TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
小学生にインターネット教育は必要ない
【沖縄県】教員採用試験★ Part.2
【教員採用】合格しやすい県【どこ?】
国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ
子どもを見殺しにした親は
□■□■体罰統一スレッド20■□■□
ホームスクール・ホームスクーリングについて語る
【授業】国語力を高めるために【家庭】
普通科を削減して職業科高校を増やすべき
☆★★ 教師は人間のクズばっか Part2★★★

子供は叱る必要はない 誉めて説教をすれば伸びる


1 :2016/11/23 〜 最終レス :2020/03/11
子供は叱る必要もない
積極的に誉めて、悪いことにも罰を与えず説教すれば伸びる

怒鳴るなんてもってのほか
感情的に怒鳴るのは、大人による教育失敗の断末魔の叫びである

2 :
基本的には同意

3 :
ときには「この先生は怒らせると怖いぞ」という叱り方も必要

 ほめるだけで子どもは育たない。ほめることと叱ることのバランスが大事です。叱る目的は、子どもの行為を適切な方向に導くことです。
 ときには大声で叱り、子どもたちに「この先生、怒らせると怖いぞ」と思わせることも必要です。例えば、体育の時間に並んで待っていることになっていたのに、大多数の子どもが遊んでいたときです。
 この叱り方は、教師は子どもたちと友だちではないという宣言です。子どもに指導を入れるときは友だち関係ではできません。
 いざというとき教師が強い力で子どもたちを守ってくれると思うから、子どもたちは教師に敬意を持ち、素直になれるのです。
 教師に敬意を持たない子どもの態度は教師に向き合おとせずに、知らんぷりをしています。「怒らせると怖い」と思わせるのは、脅すのが目的ではなく教師を「いちもく置かねばならない相手」と子どもたちに思せるための営みなです。
 私の大学の学生にロールプレイで怒鳴ってもらいました。はり現職教師に比べると全く迫力がありません。職業的に訓練される技能であるようです。
 教師は学級をリードしなくてはなりません。だから、きちんと怒りを表現できた方がいいのです。自信のない教師は練習しておいた方がいいです。甘いと思われたらこれから後の教師生活が大変です。
 できたら同僚やサークルの仲間に見てもらった方がいいです。そして、アドバイスをいただいた方がいいでしょう。
(赤坂真二:1965年新潟市生まれ、新潟県公立小学校教師を経て、上越教育大学准教授。専門は学級経営・ 教育相談)

4 :
学級が荒れるのは「生徒を叱れない」教師が原因である

 ベネッセ教育研究開発センターが「荒れている学級の教師」がどういうタイプだと思うかについて、教師の回答をまとめた。
それによると、荒れるのは「生徒を叱れない」教師が原因であると意外にも81.6%の教師が回答している。
このことから、教師は「叱る」ことの必要性を積極的に認めていることがわかる。
 親の大半は口をそろえて「悪いことをしたら厳しく叱ってください」と言う。
親は子どもを叱ることをせずに、子どもが健全に育つことは不可能だと経験的に知っているからだろう。
 新年度を迎えると、私は生徒に必ず「担任に希望すること」を書かせているが「悪いことをしても大目に見て欲しい」などと書いた生徒はいない。
 親も生徒も叱って良いと言っているし、大半の教師も叱れないのは問題だと言っているのだ。
 しかし、なぜ、教師は叱ることに自信がなく迷うのだろうか。
その理由は親の中でごく僅かだがわが子が叱られると「なぜ、うちの子だけがこんなことで叱られたのか」
「叱り方がへただから、うちの子も感情的になった」などと述べ、教師とのトラブルが起きる。
 こんなトラブルが起きれば、教師は誰でも二の足をふむ。本当は「何を叱るか」「どう叱るか」が問題なのだが、
いつのまにか「叱る」こと自体に迷うようになってしまったわけだ。
 昔は親も無条件に叱ることを認めていた。そういう時代が終わったのだから、私たち教師は「何をどう叱るか」
に熟達することが大切になってきたのである。特に若い教師は多様な「叱り方」のコツを身につけていただきたいと思います。
(吉田 順:1950年生まれ 元横浜市立小・中学校教師。生徒指導コンサルタント)

5 :
多人数を預かる学校教育において、
とにかくスパルタで圧力をかけるべきだ、
とりあえず一発目怒ったところを見せておけばいい、
なんていうよくある部外者の発言は甘っちょろい戯言である

まず、叱るというのは非常に技術が要ることで、経験の浅い若手や新人にとっては難易度が高い
特にクラスメートの前で叱るときには注意が必要だ
一度たった一人を全員の前で吊り上げるようなことをしたら、それを続けなければ単なる「おとなしい○○に八つ当たりするえこひいき教師」と見られる
基準は平等であり、厳格に運用されなければいけない
またそうしないと説得力を欠き効果が薄い
厳しくするということは一見簡単そうに見えるが、人に均等に厳しくするのは簡単ではない
一人の生徒に厳しくすると、ほかの生徒から自分も同じように厳しくして欲しいと要望が出る、その生徒に厳しくすると、また別の生徒…際限がない

教師一人に生徒が40人もいると、厳しくする度合いを一定にするのは並大抵ならぬ努力がいる
どうしても、一人で1年以上も受け持っていればあの先生はえこひいきだと陰口も叩かれるようになってくる
ドシロウトがクラス担任2人制などという案を出したがるが、基準を共有するコストと、基準がブレるリスクを知らないからだ
だから難しいクラスや難しい学齢は少人数であるべきなのだ

また全員に向けて指導をするのであれば、個別指導以上に、それ相応の説得力を持った言葉を並べなければいけない
学級運営をかように甘く見るのは何も経験のない部外者か、
もしくは自分が何ができているのかを認識できていない者である

6 :
もっと細かなことを言えば、刑事罰に細かな軽重があるように、
叱る基準や強さも複数持って客観性を保ちながら運用されなければいけない
基準や強さも複数持って客観性を保ちながら運用されなければいけないのは罰(ペナルティ・懲戒行為)についても同じである
厳格に運用しなければ、とたんに弱者だけを標的にするえこ贔屓教師のレッテルを貼られる

多人数を預かる学校教育において、とにかくスパルタで圧力をかけるべき、
とりあえず一発目怒ったところを見せておけばいい、そうすれば荒れない、
なんて甘っちょろい戯言だというのはそういう意味だ

7 :
また、
学級崩壊は甘やかすクラスで起こり、厳しいクラスでは起こらないというのは統計的に誤りである
外部研究者の調査で、学級崩壊には大きく分けると
甘すぎるパターンもあるが、厳しすぎて荒れるパターンと両方があることが分かっている

理由はまだ明らかではないが、
厳しくし過ぎると反発を招く可能性のほうが高くなるということがあるのではないか
無用なストレスは、ちょっとしたミスや不公平感に不寛容な環境を生み出し
勉学や人間関係、クラス運営すべてに悪影響を及ぼすと思われる

怒鳴れば荒れたクラスを収められるというのも非常に認識が甘い
怒鳴ったのが行き詰った末の感情的なものであれば、思春期の集団はそれを容易に見透かしてしまう

思春期の集団を見るということは、かように甘い仕事ではない
知識もつけ事前に集団の情報を徹底的に得た上でも、若手や新人では現実の前では歯が立たない
適性があるのはもちろんその上で経験がなければミスや不公平感を回避することが難しい
これが学級運営の現実である

8 :
まぁ面倒臭いよねw 低能、能無し公立学校じゃ、面倒臭くても叱り倒すのが正解だなw

しかし教える方も脳ミソ無しカス連中の為、奨励されてない模様w
そこで気分で叱る感じでいいんじゃねw 

学校教育は、どんな形にしても飼い馴らされるか飼い馴らすかのキチガイの巣窟だ!
まぁ適当にねw

9 :
誉めることは簡単だ
当然うまい下手はあるが、一般に子供は誉められることを望んでいるので
新人でも、シロウトでも、別に感情をこめんでも事務的にやればできてしまう

それに比べて叱るというのは、子供の意に逆らう作業であり
要求される技術や経験は実は非常に高い
2,3人の子なら雑にでも成立することがあるが、
集団を相手にしながら叱り、緊張感を保つには何十倍も困難が待ち受ける

10 :
いまの先生って生徒が怖いんですか?
いまわたしは中学生なんですが、数学を受け持つ担任が、生徒に注意をしないんです。
担任だけではなくて、ほぼ学校中の先生が生徒にキツイ物言いや怒鳴ることをしません。うるさく騒いだりものを投げたり席を立ってうろちょろするのは生徒の一部に過ぎないんですが。
先生が注意しないので、まじめにやっているその他大部分のわたしたちとしてはいい迷惑です。
わたしたちが注意すればいいだろうと思うでしょうが、
注意をすると「しゃしゃんな」とか「黙れ」とか言われたあげくに物が飛んでくるので誰も注意はしません。
先生もそれが怖いのでしょうが、それは教師としていけないと思います。

生徒を叱れない教師ってどうなんでしょうか。

【2008年ヤフー知恵袋より】

怒鳴れない教師ばかりだとガキになめられてこうなる。

11 :
怒鳴ればいいってダメ

12 :
怒鳴って言うことを聞かせたという成功体験が、怒鳴り続ける教師を生む。
怒鳴るというのは、最終手段であってその場しのぎにしかならない。

13 :
怒鳴りもせず学級崩壊させるより怒鳴った方が良い
怒鳴る怖い教師が学年に1人いるだけで、その学年は締まる
アメリカみたいな奴と私は呼んでいる
アメリカみたいな奴のおかげで周りの教師は得をする

14 :
小学校は担任が怒鳴らなければならない。
中学校は担任は優しくし、担外が怒鳴らなければならない。
高校は誰も怒鳴らなくて良い。

15 :
前任校中学校1年目、誰も叱らない叱れない先生ばかりで学校崩壊状態だった。
牛乳を民間に投げるわ、窓を割るわやりたい放題だった。
2年目に怖い先生が来て、生徒を怒鳴りまくった。
みんな子猫ちゃんみたいになって純粋さまで取り戻した。
これが現実です。

16 :
大抵崩壊してるのは怒鳴ってるところのクラスだけどな

17 :
崩壊してるところが怒鳴っているのは、崩壊したから怒鳴っているだけ。
つまり、最初の黄金の三日間で、教師と児童生徒どちらが目上なのかを理解させきれず、甘い顔を見せて友達感覚の馴れ合い雰囲気を作ってしまったことによる。

怒鳴りのプロは黄金の三日間だけ怒鳴る(自分の学級では。全体に対しては運動会・体育祭または学芸会・文化祭等で怒鳴ることもある)
黄金の三日間だけ怒鳴って、私は君らより上ですという格付けを済ませる。
すると、あとは怒鳴ることもなく非常に規律のある素直な学級ができる。

ナヨナヨ教師は児童生徒に「この先生は俺らより格下」と思われてから怒鳴り出すからダメ。

18 :
えーと、部活、部活って奴は、ゴミだな
部活なんて無しでいいんだよ
あと学校に長く居て残業すればいいと思っているバカいるけど死んでほしいね

19 :
>>17
怒鳴らなきゃ目上か分からせられないような時点で

20 :
担任が怒鳴り散らしてるクラスは専科の授業が無茶苦茶になる
どこかで発散しないと精神がもたなくなるからな

21 :
担任が優しい小学校の学級は、学級が崩壊している。
専科の先生が怖い場合は、専科はマジメに受けている。
担任も専科の先生も怖い場合は、どちらもマジメに受けている。

22 :
担任は怒らないけど
カースト上位の子供が先生に代わって締めているパターンがある
リーダーとはいえ子供のするなので判断にはムラがある
担任はいつも「○○さんが正しいと思う」といってリーダー児の肩を持つ
学級がじわじわと病んでいく
やがていじめが横行するが担任は涼しい顔をしている

23 :
とある専科の先生が担任批判まではしないけれど
「あの子たちも甘えたいのだと思う」といって本音を漏らす場面があった

24 :
いわゆる叱らないタイプの教師ではあるが
「黙り込む」「その場を立ち去る」という行動に出る担任がいる
叱る代わりに無視するのである
一定の効果はあるが子供との信頼関係を作るのには遠回りかもしれない

25 :
厳しくするところは教科も担任も、一貫して厳しくしてルールを作る、授業中立ち歩くな、席変わるな、私語等も統一してやらないと生徒が混乱する。
統一せずにいい顔して甘やかす先生がいると荒れると思う

26 :
立ち歩きや席の変更をきんじるのは別に厳しくも何とも無いんですが

27 :
ほめて伸ばす会社がいいよな。

28 :
すみませんね、そんなのも統一してない底辺校の話です

29 :
>>26
極論を持ち込まないと、怒鳴る教育は正当化できないのだろう
論理的に語ることは厳しい

厳しくするなんて、誰でもできる簡単なことではないが、教師なら当然やってることだし

30 :
底辺校の話は底辺校の話として別にやったほうがいいと思う
少年院の議論に似たものだ
母集団の質が普通じゃないから

31 :
うちの理科の先生、全然叱らなくて女子に人気あるみたいだけど、授業中いつもちょいヤンキーの男子4、5名がバスケットボールをパスし合っている。
授業は崩壊している方が人気がある。
クソみたいな世の中になったね。

32 :
小学校でかなり甘やかされた生徒達が中学校でも教師を完全になめてるんだよね。
で、職場体験に行っても、あいさつができない、敬語が使えない、そうじが適当とクレームがくる。
だから1から教えなければならない。

33 :
授業崩壊してる奴が人気なわけないだろ
それすら人気に思えるくらいお前が信頼されてないだけじゃね

34 :
うそつき!せんせーにほめてもらったのにオちんチンぜんぜん伸びなかった!!!!

35 :
怒鳴る方も怒鳴られる方も慣れてくるんだよね。
だから、教師は、怒鳴らなくてもいい場面で怒鳴ってしまうし、
だから、生徒は、怒鳴られても反省しなくなってしまう。
そして、反省してない生徒を見て、さらに怒鳴りを強くする教師。
悪循環。

36 :
ほめるといっても中学校からは順位が出るからね
下位の生徒をほめましょうというのは土台無理な話
逆に小学校でほめられてばかりで、「自分は頭がいい」と思ってた生徒は、
下位の現実を突きつけられたら精神的ダメージも大きいだろうね

37 :
体力のない一般人に怒鳴り続けるなんて到底無理だよ
それができる奴は元からぶっ壊れた何かを持ってる

叱る基準や叱り方を一貫させることは難しい
自分の子2,3人ならでたらめにわめいていても成立するが

38 :
あほらしい、気分やノリでいいんだよ
ぶっR気でやれ!
いつでもオマエがいるクソ学校を辞める気でなw

39 :
地声がでかい
顔が怖い というだけでアドバンテージがある

40 :
叱る基準なんかいらんよ
月1で全体にスーパー激怒するところを見せつけるだけ。
これでガキは子猫ちゃん。
学級経営もうまくいく。

41 :
最近は、ガキに舐められてもヘラヘラしてるプライドもない教師ばっかりだからな。
ガキと教師は対等とか、ガキに毅然とできない小心者教師の言い訳さ(笑)

42 :
頭の悪さが滲み出る書き込みだな

43 :
これまでに誕生した天才日本人、ノーベル受賞者やイチロー。
これらの人々はほとんど全てほめる教育などという生ぬるい教育を受けてきた者ではない。

44 :
褒める教育勘違いしてる馬鹿まで湧いてきてるし

45 :
スレタイに「叱る必要はない」と書いてあるだろバカ>>44

46 :
>>40
それ思春期以前の低学年だろ
今時の高学年にはそんなのやったら学級崩壊必至よ

47 :
>>46
どの学年でもだめでしょ。
そんなやり方でまとまるんだったら誰でもできるわ。
学級経営なめんな。

48 :
>>40
の話ね。

49 :
楽天のマー君がまだ沢村賞を取る前、野村監督にこっぴどく怒られた様子を見た記者が、それについて田中将大にインタビューをした。

すると彼は、
『別に褒められたいとは思わないです。褒められて喜ぶということは、『お前はここまでの人間だ』って言われているのと同じだと思うから、褒められて喜ぶのは、二流だと思います。


叱られるということは、『お前はまだまだ伸びる』って言われているのと同じだと思うから、叱られて喜べなければ、一流にはなれないと思います。』
http://www.a-inquiry.com/ijin/2085.html

50 :
今日最初に「やめなさい」と優しく言ったら反応はしたけどやめなかった。
「やめろ!」と怒鳴ったらすぐやめた。
ガキって結局こんなもんよね。
こっちがどれだけ本気で怒ってるのか見てる。

51 :
>>50
そのテンプレ面白いの?

52 :
優しくと厳しくと怒鳴るは全て違うんですが

53 :
で、どんな風に違うの?

54 :
怒鳴ったところで殴れないから、子供もどうせ手え出せねえんだろ、みたいになりそう。だったらよほどのことない限り怒るメリットないな

55 :
怒鳴られて平気な子はそのうち殴られるのにも慣れる

56 :
論理の飛躍も甚だしい
学級崩壊立て直し人の菊池さんも普通に怒鳴っている

57 :
小学校の先生って何で児童のことを「子ども」っていうの?w
中学校教師が生徒っていうと児童って直させるくせに、自分達は児童じゃなくて「子ども」だからなw

58 :
何で犬って言うの?ポメラニアンって言うとチワワって直させるくせに!
ってくらい頭悪そうな話だな
違うものは違う
子どもは児童も生徒も学生も含む用語

59 :
>>50
大きい声にビックリしただけで何の指導にもなってない

60 :
ポメラニアンとなぜか絶対に言わないのが小学校
中高で「子ども」なんてほとんど言わない
生徒というと自分達が絶対だと使わない「児童」という呼び方をしつこく直させるキチガイ小学校教諭

61 :
訂正

ポメラニアンとなぜか絶対に言わないのが小学校
中高で「子ども」なんてほとんど言わない
生徒というと自分達が絶対に使わない「児童」という呼び方をしつこく直させるキチガイ小学校教諭

62 :
子供をからかいバカにする発言をする小学校教師。

63 :
>>61
日本語おかしいぞ?

64 :
児童は普通に使うだろ馬鹿なのか?

65 :
小学校はともかく、中高ではクラス単位で授業受けるとか、クラス単位で体育祭やるとかも見直した方がいい。登校してまず自分のクラスに行くのがおかしい。朝は授業のある教室に直行して、終わったら帰れば良い。

66 :
>>61
生徒とは、中高校生のことを言い。
児童というのは小学生のことを言う。
というのはわかっているわけ?

67 :
就学前から高校まで一貫して普通に「子ども」は使うと思う
「児童」と「生徒」の呼び分けは学童期と青年期の区分による

例えるならば犬とかではないほうがいい
「これはツバスよ!イナダじゃないわ!」とこだわっている人がいるとして
「どうせブリだろ」と突っ込むのは火に油を注ぐ様なもの

68 :
不毛すぎる

69 :
怒鳴る誉めるどうのより

・子供の間違いを正せない教師
・子供がわざとやっている悪事を放置する教師

がいらない

誰かが損な役回りしてくれるの待ってる先生位子供だって見透かしているし見下してる

70 :
小学生なら掃除時間に掃除しない奴に「そうじやりましょう。」と優しく言って褒めておだててあげれば掃除を始めるかもしれないが、中学生にはそれは無理。
怠ける連中というのは大概群れてるから、褒めて育てましょう系の教師がその群れに突入しても舐められて笑われて終わり。
キレると何するか分からないアメリカみたいな先生が近づくと、怠け者達が蜘蛛の子を散らすように持ち場に戻ってちゃんと掃除を始める。

71 :
>>70
小学校には小学校の
中学校には中学校の
高校には高校のやり方がある
それぞれ同じやり方なんてするわけないじゃん。もしやってるとすれば、それはその指導者の個人的な間違い。
発達段階ってわかる?その段階に応じた対応を現場ではするんだよ。
現場わかって言ってんの?
現場ではそんなこと百も承知だよ。
キレる先生?
それだけでアウトだ。
本当にできる人ほど冷静に子どもを動かすね。

72 :
だったら小学校の褒めて叱らないとかいう糞教育を押し付けるなよ

73 :
小学生から掃除さぼり続けて高校生にまでなってしまったら
いまさら何を言われようがやらんよという感じ
掃除はカースト下位がやるものだと心の底から思い込んでいる
とりあえず持ち場にいさせるだけで精一杯

74 :
>>72
71だけど、
小学校が褒めて叱らない教育してる訳じゃなくね?
このスレタイトルに賛成、反対他イロイロな立場があっての論議だけど、クソ教育してんのがいるのかとか、誰がしてんのかとか、押し付けられてるとかはわからん。
押し付けられてると思いこむのは自由だけど、誰に押し付けられてんのかね。

75 :
>>72
こいつは余程無能な中学校講師とかなんだろうなぁ…w

76 :
子供を叱ってはダメと
四六時中上から目線で諭し続けていたら幼児の母親は病むと思う

77 :
>>71
できる人は「キレる演技」はしないのか?

78 :
怒る演技ならともかくキレるとかガキかよw

79 :
子供を叱ってはダメ
といって親を叱るジジババや教育専門家が存在する

80 :
>>70
小学校でも高学年では完全に群れて反抗してくるぞ
中学に入っていきなり変わるもんか
むしろ上級生からの圧力で中学に入るとしばらくおとなしくなることもある
マセた集団だと小学3,4年で完全に群れて教師を動かそうとしてくる

81 :
普通にキレるだけでも昭和の子供には効果があった
大人が怒るだけで子供にとっては怖いものだし
どんな事情でも子供が先生に怒られたら親がビビった
ようは力で押さえつけていただけなので懐かしく思う気持ちなどみじんもないが

82 :
>>72
小学校で褒めて叱らない教育をしてるなんてソースは一つも出てないよ

スレを立てたのは俺だけど
自称中学校教師が「小学校では褒めて叱らない教育をしてる(ようだ)」と
言っててうるさいからスレ立ててみたんだけど
真偽はいかに?

ちなみに「叱る必要はない」とはおそらく誰も言っていないww
これもスパルタバシバシ推奨派がいると妄想して別スレを荒らしてるからスレを立ててみた

83 :
結局、「褒めて叱らない教育」を推奨してる奴なんてここにもいるのかいないのかわからんし
小学校で「褒めて叱らない教育」をしてるなんてのは完全な妄想だと思ってる

以前から小学校で「褒めて叱らない教育」をしてると妄想してる奴が
被害者意識を爆発させたり、トンチンカンなことを言って反論を受けているが
反論する人はイコール「褒めて叱らない教育」を推奨している人ではない

やはり自分の主張に反論してくる者を「褒めて叱らない教育」を推奨している
と決めつけているに過ぎない

84 :
>>74
普通そう思うよね

こういうのが他スレで暴れていて迷惑だから
隔離病棟としてこのスレを立てたわけなんだけどw

85 :
>>80
群れの性質が違うと思う。
小3、4年なんてチビだし。
中2ぐらいになると身長が180を超えるのもいる。
小学生なら褒めればやりそうだが、中学生は無理ですね。
女の先生なんか完全に舐めきっているし。

86 :
>>78
「演技」ってのが分からないなら仕方がないわw
大体怒るとキレるなんて明確な境界なんか無いんだし。

孔子先生も言ってるんだが、「直き」ってものすごく大事だが。
悪い事をした場合に「徳」(儒学で言う徳)で報いてはいけないってよ。

つまり悪い事をした奴には、率直な罰(これが儒学における「直き})が必要で「徳」で報いてはいけない。
物分かりのいい態度では駄目だとさ。

だから時には「キレる」演技が出来ないとダメだね。

87 :
叱る必要はない派が完全に敗北宣言したな

88 :
>>86
キレてる奴は馬鹿に見える

89 :
>>87
そもそもが>>1のIDを辿れば、「叱る必要はない派」ではないことは明白だったと思うが

>>1に賛同してる「叱る必要はない派」とやらがいないことがここまでの結論だろう
いるのなら議論になるだろうが、そもそもまだその主張をしてるレスが見当たらない

90 :
>>88
時に「バカ」になるってのも必要でないか?

「バカ」と「バカになる」は違いますからねww

91 :
>>85
そこが中学生しか見ていない人の誤解だと思う

群れの性質なんて中学に入っただとか、身長が伸びたとかで劇的に変わるものではない
小学中学年で50%、高学年では100%群れて反抗する集団の特徴は出る

中学に入っただとか、身長が伸びたとかで変わるのは、そこに暴力が加わることだと思う
小学校でも既に家や学校で暴力をふるう児童はいて個人差はあるが

92 :
>>90
バカになったら同じやんw

93 :
子供を叱らない育て方はネグレクトと同じ
子供が何か失敗した時大人に叱られると精神的に世間の常識との整合が図られるのに
一切叱らず褒めてばかりだと子供は却って自己責任を過剰に背負うこととなり
むしろ間違った選択をして道を踏み外したり
或いは失敗を恐れ行動力のない子になるだけ
叱るということにはトラブルに合った時心に耐性をつけるという意味もあるの
子供は心が育つまで大人の保護のもとにいさせることが大事
子供を早くから大人扱いにするのは間違い
人間の心は初めから完成なんかしていない

94 :
>>92
そう思うなら「お前はそういう思想で生きて行けばいい」やんw

95 :
>>94
悔しいんですねww

96 :
>>95
表面だけ見て「バカになった」=「バカ」という浅い人は幸せだなと思うけどね。

だからそういう人は「それで生きて行けばいいやんw」って事。

97 :
>>96
ぷぷぷw
生徒にバカにされるのってどんな気持ち?w

98 :
>>97
そういうキミと同じ浅い考えの生徒は「それでいい」んじゃない。

将来キミ程度の浅い人生になるんだから。

99 :
>>98
深いフリしてるけど底の浅さ見え透いてますよ?w
本当にバカな人ほど「は?バカのフリだしw」とか言っちゃうのw
生徒からバカにされて強がってるのおもしろww
生徒にはその強がりバレてますからーっざんねんっ!w

100 :
>>69
ハゲドー


100〜のスレッドの続きを読む
複数校種・教科の教員免許について語るスレ
全国休校解除情報
滋賀県教員採用試験 Part2
神戸市立桂木小学校 佐志田愛
【対策は?】 急増する「対教師暴力」 
神戸東須磨小学校加害者教諭の住所
岐阜県教員採用試験
【沖縄県】教員採用試験★ Part.2
【悪書】福沢諭吉「学歴でピラミッド作るススメ」
【新卒以外】既卒・講師の教員採用試験 part1
--------------------
50代からのサブ3、3.5、4 Part2(男女兼用)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 ラグズ鯖晒しスレ25
【聖伐戦】神撃のバハムート1550【闇のけんぞくぅ】
放電映像3
アドラー心理総合37
【春競馬】競馬エデンの園スレ59りんご【楽しもう】
ママ鉄・豊岡真澄
【乃木坂46】筒井あやめ応援スレ★10【あやめちゃん】
【じゃがいもは】スープカレー 地元民が行く店 Part.4 【キンタマ?】
阿含宗という宗教297
土曜スペシャル「白銀の絶景とぬくもりの味」★5
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part28
井戸田潤!この機会に共同親権を訴えろ!
フリーツールで逆転裁判っぽい法廷ADVを作るスレ2
【国連】 「地獄の島」は誤解〜軍艦島元島民らが韓国側に反論!「賃金の民族差別はなかった」[07/03]
【小川洋子】Panasonic Melodius Library【藤丸由華】
【ラオスのダム決壊】「欠陥工事による人災」と現地政府、建設参加の韓国企業は「対応が被害拡大」と主張[08/03]
【速報】ネトウヨさん「懲戒請求したかどうかわからないけど、和解したいです・・」 [535628883]
狼で今1番嫌われてる固定『さゆみんと』★5
【朗報】YouTubeの広告表示をかんたんに回避する方法みつかるw [205023192]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼