TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
au Xperia Z3 SOL26 Part68
SHARP AQUOS R compact Part10
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.13
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5
SHARP AQUOS R3 #13
【物理キー】Unihertz Titan Part 3【防塵防水】
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part44
docomo Xperia X Performance SO-04H Part27
docomo V30+ L-01K Part14
SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part8

docomo arrows NX F-01J Part19


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ドコモスマホで最も厳い水準の落下試験をクリア。画面割れに強く、快適な使い心地。

2016年12月2日発売

docmo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f01j/index.html

富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/

前スレ
docomo arrows NX F-01J Part18
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1540514951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
一乙

3 :
>>1
乙保守

4 :
ついでに令和初スレ記念乙

5 :
2台目買ったった

6 :
バッテリーへたってきたから、ケー補で交換するか迷う
新機種が技適通った、みたいな話もあったし
新プラン開始したら、どのくらい端末代の負担があるんだろう

7 :
パナソニック、富士通、NECで、共同で新機種だしてほしい。
5G用のハイスペックなやつ。

8 :
>>7
パナソニックとNECは分かるが富士通はいらないだろ
富士通が入るだけで誰も買わなくなってしまう

9 :
>>7
全部撤退済みじゃん

10 :
ゴミオブゴミだな
ファーサムアプル共同ならありかも

11 :
>>10
互いに組む理由が皆無のその三社が共同する可能性は0だろう

12 :
いちおつ

13 :
冬発表の無かった富士通はこの夏にフラグシップ投入ありますか?

14 :
>>13
それらしい技適通過情報もないし、過去5年間ハイエンドのarrows NXシリーズが夏に出た事はないからないと思う
今月発表予定のarrowsは低価格with機のarrows Beのブランドを継いでいるらしいしね

15 :
5Gまで新機種来ないって事あるかな?

16 :
5Gはまだプレサービスだし当面一部のハイエンドのみでしょう。ハイエンドから手を引いてるarrowsには関係ないかと。

17 :
俺は信じている。
これからもずっと、信じている。
http://atft.fmworld.net/at/magazine/ksaki/ksaki0011.html

18 :
>>17
で、けっきょくどないなやねん!
出ないならXperiaにするし、ハッキリしてくれ!

19 :
16日の発表で確定するよ

20 :
>>18
残念だが夏は出ないかなと思っている。

21 :
取り敢えず冬まで待つかなー
そこでなきゃペリアだかに行っちゃう

22 :
アップデートきてるけど出来ないなぁ
MVNOだからWi-Fiでしか出来ないんだけど、ダウンロードが出来ん
誰かのdocomo回線でテザリングするしかないな

23 :
>>22
16日まで待ってろ

24 :
>>23
何が16日?

25 :
あ、ごめんよく見てなかった
Wi-Fiは16日なんだね
ごめんなさい

26 :
アプデしてみた?

27 :
>>26
今のところ目立った可もなく不可もなく
ただ今回のアップデートはいつものセキュリティ更新の他に「まれに画面ロックが解除できない事象の改善」が含まれているから、もしかすると悪条件下での虹彩認証の成功率が上がっていないかと期待

28 :
>>27
たしかに、虹彩での失敗たまにあるんだよなぁ。
直ることを祈ってアプデ

29 :
この機種ってアプリSDカードにインストールするのできますか?

30 :
できますん

31 :
>>28
早速虹彩解除に失敗してもやがかった画面になった。なおってないわ

32 :
>>31
全く同じ症状、直らず

33 :
虹彩カメラの汚れとかそんな次元でなく壊れた?

34 :
Android8になってからの異常

35 :
アプデしてから虹彩認証つかえなくなったぞ(´・_・`)

36 :
>>35
おま環

37 :
これはさすがに富士通は回収するんじゃないかな?ドコモショップに持って行けばタダでリフレッシュ品になると思う

38 :
>>35
画面消すアプリ使ってるんじゃないの?

39 :
>>35
このムカつく顔文字 懐かしいwww

40 :
4G以来の惨事か

41 :
>>36
ほかにもおるやろ
>>38
なんだそりゃ
虹彩カメラが起動しない感じだな
>>39
そんなんいうなや(´・_・`)

42 :
>>41
Android8の初めてのアップデートの頃、画面のスリープに外部のウィジェットやアプリ等を使っていると虹彩認証に不具合が出ると話題になっていなかったっけ?
(当時の解決法はそうしたウィジェット等を使わないか、novaランチャーの自動スリープ機能等で代用)

ちなみにうちでは今回のアップデート後も虹彩認証に不具合はない

43 :
>>37
んな訳ねーだろ

44 :
さてBe3でも買うか

45 :
やっぱり夏モデルは廉価版?

46 :
ドコモの強制返却36回払いサービス開始は無いわー
終了した時点で返却ってねー…
キャリア変えかなこりゃ

47 :
なにそれ?

48 :
>>47
車の残価設定クレジットみたいなの

49 :
36回払ったら返却しなくていいんじゃないの?
24回目支払いが終わった時点で端末を返したら、残りの代金は払わないでいいって事でしょ?

50 :
車の残クレと同じで、24回払った時点で別の機種購入する。
しない場合は残り12回払った時点で自分の物になる。

51 :
>>50
ドコモの新プランは2年で返却する場合でも機種変手続きは必須ではないけどね

52 :
総務省の机上の空論馬 鹿が口挟む度に買いにくくなるよな
商売は別だろ

53 :
大体2年毎に買い替える人が多いから2年に1度ハイエンド機を出すのは富士通的にもメリットはありそう
富士通ユーザーが全部その機種に集中するから
今までの1度に1度だとユーザーが半分に割れていたからその分利益が落ちていた
という理由で冬にハイエンド出すのを期待

54 :
Jからハイエンドなら3年持てってこと?

55 :
返却割引は他キャリアは48回で同じようなのやってなかったか?

56 :
>>25
MVNO使いですが、
WiFiでもアップデートできないなー。
出来た人いる?

57 :
充電異常が多発で、どうもコネクタがダメそうなんだけど、データ初期化されないですむ修理屋はありませんかね?
スマホスピタルは自分で交換部品持ってこないとダメと言われて、諦めた

58 :
>>57
念のため聞くけど、充電器やUSBケーブルを変えて試してみた?
コネクタよりそっちのが壊れやすいからね

59 :
>>56
同じくMVNO使いだけど今日やっとアプデできたよ

60 :
>>59
何と!
もう少し頑張ってみる。

61 :
>>56
出来ない

62 :
>>57
多分それ充電器を変えたら解決する
うちのも百均や昔コンビニで買った安物充電器以外ではそうした充電異常が出ないし

63 :
SIM無しで使ってるけど自動更新がスケジュールされて更新終わってた

64 :
夏モデルで買い換えの人いる?
自分はXPEARIA ACEがFeliCaついてたら変えてたかもだけど
虹彩認証の便利さもあって足踏みしてる

65 :
>>58,62
ドコモショップでかった二つ、ドコモショップでもらったポータブル一つでどれも同じ現象ですね。
充電できるときもあるので、三つをランダムに使ってる状態

66 :
>>65
電池の問題はないかな?
充電式電池は、完全放電すると使えなくなるみたい。
電池が不安定で上手く充電出来ていない様に思う。

もし電池ならば充電式電池を、使う時に接続してから運用すると良い。
そして、早めにバッテリー交換することでしょう。

67 :
>>66
設定メニューから辿れる電池の性能項目みると良好80%以上と表示されてる

68 :
2年使って同じ症状になった。
・ショートしないように、木のつまようじで電源端子の埃を丁寧に取り除く
・自分が持ってる充電器は本体とUSBケーブル分離式なのでUSBケーブルを新調
の二つをやったらそれからトラブルは無くなったよ。

69 :
>>57
俺の時は接点復活剤で直ったよ

70 :
>>64
もう2年半になるし、arrowsのハイスペックは出なかったけど買い替え検討中

Xperia AceはFelicaが付くよ
ただしRAMが3GBでF-01Jから変わらないから、ゲームとかちょっと困る
SOCもいまいち非力らしい

Xperia 1が自分の中で最有力候補
超細長いけど、何よりノッチのないシンプルなデザインに惹かれる

カメラも結構使うから、画質ダントツらしいP30 Proも気になる

ノッチが気にならないとかカメラもそこそこでいいならAQUOS R3とか
画面ヌルヌルで電池持ちもいいらしい

チラシの裏の備忘録になってしまった

71 :
>>63
mvnoのsimカード抜いてやったら
アップデートできたよ。

72 :
>>68,69
今度試してみます、情報ありがとうございます。
なぜか何もしてないのに、ここに書き込んでから異常になる頻度が減りつつあるw

73 :
OSアプデは終わってもなんやかんやアプデしてくれるのな

74 :
NXだけで見たら、01Kの次に新しいからな
01Jから1年で01Kに買い換えた奴はそんなに多くないだろうし、次のNXまではユーザーに媚びる意味でもそこそこ続けてくれるのかと思ってる

75 :
格安シムつかってて、アップデート出来ないからドコモショップいったけど、ドコモのシム使ってないから、相手にしてもらえなかった。
更新のお知らせだけでも、止め方教えて下さい。

76 :
>>75
mineoだけど出来たよ
Wifiで

77 :
>>75
家で光とかネット使っている?
最初だけ無理で、さっきwi-fiでバージョンアップしたよ

78 :
>>77
OCNモバイルつかってます。
アパートのソフトバンクのwifi、実家のOCNのwifi、両方ダメです。
もちろん今日試しました。

79 :
>>78
とりあえず更新は右斜め上の三つの点の設定から切ることはできるよ

80 :
>>78
あとまさかと思うけどFWアプリとかアドガードとかのDNSオンになってないよね?

81 :
>>75
同じ症状でさきドコモショップいったけど
Wi-Fiの場合5/16と5/30の2段階アップデートらしい
なので5/30対象者だとまだ出来ない模様

82 :
>>80
>>81
いろいろ有り難う。
なんかわかんないけど、さっきソフトウェア更新できました。
今までなんだったの?更新出来る枠みたいなのがあるのかな?

83 :
何言ってんだこいつ

84 :
>>81
なるほど
未だにWi-Fiで更新できない拙者は、
5/30対象の対象ってことでござるな…

85 :
64GBのSDカードが容量足りなくなりそうだったので、256GBにしたら、何個かのアプリが今までは再起動を繰り返してなんとか立ち上がってたのが、安定して動くようになったんだけどSDカードの容量を大きくしたのは関係ある?

86 :
>>85

まず、スレに質問するにあたって、
見てくれる方々に見やすい文章を心掛けるようにしましょう。

まずは改行を覚えましょう、お爺ちゃん。

87 :
>>85
マジレスすると、SD(外部デバイス)のサイズは全く関係ないです。

仕組みについてはこちらをどうぞ。
https://www.google.co.jp/

88 :
>>86
横からだけど改行無しでどこが見づらい?
mate使ってないの?

89 :
mate使ってたら改行関係ないよね
Android使いなのに>>86は何で2ch見てるんだろう

90 :
>>88-89
だったら質問に答えてやりなよ・・・。
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01K/8.1.0/DR

91 :
「関係ない」と一言で終わらせ、
仕組みを知りたかったらこちらをどうぞ、とGoogleのアドレスを貼る

これは質問に答えてることになるのだろうか

92 :
ごめんね。
もう寝るから答えてあげてよByznさん。

93 :
数少ないarrows使いらなんだから仲良くしてくれよ……。

94 :
r

95 :
ファクトリーリセットどのボタン押せばいいのかわからん。
電源ボタンプラス音量ボタン上下長押しでも出来ない。

解る人いたら教えてくれ。

96 :
>>95
ggrks

97 :
>>87
そんな事は分かってるんだわ(ノ-^;)y-~~

じゃあ、再起動しなくなった理由を教えて下さいませんか?
先生さま( ̄^ ̄)y-~~

98 :
>>97
横槍だけど端末解析しないとわかるわけがない
壊れかけたsd挿しててそっちに電流とられた結果電圧不足してcpu誤動作してたんじゃねえの?
気になるなら掲示板じゃなくメーカーに修理依頼出せよ

99 :
SDカードの容量を大きくしたのは関係ある?

サイズは全く関係ないです。

そんな事は分かってるんだわ(ノ-^;)y-~~

バカなの?

100 :
新プランの詳細シミュレーションできるようになって、5,200円から2,500
円になったわ

101 :
時々WiFiがつながらなくなる症状がある。
(1)WiFiがonにならない。onにしても5秒位でoffになる。
(2)2.4ghzは接続するのに5ghzは電波を見つけられず接続できない。

いずれも本体再起動または機内モードをon/offすると正常になる。
正常になってから1-2週間ぐらい経つと症状再発する。

5月のアップデートでもなおらなかった。
同じ症状の方います?

102 :
>>101
おま環

103 :
>>101
自分もそれだったけど、電池交換出したら直った

104 :
>>101
再起動

105 :
>>101
同じような事がよく起きるわ。原因がよくわからないが20GBパックだから気にしないことにしたわ

106 :
arrowsNX出ないから、S10行くわ

107 :
今頃だけど。
QRコード読み込みはソフトはいらないのかよ
ただ、カメラの標準を当てるだけって、今までソフト使ってたわw

108 :
富士通だけだな
シャープ機でも当たり前に使えるもんだと思ってたから使えなくて驚いた

109 :
SONYに機種変したワイ
キーボードアプリがどれもしっくりこなくて結局サブにするはずだったF-01Jに戻した

有料ATOKがゴミのようだ
FのデフォATOKは他機種で使わせてくれ…

110 :
>>108
そのかわりQRコードの写真が取れないんだよなw

111 :
>>103
やはり同じ症状の人いるんですね。
電池交換かー
ソフトウェアのバグだと思ってたんですが、違うのかな。

電池交換っていくらかかるんですか?

112 :
>>111
7000円くらい
サイトみろよ

113 :
家に帰ってきたときにWIFIにならない
スリープのままだと1時間たってもWIFIになってなかった
WIFIオートON/OFFはチェックいれてるんだけどな

114 :
>>111
改めてちょっと考えてみたけど、要は初期化したからなおったんかな?
交換出す前は初期化の面倒さとその症状我慢するのと比べて面倒さが勝ったので試さなかったけど、やってみてもいいかもしれないですね
電池交換はそれだけ頼んだけど、防水機能の劣化してる部分も直してくれたし外装も新品になって戻ってきましたよ

115 :
>>113
一軒家じゃなく借家だからではないかな。

116 :
>>113
それ自分もよくなるなぁ
一旦オートOFFにして、何日か手動でWi-Fi繋いでたら、どうにかWi-Fi認識始める

117 :
>>115
WIFIの混み具合が関係あるとか?
一軒家だけど混んでる方かも

DSとかに近づくと通知がうっとうしいので、オープンネットワークの通知はオフにしている

位置情報は「端末のみ」にしている
「高精度」か「バッテリー節約」にして位置情報にWIFI使った方がいいのかな?

118 :
>>116
学習にある程度の回数が必要とかなのか

119 :
公式の情報がすぐに出てくるのに「wi-fi オート オンオフ」で検索しないのか

120 :
>>119
ありがとう
みてみます

121 :
“Wi-Fi高速接続アプリ“と云う無線接続アプリを使っている。
何時の本体アップデートか忘れたけど
常駐アプリがバックグラウンドで動く様になり
この接続アプリがSSID認識しない事が有る。
アプリを起動して、Wi-FiのON/OFFするとアプリも認識して
SSIDも認識してくれる。

本体の問題なのか、アプリの問題なのか不明だけど
簡単な操作で戻るので、そのままにしている。

122 :
>>112
MVNOなんで、docomoのサイトがみられないんです。
アチコチググったけど、
見つけられなくて聞いちゃいました。orz

123 :
いまだにアップデート出来てない人いる?

124 :
>>123
やってないけど。。。やった方がいいの?

125 :
アップデートやった方がいいかも。

126 :
>>125
どうしてだ?

127 :
初期化したら、dマーケットのアプリの読み込めなくなってしまいました。dショッピングとか他のは大丈夫なんです。
原因わかりますか。

128 :
Wi-Fiの件、ひょっとして、
事象が起きてる皆さんの自宅ルーターはBuffaloだったり?

129 :
>>113ですが、「WIFI最適化」のチェックを外してオフにして試してみたところ「WIFIオートON/OFF」は機能するようになりました

130 :
>>128
buffaloですね。
その症状が出た時に別の01kでも接続切れてる。

131 :
>>128
bufflaoです。

132 :
ギガホライトシミュレーションしたら、えらく安くなるんだな
ソッコーで申し込んだわ
助かる

133 :
ギガホライトってどっちやねん

134 :
スマホ4台、パソコンはドコモ光…ウルトラシェアパック50で4台中2台は通話し放荘閨Bさすがに安bュはならんな。

135 :
あれ?WIFIだけど、もう一回無線LANと認識処理し直したら直った記憶もある
何回かやってみて直るよ

136 :
再起動すると、NX!ホームがうまく起動出来なくてループになる。
いったん終了してから起動すると、何事も無かったかのように起動するけど、私だけ?

137 :
>>130-131
私の環境ではルーターのファーム更新で改善されましたよー。
(完全に改善ではなく、たまに起きますが…w)

138 :
>>136
うん、おま環

139 :
自分もギガライト申し込み済み2900円台
この機種使い倒すつもり

140 :
俺は今月で月サポが切れるのでwithのiPhone7(32GB)に機種変更
一緒に送られてきたsimをこの機種に挿して使ってます
月サポ\-2808がwith割\-1500になるけど永年1500円引きだし満足

141 :
新プラン診断が意味分からなすぎる

142 :
二年半もの間お世話になりました
特に不満のない名機だったと思う
これからはフルセグ専用機として全うしてもらいたい

143 :
みんな次は何にするんだ

144 :
>>143
自分はPixel3aXLに移りました
F-01Jと比較したら縦が少し伸びるぐらいであんまりサイズ変わんなかった

145 :
>>143
今回の改訂で一応買っておいたwith機種がすぐ熱くなるしメーカー代えて使い辛いので次のNXまでこれにしておくことにしたわ

昨年末に端末交換してるしいいかなって
ホントはせめてKにしようとしたんだけど売り切れだし

146 :
充電の調子が悪いからケータイ補償申し込もうと思うんだけど黒ってあるかな
合サイト見たら時間外だったので最近確認した人いたら教えてください

147 :
電池使用量の通知消したい…

148 :
>>147
通知いつ通知されるの?
右上のアイコン消したいわけではなく?

149 :
特定アプリが電池食ってます っていうのが出る アマゾンミュージックなど

150 :
設定変えたの昔過ぎて忘れたけど、
これじゃね
https://sp7pc.com/google/android/27325

151 :
01kか後継でないからアウのトルク04か

月サポ終わったし、さあどうしよう

152 :
>>150
ありがとねー

153 :
ここ5年くらいarrowsしか使ってなかったから後継機出ないの悲しい…
次はどうしよう
pixelにしてみようかな

154 :
コイツの中身だけSD8556GB128GBくらいの高性能化にしたヤツが欲しいわ

155 :
次はPixelとか言ってる人、ドコモアプリほぼ使えないけどいいの?

156 :
とりあえず、F-02Lに乗り換えるため今日、ドコモオンラインショップで購入手続きを済ませた。
金曜日にモノが来るみたい、
F-01J、3年間お世話になりました。
良いスマホでした。

157 :
ドコモアプリで使ってるのなんかあるか?

158 :
d払い便利やなぁ

159 :
>>155
メッセージRはどうにもならないが・・・

後は割とドコモ自身がPlayストア側で公開しているもので対応できるような。
iDに関してもdカードの取り扱い制限は緩和されたし。

※ドコモメールは単なるIMAPで処理すればいい。

160 :
dポイントとd払いは入れてる

161 :
メッセージRも対応予定とかどっかで見たよ

162 :
次はAQUOS R3かなぁ

163 :
何故誰もF-01Kと言わないんだ
後継機じゃないのか

164 :
>>163
ヒント:売り切れ

165 :
>>163
F-01Kは発売から1年半がたっていて在庫も減っているし、
OS更新もおそらくAndroid9までだろうから今から勧めるのもね・・・

画面サイズとかTVアンテナといったいくつかの要素で
純粋な「後継機」とは言いづらいし。

166 :
5Gサービス開始までこれでいいかな…

167 :
>>166
スマホの進化も前ほど顕著じゃないから、買い換える必要を感じないよね。

168 :
俺はつい1ヶ月前からこの機種使い始めたわ
予備用で寝かせてた

169 :
5Gもどうせ使い物になるまで数年はかかる。

170 :
虹彩認証…。

171 :
「アローズ」新機種 法人向けに発売
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190607/bsc1906072100016-n1.htm

172 :
俺もだ
ケー補でこれになって1ヶ月
解像度落ちてがっかりしてたけど相当いい機種だな

173 :
法人向け?

174 :
格安シムで使ってる人に聞きたいんだけど
ナビは普通に使えてる?
格安+ドコモ端末の組み合わせだとGPSに時間かかってまともに使えんと聞いたので
本当かどうか気になってます。

175 :
>>174
Googleマップは普通に使えてる
シムは楽天モバイル

176 :
>>174
いわゆる格安SIMと少し違うかもだがサブ機なんでロック解除してワイモバイル運用しているが、ナビとかは支障ない
電波の掴みが悪いのは否定できないが仕方ない

177 :
>>175
>>176
ありがとう
この機種なら問題ないのかな
それなら格安に変更しようかな!

178 :
あの夜景モードとかポートレート使えるgoogleカメラがpixel以外でも仕えると聞いてPlayストア行ったら非対応。
APKをインスコするもカメラ映らない。
pixelに機種変かなぁ.........虹彩認証無くなるのはだるいなぁ

179 :
>>178
Pixel3には及ばないかもしれないがarrows最新のF-02Lも被写体やシーンに最適なモード(夜景モードもあり)を選択するAIカメラやポートレート機能をもっているよ
01Jからだと微妙にスペックダウンになるが、価格も安いので参考までに

180 :
>>179
おおサンガツ!確かに良さげやねF-02L
と思ったけど虹彩認証無いのか...
虹彩認証信者と化してしまったからなぁ苦笑
ならpixelかなぁ?ARROWSNX出してくん無いかな🤔

181 :
>>177
ドコモ系の格安SIMをお勧めする。
AU,SB系は郊外では対応帯域がなくなることが多い。

182 :
お断りします

183 :
だが断る

184 :
悩んだ末、ケータイ補償お届けサービスで新しい01Jに交換してしまった
次のが出るまでまたしばらくお世話になります…

185 :
>>184
けっきょくそうなる人が多いの?
01Kじゃ役不足?

186 :
力不足?

187 :
役者不足なのか
ホントに役不足なのか

188 :
F-01J から 600円でF-01K に乗り換えたけど …

189 :
>>184
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/replacement_phone.html

新しいってリフレッシュ品でしょ
外装電池交換の方が安かったんでは

190 :
>>128
もしかして、モデルの勝手にバージョンアップ中でつながらないだけかも

191 :
リフレッシュ品ってバッテリー新品なの?
それなら変えたいんだけど

192 :
>>191
バッテリーは新品ですよー。
交換のとき説明してもらった。

193 :
ってか基盤系以外は新品っす。

194 :
基板(IMEI)変えたくないから修理だな

195 :
F-02Lを家族が買ったから自分の01Jと比べてみたけど
本体サイズ1pくらい小さいのに画面はこれより大きいし良かった
ページの読み込みもこれより速かったし
TVがフルセグ対応だったなら機種変したのになぁ
フルセグ気にしない人なら買いかもね

196 :
>>185
ちょっと中途半端な感じがあって、積極的になれなかったんですよね

>>189
外装交換だと2回中身入れ替えなきゃいけないから面倒くさくて
電池交換もしてもらえるし魅力的だったけど、手間をお金で買ってしまった

197 :
>>184
何色ですか?
まだまだ在庫はあるのかな…

>>188
「〜換えたけど…」
何ですか?

あわよくばわらしべでF-01Kに
してみたいので感想お願いします

198 :
>>197
一回り小さくなってF-01J に遠く及ばないF-01K にがっかり感が半端ないです。

199 :
>>198
遠く及ばない!?そうなんですか

感想ありがとうございます

200 :
>>197
copperです
私がみたときはもうcopperしか残ってなかったです

201 :
>>200
copperでしたか、同色の在庫があれば
同色に交換でしょうからcopperしか
出なかったのかもしれませんね。

私のはwhiteなので、もしwhiteの在庫がなくても
copperの在庫があればそちらに交換でしょうね

虹彩認証の反応が悪くなってきて
ケータイ補償使うか迷っています
F-01Fの指紋認証の方が好きだったので
F-01Kに機種変したいのですが
今の契約を維持したいので
わらしべを期待して我慢して使ってましたが
F-01Kもいまいちのようなので
素直にリフレッシュ品に交換してもらいます

長文失礼しました。

202 :
>>201
わらしべできましたか?

203 :
旧プランから千円も違わないからギガホにしたけどまだ1GBしか使ってないわ
欲張らずライトにしとけばよかったか

204 :
Wi-Fi使えばライトで十分
4割どころか以前の半額になった

205 :
WiFi環境の時だけしかなるべく使わない努力ができるならライト
そんなこと気にせず使いたいならギガホ

206 :
Xperia1にいきます
お世話になりました

207 :
水濡れ何回かしたら、電話のトキに音が遠い!!

て言われるようになったな…。マイクの入り口掃除しても直らないし、防水機能も限界があるんかなぁ…。

208 :
ここ毎日ずっと充電異常の検知で充電が停止されるから電池の性能見たら50〜80%になってた
普段使ってる時は減りが早いとかないんだけどバッテリー交換で充電停止は解決するかな?
データ以降面倒だから補償頼むかも悩む

209 :
>>208
悩むならするな

210 :
>>208
充電器の端子と本体の充電端子に異常は無い?

211 :
>>210
バッテリーそのものが原因はさすがにないですかね
他の端末で問題なく使えるケーブルとかアダプタ試して駄目だから本体が原因かなぁ
ランプは赤くなるのに実際は全然充電されないとかもあるし…
側面のボタンもスクショとる時に反応鈍くなってきたから補償頼もうと考えてます

212 :
>>211
あー そんなであればバッテリーか基盤が… 

213 :
>>208
純正充電器使ってませんか?
自分はエレコムの充電器を使ってたら年数が経つに連れ異常検知がされるようになった。
純正またはPCからのUSBだと特に不具合なし。

214 :
>>206
待ってて下さい
すぐ行きますw

215 :
XZ3に来ました
気付くとついロック画面を見つめてしまう
あと、こいつと全く同じキーボードアプリがない
有料atokも買ってみたけどなんか違うんだよなあ

216 :
Pixel3aに変えたけど画面見ちゃうのはしばらくしたら無くなった。
F-05Fの時と同じ様な指紋認証なので指紋センサー押しそうになるが。
変換は何個か試して最終的にGoogle日本語入力(最初から入ってるやつではない)になったな。
使ってたF-01Jは落としても落としても水没しても壊れることもなかったので、リフレッシュしてまだ使ってる。

217 :
内臓アンテナの最新て、これしか
無いよね?中古で15K。電池持ちモ不安だし無謀かな?2年持てばいいけど


218 :
>>217
arrows Beの最新モデルのF-02Lとその前のF-04Kもロッドアンテナ内蔵してるよ

219 :
>>218
NXでってことじゃないの?

220 :
207だけどマイクが馬鹿になったんで携帯補償にした。

5Gの行く末が分かるくらいまではこれで逝くつもりなので特に後悔は無い…

221 :
ロック画面の時計表示の場所ってかえられない?

222 :
古いのにカメラ性能がやたら良いのは評価出来る。
さすが富士山!

223 :
NX06-Eから機種変だったら幸せになれる?糞おもくて辛い

224 :
>>223
よくまだ持ってたね…

225 :
嬉ションするレベル

226 :
F-06Eから変えて今F-01Jで、もういいかげん次のスマホに買い替えようと思ってるのだが

227 :
>>226
どうぞご自由に

228 :
カメラ性能やたら良いってどの機種の話?

229 :
>>228
ねぇ。マクロ撮影出来ないし望遠(デジタルだから仕方ないけど)撮影した結果が残念だし、これの前に使ってた更に古い機種の方が良かったよ。

230 :
>>229
この機種、4年前の機種より画質残念だよね

231 :
>>229
この機種はカメラに専用のマクロモードがないだけで12cmまでは接写出来るよ
毎日PayPay等のQR決済や家計簿アプリのレシート撮影でも接写で普通に使えているし

232 :
>>230
この機種も3年前の機種だから
ただIPhone等のハイエンド機には勝てないが安物に多い変な発色や歪み等の明確か欠陥はないから特に当時の平均以下のカメラだったとは思わない

233 :
>>228
AI補正を売りにしてる機種
Pixel3、Pixel3a、P20Pro等

234 :
>>233
えぇ……

235 :
>>234
スマホカメラは補正能力で差別化するのが今の流行りだし。。。センサだのレンズだのハードウェアだけで差別化できる時代はもう過ぎた。

236 :
だからarrowsも最新モデルではカメラにAIを搭載しているわけだ

237 :
>>235
分かった上で言ってると思うけどさ
この機種いつの設計かを考慮しないと……

これが今年出た機種とかならそこらと比べてこき下ろすのは当然と思うけど

238 :
俺が使ってきたスマホのカメラで一番良いのはP-03E
最近のは色々無理しすぎ

239 :
発売当初からカメラ微妙言われてただろこれ

240 :
5Gでハイエンドモデルくる?
電池持ち悪くなってきたし、、
サブは中華、もう日本製使うことなくなるかも

241 :
サブ機にZenFone5Z使ってるが重さ以外だとほぼ同じサイズなんだよな。
F01Jの外装のままでSD855の6GBのハイスペックモデル欲しいわ

242 :
>>239
発売当時のF-01Jのカメラは低機能だったが、Android8.1アップデート後はカメラ制御用の命令セットが全て解放されているのでアプリを変えればマニュアルでかなり画質も変えられるみたい
買い換えではなく長くF-01Jを使うユーザーなら試して見るといいかもね

http://atfe.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0139.html

243 :
ドコモはarrows新しいの出ないのかな?

244 :
>>243
arrowsていうよりNXが出ないと意味がない。

245 :
うん俺も次の機種どうするか迷ってる
まだ使えるからいいけどarrows Be3F-02Lはなんだかなぁって思っちゃってね
使ってみたら使えるのかもしれんけど

246 :
>>245
F-01JからF-02Lに乗り換えたけど
まぁ、普通に使えるよ。

フルセグ無いとか、外での視認性がチョイ落ちるとかあるけど

カメラはかなりレベルアップしてるし、
対応マイクロSDカードの容量が増えてるとか
大画面だけどコンパクトで明らかに持ちやすいとか

明らかに進化してる部分もあるから、そこをどう考えるかだね。

俺は気に入ってる、何よりデザインも良いし。

247 :
>>246
ゲームはどんな感じか教えて欲しい

248 :
>>246
ありがとう
参考にします

249 :
>>247
デレステの3D標準位までなら
普通に動いてて、F-01Jと差は感じない。

250 :
>>246
マイクロSDは何ギガまで使えるの?

251 :
>>249
まさにデレステの事聞きたかったんだ
ありがとう
やっぱ3Dリッチは無理かー

252 :
>>250
公式スペックの表記は400GBまで

253 :
>>251
3Dリッチならsnapdragon835以上は必要だろ

254 :
マルチコネクションって意味ある?オンにしておいたほうがいいの?

255 :
>>254
お好きにどうぞ

256 :
カメラ性能ならF04Gとかの方が上

257 :
こないだのアップデートのせいなのか、テレビが映らん!
電波は来ててデータ放送は受信しててもテレビが映らん!

258 :
マクロ撮影出来るカメラアプリ入れたらマクロ撮影出来るよ。

259 :
>>257
自分の地域の放送局の電波を再スキャン(再設定)しては
本機ではないがうちの手持ちのdtabがメジャーアップデートした時も同じようにTVが映らなくなったが、再スキャン&再起動で治ったし

260 :
標準カメラの保存先が勝手にSDカードになって本体に直そうとすると「本体の空き容量がありません」になるんだけど解決策ありますか?
空き容量は2GBあって再起動しても変わりません

261 :
>>260
空き容量増やせ

262 :
2GBはさすがに少なすぎるのでは

263 :
2、3時間掛けてようやくリフレッシュ品に引っ越しできた
背面新しくなると触り心地良いな

264 :
>>261
>>262
改めて残容量がおかしいなと思ったらDCIMフォルダにサムネイルが10GBありました…
それを消したら無事に本体保存へ戻せました

265 :
OSのバージョンで、サクサク度合、バッテリーなど変わりましたか?
中古品の購入を検討しています

266 :
今、これの白ロム配送中なんだが
環境設定する前に、バッテリー交換とか
これは、やっとけ的なことある?

267 :
>>265
個人的にはいつも最新バージョンを使ってきてても、
なんの問題なく来れたよ

>>266
白ロムってことなら未使用なんでしょ?
バッテリーの交換は必要ないでしょ
バッテリーの保ちはこの機種の大きい魅力だよ

あと、バッテリーの交換はドコモとか通さないと、
iPhoneやXPERIA、GALAXYなんかと違って難しいんじゃなかったっけ

268 :
何かの操作で、画面がうす暗くなってタッチが効かなくなる事があるんだけど
こんなモードありましたっけ?
画面ロックのボタンでロックして、解除すると元に戻ったんだけど。

269 :
なんかのバグだね
自分も2回くらいなった

270 :
>>268
それ、今日もなった
再起動するしかなくて面倒

271 :
>>267
白ロムでも、中古品で、非常に良いの評価で

手元に届いて、外観は、傷一つなし
F-02Gに比べて、横幅は、ほぼ同じながら
縦幅が、長っ!なのと
裏面がツルツルなので取り扱いは、要注意かも知れん。

ただケースに入れるみたいな、過保護にしたことはないし
ケースに入れるつもりもない。

272 :
落としても割れない画面が大活躍なので透明フィルムも貼る必要ないしな

273 :
ガラスは他と変わらないから直接当たったら割れるよ

274 :
裏面ツルツル?
大分使い込んでるのか

275 :
>>274
カッパーはツルツルしてない。
他の色はツルツルしてるんだっけ?

276 :
カッパは汗ばんでくるとシットリと指に吸い付くのが快感

277 :
黒が一番滑らない。
白はツルツル。

278 :
ARROWS Uってなんだ?

279 :
>>278
スマホ

280 :
>>276
きたねー

281 :
>>280
禿同

282 :
体感違うだけで汚れは両方変わらんよ

283 :
年末には後継モデル出るかな?

フルセグ&ロッドアンテナは必須だけど、
イヤホンに割り込ませるアンテナも
併用出来たら最高なんだけどな。
あとカメラの大幅性能UPも期待する。

ロッドアンテナ仕様が出ないなら
他社スマホ・他キャリアで良いんだよ。
それ以外にドコモに用は無い。

284 :
中華で1万以下のスマホですでにこの機種と同レベル以上の性能

もう日本産は無理じゃないか?

285 :
>>284
性能ってのはSocのスペックやメモリ、ROMのサイズだけじゃ無いんだが?

中華スマホ買う底辺には落ちぶれたくないね。
大手キャリアでは売らなくなったし。

286 :
>>285
国産でこのレベルは…
わらけるレベル
中華製でもこのレベルはローエンドモデル
早くハイエンドレベルの国産を紹介して
エクスペリエンス一択?

287 :
何年前の機種だと思ってる

288 :
>>286
中華の何が良いの?

289 :
>>288
逆に、国産のハイエンドは
何処が良いの?国産ってだけなのでは?それ以外の良いところを教えて?

290 :
>>289
質問に質問で返す(笑)

スペック以前に安心感だよ。
使い勝手が良い。
アンテナ付TV内蔵
sdカードスロット内蔵
ヘッドホン端子付き
防塵防水、MIL対応で壊れない。

バックドアが無い、
中華サーバに勝手にデータ送らない。

この安心感は中華スマホでは買えない。もう大手キャリアでは売ってないけど。

じゃあ中華スマホの何が良いかどうぞ。

掲示板で中華スマホのプロモーションすると、バイト代が入るとかそんな感じ?

291 :
>>290
いやいやw中華メーカーの回し者じゃないよw俺も悪名高いF-10Dからの富士通使いだよ。
ARROWSが終了?してから国産のハイエンドを探したわけよ…エクスペリア以外なくない?中華のミドルエンドも視野にいれなきゃね!って事だけで。

292 :
>>291
で中華スマホの何が良いの?

293 :
中華スマホはコスパは良いと思うけど、中華スマホを押すつもりもないよ…国産が弱すぎる泣。国産スマホは今後なくなってしまうと思うと悲しすぎるね

294 :
うぜーな馬鹿ども

295 :
>>293
そうでもねーよ。
今、逆流が始まった所で

国産スマホはゆっくり揺り戻すからこれからが面白いぜ。

296 :
>>291
ARROWSが終売になったら
シャープでも良い
中華製だけは、イラネー

297 :
>>296
シャープも台湾だろ

298 :
>>296
シャープ→鴻海(台湾)→中国共産党と蜜月

299 :
>>298
富士通機も中華(HUAWEI)機もこれまで6台ずつ使って来たがどちらも評価しているし偏見はないな(今はF-01JとP30 liteとdtabが現役)
個人的にはハイスペは求めていないので手頃な次期NXが出なくてもF-02LかF-01Jのバッテリー交換で凌ぐ予定

300 :
>>297-298
台湾だとは知ってるが
中華と蜜月なのか!

301 :
>>298
wwwwwwwwwwwwwww

302 :
何言ってんだこいつ

303 :
白ロムを買って使い始めたが、バッテリーの減りスピードが速く感じるんだが
バッテリー交換するべきか?

304 :
>>303
使い方じゃね

305 :
前機種F−02Gで、同じ使い方でも減りのスピードが早い・・・。
中古白ロムだから、個体差と言ってしまえば、それまでだが。

306 :
中古白ロムって自分で答え書いちゃってるじゃん

307 :
F-02Gのことは知らんがそんなにガンガン減らないぞ

308 :
F-02Gのことは知らんがそんなにガンガン減らないぞ

309 :
前に02G使ってたけどこっちのが電池持ちいいぞ

310 :
>>305
LI●E入れてる?

311 :
>>310
入れてない。

312 :
今冬はNX出るのかねー
技適の情報とかもまだこないよね?01Kのときはいつごろだったっけ。

313 :
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189056.html
「おそらく2020年のどこかになるのでは」

314 :
>>313
>今回は、夏〜秋に向けた商品だが、次回の発表会では5Gの端末をご紹介したい
とあるから2020年云々というのは5G端末の話では

315 :
>>314
だから?

316 :
知らん

317 :
アプデしてからかな?やたら通信量を喰うようになった

318 :
>>317
じゃ使うの減らせ

319 :
>>303
ズボンポケットに普段は入れているんだろ?、、それならその通りだよ

320 :
最近よく異常を検知したので充電を終了するってことがよくあるんだけど何でなんだろ
たまに寝落ちしてメーラーを開きっぱなしにしている時等アプリを何か開いていると起きやすい

321 :
ハード異常だと思うよ

要因は予測だから言ってもしょうがないから言わないけど
交換したほうがいいと思う

322 :
>>320
考えられるのは、本体が熱くなっている状態。
充電したまま使って、寝てしまうと
布団の上に置いたままになり、熱が逃げない。
本体が熱くなると、保護機能が働いて
充電動作を中断してしまう。

充電と操作は別けた方が良い。

323 :
丁度二年経った頃からなので内部の問題はあるかも知れないな。
充電はなるべく操作しない時とは思いつつ、外で充電しながら使う状況も中にはあるので些か不便。

324 :
やっぱりこれアプデしてからWi-Fi切れるな
家→外→家(Wi-Fi切れてる
自動で繋がらなくなった

325 :
自宅でWi-Fi接続してて、"画面消灯時に切断しない"に設定しててもWi-Fiが切れる…。2chしててもノートンのWi-Fiセキュリティが動くので時たま切れている気がする…。また、通知が立て続けに届くのでそこも気になる…。そろそろ機種変かな…。

326 :
やっぱ切れる人居るなぁ
上で出たけど家もbuffaloなんだよなぁ

とりあえず富士通が新しいのだせばみーんなの悩みが全部解決すると思うの

327 :
私もそう思うの。早くarrowsNX出ないかしら。

328 :
僕もそう思います。NXじゃないと意味ありませんが。。。

329 :
自分もです。

330 :
>>325
ルーター側の設定の方でecoモードかなんかない?あったら切って様子みてみたら?
うちはNECだけど起きたことないから設定の問題はある気がする

331 :
>>325
自分も最近これになるな
なお、ルーターはNECのWG2600HPで、設定は変えていない

332 :
アプデしたら虹彩使えたり使えなかったり
なんじゃこりゃ

333 :
>>332
おま環

334 :
>>332
スクリーンオフ系のアプリ使っていない?
物理キーで画面消すと虹彩使えるけど、アプリで消したら虹彩使えなくなった

335 :
これはスリープにしないスクリーンオフだから光彩使えるよ
http://imgur.com/Up8sdrK.jpg

336 :
虹彩ね

337 :
>>334
その通り
>>335
これはダメでした

338 :
>>337
使えてるけど

339 :
>>330-331
325です。
無線ルーターは、buffalo WXR-1900DHP3 Ver2.59。buffaloの省電力モードは未使用。現在、MediaPad M3とF-01JをWi-Fi使用。F-01JではノートンのWi-Fiセキュリティが動作するがMediaPad M3では動作せず…。
ただ、だいぶ前にMediaPad M3をWi-Fi接続した時にiPhone7S(?)がWi-Fiから切断されたので、buffaloへ問い合わせて5GHzのチャンネルを自動から48チャンネルへ固定した経緯あり。関係するか分からないが、iPhone使用しなくなったのでチャンネルを自動へ変更して様子を見ます!

340 :
>>337
このアプリでオフにする
1.画面が暗くなる
まだスリープじゃないので、持ってる間ONにチェック入れてたら、ずっとロックにならず
2.30秒くらいで画面オフ
3.90秒くらいでスリープ
ここで本体の機能でスリープに入るのでロックされ、復帰時は虹彩認証で起動出来る

341 :
>>340
できました
ありがとうごさいました

342 :
なんかアプデ通知来た

343 :
>>342
今頃かよ

344 :
この機種使い出して3年8ヶ月経ったが頑丈だよなぁ。

さすがに検索やアプリの起動とかで遅さは感じるようになってきたが。

富士通がNXの後継出さないからPixel3にしようかと思ってるが高い。
LGの夏モデルも悪くはないが。
サムスンとソニーは高過ぎて論
もうiPhoneでもいいかなぁ。
でもiPhoneは脆弱なのがネック。

345 :
Pixelはそろそろ4が来そうなのか、安売りしてますな

346 :
この機種発売からまだ3年経ってなくないか?

347 :
Androidスマホは重くなったら初期化したりリカバリモードのファクトリーリセットをしたりすると軽くなる
日本のマチガイないSIMフリースマホF-05J(スナドラ410)を使ってる俺が言うからマチガイない

348 :
>>346
約2年8ヶ月だね
>>344はたぶん計算違いかと

349 :
325,339です。
無線ルーターの設定を変更して、様子を見てみました。結果、通知が立て続けに届く現象は改善されましたが、画面消灯時のWi-Fi切断と使用時のノートンのWi-Fiセキュリティ動作は変わらず…。
まあ、通知がリアルタイムに届くようになったのでヨシとします!他機種に浮気しかけたけど、もう機種変するのが面倒くさい…。

350 :
自宅wifiならノートンwifiプライバシーいらないだろ
ノートンは悪いイメージしかない(←オッサン)
ちなみにエレコムのルーターでwifiが切れてたが、ひかりTVモードを切ったら直った
F-01Fでも切れてたがWiFi最適化を切ったら直った

351 :
火病の韓国
 日本製品不買運動 → どうぞどうぞ
 日本旅行キャンセル → 来てもらわなくて結構

ついでに、輸出制限でギャラクシー輸出禁止してくれ
そうすれば、国産スマホが増える
もっとやれ韓国

352 :
日本製品不買いとか言ってるのに
自国の製品を日本に売りつけるのは良いんだなって思う。

353 :
>>350
そうだね、自宅だったらWi-Fiセキュリティは要らないかも…。てか、Wi-Fiマークは変わらないから、定期的にWi-Fiチェックしていて切断されていない気がしてきた。ノートン、確認してみます。
Wi-Fi最適化は悩んだけど、チェック外すとバッテリー100%から20%まで80時間持たないからチェックはonにしています。

354 :
Wi-Fiつながってても4Gもつながるって設定なかったでしたっけ?
帰宅時にWi-Fiをオンにするのを忘れてYoutube見てしまってからスマホは常にWi-Fiオンにしているのですが
ドライブレコーダーのWi-Fiにつながっているとメールのやりとりができなくて困ります

355 :
突然音が出なくなったのでイヤホン部分を見たら、i-keyが根元から折れていた
先日4才の子供が触っていたからストレスがかかっちゃったかな?
カバーを開けないと取れそうにないのですが、カバーを外した方はおられますか?

356 :
>>354
設定見ろよ

357 :
>>356
探しても見当たらないから聞いてるんですが
探し方が悪いと思うので設定のどこにあるのか教えてください

358 :
>>355
磁石で取れないんですかね…?

359 :
>>357
Wi-Fi設定にあるだろ

360 :
>>357
ネットワークとインターネット→Wi-Fi→Wi-Fi設定→マルチコネクション

361 :
>>360
ありがとう
やっぱり見方と目と頭が悪かったようです

362 :
>>358
完全にロックされたような状態です
これは防水なので固くて隙間ができないみたいで

363 :
関連の電子部品設計会社に所用で同行したのですが、雑談したら電子顕微鏡とか有るのでスマホを貸して下さいって言われ渡したら、極小ニッパーみたいなのでバリ部分のひっかかりでなんとか引きずり出せたようでした
お騒がせを

364 :
虹彩デバイスの温度が上昇しました。しばらく待ってからご利用下さい
って言って虹彩認証できなくなったんだけどどうすればいいんやろか?

365 :
交換

366 :
しばらく電源を切って冷たくなってると思うんだけどまだでる

367 :
>>365
そうかー

368 :
まだスレあったのか

369 :
三番手として待機中

370 :
>>366
周りが明るすぎて感知しないことはあるが、そんなの1度も無いぞ。修理だろ。

371 :
>>364
ちょいちょいなるわ、それ。
虹彩認証画面ずっと出しっ放しとかで起こる気がしてる。
あの画面のままで画面オフにならない事あるんだよね

電源落としても冷やしても、冷凍庫入れてもダメ

ただある日起きたら気づいたら治ってる
1週間以上だったり、3日位だったり

372 :
何年前の機種だっけ

373 :
もう3年前でしょ
はよう新機種出してくれ

374 :
>>373
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry_phone/index.html

375 :
www

376 :
富士通の頑丈さとかバッテリーもちがいいとかそこら辺は気に入ってるんだけど
F-02Lにでもしようかな?
3年前のこの機種よりは性能良かったりするよね
別に今この機種であんまり不満ないし
まあまだ買い換える必要もないんだけど

377 :
俺はこの機種使ってて家族がF-02L買ったけどテレビ機能にフルセグ無い事以外全てにおいて上に感じた
フルセグ気にしないなら買いだわ

378 :
いつのまにかNXメールでGmailが送受信できなくなった
アプリのセキュリティーに微弱性があるとかでGoogle側からブロックされてた
プリインストールアプリでアンスコもできないし一応Googleのセキュリティー設定オフれば使えるっぽいけど釈然としない

379 :


380 :
微弱性…

381 :
微弱な脆弱性のことだな

382 :
き、脆弱性

383 :
>>378
アップデートすると使えました。
http://o.2ch.sc/1i7w.png

384 :
この画像はミスです。

385 :
LEDの点滅の間隔が長くて気づきにくいので変更したいけど
設定さがしてもない。助けて

386 :
>>385
設定変更出来ない

387 :
>>386
ありがとです。あきらめます

388 :
画面タッチで一瞬画面がブレて次のページに切り変わる。
同じ不具合の人いる?

389 :
>>371
遅くなったが君の言うとおりだった
何しても治らなかったけどある日突然虹彩認証できるようになった

390 :
>>388
おま環

391 :
この機種って、microSDの内部ストレージ化できますか?

392 :
>>391
できないよ

393 :
どんな機種でもadbコマンドでできるみたいな方法なかったっけ?
俺はSDカードなしで十分だから試さないけど

394 :
アプリのChMateなんだけど、
買い替えたスマホのほうのAndroid9だと、
なぜか頻繁に強制終了しちゃうから、
今でもF-01JはWi-Fi専用機として愛用してるわ

395 :
パーソナルノート、めちゃ重宝してるんだけど

バックアップしたデータがどこにあるのかわかる人います?

396 :
>>395
ストレージのルートのフォルダ

397 :
この機種って、標準の『ギャラリー』って入ってなかったんだっけ?
最近クイックピックが使いにくいんで

398 :
Google playで探せ

399 :
探したけど、標準で入ってるのは見つからなかったよ

400 :
ないから好きなの使え

401 :
そうする。

402 :
Androidの何かのバージョン以降、ギャラリーがなくなってSceneを使うように
なったんじゃなかったっけ?

403 :
標準はアルバムsceneじゃなかった?

404 :
Google公式的には、Android5.0以降はギャラリーは廃止で、Googleフォトが標準の写真閲覧アプリとしているよ
NexusはAndroid5.0からギャラリーがない
ただ、富士通は独自カスタマイズのAndroidギャラリー(アルバム)を引き続き搭載しているし、シャープはSceneっていう独自のギャラリーを搭載しているという状況

そんなにギャラリーがいいなら標準ギャラリーの移植アプリがストアにたくさんあるから試してみては
もちろん富士通特有の多機能な編集はないけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobsnake.verticalgallery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moblynx.galleryics

405 :
Sceneは別に独自のやつじゃないわ失礼

406 :
つかシャープはアルバムってアプリ
sceneはこの機種が採用してるだろ

407 :
フォルダ毎に見られるからギャラリー便利だわ

408 :
カシオの子会社が開発元な

409 :
Android標準ギャラリーのapkは落ちてたぞ
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/gallery-2/

あと富士通カスタム版も上げてみた
F-05J付属なのでF-01Jで動くかは知らん
パスは2chで
https://ux.Getuploader.com/apkxperia/download/686

410 :
標準ギャラリーってこんな権限あったっけ?

411 :
Quick pic使いづらいか?
Oreoにしたら正常に動くようになったんで3.4.9.1のバージョン使ってるわ

412 :
マイクロUSB端子の掃除したぜ
テッシュと、つまようじです
充電がふつうになった、記念書き込み

413 :
>>410
あるぞ
F-05J版のギャラリー(アルバム)にも同じ権限があったので間違いない
https://i.imgur.com/km5yLdg.png
ちなみにF-05Jのギャラリーの方は実行時パーミッションに対応しているので、気にするならこっちのが安心
まあ動くかは知らんけど

414 :
クイックピックは1番良いんだけど、最新のバージョンだと、変に常駐するんだよね

415 :
買収以降のQuickPicなんてクソだろ
昔のapk拾ってこい

416 :
オススメのバージョン教えてください

417 :
俺は4.5.2使ってる

418 :
3.4.9.1

419 :
3.4.9.1と4.5.2ではどっちがいいの?
今はどこでダウンロードできますか?

420 :
>>419
https://www.google.co.jp/

421 :
なんかさ、0120の変な電話掛かってこない?
調べるとドコモの機種変か何かの営業らしいんで無視してるけど
てか何でオレの番号知ってんの?って話
営業電話を許した覚えないだけど?

422 :
>>420
で、どっちが優秀なの?

423 :
>>421
0120は絶対でない。

424 :
クーポンもらえるのに

425 :
microSDの内部ストレージ化
ちょっと気になってやってみたけど
普通にできたわ
表示の仕方のこれじゃない感あるけど

https://i.imgur.com/ZgBcAiP.jpg

426 :
>>425
どうやってやるの?PC使ってめんどくさい感じ?

427 :
>>426
めんどいよ

428 :
そういうレベルだとPCを使えるようにする過程で挫折する

429 :
最近カメラのピントが合わくなった
最初からこんなだったかなぁ?

430 :
>>426
PCに
Minimal ADB And Fastboot
っていうツールをインストールすると
それだけでadbコマンドが使えるようになる
インストールは「次へ」を数回ぽちぽちするだけ
みんなが言う従来の面倒な作業はやらなくてよくなった
あとは、富士通サイトからADB用USBドライバを
マニュアルを読みながらインストールして、
PCからコマンド打つだけ
microSDを初期化しなきゃいけないからそこは注意

431 :
充電異常多発でろくに充電できなくなった 非常にうざい
どの充電ケーブルでも起きるし
モバイルバッテリーでも起きるから
本体バッテリーの故障だろう

432 :
1年以上前から『虹彩デバイスの温度が上昇しました。』で虹彩認識も死んで使えなくなってたから
おそらく本体温度センサーの異常が元凶で
充電も中止されるんだろう

そのまえ使ってたF-06Eはバッテリーがほぼ死んでる以外
機能は無事だったなのに
この機種は今となっては外れだったわ

433 :
>>432
おま環

434 :
>>431
だから、つまようじとテッシュで端子を掃除をするべし

435 :
早く後継機出せよ

436 :
冬春モデルで来なかったらバッテリー交換かなって位でまだまだ飽きてない。

437 :
>>425
表示のされかたは他社端末と同じだけどな
そんなことより新丸ゴでデカ文字がなんか可愛いw

438 :
実際何不自由なく使えるからなぁ

439 :
そうそう

440 :
中身もまだまだ戦えるけど、外側も何度落としても壊れないもんなー
最近のでこれレベルに頑丈なのってある?

441 :
arrowsの後継は全部頑丈なんじゃね
XperiaとかGALAXYとかiPhoneは一撃死するイメージ
実際は知らんけど

442 :
年末機種で後継機出るならトルク04への浮気はしない。
出ないなら、トルク04の人柱次第。

月々高いので格安SIMへって言う流れも考え中

443 :
次のハイエンドは5G
年内はないな

444 :
>>425
それをやれば、もっとアプリを多くインストールできるようになるの?

445 :
lineの通知が遅れてくるんだけどなにか対処方ありますか?

446 :
>>445
おま環

447 :
>>441
結局arrowsか笑

448 :
>>445
電池の最適化とかタスクキラーとか?

449 :
>>445
いっこく堂かな?

450 :
電池の最適化がONになってたのでOFFに変更して様子みてみます

451 :
電池の最適化OFFで今のところ通知の遅延なくなりました。
ありがとうです。

452 :
ABC-mattアプリを入れたら、NX!ホームが再起動を繰り返すんだが…。
アプリをアンインストールするしかないのかな?

453 :
>>452
だな

454 :
>>444
内部ストレージ化したSDカードに移動できるアプリなら、
もっとたくさんインストールできるようになる
ただ、SDカードの読込速度とかが遅いと
アプリの動作が不安定になるから注意かな

455 :
>>452
自分もNX!ホームが再起動繰り返す時があるけど、携帯本体の再起動でなくて電源を切ってから起動すると、NX!ホームがきちんと立ち上がるみたいだ。
電源ボタンの長押しでね。

456 :
>>453
>>455
レス、サンクス!
そう言えば再起動ばかりだったので、シャットダウンして起動してみた!ABC-mattが起動中に停止した…。
もう面倒なので、アンインストールするわ!

457 :
>>434
接点復活剤で端子を清掃してもダメ
一年で虹彩認証が温度異常で〜でつかえなくなった上にこのざま
もう二度と富士通スマホは買わない
こんなんだからスマホ事業死ぬんだよ

458 :
>>457
故障なんだからさっさと修理してもらえ。それだけの話。

459 :
いや
CPUももう古くてゲームがもっさりだし
普通に買い換えるわ
富士通がスマホでハイエンドモデル出す気ないから仕方ないよね

460 :
本当は富士通大好きなのに

461 :
>>459
次のハイエンドは5Gで
って社長発言

462 :
ハイエンド出るまでF-01Jか辛いな

463 :
Oreoにバージョンアップしてれば
いまのエントリーモデルなみには使えるけどね
手間かけても使い易くしたければ
フルリセットしてアプリ入れ直しがお勧め

464 :
半年ぐらい前の更新してからテザリングが9時と18時に必ず切れる
特に設定にそれらしいのが無いしgoogla先生もヒットしない
なぜだろうか?

465 :
俺のもいつからかテザリングがすごい不安定になったな。

466 :
韓国よ
不買い運動、日本旅行キャンセル、竹島主張
結構、結構
頼むからGALAXY売りつけてくんな
韓国スマホいらねーんだよ
コッチは国産で作るから、都合のいい部分だけ売りつけて来るな!
富士通さん、この機種の後継作ってくれ
韓国近寄って来るな!

467 :
>>466
そういえばあのメーカーはヨーロッパでの広告に富士山と力士の写真をつかったんだよな

468 :
>>466
そんなに韓国が嫌なら日本がもっと良い端末作れ!
富士通が悪い

469 :
galaxy本当にいいか?
相変わらずエッジつけてきて邪魔そうだし
ない奴は低スペックで話にならんし
もし他で買うならXperiaだわ

470 :
ぺリアってもうギャラのマネにしか見えない

471 :
ギャラは良いも悪いもそもそも選択肢に入らない

472 :
旧ギャラリー落としたけどエラー出る
俺もscene使いづらいと思ってたんだよなあ

473 :
>>467
マジ?!
ひでーな

474 :
docomoオンラインショップでPixel 3と3 XLが2万ちょっとで買えたみたいだが乗り遅れた…
Xperia 1か思い切ってiPhoneにしようかと思ってるんですが
この機種からの変更するとしたらdocomo端末、simフリー端末含めどれにしますか?

475 :
>>474
すぐに買い換える必要があるならARROWS Beかな
自分は5G対応機種が出そろうまで待つつもり。

476 :
>>473
それはLGやヒュンダイ
まあSamsungも数年前に忍者と日本語を使った携帯CMを海外で流した事もあるので日本製なりすましの前科はあるといえるが

477 :
R3かR2

478 :
無線通信が使えない環境に行くから
USBポートからLANケーブル接続したいんだけど、
設定で「RNDIS (USBイーサネット)」
を選択しても、それがうまく反映されない
誰か繋げられた人いる?

479 :
>>476
https://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/a1cbc7cfa8f9a8c12155c685e2a888d5

480 :
途中で送信してしまった
富士山に見える別の山だったようだ

481 :
ほかのゲームもそうだけど、DQウォークも結構ガクガクだな
今のSD855の機種なら余裕でヌルヌルなんだろうか……

482 :
>>481
まあそのへんだとsnapdragon835くらいは必要みたいだね
AQUOS Rあたりの中古探して来てゲーム専用機にするかな

483 :
このマシンは電池の持ちが良いのが利点なんだよな
01Kを持っているが持ちが悪すぎるから戻して使っている
出張のときなど5時間ぐらい余裕で使えるので助かる

484 :
そうなんだよな〜、ホントに電池の持ちが良い!100%→15%まで70時間って、ホント3日持つよ!次の機種どうしよう…。

485 :
今冬のNXまで待つんだ

486 :
冬に出るの?

487 :
出るなら待つ!出なかった時にどうしよう。。。

488 :
>>487
引き続き使う

489 :
5Gサービス開始が2020年春(3月?)だけど、
5G対応スマホはその前の冬に出るのだろうか

490 :
正直LTE初対応のときの切替の下手さの悪印象あって、またやらかしそうだし5GOFFする機能をちゃんとつけて欲しい
未開通の時点で出すならつくかなぁ

491 :
あのときはQualcommからハブられてたからなぁ
Tegra+国産の未完成LTEモデムじゃ太刀打ちできなかっただけだろう
snapdragon865が使えるなら悪夢再びってことはなかろう

492 :
5Gは高速通信が売り物だろ
通常のスマホ使用ではメリット感じない
電池持ちが悪くなったりデータ通信量が増えて料金が上がる方が問題

493 :
スマホの使用範囲じゃ現状のLTEで不満ないしな

494 :
5Gなんかより3G停波が怖い
今でも鉄筋造りの施設の1階なんかだと3Gになったりするし

495 :
>>494
そんな心配ムダ
3Gなくなれば4G掴むようになる

496 :
今冬もNXは出ないんじゃね
この中に無いし

https://i.imgur.com/VeoHH94.jpg

497 :
>>492
これな
動画のダウンロードしまくる人でも無い限り恩恵よりデメリットのが大きそう

498 :
5Gが開始されたところで大元のサーバー群の処理速度が上がるわけでもなし
ごく一部の5G専用サービス以外はせいぜい遅い光回線並にしか使えないっしょ

499 :
>>495
周波数って知ってる?
原理的に4G掴めない場所で3Gに切り替わってるんなら4Gはその後どうやったって掴めないよ

500 :
>>499
4Gが飛んでないから3G掴むとは限らないし
3Gがあるから4G整備をサボっている場所もある
停波時に問題になるようなことはない

501 :
建物の中で4Gがつかみにくいから、あえて3Gに設定してゆっくり通信することあるわ

502 :
そろそろ後継機の噂は無いの?

503 :
ここ数年、欲しいと思う機種が一つも無い。

フルセグは必須なんだが。

504 :
また311並の大災害が起こらないとフルセグ待望論が盛り上がらないのかな

505 :
aroows RX 黒ならワンチャンある
そのときなにかが起こって5Gに対応するかもしれない

506 :
>>461
諦めてBeにするかと思ってたけどNX後継機でるのか!
落としても割れない頑丈なスマホと持ちやすい形が好きだから絶対待つわ

507 :
後継ってやはりミドルレンジかなぁ

508 :
虹彩認証とタフさ、そして電池長持ち、あとatokとパスワードマネージャーか

509 :
↓これ待ちなんじゃないの?

クアルコム、5G対応を一気に拡大。2020年のSnapdragonはミドルレンジも5Gモデム統合
https://japanese.engadget.com/2019/09/07/5g-2020-snapdragon-5g/

510 :
海外で出して国内やらないわけはないだろ
865+x55
http://blogofmobile.com/article/117505

511 :
えー 国内で製造しないんだー

512 :
>>504
台風被害で停電多発の千葉県では、
手回しラジオが重宝されているとのこと
スマホも手回し発電でなんとか充電できれば、
ワンセグ/フルセグアンテナ付機種のメリットは絶大かと

513 :
千葉県台風被災地の同僚がこの機種で良かったとか言ってる。

514 :
AMラジオは遠くの電波拾えるけどワンセグは送信所が被災すると見れないからなぁ

515 :
AMラジオは消費電力少ないだろ
手回しで何とか出来るがスマホの手回し発電はきつそうだな

516 :
>>510
それFCNT自身が開発するわけじゃないじゃん

517 :
>>516
じゃあどの会社が開発するのか?
vinsmartはQualcommのライセンスを昨年末に手にしたばかり
生産ラインは作れてもまだお手本もない5G機を開発できるわけがない

518 :
これの液晶って評判良いの?
2年半使ってそろそろ機種変でもと思って店頭で最新モデル弄ったけど、何かこれの方が画面見て落ち着く。

519 :
>>518
店頭では派手な色合いに設定してあることが多いからな。
これはブルーライトカットの設定もあるし、良い意味で地味めかもね。

520 :
後継機くだしゃい…早く…うっ…

521 :
arrowsもこんなに待ち焦がれ、乞われる存在になったんだなぁ…。
初めてのスマホF-02Eが懐かしいよ。

522 :
F-02Eってたしかarrows初のまともなスマホだっけ
初がそれでよかったな

523 :
バッテリー交換するのに初期化されるの嫌だな、面倒臭い設定やり直しが嫌です。

524 :
01Jから納得して買い替えられるハイスペック機の新しいのまだかな?
フルセグ+ロッドアンテナと最新の高性能カメラがあって、
頑丈で防水ならOKだよ。
この1年で便器に二度も落したので、石鹸で洗えるようにしてくれ。
01Jの弱点はカメラの性能。
マクロが撮れないのとピントが合いにくい。
小さな虫とか撮れるようにしてくれ。
顕微鏡モードとか。
ロッドアンテナに加えて、イヤホンアンテナも併用出来ればもっと良い。
中国(台湾含む)、製朝鮮製、東南アジア製になったら絶対買わないよ。

525 :
設定含めて全部引っ越しできれば良いんだがなあ。
アプリの入れ直しも面倒。
ホームアプリなんか特に。

526 :
そういう点はiPhoneが羨ましい

527 :
iPhoneで簡単に引っ越し出来るようなアプリや設定はAndroidでも大概簡単に引っ越せるけどな

528 :
アイホンの不便さと危険性はヤバいよ

529 :
>>528
慣れたらどってことない。
01Jと11pro Max2台使い。

530 :
慣れる?
論点を理解してないのかな?

531 :
529じゃないけど、どういうこと?

532 :
iPhoneが危険とか不便とかの意味を知りたい。

533 :
>>532
apple社のMacシリーズのPCを持っている事が前提の端末。
危険性に関しては判らないが
利便性に関しては、慣れも有るから変わりない。

OSのアップデートが大変そうだし
データ管理を考えて使っているiPhoneユーザーを見たこと無いので
無理してまで機種変更しようとは思わない。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-01J/8.1.0/LT

534 :
iPhone使ったことないのならそう言えよ。恥ずかしい。

535 :
>>532
https://japanese.engadget.com/2019/08/19/iphone-ios-12-4/
https://jp.techcrunch.com/2014/02/23/20140222yesterday-apple-fixed-a-bug-in-ios-7-its-a-doozy/

「危険」についてはこういった事案の積み重ねかと。

536 :
>>534
??

iPhoneを使ったかどうかの質問なのか?
泥携のスレだけど、iPhoneユーザーである事が必要なのか?

537 :
援護するわけでないが、使ったことも無い奴があれこれ言っても説得力ゼロってことだろ

コミュニケーションの劣化凄まじいな

538 :
>iPhoneが危険とか不便とかの意味を知りたい。

この質問に対して答えただけ。
iPhoneユーザーのスレで聞くのが一番。
Android携帯のスレなんだから。

539 :
キチガイが棲みついてるなw

540 :
今回の台風で家が停電↔通電を繰り返してる(-_-;)こんなときは地デジチューナーは役立つな

541 :
基地外はどこの板のどのスレにも定期で来る
居座るのは病気

542 :
>>517
他所の記事も見たけどFCNTが開発受託するとか一切書いてないし。アンテナ、防水、省電力機能を技術支援するとは書いてあったけど。

543 :
>>517
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/118/118784/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156706.html

Qualcommとの契約を持っているなら
お手本はQRDという形で見せてもらえるんじゃ・・・

544 :
>>543
QRDベースのスマホにarrowsの防水だの省電力だのの機能を追加する感じになりそうね。

545 :
iPhoneでは専ブラのChMateを使えない
ネラーの自分にはそれだけで選択肢に入らないですね
ちなみにChMateはAndroid9だと不安定になってるので、
新スマホを買ってからも、
Android8系で安心できるF-01Jを手放せません

タブレットはiPadを使ってるので、
あの安定性とiOSの魅力もわからないでもないですが

546 :
>>545
泥9だけど全く問題ないぞ
機種の問題じゃね

547 :
情報ありがとうございます
いわゆる「おま環」って奴なんでしょうかね
Playストアでも何件かAndroid9での不具合情報を見たので、
OSの問題かと思ってました
ChMate自体は使い続けるつもりですし、
もっと調べてみます

548 :
nxメールが復活しました、それだけ。

549 :
通話のときもドルビーオーディオって使ってる?違いがいまいちわからない

550 :
>>548
ほんとだ
もうアクアメールにしてしまったけどなんだったんだろう

551 :
>>549
通話じゃ効かないだろうし
意味もないだろ
取説嫁p.140

552 :
拓哉って奴からメールが届く…。
ドメインの拒否リスト設定しても届くんだが何なんだ!

553 :
>>552
おれ、手持ちがauのガラホだけど
おれの処にも拓哉からきたw

拓哉を含めて、イタメはスパムメールのホルダーを作って
来たら全て叩き込む。
そして、溜まったら一斉に完全削除。

イタメは開かないのが、一番。

554 :
>>553
レス、サンクス!
しゃーないからその方法で対処します!

555 :
>>554
調子のんな

556 :
>>555
拓哉くん?

557 :
ちょ、待てよ

558 :
ゴッ、ゴメンって!機嫌直して!

559 :
ちょっと話題が古いけどiPhoneはないけどiPadは持ってる身からするとアプデでUI結構変わるのが面倒
特に最近のアプデは不満も多い

ただ、iOSへとごっそり切り替わる方が気分的には納得できてマシだな
NXホーム使ってるからだけど試しに買ってみたgalaxyのほうが使い辛くてヤバい
キーボードも市販してるATOKは若干操作性違うしさ

560 :
osアップデートまだかよ

561 :
AndroidでOSアプデ3回とかそれだけで伝説級でしょ

562 :
f01kも切られたのにくるわけない

563 :
11日の発表はどうせ期待できないんだろうな

564 :
Pixel4がメインかな

565 :
11日発表でNX出なかったらコイツにしようかな。今のところ必要なモノ全部入ってるみたいだし
https://jp.sharp/k-tai/19winter/#content-sense3plus

566 :
>>565
これ良さそうですね。
この前待ちきれなくてGalaxyS10+に変更したけど、使いにくい上にバッテリーの減り方半端ない。

567 :
9月22日現在、ドコモ向けで技適を通過している製品はGalaxy2機種とAQUOS1機種のみ
さすがに天下のドコモの冬モデルが3機種で終わりという事はないと思うがどうなることか

http://blogofmobile.com/article/120018

568 :
パスワードの管理が良かったが
最近はブラウザが対応するようになったな

569 :
Fのハイエンドは無さそうだからzero2にすっかなー

570 :
>>568
Chrome?ほんまそれ!F-NXじゃなくてもいいかなって思えてきた。

571 :
いいかげん次で乗り換えてXperia 5にするつもり
スペックは最先端ではなさそうだけど、フラットなデザインと21:9の情報量がよさそう
AQUOS Zero2もスペックは魅力があるものの、エッジとノッチがどうしても嫌

572 :
>>570
chrome
自動で入るよ
まぁ虹彩認証は手放したくないが

573 :
何で待てないの?早漏なの?

574 :
新機種出るとしたら12月くらい?

575 :
XperiaZ5Compactからこの機種に変えたけどなかなかいい機種っすね
中古ショップで一万だったし大画面毛嫌いしてたけどいいっすね

576 :
>>565
良さそうだけど、 
一番ハイスペックの機種のバッテリー容量を一番多くしてないのは
なんでなんだろうね

577 :
見た目を優先したのだろうな

578 :
重さ厚さ放熱システムとの兼ね合いがあるし

579 :
>>576
良さそう!でも防水防塵とか壊れにくさはどうなんだろう?

580 :
>>565
やばい欲しくなってきた・・・

581 :
シャープならソニーかファーウェイにする

582 :
ファーウェイならシャープかソニーだろ

583 :
じゃあXperia 1 か10にする

584 :
ファーーーーーwwwwwwwww
ウェーーーーイwwwwwwwwwwww

585 :
>>581
HUAWEIの新型はmicroSDカードも使えないらしいじゃん
例のアメリカとの貿易戦争で規格の使用許可?が下りないとか
前から言われてるGoogle関連も当然駄目だろうしね

586 :
>>585
HUAWEIの新型ハイエンド機が独自メモリーカード対応なのは1年以上前からだぞ
米規制開始時に一瞬騒がれたSDカード規格団体からのHUAWEI排除ならとうの昔に撤回されているし

587 :
>>586
ということは、
独自メモリーカード+microSDカード
両方に対応してるってこと?

588 :
>>587
HUAWEI独自のNMカードはMate20シリーズとP30/同Pro、それに最新のMate30Proに対応。これらの品はSDカードには非対応。
もっともMate20シリーズ以降に発売されたnovaシリーズやP30 lite等の現行製品はSDカードのみ対応なのでHUAWEIが規制されてこれらを使えないというわけでもなさげ。

589 :
この期に及んで中華はないだろ
Xperia 1
外装・バッテリー交換で新型待つ
の二択しかないわ

590 :
ゲームとかやらんしこの機種で困ることが一切ないわ

591 :
ブルーライトカットをONにするとバッテリーの保ちは長くなりますか?

592 :
変わらないと思う

593 :
5Gまでがんばってこれを使い続ける。

594 :
>>590

電池へたばっても交換すれば後4年は戦えると思ってる

595 :
月サポがなくなったから変える理由がますます無くなったね

596 :
>>588
なるほど、最新かどうかとは無関係に、
機種によって異なるってのが正解なのね
NMカードってアマゾンのレビューを見たら、
アマゾンで購入した人たちから散々に言われててワロタw
中身の容量が購入したつもりのものより、
実際は少なかったり(それは詐欺では?)、
カードではなくカードリーダーが届いたりとかw

597 :
NMカードなんてHUAWEI純正品が大きめの量販店やHUAWEI公式ショップ(通販)でも売っているのだからSDカードでも偽物の取扱いの多い尼の安物を買う方が危険

598 :
しかし試しにYahooショッピングで見ると公式のファーウェイYahoo!店が扱う正規品は「ファーウェイ公式HUAWEI NMカード」
それと並んで知らんショップがその半額で売っているのは「HUAWEI純正NMカード」
なるほどこれは紛らわしいw

599 :
>>592
ありがとう

600 :
裏側ゴムみたいな材質の出んもんかのう、ケース無くても滑らんヤツ
コイツ以降だとアクオスSENSE1くらいか

601 :
今ソフトウェア更新きた

602 :
メッセージアプリを搭載?

603 :
あら、ほんとだ。
arrows NX F-01Jの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01j/index.html

+メッセージを標準に?

604 :
誰も使わないから強制かよ

605 :
アップデートしてみた。

606 :
>>603
ドコモメールもメッセージも残ってる
メッセージと併用出来のかねえ

607 :
あまりやりたくないupdateだな。。。
セキュリティ更新も有るし
アプリは、玉手箱にしまい込もう。

608 :
Twitterの広告に10/11 12時〜新作新サービス発表てでてきたー

609 :
>>566
朝鮮スマホとか・・・ただでもいらんわ

610 :
わざわざ亀レスしてまでネトウヨ披露しちゃう痛い子

611 :
>>609
うん いらん
対日政策で、日本に輸出してくるな
朝鮮

612 :
アップデートしたがセキュリティパッチは8月版か
いやAndroid8用はこれが最新なのか

613 :
虹彩でロック解除が霞かかった感じになるの直ってるかなぁ

614 :
だめだな。ばいばい富士通

615 :
>>614
弄んでおいて捨てるのね…

616 :
これNXあぼんか?

617 :
F-01Jで一番重宝してる昨日は、頑丈さだわ。
最近よく落すけど、マジで丈夫。
でも今回の新型機種で買うとしたら・・・・・
ソニーのは落しても大丈夫なのか?
5G対応のハイスペックなアローズが出る予感がするけど、
5Gなんて要らねえよ。
OFFに出来るのかね?

618 :
Xperiaの指紋認証便利だったけど風呂場みたいに手が濡れてたら認証しなかったけど
この機種の虹彩認証は安定して認証してくれるからいいな

619 :
手が濡れてるときの虹彩認証は重宝するね
逆に寝起きで半目しか開けられないときにカッと開かないといけないのはきついw

620 :
NX出ないから、センス3行くわ

621 :
俺はplusに

622 :
まだバッテリーも大丈夫なのでサブのiPhoneを11pro Maxにした。
来年は新機種を出して欲しい。

623 :
次のNXまで待てないかも知れない
そしたらzero2かと思ったけどテレビ見れないんだな
Xperiaは嫌だ

624 :
>>617
offに出来ても
offにして使うから!と言って安くなるわけじゃないかと

625 :
なんで富士通はこんな隙間産業みたいなスマホベンダーに……(悲

626 :
3年近くなるのにバッテリーの持ちがいいな

627 :
次のNXもデザインも01Jみたいな感じだといいな

628 :
バッテリーもうだめ、減りが早い
センス3プラスが良いけど、ドコモにないんだよな

629 :
>>628
SIMフリーモデルを買えばいいだけでは。完全分離プラン化で端末割引なくなったのでドコモ版のほうが安上がりってわけでももうないし。

630 :
>>629
検索してもプラスのsimフリー見つからなかった

631 :
>>630
sense3シリーズのSIMフリーモデルの発売はキャリアモデルより後回しにされてるっぽい

632 :
今期のラインナップ糞なのにPixel4も出ないんだな
Androidは楽天より酷い

633 :
5G開始のタイミングで5G対応版が出るんじゃないかな

634 :
新しい+メッセージとやらを起動するのにやたら時間が掛かるんだけど

635 :
>>634
おま環

636 :
頻繁に「ピコッ」て通知音なるから通知センターみるんだけど、何もお知らせがない…

637 :


638 :
>>636
それ呪われてるぞ

639 :
アップデート android8.1のお知らせに気づいたのだが
これをすると電池持ち悪くなるのか?

640 :
キャタピラ社のスマホってどうやろうか?F-01J使いで現場作業員の俺にはかなり近い物を感じるのだが…

641 :
>>640
スペックがとんでもなく低い
特定の業務だけを行うための端末で
いろんなことができるスマートフォンではないと思った方がいい

642 :
>>641
なるほどサンクス!
かなり為になったわ
やめとく!

643 :
なんとなく、なんとなくの感覚だけども、次のNXは出たとしても地雷な気がするんだ
5g対応のために色々詰め込んで、熱とか電池持ちとかに爆弾抱えてそう
その次あたりでまた安定してくれるのかもしれないけど、それってもう2年くらい待たないといけないよね
それまでなんか他の端末で繋ぐかなぁ…

644 :
対応なんかするわけない

645 :
発売から3年近いのにソフトアップデートとか凄いな

646 :
電池交換すればあと3年くらい戦える気がするんだけどなぁ…現状全く不満がない…

647 :
俺もゲームとかしないからこの機種に不満ないわ。
バッテリーがいつまでもつか。

648 :
むしろこの機種でもオーバースペックだよな

649 :
>>643
なんなくというか
8年前の前科があるからなあ
とはいえあのときは
CPU OMAP→撤退 スマホに実績なしのTegraに手を出す
modem 出来の悪い国産チップ
その上防水薄型とかいくらなんでも無理だろと

今回はqualcommしか選びようがない分安心

650 :
コイツが4GB64GBだったらよかったのにな。
コイツの構造のままで今のスペックのを作り直して欲しいわ

651 :
>>649
クアルコムでもスナドラS3に4Gモデムチップを別につけてた世代は爆熱だったし電波もやたら掴みにくかった。後者はエリアや周波数帯の問題もあるんだろうけど。

652 :
>>651
s3のARROWSなんてないはずだけど
s3が手に入らなくてTegraに走ったんだから

653 :
>>652
SoCの話っぽかったのでarrowsに限らずに書いた

654 :
あの頃は問題児だったけど、今は見違えるようだ…

655 :
>>650
ほんとそうだよな。それだけでいいんだよ。それでも売れると思うぞ。

656 :
ほう、経験が生きたな。

2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-10D/4.2.2/DR

657 :
>>650
ホントそれ
余計な機能を追加せずに高性能化したの出ないかなぁ

658 :
新しい車に置くだけ充電付いてるから
新機種にはQi搭載御願いします。

659 :
>>658
いや、もう、そこまで贅沢言わねーから出してくれ!

660 :
嫁のスマホ買い換えにドコモショップ行ったとき、ソニーとサムスンばっか推してて、それ以外だとシャープはまぁまぁ、富士通はダメですみたいな感じだったから、胸ポケットから「スッ…」ってコイツを出して机に置きながら話聞いてやった
そして、嫁はgalaxyを買った

661 :
来年2〜3月に5G対応の
Fのハイエンド出るんじゃね?

662 :
半年ごとに同じ事言ってるな

663 :
賛成

664 :
>>656
俺を置いてきぼりに4.2になりやがって…。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02E/4.1.2/LR

665 :
乗換先はXperia1か思い切って林檎か迷ってる
誰か背中を押してくれ

666 :
>>665

F-02L

667 :
フルセグ+ロッドアンテナのこの機種の為に
ドコモから移って来たけど、後継機が出ない内に壊れたら、
ソニーかシャープしか無いかな。
同じ機種ならauに戻った上で機種変更するわ。

668 :
>>665
俺はXperia5に行く
エッジはどうしても嫌だ

669 :
デフォで入ってるATOKって知らない間にアプデされてるよね?
俺定期的に学習データ初期化してるんだけど昔1発変換出来なかったものが出来るようになってるんだ
http://imgur.com/DGgrr6n.jpg

670 :
>>665
わしもXperia 1 欲しい
先に人柱になってくれ

671 :
>>669
ATOK キーワード Expressだと思う
デフォで入ってる系のキーボードで単語更新機能がついてるのは珍しくてすごいよね

672 :
>>671
レスありがとう
それの設定見てみたんだけど有効にするにチェック入ってなかった
有効にするには事前のユーザー登録が必要みたいだし
あと考えられるのは端末のアプデの時に一緒に進化してるぐらいかなぁ
まぁ快適になる分には理由はなんでもいいんだけどね

673 :
聖飢魔II

674 :
>>673
変換されないのだがw

675 :
sense3で河童キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったらライト河童っつーピンクみたいな感じ
残念

676 :
>>670
ドコモのXperia 1は販売終了の模様

677 :
>>676
まじかよと思ってオンラインショップ見たら確かに在庫なし購入不可になってるな。サイズ違うから5と併売するもんかと思ってたが…

678 :
まじで?!
まぁSIMフリー版でも良いんだがな

679 :
最近は端末値引き規制でドコモで買う旨みが減ったからな
むしろウザいドコモアプリがなくて便利そう……

680 :
iPhone11もキャリアから買わずにアップルストアでSIMフリー買う人増えてるっていうしな。知り合いもそうしてたわ。

681 :
おいおいスレ違いは出て行けよ
iPhoneスレかと思ったわ

682 :
ケータイ補償お届けサービスに申し込んだら01Jのままだったわ
01Kが提示されるまで粘るつもりだけどダメだったら次はエクスペリア5だな
富士通スマホはもう終わった

683 :
2016年NX終わってない開発中と言ってから3年
2018年には、ポラリスになってから
ハイエンドよりミドルレンジに注力を注したい
以後、ハイエンドを出すとは明言していない

684 :
注力したい

685 :
>>681
流れ読めない人?

686 :
読む必要もないアホンな流れ

687 :
GALAXY S10 noteのスペックが
RAM12GB
ROM256GB
microSDXC1TB
だってさ
NXの新型がいつか出るなら、
この数値のせめて半分は欲しいな……

688 :
正確にはGALAXY note S10+だったね
一応訂正

貴重な残り少ない国産メーカースマホなんだから、
arrowsには頑張ってほしいな

689 :
>>683
情弱

690 :
>>682
頑張れっ!

691 :
>>676
早くない?半年も経ってないだろ

692 :
安心セキュリティを更新したら
頻繁にバックアップが動作しだした。
動作サイクルや条件が判らないから、困った。

他のアプリに影響出たら、ワクチンソフト替えるかな。

693 :
Androidにセキュリティソフトって……

694 :
>>692
Androidは
管理者権限をアプリが取れないので
GooglePlayからのみインストールしてる限りは
セキュリティアプリはほとんど意味がない
そもそもGoogle Playプロテクトが動いている

695 :
でも安全に越したことはない。
入れる入れないは個人の自由。

696 :
アイポンのが良いってこと?

697 :
どっちがいいかは好みでは?

Androidはそこまで脆弱性は無いという事かな?

698 :
>>695
EM菌とか信じちゃうキチガイか
R

699 :
>>698
ばーか

700 :
システム弄れる権限がないんだからシステムリソースの無駄使い

701 :
>>698
個人の自由っつってんだろカス

702 :
>>699
>>701
馬鹿はR

703 :
可哀想な奴

704 :
結局、今冬に安定して長く使えそうな端末は出なかったって判断でいいの?
sd625を継ぐような発熱しにくい感じのミドルレンジはどのくらいのスペック想定したらいい?
来夏か冬にはさすがにOreoじゃきつくなりそうだよね

705 :
SDM450の機種なら625と大差ない
Android9ならよほど重いことしなけりゃサクサク

■Android 10へのバージョンアップ予定の製品

arrows Be F-04K
arrows Be3 F-02L

706 :
安心セキュリティは、電話の発着信の時に相手の番号確認してくれる機能が一番便利
異論は認める

707 :
ロットアンテナのみ魅力?

708 :
すいません何度も質問があったかもしれないけど、fm トランスミッターは白ロムでも使えますか?以前はsim無しでは使えなかったので

709 :
>>708
失せろサル

710 :
>>709


711 :
>>702
通報した

712 :
F-01FからF-01Jに乗り換えたときは、発熱がかなり抑えられてて感動した記憶があるんだけど、最近こいつも裏面上側がよく熱くなってるし、カクカク動作になる
最近の他メーカーは発熱とか、それによるカクつきとかどんな感じなんだろうね

713 :
初期化した方がいい
F-01Fだって腐ってもスナドラ800だから初期化したら早くなる

714 :
発熱の話してるのに初期化って
熱持ってないときは普通にサクサク動くんだよ
たまに何やってるか知らないけど熱くなってカクつくんだけど、初期化したらそういう謎の負荷が減るって言いたいの?

715 :
>>714
そうだぞ
F-01FもF-05Dも数年使ったら一旦初期化したら発熱も収まった
発熱と初期化は大いに関係がある

716 :
まぁ、そうだろ。変なモン拾ってきてるから偶に発熱するんだから初期化すれば解決だろう。それであかなんだら携帯補償使って向こう3年使えばいい

717 :
初期化までは行かないけど
不要な大きめのアプリをアンインストールして使ったことは有る。

718 :
電池もちが悪くなったり、動作が不安定になったときは、まずは再起動で、次は最近インストールまたはバージョンアップしたアプリの確認だな。

719 :
ぼちぼちアプデしようか迷ってる

720 :
Android8なんてもう既に型落ちなんだから、アプデして問題なかろう

721 :
このモデルの一番の良さ、電池持ちが悪くなったら困るから
アップデートまだしていない

722 :
一時期何もしないのに一晩で50%減ったり電池持ちが悪くなったが、最新版にしたら大幅に改善した。今は普通に一日以上保つ。

723 :
バッテリー1日持たなくなり、明日sense3
さようなら
NX結局出ず

724 :
>>723
失せろ小僧

725 :
自分の発売と同時に買ったが未だにバッテリー持ちが良いぞ
後継機種の01Kは購入済だがバッテリの持ちが悪いので待機中

726 :
InstagamとFacebookをアンインストールしたら、100%→42%で63時間のバッテリー持ち!ワロタwww
但し、裸族で外装はハゲている(涙)

727 :
>>726
やっぱその二つは消費デカいよね

728 :
幸いどちらもChromeでアプリ化できるので助かるな
InstagramはChromeアプリでも意外と簡単なストーリーも上げれる

729 :
ジャパネットたかた…

730 :
アプデ後、以前は無かった通知が来るので
設定-アプリ情報を見たら、いろんなアプリで
バックグランド通信が許可になってた。
不要なのは全てオフにしたら、動作が軽くなった気がする。

731 :
バックグランド通信は使ってるメール以外はOFFにしとけ。
勝手にデータを吸い取られたくなければ。

732 :
だが断る

733 :
そんなにデータ足りないならドコモ解約してもっと安いやつ契約すればいいのに

734 :
>>650
それ買います!

735 :
使わない時はモバイル通信自体をオフにしてるから死角は無かった
データ量以外にも電池持ちも良くなるしね

736 :
>>733
個人情報を盗まれたくなければ
バックグランド通信をOFFにしとけって話だろ。

737 :
低レベルな質問すみません
アプデって数回分してなかった場合、一回のアプデでは最新版にはならないですか?
(自分のバージョンの次のバージョンにしかならず、ひとつひとつ上げていくしかないですか?)

738 :
>>736
何の為の実行時パーミッションだよ
実態のないものに怯えるのはただの糖質だ

739 :
最新のミドルレンジ機種
よりベンチマーク低いとは・・
指紋認証やっぱ楽だわ
こいつはもうペットカメラにでも回すか

740 :
発売日いつだと思ってんだ

741 :
ベンチマークは発売当初からダメだったろ
ただ、ベンチマークレベルの作動をさせ続けても発熱、電池持ちの観点からも安定して動いたってのがこいつの強みであり価値
そりゃ、時間が経てば要求スペック的に淘汰はされていくよ
OSをOreoまで上げてもらえたから、かなり延命してるけどね

742 :
>>725
一ヶ月前にバッテリー交換に出した。
補償加入で外装交換と共に3300ポイント。
戻ってきてたいして持ちが長くなった感覚が無くて「マジ交換してんの?」って感じだったけど二週間位したらこなれて来たみたいで交換前より持つようになった。
修理期間中は648円で買っといた01K使ってたけど確かに持ちは01Jより悪い。
バッテリー容量低くなってるのにメモリは上がってるとかなんだろうけど。
ワンセグも一日一回使うからアンテナ内蔵で画面も大きい01Jの方が快適。

743 :
>>1のリンク切れだからこれ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f01j/index.html

744 :
充電端子が死んでるっぽいんだけど、ケータイ保証使えんのかな
リフレッシュ品に交換になる?01J在庫あるかな

745 :
>>744
それなら補償に入ってるだろうから修理の方が安い。最大二週間掛かるから待てないなら交換。ドコモ側も修理より交換の方が手間掛からないし。

746 :
>>742
やっぱりデータは消されちゃうの?

747 :
>>746
消されると言うか送る前に自主的に初期化。
そうするように修理受付マニュアルに書いてある。
修理担当にプライバシーデータ見られたくないから初期化する。
ドコモショップのスタッフなんてもっと怪しいから。

748 :
>>747
どうもありがとう
そっかー、自主的に初期化の必要があるのね

749 :
>>729
Arrows J酷いな・・・
じいさん、ばあさん騙してゴミスマホを6万円で売りつけるとか鬼だな

750 :
>>749
邪羽党

751 :
>>749
訪問レッスンなどサポートがらくらくホン以上に手厚く無制限通話放題もセットだし、MNPなら実質100円だから

752 :
>>751
100円って頭金の話だろ

753 :
>>751
そんなにこの業界のコト追っかけてる訳じゃないけど、その手の実質0円とかって禁止になったんじゃないの?

754 :
>>752
ジャパネットたかたの販売ページを読めば判るがMNPだと毎月端末料金相当分も割引される

>>753
総務省の値引き規制は100万回線未満のMVNO業者は対象外になっている
で、ここでのジャパネットたかたもワイモバイルのMVNO扱いなので値引き規制を受けないんだと

755 :
携帯電話会社挙って頭金と謳い購入手数料みたいなの取るのは法的に問題ないのか?

756 :
うん

757 :
約3年使い続けて、この間Xperia 5に機種変更しました
F-01Jありがとう。名機だったと思うよ

乗り換え前に外装交換・バッテリ交換をしたから、
まだワンセグとか目覚ましとかで使うつもりだけどね

758 :
>>757
ちなみにXperiaの電池持ちどう?

759 :
>>749
誰も反応しなかったからありがとう

760 :
>>758
いいほうだと思うよ
F-01Jが結構電池持ちがよかったから「よくなった!」という感覚はないものの、
そんなに変わらないかなという印象

電池食うけど、やっぱり最新機種はゲームがヌルヌルだわ

761 :
>>760
そんなに変わらないですと?
うーん乗り換えようかな…
レスあざーす

762 :
(3年使ってヘタったバッテリーと)変わらない

763 :
この機種は優秀なんだな

764 :
今んとこ機種変欲湧かないもんなぁ〜。

765 :
5Gが地方でも使えるようになるまでは買い換えないつもり。

766 :
スマホでG5のメリットて殆どないと思っている
そんなことでこの機種は壊れるまで使えそう

767 :
もう充電サイクル650回くらい使ってるから、
電池へたってきてるんだろうなぁ
まだ表示は「良好80%以上」だけど
電池交換は初期化とバックアップリストアが面倒すぎる

768 :
>>765
当分頑張れ

769 :
>>767
じゃするな

770 :
>>767
LINEとか糞アプリを除けば
Google任せで問題ないぞ

771 :
>>770
LINEも簡単だぞ
問題はネット経由しないメモアプリとかツール系アプリ
物理的に引き継げないから、手動で書き写す必要がある
Googleのバックアップは万能ではない

772 :
2ちゃんビューワーが一番面倒くさかった件

773 :
クラウド保存出来ないやつはとりあえず「アプリ名 引き継ぎor機種変」とかで検索掛けるもんじゃね

774 :
>>767
>もう充電サイクル650回くらい使ってるから、
俺はとうとうその2倍の1300回に達したよw
さすがにすでに、家でWi-Fi専用として使うサブ機だけど

775 :
充電サイクル何回かってどこで見るの?

776 :
この機種はバッテリーの持ちが良いが
寝ているときに充電するのが毎日の習慣だから
単純に購入後の日数だな
そんなことで1000回ぐらいか

777 :
最近充電異常が起こる頻度がコネクタ挿して一分以内確実になってきてきた
端子の掃除も無駄で万事休す

778 :
>>777
ケーブル換えろ

779 :
ケーブルもう7、8社位のメーカ品に替えても駄目なんだよ
純正品ではないけれど安物は使ってない

780 :
俺のも近頃充電異常が発生するようになったわぁ!

781 :
>>777
ケーブルを色々交換しても駄目なら充電器側の異常の可能性は? 有名・無名を問わず充電器も意外に消耗品だし
予備がなければ百均の充電器でもいいので試してみるべ

782 :
P30 liteにしたわー
デレステの3Dリッチプレイできるし
不満は無い
富士通好きだったけどしばしさよなら

783 :
そう ケーブル云々じゃなく末期はなぞの充電異常が多発する 
リフレッシュで今は快適

784 :
>>783
うちも一時期謎の充電異常が時々出たが、充電器やタコ足配線など充電環境を変えていたらいつのまにか全くでなくなったので外部要因もあるのかなと思ってる
そうした環境変化に耐えられないデリケートさも本体にあるのかもしれないけれど

785 :
次はどこの機種を買う?
アイホーン?

786 :
アイフォンは制約が多すぎてあり得ない
国内メーカのandroidを考える

787 :
この機種で満足してたならF-02Lがいいよ
低スペ機とか思うかもだけど年数経ってるだけあって全てこの機種より上だから
地デジ観れないくらいのもん
ワンセグは観れるけど

788 :
sense3plusの予定

789 :
oppoは?

790 :
oppoはサポートが良くないらしい

791 :
値段下げるためにアプデ切ってるからな

792 :
富士通わざわざ買っていた人間が中華機に流れるのか??

793 :
Reno A買うなら楽天の値引き待ち
楽天版だけストレージ128GBだからね

794 :
>>792
兵庫の工場も撤退したしもう富士通じゃないみたいなもんよ

795 :
>>794
富士通じゃなくても
日本のファンドで上場目指してるようだが
https://www.polaris-cg.com/fund_four/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e9%80%9a%e3%82%b3%e3%83%8d%e3%82%af%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%ba%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be-%e3%82%b8%e3%83%a3

796 :
今まで
東芝REGZA Phone T-01D
Panasonic ELUGA X P-02E
富士通 Arrows NX F-02G
富士通 Arrows NX F-01J
と渡り歩いてきたので
最後の砦のXperia1かXperia5かな
俺が買ったあとにメーカーが携帯端末事業撤退とか売却とかになることが多いけど

797 :
F-01Jに慣れてしまったので、Xperia1/5の縦長に違和感がある…。
浮気心があるんだが、次の機種が決まらないのでまだまだ使い続けます!

798 :
>>796
俺も
N-08B
T-01D
F-02G
F-01J
と来てるんで、来夏に出るとの噂の5G版arrowsに期待してる

799 :
待ちくたびれた。。。note10にしようかな。。。

800 :
F-04bこそ富士通の最高傑作
異論は認める

801 :
F-07CかF-09Cだろ

802 :
アプデするまでの05Fが良かった

803 :
01Fもネ申だった

804 :
F-12Cは名器

805 :
>>804
あのさわり心地は最高だったな。
ついナデナデしたくなる。

806 :
>>805
globe trotterコラボモデル?

807 :
日本メーカーはもうだめだろ
来年シャオミが日本進出するのでそれに乗り換える予定
サブ機として約10000円で買ったUmidigi A5Proが思いのほか良かった
おサイフもテレビも見ないから日本製にこだわる理由が無くなった
キャリアから買うのは高いだけだし

808 :
>>807
そうか?
俺もumidigi one pro買ったけどすぐ壊れたぞ性能は良かったけどな
バッテリー周りが弱い感じ

809 :
>>807
その機種はATOKのフラワー入力が強制終了する謎仕様があるというからarrowsの乗換候補として勧めるのは厳しいかな
一機種でもこんなのがあると日本正式進出後の製品にも警戒せざるをえない

つか自分だと言うほどキャリアにも国産にも絶望してないしドコモサービスやFeliCaを捨てられない事情もあるけれど

810 :
>>806
そうだよ。
オプションか限定かで実際のクローブトロッターと全く同じ材質のバックパネルもあったけど、標準モデルでも良い感じだったな。

811 :
>>797
>Xperia1/5の縦長に違和感がある…。
サイズの問題を乗り越えても、
5はソニーのハイスペック機のはずなのに、
RAM6GB
ROM64GB
バッテリー容量3000mAh(内蔵電池)

比べて、Galaxy Note10+は
RAM12GB
ROM256GB
バッテリー容量4300mAh(内蔵電池)

ギャラクシーノートはこの機種から、
ワンセグ/フルセグが無くなったとか、
LTEの送信速度が遅いとかデメリットがあるけど、
スペック的に数値上でここまで差があるとね……
値段に差があっても安いものでもないんだし、
数年は使うんだから、
国産勢には性能的にケチケチせず頑張ってほしいんだよなあ

812 :
ギャラクチョンは無いな

813 :
サムスン飼う位なら中華

814 :
市場規模の差で売れる数が10倍以上違うのだから量産効果を見込めない国産勢のコスパが悪いのはある程度仕方がない
国産メーカーがスペック全振りのハイスペ機を作ったら間違いなくiPhoneの上級機並の価格になるが、そんなの絶対売れんだろ

815 :
>>813
中華だけはむり!

816 :
>>815
ニダの方が無理だし

817 :
反日、反韓、反中
同レベルのキチガイ

818 :
日本製はゴミだし韓国製はキムチだし中華製はスパイだし
じゃあ他に選択肢なくね?

819 :
pixelかiPhoneと言うことだな
製造国はアレだが

820 :
>>818
日本製はゴミではないけど
買える値段で欲しいのが無かった
02Lは色デザインが無難すぎる

821 :
もう中韓抜きで生活する事なんて不可能なんだから折り合い付けりゃ良いのに

822 :
スマホで中華韓国iPhone無理!とか選択肢何もないだろ

823 :
色々使ったけど頑丈さで国産

824 :
ギャラクチョンは在日専用機

825 :
>>822
だから、結局F-01Jが手放せない。べっ、別に2chしかしないからこれでいいやなんて思ってないんだからね!

826 :
もうこれはサブ気に成り下がった
sense3はバッテリー含め、ライトユーザーにはこれより良い
やはり指紋認証が楽

827 :
NX出るまで凌ぐ

828 :
この機種使ってて気になるのは
・充電の不安定
・SD625だとさすがに重たいゲームはきつい
の2点くらいだから、AQUOSzero2が謳っているパラレル充電は魅力的に見える

でもやっぱ、そんなにゲームやらないしミドルレンジで頑丈でROMだけそこそこの容量積んでるくらいが良くて、次期富士通端末が欲しいわ

829 :
5G対応の端末までこれで耐えりゃよくね

830 :
初期の5G機なんて地雷確実やぞ。4Gのときもそうだったろ。

831 :
5G端末までに1台挟むか粘るか、、
俺はF-01Jおろしたの半年前ぐらい
落として壊してしまうとかなければ粘ろう

832 :
初代FOMA機のVT信管より・・・

833 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00146610-bcn-sci
> 9位 iPhone 11 64GB(NTT docomo)(アップル)
> 10位 arrows U 801FJ(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
arrowsが10位以内に入ったぞい!

834 :
>>821
中は無理だけど、半島はそのまま無くなったとしても全く問題ないだろ

835 :
>>834
中国も亡くなった方が景気良くならね

836 :
物価跳ね上がって終了

837 :
>>836
値下げ圧力減るから人件費も増やせる

838 :
音量の下ボタンが反応しなくなった
修理してくれるのかな?

839 :
修理ぐらいしてくれるでしょ!

840 :
公式だと修理受付は2022年3月末までらしい

841 :
ある意味、そんなに長く対応しているんだ

842 :
>>841
電化製品は製造終了後7年は修理用のパーツとか確保しておかなければならないみたいな法律があった気がする。
実際は修理用のパーツの在庫が無くなって「修理できませんでした」もあるだろうけどね。

843 :
サブに持ってるSH-06Gは3年で打ち切られた
ドコモR

844 :
富士通機はやたらサポート長い
使おうと思えばかなり長く使えるのも強み

だから新NXはよ

845 :
スマホって壊れたら修理じゃなくて買い替えするイメージが強いけどなあ

846 :
修理使うのって壊れた時に限らないしね
電池交換もできるってことだし

847 :
12月に契約更新のハガキがきた〜!
MNPでMVNOを契約し、F-01JをSIMフリーで使用するか?
それとも、docomoを継続してF-01Jを使い続けるのか?
う〜ん、悩む〜!

848 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00147285-bcn-sci
> 4位 らくらくスマートフォン me F-01L
>(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
> 8位 arrows U 801FJ(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
富士通スマホがランキング内に二つも入ったぞい!
ほかにランクインしてるのはシャープとアップルとHuaweiのみだぞい

849 :
30秒もかからず充電異常出るようになった
もう買い替えどきか

850 :
>>849
俺もケーブルとかアダプタによってはそんな感じ
検流計ついてるUSBハブと、特定のケーブルを使えばうまく充電できるみたいな感じになってて限界感じている

851 :
>>849
ダイソーでケーブル交換
端子をつまようじ、テッシュで掃除
半年でやっています。
ケーブルの先端に爪が有るけど、減っていますね。それで先端ぐらついて充電以上でます。

852 :
まだこれ使っててたまに動作が固まるくらいしか困ったことないんだけど
androidも8以降はもうバージョンアップされないだろうから買い換えを考え出した
富士通はF-01Fを使ってF-01Jで2代目
いずれもバッテリー持ちが良くて認証も便利で落としても大丈夫な程頑丈で
子どもと遊びに行ったときに水の中に落としても問題なかった防水性能がいいと思ってるんだけど
Be3とかだとバッテリーとかでイライラするかな?

853 :
相談です
2週間ハワイに行くことになって、諸事情により向こうでの電話番号が必要になりました
sim買っていくのが良いと聞いたのでいろいろ調べてみたところ、この機種(というか日本で売ってるAndroid端末)はLTEの帯域が合ってないから使えないことがわかりました
F01Jを使っているみなさん、海外行くときはどうしてますか?
レンタルwifiだと電話番号ないし、困っています…

854 :
>>853
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=3100100&terminal_series_id=10028&terminal_id=10803

855 :
>>852
ドコモの公称スペックで比較する限り連続待ち受け時間と連続通話時間は僅かにF-02Lが上で、電池持ち時間も同等の約130時間だから、バッテリー持ちに関してはBe3への乗り換えで悪化する事はないんじゃないかな

856 :
>>855
ありがとうございます

857 :
>>853
少し前にタイに5日間で行ってきたけど
通話は何かあった時のやり取り程度なので
レンタルWi-Fi借りただけだったね
>>854のとおり
今のF-01Jのままで通話できるけど125〜265円/分、掛かる
simはLTEが合ってなくてもGSM、3Gの周波数が合ってれば使えるでしょ
ちなみにsimを使うならF-01Jをsimフリー化しておく必要がある
レンタル携帯なんてのもあるみたいだからそんなのも簡単かもね
そのまま国際ローミングでF-01Jを使うにしろ、simを用意するにしろ、レンタル携帯にしろ
実際にどの程度通話(回数、時間)するかで考えればいいんじゃないかな

858 :
またいつか富士通の神後継機が出るのを期待して言うけど、
バッテリー表示をグラフだけじゃなくて、
数字で見えるように改良してほしいな
バッテリーミックスを入れてはいるけど、
はかに通知が複数あるとすぐ見えなくなるからね

859 :
F-05FかF-02Gの中身を刷新してくれるだけでいいよ
デザインは完成してるから

860 :
このスマホ落としても画面が割れにくいのが好きだ、標準になって欲しい

861 :
>>858
電池アイコンの設定で数字付きを選べばいいというわけではなく?

862 :
>>858
設定替えろよ

863 :
>>857
ご丁寧にありがとうございます
確かにLTE合ってなくても他のが合ってれば通話はできますもんね
留学前の下準備のような滞在で、向こうでどれくらい使うかまったく想定できない状態です
3G/GSMの対応バンド確認して、良さそうなのを選んでみます
ありがとうございます

864 :
次まで待てないんだけど繋ぎに何に変えよう…

865 :
同じく
夏に新機種がと考えてもまだあと半年もある
持ちそうにないけど他に欲しい機種もないし悩むわ

866 :
充電異常だけど、結局接点復活スプレーが効きました
修理がめんどい人は月1で使ってみて

867 :
FMトランスミッタが使えなくなった??なんでだろう?

868 :
SIM入ってない

869 :
後継機を出して欲しいんですけど…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000055-impress-sci

870 :
>>866
だが断る

871 :
>>866
そのうち効かなくなるよ
by経験者

872 :
R3買ったんだが、文字入力が思いの外酷い
キーボードとIMEだけでも環境を移したいわ

873 :
ATOK買えばいいだけじゃね

874 :
ATOK買っても微妙に違うからほんの少し使いづらいんだよな
充分許容範囲だけども

875 :
タッチ位置が微妙に違う
LGL22に入れたATOKに慣れていると、
F-01JのスーパーATOKだと「い」を入力したつもりが「ち」になってしまう
タッチパネルのチューニングなのかな

876 :
確かにシャープのS-Shoinはいい評判を聞かない
タッチ位置の違いはキーボードアプリを変えるしかないな
俺はF-05DでGoogle日本語入力を使ってたけど、F-05Jに乗り換えたらどのキーボードも合わなくなって最終的にSimejiに辿り着いたが、それでも画面がデカくて合わない

877 :
で、けっきょくNXはとうぶん出ないみたいなんで当面、ノート10+にするわ。
またNXが出たらオジャマします。

878 :
>>875
それは慣れしかないんだろう
俺はf-02lにしたけどタッチミスのストレスで元に戻してしまったよ

879 :
>>875
フリック感度を変えてみるといい

880 :
虹彩認証の温度異常とか表示出てたけど、1週間ほっといたら直ったわ
過去スレの通りいつの間にか復活してた

881 :
>>878>>879
レスありがとう
フリック感度というかフリック位置の微妙な違いなんだと思う
F-01Jだとタッチ位置を意識して上気味にしないと駄目なんだ
Androidos自体にフリック位置の設定項目があればいいんだけどね

882 :
>>871
その通りで、効かなくなりました\(^o^)/

買い換えで他機種も考えましたが、ロッド付きFMトランスミッタとワンセグフルセグ機種はこれが最後です。貴重でこのまま使います。
修理しようかなと思いましたが、ドコモや保証ははいっていないので、万単位で請求が来ますので、お値段お安く掃除する方法を見つけました。
接点復活材は使ってはいけません。これは間違いです。

☆ エタノール、赤ちゃん用綿棒 ☆

この二つを用意して、端子を掃除します。
エタノールは余ると思いますが、家庭で捨てるのはだめです。ガソリンスタンドで金払って捨てるか、次のためにとっておきましょう。

綿棒を2本両端4回ぐらい端子をこすり、黒いのが薄くなったら終了です。
そのまま使ってください。
こすりすぎて端子を壊さないようにしてね。

多分錆びですね。端子部分の金属の金がとれて、そこから錆びてくると。
金がついているなら接点復活材は有効なのですが、錆びてしまっているのでだめですね。
端子部分の耐久不足、設計不良だと思いますが、部品会社がやらかしたんですかね。

どや顔で書きましたが、違っていたらすみません。
皆さんもやってみて、成功したらどなたかまとめてテンプレ決定で。

883 :
エタノール家庭で捨てるのはだめですwwwwww

884 :
エタノール余ったら飲めばいいじゃないか

885 :
エタノールなんて綺麗好きならすぐなくなっちゃうけどな

886 :
エタノール飲むと言うパワーワード

887 :
>>882
あ、工業用エタノールです
飲んじゃだめです
そうですね、余ったら捨てないで水で薄めて、ぞうきん使って家財の掃除で使って下さい

888 :
なんで流しに捨てるとあかんの?

889 :
>>887
飲んでもいいよ
課税対象だから
だから、電子工業では、アセトン使ってる

890 :
あかんもんはあかんねん!

891 :
>>888
下水処理の負荷が上がるから

892 :
エタノールが駄目なら、メタノールを飲めばいいじゃない(アントワネット感)

893 :
申し訳ないがメタノールはシャレにならないのでNG

894 :
ちょっと視界が真っ暗になるよ
命に別状があるよ
エタとメタ、どっちも炭素と水素しか入ってないはずなんだけどねぇ

895 :
天気の日に道路にでもまけばすぐに蒸発して消えるだろ

896 :
エタノールは揮発性が高くて電子部品にも気軽に使えるから、反応が悪いリモコンの基盤とかゴシゴシやりたいな

897 :
いまさらアプデしたけど1GBくらい容量空いて電池の減りも軽減された
初期化じゃないけどいらないもん整理整頓してくれてんのかな

898 :
キャシュクリアされただけじゃね

899 :
外装・バッテリー交換は何色でも申し込めるのですか?
外装色の在庫切れはないのでしょうか?

900 :
まずは電話で聞いてみてください

901 :
元色のみ

902 :
ぶっ壊れたのでF-02Lを買った

903 :
あけRとよろ


904 :
トンネルに入ったせいか途中で書き込まれたが、今日も帰省のお供で活躍中
年末にケースを新調して見た目も新品に戻ったのでまだしばらく使用予定

2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-01J/8.1.0/DT

905 :
富士通、パナソニック、NECあたりが連携してハイスペックスマホを作ってほしい。

906 :
>>905
ワンチーム\(^o^)/

907 :
東芝も入れよう

908 :
悪夢が…

909 :
T-01Cの完璧な触り心地を継承したこの機種
本当に神

910 :
>>905
パナは他社より遅れて出して、ワンハンドスイスイを売りにしてたけど、実際はツーハンドガクガクだったからな。

911 :
>>910
ワンハンドスイスイ懐かしいw
昔の国産機は国産モデムやSoC搭載だの3D液晶&カメラ搭載だの女性・女学生向けモデルだのガラケー並みに挑戦的な機種も多かったが、時代や技術力が追いついてなかったな

912 :
P-03Eはガラスマ(4.4以下部門)の最高傑作
全く売れなかったけど

913 :
このスマホ購入してから3年経ったのか
あと2年ぐらい行けそうな気がする

914 :
5Gが主流になるまで全然戦える
ドコモは抜けたがバッテリー交換はどうやってすればいいんだろ
そこだけが懸念点

915 :
懸念材料はあとAndroidのバージョンかなー

916 :
乗り換えたのでお古のこいつを親にあげた
画面デカいし喜ばれた

917 :
Android8ならまだまだ余裕でしょ

918 :
>>914
金出してdocomoに頼むしかないでしょ
あとは非公式のショップ行くかリスク負って自分で取り替えるか

919 :
>>918
金出せばドコモと契約してなくても依頼すればやってくれるの?
確か修理扱いで7000円前後だよね
それなら良いんだけども

920 :
>>919
抜けたのか
なら無理だわ

921 :
>>882
すみませんこれでも駄目でした。充電異常が出ます。m(_ _)m
ほかの機種にも出るようです、要するに水が入ってそのままにしてしまって端子金属が錆びてしまったと。
ということは、もうこれしか無いです。
用意するもの
☆ ハサミ 耐水ペーパー粗め1枚、おすすめは#600から#400  爪楊枝1本  工業用エタノール 赤ちゃん用綿棒数本 ☆
そうです、もう紙ヤスリで端子部分の錆を削るしか無いです。
耐水ペーパーを爪楊枝の長さで切ります、そしてその切った耐水ペーパーを爪楊枝に巻き付きますが2巻きでいいです。
巻いたらまた、ハサミで切ります。
巻いている爪楊枝を取ります、そして耐水ペーパーを押しつぶします。
平らになった耐水ペーパーで端子部分を左右上下50回こすります。
先端が黒くなったら、先をハサミで切ります。
また、左右上下50回こすります。
3回ぐらい繰り返したら、いったんやめて、工業用エタノールを赤ちゃん用綿棒につけて50回ぐらいこすります。
端子部分掃除です、2本を使って両端4回繰り返してください。2回では足りません、充電異常が出ます。
これで、かなりの時間充電異常が出なくなります。電池も100パーセントまで充電が終了します。(しています。)
数時間後に充電異常が出たら、もう一度最初から繰り返してください。
そのままだと、全く充電されなくなります。
スマホのデータが飛んでしまいますので、この方法は有効といえば有効です。
でも確実なのは、電池交換とついでに端子部品も交換して、今後水に濡れたら、すぐ爪楊枝とテッシュを使って吹いて、錆びないようにしてください。
おしまい。

922 :
>>921
続きですが、100金で売っているさび止めの万能オイルをつけるのもお勧めしておきます。
充電機側の端子に一滴つけて、すぐ抜き差し3回ぐらい繰り返してください。
セットしても普通に充電されていますので、もしかしたらこれも有効かもしれません。
スマホデーターを守るため、ほかの新品か修理に出すのをお勧めします。おしまい。

923 :
>>922
調子のんな

924 :
リフレッシュ品に交換した
クソほど快適になった
あと数年いけそう

925 :
RAM、ROMが2倍あれば、
バッテリーだけ交換して、
ずっと使い続けられただろうなって思う
色々アプリを入れてしまう自分では、
もう厳しい

926 :
2倍はともかく4GB64GBで出して貰いたいわ

927 :
>>924
私も充電不良なので交換検討中
違う機種提案されるといやなのだが
何色でしたか?

928 :
>>927


929 :
>>927
ありがとう
私は白なので
どうなるか分かりませんね
面倒だけど
修理にするかな

930 :
そろそろ買い替え時かな
GPSの感度も悪くなってきたし

931 :
上にも書いてる人いるけど4GB64GBで出してほしい
正直変えたくない

932 :
今冬の富士通端末に期待するけど、期待外れだったりまたNX出なかったらそろそろ他メーカーへの買い換え検討するわ
虹彩認証とかランチャーとか使いやすいけど、今後も先行き不透明なんだったら仕方ない
ただこの端末は素晴らしいので、引退後もWi-Fi専用機として枕元スマホにしよう

933 :
>>932
指紋認証あるやつがいいよ

934 :
泥OSが標準でサポートしてるものじゃないとプレイストアやストア上のアプリで活用できんのよね。

935 :
>>923
ご声援ありがとうございます。
本当に最終手段で紙ヤスリを忘れないで下さい。
私の回りでも他機種で、充電されなくなり、電話帳を捨ててしまった人がいました。
バックアップも忘れずにして下さい。
さて私は替えで中古の01kを狙っていましたが、悩んだ末、GALAXYs10中古しました。
ええ、置くだけ充電が魅力なだけです。
ドコモは辞めていて、でも01jをいずれ修理に出そうと思います。
出したらネタで報告します。
それまでさようならです。

936 :
サヨナラ

937 :
zero2に行くわ

938 :
この機種はアレクサと仲が悪いんだよな
初期設定がうまくいかずタブレットで代用したことがある
でも3年使って何回か落としたが傷が無くバッテリーの持ちは余裕

939 :
購入して2月で3年になろうとしているところ
内蔵バッテリーの充電後からの電圧持続時間が3年前に購入した当時に比べ
約半分くらいに縮まった様
電池の寿命は消耗品だから仕方ないとして
問題はアプリの容量に対して記憶媒体(SSD)の容量不足である
今時32GBってそろそろ間に合わなくね?
落下してもそう簡単には液晶パネルは割れない
虹彩認証
等が魅力的なので手放したくないのだが
って長々とのべてみたが、arrowsNXのハイエンドの新機種は出ないみたいだし
zero2に乗り替えようかと。

940 :
おれはnote10+にするわ。割ってしまわないかだけが心配。。。

941 :
この夏までに新機種来なかったら安い中華スマホつなぎで使うよ。

942 :
sence3へ行くわ

943 :
>>942
自分も ノシ

944 :
実質500円位で購入になる01kが予備機としてあるから
まだ一安心

945 :
屋内だとGPSが腐る
やっぱアイホーンにすべきか

946 :
春に5G対応機種が何機種か出るみたいだな

947 :
>>945
アイフォンは操作がクソなのとバッテリーの持ちもめちゃ悪い

948 :
うーん、そっかー
そろそろ買い替え時ではあるんだけど悩む

949 :
>>948
ゲームやるとか、
iPhoneにこだわりがあるとかじゃなければ、
次もAndroid機にしたほうが使い易いよ

950 :
指紋認証のほうが便利だぞ
ライトユーザーなら、sense3で十分
F-01Jは留守番カメラになった

951 :
指紋認証風呂で使えなくなるんよね

952 :
トイレで手を洗った後などもすぐには使えない

953 :
Xperiaからこの機種に変えたけどこの機種のいい所

954 :
>>952
手拭けよ

955 :
指紋だと泥OS標準対応だから各種アプリから利用できる

956 :
>>955
両方ついてるkが良いよ

957 :
2年半使ってバッテリー劣化の為修理に出してみた。ついでに外装も交換してもらい、新品のようになって戻ってきた。ちなみに修理代3300円!
これでもうしばらく頑張るよ。

958 :
>>957
まだAndroid6で運用してるけどバッテリー交換したらアプデされてしまう?

959 :
修理出せばアプデされる

960 :
やっぱそうかー。ありがとう

961 :
この機種ってバッテリ持ちはいいほうなの?

962 :
>>961
悪くない
ゲームとかで酷使しなければ結構保つし、
さらにバッテリーの総容量自体が、
最近の機種なんかと比べると控えめなおかげで、
フル充電までが早く済むよ

963 :
>>957
いいな
検討してみる

964 :
控えめ=少ない、を薦めてよいものなのか?

965 :
デザインは好き
あと画面でかいから動画視聴や読書しやすそうだな
でもAbemaとか観てたらすぐバッテリー減りそう

966 :
動画は減りが速いがiPhoneと比べると別世界なくらい長持ち
ゲームなどスピードを要求するソフトだともっさりの動きになるんだろうな

967 :
重い3Dゲーム以外なら大丈夫

968 :
去年の9月にF-01Jが壊れて、台湾スマホに乗り換えたんだけど、もう画面が割れてしまった。で、今日中古でarrows買ってきた。やっぱり最高のスマホだと思うよ。

969 :
ありがとう
5Gって大したことなさそうだし6Gまで使い続けるわ

970 :
arrowsに戻りたいわ、ATOkとなぞってコピー便利だったなぁ

971 :
ARROWS→Xperia→ARROWSと使ってきたが、Xperiaはなぞってコピーやスライドインランチャーやキャプメモ等のながら操作(ランチャー)が無いのが不便だったやっぱり使い勝手のいいARROWSだなと実感した
Xperiaは所詮ハイスペックとカメラだけw
あと発熱もw

972 :
>>970
ほんとこれ

973 :
なぞってコピー初めて知ったわ……
ああ、なんか使い勝手良さげ

974 :
なぞってコピーって、別になぞらなくても囲えばいいし、写真や画像内の文字もコピー出来るのがいいよな
あとコピー出来ないサイトの歌詞とかな

975 :
なぞってコピーはやりにくい

976 :
今は無くなったけど昔はブラウザーのメニューもスライドインで出せたからな
あれはARROWS独自のステキ機能だった

977 :
>>974
囲うだけで良かったのか
今まで全部塗りつぶしてたわ…

978 :
ここ1〜2週間で充電異常が頻繁して
最高で30%ぐらいまでしか充電されず
いよいよダメになり、ケータイお届け
保障サービスで申し込んで今日届いたんだけど
(幸いにしてゴールドの在庫があった)
今日になって、正常に充電されるようになった
意味わからん
せっかくなので新しいのを使うけど…

979 :
修理受付は2022年までか、まだまだ使えそうだな

980 :
2022年にバッテリー交換してそっから三年ぐらい使えるとして2025年ぐらいまではいけるな

981 :
かなり反応が遅くなってきた。

982 :
昨日落としてしまって画面にヒビが…
直すとどれくらいかかるのか…
使用は問題ないけどどうしよう

983 :
ビルの30階位から落としたのか?
過去5回位落としたが傷一つ無いが

984 :
落下耐久かなりあったと思うけど
逆にすげーなww

985 :
叩きつけたのか?

986 :
コンクリートの駐車場で腰辺りから落下…
凄まじい音がしました(>_<)

987 :
>>986
腰あたりから落下してすさまじい音ってなんだよ?
身長何メートルあるの?
ランクルから降りるときに運転席側のエアコン噴き出し口に付けてるドリンクホルダーから取り損ねてアスファルトに落としたけどディスプレイは無傷だったぞ。

988 :
>>987
チャリンコでこけて亡くなる方もいるわけであって
今回本当に打ち所が悪かったとしか…
右電源ボタン辺りから1本線の亀裂
途中から3本線に亀裂が増えて左に到達してます

989 :
落ち方次第で、角から落ちると割れやすい。逆に側面とかガラス面なら結構耐えてくれる。
とりあえずdocomoに出して交換すればいいんじゃないか

990 :
ケー補の在庫教えてね♪

991 :
バッテリー交換出すだけで
出すときデータ消されてガラスフイルム剥がされる。
ドコモ以外で何処かでやってるところ無いかな?

992 :
>>991
普通に全国にある

993 :
>>976
それAndroid標準ブラウザ共通の機能だよ
ただ標準ブラウザを最後まで搭載してたのがarrowsくらいしかなかったからそう思ったのかもしれんが

今はarrowsもChromeがデフォルトブラウザになったな

994 :
Android標準ブラウザ(Chromeじゃないほう)
ARROWSだけ再起動すると、開いてたタブ全て消える糞仕様だったな
あと過去のARROWSスマホでは強制終了でタブ消えるしな

995 :
いつのまにかスレがそろそろ埋まりそうなので次スレ建てたよ

docomo arrows NX F-01J Part20
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1580576666/

996 :
すれたておつうめ

997 :
ドコモ版でAndroid10にあげたら、
モーションフォトで撮影した画像が、Googleフォトで画像の書き出しや、動画変換出来なくなった。
Android9の時は問題無かったのですが皆さん問題有りませんか?

998 :
スレ立て乙

999 :
>>997
このスマホでAndroidって8以上に上げられるの?
2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-01J/8.1.0/DR
10にできてるって別の騎手なんじゃない?

1000 :
うめ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

nova lite 3 タスクキル問題 huawei
HUAWEI nova lite 3 part23
SHARP AQUOS mini SH-M03 SIMフリー Part11
HTC U11 総合 Part20
【FLEAZ/Flea】covia総合 part28
Huawei Mate 30 Pro Part4
【Xiaomi】Mi10シリーズ専用スレPart1【シャオミ】
au AQUOS SERIE SHL25 Part17
SHARP AQUOS R5G Part6
docomo Xperia XZ3 SO-01L part10
--------------------
ヤフオクの手描きイラストで頑張るスレ11
ケアマネ就活中┐
【アズレン】アズールレーン Part1793
【納涼】夏のBAN祭り戦果報告スレ
【研究】生の魚に潜む寄生虫「アニサキス」が激増中 過去50年間で280倍に
〓ThinkPad s30 マジで再興ヽ(●∀●)ノフォー! 14〓
【ロンボお断り】シングルフィンの板を語れ
NETAGEについて語るスレ
【固定/移動】新型オービス出現情報
ゴー宣道場ってどうよ?79
【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part7
【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」
MUSIC FAIR【浜崎あゆみデビュー20周年スペシャル】★3
てす
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部90▲▲▲
Raspberry Piがあればパソコンは不要。ブラウザもオフィスもサクサク動く
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3285
KING OF PRISM Session32
【工場】Factorio【RTS】Part47
【鉄血】個別スレがない鉄華団の団員を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼