TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.144
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】6
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ88【お断り】
夏は酷暑で、冬は 極寒で、秋と春がないのが普通
関東気象情報 Part774【2018/8/21〜】
【穀雨】2018春総合スレッド186【そろそろGW】
冥王星とともに苦難を乗り越えるスレ7
宇宙開発・天文イベントスレ4.02
***関東降雪情報スレッドVOL.640***
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2

地球温暖化63


1 :2018/08/13 〜 最終レス :2018/09/16
・検証可能なソースを提示して「科学的に」議論しましょう
・意見対立者の人格攻撃は恫喝はやめましょう
※人を猿と連呼し、毎日関係のない関係のないURLを貼って罵倒する荒らしがいますのでスルーしましょう

※前スレ
地球温暖化62
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1528168294/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
サブーーぃ

3 :
>>1
先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
これをつけること
前スレ見てもいい

4 :
ちょっと前に気象庁が東日本は観測史上1位の暑さで、西日本は2位とか威張ってたけど、
北日本が寒かったので、日本全国では第4位の気温というみっともないオチでした。

5 :
北極圏の気温はこれからは下がるだけ
http://ocean.dmi.dk/arctic/plots/meanTarchive/meanT_2018.png

https://www.dmi.dk/en/groenland/maalinger/greenland-ice-sheet-surface-mass-budget/

氷はもう少し溶ける
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

6 :
このまえの南極の最低気温は空気の乾燥が効いてるとする説がどこかに書いてあった
水蒸気は温暖化ガス

7 :
相変わらず荒れてるなぁ

8 :
気象の測定ポイントの数は変わって無いのかね。

9 :
なごもう、よろしくでーす。

10 :
寒いい

11 :
海の温暖化が加速したら本格的に海面上昇が始まりそうな気がするわ

12 :
>>5
これみると、黒海とカスピ海の水温がこの数日で急降下してるな
地球寒冷化待ったなし!

13 :
>>5
北極は冬場は温暖化してるけど夏場は温暖化しないんだな

14 :
そりゃ海氷が存在してる限り、0度以上にはならないからな
今後、完全に融氷するようなことがあれば一気に温暖化が加速すっぞ

15 :
そんなこと言っても今さらどうしようもないよね

16 :
北極の氷が溶けると引き換えに海水温が下がる。

17 :
今年、中国地方の豪雨の前に自分とこの地域でも激しい雨が降ったんだが
積乱雲の豪雨なのに雷がほとんど無かったんだよな
台風なんかがそうだけど
大気が熱帯地域並みに暖かいと雲の中の氷の粒が減って雷の発生も低くなる
昨日の東京なんてどうだったんだろう?
雷雨だったそうだが雷の回数は例年より極端に減ってたりしてないかな?

18 :
海は今世紀終わりから海面が上昇する予想になってた気がする

19 :
70-90北極圏の気温(anomaly)
http://www.climate4you.com/images/70-90N%20MonthlyAnomaly%20Since1920.gif
70-90南極圏の気温(anomaly)
http://www.climate4you.com/images/70-90S%20MonthlyAnomaly%20Since1957.gif

20 :
>>17
昨日の落雷数は3万発以上だよ
温暖化は確実にしていると思うけど

21 :
温暖化しようがその温度は精々2度ほどだろ
上空は夏だと-70度なんてゆうに超えて寒いんだからンなのないと同じだわ
そんな説初めて聞いたわ

22 :
無知って最強だなwwww

23 :
今日も寒いわ。

24 :
チキューオンダン力教信者の無知は害悪

25 :
>>19
極方面は温暖化の傾向は見られないか
温暖化は中低緯度先行なのかな

26 :
>>19
こういうのとか、ガウス分布には思えなくて
どういう分布なのか誰か調べてほしいんだけど・・・
あるいはどこかに生データある?

27 :
温度は0℃で潜熱があるからエネルギーに対してnon-linearだわな
点におけるscaler値でしかないんだから条件付けなきゃ「平均」しちゃいけないんだよホントは

28 :
フィンランドは暖かくなる?
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/05/Holocene-Cooling-Finland-NAO-Luoto-2017.jpg

中国はまた分裂の時代?
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/01/Holocene-Cooling-North-China-Li-17.jpg

日本の海面温度(SST)
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/01/Holocene-Cooling-Japan-Kawahata-17.jpg

29 :
宇宙線と植物プランクトン起因の地球寒冷化の理論的考察

1-1 宇宙線量の増加により、火山活動が活発化。火山灰が海洋に供給され、灰に含まれる鉄により植物プランクトンが大増殖。
1-2 海底火山活動活性化による海中噴出メタンによって、富栄養化とプランクトン生産層の押し上げにより光合成活動が増大
2 海洋に面する大気から二酸化炭素が失われて酸素に置き換わる
3 同時にプランクトンの活動により、海のアルベドが下がり(プランクトンブルームを見れば海の色が大きく変化するのは明らか)
  それによって海水温が引き上げられる
4 海水温の上昇により、海中溶存酸素濃度が低下して酸素が海洋に面する大気に放出される
5 海中酸素濃度が低下したことにより、海洋生物の死骸が増え、更に富栄養化が進む
6 海中から放出された酸素の影響で、周辺の大気の体積が増えて気圧が下がる
7 海水温の上昇によって大気も若干暖められて、さらに気圧が下がる
8 これによって気圧差が生じ、風が起きる
9 海洋に面する大気の二酸化炭素分圧と海中溶解二酸化炭素の分圧の差に加えて、
風が加わった事で海中二酸化炭素が放出される
10 この二酸化炭素の増加によりさらに大気の気圧がまた下がる
11 低気圧化したことにより周辺から大気が流れ込み上昇気流が生じる

12X 該当海域が赤道付近だった場合、熱帯収束帯の低気圧と合わさってハドレー循環が超強化
13X また酸素濃度の高い大気が赤道直上の対流圏や成層圏に供給される事で、オゾン濃度が若干上昇

12Y 該当海域が中緯度地域だった場合、通常高圧でハドレー循環してきた大気が降りてくるが、低気圧化したことでこれを阻害
13Y ハドレー循環が阻害されることにより、偏西風が蛇行
14Y ハドレー循環の阻害によって高圧地帯が減少したことで、より循環した大気の下降が局所的になり偏西風が強化
15Y また下降気流が局所的で強くなる事により、対流圏と成層圏の循環も強化される

30 :
「平成30年7月豪雨」及び7月中旬以降の記録的な高温の特徴と要因について
https://www.jma.go.jp/jma/press/1808/10c/h30goukouon20180810.html

やっぱここ最近の異常気象はジェット気流の蛇行か。
じゃあ蛇行に至った原因は何なんだ?って話だが....

31 :
地球温暖化とか言っても
どうせ地上の気温しか調べてないんだろ?
上空まで調べて熱量を積算してるの?

32 :
>>30
>持続的な上層のジェット気流の大きな蛇行
と書いてあるな。
気象庁も、ジェット気流の蛇行パターンが長期間固定されている傾向をいよいよ認識し始めたかな。

地球規模のより大きなスケールで大気循環パターンが変化していることは間違いない。
北半球におけるジェット気流の蛇行パターンの固定化卓越は、モンスーンの強化に帰結するのは当然の結果であり
夏季モンスーンと冬季モンスーンの強化による影響が本邦地域において昨年から今年にかけて顕著に観測されていることは
この帰結を証明する形となっている。


夏季モンスーンの影響を受けにくい北海道方面は、8月から低温傾向が持続的に発生しており
特に8月中旬にかけては強い寒気の影響を受けてかなりの低温となる可能性がここにきて極めて高くなってきている。

18-19冬におけるジェット気流の蛇行パターンの固定化の継続傾向や
冬季モンスーンの観測から目が離せない展開となろう。

33 :
「東京湾にサンゴや熱帯魚がいるぞ、温暖化ダー」

冬に潜ってから言え

34 :
>>32
モンスーンは、季節風であり、背が低く5キロくらいだ。
なので10キロくらいのジェット気流とは関係はあまりない。

35 :
海表面温度(SST)
https://www.nature.com/articles/srep44586/figures/1

36 :
>>35
武田が言ってた大気から海に移りにくい熱が動き始めた

37 :
1900年の世界の海表面温度を0.02℃のスケールで測る
その時点でバカ決定。

38 :
683 名前:名無しSUN[] 投稿日:2018/08/15(水) 11:16:02.07
北海道の標高2000m以上は暴風雪の恐れか…
今までの大雪山系旭岳の初冠雪の最早記録は1925.9.06だから、この予想が当たれば最早記録を3週間位更新か。


寒冷化やべえ

39 :
海の塩分濃度が下がって海流が止まったん?

40 :
>>17
例の暖かい雨か
積乱雲=雷雲とかぎらんのね

41 :
>>32
>>29に書いてある
ジェット気流(=偏西風)が蛇行するのは、プランクトン活動によって
中緯度地域で通常下降するハドレー循環が阻害されるから
海域では阻害されるから、大陸にその影響が大きく出る

NASAでさえプランクトンを疑っていて、PACE衛星を打ち上げる準備整えてる

赤道付近での循環が超強化され、中緯度地域の海域での循環が阻害される
この結果は主に大陸側にめちゃくちゃ激しい循環結果をもたらす

42 :
>>35

エルニーニョ期間までなのはNOAAらしいな。

43 :
温暖化は一旦足踏みしてるかな
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/list/mon_wld.html

44 :
>>38
ソースみつからず

45 :
>>34
何デタラメなこと言ってるんだ?
ジェット気流の蛇行パターンが固定化されると、地表付近も含めて影響が起こるのは当たり前だろう。

>>30のリンク先の気象庁の分析も
ジェット気流の大蛇行が持続的に発生→気圧配置が固定化→極端な高温と豪雨の発生
という分析してるのに、こんなレベルの気象現象の因果関係も脳内消化できんのか?

モンスーンは上空5キロ以下だから10キロのジェット気流の影響がない?
言ってることが低レベル過ぎてコメントに困るわ。

46 :
>>45ってインフルっぽくね

47 :
>>35
凄いな、1900年からの海水温データが出せるんだ(棒)

48 :
>>45

モンスーンは赤道西風のことだ。

ジェット気流の蛇行パターンは、別の話だ。

49 :
>>47 しかも0.02℃刻みでね

どういう感性をしてこんなデータ出せるのか不思議だよ

50 :
>>44
ソース
https://twitter.com/yasuoya0/status/1029365694385647616
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

51 :
寒い

52 :
北海道は真夏に低温注意報が出ている。

53 :
1950年以前の科学なんて、今からすれば原始時代だからな。

54 :
地球温暖化、あるいは気候変動に関して
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/332
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/333
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/343
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/350

地球温暖化、あるいは気候変動に関して2
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/366

深層海流の停滞は火山活動を活発化させるか?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/368

熱塩循環理論での欠けたピースと地震・火山活動
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1520491984/370 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


55 :
台風がありえないほどのペースで続々と発生
地球温暖化は確実

56 :
チビばかり、寒冷化の証拠

57 :
気象予報士・森田正光が「サマータイム」に反対する理由
日本の夏は「暑すぎる」!
https://www.j-cast.com/2018/08/16336360.html

気象予報士の森田正光氏が、東京五輪に向けて導入が検討されている「サマータイム」について「うまくいくと思えない」と反対の姿勢を示した。

すでに導入されて100年経つ欧州と比べ、「夏が暑すぎる」と、気候の違いからその理由を指摘。
「酷暑対策」として打ち出されているものの、2時間ずらしたところで「誤差ですよね」とバッサリ切り捨てた。

58 :
>>55
しばらく前の新しく始まった気流の大きな流れの影響が残ってるように見える
いずれにしても過去の気候とは違うパターンに見える
とはいっても、過去の地球の気流がどうだったかなんて最近のデータしかないから分からんけど

59 :
>>56
海はこれまでのようには熱くなっていないからね
熱くなったのは熱波高気圧の下だけ

60 :
沖縄、宮崎、高知、鹿児島は猛暑ではなかった。
海水温が影響しているかも

61 :
今年の猛暑なるものは、エアコンとアスファルトとヘーンが燃焼反応しただけ。

62 :
>>48
モンスーンについての理解が足りてないようだね。
モンスーンは赤道西風に限定できる言葉ではなく、季節によって一定の方向に吹く卓越風のこと。
例えば、日本の冬季の大陸からの季節風も冬季モンスーンと呼ばれるもの。

このモンスーンの話をする場合
大気循環パターンをグローバルに見た場合は、モンスーンとジェット気流の関係は別の話ではない。

63 :
今朝は寒すぎ

64 :
北海道では軒並み9月中旬の冷え込み。
札幌の最高気温予想は19度。寒冷化がはんぱない。

65 :
>>50
冠雪じゃなくて降雪だけ?

北海道・大雪山で初雪 平年より1カ月早く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000027-asahi-soci.view-000

66 :
>>62

>>モンスーンは赤道西風に限定できる言葉ではなく、季節によって一定の方向に吹く卓越風のこと。

間違いではないが、日本では一般的に季節風とよぶだろ。

モンスーンは、身近でありながら厳密な定義がなされていない俗語である

モンスーンは、アジアのものは非常に規模が大きく、アジアモンスーンとも呼ばれる。アフリカ東岸からインド洋を経て東アジアまでの約1万kmに渡って、高温多湿な空気の流れが形成される。

一般的にモンスーンと言えば、このアジアモンスーンを指すことが普通である。

日本では湿舌がモンスーンと関係している。

>>大気循環パターンをグローバルに見た場合は、モンスーンとジェット気流の関係は別の話ではない。

ハドレー循環、極循環の話にモンスーンはでてこない。

67 :
大雪山系黒岳で初雪。観測史上最速。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/219131

68 :
寒冷化スゲーじゃんw

69 :
こりゃ10月で1月の気温だな

70 :
そこまではいかないと思うが、
まあ9月で12月の気温かな

今年のチキューオンダン力は糸冬了しました

71 :
今年の夏は涼しかったね

72 :
>>66
>ハドレー循環、極循環の話にモンスーンはでてこない。
当たり前だろう、そもそも>>30の気象庁の見解について話をしているのは理解してるか?
言葉の意味とか、定義上の話はしてないぞ。

気象庁は、ジェット気流の持続的な大蛇行が原因で
・太平洋高気圧と上層のチベット高気圧が固定化した
・梅雨前線に向けて、極めて多量の水蒸気が流れ込み続けた
という見解を示している

気象庁は、ジェット気流とモンスーンの因果関係を>>30で示しているわけだが、
お前は、それを>>34で勘違いしてしまったばかりに、意地を張ってかたくなに否定しているわけだが、理解できるか?

73 :
やりすぎ都市伝説でやってた2030年氷河期到来予測がまさかの現実になるのか

74 :
2014年日本公開の映画「スノーピアサー」の概要。

2031年。地球温暖化を食い止めるべく散布された化学薬品によって、全ての陸地が雪と氷に
覆われてしまった世界。わずかに生き残った人類は、永久機関によって動き続ける列車「スノー
ピアサー」の中で暮らしていた。だがそこでは前方車両に住む富裕層が全てを支配し、最後尾
に住む貧困層は奴隷同然の扱いを受けていた。そんな中、貧困階級のカーティスは自分達を
苦しめる理不尽な支配に立ち向かうべく、仲間と共に反乱を企てる。

過度な温暖化対策オソロシス。

75 :
「永久機関」ってのはCO2チキューオンダン力と同じぐらいのオカルトだぞ

76 :
>> 72


>>気象庁は、ジェット気流の持続的な大蛇行が原因で
>>・太平洋高気圧と上層のチベット高気圧が固定化した
>>・梅雨前線に向けて、極めて多量の水蒸気が流れ込み続けた
>>という見解を示している

気象庁は、
・ジェット気流の持続的な大蛇行が原因で・太平洋高気圧と上層のチベット高気圧が固定化し、梅雨前線が停滞しつづけた。
・梅雨前線に向けて、極めて多量の水蒸気が流れ込み続けた
という見解を示している

77 :
今朝は更に寒くて凍死しそうだよ、8月なのに・・・

78 :
全国各地で8月の最低気温記録を更新。
寒気強し。

79 :
高層大気が冷えっ冷えだから
他と比べて低圧化したことでそれが日本に降りてきてこの気温だろう
やはり植物プランクトンの影響で地球放射が全球的に行われず
赤道付近の地球放射がメインとなることで、高層大気から一気に寒冷化していることを窺わせる
ただの地球温暖化ではこの急激な温度低下は説明できない

科学的に一番心配しなければならないのは、宇宙線の増加と火山活動、及び地磁気変動の関連性
これに未知の部分が存在すると、自転停止からの黙示録的な事態になりかねない

社会的に真っ先に心配するべきなのは、寒冷化による食糧問題

80 :
>>74
温暖化させたいみたいだな
ロシアくらいしか思い浮かばない

81 :
今朝、あまりもの寒さで凍死するところだった

82 :
洲本で100年間の統計史上8月の最低記録更新
奥日光で歴代2位37年ぶり、秩父で歴代3位42年ぶりの記録

83 :
ヒートアイランド現象のせいで最低温度が相当下がりにくくなってるのに
全国125地点で8月の最低記録を更新とか、なかなか凄いな


8月なのに霜が降りた!各地で記録的冷え込み
https://gunosy.com/articles/RARY7
8月ですが、18日は霜が降りるほどの冷え込みになりました。125の地点で8月の観測史上最低の気温を観測しています。

上空の寒気と放射冷却の影響で、朝は北日本や東日本を中心に冷え込みが強まりました。
全国で最も冷えたのは北海道のぬかびら源泉郷で、3.9度を観測しました。
関東でも季節外れの冷え込みになり、群馬県の嬬恋で4.7度など、125の地点で8月の観測史上最低の気温を観測しています。

84 :
祝氷河期到来!地球凍結へGO!

85 :
>>83
江戸時代、夏に関東でくそ寒かった時期があったという小氷期の話の信ぴょう性が
これからこうやって徐々にあがっていく。

太陽活動低下によりジェット気流の蛇行パターンが固定化しやすいことが原因で
過去50年100年レベルでの近代気象観測史上で観測されなかったいろんな現象が今後始まっていく。


ジェット気流の持続的な蛇行変動パターンが発生しやすくなることが原因で、地球の気候変動は新しいステージがこれから観測される。

86 :
>>76
いつまで意地貼ってるんだよw
>>30の資料をちゃんと読んできたか?w

気象庁は
寒帯ジェットと亜熱帯ジェットの両気流の持続的な蛇行が原因で
高気圧が固定化して水蒸気の大量供給が起きたと見解を述べているわけだがw

>広域で持続的な大雨をもたらした要因は、梅雨前線が、非常に発達したオホーツク海高気圧と
>日本の南東に張り出した太平洋高気圧との間に停滞したことです。それぞれの高気圧の強まり
>には上層の寒帯前線ジェット気流及び亜熱帯ジェット気流の大きな蛇行が持続したことが影響しました。

これによる夏季モンスーンの強化が発生して日本付近に停滞していた梅雨前線にモンスーン由来の
水蒸気の大量供給が発生したということだよ


「ジェット気流の持続的な蛇行→モンスーン強化」
=当然の帰結

87 :
>>75
永久機関が発明できる時点ですごいしな
そんなことができるなら人工太陽でも揚げればいいのに

88 :
気象庁は温暖化してないと都合よくない団体なんだよ。察してやれよ。

89 :
今日は温かいな
7時の時点で軽く20℃を超えたぞ
チキューオンダン力の復活か!?

90 :
>>88
富士山観測所のカンテラ日誌を処分するくらいだもんな

91 :
今日も東日本中心に8月の最低気温の記録更新。

92 :
今日も寒いな

93 :
>>86

今回の豪雨は、梅雨前線が日本列島と同じ東北方向に分布したために広域的な大雨となった。

気象庁発表は、たまたま結果的に日本で大雨となったことを言っているのであって、だからと言って「「ジェット気流の持続的な蛇行→モンスーン強化」 とは言えない。

94 :
南太平洋のフィジー諸島でM8.2の地震 津波の心配なし
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201808/201808190055_top_img_A.jpg

2018/08/19 10:13 ウェザーニュース
8月19日(日)9時20分頃、南太平洋のフィジー諸島で規模の大きな地震がありました。
太平洋津波警報センター(PTWC)によると、震源の深さは約570km、
地震の規模はM8.2と推定されます。

95 :
温暖化で地震も起こるのか。

96 :
温暖化も寒冷化も地震の原因にはなりうる。大気が膨らんだり縮むと、地球の自転が変わるからね。

97 :
>>93
それはお前の勝手な「決めつけ」の見解だろう。
>>30で気象庁が言ってるのは、ジェット気流の持続的な蛇行が原因ということ。

>広域で持続的な大雨をもたらした要因は、梅雨前線が、非常に発達したオホーツク海高気圧と
>日本の南東に張り出した太平洋高気圧との間に停滞したことです。それぞれの高気圧の強まり
>には上層の寒帯前線ジェット気流及び亜熱帯ジェット気流の大きな蛇行が持続したことが影響しました。

いつまでも意地をはってるんじゃないよ(呆

98 :
>>93
あと、そもそも、お前は>>34で早とちりして間違えてるからな。
>>30で気象庁は亜熱帯ジェットと寒帯ジェットの話をして地上気圧配置にどう影響したかを言ってるのに、
お前は一体何を勘違いして>>34のレスをしてるのかっていうレベル。
>>30のリンク先をよく脳内で消化して読み込まずに34のレスをするからこういうことになる。

99 :
>>97

>広域で持続的な大雨をもたらした

それは、たまたま日本だった地域限定のお話

梅雨前線が南か北にずれていたら、あるいは、偏西風蛇行がなかったら海上で大雨となっていた。

つまり、>>93ということ。

100 :
放射能で植物プランクトンはどうなるの?
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1534058155/33

放射能で植物プランクトン減ると温暖化するの?

101 :
>>99
たまたまの気圧系の配置で、日本列島に大雨ポテンシャルがあっとというとは、その通り。

ただし、気圧系の配置に加えて地形的な影響による上昇流も大雨となったよういだから、「海上で大雨」というひようけはおかしいよ。

102 :
「海上で大雨」という表現はおかしよ。

103 :
札幌、記録的な低温に。

https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2018/08/19/1792.html

104 :
>>96
地震は複雑系だからな 要因は一つに絞れない
地殻に歪が溜まってることは必須条件だが、発震するタイミングを決定する最後の一押しは何なのか?
ほかにも気圧の変化だったり月からの引力だったり 諸説あるな

105 :
「タイミングを決定する最後の一押し」とか存在しない
斉一説に髄まで侵されてる(研究者のことな)からそうでないと教義に反するという強迫観念があるのだろうが
地震は単に限界応力を超えただけの話でその限界応力は同一断層であっても2度と同じ値をとりようがないというのが現実

106 :
ゲラー先生だが地震予知についてと温暖化についての考えがまったく分裂してると思う。

地震予知に関してはかくかくしかじかで孤軍奮闘してるが温暖化に関してはハンセンを絶賛して
トランプと共和党を糞味噌にけなすとか。
温暖化は専門外でも、「科学的思考」が身についてるなら温暖化脅威派のおかしさがわかりそうなもんだが。
わざとやってるか愚かかわからないがゲラーを信用できない理由。

107 :
8月なのに寒いんだが・・・

108 :
>>106
藤田紘一郎の血液型&水商売を知ってるので
専門バカの恐ろしさは骨身にしみてます

109 :
>>99
会話がズレてるな。
日本で大雨になったのはたまたま。それはたしかにそうだろう。気象現象はたまたまの積み重ねだからな。
ただ、>>30の気象庁見解は「日本でたまたま大雨になった原因」を解説しているわけではない。
また、梅雨前線の向きなどまったく記述に無い。「梅雨前線の向き」というお前の勝手な見解に基づいて
「たまたま」で片づける話をするのはいいけど、それはお前の勝手な見解に過ぎない。

気象庁が指摘しているのはそういうミクロの偶発的な原因の話でもなければ、日本列島という地形的な話でもなく
たまたま確率的になにか希少な現象が起きたことも記述しているわけではない。

気象庁が>>30で見解として出してるのは、「「たまたま」こういうことが起きました」ではなく、
もっと深く具体的に原因に切り込んでいて、グローバルな大気循環パターンに焦点を当てて解説している。

ジェット気流(寒帯ジェット&亜熱帯ジェット)がどう変化してそれがどう持続したか、
それによって気圧配置にどういう変化が起き、マクロ的に見た水蒸気の流れ込みにどういう影響を与えたか?
ということ。

110 :
>>109

>>「梅雨前線の向き」というお前の勝手な見解

お前の勝手な見解を言うな。

「梅雨前線の向き」を調べてから言え。

111 :
ハンセン絶賛とか、まともな科学者だったらそんな無謀なことはしないだろ。なにせ金星と地球の
区別がつかない香具師だぜ。

112 :
>>110
残念。梅雨前線の向きは>>30の気象庁の見解にないから俺は興味がないんだ。
お前が>>93
>今回の豪雨は、梅雨前線が日本列島と同じ東北方向に分布したために広域的な大雨となった。
と、30にまったく書かれていない梅雨前線の向きの偶発性という根拠で「たまたま豪雨が発生した」と見解を述べたから
お前の勝手な見解など話してないし興味がないと言ってるだけだが。

113 :
>> 112

興味がないなら、今後、オマエのレスは無視する。

気象庁の見解を勝手に解釈してわめいているだけの存在などに興味はない。

114 :
>>113
以下が、そもそもの話な。

気象庁の見解↓
>広域で持続的な大雨をもたらした要因は、梅雨前線が、非常に発達したオホーツク海高気圧と
>日本の南東に張り出した太平洋高気圧との間に停滞したことです。それぞれの高気圧の強まり
>には上層の寒帯前線ジェット気流及び亜熱帯ジェット気流の大きな蛇行が持続したことが影響しました。

→グローバルな気候変動を考察する視点で興味深い。ジェット気流の大きな蛇行が持続的に発生したことが
気圧配置の長期固定化や水蒸気が同じところへ流れ込み続けるという因果関係に触れている部分は特に。


お前の勝手な見解↓
>今回の豪雨は、梅雨前線が日本列島と同じ東北方向に分布したために広域的な大雨となった。
→まったくどうでもいい根拠のない勝手な分析で、梅雨前線の向きという偶発性の視点からの分析は
気候変動という視点からも無意味過ぎて、気象庁の見解と比べてあまりにお粗末でまったく興味がわかない


お前は気象庁のジェット気流の蛇行の持続性に因果関係を求めた見解に興味がない。
俺は、お前の見解に興味がない。

お互い興味がないということで終了でかまわんよw

115 :
ということでワッチョイ 4f4a-7xDZはこれ以上、>>30の気象庁のジェット気流の因果関係の見解の話には
絡んでこないはずなので話は楽になる。


グローバルな気候変動の現象としてジェット気流の蛇行が持続的に発生することによる影響は
近年多発している。
ジェット気流の蛇行パターンが固定化することにより、気圧配置が固定化することによる
夏季モンスーンと冬季モンスーンの強化による影響が本邦地域において昨年から今年にかけて
顕著に観測されているが、18-19冬におけるジェット気流の蛇行パターンの固定化の継続傾向や
冬季モンスーンの観測から目が離せない展開となろう。

116 :
寒いよ・・・とても寒い

117 :
>>106
理系あるあるでしょ。
専門外は素人以下なんて事はよくある。
ゲラー先生は温暖化についてはそうだというだけ。

118 :
‪フグの調理資格「国の資格に」関係団体 厚労省に要望へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180821/k10011584691000.html‬
高級魚として知られるフグは、かつては九州や中国地方での漁獲が多く、主に西日本を中心に消費されてきましたが、温暖化により生息域が北上し、東北地方や北海道など、これまであまり食べられず調理できる人が少なかった地域でも、食材として使われるようになりました。

また、生息域が変わることで違う種類のフグどうしの交配も進み、取り除くべき毒のありかや強さがわかりにくくもなっているということです。

このため、フグの料理店で作る団体や卸売業者の団体などが21日、東京 築地で会合を開き、現在、都道府県によって与えられ、場所によって厳格さが大きく異なる調理の資格を、安全のため国が一括して与えるよう変更を求める決議をしました。

119 :
× チキューオンダン力により生息域が北上し
○ 養殖技術が進展し、陸上養殖も盛んになり

120 :
>>114
ブロッキングにより、異常気象になるなど当たり前の話だ。
その異常気象とモンスーン強化は別の話だ。


https://i.imgur.com/OMSaNnt.png
https://i.imgur.com/3VKa00B.png
https://i.imgur.com/IMifv9R.png
https://i.imgur.com/vQcTNUZ.png

121 :
>>120
モンスーンが持続的に固定されて異常に強まると異常気象が起こるわけだが。
日本において冬季モンスーンが固定強化されれば日本海側は豪雪
夏季モンスーンが固定強化されれば豪雨や日照り

気象庁は、今回の夏季モンスーン由来の水蒸気が日本付近に継続的に大量に流れ込んだことによる豪雨の原因が
ジェット気流の蛇行が持続したことだと>>30で言っている

お前はジェット気流とモンスーン由来の水蒸気の流れ込みは関係ないと言っているが
お前の勝手な根拠のない見解など興味はないと言う話

122 :
日本の北西季節風(冬季モンスーン)が強まる原因は、ジェット気流の蛇行パターンが
アラスカのブロッキング高気圧発生により固定化されることによって起こる。

ジェット気流とモンスーン、異常気象、この3つの関係は切っても切れない関係だが
このアホは、いつまでも意地を張って譲らないw

123 :
そもそもジェット気流が蛇行する原因
これこそが一番の肝

その間接的な原因は何ヶ月か前に論文が出てて
ジェット気流が交通渋滞を起こした時、つまり循環する大気の総量がしきい値を超えた時にこの蛇行が起きるってことは
シミュレーションで偶然見つかって分かってる

問題はこの循環する大気の総量が爆発的に増える原因
俺は植物プランクトンによる赤道付近におけるハドレー循環の超強化と
中緯度地域における局所的循環の阻害をその原因として指摘した

君たちはこの『循環する大気の総量が爆発的に増える原因』をどう考える?
これが一番重要な議論すべきテーマだよ

124 :
>>118
温暖化関係なく国家資格にすべきと思っていた

125 :
交雑で毒が各所にランダムに散ったらもうピンポイントで取り除くのは不可能じゃん

そうなったら調理資格じゃなく遺伝子検査の分野かと

126 :
>>122

>>お前はジェット気流とモンスーン由来の水蒸気の流れ込みは関係ないと言っている

そんなことは言っていない。

普段は海上で起こる湿舌が、日本で起こったということだ。

127 :
交通渋滞の原因は、車が多くて起こる自然渋滞と
事故や工事で車線が減ることが原因の場合があるけど
ブロッキング高気圧でって言ってるんだから、車線が減る が原因
2010年がそだったな

128 :
温暖化は人災です
トランプとトランプに媚びうる某国の総理の無策が4拍車を掛けています

129 :
偏西風の蛇行のせいか黄砂が少なくなったような
気がする。
10年位前は掃除機の中が黄色くなってたからな

130 :
>>127
そう解釈する場合、大気循環における車線は
事実上、地球の大気高層全部なわけで車線が減るって要因はあまり考えなくていい
厳密に言えば、気圧差によって車線の幅が変わるわけだが
このジェット気流の車線幅は、循環する大気の総量が増えれば圧力が増すことで自動的に周囲より高圧化したことで幅が増える
これが行き過ぎる事で蛇行が起きまくって
終いには分岐したジェット気流同士が干渉したりしてブロッキング現象が生じる
昨今起こってるのはこれ、分かれたジェット気流が再び合流するような形でブロッキングが生じている

もちろん逆も然りで、高層大気以外が高圧化してジェット気流の車線の幅が狭まっているって事象も考えられるが
そうならば地表付近における大気圧の優位な上昇が見られる
でもそれは起きてないので考えにくい

131 :
2010年、2012年みたいな残暑になってきたな

132 :
いいぞ、専門家中の専門家が声を上げだした

ttps://www.amazon.co.jp/気候科学者の告白-地球温暖化説は未検証の仮説-中村-元隆-ebook/dp/B07FKHF7T2

>マサチューセッツ工科大学から理学博士号を取得し、通算25年間近くに渡ってマサチューセッツ工科大学、
ジョージア工科大学、NASAの研究所、デューク大学、海洋研究開発機構で異常気象や気候変動を研究した
本物の大気・海洋・気候専門の科学者が、「二酸化炭素増加による地球の危機的温暖化」の嘘を斬る。気候研究界の内部事情を熟知する者の立場から、
「過去100年間の地球温暖化」の不確実性と、欠陥だらけの気候シミュレーションモデルによる温暖化予測のデタラメを鋭くえぐる。
オマケとして、著者と、学生時代の釣り仲間達にまつわる面白話も掲載。

133 :
>>104
こちらへどうぞ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/eq/1534779270/l50

134 :
ジェット気流の蛇行は高気圧と低気圧でしょ?

135 :
>>133
ちょwww
臨時地震板って高卒、文系、オカルティスト、基地外しか居ないんだがwwwwwwwww

136 :
温暖化対策を早くから行った者の勝ちだったな
否定派は負け組

137 :
地球温暖化62 ・
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1528168294/
=====
726 名前:名無しSUN (ワッチョイ 1e97-/U4t) [sage] :2018/08/01(水) 22:34:55.50 ID:BaMbHOn70
315名無しSUN2018/08/01(水) 22:32:23.08
【速報】東京都心 7月の熱帯夜日数 新記録達成

東京都心 7月熱帯夜日数
2018年 20日←NEW
1994年 19日
2004年 19日
2011年 18日

まさかの北の丸で7月熱帯夜最多日数更新

=====
738 名前:名無しSUN (ワッチョイ b3e8-RIvN) :2018/08/02(木) 04:06:22.98 ID:QseVTqTY0
>>726
日本で1987年からの数年間のバブル経済だった頃から、それまでは冬の暖房といえばストーブだったものが、
より暖房性能が高く、かつランニングコストの高い石油ファンヒーターやガスファンヒーター を使う人がどんどん増えていった。
それにより日本での二酸化炭素の排出量は増えていった。その結果が1994年に出ている。
2000年代に入って、今度は中国が急激に経済発展し始め、その結果が2004年以降の結果に現れている。

138 :
739 名前:名無しSUN (ワッチョイ b3e8-RIvN) :2018/08/02(木) 04:09:18.74 ID:QseVTqTY0
訂正
より暖房性能が高く、かつランニングコストの高い石油ファンヒーターやガスファンヒーター を使う人がどんどん増えるなど、日本人の意識が金銭的節約志向から、エネルギー浪費志向へと意識が変わった。

139 :
灼熱のヒートアイランド化が進行中だな
かといって、ヒートアイランド化は止まらんな

山の中の沢筋に入れば涼しいぞ

140 :
【修正】
コンクリ・アスファルト固めと空調の廃熱で灼熱のヒートアイランド化(いわゆるチキューオンダン力)が猛然と進行中だな
かといって、ヒートアイランド化は止まらんな

山の中の沢筋に入れば涼しいぞ

141 :
中心気圧の割に台風、凶暴化してない?

142 :
やっぱ北海道に引っ越すしかないの?

143 :
AMO
https://stateoftheocean.osmc.noaa.gov/atm/images/amo_long.gif
https://stateoftheocean.osmc.noaa.gov/atm/images/amo_short.gif
https://stateoftheocean.osmc.noaa.gov/atm/amo.php
今年の冬あたりが底になりそう?

144 :
寒い

145 :
AMO(青)はハリケーン発生数(赤)と関係してるぽい
http://la.climatologie.free.fr/amo/amo-hurricanes.png

日本は知らん
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
日本はたぶん関係ない
http://macasakrどっとsakuraどっとne.jp/sblo_files/toka
shiki-island/image/typhoon.png

146 :
7月のF10.7は4ヶ月ぶりに70を割った

147 :
来年のF10.7の予測値が64とかなんだけど・・・

148 :
まだまだ下がる?
AMO (スケール:年)
http://www.climate4you.com/images/AMO%20DetrendedGlobalAnnualIndexSince1856%20With11yearRunningAverage.gif

149 :
温暖化というより
近年の日本の気温上昇
沖縄が日本本土と比較して
気温が低くんだから、(日本本土大都市の)ヒートアイランドが原因だろ・

150 :
小笠原あたりよりも高温だね。やっぱ、原因はアスファルトとエアコンだな。

151 :
温暖化を否定してる人は環境省や気象庁に直訴すればいいのに

どんだけビビリなの?

152 :
そりゃ文系の評論家気取りとエセ科学者だけで構成されてるから無理やろうなあ

153 :
>>151
ここ100年の温暖化を否定してる人なんて居ませんよ

154 :
何度もいうが夏は昔から暑い。記録的猛暑とか言うのは全て誤報であり、マスコミによる情報操作が全ての元凶だよ

155 :
環境省はともかく、気象庁は一枚岩じゃないわな
チキューオンダン力を疑問視している人もいる

156 :
>>154
田舎の観測所も含めて昔より平均気温が高いことはどう説明するんだ?

157 :
>>154
その記録が人の一生に毛が映えた位の観測だしな

158 :
北海道と沖縄を行き来してる気候だな
それでも温いわ
ラオスと羅臼を行き来するくらいでも過言無し
もうカオスな日本とか言わせないでほしい

159 :
厳しすぎる残暑 8月下旬で初めて40度超
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/08/23/1847.html

全国初 8月下旬に40度以上を観測
きょう23日は、台風周辺の暖かい空気が日本列島に流れ込みました。
特に山越えの風が吹きおりるフェーン現象の影響で北陸地方で気温が上がりました。
午後3時までの最高気温は、新潟県胎内市で40.8度、三条市で40.4度、上越市大潟で40.0度と、いずれも観測史上1位の値を更新しました。
8月下旬で40度以上を観測したのは全国で初めてとなり、厳しすぎる残暑となりました。
そのほか、観測開始以来、最も高い値となった所は北陸地方や東北を中心に36地点となりました。

160 :
https://mainichi.jp/articles/20180822/k00/00m/040/049000c
これはなかなか笑えるが

それにしても否定厨は温暖化を否定する出来事が現実にほとんどないのに、よく理屈だけで踏みとどまれるもんだ
現実よりも理屈のほうが優先されるってなんか、一言で言うとかわいそうな人って感じがする

161 :
https://craigmedred.files.wordpress.com/2016/12/capture.jpg?w=639

例えば、これが自然現象の結果なのか、人間の活動が関係しているのか、どっちの確率が高いと思うかだ

否定厨の言い分って大抵の場合「人間の活動が関係していると100%断言できないから自然現象だと考えるべき」ってなもので、頭がおかしいとしか思えない
ロジックを逆にしたらどうなるよ

結局、結論を最初に決めて、自分の願望に沿った理屈を見つけようとしているだけなんだよ

162 :
ポッと出の夏休み厨房は気象庁のこのグラフ読めるかな?
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html

日本の夏のチキューオンダン力は平成に入ってからだ

163 :
冬はこれだ
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html

奇妙なポイントがいろいろあるんだが、
チキューオンダン力とかいってるやつは頭が悪いからわからんだろうな

164 :
チキューオンダン力教信者たちがあんまり頭悪そうだから
前スレで学部程度の誘導形式の練習問題にしておいたんだが
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1528168294/390
下記は気象庁の「日本の年平均気温」(15定点観測)である↓
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html
赤い線に惑わされずに青い線を見ると
(A)戦前の「平均気温」はほぼ一定である
(B)戦後も1980年代末までは一定である(むしろやや下降)

【問1】1945〜1950年に見えるギャップを説明せよ。
【問2】1980年代末に見えるギャップを説明せよ。
【問3】1990年以降のなだらかな上昇を説明せよ。

165 :
あー、妙な厨が涌いたのは、今日も暑かったからか

これも環境省内の厨が元気になったからだろうな
https://mainichi.jp/articles/20180822/k00/00m/040/049000c

166 :
>>161
https://static.skepticalscience.com/images/Milankovitch_Cycles_400000.gif

どう見ても気温に連動してますが?

たとえ人為的な原因でCO2濃度が増えたとしても
過去100年でのCO2の濃度変化に比べ気温の変化は穏やかですよね

167 :
うーー、やっぱ、二酸化炭素が主犯あのか・・・・・

168 :
>>165
気象庁じゃないのがワロス

169 :
んじゃ今夜はCO2の泡の出る飲物禁止な

170 :
>>168
んー、さすがに気象庁はあんなもん出せんな

171 :
>>164
>【問3】1990年以降のなだらかな上昇を説明せよ。
だから前から何度も言ってるだろ

日本において1987年から1990年頃までバブル経済が発生し、それまで倹約思考だった日本国民が、浪費思考へと転換したことによりエネルギー消費量が急激に増えたことが原因
1990年代半ばには、地球温暖化が急速に進んでるのでは?ということが騒がれて、政府の呼びかけにより、省エネ技術の開発が盛んになったり、テレビの深夜放送を全国的にやめたり、東京の深夜の照明を減らしたことで、地球温暖化を食い止める、まあは遅らせようとした
しかし2000年代に入って、そんな日本の努力を帳消しにするかのごとく、中国が急速に経済発展したことで、急激に大量エネルギー消費国となってしまった

んだよ

172 :
落第です
つかバカ

当研究室への出入りを禁じます

173 :
お前らのようなアホの集まりなんかに興味はないwwww

174 :
日本は、1990年代半ばから省エネ技術を磨き省エネに励んだが、それまでリッター120円程度したガソリンが1990年代終わり頃にはリッター80円を切ろうかというところまで値下がったためか、省エネした分を帳消しにしてしまうほどに大量にエネルギーを消費しだした

175 :
>>153
全世界の平均気温なんて測れないから過去100年の気温なんてデタラメで温暖化してるかは分からないと主張してる人はここに常駐してるよ

176 :
649 名前:名無しSUN (ワッチョイ 03e8-b7Ds) :2018/07/28(土) 18:42:10.45 ID:5A7o5vMU0
1日の平均気温を日平均気温と呼ぶ

1か月の平均気温を月平均気温と呼ぶ

・日平均気温は、
1)1〜24時までの毎時刻の気温の値24個を平均する
2)3時間おきの3、6、9などの時刻の8個を平均する
3)3、9、15、21時の4個を平均する
4)もっとも簡単な方法として、1日の最高と最低の気温の平均で日平均気温を代用する

・月平均気温は、
前記のいずれかの方法で求めた日平均値を1か月分加えて平均して求める

177 :
246 名前:名無しSUN (ワッチョイ 59e8-NQz5) [sage] :2018/07/14(土) 22:43:13.93 ID:8Mkec1Ka0
高層気象観測(GPSゾンデ観測)
https://www.jma-net.go.jp/kousou/obs_second_div/sonde/sonde01.html
■高層気象観測とは
【【毎日2回】】、気球にラジオゾンデ(気象観測器)を吊り下げて飛揚し、大気中の気圧、気温、湿度、風向、風速、高度を観測しています。これを高層気象観測と言います。高層気象台では、GPSゾンデと呼ばれる気象観測器を使用しています。
高層気象観測は【【世界各国の約800か所で行っており、世界中の全ての場所で同時刻(日本では9時と21時)に観測をしています】】。このほか、台風接近時などには臨時に観測を行うことがあります。

GPSゾンデ放球時の様子
https://i.imgur.com/6p0WKI4.jpg

■RS-11G型GPSゾンデについて
RS-11G型GPSゾンデは、気温センサ、湿度センサ、GPSアンテナ、電子基板などで構成されています。

RS-11G型GPSゾンデの性能
要素 測定方法
気温 サーミスタを使用
湿度 静電容量湿度センサを使用
風向 GPS信号から算出
風速 GPS信号から算出
高度 GPS信号から算出
気圧 気温・高度から算出

RS-11G型GPSゾンデ
https://i.imgur.com/CHdPCsh.jpg

■RS92-SGP型GPSゾンデについて
RS92-SGP型GPSゾンデは、気圧センサ、気温センサ、湿度センサ、GPSアンテナ、電子基板などで構成されています。

RS92-SGP型GPSゾンデの性能
要素 測定方法
気温 静電容量式ワイヤ温度計を使用
湿度 薄膜静電容量式加熱2センサ湿度計を使用
風向 GPS信号から算出
風速 GPS信号から算出
高度 気圧・気温・湿度から算出
気圧 シリコンセンサを使用

RS92-SGP型GPSゾンデ
https://i.imgur.com/GoR1Ko4.jpg

■高層気象観測結果の例
下の図は、ある日の高層気象観測結果をグラフにした例です。グラフの縦軸に気圧や高度を、横軸に気温、湿度、風向、風速などの気象要素を取ることにより、上空の大気の状態を表す図を作成することができます。

高層気象観測のグラフ例
https://i.imgur.com/NfIIVlR.jpg

178 :
左寄りの人間ほど都会生活を好むからどうにもならんよ
マッチポンプもいいところ
みんな一斉に田舎で自給自足生活すればいいのにな
でも動物愛護の人たちには敬意を表します

179 :
>>161
お前はいい加減何年と同じことをここで言ってるんだ?
二酸化炭素の増加と気温の上昇について、
有意な因果関係があることが科学的に証明できていない。

二酸化炭素の増加は人為だとして、その増加が気温の上昇に結び付いているという証拠がどこにもない。
むしろ、当初のシナリオはことごとく実測で否定されており、信ぴょう性は年々低下している。

近年はむしろ太陽活動の影響が大きいという科学的な論拠の蓋然性がかつてより高まりつつある。

180 :
>>179
>近年はむしろ太陽活動の影響が大きいという科学的な論拠の蓋然性がかつてより高まりつつある。
そんなの科学的に証明されていない!以上!終わり!

181 :
>>164の気象庁のグラフの画像取り込んで最小二乗法で予測曲線引いてみたけど
2030年に向けて下降トレンド示してるね

https://i.imgur.com/ysQYDfm.jpg

182 :
>>152
専門性の微細化が進んだ現在の理系だと、CO2の増加が温暖化の原因だと思っている人が多いぞ。
そもそも興味がない事には全く無知なんだ。

183 :
ここ数十年の温暖化のごく一部分はCO2など人為的な温室効果ガスによる放射強制力の
増大が関わってると思ってる。それに関しては肯定的だ。

でも、温暖化対策とくに緩和策に関してははっきりと否定するよ。適応策はまだしも
緩和策は早く引導を渡したい。
脅威派学者にとって、温暖化の人為的な寄与を懐疑派がはっきり認めたとして緩和策の否定は飲めない相談だろうな。

184 :
>>149
だいたいそう
温暖厨は難癖付けて信じないが

185 :
>>153
100年どころか200年だけど
それは小氷期の揺り戻しですね
>>152
温暖厨のことよね。それがゆえに他の主張は訊く耳持たんのよね
言ってないことまで捏造して叩くし、そもそも主張の内容を吟味してない
>>156
田舎だと思ってるその場所は、熱を保持するアスファルトで敷かれた道路が都市から繋がってるわけだが
日本でヒートアイランド現象オフなんて南鳥島くらいだろう

186 :
>>162>>163
そもそも地球温暖化は冬や北極・南極圏のような
水蒸気の少ない環境で強力に顕れるはずなのにな
明らかにそれとは逆の夏だけですな

夏になると、ここのえせチューブが騒ぐのもこれが原因ですな

187 :
この夏は、気象庁によるデータ捏造が醜い
東日本、このままなら過去一番に暑い夏 西日本も2番目 だって、

188 :
似非の左が都会でプロ市民になる
右のほうがゼニになれば、簡単に転ぶ
ガチの左は原則自給自足でヤマギシのタマゴを作って売ってる

189 :
日本が猛暑でも北極では確実に寒気が蓄積。記録的低温はこれが理由だな。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a7-29/otenki_bosai/folder/1475039/11/64651011/img_2_m?1534558646

190 :
温暖化を頑として認めない奴のレスがお笑いレベルでワロタ
新興宗教スレかココw

191 :
この夏は北海道と東北の一部は地球寒冷化だが、他はチキューオンダン力だなあ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html

トレンドは+1.5℃には遠く及ばないが、今週いっぱいチキューオンダン力が
がむばりそうだから、+1℃前後に行くじゃまいか?
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html

9月は上旬から地球寒冷化が優勢になるから、こりゃこの秋も
チキューオンダン力だだ下がり確定だな
クーラー止まったら一気に冷えるぞ
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/aut_jpn.html

192 :
温暖化を道目ない奴はただのレス乞食だろ

見ててイライラすっからついつい反応ししまうんだよなあ
爆釣で大喜びだろうよ

193 :
>>181
乙、だがそれチキューオンダン力と同じ論法

当研究室の予測では
●大正・昭和は長期ハエガイタッス
●1990年頃(バブル終焉期)の施設更新による大ジャンプ
●以降、次の施設更新まで下降気味の長期ハエガイタッス
 (チキューオンダン力をもたらしたヒートアイランド現象の低迷と、地球寒冷化)

194 :
道目ない→認めない
すまんミスタイプ

195 :
>>189
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071900275

196 :
観測史上初めてグリーンランド北部の氷が溶けた
https://www.cnn.co.jp/fringe/35124546.html

197 :
>>191
秋はどうも頭打ちのような状態だね
日本の夏の気温上昇はヒートアイランド現象といって
いいね。

198 :
んだね、ヒートアイランド。島じゃ全くだもん、ちきゅー温暖化してない証拠
東京の八丈島でさえ最高気温トップ10にかすりもしてないし

199 :
>>196
グリーンランドがグリーンランドに戻るだけなんですけどね

200 :
海水温の上昇もヒートアイランドってか?

しょーもな

201 :
決まってんだろ by 温暖化否定坊

202 :
海面水温の長期変化傾向(日本近海)
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/shindan/a_1/japan_warm/japan_warm.html

203 :
明らかに韓国周辺の海水温が高い。
その影響は東は北海道、南は東シナ海に及ぶ。

これは、韓国のディーゼル自動車がCO2の2000倍の温室効果があるオゾンを生成しているからだ。

204 :
違うだろ。原発排水が原因。

205 :
排水の温度なんて原発も火力も同じだろうに何言ってんだか

206 :
同じではない。放射能が含まれてるから、原発排水は発熱する。

207 :
おいおい適当なことばっか言いおって
温暖化否定坊って物理も音痴なんだな

208 :
原発9基だかが絶賛稼働中の水晶浜の生温かさは異常だったが、あれから7年も経った
若狭湾に熱帯魚が棲みついていたことを知らない夏厨がそろそろ現れても不思議ではない

209 :
>>207

おまえが音痴

210 :
温暖化は予算ほしさの詐欺。

211 :
明らかに韓国周辺の海水温が高い。
その影響は東は北海道、南は東シナ海に及ぶ。

これは、韓国のディーゼル自動車が単位濃度当たりCO2の2000倍の温室効果があるオゾンを生成しているからだ。

212 :
>>209
と負け犬がいつもの遠吠え

213 :
放射能が含まれてるから発熱するって、どんだけ中途半端な知識なんだよ
温暖化否定坊の発言は、過去の発言内容のいい加減さから言って、すべて中途半端な知識に基づいている!と断言できるなwwww

214 :
韓国のディーゼル自動車が単位濃度当たりCO2の2000倍の温室効果があるオゾンを生成している。

CO2は100年後の話、オゾンは今の話だ。

215 :
でも排出量はCO2の方がオゾンの排出量の2000倍以上

216 :
CO2吸収帯は水蒸気とだぶっており、水蒸気が吸収してCO2吸収帯からはずれた波長で放射する。

水蒸気濃度は圧倒的だ。

217 :
波長で放出するって何を?文章力皆無だなお前

218 :
>>206
コレは工作員を疑わせる

219 :
>>217

放射するのは、赤外線に決まっているだろ。

それがわからないでシャシャリでるな。

220 :
>>219
お前は文章をちゃんと書けるようになるまでここへ来るなカス!

221 :
>>220

オマエと話しをするには日本語の授業からしないといけないのか。

情報コジキが。

222 :
>>220

おまえはそれも知らんで、このスレではアイウエオも知らないレベルだ。

223 :
>>221
アホか、小説ごっこしてんじゃねえんだぞ。お前がちゃんと赤外線と書かないってことは、主人公の気持ちなんかはっきり書いてないのに、この時の主人公の気持ちを答えろ(答え、赤外線だって)みたいなことをお前はしようとしてんだよ

224 :
>>223

人に聞く前の自分でググレ。

アイウエオから説明しないといけないのか。

225 :
>>224
自分の言葉で分かりやすく説明できないってことはお前自身ちゃんと理解できてないってことだよお粗末くん

226 :
>>225

オマエは、オレに授業料を払っているのか。

科学技術論文並みの文をこのスレで書けというのか。

オマエ相手に(笑)

小学生は、ひっこんでろ。

227 :
>ワッチョイ d9e8-JGzm
言語能力等に障害がある方みたいな反応ですよ・・・

228 :
人のレスの枝葉末節部のどうでもいいところを揚げ足取りしたあげく
執拗にそこに絡みついて執着してスレを読みにくくするだけの
非生産的な行為が好きな精神異常者が多いこと、どこの板も。

229 :
分かりやすく説明できないボンクラが御託を並べてて笑えるな
CO2だろうが何だろうが、熱を吸収したら、逆に放射もする
熱を放射といえば誰にでも分かりやすい表現をできない言語障害くんwwww

230 :
>>229

話の発端は波長だろ。

熱の波長とか言うのか。

キミの造語は実に個性的だよ。

231 :
CO2の赤外吸収に関して、そこらの教科書なんかにゃ
書いてなさそうな事実を一つ挙げておく。

水に溶存するCO2の吸収波長は気体のCO2とは違う。
つまり、水とCO2が共存すると、CO2の効果はだいたい2倍になる。
(水の赤外吸収も若干シフトするが、これは量的に無視できる)
つまり、雲があるとCO2の効果は増強される。

これをCO2の影響とするか、水蒸気の影響とするか。

【問】
CO2が300ppmから400ppmに変わることと、
雲の有無で上記の2倍の増強効果がゼロから1に変わることと、
どちらがチキューオンダン力に寄与するか?

チキューオンダン力教の信者には難しいかもしれん。

232 :
>>231

雲は液体なので、ブロードな黒体放射に近い。

CO2の存在など無視できるのではないか。

233 :
光路長が数百μm程度なら、CO2の吸収波長ではH2Oの吸収はスカスカ
その厚さで、例えばコカコーラを1000倍に薄めて測っても、CO2の吸収がボコッと見える

この程度のことも知らんやつがチキューオンダン力などとほざいているのであろう

234 :
おれが小中学生のときはメディアが狂ったように温暖化ガーって叫んでた
逆に親の小さいころは寒冷化ガーって言われてたらしい
単に長いスパンで気温が上下してるだけじゃ…

235 :
>>181
これで近似するとどうなる?
CX^(-1/3)+BX^(-1/2)+AX^(-1)+aX^1+bX^2+cX^3

236 :
>>231-233
負け犬のバカが一生懸命御託を並べおって笑えるなwwww

237 :
>>196
冷たいグリーンランドに戻るっぽいね
https://www.dmi.dk/en/groenland/maalinger/greenland-ice-sheet-surface-mass-budget/

北極圏の気温も割れました! これから秋がはじまる。
http://ocean.dmi.dk/arctic/plots/meanTarchive/meanT_2018.png

238 :
沖縄と東京の気温比べれば、ヒートアイランド現象そのものだろ。

海水面の温度上昇、海水面だろ?つまり、日射量が増えてるてことじゃないのか?
大気の気温が上がって、海水面の気温があがるの?
それより、日射量が増えて海面暖め、温度上昇ならわかるが・・
つまり、炭酸ガスの温室効果より日射量の増加のほうが、温暖化(つか近年の気温上昇)
に寄与してるのではないか?

239 :
でその日射量の増加とやらの原因は何なの?

240 :
太陽の核融合の暴走とか?

241 :
>>239
そこが重要で
1960-1970年 車の排ガス、工場、火力発電
の煙突からもうもうと煙吐いてたんだな。
その当時は気温も上がらず、地球寒冷化がーと叫ばれてた
なぜか、硝酸、硫酸ミストなど大気に放出して
雲の核になるエアロゾルを放出してた。
(もちろん酸性雨や大気汚染も大問題)
ところが、1975年からアメリカ、日本など
排ガス規制を行い始めた途端、気温が上昇しはじめた。
つまり、雲の核になるエアロゾルの減少で雲が減少
結果として、日射量が増えたと考えてる。
事実、1960-70年は炭酸ガスが増えてるにもかかわらず
気温は上昇してない。

242 :
温暖化の真因
排ガス規制でエアロゾルが減少、雲が減って日射量が増加が主因(真犯人)であって
炭酸ガスは副因(共犯者)
地球環境学者様が”排ガス規制で地球温暖化が進んでる!!”と口が裂けてもいえないだろw
そこで、共犯者(炭酸ガス)を真犯人に仕立て上げてる。
事実、IPCCとやらはエアロゾルは地球寒冷化に寄与すると認めてるしな。
まさにでっち上げ、詐欺師?の集団といわれてもしかたあるまい

243 :
最後の一行だけ読んだ

244 :
>>190
地球温暖化教だよ

245 :
>>200
ヒートベイという言葉があるようだ
温暖化だと騒いでいた海水魚の巨大化や死滅しない熱帯からの回遊魚は

温排水を海に流していた発電所が停止したらなくなった

ところで外海の温暖化については確たるソースあんの?

246 :
>>242
共犯?
通行人の間違いじゃろ

そもそも濃度的に温室効果にすら微々たる影響しかないのに
温室効果のほとんどは水蒸気

247 :
>>240
何それ?そんなの今起きてんの?

248 :
温暖化を否定して工作だって吼えてる奴は環境省や気象庁に直訴しろよ
マスコミでもいい
匿名でブログを開設して持論を発表するとかもいいんじゃね

温暖化否定派のブログって見ないんだよね
探せばあるのだろうか

249 :
南方系サンゴ、九州から関東へ 水温上昇で房総半島まで
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBMqJOs?ocid=st

このような記事を掲載する企業にもぜひ抗議をしてもらいたもんだね
こんな雑談スレで吼えるだけでなく

250 :
年間猛暑日50日とか普通になる時代がすぐそこまで来てる
真夏日100日十分もあるな

251 :
https://weather.time-j.net/Summer/SummerDayList/2018
今年の猛暑は厳しすぎる
これが温暖化ジャンプか?

252 :
海水温上昇が警告する地球異常気象の活発化 16年間の温暖化猶予期間は終焉へ
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03505/

このような記事の著者へも実名で名乗り出て不安を煽るんじゃねーよと
ぜひ抗議をしていただきたい
自信があるから余裕でしょ

253 :
>>252
酷すぎるわw 何の根拠もないw

ところで、
>例えばエルニーニョなどの赤道付近の気候変動の予測であれば、1年ほど前からほとんど完全に行うことができる。

そうなの?

254 :
>>251
体感温度に換算して欲しいわ
関東の蒸し蒸しはたまらん

255 :
エアコン効かせて家ん中は涼しいから外がいくら暑くてもかまわんよ

256 :
>>234
温暖化の警告は親世代ですでに行われていたが
スノーボールアースのほうがインパクトあってマスコミ的には面白い
それだけの理由

257 :
夏は毎年暑いよ

258 :
山火事なくすことじゃない?
まずは

259 :
んだな夏は暑い
昔は避暑地が流行ったもんだ
今はクーラーあるから出かける必要がない
山中湖とか半端なところはずいぶん廃れちゃってる

そのかわり平野部の外気はヒートアイランドのチキューオンダン力が著しい

260 :
>>259
え?

261 :
東京湾の表層水と深層水を混ぜて海水温下げれば東京も涼しくなるんでは?
CPUの水冷式みたいに深層水領域で冷やしたものを循環させて表層水側で熱を交換し、深層水領域へ。

台風の通り道でも同じ事をすれば発達させないですむよね?

表層水が下がればCO2も吸収率が上がるよ。

262 :
ウェザーニューズ 、「北極海の海氷傾向2018」を発表
https://jp.weathernews.com/news/24449/

263 :
札幌、10年ぶりに寒い8月に

https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2018/08/26/1879.html

264 :
>>248
お前の中では正しさを保証するのはブログなのか…
>>249
いっとくけど、房総のサンゴは縄文時代から現代まで途切れず存在してるわけだが
ところで、以前は温暖化でサンゴが絶滅すると言われていたが
(だったらジュラ紀あたりに絶滅してるだろ)
最近は生息域が広がってよいという論調になっているのはなぜだ

265 :
そういやシベリア中央部やカナダのラブらドル半島の7月8月ってどうだったの?

266 :
太陽黒点2か月間(58日間)ほぼ無黒点

これの影響は、

・太陽紫外線の減少



・大気上空の寒冷化


・ハドレー循環の強化


・高気圧が高緯度にシフト


・偏西風が蛇行



・猛暑・豪雨の異常気象

となっていることが考えられる。



■黒点数■ 手計算
 07月20日 000 ※無黒点(24日目)
 07月21日 011
 07月31日 000 ※無黒点(10日目)
 08月01日 011
 08月02日 011
 08月13日 000 ※無黒点(11日目)
 08月14日 012
 08月15日 012
 08月16日 012
 08月17日 011
 08月18日 011
 08月19日 015
 08月20日 015
 08月21日 015
08月22日 012
 08月23日 015

 08月24日 029
 08月25日 031

267 :
チグ オンナンファ

268 :
あれあれ?
ヨーロッパは地球寒冷化だなあ
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/index.php?&s=1&r=0&y=2018&m=8&d=26&e=4&t=0&l=0&k=0

269 :
渋々製造業に就職しましたみたいなもの

270 :
夏終了のお知らせ (北極圏の気温は下降を開始)
http://ocean.dmi.dk/arctic/plots/meanTarchive/meanT_2018.png

今年は欧州が極寒になるのか?

271 :
>>241
塵の逆数のベキの対数で関係してる

気温 ∼ log(14/Dust)^5

核実験時代みたいに
もくもくとどこかが大噴火すれば冷えるはず

272 :
こっちのほうがわかりやすいか

気温 ∼ 5 x log(14/Dust)

273 :
>>270
北極圏海氷面積なら、8月=初夏、9月=盛夏 10月=晩夏 だな
ま、これは海水温は気温よりさらに応答が遅いためでありまったく異常ではない

274 :
久々の雷雨キター
これで明日は植木に水やらんでいいな(爺)

気温もチキューオンダン力を一掃してくれそうだ

275 :
停滞前線南下したら9月中旬網の気温とかw
結局均せば平年より少し高いくらいなんだよな
なにが地球御温暖化だよw
温暖化ではなく、気象や気候の極端化
こっちが正しい

276 :
やはり北極圏方面で寒気が早めに蓄積が始まっている。
各モデルを見ても今年の秋は9月になると急に気温が下がることになりそうだ。
かなりの低温に要注意

277 :
地球のあちこち赤いところの寒冷化が早すぎる
まだ8月だよな? 9月から秋だわ

278 :
https://earth.nullschool.net/jp/#2018/09/01/0300Z/wind/surface/level/overlay=misery_index/orthographic=-22.75,23.25,604/loc=129.148,-0.645

279 :
去年と同じだ

280 :
関東の雷雨多発も寒気が強い証拠だな。

281 :
去年より海水温度が冷たくなってる気がする
やっぱ当面の天井だろ
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html

282 :
http://www.climate4you.com/SeaTemperatures.htm

Global SST
東アングリア大
http://www.climate4you.com/images/HadSST3+SST2%20GlobalMonthlyTempSince1979%20With37monthRunningAverage%20WithARGO.gif
NCDC(USA)
http://www.climate4you.com/images/NCDC%20SST%20GlobalMonthlyTempSince1979%20With37monthRunningAverageWithARGO.gif

北大西洋SST
NOAA
http://www.climate4you.com/images/NOAA%20SST-NorthAtlantic%20GlobalMonthlyTempSince1979%20With37monthRunningAverage.gif

去年よりも冬が寒くなりそう

AMO(年)
http://www.climate4you.com/images/AMO%20DetrendedGlobalAnnualIndexSince1856%20With11yearRunningAverage.gif

PDO(年)
http://www.climate4you.com/images/PDO%20AnnualIndexSince1900%20With7yearRunningAverage.gif

283 :
>>281
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/AMSR/elnino2/201808/W1AM2180826SSTLB3300ANOML.png
確かに

284 :
>>281
長年にわたって上昇トレンドを続けている株で、ちょっと押し目つけたらもうだめだ―って売っちゃうタイプかな?w

285 :
>>282
東アングリア大のグラフは海の上の対流圏のグラフでした。

286 :
>>284
わかりました
北大西洋 0-800m 断面水温
http://www.climate4you.com/images/ArgoTimeSeriesTemp59N.JPG
これから北大西洋は寒冷化するんですね!

287 :
日本語通じねえ馬鹿ばっかだな

288 :
>>287
典型例がやってきたようだ
会話は常に相互だからね、自分のことも振り返ろうね
こうやって論点と異る相手の人格や能力について話題をそらして
何の根拠もなくラベリングし印象操作する奴らってのは決まってるんだわ

289 :
昔、チキューオンダン力バスターズとかいう連中がいたが、
もはやチキューオンダン力バスタードだな

290 :
あー違った、懐疑派バスターズか
「懐疑派」などという無礼なレッテル貼りして奇声を上げてた連中

291 :
>>288
おら別に君が
とか言っていないんだが
そんなに自覚がおありなのかな?www

292 :
>>291

アラシ認定

293 :
海洋・地殻(熱源でもある)が巨大なbufferになってることを忘れて、
密度も厚さも激薄の大気層での熱収支だけ考えてチキューオンダン力を主張するとは。
よくまあそんなことができたもんだ。

今何やってんのか知らんが、あの連中は少なくとも科学に携わってはいかんだろう。

294 :
>>293
地球温暖化が科学ではなく宗教だと言われる所以がそこだな。
論文だのなんだの言って1流科学だと思い込んでるから余計たちが悪い。
中身はスカスカのデタラメのオンパレード。

これに政治まで便乗したからタチが悪い。

295 :
これから秋、冬と寒さを迎えるのを控えて、また温暖化否定坊が息を吹き返してきたなwwww

296 :
トンデモ論理を振りかざし、チキューオンダン力を扇動するばかりか、
良心の科学者を「懐疑派」とレッテル貼りして排斥する根性。

人としてもかなり格の落ちる連中だ。

297 :
>>294
そんな理由なら温暖化否定も同じく宗教だろwwww

298 :
整合性ある論理の体系をつくるのはものすごく大変なんだが、
それをいとも簡単にやってのけようとしたのがチキューオンダン力教。
だからみんな呆れた。

砂上の楼閣を崩すのは簡単。
決定的な誤りを一つ挙げればよい。

決定的な誤りは一つどころじゃないが。

299 :
>>298
お前ら鏡見ろwwww

300 :
鏡を照らし合わせたら、懐疑派側についたほうが得なの。

産業革命以降、エネルギーの流れを考えたら再生可能エネルギーはお釈迦様の掌の中の話、化石燃料はお釈迦様本体。
櫻井大先生や五味大先生がニセ科学がーと騒いでもそこはどうしても覆らないのね。
彼らは負け組になりそうだから必死になって攻撃的になってるんだろう。

301 :
得とかアホらし
俺は徳を選ぶ

302 :
良心の科学者は損得は考えんな

303 :
技術・工学系の学者はそれが損か得かってことを考えるんだけどね。
技工分野における損得というのは共有されてる概念だが。

地学とかは真理をどこまでも追究するものだろうけど。

「良心の科学者」とはジェームズ・ハンセンみたいなのか?

304 :
あー、んじゃ損得→私利私欲と言い換えようか
分野じゃなくて人によるなあ

技術・工学系じゃインチキがまず通用せんな

305 :
人為温暖化の懐疑派につくこと=再生可能エネルギー否定
みたいな観念が彼らにあるようだけど人為温暖化の問題と再生可能エネルギーは全く関係ないこと。

化石燃料の使用の罪悪感をなくしたほうが再生可能エネルギーを無理なく導入していく
近道なのは間違いないのになあ。
化石燃料業界が怒ってストライキやったら再生可能エネルギーどころか現代文明はあっというまに停止してしまうよ。

306 :
地球温暖化じゃなくて
近年の気温上昇な

307 :
>>288
それって比較的に東北や九州に多いタイプ。

308 :
>>303
分野に限らず学者は、研究が続けられるようにするのが仕事みたいなものだから。

309 :
「否定派も同じ」
こんな小学生の喧嘩みたいな反論してる時点で底が知れる

大気層の出入りだけで熱収支を完結させた誤りを訂正して進化させることができずに
ひたすら、否定してくる奴を否定することに没頭してるから、3流以下なことに気が付こう。

310 :
ちょっと政策的な議論になっちゃったからね。
この板での本道は物理、地学視点だろう。

また、地学者はその物理的な面がアバウトになってしまうところもあるな。

311 :
予算の印鑑を押すのは誰か?
その誰かの考えに対して、研究者は最適化してるにすぎない
貧乏だと何もできないからなぁ
流行りの言葉を入れて、予算申請すると通るとか……よくある話w

312 :
少なくとも日本のチキューオンダン力教=原発推し
チキューオンダン力教は政策論で、科学じゃなかったろ

313 :
2000年代は原発推しだったが、今は原発維持派(推進派じゃない)のほうが現実的な考えをしてる。
今は再生可能エネルギー推しが頑固な脅威派になってる感がある。

314 :
まあ政府が本気なら
パチンコ 20:00閉店
コンビニ 深夜営業 禁止
テレビも深夜放映中止

マスコミは、温暖化対策のため今すぐ、テレビを消して!と叫ぶだろう

315 :
原発さえあればチキューオンダン力は解決!未来はバラ色!!

という主張だったが、確かにFUKUSHIMAから数年して黙ったな。
>>313の言うとおり、今や太陽光発電のエネルギーでチキューオンダン力は回ってるな。

316 :
温暖化否定派から漂う、高学歴ニート臭

317 :
地球は過去12万年の歴史の中で最も暑くなっている
https://gigazine.net/news/20180828-earth-warmest-temperature/

318 :
チキューオンダン力教を鼻で嗤うには、残念ながらそれなりの学識が必要だわな

319 :
>>317この人はco2温暖化の中心人物だよ。まさに温暖化してなきゃいけない人。てゆうか13万年前は2018より2度も暑かったんですね。都合のいいとこだけひっぱてきただけという。

320 :
ちょっと考えていただきたい。ここ数年の猛暑報道の情報操作のからくりとして観測機器のリプレイスがあるのではないかと思うのだ。

例えば50年前の気温と今の気温を正確に比較するためには50年前と全く同じ環境で温度を計測する必要がある訳だが、同じ機器を使ってるわけがないし、
当時の観測機器(恐らく20年以上前くらいまで使っていた観測機器)が実際より有意に低い気温を出していたのではないだろうか。
ここ数年で全ての観測所の観測機器が新しくなったせいで正確な気温を観測できるようになり「記録的猛暑」が作られたのではないか。
全ては電気会社、空調メーカーが儲かるため仕組まれたものだよ。

321 :
すなわち温暖化はしていない。

熱中症が増えたのは人間が弱くなったのと人口が増えた原因だよ。

322 :
温暖化否定坊が話すことは妄想話ばっか

323 :
いやもう
ここまでくると病気だろ

324 :
熱中症が増えたのは人口が増えたというより高齢者の割合が年々増加してるからでは?
あと昔は熱中症という概念がなかった

325 :
エアコンとアスファルトが原因なのに

326 :
>>320
陰謀論はともかく計測がハイテク化される以前に多用された「精密」水銀温度計は現実には0.1℃の保証もままならなかった
加えて素人的には意外なことに安定そうなガラス棒温度計は経年変化=示度が上がるが意外と大きい
計測器の世代を超えた爾後校正は非常に難しいはずだが「温暖化」研究では何も考えずに切り接ぎしているのが現実

327 :
俺が住んでる建物もコンクリートが冷えないんだよな
夏は地上が一番暑いんだけど
秋に冷たい風が吹くまでは上階のほうが夕方以降 暑いんだわ
部屋の温度も下がりにくい(12月でも20℃ある)
ちなみに俺の部屋は熱波が来ても35℃以上にはならない不思議な部屋

328 :
温暖化してるのは確かだろ
人の感覚でも温暖化してるし
冬はバケツの水に氷が張らない

329 :
>>328
氷貼るだろ。昔から何も変わらんよ

330 :
要は過去の記録が当てにならないのに観測史上最高とか全くナンセンスな訳なんだが。

331 :
温暖化否定坊の言うことなすこと根拠のないことばかり

332 :
寒いけど

333 :
>>330
当てにならないと思うのなら科学的な検証をしてそれを証明すべきだ。
できないのならただの願望や妄想なんだよ
胡散臭い教授や根拠なしのブログを当てにするのはもういい加減止めよう。もう2018年だぞ
自分はのうのうとエアコンの風に当たりながら温暖化は嘘だなんて言ってるのはトランプ信者と知恵遅れ日本人くらいなもん。実際に環境が激変して危機に瀕している地域なんていくらでもある

334 :
>>324
家の作りにも問題あるかな。
熱がこもりやすく風通しが悪い

335 :
今日はなんか暑いな
25℃超えちゃったぞ

チキューオンダン力、まだがむばっているのか?

336 :
>>324 おー、見落としてたが、いい視点だな

割合が増えた、つか数が増えた
長寿化してるのもある

せっかく長生きしてんのに、チキューオンダン力ごときで人生を終わらすのはもったいないな

337 :
>324
安倍忖度官僚が言うような内容だな
ついでに温暖化とCO2の増加とは関係ありません、、かい?

338 :
このところ新参の夏厨チキューオンダン力教信者が出没しているが、
過去スレの1つ2つも見る知恵も気力もない者たちだな

さすがはチキューオンダン力教信者、その程度であろう

339 :
地球を冷やすんなら全世界の家の屋外にプール作って凍らせればちょっとは下がる?

340 :
>>339
エネルギー保存の法則に目を向けようとしないキチガイ

341 :
>>340
黙れ

342 :
超巨大な室外機を南極から宇宙空間に向けて配置して大気圏内を冷やせば良い

343 :
>>333
あなたはエアコンつけないの?
それに日本政府、マスコミが温暖化がーと叫んでるけど
こんな政策をとらないのはなぜ?
パチンコ 20:00閉店
コンビニ 深夜営業 禁止
テレビも深夜放映中止

344 :
そんなの焼け石に水だからだよ

345 :
緩和策だけは息の根を止めよう。
適応策は是々非々で。

346 :
今さら何をどうしたところでここまで進行した異常気象を改善することは無理
進行の度合いを遅らせることしかできない

347 :
>>346
異常なのはお前らの頭のほうだろ。
夏は昔から暑かったし急な夕立も昔からあったし何も変わってないよ。

水害だって昭和40年代に頻発してるし、台風なんて室戸台風、伊勢湾台風のほうがよほど被害大きいだろ。

348 :
>>347
お大事に

349 :
>>347
バカも休み休みいえ!
1980年代まで夏日だとか真夏日なんて言葉は聞いたことがなかった
1990年代に入って30度を超える日が出始めて、しばらくして真夏日という言葉を聞くようになり、同時に夏日という言葉もあることを知ったぐらいだぞ

350 :
自分の無知を棚に上げて言うなよ馬鹿が。
気象庁の過去の気温を見ればわかるが1980年代でも8月に30度以上の日はいくらでもあるし35度超えた日も時々はあった。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1983&month=08&day=&view=g_tem
ちなみに去年の東京で8月に35度超えた日は1日しかない。
今年は前半と後半に2、3日連続で35度超えしてるが1978年の東京でも4日連続で35度超えしてる日がある。
何も異常じゃない。むしろ今年は涼しいくらいだ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1978&month=08&day=&view=g_tem

351 :
あまり多くの夏を経験していない小学生が中学生なんだろうなあ

352 :
今年が涼しいって
北海道にでも住んでるのか?

353 :
>>349 バカ

バカ

バカ
休み休み言ってみました

354 :
暑い暑い、異常だってメディアに洗脳されて正常な思考ができなくなってるんですね

355 :
>>333
温暖化してると言ってるのはむしろ日本人なのだが。

356 :
>>349
データでなく感覚で語るとか。

357 :
データは>>350にある通り騒ぎ立てるほど今年が異常なわけじゃない。物理的影響でヒートアイランドはあるだろうがそれを差し引いたら地球温暖化何ぞ真っ赤の嘘だとわかるだろう。

358 :
>>350
アホか8月じゃない!問題は7月や6月だ!R!

359 :
>>349は以下のように訂正する
バカも休み休みいえ!
1980年代まで夏日だとか真夏日なんて言葉は聞いたことがなかった
1990年代に入って、7月や6月に、30度を超える日が出始めて、しばらくして真夏日という言葉を聞くようになり、同時に夏日という言葉もあることを知ったぐらいだぞ

360 :
そういや俺のじいさんも地球温暖化やオゾンホールなんて言葉知らなかったらしいわ。

361 :
日本の夏の高温化に関しては100%都市化だよ

362 :
お前も恐らく80年代は小学生だから気象用語なんか知らなくて当然だし、大人になっても興味がなけりゃ知らないだろ。猛暑日以外は2006年以前から定義されてたよ。自分のバカを棚に上げて一般化するなよ

363 :
日本の気温で地球の温暖化を語る。

364 :
ちなみに世界気温は全く温暖化していないぞ

365 :
>>153
ほら過去の気温は不正確だから気温は上がってない
50年前から温暖化はしていないって奴が出てきたよ

366 :
>>362
夏日や真夏日という用語が以前から定義されてたことは、1990年代にそれらの言葉を聞くようになった時に、天気予報の人がそう言ってたので、その通りだね。

1980年代までは、真夏日(30度超え) というのは、8月や、7月の終わり頃にあるもので、それらの期間は、暑い日を言い表すのに"夏らしい暑さ"と表現していた気がする。

しかし、1990年代に入り、それまで真夏日なんて滅多になかった6月や7月初旬や7月中旬に真夏日がではじめたことで、まだ8月になっていないのに今日は真夏日ですという表現が使われ出した

ということ

そして今度は2005年6月に35度を超える日が出てきて、翌年から35度超えの暑い日を言い表す用語を使い出した

367 :
>>363
夏厨にしてはいいポイントを突いているから答えてあげよう

ズル林のような事象を除けば日本の気象庁発表のデータのみが信頼に足るデータだからだよ
縦方向には十分長いし、海に囲まれているから大陸のように極端な上下もない

チキューオンダン力の兆候があれば日本の定点観測のデータに現れるはず
当然のことながら、チキューオンダン力は現れてはいない

368 :
昔の日最高気温は1時間ピッチだったが、今は1秒ピッチだ。

昔のデータとの整合性を保つには今でも日最高気温は1時間ピッチで出すべきだ。

369 :
>>368
またまたそんな不勉強を
明治時代でも時定数は数十秒程度。
最高最低温度計の測定だから。

たとえば今年の新潟の39.9極値更新と従来の極値1909年8月6日の39.1℃、
分単位で39.9℃を指していて明治時代の測定でもやっぱりほぼ同じ値が出ると思うよ。

ちなみに1時間では14時の39.6℃でそれほど変わらない。

370 :
しかし、北極の海氷面積は早くも底を打とうとしていて
ようやく不毛な議論が終わるかもしれない2018-19冬
去年の福井の147cmは始まりに過ぎないとバイカル湖から秋の使者
バイカル湖付近に850T-4℃(平年比-12℃)のこの時期としては猛烈な寒気が
9/5頃から波状的にシベリア大陸に居座る予想になっている現実を見ると、、、

371 :
新潟に限らず、日本海側の平野部、
つか昔の日本の平野部はどこでも、河川の後背湿地だよ

それが田んぼになり、やがて埋め立てられて工場が建ち、家が建った
道路は今やどこもかしこもアスファルト固め

というヒートアイランドのアシストがなくて、フェーンだけで39℃を記録した夏は、
さぞかし暑かったんだろうな

372 :
>>366の以下を訂正
×夏日や真夏日という用語が以前から定義されてたことは、1990年代にそれらの言葉を聞くようになった時に、天気予報の人がそう言ってたので、その通りだね。

〇2006年に猛暑日という用語ができたことを、昼の情報番組のお天気コーナーで天気予報士が話した時に、番組の司会者が10年ぐらい前に真夏日という用語ができましたよね?と聞いた時に、
30度を超える日を真夏日、25度を超える日を夏日といい、この2つの用語はずっと以前からありました。といっていたので、その通りだね。

373 :
まあスパイクデータを無視して一時間毎の特定分秒の気温数値しか見てなかったのなら現在のハイテク測定と比べ物にならないし無茶苦茶だよな。

374 :
×
というヒートアイランドのアシストがなくて、フェーンだけで39℃を記録した夏は、
さぞかし暑かったんだろうな


というヒートアイランドのアシストがなくて、フェーンだけで39℃を記録した夏は、
さぞかしチキューオンダン力が進行してたんだろうな

375 :
>>369

過去の1日の気温測定回数や時定数は、観測所や時期によって違うようだ。

ちなみに、2002年までアメダス観測値を用いた日平均気温、日最高気温、日最低気温には、それぞれ毎正時値の平均、正時値の最高、最低が用いられてきたが、2003年から日最高気温、日最低気温のはそれぞれ正10分の最高、最低が用いられている。

最新のアメダス観測データを見ると分ピッチなようだ。

376 :
>>370
西暦の末尾が9の年は暖冬というジンクスが崩れるのか楽しみ

377 :
>>329
おまえのところはだろ
どこだよ?
あの頃は一晩で1cmの厚さに凍っていた

378 :
あの頃はヒートアイランド効果(いわゆるチキューオンダン力)が小さかったからな

379 :
CO2の削減をうたってCO2の2000倍の温室効果ガスであるオゾンを出すディーゼル自動車を擁護するバカメルケル。

自国自動車産業の技術がそんなに大事なのか。

あほらしい。

そのメルケルのブレーンがポツダム気候影響研究所だ。

380 :
それもチキューオンダン力祭りが科学ではなくて政治の問題、の証左であるな

381 :
80年代の最大の環境問題がチェルノブイリで、すぐ後に設立されたのがIPCCだったとか

382 :
ポツダム気候影響研究所は2℃目標を勝手に作りだした最悪の組織。

383 :
まさに原発推しのためにCO2を悪者に仕立て上げたんだな

384 :
寒い

385 :
寒くて海水温急低下。平年を大きく下回る水温でサンマも大漁
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/shindan/c_1/jpn_jun/jpn_sst.html

386 :
>>371
んだよな、昔は暑くなった日は必ずと言っていいほど夕立が来た。
そんで夜は涼しくなり窓開けて網戸で寝てたな。
田圃や緑地があったから湿度があって熱雷が発生してたんだな。
毎日の様に雨だったから神社の神木も一面苔生してたけど今は樹皮だけ。
今は寒冷前線でも近づかないと夕立が発生しないんだよ。

387 :
>>386
産業革命前に転生できれば良いな、おじいちゃん。

388 :
>>387
何年前の話をしてるんだ?

389 :
昭和初期の頃までは懐古主義の老人の中に江戸時代は良かったとか言う人が多かったそうだよ

390 :
それじゃ事実でしょ。江戸時代こそ日本の理想でしょ

391 :
だからさ
温暖化がーがーと主張するのもいいけど
行動も伴えよと
オイルショックのとき電力不足(燃料不足)で深夜放送自粛したんだぞ
温暖化がー炭酸ガスがーがーいうなら、マスコミは深夜放送やめろと
口ばっかりで、よく平気でいられるわ

392 :
だから焼け石に水だって
そんなことより

●温暖化等の気候変動による影響への対応
気温の上昇等による農作物等の生産量や品質の低下を軽減するため、 適応技術や対応品種の研究開発、品種や品目の転換、適応技術の普及等 を推進する。

●極端な気象現象による災害への対応・防災
集中豪雨等による農地の湛水(たんすい)被害や山地災害の激甚化、海面水位上昇
による高潮のリスク増大等に対して、防災に資する施設整備等を計画的に推進する等、不断に備える。

●気候変動がもたらす機会の活用
低温被害の減少による産地の拡大、温暖化が進んだ場合に今まで生産で きなかった亜熱帯・熱帯作物の新規導入や転換、
産地の育成、積雪期間 の短縮による栽培可能な期間の延長及び地域の拡大による生産量の増大 等、気候変動がもたらす機会を活用する。

393 :
ちげーよ、これだ
340 名無しSUN (ワッチョイ de81-rnnC) sage 2018/08/29(水) 16:44:19.36 ID:1gzj/4lC0
超巨大な室外機を南極から宇宙空間に向けて配置して大気圏内を冷やせば良い

394 :
巨大って縦横、奥行きどれぐらいの大きさ?

395 :
>>387
産業革命前はもっと寒かったんだよ、坊や

396 :
>>395
おじさん、中世期は今より温暖でイギリスでもブドウ栽培ができたんだよ。
CO2がほとんどないのにね。

397 :
そうそう地球温暖化なんて真っ赤の嘘だよ。

398 :
>>396
↓これのことか?

2016年02月11日 07時00分
1600年代に行われていた街中の壁を利用した農業「フルーツ・ウォール」
https://gigazine.net/news/20160211-fruit-walls/
フルーツ・ウォールが作られるきっかけとなったのは、1 561年にスイスの植物学者コンラッド・ゲスナーが
「イチ ヂクやスグリを熟させるには太陽によって温かくなった壁 を使うと効果的である」という内容を本に記述したこと。
ゲスナーの見解は「フルーツ・ウォール」として北フラン ス・イギリス・ベルギー・オランダなど北ヨーロッパに広 がっていきます。

フルーツ・ウォールの仕組みは「昼間の日光を浴びて温か
くなった壁が植物の発育環境をよくすると共に、夜間でも
ゆっくりと熱を放出し、寒気による悪影響を減らす」とい
うもの。
雨やひょう、鳥のフンなどから植物を守るため、
これらのフルーツ・ウォールには屋根や天蓋が設置される
こともあったそうです。

【【14世紀半ばから19世紀半ばにかけては小氷期と呼ばれ】】、 寒冷環境が続いていました。フルーツ・ウォールが生み出 されたのはちょうどこの時期で、
寒気をしのぐためにフラ ンスではいち早くフルーツ・ウォールの技術を取り入れ、 壁際に沿う形で植物を育て始めたとのこと。

399 :
CO2が減少して、氷河期になったけどね。

400 :
氷河期になってCO2が減少した。
CO2は後追い。

401 :
まだCO2で温暖化してると言ってる人が居るのか。

402 :
布教が足りないのかな?

403 :
イギリスのワインは今でもつくってるだろ

オイロウペ域ではワインは必需品だから
各地の修道院、修道女院でつくっていたと考えるべき

ただし他地域のワインとの質と価格の競合が常にあった
修道院、修道女院としても他にパンだのバターだのおかしだの
売り物はいろいろあるからワインに固執することもない

日本でも函館のトラピストバターは商業的に大成功してる
当研究室でもカスピスバターが入手しやすくなる前は愛用していた

イギリスの気候はメキシコ湾暖流に支配されている、っつーのが通説だな。
近世じゃテムズ川が氷結してスケートやってたじゃまいか。

404 :
EUを抜けたイギリスはどういうチキューオンダン力政策をとるかな?
原発族が強くて、リスクをなるべく他所におっかぶせて原発継続だろうが

日本の目立が経産省のバックで引き受けているが、
インチキ科学のチキューオンダン力教でどこまで貫き通せるか

405 :
溶存CO2は温度が下がると増える
だけど水が凍ると減る

氷が増える → 大気中のCO2が増える
氷が減る  → 大気中のCO2が減る


406 :
CO2は日常生活と馴染みがつよいから
学校教育で「CO2の科学」を徹底的に扱うべきだが

徹底的にやると都合悪いな
CO2チキューオンダン力教のインチキがバレてしまうから
国策に合わない

407 :
スパイラル始まったな

408 :
緩和策ってバカバカしいって認識を子供たちのも広めていくことが必要

409 :
エアコンのきいた教室で
炭酸ガスがー温暖化がーーと教えるわけですね・・

410 :
温暖化を否定してる人は
こんな便所の落書きみたいなアングラなところで威張ってないで
嘘の情報を流布している国やマスコミを徹底的に叩けよ
ぜひ裁判を起こしてほしい
絶対に勝てるよな

411 :
>エアコンのきいた教室
CO2少なそうね

412 :
>>410 みたいな頭の悪そうなやつを叩くのは弱い者イジメだな
>>411 CO2濃度は密室だとアッーっという間に5%超える

413 :
おバカな文部科学省のマニュアルっぽいのがここにあるが
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/07/31/1292465_01.pdf
これによると、教室のCO2濃度は1500ppm以下とすることが推奨されている。

ところが、pdf上のページ番号でp.32とp.33にあるグラフがおバカだ。
1時間に2回換気、の条件で30分を超えて滑らかにつながっている。
こんなもん信頼に値しない。

414 :
>>413
>1時間に2回換気、の条件で30分を超えて滑らかにつながっている。
>こんなもん信頼に値しない。
温暖化否定坊のバカさ加減には呆れる。もう科学うんぬんなんて語るな!アホらしwwww
https://i.imgur.com/WBIGidY.jpg

415 :
いや、ほんにおバカなんだな

416 :
ほれ、エサやるぞ
https://gaw.kishou.go.jp

417 :
今年の夏は平年差+1.2℃ぐらい行ったかな
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html
ただし北海道は地球寒冷化だ。

トレンドを遠目に見ると
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html
夏は10年以降ハエガイタッス

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/aut_jpn.html
秋は地球寒冷化だ

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
冬はなんと90年以降ハエガイタッス

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/spr_jpn.html
春は00年以降のハエガイタッス

ずいぶんハエがいるもんだが、これだけ近年のハエが続くと、
トレンドの基準となる30年間から1981〜1990年が除外された場合、
これまでチキューオンダン力とされていた気温でも平年並みになってしまう。
切り替えは2021年か2022年だろうが、
チキューオンダン力教にとってはゆゆしき問題であるな。

まさかとは思うが、トレンドの基準を現在の「1981〜2010年」に固定したりせんだろうな?

418 :
いずれにしても、データの「調整」はいずれの機関でも限界だと思う
本当に温暖化してくれないとやばい!

419 :
カナダ北部にこの時期としては強い寒気850T-10℃(平年比-10℃)の発達が
ついに始まってしまった。
この状況だと北極海航路のカナダ側は今年も未開通確定になりそうだ。
北極海氷面積も今年は早くも下げ止まりの兆候が見えてきている。

期待された北極海航路の熱気は太陽活動低下による温暖化の終焉とともに
幻となり消え去るだろう。

420 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180831-00022783-forbes-bus_all
ジェット気流の減速で気候の変化を停滞させると指摘

やはり、こういう記事が増えてきた。
ジェット気流の性質自体が変化していることは間違いないとみていい。
しかし記事の通り、温暖化一派のバカは相変わらずこれを近視眼的な視点で温暖化のネタに利用している。

果たして、北極が温かいからジェット気流の性質が変化するのだろうか?
答えとしては、あり得ないだろう。
今年の夏は、北極海付近の気温は総じて平年より低く、北極海氷の融解も上記の北極海航路の未開通の有様だ。
特に、7月は近年にしては珍しく北極付近が極めて低温となった。
なのに、ジェット気流の減速停滞によって起こる蛇行パターンの固定化は、>>30の気象庁の記述の通り7月に顕著に発生した。
また、昨冬の北陸の福井147センチをはじめとした豪雪もジェット気流の蛇行パターンの固定化が原因。

グローバルな気候変動の現象としてジェット気流の減速蛇行が持続的に発生することによる影響は近年多発している。
これは恐らく前回の太陽活動停滞期(マウンダー極小期、ダルトン極小期)にも発生した現象だろう。
ジェット気流の減速蛇行があまり発生しなから昭和において普通に考えると、大昔の話として明らかに脚色された嘘のような
ありえないような連日の記録的豪雨や記録的豪雪、高温、低温の記述について信ぴょう性が疑われていたが、
実際に太陽活動停滞によりジェット気流の減速が多発して、近年のありえないような豪雨、豪雪を見ると
過去に、いったいなにが原因でありえないような連日の記録的豪雨や記録的豪雪が発生したかを理解することになる。

わずか、50年足らずの近代気象観測体制で地球の気候システムをすべてわかったような態度がいかに愚かなことか、
温暖化一派のアホどもは身をもって学ぶべきであろう。

421 :
平年との差がわかるようにして欲しいわ
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

422 :
>>420
医療も同じ

423 :
黒点また0になってる

424 :
チキューオンダン力夏厨の季節も終わりか
と思ったら本格的な終わりは週明けからだな

425 :
猛暑で北極の氷山に亀裂、観測史上初の異常事態に

世界的な猛暑の影響で、北極圏で最も古く強度も強いとされる海氷が崩れ始めている。
この地域は普通なら、1年を通じて氷に閉ざされているが、今年は例年より熱い風が吹き込んだことにより、2度にわたって海氷に亀裂が走った。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0831/fbj_180831_8205941175.html

426 :
>>425
気流の影響だろ。低気圧が発達してマジェマジェ
南部の暖かい風の一部が北極圏に奥深く流れ込み
同時に、北極圏の冷たい空気が去年の寒波のように南に流れ出てきてる

去年よりさらに早くさらに酷くなってる気がする
でも北極圏の気温 >>421 は平年並みだから温暖化が進んでるとは言えないと思う

427 :
>>425
>北極の温暖化によって夏の気候が北米と欧州で「固定化された」と報じている。
この記事の元となったのは、北極の気温が上がることによって
ジェット気流のスピードが落ち、気候の変化を停滞させると指摘する
「ネイチャー」に掲載された論文だ。
これにより乾燥した夏が長く続き、熱波や干ばつ、そして森林火災が増えることになる。

おまえらがレスしてることと同じじゃないか
なぜか結論だけ真逆w

428 :
つまり、ノアの方舟はジェット気流が原因なのね!

429 :
ジェット気流の話があって、そのまま地上の話とつなげてるんだけどさ
どのくらい両者のあいだは関係あるの?
というか、地上の気象がジェット気流を作ってるのか?
ジェット気流が地上の気象を作ってるのか?
研究とかで分かってるの?
株は時系列に対して1ヶ月くらいかけて長期のトレンド(記憶)を作っているとわかっているが
気象は何か統計的な分析結果がわかってたりする?

430 :
札幌の8月の平均気温、平年比マイナス1・2度。
北海道のコメの作況不良。地球寒冷化進んでいます。

431 :
>>429
大局的にはどっちが原因とかじゃなくて相互に影響しあっての結果
量子論でいう「相互作用」の類例といえる
数学的に難しい問題だしモデルがいい加減だとトンデモ解が出てくる
現状はそういうことができないのでシミュレーションと称して帰納的な近似モデルしかないので
未来に外挿しても正しい予測はまず無理

432 :
>>425
今年の北極海の海氷総量は、2010年代ではかなり多い方だぞ
8月になって減少スピードが鈍ってきた
9月上旬には反転するかもしれない?

433 :
寒い

434 :
回復していなかった低緯度地域上空のオゾン層
07.02.2018

人間を紫外線から守るオゾン層はフロン規制の効果で、極地上空にできたオゾンホールと呼ばれる欠乏箇所が消えたと考えられていた。
しかしオゾン層の修復は緯度に強く依存しており、低緯度地域の上空のオゾン層では修復されていないことが欧州の研究チームによる最新の研究で明らかになった
(Ball et al., Atmos. Chem. and Phys. 18, 1379, 2018)。
地球上空のオゾン濃度はフロンを始め分解反応を起こす化学物質(冷媒)の濃度上昇とともに、1970年代から減少しだした。
国際的な規制によってオゾン濃度は徐々に回復して極地の上空では完全に修復されたとされていたが、
実は人口の集中する低緯度地域の上空(10-50km)では、そうではないことが明らかになった。
オゾン層はほとんどが成層圏の低高度領域に存在して太陽光の紫外線を吸収してくれる。
1987年にフロン規制のモントリオール議定書が採択され、世界各国で規制が施行された結果、
最近になって極地および高緯度地域上空のオゾンホールは完全に修復されたことが確認されている。
しかし研究によると60度以上の低緯度地域上空のオゾン濃度は回復していないことがわかった。
オゾン保護の修復されたのが極地上空に限られるとすれば、地球全体のオゾン濃度は減少に向かう傾向は
(フロン規制では)止められないことを意味している。
低緯度地域ではこのため紫外線の照射量が増えている。
低緯度地域上空のオゾン濃度減少の原因は特定されていないが、
大気圏内の空気の流れの変動でオゾンが熱帯上空から極地へ運ばれる可能性がある。
また塩素や臭素を含む超短寿命の化学物質が比較的低空のオゾンを破壊することも考えられる。
これらの化学物質は寿命が短く大気圏に長時間存在し得ないので、
成層圏に影響が少ないと考えられてきたが、今後はこれらの影響を考慮する必要がある。



CO2の2000倍の温室効果があるオゾンの濃度減少は地球温暖化という観点からみれば実に好ましいことである。
地球を寒冷化させる力さえ持っていると思う。

435 :
北のほうから地球寒冷化するのは自然だな。
今朝は全国的に地球寒冷化だったっぽいが。

この秋はかなり地球寒冷化する悪寒がする。

436 :
パウル・クルッツェン博士も
彼はインドや中国などの新興国の大気汚染が改善されることによる(硫酸エアロゾルの減少)
地球温暖化の加速を懸念してるけど
こういったことは、ほとんど報道されない。

437 :
>>434
>低緯度地域ではこのため紫外線の照射量が増えている。

実感と一致だわ
夏の日差しは明らかに少し前とは違う

438 :
>>420
1つ勘違いしてる

昨今のジェット気流は蛇行は起こしているが、従来型の気流速度の減速による単純な蛇行(ブロッキング)ではない
むしろジェット気流は以前より最大速度が上昇して加速してる事がすでに観測で明らかになっている
勢いやばすぎて、2つに分かれたジェット気流が合流する形でブロッキング現象が生じているだけ

以前から言われていたのブロッキング現象やジェット気流の蛇行と
昨今起こっているブロッキング現象とジェット気流の蛇行は
本質的に全くの別物だってことを理解すべき

439 :
>>297
いまや温暖教はスケプティックサイエンスに追われてるんだが
※偽科学を科学的に破綻させてやる会、のようなもの

440 :
ちなみにスケプティックサイエンスを知ったのは
温暖教徒の山本弘の本w

しかも疑似科学批判の論拠としてですw

441 :
>>434
高空にのみ濃密にあるオゾンが地球を温暖化するとは考えづらいですよ
>>437
オゾン層が遮るのは紫外線だけだから、日照の強さによる暖まりの強さとは関係ないよ

442 :
チキューオンダン力教は宗教であるから、
「地球温暖化対策の推進に関する法律」
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=410AC0000000117&openerCode=1
憲法違反(89条、公金支出)であるな
信教の自由は保障されているが、国の機関の参加も禁止されている(20条)

443 :
>>441

高空といっても、ぼくが問題にしているのは対流圏オゾンだ。

444 :
カルト宗教戦争なんだな。

445 :
大規模火山噴火1発で、数度気温が変化するんだから
人間活動がー炭酸ガスがーとか笑えるわ
地球の気温は地球が握ってるんだよ

446 :
>>441

なにを偉そうに
紫外線は熱にほとんどならないが、藻など熱に変換する生物もある。

447 :
対流圏オゾンの温室効果

http://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html#reference03

448 :
>>438
ジェット気流の減速によって気候変化が停滞するというのは、ネイチャーに掲載された論文

でもって、418のリンク先の記事には、ジェット気流の停滞は北極の高温が原因と書いてある。
俺が言ってるのは北極が高温であることが原因でジェット気流が減速するってのは違うだろうという話。

そもそものジェット気流の減速によって気候変化が停滞するという論文について、
勘違いだと指摘されても俺は応えようがない。

ジェット気流が減速して蛇行してるのは事実だとは思うが。
指摘の最大速度が早くなってることが観測されているのも事実だろう。
しかし、それはあくまで「最大速度」というミクロ的なもの。

マクロ的に見て減速蛇行が増えてるのが事実だろうとは最近の傾向をみると思うが。

449 :
9月なのに寒い
どうなってんの?

450 :
>>449
猛暑よりマシじゃん9月の35度は見たくないから

451 :
寒い

452 :
>>447
どれだけ嘘でも二酸化炭素炭素を減らす対策はするけども地球温暖化だけは否定的。彼らは太古の
昔の温暖期を知らないからデタラメだ。まず秋高温馬鹿が問題だね願望すること自体が対策以前の問題

453 :
寒くて本当に辛い辛い辛い辛い・・・

454 :
ところで
温暖化教の皆さんは、海水面の温度上昇はどう説明してるの?

455 :
>>443
オゾン層のオゾンが関与している謂れはないのでは
>>446
レアケースの一般化をされても困ります
というか、元の書き込みと焦点がずれてます

456 :
>>455

オゾン層のオゾンは、局地で対流圏に下降している。

また、寒冷渦などでも対流圏に巻き込まれる。

なので、オゾン層のオゾンは、対流圏オゾンになる。

人為排出オゾンは、もとから対流圏オゾンなので最悪の存在だ。

ディーゼル自動車は、即時廃止すべきだ。

457 :
>>456
>>レアケースの一般化をされても困ります

別に一般化はしていない。

「ない」というからあると言っただけ。

458 :
>>456
極地でオゾンが対流圏に混じり合って地球上に満遍なく広まりますか?
もしそうであるなら大気におけるオゾンの量は
酸素(O2)のそれに比べるとかなり少ないようですが人類登場以前からオゾンが温室効果の主役の一角ということで
人類にできることはなんにもありませんね
>>457
その紫外線発熱藻は世界のあらゆる場所に普遍に存在しますか?暑熱の主役になりえますか?
そうでなければ都合のいい場所だけ目立たせているに過ぎないです=レアケースの一般化

そもそも元の話題は日射の強さの話です。お忘れなく

459 :
>>458

言い忘れたが、オゾンは熱帯域で主に生成される。

また、対流圏上部は、全球でオゾン層に接している。

なので全球で取り込まれる。

オゾンの全層の厚さはわずか3ミリだ。

それで、強力な温室効果を発揮する。

ディーゼル自動車が、いかに破滅的かをぼくは言いたいのだ。

460 :
>>458

>>そもそも元の話題は日射の強さの話です。

藻にとっては、日射は強い。

461 :
>>458
反論する意図はまったくないですが、オゾンについては成層圏と対流圏で分けて考えた方がいいと、老婆心ながらお伝えします。

462 :
>>448
マクロ的に見て、減速が生じているのは何故か
超加速したジェット気流が分岐蛇行し、合流してる地点で減速している
この結果を見て、マクロ的に減速が生じているってだけの見方は
正直言って本質を見失っているとしか言いようがないのでは?

現実の高速道路に例えよう
高速道路を走る車の速度が大幅に上昇し、緩やかなカーブを曲がりきれなくなった車両達が分岐蛇行
そして挙句の果てに別の車線同士(亜熱帯と寒帯)が衝突して事故が発生
結果として、高速道路を走る車両の速度は大幅に減速する
これが今起こっている状況

本質的事実は高層の循環に流入する大気が異常に増えたことによる
ジェット気流の速度の大幅な上昇からの分岐や蛇行であって
合流地点でブロッキングが発生し、減速蛇行しているのは結果でしかない

小学生でも本質を見抜けるお話だと思うけど

463 :
>>459
てことは、南北とも極の上空だけが温まるってことかよ!
オゾン層なんて破壊しちまえ!

464 :
ちょっと待てよ
てことは、オゾン層があるとどんどん地球温暖化するのかよ!
全球凍結しても安心だな!
温めるときはオゾン放出、冷ますときはオゾン破壊

465 :
インドでも100年に一度の大洪水が起こっているな。

466 :
1980年代に始めたフロンガス削減こそが地球温暖化の原因だったのか!
でも、気温変動とフロン削減が一致してないな

467 :
でも変じゃん
オゾンホールがある南極のほうが冷えてるだろw
オゾンホルがない北半球と北極は暑くなった!

468 :
あれあれ?
この夏の日本の平均気温トレンドは+1℃に満たなかったっぽいぞ
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html

夏の気温も2010年以降は余裕でハエガイタッスだな

469 :
>>463

記事の南極オゾンホール消失というのは間違い。

オゾンホールの時期が1か月前倒しになっただけと思われる。

470 :
メンヘラスレ

471 :
>>462
そうですね。
減速蛇行している結果の原因が、超加速したジェット気流なのはわかったよ。
完全に同意する。そこが本質な。

俺は北極の高温が原因でジェット気流が蛇行減速しているっていう
温暖化一派の主張はおかしいだろと思うだけだよ。

キミの主張に完全に同意したうえで言わせていただくならば
超加速したジェット気流が結果として減速蛇行することによって起きる異常気象は
前回の太陽活動停滞期(マウンダー極小期、ダルトン極小期)にも発生した現象であると考えられる。

472 :
>>417 北海道は地球寒冷化だ。

473 :
>>468
8月の平均気温偏差は1922年を下回ってるじゃん。過去20番目ぐらい? これが地球温暖化の
真実なのかw

474 :
今年暑い暑い報道されたのは人口の多い地域では確かに暑かったからだよ。
西日本から東日本の太平洋ベルト地帯。
しかし、15地点のうち網走、寿都、根室と南西諸島の名瀬、石垣島が2010年代では
かなり低温で足を引っ張った。

475 :
>>474

都市域で暑かったのはヒートアイランドなどの局地的気象の反映であり、地球温暖化とリンク
させるのは非常識と言うか無定見だよ。

476 :
>>475
そりゃそうだけどさ今年はそんな気温偏差分布だったんだよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html地球温暖化とは全然関係ないけど今年の気温分布を全部都市化のせいにするようなのもおかしいぞ。
寧ろ北海道と沖縄の捨象と人口の多いところが暑かったらやっぱりニュースになるってことを問題にしたつもりだった。

477 :
都市域で暑いのは不快&危険だからニュースにはなるけど、地球温暖化と直結させるような
言い方は科学的に間違いだ。都市化の影響が少ない網走、寿都、根室、名瀬、石垣島たちが
よりまっとうな統計を導いている。

478 :
確かに気温が高かったところは騒いでたけど、北海道や沖縄など負偏差の場所はろくに報道されんからな
那覇なんかこの夏33℃以上になったのは一日だけ、34℃以上は一度も無しと実にショボい夏だった

479 :
あまり報道されてないが中国が水害で酷い事になってる
今年の夏の気温も過去最高だったとか

480 :
2018年 中国の夏 四川
https://i0.wp.com/xn--zck9awe6dx83p2uw267du0f.com/wp-content/uploads/2018/07/A_050-min.png?fit=649%2C347&ssl=1

481 :
>>480
重慶
http://www.xinhuanet.com/photo/2018-07/13/1123118706_15314112222511n.jpg

482 :
地球温暖化ヤバいんじゃない?ブヒ
https://www.epochtimes.jp/reuter_img/2018/8/tag:reuters.com,2018:binary_LYNXNPEE7Q01G-VIEWIMAGE.jpg

483 :
被害額とんでもない規模になってる
http://www.y-asakawa.com/Message2016-3/16-message104-06.jpg
日本円にして1兆円は超えているらしい

484 :
>>482
ブタさんはお帰りくださいw

485 :
>>478
台風が多かったので天候不順だったろうな

486 :
>>467
というか、南極のオゾンホールは冷えたことの「結果」なのよね
ただでさえ冬は紫外線ゼロでオゾンできないし

487 :
少し気が早いが、本年も通年でハエガイタッス確定だな

冬が-0.8℃、春ががんばって+1.4℃、夏が伸び悩んで+0.9℃、
で秋がマイナススタートだからせいぜい±0℃と考えると、
通年では+0.4℃ぐらいになる。

このグラフで+0.4℃のところに点を打つと
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html
まことに順当なところにおさまる。

都市化の熱公害でチキューオンダン力しているはずだが、
ハエガイタッスということは、バックグラウンドで地球寒冷化していることが示唆される。

488 :
オゾンホールって大昔からあったんじゃないのか?


アレのせいで南半球の紫外線が増えて皮膚がんが増えたとか言うけど皮膚がんになってるのはだいたいが移民の子孫のコーカソイドで昔から南半球に住んでた黒人は皮膚がんにはほとんどかかってない。

白人は紫外線の少ない北半球の高緯度で適応した身体なんだからそれが南半球に移住したらそりゃ病気にもなるだろってだけの話。

大昔から南半球の高い紫外線に適応した黒人にとってはオゾンホールなんか全く無害なんだよ。


なぜならオゾンホールは観測技術が無かっただけで先史時代から拡大縮小を繰り返してたから。

489 :
>>488
はるか大昔だが学研の疑似科学本で南極は紫外線で殺菌されている!宇宙人の仕業?
ての読んだからかなり前から南極の紫外線量が多いのは既知だったと思う

490 :
>>488
オゾンホールは物理的な原因でできるもんだったわけだし…
南極ができたころからあるんじゃないかい

491 :
>>487
寒冷化したら蠅も居なくなるんじゃないのか?w

492 :
南半球の夏にオゾンホールが大きくなる理由が分からん
オゾンて、紫外線でできるんだろ?
夏なら紫外線も少しは多いだろ? 多ければオゾンが増えて穴が消えて良さそうだろ?
冬に紫外線が減るのに、なぜオゾンホールは消えるのか?オゾンが減って穴が大きくなって良さそうだろ?

493 :
塩化物イオン
そんなことも知らないのかよ

494 :
オゾン分解過程のほうが紫外線が効いてくるのか
どこからハロゲンがやってくるのやら?

495 :
やっぱおかしいだろ
そうなら、赤道のほうが紫外線たくさんあるだろ

496 :
話にならん
どうしてオゾンが分解されるのかしらんのか?
また生成されるのか

497 :
塩素だけなら季節変動を説明できない
説明してくれ

498 :
少しは自分で動こうとしないのかね?
ググれば?
どうせ俺の知識の多くもググったり本に書いてあったもんだし

499 :
202地点で過去最高気温 東日本で最も暑い夏に
https://mainichi.jp/articles/20180904/k00/00m/040/130000c

気象庁は3日、今夏(6〜8月)の天候まとめを発表した。
東日本(関東甲信、北陸、東海)の平均気温は平年より1.7度高く、1946年の統計開始以降、最も暑い夏となった。
西日本(近畿、中国、四国、九州)は1.1度高く、94年と並ぶ2番目の暑さだった。
台風の発生は観測史上最多タイで、同庁は「異常気象が続き、記録ずくめの夏になった」と総括した。

500 :
何言ってるのかさっぱりわからない
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-23ozone_o3hole_npcomp.html

温度の問題なら
南極のオゾンホールの拡大と縮小が季節で説明つかなくなるだろ

501 :
オゾンホール(面積)の経年変化
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/diag_o3hole_trend.html

502 :
ジェット気流も
オゾンも
結局、日射量が大きな要因じゃないの?
日射量(雲)の研究が進まないと気候変動の原因はつかめないとおもうけどねえ

503 :
それにしても地球温暖化がこれだけ叫ばれているにも拘わらず日本で大暖冬と大猛暑が連続したのは現時点で観測史上2007年のたった1回のみというのが謎過ぎるな〜
1990年代初頭の大暖冬時代は夏はせいぜい並夏か冷夏だし、大猛暑の1994年、2010年は並冬で、2013年や今年に至っては厳冬だったし…
その唯一の例である2007年でさえ7月はかなりの低温だったことを考えると、一年の夏冬ともに3ヶ月連続の正偏差ってことはおそらく一度もなかったように思われるが…
本当に温暖化や気候変動ってあるのだろうか??

504 :
>>500
季節に連動する気流の変化も関係があり桝

505 :
>>485
晴れの日でも気温は上がってないし別に台風のせいじゃないな
梅雨も早めに開けたし、7月8月も雨続きと言うよりむしろ天候は安定していた
7月 https://weather.goo.ne.jp/past/936/20180700/
8月 https://weather.goo.ne.jp/past/936/20180800/

なのになぜ今年の沖縄の気温が上がらなかったかと言えば、沖縄周辺の海水温が平年より低かったから
地球温暖化を強調したいマスコミは絶対報道しないけど
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/elnino/clmrep/fig/2018/07/sstna-gl_color.gif

506 :
>>503
今では大雪や寒波にみまわれた厳冬すらも気候の極端化だとか気候変動などと言って地球温暖化のせいにしてるだろ
もちろん暖冬になったらなったで温暖化のせいにするんだから無敵だわ
気候なんて、平年値ってのは暖冬や厳冬を含め記録を平均化して初めて現れる数値でしかなく、
実際は気温や降雪量がきっちり平年通りの値になる年の方が珍しいんだけどな
気温が上でも下でも平年からちょっとでもずれれば地球温暖化の証拠にし、
平年通りの年ですらも温暖化で平年値自体が上がってるからと言って地球温暖化が進行して証拠だと言い張る
もう無茶苦茶

507 :
上の人が出しちゃったが
極夜時に極循環が発生するhttps://i.imgur.com/82NZucs.jpg

このせいで以下画像のようなことが起きる

508 :
季節による気流の影響でまずオゾンホールができやすい条件(塩素など)が作られ
ozone holeができ始める
そして冬が終わり春になる9月から日差しが出始めその塩素などにより一時的だが急にオゾーンホールができるという形だ

509 :
オゾンホールと地球温暖化は何か関係があるん?

510 :
>>505
それは温暖教には都合が悪すぎるね〜〜

にしても、なんでだろうな
台風の多さを説明するときは常に「海水温が30℃も!」
なんつう論調なのに、沖縄だけ冷たいとは…

511 :
>>509
ない

慌て者が繋げたり混ぜたりしてしまうだけ
強いて言えば、自然が原因のものを人類のせいにしているところが共通

512 :
オゾンホールなど、オゾン層が破壊されることで、地表に降り注ぐ紫外線の量が増え、皮膚ガンのリスクが高まるとかで、エアコンの冷媒として使われていたフロンが、オゾン層を破壊しにくい代替フロンに置き換えられていった

513 :
温暖化が進むと寒冷化するとか
温暖化にはタイムラグがあるとか
もう無茶苦茶。

514 :
>>512
皮膚がんのリスクは白人の間でしか上がってない。昔から南半球に住んでた先住民は皮膚がんになってないから。移民してきた白人側の問題だよ

515 :
皮膚ガンリスクについて言えば高緯度地域の文化というか風習で白人の素っ裸日光浴というのがあるが
危険視して禁止運動などの騒ぎが起こらないことでお察し

516 :
全然気温上がらないじゃん

517 :
台風でチキューオンダン力も弱まったようだね

518 :
オゾンホールができると、紫外線が地表に達して、地表が高温になる。地球温暖化の真の下手人。CO2にはそんな力はない。

519 :
オゾン層問題は解決してもう回復してるだろ

520 :
其処を打ったが、回復してるとは言い難い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Min_ozone.jpg

521 :
>>518
赤外線で高温になるなら分かるけど紫外線???

522 :
太陽からの紫外線の方がエネルギーが高いから、同じ個数の紫外線が当たれば、
紫外線の方が効率的に温度上昇させる。しかし、実際は、太陽からの紫外線の
大半は、オゾン層でカットされてるから、無視されてるだけ。

523 :
↓なるほど、、、

https://i.imgur.com/rfezVwN.jpg
上図からもわかるように、太陽光には遠赤外線はほとんど含まれません。太陽光の加熱効果は可視域の光〜近赤外線によるものです。可視光も当然の事ながら加熱作用があります→吸収された光エネルギーは波長に関係なくほぼ全て熱に変わる。

ただし【青色光〜紫外線のような短波長の光】の場合、光子エネルギーが大きいので吸収された光エネルギーが光化学反応で化学エネルギーにかわり蓄積されるなどの場合があるため100%熱エネルギーに変わる、とまでは言えません。
ただしあったとしても【割合的にはごく微量】なので、全て熱に変わると思っても大きな間違いではありません。赤外線領域では光子エネルギーが小さいので光化学反応は全く起こらず、完全に100%、熱に変わります。

524 :
↓意味がよく分からないが、、、参考までに貼る

https://i.imgur.com/XSPFiJA.jpg
遠赤外線は元々の太陽光線がほとんど含まない上に、空気中の水分などで吸収されるため、太陽からの直射光にはほとんど含まれません。

ただし空気中の水分などが吸収する、という事は放射する、という事でもあり、大気や雲からの長波長の遠赤外線が大量に地上に降り注ぎます。
上図からわかるように太陽からの直射光の2倍近いエネルギーが大気や雲からの遠赤外線放射という形で地表に降り注いでいることになります。

そして地表からも空に向かって更に多くのエネルギーが10μm付近の遠赤外線で放射されています。

これを「暖かい」と感じる事はありませんが、これがないと極端に日陰は寒く夜は冷え込む事になります。もしこれらがゼロであれば放射冷却により極限的には宇宙空間の温度(約−270℃)にまで冷却されうる事になります。

525 :
大気の外側、内側、それぞれ熱エネルギーの収支が釣り合ってるね
https://i.imgur.com/NbAEyyy.jpg

526 :
・太陽からの紫外線のエネルギーは主に化学変化に使われる。
 なので、気温上昇にはあまり寄与しない。
 また、紫外線により、植物プランクトンが雲核となる硫酸ジメチルを放出するという説がある。
 これだと、太陽からの紫外線は、雲のアルベドを増やし寒冷化要因になる。

・オゾンは単位濃度当たりCO2の2000倍の温室効果があり、対流圏オゾンの温室効果は大きい。
 IPCCがオゾン温室効果をあまり考えないのは、水蒸気温室効果を考えないのに準じているのだろう。
 水蒸気フィードバックとかは大きく考えられている。
 オゾンフィ−ドバックというのも大きいと考えられる。
 問題はそれらのフィ−ドバックの値が正か負かだ。
 懐疑派のぼくとしては水蒸気フィ−ドバックは負だと考えている。
 オゾンについてはさまざまな要因がからんでくるので、今後の推移を見守るしかないと思う。

527 :
つか、プランクの熱輻射の式の意味を考えて
エクセルとかで温度を変えながら重ねてプロットするのを
なるべく若いうちに経験しとくといいぞ

縦軸をフォトン数、エネルギーに変えてみるのもやっとけ

チキューオンダン力教信者には↑の意味もわからんであろう

528 :
>>523 >>524
引用元
http://www.fintech.co.jp/hikaributuri.htm#6

529 :
三行で頼む

530 :
何を知りたいの?

531 :
国なんて200以上あるんだから毎年いくつかの国で100年ぶりの異常気象が起きてもおかしくない。

532 :
だから
気象の大部分の要因は日射量(雲の量)
この雲の挙動が複雑すぎてあえて?かんがえないのが、温暖化教

533 :
>>484ブヒ
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/1/f158abeb.jpg

534 :
海水温上昇→温暖化なら日射量増加説がよく合うな。
風呂を暖房で温めるみたいなバカなことを考えなくていい。
>>523あたりからの記述はそれを理解する助けになる。

NHKのいつもの煽りだけど、温暖化で台風が強くなるじゃなくて
「海水温が上昇してるため」と海水温に限定してたのはなかなか良い。

535 :
>>534

台風が強くなるのは、地上と上空との気温差による。

気温差40℃以上が台風が発生する条件の一つだ。

今回の台風では、大陸からの寒気の流入を招いたのが前例のない強風となった理由だと考える。

536 :
日本のチキューオンダン力はエネルギー消費量を相関してるっぽいぞ
2000年〜2005年をピークに、後は右肩下がりだよ
(グラフのみ)
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/q63b-26kczkul.png
(エネ庁サイト)
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyissue.html

537 :
>>534
過去の衛星写真で
1970年ー2018年まで
毎日の地球の雲の割合を調べれば
わかるかもしれないけどね・・

538 :
170 名前:名無しSUN (ワッチョイ d9e8-JGzm) :2018/08/24(金) 20:39:29.71 ID:WxPAPNBx0
>>164
>【問3】1990年以降のなだらかな上昇を説明せよ。
だから前から何度も言ってるだろ

日本において1987年から1990年頃までバブル経済が発生し、それまで倹約思考だった日本国民が、浪費思考へと転換したことによりエネルギー消費量が急激に増えたことが原因
1990年代半ばには、地球温暖化が急速に進んでるのでは?ということが騒がれて、政府の呼びかけにより、省エネ技術の開発が盛んになったり、テレビの深夜放送を全国的にやめたり、東京の深夜の照明を減らしたことで、地球温暖化を食い止める、まあは遅らせようとした
しかし2000年代に入って、そんな日本の努力を帳消しにするかのごとく、中国が急速に経済発展したことで、急激に大量エネルギー消費国となってしまった

んだよ

173 名前:名無しSUN (ワッチョイ d9e8-JGzm) :2018/08/24(金) 21:59:27.44 ID:WxPAPNBx0
日本は、1990年代半ばから省エネ技術を磨き省エネに励んだが、それまでリッター120円程度したガソリンが1990年代終わり頃にはリッター80円を切ろうかというところまで値下がったためか、省エネした分を帳消しにしてしまうほどに大量にエネルギーを消費しだした

539 :
落第です。
ポストバブル期の1993年〜2005年は就職氷河期で
消費マインドも冷え切っていました。

教えても無駄でしょう
当研究室への出入りを禁じます

540 :
犬小屋に寝っ転がって、何の研究ですか? 哲学ですか?

541 :
こいつまた俺のことを侮辱してるぞ

【冷え込み強化】 北の丸 part19
0589 名無しSUN 2018/09/05 23:34:33
秋低温クソ野郎が来なくなって清々したぜ!逝ったかなww
1 ID:IWG7mph0
0590 名無しSUN 2018/09/05 23:54:42
キチガイ逝ったんだね\(^_^)/
1 ID:I+BcFIhD

542 :
24時間営業のコンビニはどんどん増えたし、社内にはどんどんパソコンが普及した

543 :
>>538
深夜放送を止めれば省エネになるというけど、
昼夜の電力使用を考えると効果が有るとは思えないけどなぁ。

544 :
>>512
代替フロンの温室効果を問題視しても、フロンにも温室効果あるという…
>>522
おこた(赤外線)より殺菌灯(紫外線)の下の方が温かいの?

545 :
やはり台風と大地震は相関があるようだな

546 :
>>544
紫外線や赤外線の「外」は可視光の外という意味であり人間の目では見ることができない光
おこたの赤外線の光量に比べ殺菌灯の光量はるかに少ないということでは?

547 :
9月なのに涼しすぎる

548 :
あらゆるエネルギーは最終的に熱になる
電磁波の場合は周波数が大きいほうがエネルギーも大きいので
同じ振幅=光子数ならば赤外線より紫外線のほうがエネルギーが大きい
ところが太陽放射が大気に入射した時点で元から少ない紫外線はオゾン生成などで急激に減衰するので
エネルギー総量が極めて少なくなる=紫外線加熱は極少量に留まる

549 :
>>546
どうかな
上の書き込みを見ると、紫外線は熱になりにくいようだから

550 :
>>549
光化学反応のことか?紫外線が当たると洗濯バサミなどのプラスチックが劣化するとか、皮膚が日焼けするとか、殺菌作用とかのことかと。
赤外線にはそれら作用はない

=====
>>523
>ただし【青色光〜紫外線のような短波長の光】の場合、光子エネルギーが大きいので吸収された光エネルギーが《《光化学反応》》で化学エネルギーにかわり蓄積されるなどの場合があるため100%熱エネルギーに変わる、とまでは言えません。

551 :
太陽光発電反対関連のツイート見ると、太陽光パネルが増えると本来地球を暖めるべき
太陽光を横取りしてしまうから寒冷化するのでは?なんてのがちらほらみられるが
それは誤り。

電気エネルギーは最終的にほとんどが熱に変わるし、電気に変換されないパネルを暖める
熱は大気を暖める。黒体に近くてアルベドはゼロに近づけるように設計されてるもんだから
電磁気学、熱力学観点からは「太陽光パネル増加は地球を暖めるほうに働く」。

552 :
>>548
おまえ矛盾してるぞ
あらゆるエネルギーは最終的に熱になるのだから
紫外線だからといって減るわけ無いだろ
一時的にオゾンとして蓄えられているだけだろ?

553 :
>>526
水蒸気つまり湿度の氷河期サイクル変動って
なにか知見ないの? 仮説でもいいけどさ
これこそがナニカしてんじゃないの?
気温と湿度は位相がずれてる絵を見たことある
今は湿度が上昇している時期のはず

554 :
>>552
>一時的にオゾンとして蓄えられているだけだろ?
違います。成層圏を温め、赤外線放射で宇宙に捨てられます。
つまり、オゾン層は紫外線を成層圏で吸収して、地表の寒冷化に貢献しています。

555 :
>>551
シリコン自体が黒体でも保護ガラスが1割弱の反射率を持つのでそう単純ではない
>>552
その分は地表面に直射せず散乱するから(地表面近くに偏在する)物質の温度上昇には寄与しにくい

556 :
屈折率と反射率の関係ぐらいは知っとけよ
https://www.filmetricsinc.jp/refractive-index-database/Si/Silicon
これのシミュレータはなかなかよくできている
https://www.filmetricsinc.jp/reflectance-calculator?wmin=200&wmax=1000&wstep=1&angle=0&pol=mixed&units=nm&mmat=Air&mat[]=SiO2&d[]=250&smat=Si&sptype=r
チキューオンダン力のインチキを見破るには、上の概形を手作業で描けるぐらいでないとな

それから、太陽光発電の効率は2割もないから、8割方は周辺で熱になる
電気になった2割も別の場所で熱になる

557 :
光合成のエネルギー変換効率は太陽光エネルギーの1%だからへーきへーき

558 :
光化学反応は非常に高効率だが、CO2固定がドジでノロマな亀
RuBisCOは数で勝負していて、地球上で最も多いタンパク質がこれ

559 :
北海道で再生可能エネルギーが糞の役にも立たないことが明らかになった。ベース電源である
火力のありがたみを道民は思い知っただろう。

560 :
苫東コケたら全部ダメ、って設計がダメだと思うが、
北電の規模が小さいから贅沢言っちゃいかんかもな
ワザと全部止めた説もあるな

原発推進派(チキューオンダン力教)がまた急に元気になってんだが、
現行基準に合わないから止めさせられている、ということを忘れてるっぽい

原発は、何かがあったときのリスクは無限大で、
何かがある可能性はゼロではないから
リスク評価もリスク管理もできない

561 :
火力が止まれば原発も止まるってことかな。
で、リスクは火力よりはるかに大きいとか
うーん

562 :
もし核融合が実現したとして事故を起こしたらどんな惨事になんらのやら

563 :
誤字
なるのやら

564 :
核融合はヘリウムしか出さないし、何かあっても反応は瞬時に停止するから、とても安全ね。燃料の水素も余るほどあるね。まさに夢のエネルギーある。

565 :
妄想が激しいな

566 :
北電は、初のLNG火力である石狩湾新港発電所(1号機:57万kW)がもうそろそろ試験運転に入るね。
原発にかまけてLNG火力導入が遅れたけどね。

567 :
地震板で、地球温暖化が大地震の引き金を引いたなんて意見が出ててワラタ

568 :
地球温暖化が進むと、大気が膨張して、地球の慣性モーメントが大きくなるから、角運動量の保存より、自転速度が遅くなり、大地震の引き金になる可能性はあるね。

569 :
阪神大震災から日本は地震の活動期に入ったのに。

570 :
今夏は記録的な猛暑酷暑だったから、猛暑の年の翌年に巨大地震の法則で、来年に巨大地震が来ると思ってたけど年内、しかもまだ夏の終わり〜秋口というタイミングでくるとは…

571 :
>>570
北海道で巨大地震発生したが津波まで来なくて良かったな!当分南海トラフはすぐには来ない

572 :
1923年の関東大震災の時だって夏は猛暑じゃなかった?

573 :
>>564
核融合はチッチャイ太陽を作るんだぞ
もんじゅは2016年12月21日に廃炉が正式決定された

574 :
地球温暖化の一番の原因は地球内部温度の上昇。
核崩壊とは違う 別のエネルギー関与が疑わしい。
今後海水温 海面上昇 メタン放出で気温上昇も大きくなる。

575 :
>>561
原発が動いてなかったから使用済み燃料を管理するのに火力発電所からの電力が必要だっただけで火力発電所なんか関係ない。
今回の大停電は泊原発が動いて入れば起きなかったけどニュースも反原発っぽい報道の仕方しかしてなかったな。

576 :
>>575
この宇宙の放射線が渦巻く中 奇跡的な地表環境で悪質原発を擁護するとは どんな意味があるだろうか?
資本被れの人間でも計算すればアホな事と気づく。

577 :
「今回の大停電は泊原発が動いていれば起きなかった」
なんてっよく言うわ

泊原発稼働

苫東動かさず

泊原発に頼って水力も火力もおそろか

地震で泊原発緊急停止

全道停電
火力と水力をスタンバイさせてなかったから復旧長期化

ふつうにこうなったわな
原発に何かあったら風評被害だけでも北海道経済壊滅だよ

578 :
>>573
>核融合はチッチャイ太陽を作るんだぞ
>もんじゅは2016年12月21日に廃炉が正式決定された
へーー、ネタですか?

579 :
>>571
震源が陸上なのでなかなか津波は起きないな
それに阪神淡路で知られたのか停電から復帰しても通電大火災も起きてないな

>>575
北海道の電力の半分以上を賄ってるトマト発電所がぶっ壊れて止まったので
泊もとーぜんつられて止まるというか止まらないと危ないでしょ
止まるならまだましで、やはりぶっ壊れるかもしれないでしょ

580 :
泊原発再稼働の見通せず…新電力攻勢で北電は苦境に
2018年05月20日
https://newswitch.jp/p/12989
 北海道電力が電力小売り自由化の影響を受け、厳しい経営環境に置かれている。収益源となる販売電力量の減少に歯止めがかからず、大手電力会社の中でも落ち込みが目立つ。
泊原子力発電所(北海道泊村)の再稼働の見通しが立たず、全国でも高い電気料金により、新電力に顧客を奪われている。新料金メニューなどの手を打つが、苦境から抜け出すのは容易ではない。

581 :
>>579
泊が止まってるから苫東が半分以上になってるだけで泊が動いてれば発電量は足りてた
通常なら一か所で半分以上賄うとかありえないんだけど泊の再稼働前提でいた北電の責任ではあるが

582 :
>>581
泊が動いていたら泊が半分以上になっただけ、っつーのがわからんか?

まあ今回は原発推進派のあぶり出しにはなったな
この機会に、暗い夜空の星を楽しむ人もいたようだ

チキューオンダン力のインチキは既に周知となったか、
いまや原発推進派ですら持ち出すやつは少ない、ということも確認された

チキューオンダン力の主張はバカ発見に有用な機会となっている

583 :
>>582
温暖化は進んでるよ。
小さな物事で判断するとダメ。
但し人間の責任でも無いが 人間が解決出来る事でも無い。

584 :
>>578
お前 可愛いな 草

585 :
>>583
何の責任?

586 :
>>583
熱公害まきちらしてる人口密集地だけはチキューオンダン力してるんだよ

587 :
こいつの存在はゴミ!また現れやがった。

0010  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ 2018/09/07 14:31:11
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全なキチガイw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
返信 ID:7d4cj86s


588 :
>>582
今回の地震で泊が止まると思ってた人か…
泊の発電量が半分以上になるとかありえないんだけどその辺も理解出来なかった人だったんだな

589 :
>>587
こいつに注意しろ。北海道地震発生で嘲笑ってる最低な人だからな

590 :
>>588
泊を動かしていたら火力をスタンバイさせてないことが理解できないレベルの者であるな

591 :
>>568
このスレ相当前から地震まで温暖化が原因だとほざく脅威派が生息してんだけど、
当初はなんかの冗談か釣りで言ってんのかと思ってたが、どうやらそうでもないらしい
猫も杓子も温暖化のせいにするこの脅威派は寒冷期には地震が無いとでも思ってんだろか
日本史の記録に残る限り史上最大級の南海トラフ巨大地震だったと言われる宝永地震(1707年)も、
関東大震災と同じ震源域だったと言われる元禄地震(1703年)も気温低下が著しかったマウンダー極小期の時期に起きてるし、
同時期に内陸断層型の関東直下地震も頻発してたってのに、もう呆れて開いた口が塞がらん
なんで少し調べれば分かる事も調べずに、平気で何の根拠もないデタラメな思い込みを書き込めるのだろう

「雨乞いしたから雨が降った」「自分がTVで観てるとひいきのチームが負けるから観ない」とか、
或いはただの壁のシミが人の顔に見えたりと、道理的に全く関係ない物や事象同士を関連付けたり、
人智を超えた存在のせいにしたくなる精神的未熟さがどの人間にもあったりするし、
占いやジンクスを気にしたりする心理は分からないでもない
だがそれがかつて集団で行われるようになった時何でもかんでも神や悪魔のせいにする宗教を生み、
巧みな集金システムと共に強固な組織が体系づけられ、幾度も人類を集団的狂気に走らせてきた
どうやら現在地球温暖化CO2原因説を信じる連中も同じらしい
大衆を扇動し政官財に食い込み莫大なカネを温暖化関連ビジネスで動かす温暖化教は、
無知な人類による新たな宗教であり現代社会の病理なんだろう

592 :
原発反対派が本気なら中国の原発建設に反対しろ
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/12/chinanppmap.jpg
とんでもない状態

593 :
北朝鮮と韓国にも原発の反対運動しろ
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/13/13010122/06.gif

594 :
>>593
よく見たら北朝鮮の核施設が細かく記載されてない資料だな
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/1ed177ba830e08fdef2088cace28b2e2.png

595 :
北極圏の氷の面積はもう底
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

596 :
メンヘラスレ

597 :
>>592

情報古いな。

中国は原発やめて再生可能エネルギーだ。

598 :
>>593

韓国は原発廃止予定だ。

599 :
再生可能エネルギーとかドヤ顔な奴に限って実際のエネルギー収支がマイナス且つCO2を放出している事実が分かってない
利権に群がるゼニゲバに踊らされて哀れだな
消費税には反対しつつ「再生可能」エネルギーにはせっせとお布施を撒くとかどんな変態プレイだよ

600 :
お天道さまは今日も快晴じゃ
http://spaceweather.com/images2018/07sep18/hmi1898.gif

601 :
ハインリッヒの法則かなんかで
何回かの事故の後に
どでかい事故おこしてウン万年使えない土地を作り出すんだろうな
頭パーやでほんま

602 :
福岡県で高校生が低体温症だってよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011619071000.html

603 :
9月なのにすげー寒いぞ
温暖化とか言ってる奴は目を覚ました方がいい

604 :
寒くてちぬ

605 :
寒いって奴はどこに住んでるかくらいは書けよ

606 :
世田谷だが寒いぞ

607 :
32度まで上がって寒いのなら病気だ

608 :
9月の猛暑日はここ数年激減

https://weather.time-j.net/Temperature/SummerMonth

609 :
>>607
9月に32度とか温暖化まっしぐらだなw

610 :
さっむい、寒すぎる

611 :
だったら中東かデスバレーにでも移住しろよw

612 :
北極の買表面積
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

まだ、底入れできず

613 :
9/11からようやく関東も平年並みの気温になるのか

614 :
>>609
60年代70年代の9月の東京でもバンバン30℃台が出てて猛暑日すらあるのに、
無知な馬鹿は平気でこんな事書きこんじゃうだよなあ
https://weather.goo.ne.jp/past/662/19610900/
https://weather.goo.ne.jp/past/662/19700900/

615 :
東京も京都も大阪もいきなり統計開始初年度の夏に猛暑日がある。
猛暑日は江戸時代にだってほぼ毎年あっただろうよ。

616 :
ここ数日は関東平野限定のチキューオンダン力が著しいな
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5d.html

617 :
長期で考えりゃ、地球は温暖化しかないじゃん (青)
http://c3headlines.typepad.com/.a/6a010536b58035970c017c37fa9895970b-pi

618 :
長期で考えりゃ地球は温暖化しかない、としか考えられないやつはそうなんか?
まずはその手のグラフが創作であることに気づかないと。

619 :
熱波の夏の平均気温偏差の経年変化
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html

高止まりだわ

620 :
8月の海氷面積の経年推移
http://nsidc.org/arcticseaicenews/files/2018/09/Figure_3.png

621 :
地球温暖化が止まらない!
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_August_2018_v6.jpg

622 :
>>620
こっちのほうがええわ
http://psc.apl.uw.edu/wordpress/wp-content/uploads/schweiger/ice_volume/BPIOMASIceVolumeAnomalyCurrentV2.1.png

623 :
温暖化に対して農業はマジ
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/karc/079749.html
https://www.nippon.com/ja/currents/d00420/

624 :
>>619
あれ? ボク夏休みはもう終わったぞ?

×高止まり
○チキューオンダン力停止

平らになってっから蠅がとまる。
だからチキューオンダン力教ではハエガイタッスとか言ってる
>>417以前でも散々ガイシュツ

チキューオンダン力教の入門レベルにも達してないんだね

625 :
>>617
>長期で考えりゃ、地球は温暖化
えぇ? 短気にも寒冷化してるでしょ。氷河期到来したんだよ。

626 :
稚内・沼川で観測史上最速で冬日に。

627 :
>>622
そのグラフに何の意味が有るの?
https://wryheat.files.wordpress.com/2012/09/skate.jpg

628 :
ワーーィイェローサブマリンだ。

629 :
北海道 稚内 氷点下に 被災地も冷え込む 体調管理に注意を
2018年9月11日 8時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180911/k10011623741000.html

>気象台によりますと、この時期に北海道で氷点下の気温を観測するのは、130年前にあたる
>明治21年の9月11日、旭川市で氷点下1度8分を記録して以来だということです。

130年ぶりの地球温暖化?

630 :
節電で人工熱がなくなったら一気に気温は下がる。
半端ない寒冷化だ

631 :
なるほど、梅雨前線が南下するわけだ

632 :
温暖化したらロシアのシベリアが大穀倉地帯になる。

南日本で熱帯植物が育てられるようになりプランテーションができるようになり、九州四国の過疎地帯歓喜!

北海道は稲作や小麦や大豆が今より育てやすくなり生産量爆伸び!

東京大阪は沿岸部は沈むかもしれんが台地が広がってるから土地はまだまだ余裕がある。

それに沈んだ沿岸部もタワマンだらけだから、上層部は余裕。中層にドローン基地作ってそこから外に出れるようにすれば良い。
いい事だらけだろ。

633 :
>>627
マッコウクジラを仕留めたの?

634 :
>>632
50年前から主張しているのだが、
東京湾は浅いのだから、
富津ー横須賀迄埋め立てたら良い

635 :
んだな。狭い日本を捨ててシベリアや満州に移住するのも悪くはない。
しかし、地球は実際には寒冷化してることなんだよね。

636 :
地球は生きている
間違いなく 地球内部が 活動期
核崩壊だけでは無い 熱エネルギーが内部から始まっている

637 :
大気も影響を受けてきている
気温変化が激しくなり 気圧も不安定になっている

638 :
極地ではその差が 激しくなる
そろそろノアの箱船 用意かなwwww

639 :
>>632
いいことばかりではないなそのかわり台風の勢力は強くなって自然災害が多発するんだぞ!
日本はより夏の猛暑によって熱中症で死ぬ人が増えて島の浸食したら都市機能が麻痺して世界の
経済に打撃を受けるんだぞ!何がいいの?寒い地域にとっては嬉しいかもしれんが標高が低い所
にとっては嬉しくないよ温暖化を甘く見るな!

640 :
>>639
今年、全国で熱中症でいったい何人死んでるのか・・
マスゴミでは決して発表されないけど

641 :
台風がこの前みたいに発達するには寒気が必要。
マスコミは何も伝えていないが上空5500メートルの寒気が深まったから北上発達した。
仮に温暖化すると台風は来なくなる。

トラフが深まらんから西方あぼんの大陸行きばかりだろうな。

642 :
熱中症より交通事故の死者のほうが多いからな

643 :
人口の半分が老人になってるんだから熱中症死の比率も格段に上がるだろ

644 :
>>632
温暖化したらロシアのシベリアが砂漠化するんじゃなかったっけ?

645 :
老人はほっといても毎年死んでるからな

646 :
パネェ!半端ねぇ!!地球寒冷化マジ半端ね!!!

北海道で氷点下0.9度 130年ぶりの記録
https://www.j-cast.com/2018/09/11338359.html

気象庁によれば、北海道稚内市では2018年9月11日、最低気温が氷点下0.9度を記録した。

各メディアの報道によれば、9月11日に氷点下を記録したのは1888(明治21年)の旭川以来、130年ぶり。

647 :
温暖化防止してる場合じゃねーな

648 :
>>639 >>640
冬の寒さによって心筋梗塞や脳卒中で死ぬ人間の方が万単位で多いんだが

649 :
温暖化は嘘っぱち。寒いぞ。

650 :
そういゃチキューオンダン力すると寒冷化するんだっけな

651 :
>>648
どうせ地球温暖化して夏の熱波以外にマラリアやコレラなどの熱帯の病気が多発したり砂漠化や
スーパータイフーンの死者が発生したら万単位で死ぬも変わりはないだろう!熱帯の病気だって
万単位で多いぞ!

652 :
>>651
お前、今年の猛暑で蚊が少なかったことも知らんのか?

温暖化カルト「地球温暖化で蚊が増えて熱帯の病気が蔓延する!!」

現実:暑さで活動する蚊が減って殺虫剤メーカーの売上激減w

653 :
今日は北関東の地方都市(製造業の企業の城下町)を
40年ぶりに訪問したんだが、いやー寂れちまったな

都内は密集の度合いは変わらず(駐車場は増えた)
密集地は拡大してるが、地方都市はスカスカだ
かつての繁華街は軒並みシャッター、あるいは
建物そのものが消えて駐車場にもならない空き地ばっかだよ

これじゃ中核都市だけチキューオンダン力で、その他は地球寒冷化、
全体ではやや地球寒冷化は免れんな

654 :
ニューズウィークはカルト化してきたぞ
30年以上前にハンセンが言ってたことの焼き直しみたい
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2018/09/post-10936.php

中間選挙でトランプに打撃を与える弾の一つか?

655 :
ニューズウィークは以前からハンセン並みの狂信派だよ。民主党の悪いとこどり、みたいな。
メディアとして朝日以上に恥ずかしいわ。反面教師として熟読してる。

656 :
万年単位なら温暖化するのは確定事項だろ

657 :
>>643
熱中症対策も進むからどうだろうね?
日本の栄養市場は詐欺だらけだけどねw

658 :
>>640
あいつらますごみは屑だよ
暁星の発表をコピペして記事にするだけのネラーと変わらない

659 :
>>632
縄文時代のように、関東平野は海の下に沈む

660 :
>>623
栄養を考えれば、米という選択はなくなる
米が必要になるのはせいぜい、成長期とその後の30代まで
生化学(バイオテクノロジー)はすべてを変える
ヒトと同じで、作物の栄養だけでも変わる
薬屋と同じでバイオテクノロジーも2つに分かれる
1つはモンサント系、もう一つは有機農業系
野菜の栄養はどんどん減ってる1950年の1/5しかない
5倍の野菜を食わないといけない
バカげたことだ

661 :
これと対に増え続けてるのが成人病w

662 :
恥ずかしげもなく会見を開くクズ2人未来予想図U
https://i.imgur.com/Mo0UkIY.jpg

663 :
北海道で12日も氷点下。9月前半に2日連続で氷点下を観測するのは観測史上初

664 :
>>617
最近40万年でみると、温度が定期的に上がり下がりしてるだけ
つまり、ぼくが昔から言ってきた「ゆらぎ」そのもの
>>639
台風の勢力は70年代までの方が現代より強くないか
現代より温暖化してただろうか?氷河期が来るとは言われていたが

665 :
寒い。まじ氷河期だろ

666 :
>>651
感染症は病原体がいないと存在しない
もともとマラリア保有蚊がいない地域ではマラリアが流行ることができない
温暖化阻止よりマラリアの清浄化の方が大事だろう

コレラは室町時代にすらあったが、なぜ温暖化のせいで蔓延すると思ったんだ?

667 :
どうしても寒冷化していると強弁したい人がいるみたいだが、
都市化に依るものを除いても温暖化しているのは、確実

668 :
>>666
お前らは温暖化を望んでるけどこれを見ろ!悪いことだらけだろ?

ttps://m.youtube.co.../watch?v=KnG9bVkcozw
https://m.youtube.co.../watch?v=GK04szY7V1k
https://m.youtube.co.../watch?v=3vnMLOgeroI
https://m.youtube.co.../watch?v=bVyTg5ooJ4I
https://m.youtube.co.../watch?v=zQRqwgxIyO0
https://m.youtube.co.../watch?v=Tdd0EHAruRM
https://m.youtube.co.../watch?v=WRAkjpbcsOM
https://m.youtube.co.../watch?v=OojvZ91MlZg
https://m.youtube.co.../watch?v=OojvZ91MlZg
https://m.youtube.co.../watch?v=9Df4vltuEOE

669 :
>>668
こんな大昔のバイアスの掛かったシミュレーション信じてる人間がいるんだ…

670 :
シミレーションとお言い

671 :
温暖化による飢餓の恐ろしさを知らんのか?

672 :
CO2削減の切り札!「地中封じ込め」とは何か
https://toyokeizai.net/articles/-/236697

なーんで今回の北海道地震と新潟中越地震の関係を無視するかなぁ

673 :
>>659
縄文時代のCO2濃度は現代より遥かに低かったのに、縄文海進の頃は現代よりずっと温暖だった
二酸化炭素濃度は一定してたのに、気温は現代のここ直近の100年より乱高下していた
つまり温暖化の原因は二酸化炭素ではないという事
温暖化の原因が二酸化炭素だという説が間違ってるんだから、
二酸化炭素排出量を削減しても温暖化を防ぐ効果はない

674 :
>>672
金をドブに捨てるとはまさにこの事だな

675 :
温暖化と言われながら、日々寒くなる今日この頃。

676 :
温暖化の意味をわからない馬鹿多いな
お前ら北国の田舎の気温は どうでもいいw
大気より海から温暖化は始まっている
暑い寒いとほざく前に 多数の人間は 気圧の変化の嵐 飢餓 海面上昇で アホから消える

677 :
人間が原因でCO2が増えてるとか その考えが醜い。
どうする事も出来ない運命。
これから加速して 地球環境は変わる
10年後位にやっと 真実を語られる時が来るかな?

678 :
全球降水観測計画(GPM)による平成30年7月豪雨の観測
http://www.eorc.jaxa.jp/news/2018/nw180710.html

679 :
>>668
別に望んでないが
人の力で寒冷化したり温暖化を止めるのは不可能だろうと言っている

680 :
>>670
趣味レーションだろw
>>671
豊穣を祈る土偶は寒冷化してから作ったものばかりだ
温暖期には作られてない
江戸時代の飢饉も小氷期と言われる時期だ
温暖化で飢餓とは?

681 :
温暖厨の言う「温暖化すると寒冷化する」は
論理の飛躍というか温暖化と寒冷化の間にブラックボックスがあって
まったく意味が分からない

682 :
>>680
お前なぁ!温暖化を願望したら信じてるのと同じだろうが!ある場所では作物が不作したり!
砂漠化したり豪雨で作物がダメになったりして食物が足らなくなったらどうする気だお前は?

683 :
>>666
今年の夏は初めてノミが出た。ノミでなければ南京虫しかありえない。
ドアや窓を開けていただけ
動物なんて飼っていない
外出もスーパーに行くだけ
暑くて活動が活発になったっぽい
最近の冷えで刺されなくなった

684 :
>>679
実は二酸化炭素吸収に簡単な方法がある
くず鉄を浅い海に沈めれば良い
海は鉄分不足で植物プランクトンが少ない
鉄で植物プランクトンが増える実証実験は終わっている
海が緑になるらしい
良い漁場にもなる

精錬されていない鉄は非常に安価

685 :
ネズミがいれば、普通に飲みもいる

686 :
>>682
???
どうすれば願望してるように読めるのだ?
>>683
…ネズミとかの野獣にもつくけど…
>>684
酸素は増えるかもしれないが温度は変わらないと思うが

687 :
>>686
こう言うデタラメな意見が問題だろう?
0630 名無しSUN (ラクッペ MM3b-72CC) 2018/09/11 09:47:13
温暖化したらロシアのシベリアが大穀倉地帯になる。

南日本で熱帯植物が育てられるようになりプランテーションができるようになり、九州四国の過疎地帯歓喜!

北海道は稲作や小麦や大豆が今より育てやすくなり生産量爆伸び!

東京大阪は沿岸部は沈むかもしれんが台地が広がってるから土地はまだまだ余裕がある。

それに沈んだ沿岸部もタワマンだらけだから、上層部は余裕。中層にドローン基地作ってそこから外に出れるようにすれば良い。
いい事だらけだろ。
返信 ID:9DevHyX0M

地球温暖化による災害って恐ろしんだぞ!シベリアもそんなのんきな話じゃない乾燥化て砂漠化
が進むし雨の降りすぎは良くないけど雨の降らなさすぎるのも良くないんだぞ!二酸化炭素に
よる温暖化は俺でも否定してるけど本当の恐ろしさを知らない癖にのんきに言ってることが願望
してるように見えるんだよ!

688 :
>>672
まともにCCSを世界的にやろうとするなら化石燃料は無尽蔵だといってるようなもんだ

689 :
>>683「蚤が湧いた!温暖化のせいだ!窓は開けてた!」

まともな知能の持ち主である一般人なら窓は開けないようにするとか寝床を清潔にしようと思うところなんだろうが、
こういう想像を絶するアホに支えられて…いや、こういうアホを食い物にして騙す事により、温暖化詐欺は成立してるのだと改めて納得

690 :
>>653
東京一極集中が国策だから

691 :
寒い
寒すぎる

692 :
>>687
関東の台地はたいしたことない
縄文海進と同じ5mでこのザマだ
http://flood.firetree.net/?ll=35.6968,140.0377&zoom=10&m=5
埼玉の昭和の頃の湿地が戻ってくるね

しばらくは冷えると思うが、
地球上の氷が全て解けると関東平野は海に沈むしかない
http://flood.firetree.net/?ll=35.7993,139.9663&zoom=9&m=60

693 :
408地震雷火事名無し(茸)2018/09/12(水) 21:38:51.96ID:WIZhbVHB
共同通信 2018/9/12 20:55
気象庁は12日、東京の硫黄島で海底噴火が発生したとみられると発表した。
自衛隊機による観測で、島の南側の沿岸で海水が海面から
5〜10メートルの高さで吹き出しているのが確認されたという。

環太平洋火山帯での噴火多発を受け、最近、あるデータの存在がひそかに
クローズアップされている。英国・マンチェスター大学の
アルバート・ザイルストラ教授(地球物理学)が火山愛好家らの
協力を得て発表した「世界の危険な火山トップ10」がそれである。
リストの選出にあたっては、100年以内に噴火のおそれがあり、
かつ局地的破壊力が想定される火山という基準が用いられており、
そのランキングの第1位に日本の硫黄島(東京都小笠原村)、
第4位に阿蘇山(熊本県)が登場しているのだ。
しかも、そこには「硫黄島噴火の際には高さ25メートルほどの大津波が
日本列島や香港を襲う危険がある」と記されている。25メートルといえば、
最大21メートルだったとされる東日本大震災での津波を上回る破滅的規模である。

694 :
>>692
池尻大橋に貝塚があるからな〜
崖になっていて、崖下迄は海だった

695 :
意外に目黒も世田谷も大部分残るんだな

696 :
埼玉の深谷にも液状化の遺跡があるらしいから
縄文海進は+30mくらいが妥当そうだな

697 :
でも現在の日本付近の海面水位はこの通りだからな

>1906〜2017年の期間では明瞭な上昇傾向は見られません
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/a_1/sl_trend/sl_trend.html

698 :
co2温暖化は利権が絡んだビジネスだってそろそろ気付こうよ。その為にipccは色々手の込んだこんだことやってる。大学に補助金だしたりテレビに出てる気象予報士取り込んだりで、そら世の中温暖化論調になるわけだわ

699 :
その温暖化利権者が、懐疑派は化石燃料業界の資金援助で〜というけど、
それに対して化石燃料業界が黙ってるのはなぜ?

温暖化に寄与してるから後ろめたいと思ってるのはバカだね。
化石燃料は近代工業社会のお釈迦様でその他もろもろはお釈迦様の掌の中で吠えてるに過ぎないから暖かい目で見てるんだよ。

本当に化石燃料業界が正々堂々の旗を掲げたら脅威派利権なんて太陽の前のローソクみたいなってしまうだろう。

700 :
>>698
都市化を除いても、温暖化は確実にしている

顕著なのは、北極の海氷面積
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

観測史上初めてグリーンランド最北部の氷が溶けた
https://www.cnn.co.jp/fringe/35124546.html

701 :
化石燃料業界のことなど書いてないけど

702 :
>>701
うん、書いてないけどそちらがが温暖化(脅威派)利権のことをいったから
懐疑派側も堂々と利権を主張したらいいというニュアンスでで書いたわけだ。

703 :
何で利権主張しなきゃいけないんだよ。後co2温暖化を否定してるだけで気象変動はあるでしょ。

704 :
>>702
化石燃料業界は、減産すれば原油価格が高騰して大儲け
特にアメリカは産油国で、埋蔵量は莫大に有る
採掘費が高く付くから、原油を輸入している

日本も関東平野が天然ガス田なのだが、採掘すると地盤沈下を起こすから大規模には採掘出来ない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%B0

千葉県茂原市七渡では、自家用に天然ガスを使っている

705 :
寒い。どんどん寒冷化するね

706 :
今日は25℃ぐらい行くかな
チキューオンダン力による寒冷化はお休みか

707 :
まあ、地球は氷河期だからね

708 :
>>687
わしの書いたことは、それとはひとつも関係ないんですが
まして同一人でもありませんぞ>>692


一部と全体の混同は詭弁ですぞ
>>689
そういえば桜玉吉が、野良猫を家に入れて構ったら
家にノミがわいたと漫画に描いてた。外から入ってくるもんだね
>>692
館山のサンゴ化石を見るに、今より地面自体が低かったのではないかな
縄文時代より数10m隆起して、サンゴ化石は山の上にある
つまり縄文海進は氷期終了で増えた水だけの分ではない

709 :
>>699
うそだから

その点、原発推進は温暖教がやってたことがガチだから
ふくいちが爆発した次の瞬間に「太陽光や風力と同じでクリーン(二酸化炭素が出ないという意味)」
だという主張を引っ込めたよな

710 :
>>704
つまり石油屋も人為二酸化炭素起因地球温暖化仮説を主張したほうが儲かるってことよな
石油屋がそんなペケポンなことを言ってないということは…

711 :
>>710
学術的には、急激な地球温暖化をしている
否定するのは、アタマのオカシイ、ネトウヨ

政治経済的には、化石燃料消費量を押さえるのは、資本主義理念に反する
特にアメリカの、侵略文化・文明が根底から覆される

アメリカでは、サヨクがキョーサンシュギから転身している事が多い
ホゲ〜反対、と同じく、カウンターカルチャーの一種
金を出しているのが電力会社なのが、ミソ

原発は、現在の所、CO2排出抑止、温暖化抑止に寄与していない
スリーマイル島事故調査以来、資料が有るが、リンクは自分で探せ
日本語には無いが、英語で学術論文が幾らでもある

712 :
こんなに寒いのに、温暖化とか、感覚麻痺かな?

713 :
山奥や北の僻地に住んでる田舎モンは大変だな
しかも暖房すら無い貧乏な環境なんて同情するわ

東京(葛西)は日中は蒸し暑くて、やっと今涼しくなってきたところだ快適

714 :
9月で衣替えでもいいくらいだよな

715 :
8月18日に秩父で13.1℃まで下がったけど冬の最高気温くらいじゃないか
これは8月歴代3位で42年ぶりの冷え込みだった。これにはびっくりしたんじゃない?

716 :
垂れ流しの電気を使ってる道民には丁度いい
高値の灯油を今年は買わずにいられなくなるぞ

717 :
いざという時には、石炭掘ればいい。CO2で暖かくなるし

718 :
>>715
昭和の頃の涼しさがわかるってものだよな

719 :
>>712
あと1億年後には8℃上昇してる

720 :
去年みたいに9月からずっとマイナス偏差の年って
1985年くらいまでずっとないんだね
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/cgi-bin/view/ymhist.php?reg_no=2&year=0&month=0&elem=0&kind=0

721 :
http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/aerosolhp/aerosol_shindan.html
空気が綺麗なままじゃ冷えようがない
昭和の頃の洗濯機は真っ黒だった

722 :
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/cgi-bin/view/ymhist.php?reg_no=12&year=0&month=0&elem=0&kind=0
北海道だけだと 8月からマイナスなのは
1976
1983
1996
2017

723 :
>>711
学術的にと言いながら、一方で現在の大気中のCO2濃度で温暖化しているという。

724 :
>>719
>あと1億年後には8℃上昇してる
そのCO2は何処かかくるのよ?

725 :
>>711
仮説を学術的と申すのは学術的じゃない
>>714
もともとそうよ

726 :
>>724
太陽が膨張し始めるからじゃね?

727 :
>>724
そのころには地球にはもはや住めなくなるなw 人類は滅亡を免れたければ火星に移住するしかないなw

728 :
そりゃ大規模な火山活動の結果、金属や栄養塩が海に供給されて
海洋植物プランクトンが大増殖してるから寒冷化するだろ
地球上で人間がコントロールしてる温室効果ガスなんて些細な量
大半は海にいるプランクトンが決めてるんだから

プランクトン活動によって循環が強化されかつ局所的に阻害されることで
地球放射が全球的に行われなくなり超局所的になる
これによって高層大気から一気に寒冷化して極端な気象状態を引き起こす

729 :
>>700
海氷モニタ−見てるの?
丁度、今頃が面積が最小になる時期だが、今年はかなり面積大きい
ここ5年では最大だ

730 :
今年のオーストラリアは暖冬だったみたい

731 :
>>727
1億年前を考えてみい
気温はどうだったのか、生物はどうだったのか
>>728
ところでなんで植物が増えると寒冷化すると考えてるの
二酸化炭素で温暖化するのと同じくらい関係なさげだし
植物が増えると寒冷化するのであれば、1億年前は極寒だったとしか思えない

732 :
>>725
CO2温暖化は仮説
現在の急激な温暖化は否定できない

>>729
2000年代平均を下回っている

>>731
人類の祖先がチンパンジーの祖先から分化したのは約700万年前
1億年前は人類に関係無いだろう

CO2を増やす方法としては、海に屑鉄
海が植物プランクトンで真緑になったらしい
実証実験は、1980年代だったと思う

733 :
>>731
>植物が増えると寒冷化
科学的には、CO2が減少するからじゃないの?
政治的真相はなんだか知らないけど。

734 :
>>733
CO2温暖化説は、有力な仮説の1つであって、立証されていない

735 :
>>731
植物プランクトン寒冷化理論では
スノーボール化までの寒冷化プロセスそのものが従来知られているものとは
全く違うプロセスで進むことになるわけで
不確定要素多すぎな旧来の古気候学による推定は全くなんの参考にもならない

736 :
>>732
>現在の急激な温暖化

は?100年でたったコンマ数℃の上昇がか?

737 :
植物プランクトン寒冷化理論におけるスノーボール化までのプロセスは
大増殖した植物プランクトン活動による、海のアルベドの低下
(実際にプランクトンが増えすぎて海の色が変わる事で起きる)と海水温の上昇
海水温の上昇による、海中溶存酸素(二酸化炭素)濃度の低下から始まる

その後、大増殖した植物プランクトン活動により二酸化炭素が酸素に変換されることで
高層大気から一気に寒冷化した後、全球的に気温が低下していく
この全球的気温低下によって、海が凍る事で今度はアルベドが上昇していき、より一層激しい寒冷化が訪れる

このスノーボール化の後に、火山活動による温室効果ガス濃度の上昇によって大気温度がしきい値を超えた時
アルベドの上昇と海面の凍結によって植物プランクトンの大多数が活動停止している為
海洋の氷が溶けて、再び地球が氷の惑星ではなく水の惑星となる

物凄く単純で当たり前な基本的な物理の相互作用の結果だよ
従来のスノーボール化までのプロセスは、この当たり前すぎる異なるプロセスを見落としている

過去の地球が割と地球史的には短いスパンで寒冷化を繰り返しているような古気候学的推定も
火山活動の過多で説明がつく
もしスノーボール化が終わった後も火山活動が活発だった場合は
非常に迅速なペースで再び植物プランクトンの大増殖が発生して、寒冷化を引き起こすからね

738 :
この火山活動を支配しているのは、太陽活動や宇宙線量の増減であろう
っていうのが推定出来る部分

問題は、太陽活動や宇宙線量の増減が地球の内部構造に与える影響が
従来の物理的理論ではあまり説明ができないことにある

739 :
>>736
http://daily-ond anka.es-inc.jp/basic/img/i_bsc_data_02_2.gif

http://www.jcc ca.org/chart/img/chart02_01_img01.jpg
http://xaissone.saku ra.ne.jp/wp-content/uploads/2017/01/Instrumental_Temperature_Record-e1483837798111.png

1880〜2017年で、0.85℃の上昇らしい

740 :
太陽照度の1億年に1%づつ増加というのもこれは恒星進化論からの推定なんだよね?
地質学的な証拠ってないだろ。
地質時代的に太陽照度の増加とCO2の減少がバランスしてきて地球気候の安定
がもたらされてるってのがCO2の気候ドライブ主因者の見解。

CO2が気候をドライブしていないとする説なら丸山茂徳みたいに宇宙線の増減
に求めなければいけないわけだ。

741 :
とりあえず猛烈な台風が中国に突っ込んで行きます

742 :
北極海氷面積
今度こそ底か?
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html

743 :
やはり寒冷化してるね。

744 :
>>732
1億年前はね
ちょうど俺らのご先祖様の古代哺乳類(馬もどき)が生きてた頃
プロパレオテリウム
https://en.wikipedia.org/wiki/Propalaeotherium
俺たちに関係ないわけじゃない
1億年前から引き継いでいる遺伝子がある
なぜ太陽の光でビタミンDができて
葉緑素の活性中心で働いているフィロキノンがヒトのビタミンK1なのか?
ヒトは草なんてあまり食べない。葉緑素が多い野菜なんてほうれん草くらいしかない
葉緑素にはβカロテンも入っている
マグネシウムも入っている
その葉緑素を作るのに必要となる酵素の補因子として必須となるミネラルが種(たね)に入ってる
そして
ヒトにとって一番健康にいいのが種だという不思議
今までわかっているうちで全粒穀物(種)と豆&ナッツ(種)と魚(ビタミンD、ω3)だけはいくら食べても健康にいい
糖尿病をみればわかるように、インクレチンはいまだ精製穀物には対応してない。
人類の近代文明での精製穀物の数百年ぽっちの歴史なんて遺伝子は気にしていない
その前から続いている数百万年の歴史を今も維持している

745 :
>>715
スーパー猛暑()とか謳われた割には
季節外れの最低気温記録w

746 :
>>739
>1880〜2017年で、0.85℃の上昇らしい

でしょ。で1880年頃は人類史上で全然温暖ではない時期
そこから0.85℃上がった程度で何で急激な温暖化だと?

747 :
>>746
1970年代〜現在迄この40年で急激に上がっているから

748 :
20世紀前半も急激に上がったよ。温室効果ガスなんて大してないのに。

749 :
>>732
人類になってないから関係ない?
それを言うなら1億年後だって関係ないかもしれないが

植物増えて二酸化炭素増えるのか
確かに呼吸もするがね

750 :
>>747
全然急激じゃないだろ?大体1970年代なんて
気温が下がって氷期が来るとか言われた時代だぜ?
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_August_2018_v6.jpg

751 :
>>737
青から緑になったところでどうアルベドが変わるというのだろうか

酸素が寒冷効果ガスであるという根拠はあるのだろうか
>>738
どー考えても地球そのものの核熱

752 :
>>747
ヒートアイランド現象
人もろくにおらぬ絶海の孤島の観測記録でもないとノイズは避けられない

753 :
別に過去の時代と比べても全然急激ではないな
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/image/20111122-2.png
縄文時代から気温は乱高下してきたし、氷河期から温暖期に移行する時期には
5年で10℃以上といった現代なんか比較にならない速度で気温の上昇があった
http://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2012/04/gisp220temperaturesince1070020bp20with20co220from20epica20domec1.gif

結局二酸化炭素によって温暖化するのではなく、温暖化によって二酸化炭素濃度が増えてただけ
因果関係が逆だったわけだ
http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/on_co2_i/f31.JPG
http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/on_co2_i/otn1_7.jpg

754 :
>>751
>どー考えても地球そのものの核熱
地球も各癒合してるのけ?

755 :
>>754
知らないのかよ…

756 :
地球のほうは核分裂だな。

757 :
>>749
太陽の光で食べていく生物は光合成のための葉緑素をもっている
太陽がでなくなれば種を作るか枯れていく

太陽の光を食べないヒトでも太陽の光でビタミンD3を皮膚で作っている
ビタミンD3がないとどうなるかと言うと、どんどん不健康になる
緯度が高いほど病気が増える
太陽がないとろくな生活が出来ない
これは餌がないからというわけじゃないんだぜ
そういうふうに遺伝子が組み込まれているってこと
https://jefftbowles.com/vitamin-d3-deficiency-causes-most-human-diseases/
ビタミンD3ってのはミネラル、つまり骨と関係してる。
骨っていうのは、植物で言えば土に相当する。
骨が不健康になるとみんな病気になっていくぽい

老化もこれ
30代には始まってる。症状として表れるのが60歳とかなだけ
ヒトは太陽の光で食べ物からミネラルを集めて骨に貯めて生きてる
骨は運動のためだけにあるわけじゃない。
成人病はほとんどこれが原因ぽい。
そしてそれらのミネラルはほとんどが種(たね)からきてる
穀物の精製が悪い。馬みたいに腸内細菌を飼う必要がある。
腸内細菌を抗生物質で殺してメタボ作って儲けてるのが医者

758 :
なぜ腸内細菌が必要か?
こいつが作り出すものがこれまた骨を丈夫にする。メタボも減る
子供の頃の栄養状態が、歳をとってから表れてくる
馬の遺伝子を今もなお引き継いでいる

759 :
「生命の合目的的性は氷山の一角に過ぎない」

これがわからん立場ではチキューオンダン力も語れない

760 :
>>757
一体何の話なんだ

761 :
>>760
人や動物だろうと太陽とは切り離しては生きていけない
遺伝子が引き継ぐ過去の記憶は1億年どころかもっと長い可能性がある
太陽パクパクしないと生きていけない生命アーキテクチャのヒトは1億年前の馬もどきと変わらない
農業革命そして産業革命、近代文明になっても遺伝子は変わっていない

762 :
得るエネルギー
地球の大気に入る(地球の大気に放射される)エネルギーの総量はおよそ174ペタワット(PW、=17京4000兆ワット)である。その詳細は以下のとおりである。

太陽活動と太陽定数の変化
・太陽放射(全体の99.97%、約174ペタワット、放射照度では約340 W/m2)
・地熱エネルギー(0.025%、約44テラワット、約0.08 W/m2)
・潮汐によるエネルギー(0.002%、約3テラワット、約0.0059 W/m2)
・化石燃料の燃焼によるエネルギー(約0.007%、約13テラワット、約0.025 W/m2)

763 :
植物プランクトンと聞いて緑を発想するのは別にいいけど
赤潮も植物プランクトンの大量発生の結果なんだよ
青→緑→赤と遷移していくにしたがって、長波長の反射率が増大し短波長を多く吸収するようになる
高エネルギーなのは高校物理で習うように短波長の光
長波長の赤色を多く反射しているから赤く見える

太陽光のスペクトル分布は調べればすぐに画像でひと目で分かるからいちいち書かない

764 :
アメリカにでっかいハリケーンが来たんで
ここぞとばかりにチキューオンダン力宣言してるぞ
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180914/soc1809140010-s1.html
世界気象機関が警告「今後、最大級の台風が増える」

こんなやつが国連機関の長をやってんだからお察し

765 :
>>761
文字が発明されて人の記憶はDNAから解き放たれたと認識すべきでは?

766 :
>>761
わかったが、焦点からずれ過ぎでは?
元の話は「1億年後には地球に住めなくなる(程高温化して環境が悪化する)」
しかし、1億年間から見れば今はその1億年後だ
1億億年前と比べて今は生物が高温で住みづらくなった証拠はあるのだろうか?
この先1億年でこの1億年を上回るようなカタストロフ的気温上昇は人為で起こせるのだろうか?
というお話でした(トーマス調)

767 :
>>762
これ見てわかるとおり
太陽放射のエネルギーが地球の気温を支配してる
もうおわかりでしょう、太陽放射を遮る
雲の存在がいかに重要か。

768 :
太陽熱を溜め込むC02も大切ですよ。

769 :
前回の温暖化では大量絶滅が起きている?
P-T境界
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85

770 :
>>767
雲だけじゃない
大気中の塵が関係してる。10万年の氷河期サイクルも塵が逆相関してる
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/03/Cooling-Cosmic-Rays-Stozhkov-2017.jpg
http://notrickszone.com/2017/03/23/russian-scientists-dismiss-co2-forcing-predict-decades-of-cooling-connect-cosmic-ray-flux-to-climate/

771 :
>>766
1億年前の温暖期に生きてられたんなら、
1億年後の温暖期にも生きてけるんじゃね?
札幌なら夏の8月は26.4℃が平均最高気温なので+8℃で34.4℃
東京の夏の8月は30.8℃が平均最高気温なので+8℃で38.8℃
アラスカの夏の8月は22℃が平均最高気温?ぽいので+8℃で30℃
みんな北極圏に移住だな。殺し合いが始まりそう

772 :
太陽が沈めばco2も減るらしいねw

773 :
光合成の暗反応が起きるからね。

774 :
生物が増えれば炭素が同化されて二酸化炭素が減るだろ?
生物が減れば溜め込んだ炭素が分解されて二酸化炭素が増えるだろ?
大量絶滅するから温暖化するんじゃね?
貯め込まれた化学結合エネルギーが開放されるだろ?
植物(プランクトン)が増えれば二酸化炭素は同化されるて減るみたいだけど
それはあくまで太陽の放射エネルギーしか固定できんだろ
という妄想

775 :
>>771
恐竜もいなくなったことなので
1億年後に人類がいるかどうかはわからない
殺し合いはないだろう

776 :
ゴキブリが人類に進化して文明してると思う。

777 :
NASAのPACEミッションでは、プランクトン活動とエアロゾル(雲)との関係性にも着目している

すごく当たり前だけど、植物プランクトンが増えると光合成によって
熱が海に捨てられて海水温が上昇する
すると気化する水蒸気量が増える、同時に海中溶存二酸化炭素が放出されると共に酸素に置き換わる
該当海域における大気の量が増える事で低気圧化する
この低気圧化によって周辺から大気が流れ込み上昇気流が生じ、雲が発生する

ものすっげー単純な物理的連鎖反応
下手したら中学生でも分かるお話

778 :
太陽活動と宇宙線の強さは逆になってるみたいなんだけど
https://3.bp.blogspot.com/-lxZqnZjvkdQ/WLqolnLorSI/AAAAAAAAYZU/rM-qWWalm5YlReMFPMyKVwtIL54gOvPWACLcB/s1600/170304%2BCosmic%2BRay%2BIntensity%2Bvs%2BSunspot%2BActivity.png

2億7千万年前にも太陽活動が弱くなったの?
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/biblodata/globalheating/supernova.gif
(黒:宇宙線の強さ、青:海洋無脊椎動物の数)

779 :
つぎ行ってみよー

780 :
銀河宇宙線はGaiaの体温を決めるか?
戎崎俊一
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2007/0/2007_0_85/_pdf

781 :
Carbon Dioxide Fertilization Greening Earth, Study Finds
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/carbon-dioxide-fertilization-greening-earth

…地球の植生地の4分の1から2分の1までは、大気中の二酸化炭素のレベルの上昇のために、過去35年間に著しい緑化を示している。それは米国大陸の2倍の面積に相当する。

人間の出したやつはずいぶん還元されてるやん。
これで30年代くらい前盛んだった砂漠化とか森林破壊とかあんまり聞かなくなったのか。

782 :
鳥取砂丘も緑化が進んで無くなりそうらしい。県は必死で緑化をくい止めようとしてるがな。向こう百年で砂漠なんて言葉は存在しなくなってるかもな

783 :
温暖化で砂不足になってるだけだろ

784 :
>>777 続き
太陽が弱くなって無脊椎動物が増えるとすればそれはそれで面白い
3億年前は昆虫が増えたらしい。昆虫はサナギになって羽化するのがいるね
爬虫類もこの頃に増えたらしい
のっぴきならない状況があったのかもしれない

785 :
>>776
神経系からして1億年でヒト並みの知能を持つのは困難
1億年前にはもう哺乳類いたから。7000万年前くらいにカタストロフあったから
10億年ならまだ
>>781
森林破壊はヒトのせいだから今も言われてないか

786 :
渡り鳥はアラスカで子供を育てて、NZまで飛んで越冬するらしい
http://www.asahi.com/eco/TKY200811010041.html
1億年後には人類は越冬のために毎年旅をするのか?

787 :
あほー、あほー、あほー

788 :
酸素(O2)が減って二酸化炭素(CO2)が増えてるんだから3億年前と同じだろ
誰が酸素を消費する?

789 :2018/09/16
地球内部の核崩壊以外の力が熱エネルギーバランスを壊している

【悲報】東京の連続猛暑日の記録更新
【庶民のための高級機】高橋製作所 Part22【タカハシ】
【多雨?】2016梅雨夏総合スレッド93【少雨?】
@@@@@@@ 台風情報2019 16号 @@@@@@@
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決2【東横名京大神広福】
中国・四国気象情報part.51
東北地方気象スレッド Part34
【METAR】 空港の天気 【TAF】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!298【寒い】
【2007】大 暖 冬【2009】
--------------------
韓国はパチンコ禁止したのになんで日本はできないの?
生活保護と底辺労働者、どっちが幸せか?
【ワ有り】2chにある無駄な知識を集めるスレ304
彼女がトロイに感染した模様です
【栃木】命綱付け忘れは10代アルバイト...客転落死 那須ハイランドパーク 業過致死容疑で捜査★11
NFL 2019/20 Divisional Playoffs part3
【ラジコン】道上龍【ヲタ 】
自由が訪れる迄日本中チベット旗だらけにするOFF 17
【100年の歴史】増田製粉所♪
やあ、に Part.4
【韓国】小学校の教科書から「漢江の奇跡」を削除… 韓国は歴史を都合よく創作する[08/26]
全ガンダムパイロット操縦技量ランクスレ
D2について語るスレ・19th stage
【2ch.Twitter】害悪特撮オタクスレ
原英莉花応援スレ ★5
今日も可愛い、伊藤理々杏。
御朱印ブロガーウォッチスレ19
「平和憲法」は「敵」に持たせるから意味がある(自分で持つバカはいない) 「9条」とは「敵」の武装解除の恒久化 ネット「まさにこれ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 118
【アラサー】婚活ブログヲチ★160【アラ還 】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼