TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【 宝塚歌劇殺人事件 -- 幻の大階段 -- 】
退団3年以内のOGスレ★241
公式初期のおもひで
【劇団四季】公演中におきたハプニング・
心の闇スレッド366
心の闇スレッド 485
マダムキラーなジェンヌ
∞∞∞∞宙組を語るスレ336∞∞∞∞
∞∞∞∞宙組を語るスレ399∞∞∞∞
親子・姉妹ジェンヌ

昔のヅカを語ろう〜平成編〜96


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/09/15
さまざまなご意見・状況を鑑みて

●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで

●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで

二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが
概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり
思い出話に花を咲かせましょう!!

◆980を踏んだらスレ立てをよろしく!

[※前スレ]
昔のヅカを語ろう〜平成編〜95
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1530787325/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1526047558/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜93
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1521924207/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜92
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1517532314/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜91
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1513763626/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜90
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1511703345/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜89
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1509600682/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜88
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1505320068/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜87
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1501086768/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜86
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1497692169/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜85
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1495216519/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜84
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1492332494/
昔のヅカを語ろう〜平成編〜83
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1489393289/

2 :
久世星佳love

3 :
外でも通用する御大たちは理事のオファー断った

外では通用しないカスが残った


ヅカでも客を呼べないものが外で客を呼べる訳がない

やめとけ

小屋で理事のふりでもしてろ


劇団もよくわかってる

恥かかせたくないんだろ

4 :
外でも通用するヅカヲタたちはのSNSへ流れた

外では通用しない無力なカスアンチが2ちゃんに残った


2ちゃんで低級な精神で妄想叩きしかできないものが外で他人とコミュニケーション取れる訳がない

やめとけ

2ちゃんでヅカヲタのふりでもしてろ


お前自身もよくわかってる

恥かきたくないから匿名でしか叩けないんだろ

5 :
何をやっても売れないのが轟悠主演公演。
もう誰でも知っている。
何をやっても同じ台詞回し。
誰と組んでも、同じ芝居。
降臨する意味全くないと思う。
降臨される方には、ただの時間の無駄だと思う。
トップファンにとっても、それ以下のファンにとっても。
って、今更か?誰でも知っているな。

6 :
コピペかもしれないがまさしく>>5の言うとおり・・・
どこを切ってもトド飴で全く面白みがないし
下級生の勉強の足しにもならない

平時は上品で本当にイイひとなんだけどね・・・
だからって舞台主演が許されることはない

7 :
ウダウダいつまでやってんだよ
ここはOGスレ
いい加減で消え失せろ

8 :
OGスレじゃないよここは
当時の人の現役であれば普通に出てくる話だよ
その人がすでに退団していてそれでも迷惑をかけてるって話ならままた別だけどね

9 :
とどちゃんはいつも誰かの腰ぎんちゃく 
誰かにへばりつき相手を利用して自分の存在を主張して成り上がるコバンザメ
ねっとり寄生する

10 :
轟が理事になって君臨とかもうええわ
ウザくてまたかと思うだけ

11 :
スレ違い理事アンチ必死すぎて虚しいなw
お前がいくら妄想設定で理事叩いても現実にな何の影響も及ぼせない
ざまあwww

12 :
>>8
日本語で話せよ基地外
OGスレではないが平成から一代前までのヅカの話をするスレ
現在のヅカの話もOGになってからの活動の話もスレチに決まってんだろ

13 :
>って、今更か?誰でも知っているな。

誰でもじゃない
観劇もしないアンチの中だけの妄想

14 :
アンチはいつも誰かの腰ぎんちゃく 
誰かにへばりつき相手を利用して自分の存在を主張して成り上がるコバンザメ
ねっとり寄生する

15 :
自分は、理事の降臨舞台は観ないことに決めている
理事現役トップ時代のあるショー観て、理事の舞台見るの辞めようと思ったから
感性に合わなかっただけだから、他の人は私のこと気にしないでね

16 :
あ、私「凱旋門」は観ずにショーだけ観ましたけど
B席分以上の満足を得ましたよ!

17 :
理事は平成を生き抜いたトップでもあるし現役でもある
だからノバ再演や凱旋門再演に至るまでの話から派生したり
各組主演はもうやめろがループで出てきても仕方ない

聞き流すのも肝心だよ
イイ歳なんだからさお互いに

18 :
轟さんのファンでもアンチでもないけど
理事になると知った時は驚いた
華々しい実績のある人ではないし
まるで人身御供のお供え理事みたいで気の毒だった

19 :
絵と文の担当になったとき、他の組の三人は日常とか普通に書いてたと思うけど、
理事は格言だったよね?筆で書いたみたいな絵をつけて。

そういう変わったような固さ?が、一生、劇団にいるという立場には向いてるのかもね。
人気はなかったけど、若いときは綺麗だったし。

20 :
>>19
すみれ三重奏だったかな
マミ、タモ、ノル三人の自叙伝みたいな本
トドも書くハズだったのが入らず、後に一人で本を出してたわ

21 :
>>20
絵と文が、すみれ三重奏になったのかは分からないけど、
同期三人がトドさんが間に合わないだかで、四人が三人になったとは言ってたね。
そのままかと思ってたけど、トドさんも後で出したのか。

この同期四人は、グラフや歌劇で座談会やメッセージとかの企画ちらほらあったけど、
けっこう面白かったな。
同期橘さんの、グラフがやってた同期紹介コラムも面白かった。

22 :
凱旋門、宣伝でしか見ていないが
理事は男になり過ぎだな
ヅカは女性が演じる男役に色気があるんだなと
声が男過ぎる理事を見て再確認

23 :
すみれ三重奏、理事がさぼったとしか思えない
>>22
それ!本当の男に見えるのと、男役は違うんだな
本当の男に見えるを選択する理事のセンスが、私は苦手だな

24 :
>>23
言い方悪いけど
理事の男役はオナベに見えるんだよ

25 :
>>24
じゃあ本当の男じゃないね
男性ファンは男役から覗く女に萌えらしい
女性ファンは男性より男らしい男役に惚れる
違うから難しい

26 :
>>25
いや、違う
男役になりたいと思って演じているのと
男になりたいと思って演じてるのとでは
見え方が違うってこと

上手く言えないけど、美しさよりも生々しさが勝ってしまってるとでもいうか・・・

27 :
あの容姿で生々しく男を演じたら、劇場から帰れなくなる女性客ばかりになり劇団が困るだろうね

28 :
さて これは誰でしょう
その1.ヅカ史に残る不入りスターだった
その2.バトラー、逆立ちしても昭和先代に敵わない
その3.気持ち悪い 特にダミ声
その4.何をやってもいつも同じ
その5.養子縁組

29 :
>>27
その説が正しいなら、今も不人気な点で私達グッドジョブ!
大抵の女性はきもっ!って思っているから

30 :
って、理事ファンじゃないから理事に詳しくはないけど、
下級生には距離多く冷たさが嫌いだったわ
同期にまではわんちゃんか?なみたいな可愛い感じの性格だったのに、
反面下級生にはクールすぎる姿勢
トップになって本人の人気が頭打ちだったのは、2番手時代少しはあった人間性が0だったせいかと

31 :
>>28
ゆー、とどろいちゃうよ!

32 :
養子縁組はウワサじゃなくてガチなの?

33 :
>>32
ガチだし有名
今は別れたけど
当時人気出なかったひとつの原因じゃないかな?
だって気持ち悪いもん

34 :
理事もそろそろ「イケおじ」のポジションに移るべきだと思う
一人浮いてるんだよ

35 :
舞踊会で某生徒から「あの上級生をビデオに撮って」と頼まれビックリしたって聞いたw

36 :
>>35
ん?唐突になんの話?

37 :
>>33
お相手が可愛い下級生娘役だったらまだしもねw

38 :
ガチな性癖で外でお仕事出来ない体質だから
理事のお鉢が回ってきたのは渡りに船だったってことね

39 :
女性が演じる華麗な舞台を楽しんでるのに、ガチの人はちょっとね…。それも相当年上…。

40 :
>>33
>>38
だたの噂を勝手にガチなんて調子に乗って書いてると匿名掲示板でも訴えられるよ

41 :
ここすっかり平成スレじゃなくて理事アンチスレだね〜

42 :
粘着基地外理事アンチが自分で質問してageたり自分で答えてsageたり自演して独りでスレを回しているだけですから
まともに昔話する住人はアンチによるスレチ荒らしが続いていなくなった
だから前より過疎ってる
スレチで荒らすアンチの自業自得

43 :
前は悪口書き込んでも昔話をするまともな住人にスルーされてた
それで自分で書き込んだ悪口に翌日自分でレスすることから自演が始まった
どんどん悪化しているところを見ると精神状態が相当ヤバいんだろう
まそれも自業自得だね

44 :
>凱旋門、宣伝でしか見ていないが

現在やってる凱旋門の話は完全にスレチ
つうか観劇もしないで宣伝でしか見てないって一番ヅカ板で馬鹿にされるから気を付けた方がいい

45 :
粘着しすぎて完全におかしくなったアンチってどうしてこう糖質が多いんだろうね?
家族が気の毒だな

46 :
アンチが独りと思ってる理事ヲタって相当めでたい
おまいらが持ち上げるから理事が調子に乗って降臨するんだわ

47 :
訴えてるならとっくの昔に訴えてるでしょ

当時トドファンも認めててなんで光さんやねんって言ってたよ

48 :
理事ヲタじゃないけど、ここ荒らしてる理事アンチなんてひとりじゃんw

49 :
こんな便所の落書きのアンチの妄想なんてこれまではいちいち訴えなかったかもしれないけど、時代も変わったからね〜
IP開示請求する有名人も増えたしこれからはわからないよ

50 :
訴えれば?

51 :
>>48 現実が見えない可哀想なおばあちゃん

52 :
プッ

53 :
現実が見えてないのは無駄で無意味なアンチ活動に貴重な人生の時間を割いてるアンチのおばあちゃんだよ
何十年も嫌いな人のことが年中頭から離れないなんて本当に可哀想

54 :
別れたんですか?本当に?

55 :
うんこどもテンプレよく読め

56 :
さまざまなご意見・状況を鑑みて

●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで

●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで

二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが
概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり
思い出話に花を咲かせましょう!!

57 :
訴えられないのねw

58 :
夏休みだなー

59 :
流れぶった切ってごめん。少し古い話も入るけど、
『歌劇』が創刊100周年ということで20数年間ぶりに買ってみたら、、高嶺ふぶき改名してたのね
綺麗な名前だったのに残念

60 :
>>59
おもっきしスレチやないけ
タカネさんのやたらリキ入った押し付けがましい台詞回し苦手やったわ

61 :
>>59

えーっ!って調べたら…
旧芸名の方が綺麗だよねぇ…

なぜ、あの字…

62 :
凱旋門と言えば、初演のユリアは千咲毱愛が良かった。まひるよりあってたなぁ。

63 :
姓名判断とかじゃない?
でもなんか慣れないわ、読み方同じでも

64 :
ヅカが5組となった時期
動員抜群のずん、根強い人気のミキ、
轟と同期だけどブレイクしたマミ、
人気はそれほどでもないが大型男役のマリコ
残念ながら轟は箸にも棒にもかからなかったんだよ
まぁ雪が皆地味だったせいもあるけど

65 :
5組となった時期はマミはブレイク前では?
ずんこの人気に食われそうで不安視されていたような

66 :
マミさんは「黒い瞳」あたりからかな?
エルドやWSSはまだそれほど入ってなかった
BMBのときはすでに人気あった感がする

67 :
マミのブレイクはもう少し後だね
それでも各入りは宙、月、花の順番

68 :
黒い瞳というかボレルーでブレイクしたような
BMBはご新規ホイホイだった思い出

69 :
黒い瞳はニコライ&プガチョフ
ボレルーはジプシー

この二場面でマミリカのお耽美コンビが一般的に広まり、人気が出た気がする
他組のファンだった私も、まんまとハマったw

70 :
マミさんはそれまでとは毛色の違うトップさんですよね
昭和臭さもあるけど今風でカッコいい

71 :
まみは高汐巴と毛色似てるけどな

72 :
ペイさんのエロさはなまめかしさが勝って マミちゃんのは人外感が強かったような

73 :
雪組のワンダーランドからのかしげと水
どちらかが番手さがったーって思ったら
W2番手っていうことだったのね

74 :
芝居の霧のミラノは、かしげがちゃんと二番手
だったかな
なんとも後味の悪いお芝居だったけど私は好き
娘2にいづるんだね 痩せてはいるがまだ大丈夫な頃
ここから どんどん痩せていくから心配だった

75 :
ちょうどカフェブレにいづるん出てて現役時代よりも更に骸骨みたいになってて話が入ってこなかった

76 :
柴田先生がミズに対して「急な組替えでちゃんとした役を与えられなくてすまない・・・」みたいに謝られてた記憶がある

77 :
でも美味しい役だったよね
あれで私、ミズにハマったもん
いづるんとのキスシーン良かった
まーちゃんも細かったけど彼女は元々細かったから
相変わらず細いなぁとしか思わなかったが
いづるんは下級生時代ふっくらしてた方だから
痩せたなぁと思ったのは覚えてる

78 :
いづるん男役の時から細かったけど転向してからは痛々しいほどだった
でも、今の状態みるとまだマシだったんだなと
カフェブレがあまりにも衝撃的で

79 :
太れないの?

80 :
>>71
あーなんかわかるかも
色気とハッタリとフランクさが似てるね

81 :
>>76
やっぱそうなの?

霧ミラも堕天使の涙もタランテラも水の役要らないな…と思った

82 :
宝塚花火大会が無くなるなんて全く思わなかった
観光で売ってるのに花火辞めるとか、
行き当たりばったりな町だな

83 :
>>82
横浜も東京湾もなくなってるよ
東京湾は今年は別の形で行われたけど、それぞれ事情があると思う

84 :
東京の人間だけど宝塚周辺豪雨大丈夫だったの?

85 :
『凱旋門』の間、関西は豪雨だったわ。
いま、そちらが豪雨ですわよね

86 :
>>84 豪雨は大阪の一部だけで宝塚市内は全く降ってない

87 :
うぜー

88 :
バッカスとよばれた男の新人公演
って最初は立樹遥主演に劇団側はしようとしたらしいけど
荻田浩一の好みのせいで
未来優希になったみたいね
結果的に新公レベルは高かったけど
はまことまひるとは似合ってなかった

89 :
>>88
オギーは、たとえ路線でも歌下手には歌わせなかった。
オギー塚最後の作品「ソロモンの指輪」は
トップ水はプロローグ1曲のみ、トップ娘となみはソロなし。

90 :
となみは、下手というほどではない。

91 :
歌は滑舌云々はあったけど声自体はまずくなかったから
そんな悪い印象はないなあ…
となみで悪いといえばダンスの方だろう

そういやオギーに大事にされてて歌下手なサエコは
歌の割り振りはどうだったんだろうか…

92 :
ハリーが宗教絡みで配役決めてたって言われてるけど
お気に入りだったノンちゃんもやっぱりそっち系だったてこと?

93 :
ある種の宗教から露骨に距離を置いていただけで そうでない人は十把一絡げだったような

94 :
>>92
宗教がらみで敵味方チームに分けたのがテンダーグリーンで
別に信者だから優遇したわけではない

95 :
>>89
それは歌上手い下手よりオギーと水となの相性が悪かっただけでは

96 :
>>93
あったなー草加(松とかりんちゃんとか)と希心会
(モサクさんとかヒトミさんとか)の花組宗教戦争w
モサクさんの組替えで雪にまで飛び火して
やっちゃんの退団の遠因になったとかって
言われてたやつね
あれって実際どうだったんだろう?

97 :
>>88
たかが新公演出の好みで新公主演が決まるとかありえるの?
キム入団で79期は捨て枠だったのか

98 :
実際それ以降、正塚は何年も干されてたし本当にあったんだと思うわ

99 :
>>90
声がきれいなだけ

100 :
>>98
チコがブログで暴露してたじゃん

101 :
新公演出ごときに決定権はないよ
全てはプロデューサー
雪組とか露骨だったよね

102 :
モサクさん有名だったよね
やっちゃんはそれですごく悩んでたって言うし…(悩んだ末に色々あったみたいだし)
まぁ松あきらとかいるし
あれだけ大所帯の劇団なら何人もアノ宗教だけでなく
色々な種類の宗教を信仰してる人も多いだろうし
宝塚だけに限らず宗教って難しい問題かもね

103 :
正塚はただ作品が酷評されたんでしょ
テンダーグリーン今でこそ名作扱いだけど
当時はさんざん叩かれた 客入りも悪かったし
それでしばらく干された 上層部には正塚さん
今も昔も快く思われてない節がある
でも長く書いたけどこの話題スレチよねw
昭和の方だわw

104 :
http://shigemaru.info/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-16-19.51.50.png

俵が歌劇団
兎が理事に見えてしかたがないわ

105 :
スレチ基地は早く病院へ行け

106 :
基地アンチの発作がまた始まった
可哀想に

107 :
本当に真性の糖質なんだろうな
家族が気の毒

108 :
>>103
当時は「テンダーグリーン」が賛否両論で少し毒性が強いからしばらく正塚先生が干されて出番無し・・
ということに表向きはなっていたが、実際は振付の司このみ先生主導で行われた配役騒動に同じ宗教のハリーも加担してて
それが大問題になってハリーは干されタカちゃん先生は表向き退職扱いとされた
で・・・花組宗教問題に発展していく・・・

109 :
ヅカの希心会ネットワークは司先生が火付け役だったと
よく言われてるね、そこからモサクさんとかヒトミさんとか
花のダンサー系の生徒中心に広まっていろいろ軋轢が
生まれたとは聞くけど、ハリーも希心会だったんだ…
草加の力の強いヅカじゃ今でもやりにくいんだろうな…

110 :
るろうに剣心、外部でも
ちぎちゃんが主役なんやなぁ〜

111 :
下級生の頃に比べてトップになったとたん宝塚メイクが激変・整形並?・上手に綺麗になったなーって思った人
【男役】
真矢みき
麻路さき
愛華みれ
和央ようか
彩輝直
朝海ひかる
春野寿美礼
貴城けい
大和悠河
大空祐飛
音月桂
北翔海莉
真飛聖
凰稀かなめ
朝夏まなと

【女役】
麻乃佳世
月影瞳
花總まり
映美くらら
白羽ゆり
夢咲ねね
桜乃彩音
野々すみ花
愛原実花
蒼乃夕妃
蘭乃はな

112 :
男役にマミも入れといて

ってか、舞台研究が仕事なんだから
変わって当たり前だけどな

113 :
何にでもマミ入れたがるのやめい

114 :
カナメヲタ()

161名無しさん@公演中2018/08/17(金) 16:26:27.70ID:l68Msw1G>>163
>>160
違うよ
一路さんの宝塚退団演目のため探されてたのが最初
東宝版エリザベートも一路さんありき

163名無しさん@公演中2018/08/17(金) 16:54:09.14ID:cF03SEBF
>>161
そうなんだ
涼風さんの時にやりたかったけど
上演権が取れなかったからロストエンジェルやったような記憶があったけど

165名無しさん@公演中2018/08/17(金) 18:55:39.15ID:NWELOEwW
>>163
涼風さんでやりたかったけどスキャンダルで早く退団したから叶わなかった

115 :
オギーのソロモンの指輪、海の場面始めの頃に水がゆみこの背中をドーンと押して
舞台から下がらせて、ジャジャーン!!ときむが登場して来た時には我が目を疑った。
その後本格的な海の場面になってうず潮の娘役達がとっても綺麗な場面なんだけど
しばらく頭の中がボーッとしてた。オギーって露骨だよね。

116 :
とどグン まみ檀 版のノバ・ボサ・ノバ
初舞台がいたからしょうがないけどフィナーレがついた時
昭和組が「なんでフィナーレなんかつけたの?」とキレ気味でいってきたらしいね
逆にちえ版のほうはフィナーレがない元祖版だからもりあがってたとかw

117 :
昭和組=昭和にノバボサに出演していたジェンヌ達ね

118 :
キレ気味でいってきた?演出家に?
理由もあるのにそんなことでキレるなんてちっさいな

119 :
なーんにもわかってないおばかさんたち

120 :
昭和組のOGも初演や昭和版を観てた年季の入ったファンにとっては、ショーの神様と言われた鬼才の演出家故鴨川清作先生の作・演出通りに再演して欲しかったのよ。
気持ちは分かる。

121 :
シナーマンやってあの最後のカオス状態のまま緞帳が降りて
上がらないってのがあの作品の破格の余韻につながるんだから、
あそこからまた緞帳がスルスルっと上がって幾ら初舞台生の
ロケットとはいえノバの作品世界と無関係なフィナーレが
始まったらそらズッコケなんてもんじゃないだろう
昭和のショーはパレードなしなんてのもそれ程珍しくは
なかったってのを頭に入れておかないといけない
(エコーズやサンオリエントサンも確かなかったのでは?)

まあそれを差し置いても平成ノバはテンポが昭和より
マッタリしてて最初のソル・エ・マルの時点でもう
違和感ありありだったってのは鴨川バージョンを
ご存知の人の率直な感想なんだがな

122 :
それはあくまでもここのファンの感想でしょ
初演のジェンヌにパレードに対する不満があったとしても、実際にジェンヌが言っている現場など見れるわけもないのに勝手にキレたなんて大袈裟に言ったことにするのは失礼
面白おかしく書き込みたくて誇張するんだろうけど

123 :
そもそも昭和の話はスレ違いです
ここは平成スレ

124 :
「エストレーラ!」以外にもソールにセリフを言わせたい、と司このみさんが相談したけど、鴨川先生が「そのセリフ一言に意味がある」と仰った、って話を歌劇の追討記事では意見した記憶があります
真帆さん郷さん安奈さん版を観た者としては、フィナーレは不要だと感じましたよ

125 :
最初に観て良かったものは思い入れが強いしな
それはそれとして昭和でやってよ

126 :
いやどす

127 :
ノバボサの件だけどウエストサイドストーリーも同じことあったきが・・・
まみお披露目のときは前夜祭で卒業生が「つけまつげつけなかったのよ」
っていって実践したけど
のるはつけちゃってってあとはおなじフィナーレつけちゃったのも

128 :
ベルばら45の詳細が出たけどマリコさんとかノルさんは今どの程度踊れるんだろうか?
現役時代はバリバリのダンサーだったんですよね。
スカステでは見たことあるけど当時のことはよく知らないので・・
しかも当時の扮装のままって、ベルばらの衣装はバックショットが特に厳しそうな気がする。

129 :
今の話したいならよそでやれよ
ばかなの?

130 :
いやどす

131 :
205名無しさん@公演中2018/08/18(土) 05:11:44.47ID:h7hXE9lp>>206

>>163
偶然薦められたCDから涼風さんの舞台に使用されたのであって、
当時のイケコはμエリザを知らなかった。
宝塚での上演話は一路さんの時が最初。

206名無しさん@公演中2018/08/18(土) 06:18:51.50ID:FKkr53Bs>>210

>>205
さすがに知らないはない
ロストエンジェルのプログラム?かなにかにエリザの曲だって書いてあった
それでエリザに興味持って一路さんのを観に行ったんだから

217名無しさん@公演中2018/08/18(土) 14:21:12.85ID:79unpVYx>>218

>>213
星組の紫苑ゆうと白城あやかは
宝塚エリザ公演前にウィーンに内容知らずに見に行ってるんだよね
イケコはたしか紫苑さんもお気に入りだったはず

132 :
>>131
え?だから何??
なに必死になってるの笑?

133 :
>>128
まさか新規が観るものとは

ノバ・ボサ・ノバ、私が噂で内容知ったのはまみ&轟時代だけど、
タータン、瞳子、コムしか熱演していない印象
ちえのノバ・ボサ・ノバで本来の終わりが踊り狂うで終わり、
ブリーザが死んだ後の救いのない虚しさを表現している良い終わりだと思った
結末は誰も幸せにならなかったけど、それを補って余りある登場人物が一生懸命生き抜いた感が
観終わった後になぜかの爽快感があったな

134 :
コムのブリーザ好きだったな。
あのころにスカステが開局していれば役替わりもすべてノーカットで収録されていたのに
本当に残念だった。

135 :
>>128
熱演に、ガイチも入れてあげて

136 :
http://hissi.org/read.php/siki/20180819/a0FzdVU2Q2g.html

137 :
スカステの番組のコムととうこの雑談?だったかなで
とうこブリーザ・コムマールのときに
役替りで逆パターンも演じてる時もあるから
お互いどっちのキーで歌ってるかわからなくなって混乱し
とうこがブリーザなのにマールのキーで歌っちゃったというエピが面白かったw
コムもやっちゃったというw

138 :
おっちょんもいれてやって
ダンゴ三兄弟で役替りがんばったんだから

139 :
役が割りがダイジェストでしかもスカステで放送されるだけまだ羨ましい

140 :
>>89
ソロモン観た?失笑

141 :
ダイジェストあって嬉しいけど役替わりごとに本編スカステでみたくなるよね

142 :
この人人格的にダメな人だね これ以降ほったらかし
【問い合わせ】03-5728-3135 WAO HOPE&WISH基金
WAO HOPE & WISH 基金途中報告
2016年1月12日現在募金金額が4,273,748円となりました。ありがとうございます。
2015年3月11日現在募金金額が4,170,425円となりました。ありがとうございます。
2014年12月26日現在募金金額が4,114,086円となりました。ありがとうございます。
2014年9月30日現在募金金額が4,102,086円となりました。ありがとうございます。
2014年6月25日現在募金金額が4,064,763円となりました。ありがとうございます。
2014年3月31日現在募金金額が4,052,763円となりました。ありがとうございます。
12月26日現在募金金額が3,924,454円となりました。ありがとうございます。
9月30日現在募金金額が3,859,454円となりました。ありがとうございます。
6月5日現在、募金額が3,728,159円となりました。ありがとうございます。
3月5日現在、募金額が3,498,159円となりました。ありがとうございます。
9月24日現在、募金額が3,214,046円となりました。ありがとうございます。
6月11日現在、募金額が2,950,955円となりました。ありがとうございます。
『YOKA WAO LIVE TOUR 2012』で販売しておりました、チャリティーブレスレットにつきましては追ってご報告致します。
3月31日現在、募金額が2,404,955円となりました。ありがとうございます

143 :
ウタコさん時代のショーが好き
ウタコさん.ミミちゃん.カナメさん.かたちゃん.りんりん
みんなイキイキしてるわ

144 :
>>143
私はその後のヤンさん、ゆりちゃん、一路さん、シメさん時代が好き
トップコンビも2番手も下級生も一番充実してた

145 :
スカステの画像よくなったら昔の作品いろいろ放送して欲しい
録画しなおしたい

146 :
>>143
さらにそれにサイコさんとハルさんまでいた時の月のショーは
非の打ち所がなかったからなあ
花も素晴らしかったけどやや男役偏重かなって気がした分
娘役の実力者が男役と堂々と渡りあってる月のショーは
また別の見ごたえがあった

147 :
「凍てついた明日」の初演を久々に放映していたので観て思ったこと
理事のトップ時代の初期、理事の作品運無いなと改めて思ったわ
変なFICTIONの一人芝居などやらずに、素直にぐんちゃんとバウ出てたら、
オギーの名作&クラウドを理事演れて、「凱旋門」以上の名作になった闇
正直「凱旋門」以上の素晴らしい作品よ「凍てついた明日」

148 :
>>144
あの頃はTVの取材も多くて毎日の様に宝塚の情報が入ってきてた
スターは大変だったかもしれないが・・・
加茂さくらさんも「宝塚の第三次ブーム」って言ってた

149 :
ふつう、ウタコさんとのんちゃんは人気のないトップ扱いだけど
意外とここでは人気っていう

150 :
ウタコさんはミーマイの成功があるから
分かるけど、のんちゃんを持ち上げる人は判官贔屓的要素がかなり含まれていそう(笑)

151 :
>>147
凡作に付加価値つけ客を呼ぶのがトップスター
その力量が有るか無いかよ

152 :
>>147
とどぐんにはあて書きのパッサージュがある
クラウドは理事には合わないし、硬質なあのコンビにぴったりのショーだけで充分だよ

153 :
>>148
平成ベルばら〜80周年辺りはやや遅く来たヅカの
バブル時代だったね。今じゃ考えられんような
金かけた企画をばんばかやってたし
そんなんも全てあの震災でぶっつぶれてしまったが
その後すぐにエリザ当てて気を吐いたところが
ヅカの並のエンタメとはちがうバイタリティだと思う

154 :
>>153
エリザは別にカンフル剤にはなってないような
97年とか低迷期だし
それ以降も5組化と東京通年で東京だけ再起したけど
西は悲惨な時期だし

155 :
通貨危機やらの金融破綻は97、98年ころ?
劇場新しくしても無事に新世紀迎えられるのか疑問視されてた
宝塚は上手く乗り切ったんじゃない

156 :
スターが欲しい
受験方法変えたりしてるけどやっぱり今はスター不足

157 :
ウタコさんがスターなら今もまあまあじゃないの

158 :
ウタコさんの良いところは、3拍子揃っている上に(小柄だけど)、相手役や脇役さんの得意分野を惜しみ無く披露させてあげたこと。
結果、みんながウタコさんを盛り上げようと頑張った。
みんな、生き生きして楽しそうだった。舞台の端の人まで、燻し銀のごとく輝いていたなあ。

159 :
>>158
だからといってウタコは特別視するほどスターじゃなかったわ

160 :
ウタコさんはスターではないわ
トップとして組子を育て魅力的な月組へと仕上げたトップと言う感じ
正直、キラキラアイドル的オーラの涼風天海人気に頼ってた所は少なからずあるが
若手が伸び伸びと楽しそうな魅力的な組だったから今でもウタコさんファンも多いんじゃない?

161 :
「凍てついた明日」のクラウド、ターのはお腹いっぱいな色気で、
素晴らしい役でも自分が嫌いな人がやったら、全く魅力的に見えない闇
理事の硬質さなクラウドも案外良かったんじゃないかなと思ったの

162 :
>>161
思うのは自由だもんね
小数派だと思うけどw

163 :
クラウドじゃなくてクライドだよ

164 :
>>161は、ずっとクラウドって書いてるから理事にはクラウドをやってもらいましょう
クライドはターという事で

165 :
凱旋門見たけど、私の心はヴァオリンとフルフルがなくなってて残念
歌のレベルもかなり下がって残念

166 :
ヴィオロンじゃないの?

あれはまひるよりまりあが良かった
相手がとうこで歌うま同士で

167 :
まりあ可愛いくて歌上手だったなあ
結局路線には乗れなくて残念

168 :
単なる代役で終わってしまってほんと残念だった
博多座が凱旋門とパッサージュという奇跡の組み合わせだったんだよねぇ
行っておけばよかったといまだに後悔してるわ

169 :
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

170 :
博多座行ったよ
パッサージュの演出が少しかわってたけど、まりあの天使がかわいかった
背が低いから路線はむずかしかったのかもしれないな

となみも組み替えできちゃったしね

171 :
>>160
ウタコチルドレン=ノンちゃんとゆりちゃん

172 :
凱旋門
1000daysではユリアまひるになったけど
博多座ではまりあに戻ったね
はまこがハイメで驚いたけどw
役替り公演ではしな(山科愛)がやっててそれもかわいかったんだけど
歌があちゃー・・・・だった・・・
新公でもユリアはまりあでハイメはキムでお人形さんのようなコンビっていわれてたっけ
あそこだけ新人公演ばなれしてたw

173 :
しなは芝居はえみくらみたいな声でいいんだが・・・
歌になると声が別人のように声がハスキーボイスになっちゃって
それがだめだったのかな・・・・

174 :
キムしなの2人もお人形みたいに可愛かった
しなが歌えてたら…キム嫁になれたかなぁ?
ソロモンの指輪ではキリン で退団。

175 :
>>174
それなのになぜかjoyfulとかショーになると歌上手娘役のところにいれられちゃって
可哀想だった・・・・

176 :
>>171
カナメもその二人もすぐ辞めやがって・・・

177 :
かなめさん、ゆりちゃん、のんちゃん
みんな任期は短かったけれども、
作品は少ないながらに
良い作品を残してくれたしありがたいよ

178 :
>>177
その3人の銀の狼の悔恨のシーンがめっちゃ好き。

179 :
>>178
フェアリー=カナメ
アイドル=ユリ
渋専=ノン

個性強かったよなw

180 :
皆様〜、
一路トップ人生「エリザ」で報われ
第一章が今スカステで始まってますわ

181 :
>>177
その頃の時代は娘役も粒ぞろいだったね!
麻乃佳世、朝凪鈴、風花舞、白城あやか、檀れい、花總まり、千ほさち、華陽子、星奈優里、月影瞳、などなど。いかにも宝塚の娘役って感じ。純名里沙のトレードでメチャクチャになったけどね

182 :
>>179
のんは新人公演の頃から渋い役が多かったなw
トップになってから若い役が増えて本人もびっくりしたというw

183 :
トレードというよりははじき出されたイメージだな。
なんとしても純名を娘1にしなければという
劇団のがんばりを感じた というかあの当時4社のスポンサー付きの娘役をトップにしないわけにはいかないもんね

184 :
ルコさんはもう芸能活動されてないの?

185 :
陽子は純とは関係ないじゃん

186 :
>>1
━━━━━━━━━━
☆初詣ポスターモデル☆
━━━━━━━━━━
<☆入団1年目の期待のスター候補生が選ばれている☆>

2021年度: (106期生)
2020年度: (105期生)
2019年度: (104期生)
2018年度:夢白 あや
2017年度:舞空 瞳
2016年度:鷹翔 千空
2015年度:星風 まどか・・・・・・・・宙組トップ娘役
2014年度:美園 さくら・・・・・・・・・[次期月組トップ娘役]
2013年度:暁 千星
2012年度:留依 蒔世
2011年度:紫藤 りゅう
2010年度:実咲 凜音・・・・・・・・・元宙組トップ娘役
2009年度:麻央 侑希
2008年度:彩風 咲奈
2007年度:蘭乃 はな・・・・・・・・・元花組トップ娘役
2006年度:天寿 光希
2005年度:愛原 実花・・・・・・・・・元雪組トップ娘役
2004年度:凪七 瑠海
2003年度:桜乃 彩音・・・・・・・・・元花組トップ娘役
2002年度:沙央 くらま
2001年度:陽月 華・・・・・・・・・・・元宙組トップ娘役

187 :
2000年度:柚希 礼音・・・・・・・・・・元星組トップスター
1999年度:遠野 あすか・・・・・・・・元星組トップ娘役
1998年度:天勢 いづる
1997年度:紺野 まひる・・・・・・・・元雪組トップ娘役
1996年度:大和 悠河・・・・・・・・・元宙組トップスター
1995年度:千 ほさち・・・・・・・・・・元花組トップ娘役
1994年度:南城 ひかり
1993年度:千紘 れいか
1992年度:花總 まり・・・・・・・・・・元雪組&元宙組トップ娘役
1991年度:純名 里沙・・・・・・・・・元花組トップ娘役
1990年度:万理沙 ひとみ
1989年度:麻乃 佳世・・・・・・・・・元月組トップ娘役
1988年度:天海 祐希・・・・・・・・・元月組トップスター
1987年度:茜 このみ
1986年度:鮎 ゆうき・・・・・・・・・・元雪組トップ娘役
1985年度:大輝 ゆう
1984年度:麻木 瑞穂
1983年度:朝凪 鈴
1982年度:黒木 瞳・・・・・・・・・・・元月組トップ娘役
1981年度:こだま 愛・・・・・・・・・・元月組トップ娘役
1980年度:南風 まい・・・・・・・・・元星組トップ娘役
1979年度:秋篠 美帆・・・・・・・・・元花組トップ娘役
1978年度:瞳 真理
1977年度:如月 巳麗
1976年度:若葉 ひろみ・・・・・・・元花組トップ娘役
1975年度:若宮 あいの
1974年度:山城 はるか
1973年度:峰 さを理・・・・・・・・・元星組トップスター
1972年度:北原 千琴・・・・・・・・元花組トップ娘役

188 :
遥くららさんに憧れて
娘役がやりたくて宝塚に入った久世さん…元月組トップスター

男役がやりたくて宝塚に入った神奈さん…元雪組トップ娘役

189 :
>>183
純名りさ・・・・雪組から移動で花組トップ娘役
花組ファン&ミキファンがイジメて早期退団に追い込んだ

千ほさち・・・・純名の後任で月組から花組トップ娘役
ミキ退団後、タモとトップコンビを組む予定だったが
タモとの大喧嘩ビンタ事件で急遽退団を発表して
ミキと同時退団をしたのであった
歌下手ダンス下手芝居下手のタモトップは、
4年もトップにしがみ付き居座った


※タモがほさちをビンタしたという・・・・・・
 これって傷害事件じゃん

190 :
>>1
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から
━━━━━━━━━━━━━
【◆花組◆ / 歴代トップスター】
━━━━━━━━━━━━━
■宝塚歌劇団・・・1番目の組である。
■イメージカラー<赤〜ピンク>


大浦 みずき・・・・・(1987年12月31日〜1991年11月29日)

安寿 ミラ・・・・・・・・(1991年11月30日〜1995年5月5日)

真矢 みき・・・・・・(1995年5月6日〜1998年10月5日)

愛華 みれ・・・・・・(1998年10月6日〜2001年11月11日)

匠 ひびき・・・・・・(2001年11月12日〜2002年6月23日)

春野 寿美礼・・・・・(2002年6月24日〜2007年12月24日)

真飛 聖・・・・・・・・・ (2007年12月25日〜2011年4月24日)

蘭寿 とむ・・・・・・・(2011年4月25日〜2014年5月11日)

★明日海 りお・・・・(2014年5月12日〜 )

191 :
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から
━━━━━━━━━━━━━
【◆月組◆ / 歴代トップスター】
━━━━━━━━━━━━━
■宝塚歌劇団・・・2番目の組である。
■イメージカラー<黄色>


剣 幸・・・・・・・・・(1985年09月02日〜1990年12月26日)

涼風 真世・・・・・・・(1990年12月27日〜1993年07月31日)

天海 祐希・・・・・・・(1993年08月01日〜1995年12月26日)

久世 星佳・・・・・・・(1995年12月27日〜1997年04月30日)

真琴 つばさ・・・・・・(1997年05月01日〜2001年07月02日)

紫吹 淳・・・・・・・・(2001年07月03日〜2004年03月21日)

彩輝 直・・・・・・・・(2004年03月22日〜2005年05月22日)

瀬奈 じゅん・・・・・・(2005年05月23日〜2009年12月27日)

霧矢 大夢・・・・・・・(2009年12月28日〜2012年04月22日)

龍 真咲・・・・・・・・(2012年04月23日〜2016年9月04日)

★珠城 りょう・・・・・・(2016年9月05日〜 )

192 :
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から
━━━━━━━━━━━━━
【◆雪組◆ / 歴代トップスター】
━━━━━━━━━━━━━
■宝塚歌劇団・・・3番目の組である。
■イメージカラー<緑>


杜 けあき・・・・・・(1988年11月30日〜1993年3月31日)

一路 真輝・・・・・・(1993年4月1日〜1996年6月30日)

高嶺 ふぶき・・・・・(1996年7月1日〜1997年7月30日)

■轟 悠・・・・・・・・・(1997年7月31日〜2002年2月11日)
■2002年:専科に異動
■2003年:組回り主演開始〜

絵麻緒 ゆう・・・・・(2002年2月12日〜2002年9月23日)

朝海 ひかる・・・・・(2002年9月24日〜2006年12月24日)

水 夏希・・・・・・・・(2006年12月25日〜2010年9月12日)

音月 桂・・・・・・・・(2010年9月13日〜2012年12月24日)

壮 一帆・・・・・・・・(2012年12月25日〜2014年8月31日)

早霧 せいな・・・・・(2014年09月01日〜2017年07月23日)

★望海 風斗・・・・・(2017年7月24日〜 )

193 :
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から
━━━━━━━━━━━━━
【◆星組◆ / 歴代トップスター】
━━━━━━━━━━━━━
■宝塚歌劇団・・・4番目の組。
■イメージカラー<青>


日向 薫・・・・・(1987年11月30日〜1992年03月31日)

紫苑 ゆう・・・・(1992年04月01日〜1994年12月26日)

麻路 さき・・・・(1994年12月27日〜1998年11月23日)

稔 幸・・・・・・・・(1998年11月24日〜2001年10月01日)

香寿 たつき・・・(2001年10月02日〜2003年03月23日)

湖月 わたる・・・(2003年03月24日〜2006年11月12日)

安蘭 けい・・・・ (2006年11月13日〜2009年04月26日)

柚希 礼音・・・・(2009年04月27日〜2015年05月10日)

北翔 海莉・・・・(2015年05月11日〜2016年11月20日)

★紅 ゆずる・・・(2016年11月21日〜 )

194 :
━━━━━━━━━━━━━
【◆宙組◆ / 歴代トップスター】
━━━━━━━━━━━━━
□1998年01月01日に創設。
□組名称は公募により決定。
■宝塚歌劇団・・・5番目の組。
■イメージカラー<紫>


1.姿月 あさと・・・・・・(1998年01月01日〜2000年05月07日)

2.和央 ようか・・・・・・(2000年05月08日〜2006年07月02日)

3.貴城 けい・・・・・・・(2006年07月03日〜2007年02月12日)

4.大和 悠河・・・・・・・(2007年02月13日〜2009年07月05日)

5.大空 祐飛・・・・・・・(2009年07月06日〜2012年07月01日)

6.凰稀 かなめ・・・・・・(2012年07月02日〜2015年02月15日)

7.朝夏 まなと・・・・・・・(2015年02月16日〜2017年11月19日)  

8.★真風 涼帆・・・・・・・(2017年11月20日〜 )

195 :
━━━━━━━
【 帝 国 劇 場 】
IMPERIAL THEATRE(東宝)
━━━━━━━━━━━━
http://toho.co.jp/stage/teigeki/index.php

≪帝国劇場 座席表≫
http://toho.co.jp/stage/teigeki/seatingchart/
http://toho.co.jp/stage/teigeki/_img/seatingchart/memy_zaseki_2.pdf
(座席数=1,897)

≪アクセスマップ≫
http://toho.co.jp/stage/teigeki/accessmap/
【所在地】:東京都千代田区丸の内三丁目1番1号
【連絡先】: 03-3213-7221

196 :
━━━━━━━━━━
【日比谷シアタークリエ】
━━━━━━━━━━
[阪急阪神東宝グループ]
https://www.toho.co.jp/stage/theatre_crea/index.html

 東京都千代田区有楽町1-2-1

[座席数=609席]
 (ボックス席…6席)
 (車椅子スペース2席含む)

ーーーーーーーーーーーーー
阪急阪神第一ホテルグループ
ーーーーーーーーーーーーー
ホテル「レム日比谷」
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/remm/hibiya/

197 :
━━━━━━━━━━
【TBS赤坂ACTシアター】 
━━━━━━━━━━
http://www.tbs.co.jp/act/

 東京都港区赤坂5-3-2 赤坂サカス内

[座席数]
 1階席 ・・・890席(最大)
 2階席 ・・・434席(最大)

198 :
━━━━━━━━━
【日本青年館ホール】
━━━━━━━━━
https://nippon-seinenkan.or.jp/dai-hall/
【管理運営】・・・株式会社ニッセイ

東京都新宿区霞ヶ丘町4-1

[座席数:1249席]

ーーーーーーーーーーー
日本青年館ホテル【公式】
ーーーーーーーーーーー
https://nippon-seinenkan.or.jp/
2017年8月グランドオープン

199 :
━━━━━━━━━━
【東急シアターオーブ】
TOKYU THEATRE Orb
━━━━━━━━━━
http://theatre-orb.com/

東京都渋谷区渋谷2-21-1
 渋谷ヒカリエ11階

[渋谷駅直結]
[宙空のミュージカル劇場]

[座席数・・・1,972席]

200 :
━━━━━
【日生劇場】
Nissay Theatre
━━━━━━
http://www.nissaytheatre.or.jp/
公益財団法人ニッセイ文化振興財団

〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-1-1

[収容人員…1,330人]

201 :
━━━━━━━━━
【東京国際フォーラム】
━━━━━━━━━
https://www.t-i-forum.co.jp/

〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

[ホールA]・・・客席数は2層構造=5,012席

[ホールC]・・・客席数は3層構造=1,502席


【交通アクセス】
ーーーーーーー
*有楽町駅より徒歩1分
*東京駅(京葉線・武蔵野線)から徒歩5分。

202 :
━━━━━━━━━━━
【KAAT神奈川芸術劇場】
━━━━━━━━━━━
http://www.kaat.jp/

〒231-0023 
神奈川県横浜市中区山下町281

[座席数]・・・ホール 1,200人

ーーーーーー
≪アクセス≫
ーーーーーー
(電車)
みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩5分
みなとみらい線 元町・中華街駅 1番出口より徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅より徒歩14分
JR根岸線 関内駅または石川町駅から徒歩14分
(バス)
市営バス「芸術劇場・NHK前」下車すぐ

203 :
━━━━━━━━━━━
【豊島区立芸術文化劇場】
━━━━━━━━━━━

★2019年・・・秋のオープン

8階建て約1300人収容「(仮称)豊島区新ホール」

2019年10月から翌年9月
「“こけら落とし期間”」に
宝塚歌劇と歌舞伎を中心とした公演を行う予定

204 :
━━━━
【明治座】
━━━━
http://www.meijiza.co.jp/

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町二丁目31番1号
浜町センタービル1〜6階

【座席数・・・1,368席】
 1階席〔建物3階〕 …834席(914席)
 2階席〔建物4階〕 …390席
 3階席〔建物5階〕 …144席

205 :
━━━━
【明治座】
━━━━
http://www.meijiza.co.jp/

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町二丁目31番1号
浜町センタービル1〜6階

【座席数・・・1,368席】
 1階席〔建物3階〕 …834席(914席)
 2階席〔建物4階〕 …390席
 3階席〔建物5階〕 …144席

206 :
━━━━━━━━━
[大阪]:【新歌舞伎座】
━━━━━━━━━
http://www.shinkabukiza.co.jp

大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号

207 :
━━━━━━
【大阪松竹座】
Osaka Shochikuza
━━━━━━━━
https://www.shochiku.co.jp/play/theater/shochikuza/

〒542-0071
大阪市中央区道頓堀一丁目9番19号

[座席数]・・・1033席

ーーーーーー
≪アクセス≫
ーーーーーー
道頓堀の西端、
御堂筋寄りに位置し、戎橋の南詰にある。
グリコ等のネオンサインのすぐ裏手。

*地下鉄 御堂筋線・四つ橋線・千日前線
       なんば駅[14号出口]より徒歩1分
*近鉄・阪神大阪難波駅
*南海難波駅


208 :
━━━━━━━━
[名古屋]:【御園座】
━━━━━━━━
http://www.misonoza.co.jp/

名古屋市中区栄 1 - 6 - 14

【2018年4月1日、劇場、演劇図書館、再開場】

[座席数・・・1,299席]
 1階:780席(車椅子スペース=4席)
 2階:512席(車椅子スペース=3席)

[地上41階、地下1階、高さ150メートル]
 1階・・・・・・・・・・・(店舗)
 2階〜4階・・・・・・(劇場)
 5階〜最上階・・・(分譲マンション)

<アクセス>
【地下鉄をご利用の場合】
ーーーーーーーーーーー
地下鉄東山線・鶴舞線
 「伏見」駅下車 6番出口・・・徒歩2分

【JR・新幹線でお越しの場合】
ーーーーーーーーーーーーー
JR名古屋駅で下車し
地下鉄・東山線 「藤が丘」行きに乗車し
 「伏見」駅で下車 6番出口・・・徒歩2分

209 :
━━━━
【博多座】
HAKATAZA Theater
━━━━━━━━
http://www.hakataza.co.jp
〒812-8615
福岡市博多区下川端町2-1

[座席数…1,500席]
     
●博多座(公式)Twitter
https://twitter.com/hakatazatheater
■博多座(公式)Instagram
https://www.instagram.com/hakataza_gram/

ーーーーー
【アクセス】
ーーーーー
【地下鉄 「中洲川端」】下車(7番出口直結)
 *福岡空港駅 → 約8分
 *天神駅 → 約1分
 *博多駅 → 約3分

【バス 「川端町・博多座前」】下車
 *西鉄天神バスセンター → 約10分
 *福岡交通センター
   (JR博多駅博多口側) → 約15分

【徒歩】
 *天神 → 約10分
https://www.hakataza.co.jp/access/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)


210 :
━━━━━━
【宝塚大劇場】
Takarazuka Grand Theater
━━━━━━━━━━━
http://kageki.hankyu.co.jp/theater/takarazuka/index.html
株式会社宝塚舞台

〒665-8558
兵庫県宝塚市栄町一丁目1番57号

[座席数・・・2,550席]


━━━━━━━━
【宝塚バウホール】
━━━━━━━━
[座席数・・・526席]

211 :
━━━━━━━
【東京宝塚劇場】
Tokyo Takarazuka Theater
━━━━━━━━━━━
http://kageki.hankyu.co.jp/theater/tokyo/index.html
株式会社宝塚舞台

〒101-0006
東京都千代田区有楽町一丁目1番3号
           東京宝塚ビル1-6階

[座席数・・・2,069席]


212 :
>>182
その若い役が全然似合わなかったよ草
脇で輝く人だね

213 :
>>189
タモがほさちをビンタってのは知らなかった!タモとコンビを組む予定だったのに急遽退団が決まって、大鳥れいが棚ぼたトップになって驚いたが!花ちゃんがブンちゃんをビンタした、って噂も聞いたがタモのビンタは初めて知った。まさか、あのタモが?想像つかない

214 :
スレ遡ったらその話出てるけど(娘役スレだったかも)、ほさちがタモを殴ったってあったんだよ

全ツの写真撮って、チケット発売日まで発表されてからのほさち退団発表
地方組の私も、当時はタモほさちのツーショットが新聞に載ってたのみたから驚いた
急すぎだから、なんかあったんだろうなとはファンの間で囁かれてたけどね

真相は本人が語らない限り広めない方がいいよ

215 :
>>181
みはるも入れてくれ

216 :
>>213
wowowのスターの小部屋のブルースワンので
ほさちとみき喧嘩中だったのか険悪なムードだったのがw
2人はしゃべっても2人で会話はなかったというw
Ryomaの時は普通だったのに・・・
ビンタ事件がなかったとしてもそういうことがあったというのは事実だよね

217 :
蘭とむが司会してた番組のイベントにタモおさあさこが出てて
あさこがタモさんからよく足蹴りされたと暴露してたよ
タモさん手や足がすぐ出ちゃうタイプなんじゃないの?

218 :
田舎の剣道部出身だし
昔の体育会系あるある程度だから
良く言えばコミュニケーションの一つ
深く考えないで

219 :
>>214
当時は、花の道でかなりの噂になってたけどね
結果的に上級生のタモサンが下級生のほさちを追い出したってことだよ
タモがほさちを嫌いで追い出してしまったのだ
地方公演のポスターもチケットも印刷済だったのに

220 :
>>218
田舎の剣道部は、ビンタがコミュニケーションなのかい?
世の中、手を出した方が負けだけど
ほさちを退団に追い込んだくせに
ご自分は、4年も居座ったよねぇ
全てが下手くそトップだったね

221 :
花組は、純名&ほさちをイジメて押し出した腹黒い組なんだよ

222 :
━━━━━
【◎花組◎】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・1番目の組である。
■イメージカラー<赤〜ピンク>

★トップスター:明日海 りお (☆2014年05月12日〜)
☆トップ娘役 :仙名 彩世  (☆2017年02月06日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【●月組●】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・2番目の組である。
■イメージカラー<黄色>

★トップスター:珠城 りょう  (☆2016年09月05日〜)
☆トップ娘役 :愛希 れいか (☆2012年04月23日〜2018年11月18日★)
[次期トップ娘役…美園 さくら]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆雪組◆】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・3番目の組である。
■イメージカラー<緑>

★トップスター: 望海 風斗 (☆2017年7月24日〜 )
☆トップ娘役 : 真彩 希帆 (☆2017年7月24日〜 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆星組◆】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・4番目の組。
■イメージカラー<青>

★トップスター:紅 ゆずる (☆2016年11月21日〜)
☆トップ娘役 :綺咲 愛里 (☆2016年11月21日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆宙組◆】
━━━━━
□1998年01月01日に創設。
□組名称は公募により決定。
■宝塚歌劇団・・・5番目の組。
■イメージカラー<紫>

★トップスター:真風 涼帆 (☆2017年11月20日〜)
☆トップ娘役 :星風 まどか(☆2017年11月20日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


223 :
━━━━━
【雪組公演】 
━━━━━
◆2018年11月09日 〜2018年12月14日| 【宝塚大劇場】
◆2019年01月02日 〜2019年02月10日| 【東京宝塚劇場】
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/phantom/index.html  

(★主演)・・・・・・・・・・・・望海 風斗、真彩 希帆

◎ミュージカル『ファントム』
ーーーーー
【主な配役】
ーーーーー
ファントム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・望海 風斗
クリスティーヌ・ダーエ・・・・・・・・・・・・真彩 希帆
ジェラルド・キャリエール・・・・・・・・・・彩風 咲奈
フィリップ・ドゥ・シャンドン伯爵・・・・・彩凪 翔 / 朝美 絢
アラン・ショレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彩凪 翔 / 朝美 絢


この公演は役替わりがありますので、
役替わり日程はニュースをご覧ください。

※その他の配役は、決定次第ご案内いたします。
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/phantom/cast.html#cast

224 :
━━━━━
【宙組公演】
━━━━━
■2018年10月05日 〜2018年11月05日| 【宝塚大劇場】
■2018年11月23日 〜2018年12月24日| 【東京宝塚劇場】
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/shirasaginoshiro/index.html

(★主演)・・・・・・・・・・・・真風 涼帆、星風 まどか

◎− 本朝妖綺譚 −『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』

◎ミュージカル・プレイ
 『異人たちのルネサンス』〜ダ・ヴィンチが描いた記憶〜
ーーーーーー
<主な配役>
ーーーーーー
レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・・・・・・・・・真風 涼帆
カテリーナ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・星風 まどか
ロレンツォ・デ・メディチ ・・・・・・・・・・・芹香 斗亜

━━━━━━━━━━
【★☆宙組退団者☆★】 
━━━━━━━━━━
★風馬 翔 ・・・・・・・(94期生、京都府)
★花咲 あいり・・・・(94期生、東京都世田谷区)
★朝日奈 蒼 ・・・・・(97期生、福井県今立郡)
★舞華 みりあ・・・・(100期生、山梨県笛吹市)

◆◇2018年12月24日(宙組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★鷺世 燿・・・・・・・・(101期生、大阪府大阪市)
◆◇2018年8月18日付で退団◇◆   
━━━━━━━━━━━━━━━


225 :
━━━━━
【月組公演】
━━━━━
●2018年08月24日(金)〜 10月01日(月)|【宝塚大劇場】
●2018年10月19日(金)〜 11月18日(日)|【東京宝塚劇場】

【★主演】・・・・・・・・・・珠城 りょう、愛希 れいか   

三井住友VISAカード ミュージカル
『エリザベート〜愛と死の輪舞(ロンド)〜』
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/elisabeth/index.html

━━━━━━━━━━
【★☆月組退団者☆★】 
━━━━━━━━━━
★憧花 ゆりの☆ ・・・[86期生、月組組長、神戸市、県立鈴蘭台西高校]
★愛希 れいか☆・・・[95期生、トップ娘役、福井県坂井市、坂井中学校]

◆◇2018年11月18日(月組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団◇◆   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


226 :
━━━━━
【花組公演】
━━━━━
■2018年09月07日(金)〜 10月14日(日)|【東京宝塚劇場】
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/messiah/index.html

(主演)・・・・・・・・・・・・・・・明日海 りお、仙名 彩世   

◎ミュージカル
  『MESSIAH(メサイア)〜異聞・天草四郎〜』

◎ショー・スペクタキュラー
   『BEAUTIFUL GARDEN〜百花繚乱〜』

━━━━━━━━━━
【★☆花組退団者☆★】 
━━━━━━━━━━
★天真 みちる☆・・・[92期生、男役、厚木市、神奈川県立厚木東高校]
★新菜 かほ☆・・・・[94期生、娘役、京田辺市、同志社香里高校]
★桜舞 しおん☆・・・[96期生、男役、北九州市、西南女学院高校]

◆◇2018年10月14日(花組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団◇◆   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


227 :
━━━━━
【雪組公演】 
━━━━━
◆2018年07月27日 〜2018年09月02日|【東京宝塚劇場】
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2018/gaisenmon/index.html
    
 かんぽ生命 ドリームシアター
◎ミュージカル・プレイ 『凱旋門』
     〜エリッヒ・マリア・レマルクの小説による〜

 かんぽ生命 ドリームシアター
◎ショー・パッショナブル 『Gato Bonito!!』
     〜ガート・ボニート、美しい猫のような男〜

━━━━━━━━━━
【★☆雪組退団者☆★】 
━━━━━━━━━━
★叶海 世奈☆・・・[98期生、男役、姫路市、賢明女子学院中学]
★桜良 花嵐☆・・・[99期生、娘役、名古屋市、南山高等学校女子部]

◆◇2018年09月02日(雪組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団◇◆   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


228 :
スレチのコピペが並んでるけど
タモをかばうファンの仕業??

229 :
>>220
典子が子供過ぎて社会人としてやっていけなかっただけ
追い出されたんじゃなくて自分からキレて飛び出していっただけ

230 :
ほさちは、檀れいに負けないくらいの美貌だったのに勿体なかったね!ずっと月組で風花舞の後、月組トップになってたら良かったのに。
その場合、檀れいのトップも無かったかも?ほさちは写真集も出ず、代表作も無く美貌なのに勿体無い。トップ就任が早過ぎた!

231 :
>>216

当時WOWOWで見ました。
本当に顔も合わせてなかったですね。
事情は知らなかったので、どうしてかな?って思いましたが。

232 :
>>230
そのほうが良かっただろうね
キレイだしダンスも芝居もできるし取り敢えず歌えるし
マミさんもラクだったでしょうねw

233 :
>>221
純名は天狗になってたしほさちはみきさんかタモさんに失礼な事を言ってタモさんにキレられたってどっかで見たよ

技術があっても生意気な娘役だとダメなのかも

234 :
花組つーか花組ヲタが、だろ
純はこないだの花同窓会にも来てたじゃん

235 :
ほさちやだんと上手くいったまみ、
ほさちにビンタ疑惑たも、
おい
まみたも印象と違うな

236 :
>>235
タモさんの方が優しそうに見えるよね

237 :
タモは正義感が強すぎただけでしょ?ミキに対してのほさちの態度にキレた。までは信じてもいい。往復ビンタまでは知らん。

238 :
花組の男役は娘役に対して注文が多いし
他組と比べても男尊女卑傾向にあったからな

239 :
>>237
ほさちは不思議ちゃんだったからねw

240 :
タモは見た目に反して中身が漢だし
マミは見た目に反して中身が乙女なんだよね

241 :
>>238
マミも花男じゃん関係ないよ

242 :
理事とノルは?

243 :
理事は夜、娘役でしょ
お姫様だっこしてもらうみたいよ

244 :
という糖質基地の妄想
病院へ行け

245 :
>>237
ヴェロニックのお稽古で大げんかした、と聞いたような。
うろ覚えですが。
みきちゃんは関係ないような。

246 :
ほさちって結婚したの?
芸能界引退して何やってるんだろね
もう表舞台には出てこないのだろうか

247 :
美人娘役で今何やってるのかな?と思うのはみこ(妃里梨絵)ちゃん

ドラマ「愛と青春の宝塚」に出てたっきり観ない

248 :
間違えた
梨絵→梨江だった

249 :
>>247
みこちゃんは普通に主婦

ほさち、私も知りたい
あとシギちゃんも
幸せでいて欲しい

250 :
しぎちゃんはいい奥さんになってそうだな、美人だし、控え目だし、旦那さん裏山
美人67期の代表格だわ

251 :
大したファンでもない近所のゴシップ好きおばちゃんみたいなあんたらに
何で舞台から遠ざかったOGの今を知らせなあかんねんと思うわ

252 :
キャルさんってテレビや舞台上でのインタビューで超美人ではないけど品があった。娘役トップに品を感じなくなったのは74期あたりからかな、、、あやかはまだあった方だと思うけど。
スターの小部屋とかでダラダラ喋るようになって身近に感じるようになったのが、良かったのか悪かったのか、、、

253 :
よしこあやか辺りは地声低くて結構ドス利いてるし
しゃべりも男っぽくサバサバしてるしで外見以外は
フツーの体育会系女子っぽいのがスタ小部で完全に
露呈してしまったからなあ、特にあやかはあのタッパ
あの体型だし元男役だと思ったという下級生が結構
いたっていうのも納得させられるw

254 :
>>251
向こうはこちらを知らなくても何度も舞台観ているから情もわく
どうしているかな、と思うのが人情

255 :
>>253
あやちゃん相当長身だったよね
実寸は167とかだったんじゃないかな
まりこさんになってからは良かったけどシメさんの時は色々大変そうだった

256 :
ザ・フラッシユ!のフィナーレのなつめさんの場面であやかとヤンさんと組んでたけど、、、デカかったよね。
時短で時短とならんで大好きなショーでした。

257 :
シメさんよりも花組時代の方が大変だったんじゃない
ヤンミキはあやかと身長同じだったし

258 :
あやちゃんが星組に組替えになったとき、シメさんに「ヒール履いていいからね」と優しくしてもらって嬉しかったとかなんとか…

259 :
ヨシコが星でアヤカが月なら身長ばっちりだったんだろうな

260 :
かなめにはあやかは大きいからやはり月にはねぇ…

261 :
ゆりちゃんにあやかなら釣り合うと思ったんでしょう。
体格のバランスは良くても、熟女とツバメに見えるかも。

262 :
確かにかなめさんには大きすぎる
tmpの2番手とトップ娘役が組む企画でのゆりちゃんとあやかさん
凄い綺麗な絵面で好きだったけど姉弟みたいだった
2人とも可愛かったけどね
同じ企画でみはるちゃんとイチロさんが組んでたのが好きだったな
体格も似合ってたしもっとこの2人みてみたかった

263 :
tmpってTMP音楽祭のことか

一瞬tapと空目して懐かしくなっちゃったわ
宝塚エンジェルプロジェクト

264 :
みはるはヤン・ミキよりルコ、イチロと良く似合う

ところであやかは何で花配属?
路線だったら、背高いこと考慮され星配属じゃないの

265 :
TMPかなにかで、かなめさんとシギちゃんが横に並んでて美しかった
顔面偏差値高すぎ
2人が組んだらキラッキラッ
大人のファンシー

266 :
あやか様が結構旦那との生活では下ネタ言う人だと知ってビックリしたときがあった。

267 :
シギちゃんは綺麗だったね!
恋人たちの肖像だったか、シメさんとシギさん、あやか、マリコ、ネッシーさんの舞台メチャ綺麗だった!あの時代だから写真集が出なかったのが残念!鮎ちゃんも華やかで綺麗だった!

268 :
下ネタというか下着の話をよく二人でする的な。もっと潔癖なイメージを持っていたのだが……

269 :
>>1
━━━━━
【◎花組◎】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・1番目の組である。
■イメージカラー<赤〜ピンク>

★トップスター:明日海 りお (☆2014年05月12日〜)
☆トップ娘役 :仙名 彩世  (☆2017年02月06日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【●月組●】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・2番目の組である。
■イメージカラー<黄色>

★トップスター:珠城 りょう  (☆2016年09月05日〜)
☆トップ娘役 :愛希 れいか (☆2012年04月23日〜2018年11月18日★)
[次期トップ娘役…美園 さくら]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆雪組◆】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・3番目の組である。
■イメージカラー<緑>

★トップスター: 望海 風斗 (☆2017年7月24日〜 )
☆トップ娘役 : 真彩 希帆 (☆2017年7月24日〜 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆星組◆】
━━━━━
■宝塚歌劇団・・・4番目の組。
■イメージカラー<青>

★トップスター:紅 ゆずる (☆2016年11月21日〜)
☆トップ娘役 :綺咲 愛里 (☆2016年11月21日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【◆宙組◆】
━━━━━
□1998年01月01日に創設。
□組名称は公募により決定。
■宝塚歌劇団・・・5番目の組。
■イメージカラー<紫>

★トップスター:真風 涼帆 (☆2017年11月20日〜)
☆トップ娘役 :星風 まどか(☆2017年11月20日〜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


270 :
それってウチくるでそういう企画があったからじゃないの?

271 :
いや、その企画で、二人はどういう会話をふだんするのかだったか、どういう共通の趣味があるのかだったか、そういう質問があって、旦那の方が、「いや実は……」みたいな感じでパンツ話だしてきた

272 :
>>268
私のあやかちゃんの印象はヤンキー

273 :
多分ヤンキーだったと思う

274 :
ほらまたそういう話してると所詮西新井のチョーセンパチ屋の
娘だしとか言い出す輩が出てくるよ…

275 :
結局、純名も千ほさちも
花組へ移動して娘1になったのが不幸なヅカ人生だったのよ
ミキは、相手役を2人とも早期退団に追い込んだ
タモなんてお披露目公演から超ガラガラトップだったじゃん

276 :
花組は娘役に対して厳しい
完全に男役第一主義だから
ヤンミキの時の二人のみはるの扱いの酷さとか凄かった

277 :
あやかちゃんが今でも一番好きな娘役だわ
こんな娘役もう現れないだろうな…

278 :
>>276
みはるちゃんは歌上手いのに、可哀想だったな。華陽子がいたしね。ヅカファンからもメチャ叩かれてたし。でも、その後の娘役は、もっと叩かれてた!純名さえヅカに戻って来なければ、娘役の配置も全然違った!ほさちだって、あやかレベルの伝説の娘役になっただろうにね!

279 :
>>278
ほさちは上級生への態度が悪かったからでしょ
天然っぽいし劇団になじめなかったなら仕方ないよ

280 :
みどりもタモさんとコンビは作品によって良い合うがあったなぁ・・・・
あきとかみはるとかほさちとかそういう系があうのに・・・・
チャーリーとおさとは似合ってたけどね短かったけど

281 :
良い合う=似合わない合うね

282 :
月では上級生とうまくやってたつうか、面白がられてたほさちが
花でぼろぼろになって辞めていった
劇団になじめなかったの一言で片付けられるか

283 :
花組ガーマヤミキガーの叩き棒にする為に名前使うのはやめてあげて

今もOGスレや闇スレで最近のコンビにこの系統のネタで煽って遊んでる人たちがいて
何も変わらない

284 :
ミキと純名は別に仲悪くなかったよね
仲良しでもないが

285 :
トップ任期中に2人も娘役が辞めるってよっぽどじゃないか?みきちゃん

286 :
現花1「せやな」

287 :
ミキ叩くために名前出される純とほさちも
純叩くために名前出されるみはるも
みんないい迷惑だよな

288 :
>>276
みきちゃんはみはると組みたかったんだよ

289 :
>>285
みきちゃんとほさちは一緒に辞めたよね

290 :
>>284
あの二人は全く合わなかった
舞台観ていて痛々しかった
みきちゃんにはみはるが合っていた
もしくは陽子ちゃんがもう少し小さければ‥

291 :
>>252
>キャルさんってテレビや舞台上でのインタビューで超美人ではないけど品があった。
イヤらしい言い方だよね。超〜じゃないけど・・・って

「超美人じゃなかったけど、タキちゃんのような綺麗なひともう現れない」
「超長期じゃなかったけど、ぶんちゃんの公演楽しかった」
「超人気じゃなかったけど、理事のお茶会 23人も集まってた」
とかさ

292 :
>>291
意味不明

293 :
>>291

はい?

294 :
純ちゃんはスターの小部屋でうつった
ハウトゥーの制作発表でもみきと笑いながら喋ってたのが
なんでやねんって感じのツッコミもいれてたしw

295 :
ミキと純ちゃんコンビ結構好きだったわ
純ちゃん退団したらもっと活躍すると思ってたけど、コゼットしか見てないな

296 :
純ちゃんはタモさんともみはるちゃんとも仲良さげだった

297 :
>>295
純名は宝塚時代にNHKに出ちゃったから変に女優意識が高くなって宝塚のやり方とは合わなくなっていっちゃった気がする
上級生からしたら生意気に見られても仕方ないのかも

千ほさちも劇団にちやほやられてるのを勘違いしたからタモが怒ったんじゃないかな

298 :
まあ憶測ばっかりだなこのスレは

299 :
仮にそうだったとして
VISAついてちやほやされて調子こいて実力なしでトップになったタモに怒る資格があるのかと

300 :
>>297
純名はイチロに、音程違いますよ、と言って怒らせたと聞いた

301 :
いろいろな意味で
月組って平和だわー

302 :
月といえば
えみくらは1作のみだったけどりかよりさえこのほうが似合ってたな
特別出演したかしげ・あさこ・ゆうひの78期が可愛がってくれて退団公演なのにすごく楽しかったってナウオンでいってた

303 :
そんなのわからないよ
それぞれいいところと悪いところはあると思うし
うわさなんて増長されたり、全然違う内容になること多いでしょ

304 :
>>301
でも、よくミドリとか水とかが初舞台の月組が
怖くて、月以外に配属されたかったって言ってるよね?
あれ、実際どうなんだろ?
かなめさんトップの時代、そんなに月組って怖かったのかなぁ?
意外なんだけど

305 :
月組時代の真織さんが相当厳しかったって下級生がブログで書いていた
でも今では感謝しているっていってるから理不尽な厳しさではなかったっぽい

306 :
ゆりのん時代はのびのびしてそうなイメージだなぁ。
まあ、トップや2番手とかがおおらかな分、他の上級生が目を光らせるようになるだろうけど。

307 :
>>302
リカさんも不運って言えば不運かも、相手役に関しては。あれだけのスターなのに何故エミくら?エミくらって誰?美貌も無いし地味な小娘!並んでも全然絵にならない!ダンスセンス?
コケシみたいな子とコンビじゃリカさんの色気も台無し。何だこれ?って思いながら観てた

308 :
オフは年功序列あんまり関係なく仲が良いイメージだけど、
仕事に関しては厳しそうな印象だった
アイドル組だとか言われてたけど実はストイックな真面目な人が多かった
さえことか、月組下級生の「あの頃が1番楽しかったなぁっ」て
インタビューで答えてたからちゃんとしていれば居心地良さそう

309 :
>>306
ゆりちゃんは下級生トップだから厳しくは出来ないでしょ
同期の新公の稽古にも手伝いに行ってたぐらいだから
でもそこが、いつまでも下級生の仲良しごっこしてないでスターとしての自覚を持てと叱咤されてた部分だったりしたんでしょ

310 :
>>309
分かりにくくてゴメンね
トップがと言うより組全体の雰囲気のイメージの話。
まあ、トップの人柄によって雰囲気もだいぶ左右されるとも思うけど。

311 :
>>304
私だったら人気の組に配属されたいから当時だったら断然月だなぁw
うたこさんも意地悪だとは思わないから
表には出ないけど人気があった組みは劇団からの扱いも違ったんじゃないの?

312 :
るんぱさんとか嘉月さんとか無茶苦茶怖かったんじゃないの
ゆりのん時代だけど

313 :
ルンパさんと真織さんは無茶苦茶怖かったよ
吉嘉さんは知らなかった
新人公演のお稽古とか下級生が「一生普通に喋れない」と思ってたと言うぐらい怒りまくってた
これは「当時は怒りすぎて目が縦になってた」と本人も言ってるから事実

314 :
↑嘉月さんの間違い

315 :
普段のかなめさんは怖いイメージないけど、↓こういうの読むと
怖いというより、厳しそうだね

「決して人前で泣けなかったヨシコが、
『銀の狼』の稽古の時に初めて涙を見せました。
できなくて悔しくて、ジレンマが爆発して、
相手役の前で、わあっと泣いてしまう事は、とても大事で必要な事なんです。
それができると、いい目をするようになります。」

316 :
ハーミア役は、普段あまり組子の役作りに煩く言わない涼風さんが、
珍しく麻乃さんに厳しくダメ出しをし、小池先生にも相談し、
苦労して作り上げた「宝物のような役」(麻乃佳世談)

317 :
まやみきはクズだったってことで

318 :
>>307
でもちえが下級生時代えみくらのディナーショーに出た時
なぜかえみくらのほうがちえよりオーラ勝っちゃってて大人に見えて
りかさんのおかげなのかなーって思った

319 :
カナメさんは銀の狼で泣いたヨシコを見て、これで自分が退団しても残しておけるった思ったんでしょ?

320 :
>>318
立場が人を作るってやつ
花エリザベートもみどりシシィーの前ではおさトートは霞んでた

みりおの前で霞んだ蘭はなシシィーもいるが…

321 :
あれ、シシィって伸ばさないなくていいの?
口語では伸ばすよね?シシィー?シシーィ?

322 :
>>318
ちえのオーラは別にして肝心なのはリカえみだよ
オーラどこらか全然噛合わないゴミコンビだったじゃん

323 :
でも幼女誘拐コンビだったからこそ長春という名作を残せた

324 :
>>312>>313
そのくらい厳しい上級生がいる組の方が引き締まるよね
あの頃の月組の芝居が良かったのはこの3人のおかげかな
演技出来る3人とも早く辞めてしまったのは勿体ない

325 :
>>249
シギちゃんは結婚引退で息子さんが生まれたんじゃなかった?
賢いし幸せな主婦があってそう。
ほさちは宝塚では超美人で通ったけど
目が怖いんだよね。宝塚では顔立ちで得したけど普通の芸能界では美人なのに顔立ちで損したかな。
早く結婚引退していれば良かった人だね
誰かのSNSにほさちちゃん相変わらず美人で〜すなんてたまに登場するような。

326 :
>>307
いい花嫁が来たと思うよ、リカさん。
同じようにギラギラタイプの相手役ならかえってくどくなったかと
出過ぎないしぶりっ子でもない地味可愛い実力しっかりしてる相手役がちょうど良かったんだよ

327 :
>>305
当時の歌劇だったか?で本役が新公の役の子にコメントするページがあったけど
他の本役が基本誉めて伸ばす的なコメントな中でみなこは誉めるだけじゃなく厳しい事も書いてた
72期というと73期との対比でどうしてもヒールみたいなイメージで語られてしまうのが不憫

328 :
>>326
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

329 :
>>324
ゆりのん、の後のマミちゃんぐらいまではトップとの仲も良好だったし、
その厳しい方達も組内で浮かずに居場所があったんだけど、段々と怖い人だけの人になって組内でも浮いてしまって結局辞めちゃった

330 :
>>327
72期は73期が下で「私達ってかわいそうよね〜」と公にみんなで言ってたと本人達も言っているので若干嫌味も入っていたのかなとも思ったりする

331 :
>>249 >>325
こけしさんのブログにたまにシギちゃんの話が出てくる
シギちゃんの息子さんは2012年の時点で4年生ということだから、高校生?

自分がタカラジェンヌだったことや娘役トップスターだったことを息子さんに秘密にしていたらしい
何かのOGイベントのタイミングで打ち明けたって

332 :
>>330
それは嫌味じゃなくて自虐ネタだよ…

333 :
アツがよくリカ嫁であがるけど特濃コンビになりそうだし。コモちゃんだと出来る演目限られそう。
薔薇の封印でまゆみさんとリカさん並んだときビジュアルはよかったように見えたけどね。

334 :
>>332
本人達には自虐のつもりでも下級生はビビりそう
特に同じ月で1学年下のゆりちゃんとか自分に言われてるのかと思うよね

335 :
リカさんの相手役候補には少なくとも4人はいた。まさかのエミくら!西条三恵が良かったのに。名前が悪かったのかな?もっとスターっぽい名前なら良かったのか?とも。白城あやか、なんて本人もいいけど名前もいいし。映美くららも名前がいい!

336 :
>>331
自意識過剰な女ね

337 :
西条三恵!!
あの顔でヒロインは無いわ
そもそも何が得意やねん

94年音校主席入学やね
それも信じられへんわ
カネコネか?

338 :
>>337
主席って蘭とむじゃなかったの?

339 :
>>338
主席入団は蘭とむ
主席入学は西條っていわれてるが本当かは知らん

>>335 >>337
西条じゃなくて西條な

340 :
蘭とむ ずっと首席のイメージだけど
一回西條さんに首席譲ってんだよね
蘭とむもずっとじゃないんですって言ってたんだけど
毎回言われるから面倒くさくなって
途中から言わなくなったみたい

341 :
首席を自慢出来るのは入学と卒業だけで良いから

342 :
>>337
間違いだらけ、恥ずかしい奴w

343 :
蘭とむは入学、入団からずっと首席を守り通した
みたいな言われ方をしてたからね
それに対してそれは違うんですと言ってた

344 :
0番委員だっけ?
最初みえちゃんで次がまゆだったてえりたんが言ってた
入学の時は西條さんだったのかな

345 :
>>339
みんな何度も指摘されてるけど首席な
国家主席とは違うと何度言ったら・・・w

346 :
河内三恵さん首席入学です
入学式のニュースで見た

347 :
おじいちゃんかお父さんの芸名だったよね>西條

348 :
>>345
じゃあ >>337 >>338 にもアンカ付けて指摘しような

349 :
>>335
確かに西條三恵はトップ娘役の名前ではないね
何のために芸名あるのかなのに
しかし顔立ちも特に綺麗ではなかったし背も低いし
本来は組長コースに行くタイプじゃなかったかと
変に期待持たせた劇団にも罪あるかと

350 :
>>348
アナタが芸名の漢字誤用を指摘してたから
自分も指摘しただけだよ

351 :
>>350
あー触れちゃいけない奴だったか

352 :
なに?その意味のない負けん気w

353 :
るんぱ作演出の月とサンポーレ観たいなあ
今は宝塚は遠いわ
東京再演してくれたら行くわ

354 :
るんぱがどうしてるかとググったら宝塚在団中よりスラリとして綺麗になってるし。やっぱり元タカラジェンヌだ。
元気良かった25年前のるんぱも懐かしい

355 :
71期と73期に挟まれた谷間の期だと言われていたと自分たちで言っている位だから自虐だと思う

356 :
香寿たつき
紫吹 淳
真織由季
大海ひろ
速水 渓
・・・順調に行ってれば十分だよね

357 :
71期ってマミ以外カスの印象

358 :
カスは無力な粘着アンチ婆のお前のことだろ

359 :
リカさんはヤンさんがトップになった頃はヤンミキに次ぐ人気だった!お茶会人数凄かったもん!ズンコが月に行って痩せて綺麗になって超ブレイクしたから、リカさんもワリを喰ったね!タモは花組でラッキーだった。リカさんはもっと早くトップになれたのに。運ってあるんだね

360 :
72期に超目玉が入学してきたんだから仕方ないよ

ゆりちゃん退団時の贈る言葉にるんぱさんが「入学試験の面接で、他の受験生が気の毒なくらいみんなゆりちゃんにしか質問しなかった」とあったし、同期のぶんちゃんも「この期からはスターが出ます!」と言われてたってあった

ゆりちゃんが逸材だとわかるエピソードだけど、同期や前後の期は大変だったのかもなぁ

361 :
でも、73期って音校時代も劇団時代もユルユルな印象がある
入学時からユリちゃんは逸材扱いで青山さんやブンちゃんチャーリーズンコとか劇団入ってから抜擢とかあってスター多数の学年にしては皆仲が良いしピリピリしてない感じがしてた

362 :
そりゃ予科ピンなくしたり学校改革wした期ですから
そこから徐々にユルくなっていった

363 :
ゆとり世代みたいなもん?

364 :
>>359
リカがそんな人気あったとか今知ったw
当時リカは専科向きな人、白い役なんて絶対無理だったわ
現にトップでそれほど人気なかったしタカコには負けてたよね

365 :
72期のピリつき具合と73期のユル具合の差が凄い

366 :
リカとズンコなら運も何も迷わずズンコだよね

367 :
ズンコはないわw
セクシーじゃないもん

368 :
ふぐ提灯 鏡で顔みれや

369 :
リカさんは黒い役がよく似合う人だったけど、華やかだし存在感半端無くて、専科向きの人だとは思ったこと無いわ。凄く個性的だったから好き嫌いのハッキリ分かれるタイプだとは思う。
ズンコさんは大らかで歌声も心地よく宝塚初心者にも安心して観せることが出来る人だった。嫌われるタイプでは無いからね。現に超人気者だった。

リカさんもズンコさんもそれぞれの魅力で私はとても楽しく観劇させて貰ったわ。

370 :
×個静的
○個性的
変換間違い御免なさい。

371 :
ズンコ大嫌いだった

372 :
○個性的
何度も御免なさい。

373 :
ズンコは良くも悪くも天海に影響されすぎ
ファンへの対応まで真似しなくても良かったのに
ズンコにも言い分はあるだろうけど
素材としては最高、滑舌は悪かったけど

374 :
予科時代に予科ピンを廃止してもらったのに、本科になって後輩に復活させた74期生

375 :
タカコさんはいつも花ちゃんとセット感が強くて、単体での人気は分からないけど
超人気者の初代宙組トップのズンコさんの後だから、単体では影が薄く思えたわ。
けれど、タカハナコンビは当時のどの組より最も宝塚らしいトップコンビだと思った。

376 :
>>373
ズンコは天海氏が自身のファンクラブ解散するときに
次はズンコを宜しくと言って推薦して
天海のファンはズンコに流れた
ズンコが天海氏の真似をしてもファンは結構許してたよ
ズンコはラッキーだったと思う

377 :
タカハナは見た目はともかく持ち味はお互いの良さ消してたと思うな
タカハナが出会わなければ花は通常任期の範疇で辞めてただろうし、
タカコは任期は半分はそれ以下くらいだったと思うけど分相応で良かったと思う

378 :
ズンコの時点でお花に貫禄が出始めたからね…せめてズンコとやめてたら…

私はゆきちゃんとの並びが一番好きだった

379 :
>>372
おまえバカ過ぎ

380 :
リカ
ぶんちゃん
ちゃーりー
サエコ

このメンバーはトップにしなくても良かった感じの人達
専科に入れたということは劇団的にもどうでも良いって判断だよね
人気があったら姥捨山みたいな専科に入れてないから

381 :
>>380
わたるは専科行ってからトップになってるよ
トップの前の専科入りは経験を積ませる為でしょ

382 :
新専科はもう1期前から必要だったと思うよ

383 :
>>378
女帝は一路とは言わないがせめて高嶺とやめるべきだった
雪の濃い化粧や芝居が宙のイメージに全く合わない
ずんこともたかことも全く噛み合ってなかった印象
娘役の実年齢や学年って本当に大事だなと今も思ってる
12年も居座るってどんな狂人神経?

384 :
ここでは色々書かれるけど、一路さんの2番手時代の若さが眩しい
最近は若い学年の2番手いないから、また若い2番手誕生しないかな

385 :
月組怖かった事件
蒸し返しですみません
ネスレアミューズ とうことコムの回で言ってます。初舞台の月が恐すぎて配属されなくて良かったって。

386 :
実年齢だけじゃなくて舞台も若々しくないと

387 :
>>383
せめて劇団幹部が空気を察して「そろそろ」と言うべきだったよな
ファンも組子娘役達からも「飽き飽き」感が舞台全体に漂ってた


>>385
当時4組の中で一番緩そうな雰囲気があるのに不思議だね
ベルばらということはカナメさんのお披露目なのね

388 :
>>380
リカさんはトップ期間も普通にあったし、トップにしてもおかしくない程度の人気も実力もあったでしょ。トップにしなくても良かったメンバーには入らないわ。
ワン切りハログバで切った人達はそんな切り方するのなら成らせなくても良かったかな?とは思うけど。

私的にはタータンこそ専科向きの人で、2.5作の短いトップ期間よりもう少し長く宝塚に居る道を選んで欲しかったわ。

389 :
>>385
初舞台公演で遅刻だか出遅れだかしたヤツが複数いたとかで
連帯責任でめちゃめちゃ怒られたんだろ
怖かったのはわかるが初舞台で緊張感欠如しすぎな奴らが悪い

390 :
花房は罪深い
夢咲と愛希は厚かましい

391 :
>初舞台公演で遅刻だか出遅れだかしたヤツが複数いた

こっちの方が怖いやんけ

普通の学校の部活でも会社でも初日に遅刻多数とか死ぬほど怒られるだろ。

392 :
るんぱさんは
たにが下級生の頃猫背気味でぜんぜんかっこよくないからそれを無理やりなおさせたりとか

ゆら姉は新人公演エリザのもりえトートの
「お前が黄泉の国に逝きそうだよ」「猫みたい」とだめだしいいまくったりとか

393 :
ACHOUがテレ東の番組(次長課長の河本がでてたやつ)で月組が厳しすぎて
辞めてった下級生が何名かいるって暴露したぐらしだし
本日付でやめる人も増えたというね

394 :
組単位で作品を作って金取るんだから芸事に関してなんだかんだ厳しくなるのは当たり前だろ
理不尽なイジメならともかく、厳しくされたから辞めるとかバカじゃねえの
まあ宝塚に限らずどこにでもそういうヘタレはいるが
ていうか、他の組は甘々なのかよ

395 :
そんな超厳しい月組で1年目から異例の抜擢をされても生き残るゆりって凄かったんだな

396 :
あー夏休み早く終わらないかなー

397 :
>>395
ウタコさんが守ってくれたからね

398 :
初舞台生を指導するのは研2?
月組ばかり言われてるけどリカちゃんも花組の下級生時代に服を隠されたりしたと言ってたね

399 :
自分が率先して苛めてたくせにどの口がいうんだか

400 :
>>386
実年齢だけじゃなくって一路さんのこと?
2番手になったばかりのラ・パッションとかの時の一路さんって
若くてキレイで若々しかったと思うかなかなどな。

401 :
この時代の元ジェンヌが今でも舞台やテレビで大活躍してるのに、麻乃佳世の活動は聞かない。ユリちゃんとカナメさん二人の相手役を務めた超美人!結婚の話も聞かない。当時の月組は麻乃佳世、風花舞、檀れい、千ほさち他、溜息が出るくらい美人の宝庫だったなぁ

402 :
>当時の月組は麻乃佳世、風花舞、檀れい、千ほさち他

活躍は檀れいだけじゃん

403 :
宝塚舞台で求められるものと外部で求められるものが違うからね
男役だって外部で活躍してるのはほんの一握り
宝塚の暴露ネタでテレビに出てるリカちゃんとタニは活躍とは言わないよね

404 :
リカとタニは またちょい違うかな
リカはたまにだがドラマやたまにだがCMもある
まぁ事務所のおかげかなw

405 :
リカちゃんとタニって、宝塚のイメージダウンそのものだよね
金持ちの世間知らずネタ
女の園のいじめネタ
ファンからの貢物ネタ
リカちゃんは自分は宝塚嫌いだったとか言ってるし痛いOG代表だ

406 :
「宝塚舞台」って裏方部門のことだよw

407 :
タニこそトップにしなくてもいいと思ったけどな
最近はタニの名前も聞かないな
実力も人気もないのになぜか勘違いしてる人だと思ってたから消えてもいいけどw
今も帝国ホテルに住んでるのかな。

408 :
帝国どころかイタリアでホテル住まいしてる
ホント財源どこなんだろう

409 :
>>400
貫禄タイプの杜さんが若さの雪組とかやってるのは痛々しかった
早期抜擢は真央さんとか一路さんとか明日海さんみたいな持ち味も若々しい人がいい

410 :
>>407
バスタオル1枚巻いてオペラ歌ってるよ

>>408
財源はファンからの貢物

411 :
>>410
歌ってるwwwマジかよw

エルドラードのエトワール思い出すなぁ

412 :
タニさのインスタは現役時代のイメージで見るとショックを受ける
楽しそうで何よりなんだけどね

413 :
そんなに贅沢な暮らしができるほどもらってたら贈与税かかるよな
国税仕事しろ

414 :
ダンサー系のトップは相手役限られるイメージが強いけど
その中でもリカは持ち味も特殊すぎてファンの大半からお似合いと言われそうな娘役って誰かいたのかな?
アサコよりもリカこそ固定相手役無しを実践してみたらよかったトップだと思う

415 :
リカは喉弱いから歌えない
顔は球形、特殊メイクしか似合わない
専科で頑張ればもっと人気出たかもな

416 :
リカにあってたのはコモちゃん
やりやすかったみたい
ダメ元で相手役にコモちゃん指名したのは本当?

417 :
>>416
その話を聞いた人に尋ねれば真相がわかるのではないかい?

418 :
>>414
アツでしょ
やめちゃったけど

419 :
>>410
>>411
残念ながら歌ってない
オペラデビューしたけど歌なしだよ

420 :
特殊顔に変わり者
リカに合わせられる娘役なんていないよw

421 :
アツとリカさんコンビなんてギラギラすぎて他がかすんでしまうわww

422 :
リカさんトップ時の作品て
相手役は一応映美くららちゃんだけど、コモるいるい・幸ちゃんやゆうひも恋人役して、ハーレム状態な作品だったような。

423 :
◎ミュージカル・プレイ 『黒い瞳』
   〜プーシキン作「大尉の娘」より〜
[脚本]・・・・・・・・柴田 侑宏
[演出・振付]・・・謝 珠栄

*1998年に月組が初演
*2011年に雪組が再演

ーーーーーーーーー1998年/月組 | 2011年/雪組
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニコライ・・・・・・・・・・・・真琴つばさ | 音月桂

マーシャ・・・・・・・・・・・・風花舞   |舞羽美海

プガチョフ・・・・・・・・・・・紫吹淳   |未涼亜希

シヴァーブリン少尉・・・初風緑   |沙央くらま

エカテリーナII世・・・・・・千紘れいか | 晴華みどり

サヴェーリィチ・・・・・・・・未沙のえる | 一樹千尋

ミロノフ大尉・・・・・・・・・・立ともみ  | 飛鳥裕

ヴァシリーサ・・・・・・・・・藤京子   | 舞咲りん

マクシームィチ伍長・・・樹里咲穂(宝塚)、汐美真帆(東京)|香綾しずる

ベロボロードフ・・・・・・・真山葉瑠  | 彩那音

フロプーシャ・・・・・・・・・卯城薫   | 朝風れい

ズーリン中佐・・・・・・・・美郷真也  | 奏乃はると

パラーシカ・・・・・・・・・・西條三恵   | 沙月愛奈

トリオ(勇気)・・・・・・・・嘉月絵理   | 彩風咲奈

トリオ(愛)・・・・・・・・・・霧矢大夢   | 凛城きら

トリオ(祈り)・・・・・・・・大和悠河   | 煌羽レオ


424 :
タニのオペラっていう二期会とのやつ?
ぶらあぼに乗っててのけぞった。

425 :
リカさんは人気が出始めた頃はシメさんタイプの白い貴公子だった!新人公演も超満員。ズンコやタモより人気だった、花組では。組み替えでギラギラタイプになったけど。今は天然キャラでマミさんとバラエティで活躍してるリカさんを見て、こうも変わるのかと思う

426 :
リカちゃん天然キャラじゃなくてただの痛いキャラだと思う
40過ぎてあのキャラだと、憧れる人もかわいいと思う人もいないんじゃない?

427 :
>>425
リカさんはあのまま花でトップになれば良かったのになと思ってた

428 :
そうそう。昔々はダンスが上手い白系統の人って感じだったね、リカさん。
いつの頃からかどんどん個性派に変貌して_踊り方もクラシックバレエっぽいダンスから艶っぽいダンスに変わったしね。
昔から天然だったけと。

429 :
>>426
人の好みは千差万別だからね。
嫌う人ばかりではないのよ。
親友は現役時代の濃厚な男役にどハマりしてたくせに、今は今で可愛い可愛いと目を細めてるもの。

430 :
スレチ話が多過ぎ

431 :
りかは40過ぎどころか50でしょ厚かましい
>>429
好みの問題ではあるけど元ヅカトップスターとしてどうなのよって話よ
美人じゃないし頭悪いし何より結婚したくても出来ない勘違いの痛いおばさんになってるのが辛くない?
自分は、あーなのに相手に完璧求めるってずーずーしいにもほどがあるよ
でも一つだけいいと思ったのは
どの番組出ても偉そうじゃないのといつもニコニコしてることは偉い
お馬鹿キャラだから何も考えてないんだなと思った

432 :
バラエティーのキャラを本音と思っちゃうのは素直過ぎるw

433 :
ババアはしつこいわ
スレチだろうが

434 :
西條三恵ちゃん、今ピアスやイヤリングのデザイナーとして活躍してると最近知った
通販限定の最近雑誌でも取り上げられてるブランド
そのままの名前でブランドのブログも書いてて、それによるとご結婚されてるみたい
新宿ルミネにポップアップストアでそのブランドが来た時、今思うとちょっと似た人がいたんだよね
もっとよく見れば良かったと後悔

435 :
遠野あすかエリザベート代役は有名だけど
宙組の東京公演で樹里咲穂ルドルフが休演した時に夢輝のあがルドルフ代役したのは
あまり有名じゃないよね

436 :
>>401
麻乃佳世は一時期風船オバサンみたいに異様に顔が浮腫んでいたけど
今はかなり戻って美人さんになってるよ
涼風真世と天海祐希の唯一の相手役やった人は美人でないと困るわ

437 :
>>435
初日に休演したんだよね?
代役が誰かは記憶になかった。

438 :
>>387
植爺が花をとにかく気に入りでいつまでもいていいよ、と言ったとかだけど
それをいいことに12年も居座るとか尋常じゃなさすぎだね
劇団もハナフサも
今ハナフサが辞めても自分のヲタだけの女帝で芸能界的にはサッパリ無名なのはいい気味というしかない

439 :
>>401
脇でも舞希彩、ゆらちゃん、コモちゃん、朝吹南ちゃんも綺麗だったな
ユリちゃんの相手役は朝吹南で見たかった

440 :
>>395
その厳しい月組で
わりとポワ〜ンとした雰囲気のミツエちゃんノンちゃん
二人とも下級生叱るタイプじゃないから
下級生にルンパとか厳しい後輩いて助かったろうな
しっかり下級生たちを引き締めてくれるし

441 :
>>98
正塚先生が干されてたのはテンダーグリーンがあまりに宝塚的でないから賛否両論がすごかったからだと思ってた

442 :
まだ昔というほど昔じゃないけど、すみ花がゆうひのことを「猫」と言ってゆひが「懐いてますか?」って言ってたエピが好き

443 :
上沼恵美子の番組で紫吹淳が誰かに衣装破られたとかいってたけど
誰が破ったんだろ・・・w

444 :
衣装、破られたエピソードはいっぱいあるね
ある生徒が舞台の靴履く時は必ず中を見て
何か入ってないか一回上下に振るって言ってた
前にがびょうが入ってたから

445 :
こわー
表面的には仲良さげに見せかけながら腹の中では憎しみが渦巻いてる人たちがいるんだね

446 :
鳳蘭さんも衣装破られたらしいね。

447 :
>>439
> ユリちゃんの相手役は朝吹南で見たかった

物凄く同感同感、私も見たかった
新人公演以外だと
バウ公演で一度だけ相手役をやってたね
国立大に合格してたのに宝塚に入った

448 :
>>434
そうなんだ!どんなデザインなのかな?活躍されてて良かった!ご結婚もされてて。
エミくらトップで星から月に来た時、月にはいい娘役が何人もいるじゃん、って思ったし、西條さんの退団もショックだったから。

449 :
西條みえ達のラインダンス可愛かったな。
確か剣を使ってたよね。

450 :
調べたいことがあって来てみたけど作り話を見てきたかのように言う暇人ばっかりアホらし

451 :
前に衣装部だった方が辞めてインタビューに答えていたが公演中に衣装を隠されて衣装部が必死で探しても結局その公演日には出てこなかった時があって、最終的に客席から見つかったって話もあった。

452 :
>>450
どのレスの事を言ってるのか知らんが作り話しだ、と言うなら「これは事実じゃない、真相はこうだった」と反論すればいいじゃん

453 :
>>452
真実はこう

私はいつも大入り満員、ビッグスターだった

                 宝塚歌劇団理事 轟悠


454 :
作り話じゃないよ
靴の件は昔 宝塚グラフに載ってた
あの時代は結構大っぴらだったな

455 :
リカは公演中に衣装を破かれたと言っていて
ズンコは下級生時代ダンス中に上級生に後ろか「デブ」と言われたと言っていたが
当時の花組ってやべーな

456 :
>>449
振付の先生の事を長丈(ロングボトム)て呼んでいたらしいけど
82期だけか月組生も呼んでいたのか地味に気になるw

457 :
>>447
レスありがとう
劇団が最初からトップ娘役候補として力入れて育ててたら美人だし華あるし劇団始まって以来のインテリトップ娘役になったのにね。
劇団はヨシコを早く娘役1にして3人娘だなんだとそっちにしか頭いってなかったから

458 :
ユリもヨウコちゃん見ると美人すぎて照れると言ってたくらいだし。

459 :
よしこもようこちゃんのこと予科時代から憧れてたってグラフで言ってた

460 :
朝吹さん、どう考えてもトップになるとは思えなかった
申し訳ないけど
インテリなのは関係ないし
かわいいけど、洗練はされてなかった
昭和のアイドルみたいだと思ってた

461 :
ようこちゃんは重量オーバー気味だったよね
最後のほうだけ?

462 :
いえ、ふくよかでした。
かわいかったけど。ヘレネ役者だね

463 :
宝塚音楽学校100周年の時、
参加した73期の集合写真をみましたけど
ユリちゃんの隣の人がヨウコちゃんなのかな?!

464 :
ようこちゃん可愛かった。
ふっくらしてたから、リフトする人は大変だなとは感じたw

465 :
ヨウコちゃんは素顔の方が可愛かった
舞台メイクするとコテコテになってしまうんだよ

466 :
珈琲カルナバルの新公ヒロインがヨウコちゃんだった。見なかったけど写真だと本役のヨシコより陰影ある美貌で役に衣装が似合ってたな

467 :
>>455
ズンコは最初はデブだったんだよね
花組では新公でも上級生の役あてがわれてたし歌手スペシャリスト扱いだった
突如として路線になった人かな

468 :
花組は、イジメ大好きな組なんでしょ?

469 :
詩乃ゆかとか、花愛何とか…
見るからにイビリます!!って娘役多かったよね

470 :
幸ちゃん、みはるはさっちんに面倒みてもらったと歌劇かグラフにあったよ
女ばかりの大所帯だから仲良い悪いはあるだろうけど、その人がいじめる人みたいに吹聴するなよ、と
いじめられた本人が書きこんでるならすまんが

471 :
あと、花愛望都なら星組な

472 :
いや、さっちんがイジメとか
わかってない奴が書いてるとしか思えないよ

473 :
退団後ローカルのテレビ番組でリンリンの
「衣装の羽にスリッパが刺さってるのに本番中に気が付いて、誰かのイタズラだと思ったけど
せっかくなので前の人の頭にポコポコ当てておいたw」
と言う話を聞いた時は爆笑したけど
いじめられてたのかな・・・

474 :
イジメどころか先生にセクハラされて退団したジェンヌもいたじゃん、何とかキラって娘!退団しなけりゃトップ娘役になってたかもしれない可愛い娘!退団後、映画主演してたけどヌードになってて複雑な気持ちだった。ヌードになるくらいなら、セクハラ我慢出来無かったのか

475 :
>>474
斐高きら?

476 :
>>474
斐高きらちゃん、可愛かったよね
宝塚のモーツァルトとかベートーヴェンとか言われてる名作曲家先生のことだよね

477 :
斐高じゃなくて斐貴です
顔は可愛いかったけどスタイルがチョット残念だった

478 :
>>477
首が短くて胸が大きいから少し太って見えちゃってたよね

479 :
>>478
首が短くて胸が大きいから少し太って見えちゃってたよね

タカラジェンヌになれなかった俺ら一般人、皆年取ったら↑に見えること間違いなし

480 :
宮本真希な
むしろ売名になってよかったじゃん
あの体型じゃトップは無理と思ってたが
チギの相手役だった子も似たタイプだったから今ならokかもなw

481 :
単純にその芸名が読みづらい
蘭トムえりたんの期だったっけ?
この期も話題性と個性あるわりにトップはあまり出なかったよなー

482 :
宮本真希さっぱり見かけないわ
純名系の媚びてるタイプ

483 :
>>482
宮本真希って一時期ドラマ結構出てたのに出てこないね
あれだけスター扱いされた純名里沙もテレビ出てこないしどこいったんだか

484 :
>>483
純名は長いことリトルチャロだったじゃん
この夏コンサートツアーやってたみたいよ

485 :
>>473
当てられた人だれだろう笑
りんりんの明るい性格大好きだった

486 :
天海さんファンじゃない自分は、
宝塚の男役の型に当てはまらないナチュラル演技な舞台は苦手だった
例、ビューティフルトゥモロー全般とその時の髪型、
単なる髪の短い女性まんまやったよ、男役意識してなさ過ぎなのもどうなの?

487 :
それわかる。その当時は、そう思った。

488 :
同意。
あのナチュラルな髪型とスパンコールってか宝塚なお衣装が全然合わないんだよね。

489 :
自称宝塚の革命児を名乗ってる真矢さんよりも全然先に髪の毛伸ばして舞台に出てたよね

490 :
どうなのといわれても嫌いな人も勿論いただろうがそれが好きな人も多かったから人気があったんじゃないの?
髪型に衣装、当時も別に似合わないとは思わなかったけれど好みはひとそれぞれだしね

491 :
演技プランがヅカの男役的にどうなの?っていうのが
多かった気はする。両手で顔覆って走り去るバトラーとか
やけにオラついて欲求不満そうなビルとかね
ナチュラルな演技と褒め称える人もいるけどあれを
天海以外の男役がやったとしたら舞台が成立しなくなる
レベルのもんだからな、ワンアンドオンリーで
下級生が目指す類のもんじゃないよ

492 :
野田地図初日なのに気分悪!
来なきゃ良かった

ハイハイ、スレチ

493 :
「ある日どこかで」をある動画で見たが青のアイライン化粧をせず、スター靴も履いていないのに
しっかり自然な男役で、ヅカの芝居を見ていることを忘れさせるぐらいに素晴らしかった
20年以上前の芝居なのに見てて古臭さを感じさせないのだから当時は相当衝撃だったのでは?

確かに古いヅカヲタからは厳しい意見もあるが、あんなカリスマはもう現れないかもな

494 :
瞬く間に辞めて宝塚踏み台にする人は出て来なくていいわ

495 :
むしろ踏み台じゃないやつがいるのかと
芸能界だけじゃなく元ヅカってだけで超優良物件の縁談が降るほど舞い込むし

496 :
芸能界が放っておかなかったわけで本人は最初から芸能界を見据えていたとは思えないけど
なんか、ただの嫉妬みたいになってるぞ

497 :
天海さんは良いもの持ってるしもう少し成長過程を観たかったってのは本音
男役として未完のままいなくなっちゃった感があって残念
感じ方は人それぞれだっよね

498 :
とにかく、当時は舞台でも楽屋出でもふてくされてて態度が悪くて良い印象が残ってないんだよね
でも、彼女みたいなジェンヌは何十年に一人出てくるかどうかだと思う
華はとにかくあったし、一般受けするルックスだったし
もう退団して20年以上が経ってるけど
彼女を超える人は出て来てない
個人的には好みのジェンヌでは無かったけど
天海祐希と大地真央は宝塚の歴史でも語り継がれる人だとは思う

499 :
>>498
それこそ感じかたは人それぞれだわ
天海や大地なんて自分の贔屓の足元くらいだもんw

500 :
>>499
マオさんまでもsageるなんて
是非、贔屓教えて

501 :
2番手も3番手も上級生で固められて心強かったけど、その分気を遣いまくってしんどかったんじゃないかな?
最後の方はもう、私を自由にして!って感じだったね
でも、在団期間は短かったけど宝塚にもたらした恩恵は現役時も女優になっても格が違う感じ
往年のファンには問題児かも知れないが宝塚の枠には収まりきらない人だった

502 :
語り継がれるとなるとやっぱ理事かなw

503 :
>>499
人気でその二人を足元に見れる人なんている?
全盛期のちえでも無理でしょ

504 :
>>494
流石に色んな機会でヅカがあったからこその今の私的な
スタンスはとってるんだからそれはないだろう
もしそうでなければ時期的に関わりの深い有名OGの
旦那相手にあんな楽しそうに昔話しないw

505 :
>>502
釣りですか?

マオ様やユリちゃんの足元にも及ばんわ(笑)

506 :
ユリちゃんは天才だったよ。今でも映画の声(ポニョ、ミニオンズ 他)だけでも凄い才能、上手い!しかし劇団の扱いには腹立つ!何でもっとユリちゃんが傷つかない配置にしなかったんだ?バッシングされるのが当然の配置。劇団の方針は他のジェンヌにも言えるけど温情に欠ける

507 :
凄い!!ってイメージはあるけど何故か天才とは思わない。
しいて言うなら「努力の天才+何に関してもセンスが抜群に良い」って感じ。

508 :
天海は私服のセンスはいまだに無いけどね
質のいいのは着てるんだろうけど、なぜそれを選ぶ?みたいな服装だよ

509 :
ゆりがセンスいいはないよね
トップになってもトレーナー着ててえって思った
オサレトップだよ

510 :
男役で何が嫌かって天海のようなゆる尻w

511 :
宝塚にずーといたいけど、そうもいかなかった人達の好感度アップ

512 :
>>496
天海が最初から芸能界志望だったのは有名だよ
エッセイでも書いてるのに知らないってファンなの?

513 :
>>512
お芝居をする人になりたいとは思っていてその場所が宝塚だったわけで
宝塚を踏み台にして芸能界へみたいなことは最初からは考えていなかったと思うけど

514 :
>>513
芸能界入りしたかったけど父親に反対されて
宝塚ならいいよって言われて入団したのに
最初から芸能界入りは考えていなかったって
あまりにも無理のある擁護だよ
天海に夢見すぎ

515 :
>>514
お前は悪意ありすぎ
いい加減にしとけ

516 :
いい加減って2レスしかしてないのに意味がわからない

517 :
毎回毎回言ってんじゃんね
30年近く恨んで楽しいのかな?
これ以上人生無駄にしないで有意義に生きようよ

518 :
>>509
センスっていうのはファッションセンスじゃなくて
芝居のセンスとか表現者としてのバランス感覚的なことを言いたかったの。
あとファンじゃないから天海の私服とか知らん。
バラエティとかではカッコ良く似合ってる服着てるからスタイリストはいい仕事してるんだなw

>>514
私もその話聞いたことある。
けっこう最近のインタビューで幼稚園の頃にお遊戯会で先生に褒められたのがきっかけで
女優になりたいと思って、そう思い続けてきたとか言ってたし
厳しい父の許可を得るために宝塚を入り口にしたって話はかなり昔から聞いてた。

519 :
>>507
天海さんは歌もダンスもあんまり上手くなかったかも知れないけどあの若さであのオーラは本当にすごかったし一度見たら忘れないインパクトもあるしそういう意味では天才だと思うよ

天海さんの宝塚時代を実際に観てないなら分からないだろうけどね

520 :
ユリ本人はまさか月とは思わなくて星か雪に配属されるし星カラーだと思っていたみたいだけど
ユリは月に配属されて良かったと思うよ。
細かい演技とか自然に身に付いたと思う

521 :
あれだけ抜擢されても上級生からは可愛がられて下級生からは慕われて劇団員からは悪口は全然聞かれなかった
人気があって集客率もあって、それなのにファンが何でもかんでも責めすぎて宝塚嫌いになってしまった?のかな

522 :
天海って元ヅカと言うより芸能人って感じであまり興味ないな
ヅカで功績残した実績無いしもう忘れられてる感じ
芸ノー人としてはメジャーだけどねww

523 :
>>522
>ヅカで功績残した実績無いしもう忘れられてる感じ

流石にそれはあなたが天海さんを嫌いだからそう思うんだと思うw
芝居でも嫌いなキャストが出てたりするとどんな良い作品でもアラを探したくなってしまうみたいなもので

524 :
TCA
マリコさん&ミキさん&ユリちゃんが3人トリオだったね。
長身でスタイル抜群のマリコさんユリちゃんの横で
ミキさんが公開処刑状態で気の毒だったわ。

525 :
>>521
ファンが盲目的に崇めたり私生活もストーカーしたりで
嫌いになったんじゃない?
元々独特のファン文化は肌に合わなそうだったし
でもそれをココのファンは未だにわかってなさそうだね
盲目的すぎて他の意見はぜんぶ悪質アンチがしてると思い込んでる

526 :
>>523
天海はゲーノー人になりたくてなりたくて仕方なかったのに親に反対されて
「仕方なく」宝塚に入って踏み台にしてゲーノー人になったんだよ

んで?天海の良い作品って例えば何?全く思いつかない

527 :
>>525
ユリファン・・・・盲目

ミキファン・・・・娘1イジメで早期退団に追い込んだ

528 :
>>526
ミキさんの良い作品ってなんだろうなぁ〜

529 :
>>526
ミーマイも良かったしエールの残照も良かったよ
ハードボイルドも・・・あの頃の月組全体の芝居も好きだったな

530 :
>>526
天海さん嫌いなんだろうけどすげー性格悪いね

531 :
残念な作品を持ち前のスター性で何とかした人という印象
次の真琴さんも

532 :
エールの残照は主題歌やその他の歌が良かったなぁ。話はたしかにんー、なんだけど、ユリちゃんだけじゃなく、月組全体で良作に押し上げた印象

でも、娘役は役が少なかったよなぁ…
よしこも最後死んじゃうし…

533 :
>>531

次はのんちゃんだよ

534 :
>>533
のんちゃんは作品にも恵まれてたような

535 :
シャムロックはなんであんな最初から出来上がった人物にしたんだろう
なんか、超人的な精神力を持った主人公で感情移入できなかった。

536 :
>>535
だって谷だもん

537 :
真矢ミキの相手役は、2人とも早期退団!
花組へ移籍したのが不運だったのだ!



【純名 りさ】
ーーーーー
1990年:宝塚歌劇団入団、76期生(首席入団)
1991年:雪組に配属
1994年:花組に異動
1995年:花組トップ娘役就任
1996年:宝塚歌劇団退団


【千 ほさち】
ーーーーー
1994年:宝塚歌劇団入団、80期生
1995年:月組に配属
1996年:11月29日付で花組トップ娘役に就任
1998年:10月05日付で宝塚歌劇団退団

538 :
ほさちはまじでもったいなかったな
もっと大事に育てたら相性のいいトップと出会えただろうに
個人的には背高めだったからたかこorわたるの相手役で見たかった
二人ともほさちより年寄りと組んでたんだよなーへんな時代だった

539 :
ほさちは多分あれが限界
国民的美少女コンテストとか東宝シンデレラとかに行けばよかったのに、何で宝塚に来た?って感じ

純名も四季に行けばよかったのに

540 :
ほさち、舞台化粧があまりイケてなかったなあ。素顔を生かしたいのか、塗り忘れた?ような感じだった。

ヒステリックに見えるやけくそ感も苦手だった。
じっくり守り育てれば、どちらも解決でしたかな

541 :
>>524
それを言うなら、マリコさんのすぐ後に一路さんが歌った事があって「ああ、マリコさん…」
って思った。でも、マリコさんもミキさんも
スターのオーラあったから、ユリちゃんに負けてなかったよ

542 :
ほさちは、月組生のまま退団したほうが
幸せなヅカ人生だったと思います。
娘1にならなくてもね
ブスの真矢ミキが美人のほさちを指名したのが不幸だった
花組娘1になったせいで純名もほさちも早期退団

タモさんのビンタ事件は、有名だね
ミキさんは、傍観者だったのかな・・・

543 :
>>539
ほさち、純名
2人とも真矢みきの相手役になったことが不運で不幸だった
ヅカ人生を縮めてしまったのよ
他の男役の当て役だったら・・・・まだ良かった

ほさちは、真琴つばさの相手役の方があってたわ

544 :
>>543
純名は生意気で一路に嫌われたから断られたのを真矢が引き取ったんでしょ
ほさちもわがままで態度が悪いからタモが怒っただけじゃん
真矢のせいじゃない

545 :
>>541
TCAでマリコさん・ミキさん・ゆりさんが
トリオを組まされることが多かった
長身でスタイル抜群のマリコさん&ゆりさんの
横にいるミキさんが気の毒だった
本当に公開処刑状態だよ

546 :
>ほさちもわがままで態度が悪いからタモが怒っただけじゃん

下級生を怒ってビンタする前に
タモさんは、歌とダンスと芝居のレッスンをしようよ
立った姿も変だったタモさん

547 :
久世さん
ポーラテレビ小説に出演していた遥くららさんに憧れて
ドレスが着たくて娘役がやりたくて宝塚へ入った
女優になる早道だと思ったそうな

548 :
当時の小学生がどうやって平日昼のポーラテレビ小説見たのか気になるわ

549 :
夏休み冬休み春休み

550 :
>>543
確かにね!
ミキさんの相手は渚あきちゃんでも良かった。
マミさんとほさちなら文句無し。檀れいの無理矢理トップで千紘れいかは退団。四季に行くから、って檀れいトップじゃやってられないよ!
劇団の千紘れいかスルーは悲しかったなぁ

551 :
>>546
わがままなのとタモのレッスンは関係ないじゃん
馬鹿なの?

552 :
ポーラテレビ小説、某局とは逆パターンで朝に(前日の)再放送

553 :
タモは全てが下手くそだったから
下級生から馬鹿にされてたんじゃね?
ガラガラトップ
下手くそ人気なしのクセに4年も居座ったよねぇ

554 :
タモ 住友VISAのスポンサー付いてた
あれタモが個人で取ってきたのはマジなのか?
社長の奥さんがファンとかで

555 :
住友VISAのスポンサー付いてたのに
トップお披露目公演は、ガラガラ赤い席だらけだったよね
1階S席しか客がいなかった

556 :
>>551
上級生が偉そうに…ビンタは、いかん!
手を出したら負けです

557 :
【檀 れい】

1992年:宝塚歌劇団入団、78期生(入団時=40番[最下位])
1993年:月組に配属
1997年:雪組に異動
1998年:研7で新公初ヒロイン
1999年:月組トップ娘役就任
2001年:専科に異動
2003年:星組トップ娘役就任
2005年:宝塚歌劇団退団

558 :
2018年9月新橋演舞場
「オセロー」
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/2018_othello/

559 :
檀れい
 日経ドラマスペシャル「琥珀の夢」出演!

日経ドラマスペシャル「琥珀の夢」
テレビ東京にて10月5日(金)夜9時から放送決定!

是非ご覧ください!
http://www.tv-tokyo.co.jp/kohakunoyume/

560 :
檀れい
 「日経マネー」表紙・インタビュー掲載!

「日経マネー」2018年10月号
 表紙・インタビュー掲載中です!

是非ご覧ください!
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/mon/639/saishin.html

561 :
>>554
VISAは親戚がお偉いさんでその関係だったような

タモの良いところは面倒見のよさや社交的なところ
芸事はさておいて、その部分ではトップに相応しいよ
あとはやっぱりデカいスポンサー持ってきたところ

562 :
>>556
上級生なんだから偉くてもいいじゃん
下級生が偉そうにしてたらそれこそ問題だよw

563 :
檀ちゃんはメチャ強運だね。ビリで入団したのに棚ぼたトップで二人の相手役。キムタクとも共演したし、金麦で大ブレイク。ヌードにもなってないし結婚後も大活躍。風花舞があの時点で退団してなきゃどうだったのか?ホント強運

564 :
檀ちゃんは星組全ツお披露目の時のサザンクロスレビューVでも扱いすごかったな
パレードでエトワールもしてトップ娘役トップパート歌ってて2回も降りたという
女帝花總ですらエトワールパートのみだったのに・・・・

565 :
2回歌うのって最近だと檀ちゃんしかやってないような

566 :
>>547
元々お母さんが舞台好きで小さい時からいろんな劇場連れてかれるうちに女優さんになりたいって思うようになったんだっけがな。
宝塚も見に行ってたけどそこまでって感じだったけど決定的は遥くららさんの主演ドラマだ見てから。

567 :
>>550
うん、忘れられないわ、あの仕打ち

568 :
仕打ちて、心情的なものは置いといて
あれは100パー千紘が悪い

569 :
四季側が余計なリークをして週刊誌ネタにならなきゃ劇団ももっと穏便に対応して
普通に退団の挨拶もさせて卒業させたと思うよ
とにかく退団に関して本人がコメントする場を全て封じられた結果があれなんで
せめて紙面での挨拶ぐらいはなんとかならんかったかなあとは思うけどね

570 :
歌劇誌の座談会はまだリーク前だったから普通にコメントできてたけど

571 :
アツは檀関係なくマミ後妻は無かった感じがする

572 :
壇ちゃんが月でトップに返り咲いたことに怒って?在団中に無断で劇団四季を受ける様な娘役は
マミさんの相手役は勿論トップ娘役にしなくて正解だったような・・・

573 :
この流れの言い出しっぺ>>550はマミの相手役はほさちで良かったっていってるんだけどね

574 :
こうやって結局人格攻撃になるからなあ
アツはWSSの頃ぐらいから舞台上の自分をもて余してる感あったし
檀や劇団へのあてつけの為に受けたわけじゃないと思うよ
マミリカの組になり若手男役ageの組のムードもなんか彼女の芸風と合わなくなってきてた

575 :
>>572
「返り咲く」って意味わかってる?

576 :
退団してから受ければ誰も何も言わないし応援もしたと思う
在団中に劇団に無断で四季受験はどんな理由を取り繕ってもジェンヌとして駄目だって

その四季では本名で活動するも結局ヒロインになれずに数年で辞めてまた
今は宝塚芸名で活動してるし良く分からない人

577 :
亡くなった浅利さんは東宝ミュや元宝塚を
入団させて古巣を下げる発言をさせるところがあり
アツに対しても宝塚を「見返してやれ」と檄を飛ばし
入団後、すぐにメインどころを与えてたな
マスコミのリークも確信犯だと思う
宝塚もアツが四季のオーデを受けてたのは
薄々は知っていたと思うが、そこは穏便にしようと
してたのを週刊誌に出ちゃったからな
あんな形での処分になってしまった
でも黙って四季のオーデを受けたのは正直残念だった

578 :
>>544
引き受けざるを得なかった
嫌ならあなたが辞めて下さいと言われた、と当時の噂で聞いた

579 :
アツは体型がアウト
月組来た時はもう太かった
花組バウヒロインしてた頃は本当に綺麗だったのに

580 :
何の公演か忘れちゃったけど宝塚に密着のだったかな?平成のだったのはたしかだからここで
テレビの特集で稽古場映像がうつって
柴田先生が
「劇団四季の場合は稽古がおいついてないと初日でもキャストが変更されるようです
宝塚ではそのようなことはなくてラッキーだけどその気で稽古をしてください」
みたいなことを生徒にいってるのが印象的だった

581 :
アツはリカよりもチャンピオンでコンビだったチャーリーとの
相手役がみたかった・・・

582 :
なんでこんなにレスが飛んでるのかと思ったら、あの名前をアボンしてるからか!

583 :
檀れいの娘1就任発表後・・・・・
宝塚歌劇公式HPが大炎上した
そして、閉鎖になった

研7で新公初ヒロインは、
劇団が娘1にするために慌てて抜擢した

584 :
>>582
ミキファンがゆり叩きをしている書込みが多いからなぁ

585 :
アツはじゅんべさんや仁科有理さんみたいなに別格になって欲しかった

586 :
黒い瞳の女帝役は圧巻だった

587 :
>>585
じゅんべは娘1より扱い良かった
何故?

588 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

589 :
じゅんべさん扱い良かったね
悪女も清純な役も両方出来て幅が広かったのと
歌が上手かったからかな
全体的にそこそこ器用に出来て使い勝手良かったのかも

590 :
アツもリカがトップになるまで待てなかったのかな。リカさん、アツと組むの希望だったんじゃないの?

591 :
個人的に「長崎しぐれ坂」がツボ
ただ、中身があるようでない感じ
岡っ引きらのどうでもいい場面を減らして、理事の役をもっと掘り下げれば、
観客の乙女心を鷲掴み、理事人気アップ見込めるわ

592 :
じゅんべさんは好きなんだが、宝寿頌は主役みたいに出番多くてポカーンとした

593 :
>>580
なんか全て記憶が???になってるよw

かりんちょさんお披露目の「ラ・パッション」お
稽古場で喋ったのは岡田先生(&すみれ先生)
「四季の人たちは正直言ってアナタたちより下手ですよ」
「でもとにかくがむしゃらにやってる」
「それは複数キャストが組まれていてダメだったらすぐに替えられるから」
「このままでは数年後には四季のひとたちに追い抜かれる」
みたいなことを生徒達にダメだしをしながら発破をかけていたかと・・・

594 :
岡田って心底嫌い
一部を除いた作品も人間性もクズ

595 :
予言的中

596 :
四季は海外ミュージカル頼り
最終的に残るのは宝塚だと思う

597 :
昨日、久世さんを科捜研の再放送で見た、殺されちゃう役だった。
久世さん主演「銀ちゃんの恋」で「2時間ドラマで死体役」とかってセリフがあったのを思い出して、ちょっと可笑しくなった。

598 :
>>591
初舞台踏んでから33年経って やっと人気アップか?

何やっても、どこから切っても轟太郎飴。
全部同じ。
やめとけ

599 :
四季のおかげで海外に行かなくても
レベルの高いミュージカルが観られるのは
ありがたいよ
それに東宝がミュージカルに本格的に
力を入れ始めたのは間違いなく劇団四季がいたから
OGもその恩恵を受けている
今やOGは東宝にも四季にも出ている
残る残らないの問題じゃない

600 :
>>592
引いたよね
紫陽花の場面とか

601 :
>>587

そりゃわからんよ

602 :
LaLaTVでやってた星組全ツの激情を観た
初演のお花様はあれでも色気があったのだと思ったわ
ちえこそもう一人くらい嫁を迎えるべきであった

603 :
>>600
そうかなあ
私は全然、違和感なかったし好きな場面だった

604 :
じゅんべちゃんの扱いに関しては
当時は不思議に思わなかった当たり前というか
今観たら違和感は確かにあるかも
今なら娘1じゃないのにじゅんべみたいな扱い
の娘役がいたら叩かれるだろうな
だったら贔屓の男役にもっと出番をって感じで

605 :
でも今の舞台観てると、トップより上級生あるいは
若くてもせいぜい1、2期下位で路線ではないものの
常に実質1.5〜2.5番手位のポジションを務める別格って
必要だなと思う
こういう所を補う働きを理事にとも思ってもみたが
理事がそういうポジを務めるのは軽すぎなんかなあ
こないだお亡くなりになったヨーコさんの組子時の
ポジションとか、やりようによってはいい別格養成の
システムになったと思うんだが…

606 :
>>604
じゅんべさんとか朋舞花も娘1に近い扱いだよね
今で言うならうららとか娘1みたいな扱いで本当に不愉快だったわ
でもじゅんべさんや朋舞花のが全然上手いから見てても不愉快じゃなかったけどw

607 :
真ん中が力不足だと作品崩壊に直結するから
男女ともに実力派のNo2がいてもいいと思う

608 :
>>604
じゅんべさんはシメさんとも組んで相性よかったのも
別格として長く居る事にはプラスに働いたんだろうな
シメシギ・シメアヤカと同じくらいW渡辺コンビは
重視されるべきだったし実際重視されてたしね

609 :
じゅんべ、マリコとの相性も結構良かった
結局は当時の組構成がじゅんべにはプラスに働いた
雪のニナちゃんもそうかな
鮎ちゃん綺麗だったけど何も出来なかったから
ニナちゃんがショーではよく歌ってたイメージ

610 :
うららちゃんソーゼツ綺麗だったなぁ

611 :
>>610
眼科行きなよ

612 :
>>609
はっぱさんとの別格コンビがよく言われるけれども、
サマルカンドみたいなやんちゃなカリさんと
世話焼き姉御なニナちゃんのコンビもよかった

613 :
サマルカンド好きだった
あのバカバカしさ

614 :
やっちゃんが大好きだった
ナツメさんと組んで欲しかった

615 :
>>614
天才神奈美帆!もし雪組の北原遥子が在団してたら、ナツメさんとのコンビも有り得たかも?
膝の悪いナツメさんを支えられたのは当時娘役ではキャルさんのみ。ヴィジュアル的には神奈美帆とのコンビも見たかったけどね。

616 :
うららアンチのブス婆ぁ乙w

617 :
植田先生の和物ショーで風神雷神てあったよね
男役1,2,3番手と娘役1,2番手の5人の場面で1人ずつソロパートがあるんだけど、あやかだけなかったんだよね
そりゃねーよと思ったよ

618 :
>>609
月組の春風ひとみさんもだよね。
なんか、性別越えた主演級だった。

619 :
>>618
思い出したけど、バウで夏美ようさんと美穂さんだったかコンサートやってたよね
今も理事以外の専科のそんな舞台やらないかな

620 :
春風ひとみさんはおそらく歴代のトップオブ別格
じゅんべ・ニナさんのどちらもひとみさんとは比べものにならない
劇団の扱いもすごかった
トップじゃないのにバウで主演して退団 すごすぎ

621 :
>>620
大劇の愛限りなく(春琴抄)では魔王様の相手役ヒロインやったしね

622 :
>>620
ひとみちゃんの扱いは確かに凄かった
でも私の中でひとみちゃんは娘役というよりは
役者みたいなイメージだったかな
ウタコさんが二番手時代よく組んでた
ひとみちゃんよりミミちゃんを選んだのは
何となくそこにあるような
でも、じゅんべとニナちゃんはちゃんと娘役
してたよね
ニナちゃんはたまに危うかったけどなんとか娘役に
踏みとどまった

623 :
>>619
専科エンカレッジコンサートっていうのがまえあったよ
普段老け役やそういうメイクしている人達が普通のメイクしているのが新鮮だった
京三紗さんがファイナルファンタジーのEyes on Me とかも歌ってたっけw

624 :
ニナさんは、月組から雪組へ、どういう意図の組み替えだったのかなあ
あの時の雪は、草笛さんがいて…



ああ、娘役が足りないなあ…

625 :
草笛さん退団後じゃなかったっけ???
同期は北いずみさんと対で並びだったような・・・もちろんニナちゃんのほうがうんと格上だけど

626 :
あと春風さんと匹敵するくらいに条はるきさんもバリバリの別格女役だったかな

627 :
別格といえば早乙女幸

628 :
タモとゆりがふとした拍子にたまに似てるなーって思った時がある

629 :
>>625
ニナちゃん雪行った頃ってもうターコさん時代からの
役付きのいい上級生の女役ってキャンさん位しか
残ってなかったのでは?まあでも下からじわじわと
有望な娘役が出てきてた時期でもあるけど

630 :
>>628
雰囲気は似てるよね!
ユリちゃんのお母さんもタモの事を
「うちの娘みたいなの!」って言ってたらしい。ユリちゃんがグラフの対談でタモに言ってた

631 :
>>615
ナーちゃんの前に、ペイさんが取っちゃうでしょうよ。

632 :
高汐-神奈の花、寿-北原の雪は実現しなかったトップコンビでも
一番残念なものだからなあ…

633 :
【テレビ】
「メモリーズ・オブ・宝塚」(舞台中継)
https://kageki.hankyu.co.jp/news/20180904_005.html

【NHK BSプレミアム】
●09月24日(月・休)|0時20分〜
<宙組公演>
(2009年)
ミュージカル・ロマン『薔薇に降る雨』
ロマンチック・レビュー『Amour それは・・・』

634 :
>>610
71期 元月組娘役・元月組組長の夏河ゆらさんに
そっくりだよね
でも夏河さんファンは、綺麗の押し売りをしなかった
うらら基地は、綺麗連呼で押し付け押し売りがしつこすぎる

635 :
似てないけど

636 :
男役がやりたかった神奈さん
娘役がやりたかった久世さん
このお二人の対談が面白かった

637 :
>>632
tmpで組んでなかったっけ?まちがってたらすまん

638 :
キャルさんは本当にラッキーだったよね。
ナツメさんの膝が故障していなければ
ナツメさんの相手役は困難だったでしょう。
実力派として別格娘役で退団したと思う。
秋篠トップでも辞めないで良かった!
トモちゃんも結果として2人の相手のトップを
勤めたから良かった!

639 :
バックも本人も強かったからね

640 :
>>635
同意
全然似てない

641 :
面長で鷲鼻ってとこしか似てない

642 :
うん、似てないよね
目医者へ行ったほうがいいよw

643 :
>>638
いずれにせよオキャル様だった

他にいないじゃん 誰よ?

644 :
星組のシギちゃん 噂あったよね

645 :
キャルさんも老け顔だったけど、今の花娘1のがひどい。顎だし。
首席入団なのに一度も新公ヒロインをさせてもらってないって、どんだけ。

646 :
>>620

その春風さんより前に条はるきさんっていう人がいてね
「あしびきの山の雫に」って公演では裏の主役
真央のお披露目では、別格女役の超いい役
さよならはバウ初の女役主演の公演でした(しかもエディット・ピアフ)

春風さん、仁科さんは、彼女の下で勉強したので
別格のよさも知ってたと思われます

647 :
ミヤイさん、好きだったわ

648 :
じゅんべさんの扱いが不快なら
愛耀子の扱いは・・・

649 :
>>647
元男役とは思えないあの圧倒的なソプラノ…
潮(姉)さんが退団した後そのままエトの常連でしたし
モックさんが余りに有名だから性転換=歌下手の
イメージができたけどミヤイさんや花のテマリさんみたいな
並の歌うま娘役を寄せ付けない大歌手も結構
排出してたりするんですよね…

650 :
>>649
性転換使うの、止めてあげて
転向な
転向して歌下手な訳は無い
転向してもしなくても、下手な人は下手

651 :
>>649
星の久留実純さんもとてもうまかった。

652 :
>>636
しつこいよ

653 :
一路ってはばたけ黄金の翼よで娘役のヒロインやったときに
女役に転向しようかなって考えてたらしいけど
たーこさんの「あなたは男役のままでいなさい」で男役のままでいようって思いとどまったんだってねbs2(現:BSプレミアム)の番組にでたときにいってた

654 :
ちょっと違うよ。
本人が考えてたというより劇団が転向を薦めたんだよ。
トップ娘役での転向をね。

655 :
一路さんはトップ娘役になっていた方が人気出ただろうな

656 :
ただその場合は星でミネちゃんの相手役ってのが
予定だったみたいだからなあ…仮にネッシー時代にも
残留してたらナターシャとかアントワネットとか
やったんだろうか?

657 :
>>656
やったんじゃない?
もっといい役きたかも
不公平のオキニだったし

658 :
そしたら、マイマイは?

659 :
マイマイの育成を急いだのは峰ちゃんの相手役
にするためでは?
まぁ育成急ぎすぎて娘役力は欠如してたけど
マイマイどうするつもりだったんだろう

660 :
ターコさん退団発表前は若葉さんが雪でマイマイとマサエさんがトレード予定だったとか。

661 :
あの当時、娘1シャッフルの噂ありましたね
宇佐見正さんの本に載ってた記憶がある
一路の娘役転向の噂はいつもあったが
ミネちゃんの相手役というのは違うのでは
658さんの内容は宇佐見さんと本の内容と同じだし

662 :
はい昭和昭和

663 :
峰-まさえ
ペイ-まいまい
がベスト

ちなみに草笛とハルさんはモック、ショーコの下
2番手格だったけど、劇団はどうするつもりだったんだろう

664 :
>>663
草笛さんてそんなあからさまに娘2だったっけ?2期下には
毬谷とんちゃんいたしさらに下にユミコちゃん出てくるし、
同期の北いずみさん、さらには上のキャンさんや
モックさんと同期の真乃ゆりあさんに美風りざさん辺りが
ひしめきあって誰が娘2とかって言えるような状況では
なかったような…人材豊富ではあったけどそんなに
突出して使われてたって印象ある人いないなあ

665 :
>>651
確かに
久留実純さんのエトワールは歴代エトワール屈指
柔らかでたおやかな理想的なエトワールだった

666 :
>>663
峰ちゃんが、まさえちゃんと組みたいって言ったんだよね。
合わないマイマイを出して。
でも、実現してたらWトップ娘にしたツッツは「哀しみのコルドバ」で退団させてたってのだろうか?

667 :
>>656
峰ちゃんは一路の娘役転向の話を聞いて相手役に熱望したって事は言われてたね
なんか鹿○社辺りが峰ちゃんは一路の事をアレな意味でも大好きだったとか、
この件に絡めて書いてたけどさw
ツッツマイマイはその場合は遅くともレビュー交響楽で二人とも退団だったとか?

668 :
昔の人の話すぎて
だれのことだかさっぱりわからん

669 :
>>664
モック後半〜一応退団までは2番手扱いだったよ
風共本公演でスカUやらせたくらいだから・・・
ただ北原が出た時点で抜かれるのは時間の問題というか確実だったけど

670 :
スレチやんけ

671 :
こういったやりとりを見てると本当にあの時声のデカい少数派の圧力に屈してスレが昭和と平成に分けられたのが悔やまれるな
結局今でもここの住人って平成前後10年間くらいがファン歴のピークだって人が圧倒的多数派なんだろうね
分けずにそのままか、あるいはベルばら初演以降2000年までで区切っとけばこんなスレチスレチいう雑音もなかったろうにね

672 :
>>671の文章から年をとるとワガママな人が多くなる訳が
わかった気がする
思い込みで脳みそ凝り固まって物事に対する柔軟性がないのね
そこまで昔の人知らないから昭和スレに行って話してね

673 :
>スレが昭和と平成に分けられたのが悔やまれるな

いや、全然。

674 :
五輪とパラリンがあるように、棲み分けは必要

675 :
でも確かになんであんな当時のスレ住人の話題の集中する
時代のド真ん中でぶったぎったのかって疑問は今も残るな

676 :
昭和平成にまたがるのが、スレ住人の話題が「一番」集中する時代とか、
分けるという意見は少数派だった
とかには賛同しないな。

もし分けるのが少数派のごり押しだったり、
またがる時代が一番話題になるというのなら
平成スレを分割して失敗したように(続いていたらごめん)、
どちらかが衰えてまた同じスレに収まってたと思うわ。

677 :
未だに毎スレのように話題が昭和末期にはみ出して
その度にスレチ警察が湧いてくる状況が続くのが
何よりの証左なんじゃないの?そしてそんな煩さが
あってもなおこのスレで何かのきっかけで昭和末期
(ポストベルばら〜このスレ該当トップの先代)の話題が
続くのが当たり前の光景になってるのもそれに然り

678 :
なに屁理屈こねてるんだか
スレチ婆はいなくなれ

679 :
実際昭和スレと平成スレってスレ住人ある程度重複してるだろ
向こうがベルばら時代〜その先々代位までで話の中心が推移して
たまにそれから未来に話がそれてそれをこのスレ方面からの
スレチ警察が捕まえて叩くけど基本相手にしないってのが流れ
なんで平成スレが分割して若い方のスレが残らなかったか、
そして類似の現象が起こる度にこの現象が起こるのかってのも
ある意味>>671の書いてる層がこのスレの住人の話題の中心なのが
見てとれる一番の証だと思うけどね

680 :
>>297
歌もダンスも芝居も下手糞なのに
勘違いしてしまって上級生面して下級生をイジメた結果、
ほさちが急遽、退団発表したってことでしょ

681 :
■━━━━■【☆ 注 意 事 項 ☆】■━━━━━■


| “◇ヲタ決め付け厨”  “◇アンチ決め付け厨”
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
|  スルー徹底しましょう!!


|◆荒らし、煽り、成りすましなどはスルー!

|◆荒らしにとって一番嫌なことは、放置されることです。

|◆放置された荒らしは、自作自演であなたのレスを誘います。

|◆引っかかってレスした時点であなたの負け!

|◆反撃は彼らの栄養であり、荒らしの最も喜ぶことです。

|◆枯死するまで孤独に暴れさせときましょう。

|◆荒らしの相手をする奴も荒らしです。

|●必要以上に中傷・挑発・罵倒する行為は禁止です。

|●荒らしはスルーすること。

|●放置できないあなたも荒らしです。

■━━━━■ ■━━━━■ ■━━━━■ ■━━━━■


682 :
話の流れで昭和にならないように気をつけてる
つもりだが微妙なラインの作品とか昭和と平成を
またいでいる生徒とかの話になると難しいんだよな
いつの間にか昭和の話題になってる
今の昭和スレは思いっきり昭和だしなw

683 :
もう、合同スレ立てたらええやん。

なんかここって平成ベルばらとか初代エリザあたりでハマって2000年一桁台代前半で
いったん冷めたって人が多そう(勝手なイメージ)

684 :
その時に盛り上がってた"今に近い話をしたい"層が>>671の言ってる層の
勢いを殺いで自分らがしたい話をしようと思ったら却ってスレの分裂に
伴って両方のスレに居着いて増殖したパターンか

685 :
黄金期直前のペイさん、なーちゃん、ルコさん率いる花組が好きだったが昭和スレでは肩身がなんとなく狭いんだよな。

686 :
私がこのスレを知った時には昭和・平成に
わかれてた
最初は気にしなかったが683さんみたいに
昭和最後の時代あたりが好きな自分が
神奈美帆さんとかの話は昭和スレでは
結構スルーされるんだわ
真帆志ぶきさんとかの話題が出ると
スレがスムーズになるの見てあっ無理だと思った
名前は知ってても生で観てないから
大好きな神奈美帆さんの話なんて昭和スレでは
なかなか難しいのですw
しかしこのスレが平成というのは重々わかっています

687 :
一番良かったのはイーちゃんもユミコちゃんも辞めなくて
@イーちゃんがミッキーの後を受けて花トップ、相手役はヒトちゃん
Aモック退団
Bヒトちゃん雪へ、ユミコちゃん花へ組替え
C花:イーちゃん&ユミコちゃん 雪:ターコ&ヒトちゃん
Dターコ退団
Eペイ雪トップ、相手役ヒトちゃん

ついでになつめさんは星のままなので、シギちゃん嫁に迎えて・・・

688 :
花組
 イーちゃん⇒モサ⇒ルコ⇒ヤン⇒みき
雪組
 ターコ⇒ペイ⇒カリ⇒いずみちゃん
星組
 ミネ⇒なつめさん⇒〆⇒マリコ

こんな感じかな

689 :
ユミコちゃん、イーちゃんの後モサの相手役もいいね。
踊れるコンビ。
その後はルコとタラちゃん。

やっちゃんは雪異動で、ペイ後半からカリ任期終了まで相手役ね

690 :
ゆみことタラちゃんは、同期だから。ルコさんには、ぜひやっちゃんを。

691 :
私は正に681さんが言ってる時期に一番ハマってた
その前の世代もその後の世代も、わからないあだ名が出てきたら調べてる
ただ、昭和後期〜平成初期にまたがって活躍してた方ならともかく、がっつり昭和なら、最初に話題を出すときに芸名を教えてくれるとありがたいです

わたしにはユミコは「彩吹真央」さんで、タラちゃんは「祐輝薫」さんなんで…

692 :
しょーこ、ゆみこちゃん、しぎちゃん
この3人がもしそろってトップ娘役だったらかなり美しく話題になっただろうになぁー
あやかみはるよしこの三人娘とは雰囲気が違う

693 :
>>636
久世神奈の同期コンビで何か見たかったわ
神奈はすぐ辞めちゃったから無理だけど
TMPな何かで

694 :
神奈美帆さん大好き
舞台上で娘役力が強い元祖だとも思っている
演技力あり、ダンスと歌完璧、性格も良い

695 :
>>542
ミキさんがほさちを指名したんじゃなくて劇団が無理矢理組ませたんだよ
ミキさんは相手役選ぶ人じゃないし誰でも良かったと思う
花組ヲタが華やかな

696 :
花組ヲタが華やかな娘役1を希望した
純名を嫌ってたからね

697 :
>>615
リアルで見てないけど
ナツメさんはやはり大人の女役で同じくダンサーの娘役1が一番合ってたと思うからキャルさんがいて良かった

698 :
>>571
なかったよね
何しろマミよりデカかったし

699 :
>>577
だから四季は嫌い
ブロードウェイミュージカルの完コピ劇団でしかないし
結局あつは今は宝塚関連の仕事に戻ってるし

700 :
スレチもざーとらしい蒸し返しもいらないっす

701 :
>>685
私も好きだった 宝塚ファンになりたてのころ

702 :
昭和は広すぎるんだな
ベルばら以前〜以降とかに分けた方が良かったかも
まあ最初単純に昭和 平成って分けたんだろうけど
南風まい、神奈美帆とか昭和最後を代表する
娘役の話題って昭和スレではなかなかねぇ

703 :
NHKのBSでやってた雪組のコートダジュールで
紫とんちゃんが足首挫いちゃったのを、一路さんがフォローしてたの印象深い
とんちゃんたち娘役さんがお店の売り子さんしてた
ショーケースの陰で足痛そうにしてたなぁ

704 :
自分の贔屓組が小原先生か草野先生に当たると嬉しかったな。

705 :
ブルボンの封印、コートダジュール
今観てもつらいわ ともちゃんの扱いな
未だにヅカトモと集まると
作品の内容よりそっちの方が話題になる

706 :
その前の月組時代には、もう娘1は無理かな…って感じだったから、
古巣でトップ娘になれてよかったよ
コートダジュール後半でせり上がりするところの、白いミニスカートのお衣装、
とんちゃんによく似合ってた
リンリンや羽根ちゃん、朝吹南ちゃんとかいたのに、なんでわざわざ月組いったのかな
組み替え後、本公演でそんなに役付き良くならなかったよね

707 :
コートダジュールは実質ダーイシのショーだもんなあ…
頭から尻尾まで小原センセ作で見たかった…

708 :
鮎ちゃんトップに決まったから避難させてくれた
と私はプラスに考えた
役付きも路線娘役の面目を保たせる意味でも
まあまあだったかな
新公ヒロインにも復帰できたし
娘1になれた時は劇団GJと心から思ったわ

709 :
一路とともちゃんのお披露目、紆余曲折の末幼馴染が結ばれる、みたいな作品で見たかったわ

710 :
>>706
朝吹さんその中に入るのは違うと思う
麻乃佳世さんならわかるけど

711 :
「白夜伝説」「ブルボン」「コート」
はあ、花總さんのような娘2でもない下級生娘役を抜擢する気満々な人事って、
花總さんを最後に出ていないよね、またあんな人事がみたい

712 :
昔の宝塚関連の本読み返してるんだけど
天海のユリちゃん、ニューヨーク公演、最下級生で行って本当に大変だったんだね

同期が雑巾を忘れたため、ユリちゃんが自分の汗拭き用タオルを濡らして、
上級生用の足拭き雑巾にしたって話とか
軽く例え話でこれだから、実際はもっともっとたくさんあったんだろうね

無茶振りとも思える上級生対応も真摯にこなしたから、
シメさんやハッチさん、タモさんとかが、ニューヨーク後に称賛しまくってたし
その後の超早期トップも務まると判断されたのかなと思う

713 :
ミーミル、超目立ってたよね
素顔はほんとシンプルだったから、抜擢した人は見る目あったのね
お花様、舞台度胸はさすがだったわ

714 :
>>705
あれが娘役1の扱いかと思ったね
すでにお花が娘役1
ともちゃんはその辺のおばちゃんみたいだったな

715 :
>>711
コートの段階ですでに次期娘役1決まってたのになんでそう言うのかな?
一路なんてTMPじゃともちゃんいるのに
お花とオソロの衣装でデュエットする始末
あれは醜かったわ
>>713
劇団が見る目あったんじゃなくて音楽学校時代から良くも悪くも超目玉ってたんでしょ
音楽学校入る前に通っていた女子校では超いじめっ子で素行悪く
宝塚入るから花總が高校中退決まった時全員歓喜したほどだったし
それは花總の舞台マナー悪さ見てもわかるわ
育ちの悪さが遠慮ない下品さになってる
本当に下品な女だと思う
しかし下品な方がなせがウケる
一路さんは見る目なかったね

716 :
>>715
つ鏡

717 :
ごめんageてしまった

718 :
>>712
でも一般社会向けにはもうゆりちゃんが広告塔だったよ

719 :
>>712
小林公平氏が後に「最下級生としては酷かとも思ったが将来宝塚を背負うスターになる為には
経験させておくべきと言うのがスタッフの総意だった」と書いていたね
相当辛い経験をさせているというのは皆も分かっていたからね

ユリちゃんが上級生(のんちゃん)を抜いて最短でトップになった時にも組の中から不満の声は
一切なかったらしいので彼女の人望は相当のものだったんでしょう

720 :
ゆりちゃんは研一の頃からレール敷かれてたから
反対も何も出ないよ
既定路線だから

721 :
>>718
うん、異常に華があった
初めから超トップ路線として育てられてた

その上に統率力や協調性、精神力、
上級生や劇団スタッフに引き立ててもらったり可愛がられる性格、頭の良さといったものが
トップとして即OKとみなされて、
あの後ベルばらで他組トップと同格のアンドレ役があったと思う

722 :
>>720
それだけじゃないと思うよ
組だけでも80人の女性がいるんだし
路線を敷かれていたと言っても下級生の頃はかなり嫌がらせも受けてたって噂だしね

723 :
ゆりちゃんニューヨーク公演の時かな
衣装合わせの時一人だけ別室に連れていかれ
他の生徒は付けないビーズを自分の衣装に付けて
くれたと語っていた
まぁ、いずれは他の生徒には分かることだが
ゆりちゃんにまだ害が及ばないように
衣装部さんが気を利かせてくれたんだろう

724 :
ビーズじゃなくてスパンコールなw

他組の上級生差し置いての総スパンの衣装だから衣装部のカッちゃんたちが隔離して衣装合わせしてくれたんだよ
あの鬼のカッちゃんがねw

725 :
マリコさんとマヤミキちゃんが、3番手の時TMPか何かで普通のお衣装で、
「早く総スパン着たいね」って言い合ってたのに
いざ2番手になってヤッタ総スパン!と喜んでたら
その年から3番手も総スパン着られるようになってたw…って話を思い出した

726 :
>>724
スパンコールだ
ありがとw 恥ずかしい〜

727 :
>>725
ユリちゃんは反対にスパンコールギラギラの衣装が嫌いで仕方なかったみたいで
演出家の所に行って派手な衣装はやめてくださいとお願いしてたと言うんだから
まージェンヌとしては規格外だね
本当に異端児さんでした

728 :
なつめさんやシメさんあたりなら
余裕でゆりちゃん見られただろうけど
学年が近いと複雑だろうね
ほら1期上とか 色々聞くもん

729 :
カリイチてスパン着てた?ボレロしか覚えてないわ

730 :
他にも着てるよ
一路さんは音校の文化祭でも総スパン着てソロで歌ってる

731 :
はいはい
天海祐希さん凄い凄い(棒)

732 :
>>723
一期上の人が、衣装部さんに意地悪された云々
衣装部さんって、お衣装が喜ぶ華のある生徒の抜擢には寛大なイメージが半端無い

733 :
>>728
マオリやらメオリは気の毒だったなぁ

月組でさえなかったら、もっと活躍出来たかも?メオリが退団時にグラフで「これからはもっと楽に生きていきます」みたいなコメント残してたけど、辛かったんだろうな、って思った

734 :
>>721
本当にユリちゃんに足りないのは実力だけだったなあ
まあそれはそれで致命的ではあるけどw

735 :
古株ファンが言う実力ってなんなんだろうね
あれだけ人気があって集客力があったなら充分じゃない?
舞台で人を魅せる事が出来るって、それだけでもう舞台人として類稀なる実力だと思ったりする

736 :
>>734
実力っても、あれは促成栽培が過ぎた
御曹司で飽きられるのも辛いけど、あんまり急いたせいで
前後の学年にいらん確執起こして、本人も痛々しくて
ほんともったいなかった

737 :
天海さんのファンって未だにガツガツしてるよね
認められたくて褒め称えたくて仕方ない感じ
ご本尊は仕事順調なのになぜ満足できないのか不思議

738 :
実力は許容範囲内でしょう、あの華なら。
足りないのは、宝塚愛。
無いことはないんだろうけど、淡白に見えたかな。

739 :
>>737
こんなとこにファンはいないだろ
お前みたいなレスを誘導するためにヲタナリか自演してんだろクズ

740 :
お花様時代の宙組に、
ふーちゃん、かなみ、あすか、となみ(組まわりぐらいだけど)…
路線娘役が行ってたのは、娘1修行だったのかな

741 :
>>739
じゃお前みたいなレスも嬉ションだろうなクズ

742 :
>>737
そんな風には感じないけど
貴方が嫉妬心を消せないだけじゃないかな?

743 :
>>733
メオリはどうしても星への組がえが嫌だと辞めたということだけど
きっとメンタルも体も弱い人だったんだろうね
今でいう明日海りお系のパッと華やかな美貌の人だった

744 :
メオリちゃんも真織さんも組み替えして直ぐに辞めちゃったな

745 :
マオリが星行ってダンス補充員で月に来た光輝すばるは副組長までなったのにね
結構月になじんだのかな
月はダンス弱すぎでまともに踊れるのが脇のアリンコさんくらいという有り様だったし

746 :
>>734
その実力不足だった面を退団して外に出てから伸ばしたんだから大したもね
女王の教室なんてすごいもん

747 :
実力としては特筆するほど何かに劣ってた訳じゃないとは思うけど
(個人的にはカマすのが気になったが)
当時の月組は何かに秀でてる上級生が多かったから
(カナメさんの歌とかのんちゃんの芝居とか)
そこが少し損してたかもね

748 :
>>747
銀英のユリアン思い出した

749 :
ノンちゃんは芝居がいいってよく見るけど
似合う役柄は限定されてたよね

750 :
久世さんはバトラーよりアシュレの方がずっと良かったのは意外だった

751 :
ノンちゃんが合っていたのは専科のお姉様方がやるような渋専限定だよ
トップになって王道の役を求めらると急激に失速したよね
滑舌も微妙な所があったしそこまで芝居に優れていたかな?

752 :
ノンちゃんは決して芝居巧者ではないよね
ただ外連味のないハートのあるお芝居をする希有なおっさんスターだった

753 :
2番手の時にやったハードボイルドエッグのオッサンの役がめっちゃ好きだったわ。
ファンでないのに最初の方の歌のシーンだけ録画で繰り返し見た。
トップでもとことんああいう路線で行けばよかったんだよ。
CANCANはあれはあれでよかったと思うけどさ。

754 :
>>724
カッちゃんはキツく叱ってもメモ片手にお衣装のたたみ方や扱い方を聞きに来るゆりの素直さと根性を認めて可愛がるようになったんだよね

>>732
ミナコかな?ならあれはミナコの自業自得だから意地悪とかじゃないよ

>>737
ヅカ時代からのゆりのファンなんていまや絶滅危惧種だし
ゆり退団と同時に離れた人がほとんどだからこんなとこにはいないでしょw
いまのファンはゆりというより女優・天海祐希ファン
あれだけ広い世代から支持されてるのは素直にすごいと思うわ

755 :
ダメだったのはチェーザレぐらいじゃない?
CANCANも銀ちゃんもバロンの末裔も良かったよ

756 :
「パック」は良かったなぁ、もちろん初代の!
カナメさん、ユリちゃん、ノンちゃん、ミツエさんの魅力が最高に出てたと思う!
幸ちゃんも可笑しかったし、ヨシコも可愛かったし、マオリやユウコも良かった!
本当に夏の夜の夢のような綺麗な作品だった

757 :
>>750
同意
に加えて私はミストラルが似合わないのも以外だった

758 :
>>754
>メモ片手にお衣装のたたみ方や扱い方を聞きに来るゆり

高校2年修了で外の世界と離れたところで育ってこういうところが良いんだよな。
30過ぎてもメモひとつ持ってこない、挨拶できない中途採用者がわんさかいるのにさ

ユリちゃんって音楽学校は居る前に普通のバイト経験とかあったのかな?

759 :
>>758
バイトしたことないって前に言ってたよ

760 :
>>757
ミストラルは絶対にユリちゃんよりのんちゃんが適役と言われていたが蓋を開けてみればユリちゃんの方が合っていたんだよね

のんちゃんってユリちゃんの抜擢に嫉妬する他のファンから無理に担ぎあげられていた感じがするわ

761 :
いつも言われてるように、
のんちゃんは、ユリちゃんと持ち味が違ってたからよかったのよ
ユリちゃんの若さ・華に対して、立役的な渋さが引き立った

あの圧倒的スター性を持つ後輩を常に横目で見ながら、
くさらず自分の道を精進出来るって、すごいと思う

762 :
>>754
ヅカ時代からのユリのファンもの凄くいるよ
あなた、新感線も野田も観てないでしょ?

763 :
>>762
黙ってろババア
また空気悪くなるだろババア

764 :
みつえちゃんものんちゃんと同じく腐らず精進したのに、
大別するならユリと同じような持ち味だったから割を食ったよね
のんちゃんは運が良かった
トップになってからの作品運も良かった

765 :
>>744
メオリは組替えしてない。カフェカルナバル東京公演で急に辞めた。ムラでは挨拶してないの。ファンだったからショックだった。

亡くなったのもショック…

766 :
>>763
へえ〜
そんなこと書くよりスルーすれば?

どうせあなたも観てないんでしょ?

767 :
>>764
そうね、みつえちゃんもそうだったね
だから劇団で指導者の道が拓けたのね
「Aをください!」の半ズボンから、ラインダンスの先生になるなんて…

768 :
>>765
カナメさんがこれからだったのに…ってショック受けてたよね
岸さんもそんなこと書いてたし、急だったのかな
歌劇か何かでお母様そっくりって言われてて、写真も載ってたけど本当にそっくりだった
美人さんな母娘で羨ましかった

769 :
かなめさんって宇宙人みたいって
誰かが言っていたし
ポワポワして、他我関せずみたいな
性格だと思っていたから、
メオリさんを育てていたって言うのは
ちょっと意外だった

770 :
カナメさん熱い人だよ

771 :
のんちゃんは正塚先生との運命的出会いですべてが変わったね
正塚先生に出会わなければ退団していたんじゃないかな

772 :
>>767
ミツエちゃん、指導員の道に行ったのはいいけど
素顔も美人さんだったから普通に結婚して子供生んで欲しかったな
振り付け家まで独身通すことないし

773 :
>>771
そうだった
いい時期にブラフがあったよ
ヤンさんのオスカル、きりやんの伝説の新人公演とか
ピタッとトップ路線にのる運命的な契機ってあるのよね

774 :
>>772
個人の自由だろうに・・・

775 :
>>757
チケット取れなかったからノンちゃん版しか見てないけど
ラストの独唱はノンちゃん版だけだったみたいであの歌聞きたさに二度見て密かに録音してよく聴いていた
凍った涙のかけら〜風に溶けていく〜って歌
ユリちゃんも歌っていたならDVD買ったんだけどね

776 :
>>774
結婚することでしか自分の居場所を作れなかった可哀想な人なんだよ

777 :
密かに録音
犯罪じゃねぇかババア

778 :
>>752
自分もそう思う
下手では勿論ないし上手い方だろうけど
芝居巧者より心で芝居する人だよね
69期はタイプは違っても皆その傾向あるよね
温かさがあるというのかな

779 :
>>777
今はもっと厳しいのかもしれないけど
あの頃はのどかだったのよ
録音はまだ可愛いもんで隠し撮りしてる人も結構いたよ

780 :
>>779
いやいや
のどかとか言い訳すんなよ
盗人猛々しいわ

781 :
みんなもしてたから悪くない!
のどかだったから悪くない!
老害ってやだねー

782 :
今も客席から撮影してる人っているんかな

783 :
CSやDVD販売があるから減ったと思うけど、0ではないと思う

784 :
>>782
最近客席で盗撮しててホタルに通報された人がいるって
どこかのスレで見たよ

自分の記憶に焼き付けるだけで満足できない強欲な人は
もはや心の病気だと思う

785 :
ジェンヌが嫌がることをしてまで自分の欲を優先させる人の気が知れない
それでいて、こう言うファンこそ上から目線でジェンヌにいちいち文句付けるんだよね

786 :
だが開演前の光光なスマホのカメラで多数の観客が幕前撮影しとる時点で、
高性能な小型化した機器でこっそり録音開始の方が目立たないよね

787 :
>>750
うん、バトラー役者かと思ってたらアシュレ役者だったんだと驚いた

やっぱりイメージだけで判断できないもんだなと思った
意外と白の役者なんだよねのんちゃん
(キラキラ衣装とかそういうのは似合わないけど)

観客としてはやっぱり意外性が見えると面白いね

788 :
雪に特出したバトラーが似合わなすぎだっただけでアシュレ役が秀でいたわけじゃ無かったと思うんだけど

789 :
絶対ハマリ役じゃんと期待してたけど意外とハマらなかった>バトラー
絶対キャラじゃねーだろと戦々恐々としてたけど意外とよかった>アシュレ

と言うところか。
アシュレは難しい役どころだから評価も上がったんだろうね。

個人的にはバトラーもそんなに悪くないとは思うんだけどね。
久世さん比で特に良くもなかったという感じで。

790 :
かといってあの雪特出3名+理事ユキ(東宝)バトラーの中で、
誰が一番よかったかって事になると、特に誰も大して
あってなかったって印象になるんだよな…
当時はみんな昭和のバトラー引き合いに出して
なんか違うんだよなーって言ってた印象がある
難しい役なんだろうねそういった意味でも…

791 :
ユキのバトラーはあまり良くなかったと思う。

792 :
それを言うならミキちゃんも・・・・癖があり過ぎて・・・・・・演技見てて笑えてきたぐらいだった・・・・・

793 :
ノンちゃんのバトラーは会社の番頭さんみたいだったわ
アシュレはノンちゃんのインテリお嬢さんみたいな素の持ち味に合ったと思う

794 :
観てないけど、ターコさんのバトラーなんて良かったんだろうなぁ

やっぱりバトラーは映画のイメージも強いし
難しいんだろね

795 :
風共自体が作品としては面白くない、宝塚版は。ハリウッド映画は素晴らしいけどね。

大体、スカーレットが2人出て来る時点でサッパリ感情移入出来ない。何じゃこれ?って感じ。

誰がバトラーやってもアシュレイやっても変わらない。スカーレット1と2が会話してる時点で
欠伸出たもん。演出の問題だけどね!

796 :
まともな風共が見たい
スカ1スカ2はちょっとお笑いだからね
映画の原形留めてない

797 :
結局長くなっても理事バトラーで日生でやった総集編の尺じゃないと
物語として伝わるものも伝わらんくなるって事なんかねえ
そんなショーアップして誤魔化される場面もないし

798 :
>>796
まともなベルサイユのばらも見たい。

799 :
>>789
うん、バトラー言われるほど悪くなかったと思う。勿論誉められる出来ではなかったろうが
一路さんが可愛く見えるバトラーではあったかと
ああいう役に不慣れだしましてや他の組に特出なんて栄誉は初めてだから
ハラハラしたけど雪組ヲタさんたちも温かく迎えてくれて嬉しかったわ

800 :
月組風共はゆりちゃんとノンちゃんどっちも意外とよかった
スカーレットはどっちもなしだな
男らしくても可愛いすぎてもダメだった

801 :
>ゆりちゃんとノンちゃんどっちも意外とよかった

風共では絡みは無かったけど、この二人相性いいよね
並びも芝居も。

今さらだけど。

802 :
植爺、プロローグとフィナーレナンバーは
神だと思うことがあるw

803 :
>>802
とみんな思ってたらタカラヅカオーレだったという…
期待してただけにガッカリ感すごかったよ

804 :
コンセプトだけ設えてあとは振付の先生や演出の相方の先生
(例えば阿古先生)とかに丸投げってのが植爺フィナーレの基本だから
あれは大半は相方の先生や振付の先生の手柄だっていう事を
かなり後になって知った(阿古先生単独演出のはばたけ黄金の翼よが
植爺フィナーレそっくりでかなり出来よかったのが何よりの証拠)
植爺単独だとそらあんなアナクロ世界巡りショーしか作れんのも
仕方ないかと

805 :
オーレはなんか中毒性あるよね
たまにすごく観たくなる

806 :
平成ベルばら第一弾の雪組のプロローグは
鳥肌たったけどな
星組のベルばらも良かった
ネッシーとシギちゃんの歌が残念すぎたが

807 :
オーレは
「戦前のショーってこんな感じだったのかな」
って思ったのが最初の感想。

808 :
キモい改行の婆さんがいるな

809 :
>>804
まさしくソレ
植爺プロナーレの評価は全て阿古先生のセンスの賜物だものね

しかし肝心の芝居がまったくダメで結局ラスト作品予定だった星組スペイン物も急遽差し替えになって
そのまま本裏方にまわったものね

しかし

810 :
はじめのプロローグで
もうフィナーレかと思うベルばら

811 :
この間ときめきの原点で望海と七海がタカラヅカオーレが大好きだと言っていた様に
それぞれ若手にも活躍の場が与えられていて良い作品だったよ
コントの為に常に出ずっぱりのゆりちゃんは早着替えと休憩なしで大変だったと思うけど

812 :
>>809
ひょっとしたら阿古先生って本来はショー作家向きだったのではと
今にして思うんですけどね…

813 :
>>801
そうだね、持ち味が逆だからお互いに映えただけでなく
性格的にも相性合ったんだと思う
そういえば、風共の二人が銀橋で掛け合いしながら歌う
Lover come back to me、楽しくて好きだったな

814 :
タカラヅカオーレは公園の階段とかでフィナーレの真似したのを思い出す…
もう大人だったのにw

815 :
>>737
タカラヅカオーレって何気に名作だけも天海さんがいたから良かったんだと思う

816 :
「エール」「オーレ!」はロンドン公演があったから、ムラと東宝で相違点が多かったんだっけ?

817 :
>>812
自分もそう思います
それでもショーでストーリー性を持たせるとダメになるかもしれないけどw
「はばたけ」で銀橋の平・麻実・杜のダンスとか男役のこういうのが見たいとか造りが上手かったですものね・・・

818 :
>>816
ずんこが主人公の敵役から召し使いに変わったのは覚えてる
真逆だけどどっちも好きだった元ずんですww

819 :
るいって声質的な娘役だが
いざ転向したらで普通になっちゃったきがする・・・・
男役がやる娘役ってのが綺麗だったからかな
TCAのときののるとくんだうたかたの時はすごい綺麗だったのに
コムのうたかたの時はあれっ?てなった

820 :
訂正 声質的な→声質的は

821 :
タニウメも好きだったが、るいるいもタニと組んでたらどうなっていたことやら

822 :
>>741
2ちゃんであっても汚い言葉使い

823 :
>>821
タニはるいるい希望だったんでしょう。

824 :
だいもんのクンバンチェロ聴いてふと思い立ちトーコのクンバンチェロ観たら懐かしい暑苦しさだったw

825 :
るいるいは学年は下だが年齢は上だから
ダメだったみたい

826 :
カリンチョさんと一路さんのクンバンチェロが聴きたい

827 :
>>826
あれなんだったっけ…
パラダイストロピカーナ?

828 :
パラダイストロピカーナ
あのショー好きなのに映像がないんだよね

829 :
パラダイス・トロピカーナ いいショーだったのに
なんで映像ないんだろう
それとニナちゃんとはっぱさんの大羽根には
びっくりしたな
退団公演で餞別かなぁとは思うけど今ではありえない
とよこには頑なに背負わせなかったのに 時代かな?

830 :
大物別格と路線にかすっただけのヤツを同列に語るな

831 :
>>829

トップのカリンチョや鮎ちゃんと同じくらいの
大きさだったかな
横にいたニナちゃんファンの人が歓喜してたw

832 :
鮎ちゃんってたかこと理事のべるばら新公で
理事とコンビ組んでボレロの女やってたんだねみたかったなー
さすがにたかことは身長でだめだったのかなw

833 :
まりこといえば退団後一週間で結婚しブラジルにいたけど
当時の星組ファンはあったかくてよかったね
退団挨拶で「未来の旦那様のところへ」っていってもまぁ一部はどよめきはあっただろうけどあたたかさがある拍手喝采だった

834 :
寿退団がファンとしても1番嬉しいだろうし
マリコさん寿退団したいって昔から言ってたから
ほとんどのファンは複雑と思うより嬉しかったんじゃないかな
海外で遠くとはいえお金持ちに嫁ぐのもわかってただろうし

どんな旦那さんなんだろうと長年思ってたけど
前にテレビに出た旦那さん素敵で驚いた
そりゃマリコさんもブラジルまで行って嫁ぐわ

835 :
>>832
今は知らないけど昔は本公演で大きな役がついて
新公外れたりしたらショーの一場面だメインで出たりすることが
あったりしてたからかもね。
理事たかこのバランスと鮎ちゃんにも経験積む場にしたのかも。
一路さんがはばたけ〜で新公抜けてたけどショーで一場面だけ
ターコさんのとこ入って総スパン着て男役で
踊ったりしてたこともあるから。

836 :
新公学年の娘1で新人公演に脇役で出るのと新公免除されてるのって何か基準あるの?

837 :
>>836
基本何かしらみんなチョイ役で出てるとは聞いた
天海とヨシコが風共でノンちゃん(これは本当の特出)
と一緒にプロローグ明けの鼓笛隊やったりとか

838 :
>>837
あったあった!

839 :
昔は外部で活躍出来るジェンヌって殆どいなかったし、しかもマリコさん人気もイマイチだったしw
ガッカリさせるくらいなら結婚して良い思い出のまま封印したいってファンの方が多かったよ
今はミュー界でのレールも沢山あるしOGユニットも頻繁にあるから卒業しても芸能界に行ってもらいたいと思ってるファンの方が多そう

840 :
>>836
基準があるかどうかはわからないけど
脇役で出るというよりワンポイント出演って感じね。
出てもショーの一場面センターみたいなのだから。

841 :
90年代初期、星組娘役陣の心がけがすごかったって
雪組から組替えしてきた星奈優里ちゃんが言ってたけど
(男役さんの練習着に合わせてレオタードも着替えるとか、めちゃくちゃ凝ったカツラ・アクセサリーとか)

その前の南風まいさんが大雑把だったことで
ダブル娘役トップ(降格扱い)になってしまったことを反面教師にしたのかしら
マイマイさん、意味もなく、ずっと同じカツラ使ったらしい(これもある意味、強心臓…)

842 :
銀橋にでてくるとこのおかっぱとか被り方も雑でこれはミネちゃんでなくてもイヤになるわな・・・って感じだった
でも「紫子」のときのコンビネーションは良かったな
ガップリガッツリの組み方出なかったのが効を奏したのかも?
でもお互いに振り返る場面の稽古で振り返るタイミングが一緒で「これなんだよマイマイちゃん」ってミネちゃんが喜んだエピソード
あれ実は稽古場の鏡で様子見して振り返ってたからなんだよなw
・・・とかなんとか言いながらも本番もあのシーンは本当に良かった

843 :
あ・・・でもミネマイになると昭和編になるんだっけか?w

844 :
>>839
マリコさんは賢かったね
芸能界には行かないと在団中から決めていて結婚相手をお見合いで決めたわけだから

845 :
しかしブラジルではダンスの先生やり
たまに日本で舞台やショーで稼いでるし
すごくいい人生だね

846 :
>>841

ゆりちゃんは星→雪→星

まあ、雪から組み替えで間違いないんだけど、古巣に戻ったというか

847 :
なんかバカにしてないか
気楽な人生が良いっちゃそれまでだけと

848 :
じゅんべさんがワイングラスのついた派手なカツラと長手袋披露してたね。
作る労力は認めるけど、舞台効果として美しかったかといえば謎…

849 :
星の娘役は大変だったんだね
乙原愛の部屋がさながらアクセサリー工房だと本人がマンガで描いてたっけ
あの人そういうの得意そうだし
平成元年ごろ阪急百貨店の手芸用品売り場にリボン買いに行った時
ふと横見たらタキさんがいたこともあったわ

850 :
>>848
うん、そう思った。
じゅんべさん好きだし、ものすごく頑張っているのは判るけど、センスは良いのか…?と。
ジャンプオリエントのツインテールとかね。

851 :
あの頃はオンラインショッピングとかもなく、ビーズ手芸も今みたいに流行ってなかったから、部品とか大変だっただろうね

852 :
星組って言えばゴージャス!なのに何でタータンが星組トップになったか不思議だったわ!タータン好きだけど。相手はアキちゃんで星組カラーじゃないし。で、エミクラも星組出身なんだよね。リカさんこそ、星組カラーなのに?
ネッシー、シメ、マリコの並びのゴージャスだった事!シギちゃんやアヤちゃんもいたし!

853 :
ゴー★ジャス

854 :
フォンテーヌ!

855 :
リカが星組とかやめてほしいわ

856 :
>>849
あれー?アクセ作りとか今でも熱心な人いるよ?
アクセ作りが娘役に付き物だとも
アクセ作りをしなくてもOKな娘役さんって、誰なの?

857 :
>>852
リカさんにしても1年間しか居なかった星組よりマミリカコンビも好評だし月組でマミさんの跡を継ぐ方が嬉しかったはず。

858 :
リカが専科時代に
雪組生と宙組生とで
コンサートやってたけどどちらの組も似合ってなかったな劇団側の選抜ミスだった

859 :
今更ながら
ワン切りだったけどタモさんの跡を継いだチャーリーさんとリカさんがマミさんの跡を継いで月組でトップ就任は自然な流れだけれど
もう少し早くイシさんを理事就任させて、タータンさんは雪で、ワン切りでもノルさんの跡を継いで星組トップにブンちゃんが妥当なトップ就任人事だったのに。


860 :
すべては四天王とやらのせい

861 :
劇団の人事のせいでしょ
でもワン切り予定にそこまで劇団が配慮するとは思えない

862 :
現役生へのWSSマウントやインフル楽屋訪問でワン切りなるほどと思ったな

863 :
ぶんはそもそもトップにできる人柄ではないね
性格良い悪いでなく常識がない
チャーリーは故障あったしかしげは気の毒だったと思うがぶんは残当

864 :
花は踊り職人なつめさん、歌職人ルコさん
月はアイドル系
雪は地味
星は衣装着て舞台出てくれて何もしなくてもいいや

って点ではうまく住み分け出来てたよね。そういう点では星が一番宝塚的だったけど初心者にトップと3番手の歌を聴かせるのは躊躇した。

865 :
>>852
平成ベルばらで盛り上がった後、大劇場新築、震災、東宝新築、東京公演通年化とかあって収益を上げる必要があった。
で、組カラーを失くせば、各組の集客力が均等化して経営しやすくなると踏んだ。
ゆくゆくは「宝塚歌劇公演」として一本化して強化しやすくし、スタッフ等のリストラの狙いもあったと思う。
平成ベルばら、バブル期に計画された海外公演(ニューヨーク・ロンドン)なんかで、特出・合同公演が多くなって、各組の交流がもっとあったらいいね〜なんて話が生徒間から出ていたのもあったし。

あと、詰まってた路線の整理(人気トップの任期を長くしたい)こともあって、新専科設立。

タータンとブンちゃんは、組カラーを失くす狙いと、本来はトップにさせない予定だけど別組トップになるならトップさせてあげるよ(劇団は温情もあるよ〜)…的に逆の人事になった。
経営のためとはいえ、あの頃ちょっと露骨な外し方が頻発して、先行きに不安を感じた若手がポロポロ辞めたよね。変化が急すぎて、組子もファンもついていけなかった。

866 :
オサ版の花エリザのマデレーネとマダムヴォルフってどうして影が薄いんだろ・・・・
うまいなーとは思ったけど

867 :
別格スターというより、職人だったからね

868 :
>>864
雪は貴方にとっては捨て組だったんですね、わかりますw

869 :
>>860
ほんと無駄だったよね四天王

870 :
>>865
確かに有望な若手が当時辞めていったから、勿体なかったな。

でも、タータンですら劇団はトップにする予定が無かった、って聞いたら辞めたくなるよ。
ビジュアルはどうであれ実力はピカ一!
今でもミュージカルでタータンの歌聞いたらゾクゾクってくるもん、素晴らし過ぎて!
不遇だったけどトップで退団出来て良かったよ

871 :
>>869
わかりやすい自演乙

872 :
???

四天王もトドマミは良いが、あと二人はゴミ

873 :
荒れるからそういうのやめて
ワン切りに至るまでみんな必要な人材でしたよ

874 :
>>872
え〜
タモより客集められなかったんだよ理事

まぁ四天王そのものは無駄

875 :
いつもの粘着理事アンチ乙
低俗で無力なお前の存在が一番無駄

876 :
>>868

はい、、、ターコさん以降なんか垢抜けてなくて、、、

877 :
>でも、タータンですら劇団はトップにする予定が無かった、って聞いたら辞めたくなるよ。
ビジュアルはどうであれ実力はピカ一!

ビジュアル大事だろ・・・

878 :
第二の天海候補の皆さんビジュアルは完璧でしたよ

879 :
タータンのビジュアルそんなに悪かったかなぁ
確かに顔自体は老け顔だけどスタイルは悪くなかったし
何より歌もだけど踊れる人だから男役としての一つ一つの所作が美しかったからあまり気にならなかったよ

880 :
新専科という名のリストラ。
トップになった人、及ばなかった人、ワンギリの人、まあ妥当ではあったが、サエコゴリ押しで、説得力がなくなった。

881 :
>>879
タータンはどこまでもオバサン体型

882 :
タータンとみちこは実力あったから、紆余曲折あったけどトップになれてよかった。

883 :
タータンの千秋楽事件。あきちゃん含め他の退団者のファンが気の毒に感じる。

884 :
>>883
教えてくださいますか

885 :
当時、おっちょんがトップにならなくて、コムがなるとは思わなかった

とうこはなるって思ってたけど

886 :
でもなんだかんだで面白かったよ、あの時代。
劇団のえげつなさにある意味ワクワクしたもんなw

887 :
>>865
ターをトップにさせない予定
なんてないから

888 :
>>885
でもトウコが一番遅くに就任するとは思わなかったわ

889 :
トウコはやっぱり身長だよね
ちっちゃってよく思ったw
でもトップになれて良かったです

890 :
とうこ顔が変わったよね
雪の時は老けたおばはん顔だったのに星に行ったら垢抜けた
どっかいじったのかな目の下とか

891 :
>>888

そうだよね
「真夜中のゴースト」では3番手だったからね
5組化で大規模な組み替えあったとはいえ、あんなに遅くなるとは

892 :
>>882
たーたんは辞めようとする度に組み替えで劇団側がトップにする構想もあったらしい
ただ劇団と揉めて短期になったっていっても1作か2作の短縮だろうけど
トップとしての本人の人気は無かったけどね

893 :
劇団の都合とかタイミングで明暗が分かれた時期でごたごたしたんだろうね

894 :
なんちゃって四天王は別に同じ時期に揃ってトップにする必要は
1_もなかった
4人同時だからなんなんだよとしか思わなかった
4人同時に一つの公演に出るわけでもなし
タモみたいな平凡な生徒が「タモさんは人柄()でトップになった」という
オタの言い訳聞くとアホかと思う

895 :
それを言うならノンちゃんだって・・・・・・・・・・・・・・・・・

896 :
だが、「サザンクロス」ではターよりたもの方が見た感じ格好良かったのだった
ターがたも&まみを差し置いて上がれなかったのは、ターのビジュアルの不味さが理由
実力もあって演技も歌も上手いんだけど脇役的なポジション

897 :
のんちゃん別に人柄でトップになったわけじゃないでしょ
タモは人柄云々じゃなくて強力なバックがいたからね
そういう意味ではなるべくしてなったよね

898 :
>>896
タモさんは顔で得してたね!
タモさん初主演のバウでリカとチャーリーが
出てたんだけどダンスの上手いリカとチャーリーと並んだらタモのダンスなんか惨め過ぎて!
なのに、顔の表情だけでリカとチャーリーを圧倒する迫力があったのよ、タモさん!
この子は凄いステージ度胸があるな、って思った!

899 :
タモ、チャーリー、直ちゃんって凄まじい歌下手の並びだったんだなって昔の映像見ると思う

900 :
>>899
ヤンさんトップ前半までしか観てない者ですが、VIVA!の悪魔の歌だったかな
銀橋で3人並んで歌う場面はきつかった…
ヤンさんもミキちゃんもじゃあ歌はうまかったかというと、難ありの方だったし

901 :
でも、宝塚ってこのご時世に400人規模の劇団員抱えてるってすごいよね…
オケ、お衣装部さんとかも丸抱えだし、その他スタッフさん、劇場設備関係とか…すごすぎる…
小林一三翁のお参り行きたい…

902 :
>>880
植爺(…かといって舞台ですごく贔屓されてたって印象はない)の他にも
オギーが重用してたりとか、抜群にスタッフ・フロント受けがよくて
まかり間違ってトップになったタイプなんだろうなあサエコは…

>>894
タモは松あきらと同じで、引きだけでトップになった部類だろう
確かにパッと場が輝く華もあったが経年につれもっさり感の方が
強くなっていったしなあ

903 :
チャーリーさんは若いとき人気あったよね。

歌と芝居が壊滅的でもルックスもよく、ダンスという突出した武器もあったのに
だんだん失速してしまったように思う。
ブラックジャックの影のダンス好きだったな。

904 :
>>903
ヤンさん退団で花が"ダンスの花"でなくなっていった事も
地味にチャーの失速には繋がっているのではと思う…

905 :
チャーリーが2番手になる頃からオサアサミズの勢いが加速したものも不運だったね
休演も多かったし

906 :
以前のトップさんに似た子が入ったら、その組に入れる事が多くなかった?
マリコさん、サエちゃん←大地真央(月)
トウコちゃん←汀夏子(雪)
タニちゃん←天海祐希(月)
ミユさん(海峡ひろき)←鳳蘭(星)
後援会とかの都合があるのかと思ったよ
ユリちゃんはターコさん似で雪かもって言われてたけど、月だった

907 :
昔の演目の方が変なの多かったよね
今回の雪のショーは久々に変なので引いた

908 :
>>901
阪急電鉄直営と言うのがでかいね。
大企業だからこそ、劇場を立て直したり、学校を作ったりできる。

909 :
阪急電鉄直営


なるほど、轟理事就任や96期イジメ問題もみ消し
簡単な訳だわ

910 :
全然関係ないじゃん
基地外の妄想にかかれば何でも結びつけるのは簡単なわけだわ

911 :
阪急の金喰い娘 …ですね。
独立採算できてるのかなぁ…

912 :
96期といえば、相撲部屋の暴行問題とかで指導がゆるくなったのが原因っていうのが皮肉だよね
昔から毎年退学者出てるし、あの年頃の女子が集まれば問題が起きないはずはないよね
おキャルさま睨みとか、自分じゃいられなくなったノルさんとか…
ミズさんの鉄仮面は、ウケたけど
例のメモはその延長上だから、内部でかばうのもわかる
とにかく学校の上部の対応が一貫してマズかったにつきると思う

913 :
>>899
ハイペリオンのエトワールの悪口はそこまでだ

914 :
子供がやったことなのに大人が誰も責任を取らなかったから

915 :
>>913
あんな民宿の壊れたマッサージ機みたいな歌声に挟まれてもちゃんと歌えるガイチすげーってなった

916 :
昔のヅカを語ろう〜平成編〜96

917 :
オサとガイチさんをがっちり同公演で聞いてみたかったけど、
やっぱりオサ花出演はダメだったのかな。

918 :
>>914
同意

919 :
>>917
あの当時じゃキビシイだろうね
お互い相当しんどい思いするの部外者でも想像つくし…

920 :
庵って何が得意だったの?
何で首席だったのか謎
魅力もないし

921 :
>>920
エクボ?

922 :
ガイチはトップになってもよかったんじゃないかなと思うこともあったが、ガイチの嫁が思い付かないんだけど合う人いた?

923 :
あつ…体格以外は

924 :
>>923

いやいや。あの体格がガイチにはいいんじゃない?
ノバで、あつ(ブリーザ)を引き連れて踊るガイチ(マール)を見て
グラマラスな美女をゲットしたマールは
すごくいい男に見えたもの。
これが小柄な可愛い子だったら、マールの男っぷりはあがらなかったと思う。

925 :
>>913
が壊れたマッサージ機見たの、絶対民宿じゃないに1票

926 :
>>924
嬉しい!判ってもらえて。ノバボサとウエストサイドストーリーで、お似合いだと思ったの。体格もひっくるめて。
でも、反論されると思って、体格以外と言っちゃったよ。

927 :
ハイペリオン
それこそアツもアキちゃんもいたのに
もしくは純にやらせるとか
よりにもよって何故あの面子

928 :2018/09/15
たしかにガイチとあつはお似合いだが
もうトップコンビのそれじゃないよね

【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part180
高塚れなって知ってる?
舞台の登場人物が2chネラーだったら…3人目
宝塚100期生生徒について その5
退団3年以内のOGスレ★215
○● エリザベートの月組語り ●○ 第三百夜
花組スレPart120
∞∞∞∞宙組を語るスレ384∞∞∞∞
☆★★星組スレッド見参!★★★413
【2番手切り】美弥るりか 4【ドアバーーーーンッ!】
--------------------
【教師間いじめ】飲酒強要し平手打ち、プロレス技で首絞め、髪の毛に接着剤、乳首を掃除器で吸われる。50項目、その詳細。神戸市★2
同人の距離梨について語る14
京アニ12人死亡10人心肺停止。日本犯罪史に残る大事件になってしまったな。。。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part109
【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】
【みんなで】リターンバサー釣り雑記【笑おう】
BLUE PROTOCOL ブループロトコル part13
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第50師団
ブロク書いて月収2000円確保したい Part3
ヨーロッパ軒以外のソースかつ丼は法律で禁止
LINUXにあきた
長谷川豊「優等生ぶって楽しい?それじゃ何も変わらないよ。分からないかな?」
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■20幕目◆◆
【民放テレビ局に圧力】元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委 (動画有り)★30
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part2
☆盗用★ 杉田陽平 ★盗作★ 2
ららマジ第260楽章
今回、日本人の金メダル0で終わりそう,,,
【サザエさん一家】高速サザエさん
兵庫県の温泉・スーパー銭湯・健康ランド2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼