TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
OPPO A5 2020 Part3
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 13 【ZB602KL】
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか926勝目
【ゲオ】今日買ったジャンクスマホを晒すスレ 【ワールドモバイル】 Part.2
SHARP AQUOS R2 Part24
au TORQUE G04 by KYOCERA Part17
OnePlus Part80
Xiaomi Redmi K20/Mi9T、K20Pro/Mi9TPro Part4
SONY Xperia 1 II Part10
UMIDIGI F1 Part22

【5インチ以上】小さいスマホ【コンパクト】


1 :2018/11/16 〜 最終レス :2020/06/22
5インチ以上の比較的コンパクトなスマホを語るスレです。

関連スレ
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 11台目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1540164900/
【4インチ未満】小さいスマホ その8【Jelly Atom等】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1537203918/

2 :
なんかできたw

3 :
スレタイに「1台目」と入れれば良かったのに

4 :
SHARP AQUOS R2 compact #1
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1542272598/

SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part9
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1541993318/

5 :
5インチぐらいのベゼルレススマホが至高

6 :
HUAWEI nova SIMフリー Part.16
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1530014282/

7 :
いい分け方したね

8 :
pixel3は入るのか?

9 :
galaxy s9が一回り小さくなってくれるだけでいいんだがな
幅65以下とか
無理な話か

10 :
4インチ代 多分消えて ベゼルレスが主流になると思う。こっちのが先ある気がする。

11 :
5インチ以上という条件だと最小クラスの機種しか話にならんな
ソニーやシャープのコンパクト機が基準かな

12 :
>11
むしろそこ以外 ハイスペコンパクト出なくない?国外メーカーはコンパクトに消極的。

13 :
ならコンパクトスマホスレでよかったような
インチ関係なくそこ以上に大きいのはスレチってことで

14 :
>>13
そんなこたみんなわかってんだけどさ、4インチ代スレだから断固として5インチは認めない!って奴がいてこのスレが生まれたのさ。

15 :
>>14
だからこのスレで4インチを除外する必要があったのかって話
どうせその認めない!って奴が追い出すためにたてたのだろうけどさ

16 :
>15
こっちに4インチ代の話持ってきたら 頑固で融通きかなくて、こだわり強い誰かさんが ボッチになるだろ。

17 :
今4.9インチのR compact使ってるけど、このスレに居ても良いですか?

18 :
>>17
今使ってる機種に限らず、次に買いそうな機種の情報を得るための手段として最適だと思いますよ
そこで「5インチだとでかいからなぁ」とか言い出したら相応しくないとは思いますが

19 :
次からはスレタイ5インチ前後で良いんじゃね

20 :
R2compactほしいw

21 :
もうソニーはダメだな

22 :
今後4インチ台スマホは絶滅するんじゃないかと思う
実際SIMフリー含めますます出なくなってるし
コンパクト機自体は一定の需要はあるので出るが5インチ台前半の縦長画面なんだろうな
iPhoneはもう4インチ台出そうにないね

23 :
スレタイワロタ

24 :
>>20
SE使ってるけど許容できる乗り換え候補が現状それしかない

25 :
>22
ベゼルレス 5インチがコンパクトの主流だろうね。てか4インチ消えるだろうよ。

26 :
>23
iPhone8の4.7インチより AQUOSR2コンパクトの5.2インチのが縦も横も数値小さい
もう多分4インチのベゼルレスは出ないじゃね?

27 :
ZenfoneMaxM1

28 :
R2cってXZ2C完全に超えてるだろ

29 :
でもroot取れないんでしょう?

30 :
いみふ

31 :
>28
唯一気になるとこがカメラかな。もはやたいしたことなくなったXperiaのカメラだけど SHARPは多分 それ以下。 それ以外はAQUOSR2compactのがXperiaXZ2compactより良さげ
>29 え?

32 :
>>28
xz2cみたいなゴミ機種は下回る方が難しい。

野暮ったい見た目とスペックは一段落ちるけど、XZ1cは使いやすさと不具合のなさでいまだにベストバイ

それくらいノッチは不具合はヤベーぞ。特にシャープの。
pieで対応して改善されるかも?とは言われても正直信用できない。

33 :
>>32
XZ1Cが不具合が無い?またまたご冗談をwww

34 :
すまんな。今XZ1c使ってるわけじゃない。
ただ、rcとXZ1cで迷って、rcにして結果選択ミスった、と思った。
ノッチ含めて、余計なことしてない、ってのがどんだけ貴重なことか思い知ったわ。

35 :
Rcはpieになれば無問題

36 :
>>34
失礼ながらお前自身がゴミだな

37 :
結局このスレに移行するの?
そうしたら4インチスレ落ちると思うけど

38 :
>>37
4インチであれば5インチより外形が大きくてもそっちが良いって言う奴が一人で盛り上げるんじゃない?

39 :
nova2が安くていい
ベゼルは少し有った方がいい

16:9以外は○○インチじゃなくて
○○平方ミリメートル表示してくれ

40 :
>>34
単なる凝り固まったヲタクの一主観だよな

41 :
>>38
理解できてないアホだろお前

42 :
で、4インチ台の機種語れなくなるが

43 :
それは向こうでどうぞ

44 :
>>43
だから誰もいなくなって落ちる

45 :
そしたらまた、立てればいい

46 :
次SONYのcompact機が微妙だったらr2c 買うわ

47 :
>>44
4インチ未満スレが落ちずに続いたのに4インチ台スレが落ちることはない

48 :
>47
化石の匂いしかしない。いや化石は匂わないか。

49 :
>>47
だけどそっちは主旨が違うがこちらは基本同じでは

50 :
>>47
むこうはネタ機種やドコモのカード型とかあるが4インチ台は新商品が出ないじゃん

51 :
>>48
まあいいじゃないか

>>49
細かいところが違うでしょう
5インチの機種はサイズ的には対角4インチ台にはには絶対にできないし

>>50
未来人からきたのか?
もっと教えてくれ

52 :
>50
京セラのカードガラホ?

53 :
どんどんわけわからなくなってる

54 :
関係ないんだけどさ、こういうポインター系アプリ他にもないかな?
LMTランチャー2.9beta5
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150&p=77874925
片手ポインター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yokohama.daigo.easywithonehand
片手でスマホ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mura.kusa.ohosupport.free

55 :
シャープのコンパクトは一度懲りたからなぁ。
あんまり買いたいと思わんな。

56 :
xz2cはなかなかサイズ感がいいけど、
この大きさ許容するならgalaxy s9でも
良いような気がしてきたよ

57 :
>>56
俺もサイズはxz2c,R2c辺りが理想だけど
カメラステレオバッテリー辺り考えるとpixel,s9が最適かとも思うが
pixelは値段が…s9はエッジが…
なもんで足踏みしてる

58 :
もうスレタイ「比較的小さいスマホ」にして制限取っ払えば良いんじゃない?
客観的に見て小さいとはもう言えんでしょコレ……

59 :
>58
比較的小さいスマホが今の小さいスマホじゃないかなと思う。4インチ代のスマホもう化石なりかけじゃねぇ〜か。
4インチ代でもベルゼ ゴン太だし。4インチ代スレの奴はiPhone8plusのサイズで4インチのスマホ使ってればいいと思う。
この太さがたまらねぇ〜ディスプレイなんかベルゼのオマケだぜ。みたいな印象うけたんだが。

60 :
ソニーもシャープも5インチはコンパクトって言ってるんだから、
5インチの小型スマホスレで良いだろ

61 :
【4インチ以上】小さいスマホ【コンパクト】 12台目

62 :
【5インチ以上】比較的小さいスマホ【比較的コンパクト】

63 :
横幅が小さい?と持った感じでコンパクトに感じるね

64 :
コンパクトと銘打ってる機種と、横幅何mm以下を取り扱えば十分じゃね。
Galaxy S8/S9の無印も幅だけ見ればマシな部類だけどコンパクトではないか。

65 :
ケツポケットに入れる場合
長いと座った時落とす可能性がある(´・ω・`)

66 :
http://imgur.com/kXxpg9P.jpg

67 :
20代〜30代の女性は、例えばコンパクト機好むのだろうか
電車内なんか見ているとインスタやSNS、ファッション系画像を
見るために5インチ、6インチくらいが好まれている感じするよな
その辺りの年齢を気にしたのはムーブメント影響があるから

68 :
>>67
コンパクトよりも画面をみんなで見ることが出来る大きい方を好んでる感じ
基本バッグを持ってるし

69 :
30代女性ですが、左前ポケットが定位置なのでコンパクトゆずれない
(sh-02hがメイン、ゲーム用にiPhoneSE持ち)
個人の好みなんだから、男だから女だからってのはないと思うわ
自分の周りの男性は大画面派が多いし
だいたい、鞄に入れてたら着信気づかなくない?

70 :
>>67
iPhoneSEを見るとそのサイズがいいっていう女は結構いる
だがSEの存在自体を知らない
その選択肢をしっていたとしても、実際の購入時にはカメラがどうとか最新じゃないと嫌とかでSEを選ばなかった可能性も大きいけど、自分の考えよりもキャリア側の都合で機種を選ばされてる面はあると思う

71 :
今iOSからAndroidに引っこ抜くチャンスか?

72 :
>71
iPhoneの世界シェア 今年だけで15%から13%になってるから ほっといても勝手に減るかと。
iPhoneが世界で一番使われてる日本じゃ実感わきにくいが。

73 :
>>72
先進国割合はどうだろうか?

74 :
日本でもiPhoneはますます衰退してくだろうな
AndroidよりiPhoneの方が多い世代って10代20代の女子だけだっけか

75 :
>73
先進国でも減ってる1位GALAXY 2位 HUAWEI 3位iPhone 4位と5位もiPhoneとそんなに差がない中華。
>74
確かにiPhone率が過半数なの10代男女と20代の女って載ってるのネットで観たわ。

76 :
>>75
違う。シェア割合

77 :
5位のOPPOはアジアで1位だったようなシェア。日本でiPhoneが売れてる理由の一つが
韓国と中華に良いイメージがないのもあるかと。スレ違いだな。でもまとめると世界の主要メーカーcompact作る気がないからSONYとSHARPに
compact任せるしか。そしてSONYとSHARPは5インチ以上のcompactしか今年作ってない。多分 今後も。

78 :
>76
割合か。調べてみるか。

79 :
コヴィアはQueの後継出さないんだろうな

80 :
2chMate 0.8.10.40/samsung/SCL23/6.0.1/LR

81 :
SE2は、出なかった。それが答えだ

82 :
アポーはコンパクトは時計にしたいんやろ。

83 :
>>82
つまり腕時計とiPhone両方買えと?アホか。てか減産に んでまた減産 そしてまた減産。
下方修正しまくりだなApple。コンテンツに力入れるってが本体売れてないのにいいのかそれで?

84 :
オラオラ今思い出したけどSONYはAndroid Walkmanの新作さっさと出せよ
Walkmanならせいぜい4インチ程度の小型が必須だろ
どうせ売れなかったんだろうけどな
どうせiPod touchと違ってゴミみたいな仕様とアフターケア軽視だったんだろうけどな

85 :
>>71
もう逃亡はじまってる

86 :
>>85
SE使ってるけどOS更新されてるうちは急いで逃げる必要も無いけどね
R2cが型落ちになって投げ売りが始まったら考えるかな

87 :
最新OSじゃないとゴミみたいな感覚は捨てたほうがいい

88 :
ターゲット SDK の API レベル 26 以上必須化に向けたゲームの対応について
https://developers-jp.googleblog.com/2018/06/target-sdk-api-level-26-or-above.html
>2018 年 8 月から、Google Play ストアに提出されるすべての新しいアプリとゲームは、ターゲット SDK を API レベル 26 以上(Android 8.0 Oreo)に設定することが求められます。

最新に近いOSじゃないと、ストアが受け付けてくれないんよ・・・

89 :
それはひどいゲームだ

90 :
タイトルはゲームだけど、本文は「新しいアプリとゲーム」だから、
全部のアプリに適用されるのぜ・・・

91 :
6インチスマホをカバンに放り込んでスマートウォッチ付けるってとこに落ち着いた

まあ、4インチあったら音楽用でもう1台欲しいけど

92 :
そのうちスマートウォッチもサイズ大きくなりそうだよね。。

93 :
そしたら反対側の腕に小型のスマートウォッチを着けるんだ

94 :
次スレは4インチ以上/横幅70mm以下/縦幅140mm以下/RAM2GB以上で良いな
キリが良いし、Feelの67mm×138mmが入るくらいにしとこうぜ

95 :
16:9の5インチだと縦幅140mm超えてくるから自ずと除外され、16:9は4インチ台になる
来年春発売予定のらくらくスマホの新モデルは16:9の4.7インチだが70x143mmなので除外

96 :
やはりiPhone8やFeel以下(67×138mm)のサイズをコンパクトの基準にしよう
インチ数ではない

97 :
ちなみに2013年10月31日発売のdocomoのSC-02Fは5インチフルHD/Android5.0/スナドラ800/ROM32GB/RAM3GBと現役でまだまだ使える性能ながら、70×137mmと横幅が大きい
これはコンパクトではないね

98 :
ここは表示範囲5インチ以上を確保するスレだよ

99 :
2015年12月発売のBlade S7 g05 SIMフリーも5インチフルHDだが67×142と縦幅が大きく除外やね

100 :
>>94
FeelやiPhone8あたりのサイズでコンパクトとか論外なのだが
甘めに見ても縦135mmまででしょ

101 :
何故にコンパクトの定義を決めたがるのか

102 :
ミリ単位でごちゃごちゃ小さい連中だな

103 :
>>94
4インチスレは別にあるんやからそっちに行けや、きちがい

104 :
>>103
やめろ
こっちもこいつはいらない

105 :
あっちでもこっちでも邪魔物のID:FXBBdQ/+

106 :
高性能カメラある比較的コンパクトならpixelかs9しか無いなー
エッジが受け付けないから自動的にpixelしか無くなるな

107 :
お世辞にもコンパクトとは言えないけどな

108 :
コンパクトと言ったらポケベルだよね

109 :
自分はxperia xz2 compact買おうと思ってたけど、
これと比較したらs9でも許容できそうに思えてきたよ

110 :
pixelも考えたけど、相当熱くなるのとSDカード使えないから
候補から外したな

111 :
F-01Fからの機種変考えてて片手の操作性と5インチ以上を維持しようとしたらP20 liteくらいしか選択しない気がしてる

112 :
>>111
HUAWEI novaは?

113 :
>>112
すみません、存在を知りませんでした。novaの方がサイズ感近いんですね、実機触る機会作って検討します。

114 :
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1543051880/

115 :
>>112
古いから新品でもバッテリー劣化してるよ
nova 2の白ロムがまだマシ

116 :
コンパクトスマホスレ 幅65mm以内 part1
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1543233963/

117 :
価格20kで買えるミドルレンジ(RAM3GB、ROM32GB)の比較的小さいスマホだと
moto g5s、ZTE V8くらいかな?

118 :
>>116
もう落ちてるじゃねえかw

119 :
需要は無いってことだな

120 :
なんで落ちるの?
落ちる条件ってあるの?

121 :
>>120
需要がないとき

122 :
www

123 :
>>117
nova2白ロム

124 :
8インチくらいのが手にフィットして一番いいな

125 :
>>124
ファッ!?

126 :
>>125
それくらいコンパクトじゃないとな

127 :
>>125
荒らし

128 :
ファッ!?って言ったくらいで荒らしは酷いだろ

129 :
>>128
確かに過剰!

130 :
127は124が荒らしと125に言ってるんじゃね?
ファッ!

131 :
>>130
ナイスファッ!?

132 :
今はスマホウオッチな これ小さい

133 :
AQUOS R2c最強だな

134 :
>>106
店頭で触ってるときはS9大きいなぁと思ってたけど家でfeelと比べたら少し縦に長いだけ、それもNoteedgeよりは短い。
S9は十分コンパクトの範疇だわ。
これまで2台持ちだったけどS9でまた1台持ちになれそう。

135 :
>>133
ダブルノッチとかダサ過ぎる

136 :
>>135
ダブルノッチオフすればええやんバカか

137 :
S9、コンパクトだけど重いな

138 :
>>137
実際買うまではそう思ってたけどgalaxy feelと持ち比べたら何故かfeelの方が重く感じてしまう。

139 :
【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50

140 :
galaxyはバッテリーが火を噴くほど無理矢理詰め込んでるから

141 :
iPhoneのバッテリーは容量偽装してるでしょ絶対
数字の割には長持ちだし、だから定期的に発火&爆発が起きるハズレバッテリーが生まれる訳で…

142 :
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1543051880/

143 :
xperiaの6.5インチ5年使ってきたけど大きいのは疲れた。
見やすいけど、デカイし重いし疲れる。
来年xz4compactに乗り換えるつもり

144 :
ぺリアからぺリアって
なんかの罰?

145 :
必要じゅうぶんでしょ割高だとは思うけど

146 :
今デカいスマホが主流だけど、絶対数年後に小さいスマホに回帰すると思う。
デカイのは疲れるもん。
xperia ultraとかは一部の人しか買わなかったから、多くの人はまだそれをわかってないんだろうけど
今デカいのばかりでデカイの使ってる人多いから、その人たちが数年後に一気に小さいスマホに戻りたがるはず。

147 :
小さい=5.5〜6.0インチ位じゃないの?

148 :
カードケータイみたいなのが増えるんだと思う。

149 :
スマホが小さくなる前に、スマホが廃れて別の物に取って代わりそう

150 :
そりゃまあスマホが大きくなったのって操作性と視認性によるもんだしなぁ
技術革新で網膜投影とか脳波操作とかが一般的になったらスマホ自体消えるだろう

151 :
でも一回大きいの使っちゃうと小さいのには戻りづらいんだよなぁ
だからどんどん主流がデカくなってく

152 :
>>149
たぶんそれ

153 :
グーグルグラスでも網膜でもいいんだか
空中投影になるんじゃなかろうか

154 :
大抵の人は大きいことによる不便さを感じてないんだろうな

155 :
電脳メガネの時代クルー?

156 :
俺達も500円玉を両目に嵌めて眠らない目を持つ男になる時代が来るって事か

157 :
>>154
たぶんそんなに使ってないんだよ

158 :
>>157
今みんなスマホがっつり使いまくってるけどな

159 :
>>158
だからそんなに使ってないんだよふつうの人は

160 :
このスレは小さいスマホを好む異常な人の溜まり場だからね

161 :
iPhone SEが最強ってことで異論なしですかな?

162 :
>>161
おサイフ使えないから論外

163 :
>>161
そんな機種があるなら最強の可能性がありますね

164 :
iOSに嫉妬してんの? あんどろいども

165 :
>>164
そもそも板違い

166 :
板違いワロタw

167 :
>>146
おまえの見当違いの独りよがりな意見など誰も求めてないよ
発言しなくていい

168 :
>>164
まだSE?いい加減買い換えろよスレチイタチ阿呆w

169 :
galaxy s9買った。
手に持ってると想像以上に小さく感じるよ。
これとXZ2 compactで悩んだけど、大きすぎずちょうど良かったです。

170 :
総合スレが出来てから伸びなくなったね

171 :
このスレ自体荒らしが勝手に立てたスレだし

172 :
別スレにR2Cと他機種の比較画像貼られてたけど、
R2Cはノッチのせいで5インチになってんのな。
普通に四角い画面で4インチ台に収めればいいのに

173 :
https://i.imgur.com/ClZ4Ktq.jpg
xz1cもxz2cもr2cも一長一短だよな

174 :
>>173
そのR2Cってケース付けた状態?

175 :
>>173
なんかすごいこっち見られてる感

176 :
XZ2シリーズは視線気になるよね
R2cは両ノッチ失くしたらほぼ理想形

177 :
そうなんだよ・・・
頼むからディスプレイ縦に短くなってもいいから
ノッチ無しr2cを・・頼む

178 :
しつけーなノッチに親でも殺されたのかよ

179 :
サイズ・画面の比率・バッテリー容量
品質・OSの安定性・サポート・価格

ゲテモノじゃなくて渾身の一台を出して

180 :
>>178
ノッチにモノマネされるんだよ

181 :
ノッチは使ってて違和感が凄い

182 :
ノッチはちょっと売れたら使いにくくなって最近使ってない

183 :
>>178
お前はこれダサいと思わんの?
他機種にありがちな、ほぼ邪魔にならない水滴ノッチじゃなくて
巨大クソダサクソ邪魔ノッチじゃん。

ダサいだけならまだしも、
シャープの技術力のなさに起因して
いろんなアプリで不具合起きるとか何の罰ゲームだよ

184 :
>>183
別に思わん。

185 :
>ほぼ邪魔にならない水滴ノッチ
水滴ノッチのクソダサスマホ採用してるメーカーの工作員ってことだけは伝わった

186 :
ふつうのノッチよりはマシかな

187 :
バッテリーが50日持つ怪物級のスマホ「Power Max P18K Pop」が話題に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54955748.html

188 :
>>187
悪質まとめサイト

189 :
>>187
コンパクトじゃなくね

190 :
次期「Xperia 2」は18:9の5.4インチでXperia 1よりも分厚く、イヤフォンジャック復活、「角ばった」デザインに
https://sumahoinfo.com/post-30802

売れるといいな・・・
でないと大型機ばかりになる

191 :
売れないとcompact廃止では

192 :
21:9にしないなら既存のでいいわ

193 :
4インチ台の方が荒れてるな
こっちは平穏でなにより

194 :
こっちとかそっちとか言ってるからダメなんだよ

195 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

196 :
今4インチg06+。次はほんの少し大きめで4.1〜4.9で探したいが、
安いSIMフリー又はドコモ機種,無さそう。
ついにあきらめ5インチ前半で探します。

197 :
>>196
らくらくスマホ!

198 :
>>196
後継機ほしいね

199 :
>>198
そうなんですよ。
最近荷物が身軽になったので4ジャストにはこだわらないんですが
今でもそこそこ小さめを欲しています。
g06+でもいいしビートでもいいし後継機を待ち望んでおります。
あるいは中華系で5.2くらいまでで。。

200 :
>>197
悪くない機種が多いですよね。
チェックしてみます。

201 :
Palm Phone 日本発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/18/news098.html
199ドル→44,800円

これやろ

202 :
>>201
Palm Phoneはアメリカだと350ドルでしたが、どのモデルが199ドル?

203 :
>>202
その後値下げしたんよ
あとこの話題スレチかも

Palm Phoneが199ドルで単体販売開始。ベライゾンとの契約も不要 | telektlist
https://telektlist.com/palmphone-199/

204 :
>>202
ベライゾンが値下げしたみたい。
契約も不要。

205 :
すまん、かぶった。

206 :
>>201
Palmは1996年にPDA端末向けOS「Palm OS」をリリースした企業でおなじみ。現在は中国TCL傘下となり



解散

207 :
palmは一気に小さくなり過ぎなんだよな

208 :
あそこまでいくと小さすぎ

209 :
バッテリーがなぁ

210 :
ACCESSは何支店だ

211 :
R2Cの廉価版ほしい

212 :
>>206
セキュリティが売りのblackberryの悪口はやめろ!

213 :
>>211
つRc

214 :
>>213
横幅がね…

215 :
1mmしか違わないw
R2c買っとけ

216 :
>>215
いやいや2mm違うぞ
https://smartphone.ultra-zone.net/?dpsize-max=5.2&maker=sh&mode=v&osname=a&ram-min=2048&spec=sum&width-max=70

217 :
R2c値段がなぁ

218 :
安いよねぇ
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M09/9/LR

219 :
貧乏人は大きいの買うしか

220 :
>>217
だね
割高なのが気が引ける

221 :
umidigi様
小さめ新発売お願いします!

222 :
Google Pixel 3A はここの住人的にはどうなの?
まだ正確な外寸出てないかもだけど

223 :
無印pixel 3より大きいし縦152mmくらいありそう
コンパクトとは言い難いな

224 :
>>223
無印より大きいんだ
ごめん 小さいと思ってたわ
スレ違いだったな

225 :
ざっくり150×75より小さければまだまだジーンズの尻ポケットに入れてる?

226 :
ギャラクシーS9の大きさが絶妙。

227 :
いくら絶妙でも朝鮮でんわはないな

228 :
そやね

229 :
タダなら欲しいよ

230 :
Pixel 3aの話題が出たので一応
151.3 x 70.1 x 8.2 mm
重量 147 g
https://store.google.com/jp/product/pixel_3a_specs?hl=ja

231 :
でか!w

232 :
>>226
使ってみれば納得だ〜ね

233 :
>>230
最近の中では小さくて軽い方なんだけどね・・・
全体的に大きすぎる

234 :
sony SO-02L
5インチ
ttps://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02l/

235 :
>>234
縦横のサイズ感はいいね
しかし厚さ9.3mmで重さ154gか

236 :
>>234
せめてSD636積めなかったんか

237 :
Pixel3aよりでかいのか

238 :
もっとベゼル削れただろ〜
当初のリークより太くなってる気がする

239 :
サイズと重量はいい感じだ

240 :
厚さ9.3mm 草

241 :
>>234
見た目が2年遅れ

242 :
中身も2年遅れ

243 :
カメラは3年遅れ

244 :
無駄なダブルノッチが、ついたR2Cより酷い…

245 :
XPERIA Ace触った後にR2c触るとめっちゃ小さく感じるわ…R3c出たとしてもどうせまたダブルノッチだろうけどワンチャンAQUOSに魂売ろうかな…

246 :
>>234
うん、相変わらずのソニーだわ
もうヤル気ないだろこれ?
潔く撤退すればいいよ

247 :
>>246
それ、捨て駒だよ
なに本気にしてんのさ

248 :
>>247
捨て駒って、どういうことですか

249 :
>>245
液晶が120hzだったりと何だかんだ差別化が図れてる辺り…現行AQUOSは優秀だと思う

250 :
ぶっちゃけAceでいいだろおまいら

251 :
ここでAceに興味ある人いないんじゃ?

252 :
アクオスミニよりちいさい?

253 :
>>245
わんちゃんかわいそう

254 :
ふつうので5インチくらいでいいんだよ
アクオスミニみたいな無理してるやつじゃなくて

255 :
>>254
それならPixel3でいいんじゃね?

256 :
個人的にイヤホンジャックとSDカードは欲しい

257 :
それ
ピクセル買うくらいなら別のが選択肢に入ってくるよな

258 :
先週末、pixel3のモックを触ってきたけどちょっとデカいな
xperia xcくらいのサイズのが欲しいね

259 :
5インチ以上って小さくないだろ

260 :
>>259
メーカーにとってはコンパクトらしい

261 :
相対的じゃないの?

262 :
>>259
5インチ以上でなるべくコンパクトという意味らしい
つまり全画面で薄ければOK

263 :
コンパクト型の端末ならどっかで見た

264 :
今はベゼルレスで本体サイズが小さくなってるしな
それと縦横比が年々長くなってるから、過去の5インチとは全然別物

265 :
保守

266 :
赤外線リモコンアプリ使えて、sd card刺せるマシンで
オススメってどれですかね??

267 :
リモコン

268 :
>>267
どれ?

269 :
待ち受け時間長いし良さそうなんだけど、がっかりバンドなんかな?

https://www.indiegogo.com/projects/kingrow-k1-a-smartphone-for-optimized-eye-health--2#/


WCDMA B1/2/5/8
TD-SCDMA B34/39/40/41
TDD-LTE B34/39/40/41
FDD-LTE 1/3/5/7/8/20

270 :
いちいち反転挟まんと表示移らんのか
面白いとは思うがうーん…

271 :
DSDS機でできるだけ小さくて風景やスナップ程度なら満足できる写真が撮れるおススメ機種ありますか?
本当は4インチ代くらいが希望だけど、全然無いみたいなので

272 :
>>271
宗教上の問題が無いなら、Galaxyのグローバルが無難かと。
今だったら、s10e辺りか。

273 :
xiaomiかcovia beatか

274 :
>>272
ありがとう
見てみる

275 :
Xiaomi mi9se

276 :
今さらAQUOS S2はあり?無し?

277 :
用途次第じゃね

278 :
悩むぐらいなら有りなんだよ。どんなもんでもな
最初から眼中に無いなら悩むという選択肢すら無い

279 :
>>277
ゲームとかしないのでハイスペは必要ないかなと
>>278
背中押してくれてありがとう
S3miniが手に入ればそっちがいいと思ったけど、どこも売り切れっぽいので、S2を検討してた
最初はzenfone4 辺りを見てたけどデカすぎて…

280 :
s2とか昔の5.2インチよりデカいよな

281 :
>>280
そりゃあ5.5inchだしなw

282 :
>>280
何と勘違いしたんだ?

283 :
横幅で見てるからな
お前らってアス比関係なしにインチで判断するよな

284 :
昔の5.2インチが今のミドルレンジ以上の性能で新品保証付で買えるならいいけど、そうじゃないなら、ただの懐古主義?

285 :
昔は4インチばかり使ってたから
5.0でもでかく感じたが
今は世間では6超えばかり。。
5でもコンパクトに感じる。

286 :
つR2c

287 :
実際5インチでもベゼルが狭くなって薄くなったからコンパクトだよ
Pixel3なんて5.5インチだけど、デフォルトだと文字が小さくて若干見辛いくらいだし

288 :
sharpのはroot取れるなら買うんだけどなぁ

289 :
>>287
それはパネルが高解像度化しているのも原因なのでは・・・

290 :
物理キーボード付き防水スマホ『Unihertz Titan』がKickstarterでクラウドファンディング開始
https://butsuyoku-gadget.com/unihertz-titan-2/
4.5インチ

291 :
どう見ても今は亡きブラックベリー

292 :
せめて5.2がほしい

293 :
Xiaomi系ゲーミングスマホ「Black Shark2」日本モデルに廉価版 “6GB+128GB”で4万9800円
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1908/06/news063.html

294 :
うにとはつのたいたん

295 :
>>287
縦長画面は同じインチでも16:9画面にくらべて実際面積は小さいからね

296 :
Qin 2 : アスペクト比22.5:9 5.05 inchディスプレイ、Android Go 9.0搭載
https://himagadmi.com/2019/07/19/26664/

297 :
>>292
つAQUOS R2 compact
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M09/9/LR

298 :
>>287
Pixel3の5.5インチでもコンパクトに感じるよな

299 :
>>276
aquos s2は禿3Gがつながらないんでしょ。通話SMSがワイモバ共にNGのはず

300 :
楽天からもペリア出たね

301 :
スレチ

302 :
なんでやねん

303 :
xiaomi a2 lite小さくていい、かつ画面の占有率が高い

304 :
デカスギワロチ

305 :
>>303
大きさは微妙だけど、あれ重すぎだよ
もう処分した

306 :
>>304
>>305
一昔前の5.2インチスマホよりは小さくてノッチ全画面だから結構いけると思うよ。
重いのはバッテリ4000mAhやからな。

307 :
>>306
俺はあの重さはメインにはできなかった
横幅も希望より広いし
トリプルスロットなのは重要だったけど

308 :
a2 liteでいいならaquos sense 3でいいじゃん

309 :
幅71mmとか論外すぎるわ

310 :
幅どうこう以前に共産党でんわは流石に無理

311 :
Android oneだから多少はマシなんだけどね

312 :
5インチで小さいって何だよ(正論)

313 :
>>312
3インチだよな

314 :
ここ5インチ以上スレだぞ

315 :
>>312
メーカーの定義ですので

316 :
6センチは欲しい

317 :
qin2来たけど、アプリ追加が少ししかできない
3つ目か4つ目のインストール時にExceed Limitationって出る

サイズ感はいいのにこれじゃ使えない

318 :
r2 compactの幅64mmは素晴らしかった
電池持ちが糞で使い物にならなかったのは残念

319 :
細長スマホはコンパクト難民の希望になるのか?

320 :
5インチ以上限定だと幅細にすればするほど縦長になって使いづらいけどな

321 :
横長にすればいいじゃないby
それか
しかく画面からの、卒業

322 :
あっこういうことをすぐ思ってしまうのってもしかして年なのか…

323 :
>>318
糞はお前w

324 :
折りたたんで5インチ以下になればいいのか?

325 :
>>319
どうだろうね
ttps://smhn.info/wp-content/uploads/2019/10/android-essential-phone-2.png

326 :
>>325
これなら尻穴にもすんなり入るな。諜報活動も少しは楽になりそうだ

327 :
>>326
海パンデカにおすすめ

328 :
>>325
これ欲しい

329 :
qin2の情報がもっとないものか
google installer入れても動かない
ランチャー変更できない
voipアプリがが常駐しない
サイズ感はいいのになあ

330 :
>>329
毎日4pda眺めてるけど有用な情報無いね
google使えないのは仕方ないけどアプリインストール数の制限がつらい

331 :
qin2届いた
Ch Mateで板一覧の2ch板一覧とか押しても何も反応がないのは自分だけ?

332 :
>>330
4pda見たけど、adb使えば6アプリ上限を越えてインストール出来るとか書いてあるよ
クソ面倒だけど
つかこのサイズ感のノッチレス狭額スマホは他にないし、プラスチックボディのマッドな質感も思ったよりカッコいいし、1万円にしては満足度高かった
IRリモコンは日本メーカーも一覧にあって使えるけど、出力が弱いのか反応が悪いわ
液晶も廉価スマホにありがちな視野角が狭いとか光漏れが酷いとかもないね

333 :
>>332
adbつかってやってみたんだけどうまくいかんかったんだわ。何かコツがあるんかな。もっかいやってみるか。
そう、作りは結構いいんだ。インカメラいらない自分にとってはノッチレスでフレームレスっぽい感じはうれしい。
樹脂の安い感じも軽いから気にならない。

334 :
>>331
どこで、買ったの?

335 :
>>334
https://www.banggood.com/QIN-Full-Screen-Phone-4G-Network-With-Wifi-5_05-inch-2100mAh-Andriod-9_0-SC9832E-Quad-Core-Feature-Phone-from-Xiaomi-youpin-p-1534386.html?rmmds=myorder&ID=41195&cur_warehouse=CN

336 :
おまいらPixel4買うの?
横幅68mm

337 :
68.8mmだった

338 :
縦幅が長くなりすぎ
Pixel3でいい

339 :
4万以下でそこそこ軽いスマホありますか?
p20lite君がギリギリで、壊れたときの乗り換え先として考えておきたいです

340 :
ありますれ

341 :
教えて!

342 :
いやだ!

343 :
>>335
チン痛、買うてみました。
https://m.aliexpress.com/item/4000106138348.html

344 :
>>343
googleplay非対応かあ

345 :
qin2 global version出た…
こっちは純正AndroidGoっぽい
画面見る限り普通にgoogle play入ってるし
すでに買った中華版にROM焼きするしかないわ
小型スマホの中ではかなり良いと思うがあんまり話題にならない?
ttps://m.ja.aliexpress.com/item/4000312148156.html

346 :
>>345
買ったけど持て余してたからグローバルバージョンのROM待ちだ

347 :
>>345
すごいマイナー機種になると思ったがグロ版出たんか嬉しいなぁ
ケースとか保護フィルムとか売ってほしい

348 :
>>345
これショップが弄ってるROMじゃないか?

349 :
純正ならいいね
ショップROMなのかなあ

350 :
楽天ミニはよ出してくれや

351 :
スレ間違えたわすまん

352 :
qin2なかなかいいよ
LINE lite入れれば、サブ端末として複製利用できるようになったし、メール・電話・LINE専用としては、かなりコンパクトで、しかもスペックの割に軽快。かなりしっかりチューニングされている印象。

353 :
グローバルバージョンポチった

354 :
>>353
ショップROMって噂だけどね。4pdaだと

355 :
qin2 proのグロ版気長に待とう。

356 :
>>355
オレもそれ待ち

357 :
【TLC(IBH)完全攻略サイト】

https://yuusaku.net/the-manual-and-information-of-the-tlc-ibh/

TLC(IBH)専用サポートLINE@
Yu-Blog 【TLCサポート】

nav.cx/vMtaYeY

358 :
ショップロムでも気にしない

359 :
Qin2近接センサーないってマジ?

360 :
qin2のグロ版って日本語あんのかな?

361 :
>>360
aliの商品ページの動画で日本語にしてたよ

362 :
>>361
マジやん!
キンコンミニ頼んだとこだけど、qin2も買おうかなぁ~
キンコンミニ届く頃にはレビューとか揃ってそうだから待つか…

363 :
qin2ポチったから届くまでの間に
先輩方のレビュー聴かせてくれ

364 :
よくよく考えたら、qin2proはram2GBって噂じゃん?
って事はgo editionじゃないじゃん?
なら、go editionのqin2の方がサクサクだったりして(笑)

365 :
デカいスマホ総合スレはあるの?

366 :
>>363
日本語化は出来ないので、英語メニュー+中華フォントが許容できれば。
なぜかWiFiは5Ghzを掴まない。
Android Goはメモリ1GBでもスムーズに動く。

367 :
qin2はproになってもSDカードは入らんのかな?

368 :
>>367
多分、がわは一緒じゃない?
あくまでスマートリモコンみたいなものだし…

369 :
>>363
qin2は、今のところxdaにも、2chにもほとんど情報がない。
4pdaには、FAQがまとめてあって、だいたいユーザーがやりたいことは、ほぼ失敗していることがわかる(root、blu、google play、google同期、など)
露→英の自動翻訳なので、結構読みにくい。

370 :
グロ版一向に発送されない

371 :
>>318
俺も電池持ちが不満。
買い換えた端末は、何なの?

372 :
qin2グロ版、注文の自動取り消し期限ギリギリで出荷連絡来た
絶対追跡番号貼っただけで発送してないやん(´・ω・`)

373 :
>>372
cn版だけど、その店で同じように、ギリギリ出荷でその後2週間で届いた

374 :
qin2のsafemodeだと、6アプリ制限が無くなるらしい。safemodeの入り方は、電源ボタン長押しで表示される[power off]を長タッチする。

375 :
>>374
らしいじゃなくて試せよ

376 :
>>375
実物が届いたらね

377 :
なくなるよ

378 :
qin2 にapkインストールするには3通り
1. adb installコマンド使用
2. safeモードから直接(但し、safeモードにすると復帰時にlauncherが初期化される)
3. この動画の通り、win用のツールから管理アプリを本体に入れて、権限付与してこの管理アプリ経由でインストール
https://m.bilibili.com/video/av66937469

morelocale2導入で、日本語化と日本語フォントに変更可能。再起動するとロケールが英語に戻るので、再度選択する必要あり

nova launcherで普通にウィジェットなど置けるので普通に使い易くなる。

379 :
xperiaの幅60mmミドル機出るならほしい

380 :
縦2,400mmだけど

381 :
qin2 グローバル版届いた
とりあえずお約束の端末の初期化したら空き容量は増えた
まだ触り始めたばっかりだけど現時点でおかしな点はない

382 :
サイドボタンの設定どこでするんだろう
デフォだと音楽アプリが立ち上がるけど邪魔だな

383 :
qin2グロ版しばらく使ったけど全くクセがなくて何も書くことがない

384 :
>>383
cn版は最新のファームでDouble tap wake upが追加されて結構便利なんだけどグロ版には入ってるの?

385 :
>>383
じゃあ、それなりに使える端末だったって事だよな
良かったじゃん!

386 :
>>383
GPSは使える?
こっちのCN版は全く現在地が出ない

387 :
>>386
使える
google mapだと重いけどgoなら問題なし

388 :
>>387
ありがと
グロ版買おうかな

389 :
正直幅が一番重要じゃない?

390 :
>>384
たぶん入ってない

391 :
qin2グロ版の完全動作ファームが、4pdaに上がってる。これでcn版から移行できる

392 :
>>391
もともとグロ版のやつと違うの?

393 :
>>391
移行しました
すごいな、ちゃんと使えるわ

394 :
早漏すぎてチャイナ版買っちまったから助かったわ
グロ版最高だな
Googleアカウントの紐づけできないだけでクソ不便だと分かったわ
てかチャイナ版はGoogleサービスないし、入れても動かないから、他のアプリでも動かんの多いし

395 :
>>394
グロ版ファーム入れると、googleplay開発者サービスの位置情報権限がオフになっていて、そのままだとmap goなどが使えない(現在地をつかめない)。
最初はそこに気がつかず手間取ったけど、その他は本当に安定してる。
4pdaでは、bootloader unlockも成功しているみたい。でもそのツールは、4pdaのアカウント持っていないとダウンロードできない。
誰かよろしく。

396 :
>>395
A-GPSをグーグルアカウント設定側で有効にするようになったから分かりづらかったな
グロ版ってか最近のAndroidの仕様なんじゃないかな

397 :
qin2のmagisk入りファームが来たね。

398 :
ttps://mega.nz/#!WkRgiILQ!8Csup8lUfxQdo7sdY7l1cR3f20U1wjoyYYhtZ15oQZk
これがそのファーム。
これを焼いて、magisk managerのapkを入れると、magiskが機能してrootが取れる。
このファームは最新のcn版1.2.6ベースなので、ダブルタップも使えるし、tituniumが使えるのは大きいかな

399 :
>>398
これはgoogleはつかえるの?

400 :
>>399
もちろん使える。play storeも同様。ただ、gappsのpicoが焼いてあるとのことなので、本当に最低限しか入っていない

401 :
>>400
ありがとね
google入っててダブルタップが使えるのはいいな

402 :
まじすか

403 :
>>400
でもフォントは中華なんだよね
とりあえずグロ版焼いてるが、4PDAにグロ版は品質が低いって書かれてるけど、ダブルタップ使えないとか以外に問題があるんかね?
電話受けれずにSNSで留守電通知みたいなのが来るのは遭遇してるけどもw

404 :
>>403
モアロケで日本語にすれば、日本語フォント。
グロ版と目立った違いは無いけど、今後も4pdaの改造ファームをいろいろ試したいので、rootとチタで、環境を移行できる方が何かと有用。

405 :
蟻でqin2 pro買おうと思ったけどSoC変わってるみたいだから躊躇
結局すぐ遊ぶ用にノーマルqin2青購入

406 :
qin2pro android go端末にしては珍しくram2入ってる当たりスマホとして使われるの想定してるんやね

407 :
qin2の仕様なのかandroid goの仕様なのかおま環なのか分からんけど、画面オフにしたら10分くらいでタスクキルされて通知が来なくなる。
バッテリーセーバー周りの設定をどう弄っても変わらない。
LINE Liteの受信が出来なくて困ってるけど解決方法ない?

408 :
ノーマルまだ届いてないのにproもぽちってしまった、、、

409 :
qin2赤買って1ヶ月経った。普通に使える。ブラウザの描画とか少し遅い感じはするけど、慣れれば気にならない。
背面デザインのiPhone5cみたいなプラ感がいいし、とにかく横幅小さくてサイコー

410 :
>>409
色はめっちゃ迷って水色にしたけど・・
黒と白しか無いproも買うかもなので黒は避けた

411 :
qin2pro のデザインが気に入って こっ 購入寸前です、質問お願いします

@対応バンドはDOCOMOですか!?
A言語は日本語にできますよね ^^;
B特徴的な不都合ありますか

412 :
>>411
@はNG、ソフトバンクのみ
Aはモアロケ必要
Bについては、グロ版を購入するならショップROMなので、OTA不可。中華版は、Googleアプリ全滅、Playstoreも不可。

4pda読める知識が無いと活用は難しいかと。

413 :
>>412
ありがと
これはミリそーです(キッパリ
自分には敷居高過ぎ

い〜デザイン♪なんだけど… あきらめます(;;)

414 :
そろそろGalaxyFeel買い替えたくなってきた
不具合があるわけではないが、Android 9にしか対応してない
ソフトがちょくちょく出てきて地味にくる。

415 :
>>398
このファームを焼くのにBLU必要?

416 :
>>415
BLU不要
SPDツールから焼く

417 :
>>416
有難うございます♪

418 :
>>407
LineLite通知こないね
グローバルでもGapps入りCNでもダメだ

419 :
>>418
go editionの仕様かと思ってる(他のgo端末触ったことないが)
対処療法としてTaskerでスクリーンオフ時に定期的にline liteを立ち上げる設定にしてみたけどTaskerもしばらくすると殺されてる

420 :
>>419
グロ版だが、省電力の度が超えすぎてて、知らん間に一切通話が受け付けなくなるんだけど
電話アプリなのか分からんが長時間未使用だと何かが死ぬみたいだわ
他にも同じ現象の人いる?

421 :
>>420
俺もグロ版だが電話が鳴らなくて困った事はない
バッテリー容量に対して電池よちが良すぎる感じがするからいじれない範囲の省電力設定が強力すぎる気がするね
電話とメールは鳴るけど他の通知がかなり怪しい

422 :
qin2proを21日に蟻で注文したのですがここの皆様はどこで購入しましたかね?
qin2とセラー同じだと思うのですが何日ぐらいで発送通知きましたかね?

423 :
>>422
自動キャンセルになる直前。
とにかく発送は遅い。

424 :
>>423
ありがとうございます。
後19日間は発送無いって事になるなあ
セラーの評価が中身違ったり、中身だけ無いって話も聞くので不安です

425 :
>>422
今あちらは正月前で流通止まってるかもね

426 :
16日の注文て19日発送
もうそろそろ届くとおもう

427 :
>>425
旧正月ってやつでしたっけ?毎日チェックしてればよかったのですが21日に思い出してqin2proで検索したら出てきたのですぐ注文しちゃいました。
>>426
早いですね!!
セラーはMi Mijia YouPin Storeって所でした?

428 :
>>427
俺発送方法変更してたんだった
無料だとどれくらいかかるか分からんな

429 :
>>428
一応自分も無料じゃない300円ぐらい高いやつを選んだんですけどどうなりますかねえ

430 :
>>429
年末に同じところで注文したときも10日くらいで届いたよ

431 :
>>430
ありがとうございます。
まじっすか
人によって区々なんですかね。蟻はどうでもいい小物は気にしないで忘れた頃に来ますけどスマホとかは配送情報を毎日チェックしちゃいますね。

432 :
すげーな4pdaフォーラム内のユーザー。
ついにmagiskモジュールでqin2/qin2 proの欠点を全て補おうとしていて、もう完成も近いらしい。
"mlgmxyysd" created a new module, For Qin2 / Qin2Pro.

in addition to GApps, it also includes multi-user mode, a local terminal and digital health.Of course, removing installation restrictions and supporting Xposed is also the default.

Currently, testing is available only to some users who have left us their feedback.

As for our next goal, we keep it a secret for now.Since we now only have evidence and assumptions based on them, it is not known whether this will be successful.

433 :
qinスレが無いけどここが一番情報あっていいね。

434 :
まじすか

435 :
qin2ですが1週間以内に発送となっていますがやはり発送連絡きませんね。
セラーにメッセージいれましたけど未読見たいなので旧正月かコロナウイルスですかねえ

436 :
普通に正月だろ

437 :
qin2proグロrom版が届いたんだけど、言語選択に日本語が無いのね。
qin2グロrom版には有ったんだけど、、、

438 :
>>437
モアロケでいいんじゃない?
ところで、Wifiは通常版と同じ?
proで5ghzつかんでくれたらうれしいんだけど

439 :
>>438
モアロケで日本語化しました。
Wifiは無印と同じで2.4Gしか掴みませんね。

440 :
>>439
動作は軽いですか?

441 :
>>440
qin2と比べればもたつきは少ないですね。
気付くの遅いかもだけど、qin2proはGo Editionじゃ無かった。

442 :
>>441
各種通知が問題無いか聞きたい
勝手にタスクキルされないのであればproに乗換え検討

443 :
line liteの件は最新バージョンにしたら改善されたっぽい

444 :
>>441
有難うございます
goで無くても良いので購入検討します
今の所何処も黒しか無いですね

445 :
>>442
通知系は自動起動バックグラウンド設定をきっちりすれば、問題無く受信出来てますね。

446 :
>>444
自分はノーマルqin2で使いたかったアプリ(android Auto)が使えなくて、qin2proだとインストール及び使用とも問題無く出来たので、追加購入した甲斐が有りました。

447 :
楽天ミニは話題にならんのかな

448 :
【eSIM】「Rakuten Mini」を語れ〜楽天モバイル〜Part1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1575781959/

449 :
ゲーマーが試す! 「AQUOS zero2」の実力
軽さは正義! カジュアルゲーマーにも最適な異色のハイエンド機
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1231985.html

スペックアップしたのに、185gから141gと大幅に軽くなったのは凄いな

450 :
>>447
スレち端末

451 :
AQUOSの小型が出たのかと思って開いてガッカリやんけ

452 :
iPad mini

453 :
ヤフオクあり
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l579219764

454 :
>>453
自演乙

455 :
即決1000円なら買ってやる

456 :
50円で送料無料なら

457 :
高すぎワロス

458 :


459 :


460 :
蟻でqin2 proグローバル版白が出たのでポチりました

461 :
あんなに縦長じゃなければ欲しいが

462 :
qin2pro
蟻のセラーから2月5日に2月10日になったら送るよってメッセージ来たのに音沙汰無しでメッセージ送っても既読つかんすね
やっぱコロナですかね

463 :
さんぽっとです

464 :
line liteの通知問題、米ググプレから最新版インスコしたら解決した

465 :
>>464
apkpureから、v2.11.1のarmeabi-v7aを入れてみた

466 :
汚染されたな

467 :
“Androidの父”が作ったスマホメーカーEssentialが閉鎖
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1234862.html
細長いスマホは生産中止か

468 :
qin2pro、1/20注文でまだ発送通知すら来ない〜
蟻のYoupin store
キャンセルしようか悩むわ〜

469 :
>>468
春節絡んでたから長いだけやろ

470 :
>>468
コロナの影響で18日?まではスタッフが誰も戻って来ないのでなるべく早く発送する努力をするのでご理解お願いします。
見たいなメール来ました。

471 :
qin2proやっと発送通知来ました

472 :
>>468 はまだなーんも動きないわー
自動キャンセン待つかー

473 :
>>472
追跡番号が蟻のいつもありがちな嘘じゃなきゃよいですけど最後のアルファベットがSGになってたんでチャイナじゃなくてシンガポールなんですね

474 :
結局、qin2 とqin2 proってどっちがいいんすかね?
両方に詳しい方がいたらアドバイス欲しいです。

475 :
>>474
普通はプロ
地味な色しかないけど

476 :
qin2 proのカスタムファームウェアが、ようやく4pdaに出てきた。
Gapps, magisk入り。
これは試す価値あり
ttps://mega.nz/#!JRp00SKY!VbFErxIf_PouCqVujtb_J5E3qBsL2CL0fzd0jdXYeX8

477 :
上の説明
For Qin2Pro 2 + 32 and 2 + 64 personal firmware.(Chinese and English)

1. Remove the installation restrictions.
2. Remove unnecessary programs that come with the source system (for example, esim nfc ...)
3. Preinstall GApps, Magisk and RootExplore.
4. Change the default browser to VIA.
5. Change the ancient WebView that comes with the source system to Google WebView
6. Change the calculator and remote control that came with the source system to the version of GooglePlay.
7. Change the background schedule of some programs.

After flashing, use "Power" and "Volume -" to start the system

478 :
2proやっと通関手続き中になりました。後は中身がなかったりしなければよいですが

479 :
2proなんですがワイモバイル回線で異様に電話がかけられないぐらい電波が悪いんですが同じ人いますか?
Xperia x contact だと普通に電話出来た所もできない感じです
あとデータ通信のマークが4Gだけで+とかhiのマーク付かない感じです

480 :
2pro2proらららーらら

481 :
qin2pro ポチりました!
今はkingkongminiですけど届いたら仲間に入れてく~ださい。
モアロケでの日本語化が面倒くさいので、そのままでも良いかな~とか思いはじめてます
めっちゃ簡単な方法があれば教えて下さい(笑)

482 :
モアロケのどのへんが面倒なんだ

483 :
Qin2proでこのアプリ入れたら赤外線使えるよってアプリ、
ここかどこかで聞いた覚えがあるんだけどなんて言ったっけ
あと、グローバル版でサイドのAIボタン押すと
playmusic起動すんのか

484 :
>>483
mi リモートってアプリでテレビとエアコン操作できてますね。
電源ボタン小さいのでよくプレイミュージック誤爆するので無効にしたいんですけどねえ
https://i.imgur.com/QqlZKQl.png

485 :
>>482
最近、PC買い替えたからADB環境を作り直すのが…

486 :
>>485
ターミナルアプリ入れたら?

487 :
ADB環境なんて数分でできる

488 :
>>468
は3/1にやっと物流订单已创建だわ
今日も動きなし
今年度中は届かないな

489 :
ADB環境すらめんどくさがるとかどんだけPC音痴ねん

490 :
4pdaにあった方法で、qin2 proでvolteが使えるようになった。
使ったのは禿iphone sim、qin2 proはchina版v1.1.2

491 :
ちょいスレチぎみ
https://www.carbonmobile.com/carbon1
https://www.carbonmobile.com/nc/img/carbon1-page/section9.png

492 :
横幅74mmとかiPhoneXRよりデカイじゃん
横幅70mm前後が多少厚みがあっても持ちやすい

493 :
65mm全画面でできない?

494 :
qin2 pro早く届かねーかなとワックワクしてんだが
期待しすぎるとショック受けるパターン?

495 :
>>494
qin2ノーマルと、qin2proの両方買ったけど、やっぱりproは格段スムーズに動く。
カメラは大差ないけど。
特に、4pdaのカスROMが安定していて十分普段使いできるレベル

496 :
>>494
サイズ感最高です
>>495
グローバルバージョンをMoreLocale 2で日本語化して使ってるんですけど度々ラインとかメールとかタスクキルされるんですけどやっぱカスROMって英語読めないとキツイですかね?

497 :
>>496
ReserchDownloadツール(ドライバ含めて)をセットアップするのがなかなかハードルが高い。慣れていればGoogle翻訳でも行けるとは思うが。

498 :
>>497
ありがとうございます。
とりあえずこのままグロ版で使ってみます

499 :
俺のqin2 proグロ版白はようやく国際交換局から発送になった
手元に来るの、あと1週間ぐらいかな〜

500 :
>>499
自分は国際交換局2月25発送で29お届け済みでした。
Twitterで中身すり替えられたり途中で中身抜かれたりっての見たので郵便局員さんが配達してきた時から開封まで動画撮っときましたけど全く問題なかったですね

501 :
>>500
みんないいなあー
>>468だけど、まだ深センで飛行機待ちかなんかしてるっぽい
今日からの中国ビザの件は関係ないと信じたいが...
ここ通販スレじゃないのに、ごめん

502 :
楽天のe-sim使えるのかな?

503 :
背面のダサい楽天ロゴさえ無ければRakuten Miniが欲しい

504 :
nanoSIMも使えればなぁ

505 :
qin2 proやっと通関終了や!
月曜には届くかな〜
楽しみ〜

506 :
qin2pro(グローバル)届きました~
日本語化も無事終わり
使ってるのですが特に大きな不満もないので書く事が無い(笑)

507 :
>>506
おめでとうございます。
横幅最高ですよね
タスクキル強い感じするんですけどどうですかね?

508 :
>>507
確かにタスクキル強めですね
lineliteの通知が来たり来なかったり…
まぁ、ちょこちょこ確認すればいいんですけどね(笑)

509 :
qin2(グローバル)赤
今日到着しました!
情報交換よろしくお長居いたします。

510 :
qin2 pro到着!
ただいま充電中(笑)

511 :
実質qin2のスレになりつつあるな(笑)
qin2proいいんだが、lineliteの通知が来なかったりする
解決方法知ってる方いますか?

512 :
>>468もようやく届きました
現在充電中(さっき宅配ボックスから引き上げてきた)PD突っ込んでも5V1Aだね
お騒がせしました、取り急ぎご報告まで

513 :
>>510です
モアロケ使わなくても
開発者オプションからUSBデバッグon
adb shellで
settings put system system_locales ja-JP
で日本語化出来ました

サイズちょうど良いですししばらくこのまま使って様子見します

後でLINE lite入れてみますね

514 :
楽天miniとサイズ感比べてみた
https://i.imgur.com/xgUbaLz.jpg

515 :
ベゼル狭くていい感じやな

516 :
この機種面白い
左側を下にして横置きすること前提でステレオスピーカーですね(笑)

517 :
LINE lite
youtube vanced
adguard
ギャラリーgo
google go
chmate
LISNA
導入

あとmapとナビもgoバージョンにする予定

LINE liteですが今のところ通知はちゃんと来てますね
タスクキルは元のホームアプリによるのかな?
ホームアプリは取りあえずヤフー着せ替え入れてます

メインのスマホ(mi9)よりスピーカーの音良いです(苦笑)

518 :
教えて
android goで動かないアプリあるのかどうか
オンラインバンキングのが動かないと困る

519 :
>>517
音そんなにいいかなあ?
うちproだけど、携帯ラジオ程度のように聞こえる。k20proよりは明らかに悪い
あと何故か再起動するとモアロケで設定した言語がデフォルトに戻るなw
カメラは無い方がマシレベル
antutuは10万ギリギリ切るぐらいのスコアだったが、予想よりは健闘している印象
AIボタンの誤爆はplayミュージックを凍結して回避したが、これじゃ本質的な解決になってないか...

520 :
>>519
モアロケ使わないで>>513試してみなよ
再起動しても大丈夫
スピーカーは好みの問題だけど低音は今一、軽目の音が好きな人向き
左側下にして聴くとステレオ感がしっかり出てる
google play musicは俺も即行殺してる(笑)

521 :
>>520
そうね。そっちの方が筋いいもんね、後でやってみる
音質はなんか中域が胴鳴りしてこもってる感じだったので、グライコ多少弄ったら聴けるレベルになった
ステレオ感は結構高いね、あとBluetoothがいっちょまえにLDACで繋がったのはちょっと感心

その他Qin2 Proを1日いじくりまわした感想:
・皆さんおっしゃるとおりタスクキルえぐい、方法模索中だがまだわからない
・センサーは結構ケチってる。コンパス無いとのことだがほんと?
 気圧計もなかった
・GPSは北米のGPSとロシアのGRONASSだけ。EUのGalileo、中国の北斗、
 日本のみちびきは拾わない、感度はまあまあだが早くもない
・結構タッチ切れ起こさない?特にダブルタップで画面ONは1割ぐらいしか成功しない
・auのNVMO(biglobe)で首都圏は特に問題ないね。1と41あればなんとか行けそう
 普通にAPN設定するだけだが、なぜかdunプロファイル弾かれた
・動画見る人はいないと思うがDRM WidevineはL3(FHDは解像度足りんしね)
・Project Treble対応。A/B非対応

初代Mi MIXと並べると親子みたいでかわいい
多くを求めちゃいけない端末だけど、これ1台で運用もありな気がしてきた
購入検討してる方の参考になれば幸いです

522 :
元々このスレに居た人は
はよqin2スレ立ててそっち行けとか思ってるのかな?

523 :
>>521
qin2 proで、volte使えてる?
つまり、アンテナの脇にvolteマークが出ているかどうか。

524 :
>>523
これで良いのかな?
https://i.imgur.com/aaGhWZQ.png
2chMate 0.8.10.58/sprd/s9863a1h10_Natv/9/LR

525 :
>>524
自分のならないんですけどAPK設定って普通のワイモバイルの設定の仕方ですかね?
https://i.imgur.com/MOygEnn.png

526 :
>>524
volteになって無い、
H+だから3g通話だね。

527 :
>>526
間違ってたらごめん
Hが3GでH+はHD+の略でVoLTEだと
思ってました

528 :
タスクキル対策なんとかできんかねぇ
懲りずに立ち上げ続けたら学習してきたのかマシになった気がする

529 :
>>526
音声ネットワークはLTEだから
VoLTEだと思うけど…

530 :
qin2 proってスペック低すぎて無しでしょ

531 :
>>529
H+はHSDPA PlusのことでLTEではないと思うけど。受話器のアイコンに何の文字もないし

532 :
>>529
Yモバとocn-mobileでvolte発信出来るか試したけど、
Yモバは4GからH+(3Gハイスピード)
ocnは4Gから3G表示
に落ちて発信になる。
受け側はドコモvolteだけど、
着信画面でHDになって無いから、間違い無く3G通話だね。

533 :
>>529
多分キャリアチェック入ってるね
波が安定したところで設定の「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「4G LTE拡張モード」のスイッチをオンオフしてアンテナピクト横の文字が変わるか確認してみればいいと思うよ
ちなみにXiaomi機の定番、*#*#86583#*#*は通用しなかった

534 :
使ってる本人が速度も気にならない
音質も気にならない
ならどうでもいいんじゃね?

535 :
*#*#4636#*#*で携帯電話情報の
imsステータス見るとボイスオーバーLTE使用不可になってる。

536 :
4pdaにあった、
エンジニアリングメニューで*#*#83781#*#* VoLTE設定-PLMNホワイトリストの両方のフィールドに同じコードを入力。

これを試したら、volteいけた。
キャリアは禿、コードは44020。

537 :
>>536
有難う
Yモバもそれで行けましたm(_ _)m

538 :
>>537
貼り忘れ
https://i.imgur.com/vuuyDpz.png

539 :
>>536
おおありがとう
biglobe/auでもVoLTEアイコン出た
しかしこれSIM差し替えごとに設定はちょっと面倒だ
とりあえず*#*#TEST1#*#*だけは覚えとこう

540 :
久しぶりにmi4cとmi5触って・
カメラさえ良くなれば充分だと思った

541 :
qin2 proのホームアプリだけどxiaomiのPOCO Launcherに変更した

542 :
qin2proのカメラで質問あるんだけど
マニュアルフォーカス使うタイプのカメラアプリ(例 手動カメラ:デジタル一眼)が上手く作動しないんだけどおま環?

543 :
コンパクトが良いならR2c使えばよくね

544 :
>>542
camera2apiサポートとかって話?

545 :
R2C電池がマッハだからなあ

546 :
>>544
そうでは無いみたいなんです
一応、2apiの何をサポートしてるか診断すると
RAWファイル保存以外は全部(フォーカス、iso、シャッター)対応してる筈なんですけど
なぜかアプリでは動かないんですよね

547 :
>>546
procam試して見たけど駄目みたい

548 :
>>545
スナドラ845で液晶も120hzだもんね…
そりゃマッハになるわ

549 :
>>547
やはりダメですか~

550 :
最新のqin2proのgapps, magisk入りファームウェア。v.1.1.3
ttps://mega.nz/#!4RQmDKZZ!WxJLWaKFOAn_rfUqu8FplAlQbbVTXmdhczUcbqE7y5E

551 :
>>550
有難う♪
もう試しましたか?

552 :
>>551
あんまりじっくりとは試せていないんだけど、同じSillage氏のv1.1.2からuserdata、cacheをアンチェックして焼くとブートループになるので、上書きはできないかな

553 :
>>552
有難うございますm(_ _)m
焼いてる時にフラッシュが点灯するのは正常ですか?

554 :
>>553
それは正常。焼き終わっても消えない。ケーブル抜くと消える

555 :
>>554
有難うございます♪
ただ、立ち上がらない・何かミスってますかね〜笑

556 :
>>555
その後の4pdaのsillage氏の投稿によると、ブートローダーアンロックが必要らしい。
やり方はこのサイトの説明がわかりやすい。
ttps://listed.to/p/GYrDytL51l
ちょっと面倒くさいけど、一度アンロックしておけば、いずれTWRPなども出てくるかもしれない。

557 :
>>536
これってコード語尾の。はいらないですよね?
何か僕の端末(ラインモバイル禿回線)はVoLTEにならないんですよね~

558 :
>>557
設定の4G拡張モードのオンオフだったか機内モードに落としたかしたら行けないかな?
>>539だけど、設定したあと上に書いた操作を何かした記憶があるよ
コードはAPN設定のMCCに続けてMNCの値を入力するだけだから、5桁の数字で正解

559 :
Qin2の契約をワイモバイルからLINEモバイルにMNPするために店舗に行ったら勝手にiPhone用のSIM出された
iPhone5Cに見えたらしい

560 :
>>555
[Qin2Pro_Ver1.1.3_GApps]
ttps://mega.nz/#!8EJkwQLR!KI8VfFtH-cGYFLx-lzyx0-bdSh96JL09ML22N4BSWO8
qin2 proの中国版の全ネイティブアプリ+GApps+Magisk
上の.pacファイルに下のパッチの.imgファイルを組み込んで焼く。
[Qin2Pro_Ver1.1.2_Recovery_Magisk20.4_Patch]
ttps://mega.nz/#!NFoH3KqZ!HUEVsXYFUpDb5kDWfI7DIrgiC7WI2d4LV2Bcz9Wiu1g
Reserch downloadで前者のpacファイルを開き、recovery項目のパスを下のimgファイルへのパスに書き換え。その後、userdataと、cacheの項目のチェックをOFFにしてフラッシュする。
これで、v.1.1.2からv.1.1.3に上書きアップデートできた。ちなみにグロ版は、購入直接は便利だけど、ファームアップデートは不可能。

561 :
>>560
有難うございます♪
グロ版に入れようとしてしまいました(苦笑)
ちなみに中華版の場合もブートローダーアンロックは必要ですか?

562 :
中華版を調べていたらqin2 proの2GB+32GBと言うのが4色展開で出てますね
以前は無かったような
64GB版は白と黒だけなのでちょっと迷います

563 :
あとこんなの出てました
欲しいけど5kは高いな〜
https://i.imgur.com/fUD2MDZ.jpg

564 :
>>561
qun2proグロ版(ショップROM)にも焼けるけど、グロ版のファームは今のところどこにも置いてないので、元に戻せなくなるよ。
BLUしない状態でmagisk焼くと、電源OFFにして充電しようとするとブートループが発生して充電できなくなる。起動した状態であれば充電可能なので、それほど不便はないけどね。

565 :
>>563
これはqin2用のクレードル?
よかったらURL貼ってはくれまいか。
パステルカラーのが出たのはいいねー
これ背面ポリカだから、白だと質感が気になるのよね、simplyの白買ってあまりの安っぽさにがっかりしたもの

566 :
>>565
banggoodに有ります
[5,682円 17% OFF]Qin Universal Quick Wireless Charger Dock Stand Base For Qin 2 / Qin 2 Pro Chargers & Cables from Mobile Phones & Accessories on banggood.com
https://banggood.app.link/NSNefn0Vm5
ちなみに4色はピンク以外です
黒白赤青ですね♪
Qin Qin 2 Pro assistant 2 + 32g 5.05 inch full screen intelligent ultra-thin mobile phone standby machine touch screen mobile Unicom 4g mobile phone telecommunication Volte blue https://m.joybuy.com/601085724.html

567 :
>>566
ありがとうー
確かに5682円と言われるとたじろぐなー
水色かわいい、これいいな
俺おっさんだけど

568 :
ジョルティッシモがピッタリ
https://i.imgur.com/R0Ly2dj.png

569 :
>>567
そのチャージャードック、タオバオでは700円以下だからそのうち蟻で2,000円ぐらいで売られると思ってます

570 :
パステルカラーとか安物感MAX

571 :
だが、それがいい
https://i.imgur.com/iRYjWuk.jpg

572 :
Qin2Pro_Ver1.1.3_Magisk20.4+Twrp3.3.1_Patch_by_Sillage(Need_UnLockBL)
ttps://mega.nz/#!5MICgSTa!9zsuSvsNE_fby6fYhWOew57hK-imHm9oWJXj8QBEWCo
何のことか分からない人は無視して

573 :
TWRPは有り難いな

574 :
>>572
いつも有難う♪

575 :
qin2に通知LEDありますか?
linelightの通知用に出来る限り軽くて
通知ランプがあるのを探しています

576 :
>>575
LEDあるよ
白一色。小さいけど見落とすことはない

577 :
>>572
おおおTWRP?!
GSI焼いてみようかな...?

578 :
>>576
miMixも白LEDだったからxiaomi共通っぽいですね
ありがとう、aliで買う決心つきました!

579 :
もはやqin2proスレやなw
海外geekが環境整えてくれるのありがたいわ

580 :
>>566
qin2pro 持ってるけど
これのグロ版でたら赤か水色買っちゃうんだろな〜

581 :
>>580
俺は我慢出来なくて水色買っちゃった
PostNL発送だった

582 :
>>577
qin2proのTWRPについて注意点が2つほど。
TWRP起動時にUSBポートを認識しなくなるので、外付けメディアへのバックアップや、adb sideloadなどの機能は使えない。
TWRPで標準的にバックアップしたもの(boot, recovery, data, system)を、リカバリするとブートループする。
もしかしたら、dataとsystemだけなら大丈夫かもしれない。
ちなみに、dataはちゃんとリストアされてはいるので、このバックアップと同じファームをツールで焼けば元に戻すことは可能。

583 :
>>582
丁寧にありがとう
まだもうちょっとかかりそうだね
というか現状では私のスキルが追いついてない
もう少し様子見てみます
ほんとは人柱にでもなれば良かったのだろうけど、すまない

584 :
楽天mini所持
qin2にワイモバイルSIM刺してるけど
WiFiのみだけど楽天リンクアプリでqin2から楽天miniの番号で発信できる事を確認
ちょっと得した気分(笑)

585 :
変な文になっちゃったスマソ

586 :
qin2で楽天リンク使うと楽天mini本体の楽天リンク使えなくなりますね〜まぁ当たり前か
楽天miniの方、電話発信は普通に出来ます
これ、うまく使うとアリバイ工作とか出来そう

587 :
ちょい前は同時に使えたが
今は同時に使おうとすると先にログインしてた方は勝手にログアウトされる

588 :
qin2に楽天リンク設定してWiFiに繋げていてもWiFi切ってモバイルデータのみでもかけた電話はminiにはかからずqin2の方に来る
qin2を機内モードにするとminiに来る
面白いね(笑)

589 :
qin2にソフバン系民泊SIM挿して楽天の番号でどこでも通話出来るなら最強かも

590 :
通話出来るけど
着信不安定だし、固定からの着信不可で実用的じゃない

591 :
qin2pro欲しい
楽天使えるなら購入してみようかな

592 :
>>591
使えるけどband3のみだから、auローミング出来ず、電車や移動中はすぐ圏外で使い物にならないよ。
持ち歩きできないならコンパクトの意味なし。

593 :
>>592
そっか…
auの電波拾わんのね
ならqin3に期待かな

594 :
Xperia5IIは5インチ代のハイエンドになるらしいぞ

595 :
iPhone SE(二代目)が安いと言われてるけど
今ではR2cだって性能やおサイフ防水付きの割にはかなり安い
コンパクトは需要が無くて安くなってるとかあるのかね

596 :
今のスマホの値段は半分くらいカメラの値段よ
3個も4個もついてるからな

597 :
コンパクトをサブで求めてる俺としては
マジでカメラ要らねえ

598 :
ガラケーでいいんじゃね

599 :
>>595
マルチすんな

600 :
>>566
joybuyで頼んだqin2 pro水色、漸くオランダに届いたようで日本郵便で追跡可能になりました
到着まであと2週間位でしょうか
楽しみです

601 :
>>595
俺らが求めていたiphoneSE(2代目)の理想像をことごとくブチ壊してくるApple

602 :
>>601
ずっと前から8に近い形って言われてたやん
覚悟はできてただろ

603 :
qin2proに2g32gモデルも有るんだね

604 :
4G128GBなら買う

605 :
何にそんなに使うの?

606 :
qin2pro、サイズや動作は殆ど問題ないんだけど、何しろカメラが使い物にならない。
ビデオを撮るとよく分かるんだけど、フォーカスがずーっと合わなくて、何度もボケ→フォーカスを繰り返す。
このクソフォーカスについては、4pdaにも盛んに議論されていて、どうやらソフトウェア的なものではないらしい。

607 :
>>606
逆に言えばカメラ以外は問題無し

608 :
auの電波拾うスマホで2、3万のないなぁ…

609 :
qin2pro結構売れてるの?今どき2gはきついと思うんだけど
5インチのまともなスペックなやつを3万くらいでどっか出して

610 :
r2cでいいんじゃね

611 :
ごめん国産だけは絶対買わないって誓ってるんだ

612 :
>>606
とっても眠い(?)絵が撮れるね
カメラの代わりに指紋認証センサー付けて欲しかった感じ。

613 :
ノッチがダサいと思う人だからな
ノッチなしでqin 2 pro良かったんだけどな
auの電波拾わないからな
まぁ大体のスマホauの電波拾わないからな

614 :
>>601
廉価版なんだからここの理想像に近づく訳ないじゃん

615 :
液晶が4インチ代より5インチ台のほうが安いかも?って時代に流用とはいえ4.7インチが出てきた事はええ事やと思うぞ

616 :
液晶がいくら小さかろうがクソデカベゼルで台無し

617 :
>>613
18や26いるかなあ
mvmoのau simだけど首都圏じゃ困らないぞ
1,3,41あればだいたいOK
通話はしない前提だが

618 :
>>617
楽天MNOのためでしょau18

619 :
日本ローカルのスマホはrootすらとれないゴミしかないから要らね

620 :
root取ってなにすんの?

621 :
広告消す、フォント変える、ナビバー弄る、その他

622 :
iptablesのファイアウォールでセキュリティ強化

623 :
確かにRoot取ってからの方がAndroidは面白いもんな…

624 :
あんまり魅力に感じないけど

625 :
昔はHTC買って色々やったけどもう飽きた

626 :
飽きるとかじゃないんだよ
今まで便利に使ってたものを手放す訳ないやん
知らないやつは幸せだと思うよ
なんせ俺からしたら不便な環境なのに当人は何が不便なのかもわからずに使ってるんだもん笑っちゃうよ

627 :
不便じゃないけどな
わざわざrootのほうが今どき面倒

628 :
今はrootをいじる必要性自体が無くね?

629 :
root取ってできることもあるができなくなることもある
取るなら二台持ち前提だな、個人的には

630 :
adguard不安定でadaway使いたいから•
出来ればroot取れる方が有難い

631 :
>>621
root取らなくても出来るんだがwwwwww

632 :
>>628
今はスマホをコンパクトにする必要性自体が無くね?

633 :
スレの存在を否定されても(笑)

634 :
>>632
あるよー
デカスマホなんて使いにくいからね

635 :
>>632
最近のスマホはズボンのポケットに入らないねん

636 :
仕事中だけ小さいのが欲しいけど小さいのスペック化石のしかないから妥協して5インチ台使ってる
でもやっぱり仕事中はポケットに入れるから邪魔でかなわん

637 :
>>631
分かってないなぁ
テーマアプリとかADB使うとかそらいろいろできるけどそうじゃないんだよ

638 :
>>636
仕事用ならカードケータイでいいのでは?🤔

639 :
>>638
最低でもラインとマップ使えないとあかんからムリ

640 :
qin2届いたからセットアップしてるんだけど
chMatd3板一覧から先にすすめないお
2chnetをタップしても開かない
AndroidGoバージョンだから制約にひっかかったのかしら

641 :
ここで聞かれてもなあ

642 :
>>640
グローバル版か中華版か分からないけど・
とりあえずこのスレの369〜378辺り見て、出来れば4PDAをクロームかなんかで翻訳しながら見て欲しい

643 :
qin 2 proについてレビューしてる
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2020-04-26
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2020-04-27

644 :
>>643
読んで見たけどレビューになってないね
ADBでコマンド入れるならモアロケ2要らないし電池持ちSoyes S10より悪いとか結構笑わせてくれる

645 :
>>643
この人、コンパクトスマホの使い方が、ちょっと特殊だから当てにならないよ。ラジオと、ミュージックプレイヤーとしての用途だから、スマートリモコンという製品コンセプトと全く合わない。
バッテリー云々もその用途のせいでしょう。

646 :
qin2proのSIM2ってあれなんなの?
eSIMな訳は無いだろうし…
かと言ってSIM入れれるような所も無いし

647 :
ちゃんと補足してるから…
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2020-04-28

648 :
>>643
情弱が日本語に出来なくて困ってるだけの内容で草

649 :
>>647
今の所内蔵ストレージ32GBのモデルしかない・だと?

分かってないなら書くなと言いたい

650 :
コンパクトそこそこハイエンドを求めるとしたら、r2cかSEしかないのか、はぁ。

651 :
変な日本語

652 :
>>650
それハイエンドじゃないからな

653 :
>>652
そこそこハイエンド
まぁまぁハイエンド
かつてハイエンド

654 :
               まあまあハイエンド
                    /\
                  /    \
                  /      \
                  /  ヽ('A` )ノ    \
             /    へ( )       \
            /       く        \
          /                   \
かつてハイエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
                そこそこハイエンド

655 :
>>653
今じゃエントリーモデルレベル

656 :
>>655
そこまでじゃないやろ

657 :
>>655
845エントリーってのは流石にオカシイぞww
450じゃね?

658 :
845はさすがにハイクラスだとは思うわな

659 :
一世代前はもうエントリーおじさんはどんな機種使ってんだ?

660 :
845はエントリーではないけどハイエンドでもない
今無理して買うものではない

661 :
>>659
core i7+rtx2080tiなデスクトップPCにAndroidインストールして使ってるんじゃね?(適当)

662 :
>>659
もう二世代前だけど今は865だよ

663 :
もう865だと…
時が経つのが年々早くなっていく

664 :
>>650
AndroidにもiPhoneにも選択肢があるだけ良いよ

665 :
seもr2cもノッチデカ過ぎでしょ
qin 2 proのベゼルレスの感じが良いんだよな

666 :
旧SEでフルディスプレイなら魂売ってたわ
新SEのお陰で林檎に流れずに済んだわ

667 :
>>665
R2cのノッチはアイコン表示多いからおけ

668 :
r2c愛用してるけど、ノッチはいつまで経っても慣れない
特に下ノッチのクソさはやべえ
せめてナビバーが完全に収まるならよかったんだが、
結局指紋ボタンの上にナビバーくるし、
指紋をナビバーとして使うんだったら
これまた完全無意味領域になるし。

669 :
JDで頼んだqin2 pro 32GB水色、地元郵便局まで来たみたい
Linuxのお勉強しなきゃ・・

670 :
>>668
開発者オプションでこれに設定するとマシになるかもよ
https://i.imgur.com/9kYFWSk.png

671 :
>>668
指紋認証をホームボタンと戻るボタンの代わりにする機能で確かナビバー消せた気がす

672 :
>>670
なるほど、少し表示領域増えるね。
非表示領域デカくて常用は厳しそうだけど
>>671
そらわかっとる。後半の文言がそれよ

673 :
>>672
すまんぬ
ちゃんと読んでなかった…

674 :
qin2とqin2proについて悲報。
カスROMを4pdaに次々と上げてくれていたsillage氏が、現状に失望し、今後は更新とアップをしないことを宣言。

675 :
>>669
取りあえず今日はブートローダーアンロックまで
WSLでは上手くいかずmintのUSBブートで行けました

676 :
>>674
あ、それでMEGAのファイル消えてるのかな?

677 :
>>674
何に失望したん?

678 :
xiaomiはアリババにスマホのデータ送ってたみたいね
xiaomi潰れるのか…?

679 :
中華は全部送ってるだろ
dtabとかのキャリア製も怪しい

680 :
>>560
>>572
qin2 pro 青
v1.1.3とパッチはダウンロードしてあったので無事設定完了です
xiaomiのバックドアの話はxiaomi製ブラウザの話ですし普通使わない
使っている人もし居たとしてもクローム同様最初の許諾でokしているんじゃないかな?
少なくともxiaomiが潰れるとかって話ではないですね

681 :
グロ版のqin2pro使ってるんだけど
このグロROMって吸い出せたりしない?
知ってる人いたら教えて!やってみたい

682 :
できるよ

683 :
もうqin2スレじゃないか…

684 :
だってぇ、R2Cかqin2かしか語る事ないじゃないですかぁ

685 :
5インチ以上ってコンパクト?

686 :
>>685
メーカーの定義ではね

687 :
次は5インチ以上と6インチ以上に別れるのか…?
小さいスマホは全体的に過疎スレなのに別れすぎだろ

688 :
総合あるじゃん

689 :
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1580433112/

690 :
xiaomiはもうgoogle play使えないねぇ…

691 :
>>690
お帰りはあちら〜

692 :
>>691
안녕!!

693 :
    >>692
  
キタ━━━━(’-’*)♪━━ !!!
 
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/
  
    

694 :
R3Cは出ないのか

695 :
R2Cてどれだけ売れたのか情報てないのかな?

696 :
>>693
バッテリー持ち酷いらしいね

697 :
モトローラ人気あるのか

698 :
Pixel 4aはこのスレ的にどう?
自分は買おうと思っているけど

699 :
>>698
SD730ならどっかのSEよりは電池持ち良さそう
黒白以外の色が気になる

700 :
qin2proたのんだわ…
届くのは何時になるやら…

701 :
qin 2 proのカスロムダウンロード出来なくなってんじゃん!

702 :
>>701
>>674

703 :
じゃあどうすれば…
自作するしかない?

704 :
■Qin2Pro_Ver1.1.3_GApps.pac
ttps://mega.nz/file/8xh0RYaD#JUgmkWrlPeXIrNDhJsPr4_sIMum3crAXAfqTSTJ34gQ
■Qin2Pro_Ver1.1.3_Magisk20.4+Twrp3.3.1_Patch.pac
ttps://mega.nz/file/d0Ih2axS#VeBwVfUtAmPbhN1y4SzTmp7qnpc_qIzdsQalQ_A7HHA
今回だけね。
作者を更に失望させるから。

705 :
>>704
たすかります!
ありがとうございます!

706 :
カラフルな中国版Pro2にGMS入れるとしたら
556さんのURL先の手順(Linuxなどで)でBLUして
704さんが配布してくれてるのをSPDツールで焼けば幸せになれるんですね
LinuxでBLUするのが正直よくわからないから
まずはそこから調べて出直してこよう

707 :
>>706
gappsだけが必要で、magisk不要なら、BLUまでしなくても、上のファームのみを焼けばOK

708 :
ttps://drive.google.com/drive/mobile/folders/1Y5jkxBDFxXg2CbRjcUSoV8Z_EGps4jnC?usp=drive_open
SPRDツールやら、ドライバやら、
qin2pro用のファームいろいろ

709 :
>>707
丁寧にありがとうございます。
電源立ち上げ時に音量UP+電源ボタンで希望して
SPDツール(RasearchDownload)でQin2Pro_Ver1.1.3_GApps.pac
こちらを書き込んでみたものの
起動ループ繰り返すので、BLU必要なのかなと思ったんですが
自分のやり方が悪いんでしょうね、708さんのデータも活用してBLU挑戦してみます
>>708
こちらのかたも諸々のデータ配布ありがとうございます
活用させていただきます

710 :
>>709
グロ版に入れたら駄目

711 :
>>710
中国版でテストしてました。
起動ループ繰り返すので、今一度スレの書き込みを見直して
その間、ケーブルを抜いたり音量ボタン+電源ボタンを同時押ししたりしてたら
いつのまにか起動ループせず立ち上がるようになってました
ひとまずこの状態で安定している数日使ってみます
ファームデータから諸々に関して丁寧にご案内頂いて皆さまに感謝です

712 :
>>711
そうそう
BLUしていないと、電源OFFの状態でUSBケーブル繋ぐと、ブートループが発生する。(ケーブルを抜けば停止)
電源OFFにせず、常に再起動にしておけば通常の利用は問題ない。

713 :
>>710
エロ版なら大丈夫ですか?

714 :
4PDAのSillage氏、5/7の新ファームについて書いてるみたいだから〜もしかして復活の兆し?

715 :
何ヘラってんだよ

716 :
qin2proなんで人気あるの?
ただの糞スマホじゃん

717 :
人気があるように見える?

718 :
このスレ限定で超人気あるよ

719 :
俺は好きだけど別に人には薦めないよ

720 :
>>716
まぁ、糞って言い切るくらいだから
使った事あるんだろうけど
このスレ限定だよ
で、他に話題にできる様な端末が無い
あと、丁度良いサイズってのはデカいかな

721 :
R2cで良いな

722 :
r2cサブ使いだけど、
ノッチが糞なこと以外快適よ

723 :
>>722
糞はお前だ

724 :


725 :
>>721
確かに、全部載せなのでR2Cもいいですね

ただ、バッテリーの不足&イジりどころが無いので
面白みが無いというか、スレの伸ばしようが無いというか、話題にし辛いんですよねぇ

726 :
全部載せ(笑)

727 :
スマートフォン
電池が切れたら
ただの板

728 :
Felica「フフッ」

729 :
qin2の充電ドックBGで買うと高すぎるからCHINAMARTってタオバオ代行さんに頼みました
送料と手数料かかるけどついでに頼んだqin2用ガラス合わせてもBGの半額ぐらい
https://i.imgur.com/e344S57.jpg
https://i.imgur.com/eLJ5FKL.jpg

730 :
aliで頼んだqin2pro届かない…

731 :
>>730
乗せられる便が無いみたいだよ。
自分のブツも上海で止まってる。

732 :
シンガポールから旅立ったあの日からqin2proは空の上にいます

733 :
そんなに良いのか?

734 :
>>733
届いたらレビューしたげるよ

735 :
>>733
良すぎてすぐ出た

736 :
今どき2gbてサクサク動くか?

737 :
iphoneSEと同じで解像度が低いからサクサクよ

738 :
お前らのサクサク動くって感覚がおかしいだけや
低スペしか持ってないのはある意味幸せだと思うよ

739 :
普段使いで必要十分って事でしょう
重いゲームがサクサク動くとは言ってないのでは?

740 :
メモリ512MBなAndroid2.3スマホも手元に置いてあるもんでな

741 :
>>739
なんでゲームなん
普通に操作するだけで全然違うから

742 :
>>738
ええやろ別にw幸せで
最新ハイエンド並のレスポンスを小型スマホに求める方が野暮やない?

743 :
俺は違いの分かる男だぜ

744 :
スナドラ855と比較してメディアテックp60で
ブラウザ程度ならあんまわからん程度には動くぞ

745 :
>>736
qin2proの事ならしっかり調整されてるからか
サクサク動くよ

746 :
aliで頼んだqin2pro届かないからストアに連絡したら6月に届いたらラッキーだねってきた
絶対こないよこれ…

747 :
今の時期はセラーの所為かどうか分からんから強気に紛争出来なくて困るよな

748 :
ん〜qin2pro 何度試してもvoLTE化出来ないなぁ…
誰かアドバイスを…
ここに載っている事(ホワイトリスト44020書き込み)は試しました
simはソフトバンク回線のLINEモバイルです

749 :
>>748
それやった後再起動はしてるよね?

750 :
>>748
グローバル版は多分ダメだと思う。
CN版、v1.1.3で、設定のEnhanced 4G LTE ModeはもちろんONにする必要がある。
あとは、APNの問題かな。それは端末固有の問題じゃないので、他を検索。

751 :
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

752 :
 ●☆☆☆(^-^)v☆☆☆●
    


ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/

 

アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/


    
 ●☆☆☆(^-^)v☆☆☆●

753 :
>>749
はい、してます
>>750
グロ版は駄目なんですねありがとうございます。

754 :
>>753
多分ねー
aosp系のROMは、volteがNGだったので。

755 :
何も届かない…

756 :
704
です。
qin2を手放したので、もうすぐmegaのファイル消します。必要な方は(特に、ali配送待ちの方)お早めに。

757 :
>>756
手放して何買ったの?

758 :
消すのは1週間待ってほしい

759 :
>>756
色々有難う御座いました♪
ちな充電台今日到着いたしました
https://i.imgur.com/uutvpQL.jpg

760 :
これ何でしょね
https://i.imgur.com/pQ1AZSA.jpg
https://i.imgur.com/pmOe4nJ.jpg
https://i.imgur.com/au6CcYj.jpg
https://i.imgur.com/KaBkzmY.jpg
https://i.imgur.com/7CRj5Cv.jpg

761 :
今日発表するんじゃない

762 :
泥無しか

763 :
これかな
https://a.aliexpress.com/_d79dmhv

764 :
>>750
亀だけど俺グロ版でできてるぞ?
再起動ぐらいしか思いつかない
biglobeのauとドコモのSIMでいずれもできた

765 :
>>759
BGで充電台ブラックが約20ドルです♪
一応報告

766 :
qin2の分解動画とか写真解説とかないのかな
ドライヤーであっためたらガワが外れてくれるかな

767 :
>>766
裏蓋外すだけなら、テレカでOK

768 :
スマホ持ってるのにテレホンカードも持ってるのかね?

769 :
>>767
すげぇほんとにテレカであいたわ

770 :
>>769
テレカは中華スマホに必須工具の一つ。

771 :
クオカードじゃだめなの!?

772 :
joybuyで購入した方ってどうなりました?

773 :
テレカなんて持ってない

774 :
qin2pro (グロ版) VoLTE設定出来たと思ったら
データ通信出来なくなったんだけど
同じ症状の方います?

775 :
テレカなんて今でも存在してるのか

776 :
完全に文鎮化したんだけど、直す方法ないのかな?

777 :
文鎮に使えるじゃないか…
1万円の文鎮を買ったと思えば良いんだ…

778 :
>>777
そうするわ。。。

779 :
MTKは完全に文鎮にする方が難しい

780 :
>>776
バッテリーを一旦取り外して、再度取り付けた時にReserchdownloadツールで認識されれば何とかなるかも。

781 :
>>780
ありがとう!
がんばってみます!

782 :
Qin 2 Pro グロ版root化して確かめたいことがあるんだけど、もしかしてroot化できないやつかこれ

783 :
>>772
>>669

784 :
>>782
sillage氏のパッチ(グロ版用)が必要。でも、今はダウンロードできないかも。

785 :
しかしqin2proのSIM2ってなんなんだろうな
IMEIは振られてるがアクセスできない
eSIMかもと思ったかどうやら登録のためのインターフェイスがない
Vulcan対応してないのといいこいつのOSは謎が多い...

786 :
qin 2 pro届いた〜

787 :
>>786
おめ!グロ版?

788 :
>>787
グロ版です〜
まだ日本語化しただけ

789 :2020/06/22
qin 2 proタスキル酷いな
メモリ2GBしかないからか?

【Xiaomi】Black Shark2 ゲーミングスマホ part4
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part46
Huawei P40 Series part1
【写真】コンサート撮影向きのスマートフォンカメラを考える【動画】
Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part6
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか903勝目
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicater【5.99インチ】 14台目
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part25
SONY Xperia 5 Part11
gooスマホ g01/g02/g03/g04/g05/g06/g07/g08 Part43
--------------------
艦これ愚痴スレ Part1819
2chに晒された管理人の憩いの場。 3
  三重県スレ  
【韓国人】「東日本大震災で慰安婦が150万送ったのに日本は何も報いない」今回の震災で「日本列島は沈没すればいい」とゾクゾク暴言★5
上田義彦と大判カメラについて語れ
横浜市立大学【金沢八景】
【AKB48】久保怜音ちゃん応援スレ☆18【さとね】
【パヨク悲報】朝日世論調査で内閣支持率アップ 必死に火炎瓶事件をトレンド入りさせたのに何故…
【京大卒】シュナムル part8【男性フェミニスト】
星野よしお【釣りチューバー】4
☆★★[一流の]大阪商業大学-24号館[立地]★★★
EDMの次は何が来る?
☆キチガイ惨敗 住人軍勝利記念☆讃岐うどんチェーン総合スレ Part.8
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
【モル】ボルテージ晒しスレ5
サクラクエスト
爆サイとかいう嫌儲なんかよりすんげーやべーところ [267635795]

【名古屋】SHINING★STARS【男装カフェ】
【D】どちらが薔薇に相応しいのか【Versailles】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼