TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【八方五竜47栂池】白馬総合91【大町・白馬・小谷】
かなり良かったスキー場
オススメのスキー板教えろ下さい
【D2】ATOMIC Ski 2枚目【プロリンクみたい】
【悲報】スノーボーダー、糞を喰らう【糞飯】
【KSR】神立スノーリゾート(神立高原スキー場)16
スキーは何故こんなにダサイのか?32
【御嶽山】おんたけ2240【バイキング】
軽井沢プリンスホテルスキー場3
☆パーク情報スレ☆

NOTWAX


1 :2009/11/13 〜 最終レス :2018/12/30
無敵ワックス

2 :
郵便なんとか

3 :
あれフェルトにベースつくってるとはいえ1回2〜3滴じゃ無理だよね

4 :
無理だな。
最初にドバッとぶち蒔けば別だけど。

5 :
3月4月の大会でしか使わないから

6 :
1km位しか効果が続かない

7 :


8 :
ノットワクスーは使い方次第で無敵です
効果が続かないと言うのは応用力が無い

9 :
>>8
その通り!
やっぱわかる人はわかってるなー。

10 :
>>8
ホットワックスすればいいのかな?
具体的にどんな使い方してるの?
春とかすぐに落ちてします。

11 :
ゲレモバを見れ
自家製テフロンは安いわりにはけっこう効果的

12 :
>>10
フェリックスプロセス。
notwax塗った上からホットワックス。そしてnotwax。
個人的には、ホットワックスには春でも低温用のパラフィン使うほうが良い気がする。
要はnotwaxとパラフィンが混ざった状態でホットワックスしろってことなんだろう。
その応用として、テフロンブレンドなる商品名でnotwax入りの固形ワックスが出てるよ。


13 :
>>12
それならやってみたけど持続しなかったよ。

14 :
>>13
春の話?
ワックスが切れる前に汚れで走らなくなるでしょ。
ブロンズブラシと粗ファイバーテックスで時々クリーニング。
固形生塗りは汚れがつきやすくなるだけだろうから、notwaxだけ上塗り。
昨季の春はこんな感じ。
僕は、ホットワックスの時点でグラファイトも使ってたけど、これは意味あるかどうか分からん。

15 :
グラファイトは乾いた雪での静電気防止だべ

16 :
静電気は雪質に関係無く発生する
みたいな話を読んだんで試してみただけなんだけど、よう分からん。
乗り比べてみたわけでも無いし。

17 :
>>16
スノーボードの科学って本に、温度別の滑走抵抗の要素が表でかいてあった

18 :
>>17
IIの49ページかな?
実際のところ、ハイシーズンはパラフィンだけで済ませてる人間なんで、
あんまりワックスのことは知らない。
気温が上がってきて、水か黄砂か花粉かなんだか知らないけど、緩斜面でブレーキがかかったようになるのが嫌で
それを避けたいがためにいろいろ試してるけど、結局、ゲレンデでクリーニングしなきゃダメだった。
notwaxは滑り出しは確かに違いは感じるが、その後は分からん。
フェリックスプロセスも、フッ素入りやパラフィンのみの板と比べたわけでもないので効果は知らん。
ただ、春でも高温用の柔らかいパラフィン(ガリピンク)では良い感触は得られないことだけははっきり感じた。


19 :
>>18
40点です

20 :
ガリウムのハイシーズン向けは普通だけど、高温用は、軟らかいからスクレーパーもねっとりするし、板も汚れをくっ付け易いように思う。
だから、春雪はとくに硬いワックスを使っている。

21 :
クライトックスご苦労、君らは先ずはノットの成分からオリジナルを探りたまえ。君らの疑問や不満点を解く鍵はそこにある。

22 :
自分で書いてるやん。DuPontのKrytoxなるフッ素系潤滑剤でしょ?
まぁ、Krytoxと言ってもいろいろバリエーションはあるんだろうけど。
R901?

23 :
ガリ緑、固形NOT、液体NOTの3つで無敵

24 :
>>23
ハイシーズンもそれ?
それとも春だけ?

25 :
>>20
確かに。柔らかいワックスはゴミがつきやすいよな。
何で暖かくなると柔らかいワックスなのかな?

26 :
柔らかいほうが撥水性が高い
なんて話を読んだような気がする。
けど、撥水性高めるのはフッ素とかシリコンとかの添加物に任せて、
パラフィンは基本的な滑走性能を維持してくれてりゃいいんじゃないか
と思う。

27 :
雪の結晶と固さ合わせないとうまく平滑面が作れないからじゃないかと想像。

28 :
明日、兵庫でGSのレースに出るのですがガリウム紫・ピンクのベースに紫SSF25のトップで、
スタートワックスとしてNOTWAXでも勝てるでしょうか?


29 :
NOT初体験
結構伸びるな
ボトル3分の1どころか10分の1ぐらいでボード1枚塗れた
確かに見た目ほど割高でもなさそう

あとは耐久性だな

30 :
春のゲレンデで塗りなおしするとフェルトが黒く汚れて
気分が悪い。
家に帰ってせっかく板をキレイに掃除しても、また塗りなおすときには
汚れも一緒に塗りつける事になるでしょう?
どんなもんでしょ?

31 :
>>30
春はフクピカで拭いてから塗ってる

32 :
>>30
二つを使い分ければいいじゃん。

33 :
滑る頻度にもよるけど、フェルト汚れるくらいには
リフィル交換にならない?

34 :
液がきれたところでリフィルキット買うところを普通にもう一個買って、
古いほうをゲレ用にしてる。

35 :
>>30
メラミンスポンジに水含ませて汚れを落としてるよ

36 :
>>34
それいいな
俺も来シーズンはそうしよう

37 :
スキーに一回塗るのにフェルトに何滴垂らしてる?
ケチってゴシゴシ薄く塗り広げても
贅沢に含ませて塗っても効果は変わらないのかな?
パラでベースワックスしてからノットを塗るのと
ノットを塗って一晩置いといてからパラでワックスかけるのと
どっちが長持ちする?

38 :
フェリックスプロセスってやつをやってみたんだが
ホットワクシングしてスクレーピング中にぺりぺり
はがれちゃうんだよな。
ノットの後でパラが乗りにくくなってるって事だよな?
う〜ん、いいのかな?

39 :
ノットは良いワックスだよ。俺も使ってるしオススメだ。
だが、ここは2ちゃんねる。レスキュー業者(ステラ=駐車場の獣人=社長=センタンの王将アイスの先端)が牛耳って情報操作している。
このスレは裏コテハンに無視され続け潰れるだろう…

40 :
>>38
節子!そのソール、シンタードちゃう!エクストリュードや!

41 :
>>38
notwaxとパラフィンが混ざって無い感じだね。
滴らしたり擦りつけたのがペリペリはがれちゃうってことなら分かるけど。
notwaxの固形バージョンを使ってみたら。フェリックスプロセスのコンセプトを商品化したようなもんかな。
ホットワックスで混ざるんだから初めから混ぜちゃえ、みたいな。

42 :
我流フェリックスプロセス
1.普通にパラフィンワックスを塗る。
2.冷める前にスクレパーで荒くはがす
3.NOT塗る
4.アイロンかける
パラフィン中のフッ素をなるべく多くしようと思ってやってみたけど
残ったパラフィンが薄すぎてちゃんとアイロン当たらずまだらになった
なんか工夫しないとにゃー
滑走日は冷えてガリガリだったので効果わからず

43 :
>>42
なんか勘違いしてないかい?
フェリックスってこのやり方を考えた人の名前だよ?
それを言いたいなら、もしオマエの名前が「太郎」なら
「我流フェリックスプロセス」
じゃなくて、
「太郎プロセス」
として発表しなきゃ。

44 :
>>42
notにアイロンあてても厳しいだろう。パラフィンでサンドしたほうがいいんじゃ?
ペーパーにパラフィンふくませるとかして。

45 :
フェリックスプロセスだとリムーバー使わなくてはならんので、>>42と似た方法でやってみた。
1〜4まで>>42と同じ、ただし4のアイロンは軽くかけるという程度
続き
5. さらにワックス塗ってアイロンかける
6. 冷めたらスクレーピングする
スクレーピング中にペリペリとはがれるようなことはなかったが…
普通に固形NOT使った方が早いかも。
まだ滑ってないから効果は分からん。

46 :
178:個人 :10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp [craftyfan@55mail.jp]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/

47 :
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/22(月) 14:45:52
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/178
178 名前:個人[] 投稿日:10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
IPアドレス 115.165.63.22
ホスト名 h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 神奈川県
233:ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo :2010/03/22(月) 18:59:34 [sage] >>232
申請してから15分後にここに晒すなんて・・・キミ暇なの?
休みならゲレンデ行けばいいのに。
なにか個人的に言いたいことがあれば
craftyfan@55mail.jp
こっちまでメールしてね♪
【簡単手軽に】 クラフティWAX 【暗黒面】2枚目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1266854016/

48 :
>>46-47
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの新ネームは
「ロバ夫」だそうですw
http://minkara.carview.co.jp/userid/275060/blog/17093044/

49 :
>>48
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAは愛車ブログを焦って削除したようですw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://minkara.carview.co.jp/userid/275060/blog/17093044/

50 :
>>49 消される前に!第2弾!
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの愛車ブログw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F275060%2Fblog%2F17093044%2F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

51 :
フェリックスプロセス、NOTで滑って後からいれるWAXの生塗りが出来ない
初めてNOTの効果を実感した瞬間だったw
俺プロセスはパラをはがさずにNOTして再度ペーパーにパラとNOT数滴垂らしてから全体に馴染ませる感じ
やっぱり最初から固形NOTを使っt(ry

52 :
あまいあまい

53 :
舐めたのかよ、食べもんじゃねーぞ。

54 :
たしか苦かった

55 :
NOTWAXをオチンポに塗ってやった。
メチャクチャ滑りが良くなって気持ちよかったw
さすがは世界一摩擦の少ない物体w
さてと、次は何に塗ってやるかな?
wwww

56 :
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56

この株って何ですか?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将

57 :
>>52
なんかテクある?
NOT初心者なもんで


58 :
おしえません

59 :
>>57
初心者のクセに上級者にタメ口で聞くなよ。

60 :
教えろ下さい

61 :
>>60
口のきき方がまだわかってないようだな。
やれやれ。
いいか?オレがタダで教えてやるから言ってみろ。
「上級者のみなさま、どうか私めにノットワックスのいい使い方を
ご教授下さいませ。おながいします!おながいします!」だ。
これを3べん回って「ワン!」と言った後に四つんばいになって
ケツをフリフリしながらこっちに向けて肛門を高く突き上げて
涙をポロポロ流しながら言うんだ。
わかったかっ!このボケッ!

62 :
教えてけつかれ

63 :
>>61
上級者のみなさま、どうか私めにノットワックスのいい使い方をご教授下さいませ。
おながいします!
おながいします!
>>61 様がどちらにいらっしゃるか確信は持てませんでしたが、いと高き所にいらっしゃるにちがいないと愚考して、肛門は天に向けて置きました。
さぁ、教えてけつかれ!

64 :
ゲレモバ読んでこい

65 :
>>63
よーし。
いい心構えだ。
その前に一つ聞いておく。
おまえは若くてカワイイ女か?
答えてみよw

66 :
>>65
中年太りの始まった可愛くないおっさんです。

67 :
>>66
もろ俺好み

68 :
>>55
摩擦が少ないんじゃ良くないだろ?
摩擦が強い方がいいわけだから

69 :
notの重ね塗りって意味あるかな?
滑りに行きたいけど年度末で超多忙
気を紛らわ為に2〜3日おきに塗ってる
でも公式ホムペによれば
「何に対しても付着することはありません」
らしいのでソールに対してもw

70 :
>>69 
ごくごく表面にしか浸透しないみたいだから、まったく意味ないよ。 
フェリックスプロセスだと、一度塗ってソール上向きに置いて一晩放置ってあったような。 
極寒パウダー時にはスタック防止のため、余計なNOTを拭き取るべしとか。

71 :
>>68
いや、試してみればわかるけど本当に気持ちよくて
極楽だよ。頭で考えるだけで否定して終わりじゃなくて
一度トライしてみてほしい。
>>69
重ね塗りかー!その手もあったか!
>>70
うん。確かにごくごく表面にしか浸透しないのかもしれないけど、
それでも十分に気持ちがいいよ。要は浸透させる事じゃなくて
滑りを良くする事が肝心なんだからね。
塗って一晩放置!?
それは正直興味はあるけど、さすがにそこまで試す勇気がオレには無いよw
カラダに悪そうな気がするw

72 :
NOTだけ塗ってひと夏放置したことがあったけど、NOT跡形もなくなっていて
ひどい酸化してた。泣く泣くチューンに出した。染み込んで表面から消えたんじゃなかろうか。
一晩でもだいぶ違うと思う。

73 :
一晩だとホコリがくっついてたくらいだよ

74 :
>>72
ひと夏放置!?信じられんチャレンジャーだな!
オレなんかしごくときに一度塗ってみるだけでも最初はドキドキもん
だったよ。
>>73
ホコリがくっつくw
しかしこんなにオチンポに塗って遊んでる奴らがいるとはビックリしてるぜ。
まあみんないくら強い快感が欲しいからといってあまり無理しないでくれよなw
粘膜は皮膚より吸収がいいらしいから、みんなの体が心配だw

75 :
>>74
いい加減ツマラン

76 :
>>75 同意

77 :
自演だろ、自分で盛り上がってるフリしてるだけ

78 :
このスレってなんでこんなにバカみたいに過疎ってんの?
これからの時期がノットが活躍する時期なのにね。

79 :
NOT前とNOT後では春スキーの快適さが段違い。
何時でも最低限の滑走性を確保してくれるありがたいWAX。

80 :
>>78
新しい使い方や効果が無いからだろ
結果として春に使って素晴らしいとか
長持ちしないとか
どうやったらいいんだろうとかエンドレス


81 :
ホームセンターで売ってるテフロンオイルでもよさそうな気はする。

82 :
>>80
確かにそうだな。
どうやらこのスレは役目を終えたらしい。
それではここらでそろそろ終了にしたいと思うがどうだろう?

83 :
異論は無いようだな。
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


84 :
マル秘テクニックがバレる前に終わらせてくれ

85 :
マル秘テクニック教えてくれたら終わらせるw

86 :
再会

87 :
よく簡易ワックスには溶剤が入っていて板が酸化するっていうけど
NOTWAXには入ってないの?

88 :
>>87
まさか クライトックスは不活性だよ
あとソール酸化は都市伝説

89 :
>>88
サンクス
じゃあこれからはNOTWAX使うことにする。
ソール酸化都市伝説ってマジ?
ソースは?
あの白くなるのは酸化でなくただのケバ立ちってこと?
しかし考えてみると、ソールが酸化するってのも変な話だ。
それにそもそも酸化の何がいけないんだ?

90 :
滑走面のポリエチレンが簡単に酸化したら大変だろ
ワックスが昇華して毛羽立ちが目立つとかならあるだろ

91 :
うん。参加しない。だからといってずっとノットだけで
通すのはいただけない。
ノットが友好に効果を発揮出来る条件として、滑走面の
ある程度のなめらかさが必用。
たまにはパラをワクシングしてスクレイピングすることで
滑走面のケバが取れて、ノットを塗布した滑走面はより
良好な滑走性を魅せるだろう。

92 :
>>91
その毛羽取りが甘い、若しくは毛羽取りしてなくて
NOTにより向上された滑走性で本来スピード出ない状況を走ってしまい、再度起きてしまった毛羽がソールを白く見せる
それが酸化と勘違いされ
「NOTWAXは溶剤が入っている」
というデマが流れていたのでした

93 :
g

94 :
白くなるのが酸化ではなく毛羽立ちなら
店頭に長い間置かれてる板とか白くなってるのは
どういう理由?

95 :
加水分解?
蛍光灯の紫外線にやられるのは確実。

96 :
今の時期は青入れてブラスで掻き落して磨いてNOTだな

97 :
>>95
紫外線にやられるって何がどうやられるのよ?

98 :
月曜かぐらで昼過ぎにノットが切れて走らなくなってきた気がして
山頂で塗り直したら、滑りがもりもり復活してびっくりした。

99 :



100 :



101 :
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 100
  \ヽ  ノ    /
のび太テスト100点ж

102 :
これはトップワックスに使えばいいの?

103 :
まずはトップワックスから説明してくれや

104 :
>>102
こんなの春の黄砂雪のときに使うだけだよ。
ハイシーズンはパラフィンかフッ素のほうがはるかにいい。

105 :
フッ素=テフロン=NOTWAX
ハイシーズンはフッ素いらない

106 :
レースの時しか使わない

107 :
どうしたのっと

108 :
過疎ってるノット?

109 :
金曜日にワックスかけずに行ったけど全然走らなかったジヤマイカ!!!
どうしてくれる!???

110 :
NotWAXすればぁ〜!!

111 :
111

112 :
NOTWAXは凄い。


113 :
これからの時期はNotWaxが大活躍するね。

114 :
これからの時期はNotWaxがお蔵入りするね。

115 :
レベル低っつ(><)

116 :
昨日、大原スキー場で使ったけどまるでダメだよ
2〜3月辺りに使うのが調子いいの?

117 :
ノットの効果が分からないならもう諦めよう

118 :
あの効果が解らない?
パウダースノー以外は凄く滑るよ

119 :
NOTWAXは凄い。

120 :
この週末、かぐらで使ったら1本滑るのに途中あたりまでしか効果が持たなかった・・・
カシP塗ってる人も同じようなもんだったみたい。

121 :
リフト一本だけ
めちゃめちゃ滑る
液体ワックスは皆そうだよ

122 :
そうそう、一本は感動の走り。 
あとは、塗らないよりは良いって感じ

123 :
ホトワクスでベースを作っておくことが大切

124 :
おしぼりみたいなパックのやつ、2本塗れますなんていってるけど、実際8回は余裕。 
10回くらいだっていける

125 :
良かったね

126 :
チームレスキュー

127 :
チームレスキュー

128 :
柏も松も青さんじゃないの?

129 :
age

130 :
黄砂には全く効果なしwシャバ雪だけだろ?

131 :
いよいよ、シーズン来たな…

132 :
20年も前の技術なのに
レベル低っ(>_<)

133 :
次のオリンピックはソチ。

134 :
notwaxって毛細管現象でシンタードの奥に染み込んで行くらしいけど、
ってことはベースはクリーナーなどでしっかり汚れ・ワックスは取り除いた
シンタードの素地の状態の方が効果が長持ちしそうな気がするのだが。
下手にワックスとかが残ってるとかえってそれ以上奥にnotwaxが浸透するのを遮ってしまいそう。

135 :
あげます

136 :
そのシンタードの隙間が抵抗になるからワックスで埋めるんだわ。
その上からNOT塗れば弾くから汚れも付かず、NOTの膜でワックスも出ていかず耐久性UP!
そのNOTの膜を長持ちさせるには・・・自分で考えてくれ

137 :
NOTは湿雪には、まあまあだが黄砂や花粉を被った雪には全くの役立たずなんだがw

138 :
ただ塗っただけだとそうだろうなwww

139 :
そんなのワックスでもテフロンでも同じだろう
冷たい雪は苦手だと思う
一本滑ったらダメとか言ってる人も居るけどエクストリュードじゃないのかな
普通のワックス用にベースワックスをしつこくやって下地を作った板だと一日近く持つよ
普通のホットワックスだと同じ滑り方で半日弱で切れる

140 :
>>138
お前には灯油がお似合いだなwww

141 :
>>138
知ったか野郎乙()^ ^

142 :
無知 情弱乙

143 :
ただの汎用クライトックスオイルに万能スキーワックス性能を期待している馬鹿が集うスレだな w

144 :
>>137
理由はクライトックスはせん断耐性が全く無いから
黄砂はようは鉱石
まともに考えたら液体で鉱石を滑るなど無理な事がわかるよな

145 :
>>136
ノットとはパーフロロボリエーテル(クライトックス)のH分子にアルキル基を分子鎖でつないだもの
アルキル基であるワックスハイドロカーボンの蓋になることは間違っても無い

146 :
>>145
ぢゃあやっぱりリムーバーなりでワックスや汚れ等を徹底的に除去した状態に
ノットワックス塗るのが正解!?

147 :
>>145
意味分からんし信憑性もない。

148 :
NOTWAXはすごい。

149 :
>>146
いくら汚れを除去しても汚れた雪を滑ればまた付着してしまうさ
ノットワックスという物質はないんだ クライトックスという商品名のパーフロロボリエーテルアルキルを小さく小分けして売ってるだけ

150 :
>>147
自分自身で確かめてみな パーフロロボリエーテルはクライトックスだけではない
国産品ならダイキンのデムナムがパーフロロボリエーテルそのものだから
リットルで3万円だぜ

151 :
>>148
10年も前に発売された旧型パーフロロボリエーテルに喜ぶお前が哀れだぜw

152 :
なんだかよく分からん。
スプレーワックスの上からでもNOTは有効なの?
子供の板なんだけど、ハードに滑るわけでもないので、
スプレーだけでも1日持つよ。
おしえて。エロい人。

153 :
NOTの固形はどう使うのがいいの?

154 :
>>152
スプレーだけでも1日持つのになぜ必要?
>>153
アイロンでホットワックス

155 :
んなこたーわかってるよ!
ベースの次ぎにトップとして使用するんだろーけどさ。
雪質や温度とか持続性とか・・・

156 :
>>153
あれはアルキル基を利用してパーフロロボリエーテルをパラフィン炭化水素に結合した構造的には優れもの
しかし残念ながらパラフィンワックスの質が日本の雪には適合していない
用途は好きなパラフィンワックスに混ぜるしか無い

157 :
>>152
子供の板という滑走面材は無い 問題は使われている滑走面の材質でありそれが未知では流石の私でも回答不能
なおスプレーワックスという素材もない
石油系の有機溶剤をパラフィンワックスに混ぜたゲル化混成物をぶちまけるものならノットは無意味

158 :
>>157 申し訳ありませんが、馬鹿でもわかりやすい説明でお願いします。

159 :
このスレ見て俺もノットワックスに懐的だったけどモノは試しに買ってみて
例の何とかプロセスってやつを公式の説明通りにやってみた
ちなみに普段はガリウム派でワックスも道具もガリウムで揃えてホットワックスは毎回やっています
まず徹底的にソールを洗浄と研磨してから液体NOTを塗り1日放置
青色固形NOTをホットワックスして冷めてからスクレーパーで剥がし
ボア→ナイロン→馬毛の順でブラッシング
その上から液体NOTを塗って完了
ベースを剥がし滑走を剥がしを繰り返すのと比べ何とも手間が簡単で不安な感じがした
出来上がったソールのツヤが普段とは異質なツヤ
まるでフライパンのテフロンのような?ツヤに見える

160 :
その翌日、というか今日、滑ってきました
場所は新潟の舞子スキーリゾート
気温はマイナス3℃
きのうまでのシャバ雪が凍った上に夜から積もった新雪が10センチ位のコンディション
できれば気温の高い汚れた腐れ雪で試したかったけど仕方なくゲレンデへ
結果、トンでもなく滑るワックスでしたw
普通のワックスと違い滑走面がヌルっとする感じ、【ヌル感】とでも言うのか
長年ガリウム派の俺としては新鮮な驚きと悔しさにも似た感情で滑ってきました
次回に腐れ雪のレポもしたいと思います

161 :
>>160
んで、リフト何本で効果薄れたよw
なぜ大事なとこレポしない

162 :
>>161
正味4時間位滑って薄れた感は3割程かと思われました

163 :
俺もNOT初体験した
春先の雪でかなり滑るなコレ
そりゃもっと滑るワックスもあるけど手間と金額で考えりゃ上等でしょ
なるほどねぇ

164 :
上等!上等!

165 :
固形の青いやつ
あの匂い何かに似てるんだけど何?

166 :
ノットワックスはアルキル変性パーフルオロボリエーテルです。
なぜわざわミニミニ瓶に詰めて使いずらい容器にいれたボッタクリ販売物が推奨されるのかわかりません
クライトックスGPLの小売りを買えば同じですし、デムナムならミリリットルで30円なのに

167 :
前にも言ったけど、
使いずらい→×
使いづらい→○

168 :
容器代だわ
携帯に便利じゃん

169 :
ゲレンデに行かないヤツに言っても無駄だよ

170 :
>>168
弁当箱の魚の醤油入れにデムナム詰めて持ち歩いてる僕に失礼だぞ〜

171 :
>>166
それが商売でしょw
原価と定価比べて文句言ってるのは商売も流通も何も知らないオコチャマだけだよ。
はやく社会に出れるといいねぇ。

172 :
ちなみにどこでどうやって買うの?

173 :
昨日一日滑ったんだけど、朝は結構スムーズで、昼過ぎになると
トップが取られる感じがして滑りにくく感じた。
雪が腐ってきてるせいだろうと思っていたが、スキーが終わってソール見てみると
黒い油がすげー付着していた。
油をはじいてはくれないのね。

174 :
ノットがソールからなくなればはじかないだろw

175 :
あ。そうかw
でもそういう真っ黒の油ってどうしてる?すごい嫌だ。
肩に担ぐとウェアも汚れるし。
とにかく滑らないで抵抗になるし。
俺はスクレーパーでこそぎ落としてからトイレットペーパーで拭いてるけど。
リムーバーって使わないんだよ俺は。
かえって薄まった油がソールにしみこむ感じであんまり綺麗に落ちないからねえ。
それならばスクレーパーでこそいでから、ウェスとかペーパーで拭いた方が
綺麗になると思ってる。油を溶かさない(ゆえに薄まってソールに浸透させにくい)
で落とすイメージ。

176 :
>>175
リムーバー染み込ませたキッチンペーパーで拭いて落ちないかい?
君ひょっとしてリムーバーを直接油汚れに向かって吹いてない?

177 :
>>176
それでやっても結局は溶かした油をソールにこすり付けてるような感じがして
我慢できない。
スクレーパーとペーパーだけの方が掃除し終わって目視すると明らかに綺麗に
仕上がる。

178 :
結局は油がゴテっとこびりつかないようにする方法はないのか?

179 :
>>178
月山スペシャルみたいな雪渓用ワックスにすればいいさ 高いけど

180 :
>>177
俺は少量のオイルならブラッシングだけで落としてるが、量が多い時はペーパーにリムーバー吹いて拭き取りしてブラッシングだ
それから次回のワクシング開始
そもそも滑走後にスクレーパー使って汚れ落ちるって、それワックス剥がし足らなくないか?

181 :
>>180
黒い油汚れをこそぎ落としてる。
ワックス関係ねーよ。関係なく落ちるよ。
それに、お前のやり方だとストラクチャーの中に詰まった黒い筋がよく取れない世ねえ?
オレのやり方の方が落ちてるんだけど?目視で確認する限りは。
今度試してみてくれればいいだけなのになんでそこまで意固地になってる?

182 :
>>181
別に意固地になってないよ
スクレーパーでストラクチャーの中まで取れるの?
普段からブラッシングきちんとしてますか?

183 :
>>182
完全に頭に来た!だったらオレと勝負しろ!ばかやろう!
オレをあんまりなめんじゃねえ!
毎日のブラッシングはオレの日課だわ!
グルーミングエチケットは守ってるつもりだ!

184 :
まぁ、ワックスがてんこ盛りな人なんだろうな
しっかり落とさないといけない事を知らない人けっこう居る
ワックスの効きとか評価するレベルじゃない

185 :
>>183
キ モ イ
白面の酔っ払いですか?

186 :
http://www.bere.sakura.ne.jp/wanderfes2008s0058.jpg

187 :
油の汚れはリムーバーじゃないと落ちません

188 :
ワックスで落ちるよ

189 :
結局ノットワックスをメインにするにはどう使うのがいいんだろうな?

190 :
色々やってみろ

191 :
油汚れには たわし+石鹸+シャワー

192 :
油汚れにはジョイだろ

193 :
ホットワクシングを日常的にやってた板だと滑りっぱなしで半日くらいは全然平気だった
一本でダメとか言う人は新品の板にいきなり使ってるかエクストリュードじゃないのかな
新品の板は
ベースワックス→冷ます
を、20回くらいやってから使うといいと思うよ

194 :
春のベシャ雪で5日間OKだった。

195 :
さすがにベースには厳しいですか?
マンションだし子供もいるからできればホットワックスしたくないんです。
ノット以外にもベースに使えそうなものがあればアドバイスお願いします。

196 :
下地作りはホットワクシングの繰り返ししか無いでしょ
−3℃以上くらいの雪限定であれば
下地が出来た板ならシーズン中はノットワックスだけでいけますよ

197 :
レスありがとうございます!
そうですよね…
ではシーズン後フルチューンとシーズン直前にワックスを毎年頼むようにすれば
シーズン中はノットだけで大丈夫ですかね?
ちなみにシンタード使ってます

198 :
公式ページには、ベースとして使える、とも書いているが実際はどうなんだろうね

199 :
ベースは必ず必要。
そのベースとNOTをどう組合せて使うか?がポイント。
さすがに大会ではハイフッ素入れるが、普段ならベースとNOTの組合せがコスパ最強。

200 :
質問なんですが、そのベースはノットワックス固形でもできますか?
どうせ使うなら全部ノットで揃えてみようと考えてます

201 :
無理。

202 :
ちきしょうノット全種類買っちゃったよwww

203 :
NOTWAXは不燃性となってるけど、飛行機の持ち込みは大丈夫?
それとも預けるなら大丈夫?

204 :
このワックスって固形はあんまり話題になってない気がするけど
固形の方はどうなの?

205 :
>>204
自分で使ったわけじゃないんだが、昔ネットからチューンナップ頼んだ店がnotで仕上げてきたんで固形の感じわかる気がするから参考にしてくれ
滑り始めのヌルヌル感は他のワックスとはまったくの別物
あれがテフロンてやつなんだろうか?
とにかく滑らかな感触だったよ
でも1日滑ったらケバが立ちヌルヌル感も半減したんで長持ちはしないんじゃないかな
よくレースに使ってるの聞くけどなるほど納得ってな感じです。

206 :
>>206
糞スレageるな どうしてレスキューを使わないのか?
ソチオリンピック。金メダルを獲得したアルペン選手の祝賀会に招かれた。
壇上に紹介される、金メダリスト、そしてコーチやトレーナー達。そのたびに大きな歓声があがる。
宴たけなわの頃、どこからか声が上がった「rescue!rescue!」
やがてそれに唱和する声が大きくなり、会場を包んだ。声を上げていたのは、トレーナー、サービスマン、そして選手達。
訳が分からない人々は、ぽかんとした顔をし、その理由を知っている者たちは、イタズラっぽくウィンクをした。
僕の胸が熱くなった。
自らに金メダルをもたらした偉大なワックスに、彼らが示した敬意に。
ありがとう、偉大な選手達。ありがとう、レスキュー。

207 :
>207
King of糞ですね。でも、感動で涙が出ました。センキューレスキュー

208 :
レスキューは潰れたんじゃないのか!

209 :
あげますん

210 :
age

211 :
NOTよりレスキューだな。まぢで、これ良いわ。ホント。うん。

212 :
スノボちゃんが環境汚染ワックスを推すわけない。レスキューは作り手が中卒の自閉症だとばれてるんだからもう買う人居ないよ

213 :
あなたが本当に雪不足のゲレンデでもブッシュを恐れずに滑りたいのなら
金曜日の午前零時に科学館にアクセスして白兎に強い願いを伝えればいい

依頼は速やかに実行されるわ
世界のどのパラフィンワックスよりもしなやかでどのポリエチレンワックスより強く
あなたの大事な板を守ってくれる

214 :
レスキューとおんなじ素人が作った無料waxね

215 :
良く滑るの?

216 :
【業者注意】ワックスを語るスレ 真ベース45回目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1464512511/

801 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/26(金) 07:43:52.72
ナノダイアつかったら板がお釈迦になるからね
板を潰してまで使う性能じゃないよ。

806 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/26(金) 08:00:35.33
ナノダイア使うと他のワックス使えなくなるしね。
完全に板がお釈迦です。話になりません


808 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2016/08/26(金) 08:10:52.32
>>806
どうして出鱈目を書いたの?
完全にお釈迦は不味いよね


810 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/26(金) 08:23:30.15
関係先企業に連絡しておくね 
対応は各社で違うだろうけど

217 :
ノットは世界を救う

218 :
It's not true.

219 :
ノットが世界を変える

220 :
世界より滑りを変えてくれ

221 :
つまり滑りの足前が下手糞www

222 :
レースやる人以外は、気持ちの持ちよう。
ワックスなんて、飾り。
漢は黙ってノーワックス。
アンチワックス。 それが漢の生きざま。美学。

223 :
ノーワックス ノーライフ

224 :
>>222
有言実行ね

225 :
ワックスなしで楽しいんならそれに越した事ないよな
でも明らかに違うんだからしゃあない

226 :
ここの人たちはナノダイヤワックスを知らないのかな

227 :
>>226
コスパ悪いワックスねwww

228 :
ノットは地球を汚すワックス

229 :
捨て魔

230 :
直訳するとワックスにあらずかい?

231 :
ワックスではない汚物

232 :
確かに液体だからワックスでは無いね ワックスは固体を指すから

233 :
スノボちゃん撲滅運動

234 :
おまえら祈りが足らねえんだよ

235 :
草加か?

236 :
NOTWAX 「そろそろオレの出番やろ」

237 :
塗っちゃった

238 :
今シーズンはswixのF4100MJとzardozのNOTWAXを使い分けてみた。

F4はしゃばしゃばな雪で使うと100mで終わり。
NOTWAXはそれよりややコンデションの良い湿雪で30分くらいで美味しいところは終わり。2時間経つと次を塗りくなる。

条件を揃えてないけれど、NOTWAXはインスタントの中では持つほうという印象。

239 :
>>199
これは同意。
NOTWAXはベースワックスを補う物。
ベースの代わりにはならないし、ベースを上書きすることもできない。

ただ、「ベースワックス無しとの併用」と考えてベースを省略するのは、それはそれであり。

240 :
春は、ガリウムの2wayクリーナ+NOTWAX

241 :
ナノダイヤ知らないの?

242 :
春はナノダイ一択
SAKURAだな
超緩斜面でよく判る

243 :
使えばナノダイヤの良さがよく分かる

244 :
隠そうともしねえw

245 :
>>238
インスタントじゃない使い方をすれば三日間ぐらいもつ。

246 :
一本持たねぇ やっぱホットせんとダメか

247 :
Kahiwax『Mazukore』『Tsugikore』インプレ編
http://psyvano.blog109.fc2.com/blog-entry-1614.html

湯沢エリアBCでは、山のトップはまあまあの乾雪で、
ボトムは重めのストップ雪だったのだが、
なんらストレスを感じずに滑り降りて来ることができてしまった。
しかも、その前日の谷川岳ではとても乾いた新雪や、
風に叩かれた硬いバーンを難なくこなしたその翌日のことだ。
両日とも同じボードで、滑走前にブラシしただけ。

何せ、ストレスを感じないので、ストップ雪であることさえ報せてこず、
感づいてもせいぜい「ちょっと重いなあ」程度でしかない。
それなのに、最後の林道の緩斜面を滑っている時には、
前走者にどんどん追いついてしまい、極めつけは「さっき酷いストップ雪だったね」
と言われて、そのことに気がつけたほど。
こういった守備レンジの広さは、
今まで使ったワックスに感じる事ができなかった部分だ。

毎回滑りに行く度に、二度塗りしなければならないのが億劫だが、
この性能を体感してしまうと、それもやむなしと思える逸品だ。

248 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 713 -> 711:Get subject.txt OK:Check subject.txt 713 -> 713:Overwrite OK)0.70, 0.89, 0.88
sage subject:713 dat:711 rebuild OK!

249 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JMOH2

250 :
これ車のヘッドライトに塗ると雪が付かなくなるかな?

251 :
油が付くからダメ

252 :
モデルチェンジした?
中身は同じなのかな?

253 :
中身は同じとHPに記載あるぞ。

254 :
29日、コルチナで60pあるかどうかだな

255 :
デザインが変わっていて驚いた
ともかくコレがあればいい

256 :
フッ素((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

257 :
「歯が丈夫になる」

258 :2018/12/30
>>256
間違えてフッ酸を

もう寝ます 3.5
蓼科・白樺湖周辺のスキー場6
カムイスキーリンクス 第5リフト
【塩沢石打IC】舞子スノーリゾート 7【週末混雑】
☆  スキースクールの裏事情  ★
【解散】スス板で見たイタイ奴81【開山】
【晒せ】雪山でたばこ吸ってる奴 3本目【人間失格】
スス板的 ふるさと納税 活用法
【地味】やぶはら高原スキー場3 【80周年】
【孤高】信州松本・野麦峠スキー場 6【修行場】
--------------------
ミュータントタートルズの玩具総合スレ
みさ先輩が「話を聞こうか。」と言って何でも話を聞いてくれるスレ39
広島のバイク乗り80
木公お絵描きスレ13
ベビーカーって邪魔だな 44台目
★完美世界 -perfect world- ベテル鯖 晒しスレ73
【北海道】数時間コンビニトイレで何を? 声をかけたオーナーに暴行、34歳自称無職の男を逮捕…釧路市
【パヨクの同胞】韓国与党議員「日本に今後与えられる期間は40日程度だ」 ネット「何上から目線で勝手に決めてんの?
三井住友ファイナンス&リース SMFL 
【CK】Crusader Kings 60世【CK2】
【】バービー人形のマテル社が韓国人をモデルに新たなバービーを公開(写真あり)[03/18]
うたわれるもの総合 part339
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1362】
4大嫌われるコンビニ客 「料金の支払いだけ」 「荷物の受け取りだけ」 「タバコだけ」
【新潟県知事選】 「なぜ支持広がらなかったのか」 戸惑う池田千賀子陣営
エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド47
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】18
スレを立てるまでもないささやかな質問その3
【netchannel KYO】ネットチャンネルKYO その5 【nc-kyo】
FF3総合スレ part176
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼