TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【価格.com】†うっきー†、舞来餡銘、dokonmo 対策スレ【私物化】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part20【DSDS】
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか910勝目
au TORQUE G04 by KYOCERA Part14【(∞回回)◇'teruco 絶対進入禁止】
SONY Xperia Ace Part6
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】
au Xperia X Performance SOV33 part15
SONY Xperia 1 II Part26
SONY Xperia XZ1 Compact part12
OPPO R11s Part4

SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part13


1 :2019/05/16 〜 最終レス :2019/09/15
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

ディスプレイ:5.0inch 1080x1920 IGZO
メインカメラ:1310万画素 CMOS 裏面照射型
サブカメラ:500万画素 CMOS 裏面照射型
メモリ:ROM32GB RAM3GB
CPU:1.4GHz(クアッド)+1.1GHz(クアッド)
防水:IPX5/8(お風呂対応)
防塵:IP6X
サイズ:高さ144mm 幅72mm 厚み8.5mm
重さ:147g
バッテリー容量:2700mAh
プリインOSバージョン:Android 7.1
その他搭載機能:指紋センサー おサイフケータイ 伝言メモ(簡易留守録設定) 緊急地震速報 エモパー
http://www.sharp.co.jp/products/shm05/

・もっさりを感じたら
設定→端末情報→ビルド番号の部分を7回タップ→開発者向けオプションが設定に表示される
開発者向けオプションでウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケールを「アニメーションオフ」に変更する

・ChromeやGmailの通信開始が遅くなると感じたら
設定→ディスプレイ→文字フォント設定→文字フォント切替→フォントをデフォルトの「モリサワ 新ゴ」に戻す

・おサイフケータイのロックNoが変更できない時は
設定→アプリ→右上の三点メニューボタン→システムを表示→おサイフケータイ ロックコントロール→権限→電話にチェックを入れる

前スレ
SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part12
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1546054487/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
さんくすおつおつ

3 :
ありがとございますいちおつ

4 :
おっつおっつ☆

5 :
1乙カリーライス

6 :
まだまだイケルw

7 :
>>1乙!

8 :
>>1


9 :
故障したスマホの代替機がこれでした。とりあえず宜しく

10 :
 O、   カカカカ、デビルマンよ
 /(∵)ヽ   これは>>1乙ではなく
   ハ\__  ジンメンさまのうつくしい尻尾なのだよ
       /
      /                  (声:青野武)
     (__|

11 :
USB-c to HDMIケーブル認識しないんだな。ちょっとガッカリ。
後継モデルは認識するのかな。
車載9インチモニターにグーグルマップを表示させようと思ったんだが。

12 :
>>11
むしろそんなすごい機能のあるスマホ教えて

13 :
そんなにすごいか?

14 :
この機種みたいな低スペック低価格帯の商品にとってはね

15 :
値段高い奴ならあるの?
教えてよ

16 :
>>11
SH-M05はMiracastが使える
ttps://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm05/peripherals/miracast.html

相性問題があるみたいだから、どれが良いのはわからん 人柱よろしく >11
ttps://www.google.co.jp/search?&q=Miracast+receiver

17 :
MHLってのが有ったな

18 :
>>17
そうそう大昔にね
今は対応機種は無いよね
スマホでtypeCと言っても中身はほとんどの機種はUSB2.0だと聞いたけど
ましてHDMI対応なんて自分は知らないから是非教えてほしい

19 :
HUAWEIスマホは、今後GoogleプレイとかGメール使えなくなるようだが
こうなると国内スマホ需要はSHARPに勝機ありかもな。

20 :
GalaxyNote8をUSB-C to HDMIで車載モニターに接続して、Y!カーナビ、渋滞ナビ、グーグルマップを表示させて使っている。
同じ事がSH-M05は出来なかった。

21 :
>>20
定価930ドルの高級機だね

22 :
AQUOSで出来る機種あるの?

23 :
>>22
調べて教えてね

24 :
QRコード読みとるの遅くない?

25 :
>>24
何のアプリ?
Densoの使ってるけど遅いと思ったことないな

26 :
アプリ必要?デフォでやれるでしょ?
結構離して、画面の上半分に収めて認識すると、瞬殺だけど
違うのかな?

27 :
機能的には申し分ないが、いかんせんバッテリーが・・・。
待ち受け時は、ネットで調べた節電対策でなんとかなったが、
使用しているときの減りが、滝の流れのように減っていく。
使用中でも節電できる方法、またはアプリはありませんか?

28 :
>>27
ありません

29 :
せめて5000円くらいでバッテリー交換してもらえると助かる

交換費用10000円超えると新品買い替えを考える

30 :
ローエンドなんだから買い換えろってことやろ

31 :
その頃には新機種出てるだろうし買い換えかな

32 :
3年使えれば御の字ですわ
バッテリー云々言ってる人はかなりのヘビーユーザーかな?
動画やゲームしまくりな

33 :
3年経ったら、5G対応端末が話題になっている頃かも

34 :
今のバッテリーの消耗では3年どころか2年もたない印象
ゲームはブラウザゲー程度で動画はたいしてみない

35 :
ブラウザゲー程度って言うけど、いまどきはいろいろな処理をクライアント側でやるから結構リソース食うよね
ゲームするのはこの機種向きの用途ではないからオススメできない

36 :
最近やたらChromeは応答してませんになるんだよな
履歴やキャッシュ削除してみても変わらなくて時間経ったら元通りになると言った感じ。
スマホのせいか三流通信会社のせいか分からん

37 :
>>36
本体ストレージは、20%以上空いてる?
最近アプリ入れたか、アプデしたアプリは?

38 :
>>37
うるせーボケ!
ぶちRぞゴミが!

39 :
>>37
ギリギリ20%くらいかな
アプリは入れまくってる
アップデートはこまめにしてる
ストレージなんか関係あるのか?
メモリは掃除アプリで減らしたり1日1回くらい再起動したりしてる

40 :
グーグルChromeのアイコン前は上の方にあったのに何故か下の方に移動してしまった。
元に戻す方法知ってる人いる?
下にアイコンあると邪魔なんだよね…

41 :
>>40
アプリはしょうがないけど
画像などはSDに移動して、極力ストレージ空けた方が良い
20%ぐらいから、レスポ落ちる気がする
せめて30%ぐらい欲しいかな
メモリクリーナーは必要?
chromeのアイコン?なにそれ?

42 :
>>40
スクショ

43 :
電池交換出来るなら一番いいやつ買うんだがなあ
R3はデカすぎ
もはやスマートでもなんでもない

44 :
>>43
スマートの意味が違う

45 :
9はまだかよ

46 :
最近、バッテリーが50%以上あるのに暴走して0%になるんだけど
バッテリーおかしいんかな?

47 :
>>46
暴走?
急にゼロになって落ちるんじゃなくて?
表示バグなら、電源切ってちゃんとフル充電→起動→100まで繰り返し が簡単

48 :
俺は充電器挿して充電中の赤ランプ点くんだけど充電されないパターンがよくある
寝る前に刺して朝起きたらまだ20%とかでアレ?みたいな

49 :
よくあるなら故障だろ
修理出せよ

50 :
ケーブルか充電器の故障では?

51 :
>>35
ブラウザゲームは、Galaxy s10/S10+やAQUOS R2と言ったハイエンドモデルが適していると思う。

52 :
はあ・・・

53 :
>>46
以前HTCの端末で購入から2年ぐらい経つと同じような症状が出る人が多く出た。その症状が出たら端末の末期だった。だんだん落ちる事が頻回になり、近いうちに完全に逝った。同じ臭いがするんで続報よろしく。

54 :
>>53
バッテリーの寿命でしょ

55 :
M08機種変で二万ちょいで買えるんだが買いかな?
いろいろ面倒だから本当は3年は使いたいけど電池が持たん
電池パック交換式にしろ!

56 :
>>55
なんで電池パック交換式じゃないM08を買おうとしてるの?
書いていることが矛盾してるぞ

57 :
嫁用にzenfone MAX M2買ったんだが
動き良すぎでワロタ
シャープももう少し頑張れよな…

58 :
>>57
良い機種と思うが、おさいふケータイと防水ではない

59 :
>>55
この機種から08だとまた不満しか出ない
上の機種にした方が精神的に幸せになれると思うよ

60 :
>>58
まあ、そこ重要だよねー

61 :
この機種に不満があるわけではない
初スマホで他の知らないし
M8はデカすぎなんだよな
完全に胸ポケットに入らなくなる
スマホケースや保護フィルムも買わなければならんし
データ移行のしかたよく分からんし、いろんな電子マネー入れてるから面倒くさくて機種変に踏み切れない

62 :
>>61
大きさはそんなに変わらないが、胸は駄目だな
機種変面倒なタイプなら、ミドルクラス買って3〜4年頑張る方が楽ちんでは?
私も本来そっちなんだが、それ以上に飽き性らしく、2年がギリギリ

63 :
電池残量%表示されてるが、減りかた均一でないよな?
80%くらいまではやたら減り早いと思うが

64 :
人いねーな
皆機種変したのか?

65 :
まだ使って1年だからもう1年は使いたいと思って機種変我慢中

66 :
9へのアップデートが来るまでは特に話題がないのかも
5G端末の普及版が出回るまではこれを使うつもり

67 :
バッテリーが持つかな

68 :
自分の使い方だとこの端末で特に不満は無いから、5Gが普及するまでこれでいいかなと…

国内で5G端末が発売されるのっていつ頃になるんだろう?

69 :
気持ちわかるわー
本来は2年周期なのに、怒涛のセールに根負けして、2買った
450の次無さそうだから、2を早めに買っても大差ないかも?と
5Gはオリンピック絡めて、ご祝儀相場でやってくるのでは?

70 :
アップデートはやるやる詐欺

71 :
>>64
便りがないのは良い知らせ

72 :
>>70
詐欺なの?

73 :
遅くても来月くらいにアップデート来るだろう
バッテリーの持ちは悪いけど、Quickchargeのおかげでそんなに不便は感じないな

74 :
来月でも、末の方だと思う
最後のアプデだから、ゆっくりで良いや
不具合さえ無ければw

75 :
なんか最近、電池の減り早いくせに充電時間かかるようになった

76 :
シャープ公式サポートでバッテリー交換した人がいたら、実際にいくらかかったか教えてほしい。

77 :
これまでarrows m03で堪え忍んだが、
senseに変えるぜ!
ヒャハー

78 :
>>77
これに変えるの?どうせなら2は?
arrowsからだと、バッテリー速く感じるかも
>>75
それは落ちて来てるね、バッテリー
少しはやいな、頻度は毎日1回充電ぐらい?

79 :
>>78
嫁から譲り受ける
嫁はPixel3a買った

80 :
充電なんか1日2回も3回もしてる
しかももっとも良くないと言われる充電しながら動画見たりしてる
もうひとつ使ってるガラホは電池性能落ちても交換出来るから気楽
スマホも電池パック交換出来るようにしろ!

81 :
充電しながら動画見ても何ともないが、充電しながらダウンロードしたら必ずといっていいほど本体が熱くなったとからほざいて強制的に暗い画面になって充電も中止させられてムカつく
そんな時は5分ほど冷凍庫にぶちこんでやってる

82 :
昔みたいにバッテリ交換式にしたら端末売れなくなるから絶対しないんだろうな
望まれるバッテリ交換式出したらその年だけは完全に覇権握るんだろうけど翌年にはバッテリーだけが売れて、、、

83 :
4.5インチだったら防水で電池交換式のスマホがあったけど、
5インチ防水で電池交換式のがまともにつくれるんだろうか

↓(参考)京セラの4.5インチ防水スマホのバッテリ(約5千円)
https://contact.kyocera.co.jp/inquiry/ja/phsoption_302kc/input.html

84 :
まあ、厚みは増すだろうね

85 :
今08じゃなく05を買うのは後悔するでしょうか
なるべく安い機種にしたいのですが

86 :
>>85
いま何使ってるかに寄ると思います
今よりスペック下げると100パー後悔しますけど
今よりスペック上がるなら08でも05でも快適だと思います

87 :
05から07にしたら超快適♪

88 :
>>85
価格にもよるかな
差額1.5万ぐらいまでなら、08選ぶかも
バッテリーもちと、socが違うから
エントリースペックsoc450(=08)の次がまだないから、ある意味08買っちゃえば、次機と大差なく長く使えそうかなと
05持ってるから、本来は08買う周期じゃなかったけど、買った理由でもある

89 :
05が快適は言い過ぎじゃない?

90 :
>>89
何年か前の古いローエンド機種使ってて今よりスペック上がるんならよっぽど快適だとは思いますけども

91 :
そりゃそうだ

92 :
>>89
VAIO PhoneAから05に換えたら超快適っす。

93 :
SKT01からこれに変えたら快適すぎた

94 :
本日ジャンク1100円で手にいれたワイが登場
一通り触ってみて不満は特になし
一応android8だし
電池の減りは確かにちょっと早いかなという程度か

95 :
SIMカードとMicroSDカード入れる所別々にしろよ
ってか、あの入れにくい構造考えた奴アホだろ

96 :
そうだよアホだよ

97 :
あ、ほうなんか

98 :
アホかもしれんが入れっぱだから気にならん

99 :
防水あたりのリスク減らすために、あの作りに行き着いたんでは
私も面倒だから、開かずの扉にしてるけどw
>>94
どこら辺がジャンクなの?

100 :
防水
おサイフケータイ
simフリーAndroid

で検索すると、SH-M05より安いのはSH-M04しかない
https://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec106=2&pdf_Spec115=7&pdf_Spec120=1&pdf_so=p1

101 :
カーナビとBluetoothで繋げているんだけど、よく切れる。
シガーソケット用USB電源充電器に繋いでいるので、電源の心配なし。
この機種がいけないのか、OSの設定がいけないのか・・・
M05を車でハンズフリーで使っている人いませんか?
同じような症状でてませんか?

102 :
>>101
シガーの充電器繋いでいるから電源の心配なしって安いチャイナ品とかノイズ発生源ですごいよ?
充電器+車からのノイズがスマホに届いてしまっているじゃないか
充電しないで使ってみなあとはwi-fiもoffにしてみなさい

103 :
>>101
OS側のBTのドライバーが良く落ちるね

104 :
>>103
ログか何か見れるの?

105 :
車中ではモバイルバッテリーでOK

106 :
>>104
落ちたってダイアログがでるね

107 :
>>106
1年半使ってるけど見たことないや、bluetooth機器との相性とかもあるのかな
OSのドライバが落ちるってのは単純に切断されましたってのとは違うんだよね?

108 :
>>99
画面割れ&液晶割れ それ以外の機能は問題無し
スマホメインの人には厳しいが俺はテザリングメインだから別にいいや
BICsimで購入したZenFone Max Pro (M1)にもひけをとらん。流石に電池持ちは比較にならんが・・・
おかげでMax Pro (M1)は売る事にするわ6インチデカすぎ重すぎで持ち運びに不便なんだもの
あえて不満を挙げればデュアルSIM未対応な点か
その為ルーターは別で持ち続ける事に

109 :
親に渡してる人も多いと思うけど、
USB端子の中にホコリが押し込まれてないか確認したほうがいい。

110 :
押し込まれていたらどうすればいいんです?

111 :
エアパージ

112 :
>>102
>>105
了解しました。充電は、モバイルバッテリー(ADATAのPT10000)でします。
>>107
ペアリング後、待ち受け状態になり、その後画面が点いたり消えたります。
「待ち受け」の設定が「ON」なのが、悪さしてるんですかね。

113 :
>>112
>その後画面が点いたり消えたります。
以前うちで起きていたのと同じ症状だとすると、エモパーをOffにすると起きなくなる。

114 :
>>113
うお、たまたまドコモと内容かぶり
エモパーの振動感知の話かな?
私も最近気付いたんだけどね
なんかニュースの見出し出てくるから、なんだろうと思ってたんだよねw

115 :
OSのBTドライバとエモパーの相性?

116 :
電池の減り早くてイラつく
電池パック交換出来ないならメーカーで無料交換するように義務づけろ!

117 :
>>107

オレもほぼ1年使ってた(今はM07)けどBT切断は2回くらいかな。
接続相手はカロッツェリア。

118 :
ウチはNAVITIMEドライブサポーター起動しっぱなしで基本的に常時画面ON状態だな。
エモバは使ってない。

119 :
>>116
義務付けたら、そのぶん高くなるだけだろ

120 :
買う前に電池容量確認すればわかるのに
買ってから文句言う底辺池沼

121 :
しばらく使ってみた感じでは値段なりだけどまぁ悪くないね
Wi-Fiが2.4だけで5に未対応なのだけはちと不満

122 :
>>9
同じく
代替として購入
今日手元に来たよ

123 :
教えて下さい
画面を長押ししていると緑色のスクロールの吹き出しが出るんだけどこれ消す方法あるのかな

124 :
AQUOS便利機能→スクロールオート
かな?

125 :
システムアップデートきた

126 :
システムアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

127 :
OSまだか

128 :
OSじゃねーの!?

129 :
今日のはセキュリティ更新

130 :
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm05/update/index.html
ただのセキュリティみたいね

131 :
オーマイガー!

132 :
この前sense2 auきたー
ドコモキタ━(゚∀゚)━!
え?セキュリティ?( ゚д゚)ポカーン

今日、 au初代senseアプデ…
嘘っぱちだろ、セキュリティだよどうせ
オーマイゴー( ̄▽ ̄;)

133 :
>>132
嘘っぱちとは

134 :
現状落ち着いてるからアップデートはゆっくりでいい

135 :
私がカタオチになっても

136 :
>>134
OSアップデートはともかく、セキュリティ更新なんだが

137 :
アプデ終わったら説明書画面のままで焦った

138 :
それ終わってないよ、途中だよ

139 :
アプデ問題なし

140 :
アプデしたら激重になった。

141 :
>>124
そう、おそらくそれ
取り敢えず無効にしてみた

142 :
セキュリティだったにしても今回のOSアップデートで、メモリーのゴミがクリーンアップされたみたい。
アップデート後、メモリー使用量が5%減ってた。
クリーンアップ アプリの通常動作で一挙5%減は無理。

143 :
アプデの途中で寝落ちしてて朝起きたら防水機能の注意喚起の黒い画面のまま止まってたので焦った
電源長押しで再起動したら起動したけど起動前に防水の画面が2回出たりパターンロック解除が2回必要だったりちょっと挙動がおかしい

144 :
昨日SHV40にAndroid9.0来たみたいだから
こっちらも今月に来そうやね

145 :
この機種で9.0入れる勇気無い

146 :
>>145
なぜ?

147 :
純正のアラーム機能で毎朝7:00と7:30と8:00にアラームセットしてるんですが決まって7:30のアラームだけ鳴りません
7:00のアラームで起きて二度寝して7:30のアラームが鳴らず8:00のアラームで起きます
なんで真ん中に挟まれたアラームだけ鳴らないんでしょうか

148 :
>>147
スクショうぷ

149 :
>>146
アップデートしてバッテリーの消費が早くなったとか高スペックの機種でも聞いたことがあるから怖い

150 :
>>148
前のアラームのスヌーズ解除しないと次のアラーム鳴らない仕様とかなんでしょうかねhttps://i.imgur.com/4gJ2TB2.png

151 :
これ9まではOSアップデートあるんだよね?

152 :
あるよ

153 :
準備中のまま発売日から2年間経過しなければな

154 :
発売日っていつだったっけ?

155 :
>>154
17年12月

156 :
>>155
ありがと
あと半年も無いのか…

157 :
準備中って言っておいて2年たったからやっぱりやりません、なんて実績あるか?

158 :
>>147
7:25とか、7:30から少しずらした前後にセットしてみれば

159 :
メルペイ始まったな

160 :
>>157
実績って言ってもこのサービス始めた最初の機種がやっと2年なのだから

161 :
>>160
企業としての実績

162 :
台湾の会社になってからかなり改善された

163 :
台湾企業の配下になってから始めたことだから、企業の実績をみるにも短いかな

164 :
>>142
再起動したからじゃね?

165 :
でも日本の会社だった頃はガラケーにバウリンガル付けたりして、変な方向に突き抜けてたぞ。
あの頃のシャープも嫌いじゃないw

166 :
すんません
ナビゲーションバーを非表示にする方法ありますか
調べたけれど見つからず
もしやSH-M05では非表示に出来ないのかと

167 :
他がやらない妙なことやるのは良いこと
ダメなのは滑りっぱなしなところ

168 :
電池パック交換式機種出せ!

169 :
>>168
交換式じゃない機種なんてたくさん有るのに何でわざわざこんな安物機種のスレに書いてんだろ
要望通すにはそれなりの金払うのが当たり前なんだから高級機種スレに行けば良いのに

170 :
Bluetoothオンにすると固まる事がある。(再起動する羽目に)

171 :
>>166
私はこれで消しています。
https://smartasw.com/archives/25307402.html

172 :
>>171
http://iup.2ch-library.com/i/i1996851-1560548801.png
こんな感じです。

173 :
現行で自分でバッテリー交換できるのはトルクぐらいなんじゃね

174 :
>>171
おおっありがとうございます
残念ながらPCさえ持っていない貧乏人でした

175 :
>>168
まだ言ってんのか?こんな安い機種買って電池交換無料にしろとか、さもしい奴だな。

176 :
ASUSとMotorolaに自分でバッテリー交換な機種がある
スペックはSH-M05よりも低い

177 :
SH-M05で、(電話の)通話録音アプリで下記のような問題が無く使えているもの
があれば、そのアプリ(と設定の注意点等があればこれ)をお教えください。

「Cube Call Recorder ACR」
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.catalinagroup.callrecorder
が評判が良さそうなので入れてみましたが、録音アプリを自動録音に設定(掛
けた電話も受けた電話も全て最初から録音)に設定した場合に通常は問題無い
のですが、SH-M05の「簡易留守録」が応答した時にこれが録音を開始しようと
したところで電話が切れてしまい、録音アプリにも簡易留守録にも相手の声が
録音されません。

想像ですが、簡易留守録が録音を開始する前に録音アプリが既に録音を開始し
ている(通話音声を横取りしている)ため簡易留守録が通話音声を得られず(エ
ラーと判断して?)すぐに電話を切っているようです。

掛けた電話も受けた電話も留守録が受けた電話も、とりあえず全て自動で録音
するようにしておきたいのです。

178 :
>>176
防水じゃないのでは?

179 :
>>178
防水もおサイフも無くメモリ2GBの旧世代機ですね

180 :
>>177
自分もACR使ってますが相手の声だけ聞こえない時があったりなかったりで、このアプリは不安定です。
以前は宛先が表示されてましたが今は不明のまま…
他に変わりのアプリがあれば良いのですが

181 :
バッテリー交換式を法律で義務づけるべき

182 :
あほくさ

183 :
最近までSIMセットでタダ同然だったのに高騰気味

184 :
>>181
文句言うやつにはバッテリー交換技術を法律で義務付けるべき

185 :
自力で分解すると、技適が無効になる可能性は?
総務省に、自力でバッテリー交換する程度の分解ならOKにしてもらう必要があるのでは?

186 :
それがダメなら昔の携帯とかもダメだろ…

187 :
バッテリー交換式の携帯・スマホは、ユーザーが自分でバッテリー交換する前提の設計で技適をもらっている

188 :
>>185
文句言うやつは業者と同じレベルの技術を修得しろって事だぞ
だから無効になるなら技敵も自分で再取得すれば良いだけかと

189 :
>>177
前にACR以外の色々な通話録音アプリを入れてみたけど、無理っぽいんだよね
この機種だけではなくて、スマホの音声録音機能が同時に複数起動出来ないみたい
Android4までは簡易留守録と通話録音アプリの両立は出来たようなんだけど
自分は試してないけど、通話録音アプリの設定で、録音開始を10秒くらい遅らせるとうまくいく機種もあるみたい
でも、これだと通話の頭10秒が録音できなくなる

190 :
>>180 >>189
レス、ありがとうございます。
「ACR」は"Automatic Call Recorder"の略で、多くの通話録音アプリに「ACR」
の名が付いており、お二方の指す物が私のと同一か不明ですが・・・

>>189
>通話録音アプリの設定で、録音開始を10秒くらい遅らせるとうまくいく・・・
簡易留守録の応答メッセージを短くすれば、と考えたのですが、SH-M05は応答
メッセージが固定(約11秒)なんですよね。残念・・・

色々調べていると、(プリインストール以外の殆どのアプリで)Android9にする
と相手の音声が録れなくなるらしい・・・

191 :
>>107
http://imgur.com/dCMl6zc.png
こんな感じだな

192 :
>>191
あー何か見たことあるわ
あと俺のは通話中に時々通信不能になって電話切れる
一旦機内モードに入れると直るけど通話中はマジで勘弁して欲しい

193 :
バッテリー交換出来ない機種は高額の税金かけるべき

194 :
できるだろ

195 :
M08に先にアップデートきやがった
M05は9へのアップデート無しとかないよな

196 :
サーバーが混雑するからズラしてるんじゃない

197 :
逆に8で様子見してくれれば不具合回避にはなりそう

198 :
>>197
上げなきゃいいじゃん

199 :
M08は、いとこだから当て馬に出来ない
au版はもうアプデ来てるけど、恐ろしいほど静かなんだが
sense2でドコモ差し置いてM08に来たから、これもヒョッコリ来ても不思議じゃない
だから、アプデ準備しておくようにw

200 :
>>196
だ、誰がズラしてんねん!

201 :
だ、だれがハゲやねん!

202 :
やるやる詐欺

203 :
>>202
詐欺なの?

204 :
端末持ってない人もどうやら来てますね

205 :
9って何が変わるんだっけ

206 :
>>204
そりゃ購入検討中の人も見に来ますでしょう

207 :
>>206
ええあなたのワッチョイもそういう意味で以前から注目していますよ
各スレで良く見掛けるワッチョイってありますよね(笑)

208 :
ちなみに自分 (オイコラミネオ MMe3-LJbx)ID:AEIw0InTMです
外出して来たので(笑)ID変わりました(笑)
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M05/7.1.2/DR

209 :
ワントンキンの奴はAQUOS各スレでずっと頭おかしい事言い続けてる
時には狂信者、時には粘着アンチだったり

210 :
ですね
この人が他の板でも両刀使いで書き込んでる場面を自分も見たことがあります
おそらく、他の回線も複数持ってますよ、この人

211 :
>>199
au版使ってる
ホント、何も起こらんよ
単に順番待ちなだけじゃないかな

212 :
設定間違いで右下のにんげんマークが消えないんだけど、消しかたわからないから先輩がたよろしくお願いいたします

213 :
なにそれ

214 :
こわい

215 :
こわい

216 :
電話帳?

217 :
アップデート来ないじゃん

218 :
いつアップデートするかは言っていない

219 :
画面下側に、左から三角、まる、しかく、で、その右のにんげんマーク消せない

220 :
>>212
にんげんマークのスクショupしてください

221 :
人間マーク?

222 :
ここまでの書き込み
SIM無しさん (**** ****-w2KU) だらけ

223 :
>>220
スクショしたんだけど、一番したのボタンのとこは写らないんだ(T_T)

224 :
嘘つきキタコレ

225 :
>>222
ワッチョイの仕組みからすると機種別スレだと重複多いんじゃない

226 :
>>223
別のカメラで取れば?鏡に写すとかすれば一台でも行けるし

227 :
>>222
下4桁はブラウザ種類とバージョンが同一なら重複するよ
機種別スレは特に重複多いよ?

>>223
オカルトスレへ移動お願いします

228 :
そうすかね
他の機種のワッチョイスレ見ても下4桁被り無いですけどね

229 :
あ他の機種のスレ見てきましたが
下4桁被りありますね
ブラウザを変えると下4桁が変わるんですね
ありがとうございました

230 :
失礼しました
自分スレから消えます
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M05/7.1.2/DR

231 :
まず画像のアップができない

232 :
>>230
アプデしないとすぐ次くるぞ
>>231
目が悪くて見えないだけで、そこ壊れてるんじゃないの?虫メガネか、別スマホカメラで拡大したか?
まさかと思うが、キーボード変更ボタンではあるまいな?再起動した?

233 :
http:/imepic.jp/20190621/612270
貼れたかな?

234 :
>>233
https://vi-se.com/weak-sight/accessibility-settings-for-android
https://vi-se.com/wp-content/uploads/2018/09/home-576x1024.jpg

235 :
>>234
ありがとう。
いやまじで感謝してます。

236 :
人やな

237 :
その他の皆さんも助かりますた。

238 :
https://i.imgur.com/bMYlZY9.png
https://i.imgur.com/X2y4ruL.png

なんか、カメラアプリ壊れたよ。
Systemアップデートは最新にしてる(泣)

239 :
>>238
半分ぐらいに、オフセットされてるのか
再起動、設定リセット、画面回転オンオフしてみる、キャッシュ削除 などは?
回転はするの?
他のアプリ→例えばLINEとかは?

240 :
>>238
最小幅任意の値を指定指定じゃねとエスパー

241 :
同じサイズの後継機出せ!

242 :
>>241
5インチのが欲しいね

243 :
この機種のカメラの画質って良くない方なの?
シャープのカメラってあまり評判良くないみたいだけど
個人的には満足してるけど
前のガラケーやガラホが悪かったからな

244 :
満足してるならなんの問題もないと思うが…

245 :
スマホのカメラなんてカメラユニットそのものより画像処理技術が大事だからな

246 :
正直に言うと以前使ってたXperiaZ1f以下
ゴミだよこの機種のカメラは

247 :
ソニーと比べるとは…
俺は比較の対象が京セラ DIGNO なのでまあまあ満足

248 :
最悪・・・
購入して1年経ってないのに画面に水が浸入した
交換してもらうのもめんどくせえ・・・

249 :
この機種防水じゃないんかい

250 :
ヘッドフォン端子あるしSIMカード入れるとこちゃっちいしこんなので本当に防水なのかと思う

251 :
SIMやSDのトレイは、取り外しが簡単すぎる気がする

252 :
>>248
FUJITSUも浸水したなあ
あれ以来「防水」は信用してない

253 :
画面に水が入った場合の修理ってスマホ内のデータなくなる?
そこが気になるし本当に面倒

254 :
>>253
オールリセットされると覚悟しておくべき
普段からmicroSDや自宅パソやクラウドに可能な限りデータを逃がしておくしかない

255 :
>>243
機能を削った廉価版だし2年前の機種だからね
最新のしかも別メーカーのフラッグシップ機とかと比べたら数段落ちるよ
それを理解して購入してる人がほとんどだし
機能的にこだわる部分があるなら事前に確認しないとダメよ

256 :
あかん、ロック画面の文字が半透明でフリックした指にそって真っ黒になる
これもう駄目なやつだw
サポート見ると年末年始以外に休み書いてないけど土日も繋がるよね?

257 :
>>243
浮いたお金で高級コンデジ買うと別世界が拡がる

258 :
この価格帯のスマホにカメラ性能を期待してはいけない

259 :
ロック解除が指紋ではほぼできないのに
銀行アプリは指紋でスルッと一発起動できてしまう
ちょっと怖い

260 :
>>256
バックアップして、買い換えてしょ?
なんで修理なの?

261 :
サポートに問い合わせたら防水だろうが中に水が入ったらそっちの責任で駄目だとさ
どうしてもというなら物理故障か自然故障か見るけど駄目なら修理はお断りしてキャンセル料として5千円取るとよ
もう防水もシャープも信用しねえ

262 :
だから安いのは買い替えたほうが早いって話
ところでどこで使って浸水したの?

263 :
今時、こんな人居るのかw
ガラケーとか知らないのかな

264 :
うん、いい勉強になったわ
今までなんの問題もなかったのに少し汚れたから軽く水道水をかけたらいきなり浸水した

防水と水関係の故障の場合のサポートは当てにできないってのがよく分かった

265 :
>>264
まだわかってないなー
水関係に限らずだよ

266 :
数年どころか10年以上使われる前提で製造するセイコー シチズン カシオ ROLEX OMEGA といった時計メーカーの防水と
売り捨て売り逃げで目先の金を手に入れようとするスマホメーカーの防水は違う

267 :
段々話が嘘くさくなってくるパティーン

268 :
>>264
あー、それは気持ちわかるわ
2年以内だし、多少の水掛けは大丈夫と謳われてるしな
まあ、運が悪かったと買い換えよう
この前sense2スレで、毎日水槽に入れてる強者居たしwww裸で撮影だとさ

269 :
温度差あると簡単にはいるからな
発熱するスマホと時計を同一にするもちょっと違うと思うぞ

270 :
一年半したらオーバーホールした方が良いぞ

271 :
冷えて結露だってあるしな

272 :
電池パック交換式にしろ!

273 :
電池パック交換式の5インチ出せ!

274 :
いつまで発売済みの機種スレで言ってんだよアホ

275 :
>>264
シャープは駄目だよな、他の機種でなったわ、水洗いは駄目
液晶に水の模様がついてそのままだよ、
ふたのゴムが駄目なんだろうけど
富士通は無いな。水洗いokだから。他は知らない。

276 :
そんなアナタに、TORQUE G04。
5インチ、交換式電池そして防水。
嵩張るけど。

277 :
週に何度か水洗いしてたけどこれからはアルコールでティッシュペーパーに掛けて拭くようにしようかな

278 :
風呂に水没させても平気だったのに、小雨の日に雨ざらしで使ってたら画面が浸水してた
どこから浸水してんだか謎

279 :
>>278
圧縮方向の圧力には耐えても低気圧で逆の向きに力がかかると駄目とかかな

280 :
ある程度勢いのある水道水とか屋外での雨の中さらしっ放しとかは、
IPX6の基準に当てはまらないとダメなんじゃないの?

281 :
今仕様見たらこのスマホはIPX5/IPX8だから、ちょっと無理だと思う
霧雨程度ならOKかもね
ただしIPX8だから単純な水没は大丈夫そう

282 :
ヤマダ電機の公式通販で19224円最終セールだった模様、既に完売

SH-M05の新品販売はもうすぐ消滅しそうだね

283 :
今さら二万も出して買う機種じゃないよ

284 :
泥9マダー?

285 :
回線契約無し?なら2万は安い
国内メーカーのって、ソコの需要あるんだよね
セールすると即完売、買えた事ないや

286 :
度々フリーズするんで
moto G7 plusに乗り換えます
さようならM02ちゃん

287 :
また明日ね

288 :
この機種は充電する度、ディスプレイの明るさは自動調整に切り替わるのかな

289 :
今更ですがこの機種を買おうと思ってます。

白ロムでgoo版というのを見つけました。
goo版とはデフォルトでアンインストール出来ない
gooのアプリケーションが幾つか入ってる端末という
理解で良いでしょうか。

教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

290 :
>>289
俺は楽天版だけどアプリとかブックマークとか全部アンインストールや削除できたよ
初期化すると戻る

291 :
>>290
早速のご回答ありがとうございます。
削除出来ると教えて頂き安心して購入出来ます。

292 :
>>289
結論から言うと、アンドロイドを制限するような自社限定の機能を組み込むと大金がかかるから、何万台も売るつもりの三大キャリアしか入れない。
だからMVNO版は、普通にアンインストール出来る自社アプリだけなんだよ。

293 :
ドコモのアプリは一番面倒じゃない?
他のキャリアは意外とアッサリな気がするけど
ドコモのあれじゃ、アプデ承認とか遅くなってもしょうがないやな
アプリをコントロールするアプリや、位置情報とセキュリティとか噛ましてるから面倒

294 :
OPPOも年内に防水FeliCa端末だすとな

295 :
冬は好きだけど
忘年会は好きじゃないんだ

296 :
兄弟機が次々アプデされてるのに05は放置プレイかよ

297 :
まさかUQモバイル向けが先になるとは

298 :
焦らすな〜…

299 :
キャリア・MVNO向けの機種は、ユーザー対応はそちらに頼れるけど、SIMフリー
は全てSHARPが面倒見る必要があるから、先に非SIMフリーを出してバグ等潰して
から最後にSIMフリーなのではと想像。
多分台数も兄弟機の中ではM05が一番台数売れてるだろうし。

300 :
最後のメジャーアップデートがなかなか来ないね

301 :
人柱の報告待ちさ

302 :
やるやる詐欺

303 :
M07とかM08機体だけ買ったとしたらSIM入れ換えたら使える?
M05電池持ち悪くなったから家ではM05外出ではM08とかの使い方したい

304 :
>>303
そゆ使い方してるとsimトレイとかキャップが死ぬ

305 :
なるほど
まあ、防水性は気にしてないし信頼もしてないからかまわないんだけど、SIMカード破損でもしたら厄介そうだから止めとくか
電池パック交換出来たらこんなこと気にしないで済むのに

306 :
シム入れ替え自体が面倒だし、LINEは?
もしかして、Wi-Fiが無いのかな?
Bluetoothテザならバッテリー保ち良いから、使う人は繋げっぱなしで運用するらしいし
メイン買って、これを家用テザ運用とか

307 :
>>303
自分はそんな使い方する時は月額数百円かかるけど
シェアSIM入れるようにするなぁ

308 :
自分の使い方だと、
wifiをonにしてると電池は2.5日できれる。
wifiをoffにしてると電池は6日持つことがわかった。
wifi探すのにもの凄い電力使ってるんだな。

309 :
>>308
それは使い方では無くて使ってないのだと思うけど

310 :
>>308
スマホを使えよ!

311 :
メッセージのやり取りとおサイフケータイぐらいだもんな。

312 :
>>311
フィーチャーフォンでいいのでは?

313 :
そう、ずっとガラケーだった。

だがそろそろ終わりが見えてきたというのと、
某MVNOに乗り換えでキャンペーン利用したら、
機種代(SH-M05)を含めてもかなり安かったんだよね。

これまでの通信関連の累積コストで言えば、
ヘビーユーザーの10分1もかけてない自信があるわ。

314 :
>>313
高齢者ドライバーには「自分の運転には自信がある」と言う人が多いのと同じだね…

315 :
ヘビーユーザー=自覚の無い高齢運転者?

316 :
OSアップデートきたね

317 :
1.3GBの更新来たー

318 :
カミさんSH-M05に おっPie キターッので夜アップアップするよ
https://i.imgur.com/8BOX8I7.jpg

319 :
更新完了
30分ぐらいかかったか
とりあえず無事で良かった

320 :
友達のスマホのテザリングでやろうとするといつも失敗するなあ
低速でチマチマやるか

321 :
更新完了
なんか軽くなったような気がする

322 :
>>320
イジメでギガのカツアゲしてんのか?

323 :
様子見してからアップしよ

324 :
>>320
せめてコンビニとかフリーWi-Fiでやれよ

325 :
スリープ復帰が速くなった

326 :
Android 9 にアプデした。
今の所は特に問題は無いね

327 :
おサイフケータイとか問題ない?

328 :
アプデしたら前回のセキュリティアプデと同じように、ストレージの使用量が直前より減った。
今回は42%だったのが38%になった。
キャッシュのクリーンアップはいつもしてます。

329 :
アップデートしたら エモパーがしゃべらなくなった

330 :
更新終わったら、SDカードに関する問題とか出てきたわ

331 :
>>330
具体的にどういう問題?

332 :
長エネスイッチがしょぼくなった
自動調整バッテリーに機能が移ったのかな

333 :
ナビバーすっきり

334 :
>>333
どうやって消した?

335 :
>>334
システム→操作のとこにあったよ

336 :
あと壁紙のとこにもあったけ

337 :
>>335
もしかしてバージョンはAndroid 9.0?

338 :
>>326
9になるのか

339 :
9ですね

340 :
アップデートしたけど今のところは良い感じ

341 :
アップデート後指紋認証が快調になったぽい

342 :
ナビゲーションバー消す設定って前からあった?
ステータスバーも消せればいいのに

343 :
アプデしてからLINEの起動がやけくそ遅くなったんだが(^_^;)
様子見しとけば良かた

344 :
今夜はアップアッパ中
https://i.imgur.com/b6yCWyI.jpg

345 :
とりま対策法発見
LINEをクリアしない状態にしとくと以前くらいに起動が速い、クリアしてしまうと起動に5秒ほど掛かるようになった(^_^;)

346 :
アップデートしたらホーム画面の文字色が黒に変わった、元は白だったような
みんなもそう?

347 :
>>342
ステータスバーに表示するアイコンは変更や削除できるよ。バー自体は消せないけど

348 :
>>343
LINE一通り触って今まで通りだけど?

>>346
デフォでダークテーマみたいなのになってしまったな

349 :
>>346
文字色は白だけど

350 :
ステータスバー左上の時計いらねー
ググってアプリ入れてシステム入って消してもすぐ復活する
邪魔だよー

351 :
みんな白なの?
上のステータスバーや下のナビゲーションバーも黒になってしまった
白に戻せる?
あと、ホーム画面のアイコンが1個消えた
何かがアンインストールされたっぽいが何かが分からない
シャープ関係のアプリかな?

352 :
ステータスバーやナビバーは黒ベースでアイコンが白だよ

353 :
>>347
どこに行けば設定出来るのかな
一向に見付けられない

354 :
>>347
あごめん変更や隠したいのはナビバーの間違いだ

355 :
>>354
設定→ディスプレイ→詳細設定→ナビバー隠す

356 :
>>355
ありがとう
バージョン7なのでやはりその項目が無いね
諦めたよ

357 :
アップデート実測35分で完了。
LINEの起動は確かに少し遅くなった気もするけど、各種更新や最適化が落ち着けば戻る可能性あり。
ナビバー隠せるのは画面が広くなって便利。

358 :
電池が長く持つ自動調整バッテリー機能ってまじか
神かよ

359 :
LINEの起動が遅いのって、先日のLINEのアップデート以降だと思うが。
Androidのアップデートは関係ないのでは?

360 :
>>359
俺だけなのかも?
昨日の昼間は、最新LINE普通に使えてたけど、9にアプデしてから
起動に5秒くらいかかるようになった、個人ショートカットからでも
同じくらいかかる、あとメッセージ通知もこない
アプリクリアしないままにしとくと起動もはやいし、通知も問題なくされてる

とりあえずもう少し様子見ですわ

361 :
電池の最適化みたいなので終了されてるのでは?
そのへんの設定みなおしてみたら

その状態で通知くるのかな

362 :
>>361
端末再起動もしたしLINEの設定は全くいじってない
タスクに残したままだと通知も起動も問題ないけど

タスクをけしてしまうと、通知も来なくLINE起動も5〜7秒ほどかかっている
アプデ後に追加したアプリもないから、アプデが原因としか思えない

とりあえずLINEはタスク消さずに使うようにしてます
タスクさえ消さなければ問題ないので

363 :
電池パック交換式にしろ!

364 :
モトローラやASUSの一部機種なら自分でバッテリー交換出来る

365 :
>>362
機種の設定は?
9なら電池の最適化まわり結構変わってるでしょ

366 :
>>365
長エネOFF
自動調整バッテリーon
です

367 :
自動調整バッテリーOffにして試したけど変化なし

368 :
やはりタスククリアしてもLINEの起動に5秒とかかかったりはしない
キャッシュのクリア、アプリのインストールし直しはしたのかな?

369 :
電池の最適化はアプリ単位で設定するんやで

370 :
LINE再起動が遅いのと、通知は分けて考えた方が良いかな
LINE自体重そうだから、再インスコ
通知は、自動学習の安定待ち?か、最適化外すか
ただほとんどの人が使うLINEで、通知話はあまり出て来ないから、よく分からないんだよね

371 :
>>370
おまかんだろ

372 :
アプデできた。
今のところ問題なし。
電池が長持ちするようで満足。

373 :
アップデートしたら、ぬるサクになって感動

374 :
LINEの起動が1秒でも遅くなると死ぬ奴がいる様だなw

375 :
>>370
9にするまでは瞬間起動してたからLINE自体は軽かたんですよ昨日までは

タスクを消さずにしとくと瞬間で起動するから、いまはその方法にしてます
キャッシュはけしてみたが、アンインストールはしてない

あと1秒遅くなるくらいなら
気にしないがアイコンタッチから5秒以上待たされたら流石に不便だわ

LINEやりとり殆ど無い人には関係ないだろうけど

376 :
ネットワークの問題じゃね

377 :
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M05/7.1.2/DR

378 :
>>363
防水防塵じゃなくなるよ

379 :
ステータスバーとナビゲーションバーのデザインは8のが好きだぜ

380 :
今8を入れてる

381 :
電池持つようになったな!

382 :
>>375
初起動だと遅いってのが変だな
起動でもトークまで1,2秒だし、同じ症状の人も余り居なそうだし
初起動で遅いというのは、なんかしらの確認とかで手間取るとか考えられるけどね
暫く様子見して、再インスコぐらいしないと、直らないのでは?大して手間掛からないから、やるしかないかと
あとストレージがゴミ屋敷とかは?SD抜いてや、SIM異常とかないよね

383 :
省エネモード中の動作が軽くなった気がする

384 :
>>375
うちのLINEもアップデート後起動が長くなった
タスク切らなきゃ速いままだけど、切るとトーク表示まで6秒くらいかかる

385 :
パイに更新したけど全てが快適だな。
こんなに使いやすいとは思わなかった。
しかも発表からだいぶ経ってるんで、アプリも全部対応済みだったわ。

386 :
アプデしてからディスプレイの明るさが度々変わるんだけど…
どうすれば固定できるの?

387 :
>>386
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整がオンになってない?

388 :
なんか確かに指紋認証がほぼ確ではいるようになったような
個人的にそこが一番の改善点だわ

389 :
横から申し訳ないです
自動調整のチェックを外したい場合、充電の都度設定でチェックを外さないと駄目ですか
充電する度、勝手に自動調整の設定に変わっています

390 :
>>389
9にしたの?

391 :
素朴な疑問だけど、使ってるうちに重くなったPCやスマホは、初期化したら動作がサクサクになるよな。
アンドロイドの0Sのバージョンアップも、やっぱり初期化と同じ効果があるのか?

392 :
>>391
初期化してサクサクに感じるのは、それまで溜まったスタートアップやゴミアプリが最小になるから
アップデートで軽くなるのはOS部分の話で、常駐などが多いままなら劇的にサクサクにはならないと思う

393 :
まだ8なんだけど9へのアップグレード何てきてる?

394 :
きてる。
アプデチェックみたいなボタンがあったと思う。
もしかしたらアプデが集中しないような対策をしている可能性もあるが。

395 :
自動で通知は来なかったから手動で上げました(´・ω・`)

396 :
二画面機能なくなった?

397 :
まだアプデの通知来ないな
まあまったり待とう

398 :
>>390
取り敢えず8をまず入れたけど
タッチパネルもキーボードの反応がめっちゃ遅い
7→8ってこんなに遅くなったっけ
今9入れてる

399 :
>>396
あるよ
操作方法が変わったけど

400 :
>>389は明るさの自動調整の事です
言葉足らずですみません

401 :
暫く使っていたら反応速くなりました>>398は自己解決です

402 :
>>399
アイコン長押し→メニューになったね

403 :
9にアップデートしたら各種ペイアプリを使う前に一度起動して動作確認しておいた方が良いぞ〜
レジでバーコド表示しようと思ったらアプリ初回起動時のチュートリアルやログイン、権限承認が要求されたりで手間取って店員と他の客の視線が熱かった
LINE Payとd払いでやってもうたわ

404 :
ステータスバーの時計いらんわー

405 :
9にアップデートしたらradikoが初期画面面で停止。
GYAOが通信エラー。

406 :
>>405
どちらも再インストールで解決しました

407 :
この機種なら5.2インチのガラスフィルムでも問題なく使えるな

408 :
アップデートでバッテリーが20%くらい消耗するのな
しかも本体が少し熱を持つ

409 :
電池持ちはまじでよくなった気がするな
というか買った当初の体感に戻ったというか
android8のバッテリー管理がイマイチだったのかも

410 :
6時間かかってもまだアップデート終わらねーぞ!

411 :
>>410
何から書き込んでるの?

412 :
アプデしたら時計が左になってちょっと違和感 すぐ慣れるとは思うけど

413 :
まだアップデート終わらねー
M05から書き込んでるけど?
ちなみに楽天の低速

414 :
マナーモードが死ぬほど使いづらくなったんだけど
何これ?

415 :
○時間後にマナーモードを解除というのが使えなくなったよね。
高度なマナーモードを使えばできるけど、バイブさえも止まるクソ仕様。

416 :
音量ボタン(大)を押すと、メディア音量だけ上がって着信音は大きくならないので戸惑った
音量ボタンを押すと出る音量バー(縦)の上に出るボタンを何回か押せばいいことに気づいた
「バイブ」(マナー) → 「ミュート」(バイブも鳴らない) → 「マナーOFF」(バイブも音も鳴る)

417 :
ON/OFFじゃ無く、複数モードのトグルになったし。
まあ、アメ公の考える改善とはこんなもんだ。

418 :
楽天の低速だとダウンロード終わる前に電池切れるだろ。

419 :
>>413
それはアップデートの前のダウンロード中だな
ダウンロード終わったら再起動タップするの忘れるなよ

420 :
ああダウンロードだった
インストール?な20数分もかかるのかよ!
この間スマホ使えないんだろ?
風呂でも入ってるか…
ダウンロード10時間かかった
この間はスマホ使えるのは助かったけど、読みこみめっちゃ遅かった

421 :
テザリング常時onのままにできるのいいな車載用に便利だわ

422 :
>>413
ワイは楽天スパホ高速で8時間ほどかかったわ
最近激遅

423 :
時計の位置は左上だったっけ?
記憶がない

424 :
>>422
よくもまぁ格安シムで1.3メガも使うもんだな。
ギガ不足になるだろw

425 :
普通Wifiでやるやろ・・・

426 :
だよな
マジで家にネット回線ないのか?

427 :
ねえんですよ
これが

428 :
俺もない
金がないわけではないが、PC詳しくないから故障したりウイルスかかったらお手上げなんで
仮にPCあっても寝っ転がってスマホでネットやるのが癖になってるから使わないと思う

429 :
仕事できなさそう

430 :
できなさそう
という間違った日本語を使う馬鹿が
何か言ってる

431 :
ねえんですよ
とか言ってるやつが正しい日本語とかw

432 :
コンビニwifiでやればええやん
ダウンロードだけなら100円コーヒー飲んでる間に終わるやろ

それよりマナーモードがアホ化してイラッとする

433 :
夜中に家で更新したけど1時間いじょうかかった
ADSL環境のせいか? にしてもダウンロード遅かった
帯域制限でもあったかもしれない

更新後は工場リセットしたときと同じように軽快な感じがします

434 :
>>431
あらまお怒りで
敢えて崩した言葉を引き合いに煽るとは(爆)

435 :
>>322
ギガw

436 :
家に光回線とWi-Fiルータ位置けよ
家族が困るだろ

437 :
>>436
家族いない人にそれは辛いぞ

438 :
Win.10のPCあるならモバイルホットスポット機能で電波飛ばせるで。

439 :
できなさそうのアホが来た…

440 :
>>434
自分はあえて崩したとか
恥ずかしすぎるだろw

441 :
更新して全てにおいて満足だが、Wi-Fiに接続するのだけ時間が掛かるようになったわ

442 :
>>438
そのPCはどこに繋がってるんだ?

443 :
9にしてからデフォルトのタイマーのスワイプがやりにくくなった
気持ち長めに引っ張るようにスワイプしないと画面が切り替わらない

444 :
>>351
壁紙の設定で、一旦ロック画面とホーム画面で黒系画像にして、文字が白色になることを確認してから、好みの壁紙(私は黒系)に設定したら治りました。ロック画面で時計が見えなくて困っていました。

445 :
指紋センサーとこのジェスチャーも対応してほしかったなあ

446 :
>>442
有線LANや。

447 :
>>446
有線あるなら安いのでいいから無線ルータ手に入れたほうがはやいわ…

448 :
どう言うこと?
https://i.imgur.com/r0aRGt6.jpg
まあチェックしたらアップデートできるみたいだけど一体何を最終確認してるのやらw
https://i.imgur.com/go1m1Ff.jpg

449 :
>>447
下り6Mのケーブルテレビインターネッツでそこまでするメリット感じへんねん。
ワンルームやしな。

450 :
>>449
PCつけっぱなの?
まさかいちいちPC立ち上げて接続とか?

451 :
>>443
M08を9にしたら、タイマー選択がフリック効かず、何故かスワイプになって面倒になった
OS標準なのかな?

452 :
>>451
フリッパーとかスワップとかインターネッツにお詳しいんですね
うらやましい

453 :
>>448
嫌われてるんだよ

454 :
>>453
そうか…
って余計なお世話だよw
とりあえず手動で更新したわ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M05/9/LR

455 :
>>454
確認したのに、無いって言われる事あるのか
逆にアプデしたのに、アプデあるある詐欺なら、たまに来るけどな

456 :
すいません無記名式のsuicaをこの機種に読み込むにはどうしたら良いのでしょうか。
そもそもできない?

457 :
>>456
なんかいろいろ今違いしてるみたいなので、suicaのホームページへGo!

458 :
ちょっと何言っ(ry
無記名式Suicaの残額が知りのか
モバイルSuicaを始めたいのか
そこらへんから話してくれまいか

そして、おそらく、ここで聞くよりSuicaのホームページを一通り読んでみるのが一番早い

459 :
今までiPhone使いだったので良くわかってないのです。
iPhoneはカードを読み込んでsuicaが使えていたのでAndroidでも同じようにカードをかざして読み込む事が出来ると思った次第です。

460 :
すいません、勉強不足のくせに書き込んでしまいました。
googlepayが同じような使い方できるみたいですね。
お騒がせしました。

461 :
GooglePayにApplePayのような完成度というか顧客目線は無いんですわ
泥がiPhoneに一番負けてるのはこれだと思ってます
Suicaオートチャージに関しては登録するクレカがビューカードでないと年会費取られるんで来年まで放置でもよいかと
今は年会費無料化の移行期間です

462 :
年会費無料のビューカード作れば良いんだけどね

463 :
>>462
んだんだ。
ビューカードだとSUICAにオートチャージも出来るし、いい事ずくめだよな。

464 :
>>461
イオン SUICA カードも会費なし。カードチャージできるし、イオンカードの特典もあるので、ビューでなくこれ使ってる

465 :
アップデートしたらBluetoothイヤホンの接続めんどくさくなったぞボケ!

466 :
9にしたら再起動後にバッテリー残量が
大きく下がるのが直ったわ

467 :
8はガクンとくるね

468 :
今日このスレ見てアップデートしたわ
バッテリーの持ちは良さげだし度々発生してた処理落ちが無くなった

469 :
>>443
ほんとだー使いにくいね

470 :
8から9にする理由ある?

471 :
>>470
セキュリティ対策のために必須

472 :
クロムのトップで今まで表示されてたニュースが消えたんだが...
戻しかたがわからん...

473 :
Media link player for dtv 使おうとしたら再生ができないんてすが、使えてる人いますか?
対応機種にキャリア版のAQUOS sense があったので使えるとおもったのですが。。

474 :
>>472
ホームページの設定で
chrome-native://newtab/
にを指定する

475 :
設定でホームページをオフにしたら戻ったぞ

476 :
あ、ワッチョイ被った

477 :
この端末5GHz帯の無線ラン見れない?
家のaが見えないgは見える

478 :
対応してないよ・・・よく見て買おうよ

479 :
>>478
今スペック見たら書いてあったよ
買ったわけでなく壊れた交換品がこれだったんだ

480 :
>>479
俺には公式サイトに
>Wi-FiIEEE 802.11 b/g/n(2.4GHzのみ)
と書いてあるんだがどこみてるの?

481 :
>>477
見れるよ

482 :
>>480
書いてあったというのは、2.4のみってことだよ

483 :
>>481
ごめん 見れる気がしてたんだけど、公式には書いてないね

484 :
>>482
そっちか、ちなみに何からコレになったの?

485 :
後継機はアンドロイド10になるか?
それまで待つかM08にするか…

486 :
>>473
SH-M05 + Media link player for dtv
TZ-WR500PからWiFi経由でスカパープレミアムを見るのに問題無く使えてる。
最初のAndroid7.1の時から使っていて、昨日Android9にしたけど問題無く使えた。

487 :
>>486
そうなんですね。
うちのルーター(Aterm)が悪いのかもしれません。
情報ありがとうございました。

488 :
半年以上使ってみて思うのは、他は値段なりだしね、で妥協してるけどWi-Fiの5GHzがないのだけは不満って辺り

489 :
1年半以上使って、電池は2700mahから2400mahまで容量低下してるけど、Android9の省電力のおかげで、感覚的には買った頃の電池持ちに復活した感じ。
これでまた買い替えのタイミングが伸びたな。。

490 :
>>485
買って半年ちょいだけどSIMの縛り終わるから解約新規でM08に行くよ
9入れてテザリングonのままにできるようになったからシェアsimで車載放置してみる

491 :
>>490
すまん、後半の二行が難解ですw
どういう運用なの?9だと可能になる機能?

492 :
9入れたらナビバー消せるようになった
教えてくれた人ありがとう
リラックスモードがより褐色になった
今のところそんな感想っす

493 :
ホームボタン上スワイプ切替なれると便利やな

494 :
前に使ってた機種が7でも下からスワイプで表示が出来る機種だったのでナビバーがあることが苦痛だった

495 :
>>493
ホームボタンの上スワイプじゃなく、
ナビゲーションバーの上スワイプ
あるいは画面下端からのスワイプインでは?

496 :
システムアップデートしたらアプリの立ち上がりが早くなった。
しかし、シャープはアップデート沢山してくれて親切だなあ。

497 :
ホメ殺し乙。

498 :
ここで聞くことでもないのだが、シャープ純正の
電話帳からは、個別の電話から通話中履歴を観ることが
できるけど、googleの連絡帳はできない。まあ仕様なのだか。

499 :
今日一日使って9にしたら電池の持ちが格段に良くなったのが分かる

500 :
地味にBluetooth機器のバッテリー残量表示便利やな

501 :
それな

502 :
Bluetooth接続めんどくさくなったじゃん
長押ししなきゃならんしタップする回数増えてるし

503 :
>>502
そんなの、毎回操作するもんでもないし。

504 :
画面の自動照度が設定値にあわしてても
設定ゲージが頻繁に動くようになった
バグかね

505 :
>>500-501
バッテリー残量出ないんだけど相手によるんだろうか?
https://i.imgur.com/f92JYp6.jpg
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M05/9/LR

506 :
機器がプロファイルに対応してないと見えない
片耳ヘッドセットなんかがメインで、音楽聴くためのイヤホンで対応してるのは少ないんじゃないかな

507 :
>>506
そうか?うちの激安Bluetooth防水モノラルスピーカーはバージョンアップしても使えてるぞ。

508 :
時計の位置を変えたいけど設定ないよね?

509 :
>>504
自動に動く仕様

510 :
>>506
なるほどちょっとググったらBAS (BAttery Service) っつープロファイルが要るのか
ちょっと残念

511 :
>>510
かなり前からあるので、結構古いのでも対応してるのが多いよ

512 :
うちのちっこいBTスピーカーは対応してたけど対応しててほしいキーボードは対応してなかった

513 :
9にしたけど、バイト先がWi-Fi環境下じゃ無いのでOFFにしたのに、勝手にONになってるんだが。

514 :
>>513
9になって変わったことで調べたら

515 :
clip nowの一時スクショみたいな機能が無くなった……

516 :
>>513
自動Wi-Fi機能かな?でも保存済みのじゃないと繋がないはずなんだけど
野良Wi-Fi検知切ってる?

517 :
>>515
メモは淘汰された泣
クリップナウも、動作残ってるだけで、仕様はスクショに統合されてる
通知バーカットや保存先など

518 :
電源ボタン長押しでスクリーンショット選べるのはなにげに便利だな

519 :
ほんとだ
スクショ出来るようになってる

520 :
今回のアプデは結構デカイから
公式サイトやネットで見た方が良いよ
節電やWi-Fiとかも色々変わってるし

521 :
指紋認証を設定してても起動時はパスワードを求められるよね
パスワード入れて立ち上げたあと放置して数時間後スマホを開くと、時々パスワードを求められることがある
これって知らぬ間に再起動してるってことかなあ?それともバグ?

522 :
>>521
遭遇したこと無いな

523 :
皆さん 9にしてバッテリーの持ちが良くなったと書かれてますが 私の場合は8の時の方が持ちが良かった・・・・

9と相性が悪いアプリが入ってるのかな
時間がある時に初期化してアプリ追加なしの状態で試してみよう

524 :
アップデート直後じゃないよね?

525 :
>>522
そっか、俺だけかあ
まあ実害は無いからいいんだけど
ありがと

526 :
>>525
いや、なんか時々パスワード解除を要求される時あるよ
画面を消す為のアプリとか使ってる?

527 :
Androidビーム失敗しまくりよるぞ!

528 :
指紋認証失敗しまくるとパスワード聞かれることがあったような気がする

529 :
俺のとこで9にしてダメになったのは、アルバムアプリからwifi経由でPCに写真転送する時かな
最初に選択した一枚しか転送されない上に画像ファイルが壊れて再生不可能になる。
ファイラ使えば問題ないからそうすればいいだけなんだけど

530 :
>>526
そういうアプリは入れてないですね
必要なアプリ(スイカ、乗換案内、銀行など)は入れますが
カスタマイズとかめんどくさいので、その他は買ったときのまんまです

531 :
着信音のみ許可できるマナーモードって設定できなくなりました?

532 :
バイブ消す奴ですか?
だとしたら自分も気になります

533 :
>>509
なるほど
改悪仕様ですね

534 :
9いいね
電池持ちいいし重いサイトでもスクロールがスルスル進む

535 :
9にしてからアプリの更新ができなくなった。
具体的にはインストールで止まってしまう。
同じような症状の人いない?

536 :
>>535
YOU環

537 :
>>521
OSに関係なく購入当初からたまに発生するので、
この機種独自のバグだろうね
特定の状態でしか発生しないからSHARPも把握してないかも

538 :
>>535
ダウンロードはできるけど、インストールが0%から進まないってこと?
更新に失敗したアプリを一旦削除して再インストールでもダメ?

539 :
ちなみに、どんなアプリなの?

540 :
自動回転は画面右下で切り替えられるようになったね

541 :
アプリ履歴がなくなり、スワイプ切り替えできん。どうすれば?

542 :
>>541
できるが?

543 :
>>541
履歴ボタンで出ないなら再起動
押して何か出てきてら、それが履歴だから、右スワイプ
上だとクリア、一番左に履歴全クリアあるけど、滅多に使わない

544 :
>>535
うちもそれなって原因はファイアフォールだった
一時的に無効にすれば更新できた

545 :
>>540
どうやって操作してる?

546 :
>>541
ナビゲーションバーをPieモードに切り替えたの?
だったら、
画面下側からスワイプ-インで履歴表示(以前の履歴ボタンタップに相当)、
ホームボタンを右へスワイプで一つ前に使ってたアプリに切り替え(以前の履歴ボタンダブルタップに相当)。

547 :
>>545
自動回転OFF状態で画面を横にしたりすると、回転ボタンが出てくる

548 :
>>547
自分のは出て来ないよ
どうしてだろう

549 :
>>548
ナビゲーションバーをPieモードにする必要があるかも

550 :
>>549
pieモードにしてるけれど出ないよ

551 :
初期化してみたら?

552 :
それは出来ません

553 :
>>550
なら、嫌われてるんだろな

554 :
>>553
そうだね
諦めるて画面上からスワイプの従来方式で行くわ
ありがとう

555 :
>>543
>>546
ナビゲーションバー?を押すと、小さい四色の円が広がってすぐ消える。履歴が出てこないんだが、助けて

556 :
>>555
タップじゃなくて上スワイプ

557 :
>>546
訂正
ナビゲーションバーを右へスワイプで一つ前に使ってたアプリに切り替え(以前の履歴ボタンダブルタップに相当)。

558 :
スクショ撮って解説した方が分かりやすいのでは
言葉だとボタンの名前の解釈も人それぞれズレてる場合あるし
正直自分は聞いててもチンプンカンプンですし

559 :
>>538
>>544

ありがとう。
>>544を参考に設定→セキュリティでGoogleプRロテクトのスキャンをオフにしたら更新できました。
YouTubeやChromeを含め更新できなかったしアプリの問題ではなさそう。

560 :
>>558
ボタンの名前は決まってるものだし。
それに、なんでそこまで手とり足取り教えてあげないといけないの?
自助努力が足りなさすぎるだろ。

561 :
ググるのも手だね
いや分からない事があったらググる癖を付けよう

562 :
>>554
実は出てるんだけど気づいてないだけかも
俺もこのスレで読むまで全然気づかんかったもんなw
あーこれは便利だわ

563 :
音量変えた時の表示うざい

564 :
>>562
あー分かったわ
常時表示されるわけではなくTwitterで画像を表示したときに右下に出てるね
Mateの画面で縦横向き変えて探してたわ

565 :
>>564
chmateでもでるが

566 :
>>565
うん
まだ試してない
表現を「Twitterとか」にすれば良かったね

567 :
すまん、Mateってchmateとは別の話なのか、恥ずかしい

568 :
>>567
同じだよ
入力画面やスレッドの画面じゃ出ない
画像開けた時の話でしょ
まだ試してないから

569 :
>>568
入力画面やスレッドの画面で出る
https://i.imgur.com/qFjSBz6.png

570 :
ワシの何か設定悪いんですかね
表示も違いますね
ありがとう今imgur開いたらマーク出たけど
入力画面でもスレッド画面でも出ません
https://i.imgur.com/xe06iS9.jpg
https://i.imgur.com/PUsSUpB.jpg

571 :
とりあえず>>549の確認かな
具体的には設定>システム>操作>ホームボタンを上にスワイプ

572 :
>>571
ありがとう
設定したら>>569の表示になった
丁寧に解説ありがとう

573 :
右の電源ボタン長押ししたら「電源を切る」「再起動」の他に「スクリーンショット」とあるんだけど9からの機能?
それとも以前からあったの??

574 :
>>573
Pieからの機能

575 :
9からの機能ですな

576 :
なんかSHARPが淵のないスマホ出したみたいだな
そんなのどうでもいいから電池パック交換式出せや!

577 :
>>576
スレチ

578 :
>>574-575
新機能なんですね。有難うございます

579 :
スマホの長押し機能って廃止しろよ
無意識に長押ししてて訳の分からん状態になったりする
今日はGoogleアイコン消えて焦ったわ!
ググってようやく元に戻せたけど
この機種でもいきなり2分割状態になったりしたり
再起動で元通りになったが、それで戻らんかったら直せんかったわ

580 :
>>579
簡単スマホ使いなよ

581 :
>>579
ユーザ補助機能(障害者補助機能)で調整すれば?
君みたいな人向けの機能を集めたやつだよ

582 :
クリップなうの保存先を自動で外SDにする方法あります?

583 :
pieにしてから色々怪しげな不具合が改善された

584 :
俺も9.0にしてから不満だった不具合が直った。
AQUOS sense Lite自体が悪いんじゃ無くて
Android8が駄目だったのかと思ってる

585 :
履歴が横に表示されるのが慣れない。
以前のように縦に重なって表示される方が見やすい。

586 :
アップデート五回位してやっと終わった、失敗したのはなんだったんだろう?アップデートせいつうのを無視してた回数分やらなきゃいけないの?
どうして一度で完了しないんだべ

587 :
pieにして指紋認証が圧倒的に改善されたのが笑う
Googleのライブラリとかやったんやなと思った

588 :
実は精度落としただけとか

589 :
mineoのおいらもpieのアップデートはモバイルネットワーク使って3回でやっとこさ完了した

590 :
まじで?三回ってどういうこと?
空いてる時間なら、一回30分ぐらいで終わらないの?

591 :
途中で失敗してゼロからスタート
これ繰り返し3回目の正直

592 :
>>586
自分も放置していたから5回位アプデ当ててそのうち一回何かを失敗してたな
まぁ9動いているからいいや

593 :
>>591
ダウンロードを?そしたら、数ギガ消費?それとも1ギガ?
アプデ失敗は見たことないから、なったら焦るな

594 :
>>593
そうアップロードで失敗
設定のシステムのシステムアップデートを開くと確かどのくらい空きが必要か出たと思ったよ

595 :
>>474
>>475
物凄く遅レスで悪いが教えてくれてありがとう
無事戻りました

596 :
>>594
あ、いや、モバイル通信で失敗と言ったから、データ通信量の話
3回だと通信量も3ギガ?それとも、全部で1ギガ程度?
失敗というか、ダウンロード停止?なのかなと

597 :
>>586
ダウンロードで失敗してるなら単に通信状態の問題でしょ
通信が安定してる環境ならまったく問題無いかと

598 :
うん
おいらはミネオ
WiFiに頼らなかったミネオ

599 :
>>596
ごめん覚えてない
>>594で確認すればどの程度の通信量がかかるか分かるかなと思って
モバイルではなくWiFiで確実にアップデートした方が良いよ

600 :
>>585
ちなみにそれ履歴じゃなくて動作中のタスクだから

601 :
>>599
Wi-Fiで失敗したこともないから、質問なんだけど
今回のOSアプデ、容量1GBぐらいだけど
2回失敗しても、一回と同等の通信量なのか、最初からDLか知りたいなと
通信量は、MVNOマイページ等見れば、突出してるからすぐわかるはずだけど?

>>600
履歴とタスクだよ?

602 :
>>601
トータルで消費するさ
そりゃ
失敗したらその分減るさ

603 :
こんなにアップデートしてくれるなら
シャープからアンドロイドタブレット10インチの出してほしいな。

604 :
Android Pieにアップデートしてから、Bluetoothヘッドフォンに繋がらないとかあったけど、
自分のも久しぶりに使ったら繋がらなかったのでググったら、接続した設定を削除してから、再ペアリングしてみるとつながるって
あったので、削除してからヘッドフォンをペアリングモードにして、M05からデバイスの検索したらちゃんと見つかって使えるようになったよ。

605 :
明るさの自動調整だっけ?アレたまに変な調整するね
日中に屋外で電源入れたら画面真っ暗で何も映らないのでぶっ壊れたのかと焦ったわ

606 :
9にしてみた

位置情報で、8の時はGPSを使う・省エネ・オフと3種類あったけど、9ではオン・オフしかなくなった
今までは省エネにしてたので9でもそうしたいんだけどできませんか?

ブラウザ使用中、ツールバーの戻るボタン(左三角)を長押しすると、8では履歴が出たけど、9では出なくなった

607 :
>>606
位置情報、Wi-Fi、詳細設定は自動化に淘汰された
←ちなみに、Wi-Fiスリープ設定残ってる?無ければ、Wi-Fiはスリープ中でも接続維持してるらしい

手動がそんなに効果的でないものは、自動化されていってる、キャッシュクリアとかみたいに
Chromeなら履歴出たよ、別機種の9だけど
というか、履歴出るの知らなかったわ
サンキューw

608 :
メール通知されん
自分でメールにアクセスしないとメール来てるかどうかも分からん

609 :
>>607
ありがとう

位置情報の省エネは自動化されたのかぁ。大体の位置がわかれば問題なかったのでバッテリーの減りが少ない方が良いのだけど自動化で十分に効果あるってことかな?

Wi-Fiスリープ設定は多分なくなってる

ブラウザで、ナビゲーションバーの左長押しは今やったらFirefoxでもChromeでも履歴表示できた。勘違いだったみたい

610 :
>>608
歯車マークの設定からアプリと通知のメールアプリを選択して
通知でチェック入れればええで

611 :
通知はオンにしてるんだよ
確かに自分で他の携帯から送ったら通知はされているんだが、スマホ使ってない時にメール来たらメールが来てます表示がされないんだよな
電話着信通知はされるんだけど

612 :
>>611
最適化の対象になっているとか?

613 :
9にしたら、Bluetoothイヤホンの音量設定段階が小刻みになっているので助かる

614 :
9にしたら、メモリ使用量が減った。
メモリクリーナーの数字だからどこまで本当かは分からないが、一割程度減った。

615 :
そりゃ減るよ
インストールしたんだから

616 :
>>614
クリーナーは、なんか理由あって使ってるの?

617 :
ライト使えなくなってるんだが自分だけ?

618 :
再起動で直りましたわ

619 :
メモリクリーナーのアプリって意味ある?
一応メモリそうじ専科とかいうアプリ入れてるけど効果あるのか分からん

620 :
>>619
無いっていうか害だと思う
昔のAndroidなら効果有ったらしい

621 :
飛行機飛ばして再度繋いだときの通知音のONOFFはどこで設定すればええの?

622 :
たしかandroid7ぐらいから、メモリやタスク管理はOSが最適でやる云々
一括キャッシュも淘汰されたよね
ゲームやるとか理由あってならまだわかるけど、通常運用だと無駄にクリアし過ぎやそのアプリ自体の負担で、バッテリーやメモリを無駄消費するから、逆効果らしい

623 :
ファームウェアをAndroid 8の最新にしたらSDカードの読み書きが遅延してシステムUIの停止が頻発するようになった
Android 9にしたら治った

内部ストレージ化したSanDisk 400GBだから保証外だけど

624 :
>>623
保証外の事やっちゃってる点を一番最初に書かないとね!

625 :
お財布使いたくてzen2から乗り換えたけど、後発なのにまともにDL進まないってどういうこと?
酷すぎてビックリ情けない・・・

626 :
>>625
ダウンロード進まないのは回線の都合では…?

627 :
なんだビックリ情けないって・・
不自由な奴だな・・

628 :
>>625
おまかん乙

629 :
全キャッシュ一括削除ってどこからやるのん?

630 :
もう、そういうのはだいぶ前から無いんだよ
今はもう位置情報のモード、Wi-Fiのスリープ設定さえ無いし
OSが良い感じでやるから、触らないでって事らしいぞw

631 :
勝手にやってくれるのけ?
この機種一括削除とか見つからなかったからせっせと一つずつ消してたよ

632 :
まじか。サンクス
ネット用で併用してるM04が泥6のままアプデしてなくて、
キャッシュ全削除機能ついてるかM05もどこかにあるんやと思ってた

633 :
メモリや節電は、基本的にOSやるからって事みたいだ
不具合とかで弄る事あるけど稀だしね
もうメーカーが弄れるところはほぼ無いし、弄るとアプデや不具合の元になったりで面倒だから
androidも段々没個性、ios化というか泣

634 :
M05MarkU電池パック交換式で出せ!

635 :
そんなの別機種だろ、いい加減アホなこと書くのやめたら

636 :
>>635
バカだから書き込んでるんだろう

637 :
バカだから書き込んで満足してる

638 :
バカにアホなこと書くなというのは、黒人に黒い顔見せるなと一緒でヘイトだろ
もしくはチョンにキムチ臭いからその吊り目の汚らわしい顔を隠せとか、在日にお前らは本名をそんなに隠したいのか?通名を使ってんじゃねーよ犯罪者と言うのと一緒かな?

639 :
在日は好きで在日なんだから在日名つかえばいいんだよ
お前らは本名をそんなに隠したいのかと言われるのは当たり前ですわ

640 :
ID使ってる人に聞きたいんやけど、かなりの頻度で、省電力って出てくるんやけど、通知切ればいいんか?

641 :
>>640
通知オフでも問題なさそうだけど、
電池の最適化をしないようにした方がいいと思う。
ドコモ端末では、最適化しないようになってるし。

642 :
最近朝のアラームが鳴らないんだけどなんでだろ
高度なマナーモードは使ってなくて、試しに直近の時間を設定してみるとちゃんと鳴る……

643 :
9.0になって電池の最適化の場所が変わったね
[アプリと通知]-[特別なアプリアクセス]内に移動した

644 :
バッテリーが倍位持つようになったな
唯一の不満が解消されてあと数年使えるわ

645 :
二時間持たねーよボケ!
電池パック交換式にしろや!

646 :
2日は持つ。でなく2日持つ使い方してる。
2時間で使いきるように使うこともできる。

647 :
>>645
電池交換式になるとしたらそれは別機種なのでスレ違い
mk2とか言ってる基地外もいたけど、08出てるのにいまさら05を引き継ぐ意味がない

648 :
>>642
俺も朝のアラームは遅れて鳴る
設定 5:40 → 鳴動 5:43
設定 5:55 → 鳴動 5:59
でも 6:00 に設定しているアラームは 6:00 に鳴る

649 :
電池もつようになってポケモンGOできるようになった

650 :
俺も朝のアラーム鳴らねえ

651 :
>>648
9?
高度なマナーで、時間ルールとか設定してない?6時とかで

652 :
9.0に更新してからスクショ保存エラーなる
ストレージ空き10G近くあるのになあ

653 :
なんか頻繁に画面急に横向きになったりしやがって
9にしたせいでいろいろ設定変わってやがる

654 :
>>651
Android 9 です
高度なマナーはオフになっています
前に使っていた端末のバイブも同時に鳴らしているので、
運用上はあまり困っていません

655 :
>>653
たぶん、自分で左下のボタン押したのでは…

656 :
充電の表示で以前なら何%とか、数字が出てたのに
出なくなってないか?
俺だけかな?

657 :
>>656
YOUだけ消えたんだろうな

658 :
>>656
自身で表示設定オフにしたのだろう
電池の設定画面良く見ろ

659 :
>>658
ありがとう!
オンオフが出来るなんて知らなかった!

660 :
楽天は繋がりにくいな。
9になってもそういう部分は変わりないんだな。

661 :
回線の都合では

662 :
あれ?
みんな、android9になってるの?
アップデートをチェックしたけど
8のままなのに、最新ですとか言われたぞ??

663 :
>>662
何度か手動で確認させてみては?

それでだめなら、たぶん嫌われてる

664 :
>>663
いや、ほんと、
アップデートをチェックしたら、使ってるのは最新ですってなるんだよ
2019 1/1 にパッチが当たったのが最新らしい…

665 :
>>664
じゃあ、嫌われてるんだな

666 :
>>662
うちも似たような感じだったけど、何回かチェックしたら更新でたよ

667 :
困ったときの再起動

668 :
>>664
とりあえずこの画面見せて
https://i.imgur.com/ThwdZPs.jpg

669 :
アップデート後、スクショやカメラの保存が時間かかるようになった
なんだろう…?

670 :
カメラにアクセスする度にSDカードが挿入されました。保存先をSDに変更しますかの表示うざい

671 :
それ壊れてないか?

672 :
時計を真ん中もしくは右側にもっていく方法ある?

673 :
>>670
なんかバージョンアップ後にその表示出たけどその後でない
カメラの保存先どうなってる?
https://i.imgur.com/5L2f39L.jpg

674 :
>>672
俺も前みたいに右端に持っていきたいけど設定なさげ

675 :
アップデートのチェックってどこからするの?

676 :
慣れたら時計の位置は左端でいいや
見るのは電池残量と時計だけだから両端にあった方がいい

677 :
>>675
設定 - システム - 詳細設定 - システム アップデート - アッブデートをチェック

678 :
8よりバッテリの消耗が劇しくなった。
wifiよりlteというか電波を掴んでいるほうがより消耗する。
位置情報なdが関係しているのか?

679 :
>>664
低速通信でデータ確認取得出来ないとそう表示する

680 :
>>679
いや、自宅の光のwifiです
昨日から何度もアップデートをチェックしても
最新ですってなるなぁ

無理にでも9にした方が良いのかな??
今、8なんだけど、そんなに違う?
9と8の違いとか、安定性とか、誰かレポしてくれたら嬉しいです

681 :
>>664
実は07なのか
あるいはここで07をディスってるとエスパーする

682 :
>>681
放置しときなよ
行い良ければそのうちアップデートされるだろw

683 :
>>664
モバイル通信でチェックすると変わるとかないかね
なんとなくだけど、少し違いありそうだから

684 :
実は SH-M05では無い に1票

685 :
端末交換保障でこの機種が昨日届いたけど、9へのアップデートまで6回位かかったよ
それはそうとして、前の機種があんまりにもダメダメだったから、とても快適
6000円でこれが手に入れば万々歳だわ

686 :
>>685
そんな補償やってるとこあるの?

687 :
>>686
楽天モバイル
七月までは修理保障だったけど、八月からは壊れたら同等機種と実費6000円で交換してくれる
三年位前のsh-m04からだから、もう雲泥の差です

688 :
>>687
毎月の月極と更に6000円の結果がこの機種じゃ、かなり高くついてないか?

689 :
本人満足してるからいいんだろ
俺なら絶対そんな選択はしないけどw

690 :
M-05でおサイフケータイのロック設定をしたいんだけど初めて設定するのに既にパスワードが設定されているといった反応でロック設定する事ができません
共通の初期パスワードとかあるんですか?
初めてロック設定をしようとしているので今現在はロックされておらず、ロックを解除したいけどという質問ではありません

691 :
やはり初期パスワードが設定されてました
取説にも書いてないし全然つながらないシャープのサポセンに有料電話して待たされてる間に適当に入力しまくってたら運良く見つけました
ネット検索しても初期パスワード値は全然出てこなかったしここにも書かない方が良いのかな

692 :
0000

693 :
9999

694 :
キャリアだとその辺か1234だけどSIMフリーだとどれなんだかね
忘れちゃった

695 :
8桁入力できる様になっててそれに惑わされてしまった

696 :
アップデートしたら、GPSの精度をいじれなくなってる?
以前は、GPS+wifi+電波とwifi+電波とGPSのみの3つから選べたような気がしたんだが
アップデート後は位置情報と電波情報収集することにしたんか?

697 :
位置情報は、オンオフしか無くなった
Wi-Fiスリープもない
節電などは、おっぱいするから、ぼーっとしとけってことかね?

698 :
おっぱいするから

699 :
メーカー都合で電池パック内蔵式にしたなら電池交換は電池原価でするように法律で義務づけるべき

700 :
>>697
M08だけど
設定→セキュリティと現在地情報→位置情報→スキャン

701 :
>>700
安価ミス >>696

702 :
>>699
ばかじゃないの?
そのコストが製品価格に上乗せされるだけなのに

703 :
>>702
夏休みなんだから、大目に見てやれ

704 :
交換厨ってなんでそんなにこだわってるんだろう?
QC3.0対応モバイルバッテリー買えば解決するのに

705 :
内蔵型はバッテリー劣化で実質的に本体買い換えしかない
交換型ならバッテリーだけ買い換えで本体の長期使用が可能

706 :
>>705
格安機なんて二年くらい使えればいいでしょ
それにバッテリー劣化って使い方の問題だから、俗に言うおま環

707 :
モトローラの現行機種の一部にバッテリー交換可能モデルがあるよ

ただし、今どきメモリ2GB、非防水、おサイフ無し

708 :
≫格安機なんて2年くらい

それこそおま環

709 :
>>708
バッテリー交換型はデメリットのほうが大きいと思われ
価格アップ、バッテリー縮小、非防水…
バッテリー変えてまで長く使いたいなら、有償交換やってるで

710 :
バッテリー交換言い続けてるキチはこのスレ来んなよ
完全論破されてるし誰にも同意されてないんだから、ここは諦めて他のバッテリー交換出来ない機種のスレ行ってくれ

711 :
私も最初は交換式がコスト良いと思ってたけど
業界として固定とすることで、それ以上の恩恵をみんな受けている
消費サイクルやコスト考えればわかる、あと機能性も良くなるからコストも更に下がる
通常使用ならバッテリー寿命=端末寿命でマッチしているし
交換式の方が恩恵あるのは一握り、一年でバッテリー潰す人達ぐらい

712 :
物を大事に扱う性格のせいでアンドロイド4.1スマホをほぼ無傷のまま今年の春まで使い続けてしまった
そのために各種ペイの大盤振る舞いに乗り遅れて数万損したは
本体が綺麗なままバッテリーが交換できずに捨てるというのは抵抗あるけど性能の進歩も大きいし見切りつけないとあかんね

713 :
サポート切れOSか

714 :
>>709
防水については、交換式でもできるよ。
昔使ってた富士通のスマホがそうだったから。

715 :
防水なんか時計でいうところの日常生活防水程度でいいだろ
通話品質下がるし
風呂の湯にでも浸しながらスマホ使うのか?

716 :
広告ブロックできるの初めて知ったわ
https://i.imgur.com/kw2MfEM.png

717 :
9にしてから、開発者サービスのバッテリー減るんだけど、対処法あります?

718 :
開発者のキャッシュクリアして、祈るw

719 :
電池パック交換式マークII出せや!

720 :
開発者サービスの暴走っていつ以来だ

721 :
>>716
無知ですまないが、これってdns.adguard.comの名前解決は誰がしてるの?

722 :
>>721
最初の一回は普通のDNS

723 :
今志村でやってる540円は買いなのかな

724 :
前回のセール時から比べると月額値引きなくなってしまったけど
まだまだ買いだねゲームしなけりゃいい端末よ

725 :
親のガラケーがあと数年で停波するから買い換えようと思うんどけどこれで十分かな?ゲームなんかはもちろんしない 
乗換案内とかメール、ライン程度

726 :
全然問題なし
かんたんホームとかもあるし

727 :
>>725
今からなら、M08のほうがいいと思う

728 :
723にもあるけど540円だから惹かれてるんだ
そりゃ08ならCPUいいだろうけどなるべく安く済ませたくて

729 :
ヤフーショッピングでプレミアムに登録したら2000円のクーポン
ついたからASUSのM2にしたわ SH-M05と1500円の差額で性能2倍ならコスパ良し

730 :
楽天なら機種変更M08もM05も同じ値段かよ

731 :
s-shoinで外部USBキーボードを使った場合、日本語と英数の切り替えをキーボードから行うにはどのキーを押せば良いですか?
半角/全角漢字ボタンでは切り替えできませんでした

732 :
すみません、Shift+Spaceでいけました
ちなみにショートカットキーのヘルプで表示される虫眼鏡マークはWindowsキーの事でした(Windows用キーボードの場合)

733 :
>>732
それ、英語キーボードが選択されてる

734 :
すまん、誰かアプリ2つ同時に表示する方法教えてくれ
過去レス見たけどわからなかった
以前は□押してからアプリ長押しか何かでできてたけどOSアップデートしてから?出来なくなった
UIはNova使ってる

735 :
1. ■を押します
2. 表示されたプレビューの上部にあるアイコンを押します
3. 分割画面を押します

前の方法のほうが個人的には良かったわ

736 :
>>735
ありがとう!!できた!!

737 :
ショップでその場で電池交換出来るようにしろや!

738 :
>>737
なんのショップ?

739 :
たぶん9にしてからだと思うのだけど
カメラで撮ったのが保存できてません。
(シャッター音はする)
スクショはとれます。
通知に「カメラ 撮影した画像を保存しています」のまま
まいったなー

740 :
ワイはスクショエラーのとき電源オフ→オンにしたらなおったわ
再起動ではダメだった

741 :
9にしたらアラームと着信音が鳴らなくなってた。

742 :
すべてオマ環

743 :
これアップデートしてからマルチウィンドウって使えてます?なんか出来ない

744 :
>>743
使えるよ
操作方法変わったけど
詳しくはシャープのアップデート情報ページへ

745 :
>>745
スクショとカメラは違うからな
まずは、電源オフやカメラアプリのキャッシュとかは?
他のアプリ、ラインのカメラとかは?
保存がSDなら、本体で試す
SDバックアップして初期化とかは?

746 :
9にしてから家のwifiにつながってもインターネット接続なしになっちゃう。
ちなみに嫁のM08も同じ。
elecomのwrc-1167GHBK3つかってる。
同様のトラブルのかた、いらっしゃいませんか?

747 :
>>746
対応しているチャンネル両方とも使える所を使用しているか調べた方が良いな

748 :
>>746
初期の11acは、そういうトラブル多いよ

749 :
>>746
とりあえず、端末、ルーター、再起動
ルーターch設定とか見直し、ルーターアプデとかないよね?
端末側のWi-Fi設定をやり直し→削除して再設定
ただ2台、2機種でなるとは、ルーター側が怪しいけど
関係ないけど、08は5ghz使ってる?

750 :
未だに勝手に画面一瞬横向きになったりしやがる
縦固定にしてるのに
一瞬だしすぐ戻るから実害はないがイラつく

751 :
741です。
皆様ありがとうございます。
端末wifiリセット、ルータもwifiAPも最新ファームにして再設定したけど改善しない。
android8端末やiPhoneはつながるから暗号化とかかもしれません。
朝まで弄ってだめなら新しい無線AP買ってきます。

752 :
>>751
一度、Wi-Fiへの接続設定を削除して、もう一度設定し直してみて。
稀に、これでOKになる事がある。
理由は不明。

753 :
>>751
自分と嫁のスマホ構成がうちと同じだ笑
M08で5GHzは試してみました?

754 :
>>752
741です。
ありがとう、それも最初にしたけどダメでした。
pingツールで見るとホームGWまでは届いているけど、何故か9端末だけは外へ出ない感じです。キャリアのGWなので連休明けたら問い合わせます。

755 :
>>753
勝手に5GHzになってました。

756 :
741です。
皆様本当にありがとうございます。
結果としてauひかりのホームGWの初期化で何故かつながりました。
9だけ何故ダメかは追求やめときます。
ありがとうございました。

757 :
気にすんな

758 :
>>754
端末台数制限か何かに引っかかったのかな?

759 :
>>758
ホームGWのリセットだけでダメでしたから、初期化してみたら行けました。
M05、M08、XPERIAすべてのandroid9がつながらなかったのでポート設定とかかもです。
もし同様のトラブルの方があればご参考になるかな。

760 :
二重ルータにしていそうだけど大丈夫か?

761 :
>>760
GWとかAPとか区別して明確に書いてるから、それは無いと思うけど

762 :
ちゃんと設定すれば二重ルーターって便利なんだけどね

763 :
9にしてなんか画面が見辛くなった
今までずっとリラックスビュー設定したままで問題なかったのに昼間はオフにしないと暗くて見辛い

764 :
9にしてからウィジェットがまともに使えなくなった
具体的にAccuWeatherのリアルタイム気温とWAONの残高表示がアプリそのものを起動させないと表示されなくなった

765 :
Android9に上げたらマツダ車のシステム(マツダコネクト)のBluetoothが接続・切断の繰り返し状態になっちゃんたんですが、開発者オプションでAVRCPバージョンを1.4(デフォルト)から1.3に下げたら問題解決しました。

766 :
マツコネと言えばACC起動後にUSB接続するとAndroidAutoを認識しないことがあるな
スマホ再起動か車のACCを一度切れば認識するけどメンドイ

767 :
電池内蔵型禁止して電池パック交換式に義務づけるべき

768 :
>>767
それを発売済みの機種スレで言う意味は?

769 :
Android 9にしたらGmailの新着通知が来なくなった。
音も出ないし上部にアイコンも出ない。
しかしアプリを開くとメールは来てる。
ググっていろいろ試したがダメ。
どなたかGmailの通知来てる方いますか?

770 :
>>769
通知消すときに誤って通知オフにしたのでは?
Androidの設定にあるアプリ毎の通知設定を確認

771 :
>>770
設定ーアプリと通知ーGmail−通知はオンになってます。
あと、Gmailアプリ−設定ーメアドー通知もすべて設定してます

772 :
再起動で直るに一票

773 :
gmailとか他のアプリでも画面オフのスリープ状態?だと通知鳴らん時あるね
で、電源ボタン短押しして画面付けると通知が来る
受信してたのは30分前とか2時間前とかそんなで

774 :
Gmailアプリの権限でカレンダー、ストレージ、連絡先を許可したら
何とか通知、サウンドが出る様になりました。
Android6ではすべての権限無しでも出てたんですが。
これから長時間スリープでも試してみます。
おさがわせしました。

775 :
上のほうにある丸い点のアイコンって何記してる?
・こんなの
前はなかったのに

776 :
>>775
ステータスバーに通知が表示しきれない場合に、他にもまだあるからさっさと見ろや!という意味のアイコンだ。

777 :
IIJmioで1万になってるな

778 :
>>777
むしろまだ売ってることに驚き

779 :
>>775
>>776
表示しきれない通知やアイコンのサインだけど、まだ表示出来そうなのに出るよね。
R compactも持っているけど同じ表示体裁に思える。
pieになってノッチに対応した表示になったのだろうけど、一律にノッチありきのインターフェースにしてしまったのでは?と思えてしまう。
Androidの仕様なのかSHARPチューニングのせいなのか…。

780 :
>>779
そんなに通知を貯めるなよ

781 :
>>780
常駐アイコン2ー3個あって、Gmail・e-mail受信に、アプリ更新通知が来てあと1つくらいアプリが通知して来たら埋まる。

782 :
>>781
常駐アイコンが2つもある時点でダサいよ

783 :
すさまじく常駐アイコンがダサいけど簡易留守録機能は使うなあ

784 :
>>783
簡易留守録は右側エリアじゃん

785 :
未だに貼り付けのやり方分からん

786 :
>>785

両面テープで貼るだけでは?

787 :
>>785
木工ボンドをたっぷりと塗り貼り付けるのだ

788 :
え、セメダインじゃないの?

789 :
ボンドやセメダインでもいいけど、両面テープが手軽だよ

790 :
セメダインだとケツがかぶれるぞ

791 :
>>784
右側エリアの先頭に「・」アイコンが出ることがあるけど、
あれ左側エリアの通知アイコンの省略形なのか

792 :
そろそろ新しいの出ないかな
5インチ以下のがいい
はみ出るけどギリギリ胸ポケットに入るから

793 :
sense3SIMフリー版がメモリ4ギガ、5G通信対応で出たら乗り換えかなー
来年の春くらいには出そうだけど対応規格がどうなるやら

794 :
M05って17年末じゃなかったけ、sense2も去年末
今年末に期待はさすがに5G的にタイミング悪いかな?

795 :
>>794
低価格機に5Gが入るのは、高級機から2年くらい遅れる

796 :
最初は基地局少ないからまともに繋がらないよ。
5Gよりは4Gの欧米バンド対応をしてくれて方が嬉しい

797 :
>>796
流石に5G専用とか無いだろw
いまだに4G繋がらなくて3Gになる時もあるのに

798 :
自分は5Gのチップ入ったら電池持ち悪くなりそうだからまだ要らないかなー
基地局もそれほど準備できないだろうし

799 :
新しいの出たらメモリーカードタイプじゃなくなるんかな。
俺的には不便に感じる。

800 :
突然8割くらいのホーム画面にしてるアプリ、お気に入り消えたぞボケ!
何入れてたのか履歴見ながら復帰に数時間かかりやがった
何入れてたか思い出せないのもあるし

801 :
思い出せない程度のお気に入り

802 :
無料エロマンガサイトの名前思い出せん!

803 :
エロマンカサイトはどうでもいいような名前ばかりだからな

804 :
最近カメラのフォーカスが合わなくなっちゃった。カメラアプリでピントが合う音するけど合わない。他のアプリでも合わない。何が困るってバーコード読めないからクーポンとか不自由。システムオールリセットしたけど直らないし故障かなぁ。

805 :
>>804
ダメ元で、コンコンとテーブルに軽く叩きつけてみては?
他メーカのカメラだけど、それで、治った事がある

806 :
>>805
補足
いろんな方向から叩きつける

807 :
DENSOのアプリはピント合ってなくても読み込んでると思う
既に使ってるならすまん

808 :
Google、「Android 10」を正式リリース - 窓の杜
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1205164.html

809 :
799です。
皆さんありがとうございます。いろいろ試してみます。

810 :
アップデート後、カメラの保存先をSDにしていると保存中のままになることが多い。
他の人は大丈夫なのかな?

811 :
SDカードが壊れかかってるだけでは

812 :
>>810
YOUだけの問題
806が言ってるように、microSDの不具合だと思う

813 :
>>812
自分だけじゃ不具合か分からなかったから助かった
交換してみる

814 :
>>814
保存先本体なら問題ない?データ壊れてないの?
消耗品だから換えるのが1番だけど、フォーマットという方法もある
SDに不具合あると、一見すると関係なさそうなとこにも影響するから、何かあったらマウント解除してテストするのも良い

815 :
wifiが遅い人います?
おなじ2.4Ghzのwifiに同じ場所で接続してても、他の端末と回線速度が10倍くらい違う。LTEでは速いのだけど。原因がわからない…

816 :
>>815
BluetoothがONだと若干遅くなるけど、
それは他機種も同じだしな

自分のは、他機種同様の速度が出てるよ

補足だけど、アンテナは1本しか無いから、2本の機種と比べると半分くらいになるよ

817 :
どうしてこんなに音量小さいのか。
ここだけ不満だわ。

818 :
通話音量?着信音?
プリインストールの着信音は聞こえにくい音ばかりだったので、
別機種の音(普通のベル音)を吸い出して入れている

819 :
showshowに色々転がってるよ、音
エモパーのブー太郎の声にしてる
アラームと呼び出し、音はそんなに大きくなくても喋りだから気付きやすい

820 :
耳が遠いに1票

821 :
>>817
>>818
決して大音量では無いけど、小さすぎるわけでも無い。
周りがうるさすぎるか、難聴なだけだと思う。

難聴なら、補聴器を使うなどの対策が必要だね。

822 :
おっついにsense3 lite来たな。
アウトカメラ以外は全部スペックアップしてるし、バッテリーも4000mah。
楽天向けでいらんアプリてんこ盛りだろうけど、そのうちsimフリー単体で売り始めらたら買い替えだな。

823 :
>>817
スピーカーに水入ってない?
僕も風呂で使ったら音が小さくなって、スピーカーの水抜いたら治った

824 :
sense liteなのに、senseの画面保護シート貼ってるに1票
(スピーカーを画面保護シートが塞いでる)

825 :
>>824
あったあった、懐かしいな
よく覚えてたね、もうスッカリ忘れてたわ
当時は、そこは調べなよって思ってたけど、今なら自分がやらかしそう
もう、そういうの面倒になってるわ泣

826 :
AQUOS V
snapdragon835で27,000円らしい

827 :
4000mAhは裏山…

828 :
二万円になるころに乗り換えるかな

829 :
>>821
自分の場合は周りに機械が多い職場なので、プリインストのオサレな着信音だと紛れてしまう
使う人の年齢によっても、聞こえにくい質の音はあるだろうね

830 :
メモリも内部ストレージもシステム込みでなく実質にしてくれ
どっちも半分近くシステムが食ってるじゃねーか!

831 :
>>830
アプデとか使用環境で変わるだろ

832 :
4,000mAhの大容量バッテリー搭載IGZOスマホ、シャープ「AQUOS sense3 lite」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0906/319231

833 :
>>830
頭おかしいのか?

834 :
>>832

おいくら万円?

835 :
さすがに楽天モバイルの専売じゃないよな
しばらく待てば他のMVNO等でも取り扱い始めるかな

836 :
3千円
絶対出るよ無印が、だってliteって付けてるしw
楽天デビュー品として特別用意して、安過ぎるから別にしたのでは?と推測している
マルチ展開しないとあの値段出ない
売れてる、売れるの分かってるから、付けられる値段、多分200万はぐらい行くだろう

837 :
12月なら買い換え時だな

838 :
AQUOS V、ついに中国製になる

シールに「中國製造」の文字
https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/08/sharp-aquos-v-sh-c02-schematics-leaked-by-fcc.jpg

839 :
げー・・・

840 :
今まで日本で作ってたの?

841 :
いや台湾製

842 :
台湾のほうがイメージいい
中国とか、やだ・・・

843 :
勝手にデータ抜かれて、M字開脚の自撮り画像を大陸に送られたら恥ずかしくて死ぬ

844 :
「天安門事件」と入力すると共産党工作員が自宅を訪問しに来るかも


おや、こんな夜にドアをノック…誰だろう

845 :
冥福を祈る

846 :
9にしてからタスクボタン長押しで画面分割出来なくなった…

847 :
やり方変わったんじゃないの?
ふだん使わないから知らんけど

848 :
>>840
初回生産のみ日本製の事があるようだけど、それ以降は中国製だよ。
ほとんど売れなかった場合は、日本製のみで終わる事もあるかもだけど。
今後はベトナム製とかになるかもね。

849 :
日本製なのは富士通だけだね

850 :
新発売のAQUOS sense3 liteって、使って違いが実感できるほどCPUが向上してんのかな?

851 :
>>850
4GBメモリと1クラス上のCPUだから体感はかなり早いと思うよ
この機種が最低クラスだから尚更

852 :
5.5 インチで最小かぁ

853 :
>>852
5インチで最小の方がイイな…

854 :
だな
5インチ以上は持ち歩くのがかなり面倒になる

855 :
5インチでもでかいのにそれ以上要るかよ

856 :
緊急警報の設定項目が見つからないのですがどこにあるか知ってる人いますか?

【SH-M05】緊急警報を受信できますか? – よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115002905192--SH-M05-%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

857 :
>>856
設定で検索

858 :
>>857
検索したのですが緊急速報メールの設定は見つかるけど緊急警報は見つからないのです。

859 :
緊急速報メールの設定したら警報もちゃんと鳴るんでないかね

860 :
>>858
OSのバージョンは?
最新使ってて出てくるんだけど

861 :
あ、勘違いしてた
「緊急警報の設定」がないって話か
文言一致しないと気がすまない人もいるよね

862 :
>>861
しかしその名称は、特定のものを指し示す名前では無いという中途半端さ

863 :
>>852
タスクして、アイコン長押し
この質問に答える為に生まれてきたのw

864 :
>>859
設定していたにも関わらず、今回の台風で鳴らなかったんですよ

865 :
緊急じゃないし

866 :
>>864
送信されて無かった地域にいるのでは?
あるいは、未対応のSIMとか。
(IIJや楽天の独自SIMだと未対応では?)

先日の 大阪880万人訓練 でもちゃんと鳴ったよ。
(情報の読み上げ付きで)

867 :
台風で緊急警報鳴るの?
僕も真上を台風通ったけど鳴ってないよ
まあ、台風来るのは前もって分かるから必要ないけど

868 :
>>867
避難命令が出た地域には、メッセージが届く場合があるよ。
ただし、自治体によってはメッセージの送信依頼をキャリアに出さないから、何も届かないこともあるけどね。

それに、ソフトバンクなんか、ちゃんと全てのエリアに配信してるか怪しいし。

869 :
>>868
ちなみに、自宅がある自治体ではよく避難メッセージが届くけど、
職場がある自治体では届いたこと無い。
(この端末がどうこうではなく、そもそも送信されない)

870 :
>>867
台風が直接の条件じゃなくて
洪水とか崖崩れの恐れが有るときに鳴るんだよ

871 :
シムフリだし、緊急速報ぐらいググっておいた方がいいよ
地震、Jアラート、自治体の速報あって、日本メーカーはほぼ網羅してる
←ここ数年のはね、以前のは抜けがある、規格統一とかあったらしく
ファーとかはやる気ないな、打つ側だしなw

872 :
>>871
ASUSもダメだわ
通知は届くけど、ユーザに知らせる気が全く無い

873 :
ヤフー防災アプリ使ってる
緊急地震速報もまずまずの早さ
雨雲アラームが何気に便利

874 :
こないだの台風の時、横浜の緊急通知は深夜に届きまくったよ

875 :
>>872
そりゃ中華にすれば、日本人か生きようが死のうが関係ないからな

876 :
ヤフー防災、豪雨予報来ても実際に降らない事が結構ある

877 :
>>876

緊急速報のことか?
当たり前だろ。
余程の事態でないと送信されないよ。

878 :
>>876
通知は自治体単位だから、自分がいる場所は降ってないだけ。雨雲レーダー見ればわかる。

879 :
対象地点は市役所の所在地だから、横浜市とか大きな自治体の周辺地域は降らないことも多いだろうな。
特に最近は狭いエリアに集中するゲリラ豪雨が増えてるし。

880 :
昔、ヤフー防災入れてたけど、何かが足りなくて捨てたけど、だいぶ良くなったのかな?
ヤフー天気の雨予報、大体当たるけど、何故か降ってから通知来ることが多い
もっと大雑把で良いから、先に教えてもらいたいなw

881 :
ヤフー防災、なかなか上手く出来ていると思うけど

避難情報→自治体
地震速報→気象庁
津波速報→気象庁
大雨危険度→ヤフー?
豪雨予報→ヤフー?
土砂災害→自治体?
河川コウズイ→国?
気象警報→気象庁?
熱中症情報→気象庁?自治体?
火山情報→気象庁
jアラート→国
防犯情報→自治体
自治体緊急情報→自治体

使えないのはそれぞれオフにできて、音の大きさ、ぶるぶるも選べる
緊急地震速報の速さはDOCOMO純正とほぼ同じ位
豪雨予報は当たらないこともあるがあくまでも予報である、自分的には地震速報、津波速報の次に便利している
熱中症はイラン、年寄りには必要?

882 :
>>880
何か、を明確にしてくれ

883 :
雨雲レーダーは日本気象協会のアプリ
防災系の通知は日本放送協会のアプリ使ってるわ

あと足りないのはハザードマップや避難所情報の載ってるアプリなんだけど
どれもいまいちパッとしないのばっかりでちょっと困る

884 :
NHKのニュース防災もいいぞ

885 :
それだけ入れてればバッテリー消費も考えないとな

886 :
>>885
使ってなんぼのスマホだから、1日持てばそれでイイじゃん

887 :
SHV40にシステムアップデートきてるね
こっちにもそろそろくるかな?

888 :
>>887
セキュリティ更新ではなく?

889 :
不具合改善とセキュリティパッチのようだね

890 :
今の千葉のように何日も停電だと1日だけでは使い物に成らないがな

891 :
災害は復旧するまで考えないとな

892 :
>>890
充電する術を確保しとけばいいだけ

893 :
>>890
あとそれに、そういう時は節電するようにすればいいだけ。
災害時もフル機能を維持する必要は無い

894 :
アプリRのかよ

895 :
確保するっていって実際に確保できている人がどのぐらいいるのやら

896 :
新型アクオスセンスのバッテリー4000って凄すぎるな。
買い替えの第一候補だわ。

897 :
>>847
そうそう
やり方変わったよ

アプリ一覧でアプリアイコン長押し

898 :
時計の横に曜日も表示しろや!

899 :
>>894
超エネスイッチって知ってる?

900 :
>>884
実際に災害が起こってからの電池持ちって大切だと思う

901 :
>>899
そして情報入らずに死ぬわけねwww

902 :
>>901
どういう状況を想定して言ってるの?
台風であれば、被災後の今みたいな状況なら携帯はさほど重要ではないでしょう

903 :
>>902
ありとあらゆるアプリを入れているってことはそれら全てに対応したいからだろ?

904 :
停電して基地局も倒れてるのにスマホにアプリぎっしり詰め込んでドヤるの?

905 :
月の裏側のクレーターから飛んでくる毒電波でもキャッチするんだろ

906 :
それはスマホごときの低性能な機械では無理で、まだまだ人間が勝ってる領域なのでは

毒電波受信できたりお化けを4K/8Kで写せるようになられても困るが

907 :
災害対策ならむかーしのケータイに入ってたFMチューナーが便利だったな

908 :
ドラクエウォークのためについにモバイルバッテリーを買ってしまった
位置ゲーは電池ガリガリ減るね

909 :
この機種が一部壊れたのでSHV40を買ってGoogleDriveからバックアップをレストアしようとしたら出てこない。
他の機種のバックアップは出てくるのに。似たような機種だとあえてレストア出来ないようにしているのかな?

910 :
>>909
状況はよくわからないけど、機種って関係するのかな?バックアップ出来ないと困るから意味無いよね?
データが見えないのか、無いのかがわからないというか
例えば、LINEのバックアップは、普通だとスマホーGoogleドライブアプリからだと見えないけどある
ひとつのアカウントで一個持つらしく
でも、OS跨いではバックアップデータは使えない

911 :
>>910
アンドロイドのバックアップ機能でGoogleDriveにバックアップされるのです。
GoogleDrive直接見るとSH-05Mのバックアップはあるのだけど、SHV40から見ると無いのです。

912 :
>>911
もちろん同じアカウントだよね?
バックアップなんだから、基本的に機種は関係ないはずだけど、確かに機種名でフォルダ化されてるが、その二つは機種名は違うはずだよね?
ブラウザで見る方法ググって、見てみれば?

913 :
>>912
もちろん同じアカウントです。

ネットワーク越しだと無理みたいなので端末同士で同期しました。

皆さんありがとうございます。

914 :
OSのバージョン違うとかじゃない?

915 :
無理なわけあるか

916 :
他人事なんだが、モヤモヤするw
アプリならわかるけど、バックアップでOS云々てあるの?
そもそも見えないってのがなー
この前たまたまLINEのバックアップの仕組みを知りたくて、色々やったけど
他のバックアップはしないから、分からん

917 :2019/09/15
そもそもandroidのバックアップ機能ってなんだっていう

HUAWEI P8 lite SIMフリー Part21
【ヘビ1】FREETEL 総合 Part54 【プリケツ】
SONY Xperia 8 part2
Xiaomi Redmi K20/Mi9T、K20Pro/Mi9TPro Part4
ASUS ZenFone 3 Part111
Xiaomi(小米科技)総合 Part101
UMIDIGI Power3 Part2
auスマートパス part100
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】
ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.8
--------------------
【バカチョン悲報】韓国株式市場大暴落、どんだけ日本頼みなんだよw
小津安二郎 東京暮色
スカッシュ
【PETROLZ 】ペトロールズ ファンヲチスレ 3
LUNA twinkle! 質問スレ Part13
嫁と結婚したきっかけ、動機を教えてくだしあ
これを魂ネイションズで商品化してくれ!〜Vol.1
【23区】東京に暮らす奥様 Part1(IDあり)【都下】
【CBC】つボイノリオの聞けば聞くほど108【今日もコピペ】
【QMA5】コナミ商法えげつないな
2つのアイドルグループの立ち上げが決定。元ハロプロメンバーによる指導体制も整えている。 だって
地球温暖化問題4 改
小学生の時の体操服について
ドルフィードリーム572
ASKA・DADAレーベル Vol.490
【SIMフリー】iPhone 6/6 Plus Part17
実質抗争142
【劉弁・劉美】 三戦大漢帝国 正史 【劉氷・曹崇】
ローリングストーンズ Part2
【経済政策】安倍政策と麻生政策の理論的相違
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼