TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part8【WNI】
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その11【10傑】
【秋雨の季節】2018秋総合スレッド199【ダラダラ残暑】
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
【ロリコン】痛望遠鏡って恥ずかしくないの?
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ90【お断り】
【惑星食】星食総合スレ【恒星食】part2
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
おい!明日東京23℃だとよ!!!
【終わらない残暑】2016夏秋総合スレッド105【北日本・東日本は永遠の夏】

@@@@@@@ 台風情報2019 146号 @@@@@@@


1 :
気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 145号 @@@@@@@
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1570879254/

2 :
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.2ch.sc/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

〘要注意〙

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

〘注意〙

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください

3 :
>>1
代わりに建ててくれてありがとう

4 :
トンキン逸れたのか・・・つまんね

5 :
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月12日20時45分 発表
<12日20時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域
小田原市付近
中心位置
北緯 35度10分(35.2度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ
北北東 35km/h(19kt)
中心気圧 960hPa
最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域
南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

6 :
江戸川は15号以上の風

7 :
福島の荒川と混同してる

8 :
多摩川が正式に氾濫とのこと。

9 :
停電いつ回復よ、分譲マンションしんどいわ

10 :
期待はずれとかレスしてるヤツはNGでよし

11 :
今回の台風で浸水ゼロにするには何が必要なんだ?
関東中のダム空けとかなきゃいけないんか?

12 :
気象庁が発表した

13 :
22時点の東海関東の24時間雨量 紫(400ミリ以上)の多さw
https://i.imgur.com/2VT4Cvc.jpg

14 :
多摩川氾濫といえば
https://youtu.be/tfep0Ep3FpE

15 :
世界トップクラスの治水だからこそこれだけの被害で済んでる…のかね

16 :
タマゾン川氾濫か見たことねぇ魚が住宅街に泳いでるかもな

17 :
沈〜

18 :
雨がやんだから
ダムが放流はじめたんかな?

19 :
かつてないほど備えたのにがっかり感すごい
増税後の特需でスーパーホムセンは凄い売り上げだったろうしそれが狙いか

20 :
荒川の無敵っぷり凄いわw
都内の荒川ビクともしてないし

21 :
多摩川も逝ってしまったか・・・

22 :
荒川氾濫はガセの可能性あるぞまだ

23 :
多摩川氾濫だって

24 :
期待外れとか言ってる阿呆は多摩川に飛び込んで死んで出直せ
災害なんだぞ

25 :
次々と河川の氾濫情報が入ってきてるな本当にヤバイのはこれからなのかも

26 :
首都圏雨は弱まる
だが風はこれから最大60メーター
気をつけよう

27 :
茨城南部、さっき特別警戒でてたけど遅くない?もう大丈夫なのかと思ってた

28 :
相模川の上依知の水位がみるみる上がってる。
下流の人口多いところ本当ヤバイぞこれ。

29 :
多摩川氾濫オワタ

30 :
自衛隊が出動

31 :
15号にすら及ばなかったな

32 :
>>15
そう思うよ

33 :
>>15
渋谷に作った巨大な地下排水施設はもう稼働してるの?

34 :
>>14
数分前石坂浩二もそれ言ってた

35 :
いま、福島。栃木の雨がすごいな
これらの県でも氾濫発生するんだろうな

36 :
今夜は氾濫祭りか

37 :
あれだけの規模の奴がこの程度で済んだのが他所の国から見れば奇跡に近いんじゃないの?
ただし川はこれからが本番だから、まだまだ油断するなよ。

38 :
テレ朝news@tv_asahi_news
【速報】多摩川が氾濫 東京・世田谷区玉川付近

39 :
>>8
調布橋(青梅市)、石原(調布市)、田園調布(上)(大田区)
みんな調布だね。ヤバい場所。

【東京都・神奈川県 多摩川氾濫発生情報 2019年10月12日 22:32】
【警戒レベル5相当情報[洪水]】多摩川では、氾濫が発生
[氾濫危険水位超過]調布橋(青梅市)
[計画高水位超過]石原(調布市)、田園調布(上)(大田区)

40 :
多摩川 玉川

41 :
やばいのは決壊であって氾濫ではない
落ち着いて行動すれば問題ない

42 :
首都圏は治水にかけては巨額の金かけてるけど、
電線地中化には都心除いて全く金かけてない。

43 :
>>11
低い所に住まなきゃええ

44 :
多摩川の玉川が氾濫・・・
ややこしい

45 :
多摩川氾濫 玉川付近 NHKで報道

46 :
南からの暴風に気をつけようbyモリロー

47 :
この被害でどこがショボイのか問い詰めたい
明日の朝になったら世界が変わってるぞ

48 :
>>18
限界まで耐えて下流域民が逃げる時間を稼いだ

49 :
>>15
日本じゃなきゃとっくに氾濫してただろうな

50 :
多摩川はすでに田園調布で計画高水位超えていたからな。どこで氾濫してもおかしくない状況。

51 :
多摩川逝きましたか

52 :
>>19
自分は大したことなくて良かったと思うといいよ
大変な目に遭ってる人もいるし、被害がないに越したことはない

53 :
神奈川・宮ケ瀬ダムで緊急放流検討 台風19号
https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/265000c
これはアカンこれはアカンで

54 :
多摩川氾濫かぁ まぁ溢れるわなぁ

55 :
タマちゃんが住宅地に逃げ出したか

56 :
少なくとも買い溜めは必要なかったよな
それに風がマジで期待ハズレだよ 
東京都心で去年の大阪乱舞を期待してワクテカしてたのによっ!!
くそっ!!!

57 :
岸部のアルバム来るか

58 :
ところでラグビーやるの?

59 :
多摩川の氾濫箇所は、世田谷区玉川地先(左岸)付近

60 :
多摩川逝ってしまったか

61 :
多摩川氾濫テロップ出てるわ

62 :
水辺のアルバム

63 :
俺も緊急放流してよかでつか?

64 :
NHKの知ってた速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

65 :
TBS台風情報終わり

66 :
各所で浸水しまくってるじゃねーか
https://twitter.com/ponkansoda/status/1182991880646082561?s=21
(deleted an unsolicited ad)

67 :
世田谷もか

68 :
明るくなったら各地河川の流域は大変なことになってそう

69 :
宮ヶ瀬ダム緊急放流の予定だって。大きいダムなんかな

70 :
>>53
相模川が・・・

71 :
世田谷の金持ち住宅が沈没

72 :
世田谷今更警報出してどう住んだ

73 :
タマちゃん氾濫

74 :
玉川で多摩川が氾濫か

75 :
>>53
相模川水系なのか
試されすぎだろ・・・

76 :
>>53
これはヤバイ

77 :
狛江の家が流れた映像以来?

78 :
多摩川と玉川付近で氾濫 NHKニュース速報

79 :
>>63
そだねー

80 :
京浜東北線は秋葉原での架線断線、川崎から蒲田間の多摩川を渡る橋での冠水と暴風により橋の一部が飛ばされたとの情報あり
不通になってしまい運転再開の目処立たず

これ書いた人アカウント消して逃げた

81 :
>>66
これは酷いな

82 :
>>57
岸部一徳のアルバム

83 :
緊急放流(ただし書き操作)状況

水沼ダム 20:50
城山ダム 21:30
美和ダム 21:30
塩原ダム 21:30
二瀬ダム 22:00
川俣ダム 22:00以降 見込み
川久保ダム 25:00 見込み
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/K10012126461_1910122209_1910122210_01_02.jpg

84 :
初めてだわこんなにあちこち氾濫しまくる台風とか
今までの人生で体験した台風って全部雑魚だったんだな
地震で例えてこれが震度6レベルならこれまでのは震度4くらいでびびってたのかって感じ

85 :
やっと落ち着いた。停電なしで今回も何とか耐えれて良かった。あとは被害が少ないといいが@八千代

86 :
荒川多摩川はとうとう溢れちゃったし
ダム放流の影響はこれからだし
台風通り過ぎたところもまだぜんぜん安心できん

87 :
>>53
最終的に相模川に合流するけどどうなるんだこれ。

88 :
多摩川逝ったか
さあ荒川、相模川はどうなるか

89 :
>>53
いやいやいや

90 :
>>53
今まで耐えてたんだろうな

91 :
二子玉で氾濫した直後に世田谷に特別警報

92 :
世田谷だと

93 :
僕の精液も氾濫しそうです

94 :
津久井湖に続いて宮ヶ瀬も放流かよ 終わるじゃん

95 :
太平洋のはるか東にある雲の塊は次の台風候補?

https://i.imgur.com/4yeGvO5.jpg

96 :
治水事業は行政云々の話じゃないからね
国の事業だから。

電線地中化しないとやばい。

97 :
多摩川の玉川とか紛らわしい

98 :
これ明日の昼から電車動くのかよ

99 :
風、弱いよねえ
本当にこれから強くなるのか?東京

100 :
緊急に放流とかゾッとするわ
休んでテレビ見れない人とかどうしてるの、町内放送とかあるのか
無事であってくれ

101 :
>>69
たしか国交省直轄のでかい治水ダムだよ

102 :
宮城と福島が神奈川なみにヤバない?

103 :
氾濫で浸かるところは毎回一緒って常識だと思ってるのは地方民だけなのか
決壊じゃないだろ

104 :
やっぱり明日朝になると無残な結果になってる感じか
夜通しの台風はこれだからキライ

105 :
多摩川逝ったと聞いて

106 :
>>53
相模川増水倍増やがな

107 :
>>71
金持ち住宅の地区じゃない

108 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012126961000.html
東京 世田谷区の多摩川で氾濫発生10月12日 22時38分

109 :
東京風速40m超えたんだ
20m超えたらのザコ顔真っ赤にしてそう

110 :
相模川は終了だろう。城山ダムをみるかかぎり。

111 :
※PDF

多摩川氾濫発生情報
http://www.jma.go.jp/jp/flood/pdf/Z__J_JPTK_20191012132000_MET_INF_Jkouzui_RR8303050001_RK00_T56_NJ006n00_image.pdf

(見出し)
【警戒レベル5相当情報[洪水]】多摩川では、氾濫が発生
(主 文)
【警戒レベル5相当】多摩川では、世田谷区玉川地先(左岸)付近において氾濫が発生しま
した。 直ちに、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、
適切な防災行動をとって下さい。


ry

112 :
>>25
上流に降った雨が下流に流れてくるまで
時間がかかるからな

113 :
今度は氾濫ブームか

114 :
何とか過ぎ去ったか。
今回も運が良かったけど、停電に備えてカセットコンロ買っておかないと。

115 :
>>88
相模川は二時間後くらいに
一気に水位が上がるみたいね

116 :
相模川はオーバーキルだな

117 :
これからが怖い
川がいつ氾濫するか分からないから寝ることすらままならない

118 :
あれだ、おれが高校の時よくサッカー部で練習したとこだな二子玉の多摩川敷

119 :
くそっ!!!

120 :
>>53
宮ヶ瀬ダムお前もか…

121 :
治水のしっかりしてる現代でこれだもの。狩野川台風の時代なら大災害になるわなあ…

122 :
>>33
まだ完成してないらしいぞ

123 :
荒川?

【福島県 荒川氾濫危険情報 2019年10月12日 22:33】
【警戒レベル4相当情報[洪水]】荒川では、氾濫危険水位に到達し、氾濫のおそれあり
[氾濫危険水位超過]八木田(福島市)

124 :
これから毎年こんなの来るの?w

125 :
しかし特別警報遅いな出るの
うちのところも出てからそんなに降ってないぞ

126 :
仙台もえらいことに@テレ朝

127 :
JR中央線線路に大量の土砂流入 山梨
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000578-san-soci

128 :
これからは栃木以北はマジでやばくなるな

129 :
>>82
岸部シローのアルバムの方が面白そう

130 :
>>74
逆や

131 :
史上最悪の雨台風だったわけだ
歴史に残るな

132 :
>>80
そもそもまだ安全確認作業してないのに架線断線とかわかるわけないやんか
計画運休時は万が一に備えて架線の通電切ってるんだぞ

133 :
ダム「これから一斉放流するよ」

134 :
>>53
>宮ヶ瀬ダム(みやがせダム)は、日本の神奈川県に位置する、一級水系 相模川水系中津川に建設されたダム

おい

135 :
千葉県野田市、巻き返しキター

136 :
で、真夜中に地震きたりして

137 :
>>115
あと30分くらいでやばいらしい
氾濫はほぼ確定

仙台市やべえええええええええええ

138 :
おわったぞ、おい

後は煽り厨どもの大言い訳大会か
マスゴミも被害がひどく見える映像ばかり使って、治水の素晴らしさなんか触れないんだろな
クソどもが

139 :
さっきまであれだけ激しかった風が止んできた@川越

140 :
こんな状況でも火曜日の朝には元気に出勤するんだろ?
お前ら

141 :
アメッシュと国交省のリアルタイムって同時刻同場所でかなり違うね
Yahoo!の雨雲レーダーは国交省のに違い
どちらが正しいの?

142 :
市原市 風弱くなった
もう終わりかな?

143 :
>>48
やさC

144 :
東北はこの雨耐えられんわ
宮城が一番酷いかもしれん

145 :
ふぅ

146 :
>>53
神奈川県民は、水を使いまくれ!

147 :
洪水予測詳細 相模川
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_1.html

これもう氾濫してるやん

148 :
>>129
言われると思った
どっちにするか悩んだ

149 :
今回は風より雨だった

150 :
なんか長野とか群馬とか宮城とか意外なところで死者出るな

151 :
>>53
セカイノオワリ

152 :
もう雨はやんでるしちょっとだけ緊急放流すれば大丈夫でしょ

153 :
これどの程度の被害になる?
西日本にいたらイマイチ悲惨さが伝わらん

154 :
>>149
吹き返しが怖いデス(´・ω・`)

155 :
荒川の水位ピークは満潮の午前4時みたいね

156 :
風は本当に煽りまくってたんだなマスゴミは

157 :
浅川って大丈夫なの?
やばいやばい言ってたけど

158 :
多摩川はさっき見た写真貼られてたようなとこだろうか

159 :
>>141
降水強度強い領域が広いとアメッシュはかなり精度悪い

160 :
>>138
むしろ関東にスポット当てすぎて長野が悲惨なことになっちゃってる感じだね。

161 :
>>143
通常のオペレーションとしてあるようです

162 :
藤沢在住だけど、辻堂のアメダス見ると今回は最大瞬間風速35.3で済みました。15号の時は34.0だったのでそれより少し風が強い程度。
今後は相模川の水位が気になるところだけど、寒川の浄水場近くの水位がこちら。
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_0_225.html

163 :
一番恐れられていた23区東部と埼玉南東部だけ特別警報が出なかったのは凄いな。あの辺は雨量だけみたら2015年のときと同じぐらいなのかな
世田谷みたいに溢れたらすぐ出るんだろうけど

164 :
ゴクゴクゴクゴク

165 :
ちょっと外を20分ぐらい歩いてみたんだが、
歩けない程ではなかった。防草シートとかが道路に散乱してたから片付けてきた
雨粒は痛い。

166 :
国土交通省「多摩川氾濫発生」
気象庁「(東京のピークは過ぎたが、50年に1度の災害が発生してもうた)」
気象庁「んーーー、これは大雨特別警報!22:34発令」

167 :
相模川の洪水予想沢山貼られてるけど、一番怖いのは情報が更新されてないこと
22時が最新で45分も更新されてないって…

168 :
伊豆箱根エリアの降水量は、狩野川台風(750mm)に匹敵
秩父エリアの降水量は、カスリーン台風(600mm)に匹敵

今回の降水量は、狩野川台風とカスリーン台風が、
同時に襲ってきたくらいの降水量

昔だったら、片方だけでも実際に1000人以上の死者が出ていた。
当時の治水能力なら、たぶん伊豆半島、関東平野全域が水没して、
10000人規模の死者になっていたと思う。

東京や横浜の最大瞬間風速も歴代屈指。
台風は風雨ともに関東では歴代最強クラスだった。

だから、治水能力・防災能力が、ケタ違いに強くなっていることの証明にもなった。

169 :
>>117

>>153
火事のない阪神震災

170 :
氾濫と越水と決壊の違い分かる人教えてくれ

171 :
さりげに宮城県が雨やばいな
昼間の埼玉多摩神奈川よりえぐいのがいる

172 :
>>53
厚木から下流は…大規模氾濫どころではすまないね…

173 :
>>148
確かに難しいなw
シローの方が波乱万丈かな

174 :
もう大丈夫そうだからちょっと外の様子見てこようかな

175 :
>>153
氾濫といっても床上冠水までで片付と
車持ちは保険申請大変だなって位

176 :
指定河川洪水予報:関東甲信
http://www.jma.go.jp/jp/flood/103.html

田川(PDF形式144KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日22時30分

秋山川(PDF形式141KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日21時45分

入間川流域(PDF形式171KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日21時30分
入間川流域(PDF形式171KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日21時00分
入間川流域(PDF形式169KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日19時40分

多摩川(PDF形式148KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日22時20分

千曲川(PDF形式169KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日22時10分
千曲川(PDF形式168KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日20時50分
千曲川(PDF形式169KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日20時35分

177 :
>>53
相模川が…

178 :
>>157
一時溢れたけど引き始めたみたいね

179 :
>>170
氾濫はお腹いっぱい
越水はギリギリセーフ
決壊はリバース

180 :
もう東京圏の見物は終わりだな
次は東北圏の見物だ

181 :
大雨特別警報 埼玉県上里町に発表 NHK

182 :
>>171
時間100ミリ降っててガチでやばい

183 :
絵がキモイがわかりやすかった
96 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:56:45.07 ID:ajoq70eea
ダム放流はこういうことやから
https://i.imgur.com/EyEZawj.jpg
https://i.imgur.com/Nsss6In.jpg
https://i.imgur.com/FJOwghl.jpg
https://i.imgur.com/L05RY2w.jpg

184 :
風による被害はほとんどなさそうなの?
来る前はあれだけ風風言ってたのに

185 :
>>158
あれは小田急線の和泉多摩川のところ

186 :
浅川橋はピークから30センチ水位を下げた

187 :
中野と杉並が今回無事だったのは環七の下に調整池を作ったからか。
ありがたや〜。

188 :
>>169
流石に阪神と一緒にしちゃいかんでしよ…

189 :
みんな頑張れや

190 :
>>179
トンクス
多摩川はまだ大丈夫って事で良いんですかね?

191 :
これ宮城や福島は壊滅的やろ…

192 :
水害はこれからの東北の方が心配

193 :
>>124
温暖化が進行すると発生数が減る一方で一発の威力は大きくなるらしい

194 :
>>150
キー局は東京ヤバイしか言わんからな

195 :
というか電線地中化って本当に安全なんだろうか

196 :
宮ヶ瀬まで放流したら下流は厳しいな
被害がないと良いけど

197 :
>>157
一部おもらししたらしい

198 :
15号がピンポイントの超強力台風で、
今回のは超広域災害だよ
今のところだけでもう
長野、静岡、神奈川、東京、埼玉、群馬、栃木で冠水もしくは氾濫でしょ?
明日、明後日と全容が分かるには時間かかりそう
特に山間部で酷いところはなかなか分からなさそう

199 :
多摩川や相模川みたいな川が氾濫とか怖すぎる

200 :
>>88
小河内ダムは緊急放水不要なのかな。
あそこは、容量も桁違いだから。

201 :
>>53
宮ケ瀬?
それまずいねえ

202 :
川はこれからが危険だからまだ安心できん

203 :
>>168
せやな
でもダムの管理はまだ課題があるね

204 :
風は落ち着いたみたい
秋虫が鳴き始めた
@四街道

205 :
ガッカリ台風でしたね(´・ω・`)

206 :
>>53
満潮は何時なんだろうか

207 :
>>183
分かりやすい
保存させていただきました

208 :
越水って漢字だけ見ると
あっちょっと漏れるって感じかなぁと思ったんだが

209 :
>>25
台風去った後が本番

210 :
>>53
いっぱいになったら放流するしかないもんな

211 :
>>124
今年は特殊
こんなのはもうしばらく来ない

212 :
地中電線化は地震の時どうなんだろうね

213 :
>>195
大きい送電線やられたらダメだけどそうじゃなければまず停電することないから強いよ。

214 :
>>205
お前災害をなんだと思ってるんだ?

215 :
おいおい福島県ヤバすぎだろ

216 :
氾濫が増えてきたな
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00780.html

217 :
関東1都6県+静岡山梨長野アメダス24H降水量分布
(2019 10/12 22:10まで 全212地点)

**0.0-*99.9ミリ 33地点 15.6%
100.0-199.9ミリ 76地点 35.8%
200.0-299.9ミリ 49地点 23.1%
300.0-399.9ミリ 24地点 11.3%
400.0-499.9ミリ 16地点 *7.5%
500.0-***.*ミリ 14地点 *6.6%

200ミリ/24H以上が約半数
平地で200ミリ以上降ったら災害起こるわ

218 :
>>168
数値的には安政の江戸大風災並だろうな
治山治水がガタガタで禿山だらけだった昭和20年代だったら伊勢湾の死者を超えてたかもな

219 :
風害はたいしたことないようだけど、水害が半端ないな
東北も氾濫が色々出そうだな

220 :
世田谷の多摩川はいつも大雨降ると少しお漏らししちゃう所だな

221 :
>>170
越水 堤防に収まりきらない水が川からあふれること
堤防内の水は川を流れてる


決壊
堤防が壊れて川の水がほぼ全部あふれること

氾濫は川から水があふれること

222 :
ツイッターで検索したらえげつないことになってんな

223 :
>>195
ガス管や水道管を地中に埋めてる現状で
今さら電線は大丈夫?ってのも変な話だと思うが

224 :
>>122
そうなんだ
ありがと

225 :
>>53
倍率ドン、更に倍って事か、、、

226 :
>>206
東京湾の満潮はたしか朝4時前後

227 :
>>184←なぜ気象庁が今回の19号は狩野川台風と似ているって発表した意味が分かってない人がいる…

228 :
>>205
どっちかっつーと、15号の方が強烈だった気がするな

229 :
>>153
ダムの放水の結果どれくらい河川が氾濫するかまだわからなちけど、
西日本豪雨の2倍くらい?人口密集地帯が多くて広いから比べ方がわからん。

230 :
宮ケ瀬はマズイよな
城山ダムの三倍くらいの貯水量でしょ
ここが緊急放流だから
相当ヤバいな

231 :
宮ヶ瀬まで放流したらハザードマップどころの騒ぎじゃねーぞ。
渇水に強い神奈川がまさかこんな事態になるとは。

232 :
これ、鉄道再開は明日も当分無理だろうな。

233 :
>>38
ああ
さっき世田谷だけど雑魚台風と言ってたさん
そっ閉じ

234 :
堤防越えた所が決壊したら鬼怒川状態になる

235 :
@
二子玉川駅付近、多摩川氾濫してまっせ。
https://pbs.twimg.com/media/EGrrYhNUUAA78cr.jpg

236 :
窓開けたら多摩川の音がごうごう聞こえるなー青梅市

237 :
がっかり台風(首都圏で氾濫数箇所発生)

238 :
石川典行って奴の台風放送みてたら携帯壊れてブチ切れてて草
何やねんこいつ
暴言吐きまくって

239 :
>>166
大雨特別警報じゃなくて、洪水特別警報で良いな。

240 :
>>13
岐阜県がきれいに浮かび上がってるの恐ろしいな

241 :
仙台、昼からずっと大雨
風が強くなって来てる
氾濫危険水位超えてる川が複数
あと4時間は雨が続く
とりあえず呑んで寝るしか無い

242 :
>>212
トータルで考えると埋めたほうがいい
一番の問題は結局コストだし
お金よりも手続きの

243 :
氾濫といっても鉄砲水とかじゃなくて
少し漏れて冠水しちゃった位だしなあ
1F全部漬かって1Fの家財全滅とかなら悲惨だって感じだが

244 :
汚染水とか大丈夫なのかな

245 :
>>221
ありがと
つーことは多摩川は?

246 :
台風と地震て絶対セットできたことないよね

247 :
>>237
雨にばかり本気出す台風とか面白くないからやはりがっかり台風

248 :
>>198
山梨も入れて

249 :
氾濫を決壊と勘違いしてる奴はかなりいそうだな

250 :
あれだけ降らせて、まだ雨雲抱えてたんか

251 :
何か来週あたりに台風が来るらしいけど、東アボしてほしい。

252 :
>>235
ちょっと漏れたくらいで騒ぐな

253 :
福島、宮城も続々と氾濫情報が・・@仙台

254 :
相模川見にきてるやつ流されねーかな

255 :
>>235
ここ数時間前から氾濫してたからな
なぜか報道されんが

256 :
箱根1日1000mmオーバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

257 :
小河内ダムは大丈夫なの?
ここも放流開始したら大変なことになる。

258 :
多摩川は前の経験活かしてかなりの金投資してるはずなんだがなあ
本当に雨量がとんでもなかったわ

259 :
>>183
なるほど、これなら納得だ

260 :
騒ぎすぎだって

261 :
>>205
祭りじゃねえんだぞ豚野郎

262 :
東北は首都圏と違って治水に金かけてないからもっと被害が出るよ。
いつも見捨てられるのは地方。
首都圏でも千葉は電線地中化進まずに見捨てられたわけだし。

263 :
災害をガッカリとか面白くないとか言ってる馬鹿(たぶん1人)は早くR。殺されとけ。

264 :
箱根と早川はその後どうなったのかね

265 :
>>13
これ日光の山奥もヤバイことなってるのでは…

266 :
>>245
えつり

267 :
>>253
生きろ

268 :
>>246
セットとは言わんが、去年の北海道は台風からの地震のコンボをきっちりと完走されたぞ?

269 :
津波じゃないだろ

270 :
>>223
つっても地震やら水害やらで断水は頻繁に起こってるしなあ
都市ガスはちょっとわからないけど

271 :
>>198
真っ先に浸水した三重県伊勢市を思い出してあげて

272 :
これ関東より東北の方がヤバいんじゃないのか

273 :
なんだかんだで首都圏より東北の方が被害大きかったりして・・・

274 :
墨田特別警報

275 :
>>205
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

276 :
報ステもう総括入ってるw
しょぼかったと認めやがった

277 :
墨田区に特別警報

278 :
なんで23区はいまさら特別警報出すん?

279 :
>>240
岐阜も最強治水だよね
木曽川長良川は
よく耐える

280 :
なぜ墨田区が。荒川隅田川やばいの?

281 :
墨田区で特別警報??
今さら?

282 :
これ、宮ヶ瀬ダムも大放出したら下流部分の予想が悪い方に外れるということなの?

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/map/c30101.html

283 :
隅田川ヤバいのか?

284 :
風がー風がーって未だに言ってるのは能天気か頭お花畑なのかどっちよ

285 :
福島やばくねーかこれ

286 :
>>276
想定より被害が少なかったなら万々歳じゃねーかよ
お前Rよ

287 :
台風と地震て絶対セットできたことないよね?

288 :
宮ヶ瀬ダムが緊急放流したら、相模川との合流部でバックウォーター起こして厚木で大規模冠水待ったなし

289 :
立川市錦町 日野橋水位観測所
14:50
https://pbs.twimg.com/media/EGrrr4eU0AAHHg9.jpg
17:50
https://pbs.twimg.com/media/EGrrr4jVAAIuOMT.jpg
22:30
https://pbs.twimg.com/media/EGrrr4mUEAAAbhI.jpg

290 :
なんで?岩淵水門閉まってるんでしょ?

291 :
くるぶしとかスネ程度の浸水、タイヤの車軸部分以下程度の浸水ばっかり。
よくそれで動画撮ってアップする気になるなあ。

292 :
宮城県吉田川氾濫した

293 :
洪水の特別警報ないから大雨出してるのかね

294 :
隅田川になんか動きあるんかなあ

295 :
これくらいの氾濫なら全国的にしょっちゅうあるだろ。

296 :
冠水とかちょっとした氾濫ならゲリラ豪雨とかでもあるからな

297 :
>>278
これから氾濫するから覚悟しとけよという予告

298 :
>>271
その伊勢市ですが今吹き返しが怖いデス

299 :
河川が氾濫しそうだから、浸水害の大雨特別警報を出すってこと?

300 :
>>226
じゃぁぎりぎり最悪の状態は避けられたのかな

301 :
東北は一気に通り過ぎるから大丈夫・・・と信じたい

302 :
墨田区? 隅田川ヤバいの??

303 :
>>230
しかも下流で城山ダムが放流している相模川に合流するし

304 :
東北ヤバイぞ
関東より厳しい戦いだ
そして墨田区なんなん、今更?

305 :
宮ケ瀬だと大分ガチ感出るよな
箱根は早川は急流下ってすぐ海だからお漏らし位で済んでるのかも

306 :
>>235
泥水だね 大変だったね
宮城も冠水の被害が…胸が痛い

307 :
千葉の地震で思ったよ
氾濫寸前の状態でも、
地震というファクターで土手を決壊に導いたら面白いことになったかもな

308 :
>>287
大雨降った後にでかい地震が起きたりするよね

309 :
荒川大丈夫か?

310 :
小河内ダム、緊急放流していたということ?
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17223714/

311 :
東北、雨風セットでまずい感じ?

312 :
>>272
そうかも

313 :
荒川の上流のダムで放流するから警報?

314 :
相模川って放流してるわりに水位下がってね?

315 :
大規模河川ほど、洪水は遅れてやってくるな。

316 :
>>258
漏れてる場所は昔から弱い所ばかりだし
高級住宅街過ぎて、投資が追い付かないんだろう
意識高い住民も多いから住民運動もあるだろうしね

317 :
岸辺のアルバムの最終回の録画があるのを思い出した

318 :
エリアメール来て鼻水出た
墨田区に大雨特別警報(浸水害)発表

319 :
東北の方が真の戦いっぽい

320 :
上流のダム放流の影響があるからだろ
墨田区大雨特別警報

321 :
雨が止む頃に特別警報とか意味ねえだろ
頭がおかしいのか

322 :
多摩川系はもうしばらく前から水位下がりつつあるの知ってて騒いでるだろw
まあ無事で何よりだけど。

323 :
関東の二大ダムこと
八木沢&宮ヶ瀬兄弟
弟さん陥落

324 :
福島の方の荒川さんもヤバイ、というかヤバイから荒川さん何だよな
阿武隈川もヤバイ、郡山から何処で氾濫してもおかしくない

325 :
雨と風完全に止んだので少し外に出て近所回ってみたけど特に被害は出てないな
風による被害は思った程でもなさそう
問題は水、川は近くにないので見てないが多分凄いことになってる

326 :
これからは単価高いけどRC造の家を建てる人が増えるかな
まあ木造でも耐震耐風がしっかりしたものなら問題ないが

327 :
治水が行き届いてない田舎の方が地獄か

328 :
このままだと宮ヶ瀬ダム放流からの増水と相模川河口の満潮時刻重なるぞ・・・

329 :
仙台もすごい降ってるぞ

330 :
>>290
増水時はいつもどおりじゃん

331 :
>>287
去年だっけ?の北海道が、数十年ぶりの台風の翌日に地震だった気がする。

332 :
伊豆下田のセブンイレブンが漏電で全焼したらしい

333 :
隅田川は絶対に氾濫しないから安心ね

334 :
東日本大震災の時もそうだけど、大災害が起こるとその後の災害復旧対応が待ってる。
これが大変で国交省本省・出先も休職と自殺が増えたな。
九州からだけど職員が心配。

335 :
12日22:40現在
1. 新潟県 松浜21.8m/s北
2. 道南 えりも岬20.5m/s北東
3. 千葉県 銚子19.8m/s南南西
4. 愛知県 セントレア19.3m/s西北西
5. 新潟県 巻19.0m/s北北東
6. 宮城県 石巻18.1m/s東北東
7. 東京都 新島17.7m/s西
8. 新潟県 両津17.4m/s北北東
9. 石川県 輪島17.1m/s北
10. 茨城県 龍ケ崎16.8m/s南西
11. 静岡県 網代16.7m/s西南西
12. 鳥取県 湖山16.4m/s北
13. 東京都 大島16.3m/s南西
14. 長崎県 小値賀15.7m/s北北東
15. 福井県 敦賀15.6m/s北北西
16. 静岡県 静岡空港15.4m/s西
17. 静岡県 石廊崎15.3m/s西南西
18. 静岡県 御前崎15.1m/s西
19. 東京都 三宅坪田14.7m/s南西
20. 福井県 春江14.6m/s北https://tenki.jp/lite/amedas/ranking/wind-speed.html

336 :
>>304
風ヤバいの?

337 :
覚悟の準備をしておいてください
近い内に氾濫します

338 :
墨田区は、荒川上流の降水の影響がこれから出始めるからじゃないの?

339 :
城山ダム、22:00の流入量8864.44って数字はなんなんだ。ケタ違いすぎる、バグ?
https://i.imgur.com/YV2im6a.jpg

340 :
宮ヶ瀬緊急放流ってよっぽどだな
今朝の時点で満水だったけど、洪水期の容量で実際にはかなり余裕あったはずだけど

341 :
北千住水没きたあああああああああああああああああ

342 :
想定より弱くて被害が少なかったから良かったとか言ってるのは仕事したこともないニートなんだろうな
見積りは過剰でも過少でも失敗なんて当たり前のことすら知らないんだから

343 :
>>255
報道されてたよ
土嚢積んでて一瞬なんとかなったみたいに見えたけど

344 :
東京もう終わりかな?良かった
特に被害は無かったけどちゃんと準備しておいて安心出来た

345 :
東北のエコーすげーな。どんだけ水蒸気もってるんだよ。

346 :
>>247
いや東京は戦後最大の風が吹きましたよ
ただアメダス見るに台風の左側に収まった内陸部では弱かったようですが

347 :
>>279
長良川はちょくちょく岐阜市でお漏らしするぞ
まぁホテルの位置が悪いんだが

348 :
今からダム放水するから特別警報だろう
浸水害に対してだぞ

349 :
>>318
そんな種類のあるんだ。

350 :
浅川付近で2人安否不明@テレ朝

351 :
>>1 >200-500
そろそろジャップ土人も土砂降り治まった後にギガ増水するの憶えてね。
明日の朝まで水増え続けるのに、もう安心してるのウケるな。
起きて
東京都心部同時多発大洪水でびっくりか。
今から、首都圏各地の一級河川は、さらに、ギガ水が増えるね。
風は弱くなったからしのいでも
明日の朝までには、多摩川、荒川もサヨナラか。
今の、このギガ水量に耐えれるわけない。
数時間前の、あのテラレインが、ダム同時多発緊急放流で、
今から
上流からペタ増水がくるんだけど。

352 :
>>159
なるほど、ありがとう

353 :
>>290
水門閉めて都心を守る代わりに
荒川放水路沿いを水没させるのか・・・
貧民3区になんか住むもんじゃないね

354 :
>>325
近くにあっても見に行くなよ

355 :
越水と氾濫は意味同じ?

356 :
>>339
ケタは違ってないからバグじゃないんじゃない

357 :
いや〜〜風に関してだけは本当に想定外にしょぼかった

358 :
>>314
ここからが地獄です

359 :
突風こえー!今がピーク?@水戸

360 :
遅れて大雨特別警報出てるのは、大雨警報「浸水害」みたいな感じ?

361 :
>>339
え? まじ?

362 :
仙台近辺の雨量やばいな。ピーク時の関東以上だな。

363 :
大河川の水位上昇には時間がかかる。
下流で降ってなくても、上流で降ってれば下流の水位は上がる

364 :
宮ヶ瀬・城山W放水?
洒落になってな

365 :
>>279
先人達の苦労がハンパないからな

366 :
やっぱ家は高台に住みたいよな。

367 :
上流でたらふく降ったからな
関東南部の川はまだ警戒しないと

368 :
>>353
ある意味トリアージやね

369 :
>>339
2時間前に台風のヤバイ雲が直撃してるから
多分箱根に100ミリ降らせた雲じゃね

370 :
まさか関東で千葉が一番マシなくらいだとは思わなかった。竜巻と地震で話題は提供したが。

371 :
エリアメール@世田谷
多摩川左岸氾濫

372 :
満潮4時だから
その時までにある程度水位下がらないとヤバいな
放流のせいで満潮まで回復しないかったらシャレにならんし
まあその辺も考えての放出だろうけど

373 :
こりゃ東京より東北のほうが被害大きそうだな

374 :
>>339
そこで「桁違い」という比喩を使うなよ。
桁は違ってないじゃんとみんな思っちゃて、みんなもやもやだろ。

375 :
試験湛水始めたはずの八ッ場ダムはどうなってる?

376 :
http://static.tenki.jp/static-images/radar/2019/10/12/22/50/00/area-2-large.jpg

福島と宮城が・・

377 :
宮ヶ瀬が放流したら中津川と相模川に挟まれとるところが水没するだろ
そして下流の平塚と寒川と茅ヶ崎も無論大ダメージ
これ物流完全に死ぬなとんでもない大災害だわ

378 :
今回の台風では風害は少ないが、水害が超すごくて
超広範囲に災害を招いた感じだよな

379 :
栃木福島宮城、線状降水帯みたいになっとる

380 :
支出


カップ麺 ランタン テープ ブルーシート モバイルバッテリー

12000円くらい

381 :
東北アボる

382 :
>>362
なんか関東より酷そうだな

383 :
>>242
個人的には断層型地震起きたとき停電長引かないか心配なんだが

384 :
>>271
>>248
ごめん、三重も山梨もだね
それでこれから東北でしょ
超広域災害だわ…

385 :
仙台に豪雨をもたらすほどのエネルギーがまだ残ってたのか

386 :
>>287
そんなことない
関東大震災も台風通過中だったはず

387 :
>>335
これを見て台風の中心位置当てれる奴いるのかな

388 :
世田谷区の大雨特別警報(浸水害)と多摩川氾濫は完全に同タイミングだったね。

多摩川が氾濫したにもかかわらず、大雨特別警報も出していないとなると、あとあと
で何か言われるってことかな?

389 :
>>318
洪水も大雨なのか

390 :
>>353
貧民3区ってどこ?

391 :
>>365
先人ても大変だったのは薩摩藩だけど

392 :
千葉県は水害ないから余裕綽々

393 :
疲れた
11日に色々買い出しに行き、今朝から念の為炊き込みご飯でおにぎりも作りまくり、
米印テープ貼るか散々迷って今日夕方に貼り終え、夕飯も急いでかき込んで風呂入り、
今全てのアナルマークを剥がし終えました…

394 :
>>298
うん、北部だけど吹き返しきついよね
警報外されたけど、午前中より今の方が断然強いw

395 :
城山ダム放流2時間後の相模大橋
溢れるよ
https://i.imgur.com/rQ1x2LY.jpg
https://i.imgur.com/csnhCLJ.jpg

396 :
今回は千葉があまり被害が無いのがバランス取れててなんか怖い

397 :
停電
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

398 :
あんまり危険あおるのやめろよ、楽しんでやってンのか?

399 :
東北は備えが少ないから氾濫する箇所多いだろ
インフラも損壊が少ないといいが

400 :
>>360
正解
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_1310700.html

401 :
>>331
台風翌日に地震でした
すごい暴風の音に怯えて寝不足で
ようやく寝れると思ったら真夜中に大揺れで結局寝不足に

402 :
カップ麺食うわ

403 :
野田市は地盤が緩いから?
タワマンが風で揺れているような気がする・・・。

404 :
>>376
マングーはうまく凌いだな

405 :
>>370
だよね
千葉を天は見なさなかった

406 :
>>370
わからんもんだね

407 :
雨風でダメだ 郡山

408 :
>>376
第二形態やね

409 :
>>387
今回の台風は1時間毎見てもわからんよ

410 :
>>392
千葉県の北西部はやはりつよい
印西にデータセンターが集中してるの分かるわ

411 :
>>346
なるほどね、左側は弱かったのか
だから埼玉はいつも通りの台風だったのか

412 :
伊勢が一番最初に水かぶり
箱根は24時間雨量1000mm超え
その後次々と氾濫、多摩川、千曲川溢れて相模川は時間の問題

即位の礼を前にして伊勢から始まる水害
令和は荒れる時代になる

413 :
何年か前に1週間くらい降り続いたときは河川(一級)が危険水域まで来たけど
今ライブカメラ見たら同じかそれ以上に溢れてるな
丸一日豪雨だったしな

414 :
>>393
インスタグラマー?

415 :
奥様に人気のニコタマとか田園調布が浸かってて草

416 :
>>380
災害大国だから無駄にはならない

417 :
>>227
アレは風は大したことなかったけど大雨で大量の死者が出たらしいね

418 :
埋立地になんて住むもんじゃない

地震では液状化が怖いし
津波や高潮や洪水の被害を受けやすいし
住んでる人には悪いけど、リスクが高すぎる

419 :
>>393
おつかれ様
色々準備して何かあるより、準備しておいて何もないのが一番だよ
うちのところもアナルマーク剥がすわ

420 :
>>376
こっちのがずっと心配
23区の悪魔どもはまたしても無傷で高みの見物してやがった
いつの日か、いつの日か奴らに天誅を食らわす事象が起こりますように

421 :
>>390
足立、葛飾、江戸川

422 :
指定河川洪水予報:東北
http://www.jma.go.jp/jp/flood/102.html

福島県宇多川(PDF形式143KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日21時10分

福島県新田川(PDF形式144KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日22時30分

吉田川(PDF形式150KB) 氾濫発生情報 令和元年10月12日22時30分

423 :
阿武隈山地から流れ出てる川軒並み氾濫してしまってるのでは?

424 :
福島市内だが、30年前の8月6日(台風13号)以来のことが現実化してきた。
八木田橋付近の荒川では氾濫危険水位を超えるなど阿武隈川や荒川など福島市内各地の川の氾濫のおそれだって。
台風15号といい、今年の台風は福島市内で降水量多すぎ。

425 :
こりゃ東日本で甚大な被害だな。

426 :
子供の頃玉川良く行ったわ
BBQしたり釣りしたり懐かしい

427 :
これ、東北が一番被害デカくなるのでは?

428 :
仙台、広瀬川で1人流された

429 :
中原区の川から遠いところだけど安心して飲み始めてしまったわ

430 :
渋谷でクレーン曲がる

431 :
田舎は治水に金かけてないけど沈むとこは皆知ってるからな
それより山崩れが怖い

432 :
次々と氾濫情報が

433 :
>>388
特別警報が出た時点で大規模災害が既に起こってるような状態ってことらしいからシステム上は問題ないぞ
防災的にはアレだが

434 :
クレーンこええええええ

435 :
渋谷あぶねえw

436 :
渋谷のクレーンやばい

437 :
今回は首都圏全体で被害が負ったが
前回の千葉の被災地域は最小限でよかったよ
もう50キロ東にそれたら
ダブルパンチだった

438 :
>>410
そんな理由があるんだー

439 :
渋谷のクレーン、賠償か?

440 :
>>421
自分の区入ってて草
無事で良かったよ

441 :
被害が段々と明らかになってきたな

442 :
東京都の台風はいま台風の目に入ってて風が強く吹くまえの静けさだと思ってくださいむしろこれからがヤバイ

443 :
(´・ω・`)クレーン曲がったぐらいで大騒ぎするなトンキン
(´・ω・`)地方ならニュースにすらしないのにR

444 :
マカ

445 :
>>347
あそこはノーカンじゃ

446 :
二子玉川駅水没。TBS

447 :
足立区は台風に強い
全然大丈夫
隅田川が怖いが

448 :
クレーンぽきっとな

449 :
茨城南部風収まった

これ通過したの?

450 :
クレーンそのままだったのかよ

451 :
>>411
15号より風雨ともに弱いよな

452 :
>>276
週明けにごめんなさいする羽目になるんじゃないかな

453 :
戸田建設か

454 :
風は15号よりもなんとか大丈夫だったね。
これで翌日のアンテナ被害件数はあまりないと願いたい…。@町田

455 :
渋谷のクレーンこわっ!

456 :
クレーン曲がったのなんてどうでもいい

457 :
宙ぶらになってるのか

458 :
宮城で土砂崩れ二名行方不明

459 :
渋谷のクレーンこれ折れ曲がってるというか基部から抜けそうになってないか?

460 :
>>339
山中湖あたりからの道志川流域と河口湖あたりからの相模川と
流域面積が大きいからな

461 :
>>370
吹き替えし終わるまで調子乗らん方がええぞ

462 :
クレーンを何とかしてくれーん

463 :
お前ら東北に心を寄せろよ!!!
糞がムナクソわりーわ23区の悪魔どもがまたしてもお咎めなし 

464 :
今どのへん通過中すか?

465 :
テレ朝二子玉川駅付近
それほどでもないような…

466 :
>>339
緊急放流で水位変動が大きくて、
流入量の計算(水位変動率等で導く)がおかしくなっただけ。
実際はそんなに増えてない。

467 :
>>412
そんな御大層なことじゃないよ。伊勢の浸水は。五十鈴川の支流の小さな川の増水
前からよく増水するところ。 ただ神宮神田のすぐ近くだけど。

468 :
各地大変なことになってんじゃねーかよ!

469 :
いまどの辺か教えてください

470 :
なんでやクレーン

471 :
中依知のカメラ、中洲の木が隠れたな。

472 :
>>428
なんか恐ろしい報道だったな
救助隊の目の前で流されるとか

473 :
>>462
( ゚Д゚)

474 :
がっかり台風(箱根で24時間降水量全国歴代1位、23区で多摩川氾濫)

475 :
常陸太田の竜神ダム
2330から緊急放流

476 :
>>390
足立葛飾江戸川

477 :
>>461
雨ない分この吹き返しの風がヤバい
悪魔の叫び声聞いてるみたい

478 :
宮ヶ瀬ダムも放流するの?

479 :
>>376
これやばいな

480 :
岐阜は今回本当に平和らしい

481 :
今回の台風ヤバイわ

482 :
仙台駅前冠水してる

483 :
>>453
入札停止くらうのかな

484 :
静岡あたりはもう完全に静かなの?

485 :
早いもんだな
さっきまで伊豆だ小田原だ町田だ都心だ松戸だと騒いでたのに
もう福島と宮城かよ

486 :
都内の荒川、隅田川の水位まだまだ余裕そうだけどな

487 :
原発…

488 :
宮ケ瀬逝ったら厚木らへんがヤバヤバでは

489 :
>>410
柏民だけど特に何事もなくここまで来たよ。吹き返しが心配だけど

490 :
>>480
岐阜だけ水色だったからな

491 :
多摩川より絶対北部九州のほうが風強い。

492 :
>>442
既に栃木県東部〜茨城北部にいるよ
間もなく福島県内

493 :
小河内ダムの放流増やしたのも多摩川氾濫の原因なんだろな

494 :
>>212
地震の時こそ威力発揮

495 :
>>474
(´・ω・`)後者はどうでもいいよ
(´・ω・`)仙台の雨の方がよっぽど問題

496 :
>>478
緊急放流決まった

497 :
>>482
仙台駅周辺も水害に弱いよな

2年ぐらい前も冠水してたし

498 :
>>339
全開フルで出してるのに、水深が+2メートル
つまり、追いついていないのでは?

499 :
>>469
大本営発表

<12日23時の推定>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 つくば市付近
中心位置 北緯 36度20分(36.3度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 北北東 45km/h(23kt)
中心気圧 965hPa

500 :
今回は被害少なそう。
俺のイメージだけど、関東人はちゃんとした人が多くて
準備しろと言われたら準備するし、逃げろと言われたら状況判断して逃げるし。
防災の護岸工事とかもきちんとしてそう。
金もあるしね。

501 :
吹き返しって何時間空けて来るんだい?

502 :
>>477
寝れんだろうが後数時間頑張れ

503 :
>>496
大災害になるじゃん

504 :
>>395
観測水位下がってるし

505 :
>>412
本当令和ってロクな事が起きないよな。
京急の脱線やら京アニのテロ…

506 :
宮ヶ瀬ダムって騒がれてる城山ダムの3倍の規模なのか…
https://i.imgur.com/f315Su8.jpg

507 :
>>499
いま静かだけど台風の目か!
茨城南部

508 :
川崎 幸区 河川敷の建物つかる18時49分
群馬 高崎 井野川で氾濫危険水位超える18時43分
甲府 濁川が氾濫危険水位超え18時42分
長野 上田 千曲川で氾濫危険水位超え18時41分
群馬 太田 蛇川で氾濫危険水位超え18時41分
下久保ダムの水位上昇 13日午前1時ごろ 緊急放流の可能性18時33分
埼玉 入間川流域が氾濫危険水位に18時31分
群馬 太田 蛇川が氾濫危険水位に18時25分
台風19号 氾濫危険水位を超えた河川の一覧(午後5時)18時24分
静岡 菊川の牛淵川で氾濫発生17時59分
城山ダムの緊急放流 開始遅れる見込み 神奈川17時41分
平塚 河内川が氾濫危険水位に17時35分
東京 大田区 多摩川が氾濫危険水位に17時12分
奈良 下市町 丹生川が氾濫危険水位超え17時05分
さいたま 北区 鴨川が氾濫危険水位に17時01分
東京 石神井川が氾濫危険水位超え16時55分
荒川が氾濫危険水位に 埼玉 熊谷の観測所で16時52分
東京 調布 多摩川が氾濫危険水位に16時37分
川崎 平瀬川が氾濫危険水位に16時08分
長野 千曲川が氾濫危険水位に16時02分
埼玉 都幾川が氾濫危険水位に16時01分
神奈川 伊勢原の歌川 厚木の荻野川 氾濫危険水位に15時29分
埼玉 鴻沼川が氾濫危険水位に15時02分
神奈川 小田原 森戸川が氾濫危険水位に14時47分
城山ダムの水位上昇 午後5時から緊急放流へ 神奈川14時45分
多摩川に「氾濫警戒情報」さらに水位が上がるおそれ14時39分
神奈川 大和 引地川が氾濫危険水位超に13時56分
群馬 富岡 高田川が氾濫危険水位に13時55分
三重 伊賀 木津川が氾濫危険水位に13時47分
神奈川 小田原 山王川で氾濫危険水位超える13時31分
埼玉 東松山 市野川が氾濫危険水位に12時35分
台風19号 氾濫危険水位まとめ(12時)12時27分
台風19号 氾濫危険水位まとめ(12時)12時27分
群馬 高崎 井野川で氾濫危険水位超える11時55分
群馬 富岡 鏑川が氾濫危険水位に10時45分
三重 鳥羽 加茂川が氾濫危険水位に10時16分
静岡 修善寺川が氾濫危険水位に10時15分
神奈川 大和 境川が氾濫危険水位に10時02分
三重 伊勢 五十鈴川が氾濫危険水位に8時45分
三重 松阪 愛宕川が氾濫危険水位に6時12分

509 :
ミカンしか食ってないから腹減ってきた

510 :
吹き返しおわった

511 :
>>300
放水してから数時間後に河口へ

512 :
>>440
江戸川は今回でも浸からなかったし
なにより都心へのアクセス考えたらクッソコスパはいい、混むけど...
ほかの2区とは違うんじゃね?
城東の低地より城西の高級住宅街の方が浸かってるという事実
多摩川弱すぎんだろ

513 :
>>495
だね
23区なんてまだ神の雷が足らん
今回はまたしても駄目だったみたいだ いつの日か……

514 :
今回岐阜まじ平和すぎてワロタ

515 :
>>463
お前は23区民に踏みにじられてろ

516 :
>>449
恐らくピークは過ぎただろうけど、0時以降も吹き返しで強い風が吹く可能性がある

517 :
は?墨田区大雨?ありえん

518 :
>>476
ありがとね
意外と知られてるんだね(´・ω・`)

519 :
首都圏では栃木の被害が一番大きいかもな
そして東北が心配
過去の映像なんて流さず東北のニュースしろよ

520 :
>>414
ネラーです

>>419
お疲れ
疲れたから寝たかったが、夜が明ける前にアナルマークを剥がさないと恥ずかしくなりそうだから頑張ったわ

521 :
>>449
台風本体が弱まってるんじゃね?
https://static.tenki.jp/static-images/amedas/2019/10/12/22/50/00/wind/area-3-large.jpg

522 :
これ関東物流死ぬな。一週間くらいダメかな。

523 :
>>509
何かお食べ

524 :
>>483
それは自然体災害だからないでしょ。現場外に被害なさそうだし

525 :
浜松気持ちいいくらい晴れてる

526 :
>>508
一番上草

527 :
>>500
今回については15号がいい警告になった

528 :
雨がやんでも流域に降ったのが流れきるまで時間かかるからなぁ

529 :
15号って雷の影響もあったよな?
今回は雷ほぼなし

530 :
荒川が気になるのだが、大丈夫そうなの?

531 :
>>496
ひえー

532 :
クレーンは建設中の屋上よ、落ちてくる可能性も
多摩川も怖いわ
世田谷の人見てる場合じゃないやろ

533 :
さっき大雨特別警報 スマホに来た @墨田区

534 :
>>530
いやもう氾濫した

535 :
>>433
警報:避難しろよ
特別警報:ほら言わんこっちゃない

こうかな

536 :
ダムの放流で これから氾濫増やすんじゃないの?

537 :
>>497
そうなんだよね

538 :
>>499
サンキュー
15分前じゃもう過ぎてるか

539 :
首都圏で誤魔化されてるけど汚染土は?

540 :
>>509
コロッケを買いに行くんだ

541 :
宮ヶ瀬はヤバイって
厚木の工業団地とかまずいんじゃないか

542 :
多摩川も中流は余裕あったし
下流が弱いってだけだな

543 :
群馬栃木が被害大きいなんて誰も予想してなかったな

544 :
で、20号は?

545 :
岐阜ずーっと一貫してブルーだったすごいわ
岐阜

546 :
又野菜値上がりかよ

547 :
山梨解除

548 :
>>478
宮ケ瀬ダム貯水率の100%とはいったい
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030799020&KIND=3&PAGE=0

549 :
15号とか去年の21号とは別の意味でヤバい台風だわ、19号
19号はほんと雨台風だね

あれだけ形状的に余裕のある多摩川が氾濫するってとんでもない水量でしょ
どんだけ雨降ってんのよ…

550 :
>>517
浸水害区分の特別警報やで
つまりこれから浸かるよってこと

551 :
>>522
野菜が値上がりしそうだが、
モノ不足までは行かないと思う。

552 :
>>534
そっか
やはり無理だったか…

553 :
伊勢はあんだけ雨が降ったのに、浸水したのがそれほど広くなかったと思ってる。
街の中心部が浸水することを覚悟していた。

554 :
>>503
マジでヤバいだろうね
今までよく耐えたわな
下流放流し始めたから
宮ケ瀬がパンパン状態を脱っせるわけだが

https://i.imgur.com/X8EH20p.jpg

555 :
田舎でも雪国と
大雨産地の高知と奈良は
でかいダムを持ってる

大雨は京都あたりが一番弱いんじゃないか

556 :
>>553
専ら雨に強い三重県舐めんなって話だな

557 :
山梨民お疲れ様

558 :
>>463
すまんなw

559 :
岐阜は現在の災害最強県候補だな

560 :
>>500
被害が少ない...?
明日以降の被害報道見て、もう一回言ってみろ

561 :
もう、穏やかになって、雨も止んだな、東京
意外にあっさり終わった

562 :
>>505
平成初期の方がやばくね
阪神、オウム
普賢岳噴火、りんご台風、バブル崩壊
とか同じ年だぞ
しかも半年以内だな

563 :
@川崎だが寝ようと思う
多摩川の氾濫が怖かったが、東京側に水漏れが起こっているので、川崎はもう安泰だろう
すまん
俺も人間なんだよ
東京の人には悪いが、疲れたから寝る

564 :
千葉だけど風若干収まって来た感じ

565 :
>>512
多摩川はだめだね…良く浸かるイメージ
大体の地区はちゃんとしてて凄いなって思ったよ
昔ならきっと大変だったろうけど

566 :
皆が思うほど多摩川の下流って余裕ないけどなあ
江戸川区みたいな見た目のインパクトがないからそう見えてしまうのかも

567 :
>>548
なんだこれは……

568 :
これ、明日、明るくなってからが怖いわ。
中小の河川もかなり氾濫しているんだろうから、どこまで水浸しになっているんだろうな。

569 :
中川の水位がどんどんあがってるんだが…
@吉川

570 :
>>554
流入量が一気に減ってるのは救いか・・・

571 :
>>505
5月のナイフ殺傷事件多発も凄かった

572 :
>>519
栃木って首都圏なんだ_φ( ̄ー ̄ )

573 :
>>559
治水対策がしっかりされてるからな
地震もあまりない
ただ、積雪もすごいし、自然環境が良いわけではなくあくまで対策がしっかりしてるイメージ

574 :
こりゃ川崎いけなくなったかもな
京浜東北線しんだら終わりや

575 :
>>535
警報がおとんが言いそう
特別警報、おかんが言いそうw

576 :
1000超…

577 :
>>465
テレ朝二子玉川徹付近に見えたわw

578 :
二子玉地価暴落だな

579 :
>>484
浜松辺りは星空が見えているんじゃないのか

580 :
https://i.imgur.com/xAtqSQC.jpg

581 :
>>554
もう氾濫確定で人災がないことをいのるばかりってことか

582 :
>>563
お前が起きてても何の意味もないからなw
寝ろ

583 :
阿武隈川の水位がやばい。大河川だから被害も大きい。

584 :
>>553
三重は歴史的に雨でひどい目にあってきたから治水の鬼でしょ

585 :
>>563
落ち着いてるなら無理しないで休んだほうがいいよ、お疲れ様

586 :
いや、これ朝起きたら各地大変なことになってるだろ

587 :
葛飾、江戸川とか警報発令なかったの?@墨田区

588 :
箱根1000ミリ超えたのか
観測史上1だよな

589 :
>>560
関東の被害額はそれほどでもないと思うぞ
復旧も速いだろうし
東北は心配だ

590 :
いろんな所が沈没してる
明日は大変なことになりそう

591 :
>>583
そんな田舎どうでもいい

592 :
静岡は静かですが、冠水で大変なことになってます

593 :
>>569
下流域の吉川越谷八潮とかはこれから説

594 :
カスゴミの関東偏重ぶりを揶揄したコピペがあるけど、このスレッドもまったく同じで笑うw
東北なんて見向きもされてねえなw

595 :
>>560
河川氾濫は被害じゃなとでも思ってんじゃね?

596 :
明日、明るくなったら河川の近くの低地住まいの人はさっさと安全な避難所へ移りなよ
マジで流されるぞ

597 :
>>573
地震は根尾断層があるから
動いたときはとんでもないことになる

だから地盤の硬い
各務原に自衛隊がある

598 :
>>588
日本記録更新です

599 :
岐阜は周りの山脈が台風の雨雲ガードになった感

600 :
東京都墨田区に大雨特別警報 台風19号で気象庁(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000073-asahi-soci

601 :
もう警報とかどうでもいいから、放流の影響を速攻分析して流してほしいんだけどな

602 :
>>570
上流に土砂ダム出来てると思われる
そこが決壊すると一気に流入する

603 :
世田谷で多摩川が氾濫した所は高級住宅街の地区なの?

604 :
TBS関東の被害のまとめ

605 :
>>563
番人おつかれさん
ここでリアルタイムの情報得られるから助かったぜ

606 :
本当この後は東北が心配…

607 :
東北に心を寄せろ!!
東京都心部なんて……本当に神っていねーのかよ何この差別

608 :
>>555
近年でも大量に死者を出し続けてる広島県が最弱だろうな
枕崎台風では呉市内だけで1000人死亡を始め、平成に入っても10年に一度のペースで大規模土砂災害
戦後の全国大雨関連の死者は広島県だけで2割くらい占める

609 :
箱根1,000mmとな

610 :
>>95
ふざくんな!

611 :
>>596
流されるって後鳥羽上皇かよ!

612 :
>>592
静岡のどこ?

613 :
>>567
多目的ダムでは洪水調節容量は別腹だから

614 :
水害関係ない地区に住んでる身としてはガッカリ台風すぎた
浸水の影響で交通網が乱れるだろうからその被害は受けるけど

615 :
五十鈴川お漏らしはあんま聞いた事無かったから意外だった
でも地図見てみたら納得なお漏らし位置だったけど

616 :
>>550
ありがとう。今日は寝られんな。
放水による影響ってこと?

617 :
城山ダムのデータ更新が止まってるの不気味だ。。。

618 :
凄まじい雨台風の威力を見せてもらった

風で警戒してたらこれだからな

619 :
つまんね

時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
時 ℃ mm 16方位 m/s h
1 21.1 0.0 北東 2.9
2 21.2 0.0 北東 2.5
3 21.2 0.5 北東 3.3
4 21.6 2.5 北北東 3.6 0.0
5 22.0 1.5 北東 3.2 0.0
6 22.2 0.5 北東 2.9 0.0
7 22.7 0.0 北東 2.8 0.0
8 23.4 3.5 北東 3.6 0.0
9 24.0 17.5 東北東 2.0 0.0
10 24.7 9.0 東北東 2.7 0.0
11 24.8 13.5 東北東 3.5 0.0
12 25.2 2.5 東 3.0 0.0
13 25.2 6.0 東北東 3.9 0.0
14 25.0 11.5 東 3.8 0.0
15 25.2 8.5 東南東 5.8 0.0
16 25.6 9.5 東南東 6.2 0.0
17 25.5 4.0 南東 7.7 0.0
18 25.1 8.5 南東 6.8 0.0
19 24.7 14.5 南東 6.7 0.0
20 24.5 3.0 南東 7.7 0.0
21 23.8 1.5 南南東 7.5
22 23.2 1.0 南 8.2
23 20.9 3.5 西南西 5.3

620 :
もう1〜2時間降り続いてたら川崎、茅ヶ崎あたりは壊滅していた

621 :
今丁度東京湾干潮なんだね

622 :
本格的な災害は明日からだよ

623 :
明日都内から川崎に行くのは無理か

624 :
エリアメールうるせえけど切って寝るのも危険だよな?

625 :
>>554
これ見たら流入量が600程度だから放流量も多くはならないな。
ちょっと安心。

626 :
>>559
https://i.imgur.com/V7Jeya7.jpg
岐阜の撥水力w

627 :
>>606
こんな夜中になぁ
無事で居て欲しいわ

628 :
>>552
うん…そして江戸川区がどうなったかすごく気になってる

629 :
これで被害が少ないって頭がおかしい
散々みんな寝ずに苦労して頑張ってるじゃん 
これだけでも心労だし、実際災害が拡大してるじゃん

630 :
>>603
普通に高いよ。あの辺は。
超高級かは別として。

631 :
>>607
川沿いに住んでるならさっさと逃げろ

632 :
>>535
元々そういう区分けじゃなかったっけ?
警報・避難勧告:今のうちにどうにかしろよ、最後のチャンスだぞ
特別警報・避難指示:もうどうしようもない

633 :
>>593
危険水位になる前に避難指示出したほうがいいよな

634 :
ふぐすま中部、標高250mくらいだけど955hPaとな
https://imgur.com/a/vcMXnFs

635 :
>>603
お上りさんが住むなんちゃって金持ち地区。
家を買う前にはその土地の状況をよく見て買おう。

636 :
千葉は利根川流域除くとほんと水害は無いねえ。
水害になるような利根川流域や江戸川流域も住宅地は無くて田んぼしかないし。

基本的に千葉県は埋め立て地以外の殆どの地域で土地が高いからね。

637 :
草加の警報が葛飾のうちに来た
範囲広すぎじゃね

638 :
>>556
伊勢は、17年の台風のときに排水ポンプ場の制御盤水没させたりいろいろやらかしちゃったからな
その時、宇治山田駅周辺も1mほど浸水。市内各所で浸水。
対策を行って、今回はそれが功を奏してよかった。(満潮時刻とずれたのもあるかも)

639 :
>>616
おそらくは

640 :
多摩川は急流だし、両岸に低地が広がっていないので、氾濫といってもそんなに大きな浸水害は出ない。
危ないのは荒川みたいな両岸に低地が広がっている川。こういう川の堤防が決壊したら破局的な水害になる。

だからこそ荒川の治水は万全なのだが。

641 :
>>569
新方川、元荒川と、合流する川の水量が多いからな

642 :
>>592
静岡、どこ冠水?

643 :
綾瀬川しぬ

644 :
東北越えるまでミカンしか食わないと決めた。耐えろ東北東京から祈ってる

645 :
ニュースで被災地域の警官や消防隊員が対応してるの見ると頭が下がる

646 :
>>339
15分値で見ればその前の値が極端に小さくなっているので上流の貯水池で流量を調整した可能性がある

647 :
>>616
あと4時頃満潮

648 :
突風を除き今回は風より雨だな
でかい分滞在が長かった
夜明けに色々被害がわかるよ
地震も全貌がわかるにつれて甚大な被害であったことが明らかになっていくから

649 :
東海は星空と月が不気味なぐらい輝いている

650 :
風台風と雨台風で記憶に残るものが揃った年になったな
この後合わせたもんくるかな

651 :
ツイッターに台風しょぼい言ってるやつめっちゃいて草生えない
まぁ自分の所が被害受けなかったら実感ないのも仕方ないか

652 :
悪いがもう寝るわ
水害地域の人が少しでも助かりますように

653 :
>>534
うそつけw
どこだよw

654 :
>>626
アルプスガードは強いなぁ

655 :
>>607
東京には平将門の墓があるから守られてる

656 :
正確な被害の把握は明日以降だな

千葉だって実情知るのに1週間かかった
まあこれはアホだが

657 :
>>633
雨はやんだし風は収まってきたし避難するなら今がチャンスかも…

658 :
>>636
山は日本一ないはずなんだけどね千葉

659 :
>>637
川は長いのよ
繋がってるのよ

660 :
相模川どうなってるんだよ…
テレ朝まだいるんだろレポーター

661 :
箱根ブロックがなくて東京湾直撃だったら1000mmの雨が首都圏に降り注いだんか
治水がしっかりしている関東である意味よかったかもしれん

662 :
竜神ダム 午後11時半から緊急放流 茨城 常陸太田 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012127041000.html

663 :
>>634
みんなスマホに気圧計付いてるんだな

664 :
東北助かれ……東北ばかりいじめられて酷いよ
糞が苛つく

665 :
城山ダムなんで更新されないんだ、、

666 :
>>589
相模川はガチの水害になりそうだぞ

667 :
>>625
宮ヶ瀬は意外だけど元々流入が少ない湖だからね。
そこに賭けるしかない。

668 :
しかしまだ970前後を維持してるとかタフな台風だな

669 :
>>478
0時から緊急放流

670 :
>>625
ダム自体デカイから
放流がずっと続く
下流のダムもずっと流し続けることになる
結局上が少なかろうが
下流はドンドン水かさは増えていく

災害は止まらんよ
宮ケ瀬なんかのデカイダムを空けるとは
そういうこと

671 :
>>642
駿河区

672 :
城山ダム更新されないけど大丈夫かな

673 :
>>258
二子玉川は反対運動していた人が居るらしいだが
景観とか自然とか言う前に被害がでましたねぇ

674 :
世田谷や田園調布の本当の高級住宅地は台地の上のほうだから問題ない
二子玉で高級だったのは南側の遊園地あったほうのごく一部
今は再開発されて大部分タワマン村になってしまった
あの辺のタワマンは価格落ちるかもしれないねー

675 :
>>627
ね、首都圏より報道や情報も少なくなっちゃうだろうし…

676 :
(´・ω・`)この警戒レベルというのが一番必要ない
(´・ω・`)無駄に不安を煽るだけで誰も得しない

677 :
武蔵小杉駅前、下水で冠水してるのに浮き輪で遊んでるDQN集団が
https://twitter.com/sei84s/status/1183017423600906241?s=19
(deleted an unsolicited ad)

678 :
川崎と玉川の動画見るとわりと床上行ってるとこあるかなこれ

679 :
>>606
本当にな
大事なく済むと良いよなあ

680 :
>>664
東北のどこ?
福島?宮城?

681 :
多摩川多摩川、、、

もう伊勢は忘れられ
相模川も記憶の彼方

682 :
松戸の江戸川流域の土地が低いところはネギ畑しかない。

氾濫に遭いそうな場所で土地が低いところは埋立地と市川西部あたりくらい。

683 :
>>205
なんか勘違いしてね?

684 :
>>33
Twitterで河野太郎のRTで稼働したって書いてあったぞ

685 :
東京・世田谷区、二子玉川駅付近で氾濫(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010038-abema-soci

686 :
>>549
降水量に関してはほんと記録尽くしよ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html

687 :
>>393
そういうのを毎日毎日ずっと8時間以上40年くらいやってるのが社畜だから

688 :
高田橋大丈夫?

689 :
>>656
千葉はマスコミが完全にノーマークで
twitterっで騒がれてから動いたからな

690 :
>>607
神なんて正義じゃないよ
神と悪魔は紙一重だと思っている

691 :
>>626
神々しいな

692 :
>>666
正直分からんね
放水量がどれくらいかにもよるし
被害大きかったら責任者の首飛ぶな、多分

693 :
相模川ぎ危険氾濫水位越えてもうパンパン

694 :
100人以上の死者が出てるだろう
山側はすさまじい雨

695 :
>>677
うんこにはお似合い

696 :
>>670
放流は100ちょいで安定してるもんな
これで600流入ってもうね・・・ 

697 :
>>606
本当にな
大事なく済むと良いよな

698 :
原発だいじょうぶなん?

699 :
台風怖い
https://youtu.be/vQGaX0DA5GM

700 :
>>640
相模川はかなり万全な体制を敷いているはずなのにヤバイから心穏やかじゃないわ
流域は平野が広がるし、流域人口も100万人が見えるレベルではいるし…。

701 :
>>656
倒れた電柱の本数が被災後5日目に100本から2000本に増えたのは吹いたわ
房総半島ってそんなに調査が大変な秘境なのかと

702 :
>>677
破傷風待ったなし

703 :
>>650
15号の雨と19号の風で15号の大きさならええよ

704 :
那珂川とか弱そう

705 :
>>683
東海から東北まで尋常じゃない範囲で被害出してるのにな

706 :
相模川流域の人はマジで高いとこ見つけておいた方がいいだろ

707 :
>>653
支流の入間川のそのまた支流が氾濫してる

708 :
>>680
その2つに今アメダスがやばいことになってる
治水に関しても23区という悪魔共の住処に比べて全くお金かけられてないだろうから心配

709 :
>>677
常に持っていたい余裕

710 :
>>606
心配してくれてありがとう
でも東北は日本にいらないと言われ続けてきたからとっくに諦めてる
外見たら周りは濁流だしもう寝るわ

711 :
>>701
知事を誰だと思ってんだ?

712 :
>>671
海沿いの150号線付近?

713 :
>>677
アホには痛い目に遭わせるしかない
伝染病に罹患して頂こうか

714 :
>>653
前スレ>>797
https://pbs.twimg.com/media/EGrmmwuU4AUEWGz.jpg

715 :
仙台レベル5のメール来た
もうやだ

716 :
>>660
相模川全く変わってないよ
テレ朝の中継地点から3分の所に住んでる

717 :
犠牲者数がどうだとかは、
少なくとも夜が明けるまで何とも言えん

718 :
山形、岩手も特別警報でそう

719 :
山梨特別警報解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

武蔵小杉1.5m冠水

720 :
武蔵小杉駅前めっちゃ浸かってる@テレ朝

721 :
>>543
栃木なんか無害だろwwwww

722 :
>>697
うん、被害0っていうのは無理だろうけど、せめて出来るだけ最小限に済むと良いよね

723 :
長野県、自衛隊派遣を要請@NHK

724 :
広島県

1945 枕崎台風 死者・行方不明者2,000人以上
1972 昭和47年豪雨 死者行方不明39人
1999 6.29水害 死者34人
2014 広島土砂災害 死者77人
2018 平成30年豪雨 死者行方不明112人

725 :
>>711
ケンドーコバヤシ

726 :
緊急放流ラッシュ!

727 :
佐賀県の暴風警報は解除されました。

暴風警報出てたん? 今まで?

728 :
江戸川区の浦安よりだけどもう眠くなってきたので寝ても大丈夫ですか?朝になったら浸水してるとかないですよね?

729 :
武蔵小杉
上級者国民の新聖地だな
タワマンの都だ

730 :
>>686
風は予想ほどではなかったと言いつつ、ぼちぼち極値更新してるね

731 :
神奈川県はぬけたかな??

732 :
>>84
日本全土で見ても頭おかしい雨台風だからしゃーない

733 :
しおや?

734 :
鬼怒川アウトじゃないの?栃木

735 :
やっと暴風がおさまってきました。
まだ時々突風はありますが…

@御前崎

736 :
>>677
下水混じりの所でよーやるわ

737 :
>>511
あかんか…

738 :
足立ナンバーのエリアはヤバイね

739 :
>>723
なんで?

740 :
中禅寺ダムで0時から緊急放流

741 :
これヤバイよ
緊急放流がこんなに多いと
ダム付近だけじゃなく更に浸水地域が広がるんじゃない?!大丈夫?

742 :
>>719
1.5m!?

743 :
武蔵小杉駅辺りまで水が来てるということは相当漏らしてるんだろうな

744 :
>>677
「俺達の夏は終わらない」
まあもともと南武線沿いですから・・・川崎の工員のみなさんの街

745 :
>>729
本当の上級は武蔵小杉民を普段から小バカにしてるのだ・・・

746 :
風だいぶ落ち着いた@千葉富津

747 :
NHKの多摩川ライブカメラ、船に乗ってるみたいだな

748 :
東アボ、東編、衰退バカは何処に消えた?流されたのかな?w

749 :
>>655
川の流れごと変える巨大事業をやって
更に放水路を次々作って外に水を吐き出してるだけ定期

なお多摩川系は半分管轄外

750 :
>>569
まじすか
さっき、草加の綾瀬川もアラート鳴ったよね@葛飾区

751 :
>>53
びんずる亭大丈夫かな…
あそこ美味いんだよな

752 :
>>710
本当はいらない人間なんていないはずなんだけどな

753 :
>>662
久慈川も危ないか

754 :
荒川氾濫ピーク予想
13日 am4:00
https://i.imgur.com/zjJXTSL.jpg

755 :
基本的に多摩川沿いは土地が低くて
昔からあまりよい土地ではない。
ちょっと北にいくと台地になっているから昔から
そこに住んでいた。
昔から住んでいる人から言うと、多摩川沿いに住むのは
程度が低い人らしい。
お上りさんが地名に釣られて買うとなにかあったとき
一番最初に被害にあう。

756 :
改めて水の側に住むという事はリスクなんだなぁ…

757 :
地味に宮城の積算雨量もやばいな

758 :
少しでも命が助かる行動として
今からバゴーン大盛りを食います

759 :
緊急放流が多いのは、10月から非洪水時で洪水調節容量が小さいからなんじゃないの?
夏はもっと容量が大きく余裕ある。

760 :
佐野市 秋山川氾濫

761 :
>>732
暴風諦めて雨に乗り換えた期待厨

762 :
栃木270軒で浸水、逃げ遅れ

763 :
衛星写真見たらまだ渦巻いてブイブイ言わせてるハギ
嵐の最中はとても怖かったけど なぜかまだ追いかけてしまうハギ

764 :
TBS 栃木県佐野で孤立

765 :
>>739
理由は聞き逃したすまん
たぶん千曲川の氾濫関連じゃない

766 :
東北、かなりヤバイかも
仙台市の隣の富谷市が特別警報だし

767 :
>>745
それ飯塚幸三レベルだろうから
完全な特権階級だなw

768 :
多摩川は昔の水害で家が川に飲み込まれていくのがトラウマ

769 :
>>724
広島はなんであんな狭いトコに都市部が発達したのかよくわからんレベル
平地の周りは即切り立った山だからな

770 :
>>754
朝4時が満潮時刻だからか

771 :
>>677
まぁ幸せな生き方ではあるよね
自分は絶対したくないけど

772 :
この時間にここまで静かだと鉄道会社はこれから点検して明日午前中から普通に動かしそうだな
明日の予定飛ばしたいから動かなくてもいいんだが…

773 :
>>728
俺も風呂入って寝るわ
多分大丈夫やろ

774 :
>>710
んなこたぁない。
必要だぞ。

775 :
遠くから聞いてたら
命が助かる危険性の高い行動に聞こえた…

776 :
>>750
草加は避難指示出たね
葛飾も気をつけて

777 :
>>84
発生した頃はハリケーンカテゴリー6のパワーだったから、弱まったとはいえ凄いヤツだったんだよ

778 :
栃木まじかぁ、なんとか救出を、、

779 :
>>677
浸水した水とか汚いぞ、下痢とかちんちん膿むぞ

780 :
川崎市の多摩川?で地中浸水して決壊間近だな
ほんと大災害ならないようお祈りするで

781 :
関東、東海、甲信越のアメダスの4割が降り始めから200ミリ以上、
2割以上が300ミリ以上だな

782 :
>>701
房総半島内陸は交通の便よくない山林多い
南北に移動するの大変

783 :
>>754
4時て満潮時刻やんか

784 :
>>739
千曲川以外でも
災害はあるんだろう
311の時も
長野でデカイ地震あって
雪山に
取り残されたりしたのに
ほぼ報道されずだったからね

785 :
>>677
DQNというよりタダのバカ
自然淘汰がお似合い

786 :
昔は東京の白金台に住んでたけど東京の喧騒が嫌で今はこっちに引越した

787 :
気象庁が狩野川台風を例に出したのは
やっぱり雨台風ってことだったんだな

788 :
二瀬ダムの緊急放流は見送り。

789 :
>>410
だよねぇ、印西なんて沼地だったのに

790 :
栃木はタイヤのホイール半分冠水レベルで救助要請270件とか
よほど普段平和で安全なんだなwww

791 :
荒川も時間差で来るやら

792 :
これから放水してるダムの下流域がやばい

793 :
>>710
要らないなんてそんなわけ茄子(´;ω;`)
どこであろうとちゃんと目を向けて欲しいよね
自宅籠城で大丈夫なら無理せず休むのも大事だけど、危険な時は諦めないで自分の命を守ってね

794 :
世田谷区で車水没も救出

795 :
放流、過去最大?
土地が低い地域は高い場所へ避難して
これ津波じゃん

796 :
二瀬ダム 緊急放流見送り

797 :
>>708
無事を祈ってやるからどこにいるのか教えろや

798 :
鉄道は、河川氾濫しだいやな

799 :
>>607
心でなんとかなるものじゃないし
事前に備え、避難するのが大事 他人任せはだめ
とはいえ、東北の方々、どうぞご無事でと祈る

800 :
>>723
どっかで土砂崩れでもあった?それとも千曲川がヤバイ?
何にせよ対応が早いのはいいこと。

801 :
草加の綾瀬川のエリアメールがきてビビった

802 :
神奈川はもう大丈夫そうか

803 :
この前宮ケ瀬ダムの観光放流へ行ったばかり
本物の緊急放流やるとは!

804 :
今回はどこ発表の進路が正確だったん?

805 :
冠水地域の人は、迂闊に歩いてマンホール気をつけてな
吸い込まれて川に流されるぞ

806 :
伊豆だけど耐え抜いたな
他所の地域の弱さに呆れる

807 :
>>729
上級国民は川向うになんか住まないって

808 :
>>766
仙台市もでたぞ。
町中かなり水出てる

809 :
>>788
荒川逝くからな
秩父が犠牲になってもらうしかないか・・・

810 :
>>152
お前はバカ?
雨止んでも流入量は減らないぞ

811 :
>>783
満潮時刻だからじゃない?
流出しにくい分だけ水位が上がりやすくなるので

812 :
>>420
無傷じゃねぇよ…

813 :
高尾駅前の甲州街道、、、
https://twitter.com/senbon1000/status/1182998546477281282?s=19
(deleted an unsolicited ad)

814 :
>>639
隅田川から歩いて5分くらいなんだけどやばいな
もう落ち着いたと思ったのにー

815 :
>>783
そりゃ下流はそれが一番怖いでしょ
上流からガンガン降りてくる&海に流れなくなるんだもの

816 :
ブルーシートが電線に絡まってすごいことなってた鴨川

817 :
今台風はつくば市か

818 :
>>796
おおおおおおお

819 :
>>740
豪快な華厳の滝が見られるね。
大昔、足尾台風の時は、土石流が中禅寺ダムに突っ込んで、津波が発生。
華厳の滝の下部にあった建物などを悉く吹き飛ばしたそうだ。

820 :
冠水した道路を走ると、バンパーゆがむ。下手するとバンパー脱落

821 :
>>658
雲は山で雨に変換されるので山が無いと雨は降りにくいはず

822 :
意外に長野がヤバイのかもしれない
千曲川の氾濫はどうなったのだろう

823 :
相模川の上依知、他だと更新されてた8.93mまで水位が上がってるな
氾濫危険水位は7.3mなのに

824 :
>>663
Iphone6位から付いてるらしいぞ

825 :
>>677
ガチで病気になりそう

826 :
>>773
じゃあ寝る

827 :
悲しいこと言わないで東北
これ以上辛い目にあってほしくないよ

828 :
東京湾直撃じゃなかったのか、残念だったな

829 :
渋谷のクレーンは人災臭いなあ。今回は前からしつこく注意されてた上に風はそれほどでもなかったのに。

830 :
明日も飛行機全便欠航wwwwwww
もう太平洋だろ…

831 :
>>647
ありがとう。もう眠くなってきたよ。

832 :
一旦寝るけどアラーム細かく設定したほうがええか?ちな北区

833 :
>>788
朗報だが、ダムは大丈夫なのか?

834 :
>>796
ありがたやー

835 :
>>710
俺の友達が沢山いる
そんな事言うなよ…

836 :
城山ダムいつ更新されるんだよ

837 :
木造のわいの家、毎年これレベルが来られたら10年持たん

838 :
今回は停電しないで済みそうだな

839 :
>>677
ケツ穴から下水が逆流してほしい

840 :
>>808
イチエフ直撃か。でも雨台風だし大丈夫かな

841 :
>>813
中央線の高尾付近とか
多摩ってろくすっぽ情報ないけど醜いんじゃないのこれ・・・

842 :
>>822
上田からの情報が入ってこないな

843 :
吹き返し大丈夫なの?

844 :
>>798
鉄道、地下鉄も冠水で暫く復旧は難しいかもね
被害の規模が半端ない、人員足らんやろ

845 :
>>831
今のうちに一時間ほど仮眠取るなりなんなり

846 :
>>796
これは下流はどの地域につながっとるの?

847 :
>>708
宮城は自民党弱くて、左翼が強いから、税金投入されにくい

848 :
>>786
こっちってどっちだよ

849 :
岐阜は村1つまるごと潰したから、それで治水がいいと言われてもなんか違う。
徳山ダム見てきたがデカ過ぎw

850 :
千葉は静かだ

851 :
多摩川の氾濫はこれがピークかな
そこまで大ごとにはならないだろう

852 :
気になって宮ケ瀬ダムの貯水率見たら
今日の流入量が半端ない!
昨日とか3とかそういう単位だったのに今日は1時間で1800とかのレベル
そりゃ貯めすぎ 放流するわ

853 :
マンションで余裕と思ってたら近くが冠水してた
たびたび確認はしてたがわからんもんだな
避難準備も指示も出てない地域です

854 :
夜が更けてきて入ってくる情報がどんどん減ってきてるのが逆に怖いんだが

855 :
大阪民だけど東京台風すぎた?

856 :
散歩から帰宅
西新宿から歌舞伎町あたりをぶらっと散歩してきたわ
歩けないくらいの雨と風は一瞬だったな
それもちょうどその時西新宿いたからビル風なのか台風によるものなのか分からん
ピーク過ぎたら普通に傘さして歩けるレベルから傘いらないレベルに推移してって肩透かしだわ
でもTwitterで話題になってた新宿駅東口から西口が見える様子は圧巻だった
https://i.imgur.com/jlF7dLp.jpg
https://i.imgur.com/yd3Q6IB.jpg
https://i.imgur.com/fJfABLW.jpg
https://i.imgur.com/7qCFghB.jpg

857 :
>>855
すぎた

858 :
>>855
今はつくばだぞ

859 :
宇都宮マジか…

860 :
>>846
荒川水系だよ

861 :
こんな長時間の満水状態で川の堤防の耐久度が持つのかな
一部でも決壊したらそのこら満水の逃げ道が出来て大変なことになる

862 :
久慈川決壊
https://pbs.twimg.com/media/EGrqbVoUwAQ0L6a.jpg

863 :
吹き返しとやらが来ないけどいつ来るんだ 千葉北西

864 :
関東の風雨のピークは過ぎたろうけどこれからは洪水か
夜が明けたらえらい事になってんだろうな

865 :
埼玉県川口市だけど風静かになった。
スマホに警報きまくって怖かった。

866 :
>>847
え?ずっと何年も自民知事だけど。

867 :
もう今年は日本に影響する台風はこれが最後と思っていい?

868 :
>>677
DQNの川流れ思い出すわ…

869 :
今度は千葉県民が東京民をマウントとる番になりそうw

870 :
>>841
情報ないところがやばいんだよな
埼玉の川沿いも情報があまりない

871 :
氾濫に緊急放水にどうなってんのかようわからん
今一番危険なのは何処なんだ

872 :
>>859
どした

873 :
>>682
何気に市川駅付近はゼロメートル地帯なんだよね
真間川なんて俺が小学生の頃まで氾濫してた
膝まで水に浸かって家に帰ると便所逆流中w

874 :
被害の全容は明日朝にならんとみえんね
こりゃかなりやばいかんじ?

875 :
てか、箱根1000mm降ってんのに、下流で氾濫おきてへんのはなんで?

876 :
>>847
県知事は自民な

877 :
東京の上空風強そうだな
スカイツリーのカメラ回転おかしい

878 :
こんな時に緊急放流するって信じられない。
救いようのない馬鹿職員だな。
こんな時こそダムに貯めなきゃいけないだろ。
人殺し集団でしかない。職員死んでくれ。

879 :
渋谷のクレーンはすごいけど
駅周辺はメチャメチャ低い場所なのに冠水してないのがすごい
例の巨大地下池がもう稼働してるのか

880 :
我孫子最大瞬間風速32.0m/sで極値更新してたわ
32で極値とか恵まれてんなー

881 :
>>862
あかん

882 :
>>862
どのへん?

883 :
田舎で聞いたんだが、昔から嫁のオデコに500円玉を貼るという台風除けのおまじないがあるらしいが

884 :
>>862
車がかろうじてしか見えない(´・ω・`)

885 :
土砂の被害が全くわからん
明るくなったらえらいことになってそう

886 :
>>769
だからこそ軍事都市として発展したんだと思う
日清戦争時には臨時首都みたいになってたし

887 :
こちらも更新されない
予測どおりならとっくに大洪水

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_1.html

888 :
>>830
明日の欠航は機体のやりくりがつかないからってのもあるから予想範囲内

889 :
>>862
これ外水?

890 :
相模川の上依知、少し水位が下がったか。
予測通りの水位にはならないがまだまだ警戒だな。

891 :
宮ヶ瀬は規模が大きいので空恐ろしい

892 :
明日からの生活
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_int/twf101-jlp11757292.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-pWHuIF5LyJQ/TpTezknmtBI/AAAAAAAAB7Q/Jo7GzI6M9ZQ/s1600/309813_10150322293596275_63619711274_8516382_1342385727_n.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/9/0/90efcbfe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/f/3f2ec9a7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/f/8ff7f4e2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/e/4e6024be.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/8/c8322928.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-6pHi2PVHHqc/TpTeipAxfSI/AAAAAAAAB7A/to2-mnhwdu4/s1600/316957_244574578923230_119572598090096_639507_1796838429_n.jpg

893 :
面白いな、自民派の日テレ、フジはこの惨事にくだらんバラエティー
しかもパワハラのマツコやブラック企業の吉本企画、ずっとやってるな
反自民の朝日は変更、TBSは定時、皮肉だな

894 :
今は失礼だが、事前の予想に比べたらまだ笑ってられるレベルだけど
夜半に破堤したら場合によっては去年の倉敷真備町みたいな大惨事になるから注意な
大河川の近くの戸建の人はなるべく徹夜すべき

895 :
>>883
500円玉という時点でわりと近年ではないかと

896 :
荒川は大丈夫そうだが問題は相模川

897 :
>>883
500円なら30年ほど前にできたおまじないだな

898 :
津波考えたら河川の氾濫なんて屁みたいなもん

899 :
氾濫のバーゲンセールだな

900 :
>>878
溢れそうだから緊急放流すんだろがアホw

901 :
浜松は月と満天の星で昼間の喧騒はなんだったの状態

902 :
>>878
ダムが決壊したり越水したら管理不能になって死ぬぞお前はバカか?

903 :
>>862
氾濫じゃなくて決壊かよ…

904 :
>>878
ダムの仕組みについてよく勉強してくれ
https://i.imgur.com/M3RK4Wz.jpg

905 :
>>710
東北は婆ちゃんちがある。諦めるなよ。

906 :
上依知のライブカメラって更新されてる?
さっきからずっと同じ画像に思えるが

907 :
>>883
そんなに昔から500円玉が存在してたわけじゃない
ということは、解るね?

908 :
色んなところで緊急放流したらどうなる?

909 :
こんだけダムの緊急放流が多いのは異常事態だわな

910 :
>>862
氾濫だよな?決壊は本気でヤバいが...

911 :
>>874
行方不明者とか死者が、まだ災害中に判明してる時点でやばい

朝になってようやく被害を確かめに行くから、相当えらい目になってるはず

912 :
>>869
東京都は多摩川が氾濫してすぐに自衛隊に派遣要請済み。
対応の早さで完勝。

913 :
>>872
駅前が釣堀り…

914 :
>>894
真備は夜中に避難指示出たのがな
あんなの老人はどうしようもない

915 :
>>875
早川短い急流だから
平野部殆ど流れないし

916 :
>>875
早川の流域面積狭いし短いからなんとかなったのかな
被害の詳細は明後日ぐらいにしかわからん気がするけど

917 :
>>893
日テレ特番やってたじゃん

918 :
>>875
山と海が近いから全部海に流れてるとか?

919 :
https://twitter.com/Eriko_imai/status/1182929274879111169?s=20
防災担当の今井絵理子は在宅みたいだな。
(deleted an unsolicited ad)

920 :
久慈川は氾濫発生情報。

921 :
>>892
流石微笑みの国だ

922 :
一番恐怖だった満潮時の高潮危機が去って干潮の今、緊急放水するしかない
静岡神奈川の港からも高潮被害は、たぶん上がってきてない

923 :
>>897
クールでスマートだなおまえ

924 :
>>755
武蔵小杉だの二子玉だのといった、
本来は高級住宅街でも何でも無いのに、無機質なタワマン
バンバンおっ建てて、何じゃこりゃと見てたけど、

今回の多摩川氾濫がきっかけで、
東京五輪を待たずして、タワマンバブル崩壊
するんだろな。

925 :
>>878
お前が死んでくれ

926 :
民放全部終わった?

927 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html

相模川この15分水位減ったな

928 :
>>878
まだこんな馬鹿いるんだ
もう溜められないから流入と同量流すってんだ

929 :
nhkがやばいって言ってる

930 :
500円玉のおまじないはアダムとイブから聞いたらしい

931 :
夜が空けたらどんな世界になっていることやら

932 :
>>922
金沢区やばそうだねえ

933 :
>>707
なんだ荒川本流じゃないのか

934 :
>>919
現場に来られても邪魔だろ

935 :
三連休で良かったな。

936 :
わかっていないだけで、山間部はたくさんの土砂崩れがあるんだろうなあ。
水に浸かった家は数えきれないくらいで。しかも、堤防決壊じゃなくて、越水や内水の
氾濫やバックウォーター。

こんな広域に信じられないくらいの雨量があったなんて、江戸時代の記録にあっただろうな。

937 :
本当の上級国民の住む地域は停電も無いし無傷だな。
武蔵小杉も二子玉も東急の新興住宅地

938 :
特番は終わったみたいだね

939 :
>>887
ダムの人大丈夫かな

940 :
うわ〜〜…
福島宮城やべえ

941 :
>>677
うわーー下水で水遊びしてるーーー

942 :
朝になったらとんでもないことになってるな

943 :
とはいっで中津川のような小さな河川にバンバン落とせない
宮ヶ瀬は特殊なんだ
三ダム(相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖)で一体運用。相模川水系なのに大河川に直結してない(地下ではつながってる)

944 :
むしろギリギリまで耐えて避難させてからの放流だからダムに感謝せんとな

945 :
放水放水放水でもうどこのダムだかわかんない
予定より遅くします予定より早めますやらでさらに混乱

946 :
ダム自体がいらないんだけどな

947 :
>>938
NHKが明日の正午まで・・・

948 :
>>927
どっか切れたんじゃ?

949 :
>>937
まあ確かに等々力や尾山台みたいな高台は全く問題ないわ
この辺は芸能人まみれ

950 :
>>875
早川に全部流れたんでしょ
静岡側は来光川がかなり上がったけどもう下がって来てる

951 :
>>677
コメントしてる人もいるけど捜索活動中では

952 :
>>880
そりゃアメダスの最大瞬間風速観測はここ10年くらいだからね

953 :
相模川予想が12mとかわけのわからん値だったのに
なんでまだ増えないの?放流量が違うのかね?

954 :
>>924
武蔵小杉はそうだけど二子玉のタワマン建てた辺はマジ高級だったのよ
その周りは一気にどうでもいいとこだったけど

955 :
>>913
宇都宮は安全でうらやましいわw

956 :
玉堤 停電した

957 :
ダムのHP更新担当も書き込めないほどの大惨事が?

958 :
>>883
昔ってずいぶん最近だなw
500円札の頃はもう昔なのかw

959 :
>>878
誰かのせいにしたい人生楽しい?

960 :
上流から下流に流れる時間差がある
氾濫はこれからかも 

961 :
>>953
俺氏生き残るのか

962 :
ダム漫画日和面白いな

963 :
東京さえ通過すればマスコミはもう知らんぷりじゃね

964 :
ダムって満タンだと決壊するような設計してんの?
しないだろ?

965 :
>>946
関東平野は人口の割に水源が乏しいんだよ
今の人口を維持するにはダムに頼るしかない状態

966 :
福島やべーな

967 :
>>964
するよー

968 :
>>927
派手にやり過ぎて一旦止めたのか?
なんでダムの数値を更新せずに隠してるんだろうな。
隠してどうすんだよ。そんなに人殺したいか?って思う

969 :
いわき市・・・

970 :
いわき全域避難指示NHK速報

971 :
いわき34万に避難指示ってそんなに受け入れ出来るの?

972 :
小杉は都市計画失敗し過ぎて、中流層だろ
あんなあさ行列できる駅とか、何もない街に
金持ちはいかないし、投資目的で持ってるだけかと

973 :
いわき市全域34万人避難指示@NHK

974 :
ひえ

975 :
福島 いわき市 全域34万205人に避難指示 NHKニュース速報

976 :
また朝になったら景色が変わってるポエムじゃん
今回は洪水で

977 :
相模川は上流含め雨はやんでるんだからこのままだと助かるかな

978 :
500円玉は結構、万能薬だよ
下痢の時は肛門に貼る
頭痛の時は頭に貼る
心臓病は心臓に貼る
ガンにも聞くんだぽ

979 :
うちは等々力だけど今は全くの無風で冠水もなし
多摩川の方からサイレンが聞こえる
坂の下はやばそうだなあ

980 :
いわきやばいな
F1大丈夫か

981 :
もう深夜だよ

982 :
いわき全域て

983 :
福島どうした?

984 :
土砂災害がこれから始まるのか

985 :
>>976
どんなせかいだろなー!想像がつかないな!

986 :
>>947
あ うん、NHKはね
今までやってた民放の緊急特番
この後はいつも通り世界体操

987 :
結局一番辛い思いするのは東北かよ
何なんだこの国

988 :
早川さんすげーな

989 :
この時間に避難指示出されてもなあ

990 :
自宅の二階へ避難、も避難だぞ

991 :
>>972
そうだねえ
タワマンに憧れてる夫婦合わせて1000万ぐらいの層が頑張って住んでる

992 :
長野県が自衛隊に災害派遣要請(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000156-kyodonews-soci
長野県は12日、長野市を流れる千曲川の氾濫で大規模災害が
発生する恐れがあるとして、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。
同市では、土砂災害で孤立した地域もあるという。

993 :
福一大丈夫かね 

994 :
ここまで大して荒れなかった@古河
今は風はそこそこ強いが静かだ
このまま何事もなく過ぎ去ってくれ

995 :
マスゴミは武蔵小杉と二子玉川で騒ぐだけ。
基本的に農村部や地方はしらんぷり。

996 :
>>946
平野部だからダムないと直で水がきて洪水祭りだがよろしいか?

997 :
エガちゃんの出番??

998 :
関東よりも福島宮城の方がヤバいのか?

999 :
原発逝きそう

1000 :
この時間から34万人が移動して大丈夫かよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

★秋が嫌いな人!!!!!!
静岡県気象情報 Part4
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7
2016年、今年は恐怖の猛暑!?
九州北部・山口県気象情報Part118【2019/3/21〜】
■★ベランダ級望遠鏡観望クラブ -4等星★■
地球温暖化62
【だいち】地球観測衛星総合スレ【ひまわり】
天体写真の為の機材総合スレッド Part12
彡 風強すぎ(風総合スレ) 彡 15
--------------------
2018年度ミス東大・西村若奈さん、4年目の駒場生活(前期課程)が始まる [309927646]
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω702体目【スパクロ】
■ 統一教会の反日右翼 ■
【MVNO】 0SIM by So-net 【20/8月終了】 Part44
天  ぷ  ら  の  ひ  ら  お
ウクライナ人政治学者「日本の選挙を見るとイライラします。どの候補も暮らしや社会保障の話ばかりで防衛や国家について誰も話しません」
トッププロについてかたる
【乃木坂46】伊藤理々杏応援スレ☆8 うれしーさー【りりあん】
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ70
【勇猛果敢】大分トリニータ 890【OITA TRINITA BRAVE SPIRITS】
パックご飯
【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part23
【報道のあり方】朝日新聞「飲酒や大麻問題起こしたハリー王子とアフリカ系米国人という異色カップル」
【アズレン】アズールレーン Part3754
リボーン人気投票
札幌・北海道のインディーズバンド★15
Visual Studio 2017 Part6
【マターリ】炎炎ノ消防隊 第参話-グランベルム episode.04-荒ぶる季節の乙女どもよ。 第4話【2
テーラワーダ仏教協会を批判スレ
【肥報】岡山の奇跡こと桜井日奈子さん、まさかの急速劣化 [321190791]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼