TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SONY Xperia 8 part2
【2ch】機種晒しスレ【Mate】
【docomo】ケータイ補償サービス・59台目 [お届けサービス]
Galaxy A7 Part6
【ROM焼き】SONY Xperia Z3 compact root 10
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★52
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part15
UMIDIGI F1 Part21
Huawei honor10 Part2
docomo Xperia XZ3 SO-01L part14

goo g07 Part7


1 :2017/12/25 〜 最終レス :2019/06/23
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.sc/index.php/BBS_SLIP

SIM2枚同時利用で使い方広がる
デュアルSIMデュアルスタンバイ対応スマホ

・goo公式
https://product.goo.ne.jp/smartphone/g07

・Covia(製造元)公式
http://www.fleaz-mobile.com/g07/

・Q&A(goo)
https://qa.product.goo.ne.jp/qa?from=g07_product

・FAQ(Covia)
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html

前スレ
goo g07 Part6
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1502345025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
立て乙!

3 :
アップデートしたら、充電してもスリープ入るようになった
wifiが安定するかもっと期待したが、これは不安定なままっぽい

4 :
Blade V7Maxとg07と雷神はライバル機種って感じだね
どれも5.5インチだし、安いし

5 :
ちょっと質問ですが
g07ってgoo Simseller以外から買っても、goo(OCN)のプリインアプリは入ってますか?
またそれらはアンインストール出来ますか?

6 :
>>5
素人は黙っとれ

7 :
>>5
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1510357787/582

8 :
価格.comで1.6万で買えたのに無くなっちまった
今最安1.9万
他の通販でもそのくらいだね

9 :
https://geo-mobile.jp/store/03008/20171116_ocnkyannpeen.html
全国のGEOでOCNのキャンペーン!

なんと!毎月600円割引×6ヶ月!
GEOのスマホが10000円割引&SIMカード初期費用も1円!
月3.3GB音声プランが1000円になります

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


12月22日に30GB契約 6170円 無料0円
1月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
2月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800-600=1200円
3月3.3GB 1000円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1200円で
トータル63GBも使えるわけです

10 :
http://imgur.com/94N7ykI.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/8YfMWiT.jpg)と全く同じように入力するだけです。

11 :
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/s0Rg7kb.jpg
http://imgur.com/1z6sF3w.jpg
http://imgur.com/yIXOQcI.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

12 :
>>10
https://goo.gl/BE41LB
←ギフト券もらえる詳細
この手続きで最高¥1,700の泥ギフト券ゲット

13 :
ヤフオクなら送料込み1.6万で買えるね
これも無くなってくんだろうな

雷神は店舗で1.5万くらいで買えたが在庫無くなり、ヤフオクでの相場は2万超えてきた

14 :
>>10
グロ

15 :
>>11
グロ

16 :
>>12
ウイルス注意

17 :
アシストアプリが起動しないバグって直った?

18 :
治った

19 :
Bluetoothの電力消費が激しくなった。

20 :
新fwですが、Chromeブラウザのアプデができない問題があい変わらず発生する。一旦Chromeをアンインストールして本体再起動後に更新すればOKでした。

21 :
chrmeの更新まだ直してないのかよ。
クソだねえ・・・。早くなおせや!

22 :
>>20
素人は黙っとれ

23 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

24 :
>>21
chromeって何が出来るの?
他に替わりのソフトないの?

25 :
今回のアップデートで充電完了したら通知ランプ消灯するようにりましたか?

26 :
>>25
ならない

27 :
なれや!!!

28 :
coviaが仕様と言い切ったらしいぞ

29 :
間違いない。俺に来たメールに書いてあった。
ソフト系は判らんからandoro7にそんな仕様が有るのかだれか確認してほしいwww

30 :
充電LED点灯、消灯はOSでは無くてファームウエア部分なのでODM先に技術力無いと無理では

31 :
もし++が満充電で消えるなら仕様じゃないよね

32 :
Android6のままだから充電完了したらランプが消えるな
Wi-Fiが切れると復活しないのがムカつくけど

33 :
新FWにしましたが本体再起動後はモバイルデータが一旦OFFになってる。これはOS側の仕様ですかね?

34 :
g07系はFW毎に仕様が異なります事をご理解ください

35 :
自動でオフになる方がありがたい

36 :
これ店舗で1.6万で売ってるのが無くなって1.9万になって
ヤフオクで送料込1.6万が次々落札されてるね
無くなるのも時間の問題か

37 :
アップデートしたらバッテリー消費増えるってのはマジなのですか?

38 :
このスレに不具合が無かったって人いるの?

39 :
レベルによるけどiPhoneと併用してると、
iPhoneがどれだけ優秀かわかる
そのほかのAndroid機にもいえるけど

というとiPhone馬鹿といわれ避難されるか

40 :
ぎゃ〜!iPhone馬鹿が出たぞ〜!逃げろ〜!!

41 :
>>40
呼んだ?w

42 :
g07とiPhoneを較べるとか、どんだけ大人げないのかw

43 :
>>39
素人は黙っとれ

44 :
iPhoneは優秀で当然なんだが、使ってる人間とアップルのドヤ顔感が宗教じみてて嫌なんよ。自由もないし。

45 :
>>43
出た
馬鹿の一つ覚えさん参上w

46 :
この機種からp10 lite に変えたらだいぶ幸せになった

47 :
この機種って性能は問題ないけど不具合が多くて不評なんだろ
不評な機種は大概不具合によるものだ
コヴィアとFREETELは不具合多いよな
日本メーカーのくせに

48 :
g07とP10liteじゃ「SIMフリースマホである」くらいしか共通点なくね?

49 :
>>48
DSSSとDSDSだしね
SoCも全く違うし別モノ

50 :
g07の方はUSB type-cだしな

51 :
ここ何日かツムツムがまともにできなくなった。
この機種のせい?MT6750Tのせい?
他の機種では問題なくできてる

52 :
機種も古くなると価格は下がるものだが、在庫無くなって買えなくなったり、そうなると買えてもレアだから高くなったりする
だから安く買える機種の価格はあまり変わらない(年々性能は上がるけどね)
価格が下がってて在庫ある内に安く買える機種として、今ならZTEのV7Max(1.6万)やAXON 7 mini(1.7万)がオススメ
g07も店舗で1.6万で売ってるのが無くなり店舗では1.9万だが、ヤフオクでは1.6万でバンバン落札されてる(でも弱小日本メーカーは不具合多いのでオススメはしない)
ちなみに雷神は店舗で無くなってオクでの相場が上がってしまった(2万超え)
在庫あるうちは1.5万で買えたのにね

53 :
Fa?

54 :
>>52
素人は黙っとれ

55 :
100均でVRゴーグル買ってきた
この端末でも、まともに動くねぇ

100円以上は楽しめました。

56 :
>>37
最近7.0したけど、電池の減りがすごく早い。6の時は2日に1回位。7は毎日。

57 :
やったぜベイビー

58 :
lineの通知が来ない。アイコン上にも何も出ないし
Line立ち上げないとメッセージ来たかどうか分からないんだが、どうしたらいい?

59 :
死ぬしかないんじゃね

60 :
窓から投げ捨てればいいやん

61 :
命は投げ捨てるもの

62 :
LINEのような反日南朝鮮資本のアプリを使うなんて

63 :
いかくちょうくるま

64 :
いかくちょうくるま

65 :
胃拡張車

66 :
>>58
ほかのアンドロイドは出来るの?

67 :
LINEアプリが最初からプリインストールされてる端末はアップデート後も対応
そうでない端末は基本サポート外だったような?

68 :
>>58
あんたのだけ通知無しなんだから
あんたのLINEアプリの通知設定が足りないんだろJK
御正月に治しとけ場幸せな一年に成るよ

69 :
LINEはアプリのメモリー管理も糞だし、履歴貯まると通知拾わないよ
欠陥アプリ

70 :
LINEアプデ後の権限要求画面で止まってて通知を受けられない事なら稀によくある

71 :
稀なのか、よくあるのか、
どっちなんだよ

72 :
どっちにしろ糞

73 :
>>71
『稀によくある』はインターネットミームだ。そう目くじらたてるな。

74 :
皆のg07はlineのメッセージ数はでてる?
>>66
だいぶ古い端末だけど、今までのスマホとタブレットは来てた。
普通はアイコンの左上に赤でメッセージが何通きたか数字が出るはず
>>68
通知は全部ありにしてるよ

75 :
>>69
ありがとう。履歴消してみるよ
>>70
止まってはないと思うんだけど、そうなってるのか調べ方が分からない

76 :
LINEはもうMacroDroidで定期的に強制起動させてる

77 :
>>74
LINEのメッセージ数表示はランチャー変えんと無理だろ

78 :
nanoSIMで通話させると雑音が入る

79 :
馬鹿だなw

80 :
今日起きたら電源落ちてて、立ち上げたら再起動無限ループになってもた・・
これなった人居る?

81 :
勝手に電源落ちてることは頻繁にあるな朝アラーム仕掛けてるのに落ちてて焦ったこともちなバッテリー切れではない

82 :
アプデしたらホームやらアプリが停止繰り返すゴミと化した
ダウングレードってできないんだよな

83 :
>>82
有料でやってる

84 :
クリスマスupdateしてから電池の持ちが最悪レベル
一日持たない場合もあるくらいに消費する。

85 :
ここはサポートが悪い

86 :
>>80-82 >>84
ざまぁw
俺はそんな事無いわー

87 :
泥7へアップデートした際に初期化していない人は泣くよ

88 :
>>85
大して売れてるわけでもないのにボリュームダウンが壊れたのが複数出てるって事は設計も悪いだろ

89 :
>>88
欠陥商品やんけ

90 :
coviaタイマーだぞ

91 :
>>88
マジレスすると尻ポケ→グンニャリ。
アルミって柔らかいよね。

92 :
寒い日の朝は充電できなくなる

93 :
>>91
それは
デ…

94 :
BODYグニャリはFreetel REIでもあり得る

95 :
>>82
下の○ボタン長押しで画面停止させてから
上からメニュースライドさせたら設定ボタン
あるからホームからランチャー3選んだら止まる

96 :
アップデート後にカメラの性能が良くなってると思ったのは俺だけ?
最新のアップデートかその前のアップデートでAFとホワイトバランスの性能が良くなったように思える。

97 :
そういや昨年末のアプデまだやってなかった
特に不具合の追加も無いようだし、そろそろやるかな

98 :
>>97
電池馬鹿喰いするけどな

99 :
>>96
素人は黙っとれ

100 :
>>82
アプリのアプデも、アンドロイドのバージョンアップも、アプリ入れる時まとめてダウンロードするとトラブルこと多いわ。
 アンドロイドのバージョンアップの時、初期化無しでやってやり直し。
 その後も、アプリアプデをまとめてやって調子悪くなって初期化して入れ直しが3回。入れ直し時も一個づつ入れないで挙動おかしくなって入れ直したこと2回。
 自分の場合は、ヤフー系アプリの動作がおかしくなる事多かった。だから特にヤフー系アプリは1個づつダウンロードするようにしてる。

101 :
>>99
玄人だ。

102 :
>>100
同感です。

103 :
Wi-Fiしょっちゅう途切れるからデフォルトのホームランチャー(デフォルトのは使ってない)強制停止したらなぜか安定した
たまたまなのかもしれないがWi-Fi途切れる人試してもらえないか?

104 :
『設定』から『アプリの設定をリセット』したら色々が安定した。ただし、自己責任でお願いします。

105 :
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

106 :
>>98
アプデ一日目は電池バカ食いしたけど、それ以降は平常運転だわ
あとアプデ後に再起動ループ突入したから初期化したわ、androidは復旧が楽でいいな・・・

107 :
>>104
ありがとー! スリープ入るようになった!

108 :
アップデートしたらwifi切ってるのに、スリープから復帰後、勝手にwifiがonになって、外出先ではずっとスキャンするようになった
どこか設定変わったのかな
電池持ちが極端に悪くなってかなわん

109 :
買って半年経ったけどバッテリーが膨張したのか
モニターパーツが浮いて(剥がれて)きた
電池残量の表示もおかしくなってて
残量60%でも突然切れたり
充電しつつ使ってたから使い方も悪いんだろうが
半年で限界かぁ

110 :
>>104
有益な情報ありがとうm(_ _)m

111 :
>>104 ありがとう 直ったわ

112 :
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

113 :
>>112
みえないよー

114 :
>>33
それ自分もなったけど価格コムの掲示板に直し方が書いてあってその通りにしたら直った

115 :
>>114
読んだのですが初期化ってことですか?

116 :
>>115
いやダブったAPNを削除するというやつ

117 :
>>116
ありがとうございます
明日読んでみます

118 :
俺はあさって読んでみる。

119 :
あたいは明後日読むよ!

120 :
電源投入で通信無効の設定分かりました
アンドロイドの設定
simカード
優先simの通信のsimを変えました

121 :
>>116
これでした。不要なAPNと重複APNの設定を消したら解決しました。皆さんありがとう。

122 :
このスマホは致命的な不具合(いきなり電源が落ちて中々入らない)とかはありますか?二台目に考えているのですが。

123 :
>>122
工作精度が甘いのでハード的に不具合出易いのと、UPDATEしてファクトリーリセットしないと不安定になり易い事だな

124 :
>>123
なるほど、微妙ですね。不具合が出やすいのはどのメーカーもあるのでAndroidの宿命ですかね。検討してみます。

125 :
>>122
simが汚れていると落ちることがある

126 :
>>124
泥のせいというか技術力が低いだけだよ

127 :
昨日からWifiが切れるようになった。
↑の104のリセットしたけどダメ…orz

128 :
今日の寒さのせい?
バッテリー残り15%なのに
電池切れでシャットダウンするようになった(;_;)

129 :
>>127
俺は解決したよ
WiFiを使わないようにした
真面目な話ですよ
レンタルSIMにして回線を一本化したんよ
100〜200GB(月4230円)使えるから、固定要らなくなったのよ
一人暮らしだしね
通話はドコモSSプランね

130 :
>>128
それ俺もなるわ
15%はバッテリー切れと思うことにした

131 :
>>129の書き忘れだけどデザでは切れないね
同じWiFi送受信なんだけどねぇ

132 :
>>129
うちは固定必要だからな…
マジ付き合いきれん!売っぱらうかな〜。

133 :
>>127
ルータの再起動は?

134 :
>>128
一度でなく何度か経験したわ
室内でもなるから寒さっていうより寿命だろうね

135 :
>>133
真っ先にしたよ。他の端末は問題ないんだ。
g07だけおかしい。数分で切れる。

136 :
泥6の場合だけど機内モードON OFFしないと繋がらない時がある
SIM抜いて常時Wi-Fi入りだとそういうことは無い

137 :
私は7にアップしたら前よりwifiつかむようになった

138 :
最新版でも相変わらずアシストアプリが起動しないんだけど

139 :
>>127
俺も同じ症状
もうやだこれ

140 :
うちも昨日からプツプツWi-Fi切れて4Gになるけど、低速固定してるからとりあえず実害無い
先週から話題になってるgoogle Cast絡みかと勝手に思ってるけどどうなんだろう?

141 :
うちも昨日からプツプツWi-Fi切れて4Gになるけど、低速固定してるからとりあえず実害無い
先週から話題になってるgoogle Cast絡みかと勝手に思ってるけどどうなんだろう?

142 :
2重ごめん
実害あったわw

143 :
大事なことだから二回言ったんだろ

144 :
実害がある(自演できない)

145 :
この機種ってカメラ画質はどうですか?

146 :
中の下

147 :
140だけど、アクセスポイントを一つにしたら安定したかも
2.4ghzと5ghzでプチプチ切り替わってたので、5ghzだけにしたら切れなくなった
ちなみにgoogleCastは2.4ghzで使ってる

148 :
再起動無限ループで何もできない状態だったので初期化した
バックアップも取れず
ゲームアプリが元に戻らなかった
アカウント管理のアプリは再度ログインだけで大丈夫だった
無課金ゲームのみだったのがせめてもの救い

149 :
自分も再起動無限ループで初期化した
別のタブレットも同時に再起動無限ループしたからアプリアップデートの問題だろうな

150 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて送ったら
キャッシュエラーとか言って
原因わからないから都度リセットしてくれって返送しますって
返事が来た

送料元払いで送って
かすかに凹みがあるから
次から有償でって


サポートは素人がやってる模様

151 :
>>150
素人は黙っとれ

152 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて送ったら
キャッシュエラーとか言って
原因わからないから都度リセットしてくれって返送しますって
返事が来た

送料元払いで送って
かすかに凹みがあるから
次から有償でって


サポートはど素人がやってる模様

153 :
再起動無限ループなったほんとなんなのこの端末

154 :
>>152
ライトが点かなくなって、サポートにメールしたら。
端末を送ってほしいと言われて、そのようにしたら。
治せず送り返してきたってことか。

糞だな。

155 :
今無限再起動ループ中w

どうやって初期化するん?
教えてエロい人

156 :
設定 → バックアップとリセット → データの初期化 → 携帯端末をリセット
事前にグーグルアカウントを削除しといた方がええらしい

「設定」を開くには、2 本の指で画面の上から下にスワイプする

157 :
再起動無限ループはみな同じなのか…。
原因があるってことは対策があるってこと…なら良いんだけど。
初期化は少し様子見。

158 :
再起動無限ループ流行ってる?
今週なって、設定からの初期化が難しかったから、ファクトリーリセットかけたよ。

電源OFF→音量上+電源押しっぱなし→出てくる項目から、ファクトリーリセット

今使ってるグーグルアカウントを聞かれるから、不明なときはアカウントを削除してからリセットかけないと開けなくなるよ

159 :
>>157
私のはsimの端子を掃除したら直ったよ

160 :
今朝からウチのも無限ループ中。
困ったもんだ。
g07ホームが繰り返し停止していますのあとで再起動。

161 :
>>159
SIMカードを抜き差ししても症状変わらないです。

162 :
g07ランチャーUPDATEしたからだろ

163 :
gooのlauncherアンインストールしろ

164 :
アンインストールする暇すら与えてくれないんですよねぇ
こまったもんです

165 :
結局、ファクトリーリセットを掛けました。
バックアップを取っていなかったラインのトークが飛んだくらいで、ほぼ元通り。
悩むよりもリセットかける方が早かったです。

166 :
乙。
g07+スレにも、同じ症状と試行錯誤のカキコあるね。

167 :
>>161
外して 無水エタノールで拭きました

168 :
ほんとだ。

>Googleサービスフレームワークのデータ消去で復帰
>[メニュー] > [設定] > [アプリケーション] > [アプリケーションの管理] をタップ
>[すべて] セクションに移動
>下にスクロールして、「Googleサービスフレームワーク」という名前のアプリを探します
>右上のメニューアイコン>システムを表示
>表示してからストレージをタップ

データを消去すれば復旧。
自分は再起動の間隔がすごく早くて
データ消去しきれないうちに再起動しちゃったけど
2回同手順を踏むことできました。

ファミコンの無慈悲なタイムアタックを思い出しました。

169 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて
結果がキャッシュエラーとの事
原因わからないから再発したらその都度リセットしてください。

といって勝手に一方的に返送してきた。

なぜか
今回は送料元払いで送ってたが、かすかに凹みがあるから
次回からすべてが有償ですとの事


サポートは超ど素人がやってる模様
サルでもわかる不具合でないと故障か判断つけられない模様

170 :
7にアプデ+ランチャーがg07ホーム
の人が再起動ループしてるの?

171 :
顔アイコンのメッセージアプリ無効にしたらスリープに入るようになった!バッテリがもつようになって嬉しい\(^o^)/

172 :
>>170
7のアプデ寸前の6で止めて、ホームランチャーはNovaで再起動は発生してないな

173 :
>>171 ファクトリーリセット後スリープ入らなくて電池減りが早くなってたが、直りましたありがとうございます。

174 :
g07ホームがスパイウエア

175 :
norootfirewallで必要なの以外は全て遮断で解決
勝手に入れられる広告アプリもこれで遮断しとけば防止できる

176 :
>>172
ありがと
自分も6+novaで問題なし
g07ホームのアプデは毎回やってる

coviaブログで再起動ループは調査中の記事が出てた
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/04/130853
他の記事も見たら、自分が使ってるルーターの不具合がドンピシャで書いてあってワロタw結構マメに更新されてるのね

177 :
まだこのクソ端末使ってるの?

178 :
最終UPDATEまでやってファクトリーリセットしたら使えるよ

179 :
自分のはホームがランチャー3にしてるけど再起動なんてまったくしないや

180 :
>>179
ランチャ3だけど無限ループに嵌ってます orz

181 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて
結果がキャッシュエラーとの事
原因わからないから再発したらその都度リセットしてください。

といって勝手に一方的に返送してきた。

なぜか
今回は送料元払いで送ってたが、かすかに凹みがあるから
次回からすべてが有償ですとの事


サポートは超ど素人がやってる模様
サルでもわかる不具合でないと故障か判断つけられない模様



サポートは超ど素人がやってる模様

182 :
無限再起動対策出たけど全然治らねぇwww

http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/29/131005

183 :
>>182
複合原因だから、それだけで直らんよ

184 :
これやってからより酷くなっているんですけどw
データ削除してもまた増えるから20回くらいやって最小で168Kにしかならねぇし
再起動までバックライトが点灯しっぱなしだしwww

ファクトリーリセットしようとしてもgoogleバックアプが時間切れで切れねぇから何んとも出来ん

マジ糞端末

185 :
アフターが駄目な会社か

186 :
格闘5時間、どうにか回避できた模様。
自分の環境では再起動対策そのままではダメで
SIM抜きSDメモリ抜きにして2回目で「GooglePlayが停止しました」表記が出て
しばらく(5分くらい?)そのまま、
再起動させたら無限ループからとりあえず解放されました。
その後電源切ってSIM、SDメモリ挿入しましたとさ。

187 :
スマホの不具合解消方法が、公式でリセマラ推奨とかなかなかだよな

188 :
iPhoneだったらこんな致命的な不具合はすぐアップデートが配布されて対応するんだけど、
Android端末は辛いな

そんな俺はこのg07を二台も買っちまったよ
OS6のままだから再起動病にはなってないけど

189 :
freetelも安かろう悪かろうで、coviaも安かろう悪かろうか。
安くても悪くないとこないかね。安い端末を裸で、一年毎くらいで買い替えたいって考え方をしたいのにできなくて。
iphoneをケースつけて使った方がよさげですな。

190 :
NTTレゾも売る時に但し書き付けりゃいいのにな。

・マゾ専用
・スマホの構造やバグ回避を勉強したい方向け
・電話も落ちる時が有りますけどそれで良い方向け

このくらい書いても罪にはならないよなw

191 :
オレ的には、上でで言ってるようなことが全く起きなくてツマラナイ。

192 :
不具合出てるヤツは買ってすぐファクトリーリセットしてない上に、セキュリティアプリも入れてないヤツがほとんどだろ
MediaTekはセキュリティアプリ無しだとノーガードで真っ先にやられるで
SoCそのものがセキュリティホール放置してんだから

193 :
ファクトリーリセットしてないしセキュリティアプリも入れてないけど不具合ないよ

結局7+g07ホームが原因なのかな
そろそろ7にしようかと思ってたけど、怖くて出来ないわ

194 :
wifiは接続が切れるのではなくて勝手にoffされる
初期化で一旦直ったが3日で再発

195 :
748 SIM無しさん sage ▼ 2018/01/31(水) 06:04:16.02 ID:McXqYVnB [1回目]
wifiぶつ切れ問題

先達には解決しているかもしれませんが、私もこれ教えてもらって治ったので
ここに落としていきますね

価格comの口コミ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=21515843/

196 :
>>195
この話題の中にアプリが勝手に入れられる問題が出てるね
俺のも定期的に入れられるからnorootfirewall使ってブロックしてる
WiFi切れとは関係ない話しかもだけど、何が入れられるか記載しとくね
入ってたらアンインストールした後にブロックをおすすめする
動作は主に連絡先や電話の読み取り、ストレージ内に何かしらのファイルを作成、アプリを勝手に入れる、広告を表示する

Yahooスマホセキュリティでは安全と判定される
使えないセキュリティアプリやなぁ

System(こいつが原因なんだが、アプリとして見つからない)
launcher
enginee
GSotre
App Tools
あともう1個あったけど、名称忘れた

197 :
>>195
thx
そこにあったgstore,app toolsに加えてlauncherなんて怪しげ(アンドロイドのシステムのアイコンに似せた変なアイコン)なのもあったから消してみた
wifi切れなくなったかも

198 :
>>196
systemって昔話題になってたsystemUI.apkのこと?だとしたら元から何か組み込まれてたってことになると不安。自分のは問題なさそうなんでコヴィアのサポートにも凸できないんだけど。

199 :
ここのサポートは何も出来ない。
素人だから。

200 :
プレイストアのアプリスキャンでengineeが有害と判断されて削除された‥

201 :
やったぜベイビー

202 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて
結果がキャッシュエラーとの事
原因わからないから再発したらその都度リセットしてください。

といって勝手に一方的に返送してきた。

なぜか
今回は送料元払いで送ってたが、かすかに凹みがあるから
次回からすべてが有償ですとの事


サポートは超ど素人がやってる模様
サルでもわかる不具合でないと故障か判断つけられない模様



サポートは超ど素人がやってる模様

203 :
憎しみで頭がおかしくなって同じ事しか言えなくなってしまったか、お気の毒に・・・

204 :
>>202
もうつまんない、これ
邪魔

205 :
>>196
>>200
やっぱり何か怪しい物が埋め込まれてるのな

206 :
なんで被害出てるやつはサポートに凸しないの?
前回の時はメールで凸したんだけどなぁ
ちなみに今回は全く被害出てないから変なアプリ入れたおま環だと思ってる

207 :
被害がg07シリーズのみだからな
発動トリガーが不明だから、ブロックで対処するしかない
俺は前回無害だったんだが、今回は発動した

208 :
上にあるアプリこっちでは一個も無いな…
システムの方にも何が違うんだろ

209 :
うちのも無い
前回の広告も今回の再起動ループも被害無し
何なんだろうね

210 :
>>208
Systemってのが定期時刻になるとPrayStoreから下記のアプリを勝手にダウンロードしてくる
launcher
enginee
GSotre
App Tools

その後に広告が画面いっぱいに表示される
消しても消しても速攻表示されてウザいんだよね

211 :
今ではgoo公式でg06もg07もg07+も売ってないんだね
g06+、g07++というそれぞれの最新機種だけ扱ってるんだな

212 :
うるせ〜馬鹿

213 :
ライトつかなくなったからサポートにメール送ったら
端末送ってくれって言われて
結果がキャッシュエラーとの事
原因わからないから再発したらその都度リセットしてください。

といって勝手に一方的に返送してきた。

なぜか
今回は送料元払いで送ってたが、かすかに凹みがあるから
次回からすべてが有償ですとの事


サポートは超ど素人がやってる模様
サルでもわかる不具合でないと故障か判断つけられない模様



サポートは超ど素人がやってる模様

社長さん見てますか?

214 :
ウザい。見てねーよ。

215 :
広告のアプリを勝手にインストするSystemは、立ち上がる時だけ自動で入れられて、作業が終わったら自動で消される
そこまでは判明した
さて、どれがこのSystemを入れたり消したりしてるのかねぇ

216 :
アマ見たらg07のスマホカバーいつの間にこんな増えたんだ

217 :
純正カバーだいぶ黄ばんできた。
ifaceみたいな耐衝撃のが欲しいんだけど無い。

218 :
やっぱりなんか通信してたんだね。怖いね。

219 :
4980円だね

220 :
>>219
何の値段?

221 :
>>220
プラプラだよ!!!
2ヶ月で1万以上値下げってなめてんのか!!!!!!

222 :
意味が分からん
g07++を二ヶ月使って中古屋に持ち込んだら買い取り4980円だった、なら辻褄が合う気がする

223 :
しかしここまで修理面のサポートがクソだと中華スマホのほうがいいような気もしてきた

224 :
>>222
プラプラがもう4800円で出てんだよ!!!!!!!

https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018cyotokka.html

225 :
やっとg07の呪縛から逃れられるw
OCN特価セールでhoner9 12600円だった。
novalite2は9800円だぞ

色々スマホの欠点を教えてくれてありがとう、g07♪

226 :
>>225
らくらくw

227 :
らくらくセットの値段で話されてもなあ

228 :
あれ、らくらくセットって前は事務手数料3000円込みの表記じゃなかった?

229 :
即解約してもhoner9だと8000円+1728円でトータル25000円程度だよ〜
オクで中古買うより安いし保証も付けられる。
novaliteだと金額的に微妙だけど。

ファーウェイは運コビアのサポートより遥かにマシらしいし
無限ループとかメインで使うにゃ落第だからねwww

230 :
本体5,184円+SIM手数料3,000円+SIM解約料8,000円=16,184円でg07++をGETか
手間はかかるが現状の定価売りよりは相当お得だな

231 :
今後は、gooも契約抱き合わせでいくようだね。
んで、最大ロットで注文してる分、余らせた分をアマゾンでひそかに売り吐くという

232 :
わざわざ解約しなくたっていいじゃんよ
OCNは半年の縛りなんだから
110Mプランなら月1600×6ヶ月=9600や

233 :
>>224
ありがとうございます
通話simは要らない

234 :
>>232
つ 税金

235 :
セコッ
それっぽっちで半年使えるのに解約する意味が分からない

236 :
>>235
だって普通は(単体で買わない限り)g07ユーザーはOCNのSIM普通に持ってんでしょ。
そんなに何に使うん?

237 :
即解すると700円ほど軽減できるからでしょ?
単にそれだけの理由でしかないと思うよ。つまりセコいと結論付けていい

238 :
解約の面倒臭さは二万円ぐらいに相当するからなぁ。

239 :
しかも半年後とか絶対忘れる人いるわ

240 :
初月無料だから1600円☓5ヶ月=8000円
今申し込んで2月に解約しても違約金8000円
即解しても半年後解約でも同じじゃないかな

241 :
>>240
初月無料は縛り6ヶ月のうちには入らん
110Mプランなら月1600×6ヶ月=9600や

242 :
>>241
そうなん、契約期間が6ヶ月になればいいと思った
即解すれば、
初期費用3000円
端末代4800円*1.08
違約金8000円
の16184円でいいのかな

243 :
>>242
契約時点で一か月分の使用料が発生する筈

244 :
とうとう
不具合皆無の俺の端末にも
突然、永久再起動ループが来た
きっかけはわからん
Coviaのブログの対処しても直らん
せめてもの救いが、データをクラウドに退避してたことかな

245 :
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR

246 :
>>244
えー怖い
OSは7ですか?

247 :
はい
もう、ダメ元、ファクトリーリセットしました
じばらくはこの予備機?Zenfone2Laserでしのぎます
もうねます

248 :
>>247
ありがとうおやすみなさい
バッテリーへたるまで6で粘ろうと思います

249 :
ほんとにシステムの不具合なの?
バッテリーが急速に電圧が下がって電源OFFと勘違いして切れると思ってるんだが

250 :
>>249
断言できないけど、バッテリ電圧降下で誤検出ってのは可能性が薄いと思う。
まあ、万一誤検出だとしてもシステム(ファーム)系の不具合には変わりないけどw

運コビアの対策時にID:V3hdFBPt0のようなケースも有るから
SIMぬいてやった方が安心できるよ。

251 :
ところでなんでmicroSDをわざわざ本体でフォーマットしないと使えない仕様なの?
技術力ないから?

252 :
意味なくバイブが鳴り出す不具合でた
ファクトリーリセットしたら直ったが

253 :
誰か近くのヤツがリモコンONしたんやろ

254 :
>>253
飛びっ子じゃね〜わw

255 :
>>251
exFATサポートするにはMSと交渉する必要があるからだよ。

256 :
chromeがアップデートできないのなんとかしてくれよ

257 :
>>256
1アンインストール
2本体再起動
3再インストール
でいけるよブックマークとかのバックアップしとくといいよ

258 :
保証期間内の修理依頼、着払いじゃなくて発払いになったんだな
修理依頼も手慣れたもんだなあ、と伝票書いた後に気付いて二度手間だったわ
代わりに検品してやってるんだと大きな心で接してきたけど、改める必要があるかな?

259 :
修理はど素人が…

送る意味は…

260 :
ホナ9届いた、これでg07から解放されるわ

αテスターのみんなどうもありがとう♪

261 :
>>260
はい、おつかれ〜

262 :
ハズレに当たると悲惨だな

263 :
3台目で当たり引いたけど、ヘタに不具合なく安定してると買い換えられない…

ハイスペorよほどに惚れ込んだ機種でない限り、OSアプデ保証は意味ないと学んだわ
不安定になるリスク取るぐらいなら、使い捨てで本体ごと乗り換えた方が安心

264 :
>>257
それは知ってるけどアップデートがある度にそんなことをするのが面倒なんだよ

265 :
g07から移行の最中だけど、指紋認証速すぎワロタw
カメラもマジ綺麗だし、フリック入力しないし、これで安定してたら言う事無いわ

g07が如何に糞か判っただけに終わりそうっす。

266 :
>>265
どの機種に移行中なんだよ馬鹿カス

267 :
志村オナQ

268 :
>>266
いちいち相手してんじゃねーよ

269 :
ショートメッセージの送信ってどうやるの?
今sim1の方にエキサイトsimのデータ専用(smsなし)
sim2に通話契約のドコモfoma sim
受信はできるけど、送信ができない

270 :
野球場に行って二塁と三塁の中間にぶん投げるんだ!

271 :
自己レス
設定→SIMカードでsmsの所をsim2にしたら送れた

272 :
>>270
面白いことを言ったつもりなんでしょうか?

273 :
一瞬でもそうお感じになられたのでしょうか?

274 :
反応した時点で…

275 :
>>271
ありがとうございます

276 :
もうアップデートないかな…

277 :
他の格安端末使ったことないから知らないけどこれほどまでに安物買いの銭失いを地で行く端末あるの?

278 :
ないよ!

279 :
まぁ色々とあったが、俺としては今まで普通に使えたよ
値段分は働いてくれたかな

最後に広告被害にあったけど、Firewallで遮断しつつも気持ち悪いので移動
移動後のg07はクリアし最終アプデまでやってWiFi接続だけの玩具にする
予備機としても使わない

280 :
ガラ携が壊れた時の保険を兼ねて買って
普段データSIMだけで使ってる身からすると特におかしい所はなかった
最近電池の持ちが悪くなって来た感はある

281 :
海外利用は現地でSIM契約して挿せば使えんの?香港とかで

282 :
その為のSimフリー機ですがな

283 :
SIM通完売ワロタ

284 :
>>283
音声SIM契約必須なのにな

285 :
端末の値段にまどわされてゴミを開通させられるとか地獄よりひどい

286 :
g07て全然安くならないのになんで売りきれたんだろう
在庫処分でほとんど残ってなかったのかな
つまりはg08期待していいのかな

287 :
g07+++かg07♯でも来るんだろ

288 :
G072

289 :
>>281
細かいこと言うと挿せばSIMを認識はする。あとは電波周りがSIMのキャリアに適合してれば使える

290 :
g08出たぞ
Wikoベース

291 :
>>286
>g07て全然安くならないのになんで売りきれたんだろう
FOMA simを使いたい需要が根強いんだろ
それだと+ ++は要らん訳だし安けりゃ良い

292 :
coviaよりマシなんだろうか

293 :
>>290
g07売って、g08買う?

294 :
>>290
g07売って、g08買う?

295 :
g07を叩き割って、ZenFone MAX Pro (M1)買う

296 :
g07のタッチが時々動かないのだがなんか解決法ない?

297 :
>>296
保護フィルムを剥す

298 :
>>296
窓から投げ捨てる

299 :
>>296
「OK goo」と言ってみる

300 :
エドはるみに連打してもらう

301 :
g07のタッチ感度がクソなんですが、ここの皆さんは大丈夫なのでしょうか?ロットの問題なのか、設定でなんとかなるなら、どなたかご教示いただきたく。
カメラもWBとか露出がクソだなと。こちらも何か対策があれば。

使ってたzenfone2が急に故障し、安いDSDS機を求めて買ったけど、3ヶ月で挫折して結局手負いのzenfone2に戻した。とは言えせっかく買ったんだから、なんとかしたいなと。

302 :
仕様です

303 :
>>301
タッチは個体差もあるけど、全体的に許容範囲の違いかと
私は特に不満もなく使えてますよ
良くも悪くも値段相応ですね

304 :
特に対策なしですかねぇ。
手負いのzenfone2も、使えなくはないけどまたさらに調子悪くなり、せっかく買ったg07を再度活用できないかと思ったのですが。

>303さんの言う通り、自分の許容範囲を下げるか…にしても、5機種くらいスマホ使ってきて、ここまでタッチ感度に不満を感じるのが初めてで、ちょいと割り切れない部分があります。

安物買いの銭失いだと思って、DSDS機も増えてきたので買い直しを考えます。

305 :
>>304
タッチってどんな使い方しているの?
自分は誤入力多いと思うけどゆっくり入力するようになった

306 :
301が言うほど酷くないと思うが
設定のSIMのon/offスイッチは中々うまく動かない

307 :
充電式スタイラスペンではまともに線が引けなかった
ディスクペンだと普通

文字入力に不満ならアプリを変える手もあるね
アルテおすすめ

308 :
>>305
文字入力はフリック苦手なんでガラケータッチなんですが、「お」を入力しようと5回タッチしても「え」や「う」になるとか。ゆっくりタッチすれば改善されますが、どうしても慣れなくて、つい連打してしまいます。
まぁ使い方の問題でしょうが。

>>306
自分が気にしすぎのような気がしてきました(笑)
あとは隅の方のタッチがしょっちゅう認識されないですね。

>>307
ペンは試したことないです。
機会があれば試してみます。

全レスうざくてスマソ

309 :
着信専用にして4Gもwifiも切って、朝充電満タンで放置→翌日夜に帰宅したら電池切れ。スタンバイ中の節電対策でオススメありますか?

310 :
シャットダウン中でもUSBに電源が供給されるPCにケーブル挿しとくとか
充電するほどバスパワー強くないやつで

311 :
>>308
速く捨てた方がいいよ〜精神的に楽になる。
オナQ乗り換えたけどタッチの評判が宜しくない(フリックダメダメ)けど
全く自分には問題なかったw
3/1からOCN特売またやるみたいだよん

312 :
>>301
たぶん個体差があると思う。
1台目はすごいズレてて使いにくかったのに、1台目が壊れて新品交換してもらった2台目はそこまで酷くないので。

ところで、YouTubeアプリで1080p 60fpsが選択できなくなったのはアプリ側の仕様ですか?

313 :
>>309
電池で何に使ってるか見れたはずたけど

システムだけかな

314 :
先週あたりからG07不調に成りました
本体右上の白色LED点灯
充電していないのに充電中のマークが出る
さらに 充電していても充電されない
そのまま 一日ホウチしておいたら電源入らず
サポートセンターへ電話問い合わせしたら6時間以上充電してくださいとの事言われた
充電14時間ぐらいしたが変わらず
 再度サポートセンターへ連絡 本体送ってとの事なので送る
なんか不運な固体購入したみたいで不満爆発だね

315 :
水濡れでもしたんだろ
機械なんだからいつかは壊れる
自分の不注意を端末のせいにするなよ

316 :
>>314
なんか水が侵入したっぽい挙動だね。
ちょっとした水とか雨とかでもあり得る。
前後のカメラとかフラッシュの穴に水滴がついてたら間違いなくそう。
保障は得られないけど、しばらく放置させておけば直ることもある。
そういう時はとにかく乾燥。充電は悪手だね。

317 :
皆さんどこのSIM入れて使ってますか?

318 :
キャリア通話SIMとレンタルSIM
この質問って定期でくるけど、そんなに気になるのか?

319 :
au系のVoLTE SIMはデータのみで使えるね
SMSは通らないっぽい

320 :
UQ mobileシム差してデータ通信だけしよとしたが不安定だな
一応繋がるが

321 :
319だけど
SIM1に挿すと問題ないんだがSIM2だと安定しないわ
個体差かどうか知らんけど

322 :
>>321
いやSIM2不安定で正解
ZC520TLもそうだがSIM1でau VoLTEシム使えって但し書してる
SIM2だとアンテナ立たない
goo g07でも同様
SIM2のみにnanoSIM差して最初にアンテナ立ってデータ通信出来ても、そのうちアンテナ立たなくなる
そう言えば、コイツVoLTE非対応だったな

323 :
>>321
実験したSIM1でアンテナバリ立ち
やっぱりSIM1にしないと使えないね

324 :
どっかのマイナーなアンチウイルスソフトってバカにしてたDr.webがちゃんと仕事してるぞ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109/726/amp.index.html

coviaもChrome更新できないのさっさとどうにかしろや

325 :
>>324
別に大して苦労せずに更新できるんだから、今さらコヴィアにどうこう言う方が面倒じゃないか?

326 :
>>325
>>182のやつも放置だしケツ引っ叩く位がいいも思うんだけど

327 :
言い掛かりでないなら、正義マンに陥らない程度に声を上げたほうが良いだろう、
「日本の消費者はチョロい」と思われたらクソ品質しか流通しなくなる

328 :
まともに無償交換も出来ないようなメーカーに声を上げても、中の人は『今後そのようなことがないよう考慮させていただきます(はいはいワロスワロス)』で終了だろうけどなー。
ま、声を上げるのはいいんじゃねーの?
俺はしないが。

329 :
++出したばっかなのに中身ほぼ同じの端末までハイワロで済ましてたらバカメーカーだろ

330 :
>>326
>182だけど、俺はオナQに乗り換えた。
こんな屑に時間割くより1万追加してマシな機械買った方が効率良いと思うわw

これだけ不評なら次は無いでしょ

331 :
>>329
全くその通りだと思うんだが、今までの書き込みを見る限りそのバカメーカーの臭いがプンプンしてるからなあ。

332 :
結局、最初にウザがられてた価格のおさるさんが正しかったとは…

333 :
猿は買い直したみたいだけど、結局どうなった?

334 :
>>332
娘にゲーム機として使わせてるだけ

価格の饅頭(2ちゃんの敵)は買って何に使っているのかわからんがデマを流す

335 :
すくなくとも今のサポート対応じゃ、BtoCでもBtoBでもこの会社は選択肢にならない。

336 :
こちとらロハで不十分な検品に協力してやってるのに、不具合報告ありがとうございますどころか
貧弱なアルミボディが曲がってる気がするので交換して欲しければ金払えとはどういう了見なんだろうな

337 :
消費者センターへ通報しろよ

338 :
猿はニートかとおもってたけど、娘がいるのぉぉ〜?!

339 :
>>335
だな。俺はコビアを2度と選択肢に入れないわ。

10万くらいくれたら考えないでもないがwww

340 :
そして他人にも止めといた方がいいよとアドバイスするし

341 :
俺も絶対買わないし、周りにすすめたりしない

342 :
ここの会社のはまず1万以下じゃ無いと考慮にすら入らん

343 :
>>340
>>341
こんなん勧めたら人としての信用無くすよな

344 :
もう買わない、このメーカー
修理に、時間かかりすぎ
去年だぞ、送ったの!

345 :
ロジクールじみてきたな
クソ品質でもサポートが迅速ならギリギリ許されてたろうに、サポートもクソ化したら存在価値ないよ

346 :
>>344
あなたの気の長さに敬服したw

347 :
>>344
本当なら苦情だせよ
流石に2ヶ月たった時点で言っていいレベル

348 :
石の上にも3年

349 :
こちらも2ヶ月待ちです。
もう何だったら上位機種送ってほしい(笑)

350 :
>>344
素人は黙っとれ

351 :
>>347
>>349
マジに消費者センターに連絡すべき

352 :
まず消費者センターに相談してみな

353 :
今頃、ヤフオク説

354 :
>>344
>>349
312だけど、私も交換機来るのに2ヵ月かかったよ
そしてその交換機も届いて2週間くらいで不具合が…
その時はもう他のスマホ使ってて、たいして使ってなかったのに

355 :
商品交換するにも在庫がない
部品修理するにも部品供給元(深セン)から取り寄せ

356 :
そもそも修理できるんだっけこれ

357 :
うんコヴィア

358 :
素人に修理できない。

359 :
>>353
今頃ヤフオク?

360 :
>>359
そう、修理担当者がヤフオクにでも出品して現金にしちゃったんじゃないかなと(笑)

361 :
2ch脳がなせる○

362 :
うちのg07、音量−ボタン機能しないけど、button mapperでマルチファンクションキーに割り当てられるかな?
やったことある人いない?

363 :
ゴミ箱に捨てる

364 :
>>362
ちょっと違うかもしれんがVolume Control Widget使ったらどうだろう。

365 :
マルウェアRottenSysだって 「System Wi-Fi service」に偽装されているらしい

Goo 07+はこれだなやっぱり出荷から入れられてるらしい

366 :
おい、gooはよ保証せよ、謝罪して金返せ

367 :
Goo07はこれの可能性ありそうだよね

ちなみにファーウェイ サムスン シャオミ Oppoで500万台の感染の見込みらしい

368 :
http://jisaka.blog.jp/archives/15393334.html
この事件の話?
ゲームも入れてないほぼまっさらの環境で広告がでたのに
メーカーにおまかんにされたからな
しかも報告者みな同じ広告

369 :
>>367
goo g06+で見つかったらしい
System WIFI serviceの名前に偽装されてるらしい

370 :
コイツの広告表示マルウエア騒ぎってRottenSysが原因なのかも

371 :
すまん間違えて+のスレに書いて重複するけど
通常アプリでsysupdateってアプリがこっそり入ってたんだけど他の人入ってる?
システムアプリじゃなくてアンインストールはできるっぽい
セキュリティでストア以外からのアプリは許可してないから入ることはありえないと思うんだけど
ちなみにDr.WEBでフルスキャンしたけど何も引っかからなかった

372 :
>>371
トリガーアプリは基本感知しないよ
機能はある時期が来たらマルウェアを自動ダウンロードするアプリだからね

373 :
広告被害に悩まされ、機種変更後に使わなくなったg07をファクトリーリセット
そして、最終バージョンまでアップして、再度ファクトリーリセット
変なのが入ってないのは確認した
SIM入れて放置し、しばらく様子見てみる
メインで使う事はもうないけどね
問題無ければ、バックアップ機として保存しとく

374 :
>>373
おー初期状態は問題ないのか
どこから入って来るのかホント謎だな
ありがとー

375 :
>>374
カス。二度と来るな。

376 :
>>375
goo社員さん。お引き取り下さい…

377 :
>>376
X goo社員さん
〇 運コビア社員さん

378 :
久々に価格の評判を確認しに行ったら、g07+、g07++と評価が右肩下がりでワロエナイ
絶望に沈むレビュー欄、怒号飛び交う口コミ欄
g07が一番低性能ながらも相対的に最高評価なのは、サポートが仕事してた時期が長かったからだな・・・

379 :
>>378
尻ポケットで筐体歪ませて交換したヤツ多いからな
そりゃサポートも厳しくなる

380 :
簡単に曲がるような筐体構造と素材使っているのが一番の原因だけどな。
あと液晶の交換も出来ないサポートだものねぇ

何をサポートするのかって言えば、自分の利益だけでフィードバックが何もないwww

381 :
>>378
そらg07より前は何だかんだサポートの質はcoviaも良かったからな
タッチパネルが悪くなって連絡したら新品と交換で送料も向こう持ちだった

明らかにg07からクソサポートに変わった
まず第一あんなにすぐに曲がるようなアルミを使うな

382 :
「尻ポケで曲げちゃったから保証してください><」なんてアホはいない
根本的には保証対象の不具合が多発してるのが悪評の原因
曲がっていようが正常動作してればいちいち保証には出さないんだから

383 :
>>382
その通り。保証期間に不具合が出てサポートに送ったら、1ミリ程度の曲がりやごく僅かなキズを理由に保証無効、などといいう騙し討ちをしてるのが原因。

信用を失うから、今後個人も法人もこの会社を使いたい人なんていなくなる。

384 :
>>374
>>373の続きなんだが、アクセスログを見た結果ダメだね
ファクトリーリセットでは除去出来てなかったし、最新ファームでも入ってるみたいだ

g07に関しては、systemって名のアプリがマルウェアのダウンロードを誘導し、仕事が終わったら自動でアンインストールされる
無効に出来るアプリを全て無効にした結果がこれだから、どうしようもないね

385 :
今のところNorRoot Firewallなりで遮断するしか防御方法がないのが残念だ

386 :
>>384
通信を開始する前にPCに繋いでsystemのパッケージ名を特定できたらアンインストールできる可能性があるかも?

387 :
>>386
スマホ単体では削除不可ってのが判明したから、もう諦めるよ
コビアがそれを除去したファームを提供するか、PC経由で除去するか、Root権限通して除去するしか方法がない

388 :
>>381
MT6750Tの発熱対応の為のアルミ
Freetel REIとかも同じ

389 :
>>384
少なくとも俺のg07には存在しないな
何らかの加減でインストールされるのかも

390 :
>>389
NoRootFirewall入れてアクセスログを見るのをオススメする
2時〜4時(午後と午前両方)に現れて、その後アンインストールされるから

391 :
>>390
なるほど
時間指定か

392 :
完全にマルウェアの動きで草生えない
結局毒入りってことじゃねぇか
しかもそこがアドウェア騒ぎの元凶の可能性あるし

393 :
>>384
細かく見てくれてありがとー
コビアが認めて対応してくれればいいのになー

394 :
久しぶりにアップデートくる?

395 :
安くなくてもいいからnova lite 2にしようか思案中
どうせマルウェア入ってるなら安心のhuawei

396 :
>>395
おま俺www

オナ9は今のところ不都合無いぞ。凄く安心して使えている。
一部の人にはフリックなんちゃらで問題とか言われるけど、KB入力の俺には関係ないw

397 :
362でした。
約3ヶ月ぶりにg07を充電してButtonMapperを試そうとしたところ、モニタ部分が浮いていることに気づきました。

どうやら両面テープの粘着力が低下して前面パネル自体が浮いてしまったようです。購入後一年ちょいでこの有様では困りますね。

チラ裏でした。

398 :
Honor 9はいいけど、落っことすと端末保証の金額を超えて金掛かるのがな

399 :
でもg07は仮に全額保証されたとしても二ヶ月待ちだよ
その点HUAWEIはワイモバイルショップに行けば修理取り次ぎしてもらえるし代替機も貸してくれる

ただし残念ながらHonor9は5.15インチなんだけどな!

400 :
>>384
やってみた。
ファクトリーリセットから通信を開始する前にNoRootFirewallを実行しておく。
通信を開始するとSystemからamazonaws.comへの通信が発生するが、このときに設定のアプリやNRFWのアプリ、adb shell pm list packagesで見てもSystemらしきものは確認できないのだが、
その通信をブロックしてやるとNRFWのアプリ一覧に「System(アンインストール)」という表示が現れる。
まだここまでしか確認できていないが、初手の通信をブロックできれば汚染されないで済む可能性があるかもしれないです。

401 :
NoRoot firewallもだが根本的にバックグラウンド通信を制限する設定を怪しいアプリにアプリ一覧から前提として設定しとく必要有る

402 :
>>401
ここで言っているSystemという極めて怪しいアプリは設定に一切出てこないので設定のしようがないのです。

403 :
>>402
他のアプリがトリガーになってる可能性はないのかな?
goo g07ホームや他のシステムアプリ

404 :
>>403
そういう可能性もあるかもしれません。もし情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
あ、私は>>384さんではありませんよ。>>384さんの情報を元に検証してみただけです。
自分はg07ホームはadbコマンドでアンインストールしています。

405 :
あ、ダメだ。連投すみません。
「System(アンインストール)」とNRFWにのみ表示される怪しいアプリですが、アンインストール表示にもかかわらず通信を発生させやがりました。
この通信をずっとブロックし続けないといずれマルウェアを誘導されてしまうという結果になってしまうのかも。
こちらで打てる手はなくなってしまいました。泣

406 :
自分もNRFWではSystemと表示されるけど、他では確認できない。
他のファイヤーウォールアプリは試してないけど、通勤直後でも確認できないから、Systemってアプリはないんじゃないかと思う。
通信先はAmazonのCDNとかだね。

アプリが特定できれば逆コンパイルしてまぁまぁ分かるのに。
Covia側ではウィルス対策ソフトで確認していると言うけれど、それだけでは不十分だな。
自分も以前一回入れてないのにウィルス検出されたし。

ちなみにg07ホームは消してないけど通信もしてない。

407 :
自分のはふつうに、設定-アプリ-すべてのアプリで開くと
SIM管理、Speedtest、T-POINTの順になってる

408 :
ロットによってゴミの入ったのも有る、と考えられる

409 :
>>404
資料をメーカーに出して問い合わせろよ

410 :
>>397
このスマホすぐ液晶浮きますね。
交換した2台目が10日くらいで、液晶の端っこが浮いてきてベコベコいうようになったけど、
新品交換に時間かかりすぎたので、もうサポートに言う気力ない…

411 :
液晶パネル浮きはバッテリー膨張が原因かもしれんから、例え保証対応に
時間が掛かるとしても早く手放したほうが良い、危険だし

最近のcoviaサポートは送料負担させる上に重箱の隅を突くように保証を拒否るから、
端末外観を写真撮影して些末な打痕や曲がりが無いことを確認したうえで送ろうね

412 :
端末保証に入ってないのは自業自得

413 :
g07は最安(1.5万円)で買って使い倒して原価償却するに限る
まあらくらくセットで安く買ったなら文句言うヤツの方がおかしい

414 :
>>410
どのくらいかかりましたか?
参考までに教えてください

415 :
gstoreと言うアプリが勝手にインストールされてて、wi-fiか強制的に切断されてて、一晩中モバイルデータ送信し続けてた。アンインストールするまでなおらない。

416 :
それは結構前から言われてたな>gstore

417 :
>>415
>>195のリンク先が本当なら、マルウエア入のファームってことだよね
大問題じゃないの

418 :
モバイルデータは一晩で1ギガ位使ってた
結構恐ろしい

どこに何を送ってたのか知らんけど

419 :
>>413
それは個人の自由
勝手な意見を決めつける偉そうな自己厨は

消えたまえ

420 :
https://twitter.com/kuro_dancho/status/850649067826823169
去年から報告されてるのか、System(アンインストール)

421 :
>>418
従量制ならパケ死できるな
こっちはSNS専用SIM(Chatsim)運用しようとしてたのに
余計なパケット発生しまくりで使い物にならなかったよ
(5MB/day、25MB/月,年間50MBパケット発生すると規制される)

422 :
>>412
今保証対応させたら交換機着まで二ヶ月は覚悟しろって返信が来るぞ
全保証期間中のうち対応待ちで使えない期間は一体何割になるのやら・・・

423 :
https://twitter.com/bobtail_jp/status/976805548178882560
うわ

424 :
別な中華系スマホだが
https://twitter.com/NW_10555/status/977153465792086016

425 :
>>423
Launcher3がトリガーみたいだな

426 :
>>424
Every Phoneは前から怪しかったよ
BLUもね
どっちもsoftbankが絡んでるけど

427 :
>>414
410だけど、>>354も私が書き込んだやつです
購入して半年くらいで、音量のマイナスボタンが利かなくなり10月下旬発送、11月上旬に新品交換の連絡あり、
新品が到着したのが年末で、期間としては2か月くらい
端末保証は1,2年使えればいいと思ってたのでつけてないけど、2台目までおかしくなるとは…
2台とも落としたり、ぶつけたりしてないのに

428 :
修理に出すと買った値段よりも高くなる事があるから、
ヤフショで期間固定Tポイント余ってたから予備を買っておいたな
ポイント利用+1万は現金で払ったけど

429 :
auなら仕方ないけど、これを2台買うくらいなら他の機種買った方が良い気がするが

430 :
Launcher3じゃなくていつの間にか入ってたLauncherが悪さしてたので消した

431 :
>>426
https://twitter.com/udonko0921/status/976092301473673217
広告だ

えーっとg07の場合はユーザーが悪いことになったんだっけ

432 :
>>431
広告出るのはBLUEDOT BNP-500Kでも有ったよ

433 :
>>432
そうなんだ、やっぱ中華はだめか。
ただg07はNTTレゾナント、Every Phoneヤマダブランドとして売ってたから
ブランド提供側の責任(とブランドイメージの低下)は避けられないな

434 :
Coviaに問い合わせてものらりくらりと逃げるだけだから
gooに問い合わせたほうがいいんじゃね?

435 :
gooに連絡入れてもcoviaに言えで終わると思うわ

436 :
問い合わせが増えれば……

437 :
Google、非認証デバイスでGAppsのブロックを開始。
https://www.dream-seed.com/weblog/news/google-block-gapps-uncertified-device

g07認証してないかも問題どうなったんだっけ

438 :
>>437
自己レス、探してみたら認証されてたんで一安心
https://twitter.com/kuro_dancho/status/952877665802862592

439 :
認証無しは昔のCovia機種
i-dio Phone、POP、NEO以前

440 :
>>415
ワイもやられた!
過去レス読み直したら定期的に悪さするみたいだから機内モードにしてwi-fi運用ですわ
トホホ・・・

441 :
>>440
消しても消しても復活するようになってる。
一回初期化して、様子見中。

442 :
うちのには入ってないなぁ。

443 :
いきなり来るから、最初はバッテリーの異常放電が勝手に始まった。

444 :
製造ロットで入るのとそうでないのとが有るのでは?
BNP-500Kでもあったし
BNPのスレはもう無いけど

445 :
うちのも入ってないし、公告も出たことない
ロットの違いなんかね
初期だけど

446 :
ファームウエア依存じゃないの
マスコミとはいわないが、技術力のあるニュースサイトあたりが
とりあげて検証してくれんかな

447 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1510277459/897

ヤマダの方はウイルスではないけど返品まで認めてるな
これが正しい対応じゃないのか

448 :
だから、隠れてていきなり始まるのよ。

449 :
タイマーかな

450 :
>>447
異常なパケット通信発生させて実害あるからねー
ワイみたいな情弱のシロウトが手を出しちゃいかんかったんやな
取りあえず白ロムに乗り換え検討中ですわ
トホホ・・・

451 :
g08でも中華通信出てるから変わらん

452 :
こっちは中国向け通信+gstoreじゃないの?

453 :
あのヤマダのほうがマシな対応するてのが救えないな…

454 :
10分前にPlayStoreが勝手に立ち上がったが、機内モードでワイブロック!
初期化せんとあかんかな
トホホ…

455 :
https://twitter.com/alohawaii0323/status/954262308544438272
これも同じかな。g07+だけど

456 :
>>455
それそれ

いきなり来るぞ

457 :
>>455
calculatorもダメなやつ?
入ってたんだが

458 :
>>457
そいつも悪者
アンインストールしても今しがた復活しやがった

459 :
消しても無駄だよ
マルウェア側がシステムに潜んでて削除されると再ダウンロード始めるから

どうにかしたいならマルウェアを探し出してroot権限で消すか、マルウェアのアクセス権(先)をファイヤーウォールで潰すしかない

460 :
>>458
ありがとう
すぐ消す
なんどでもだ

461 :
価格でこれだけ騒いでるのに誰も訴訟起こさない不思議

462 :
一万二万のスマホがクソ品質でクソサポートなら、消費者は故障した瞬間に迷いなく
他社製に乗り換えるから訴訟リスクゼロ、これがcovia完全勝利の方程式よ

463 :
普通に次からはgooのスマホは避けてhuawei買うようになるよな

464 :
Huaweiもマルウエア入りやん
次買うならasusかなあ
でも結局中華だし似たようなもんかも

https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180316-rottensys

465 :
>>462
クソ品質ってのが悪意のあるプログラムがシステム領域に仕込まれるってレベルだもんな
アンドロイドのスマホってそういうもんだっていう認識が希薄なのがちょっとコワいね

466 :
>>464
その言葉、そのままg07に返すわw

467 :
>>464
asusもasusでサポートクソだけどな

468 :
自分の場合ASUSは三回修理に出したけどいずれも1週間で返ってくるし
そのうち一度は有償だと思ってたのが無償になるしで悪い印象は無いけどね

469 :
TBrouser

470 :
ラインとかしかインストールせずに、gstoreが湧いて出たら、黒だな。

471 :
初期化したら収まったな…
タイマーがリセットされた感じ

472 :
公認ウイルス、モバイルデータを一気に使って、通信会社から報酬を、ってやつかね?

473 :
マジでここのサポート酷い
2度とこのメーカーの商品は買わないです

474 :
売れてない、サポート予算がない、

475 :
じゃあ、担当者相当給料貰ってんだな

476 :
goo simsellerから補助減ったんだろ

477 :
最近、システムの時間ズレが頻繁に発生するようになってきたわ
そろそろ寿命だなこれ

478 :
無印の良い所はAndroid7.0でGoogle認証された事
g07+、g07++は無し

479 :
えー
まだ7にしてない…

480 :
7にして大丈夫?
糞coviaを信用信頼できなくなって、まだ6のままなんだが…

481 :
Android6.0のままで認証無しだと、そのうちGoogle playアクセス拒否されるよ
実際i-dio phoneで起きてる

482 :
そ、そうなのか…
7にして、かえって不具合が増えたりするんじゃないかと心配でね…

483 :
>>482
もし、万一現状に不満が無いならば
そのままにしておくことをお勧めする。

そんな端末w

484 :
万が一android7へのアプデで不具合が出て、有償ダウングレードに出すとするやん?
そこで些末な歪みや打痕を理由に「本体損傷の為ダウングレード不可、2万円掛かります」とか
言われかねないのが今のcovia

485 :
>>482
Android6.0はマルウエア常駐してるからね
使う本人が気にならないなら>>483の言う通りそのままで
セキュリティ考えたらAndroid7.0にしとく方が良い、と言っておく

486 :
>>484
ダウングレードは作業料だし、吹っ掛けられんよ(スマホが動いてればね、動いて無くてもROM入れ換え作業だし)
あくまで無料修理を拒否する理由が傷有り、だから
作業料設定してるダウングレードに割り増し料金請求される訳ない

487 :
俺も普通なら請求されないと思うよ?でも今のcoviaサポートは普通じゃないから・・・

488 :
普通ならDG料だけだろうけどね
普通なら

489 :
作業できないって突っぱねかねられないのが今のクソcovia
そもそも作業要員いるのかよレベル

490 :
>>486
ROM入れ替えなの?
ハードエンジニアが居ないのにそんなん出来るのかよwww

いい所中華から専用のフラッシュ書き換えのハードに接続して書き換えるだけじゃね?

491 :
>>489
作業員は居るらしい
Geaneeとかのジェネシスとかも同じ
>>490
ROMのハード入れ換えじゃ無くてもカスロム同様ロム入れ換え
ROM入れ換えで勝手に脳内返還するなよ

492 :
>>491
それ「書き換え」って言わね?
普通「入れ替え」ってのはハードを意味すると思うが?

andoro端末だと違うのかもしれんが・・・

493 :
g07ならMTK端末だからROMがあればボタン一つでDGできるしな

494 :
これだけ悪評が広まると本業への影響が出て、数年後には無くなってるなんて事が有るかもな

495 :
>>494
>>悪評
一部の尻ポケットユーザーか雑使用ユーザーの声が大きかったって事だわな
CoviaにしてもNTTレゾナントと組んだのが良かったのかどうか

496 :
>>495
>>411がザツ使用ユーザーにたいするやり方ねぇ…

497 :
こんなマイナーメーカーのがこんな所で同じ故障してるのに使用者のせいはないわ

498 :
アルミはある意味曲がる

499 :
>>497
まったくだ。低品質を棚に上げてユーザーのせいにする会社だからこそ、これだけの悪評価になってる。

500 :
アルミBODYゆえケースを付けたり外したりしたらキズ、歪み発生する
裸で使うのが正解

501 :
アルミでもいいけどボタンの位置が頭悪いからな
左右ほぼ同じ高さにボタンを配置してるからアルミにほぼ同じ高さで穴が空いてる

ただでさえアルミで曲がりやすいのにそれで拍車をかけてるんだよ
アルミの曲がりによる突起みたいのがボタン周りに出てるのはそのせい

502 :
さっきうっかり落としたらTPUケースは無傷なのにボリュームキー部分のフレームが曲がったわ(´・ω・`)
まぁ次はcoviaのじゃないスマホ買うからいいけどさ

てかよくよく見たら液晶全体浮いてきてるわ、これ時限式爆弾だろ

503 :
>>502
俺のもそう!
液晶のガラスと本体がパカっと開いてる!

Amazonで20%引きやってるMoto Z Playを注文したわ

504 :
鳩サブレーか何かだと思って丁重に取り扱わないのが悪い、それがg07シリーズだぞ
落としたら割れる、ポケットに入れたら割れる、鞄の中で揉まれて割れる
割れているのはユーザーの過失なので、味がおかしかろうが食中毒になろうが保証対象外です
2万円払って交換品の鳩サブレ―をお待ちください、2ヶ月ほど

505 :
>>504
鳩サブレをバカにするな!
そんなにやわじゃないぞ、鳩サブレ

506 :
歯を折るほど丈夫だよな

507 :
あずきバーか!

508 :
あずきさんにバカとか言わないで。

509 :
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【K者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

510 :
電源ボタン押しても振動だけで画面が発光せず、でも目覚ましのアラームだけは起動して電源ボタンを押して強制リセットそんな日々が続いております早く電池切れないかイライラしてるわ約1年で終了とはコビィアはダメだわオナ9買って快適だよ さようなら~

511 :
中国メーカーに製造委託してんだろ?そこが耐久テストとかしないんじゃねえの?

512 :
価格のおさるがテスター
娘にゲーム機として使わせて検証
たまにユウツベ見られてバッテリー死亡

513 :
デザインがまぁまぁだっただけに残念だったな

514 :
カタログスペック比でのコスパに全振りしたガラスの端末だからな
カタログに記されない部分は極限までそぎ落とされている

515 :
ここで言われてるような不具合はほぼ無くて、サポートの対応にも満足してたけど先週突然電源入らなくなっちゃった
個体不良で半年で2台交換して、3台目は実質一年使ってないけど保証期間は購入日からだよね…

てか、もう心折れたわ
g07もcoviaも好きだったし応援してた
安いなりに最大限頑張ってると思う
でも、製品として信頼度が無いのはスマホとして致命的だと思い知ったよ
残念だけどもうcoviaのスマホは買わない
マイナーメーカーのも買わない
国産やiPhoneは高くて買えないので、消去法で結局HuaweiかASUSになるんだろうな
大多数に売れてるのが正義だとよく分かったよ

516 :
>>515
おつ。わたしも同じような境遇だったよ。で、この会社の製品は公私ともに絶対買わないと決めた。

517 :
今朝電源が入らなくなった…
電源ボタン1分くらい長押ししても無反応だし充電すると右上の通知ライトが高速で点灯してる
今入力してるこのシャープのは4年耐えてるのに脆すぎるだろこの機種

518 :
一応電話はdocomoガラケーなので連絡が途絶えるのは免れた
最低2年は使いたかったのに腹立つ
次は頑丈なSIMフリースマホにするつもり

519 :
電源ボタンが終わった人はボタン使い過ぎやろ
画面ONは指紋認証で画面OFFはNovaランチャーの画面ロック機能使えば、再起動以外は触る事がない
音量も画面からの操作で触る事ないしな
その他の事で立ち上がらないなら知らんがね
そんな使い方だからまだ正常?に機能してるね

520 :
>>517
新しいスマホ探してるけど
スペックとお値段でg07++に行き着いてしまうこのシリーズはスペックがやっぱ理想的だ…
他のシリーズは色々なところで微妙…というか外部ストレージ不可なのが多い…

521 :
>>515
おれもg07を期待して買ったけど、もう諦めた。
Covia、WIFi体重計とか扱ってた時はこんな会社じゃなかったのに
かといってファーウェイにもmate9でメモリ表記とか
バッテリー交換代金とかで裏切れられてるし、
個人情報的にファーウェイのEULAあの文面が明らかになったんで
メインのアカウントいれられずに結局メインにはできてない

522 :
>>518
要は使い方次第だからね
元からの不具合ならどうしようもないけど…

次に気を付ける所は
スマホを落下や圧力から守る処置
ボタンを極力使わない方法をとる
充電でのUSB抜き差しを極力少なくする
充電しながら操作しない
バッテリーは20%から80%内で維持させる

これくらいは最低しないとね

523 :
ガラケー良いよスボンのポケットに入るし
docomoがタダでくれる電池で交換できるし
充電は終われば自動的に切れるし

524 :
>>522
それ全部g07の耐久性の低さ由来じゃねえかよ

525 :
>>522
君頭大丈夫?

こいつは普通の使い方じゃダメだって事。

526 :
社員か信者には構うな

527 :
>>522はg07に対して痛烈な皮肉を言ってるようにしか読めんのだが。

528 :
職人用の道具を一般人が使ったら簡単に壊れるようなもんだなw

529 :
>>524
そうだよ
>>525
その通り
>>526
わかってないね
>>527
わかってるねぇ
>>528
実際にそうだしね
職人用でも一般人が使えば扱い方が荒し壊れやすい
職人は道具の大事さをいちばん理解してるから、丁寧に扱いメンテもして永く使う
てか、g07が職人用なわけないw

530 :
100円ショップの道具とかを職人が使ったら、すぐダメになるって例えの方が近い…かも?

531 :
>>520
g07シリーズは値段不相応なスペックなんだよ
見せかけだけのハリボテ
突然死の原因はUSB-C対応だと思ってる
充電周りがまともに制御できてないんだよ多分

532 :
ソニーもビックリのタイマー仕込みだからなぁ…
俺は熱のせいでのハンダ剥がれだと予想、修理できないレベルでハンダ付けされてる端末らしいし

533 :
>>519
お前大嘘こいてんじゃねーよクズ野郎!
お前Novaランチャー使ったことねーだろボケ!
確かに画面ロック機能はあるが、
その場合指紋認証でロック解除ができなくなるんだよカス!
知らないくせにでかい口叩くなやRぞアホンダラ!

534 :
>>533
なに使いこなせてない事をドヤって熱く叫んでるんだ?
自分のNOVAランチャー設定を見直せや
ただの低能自慢か?

画面ロックの種類は2つあるやろ
画面OFFだけのとロック直のやつ
画面OFFだけのを選ぶと、文字通り画面OFFにするだけで、その後は端末に設定したスリープ時間でロックするから指紋認証が使える

535 :
>>532
ソニーは保証期間なんてとっくに終わってるZ3の
タッチ切れを無償修理とかしてくれたから。
そういえば曲がりを理由に(ry

536 :
>>533
便秘か?
カリカリするのは分かるがそう怒るなよ

537 :
>>534
画面ロックの種類ってなんやボケ!
そんな設定ねーわカス!Rや!
お前がフェイク野郎だということは明白なんだよチンカス!

538 :
>>537
お前の為にググってやったぞ
このブログでロック時の選択画像が貼ってあるから見ろ低能

http://sims-mart.com/zenfone3-scrennoff-novalauncher

539 :
>>537
Google画像検索から直ならこれな
https://goo.gl/images/j5VzH4

540 :
>>538-539
だからその設定自体ができんのじゃボケ!
って思ってたけど、
novaの設定の一番下に高度な設定っていう項目があってそこからできた!

俺が間違ってたわ、すまんな

541 :
>>540
出来て良かったな
最後は素直でよろしい

542 :
今朝故障したと喚いてた者です
皆さんの意見参考になりました有難うございました
確かに寝ぼけながらとか大雑把に使った覚えはあるw
故障に対してはメーカーにゆっくり対応策を相談する予定なので
皆の今後の参考になりそうな事があればまたここに書くかも
他ユーザーさん達マジ気を付けてという心境なので…

この機種は発表時から目をつけて割りと早い時期に買い愛着が合ったけど
まさか最期が突然とは思わなかったw
今でも強度以外は良機種だと思ってる…

543 :
わぃふぁいも他機種に比べたらまるでダメだなぁ、うちのは…

544 :
>>542
保証内なら多分本体交換になると思うけど、根本的に何も変わらないよ
いつか発動する時限爆弾を抱えるだけ
自分は1年以内に2回発動しましたw

545 :
>>540
低度なヤツには使いこなせないってことか

546 :
Wi-Fiはダメだな
外出して自宅に帰ってきても再接続してくれない

547 :
>>532
スマホはやってもボード単位で交換。ハンダのし直しなんてしないし、BGAパッケージの部品とかほぼ不可能。

548 :
mediateというアプリに注意

549 :
出力5V2.1Aのモバイルバッテリーを使っても充電がすげー遅いんだけどモバイルバッテリーとg07の相性問題ってあるの?

550 :
>>549
幸いにしてモバイルバッテリーは2つ使って相性は無かったが、純正以外の充電器は、5つくらい試して1つだけ大丈夫だった。
充電の電流が分かるアプリ入れて計ると、300〜500mAくらいしか充電されなくて、一晩でも半分いかないくらいだった。

551 :
>>550
アプリで計ってみたら500mAくらいしか出なくてオワタ
純正のケーブルに替えてもダメだからモバイルバッテリー自体が合ってないなこりゃ
こんなの買う前には分からないしどうしたらいいんだ

552 :
>>551
運任せじゃないかな
g07なら販売されて1年経ってるし、情報集めて買うとかかな

553 :
ついでだから…
俺が使ってたモバイルバッテリーはこれだが、急速充電されてたかは知らない
2時間でフルにはなってたな
もう販売されてないみたいだけどね

OKITI モバイルバッテリー10000mAh 3.0A 超薄型モバイルバッテリー
ケーブル(lightningとType-Cアダプタ付き内蔵式)急速充電器 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3V686T/

元々急速はこれと言って必要ない使い方だから、今は利便性をとった
ケースか手帳型使ってるなら中に入れられる

Nillkin ワイヤレス充電レシーバーシートアダプタ
置くだけで充電 Qi(チー)規格 Type-c端子 https://www.amazon.co.jp/dp/B076V1SNYB/

554 :
コンデジが充電出来ないってのはあったけど、家族でこれまでスマホとタブ10台くらい使ってきて、充電まともに出来ない機種なんてg07が初めて。
電池劣化も早いし、電源周りの設計が弱いんだろうね

555 :
ちなみに俺が使ってるモバイルバッテリーはこれ。アプリでの測定だから確かなことは言えないが、1800mAくらいで充電してくれる。ケーブルは純正でも社外品でもOKだった。
http://s.kakaku.com/item/K0000830832/

556 :
>>555
素人は黙っとれ

557 :
RAVPOWERのモバイルバッテリーは付属ケーブルじゃないやつ使えばモリモリ充電してくれたけどな、型番は忘れた

558 :
もう更新ないのかな?セキュリティパッチだけでも当てて欲しい。

559 :
もうサブ以外で使っている人極小なんじゃね?
それが判っているから何もしないのだと思います。 @乗り換え組

560 :
大半は壊れて他の端末に乗り換えたのでは

561 :
>>556
ガイジこそ黙っとけ

562 :
みんな何に乗り換えた?

563 :
Ulefone Armor 2

564 :
嬉ション アーマー

565 :
尾奈9

566 :
>>559
サブと言うか、半年縛り終わってhuaweiでも買ってるんじゃないかな?

567 :
ZenFone Maxに乗り換え検討中

568 :
自分もhonor9、画面サイズが少し小さくなったのが不満ではある
今は5.5インチでお手頃価格なDSDS端末がg08くらいしかないんだよね
でも供給元が変わったとはいえグーのスマホシリーズはちょっと・・・って気分

569 :
>>568
分かる
goo端末はもう懲りたわ
自分の使い方だと2台持ちに戻してもいいと感じたのでnovalite2にした
g08が通常価格で2万切ってたら検討したかも

570 :
app tools

571 :
>>562
初めは禅4Max候補に入れてたんだが、その後g08に候補移動検討中にnova無印が2万切ったからそれに移動した
電池持ちが予想外に良くて満足してる
ゲーム目的の人からは散々言われてるが、俺みたいにブラウジングやSNS程度なら何も問題なかった

572 :
>>571
禅maxはスレ覗いたらヤバそうだったから止めたわ
nova無印は小さいのがなあ…
順当なのはg08なんだろうけど、グーはコリゴリ&初値と差があり過ぎで選ぶ気になれない

573 :
>>572
素人は黙っとれ

574 :
Medias

575 :
この産廃どう処理したらいいの

576 :
東京五輪のメダルにでもなってもらえ
http://www.toshi-kouzan.jp/method/

577 :
UPDATE来たぞ

578 :
p10liteに移りました
microUSBに戻っちゃったけど、
羽が生えたように快適です
みんな、さようなら

579 :
>>577
ほんとだ
既にメイン級じゃないから躊躇いなくアプデしてみた
特に何も変わらんね

580 :
アップデートした。
アップデート前にChromeの更新が来てたけど例によってインストール出来ずに止まってたのが
更新後にインストールが完了してたから一度削除せずに更新できるようになったかも?

581 :
このアプデの今更感

582 :
>>580
そうなのか…
ちゃんと直してくれたんだなcovia
でもハードがダメ過ぎてもう使えてないんだよ
なんか悲しいな

583 :
全製造台数中の何台が今回のアプデまで生存してるんだろうな

584 :
Androidセキュリティパッチレベル
2017.11.5 から2018.2.5へ

585 :
UPDATEしたらUQシム使用不可能になったわ

586 :
やったぜw

587 :
SIMスロット1でも使えななった?

588 :
マナーモードでも充電で音出るようになった。

589 :
>>588
それは微妙に改悪だな

590 :
チョロメアップデート
ようやく普通に出来るようになった

591 :
>>587
SIM1のみだな
SIM2で使えてたのがOUTだわ
FOMAシム+UQ データ通信SIM(nano)が不可能になった

592 :
>>585
07ってuq使えるの?

593 :
>>592
使ってるよ

594 :
雷神みたいにデータだけでなく、VoLTE使えれば神なのに、、、

595 :
>>594
RAIJINのau VoLTEはグダグダUPDATEで塞がれたと思うが

596 :
BLU GRAND Xに買い替えた
遅いけど丈夫なのがいい

597 :
>>588
確かに。
充電中の音がオンになったからオフにしたわ。

598 :
消えたGoogle検索バーを元の位置に表示させるにはどうしたらいいの?

長押ししてウィジェットで出して元あった一番上の位置に表示させようとすると削除されてしまう。

599 :
>>598
もう別のランチャー使った方が早くないか?
novaとかね

600 :
アップデート来てたのかよ
ワイヤレスアップデートの通知きてなかったぞ

601 :
タイマー入りウイルス消去アップデートじゃないかな

602 :
なんかとっても安定してるよね

603 :
安定(個体の不具合により膨張曲がりが頻発)

604 :
中身が安定してるのにガワが不安定なのね

605 :
現時点でも健在なら当たり端末だからな、選ばれし者と言ってもいい
選ばれなかった者は皆死にました

606 :
低品質や不具合に悩まされつつ騙し騙し使ってるだけで当たりとは思えんわ…

607 :
1台目は音量下げが聞かなくなり充電ができなくなり本体が曲がってて保障きかず
懲りずに2台目は液晶がパカパカはずれてて充電ができてない時がある
なんとか使えてるけど次はHuaweiにするわ

608 :
Huaweiは無いわ
何が入ってるかわからん
危険な物の方へどうしても行ってしまう体質なんだろうな

609 :
DSDSなどというマニアックな端末の時点で選択肢が貧弱だから仕方ない
中華や台湾が嫌ならフランス製のg08に賭けるかね?

610 :
wikoはフランス時代の下請けだった中華に買収されて今や中華メーカーだぞ

611 :
Huaweiはデータ抜きますよと公言してるし
テザでDHCP出すとDNSがhuaweiとデフォで入る
これだけでボツ

612 :
結局DSDSでは選択肢が無いと言う結論に落ち着いてしまうのか

613 :
ASUSでいいじゃん

614 :
>>613
ゴーストタップとかもう心配無いの?

615 :
DSDS欲しいならg08買えばいいじゃん

616 :
そしてg08はもはや中華メーカーだとエンドレス

617 :
DSDSという時点で中華メーカーか、中華でさえなければ何でもいいレベルのメーカーかなんだよ!

618 :
スマホで中華台湾じゃないメーカーって逆にどこ?ってなったわ
ソニーとか富士通?

619 :
>>618
半島

620 :
>>619
なるほど
でも中華台湾が嫌なら半島はもっと嫌なのでは…

結局DSDSはHuawei、ASUS以下の3流メーカーしか作らないんだな

621 :
>>620
モトローラーは三流?

622 :
昔はMacのふた開けるとMotorolaのチップだらけだったんだよ

623 :
携帯事業は中華なんよね(´・ω・`)

624 :
>>621
スマホではHuawei、ASUSには劣るイメージかな
今やレノボ傘下の中華

625 :
同じMT6750TとしてはFrontier PhoneやRAIJINの様にBAND28(700Mhz)が対応してないのが惜しい

626 :
g07 端末保証で修理出したらきっちり2ヵ月後に新品よこしたわ。モトローラのmotog4plus はゴーストタッチ出るようになって一年保証で修理だしたら4日で直って返ってきたわ。

627 :
コヴィアにしては早い修理対応だな

628 :
まず端末保証を素直に使わせたことが驚嘆に値する

629 :
ミラクルを当たり前のように振る舞っちゃダメ

630 :
もう売れないから在庫吐き出してんじゃねーの

631 :
コヴィア、Android 8のDSDSスマホ「FLEAZ BEAT」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126469.html

モトローラ、「moto e5」「moto g6」「moto g6 plus」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126167.html

632 :
さすがにもうコヴィアの端末は買いまへんで

633 :
g07以前のcovia端末が特に壊れやすかった印象はないんだよね
F4sなんか今でも現役で音楽プレイヤーだし
elmも通話専用として便利に使えてるし
サポートもアプデがマメで、g07シリーズがグダグダになる前は親切な印象だったよ

g07の製造元が癌だったのかなと思ったり
その辺説明してくれるといいのにな
今のままじゃそりゃ買う気になれないよね

634 :
発売当初のcoviaサポートが手厚くても油断ならんよね、当のg07がそうだったんだもの

635 :
>>633
と言っても一つ前のQueは完全版Que+にはセキュリティアプデ含めたアプデはしたのに無印は放置してるからな
もうCoviaは駄目よ

636 :
FLEAZ BEAT、スペックと価格は魅力的なんだがなあ…
カタログスペックだけで選んだg07で痛い目あってるし

637 :
>>BEAT
VoLTE非対応なのがネックだな

638 :
g6だな
24000位まで下がりそう

639 :
>>636
18:9液晶で5インチか
微妙な大きさだな
せめて2300→2500mAhならね、Every Phoneにも圧勝だったのにな

640 :
最近ちょっとした負荷でも端末が熱くなるようになってきた…
これはバッテリーが弱って来たってことでどうしようもないのかな?

641 :
g07は安かった割に大きな不具合無しで1年使えてるけどな。
あと1年使えたら大満足だ。

642 :
自分も2ヶ月前はそう思ってたけど、この端末は突然死ぬからなあ…
交換含めて2台突然死食らうともう無理
怖くて使ってられない

643 :
コビアってマゾと定規の戦いが好きな人以外は買ってはいけない端末だろ?

644 :
g07シリーズはそう
ミリ単位でも曲がってることにされればゲームオーバー
そしてその他は無印は完全版が例え2〜3ヶ月ででてもいい人向け

645 :
△ミリ単位
○コンマミリ単位
◎coviaサポートが駄目と言ったら駄目

646 :
サポートは素人という事実

647 :
Wi-Fiの掴みが悪いだけだな
まだOS6だから7に上げたら直るのかな

648 :
今日水没させてしまった。
一瞬モニタついたけど、うんともすんとも言わなくなり臨終
安くなったzenfone4max注文しました。

649 :
>>648
水没は息のあるうちに電源切る
車のインパネ等で乾燥

99%復活だよ

650 :
>>647
最新のワイヤレスアップデートで電池の持ちが良くなった
表示上の問題だけかも知れんが
Wi-Fiはちょっとましになるかも
全ては自己責任で

651 :
俺もすぐ電源切って2日放置して復活したで

652 :
GPSが死にかけで不動からのワープ連発
タッチ精度の悪さもイライラで買い換えました

指紋解除はもっさりだし、家のwifi掴まなかったり
ステータスバー下した時タッチが反応せずに戻ったり
「あーっ!」「もうっ!」「クソッ!」と思うことばかりだったが
値段の割にDSDSで3GBあったりと気に入っていた
2年持って欲しかったがしょうがない
これからはサブで頑張ってもらおう

653 :
そんな>>652さんに聞きたい
今後、コヴィア製品を買う気はありますか?

654 :
>>653
ねぇよ!

っていう気持ちはあるが、タイミングと評判次第かな
コレは販売開始即注文人柱だったからね

655 :
>>654
今ならプラプラ1.4万でっせ。
ほーら欲しくなってきたでしょうw

656 :
税込み1,680円以下なら、オモチャに欲しいかな?…ってレベルだわ

657 :
1万4千円で半年使えるかどうかって端末に賭けるくらいなら
単純に2万8千円で一年は使えそうな端末を買いますね

658 :
>>655
タッチパネルのズレは変わってないんだよね?
それが無ければなぁ…

659 :
>>658
プラプラならワイヤレスアップデートで最新状態にアップデートした後
設定>端末の状態>センサーの調整>タッチパネルキャリブレーション>
順次表示される的の中央をタップ
で校正できなかったっけ?

660 :
机に置きっぱなしでどこから見ても傷一つない新品同様の端末
横から見たら光が漏れていたので押さえたらパチッと元に戻った

修理は素人だから多分保証出してもなんもできんから
なおってよかった

661 :
>>659
g07++でもタッチパネル補正はアプリ使わないと出来無くないか?
出来るのはセンサー類だけだった気が

662 :
>>661
だと思うけどね

663 :
最近、音が出なくなることが多い。再起動すると治る。通知や着信を逃しまくりで不便。同じ現象の方いますか。

664 :
WiFiがきちんと接続確立されてるのに通信速度が壊滅的になることなら良くある
再起動すると直る

665 :
コヴィア「再起動で直るならそれは仕様です。」

666 :
Wi-Fiに繋がってるのになかなか通信できないからカッとなって軽く画面をエルボーしたった
そしたら右側の音量のフレームがぽっこりと曲がってしまった

ボリューム操作が受け付けなくなってどんだけフレームが弱いんじゃと、
本体を元のように全体をひねったら完全ではないけどフレームが直った

ひどい端末だよ

667 :
カッとなる人に対して、すぐヘソを曲げるのは仕様です

668 :
他人事ならこんな面白い端末はないわな

669 :
この端末のおかげで今後コビアは余程の事が無い限り買わない事にした

670 :
>>669
それが正常な判断
コヴィアは期待して購入した初期ユーザーを思いっきり愚弄したからね

671 :
朗報だ!!!!!
8800円でバッテリーを新品に交換するサービスが始まったらしいぞ!!!!

はぁ・・・

672 :
これのことか。
今のセールで++買っとく方がいいなぁ。

https://twitter.com/covia_net/status/1014777758952460288?s=19

673 :
いや………まずやるの遅すぎで今更?というのとやる程端末持つか?というのがね
バッテリーより前に端末がオジャンだろ

674 :
みちびき対応とか出来てないのにバッテリーだけ交換出来てもね

675 :
フレームに不具合があるとか難癖付けられて、
修理代込みで3万とか取られたりして

676 :
>>671
今日のセールでg07++ポチったが、電池交換するよりも安かったぞw

https://i.imgur.com/7HxZwLw.png

677 :
>>674
GPS受信した際のNEMAログみると、みちびき(193)の仰角、方位角、信号強度等の情報は確認できるんで、端末そのものは受信に対応してると思うけど?

678 :
>>677
Covia自身が上手く出来てない、としてる

679 :
自分のは受信可能な時間帯はログ見る限り問題なく受信できてるけど、端末の個体差でもあるのかね
ところで、今現在みちびきに対応しているアプリはでてるの?

680 :
>>673
在庫抱えて売りたいから交換サービス後回しへある程度履けたか?安く降ろさないと売れなくなり遂にバッテリー交換に手を出したんじゃね?
もしかしたら不良新品在庫からバッテリー抜いて交換だったりしてな

新品在庫も税金掛かるし捨てるにも金掛かるから情弱からのバッテリー交換に踏み切った

まともな思考なら買い換えるわなw

681 :
前にバッテリー端子も半田付けで交換できなくされてるって話がなかったっけ?

データ移行された不良在庫と交換されるだけだと思う

682 :
落下させてしまい電源が入らなくなり
分解したところ電池と本体を繋ぐプリント基盤?が何故か真っ二つになっていました
直せれば直したいです。
最悪データだけでも抜きたいのですが
いい方法ありますでしょうか?
見つけられなかったのですが
社外の電池とか存在しますか?
宜しくお願いします。

683 :
今なら++を買い直すといいよ
データ救出は諦める

684 :
++の電池は互換してますか?

685 :
>>682
8800円で交換開始したが

686 :
>>685
電池だけで8800はやはり高いので
取り合えず++買ってみます

687 :
フレーム曲がりの音量下ボタン無反応
充電のランプ付きっぱなし
画面の全体的な剥がれ
電源が気付くと切れてる
んで軽く落下したら
バッテリーケーブル断線で死亡
++安いだけでお先真っ暗だわ
リスク背負いすぎのゴミ携帯orz

688 :
どんなに安くてもコヴィアは2度と買わない

689 :
まぁ当たり外れがある端末と言うことで

690 :
サポートも糞過ぎるし不具合動画見せても拒むとか是が非でも認めようとしないからユーザー離れるわ

2台あって1台明らかにおかしいのに再現しない取り替えないのみ
品質管理も悪いんだろうな金出して買うもんじゃ無いと学んだ

691 :
coviaのスマホも糞ならサポートもクソ
最近はIoTにも手を出してるみたいだけど何かありそうで絶対に買わない

692 :
この人達の人生って^^;

693 :
これ購入した当時のままアプデしてないけどそろそろ最新のにアプデしようかな

694 :
>>692
頭が頭痛みたいなレスの仕方するやつ

695 :
>>694
図星^^;

696 :
ワイヤレスアップデート来てるよ

697 :
人柱購入組でずっと6.0のまま使ってたけど
今回新端末購入したから、こいつはどうなってもいいやと
7.0にアップデートしてやったらすこぶる快調なんだが・・
特にWifiの掴みは確実に良くなっているような気がする
もう室内専用機だから娘にでもくれてやるか

698 :
子供の力で曲がったという報告もあるから気を付けさせないとな

699 :
純正の手帳型ケース付けてたけど
あれ結構頑丈なんだよね
寝落ちして下敷きにしてた事数知れず
アスファルトや床に落とした事5〜6回
本体は全く無傷のままなんだよなー

700 :
前回のファームからWi-Fiが安定して電池持ちが良くなった
やっとまともになった感じだったが今回で最後かね

701 :
wifi offになって突然ひちすらモバイル通信し始める件の修正パッチかね
あの時は充電が追いつかなくて焦ったぞ

702 :
アブでしたら
ラジコ→無反応→OS巻き沿いに死ぬ→リブート
なんなんだよ?
アプデする人注意!

703 :
アプデしたけどRadikoは普通に起ち上がるぞ。おま環。

704 :
セキュリティパッチ、これにも来たのか。
入れとくわ。

705 :
>>703
>>702はRazikoでしょ
Razikoは最近のセキュリティパッチで動かなくなるらしいから

706 :
ラジコをアンインストして再インストで直るぞ

707 :
UPDATEして分かるがg07無印が一番安定してる
g07++はUPDATEで文鎮になるらしい

708 :
>>707
らしいって
ソースは??

709 :
単なるネガキャン、DISのり叩き屋だからスルー

710 :
>>708
g07++スレ見てこい

711 :
>>710
どこに書いているの?

712 :
>>710
++も持っているので重要なので教えてください

713 :
こいつg07++スレすら読めんらしい

714 :
スマホのスレは通常信じられない位の馬鹿がいるよな

715 :
>>713
結局デマなんだね
毎日頑張ってね

716 :
>>715
まだ言ってるよコイツw

717 :
アップデートでChromeが更新できるようになった。

718 :
さっき、バッテリー交換サービスの案内メールが来たよ。あたかもコヴィアがサポート充実してるような錯覚が…

でも、端末を送ると「曲がってるからダメです、返してほしくば検査料払え」って言われそう
怖いわ〜

719 :
いや、そのバッテリー交換が、8800円ってのにズッコケた。

720 :
バッテリー金払うなら
格安の1000円のモバイルチャージャー貼り付けて使うわ

721 :
バッテリー交換時の機械的負荷が接触不良の呼び水になりそう

722 :
交換しようにも送ったら金属定規画像が来るんだろ?知ってる

723 :
8800円なら新品買えるな

724 :
購入1年で液晶が浮いてきた。電池の妊娠だよね。もう電話使わないから次はDSDSない機種でも問題ないと思った。

725 :
Wi-Fiオフタイマー感染時に電池腫れて液晶浮いたな、

726 :
何人バッテリ交換するのかすげ〜気になる

単数か複数かだけどw

727 :
ボリュームボタン下げる方いかれた。
糞だな。

728 :
うん
その事例はいくつも報告あるよ

729 :
いきなり壊れるのね、落としたとかならわかるけど、…

730 :
うん
みんなリコールもんだろコレって騒いでたよ

731 :
曲がってないのにボリュームボタン壊れるなよw

732 :
p20lite だっけ
そっち行くかww

733 :
今更だけど、充電中に通話すると受話側でノイズ聴こえるらしいね

734 :
着信音や通知音が出なくなる不具合ない?
再起動で治るけど

735 :
以前おまかんと言われたが、有るような気がする。
そもそもこの端末は通話に対してショボすぎるわ

736 :
>>734
あるよ
音声デバイスがエラー何たらかんたら…

737 :
bluetooth絡みかな?

紛失時のベルを鳴らすが鳴らなくなるから痛いね

738 :
単純に電話通信自体の問題だと。BT全く関係ないと思うよ

739 :
今までありがとうございました。
フレーム歪み、音量下げボタン効かない、全面パネル浮き全て体験させていただきました。
今日は3回も再起動しないといけませんでした。
丸2年は持ってほしかったです。(´・ω・`)

740 :
三冠おめ
USB接触不良とタッチ不良も体験してれば五冠だったのにな

741 :
そういえば、ボタン横の金属が飛び出てて騒いでる奴居たけど、どうなったのかな?
どう見ても落っことしたとしか思えないのに、子どもの「落としてない」という言葉を信じてるのは清々しいと思ったが、それでスマホ作った会社を叩くのはどうかと思った。

742 :
>>741
音量ボタンは曲がってないのに壊れるぞ
設計か材質か品質が悪いね

写真出してやってもいいぞ
別件で修理出したけど症状確認しただけで
治せずに帰ってくる始末
次からは保証期間内でも送料が有償になりますって意味不だったぞ
このメーカーサポートは無能

743 :
>>741
自然に音量のところが山になって利かなくなったから、
本体全体を捻ったら直ったな

サブサブサブで使ってるからこういうのは面白いわ

もっとやれ

744 :
ついに俺の端末も逝ってしもたw
突然充電中に滅茶苦茶熱くなった後
もう電池が何もしなくても1日持たなくなった・・
新しい端末はすでに買ってたけど
車専用機にしようと思っていただけに残念だ
1年と10ヶ月の命だったなこの糞端末

745 :
>>744
ひどい買い物でしたね

746 :
>>745
外見が全くの無傷というのが少し腹が立ちますねw
まあベッド専用機みないなものでしたからね
よく言われる電池の妊娠もなかったし本当に突然でした・・

747 :
g07シリーズは曲げると壊れると思っているようだが…別に曲げなくても壊れる

748 :
>>744
それだけもったなら大往生とは行かなくても往生レベル
ボリュームダウンきかないとか液晶アカンくなったとかは交通事故とか若くしてガンレベル
このメーカーだとなぜかそれが多いんだけどな

749 :
>>744
osのウィルス入って熱くなった事有るな
なんだったっけ

wifi強制切断で
変なデーターを送信しまくる暴走が入る

750 :
>>744
launcher
enginee
GSotre
App Tools

この辺のアプリが入ってると
充電より放電が速くなる

751 :
g07はSystem(内の何か)が一日に2〜3回ランダムで通信してるけどもね

752 :
そのあたりのぁゃしぃプログラムはNoRootFireとかで流出を防いでるんだけど、そうするとAdguardが使えなくなってどうすればいんだ状態な俺

753 :
関係ないレスでどうでも良くなった流れ

754 :
>752
adguardにもfirewall機能あるじゃないか。

755 :
スピテスすると何十Mbps出るけどテザリングすると速度ガタ落ちするのはg07が悪いのか
それとも他のまともなスマホやモバイルルーター用意したら良いのかな?

756 :
>>754
Systemとやらはランダムで勝手にインスト(目覚めて)通信後即アンインスト(眠りにつく)するから履歴から防げないadguardでは無理だぞ

757 :
>>755
スピテスすると何十Mbps出るけど

それはない…

758 :
そろそろバッテリー限界だ

759 :
simトレーだけ壊れたけど部品で取れた人いる?幾らか知りたい
本体交換して1年ちょいで壊れた
使用頻度多い家族のは何ともない
トレー壊れたの初めてだわ
2chMate 0.8.10.38/COVIA/CP-J55a/7.0/LR

760 :
結局、みちびき対応なんて無理だったみたいね

570 SIM無しさん (ワッチョイ 5a35-ZdzW [153.229.89.167]) [sage] 2018/10/29(月) 02:04:22.57 ID:wWm2vcUO0
とあるスレからの転記
みちびきの提供するサービスは次の3つ。
@衛星測位
Aサブメータ級測位補強
Bセンチメータ級測位補強
@は信号などが米GPSとコンパチなので同じハードでfirmwareが対応してれば受信可能。
精度はGPSと同じで対象衛星数が増えるだけ。
ただし常時天頂付近にあるのでビルの谷間など衛星捕捉が阻害される場合に精度低下の防止効果が見込める。
スマホ、ウォッチのみちびき対応はこのサービス対応を指す。
なのでATOMもみちびき対応と言える。
Aは1mの精度があるが信号が異なり、専用の受信チップが必要。
本来、みちびきによる精度アップはこのサービス対応が求められるが、現時点で正式に対応する機種はゴルフウオッチ1機種のみ。
ちなみにBの受信機は弁当箱サイズらしい。
みちびきの正式サービス開始はこの11月1日からスタート。

761 :
>>760
みちびきの何に対して、対応をうたうのかにもよるな
g07シリーズはみちびきの信号受信そのものに関しては、従来のGPS精度であれば対応してる
(センチメータ級の受信では、小型のものでも車載前提のサイズと電源が必要)

従来のGPS精度であれば、マップやナビアプリが、みちびきに対応しているかどうかの話
みちびきは日本の順天頂衛星なので、グーグルマップは未対応
対応するアプリをプリインストールの上、動作確認しなければ、メーカーは正式対応とは言えないし、当然サポートもしない

とりあえずg07でGNSS Viewアプリを使うと、みちびき(QZSS)の信号を受信できて、現在の衛星位置(ピンク)は表示される

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview&hl=ja
http://qzss.go.jp/news/archive/gnssview_170405.html

762 :
>>761
各アプリが位置を計算する (アプリ毎に位置が変わる) とは思えないから、アプリ毎にみちびき対応/非対応はないと思われ。

763 :
ハード側(GPSモジュール)がみちびきが送信している信号そのものを受信できたとしていても、測位する際、みちびきが使う識別信号名やGNSSの標準周波数(L1帯1575.42MHz)以外に対応してないと、あまり意味がない
GPSモジュール自体は、よほど古い化石レベルか、海外の怪しいメーカー採用でなければ、大抵みちびきの周波数にも対応済
そのあたりは搭載モジュール名を調べてデータシートで確認して味噌

みちびき使用信号名と中心周波数
L1C/A 1575.42MHz
L1C 1575.42MHz
L1-SAIF 1575.42MHz
LEX(L6) 1278.75MHz
L2C 1227.60MHz
L5 1176.45MHz

>既に市販されているGPS受信機は、「みちびき」の信号受信を前提としていないソフトウェアですので、現在のままの形で「みちびき」を受信することはできません。
>しかし準天頂衛星から出す信号は、GPSと周波数や信号の構成がGPSと同じであるため、既存のGPS受信機の簡易な改修によりみちびきの信号を受信可能です。
>機種によってはソフトウェアの改修により対応できるものもあるようです。
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/faq2_j.html

764 :
>>763
素人は黙っとれ

765 :
>>764
玄人は喋っとれ

766 :
Chromeが普通のやり方じゃ更新できないのは何でなんだろうか

767 :
最新のアップデートで治ってると思ったが

768 :
あ、去年の12/25にアップデート来てたんだな
知らんで一年過ごしてしまった

769 :
使ってねぇのかよwww

770 :
去年どころか今年にも来てるぞ

771 :
バッテリー交換したら電波拾わなくなっちゃったんだけど
あれ触ったからとかわかる人居ませんか

772 :
ちなみにWi-Fiは大丈夫です
simの辺り握ると電波良くなる気がします
抜き差ししてるとsimの接触悪くなったりしますか

773 :
アップデートを施したらChromeの更新がしっかり出来た
感動した

774 :
いつのアプデだよ

775 :
動いているだけで良しとしてやれ

776 :
去年買っていまだ現役で活躍してる人いるのかな?

777 :
去年の1月に買ってまだメインで使ってるけど、電池が残50%から崖落ちすることがあってだいぶ厳しくなってきた
リセットくらいは試すつもりだけど改善しなければそのまま引退かな

778 :
ガラ携の予備ポジションで電話はIPのみだけど
2年近くになるが電池持ちは結構悪くなった
1日は保つけど

779 :
なんと!去年の3月に買ったこいつが2回目の年越しをしようとしている。受話音量が小さくてイヤホンなしでは使えない以外は大丈夫。

780 :
なんか知らんがいきなり指紋認証が死んだ
そろそろかなあ

781 :
と、思ったらなんか復活してたー

782 :
冬は指先が荒れてるから指紋認証は使わない

783 :
しっかしこの時期は筐体が冷たくて敵わんわ、冷えッ冷えっだ

784 :
1年半前に買って、昨日いきなりなにも写らなくなった。
充電もできない状態。

修理したらいくらくらいなんだろ?

785 :
>>784
流通在庫の新品買った方が安いと思うw

786 :
転売屋さんも在庫がはけて喜ぶぞ

787 :
>>785
だよね
nova lite2、17500でAmazonで今日買った
年始にヨドバシで10000だったみたいだけど、しょうがないw

788 :
>>787
俺も去年の3月に志村でオナ9飼ったけど凄げぇ楽杉でワロタw

789 :
でも、非DSDSなんでしょ

790 :
g07ってけっこうなんだかんだでお買い得だったよな

791 :
g08がアップデートでAndroid7.1.2になってセキュリティパッチレベルも2018.12.01
g07シリーズが負けた
Coviaのサポートに期待

792 :
>>791
発売時期が全然違うだろ
馬鹿かお前

793 :
突っ込み場所違うっす。

「発売時期」よりも「コビアのサポートに期待」する方ですw

794 :
もうサポートなんてしてねぇだろ

795 :
買ってすぐg07+を出したのは絶対に忘れんぞ
ふざけやがって

796 :
そこなんだよね
なんのフォローもなく無印購入者置いてけぼり
それだけじゃなく新製品との比較対象にされる始末
これが1年後とかならまだしも3ヶ月後だからな

797 :
うち二ヶ月強はDSDSすら出来ない製品未満だった模様
更に直前にアドウェア騒ぎ

798 :
俺の使い方だと画面のタッチ精度全然気にならんかったけど比較対象にされたのにはさすがに腹たったわ
あれはないよねw

799 :
今でも笑えるわこれ
ナメすぎだろ

https://i0.wp.com/www.kimanagu.com/wp-content/uploads/2017/06/wp-1497264582514.jpg

800 :
Coviaのサポートには懲りたから、今はHuaweiで心穏やかに暮らしてる。
Huaweiってニュースで騒動になってるけど、サポートとしては日本企業
よりもかえっていいぐらい。任天堂並みとはいかないけど、普通の家電
店よりしっかりしてるな。

801 :
>>800
ワイモバショップとサポート提携解除したから不安だったんだけど、
サポート手続きの流れはどんな感じよ?

802 :
そら個人情報やデータ収集が手に入るんだから対応はいいだろ

803 :
>>801
バッテリー交換してもらったんだけど、ショップに持ってって決められた時間にとりに行くだけ。
曲がってるとか電源端子が痛んでるからサポート無理wとか細かいことは何にも言われないし、事前に価格が決まってるからすごい安心感がある。

804 :
>>803
なるほど、近くにサービスセンターがあったのか
各経済圏の中心都市にしか無いから自分には厳しいなあ

805 :
g07買うような馬鹿だからhuaweiも平気で買うだろうと思ってるのかも知れないが
そうは行かない

806 :
ほんならg07ユーザーは次に何買ったら良いですか、って聞くとみんな下向いて黙っちゃうから困る
ASUSあたりでお茶を濁しておきましょうかね

807 :
ASUSかMotoloraじゃないの
2万超える物買ってる層だから

808 :
>>805
g07→オナ9に変更の莫迦です♪

マジに快適過ぎて草

809 :
早くったって今時ごんぶとベゼルのスマホはなあ
ダサすぎて人前に出すの恥ずかしい
デザインは大事

810 :
アマゾンでNTTコムストア?が
9180円で販売してますね

811 :
もう持ってるから要らん
g07+が2.2万円なのが草

812 :
>>806
最近になって次にどの機種を買うか俺も考え始めたとこだが、
まだこれという機種はない。
「あ、これは欲しい」と思える機種がない。
g07に大きな不満が無いんだよね。

813 :
>>776
現役バリバリ。
大きな不満は無い。

値段を含めた総合力で明らかにこの機種に勝ると思える機種が見つけられない。

814 :
壊れなければ良い機種が壊れなかったら、そら良い機種よ
自分のg07は5台中4台が一年持たずに壊れたけど

815 :
>>814
そんなに壊れたの?
俺のは当たり品だったのかな。

816 :
初期の1台だけ生き残ったよ

817 :
何でそんな沢山買ったの?

818 :
家族用、壊れて保証交換した端末が再度壊れた数も含んでる
今はもう他メーカーの端末に乗り換えてるけど、そっちは壊れる気配も無いね

819 :
初代は二台買ったな
++は4台
Yahoo!ポイントが余ったから貰ってた

820 :
で故障率は?

821 :
一年以内に壊れたら保証で直せるか、新品交換だろ。
一年過ぎて壊れたか、保証無しの中古を買ったのか?

822 :
普通のメーカーならそうなんだけどな

823 :
g07を1年10ヶ月使ってるが特に優れた端末ではないと思うが、
大きな不満はないぞ。
バッテリーのヘタリは避けられないので
買い替えを検討し始めたが、
これという買い替え機種がなければバッテリー交換して使い続けてもいいと考えてるくらい。

824 :
買って4ヵ月で音量-ボタンが死んで8ヵ月で画面が浮き始めたよ 

825 :
画面が浮くということは、バッテリーが膨張したのかな?
音量ボタンもだけどともに保証期間内だから無償修理か新品交換でしょ。

826 :
背面曲がってればお決まりの定規画像コースだろw

827 :
背面曲がってればお決まりの定規画像コースだろw

828 :
これだけ書き込みが無いって事はみんな他機種に乗り換えたのかなぁ

829 :
生存してる端末がほぼ存在しないのでは

830 :
うちのは画面割れだけど保存されているw

831 :
去年12月通知ランプ高速点滅で死亡。amazonで賑わってたumidigi z2ueを17000円で購入。foma3g+so-net0simのdsds問題なく使えてる。g07は何の不満もなかったし1年半使えて良かったと思ってる。

832 :
生存して使ってるがLEDは正常稼働しない個体だけど
ファクトリーリセットしても直らない

833 :
思い返してもうんこびあだった

834 :
バッテリーが100%→70%まではそこそこ持つが
70%→30%は結構早く減る
30%以下はすぐ無くなり
寝る前に25%なのを発見して充電出来ないので仕方なく放っくと
朝起きるとこと切れてる事がある

835 :
あまりに糞端末過ぎてほとんど新品の状態で保管してますが何か…

836 :
俺は++含めて4台ストックしてある
購入後cdma2000の終了のお知らせで涙目になった

837 :
+系はauをいつまでも使うための端末じゃなく
auから離脱するために用意された端末なんだよ
それを勘違いするから…

838 :
>>836
でもお安いんでしょう?

839 :
>>838
端末は全額ポイントで貰った

840 :
そんな悪いスマホとは思わないけどなぁ。
電池交換して更に2年使おうかと考えてるくらい。
GPSの性能が悪過ぎることを除くと不満は無いけどなぁ。

841 :
指紋認証が年末から認識されなくなったのは
冬で農作業してるから指の指紋が変ったからか

842 :
センサーが曲がったんだよ

843 :
指紋センサーのコードが曲がったんだよ

844 :
>>831
そうか?
1ヶ月前の奴にレスしてもと思うのだが、俺も機能的には問題行動なかったんだよ

ただね、マルウェア被害で1年も使えんかった
対策しながら使うくらいなら、買い直しがいいなと思ってな

最終的にnovaを選んで1年経過したけど、今年はUMIDIGI F1(2万円)にしたよ
UMIDIGI仲間やな

845 :
問題行動って何やねんw
変換ミス

846 :
UQシム(nanoSIM)でSIM2のみでデータ通信(BAND1のみ)出来なくなってたが回避方法見つけた
これでOK

847 :
無印は過疎ってるなぁ
もう買い直しで使ってる人も少ないんだろうな
俺の無印は同僚にあげた
SIMフリーのスマホを使ってみたいって言ってたからね
入門としては良い練習になるだろう
不具合も含めてね

848 :
脆すぎて生存してる端末がほぼ残ってない定期

849 :
いや使ってるよ
電池は保たなくなってるけど

850 :
Android7にしたらホーム長押しで必ずgoogleが起動されて、アシスタントとか解除しても動き変わらない
これ昔からあるバグっぽいけど流石に直る見込みないよな

851 :
>>850
おいおい。君は何年前の話をしてるんだい?それにそれをバグとは。今世間は9pieだからね。

852 :
マシュマロのストックロム落とすためだけだったのに退会すんのわすれたわ・・・
https://i.imgur.com/UEyKLPY.png

853 :
わざわざAndroid6に戻す意味が不明
バグだらけだろ

854 :
wi-fiの切断激しすぎてな、何やっても駄目だったんでマシュマロに戻した
確かにバグも多いがwi-fiプチプチよりはマシかな

855 :
WIFIプチプチはWIFI接続維持アプリいれりゃ治るべ

856 :
あと開発者オプションのWIFIローミング検索ONにしてWIFI接続出来ない場合にモバイルネットワークに切り替えをOFFにすれ

857 :
2年程使ってるが普通に現役バリバリ。
特に不具合はないし、自分の用途では性能に大きな不満はない。
ただバッテリーの劣化は避けられないので、
バッテリー交換で後2年使うか、
umidigiでも買うか悩んでるところ。バッテリー交換費用にちょっと足せば新品umidigiが買えちゃうから。

858 :
壊れる前に購入しといて、g07は壊れた時の予備にしておいた方がいいよ
壊れるまで使ったら、機種変更時にいろいろと面倒だ
俺はUmi F1を今使用してる

859 :
umiのA3proを買ったけど、g07の方が好きだわ。

860 :
>>858
同感
俺もUmi F1を今使用してる

2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/LR

861 :
goo simがmoto g7を売るらしいよ

862 :
>>861
gooポイントからg7の案内メールが来てるな
買おうかなあ

863 :
バッテリレス有線運用できるように改造してみた
とても快適

864 :
それは本当に快適なのか?用途はなんなのだろう

865 :
>>864
光電話子機&ラジコ用
乾電池駆動も出来るようにして遊んでる

866 :2019/06/23
>>865
なるほど、楽しげ

【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part27【DSDS】
[ワッチョイ] docomo P30 Pro HW-02L Part5[ワッチョイ] docomo P30 Pro HW-02L Part4
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part5
SHARP AQUOS Zero2 Part3
【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part16
docomo Xperia X Compact SO-02J Part31
Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part17
SHARP AQUOS sense3 SIMフリー Part14
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 85
Lenovo ZUK シリーズ part14
--------------------
【WR】War robots pilot209【iOS版】
メガネっ娘に萌えーーーー
京都観光ひかえよう
【令和2年度一般会計補正予算】安倍自民党研究第190弾【第2次補正予算】
子供は叱る必要はない 誉めて説教をすれば伸びる
サウジアラビア
【765プロ】高木順二朗 part1【新社長】
艦これアーケード317隻目
精鋭部隊(空挺部隊・海兵隊・山岳部隊等)総合スレ
◆Hayasoftについて◆
【名古屋】三十路以上オフ・5【上限なし】
【おはよう日本/ダーウィンが来た!】和久田麻由子 Part52【無乳神/新婚】
浦和レッズが嫌いな人は来て。
怖い体験談
東京都速度取締情報
【エコペイズ】ecoPayz【ecoCard】part.7
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 21
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1213【PS専用・非ワッチョイ】
【縄文】縄文キチガイを糾弾するスレ【弥生】
薬学部の留年生
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼