品だったみたいで健康度101%になったわ。
見た目純正のやつ選んで正解だった。

202 :
>>201
リチウム電池は満充電して使い切り、また満充電を数回繰り返すと
元の性能が発揮されると言うけれど、それはやった結果かな?
それとも寝かせて置いたのを付け替えた直後の話かな。

203 :
One Plus 7 Pro vs ZTE Axon 7 Speaker Comparison
https://youtu.be/weasgUoX5NQ

ZTE Axon 7 : the King of the Sound!

Axon7はまだまだ戦える
みんなでAxon7を盛り上げていこう!

204 :
>>202
これ誰か試してみてほしい

205 :
スマートフォンでは試行例無いけど

ジャンプスターターを車庫に2〜3年放置してたの忘れてて
バッテリーが完全放電されてて電源も入らず充電も出来ず
(充電すると、給電にて電源は入るがバッテリー2%表示で変化なし)
1. 2〜3時間ほど充電放置しておくと、10%表記で充電できていた
2. 数回充電ジャックを抜き差し→充電開始だがやたら充電が早い
3. 100%完了したが、抵抗器タイプのローダーでテストするとあっという間に無くなる
4. 充電→消費を5回ほど繰り返すと、スペックの5〜6割(ロス含め正常範囲)まで回復

ただ18,000mAh容量なので、スマートフォンのような小型電池で回復するかは判らない
長文失礼

206 :
>>205
内部抵抗めっちゃ高くなってハイレートで流すとあっという間に電圧下がるみたいな事になってる

207 :
鉛バッテリーのサルフェーションみたいな事が起こってるのかね

208 :
何でチェックしたのか知らんけど、バッテリー交換して一昼夜で健康度なんて計れんやろ

209 :
>>198
中華版AXON7は今年の2月でサポート終了したみたいだね テストエンジニアはAXON9や10のサポートに移行したらしい
無印miniから使っているが、ZTEジャパンのエンジニアはOSアップとか出来なさそう

210 :
出来ても金にならん事をやるわけねーだろ?やるならAXON9に集約するわ

211 :
axon7ってmi-popだけを使って画面下のナビゲーションバーを無効にする方法ないかな?
指で絵を描いてる時なんかにちょっと触ると閉じてしまったりで邪魔なんだよね

212 :
この機種でHDMIでミラーリングする方法はありますか?
もしくは、画面と音声をPC画面に写す方法はありますか?

Fire TVで試したのですができませんでした。
Chromecastだとできるのでしょうか?

213 :
>>212
ミラキャスト使うかChromeCastかな
FireStickにAIRReceiverいれて使ってるよ

214 :
AIRReceiverを買おうか迷っていたのですが、
この機種は通知バーに「キャスト」というのがないのですが、
AIRReceiverを買えば「キャスト」と言う項目が増えるのでしょうか?

バージョンはA2017G V1.2.0B12(7.1.1 Nougat)です

215 :
PCならAirServerもいいよ
ずっと無料で試せる
https://www.airserver.com/PC

多少遅延したりカクカクするから音ゲーとかは無理だけど
動画見るくらいなら十分
PCのスピーカーが使えるから音もいい

スマホ側のキャスト設定は
ディスプレイ -> 画面のキャスト

216 :
Aliで2019年製の純正バッテリー売られてるな、
次のロットはもう出無いんじゃないかな。

217 :
>>216
そういう情報は共有しようぜ
って探せばすぐ出てくるんかな。

218 :
スマン、すぐ出てくるのね。
axon7 battery 2019で出てくるヤツだよね。
ホントに2019/6/3のが届くのか気になるな・・・

219 :
アマゾンドイツで買ったaxon 10 proが4日で届いた
https://i.imgur.com/UaZe4BP.jpg
https://i.imgur.com/bcKsj4o.jpg

220 :
>>219
ええやん

221 :
今年2月購入で頻繁に砂嵐出るんでメーカー保証受けようと思うんだけど
ZTEの対応や態度はどんな感じですか?すんなり保証受けさせてもらえる?

222 :
音質とかどーよ?

223 :
>>221
保証自体はすんなりいくと思う。
ただその保証があんしん保証なら、取り替えのバックカバーが無いらしく、汚くなる可能性がある。
現にシルバー半年待って、途中で中古のカバーで良いって処理してもらったら指紋べたべたが届いたからな。

224 :
>>219
イイね

225 :
>>222
最近ワイヤレスばっかりだったんだが、DTS X ultra対応とあったので有線で中華イヤフォンのKZ ZS5で聞いてみたけど音質的にはかなり満足
本体のスピーカーもステレオなのがいい

226 :
>>219
ええですやん。。。

227 :
ちなみに10 pro はヨーロッパ版で開封時は日本語なかったけど、一回目のアップデートで日本語追加された。
中国版を買ってgoogleロケーション履歴が使えなかったりすると面倒だったからヨーロッパ版を買ったけどXDAにSDからヨーロッパファームウェアに変える方法載せてた人がいたから、そんなに気を使わずに買っても問題なさそう

228 :
>>227
でもお高いんでしょ?

229 :
>>227
10proは普通にドコモ系のsim使えます?

230 :
>>228
56000ぐらいかな。月曜までドイツアマゾンで100ユーロくらい値引きしてたけど、今はまた戻っちゃったね。今買うならaliexpressでdhl使って同じくらい。
性能からするとだいぶバーゲンプライスだと思うけど

231 :
>>229
lteのプラチナバンドb19が使えるから全く問題ない

232 :
>>231
3GのB6ないと通話エリアは狭いか。

233 :
>>225
いいね!

234 :
>>232
3G Band6も通信できてる
https://i.imgur.com/CWyb2rH.jpg

235 :
>>234
日本版だからだろ?
グロ版に日本モデムって焼けるんかね今も

236 :
>>235
axon 10 proの話

237 :
10 Proイヤホンジャックあれば欲しかった

238 :
>>237
マジそれ。でも、USB変換ケーブルあるらしいが、機能的にどうなんやろ?

239 :
AptXの変換機付ければよくね?遅延はまぁあるが

240 :
>>234
docomo完璧じゃん、俺も買うか!

241 :
フロントステレオスピーカーにこだわってた人たちは結局乗り換え先どうしてるの?
フロントではないけどステレオのgalaxyとかoneplusあたりか?

242 :
まあフロントステレオは諦めるしかないやろ

243 :
ていうかそんなに需要ないかね
ベゼルレスや湾曲の方がどうでもいいんだけどな

244 :
https://youtu.be/NoQa9f0IjwY

ここ見たらaxon10 のvideo機能が糞過ぎる。。。

245 :
aquos R3 もフロントではないけど、ステレオらしいね。

246 :
>>243
流行じゃないからね
sonyあたりがベゼル残してるんだからやってくれてもいいのにとは思う

247 :
ソニーはなんであんなにベゼルが太いのか不思議で仕方ない

248 :
>>244
これはアカンな
Mi9の圧勝じゃん

249 :
これもガクガク病さえなければいいんだけどなあ

250 :
フロントステレオはもうどこも出ないだろうな…

251 :
Mi9の動画撮影性能は現存スマホ最高峰だからな、あの値段で。 


やっぱxiaomiは凄えよ。

252 :
でも使いたく無いわ、シャオミとか

253 :
auから出るトルクG04はフロントステレオスピーカーだけどAXON7とは似ても似つかない見た目だしなぁ

254 :
そもそもトルクはタフネスさだけで、Gz初期時代のスペックの良さは無いからな。最後のガラケーは本当に良いものだったが、3G終了で使えなくなるし

255 :
>>244
axon7の方が手ブレに強そう
axon7は60FPSモードはめちゃくちゃ綺麗に動画が撮れる

256 :
>>252
ZTE使い?がxiaomiをバカにするのも凄えな。

257 :
なんで?

258 :
xiaomiが全ての面で格上だからだろ

259 :
格はzteだろ

260 :
格とかいうから。
売上とか数値で比較したら?

261 :
zteは基盤屋もやってるでしょ。xiaomiは端末屋のイメージ。

262 :
XiaomiはZTEみたいにインフラ整備してたっけ?

263 :
してない

264 :
格上だからアメリカに目をつけられたんだろzte

265 :
Axon7ほとんど操作してないのにバッテリーがみるみる減ってく症状あり。

novalauncherが原因とわかったので報告。
エラーと使用状況の送信がデフォルトでオンになっているのをオフにしたら解決した。
この設定のせいで端末がしょっちゅう待機モードでなくなってた模様。

266 :
>>265
タイヤサイズアップしたら距離メーター上がらないのにガソリンの減りが早い!車が悪い!! みたいな感じか。

267 :
>>165
私のところにもきたのですが、インストールした人いますか。
安定しているのでしょうか?

268 :
>>264
国有で中共とズブズブだったからだろ。習近平の外遊手土産がAxonだったことは有名。

269 :
>>265
どれくらい減ってました? こちらの環境ではオンになっていても、あまり減っていなかった。念の為オフにしときました

270 :
>>269
朝8時時点で100%充電。
その後一切触れず会社ロッカーに放置。
13時に確認するとバッテリー残量30%〜40%。
このくらいです。

ちなみに22ヶ月使用。Accubattery健康度76%。バッテリーもかなり劣化してます。
しかし、novalauncher設定変更後は13時時点で80%以上はバッテリー残量があります。

271 :
novaって件数表示する追加アプリのTeslaCoilもあるよね
これも定期的に動いてはいそうなんだけど、入れてるときと
抜いた時で違いもあるのかな。

272 :
アプリ名はTeslaUnreadか。
novaのアプリ情報で見るとTeslaCoilなんだよね。

273 :
>>270
ロッカーの中で電波掴めなくて探してるんじゃない?

274 :
>>273
それも原因の一つと考えてた。しかし、機内モードとウルトラパワーセーブを両方オンにしてもバッテリーがみるみる減ってたんだよ。
novalauncherの設定変更だけで劇的にバッテリー持ちが改善したのは確かです。
おま環と言われればそれまでだけど、こんな事例もありましたよーの報告です。

275 :
axon 7 miniをまだまだ使いたいのですが、泥バージョンが5だと対応しないアプリが出てきました
これの通常アップデートでバージョン6にすることはできないのでしょうか?
もしアップデートするならグローバル版を入れるしかないのでしょうか?

276 :
>>275
ここはAXON7(A2017G)専用のスレなので他で質問した方がいい
泥5と書いてあるので恐らくAXON mini(B2016)だと思うので過去ログ参照するか、ZTEのスレがある

過去ログ
【ZTE】AXON mini SIMフリー part1 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
itest.2ch.sc/potato/test/read.cgi/smartphone/1456869211/

ZTE SIMフリースマートフォン総合 Part14
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1544203389/

277 :
>>270
俺も砂嵐になったときはそんな感じだった
画面と本体の繋ぎがおかしくては流電してるのかも

278 :
>>274
貴重な情報ありがと
何もしないで1時間10%減ってたのが減らなくなったわ

279 :
そもそもnovaランチャー必要か?
デフォルトのにドロワー追加で十分なんだが

280 :
novaは安い時にpro買って使ったけど何やら(裏で)動いてるっての判ったから止めた。

それ以降はgoogle(NOW)ランチャーでいいかなと思って使ってる。

281 :
ZTEのUIは割と使いやすいと思う
裏通信はしらん

282 :
ていうかUIなんてつまり慣れだよ、キャリアスマホのクソ以外は。

283 :
ZTEはドロワーがない上にサクサクだからいいと思うよ

284 :
毎回googleしか使わないからデフォのUIとか覚えてないな

285 :
ならAndroid oneいいよ
Nowはイマイチなんだよな、てかまだあったんだ

286 :
さすがにデフォのランチャーを使うのは無しだと思うけど(他の機種でもね)
今でも更新続いてる定番ってこれくらいでしょ
そうすると自然とnovaになっちゃうな

nova
smart
GO
Apex

最近だとMicrosoftのも話題になるね

287 :
通話、メール等のメイン用途で使ってるXperia XZでNova使ってるけど
今のところ暴走や過剰なバッテリードレインは一度も起こってないな

288 :
>>276
失礼しました、総合スレがあったのですね
そちらで改めて質問してみます
誘導ありがとうございます

289 :
外製ランチャーはアップデートで時々おかしくするから面倒と思ってしまう。

290 :
>>274
おれもめちゃくちゃ減りまくることがあったけどそれだったのか

291 :
3台中1台を7,1にアップデートしたけど、残り2台もやっておいた方が無難な気がしてきた。グレイは簡単に行かないかも知れんが

292 :
え・・・、Android Mだったってこと?

293 :
6のままにしてた

294 :
俺はJPROMに変えてNのB02にしてる、B03はWifiの問題があるから上げられん。

295 :
Wi-Fiの問題?普通に使えてるよ。

296 :
与えていた権限によるけど、低精度は本当に使えないレベル、GPS単体

297 :
殻割りしちゃったんだけど安心保証申し込める?

298 :
申し込めたとしても免責事項で意味無し

299 :
心配するな。

あんしん保証は5000円払えば元型留めてなかろうが文鎮だろうが無くした以外はほぼほぼ交換ok

300 :
>>299
なんと今なら半額や!

301 :
左半分砂嵐どうしたら治る?

302 :
>>300
何か安くできる手があるの?

303 :
外装中古なら半額

304 :
あんしん保証で交換してもらうためにバックアップしたいんだけどこのやり方で問題ないのかな?
https://community.zteusa.com/discussion/14468/how-to-backup-app-data-on-the-axon-7

305 :
データの初期化で、電話のメモリを消去にチェックするしないで何が違うのですか?

306 :
>>304
大丈夫ですよ
そのやり方だと設定から行くけど、WeShareというアプリで"バックアップと復元"をするのと同じ事ですね
大事なのはSDカードにバックアップを保存すること
端末にバックアップをすると初期化の際にバックアップまで消えてしまいますから
バックアップはWeShare/backupの下に保存されてますので確認してみると良いと思います
アプリだとbackup/appに.apk(アプリ)と.tar(アプリのデータ)が保存されているはずです
新しい端末にSDを入れて設定もしくはWeShareからリストア(復元)すれば、ほぼ元の端末と同じ状態に戻ります
ただし、自分はゲームはやらないので復元されるかは分からないです

307 :
>>306
ご丁寧にありがとうございます。
日本語のページがうまく見つからなかったので質問してみましたが、大丈夫そうで安心しました。

308 :
>>303
なるほど、というか中古と新品選択すると、
届くまでの待ち時間が変わったりするのかな。

309 :
>>307
もし不安だったら、1度練習してみると良いと思います
アプリ(データが消えても構わない奴)を2,3個選んでアンインストールしてバックアップから復元させて元に戻ってるか確認すれば良いです
本番では全てを選択すれば良いわけですから手順はほぼ同じになります

>>305
チェックしないと初期化にならないので"モバイル端末をリセット"がグレーアウトしてませんか?
グロ版Oreoではその項目がないので確認出来ません
SDを消去するしか選択肢がないです

310 :
>>309
グレーアウトしてませんよ
チェックしてもしなくてもモバイル端末をリセットを選べます

311 :
>>310
してませんか 見当違いでした
電話のメモリとはマルチメディアデータのことですかね?
今までリカバリーからリセットしてたのでこのオプションは知りませんでした
今度リセットする機会があったらJP版に戻して試してみますね

312 :
画面左半分に砂嵐が出るということでメーカー保証修理に出したら、こっちの責任という事で修理代49000円も請求された
内部で水濡れ反応があったとか
でも砂嵐の原因はケーブル外れらしいからなんでこっちの責任になるのか意味分からん

313 :
>>312
保証したくないんだろうな。沈みゆく泥舟のような塩対応だな。

314 :
ポケット入れていて湿気でそうなっても自己責任だよ

315 :
保障効かないなら修理しない。と言っても直った状態で返すしかないだろ

316 :
噛み合ってねえな話が。

317 :
SmartNewsが起動時の白バックにロゴの画面で固まるようになってしもた。
キャッシュ消してデータ消して、インストールし直して、と試したけど良くても
1度目の起動が上手く行って、次回の起動でフリーズ。
WeShareで復元しても1度目の起動がOKで2度め以降がフリーズ。
もうSmartNews諦めた。おすすめニュースアプリ教えて欲しい。

318 :
最近みたいな雨続きで湿度高いと簡単に結露しちゃうね
冷房効いてた部屋から外に持ち出したらあっという間にスマホ表面結露しちゃう

319 :
>>317
あんなのクーポン乞食しか使わないと思ってたわ
普通に軽いブラウザでニュースサイト、ヤフーやMNSとかでよくね?

320 :
>>319
左右へのフリックとか色々慣れてたのよ。
情報のソースも沢山カテゴライズされているし、
なんだかんだと雑情報をザッピングするのに良かった。
クーポンとか使わないから要らない派。
タイムセールも追加されたけど見てなし。
MNSってMSNの事かな。ブラウザでニュースは操作性に
難があるので、できればアプリでと思い探してました。
色々試したけど、時間かけてカスタマイズしないと
どれも一長一短ですね。

321 :
SmartNewsの件、よくわかりませんが解決してしまいました。
アプリを何度かインストール/アンインストールした後で、
見るカテゴリ数を減らし(削っ)たりしている過程で、
再立ち上げでフリーズしなくなりました。
理由はさっぱりなのですが解決してしまいました。お騒がせしました。

322 :
アプリの29日のアプデでバグfixされたのかな?

323 :
次は砂嵐出ないの買うんだ

324 :
安売りのは全て砂嵐有ってもスルーで良い

325 :
iPhone中古で買って部品交換で開けたけど、コネクタ部分って、
その上に金属の蓋をしてビス留めされてたのよ。
いちいちバラすの面倒、と思ってたけど、砂嵐酷くて、Axon7は
なんでそういう部分で手を抜いたのか悲しく思うよ。

326 :
アイフォンは秘密主義の為にそうしてるが、アンドロイドはそうじゃ無い機種の方が圧倒的。
バッテリー交換が面倒になるし

327 :
秘密主義じゃなくて、開けて見た限り、しっかり固定の為だったよ。
iPhoneのバッテリー交換は楽に出来るようにしてあったよ。
開けるの大変なのは認めるけど、それはAndroidでも一緒だし。

328 :
iphoneの殻割りが難しいなんて言ってるようじゃ最近のandroidを割ろうとは考えんほうがいいな。

329 :
私は難しいなんて書いてないけど、何と戦ってるかな。
開けるの大変、とは書いた。iPhoneもAxon7も シーリングしてあって、
温めて引っ張って広げる過程が大変と感じるんだけどみんな割と平気なのかな。

>>216
これ見て、こっそり注文したんだが、ちゃんと2019/08のが届いたよ
教えてくれてありがとう

330 :
今交換で新品くる?
もうすぐ二年なんだけど傷ひとつ無いから中古くるなら自分でバッテリーだけ交換しようと思うのだけど

331 :
>>330
来る訳なんじゃん。グレーなら更に絶望的だと思う。
良くて外装だけ新品のリファビッシュ品じゃないの?
出来るんなら自分で交換をおすすめするよ。

332 :
>>331
グレーなので自分で交換します。ありがとう

333 :
2年前の秋〜冬は楽天はじめ処分価格ばら撒きで(このスマホの中では)かなり売れた時期。
 
あんしん保証の期限を迎えるこれから1番の渋滞が予想される。

334 :
保障もサポートも終了しましたでOK

335 :
どうせ新型も買うカネも無い雑魚だしな
安物買いしかできない奴らなんて端末メーカーからすりゃ要らないわ

336 :
Black Shark2に買い換えた
2chMate 0.8.10.48/blackshark/SKW-H0/9/DR

337 :
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z01QD/8.1.0/LT

これに決めた。

338 :
Novalite2おじさんが「お前ら買い換える金もないだろ雑魚」とか言い放つ権利すらない

339 :
よーく同じIDでワッチョイの下桁見てみ、そういうと思って既に書き込んでるからさw
バーカw

340 :
キモッ

341 :
CPUの動作周波数ってこの機種は下げられますか?
軽いアプリしかやらないのでバッテーリーを長く持たせたいです

342 :
qのカスロムまだ?
誰か試してみてほしい

343 :
>>330
代わりに10proとか来ねーかなって期待してるわw

344 :
ちな↓のメール貰ってもうすぐ4ヵ月経つわw


こちらはZTEアフターサービスセンターでございます。

AXON7交換端末及びバックカバーの入荷予定は未定となっております。
ご希望の場合は入荷後の交換対応となります。

交換端末が入荷次第ご連絡差し上げますので、
今しばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

345 :
リアル乞食乙w
人として恥ずかしくねーのかねw

346 :
>>312だけど
有償修理ということで修理キャンセル代1500円払ったんだが
戻ってきたの少し使ってみたら砂嵐出なくなってた
水濡れがあるからこっちの責任で全交換になって有償(49000円)と言われたけど、砂嵐の直接の原因である中のケーブル外れは直してくれてたのかもしれない

本当に直ってるかはもっと使ってみないと分からんが、修理出す前はちょっと触っただけで頻発して使い物にならなかったから

347 :
>>346
指し直したんだろうね
俺のも挿しなおしたら出なくなったし

348 :
>>347
また外れないように補強出来るならしてくれれば良いんだが

あと付属のケースだけじゃ落とした時とかの保護には物足りないかね?
手帳型ケースとか必要?

349 :
>>346
1500円で治ったとはとてもめでたい!

350 :
バラして組みなおした程度の話だよね
構造的には差し込んだら直りはするけど、
どうせまた抜けるような構造でもあるし・・・

351 :
なんかこのメーカー製のスマホからいきなり今日から通信制限?みたいなのが起きてる

352 :
>>351
イミフ

353 :
>>351に何が起こっとんのや・・・
続報ないとモヤモヤしたままになるな。

354 :
頭にアルミホイルでも巻いてるんだろ

355 :
ウィジェットが全部消えた
なんぞ

356 :
貴方の髪の毛同様にしました by AXON 7

357 :
バッテリー交換で、スピーカー部分のところ剥がしたら再装着って遣りにくい?
両面テープでやるの?

358 :
さあ?自分でバッテリー交換なんて貧民しかやらないし

359 :
>>357
純正テープは優秀で音がクリアに聞こえるので、できれば再利用したい
僕は3Mの薄い両面テープを使ったんだけど、音がこもるので真ん中をくり抜いて貼付けている

360 :
GPS掴まんようになった
これも砂嵐みたいにどこか押し込めばなおる?

361 :
>>360
俺も何時の間にかGPS全く掴まなくなって焦ったことがあるよ。
結局、再起動でなおったけど。

362 :
>>361
再起動でつかんだサンキュー

363 :
最低限なことしてから質問しろよ、ハゲ

364 :
>>362
良かった。PCではハード絡みで何かおかしくなったら先ず再起動がお約束だった。
スマートフォン使ってもあまりおかしくならないから自分も再起動思いつかなくてあせったんだよね。

365 :
HF Playerで48khz超のファイル再生してもPCM48khzになるのなんで?なぜかWAV 192khz/PCM 48khzって表示されるんだが
アプリのHPではAndroid側の仕様でダウンサンプリングされる事があるって書いてあるけどAK4490ってPCM768khzまで対応してるのよね?
もしかしてOS側が余計なことしてる?

366 :
さあ?有料の良いプレイヤーで試してみれば?

367 :
>>366
生理か?まあ落ち着け。

368 :
>>359
真ん中くり抜いたら音は籠もらなくなるの?

369 :
バッテリーの劣化で容量が70%になってたんだけどそろそろバッテリー入れ替えた方が良いかな?

370 :
>>368
こもらなくなるけどスピーカーの穴が見えるので水がかかったとき入らないか心配。

371 :
>>369
それで困ってるなら替えればいいし困ってなければ替えなければいい

372 :
>>371
1日持たなくなってるから替えるわ!
ありがとう!

373 :
>>370
そもそも純正はテープがくり抜かれてないの?
それで籠もらないってそんなテープあるのか

374 :
>>373
開けてみればわかる

375 :
なんか煽ろうとしてるけど誰からも相手にされてない人いて流石にかわいそうになってきた

376 :
どうやらアプリの問題らしくNePlayerっての使ったらちゃんと再生されたっぽい
なお耳では分からない模様

377 :
まあ、ラクッペの時点でお察し

378 :
俺の文句はそこまでだ

379 :
ハゲてる楽っペ

380 :
砂嵐酷いから開けてみたけど意外と大変なのな。
ディスプレイからの端子は黄色い透明なフィルムシールが貼られていたけど、
上から押さえたらグキッとはまり込む感触があったので確実に浮いてるね。
修理キャンセルしたけど、差し直しされて直った、って話も納得出来た。

381 :
この機種を使ってるのですが
電池が100%のときに充電しながらゲームをすると
バッテリーへの負担は無いと考えて良いのでしょうか?

382 :
は?馬鹿?
まんまその文章でググってこい、ハゲ

383 :
バッテリーの温度にもよるが
・バッテリーが満容量の状態
・バッテリーの温度が高い
この2つは劣化を加速させる大きな要因
充電もゲームもバッテリーの温度が上がるから長持ちさせたいなら同時にしない方がいい

384 :
今調べたが馬鹿だろ?
スマホのバッテリーっていうのは充電と放電を同時にはできない
つまりACで充電してるときに充電されているときは放電が起こってないし
ACで充電してるときに放電されているときは充電が起こらない
だから充電して使ったとしてもバッテリーの持ちに悪影響は起こらない
本当に適当なことばかりをさも当然の答えのように各バカが多くて同しようもない

385 :
逃げたか
馬鹿が移ると困るから二度とこのスレには来ない

386 :
真性の馬鹿だなコイツw
まあ、ゲームとかメインでやる時点でお察しw

387 :
ゲームするならiPhoneがいいぞ
性能が違う

388 :
なんかバカが湧いてるな
夏休みは終わったぞ

389 :
>>384
いやこれおかしいだろ
放電しながら充電もされてるから、充電しながらゲームやるんだろ

390 :
本人が納得したんだからもういいんじゃないかw

391 :
放電起こらないで100%超えて過充電でドカンかよw
本当にゲーキチは阿呆

392 :
この機種は名機だね
19800円で買えて良かった

393 :
しかしZTEはもう日本で新機種出さないのかね

394 :
いい加減この話題あきた

395 :
確かにこの後継機無いわ
以下検討したけど、何か抜けてる

galaxy 10シリーズ パンチホール
oppo zoom 動画機能ダメ
oneplaus 7pro SDカード無し
Honor Magic 2 モノラルスピーカー
rog2 SDカード無し、イヤフォン端子無し

396 :
ROG2はイヤホンジャックあるぞ

397 :
ログ2買ったわ
あれで6万とか安すぎる
20日出荷予定だから
運良ければ今月中かな

398 :
メモリ 12GB !?

399 :
スピーカーの部分の中が汚れて来た
掃除したいけどスピーカーのカバー?外して拭いたら綺麗になりそうだけど、カバー外すのに傷つきそう

400 :
ヘッドセットHiFi対応の標準とスーパーの違いが分からない

401 :
新しいバッテリーはどのメーカーのがオススメ?

402 :
>>401
Aliで2019年製の純正品まだあるからそれ買っとけ

403 :
AK4490使ってる割には最近のSoCの内蔵DACと比べても微妙な音質だよねこのスマホ
スピーカーは良いけど…

404 :
最近モバイルSuica目的で購入した中古Xperiaの方がbluetoothイヤホンで聴くときの音が良いのに気付いた
AXON7はグロ版の泥8に上げてもAAC止まり
Xperiaは同じ泥8でapt-xとLDACに対応しているからかな

405 :
そりゃ青歯ならそうだろ、今なら当時はフラグシップも中古で安いし

406 :
>>403
売りにする割には駆動力大してないよね

407 :
1.3.0B05マダー?

408 :
キャッシュデータが6GBほどあったから消してみたが軽くなるといいな

409 :
1.3.0はスキップして1.4.0に注力って事になっても許す。
その前に1.2.0系でセキュリティ更新を最新にした版をだな。

410 :
ZTE生きてる?

411 :
Snapdragon835世代の新品が手に入った
(一応フロントステレオスピーカー機+イヤホンジャック)
のでAxon7とはおさらば、世話になったな皆の衆

412 :
チラ裏
漫画見るには 4:3くらいが良いところ
16:9でもまあいいかと思うが 最近の縦長21:9とかさすがに
縦長過ぎかな。

413 :
>>411
機種名くらい書けよ

414 :
すまんね、新しめの端末じゃなかったんで、Xperia XZ Premiumね

415 :
あらら

416 :
2020年版の純正バッテリー製造されてAilで販売されるのかな?
今のうちに19年版を予備入れて数個買ったほうがいいかな・・・・

417 :
>>411
iphone Xs max持ってるなら、XZP別にいらなくね?
XZPより音はAxon 7の方がいいだろうし、有機ELだし

418 :
個々のゴミ共がそんな機種持ってるとは思えん

419 :
ブラックシャーク2の5万のやつで十分だ
そろそろ機種変更しようかな

420 :
>>419
ブラックシャークは手ブレが酷い axon7は本当に凄い良い端末。
後継機が見当たらない

唯一、rog2でも、SDカード使えない、重いで残念

421 :
Axon7は持ち心地が良いんだよな
背面のサイドがカーブしてるのが良いし大きさも丁度よい

422 :
手、でかいな

423 :
ノーガードだと滑るんだが

424 :
>>416
発売から4年目、純正バッテリーは製造しないんじゃないかな。
この端末、長く使いたい気持ちは分かる。ZTE騒動の時にアリでポチった好感予定 2016年バッテリーは冷蔵庫で眠ってる。

425 :
俺も予備バッテリー確保しとこうかな
冷蔵庫でバッテリーが長持ちするのは迷信じゃんしのか?

426 :
>>424
2019版バッテリー3個をAilで注文済w

427 :
バッテリーは作ってるのに
外装は作ってないのが謎

428 :
背面カバーとか内部の電子部品は一部売ってるけど、
スピーカーのカバーとかフロントカメラカバーとかは売ってないな。

429 :
>>428
https://www.ebay.com/itm/for-ZTE-Axon-7-A2017G-A2017U-Ion-Gold-Front-Housing-Top-w-Bottom-Cover-ZVMB212/202632440229?hash=item2f2dd5a9a5:g:ue8AAOSwfGxcpJb3

430 :
>>428
https://h5.ja.aliexpress.com/item/32848951165.html?spm=a2g0n.seo-amp-search.searchResult.32848951165

431 :
ZTE息して無いと思ってたけど
ソフバンで901ZTとか予定あるのな

格安のウンコっぽい感じだけど
BLADEの後釜かね

432 :
>>429-430
余剰在庫の吐き出しか横流しだろ

バッテリー作ってるのに
何で外装は作らんの?って話で
そもそもそのバッテリーって本当に純正かね?

433 :
何言ってんだ?
元々機能絞った子供や老害むけの見守り系スマホやケータイはZTEが十八番だったんだぞ、だから各社困ってる

434 :
>>417
スピーカー出力はAxon7の方が高いね、液晶は理由があってペンタイル配列の有機ELでなく
RGB配列の超高精細液晶を試してみたいのがあって、焼きつきも心配しなくていいのもあった

435 :
画面のこと液晶って言っちゃうよね

436 :
マジ後継機無いよな

有機EL
フロントステレオスピーカー
イヤフォン端末
microSDカード
ドコモ 電波フルカバー
動画手ブレ補正

たったコレが未だに実装出来る端末が無いなんて、、、

437 :
まあまあ条件多いな
それだけAxon7が兼ね備えてたってことだが

438 :
>>435
自分ではないかもしれないが
ん?XZ Premiumの事は液晶と、Axon7に関しては有機ELと書いたが

439 :
>>434はXZのことか
よくAxon7の画面を液晶と言ってる人がいるからな

440 :
sd855、メモリ6ギガにするだけでいいんですけど

441 :
有機ELだったらzenfone 6買ったんだけどな

442 :
>>436
フロントステレオスピーカーを妥協できるのならGalaxyのS10が一番条件に近い気がする
もうフロントステレオスピーカーを搭載する機種はこの先どのメーカーも無いだろうな…

443 :
>>441
マジそれ

444 :
>>403
DACは良くてもその後のアンプがイマイチなのでしょう。

1.発売して1週間のころ、かったやつ
2.楽天のセールで一年程前に買ったやつ
3. 1.を保証で帰して新たに届いたやつ

の三つを経験して、今、2,3が手元にある。
で、3がヒドイ。

ベンチ結果が1割程低い(いつも)
センサーよく死ぬ(再起動必要)
GPS がトロくさい(場合によっては再起動)

こういうの、ない?

445 :
俺のはマイクがよく死ぬ
電源きってしばらくすると直ってる

446 :
>>436
イヤフォンとmicroSDは無いし動画手ぶれ補正はよく知らんがBlackShark2とかはどない?
https://kazuna.co.jp/blackshark2/specs.html

447 :
>>446

https://youtu.be/Ib5kQAaXveU

これ見ると動画手ブレが糞過ぎる

448 :
そもそもこのスレの住人で高性能動画手ブレ補正目的でAXON7買った奴いるのか?
全面ステレオスピーカーや有機EL、DAC目的じゃないのか?

○○ガーとか言って何も妥協出来なかったら一生行き遅れ続けるぞ

449 :
>>447
3軸スタビライザー使えばいいんやで。

全てのスマホカメラ(の手ぶれ補正)を凌駕するクオリティになるから

450 :
>>448
axon7の60FPS動画撮影は優秀
期待してなかったが凄い良かった

451 :
動画はマニュアルフォーカスさえあればなぁ

452 :
>>444
自分のもGPSがダメ
GPS Statusで測位終了するまで30秒以上かかる
JP版でもグロ版でも遅い
同じ場所で無印miniやXperiaだと2,3秒で終わるのにね

453 :
GPSは個体差が激しいわけか?

そこはあまりいいパーツ使わなかったんだな。

454 :
最初は良かったのに砂嵐と同時にgpsも死んだ

455 :
>>452
SIM挿してる?

456 :
現行機で近いのはRed magic3かRog phone II だな
Rog II ならかなり近いと思うが、値段が高いとか言いそうだけど

457 :
>>455
SIMは刺してる(オイコラミネオ)し、設定では高精度にしてる
それから自動でA-GPSをダウンロードしない時は手動でしてる
やはり、>453さんが言うように個体差で悪いのに当たってしまったかな

458 :
うちのはGPSは問題ないけど垂準が4度ほど傾いててVR諦めた

459 :
シビアなんだなあ

460 :
auは使えんからドコモのマイネオなんだろうけど、データ回線だけか?

461 :
>>456
テンセ版なら6万だし、まぁ

462 :
それでもこの機種なら3台買えるしとか思うのが此処の低民度

463 :
テンセント版はB19がないからとか言う

464 :
バッテリー交換したいが、
4000mAh以上あるバッテリーが売ってるけど実際そんな容量あるのか?

465 :
>>464
ほぼ間違いなく嘘。パッケージだけ大容量で実測は純正以下ってのが大半。

466 :
発売してすぐ買ったが
もうバッテリーがダメだ
交換修理はいくらかかるんかな

467 :
上のスピーカー死んだ…
片肺死んでもモノラルで音楽は聴けるが電話がヤバい

通常だとこっちの声が相手に届いても相手の声が聞こえない
スピーカーモードにすると下のスピーカーで相手の声が聞こえるけど
同時に電話の内容が周囲にダダ漏れw

仕事兼用だから電話機能は必須なんだけど
サブ機にしなくちゃかな〜 お気に入りなんだけど

468 :
>>466
バッテリー交換
7000円+消費税+往復送料

ZTEジャパン

469 :
チラ裏
発売してすぐ 1年半で 5000円払って交換。
あれから1年4ヵ月 まだ使えるかな。

470 :
その程度なら一度修理に出すか
何気に今でも良いところが多いねこれは

471 :
>>469
俺も発売日に購入 去年の今頃にグレーに交換 未だに現役で交換対象機器はない こんな機種は珍しい

472 :
他端末に何度か変えてるけど、結局こいつに戻ってくるんだよな。
中途半端な端末に移行すると、目覚ましの音質で頭ガンガンするw
端末デザインも良いし外装処理も丁寧だし満足度は高い。
ただ、そろそろQになろうって言うのにNは辛いな。

473 :
SONY機のバッテリーは容量マージンがポジティブ方向なものが多いな
製造は少なくとも2018年11月10日以降で新しいのは判ってるが
Axon7は買った直後でも5日計測してみて99%とかだった

XZ Premium 計測値117%
http://i.imgur.com/PdnZZoj.jpg

474 :
pieのカスロムが増えてるな
Viper入れたらバッテリー消費激しかった
カーネル変えたらまともになった
2chMate 0.8.10.48/ZTE/ZTE A2017X/9/DR

475 :
aliで粘着テープ付きのスピーカーカバー購入した人いますか?
この粘着テープは正規の物と同じなんですかね?
購入した方教えて下さい。

476 :
>>475
俺も気になる スピーカーカバーの中、お掃除したいから

477 :
>>475
実体顕微鏡で穴の中見ると、たくさんゴミ入ってるんだよな
掃除機で吸っても、エアーで吹いても取れない。

478 :
スピーカーカバー購入してみます。
向こうは大型連休が有るみたいなので連休後に注文します。
到着後(多分11月頃)に粘着テープの報告します。

479 :
>>477
虫眼鏡とかで見るのもためらう スピーカーカバーの中

480 :
>>473
こういうのってどういう仕組みなの?
最初から電池容量に、余裕もって作ってるとかの差かね
それにしても17%上乗せで、4000mah近いとかw
余裕持って作ってあるんだな

中華は最初から、スペックギリギリに詰めて作ってる気はするが
イートレで買った予備も、すぐ使い始めたのにAccubatteryで90%しかなかった
蟻とかで売ってる奴も予備で保管してると、時間で容量減っていきそうだな

481 :
Axon7で動くgcamってそういえば無いのかな。
ググって何点か見つかったけど、ことごとく解析失敗orアプリ落ちばかりになるんだが。

482 :
>>480
バッテリーは新品でも適切な環境で適切な状態でストックしないとみるみる劣化していくからね。

しかもこいつの場合、純正バッテリーでも粗悪とは言えないまでも高品質ではないものを使ってるしAliの安物なんてはハッキリ低クオリティでハズレだらけ。

483 :
俺はカメラの防湿庫でバッテリーを保管してる

484 :
外装中古って今選択出来る?

485 :
安心保証のやつです

486 :
Aliでバッテリーを買いたいのですが今買ったらだいたいどのくらいで到着しますかね?

487 :
5月に注文して結局届かなかったな
refundはできたけど

488 :
例の中華秋休み入るんで、通常期に1週間〜2週間追加される

>>480
仕組みというか、普通に最初から容量に余裕を持たせてる仕様みたいな
SONYはAccuBattery使える2端末つかったけど、XZ無印もDSDS通話機として
1年使って残量109%、バッテリーに関しては優秀だと思う

バッテリーは新品でも半年毎でも軽く補充電で5〜6割に調整しておくだけでも
保管中の劣化は断然変わるだろうね、カメラやノートPC予備バッテリーも
前者は消耗品として気にしてないけど、ノートPCは半年毎に2個をローテーション

489 :
AXON7のバッテリーは中華の安スマホと変わらんレベルだと思う。

490 :
>>486
送料無料なら12月までにくるんじゃない

491 :
2019年産のバッテリー、ケースをポチった。
まだまだ使い倒したい。

492 :
accubatteryで90%だから交換するか迷う
待機時に1時間に1%くらいジワジワ減るのが許せない
これは普通なのか?

493 :
は?w

494 :
>>492
電源切っている訳じゃないからそのくらいは問題ないと思うが、、、

495 :
カスロム焼くときになんかミスって文鎮化してた
半年くらい放置してたけど、前のスマホ(zenfone3)に限界を感じて一念発起
なんとか直せたわ
ついでに公式のoreoにした
カスロムだと動かないアプリもあるし、もうスマホはOTAでいいや

496 :
にしても、スナドラ820でメモリ3Gはええわ〜
基本どんなアプリもさくさく
荒野行動とかはきついのかな?やってないからしらんけど

画面もきれいだし、ステレオだしいいですねー
これからよろしくあくそんちゃん

497 :
パチモン7をお使いか…

498 :
パチもん?なの?

499 :
ああ、メモリ4Gか
d-01jいじってたから間違った

500 :
バッテリーが全然もたなくなってしまったから
近い性能の他のスマホに変えてみたが
やっぱり音はAXONのがいいな
音質音量ともに中々無いんじゃないか?
ちなみにipadmini5も買ったのだが
これの音質はかなり悪かった
家でゴロゴロしながら動画見るようにと思ったのだが…

501 :
>>486
9/28にバッテリーポチったけど 国慶節10/1〜7で遅れるような気がする。

AliExpress Warehouse World Store、到着したら電池ロットアップします。

502 :
9月の初めにaliでバッテリーポチッたけど未だに来ないな
みんな大体何日くらいで来た?

503 :
>>502
バッテリーの類いはいろいろ経由して送ってくるから長いことが多い。2ヶ月はざら。

504 :
9月17日に送料無料のePscketでバッテリー発送
9月20日にCHINA国際交換局に到着
9月20日にCHINA国際交換局から発送
あとは日本のは国際交換局に到着して通関手続後発送だから
順調に行けば10月5日ぐらいには来る予定w

505 :
本日郵便局 EMS追跡で確認
10月2日 国際交換局に到着
10月3日 通関手続中
通関手続中なので後2・3日で届く予定

506 :
指紋認証が出来なくなる事はそれなりにあったので
今回も削除して登録し直そうとしたら一切削除出来ない
セキュリティ解除すると指紋登録削除になるよって警告出るけど
削除したいから解除する
セキュリティ戻す
でもやはり削除出来なくて再登録出来ない

5ヶ所フルに登録しとくんじゃなかった
空きがあれば何とかなったような

初期化しても実はセンサー故障でしたじゃ意味無いし
指紋認証アプリだけ削除
再インストール出来るのか分からないしで
毎度PIN対応しか出来てない
AXON7の指紋認証アプリはネット検索しても情報少ない
中国語で検索しないと駄目か?

507 :
>>506
AXON7 test modeと言うのがあり、そこに指紋のテストがあったかもしれないので試してみて(今時間が無くて済まない)
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/guide-enter-test-mode-axon-7-t3843066

508 :
>>507
ありがとう
テストが何も反応しないから
センサー死んでるみたい

509 :
指紋センサー$11〜

510 :
>>509
YouTubeのFixit見たけど?センサーまで
たどり着くの大変そうだったよ。
フィルムケーブルの上から貼られている
大きなフィルムシール慎重に剥がしたり
サクッとは交換出来ない感じだよね。

511 :
>>506
登録された指紋リストから
指紋選べば名前変更の画面になるよね。
そこの削除でその指紋を消せるけど、
そのやり方で指紋が削除出来ないの?

512 :
まぁもうpinコードかパターンかで使えばいいとおもうよ

513 :
>>511
名前変更は出来るけど
削除は5つとも出来ない

514 :
需要あるかどうかわからないけどumidigi a5 pro用のハイドロゲルフィルムがAxon7にちょうどいいね
Axon7用のハイドロゲルフィルム見つからなかったからダメ元で買ってみたけど横幅が丁度いいので上下カットすればジャストサイズになる

515 :
あれすぐ傷だらけにならない?

516 :
>>513
うーん、消せない時点で指紋認証関係無くおかしい状態だよね。
7.1.1?

517 :
>>515
初めて使うんだけど2.5dでもはれて表示を邪魔しないかなと

518 :
axon7s 持ってる人いる? 欲しいんだけどレビューが少なくて。

519 :
axon7 miniと同じ低グレードのAK4962だっけ

520 :
taskerがよく落ちるんだが、対策無いかな。
・『通常消費電力』にしてる
・『アプリの消費電力管理』でポリシーoff
しかし、ここに問題がある。
taskerが2つ存在し、片方はoffにできない。
更にたまにoffに出来ている方も気づくとonになる。
誰か心当たり無いかな。
スレチだったらすまない。
ただ他端末ではならない気がするんだ。

521 :
>>519
それじゃないやつです。
snapdragon821とデュアルカメラのやつなんです。
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2017/04/Axon7s-02.jpg

522 :
電池の最適化、省電力管理のポリシー、taskerをアプデしないorアプデしたら再設定する、だったかな。
もうtasker使ってないから今だとどうなってるか分からんけど、アプデするとポリシーの設定が初期化→落とされるとかだったような
2nd taskerのほうは無視でOKだと思う

523 :
>>521
7miniと同じ低グレードなやつやろ

524 :
>>521
このデザインでフロントスピーカーないんだ…

525 :
Chromeでkeepa見てるとフリーズすんなあ
今となっちゃ低スペなんかな

526 :
クロムを馬鹿正直にアップデートしてるからだろ?
ベータ版の過去ので、勝手にリロードさせない仕様のまま使ってるけど悪いことないわ

527 :
>>523
いや、改良版のスペックアップモデルなんです。https://i.imgur.com/NR1Kk9n.jpg

>>524
側面にスピーカーが見当たらないので、スピーカーの位置は恐らく変わってません。○穴が更に小さくなって電気シェーバーの様になってるぽいんですよ。

528 :
一応aliのリンクです。
https://s.click.aliexpress.com/e/leZeU2xZp
今からまたaxon7買い直すなら改良版の方が良いかなと思って

529 :
あ、、でも確認したらバンド対応してないな。
やっぱ諦めます。おとなしくaxon7買います。

530 :
>>522
ありがとうございます。
つまり設定としては誤っていないですね。
2ndの方も表示は3個適応されてますが、開くと全offで切り替え直しても変わりませんからね。
自動更新も切っているし更新もしていない。
もう少し様子を見てみます。

https://i.imgur.com/HYD24iy.jpg
https://i.imgur.com/ksJxpmE.jpg

531 :
いいからSoCとカメラだけ変えてAXON8出せ

532 :
>>531
https://www.ebay.com/itm/ZTE-Axon-9-Pro-Smartphone-Snapdragon-845-Dual-SIM-6-21-AMOLED-IP68-waterproof/153557396877?hash=item23c0bbed8d:m:mH0DYHiFJXa3PP3XBEDTkcg
https://www.ebay.com/itm/ZTE-Axon-10-Pro-A2020-4G-Smartphone-Snapdragon-855-Dual-SIM-6-47-Curved-screen/163766735975?hash=item2621421467:m:m7E5yY0sz9GiEpy0M7OiyAQ

533 :
>>532
これじゃない

534 :
>>533
https://jp.gearbest.com/cell-phones/pp_009791160710.html?wid=1349303

535 :
>>534
結構良い線いってるけどフロントスピーカーじゃないのね
DTS Xのサラウンドってのはちょっと気になるけど、外部出力でも聴くからAK4490入ってるAXON7にはやっぱり劣るのかな
AXON7と同じコンセプトじゃないとなんか心配だな
何かと理由つけて渋ってるわけじゃないんだけどさ
AXON7を音で買ってる人って少数派なのかな

536 :
バッテリーを交換した…!
これであと2年は戦える!

537 :
俺も交換した。
ついでに7.1.1b09からoreo b04へ。
7.1.1b09=>b12=>oreo b02=>oreo b04

538 :
上下のはがすところはプラスチック。
シールは上手くはがして使い回し。
半分に分解するところで苦労した。
(正面から見て右下がはがし易かった。そこから右側を「全体的に」少しずつ剥がした。)
電池の接着もかなり厳しい。
といったところ。

539 :
Oreoにしてもapt-Xに対応してないのが残念
ZTEやNubiaはQualcommやSONYとライセンス契約しないのかな? RedMagicも対応してないらしい

540 :
Gearbestで買った人がそろそろ2年目くらいでバッテリーへたってくる時期なのかな。自分は少しの出遅れて12月で2年になる。バッテリーの健康度が80%切ったから交換してみようかな。

541 :
2年前イートレやヨドバシ、楽天なんかが3万円前後で放出した時期でもあるな。こちらは安心保証での交換が殺到するんだろな。

542 :
ちょい質問ですが
グローバル版に日本語romを焼いてFOMAプラスエリアの3Gのband6に対応させた場合
逆に、グローバル版で使えていた、海外で使えそうなbandは使えなくなってしまうのですか?

543 :
ロム焼きスレは此処じゃ無いから消えな

544 :
ここで問題ないですよ。
上のテンプレにも焼きの説明ありますし。
2年前からここのスレは見てます。

545 :
バッテリー 3250mAhが正しいのか? 交換バッテリー3140表示が正しいのか?

546 :
バンドはグローバル版日本版関わらず焼いたROMに影響する
バッテリーは3140mAhが正しい模様
公証容量と定格容量の違い

547 :
oreoのB03のままでjapan modemとか焼いてないけどG3のband6(band5って表示になるけど)とG4のband19掴んでるよ。ハワイでG4のband2と4も掴んでた。

548 :
旭化成は バッテリーのセパレータを作っているんだな

549 :
結局、JPにOreoは来ないのな

550 :
>>549
さすがに今更感ぱないけどな。
もうQがどうのこうの言ってるのに、今更Oの調整してるとは思えない。

551 :
緊急警報鳴らんかった

552 :
>>551
緊急じゃなかったん。

553 :
結局なったとしてもアタフタして終わるんだよなー

554 :
Global版でoreo B04使っているけど、結構な箇所が英語のままだな。
あまり困らないけど。

555 :
グローバルoreoB03にアップしたらマナーモードにしてもメディアがオフにならない
Pieからそうなってるらしいが、これはoreoなのになぜ?
Mifavorだっけ?このカスタムOSのせいかな?

マナーモード以外にサイレントモードってあったからしてみたけどやっぱりメディアがオフになんない

556 :
だからなに?
解決策なんか教えてくれるとでも?

557 :
一体何と戦ってるんだw
今はもっと戦う相手があるだろ?

558 :
Aliのバッテリー10日以上深&#22323;の国際交換局に止められてる
もうダメかこれ

559 :
>>558
10日以上って国慶節含んでんじゃん
気長に待ちなよ

560 :
3140mAh設定で 健康度94% 
まだ交換は早いかな。 本体交換から1年半

561 :
パワーアンプ使うとドルビーが死ぬ
再起動しないと復活しない時もある

562 :
>>561
>>3

563 :
>>562
ありがとう

564 :
交換品だけど電池の消耗が激しく感じる。
バッテリーの健康度も95%くらいだし、
設定も省エネにしてるけどYouTubeとかネットサーフィンだけでもかなり減るね。
最近、nova lite3使ってるから顕著に感じる。

565 :
>>564
オイラとどちらも同じ機種使ってる。
novalite3は志村で半年契約の予定。
novaの電池の持ちがとてもよい。

AXON7は発売三年経過、あと一年くらい使って電池交換
その後はWIFI運用かな。有機elと横幅広いんで、枕元で使うに見やすい。

566 :
電波の掴みが弱い気がする

567 :
電波悪いな
途切れる

568 :
自分のも電波の掴みが弱い
Network cell infoで無印miniと比べてみるとおよそ10dBくらい低い
黄色と赤の付近だとminiでは繋がってるのにAXON7だと途切れてしまう
自分の環境の問題だと思ってた

569 :
電波の掴みが悪いから電池の消耗も激しいんだろうな

570 :
なるほどそういうことだったのか

571 :
逆に言えば電波の強いとこなら電池は1日持つんだよな
うちの家はドコモ回線だけ入りが悪いから辛い

572 :
そもそもau使えない

573 :
ケースから落ちたら無傷だけどディスプレイ真っ暗に
砂嵐みたいに押してもダメそう
混んでそうだし交換出すか悩むわ

574 :
>>573
開けてコネクター挿しなおしてみなよ

575 :
>>573
電源落ちただけでは
長押しで復帰しないアル?

576 :
>>573
どっちみち交換なんだから早く早く!

577 :
ありがと、せっかく明日休みだし初めての殻割りにいいかもな
ドライヤーとマイナスドライバーでいけるかな
なんかワクワクしてきたw
>>575
長押しで再起動してもダメだったわ

578 :
>>577
一度がっつり充電してから試してみて

579 :
それ自分もなった。いつもの半分砂嵐じゃなかったからダメかと思ったけどしつこくムニュムニュ押したらなおったよ

580 :
>>577
流石にマイナスドライバーはやめろ
思いっきり傷つけるぞ

581 :
この機種、実家で圏外となるSB回線で使ったけど、充電したままでも80%くらいしかならない。
電池消耗も激しい。
なぜか機内モードにしても100%充電出来なかった。

582 :
>>577
それなりに専用道具がないと途方に暮れると思うで?

583 :
>>581
ただの不良品では?

584 :
>>583
SB圏内に入ると正常、
その後DOCOMO回線にして問題出てない。

585 :
ポチったバッテリが届いていた。ロット2019-08-06。
しかし
バッテリ交換動画でのバッテリ、すでに手持ち2016年ロットバッテリと外観が異なる。
バッテリ 黒 表記印刷が小さい。
フレキパターンが異なっていて、かつULリコグニション認証シルク印刷がない。
買ったストアは 
Warehouse World Store Store No.4185023
純正ではなさそうだな。 性能でればよいけど。

586 :
Aliでaxon7のbatteryが検索で引っかからなくなってる。やっとたどり着いても、この商品は選択した国に配送することができません。ってなる
何が起きてるんだ?

587 :
>>586
普通に検索できるし日本に配送できるぞw
再起動してやり直せ!

588 :
クッキーとキャッシュ消したら大丈夫だつた。お騒がせしました

589 :
やべぇ、エスパースレみてぇだわ

590 :
とりあえず先日購入したバッテリーが届いたけど、
表示どおり2019年8月製造のやつだった。
このまま2年くらい放置してても問題なさそうやな。

591 :
自分も昨日届いた
>585氏と同じく2019-8-6で更に同じく純正では無い模様

592 :
>>585
参考までに実物の写真見せてもらえないかな

593 :
片面砂嵐が頻発するようになった
押せば直るけどもう限界近いか

ダメ元でギアベで買ったのに登録だけできちゃった安心保証使えるか聞いてみるか

594 :
A2017G_B02_OREO_FULL_EDL
にしてみたら、起動時画面が中国のロゴになってしまった
OSも中国語が混在している

一番困るのは、起動時にエラーで立ち上がらないこと
何度か再起動すると起動する

エラー画面には
Your device is corrupt.
It can't be truste and may not work properly.

595 :
バッテリー交換か端末買い替えか迷う
今年初めに保証で本体交換したが送られた端末がその時点でバッテリー健康度70%以下だった
今は更に容量落ちてモバイルバッテリー無しだと1日保たない

596 :
>>594
あっそw
ここはロム焼きスレじゃないんでな、文鎮化おめでとうw

597 :
>>595
OSのアプデはもう無いから買い換え考えては?
志村でp30lite、ZenFone Max (M2)などもお手頃。有機ELならOPPO Reno A なんかいいね。
AXON7はサブ機として、自分で電池チャレンジ交換して使う。

598 :
>>597
横からだけど、志村をみたらsim契約必須ではないか

599 :
電池交換自体は簡単で安く買えるけどねぇ
安いとは言え売ってる電池はもうウンコばかりでこの機種だと特に直ぐヘタる

600 :
>>596
文鎮?
読解力ないんだね
黙っていれば?

601 :
電池当たり外れあるよな
最初に買った個体はすぐ劣化したんだけど公式で交換したやつは10か月ちょい経つけど未だに良いし数字も良いわ
https://i.imgur.com/XR5gB7e.jpg

602 :
>>596
これが高卒か

603 :
>>600
使えないなら同じ事だろうし、どうせ自力で元に戻せなそうw

604 :
バッテリー交換終了。結構キズ入れちゃった。
ついでに砂嵐予防にコネクタのクッション増しといた

605 :
>>603
使えているのに?
君も読解力ないな
高卒かな

606 :
>>603
何度か再起動で立ち上がるって書いてあるが。
一部で全部を判断してしまう学習障害の典型。

607 :
カリカリしないの。
2016/10/21 国内発売から三年。時が経つのは早いな。

608 :
>>607
小学校で落第制度が必要だと思わせる事例だったよ

609 :
>>606
そんな状態で使いたいと思う?
そんな状態で更に馬鹿なら売ろうととするからな、最低な奴は

610 :
>>609
おもちゃに対して何を言っているんだ?
しかも売却?
一度も中古を販売したことなんかないぞ
底辺基準でたかるなよ
あ、OSは戻すことができたからな

611 :
だから、おもちゃだろ?当然サブなわけだろ?
なら、ロム焼きスレでなく、なんで此処で言うの?って話だ
何度も言われてるよね?このこと

612 :
>>611
>なら、
どういうつながりだ?
君の日本語はわからん。
まさか、日本人ではない?

613 :
何だ?在日カスなの?君

614 :
>>594
EDLモードからもう一度グローバルロムイメージ焼き直したら?

615 :
rootスレは落ちたからここに統合するってことになったじゃん、
「他所でやれ」は今はもう的外れだぞ

616 :
公式のバッテリー交換ってネットでは申し込みできないのん?

617 :
>>593
ギアべでも登録出来たんなら使えるよ。自分もギアべ購入。

比較的短期間でバッテリーがパンパンに膨らんで交換した。
安心サポート適用で無償交換じゃないのは納得できなかったが
まぁ、サポート利用できたっていう実績は出来たし。

618 :
電波掴み悪いのどうにかならんの?

619 :
Axon10Proってどうなんです?
情報が全然見つけられなくて心配なんですが

620 :
>>602
中卒だろ

621 :
電波掴み悪くないけど、Wi-Fiも林檎よりよっぽど掴む。

622 :
みんな何に乗り換えてるの?
発売当初にAXON7買ってから新機種全く追ってなくて何も分からん
さすがにバッテリーヘタってるし画面焼け酷いから買い替えたい

・ステレオスピーカー
・DOLBY ATMOS
・フルHD以上の解像度
・有機EL
・SD820以上の性能

これらを満たすのでコスパ良いのオススメある?

623 :

訂正
・"フロント"ステレオスピーカー

624 :
もしかしてスマート省電力ってパフォーマンスかなり落ちてるのでは

625 :
>>622
ない
ギリギリROGフォンかな?
これの新型(フォン2)が出るみたいだけど

626 :
>>622
自分もその条件で探したけど
フロントステレオスピーカーは
もう何処も無く
その条件を除けば
GalaxyとXperiaのハイスペックモデルしかなかった
その中で最近Galaxy note9を買った
イヤホンジャックもあるしね
比較するとスピーカーの音は
やはりAxon7にはかなわないし
最大音量のデカさも負けてる
だけどnote9も悪くはない
イヤホンでの音も負けてるが
スピーカー程ではなく差は小さい
まぁ自分の合格範囲には入っでいるかな
それよりもその他の機能やカメラ等の進化が凄くて満足している

627 :
>>622
上側のスピーカーが死んで相手の声が聞こえなくて買い替えた口だが
良いのが無くて結局フロントステレオスピーカーとDOLBYは捨てた
Mi9にしたけど、音質はともかくスピーカーの音の大きさはAXON7より大きかったのでまあ満足

628 :
>>622
電池交換して継続。焼き付きは気にしない。
とAxon7から入力。

629 :
>>625>>626>>627
ありがとう
やっぱAXON7は良機種だったんだな

ざっくり調べた感じだと『Razer Phone 2』もフロントステレオスピーカーで値段も5万円以下
ゲーミングスマホだから性能も申し分ない
だけど液晶が有機ELじゃないんだよね

イヤホン付けるのは鬱陶しいし
ごろ寝しながら動画見るのに有機EL+フロントステレオスピーカーは最強だった
この組み合わせで安いのがもう無いとなると
スピーカーを捨てるか、液晶を捨てるか
悩むな

630 :
>>628
分解して元に戻す自信無いわ
新しいの買ったらサブ機として復活させる為にチャレンジするつもりだけど

631 :
>>627
mi9っていい感じ?
mi9tとどう違うの?
SDがあればな〜

632 :
>>629
Rog phone 2 は有機ELでトリプルスピーカーだけどね
まだ評価が出てないからイマイチ分からんのがネック
http://gadgets.evolves.biz/2019/10/15/rogphone2openreview/#ROG_Phone_2-7

633 :
>>629
良機種というか特徴がニッチだったので、ピッタリあった人には
唯一の機種だったのは確かだね。2年の保証は無料で付いたし、
B6/B19も掴むし、良い部分は多いんだよね。

>>
ROG Phone 2 バッテリーも多いし良さそうだね。
ただ6万くらいだから、終売のタイミングの Axon7 のような
お得感なんかはスッパリ諦めていかないといつまでも難民に
なってしまうよね。
条件緩めて、終売間近の値下がりを狙うっていう方向で考えると
OnePlus7 が狙い目っぽいのかな。

634 :
俺は条件としてmicrosdの対応がほしい。保証外だがAxon7に512GBを入れたけどちゃんと動作してる。

635 :
>>622
Dolby Atmosはわからんが他はBlack Shark2満たしてそう。

636 :
>>631
mi9まあまあいいよ。ただ、指紋認証はAXON7より反応が悪い。
AXON7で少々カクつくAntutuベンチマーク動画がぬるぬる動いた(けど途中から画面真っ暗になって完走しないんだけど)
流石snapdragon855。

mi9tはsnapdragon730に格下げ、壊れやすそうなポップアップ式フロントカメラ採用、
バッテリーは3500mAh→4000mAhに増量、イヤフォンジャックあり(mi9は無し)
尖った性能を追い求めず使いやすさにシフトした感じ?

637 :
>>634
SD 256あったら安心だな。

638 :
ゲーム全くしないんでフロントスピーカー、イヤフォンジャック、高音質さえ充たしてくれてたらそれでいいんだけど中々ないな
もう音楽プレーヤー買った方が早いのかもしれん…

639 :
>>638
この機種がここまで優秀とら思わなかった

640 :
Batt 4000mA
SoCをSD8xxからSD7xx(6xxでも可)
Ram 6GB
OS Android10
これだけの変更で他使い回しでなんとかなりませんかねw

641 :
この機種、地味に今出ている高スペックスマホの解像度より高いしな

642 :
>>8,16
公式版A2017GV1.3.0B04はよ!

643 :
>>642
公式版って何か変わるの?

644 :
>>643
なんか安心感がある
それだけ
中華に安心感てのも変だけど

645 :
裏でもアプリ動いてないのに電池食ってる警告が出る謎

646 :
>>641
スマホの小さな画面だと 2kとWQHDの差が分からないってことで、出てこないらしい。

647 :
指紋認証のセンサーが多分ぶっ壊れた
元々感度が悪くてあんまり使ってなかったからまあいいか

648 :
安心保証サービス申し込んだら
リファービッシュの基準満たしてないバックカバーの対応でいいですかーって返信きた。
スレの報告通りだったんだが、費用が半額の税込2700円と書かれている。
10%消費税だから2750円のハズなのに……
ここのサポートはテキトーな仕事してるなホント。

649 :
頼んでくる奴等も適当に壊してから頼むクズが多いから問題ないよ

650 :
>>648
以前俺も同じ状態で、外装滅茶苦茶汚くて萎えたわ。
それなりに綺麗に使ってたけど、交換したのが指紋センサーとリアパネルの間に手垢びっしりで鳥肌たった。
バッテリーの不良だったから、自分で交換するべきだったとただただ後悔しかなかった。

651 :
本当に不良ならいいけど期限内にバッテリーヘタレ多少あるくらいでわざと壊す民度の奴等が居るからな

652 :
うーん自分でバッテリー交換するか

653 :
>>652
技術的に問題なく綺麗に使ってるならソレも選択肢だぞ。
俺は後悔しかないわ。

654 :
>>653
後悔って?

655 :
>>654
交換した結果元々の端末より、汚かったこと。
それはそれはもう、隙間にびっしり手垢が詰まってたよ。
この状態でそのままリアカバーとして使うことが信じられなかった。
傷だらけかもとは思ったが汚すぎるとはな。
いっそバッテリー買って交換すれば良かったと…

656 :
無料サポート+5000円程度ならそれが妥当だよ

657 :
1年半で交換したワシ よかった。
しかし 交換してから1年半が経つんだよな。
もう少し使って 出来ればセルフ電池交換したい。

658 :
>>655
今年の春に交換したが、音が小さいと思って虫眼鏡で見たら、スピーカの穴が全部垢でふさがってた。

659 :
>>658
まぢかw
せめてカバーだけ使い回すんなら、簡単なクリーニングくらいしろと思ったわ。

660 :
スピーカー穴の中 実体顕微鏡で見ているけど 掃除機で吸っても
エアガンで吹いても 垢 取れないんだよね。

661 :
ネットに入れて洗濯機で洗うといいんじゃね?

662 :
Axon7ってバッテリー交換かなり難しくない?
開けるのがムズそう
傷ついてしまいそう

663 :
>>660
上下のスピーカー部分のパーツは両面テープでとめてある。カスも両面テープにくっついてるから吹いても吸っても取れない。
パーツ剥がして両面テープごと貼り替えるしかないと思うよ。

664 :
>>663
端っこだけ両目テープつけてくっつけたら、水とか穴から中へ入っちゃうってこと?

665 :
両面テープ

666 :
>>660
めちゃくちゃ掃除したい。。。

667 :
>>664
両面テープも防水しきれないけど、無いよりずっとまし、って感じ。

668 :
>>667
でもそうしたら音が聞こえづらくなるんじゃない?

669 :
実はスピーカーて端にしかないんだよね。

670 :
>>668
元々ついてるんだからよっぽど変なテープに変えなきゃ元よりは悪くならないんじゃない。
自分は家にあった適当などこにでもあるテープ使ったけど特に音がこもった感じは無かった。
何度も着脱したくないけどテープ有無で聴いてみれば。

671 :
写真取り忘れたので拾いものの絵だけど上側は真ん中、下側は右寄りにスピーカーがある
https://i.imgur.com/n3kB7jA.jpg

672 :
>>670
>>359で純正テープじゃないと音が籠もると言ってる

673 :
>>672
そうでしたか。
まぁどうするかは諸々のコメント参照して自分で決めるしかないね

674 :
>>673

675 :
いよいよ限界が来てるんだが皆移住先は決まってるのかな?
しかし2016年の機種の後継機がここまで見つからんとは思わなかった
ニッチ需要にバッチリはまりこんだんだなあ

676 :
もうバッテリーさえあればずっとこれでいい気がしてきた

677 :
再起動してもGPSの挙動怪しくて笑う

678 :
この機種のせいで有機EL以外目が受付けなくなってしまった
有機は明らかに目が疲れない

679 :
マジでこれの次が見つからん、というか決めかねる
スペックとコスパを考えるとRazer Phone 2が1番近いが
レビュー見ると故障が多いとか、スピーカーの穴にゴミが詰まって取れないとか
どうしたもんか

680 :
Viperのpieは電波関係良いな
なんでだろうか

681 :
単に安い乗り換え先が無いだけという乞食だろ?無視無視

682 :
仮にそうだとしてなんで君はこのスレにいるの?

683 :
値段高くてもいいんだが
フロントスピーカー
有機ディスプレイ
イヤフォンジャック
Dolby
を積んでる機種がないんだわ
どれかが欠けてる

684 :
仮にじゃねーだろうに

685 :
当時はデカくて重いと思ったが、
今じゃ小さい部類のサイズだもんな
このぐらいのサイズで止まるべきだった

686 :
最近は 横幅はそんなに変わらなくて 縦が伸びていないかな?

687 :
>>683
自分はイヤホン使わないからイヤホンジャックだけ欠けてるの教えて

688 :
>>683
グーグルのパーツ組み合わせるスマホがリリースされてれば今頃あっただろうにな

689 :
いっそ現行SoCに積み替えただけのAXON7SEみたいなの出してほしい
いい加減バッテリーが持たなくなってきた

690 :
じゃあAxon 7sだな

691 :
YouTube見てるときに電話来てもYouTubeの音声のままで着信鳴らない時があるんだけど、原因分かりますか?
皆さんはそんな現象起こりますか?

692 :
SoC変えるのってそんなに簡単じゃないよ?
部品調達も大変だし

693 :
今はZTE はクァルコムから調達出来ないのでは?
まぁ、SoCだけ変える、というのは非現実的ですね。ファームやら周辺部品やら…

それはそれとして、
ここで、バッテリー交換、分解について書いてくれてた人たち、どうもありがとう\(^^)/
ここをヒントにしてなんとかばらすことが出来ました。

694 :
スマホメーカーだから スナドラ最新に合わせて新設計した基板つくるのは大きく投資かからないんじやないかな

今時はスナドラ855 6GBメモリ、ストレージは128GB くらいか?

695 :
>>694
今時はスナドラ855+ 8GBメモリ、ストレージは128GBのUFS3.0

696 :
そんなハイパフォーマンスを有効に使えるアプリって何だよ?
ゲームとか論外だぞ

697 :
まあZTEからAxon 7よりも音に拘った機種が出ることは無いでしょうね
9 Proも10 Proもコスパ優先中華って感じがしますし
仮に出たとしても日本ではハイエンドモデルを出さなさそう

698 :
oneplus7買ってしまったので移行
今までありがとうな

699 :
おう。達者でな。

700 :
oneplus7 はデュアルスピーカーだし、画面、カメラ、SOC、メモリとaxon7の正統進化と言えるかもしれないね
スピーカー重視の人は買い替え候補NO1かも
ただSDスロットとイヤホンジャックがないのがネックかな

701 :
安心保証でバックカバーを新品希望した人で
届いた奴おる?

半年経ったけど音沙汰無いんだが。。。。

702 :
>>701
半年って、気の長い奴だなw

703 :
単純にスマホって買い替えのサイクル早いからその点でこの機種買ったのは失敗だった

704 :
失敗はねーよ

705 :
バッテリーとBTが弱いくらいでいい機種だったよ

706 :
シリコンケースしてるのに小石でも挟んだかガワに凹み傷が
bandがクソいけどZ5ProGT行っちまうかなぁ

707 :
今後これを超えるコスパのいいスマホは出てくるのだろうか…

708 :
砂嵐が頻発でやってられなくなったので昨日交換電話したらさっき発送完了電話とメールがきた
どうせ手帳型ケースつけるので中古バックカバーがどんなのくるかwktk

709 :
電池切れた後4%以上充電しなくなった
起動してホーム画面30秒ほどで落ちる\(^o^)/

710 :
usb hubから充電しててシャットダウンしたらそれっきり充電しても起動しなくなった
5時間くらい充電して電源ボタン長押しでも無反応。
充電中はスマホの赤いランプはつかないがワットチェッカーでみたら電流は流れてそう。
強制起動するようなボタンはありますか?

711 :
adbでrebootとか?

712 :
>>701
俺も数ヶ月前に半年以上経過したが届かなかった。
シルバーな。

713 :
>>710
電源ボタン超長押しでも再起動しないなら、ここ参考にしてみてはどうかな?
[GUIDE] EASY Axon 7 UNIVERSAL UNBRICK / FACTORY RESTORE by Oki
https://forum.xda-developers.com/axon-7/how-to/guide-axon-7-universal-unbrick-t3814413
Deep flash cable使っても駄目な場合は蓋開けてテスト端子ショートさせるなんていう方法もあるみたい
https://forum.xda-developers.com/axon-7-mini/development/unlock-tuliptool-unlock-twrp-custom-boot-t3682781/post76876880#post76876880

714 :
>>691って私だけなんですかね?
設定とかで直せるものだろうか?

715 :
>>690
対応バンドが・・・

716 :
>>714
無設定で着信音が優先されYouTubeは止まるけどな

717 :
低速充電しかしなくなった
線充電器変えても同じだから端子損傷したかな

718 :
>>717
俺のも低速になったよ
純正の充電器に替えたらしい直ったけど
USBメモリーの認識とかしにくくなったから端子かもしれん
一応端子取寄中

719 :
そりゃ純正のじゃなきゃ高速充電しないだろ?
安い100均とかの高速売りにしてるのこれに使ってる馬鹿とか居るのかよw

720 :
何言ってんだこいつ…

721 :
図星かw

722 :
頭悪そうw

723 :
QC3.0のやつで高速充電されてたんだよ

724 :
流石頭悪いラクッペ

725 :
>>723
ZTEは特殊だって理解してないわけじゃん。
俺はZTEのポケットWi-Fiも持ってるけど他充電器との相性が悪いのは直ぐ分かったわ。
同じタイプC系で同じ電圧でもだ

726 :
純正のじゃなくてもQCできるんちゃうの
むしろ国内版は2.0だから3.0使いたくて別途充電器買う人とかいた気がする

727 :
axon7は公式にQC3.0対応です。

公式ホームページをご覧ください。

728 :
出来なくなったのと始めから出来ないでは違くね?

729 :
準拠&対応してる=別メーカーの使えるってわけじゃねーのよ
例えばゲーム機のSwitch対応うたっている充電器で充電とかしてみ。
まあ、バッテリーの寿命減らすから。
だから、純正の使えっていうのよ。

730 :
バッテリーの寿命が縮まって支障が出る時期になる頃には別の機種に変えるかバッテリー交換するからそこまで神経質にならんな…

731 :
急速充電できなくなったんだろ
719とか決めつけで理解力ない奴の方がダサいな

ちなみに俺のもグロ版で似た症状だわ

732 :
急速充電できない状態は
USB typec差込口にゴミが詰まってる可能性がある
無水エタノール、接点復活剤などと細長い棒を使って洗浄してくれ
結構前に同じことが起きてそれで直った。
すこしでも接触が不安定になると低速充電になるらしい

733 :
>>713

EDLケーブルを自分で作ってみてもうまくいかないな。
端末はパワーオフにできない状態らしく他サイトを参考にして
USB接続してからEDLケーブルのボタンと電源ボタンの方法でも
デバイスの再認識はされるが
不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)のままかわらない。


しばらく放電してから動かなかったら蓋を開けるほうほうしかなさそう

734 :
>>733
放電で思い出しました
グロ版b04を焼いて失敗して、電源オフに出来ない状態になって何も出来なくなったがバッテリー放電させてからやったら上手く行ったというのがありました
rootスレdat落ちになってるのでスクショを貼っておきます
蓋開ける前に放電してからも試してみてください
https://i.imgur.com/XgLmxJg.jpg
https://i.imgur.com/IvVGSVI.jpg

735 :
グローバル版B04には
電源ボタン長押しによる強制電源オフが出来ないバグがあるとのこと(XDA出典)
B02,B03はできる

736 :
ぶっちゃけ画質はどーなんすかね?きのうソフマップで、新古品約2万であったけど、また今日行って買おうか迷ってます。
過去ログ見たけど、接触不良の不具合もあるらしいし…………

737 :
画質は普通に良いけどな有機ELだし

738 :
自分は画面左半分に砂嵐が出る不具合が出て、内部のコネクターが外れやすいのが原因らしいが、メーカー保証がある内に直してもらったわ
それからは再発してない(外れないよう補強してくれたかも)

739 :
>>736
新古なら大丈夫かもしれないが、有機ELだから焼き付くよ。
気にせずに使ってるけど。

740 :
>>716です、どーも。

スペックと値段に惚れてるけど、砂嵐が頻繁するならなぁ…と。とっても惜しい感じ。
液晶が焼けるということ?古くなったパチンコ台の液晶みたいに、大きめサイズの黒い斑点ができるとか?

741 :
すいません>>736でした

742 :
あれ?ID変わってる
連投失礼

743 :
>>740
液晶ではなく有機ELね。
2年ほど使っていますが、明るい箇所が黄ばんでくる感じ。
どの機種でも多少はあると思うけど。

744 :
>>743
俺は輝度低めやからか、全く焼けは無い

745 :
俺も全く焼けは無いな

746 :
自分も焼けは無いですが最近>>691という現象が起こって困ってる

747 :
>>736
オンリーワンの性能だけど流石に今から買うものではない
ゲーミングスマホでも買ったほうがいいぞ

748 :
>>719
純正じゃなくてもQuickCharge3.0対応の社外品でちゃんと高速充電されるけど?
純正でしか高速充電出来ないとかそんなクソ使用の製品なんて出すわけないだろ

749 :
>>719涙目敗走か?
間違った知識でマウント取ろうとしたのが恥ずいな

750 :
>>748
>>749
(普通の社会人だとしたら、この時間は仕事してるんやで…)

751 :
スマホの有機ELは使用時間増えると白が黄ばんでしまうのは弱点の1つだね

752 :
>>750
(客商売は平日休みなんやで…社会に出ないとそんな事もわからんのか…)

753 :
>>719
純正云々より規格の問題だな。
他者の発言通り規格に対応してれば、古かろうが中華だろうが適応される。
ただ適応されるが品質が悪いとかは別のお話だけどな。
純正だから品質が良いとも限らないし、純正で対応品を入れないメーカーもあるので『純正=正義』と決めつけるのは危うい。
>>752
ほんとかよっ!!
商売人て何を指して商売人なんだろ。
社会に出てるが平日仕事しててすまない。
今日は夜勤だから更に底辺に違いない。

754 :
>>752
わりと親切心で言ってたのに煽ってきてて草
客商売底辺さんお疲れ様っス!!

755 :
>>754
悪いけど携帯すらさわれない無能リーマンにしか見えないわ
>>719は君だろ笑

756 :
どうもバッテリーが死にかけてて充電制御かかってる可能性
もう少しデータ取って報告するわ
https://i.imgur.com/d9o0Nrv.jpg

757 :
ワッチョイ被るなぁ
>>717これの人です

758 :
もいっこだけ
https://i.imgur.com/SVCXngk.jpg

759 :
一晩放置して放電して家に帰ってきて
電源ボタンをおしたら赤ランプがついたので充電してみたら正常起動したわ。
セルフパワーの糞USBハブのせいでスマホが強制終了してなにかしらの保護モードにはいって応答を受け付けなくなったんだと思う。
放電した結果保護モードが解除されて普通に起動したようだ。
問題解決用に買った交換用バッテリーもスマホ修理ツールも、USB typec OTGコネクタも全部無駄になってしまったがいいか

760 :
>>759
良かった!

761 :
>>759
復活して良かったですね

762 :
>>759
おめでとうさん
勉強に鳴ります

763 :
>>754
平日休みなだけで底辺認定とかマジで社会を知らん奴だったか

764 :
>>763
A『Bはバカ』
B『頭悪くてすいません』
A『頭が悪いとは言ってないだろ?』
俺にはこんなレベルのやりとりにしか見えんわ…

765 :
風邪で頭が痛いときに「頭が悪い」って言ってしまった

766 :
平日休みといいながら今日も書き込みしてきそうw

767 :
バッテリー交換したらGPS のつかみがものすごく悪くなった。
GPS のアンテナ、コネクタの場所はどこでしょうか?

768 :
正確には、
GPSの状態、というアプリで、
0/27
測位/衛星
という感じで測定出来てるのにつかめてない感じです。

769 :
>>767
偶然かもしれんが俺もここ最近極端にGPSが固まる様になった
測位まで大体1100秒かかる泣きたい

770 :
砂嵐と一緒でGPSのコネクタ押し込めば治るんじゃね
場所は知らん

771 :
レスありがと。
そう思ってコネクタの場所を聞きました。
GPS Status & Toolbox でみてると、
Beidouのやつだけ受信してるみたいです。

772 :
axon7 mini でband19対応策は何でしょう
global ROM 7.1.1  1.2.0 b15
にしています

773 :
使わないこと

774 :
大容量バッテリーって効果あるのもあるみたいだな
4000ぐらいのaxon7用ってある?

775 :
アプリが一定時間で落ちる用になった
特にchmateは書き込み画面で落ちると本文リセットされるからとても悲しい

776 :
>>775
ワシのはアプリが固まって、タスクメニューから全て削除することがある。

777 :
前にアプリが落ちるようになってそのまま使ってたらメモリエラーが出たので初期化したら直った。
デュアルシムなのでSDカードは使ってない。

778 :
あんしん保証の2年期限が12月末までなんで交換するんやけど、問い合わせたらバックカバー新品がないんだな。気長に待ってくれるならいつか復活するはずやゆうてたわ。

779 :
むしろ絶望的だと思うが…もう補償待ちが居ない!?
そのかわり何ヶ月待ちかは分からんぞw
半年待って諦めたからなー。

780 :
バッテリーやディスプレイは保証で交換してもらって
バックカバーとスピーカーカバーはaliで新品買うんや

781 :
交換品のバックカバー中古どんなんが届くか楽しみにしてたが案外普通だった。
小傷がポツポツある感じ。裸で使ってたんだろーな。
手垢がついてたとかはなく許容範囲内。
何より改善した電池持ちに感動。

782 :
>>779
あんしん保証有資格者は来年3月末まで。
楽天とかイートレなんかで結構売れてたからまだまぁまぁな人数が待機してると思われる。

783 :
バッテリー4000ぐらいにできないかなあ
どうにかして大容量にしたい

784 :
バッテリーが貧弱過ぎなのとディスプレイが焼けやすい以外は全然使える機種だった

785 :
焼けやすくはないだろ
サムスンの有機ELだからな

786 :
わしのも1年たたずに焼けたけどよっぽどひどい焼け方しなきゃ全然気にならんけどな

787 :
2年弱使ったが全く焼き付かなかったけどな
使い方が悪いんじゃない?

788 :
焼き付く奴は輝度が高すぎるんだろうな
つまり目が悪い

789 :
焼付きは絶対あるよ
昔の有機ELよりはマシになった程度

790 :
輝度高いと焼きつきやすいのか
バッテリー節約に暗くして使ってたのがよかったのかな

791 :
俺は唯一の不満は重量感かな。シュピゲンアーマー使ってるのもあるけど。

792 :
50%切るぐらいで落ちるときが増えてきた
でも、たまに20%を切るぐらいまで持つときもある不思議

793 :
>>791
今どきのスマホに比べたらこれでも軽いよ
最近のスマホは200g前後が主流

794 :
でも重いものは重くね?

795 :
>>793
スペック以上に重く感じるのは俺だけ?なんつうか比重が高い感じ。

796 :
今どきのはもっと重く感じるだけじゃね

797 :
買って2年5ヶ月
輝度はできる限り低く最低レベル、ゲームはしない、スリープ時はWi-Fiオフ(一時期は毎回機内モードにしてた)、バッテリー40%-80%厳守
で、今1セッションのサンプルで健康度89%と出た
ヨンパチ厳守が効いてるのかな
やっぱり今のバッテリーは進化してると言っても全固体電池が出るまでは充電の仕方には気をつけた方がいいのかも
https://i.imgur.com/xCsBNet.jpg

798 :
明るさ自動だと輝度高いだろうか?
焼き付きしやすいだろうか?

799 :
焼付きに影響する程の差があるかは分からないけど、自動でもある程度の輝度レベルは自分で選べるというか、一回かなり暗くしてから自動にチェック入れると必要最低限の明るさで抑えてくれる感じがするので、そうするといいかも
ただ屋外に出たりするとかなり輝度高い状態にされてしまうのでまた戻してやらないといけないけど

800 :
この度は、AXON7交換端末及びバックカバーの欠品につき、
多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。

近日中にAXON7ゴールドの交換端末の入荷が予定される運びとなりましたのでご連絡申し上げます。

交換端末の発送手配を致しますので、
今しばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます

キタ━(゚∀゚)━!

801 :
ある程度の交換待ちが溜まったら発注掛けてんのかね
だとするとセールになってた時期からちょうど2年だし逆にこれからは早くなったり

802 :
>>800
どれくらい待ちました?

803 :
>>802
8末だから3か月かな
バックカバー中古品で妥協しなくて良かったー

804 :
>>797
考え方は人それぞれだろうけど40%しか使えないって本末転倒じゃない
それならガンガン使ってバッテリー変えた方が満足度高そう

805 :
>>804
あぁ、そっか
自分は外で40%も使うことが無いから気付かんかった
外でガッツリ使う人なら交換前提で100%充電してギリギリまで使い切るのもアリか

806 :
今月で2年保証切れるから交換申し込もうと思ったが交換品でまともなのくる保証ってもう無いんだっけ?
美品なんで汚いのに変わるくらいなら自分でバッテリー交換してみようかな

807 :
>>806
上のレス読めよ、ゴールドなら復活って書いてあるじゃん。グレーも気長に待てばいつか復活するてサポセンの人に言われたぞ

808 :
>>807
復活って言ってもリファービッシュ品じゃねえの?

809 :
レスも読まないしめんどくせえやつだな

810 :
交換してくる奴等にまともな客居らんから

811 :
>>808
新品期待してるんか?交換端末がリファ品じゃなかったこと(時期)なんてあったか?

812 :
新品なんか乞食には不要

813 :
お前ギアベ勢か?w
悔しいのうw悔しいのうwww

814 :
>>813
ギアべのもあんしん保証登録できたんやで

815 :
>>811
ごく初期の頃は新品だったわ

816 :
>>815
そりゃそうだ回収品がないからな

817 :
そもそもキャリアの保証サービスでさえ『新品同様』だからな。

818 :
axon7家用スマホとしてずっと使ってるけど後継機種無いよなーと思っていたんだが
ROG Phone2良さそう
有機EL、ステレオスピーカー
スペックも良い
もんたいはたけーことや
冬ボーナスが吹っ飛んでします

819 :
>>818
SDカード対応してればな、、、エロ動画は本体に入れたくない

820 :
普通はスマホになんか入れねーよ馬鹿

821 :
いや入れるだろ

822 :
SDカードは抜かれたら終わり。本体はpinとか指紋が守ってくれる。
と言うサツバツとした世界でもなければどうでもいいかと。

823 :
そんなの入れるとか頭湧いてんのか?それとも頭の毛が無いのか?
その両方かのどれかだなw

824 :
内蔵メモリだと本体壊れたらデータごと持って行かれるが、SDカードなら大丈夫。

825 :
クラウドに保存しろよ

826 :
アンオフィシャルのUnofficial-LineageOSアップデートしてくれるのはありがたいんだけど
かえってバグが出た風

827 :
axon7の電池交換を自分でしてみようとおもってますが スピーカー部分のカバー?をあけるのに何か良い工具があれば教えてください

828 :
テレカとかか?

829 :
昔のガラケーみたいに手軽にバッテリー交換出来るようにしてくれたらいいのに
諸事情あるのはわかるけど

830 :
>>827
ドライヤー等でしっかり温めてあげれば、カッターの刃でも隙間に
入れて持ち上げれば、再利用出来る状態で剥がす事は可能だよ。
ただ、どうしても剥がす過程で反ったりすると、印刷された部分に
細かいヒビが入っちゃうけどね。
本丸は本体裏面を外すところじゃないかな。こっちのほうが
大変だった記憶が・・・

831 :
これ電源ボタン以外でもスリープ解除できるんだね
磁石くっつけて気付いた

832 :
>>831
まじ?画面3回タップしか知らない

833 :
>>832
2回では?

834 :
ジェスチャーオフにしてても出来る謎機能
画面上の方で反応する
たまーにポケットやカバンの中で起きてたのこれかなあと

835 :
磁石云々は手帳型ケースを想定しての機能だと思う

836 :
827です
助言ありがとうございます
電池取り寄せて向かってみます

837 :
googleでpugを検索したら3D表示が!
来たかと思って試したら、AR無しで背景が白だった。orz

838 :
>>827
そこは薄いプラスチックで後ろに糊が貼ってあるからどう頑張っても小傷がつくよ
傷が気になる人だったら電池と一緒にそこも買った方が良い
ちょっと高かめだけど10ドル位

839 :
>>837
ARCoreに対応したらこうならないよね
グロ版Oreo B04
https://i.imgur.com/YZDCoaS.jpg

840 :
本体サイズ
高さ 約 151.7mm×幅 約 75mm×厚さ 約 7.9mm

厚さってどこ測ってんだろ
カメラだと9.7mmその横だと9.0mm
高さと幅はだいたい合ってるのにこの差はいったい

841 :
>>840
全体的に湾曲してるからフチのほうでは?

842 :
もう何を買ってもどうせ満足出来ないということで中華製の1万円くらいのスマホを後継機にしたけど、
画面超バシバシでaxon7の有機ディスプレイがいかに目に優しかったか改めて分かるわ

843 :
OLEDの機種買えばよかったやん

844 :
有機ELになれると、ホント液晶は目が疲れる
AXON7の買い替え候補は有機EL一択になる

845 :
>>844
マジそれ
この機種出たときから優秀で、発売日に買いましたが、未だにこれを上回る機種に出会えてない
良い機種はあるけど、SD使えないとか、イヤホンないとか

846 :
俺は2年前に楽天モバイルのスーパーセールで回線契約プラス26000円(税抜)だったかな?で手に入れたけど、価格的にすごく満足した。
もうすぐ退役だけどね

847 :
イヤホンプラグ希望の癖にステレオスピーカー求めて、しかも底辺価格の二万程度とか求めるガイジ乞食が此処には居るからなw

848 :
>>847
アホや 値段とかじゃねーよ 基地害

849 :
値段の問題じゃないならとっとと乗り替えてるだろ?
まさか今もメインに使うの?これ
サブじゃなく?

850 :
アプデ終わった機種はメインにはできんしな

851 :
>>849
わかってねぇなー。
そもそも拘りアイテムに金が云々じゃねーてしょ。
そりやセールで買った人は金額優先かも知れないけどな。
こいつから買い換えて戻ってきてる奴は何人か俺含め、このスレにもいるぞ。

852 :
てかまだ使えるから公式にアプデしてほしいわ

853 :
次の機種届いたら9.0.0入れるんだ俺…

854 :
>>847
発売日に56000円くらいで買ったよ
2万が〜とか、価格云々じゃないよ
分かんないだろうな、カスに

855 :
>>853
最近調べてないがDolby死んでたりしてなかった?
あとsimは正常認識するんだっけ?
かすロムの話よな?
結局あれこれでrootで大人しくしてる。、

856 :
オーディオマニアにはAk4480入ってるってことで無茶苦茶ウケがよかったよ。
メインiphoneのそういう人たちもけっこうみんな手に入れてた。使ってみての評判よもすこぶるよかったよ

857 :
DACはAK4490だなこれはいいけど肝心のアンプがAK4961なんていうスナドラ標準のチップと変わらん非力な物だからパワー不足で高インピなイヤホンは鳴らせないしでイヤホン出力の評価はそれなりだった
その点はGranbeatはおろかLGのスマホと比べてもかなり悪い
何よりSD8xx系搭載のハイエンドとしては他社同世代と比べてもカメラ性能が悪い点も大きな弱点
結局特筆出来るくらい秀でてるのはスピーカー性能だけだけどそれをどれだけ重視するか。

858 :
>>857
別に良いじゃん、好きなの使えば。
愛着もあるし気に入って使ってるんだから。

859 :
尖った方向性で個人的にはいい機種だった
イヤホンジャックは欲しいけど、表に出てる時はステレオスピーカーとか使わないし
そこに拘って次の機種が決められないとかは無かった
今は家の中でデレステ専用機

860 :
ZTEジャパンでは、中古品のバッテリー交換はできないって断られた orz

861 :
ジャックは外部用のDAC入りミニジャックケーブルに割り切って内蔵スピーカーに割り振るのが最善な気がする

862 :
>>860
自分で分解チャレンジしてみてはいかがか
相当不器用な俺でも出来たし

863 :
>>857
すげー早口で言ってそう

864 :
>>853
公式はよ!

865 :
2年の期限が近づいているので安心サポートで交換したわ。
バックパネルに関しては新品は無いままなんだね。

866 :
>>862
簡単なんですかー?
分解動画もあるようなので助かります…

ありがとうございます。m(__)m

867 :
乞食には新品は勿体ないだろ?

868 :
最近出たlgのに買い換えればいいのに
ジャック付きで有機el5万ちょい

869 :
OSをResurrection RemixのAndroid9にしてみた
最高!

870 :
>>869
特に不具合とかない?
無いなら俺も乗り換えようかな。

871 :
>>870
OSアプデするメリットて何ですか?
今特に不満無いのですが、インスコ出来ないアプリも無いですし

872 :
>>871
Resurrection Remix ってことはカスROMだし純正とは違うから、何かしら動作が正常に行えない(要はバグ)のはよくある話。

873 :
まぁ試してみておかしけりゃ元に戻すのも自在なんで。

874 :
>>873
まーね。
なんだろ、俺の一時期ほどのカスROMの情熱が冷めてる。

875 :
>>872
ありがとうございます。axon7の不満は、たまにサイトによってPDFがダウロード出来ない(失敗する)というくらいです。

876 :
>>868
どれやー

877 :
G8X
あれで5万はかなりやすいな

878 :
>>870
不具合ないよ
前のスマホでもAndroid7のResurrection Remix使ってたけど9の方が良い

879 :
>>878
バッテリー持ちどう?

880 :
>>877
docomoバンドにフル対応してないやん、あいかわらずやり方が汚えのなSBは。

881 :
>>880
docomoが出してるのもSBのバンドにフル対応なんかしてないだろ
何を今更

882 :
iPhone、Pixelに加えてHTCとHuaweiの一部機種くらいかね大手キャリア取り扱い品で他社キャリアのプラチナも使える仕様で出してたのは
LGなんて今までもグロ版ですらB19非対応でdocomo版と国内SIMフリー版だけ追加されてたくらいだし仕方がない

883 :
LGはNexus5という名機を出した実績あるし…
その後のブートループが酷過ぎた

884 :
NEXUS5Xは本当に残念だった

885 :
LG G4ベースのLGV32が一番ブートループ報告が多かった
でもその後のV20PRO(LGV34)以降は問題無い

886 :
うん。そのLGV32とNEXUS5Xを持ってたよ。LGV32がブートループで死亡したからそうなる前にNEXUS5Xは売却したよ

887 :
>>879
良いと思う
まあAndroidのバージョン上がるごとに電池持ちは良くなってるので

888 :
>>887
Viperの9とどっちが良い?

889 :
開発者の方など教えて頂けないでしょうか?
axon7をAndroidStudioにつないでブレークポイントとかを設定した、
デバッグとかは出来るのですがlogcatが一切流れません
昔なんかの(隠し?)設定を変更すれば出来た気がするのですが、
やり方が分かる人いませんか?

890 :
開発者なんかいないだろ

891 :
だからそういうロム焼き関係やルート取るとかスレチだからここに書き込むなよ

892 :
スレチではないよ
昔はroot化スレあったが、馬鹿が初心者見下して教えないとかやったから寂れてなくなった
無いからここで話すしかないんで

893 :
だからと行って此処で教えてもらえるとでも?
他力本願ならその分野に手を出すなよ

894 :
ROM焼き大いに結構。
続け給え

895 :
いいんでねーの?
電池が死にかけで挙動おかしいから日本人も多く買ってるこれポチった
ePacketだしうまく行けば年内届くかな
https://s.click.aliexpress.com/e/3GDZASo0

896 :
>>889
xdaのAXON7スレのどこかにあった覚えがある
ちょっと自分が見てたスレ検索してみたが引っ掛からない
確かバクがあった時にデベロッパーがlogcat見せて欲しいということでやり方も書いてあったような気がする

897 :
>>892
見下しバカがこっち来るから他所で頼むわ

898 :
>>892
情報が極めて少ない機種だから聞かないとわからない所はあるわな
適当にroot化したら1台文鎮化したわ(笑)

899 :
で捨てるのもアレなので分解してやった
なのでAXON7のパーツには詳しいよ(笑)

900 :
終わっている機種なんだから共存すればいいのに
xdaもめちゃくちゃ開発者減っても細々となんとかpieまで対応してるし

米国のせいでユーザー減って壊滅寸前なんだから

901 :
気に食わなきゃ
スルーしろよ

902 :
普通に通話アプリ楽しむならPixel Experienceが一番
カスタマイズ以前にredicoと銀行系アプリの問題切り分けるの大変だから

903 :
↑なんで連投してんのこいつ

904 :
質問しなきゃいけない程度のオツムだから

905 :
カスロム開発止まってるな
10のカスロムが来ない

906 :
発売以来使い続けてたけどさすがに限界感じてRAZER PHONE 2ポチってみた
明日届くんでしばらく使ってみてAXON7との違いの観点でレビューするわ

907 :
AXON7を使い続ける理由は音
音質の悪いスマホなんていらないんだよ

908 :
USBDACでも導入しろよ

909 :
Axon7ぐらいの本体サイズがちょうどよい
これで細ベゼルで画面6インチにしたら完璧だろうに

910 :
上のスピーカーが死んじゃって電話としての機能を果たさなくなった
(相手の声が聞こえない)のでmi9に乗り換えたが
YouTube見たりするときは下スピーカーのみの片肺飛行でもaxon7@DolbyATMOSのほうが音が良い

911 :
>>910
mi9ってステレオスピーカーだっけ?
スピーカー気にするなら一応ステレオのoneplusの方が良さそう

912 :
何度でも言うようだが、今時ヘッドホンやイヤホンしないとか有り得んから

913 :
>>912
何度も言われてるけど自宅ならわざわざイヤホンとかヘッドフォンとかせずスマホのスピーカーで聞いたほうが快適だろ
そういう人がステレオスピーカーにこだわってんだからここでそれ言うのはナンセンス

914 :
寝スマホだとイヤホン嫌だし
正面スピーカーがちょうどよい

915 :
>>911
ステレオじゃないけど、有機ELのほうが自分にとっては必須だった

916 :
>>910
俺のはマイクが死んだ
相手の声は聞こえるがこっちの声が砂嵐

917 :
久々に秋葉のイオシス行ったら未使用表示のAXON7が19800で売ってた
俺はもう機種変してしまったので

918 :
修理交換品の音が良くないや
なんかシャカシャカする…

919 :
バッテリー交換してみたけど、傷だらけ…上下のプラスチック部品は使えません…。・゚・(ノД`)・゚・。

920 :
皆ここの後継スマホはどこにしてる?

921 :
>>919
バッテリー買うならスピーカーカバーも買いなさい

922 :
>>921
自分も慎重に開けてみたけど、スピーカーカバーは完全に無傷で
再利用ができないような作りだよね。剥がす時に反るとヒビが入る。
あの部分は破損を覚悟して開ければ、本体側には傷がつかないように
なってると感じたよ。その先のバックパネル外すのも大変だったんだけど
無傷で開けるための工夫とかあるのかな。

923 :
最新のiphone11とかもうちょい難易度高いけどみんな(修理屋とか)すばやく無傷で割るんでね、練度だよ。

924 :
>>922
バックパネルは分解工具買えば無傷でいける
ただ中華製のは買っちゃ駄目
先端が分厚くて買いなおしたわw

925 :
スピーカーカバーは薄いアルミシールに塗装ぽいから、再利用が難しいのかな?
ドライヤーでしっかり加熱して、医療用メスのようなもので綺麗に剥がせないものかな。
補償交換から一年7ヶ月、そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきた。

926 :
スピーカーカバーだけ売ってないの?

927 :
>>921
そうだったんですね。再利用が難しいとは気が付かなかったです orz
>>922
力づくでした…ねじ外したらパカッと外れてほしいですね…

928 :
一時期Aliでスピーカーカバー売ってたけど、
あんな細いプラパーツがバッテリーの3倍くらい高かったから買うのやめたw

929 :
スピーカー部分のカバーはaliで上下セット1000円ぐらいじゃない?
背面カバーも売ってる

割らずに剥がすコツは長辺側を平均的に剥がしていく事
短辺側の片方から持ち上げていくと割れる

930 :
ヒートガンでしっかり温めれば再利用できるんじゃない?

931 :
>>924
ギターピックみたいなやつで開けるのかな。
吸盤で引き剥がすタイプの工具もあるよね。
中華じゃない分解工具って、具体的にどういったのがあるのかな。
中華のしか見つけられないんだけど・・・

932 :
chromeキャストにはキャスト出来るのにfire tv stickにキャスト出来ないのはなぜ?
ちなV1.3.0B03です。

933 :
>>931
中華は安っぽいのの総称

934 :
安心保証って発送される時連絡きましたか?

935 :
>>934
うん。
修理の申し込みの際に、発送のメールだけで良いよって
伝えておいたのに電話かかって来たw

936 :
>>933
しっかりとした価格の工具ってことなのかな。
具体的にどういったのだと大丈夫なのか教えて欲しいんだけど

937 :
電源が落ちたから充電して100%になってから
電源を入れたら5%で焦って、再充電。この端末、もう駄目そうだ…

938 :
>>937
バッテリーが死んでるだけでは

939 :
>>937
200円で売ってくれ。バッテリー入れ替えて使うわ。

940 :
その金額で乞食に渡すくらいなら俺なら割って壊すわ

941 :
気持ち悪いから絡んでこないでね

942 :
気持ち悪いのは200円とかほざくお前だわ

943 :
うゎ〜絡まれた。きもっ

944 :
貧乏クズ君キモっ

945 :
チンポ

946 :
>>938
まだ保証で交換してから1年なのになぁ

>>939
>>940

947 :
>>946
そんなもんだろ

オレのもバッテリーは一年ごとに交換したわ

948 :
定価で買って悔しいマンすぐ釣れるな。
もう3年ぐらい経ってるだろうにまだグチグチとよっぽど悔しいんだろうな
たかが数万でちょっと信じられんけど

949 :
>>947
そんなものってことはないわな普通の使い方の範疇なら。

950 :
>>937
おまおれ

951 :2019/12/21
>>947
交換前は2年近く使っていたのにって思いがあったからさ

SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part7
docomo Xperia X Compact SO-02J Part31
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part9
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part19【DSDS】
【U/RX/J/M05】中国製arrows総合 Part1
Google Pixel3/Pixel3 XL Part47
Trinity NuAns NEO [Reloaded] 25
Huawei P20 lite Part20
HUAWEI nova lite 3 part22
SHARP AQUOS sense3 plus Part1
--------------------
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その6
今やスダレを懐かしむ3
マクドナルドでバイトしてるけど質問ある?
ぶっちゃけ山口真帆に死んで欲しいんだけど…
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4477【アップランド】
Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part19
SolarisとLINUXどっち???
速さ「京」の100倍 スパコン「ポスト京」心臓部開発[08/21]
【浅草橋】日本健康医療専門学校【柔・鍼・秘】
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜糺肭編〜
小堀豊ドール
[愛媛]松山商業part47[夏将軍]
広島県運転免許センター
【六畳間の侵略者!?】健速35号室
【織田裕二】就職戦線異状なし【的場浩司】
ぬえ
【1日】俺の作品を評論して下さい!!【30レス】
【ラグビー】「早慶戦」「早明戦」チケットが取れない! 大学ラグビーにW杯効果か
【精神疾患】プレカリアートユニオン28【傷病手当】
任天堂【悲報】任天堂新作マリオカートで任天堂大炎上、任天堂の返金祭りで任天堂へ非難 【任天堂】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼