TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
真夏の夜の淫夢★1296
安価でTRPGしようよ★8
シベリアでもおしっこ我慢する女の子かかないか
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ in シベリア Part173
【DOCOMO】雑談スレ103【以外もおいで】
真夏の夜の淫夢★1191
仕事・遊び・今日のスレ・3
シベリア神宮 FOX稲荷4
シベリアイベント広場16
Vioret-Longi

ロールス・ロイス スペイ RB183-2 Mk555-15ターボファンエンジン


1 :2016/12/29 〜 最終レス :NG
ロールス・ロイス スペイ RB183-2 Mk555-15ターボファンエンジン

前スレ
フォードGAF V型8気筒液冷ガソリンエンジン500hp(372 kW) [無断転載禁止]©2ch.sc
http://shiba.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1479124063/

今年最後のきょうはなんのひ ふっふっふー



2017年スレ 内容は三が日以降アニメ関連に削減

2 :
誕生日(フィクション)[ソースを編集]
1755年 - オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ、漫画、アニメ『ベルサイユのばら』の主人公(+ 1789年)[要出典]
1926年 - バカボンのパパ、漫画、アニメ『天才バカボン』の主人公[2][3]
1984年(アニメでは1987年[4]) - 弥海砂、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター(+ 2011年〈原作〉、アニメでは不明)[5]
1991年 - 伊勢島 綾、漫画、アニメ『絶対衝激』の主人公[要出典]
2500年代 - アドルフ・ラインハルト、漫画『テラフォーマーズ』に登場するキャラクター[6]
生年不明 - サイボーグ005 / ジェロニモ・ジュニア、漫画・アニメ『サイボーグ009』に登場するキャラクター[7]
生年不明 - アレン・ウォーカー、漫画・アニメ『D.Gray-man』の主人公(正確には拾われた日)[8][9]
生年不明 - イナリ、漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[10]
生年不明 - シスカ、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター[11][12]
生年不明 - リヴァイ・アッカーマン、漫画・アニメ『進撃の巨人』に登場するキャラクター[要出典]
生年不明 - 片岡鉄心、漫画・アニメ『ダイヤのA』に登場するキャラクター[要出典]
生年不明 - ジャック・バルバロッサ・バンコラン、漫画・アニメ『パタリロ!』に登場するキャラクター[要出典]
生年不明- トーマス、海外アニメ『きかんしゃトーマス』の主人公。 

3 :
忌日(フィクション)[ソースを編集]
2001年 - 伊隅みちる、ゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場するキャラクター[13]
2001年 - 柏木晴子、ゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場するキャラクター[13]

記念日・年中行事(フィクション)[ソースを編集]
ヘブンズ・デー(アニメ『THE ビッグオー』) パラダイム・シティを支配する巨大企業「パラダイム社」の創立記念日。現実世界のクリスマスと同様の催し物が行われる。

4 :
出典[ソースを編集]

[ヘルプ]

1.^ 劇中に登場する公演のポスターとチケットの表記から。
2.^ 原作のエピソード『パパの誕生秘話』において、本人は「昭和元年12月元日のクリスマスの夜」を誕生日としているが、昭和元年は12月25日より始まっており、この日が誕生日であると解釈される。
3.^ バカ田大学後援会『天才バカボンの大神秘―バカボンのパパの知能指数は12500なのだ!?』ベストセラーズ、1993年、12頁。ISBN 4584181543
4.^ 大場つぐみ 『DEATH NOTE/A アニメーション公式解析ガイド』 集英社、2007年、8頁。ISBN 978-4-08-874197-0。
5.^ 大場つぐみ、小畑健『DEATH NOTE』13巻、集英社、2006年、16頁、ISBN 978-4-08-874095-9。
6.^ 貴家悠、橘賢一 『テラフォーマーズ』4巻、集英社(原著2013年)。ISBN ISBN 978-4-08-879523-2。2016年3月13日閲覧。
7.^ “キャラクター紹介”. サイボーグ009公式サイト 009ing. 2016年1月14日閲覧。
8.^ 星野桂 『D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ聖櫃』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、22頁。ISBN 978-4-08-874248-9。
9.^ 星野桂 『D.Gray-man キャラクター ランキングブック キャラグレ!』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年、36、43頁、ISBN 978-4-08-870268-1。
10.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、23頁。ISBN 4-08-873288-X。
11.^ 東まゆみ(監修) 『EREMENTAR GERAD オフィシャルガイド』 マッグガーデン〈ブレイドコミックス〉、2005年、24頁。ISBN 4-86127-152-5。
12.^ 東まゆみ監修 『エレメンタルジェレイド アルティメットガイド』 マッグガーデン〈ブレイドコミックス〉、2009年、22頁、ISBN 978-4-86127-616-3。
13.^ a b 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集』 エンターブレイン、2010年、26頁。ISBN 9784047262232。

関連項目[ソースを編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月25日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月24日 翌日:12月26日 - 前月:11月25日 翌月:1月25日
旧暦:12月25日
記念日・年中行事

5 :
Uncyclopedia:今日は何の日/12月25日

< Uncyclopedia:今日は何の日

移動: 案内、 検索


詳細は12月25日を参照。
前日24日の夜から25日未明にかけて、赤い服に白髭の変装した主に男性が地球連邦各国で、
 子供の在住する家屋に不法侵入する事件が多発。地球連邦は国際テロ組織による同時多発テロであるとの
 見解を示しているが、どの容疑者も赤い服装を着ている上「子供達に夢を運ぶ」など意味のわからない事を供述している事から、麻薬常習者なのではないかと指摘する声もある。
大正天皇が崩御されたため、早まって年賀状を出した人たちが改めて新しい年号で出し直す破目になる(1926年)。
ニコラエ・チャウシェスクが奥さん共々銃弾でブッ殺された日。民衆の手で殺されたので、「Xデー」とは呼ばれない(1990年)。

6 :
12月26日[ソースを編集]
ボクシング・デー
鍵屋の辻の決闘(1634年 - 寛永11年11月7日)
プレスブルクの和約(1805年)
デカブリストの乱(1825年 - ユリウス暦12月14日)
マリー・キュリーがフランス科学アカデミーの研究報告でラジウムの単離に成功したと発表(1898年)
現存する日本プロ野球団として最古の大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)が設立(1934年)
エジプト・カイロで第1回アジアアフリカ人民連帯会議開催(1957年)
シンザンが初の五冠馬に(1965年)
インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵を救出(1974年)
ソ連崩壊(1991年)
スマトラ島沖地震(2004年)

7 :
できごと[ソースを編集]
1251年 - スコットランド王アレグザンダー3世とイングランド王女マーガレットが結婚。
1606年 - ウィリアム・シェイクスピアの悲劇『リア王』が初演。
1634年(寛永11年11月7日) - 鍵屋の辻の決闘。
1776年 - アメリカ独立戦争: トレントンの戦い
1793年 - ルートヴィヒ・フォン・プロイセンとフリーデリケ・フォン・メクレンブルク=シュトレーリッツが結婚。
1805年 - フランスとオーストリアがプレスブルクの和約に調印。
1825年(ユリウス暦12月14日) - デカブリストの乱。
1854年(嘉永7年/安政元年11月7日)- 豊予海峡地震
1871年 - 初のアルプス山脈を貫くトンネルであるフレジュス鉄道トンネルが開通。
1887年 - 保安条例が公布・施行。28日までに中江兆民ら570人に東京市外への退去を命令。
1889年 - 両毛鉄道(現在の両毛線)が全通。
1898年 - マリー・キュリーがフランス科学アカデミーの研究報告でラジウムの単離に成功したと発表。
1909年 - 日本初のループ線駅かつ日本唯一のループ線・スイッチバックを併せ持つ駅である大畑駅開業。
1925年 - トルコでグレゴリオ暦を導入。
1933年 - 横浜に自動車製造株式会社(現日産自動車)設立。
1933年 - FMラジオの特許が取られる。
1934年 - 日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」設立。読売ジャイアンツの前身。
1943年 - 北岬沖海戦がドイツ海軍とイギリス海軍との間で起こる、ドイツの戦艦シャルンホルストが、イギリスの戦艦デューク・オブ・ヨークを主力としたイギリス艦隊に捕捉撃沈される。
1944年 - ミンドロ島沖海戦が大日本帝国海軍とアメリカ海軍との間で起こる。大日本帝国軍の作戦名は礼号作戦。
1945年 - フランスの海外領土で新しい通貨CFPフラン・CFAフランを創設。

8 :
1951年 - 第3次吉田茂内閣が第3次内閣改造を実施。
1951年 - 練馬事件。
1956年 - シベリア抑留からの引揚げ船・興安丸最後の一便が舞鶴港に入港。
1959年 - 砂川事件に関して、最高裁判所が検察からの跳躍上告をうけて原審(いわゆる伊達判決)を破棄差し戻しとする判決を下す。
1965年 - シンザンが競馬・有馬記念を制し、初の五冠馬に。
1970年 - 日本初の5ドア鉄道車両、京阪電気鉄道5000系デビュー。
1974年 - インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵を救出。
1978年 - ネパール共産党マルクス・レーニン主義派設立。
1980年 - イギリスサフォーク州内のアメリカ空軍基地近くの森でUFO着陸事件が発生。いわゆる「レンデルシャムの森事件」。
1980年 - 国鉄再建法が公布される。
1982年 - 『タイム』のパーソン・オブ・ザ・イヤーに、初めて人間以外の物としてコンピュータが選ばれる。
1986年 - プロ野球のロッテオリオンズから中日に移籍した落合博満が日本人野球選手初の1億円プレイヤーに。
1989年 - ルーマニア革命: 共産党政権が崩壊し、救国戦線が政権を樹立。
1990年 - 静岡県浜松アリーナで74歳のルー・テーズが蝶野正洋と対戦して敗れる。テーズはこの試合で引退。
1991年 - ソビエト連邦の最高会議がソビエト連邦の消滅を宣言。
1996年 - 羽田孜らが太陽党を結成。
1996年 - ジョンベネ殺害事件
2003年 - イラン、ケルマン州バムでマグニチュード6.3の地震。約3万人が死亡。要塞都市遺跡アルゲ・バムが損傷を受ける。
2004年 - マグニチュード9.1-9.3のインドネシア・スマトラ島沖地震・津波が発生。
2006年 - 台湾南部で恒春地震(英語版)発生。
2011年 - 靖国神社・日本大使館放火事件
2012年 - 安倍晋三が第96代内閣総理大臣に選出され、第2次安倍内閣が成立。自由民主党・公明党による自公連立政権となる。
2013年 - 安倍晋三首相が靖国神社を参拝、中国と韓国が強く反発。
2016年 - この日を以て「SMAP×SMAP」が放送を終了。20年9か月の歴史に幕。

9 :
誕生日[編集]
1194年 - フリードリヒ2世、神聖ローマ皇帝(+ 1250年)
1536年 - 李栗谷、李氏朝鮮の儒学者(+ 1584年)
1643年(寛永20年11月16日)- 前田綱紀、第5代加賀藩主(+ 1724年)
1687年 - ヨハン・ゲオルク・ピゼンデル、作曲家(+ 1755年)
1716年 - トマス・グレイ、詩人(+ 1771年)
1734年 - ジョージ・ロムニー、肖像画家(+ 1802年)
1769年 - エルンスト・アルント、歴史家(+ 1860年)
1770年 - ピエール・カンブロンヌ、軍人(+ 1842年)
1771年 - ジュリー・クラリー、ジョゼフ・ボナパルトの妻(+ 1845年)
1777年 - ルートヴィヒ2世、ヘッセン大公国の第2代大公(+ 1848年)
1785年 - ローラン・クレーク、聾教育者(+ 1869年)
1791年 - チャールズ・バベッジ、数学者(+ 1871年)
1803年 - フリードリヒ・レインホルト・クロイツヴァルト、作家(+ 1882年)
1827年 - エティエンヌ・レオポール・トルーヴェロ、天文学者(+ 1895年)
1837年 - ジョージ・デューイ、軍人(+ 1917年)
1837年 - モーガン・バークリー、政治家(+ 1922年)
1838年 - クレメンス・ヴィンクラー、化学者(+ 1904年)
1841年 - リチャード・ブラントン、建築家(+ 1901年)
1851年 - サミュエル・フォン・ハツァイ、軍人(+ 1942年)
1859年(安政6年12月3日) - 片山潜、思想家、労働運動家(+ 1933年)
1867年 - ファン・ボイ・チャウ、革命家(+ 1940年)
1872年 - ラルフ・ノーマン・エンジェル、政治家(+ 1967年)
1878年 - イザイア・ボウマン、地理学者(+ 1950年)
1880年 - エルトン・メイヨー、社会学者、経営学者(+ 1949年)
1881年 - ヴェルト・ヘンリク、軍人(+ 1952年)
1883年 - モーリス・ユトリロ、画家(+ 1955年)
1886年 - ゲンベシュ・ジュラ、ハンガリー首相(+ 1936年)
1886年 - ゴットハルト・ハインリツィ、軍人(+ 1971年)
1887年 - アーサー・アーネスト・パーシバル、軍人(+ 1966年)

10 :
1888年 - 菊池寛、作家(+ 1948年)
1890年 - パーシー・ホッジ、陸上競技選手(+ 1967年)
1891年 - ヘンリー・ミラー、小説家(+ 1980年)
1893年 - 毛沢東、政治家、軍人、思想家、中国共産党主席、中華人民共和国初代国家主席(+ 1976年)
1897年 - 海野十三、作家(+ 1949年)
1900年 - 稲垣足穂、作家(+ 1977年)
1901年 - ピート・ファンデカンプ、天文学者(+ 1995年)
1904年 - アレホ・カルペンティエル、小説家(+ 1980年)
1906年 - ベルト・レーリンク、法学者(+ 1985年)
1907年 - アルバート・ゴア・シニア、政治家(+ 1998年)
1911年 - 宣仁親王妃喜久子、高松宮宣仁親王妃、徳川慶喜の孫(+ 2004年)
1914年 - リチャード・ウィドマーク、俳優(+ 2008年)
1918年 - ヌツ・モヘレ、政治家(+ 1999年)
1918年 - ゲオルギオス・ラリス、ギリシャ共和国首相(+ 2006年)
1920年 - モーリス・ジャンドロン、チェリスト(+ 1990年)
1923年 - 太宰久雄、俳優(+ 1998年)
1926年 - アール・ブラウン、作曲家(+ 2002年)
1927年 - 藤沢周平、時代小説作家(+ 1997年)
1930年 - ドナルド・モファット、俳優
1933年 - 児玉清、俳優、司会者(+ 2011年)(戸籍上の生年月日は1934年1月1日)
1937年 - ジョン・ホートン・コンウェイ、数学者
1937年 - ニャシンベ・エヤデマ、トーゴ大統領(+ 2005年)
1939年 - フレッド・スケピシ、映画監督
1940年 - エドワード・プレスコット、経済学者
1940年 - フィル・スペクター、音楽プロデューサー
1940年 - フリオ・リナレス、元プロ野球選手
1940年 - 宮本輝紀、サッカー選手、指導者(+ 2000年)
1941年 - ダニエル・シュミット、映画監督(+ 2006年)
1945年 - デイヴィッド・R・ホルジンガー、作曲家
1947年 - カールトン・フィスク、元メジャーリーガー

11 :
1947年 - ジョージ・ポーターJr.、ベーシスト
1947年 - 大河原邦男、メカニックデザイナー
1947年 - ジャン・エシュノーズ、小説家
1949年 - ジョゼ・ラモス=ホルタ、東ティモール大統領
1949年 - 音無美紀子、女優
1951年 - シュターッレル・イロナ、俳優、政治家
1952年 - アレクサンドル・アンクヴァブ、アブハジア首相
1952年 - セルジオ・アサド、作曲家
1953年 - トーマス・イルヴェス、エストニア大統領
1953年 - レオネル・フェルナンデス、ドミニカ共和国大統領
1954年 - オジー・スミス、元メジャーリーガー
1954年 - 菊地恭一、元プロ野球選手
1955年 - エヴァン・バイ、政治家
1958年 - エイドリアン・ニューウェイ、F1テクニカルディレクター
1958年 - 原田美枝子、女優
1959年 - 森本晃司、アニメーター
1960年 - 高槻真裕、作曲家
1960年 - 金石昭人、元プロ野球選手
1961年 - ジム・トレーバー、元プロ野球選手
1961年 - 仁村徹、元プロ野球選手
1961年 - 堤大二郎、俳優
1961年 - 川原和久、俳優
1963年 - ラーズ・ウルリッヒ、ミュージシャン(メタリカ)
1965年 - マジーニョ、サッカー選手
1966年 - 西炯子、漫画家、イラストレーター
1966年 - カネコアツシ、漫画家
1967年 - 石野卓球、ミュージシャン(電気グルーヴ)、DJ
1967年 - 猪久保吾一、元プロ野球選手
1969年 - トーマス・リンケ、サッカー選手
196X年 - エスパー伊東[1]、芸人

12 :
1971年 - ジャレッド・レト、俳優
1972年 - ジェロム・レ・バンナ、格闘家
1972年 - 半井小絵、気象予報士
1972年 - 森田和明、キャラクターデザイナー、アニメーター
1973年 - 中江有里、女優、歌手
1973年 - 松中信彦、プロ野球選手
1974年 - コリー・リー、野球選手
1974年 - イー☆ちゃん、お笑いタレント(マリア)
1975年 - マルセロ・リオス、テニス選手
1975年 - 建山義紀、プロ野球選手
1975年 - 高瀬耕造、NHKアナウンサー
1976年 - アレックス・スティーブリング、総合格闘家
1976年 - リア・デ・メイ、女優
1977年 - 石井希和、テレビ朝日アナウンサー
1977年 - エディ・アハーン、騎手
1977年 - フレデリック・ダンビエ、フィギュアスケート選手
1978年 - 菅山かおる、ビーチバレーボール選手
1978年 - 藤森祥平、TBSアナウンサー
1978年 - 緒沢凛、女優
1978年 - 中川里江、声優
1978年 - 並河健、政治家
1979年 - クリス・ドートリー、ミュージシャン
1979年 - ファビアン・カリーニ、サッカー選手
1979年 - J.C.ボスカン、メジャーリーガー
1980年 - 田畑智子、女優
1980年 - nishi-ken、ミュージシャン
1981年 - 宇都宮まき、吉本新喜劇女優
1981年 - オマー・インファンテ、メジャーリーガー
1982年 - アクセル・ルンド・スヴィンダル、スキー選手
1982年 - 小栗旬、俳優

13 :
1982年 - クラウディオ・コリオーニ (Claudio Corioni)、自転車選手
1982年 - 藤澤恵麻、女優、元モデル
1983年 - 石井元気、お笑い芸人(あきげん)
1983年 - ジョン・サットン (John Sutton)、サッカー選手
1983年 - 高橋優、歌手
1983年 - 山田充人、ミュージカル俳優、演出家
1984年 - アレックス・シュバーツァー、陸上選手
1984年 - 小島くるみ、タレント
1984年 - 崔恩景(英語版)、スケート選手
1984年 - RiRiKA、歌手、女優
1984年 - ベリー・ファンドリエル、野球選手
1985年 - 城田優、俳優
1986年 - ウーゴ・ロリス、サッカー選手
1986年 - 安座間美優、タレント、ファッションモデル
1986年 - イリヤ・トカチェンコ、フィギュアスケート選手
1986年 - 三門雄大、サッカー選手
1986年 - サンジャール・トゥルスノフ 、サッカー選手
1988年 - 森田彩華、女優、タレント(美少女クラブ31、森田クラブ)
1988年 - 能登有沙、タレント(音楽ガッタス)
1988年 - 佐藤かよ、モデル
1988年 - 松本亜弥華、バレーボール選手
1989年 - 城南海、歌手
1989年 - 秋山依里、モデル、歌手
1989年 - 仙台幸子 、プロレスラー
1989年 - 徳井青空 、声優、漫画家
1989年 - ショーン・ノリン、メジャーリーガー
1990年 - アーロン・ラムジー、サッカー選手
1990年 - 松島庄汰、俳優
1991年 - 西原信裕、俳優
1991年 - 佐香智久、歌手

14 :
1996年 - 荒木次元、子役
1996年 - 松井愛莉、ファッションモデル、女優
1996年 - 山谷花純、ファッションモデル、女優
生年不詳 - 古谷静佳、声優

15 :
忌日[編集]
268年 - ディオニュシウス、ローマ教皇
418年 - ゾシムス、ローマ教皇
1205年(元久2年11月15日) - 相馬師常、武将、相馬氏初代当主(* 1139年)
1302年(乾元元年12月7日) - 北条実政、武将、鎮西探題(* 1249年)
1458年 - アルテュール・ド・リッシュモン、ブルターニュ公(* 1393年)
1476年 - ガレアッツォ・マリーア・スフォルツァ、ミラノ公(* 1444年)
1530年 - バーブル、ムガル帝国初代皇帝(* 1483年)
1624年 - シモン・マリウス、天文学者(* 1573年)
1634年(寛永11年11月7日) - 河合甚左衛門、剣術家(* 1583年)
1634年(寛永11年11月7日) - 桜井半兵衛、尼崎藩槍術指南役(* 1609年)
1634年(寛永11年11月7日) - 河合又五郎、岡山藩士(* 1615年)
1771年 - クロード・エイドリアン・エルベシウス (Claude Adrien Helv&eacute;tius)、哲学者(* 1715年)
1869年 - ジャン・ポアズイユ、物理学者、生理学者(* 1797年)
1886年 - テオドール・オッポルツァー、天文学者(* 1841年)
1890年 - ハインリヒ・シュリーマン、考古学者(* 1822年)
1890年 - ウィリアム・ダンロップ・シンプソン、政治家(* 1823年)
1897年 - 島津忠義、第12代薩摩藩主(* 1840年)
1919年 - 小松原英太郎、文部大臣、農商務大臣(* 1852年)
1920年 - モンク・イーストマン、ギャング(* 1873年頃)
1923年 - ディートリヒ・エッカート、ナチスの活動家(* 1868年)
1925年 - ヤン・レッツェル、建築家(* 1880年)
1931年 - メルヴィル・デューイ、図書館学者(* 1851年)
1933年 - アナトリー・ルナチャルスキー、政治家、評論家(* 1875年)
1937年 - アイヴァー・ガーニー、作曲家、詩人(* 1890年)
1945年 - 維新帝、ベトナム阮朝第11代皇帝(* 1900年)
1956年 - 青山杉作、俳優、演出家、映画監督(* 1889年)
1960年 - 和辻哲郎、哲学者、倫理学者(* 1889年)
1963年 - ゴージャス・ジョージ、プロレスラー(* 1915年)
1970年 - リリアン・ボード、陸上競技選手(* 1948年)

16 :
1972年 - 杉本京太、発明家、和文タイプライター開発者(* 1882年)
1972年 - ハリー・S・トルーマン、第33代アメリカ合衆国大統領(* 1884年)
1972年 - 飯田蝶子、女優(* 1897年)
1974年 - ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニア、銀行家(* 1894年)
1974年 - ジャック・ベニー、コメディアン、ヴォードヴィリアン、俳優(* 1894年)
1977年 - ハワード・ホークス、映画監督(* 1896年)
1981年 - ヘンリー・アイリング、化学者(* 1901年)
1985年 - ダイアン・フォッシー、生物学者(* 1932年)
1986年 - エルザ・ランチェスター、女優(* 1902年)
1988年 - パブロ・ソロサバル、作曲家(* 1897年)
1988年 - 信欣三、俳優(* 1910年)
1988年 - マッシモ・ミラ、音楽学者(* 1910年)
1989年 - レノックス・バークリー、作曲家(* 1903年)
1989年 - 加藤守雄、国文学者(* 1913年)
1992年 - ニキタ・マガロフ、ピアニスト(* 1912年)
1994年 - シルヴァ・コシナ、俳優(* 1933年)
1995年 - 島秀之助、野球選手・監督・審判員(* 1908年)
1996年 - 竹内昭夫、法学者(* 1929年)
1997年 - 甲斐文融、画家、僧(* 1920年)
1998年 - 白洲正子、随筆家(* 1910年)
1999年 - 阿部保夫、ギタリスト(* 1925年)
1999年 - カーティス・メイフィールド、R&Bミュージシャン(* 1942年)
2000年 - ジェイソン・ロバーズ、俳優(* 1922年)
2001年 - 大橋俊雄、仏教学者、歴史学者(* 1925年)
2001年 - ナイジェル・ホーソーン、俳優(* 1929年)
2002年 - 田邊朋之、京都市長(* 1924年)
2002年 - ハーブ・リッツ、写真家(* 1952年)
2003年 - 白井義男、プロボクサー(* 1923年)
2003年 - チョーンシー・ハリス、地理学者(* 1914年)
2004年 - 石垣りん、詩人(* 1920年)

17 :
2004年 - ミエツコ・タラーツィク (Mieszko Talarczyk)、ミュージシャン(ナザム)(* 1974年)
2004年 - プム・ジェンセン、タイ王室の外戚(* 1983年)
2005年 - 白羽大介、喜劇俳優(* 1923年)
2005年 - 尾上松助 (6代目)、歌舞伎役者(* 1946年)
2005年 - ヴィンセント・スキャヴェリ、俳優(* 1948年)
2006年 - ジェラルド・R・フォード、第38代アメリカ合衆国大統領(* 1913年)
2007年 - 掛川源一郎、写真家(* 1913年)
2008年 - ジャスティン・エイラーズ、総合格闘家(* 1978年)
2012年 - ジェリー・アンダーソン、映像作品プロデューサー(+ 1929年)
2016年 - 加藤あきら、相場師(* 1941年)

18 :
記念日・年中行事[編集]
ボクシング・デー イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスの公休日。なお、ドイツでは、25日・26日の両日がクリスマスの休日である。
聖ステファノの日 キリスト教の最初の殉教者・聖ステファノの聖名祝日。アイルランド、イタリア、オーストリア、クロアチア、フィンランドの公休日。
独立記念日(スロベニアの旗 スロベニア) 1990年のこの日、国民投票によりスロベニアがユーゴスラビアから独立することが決定した。
プロ野球誕生の日/ジャイアンツの日(日本の旗 日本) 1934年12月26日に、アメリカのプロ野球との対戦のため、現在のプロ野球リーグでは最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部
(後の読売ジャイアンツ)が創立されたことに由来。なお、これより前の1920年に日本初のプロ野球団である日本運動協会が設立されているが、1929年に解散しており、現在のプロ野球リーグとのつながりはない。

19 :
フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)
1999年 - あおくび大根、東京に出現。(『あおくび大根』)

誕生日(フィクション)[編集]
1988年 - 野上良太郎(演:佐藤健)、特撮『仮面ライダー電王』に登場するキャラクターであり、仮面ライダー電王、仮面ライダー幽汽 スカルフォームに変身する。
2001年 - 鈴原トウジ、アニメ・漫画『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するキャラクター[2]
生年不明 - 縁下力、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター[3]
生年不明 - 汐宮栞、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - 藤堂ユリカ、ゲーム・アニメ『アイカツ!』に登場するキャラクター[5]

20 :
出典[編集]

[ヘルプ]

1.^ ただし、年齢がはっきり出ているページもある。 エスパー伊東、泣き寝入りの理由 「1回10〜20万円で済むなら」 [リンク切れ]。

2.^ 特務機関調査プロジェクトチーム (1997). 新世紀エヴァンゲリオン完全解体全書―新たなる謎と伝説. 青春出版社. p. 207. ISBN 978-4-413-03073-1.
3.^ “アニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』 CHARACTER”. アニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』公式サイト. 2015年9月28日閲覧。
4.^ 若木民喜 『神のみぞ知るセカイ公式ガイドブック』 小学館、2013年、38頁。ISBN 978-4091244512。
5.^ サンライズ(企画・原作)、バンダイ(原案)、サンライズ、バンダイ(監修)『アイカツ! アイドル名鑑』小学館、2014年、32頁。ISBN 978-4-09-280501-9。

関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月26日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月25日 翌日:12月27日 - 前月:11月26日 翌月:1月26日
旧暦:12月26日
記念日・年中行事

21 :
Uncyclopedia:今日は何の日/12月26日





< Uncyclopedia:今日は何の日

移動: 案内、 検索


詳細は12月26日を参照。
日本が、欧米の植民地からしばらく(2月まで)脱出する日。同時にクリスマスにうつつを抜かした売国奴に対して執拗な嫌がらせがなされる(特に独身者から家族・彼女・彼持ちの人間へ)
新参者とは言えない様なベテランの5歳馬、全国の競馬ファンの投票によって有馬記念を制し五冠馬となる(1965年)。
ソビエト連邦の命日。建国69年目の寿ぎを迎えるまで、4日足らずで力尽きた(1991年)。

カテゴリ: 今日は何の日/12月

22 :
*{{アッー!}}が過ぎて[[美少年]]を殺した又五郎が、追手が迫って来たので[[江戸]]への逃亡を図るも伊賀越えにて[[リンチ]]されて首をはねられる(1634年)。

23 :
12月27日[編集]
戯曲「ピーター・パン」初演(1904年)
国際通貨基金・世界銀行発足(1945年)
傾斜生産方式閣議決定(1946年)
国民所得倍増計画閣議決定(1960年)
黒い霧解散(1966年)
国鉄再建法公布・施行(1980年)
ローマ空港・ウィーン空港同時テロ事件(1985年)
横綱双羽黒が失踪(1987年)
三島駅乗客転落事故発生。新幹線初の旅客死亡事故となった。(1995年)
パレスチナでガザ紛争発生(2009年)

24 :
できごと[編集]
694年(持統天皇8年12月6日) - 持統天皇が飛鳥浄御原宮から藤原京に遷都する。
784年(延暦3年11月11日) - 桓武天皇が長岡京に遷都する。
1457年(長禄元年12月2日)- 長禄の変起こる。
1703年 - イングランドとポルトガルがメシュエン条約に調印。
1831年 - チャールズ・ダーウィンがイギリス海軍の海洋測量艦ビーグル号に乗り世界一周に出発。
1865年 - 上野鉄道(現上信電鉄)設立。
1885年 - 浅草寺表参道の両側の「仲見世」を近代的な煉瓦造の建物に建て替え(現在の仲見世の発祥)。
1904年 - ジェームス・バリーの童話劇『ピーター・パン』がロンドンで初演。
1922年 - 横須賀海軍工廠で世界初となる日本海軍の航空母艦「鳳翔」が竣工。
1923年 - 虎ノ門事件。
1924年 - 北海道小樽市の国鉄手宮駅でダイナマイトが爆発。死者87人。
1932年 - ニューヨークに世界最大のホール・ラジオシティ・ミュージックホールが開場。
1933年 - 神中鉄道(現相模鉄道)の横浜駅が開業。
1937年 - 満州重工業設立。
1945年 - 国際通貨基金 (IMF) と国際復興開発銀行(世界銀行)を設立するためのブレトン・ウッズ協定が発効。
1945年 - ベルギーが国際連合に加盟。
1946年 - 第1次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する傾斜生産方式の採用を決定。
1949年 - オランダがインドネシアの主権を放棄し、インドネシアの独立を承認。
1956年 - 日本放送協会 (NHK) と日本テレビにカラーテレビの実験放送許可が下りる。
1958年 - 国民健康保険法公布。
1959年 - 文京公会堂で第1回日本レコード大賞開催。
1960年 - 第2次池田内閣が所得倍増計画を閣議決定。
1966年 - 衆議院解散。(黒い霧解散)
1968年 - 都営地下鉄6号線(現在の三田線)巣鴨駅 - 志村駅(現在の高島平駅)が開業。
1968年 - マルセル盗難事件。
1972年 - 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法制定。
1977年 - 阪神電気鉄道が「軌道」から「地方鉄道」へと変更。

25 :
1979年 - アフガニスタン紛争: ソ連がアフガニスタンの大統領宮殿を襲撃し、ハフィーズッラー・アミーン大統領を殺害。
1980年 - 国鉄再建法が公布・施行。
1980年 - 小田急電鉄7000形電車ロマンスカー「LSE」が営業運転を開始。
1980年 - レンデルシャムの森事件。
1982年 - 加藤保男が冬期エベレスト登頂に成功、帰途消息を絶つ。
1982年 - 京浜急行電鉄2000形電車が営業運転を開始。
1983年 - 新自由クラブと連立し第2次中曽根内閣発足。55年体制下初の連立内閣。
1985年 - ローマ空港・ウィーン空港同時テロ事件
1985年 - 祝日法が改正され、国民の休日が設けられる。
1987年 - 横綱双羽黒光司が親方から私生活の乱れを注意され激怒し失跡。12月31日、親方から提出された廃業届を相撲協会が受理。
1988年 - 竹下登改造内閣が発足。
1989年 - 将棋の羽生善治が竜王に。10代として棋界初のタイトル保持者に。
1995年 - 東海道新幹線の三島駅で、新幹線開業以来の初の旅客死亡事故。(三島駅乗客転落事故)
1995年 - 名神高速道路の秦荘PA(滋賀県愛荘町)から東名高速道路の赤塚PA(愛知県豊川市)間で日本最長記録となる154kmの渋滞が発生。
1997年 - 新進党の党両院議員総会で解散を決定。
1999年 - 団体規制法施行。
1999年 - マイクロソフトのベータ版オペレーティングシステムの、Windows Neptuneの最新安定版がリリース。
2004年 - マグネターSGR 1806-20の星震が地球で観測される。
2007年 - パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーが暗殺される。
2008年 - ガザ侵攻: イスラエルがロケット弾攻撃への報復としてガザ地区を空爆。
2008年 - 愛知県犬山市を走る名鉄モンキーパークモノレール線がこの日をもって営業廃止。

26 :
誕生日[編集]
1571年 - ヨハネス・ケプラー、天文学者(+ 1630年)
1654年 - ヤコブ・ベルヌーイ、数学者(+ 1705年)
1755年 - アントン、ザクセン王(+ 1836年)
1822年 - ルイ・パストゥール、細菌学者(+ 1895年)
1832年 - トーマス・ブラキストン、軍人、貿易商、探検家、博物学者(+ 1891年)
1867年 - レオン・ドラクロワ、ベルギー首相(+ 1929年)
1871年 - ニコライ・パニン、フィギュアスケート選手(+ 1956年)
1876年 - 大谷光瑞、浄土真宗本願寺派門主(+ 1948年)
1880年 - テオドール・リット、教育学者、哲学者(+ 1962年)
1898年 - 浅沼稲次郎、政治家(+ 1960年)
1901年 - マレーネ・ディートリヒ、女優(+ 1992年)
1911年 - セルヴァーンスキ・エンドレ、作曲家(+ 1977年)
1920年 - ロバート・ホイタッカー、生物学者(+ 1980年)
1922年 - 岡部冬彦、漫画家(+ 2005年)
1925年 - ミシェル・ピコリ、映画俳優
1942年 - ロナルド・ラネカー、言語学者
1943年 - 加藤登紀子、歌手
1943年 - ロイ・ホワイト、元プロ野球選手
1944年 - 斉藤斗志二、自民党衆議院議員
1949年 - テリー伊藤、演出家
1950年 - 奈美悦子、女優
1950年 - テリー・ボジオ、ドラマー
1950年 - 福士敬章、元プロ野球選手(+2005年)
1952年 - ラム・チェンイン、俳優、スタントマン(+1997年)
1952年 - マーク・ブダスカ、元プロ野球選手
1953年 - 山田雅稔、空手家、公認会計士
1955年 - バーバラ・オルソン、コメンテーター(+2001年)

27 :
1955年 - 橘家富蔵、落語家
1957年 - ティム・ウィザスプーン、プロボクサー
1958年 - トニー・タッカー、プロボクサー
1958年 - 小川達明、元プロ野球選手
1960年 - 6代木村玉治郎、大相撲三役格行司
1962年 - 三浦堅治、元騎手、調教助手
1964年 - 藤井尚之、ミュージシャン、元チェッカーズ
1965年 - 橘高文彦、ギタリスト(筋肉少女帯)
1966年 - 福田正博、サッカー解説者、元浦和レッズ
1968年 - 濱田マリ、タレント、元モダンチョキチョキズ
1968年 - 岩沢慶明、ラジオパーソナリティ、スタジアムDJ
1970年 - 神田利則、タレント、元いいとも青年隊
1972年 - 武田幸三、キックボクサー
1972年 - 青山祐子、NHKアナウンサー
1972年 - 堀川早苗、女優、タレント
1972年 - ニクラス・エンゲリン、ミュージシャン
1974年 - マシ・オカ、俳優、VFXアーティスト
1974年 - 折笠富美子、声優
1975年 - ヘザー・オルーク、子役女優(+ 1988年)
1976年 - 西義之、漫画家
1976年 - 竹原ピストル、ミュージシャン(元野狐禅)、俳優
1976年 - PES、MC(RIP SLYME)
1977年 - TSUBOI、MC(アルファ)
1977年 - 安藤優也、プロ野球選手
1977年 - 森藤恵美、フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ
1978年 - 増川洋一、声優
1981年 - アーマド・アジュテビ、騎手
1982年 - 支倉凍砂、小説家
1982年 - 高山都、女優、モデル
1982年 - 鉄平、プロ野球選手

28 :
1982年 - 児玉美代、ミュージシャン(元0930)
1982年 - クリス・ジメネス、メジャーリーガー
1983年 - コール・ハメルズ、メジャーリーガー
1983年 - 飯塚マナ、元AV女優
1983年 - てつG(All Japan Goith)、ミュージシャン
1983年 - 森本友、マラソン選手
1983年 - 稲垣早希、タレント
1984年 - 一色れな、元AV女優
1987年 - 鷲尾修斗、俳優
1988年 - 高井友里、タレント、アイドル
1988年 - ヨアンナ・ブドネル、フィギュアスケート選手
1989年 - 内田真礼、声優
1989年 - 横田美紀、女優、タレント
1990年 - ミロシュ・ラオニッチ、プロテニス選手
1990年 - タイラー・ダフィー、メジャーリーガー
1991年 - 原田千弘、ミュージカル俳優
1993年 - 内田眞由美、元アイドル(元AKB48)
1993年 - 木村玲衣、女優
1993年 - オリヴィア・クック、女優
1994年 - みなみ飛香、プロレスラー
1997年 - アナ・コニュ、テニス選手
2000年 - 野口もなみ、アイドル(GEM)
生年不詳 - 飛鳥井豊、声優
生年不詳 - 柏山奈々美、声優

29 :
忌日[編集]
683年(弘道元年12月4日) - 高宗、唐の第3代皇帝(* 628年)
1585年 - ピエール・ド・ロンサール、詩人(* 1524年)
1592年(文禄元年11月24日) - 顕如、本願寺第11世門主(* 1543年)
1707年 - ジャン・マビヨン、歴史家(* 1632年)
1743年 - イアサント・リゴー、画家(* 1659年)
1834年 - チャールズ・ラム、児童文学作家(* 1775年)
1836年 - スティーブン・オースティン、テキサス州の入植指導者(* 1793年)
1900年 - 初代アームストロング男爵ウィリアム・アームストロング、アームストロング砲の発明家、企業家(* 1810年)
1903年 - アドルフ・チェフ、指揮者 (* 1841年)
1909年 - 依田學海、漢学者、文芸評論家、小説家、劇作家(* 1834年)
1923年 - ギュスターヴ・エッフェル、建築家(* 1832年)
1925年 - 岡部長職、第13代岸和田藩主、東京府知事、司法大臣、枢密顧問官(* 1855年)
1925年 - セルゲイ・エセーニン、詩人(* 1895年)
1932年 - ジョン・カーティー、電子工学者(* 1861年)
1936年 - ハンス・フォン・ゼークト、元ドイツ陸軍総司令官(* 1866年)
1938年 - オシップ・マンデリシュターム、詩人(* 1891年)
1942年 - ウィリアム・G・モーガン、体育教師、バレーボール考案者(* 1870年)
1944年 - エイミー・ビーチ、作曲家、ピアニスト(* 1867年)
1947年 - ヨハネス・ヴィンクラー、宇宙工学者(* 1897年)
1957年 - 砂田重政、元防衛庁長官(* 1884年)
1957年 - 山崎猛、第38代衆議院議長、運輸大臣(* 1886年)
1959年 - アルフォンソ・レイエス、詩人、文芸評論家、外交官(* 1889年)
1965年 - エドガー・エンデ、画家・児童文学作家(* 1901年)
1966年 - ギジェルモ・スタービレ、サッカー選手・指導者(* 1906年)
1966年 - アーネスト・バージェス、社会学者(* 1886年)
1972年 - 謝枢泗、実業家(* 1886年)
1972年 - レスター・B・ピアソン、第14代カナダ首相(* 1897年)
1979年 - ハフィーズッラー・アミーン、アフガニスタンの指導者(* 1929年)
1980年 - 山田盛太郎、経済学者(* 1897年)

30 :
1982年 - 加藤保男、登山家(* 1949年)
1986年 - 金子岩三、元科学技術庁長官、農林水産大臣(* 1907年)
1986年 - ラーシュ=エリク・ラーション、作曲家(* 1908年)
1987年 - 椋鳩十、小説家(* 1905年)
1987年 - 鏑木政岐、天文学者(* 1902年)
1988年 - ハル・アシュビー、映画監督(* 1929年)
1990年 - 菊矢吉男、元プロ野球選手(* 1915年)
1991年 - 山根成之、映画監督(* 1936年)
1992年 - 大熊元司、プロレスラー(* 1941年)
1995年 - シューラ・チェルカスキー、ピアニスト(* 1911年)
1998年 - 森乃福郎 (初代)、落語家(* 1935年)
2002年 - ジョージ・ロイ・ヒル、映画監督(* 1922年)
2003年 - アラン・ベイツ、俳優(* 1934年)
2003年 - 風間完、画家(* 1919年)
2005年 - 若狭得治、元運輸官僚、全日空顧問(* 1914年)
2006年 - ボリス・グジ、ソビエト連邦の諜報員(* 1902年)
2007年 - イェジー・カヴァレロヴィチ、ポーランドの映画監督(* 1922年)
2007年 - ベーナズィール・ブットー、パキスタンの元首相(* 1953年)
2009年 - 高林隆、サッカー選手(* 1931年)
2010年 - 伊藤正己、元最高裁判事、東大名誉教授 (* 1919年)
2012年 - 千石規子、女優(* 1922年)
2012年 - ノーマン・シュワルツコフ、アメリカの元軍人(* 1934年)
2012年 - 谷口節、声優、ナレーター(* 1947年)
2014年 - 中村紀子子、声優(* 1923年)
2016年 - キャリー・フィッシャー、アメリカ合衆国の女優、脚本家(* 1956年)

31 :
記念日・年中行事[編集]
ピーターパンの日 1904年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたことに由来。
浅草仲見世記念日 1885年のこの日、浅草の仲見世が新装開業した。東側に82件、西側に57件の計139件が煉瓦作りで開店した。1923年9月1日の関東大震災で倒壊した後、鉄筋作りで再建された。

フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)

誕生日(フィクション)[編集]
生年不明 - 日向ヒナタ、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[1][2]
生年不明 - 廼仔涼太(のこ・りょうた)『ぷ与太郎君の恋』に登場するキャラクター

忌日(フィクション)[編集]
2003年 - レイ=ペンバー、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター[3](* 1974年)

32 :
出典[編集]

[ヘルプ]

1.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、113頁。ISBN 4-08-873288-X。
2.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、141頁、ISBN 4-08-873734-2。
3.^ 大場つぐみ 『DEATH NOTE』13、集英社、2006年、25頁。ISBN 978-4-08-874095-9。

関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月27日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月26日 翌日:12月28日 - 前月:11月27日 翌月:1月27日
旧暦:12月27日
記念日・年中行事

33 :
Uncyclopedia:今日は何の日/12月27日
< Uncyclopedia:今日は何の日
移動: 案内、 検索
*[[桓武天皇]]が[[平城京]]から[[長岡京]]へ[[遷都]](784年)、しかし{{禁則事項}}や{{お察し下さい}}なことの連続で僅か10年で放棄されて[[平安京]]へ再遷都する破目に。
石炭と鉄を増産させてその後で政治献金や賄賂を増やそうとする政策を自分のボスが閣議決定したこの日(1946年)、庶民の懐を倍増させてその後でXXXXX政策を池田勇人が閣議決定する(1960年)。
3年前に出来たばかりの新進党を小沢一郎が爆発させ(1997年)、以後の政界における壊し屋としてのキャリアがスタート。
カテゴリ: 今日は何の日/12月

34 :
12月28日[編集]
官公庁御用納め・仕事納め
インド国民会議発足(1885年)
ウンデット・ニーの虐殺(1890年)
日本海軍連合艦隊が発足(1903年)
金日成が朝鮮民主主義人民共和国主席(国家主席)に選出(1972年)
ニューカッスル地震(1989年)
山陰本線余部鉄橋から列車が突風で転落(1986年)
三陸はるか沖地震(1994年)

35 :
できごと[編集]
1065年 - ロンドンのウェストミンスター寺院が竣工し、聖別される。
1321年(元亨元年12月28日) - 後醍醐天皇が、後宇多法皇の院政を廃して親政を敷く。
1768年 - タイのトンブリー王朝初代国王タークシンが戴冠。
1832年 - アメリカ合衆国副大統領ジョン・カルフーンが上院議員に転出するため、史上初めて副大統領を辞任。
1846年 - アイオワ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国29番目の州・アイオワ州となる。
1857年 - アロー戦争: 広州の戦いはじまる。
1885年 - イギリス領インド帝国でインド国民会議結成。
1888年 - 東京府高等女学校(後の東京府立第一高等女学校)設置
1890年 - ウンデット・ニーの虐殺 スー族インディアンのバンドに対して、米軍の第7騎兵連隊 (アメリカ軍)が行った民族浄化。
1895年 - パリでリュミエール兄弟がシネマトグラフを初めて商業公開。
1908年 - メッシーナ地震。地震と津波で死者推定8万2000人。
1912年 - サンフランシスコ市営鉄道が発足。
1925年 - 東京大角力協会が財団法人に改組し、大日本相撲協会(現 日本相撲協会)を設立。
1941年 - 「ターニャの日記」の最初のページが書かれる
1945年 - 旧宗教団体法を廃止し、勅令「宗教法人令」を公布・施行。
1950年 - 日本輸出入銀行(国際協力銀行の前身の一つ)が発足。
1963年 - 旧国鉄通勤型電車の主力となった、103系がデビュー。
1965年 - 国鉄が、全車指定席の新幹線および在来線特急の1・2等車に対し、立席特急券の発売を開始。
1972年 - 北朝鮮で前日に制定された新憲法に基づき、金日成が新設の国家主席に就任。
1973年 - アメリカで絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律施行。
1974年 - 雇用保険法公布。
1986年 - 山陰線余部鉄橋列車転落事故

36 :
1989年 - ニューカッスル地震
1994年 - 三陸はるか沖地震
1994年 - 自衛隊ルワンダ難民救援派遣が終了。
1995年 - 前日の新進党党首選挙で羽田孜を破った小沢一郎が第2代党首に就任。
2012年 - 松井秀喜が現役引退を表明する。
2015年 - 日本の岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相が、日本軍慰安婦問題で「最終的かつ不可逆的に解決」として合意[1]。

37 :
誕生日[編集]
1164年(長寛2年11月14日) - 六条天皇、第79代天皇(+ 1176年)
1789年 - トマス・ユーイング、第14代アメリカ合衆国財務長官、初代アメリカ合衆国内務長官(+ 1871年)
1812年 - ユリウス・リーツ、指揮者、チェリスト、作曲家(+ 1877年)
1856年 - ウッドロウ・ウィルソン、第28代アメリカ合衆国大統領(+ 1924年)
1858年 - リッカルド・ベリ、画家(+ 1919年)
1860年(万延元年11月17日) - 郡司成忠、海軍軍人、探検家(+ 1924年)
1865年 - フェリックス・ヴァロットン、画家(+ 1925年)
1874年 - 田澤稲舟、小説家(+ 1896年)
1878年 - ウィリアム・ミッチェル、アメリカ合衆国の軍人(+ 1936年)
1881年 - 森恪、政治家(+ 1932年)
1882年 - アーサー・エディントン、天文学者(+ 1944年)
1882年 - リリー・エルベ、画家、イラストレータ (+ 1931年)
1885年 - ウラジーミル・タトリン、画家、彫刻家、建築家、デザイナー、舞台美術家(+ 1953年)
1900年 - カール・フォン・ガラグリ、ヴァイオリニスト、指揮者(+ 1984年)
1900年 - 久保栄、劇作家、演出家(+ 1958年)
1902年 - 井植歳男、三洋電機創業者(+ 1969年)
1903年 - ジョン・フォン・ノイマン、数学者(+ 1957年)
1904年 - 堀辰雄、作家(+ 1953年)
1908年 - フェリシア・ブルメンタール、ピアニスト(+ 1991年)
1914年 - 上原げんと、作曲家(+ 1965年)
1916年 - 伊藤健太郎、元プロ野球選手(+ 1944年)
1919年 - 茂山千作 (4世)、狂言師(+ 2013年)
1922年 - スタン・リー、漫画家
1923年 - ヨーゼフ・ハシッド、ヴァイオリニスト(+ 1950年)
1932年 - ディルバイ・アンバニ(Dhirubhai Ambani)、実業家、リライアンス・インダストリーズ創業者(+ 2002年)
1932年 - マヌエル・プイグ、作家(+ 1990年)
1934年 - 石原裕次郎、俳優(+ 1987年)

38 :
1934年 - マギー・スミス、女優
1934年 - アラスター・グレイ、小説家、画家、詩人、劇作家
1934年 - 相生千恵子、女優、声優(+ 2013年)
1934年 - 山下登、元プロ野球選手(+ 1976年)
1937年 - ラタン・タタ、実業家、タタ・グループ会長
1941年 - 渡哲也、俳優
1942年 - 市田忠義、政治家
1943年 - リチャード・ホワイトリー(Richard Whiteley)、司会者、ジャーナリスト(+ 2005年)
1944年 - キャリー・マリス、化学者
1949年 - 北村薫、作家
1949年 - 佐々木恭介、元プロ野球選手
1949年 - 辻博司、元プロ野球選手
1953年 - リチャード・クレイダーマン、ピアニスト
1953年 - 藤波辰爾、プロレスラー
1953年 - シクスト・レスカーノ、元プロ野球選手
1954年 - デンゼル・ワシントン、俳優
1956年 - ナイジェル・ケネディ、ヴァイオリニスト
1957年 - 当山ひとみ、歌手
1958年 - 藤山直美、女優
1959年 - 黒木真由美、女優
1960年 - 渡部潤一、天文学者
1960年 - 一ノ矢充、元大相撲力士、高砂部屋マネージャー
1960年 - 森下申一、サッカー選手、指導者
1962年 - 奥村真粧美、女優
1962年 - ミシェル・ペトルチアーニ、ジャズピアニスト(+ 1999年)
1964年 - 山口香、柔道指導者、元女子柔道選手
1966年 - 高井麻巳子、歌手、タレント、元おニャン子クラブメンバー、秋元康夫人
1966年 - トータス松本、歌手(ウルフルズ)
1967年 - 高井美紀、毎日放送アナウンサー
1968年 - 星出彰彦、宇宙飛行士

39 :
1968年 - 亀井猛斗、元プロ野球選手
1969年 - リーナス・トーバルズ、Linuxカーネル開発者
1969年 - ロドニー・ペドラザ、元プロ野球選手
1970年 - 雨宮塔子、元TBSアナウンサー
1970年 - 富永美樹、元フジテレビアナウンサー
1970年 - 細川和彦、プロゴルファー
1970年 - 山原和敏、元プロ野球選手
1971年 - 北田暁大、社会学者
1971年 - 豊嶋真千子、声優
1971年 - ベニー・アグバヤニ、プロ野球選手
1971年 - メルビン・ニエベス、元プロ野球選手
1971年 - ロベルト・パラシオス (Roberto Palacios)、サッカー選手
1972年 - スパコン・ギッスワーン、俳優
1972年 - 寺島しのぶ、女優
1972年 - アダム・ビナティエリ、アメリカンフットボール選手
1973年 - 朝比奈まり、タレント、グラビアアイドル
1973年 - イツ・ポストマ (Ids Postma)、スピードスケーター
1973年 - フランク・セペ (Frank Sepe)、ボディビルダー
1973年 - セス・マイヤーズ、俳優、コメディアン
1973年 - 桜木駿、AV男優
1974年 - ロブ・ニーダーマイヤー (Rob Niedermayer)、アイスホッケー選手
1974年 - 海老川兼武、メカニックデザイナー
1975年 - 村井かずさ、声優
1975年 - 北浜健介、将棋棋士
1975年 - 玉ノ国光国、大相撲力士
1975年 - B・J・ライアン、メジャーリーガー
1976年 - 重野なおき、4コマ漫画家
1976年 - 福原忍、プロ野球選手
1976年 - 井戸伸年、元プロ野球選手
1978年 - 白羽ゆり、女優

40 :
1978年 - ジョン・レジェンド、ソウルミュージック歌手
1979年 - 倉持茜、元AV女優
1979年 - ジェームズ・ブレーク、テニス選手
1979年 - ビー・タイト (B-Tight)、ラッパー
1979年 - ダニエル・フォアファンク (Daniel Forfang)、スキージャンプ選手
1979年 - クラウディア・プレサカン (Claudia Presecan)、体操選手
1979年 - 太田芳文、ハンドボール選手
1979年 - 永沢たかし、お笑い芸人(磁石)
1979年 - ビル・ホール、元メジャーリーガー
1980年 - 村田修一、プロ野球選手
1980年 - ヴァネッサ・フェルリト、女優
1980年 - ロマノ・ルア=ルア、サッカー選手
1981年 - ハリド・ブラールズ、サッカー選手
1981年 - 犬山紙子、コラムニスト
1981年 - ミカ・ヴァイリネン、サッカー選手
1981年 - シエナ・ミラー、モデル、女優、ファッションデザイナー
1982年 - 瀬戸洋祐、お笑い芸人(スマイル)
1982年 - セドリック・ベンソン (Cedric Benson)、アメリカンフットボール選手
1983年 - 賀軍翔、俳優
1984年 - 岩崎達郎、プロ野球選手
1984年 - 昜テ&#29771;、野球選手
1984年 - 吉本大、お笑い芸人(ダイタク)
1984年 - 吉本拓、お笑い芸人(ダイタク)
1984年 - リロイ・リタ、サッカー選手
1984年 - TEEDA、ミュージシャン(BACK-ON)
1984年 - 今成佳奈、シンガーソングライター
1984年 - キンバリー・ミックル、陸上競技選手
1985年 - 江波戸ミロ、女優
1986年 - トム・ハドルストーン、サッカー選手
1986年 - Aimmy、歌手(樹海)

41 :
1987年 - 岡田唯、歌手、タレント(元美勇伝)
1987年 - 室龍規、タレント
1987年 - トーマス・ポールソン、フィギュアスケート選手
1988年 - 倉里麻未、グラビアアイドル
1988年 - 桐江杏奈、声優、女優
1989年 - マッケンジー・ロスマン (Mackenzie Rosman)、女優
1990年 - デヴィッド・アーチュレッタ (David Archuleta)、歌手
1990年 - 鎌田章吾、歌手
1991年 - 大家志津香、アイドル(AKB48)
1992年 - 数原龍友、ボーカル&パフォーマー (GENERATIONS from EXILE TRIBE)
1992年 - 吉田菫、バンドSilent Sirenのメンバー
1993年 - 新川優愛、女優、ファッションモデル
1993年 - 京川舞、女子サッカー選手
1994年 - 志村玲那、女優、歌手(元キグルミ)
1994年 - 前田憂佳、元歌手、元アイドル(元スマイレージ)
1994年 - 渡辺大輝、ジャニーズJr.
1996年 - 藤田奈那、アイドル(AKB48)
1996年 - 吉本実憂、アイドル(X21)

42 :
忌日[編集]
1367年(正平22年/貞治6年12月7日) - 足利義詮、室町幕府第2代将軍(* 1330年)
1503年 - ピエロ・ディ・ロレンツォ・デ・メディチ、フィレンツェ共和国の指導者(* 1472年)
1561年(永禄4年11月22日) - 長野業正、戦国武将(* 1491年)
1570年(元亀元年11月21日) - 織田信興、戦国武将
1582年(天正10年12月4日) - 土岐頼芸、美濃国の戦国大名(* 1502年)
1622年 - フランシスコ・サレジオ、カトリック教会の聖人(* 1567年)
1663年 - フランチェスコ・マリア・グリマルディ、数学者、物理学者(* 1618年)
1694年 - メアリー2世、イングランド女王(* 1662年)
1703年 - ムスタファ2世、オスマン帝国のスルターン(* 1664年)
1728年(享保13年11月28日) - 一平安代、刀工(* 1680年)
1736年 - アントニオ・カルダーラ、作曲家(* 1670年)
1772年(安永元年12月5日)- 浄岸院、島津継豊の継室(* 1705年)
1829年 - ジャン=バティスト・ラマルク、博物学者(* 1744年)
1850年 - ハインリッヒ・シューマッハ、天文学者(* 1780年)
1863年(文久3年11月18日) - 坂東三津五郎 (4代目)、歌舞伎役者(* 1800年)
1892年 - 山本覚馬、会津藩士、教育者(* 1828年)
1903年 - ジョージ・ギッシング、小説家(* 1857年)
1916年 - エドゥアルト・シュトラウス1世、作曲家、指揮者(* 1835年)
1919年 - ヨハネス・リュードベリ、物理学者(* 1854年)
1924年 - レオン・バクスト、画家、舞台美術家(* 1866年)
1932年 - マルコム・ホイットマン、テニス選手(* 1877年)
1934年 - 安達峰一郎、日本の外交官、常設国際司法裁判所所長(* 1869年)
1937年 - モーリス・ラヴェル、作曲家(* 1875年)
1938年 - 益田孝、実業家、中外物価新報(日本経済新聞)創業者(* 1848年)
1938年 - 坂東彦三郎 (6代目)、歌舞伎役者(* 1886年)
1945年 - セオドア・ドライサー、小説家(* 1871年)
1946年 - エリー・ナーデルマン、彫刻家(* 1882年)
1947年 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世、イタリア王(* 1869年)
1949年 - ジャック・ラブロック、陸上競技選手(* 1910年)

43 :
1950年 - マックス・ベックマン、画家(* 1884年)
1952年 - フレッチャー・ヘンダーソン、スウィング・ジャズピアニスト(* 1897年)
1955年 - 3代目柳亭市馬、落語家(* 1902年)
1959年 - アンテ・パヴェリッチ、クロアチア独立国の指導者(* 1889年)
1963年 - パウル・ヒンデミット、作曲家(* 1895年)
1963年 - ジョゼフ・マリオッコ、マフィアのボス(* 1898年)
1968年 - 北村サヨ(大神様)、宗教家、天照皇大神宮教教祖(* 1900年)
1971年 - マックス・スタイナー、『風と共に去りぬ』などの映画音楽作曲家(* 1888年)
1974年 - 三島海雲、実業家、カルピス創業者(* 1878年)
1974年 - 高木卓、小説家(* 1907年)
1976年 - 伊波南哲、詩人(* 1902年)
1976年 - フレディ・キング、ブルースギタリスト(* 1934年)
1977年 - 呉茂一、西洋古典学者(* 1897年)
1978年 - 田宮二郎、俳優(* 1935年)
1980年 - 等松農夫蔵、監査法人トーマツ創業者(* 1896年)
1981年 - 横溝正史、推理作家(* 1902年)
1982年 - 岸田森、俳優(* 1939年)
1983年 - デニス・ウィルソン、ロックドラマー(ザ・ビーチ・ボーイズ)(* 1944年)
1984年 - 糸居五郎、元ニッポン放送アナウンサー、日本のDJの元祖(* 1921年)
1984年 - サム・ペキンパー、映画監督(* 1925年)
1986年 - 佐々木孝丸、俳優、プロレタリア作家、演出家(* 1898年)
1989年 - ヘルマン・オーベルト、ロケット技術者(* 1894年)
1991年 - カサンドラ・ハリス、女優(* 1952年)
1992年 - 清水達夫、雑誌編集者、マガジンハウス創業者(* 1913年)
1998年 - 坪内寿夫、実業家(* 1914年)
1998年 - ロバート・ローゼン、理論生物学者(* 1934年)
1999年 - 簑原宏、元プロ野球選手(* 1929年)
2000年 - 斎藤十一、雑誌編集者(* 1914年)
2002年 - 蔵原惟繕、映画監督(* 1927年)
2002年 - 安西郷子、女優(* 1934年)

44 :
2004年 - 今村泰二、動物学者、ミズダニ研究の世界的権威(* 1913年)
2004年 - スーザン・ソンタグ、作家(* 1933年)
2005年 - 永谷嘉男、実業家、永谷園創業者(* 1923年)
2006年 - 安部幸明、作曲家(* 1911年)
2007年 - 服部幸雄、歌舞伎研究家(* 1932年)
2007年 - アイディン・ニックハ・バーラミ、バスケットボール選手(* 1982年)
2010年 - 高峰秀子、女優(* 1924年)
2010年 - 竜鉄也、歌手(* 1936年)
2011年 - 杉原輝雄、プロゴルファー(* 1937年)
2011年 - 内藤陳、俳優(* 1936年)
2012年 - 岡本敦郎、歌手(* 1924年)
2013年 - 紀野一義、仏教学者、宗教家(* 1922年)
2015年 - レミー・キルミスター、ミュージシャン(モーターヘッド)(* 1945年)
2016年 - デビー・レイノルズ、女優、歌手(* 1932年)
2016年 - ピエール・バルー、音楽家、俳優(* 1934年)

45 :
記念日・年中行事[編集]
官公庁御用納め・仕事納め(日本の旗 日本) 1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、
28日が仕事納めとなる。多くの民間企業もこれに倣っている。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。
改暦前は旧暦12月27日から旧暦1月3日まであった。
煤払い(大掃除)(日本の旗 日本)
多くの地域ではこの日に鏡餅をつく。(日本の旗 日本)
ディスクジョッキーの日(日本の旗 日本) オールナイトニッポンの初代ディスクジョッキーとして
活躍した糸居五郎の命日に由来する。ラヂオプレスの上野修が制定した。
身体検査の日(日本の旗 日本) 1888年のこの日、文部省(現・文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令した。
シネマトグラフの日 1895年のこの日、パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフの初の商業公開が行われた。
幼子殉教者の記念日 (Childmas, Innocents' Day)(カトリック教会) イエス・キリスト誕生の3日後、ヘロデ王はベツレヘム周辺の2歳以下の
男の子を全て殺害するように命令した。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子のためにミサが行われる。
納め不動(日本の旗 日本) 不動明王の年内最後の縁日。

46 :
フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)
1925年 - 蒼淵呪病事件が発生。(ライトノベル・アニメ『戦う司書』シリーズ)
1926年 - 武装司書のパーティが開催される。(ライトノベル・アニメ『戦う司書』シリーズ)
2001年 - DL6号事件が発生。(ゲーム『逆転裁判』)

誕生日(フィクション)[編集]
生年不明 - アーナ、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター[2]
生年不明 - トト、『魔女の宅急便 その6』に登場するキャラクター[3]
生年不明 - ニニ、『魔女の宅急便 その6』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - 言葉・S・サリンジャー、漫画『なのは洋菓子店のいい仕事』に登場するキャラクター[5]

出典[編集]
[ヘルプ]
1.^ “日韓慰安婦問題合意:外相会談「最終かつ不可逆的に」解決”. 毎日新聞. (2015年12月29日) 2016年1月1日閲覧。
2.^ 東まゆみ(監修) 『エレメンタルジェレイド アルティメットガイド』 マッグガーデン、2009年、55頁。ISBN 978-4-86127-616-3。
3.^ 『魔女の宅急便 その6』
4.^ 『魔女の宅急便 その6』
5.^ “7/16:単行本告知+なの菓子第9-12話「理論派女子と65℃の紅茶」”. 若木民喜. 2015年7月19日閲覧。

関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月28日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月27日 翌日:12月29日 - 前月:11月28日 翌月:1月28日
旧暦:12月28日
記念日・年中行事

47 :
Uncyclopedia:今日は何の日/12月28日
< Uncyclopedia:今日は何の日
移動: 案内、 検索
迫りくる通勤ラッシュを殲滅するため、最強の通勤型多人数運搬用モビルスーツ103系を日本国有鉄道がリリース(1963年)。
日本国有鉄道のお座敷列車が餘部鉄橋で絶景を堪能するあまり、線路から真っ逆さまに転落する(1986年)。
三陸のはるか沖の海底で大規模な痙攣が起き、パチンコ屋が一つ潰れる(1994年)。
&#8722; *[[金日成]]が[[北朝鮮|金王国]]の王様になる(1972年)。
*[[ナチス]]に包囲されて飢餓的生活を強いられていた[[サンクト・ペテルブルグ|レニングラード]]の一少女が、
 自分の姉が死んだとメモ(1941年)。その後、次から次へと家族が死んでいくのをメモした挙句、翌年の5月半ば頃には彼女は天涯孤独の身となった。<!--ターニャの日記-->

カテゴリ: 今日は何の日/12月

48 :
{{#if: きょうは何の日?の話題


今日は何の日 12月29日



ウンデット・ニーの虐殺(1890年)
エジソンがラジオの特許を取得(1891年)
モンゴル(ボグド・ハーン政権)が清からの独立を宣言(1911年)
ラスプーチン暗殺(1916年)
易幟(1928年)
日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告(1934年)
アイルランド自由国で新憲法施行により共和制に移行(1937年)
第一次農地改革(1945年)
免田事件(1948年)
日経平均株価が算出開始以来の最高値を記録(ザラ場 38957.44円、終値38915.87円)。その後バブル経済崩壊へ(1989年)
グアテマラ内戦: グアテマラ政府とグアテマラ国民革命連合(英語版)の間で和平合意が成立し、36年におよぶ内戦が終結(1996年)
カンボジアのクメール・ルージュが1970年代の大量殺戮について謝罪(1998年)
韓国で親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法施行(2005年)

49 :
できごと[編集]
1170年 - カンタベリー大司教トマス・ベケットがイングランド王ヘンリー2世の部下により暗殺。
1786年 - フランス革命: 最後の名士会が召集される。
1845年 - テキサス併合: テキサス共和国がアメリカ合衆国に併合され、28番目の州・テキサス州となる。
1860年 - イギリス海軍初の装甲艦「ウォーリア」が進水。
1885年 - 阪堺鉄道・難波 - 大和川(現在の南海本線)が開業。日本で2つ目の私設鉄道。
1890年 - ウンデット・ニーの虐殺
1891年 - トーマス・エジソンがラジオの特許を取得。
1911年 - モンゴル(ボグド・ハーン政権)が清からの独立を宣言。
1920年 - フランス社会党が分裂。多数派がフランス共産党を結成しコミンテルンに加盟。
1928年 - 易幟。奉天派を率いていた張学良が、北洋政府の五色旗を国民政府の青天白日満地紅旗に替え、降伏の意を示す。蒋介石の北伐が終了し、中国国民党が中国を統一。
1929年 - 上越線の清水トンネルが貫通。
1934年 - 日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告。
1937年 - アイルランド自由国で新憲法が施行。アイルランド(エール)に改称し、英連邦王国から共和国に移行。
1947年 - 日本の出生届の人名を当用漢字に限定。
1949年 - コネチカット州ブリッジポートのテレビ中継局KC2XAK(英語版)で世界初のUHFによる定期のテレビ放送を開始。
1959年 - リスボンメトロが開業。
1959年 - 第34国会召集(1960年7月15日閉会)。
1967年 - 韓国でヒュンダイモーターカンパニー設立。
1968年 - 学生紛争により、東京大学と東京教育大学が翌年の入試中止を決定。
1972年 - イースタン航空401便墜落事故。史上初のワイドボディ旅客機の全損事故。

50 :
1978年 - スペインで1978年憲法が発効。
1984年 - シルヴィ・ギエムがパリ・オペラ座のエトワールに昇進。19歳でバレエ団のトップスターとなる。
1984年 - 岡山臨港鉄道がこの日限りで全線廃止。
1989年 - 日経平均株価が算出開始以来の最高値を記録(ザラ場 38957.44円、終値38915.87円)。その後バブル経済崩壊へ。
1990年 - 東京・銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店。
1992年 - ブラジル大統領フェルナンド・コロール・デ・メロが辞任。
1993年 - 生物の多様性に関する条約が発効。
1996年 - グアテマラ内戦: グアテマラ政府とグアテマラ国民革命連合(英語版)の間で和平合意が成立し、36年におよぶ内戦が終結。
1998年 - カンボジアのクメール・ルージュが1970年代の大量殺戮について謝罪。
1998年 - 和歌山地裁、毒物カレー事件などの殺人及び殺人未遂の罪で主婦の女を起訴。
2003年 - サーミ語アッカラ方言の最後の話者が死亡し、死語となる。
2003年 - 世界最速のリニアモーターカー、上海トランスラピッド開業。
2009年 - 中国が麻薬密輸罪でイギリス人の死刑執行。

51 :
誕生日[編集]
1721年 - ポンパドール夫人、フランス国王ルイ15世の愛妾(+ 1764年)
1735年 - トーマス・バンクス、彫刻家(+ 1805年)
1736年(元文元年11月28日)- 木村蒹葭堂、文人、文人画家(+ 1802年)
1788年 - クリスチャン・トムセン、考古学者(+ 1865年)
1796年 - フェルディナント・フォン・ウランゲル、軍人、探検家(+ 1870年)
1800年 - チャールズ・グッドイヤー、発明家(+1860年)
1808年 - アンドリュー・ジョンソン、第17代アメリカ合衆国大統領(+ 1875年)
1809年 - グラッドストン、イギリス首相(+ 1898年)
1809年 - アルバート・パイク、弁護士(+ 1891年)
1813年 - カレル・サビナ、作家、ジャーナリスト(+ 1877年)
1868年(明治元年11月16日)- 北村透谷、文芸評論家、詩人(+ 1894年)
1876年 - パブロ・カザルス、チェリスト(+ 1973年)
1881年 - ジェス・ウィラード、プロボクサー(+ 1968年)
1887年 - 信時潔、作曲家(+ 1965年)
1890年 - イヴ・ナット、ピアニスト(+ 1956年)
1896年 - ダビッド・アルファロ・シケイロス、画家(+ 1974年)
1909年 - 田中絹代、女優(+ 1977年)
1910年 - ロナルド・コース、経済学者(+ 2013年)
1924年 - 賀川浩、サッカー記者、スポーツライター
1932年 - 奥田碩、トヨタ自動車会長
1932年 - 5代目三遊亭圓楽、落語家(+ 2009年)
1934年 - 小山峰男、政治家
1939年 - ジョン・ヴォイト、俳優
1943年 - 西田厚聰、東芝社長
1946年 - 橋本五郎、読売新聞編集委員
1947年 - コージー・パウエル、ドラマー(+ 1998年)

52 :
1947年 - 松枝佳宏、新社会党委員長
1948年 - Mr.マリック、マジシャン
1950年 - 見城徹、編集者、実業家、幻冬舎社長
1952年 - 浜田省吾、歌手
1954年 - 高円宮憲仁親王、日本の皇族(+ 2002年)
1956年 - 桜金造、タレント
1956年 - クリスティーネ・エラート、フィギュアスケート選手
1957年 - 大田黒浩一、タレント
1957年 - ブルース・ボイトラー、免疫学者、遺伝学者
1957年 - ポール・ラドニック、劇作家、脚本家、小説家
1958年 - 早乙女愛、女優(+ 2010年)
1959年 - 岡崎律子、シンガーソングライター(+ 2004年)
1959年 - マイク・ブラウン、元プロ野球選手
1960年 - 岸本加世子、女優
1961年 - 越前屋俵太、タレント
1961年 - 庄司麻由里、フリーアナウンサー
1962年 - ウィントン・ルーファー、元サッカー選手、サッカー指導者
1962年 - 永久勲雄、俳優、声優
1964年 - 鶴見辰吾、俳優
1964年 - 浅井健一、ミュージシャン(元BLANKEY JET CITY)
1965年 - デクスター・ホーランド、ボーカリスト、ギタリスト(オフスプリング)
1966年 - ルイス・サントス、元プロ野球選手
1966年 - 矢作光一、元プロ野球選手

53 :
1967年 - 坂崎千春、絵本作家
1967年 - アンディ・ウォシャウスキー、映画監督(ウォシャウスキー兄弟)
1967年 - 藤本有紀、脚本家
1969年 - 加勢大周、タレント
1970年 - 蒼山日菜、切り絵作家
1971年 - ニクラス・アレクサンデション、サッカー選手
1971年 - 小澤征良、エッセイスト、女流作家
1972年 - ジュード・ロウ、俳優
1972年 - ジム・ブラウワー、元プロ野球選手
1973年 - トマス・ペレス、元メジャーリーガー
1974年 - リッチー・セクソン、メジャーリーガー
1976年 - 今山佳奈、アナウンサー
1976年 - フィリップ・クバ (Filip Kuba)、アイスホッケー選手
1976年 - 福川将和、プロ野球選手
1977年 - Mina、MAXのメンバー、タレント
1977年 - キャサリン・メーニッヒ、女優
1977年 - あらゐけいいち、漫画家
1978年 - 青山倫子、女優、ファッションモデル
1978年 - 石田光洋、総合格闘家
1978年 - キーロン・ダイアー、サッカー選手
1978年 - ラトーヤ・ロンドン (LaToya London)、歌手
1978年 - アレクシス・アモーレ (Alexis Amore)、ポルノ女優
1979年 - 押切もえ、ファッションモデル
1979年 - 広末奈緒、元AV女優
1979年 - 秋田まどか、声優

54 :
1979年 - ディエゴ・ルナ、俳優
1981年 - 荒川静香、フィギュアスケート選手
1981年 - 零忍、AV女優
1982年 - 木下典明、アメリカンフットボール選手
1983年 - 鴨志田貴司、プロ野球選手
1983年 - 小林広嗣、俳優
1983年 - MISSY、ミュージシャン(GOLLBETTY)
1985年 - 佐伯奈々 、AV女優
1987年 - 関口雄飛、レーシングドライバー
1987年 - 西森将司、プロ野球選手
1988年 - アグネシュ・サバイ、テニス選手
1989年 - 錦織圭、テニス選手
1991年 - オデュベル・ヘレーラ、メジャーリーガー
1992年 - 鈴木勝大、俳優
1992年 - 伊藤大智郎、プロ野球選手
1993年 - 斉藤雅子、グラビアアイドル
1993年 - 長岡萌映子、バスケットボール選手
1994年 - 佳子内親王、日本の皇族
1995年 - 生駒里奈、女性アイドル、歌手(乃木坂46)
1996年 - 村田寛奈、女性アイドル、歌手(9nine)
1996年 - サナ、アイドル(TWICE)
生年不明 - 彩菜、歌手
生年不明 - 水月とーこ、漫画家

55 :
忌日[編集]
721年(養老5年12月7日) - 元明天皇、日本の第43代天皇(* 661年)
1107年(嘉承2年11月14日) - 藤原公実、平安時代の公卿、歌人(* 1053年)
1204年(元久元年11月30日) - 藤原俊成、歌人(* 1114年)
1217年(建保5年11月29日) - 行意、天台宗の僧(* 1177年?)
1342年(興国3年/康永元年12月1日) - 土岐頼遠、美濃国の守護大名
1373年(文中2年/応安6年11月16日) - 菊池武光、南北朝時代の武将(* 1319年?)
1535年(天文4年12月5日) - 松平清康、三河国の戦国大名(* 1511年)
1535年(天文4年12月5日)- 阿部正豊、戦国武将
1605年 - ジョン・デイヴィス、探検家(* 1550年頃)
1731年 - ブルック・テイラー、数学者(* 1685年)
1807年(文化4年12月1日) - 柴野栗山、儒学者(* 1736年)
1825年 - ジャック=ルイ・ダヴィッド、画家(* 1748年)
1836年 - ヨハン・バプティスト・シェンク、作曲家(* 1753年)
1849年 - ディオニシオ・アグアド、ギタリスト・作曲家(* 1784年)
1891年 - レオポルト・クロネッカー、数学者(* 1823年)
1894年 - クリスティーナ・ロセッティ、詩人(* 1830年)
1910年 - レジナルド・ドハティー、テニス選手(* 1872年)
1916年 - グリゴリー・ラスプーチン、ニコライ2世夫妻の寵愛を受けた祈祷師(* 1871年?)
1919年 - ウイリアム・オスラー、医学者(* 1849年)
1921年 - 林有造、日本の逓信大臣、農商務大臣(* 1842年)
1923年 - 河野広中、日本の第10代衆議院議長(* 1849年)
1924年 - カール・シュピッテラー、詩人(* 1845年)
1925年 - フェリックス・ヴァロットン、画家(* 1865年)
1926年 - ライナー・マリア・リルケ、詩人(* 1875年)
1928年 - エイリッフ・ペーテシェン、画家(* 1852年)
1929年 - ヴィルヘルム・マイバッハ、自動車技術者(* 1845年)

56 :
1941年 - 吉田増蔵、漢学者(* 1866年)
1941年 - 南方熊楠、博物学者、民俗学者(* 1867年)
1944年 - 末次信正、日本海軍の大将(* 1880年)
1958年 - 石井柏亭、画家(* 1882年)
1960年 - イーデン・フィルポッツ、小説家(* 1862年)
1964年 - 三木露風、詩人(* 1889年)
1964年 - 広沢虎造 (2代目)、浪曲師(* 1899年)
1965年 - 山田耕筰、作曲家(* 1886年)
1965年 - 米川正夫、ロシア文学者(* 1891年)
1969年 - 大谷竹次郎、実業家、松竹共同創業者(* 1877年)
1976年 - イボ・バンダム、陸上競技選手(* 1954年)
1977年 - 内田常雄、政治家(* 1907年)
1979年 - 具志堅宗精、警察官(* 1896年)
1979年 - 寿々木米若、浪曲師(* 1899年)
1980年 - ナジェージダ・マンデリシュターム、作家(* 1899年)
1982年 - ロイ・ジェームス、俳優(* 1929年)
1986年 - ハロルド・マクミラン、イギリス首相(* 1894年)
1986年 - アンドレイ・タルコフスキー、映画監督(* 1932年)
1987年 - 石川淳、小説家(* 1899年)
1989年 - 小夜福子、女優(* 1909年)
1996年 - セメレーニ・オスヴァルド、言語学者(* 1913年)
1998年 - ロベール・ギラン、ジャーナリスト(* 1908年)
2001年 - 朝比奈隆、指揮者(* 1908年)
2002年 - 栃光興福、大相撲力士(* 1953年)
2004年 - ジュリアス・アクセルロッド、生化学者(* 1912年)
2006年 - 諸井虔、実業家(* 1928年)
2007年 - 植村秀、メイクアップアーティスト(* 1928年)
2007年 - 田中健二郎、オートバイロードレース・オートレース選手(* 1934年)
2007年 - フィル・オドネル、サッカー選手(* 1972年)

57 :
2008年 - テット・ラピドス (Ted Lapidus)、フランスのオートクチュールデザイナー(* 1929年)
2008年 - 見沢俊明、元札幌学院大学学長、元同大法学部長(* 1930年)
2008年 - 川尻一寛、陶芸家(* 1930年)
2008年 - フレディ・ハバード、ジャズトランペッター(* 1938年)
2015年 - 戸田蔵人、オートバイレーサー(* 1980年)
2016年 - 根津甚八、俳優(* 1947年)

58 :
記念日・年中行事[編集]
国際生物多様性の日(1994年 - 1999年) 1994年の生物の多様性に関する条約締約国会議で制定された国際デーの一つ。
1993年のこの日に生物の多様性に関する条約が発効したことを記念。2000年から、同条約が採択された日である5月22日に変更された。
清水トンネル貫通記念日(日本の旗 日本) 1929年12月29日に上越線の清水トンネルが貫通したことに由来。
シャンソンの日(日本の旗 日本) 銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が1990年12月29日に閉店したことに由来。
東京大賞典開催日(日本の旗 日本) 中央競馬の終了後、日本国内最後のGI・JpnI競走。2007年に売得金が25億20万7900円を記録し、
1レースの売上としては地方競馬史上最高となった。当日の入場者数も39,000人を記録した。2011年からは地方競馬初の国際GIとなる。

59 :
フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)
U.C.0079年 - 地球連邦軍がサイド3本土(ジオン公国)への侵攻作戦「星一号作戦」を発動。(アニメ『機動戦士ガンダム』)

誕生日(フィクション)[編集]
1994年 - 北見リリカ、漫画・アニメ『バクマン。』に登場するキャラクター[1]
生年不明 - ダイナソー竜崎、漫画『遊☆戯☆王』に登場するキャラクター[2]
生年不明 - 高鴨綾乃、漫画・テレビアニメ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』に登場するキャラクター[3]
生年不明 - 高山紗代子、ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - ハワード・リンク、漫画『D.Gray-man』に登場するキャラクター[5][6]
生年不明 - 聖川真斗、ゲーム・アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』に登場するキャラクター
生年不明 - メロディっち、ゲーム・アニメ『たまごっち』に登場するキャラクター[7][8]

60 :
その他予定[編集]
2865年 - 海王星において水星の太陽面通過と金星の太陽面通過が同時に起こる。太陽系で次回起こる惑星の同時太陽面通過。前回は1586年4月27日に土星において発生した。

出典[編集]

[ヘルプ]

1.^ アニメ『バクマン。3』第21話冒頭シーン。
2.^ 高橋和希 『遊☆戯☆王キャラクターズガイドブック 千年の書』 集英社〈Vジャンプブックス〉、2015年、103頁、ISBN 978-4-08-779722-0。
3.^ 咲-Saki- Characters(小林立公式サイト) 2014年7月25日閲覧。
4.^ アイドルマスター ミリオンライブ! | バンダイナムコゲームス公式サイト 2014年7月23日閲覧。
5.^ 星野桂 『D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ聖櫃』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、107頁。ISBN 978-4-08-874248-9。
6.^ 星野桂 『D.Gray-man キャラクター ランキングブック キャラグレ!』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年、132頁、ISBN 978-4-08-870268-1。
7.^ 講談社(編)『Tamagotchi iD L ぴかぴか育て方ガイド』講談社、2011年、60頁。ISBN 978-4-06-364876-8
8.^ ウィズ、バンダイ(監修)『テレビ超ひゃっか たまごっち!たまともプロフずかん』小学館、2011年、4頁。ISBN 978-4-09-751048-2

関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月29日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月28日 翌日:12月30日 - 前月:11月29日 翌月:1月29日
旧暦:12月29日
記念日・年中行事

61 :
今日は何の日
12月29日
##エジソンが壊れかけの電波受信機の特許を取得(1891年)。
*[[日本軍]]から切り捨てられた[[張作霖]]の[[張学良|倅]]と[[奉天派|その一族郎党]]が、[[中国国民党]]へ集団加入戦術をとって[[抗日]]の姿勢を明らかにする(1928年)。
*[[現代自動車|ヒュンダイモーター]]が創立(1967年)。最初は[[フォード]]の下請けをしたり[[三菱]]や[[スズ菌|スズキ]]などに手伝って貰ったりされてたが、何時の間にか援助した側の[[自動車]]会社にまで脅威となる存在と化していた。
##キラキラネームの撲滅を狙って出生届の人名を当用漢字に限定(1947年)するが、逆にキラキラネームの方が別方向に進化した模様。
*[[日経平均株価]]が39,000円の大台を目前とした値をつける(1989年)ものの、この日を境に株価は下落。その後持ち直したこともあったが、{{#time:Y}}年現在に至るまで回復に至っていない。<noinclude>

今日は何の

62 :
{{#if: きょうは何の日?の話題
今日は何の日 12月30日

大納会
地下鉄記念日
アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意(ガズデン購入、1853年)
フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑される(1896年)
全インド・ムスリム連盟結成(1906年)
ソビエト連邦が建国(1922年)
日本初の地下鉄、東京地下鉄道上野 - 浅草間が開業(1927年)
ルーマニアで革命により王制が廃止(1947年)
マルコスがフィリピン大統領に就任(1965年)
世田谷一家殺害事件発生(2000年)
イラクのサッダーム・フセイン元大統領の死刑執行(2006年)

63 :
できごと[ソースを編集]

日本初の地下鉄開業(1927)画像は1001号車
1370年 - グレゴリウス11世がローマ教皇に即位。
1460年 - 薔薇戦争: ウェイクフィールドの戦い。ランカスター派勝利、ヨーク公リチャードとソールズベリー伯リチャード・ネヴィルが殺害される。
1853年 - アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意。(ガズデン購入)
1877年 - ヨハネス・ブラームスの『交響曲第2番』が初演。
1884年 - アントン・ブルックナーの『交響曲第7番』が初演。
1889年 - 日本で決闘罪ニ関スル件公布。
1896年 - フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑される。
1901年 - 相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。
1903年 - シカゴ・イロコイ劇場火災(英語版)。避難時の混乱により死者602人・負傷者250人の大惨事となる。
1905年 - フランツ・レハールのオペレッタ『メリー・ウィドウ』が初演。
1906年 - 全インド・ムスリム連盟結成。
1921年 - セルゲイ・プロコフィエフの歌劇『三つのオレンジへの恋』が初演。
1922年 - 世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が建国。
1924年 - エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。
1927年 - 東京地下鉄道・浅草駅 - 上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。日本初の地下鉄。
1944年 - 日本海軍の潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」が竣工。
1946年 - 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。
1947年 - ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。
1948年 - 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される。(免田事件)
1948年 - コール・ポーターのミュージカル『キス・ミー・ケイト』が初演。
1949年 - インドが中華人民共和国を承認。
1965年 - フェルディナンド・マルコスがフィリピン大統領に就任。

64 :
1973年 - 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅 - 京成成田駅で暫定運行を開始。
1977年 - 連続殺人で逮捕され第2審の準備中のテッド・バンディが収監中の刑務所から逃亡。
1978年 - 近畿日本鉄道30000系ビスタカーがデビュー。
1985年 - 東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。
1988年 - 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。
1988年 - 長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となる。
1993年 - イスラエルとバチカンが国交樹立の合意書に調印。
2000年 - 世田谷一家殺害事件発生。
2000年 - 午前9時、平成12年台風23号(Soulik)発生。最も発生の遅い台風。
2006年 - サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑執行。
2011年 - サモアとトケラウが標準時をUTC-11からUTC+13(夏時間はUTC-10 から UTC+14)に変更。2011年12月29日の翌日が同31日となる。

65 :
誕生日[ソースを編集]
39年 - ティトゥス、ローマ皇帝(+ 81年)
1850年 - ジョン・ミルン、地震学者(+ 1913年)
1865年 - ラドヤード・キップリング、詩人(+ 1936年)
1869年(明治2年11月28日) - 大砲万右エ門、大相撲第18代横綱(+ 1918年)
1880年 - アルフレート・アインシュタイン、音楽学者(+ 1952年)
1881年 - 小杉放庵、洋画家(+ 1964年)
1884年 - 東條英機、第40代内閣総理大臣(+ 1948年)
1886年 - オースティン・オスマン・スパー、画家(+ 1956年)
1889年 - メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア、フィギュアスケート選手(+ 1977年)
1896年 - 大川博、実業家、映画製作者(+ 1971年)
1902年 - 加賀山之雄、第2代日本国有鉄道総裁(+ 1970年)
1903年 - 天知俊一、野球選手・監督(+ 1976年)
1904年 - ドミトリー・カバレフスキー、作曲家(+ 1987年)
1905年 - 稲垣浩、映画監督(+ 1980年)
1905年 - ダニイル・ハルムス、詩人、作家(+ 1942年)
1906年 - キャロル・リード、映画監督(+ 1976年)
1918年 - ユージン・スミス、写真家(+ 1978年)
1922年 - ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ、ピアニスト(+ 2001年)
1930年 - 開高健、小説家(+ 1989年)
1933年 - 伊藤芳明、プロ野球選手
1934年 - ジョン・バーコール、天体物理学者(+ 2005年)
1934年 - デル・シャノン、ミュージシャン(+ 1990年)
1935年 - サンディー・コーファックス、メジャーリーガー
1937年 - ゴードン・バンクス、サッカー選手
1941年 - ブルーノ・パルマ、チェス選手
1942年 - マイク・ネスミス、ミュージシャン、元モンキーズのメンバー

66 :
1945年 - デイビー・ジョーンズ、ミュージシャン、元モンキーズのメンバー(+ 2012年)
1946年 - パティ・スミス、ミュージシャン
1947年 - ジェフ・リン、シンガー・ソング・ライター、音楽プロデューサー、マルチプレイヤー
1949年 - 木場勝己、俳優
1949年 - ウィリアム・フォーサイス、バレエダンサー・振付師
1950年 - ビャーネ・ストロヴストルップ、コンピュータ科学者、C++の設計者
1956年 - 井上公造、芸能リポーター
1957年 - 岡原正幸、社会学者
1957年 - タクマ、タレント
1959年 - 浜崎博嗣、アニメーション監督
1960年 - 鶴田法男、映画監督
1961年 - ベン・ジョンソン、陸上選手
1962年 - 小川菜摘、タレント
1962年 - アレッサンドラ・ムッソリーニ、政治家

67 :
1962年 - 崎谷健次郎、ミュージシャン
1964年 - SEELA、ミュージシャン
1967年 - フェルナンド・ダニエル・モネール、サッカー選手
1968年 - 坊西浩嗣、元プロ野球選手
1968年 - ギャルマト・ボグダン、ルーマニア出身の東映アニメーションプロデューサー
1970年 - 坂本博之、プロボクサー
1970年 - 石井麻由子、NHKアナウンサー
1971年 - 元木大介、元プロ野球選手
1972年 - 小野礼子、フリーアナウンサー
1973年 - 平野貴大、俳優
1973年 - 行方尚史、将棋棋士
1974年 - 小松奈央(小松代真、代真)、歌手、元BeForUのメンバー
1975年 - 椎名慶治、ミュージシャン
1975年 - タイガー・ウッズ、プロゴルファー
1975年 - 岩渕健輔、ラグビー選手
1975年 - 藤田憲右、お笑いタレント(トータルテンボス)
1976年 - A・J・ピアジンスキー、メジャーリーガー
1976年 - ブラッド・ボイルズ、元プロ野球選手
1977年 - 白倉麻、声優
1977年 - 戸田和幸、サッカー選手
1981年 - 大友みなみ、モデル
1982年 - 藤森エレナ、AV女優
1982年 - 馬場ゆかり、プロゴルファー
1984年 - レブロン・ジェームズ、バスケット選手
1985年 - ニーナ南、グラビアアイドル
1985年 - KenKen、ベーシスト(RIZEなど)
1985年 - 小島太一、騎手

68 :
1985年 - パヴク・ヴィクトーリア、フィギュアスケート選手
1986年 - エリー・ゴールディング、シンガーソングライター
1988年 - レオン・ジャクソン、スコットランド人歌手
1988年 - ドリュー・ルチンスキー、メジャーリーガー
1989年 - オクサナ・ゴゼワ、フィギュアスケート選手
1991年 - 奈良くるみ、テニス選手
1992年 - 野澤祐樹、ジャニーズJr.
1995年 - 神谷里彩、ファッションモデル、タレント
1995年 - 藤原さくら、シンガーソングライター
1998年 - 植村あかり、歌手(Juice=Juiceのメンバー)
1998年 - 今井悠貴、俳優
生年不明 - 宇和川恵美、声優

69 :
忌日[ソースを編集]
274年 - フェリクス1世、ローマ教皇
643年(皇極天皇2年11月11日) - 山背大兄王、飛鳥時代の皇族、聖徳太子の子
1331年 - ベルナール・ギー、異端審問官(* 1261年?)
1436年 - ルートヴィヒ3世、プファルツ選帝侯(* 1378年)
1460年 - リチャード・プランタジネット、ヨーク公(* 1411年)
1591年 - インノケンティウス9世、ローマ教皇(* 1519年)
1644年 - ヤン・ファン・ヘルモント、化学者、錬金術師、医学者(* 1579年)
1691年 - ロバート・ボイル、物理学者(* 1627年)
1777年 - マクシミリアン3世ヨーゼフ、バイエルン選帝侯(* 1727年)
1877年 - 松平頼胤、高松藩主(* 1811年)
1886年 - ジョージ・フレッチャー・モー、探検家、著述家(* 1798年)
1889年 - ヘンリー・ユール、東洋学者(* 1820年)
1894年 - アメリア・ジェンクス・ブルーマー、女性解放運動家(* 1818年)
1894年 - 松平光則、松本藩主(* 1828年)
1896年 - ホセ・リサール、フィリピン独立の英雄(* 1861年)
1914年 - 笹尾鉄三郎、キリスト教伝道者(* 1868年)
1920年 - 大場茂馬、法学者(* 1869年)
1926年 - 海山太郎、大相撲力士(* 1854年)
1938年 - アレクサンデル・カコフスキ、ローマ教皇庁枢機卿(* 1862年)

70 :
1941年 - エル・リシツキー、美術家(* 1890年)
1944年 - ロマン・ロラン、小説家(* 1866年)
1945年 - 宋鎮禹、朝鮮の独立運動家(* 1890年)
1946年 - チャールズ・カドマン、作曲家(* 1881年)
1947年 - アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者、数学者(* 1861年)
1947年 - ハン・ファン・メーヘレン、フェルメールの贋作家(* 1889年)
1947年 - 横光利一、作家(* 1898年)
1952年 - 中山晋平、作曲家(* 1887年)
1954年 - ギュンター・クヴァント、実業家(* 1881年)
1957年 - 黒瀬川浪之助、大相撲力士(* 1885年)
1960年 - 芦乃家雁玉、漫才師(* 1894年)
1964年 - 太郎山勇吉、大相撲力士(* 1901年)
1966年 - クリスティアン・アーチボルド・ハーター、アメリカ合衆国国務長官(* 1895年)
1968年 - 原龍三郎、化学者(* 1888年)
1968年 - トリグブ・リー、初代国連事務総長(* 1896年)
1968年 - キリル・メレツコフ、ソ連邦元帥(* 1897年)
1969年 - 由起しげ子、小説家(* 1900年)
1969年 - 岡本利之、元プロ野球選手(* 1916年)
1970年 - ソニー・リストン、プロボクサー(* 1932年)
1973年 - アンリ・ビュッセル、作曲家、指揮者(* 1872年)

71 :
1974年 - 尾上鯉三郎 (3代目)、歌舞伎役者(* 1897年)
1974年 - 藤野天光、彫刻家(* 1903年)
1977年 - 久野寧、医学者(* 1882年)
1977年 - 塚田正夫、将棋棋士(* 1914年)
1979年 - 平櫛田中、彫刻家(* 1872年)
1979年 - リチャード・ロジャース、ミュージカル作曲家(* 1902年)
1980年 - 堅山南風、日本画家(* 1887年)
1982年 - 若浪義光、大相撲力士(* 1914年)
1983年 - 川上四郎、童画画家(* 1889年)
1983年 - 彌永貞三、歴史学者(* 1915年)
1985年 - 羽生三七、日本社会党参議院議員(* 1904年)
1988年 - イサム・ノグチ、彫刻家(* 1904年)
1991年 - スタンリー・ボッグス、考古学者(* 1914年)
1993年 - ジュセッペ・オキャリーニ、物理学者(* 1907年)
1994年 - 巖金四郎、俳優、声優(* 1911年)
1995年 - ハイナー・ミュラー、劇作家、演出家(* 1929年)
1996年 - リュー・エアーズ、俳優(* 1908年)
1996年 - ジャック・ナンス、俳優(* 1943年)
1997年 - 星新一、SF作家(* 1926年)
1998年 - 木下惠介、映画監督(* 1912年)
1999年 - 小林與三次、実業家、読売新聞社元会長、日本テレビ元社長(* 1913年)
1999年 - 天保義夫、プロ野球選手(* 1924年)
2003年 - アニタ・ムイ、香港の歌手(* 1963年)
2004年 - 加藤正夫、囲碁棋士(* 1947年)
2006年 - サッダーム・フセイン、イラク大統領(* 1937年)
2007年 - バート・ボリン、気象学者、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)初代議長(* 1925年)
2008年 - 永井陽之助、政治学者(* 1924年)
2008年 - 山口開生、実業家(* 1925年)
2009年 - 白柳誠一、ローマ教皇庁枢機卿(* 1928年)
2009年 - アブドゥルラフマン・ワヒド、インドネシア大統領(* 1940年)

72 :
2013年 - 大瀧詠一、音楽作家(* 1948年)
2014年 - ルイーゼ・ライナー、女優(* 1910年)
2014年 - 宮尾登美子、小説家(* 1926年)
2015年 - 田村錦人、俳優、声優(* 1928年)
2015年 - 奥原敏雄、日本の教育者、国士舘大名誉教授(* 1932年)

73 :
記念日・年中行事[ソースを編集]
証券取引所の大納会、金融機関の最終営業日(土曜日・日曜日の場合は直近の平日)
リサールの日(フィリピンの旗 フィリピン) 1896年のこの日、フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑されたことを記念。
地下鉄記念日(日本の旗 日本) 1927年のこの日、上野 - 浅草間に日本初の地下鉄(現・東京メトロ銀座線)が開通したことを記念。
KEIRINグランプリ
東京シンデレラマイル
日本レコード大賞(2006年から)
富士山女子駅伝(2015年から)

74 :
フィクションのできごと[ソースを編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)

誕生日(フィクション)[ソースを編集]
生年不明 - コン、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター[1]
生年不明 - 猿飛木ノ葉丸、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[2][3][4]

出典[ソースを編集]

[ヘルプ]

1.^ 久保帯人 『BLEACH OFFICIAL CHARACTER BOOK SOULs.』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2006年、48-49頁。ISBN 4-08-874079-3。
2.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、70頁。ISBN 4-08-873288-X。
3.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、85頁、ISBN 4-08-873734-2。
4.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・者の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、73頁、ISBN 978-4-08-874247-2。

関連項目[ソースを編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月30日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月29日 翌日:12月31日 - 前月:11月30日 翌月:1月30日
旧暦:12月30日
記念日・年中行事

75 :
Uncyclopedia:今日は何の日/12月30日
< Uncyclopedia:今日は何の日
移動: 案内、 検索
シカゴのイロコイ劇場でミュージカルがエキサイトし過ぎてファイヤー、600人以上が興奮のあまりお逝きになる(1903年)
当局の追及やら敵の攻撃やら何度ともなく切り抜けては生き延びていたサッダーム・フセインの伝説を、完全に終わらせることに成功(2006年)。
*[[大日本帝国海軍]]が[[伊四〇〇型潜水艦|史上初の潜水空母]]を投入。しかし、時期からして[[手遅れ|既に旬を過ぎていた]](1944年)。
*[[浅草寺]]への[[初詣]]客が殺到するのを前に、[[浅草|その門前近くの繁華街]]と[[上野駅|東京の北のターミナル]]の間に[[銀座線|地下を走る電車]]が走り始める(1927年)。日本の地下が迷路と化す第一歩。

76 :
{{#if: きょうは何の日?の話題
今日は何の日 12月31日
大晦日
ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入(406年)
ベトナム・李朝が終焉、陳朝が始まる(1225年(天彰有道2年12月1日))
イギリス東インド会社設立(1600年)
元禄地震、南関東に大きな被害(1703年(元禄16年11月23日))
GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示(1945年)
内務省廃止(1947年)
NHK紅白歌合戦初の公開放送(1953年)
英領ローデシア・ニヤサランド連邦解体(1963年)
中央アフリカの国軍参謀総長ジャン=ベデル・ボカサが軍事クーデターを開始(1965年)
海面気圧世界最高記録 (1083.8hPa) を記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)(1968年)
ガーナでジェリー・ローリングスが2度目の軍事クーデターを起こしヒラ・リマン政権を打倒(1981年)
今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港(1988年)
ボリス・エリツィンがロシア大統領を辞任(1999年)
パナマ運河がアメリカからパナマに返還(1999年)
周期表における第7周期(118番元素)までの全元素の発見をIUPACが認定(2015年)

77 :
できごと[ソースを編集] これが最後
アメリカ独立戦争におけるケベックの戦い。(1775年)
赤坂迎賓館新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。(1906年)
バレンツ海海戦が発生。(1942年)
406年 - ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入。
1225年(天彰有道2年12月1日) - ベトナム・李朝の女帝李昭皇が夫の陳太宗に禅譲させられ、李朝が終焉、陳朝が始まる。
1600年 - イギリス東インド会社設立。
1703年(元禄16年11月23日) - 元禄地震。南関東に大きな被害。
1775年 - アメリカ独立戦争: ケベックの戦い (1775年)
1858年 - ヴィクトリア英女王がオタワをカナダの首都と定める。
1862年 - 南北戦争: ストーンズリバーの戦い
1900年 - 福澤諭吉の提案で、翌年の幕開けにかけて慶應義塾生らと「19世紀・20世紀送迎会」を開催。
1906年 - 紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。
1909年 - ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成。
1927年 - 除夜の鐘(寛永寺)が初めて中継放送される。
1931年 - 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する。
1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。
1942年 - 第二次世界大戦: バレンツ海海戦行なわれる。
1944年 - 第二次世界大戦: ハンガリーがドイツに宣戦布告。
1945年 - GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示。

78 :
1947年 - 内務省が廃止される。
1953年 - 紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。
1963年 - イギリス保護領ローデシア・ニヤサランド連邦が解体され、北ローデシア(現 ザンビア)・南ローデシア(現 ジンバブエ)・ニヤサランド(現 マラウイ)に分裂。
1963年 - 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
1965年 - 中央アフリカの国軍参謀総長ジャン=ベデル・ボカサが軍事クーデターを開始。
1966年 - フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了。
1966年 - 核拡散防止条約は、この日までに核実験を成功させた国のみに核武装の権利を認める。
1968年 - 海面気圧世界最高記録 (1083.8hPa) を記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)
1977年 - カンボジアがベトナム軍の国境侵略を理由としてベトナムと断交。
1981年 - ガーナでジェリー・ローリングスが2度目の軍事クーデターを起こしヒラ・リマン政権を打倒。
1983年 - ソ連・リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転開始。
1988年 - 今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港。
1990年 - 下津井電鉄線がこの日限りで全線廃止。
1992年 - チェッカーズが解散。
1994年 - キリバスのフェニックス諸島とライン諸島で標準時がUTC-11・UTC-10からUTC+13・UTC+14に変更され、12月30日の翌日が1月1日となる。
ロシアのボリス・エリツィン大統領が辞任。(1999年)
1999年 - ボリス・エリツィンがロシア連邦大統領を辞任し、後任にウラジーミル・プーチン首相を指名。
1999年 - アメリカ合衆国がパナマ運河とパナマ運河地帯をパナマに返還。
1999年 - ロックバンド聖飢魔IIがデビュー当時からの公約通り解散。ラストミサを東京ベイNKホールで行った。
2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕。

79 :
2001年 - Microsoft Windows 95 のサポートが終了。
2002年 - 有田鉄道線がこの日限りで全線廃止。
2008年 - 倉敷チボリ公園がこの日限りで閉園。
2008年 - 新宿コマ劇場がこの日限りで閉館。
2009年 - リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転終了。
2011年 - オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭。
2014年 - 2014年上海外灘雑踏事故 中華人民共和国・上海市の外灘で年越しを迎えようとした市民が、広場の階段で転倒し群集事故に。36人が死亡、47人が負傷した。
2014年 - 新宿TOKYU MILANOがこの日限りで閉館。
2014年 - 毎日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『アサッテ君』(東海林さだお作)が13,749回で連載終了。
2015年 - ケルン大晦日集団性暴行事件。
2015年 - 国際純正・応用化学連合 (IUPAC) は、発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定すると発表。
 113番元素は日本の理化学研究所のグループが発見者として認定されアジア初の快挙となり、また周期表の第7周期までは全て埋まることとなる(「未発見元素の一覧」も参照)。

予定[ソースを編集]
2016年 - プランタン銀座がこの日限りで閉店。
2016年 - SMAPがこの日限りで解散。

80 :
誕生日[ソースを編集]
1D line.svg
近代解剖学および医学の創始者、アンドレアス・ヴェサリウス(1514-1564)
スペインの画家、バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(1617-1682)。画像は『無原罪のお宿り』(1678頃 プラド美術館)
臨床医学教育、ベッドサイド教育の創始者、ヘルマン・ブールハーフェ(1668-1738)。
20世紀を代表する画家、アンリ・マティス(1869-1954)
津田塾大学創設者。女子教育の先駆者。津田梅子。画像は渡米直後の津田梅子(1871年)

81 :
1491年 - ジャック・カルティエ、探検家(+ 1557年)
1514年 - アンドレアス・ヴェサリウス、解剖学者、近代解剖学の創始者(+ 1564年)
1571年(元亀2年12月15日) - 後陽成天皇、第107代天皇(+ 1611年)
1585年(天正13年11月11日) - 住友政友、住友財閥創業者(+ 1652年)
1617年 - バルトロメ・エステバン・ムリーリョ、画家(+ 1682年)
1658年(万治元年12月8日) - 柳沢吉保、側用人、譜代大名(+ 1714年)
1668年 - ヘルマン・ブールハーフェ、医学者(+ 1738年)
1799年(寛政11年12月6日) - 平田鐵胤、国学者(+ 1880年)
1819年(文政2年11月15日) - 宮地常磐、潮江天満宮神主(+ 1890年)
1857年 - キング・ケリー、メジャーリーグベースボール選手(+ 1894年)
1862年(文久2年11月11日) - 渡瀬庄三郎、動物学者(+ 1929年)
1863年(文久3年11月21日) - 長瀬富郎、花王株式会社創業者(+ 1911年)
1864年(元治元年12月3日) - 津田梅子、津田塾大学創設者、女子教育の先駆者(+ 1929年)
1864年 - ロバート・グラント・エイトケン、天文学者(+ 1951年)
1865年 - エミール・ファブリ、美術家(+ 1966年)
1869年 - アンリ・マティス、画家(+ 1954年)
1871年 - 深井英五、経済学者、第13代日本銀行総裁(+ 1945年)
1877年 - ヴィクトル・ダイク - チェコの詩人、小説家、劇作家、政治家、弁護士(+ 1931年)
1878年 - エリザベス・アーデン、実業家(+ 1966年)
1880年 - ジョージ・C・マーシャル、政治家、軍人(+ 1959年)

82 :
1894年 - アーネスト・ジョン・モーラン、作曲家(+ 1950年)
1896年 - カール・ジーゲル、数学者(+ 1981年)
1903年 - 林芙美子、小説家(+ 1951年)
1908年 - サイモン・ヴィーゼンタール、ナチス戦犯追跡家(+ 2005年)
1923年 - 沼波輝枝、声優、女優
1929年 - ヴォー・クイー、動物学者
1931年 - 坂田藤十郎_(4代目)、歌舞伎役者
1934年 - 倉本聰、脚本家、劇作家、演出家
1937年 - アンソニー・ホプキンス、俳優
1937年 - アブラム・ハーシュコ、生物学者
1937年 - 日枝久、フジテレビジョン代表取締役会長
1941年 - アレックス・ファーガソン、元サッカー選手、サッカー監督(マンチェスター・ユナイテッドFC)
1943年 - ジョン・デンバー、シンガーソングライター(+ 1997年)
1943年 - ベン・キングスレー、俳優
1945年 - レオナルド・エーデルマン、理論計算機科学者
1945年 - コニー・ウィリス、SF作家
1948年 - ドナ・サマー、歌手(+ 2012年)
1949年 - 佐伯啓思、経済学者
1949年 - ビートきよし、お笑い芸人
1951年 - ケニー・ロバーツ、モーターサイクル、レーシングライダー

83 :
1952年 - ヴォーン・ジョーンズ、数学者
1953年 - マイケル・ヘッジス、ミュージシャン (+1997年)
1954年 - いわしげ孝、漫画家(+ 2013年)
1955年 - ジム・トレーシー、プロ野球選手
1958年 - 望月智充、アニメーション監督
1959年 - 高樹澪、女優
1962年 - 俵万智、歌人
1962年 - ジェニファー・ヒグドン、作曲家、フルート奏者
1963年 - KONISHIKIこと小錦八十吉、歌手、タレント、大相撲力士
1964年 - 秋山エリカ、元新体操選手
1965年 - ニコラス・スパークス、小説家
1965年 - コン・リー、女優
1966年 - 石井克人、映画監督、CMディレクター
1967年 - 江口洋介、俳優
1967年 - 児嶋都、漫画家
1968年 - 林まゆみ、女流将棋棋士
1968年 - まこと、ミュージシャン(シャ乱Q)
1969年 - 大黒摩季、ミュージシャン
1969年 - 東貴博、お笑いタレント(Take2)
1971年 - 浜野由起子、フリーアナウンサー

84 :
1972年 - グレゴリー・クーペ、元サッカー選手
1973年 - カイ・ハフト、ヘヴィメタル・ミュージシャン
1975年 - 平尾博嗣、プロ野球選手
1975年 - 山崎渉、漫画家
1975年 - 岡崎雪、ミュージシャン
1979年 - 中越典子、女優
1979年 - 幸田尚子、女優
1980年 - 村主章枝、フィギュアスケート選手
1980年 - 武英智、騎手
1980年 - リッチー・マコウ、ラグビー選手
1980年 - 林ゆうき、作曲家、編曲家
1981年 - 水野麗奈、女優、タレント
1982年 - ジョシュア、ファッションモデル(+ 2008年)
1982年 - ロナルド・ベリサリオ、メジャーリーガー
1983年 - 市井紗耶香、歌手
1983年 - 末高斗夢、漫談家
1983年 - 椎名実果、AV女優、ストリッパー
1983年 - 野原りん、AV女優
1983年 - 辛鍾吉、プロ野球選手
1984年 - 亜矢乃、女優、タレント

85 :
1985年 - 島野亜希子、グラビアアイドル
1985年 - 坂本佳子、アナウンサー
1987年 - ジャバリス・クリッテントン、バスケットボール選手
1989年 - AKINO、歌手(bless4)
1989年 - 福原綾香、声優
1989年 - ケルビン・ヘレーラ、メジャーリーガー
1990年 - パトリック・チャン、フィギュアスケート選手
1991年 - ボヤナ・ヨバノフスキ、テニス選手
1992年 - 宇佐美なな、AV女優
1993年 - 羽田千尋、声優

86 :
忌日[編集]
192年 - コンモドゥス、ローマ皇帝(* 161年)
335年 - シルウェステル1世、ローマ教皇(* 生年不明)
1793年 - ジャック・ピエール・ブリッソー、フランス革命期の政治家(* 1754年)
1864年 - ジョージ・ダラス、第11代アメリカ合衆国副大統領(* 1792年)
1877年 - ギュスターヴ・クールベ、画家(* 1819年)
1935年 - 寺田寅彦、物理学者(* 1878年)
1932年 - 蜂須賀正韶、侯爵(* 1871年)
1936年 - ミゲル・デ・ウナムーノ、哲学者、文学者、詩人、劇作家(* 1864年)
1952年 - 久坂葉子、作家(* 1931年)
1957年 - オスカー・ドミンゲス、画家・美術家(* 1906年)
1979年 - 初代・引田天功、奇術師(* 1934年)
1985年 - 立川清登、バリトン歌手(* 1929年)
1990年 - 水島あやめ、脚本家・児童文学作家(* 1903年)
1991年 - フェリシア・ブルメンタール、ピアニスト(* 1908年)
1993年 - 織田隆弘、高野山真言宗大僧正(* 1913年)
1994年 - 多岐川恭、推理作家(* 1920年)
1999年 - 渡辺はま子、歌手(* 1910年)
2006年 - 磯部e三、天文学者(* 1942年)
2006年 - シーモア・M・リプセット、社会学者、政治学者(* 1922年)
2007年 - 鈴木理雄、演出家(* 1946年)
2011年 - 宮下トモヤ、格闘家(* 1981年)
2011年 - 松平康隆、バレーボール選手・監督(* 1930年)
2015年 - ナタリー・コール、シンガーソングライター(* 1950年)

87 :
記念日・年中行事[編集]
大晦日 1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始まったものである。
年越し 年越し蕎麦
除夜の鐘

カトリック教会における聖シルウェステルの日。 そのため、ヨーロッパではこの日を「ジルヴェスター」と呼ぶ地域も多い。
音楽イベント 年忘れにっぽんの歌
日本レコード大賞(1969年 - 2005年)2006年以降は12月30日に開催
NHK紅白歌合戦
東急ジルベスターコンサート
ベートーヴェンは凄い! 全交響曲連続演奏会
ウィーン国立歌劇場ジルベスターコンサート(演目:ヨハン・シュトラウス2世作の喜歌劇「こうもり」)
ベルリンフィルジルベスターコンサート

88 :
ゆく年くる年
カウントダウンライブ カウントダウンイベント

寅彦忌(冬彦忌) 寺田寅彦(吉村冬彦、物理学者・随筆家)の忌日。

一碧楼忌 中塚一碧楼(俳人)の忌日。

著作権法上の著作権の保護期間の最終日。当該著作物は同日まで保護される。(映画作品は公開年から70年後・その他の著作の著作者の著作権は没年50年後の翌日1月1日をもって消滅する)
スーパースター王座決定戦(オートレース・2008年から大晦日開催)
東京2歳優駿牝馬(年末最後の競馬重賞)
賞金女王決定戦競走(競艇・2014年から大晦日開催)

89 :
フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月)
1874年 - オルロフスキー公爵邸で舞踏会が開催される。(ヨハン・シュトラウス2世作の喜歌劇『こうもり』)
1899年 - ホテルハイタワーのエレベーターで、ホテルの創設者ハリソン・ハイタワー三世がシリキ・ウトゥンドゥの呪いによって行方不明になる。(東京ディズニーシーのアトラクション、『タワー・オブ・テラー』のバックグラウンドストーリー)
19世紀後半[1] - パリ・オペラ座での仮面舞踏会にファントムが出現。自作のオペラ『ドン・ファンの勝利』の上演を要求する。(『オペラ座の怪人』)
1988年 - 「いなり商店街」で、「味将軍グループ」七包丁の1人・武智村正と陽一たちによる「年越しそば出前合戦」が行われる。怪傑味頭巾が初登場。(アニメ『ミスター味っ子』第62話「年越しそば出前合戦! 謎の怪傑味頭巾見参」)
1995年 - クーデター軍「国境なき世界」のミサイル基地、アヴァロンダム攻略作戦開始。その最中に弾道ミサイル「V2」が発射されるも、ミサイル管制を担っていた「ADFX-02」が撃墜された事によりV2は暴発、ミサイル攻撃は阻止された。(ゲーム『エースコンバット・ゼロ』)
1999年 - ロサンゼルスで「REAL RACING ROOTS'99」(RRR'99)の最終戦(決勝、オーバル)が開催される。(ゲーム『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』)[2]
1999年 - 南米クスコの遺跡から「グラドスの刻印」が浮上。レイズナーを伴って宇宙へ去る。(アニメ『蒼き流星SPTレイズナー』)
2000年 - 「血のおおみそか」が起こる。(漫画・映画『20世紀少年』)
2004年 - コモナ諸島において、ISAFの偵察衛星打ち上げ基地を破壊しようとするエルジア軍と、基地を防衛しようとするISAF軍による戦闘が発生する。(ゲーム『エースコンバット04』)
2010年 - 軍事衛星「SOLG」がオーシア首都オーレッドに落下するも、ラーズグリーズ隊の活躍により地表到達前に破壊することに成功。名実ともに環太平洋戦争が終結する。(ゲーム『エースコンバット5』)
U.C.0079年 - ア・バオア・クー攻略戦。(アニメ『機動戦士ガンダム』ほか)

90 :
誕生日(フィクション)[編集]
1923年 - 諸岡(西門)ふ久(主人公・西門め以子、悠太郎夫妻の長女)、連続テレビ小説『ごちそうさん』に登場するキャラクター
1926年 - トム・マールヴォロ・リドル(ヴォルデモート卿)、『ハリー・ポッターシリーズ』に登場するキャラクター
1963年 - サティ、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
1965年 - 丸尾末男、漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』に登場するキャラクター
1973年 - 和田喜代美(徒然亭若狭)、連続テレビ小説『ちりとてちん』の主人公
1979年 - 沢野口沙絵、アニメ『魔法使いTai!』の主人公
1974年 - レイ=ペンバー、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター[3]
生年不明 - アンジェラ、漫画『東京★イノセント』に登場するキャラクター[4]
生年不明 - 浦原喜助、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター[5]
生年不明 - 北白川たまこ、アニメ『たまこまーけっと』の主人公[6]
生年不明 - 黒沼爽子、漫画・アニメ『君に届け』の主人公[7]
生年不明 - 左近寺竜之介、漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター[8]
生年不明 - 澤村大地、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター[9]
生年不明 - ジィリオ=ヴェルスーン、漫画『EREMENTAR GERAD -蒼空の戦旗-』に登場するキャラクター[10]
生年不明 - ネメシス、漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター[11][12]
生年不明 - 花小泉杏、漫画・アニメ『あんハピ♪』の主人公の一人[13]
生年不明 - マサキ、漫画『ポケットモンスターSPECIAL』に登場するキャラクター[14]

91 :
忌日(フィクション)[編集]
U.C.0079年 - 上記ア・バオア・クー攻防戦における死亡者[15] ギレン・ザビ、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するキャラクター(* U.C.0044年[16])
キシリア・ザビ、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するキャラクター(* U.C.0055年[17])
ヘルベルト・フォン・カスペン - アニメ『機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079』に登場するキャラクター

没年不明 - 童話『マッチ売りの少女』の主人公の少女[18]

92 :
脚注[編集]

1.^ ミュージカル版では1881年(書籍「The Complete Phantom of the Opera」)、2004年の映画版では1870年(書籍「Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera COMPANION」)。
2.^ ゲーム内のレース前より
3.^ 大場つぐみ、小畑健 『DEATH NOTE』13、集英社、2006年、25頁。ISBN 978-4-08-874095-9。
4.^ 鳴見なる 『東京★イノセント』4、スクウェア・エニックス、2008年、38頁。ISBN 978-4-7575-2286-2。
5.^ 久保帯人 『BLEACH OFFICIAL CHARACTER BOOK SOULs.』 集英社、2008年、46, 162。ISBN 4-08-874079-3。
6.^ 第1話での描写から。
7.^ アニメ第1期第23話、実写映画版での描写から。
8.^ 『Kamedas2』(集英社、2001年)74頁
9.^ “アニメ『ハイキュー!!』 CHARACTER”. アニメ『ハイキュー!!』公式サイト. 2014年9月9日閲覧。
10.^ 東まゆみ(監修) 『エレメンタルジェレイド アルティメットガイド』 マッグガーデン、2009年、94頁。ISBN 978-4-86127-616-3。
11.^ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる-とらぶる-ダークネス 楽園計画ガイドブック「とらぶまにあ」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2014年、42頁。ISBN 978-4-08-880260-2。
12.^ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス総選挙BOOK「とらぶるくいーんず」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2015年、72頁。ISBN 978-4-08-880576-4。
13.^ “花小泉杏(はなこいずみ あん)”. TVアニメ「あんハピ♪」公式サイト. 2016年5月1日閲覧。
14.^ ポケットモンスターSPECIAL オフィシャルウェブサイト
15.^ いずれも各作品本編中での描写から。
16.^ 『THE ORIGIN』ではU.C.0034年生まれ。
17.^ 『THE ORIGIN』ではU.C.0044年生まれ。
18.^ 作品の時間軸が大晦日となっている。

93 :
関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、12月31日に関連するカテゴリがあります。
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:12月30日 翌日:1月1日 - 前月:無し 翌月:1月31日
旧暦:無し
記念日・年中行事
1月0日
世間胸算用
てっぺんとったんで! - NMB48の音楽アルバム。9曲目に「12月31日」という曲が収録されている。

94 :
今日は何の日
12月31日
詳細は12月31日を参照。
年の終わり。数日前まで欧米の植民地であったことなどころりと忘れて寺社へ参拝する。
主催者の不手際から新年の看板番組だった紅白歌合戦を1日繰り上げて放送(1953年)。これが今の今迄gdgdに続いている。
鉄腕アトムがミサイルと一蓮托生になりながら太陽にエクストリーム・カミカゼを敢行(1966年)。
<option>*[[Uncyclopedia:今日は何の日/1月1日|翌日]]が誕生日の[[堂本光一]]らが遅刻するといういらないものを騒ぎながら、世の女子がテレビの前を占領して
[[ジャニーズ]]のやる気のない年越しを見る日。1996年からの恒例行事だった筈が、2013年で打ち止めになった模様。</option>
+ <noinclude>
&#8722; </choose>
+
&#8722; *深夜の[[江戸]]一帯を[[地震]]が襲い、浮かれに浮かれた[[元禄]]に幕を引く(1707年)。
+
&#8722; <choose>
+
&#8722; <option></option>
+
&#8722; <option>*「[[昭和]]元年」がこの日で終了(1926年)。たった7日間の1年だった。</option>
+

&#8722; <option>*文字通り'''[[餓死|餓]]島'''と化した[[ガダルカナル島]]からの[[撤退|転進]]を決定するも(1942年)、その後約2ヶ月間にわたる惨状については{{お察し下さい}}。</option>
今日は何の日

95 :
<option>*どの局の年越しを観るかで迷って、どっちつかずで結局ころころチャンネル回して切り替わりのときに年が変わっちゃう日。
おまけに今年は[[日本テレビ]]と[[テレビ朝日]]が夕方から年越し番組を放映するだけに、何時の間にやら新年を迎えたか自覚できなくなったりする。
なお、[[日本放送協会|かの紅白の後番組として放映する某公共放送]]では、何処の[[除夜の鐘]]で新年を迎えるのが見ものだったりもする。</option>

<option>*文字通り'''[[餓死|餓]]島'''と化した[[ガダルカナル島]]からの[[撤退|転進]]を決定するも(1942年)、その後約2ヶ月間にわたる惨状については{{お察し下さい}}。</option>

96 :
</choose>
+
&#8722; <choose>
+
&#8722; <option>*[[ソビエト連邦]]をぶっ壊した[[ボリス・エリツィン|酔っ払い]]が[[ロシア]]の[[大統領]]の椅子を投げ出し、[[ウラジミール・プーチン|KGB上がりの工作員]]に後始末を押し付ける(1999年)。</option>
+
&#8722; <option>*[[ノストラダムス]]が自分の書いた[[予言|予定]]を反故にしたため[[聖飢魔II]]が現世から魔界へ戻り、後始末を[[ヨハネ・クラウザー2世]]に押し付ける(1999年)。</option>
+
&#8722; <option>*[[堺屋太一]]の音頭取りで[[インターネット博覧会|インパク]]が鳴り物入りで開催される(2000年)も、[[ネットユーザー]]は{{誰も気にしない}}まま1年後のこの日に幕引きとなる。</option>
+
&#8722; <option>*[[倉敷市]]にあった[[チボリ公園]]のパチモンがこの日を限りに店仕舞い(2008年)。</option>
+
&#8722; </choose><noinclude>

97 :
tesu

98 :
{{#if: きょうは何の日?の話題
今日は何の日 1月1日
元日
準惑星ケレス発見(1801年)
リンカーンが奴隷解放宣言を布告(1863年)
日本で太陽暦実施(1873年)
娯楽雑誌『キング』創刊(1925年)
昭和天皇の人間宣言(1946年)
GATT発効(1948年)
スーダン独立(1956年)
西サモア独立(1962年)
テレビアニメ『鉄腕アトム』放送開始(1963年)
ARPANETがIPに切り替わり、インターネット開始(1983年)
ブルネイ独立(1984年)
WTO発足(1995年)
ユーロ流通開始(2002年)

99 :
1月1日
移動先: 案内、 検索
曖昧さ回避 この項目では、グレゴリオ暦の1つの日について説明しています。元日を題材とする楽曲については「一月一日 (曲)」をご覧ください。
2017年 1月(睦月)
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)[1][2]、または福寿草。
目次 [非表示]
1 できごと
1.1 日本の自治体改編
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと 5.1 誕生日(フィクション)
5.2 年中行事(フィクション)

6 出典
7 関連項目

100 :
できごと[編集]
紀元前4713年(−4712年1月1日)正午(世界時による。) - ユリウス通日の起算日時。
紀元前153年 - 共和政ローマにおいて、年始の日と定められる。
紀元前45年 - ユリウス暦が使われはじめる。
193年 - ペルティナクスがローマ皇帝に即位。
404年 - ローマで最後の剣闘士の大会の記録。
1182年(養和元年11月25日) - 平徳子が院号宣下され建礼門院となる。
1651年 - チャールズ2世がスコットランド王に即位。
1700年 - ロシアがユリウス暦へと切り替わる。
1707年 - ジョアン5世がポルトガル王に即位。
1801年 - 合同法によりグレートブリテン王国(イギリス)とアイルランド王国が合併。
1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがシチリア島のパレルモ天文台でケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。
1804年 - ハイチがフランスから独立。初の黒人国家に。
1806年 - バイエルン大公国がバイエルン王国、ヴュルテンベルク公国がヴュルテンベルク王国となる。
1817年 - オットー・フォン・コツェブーが島を発見しノイヤール島(直訳すれば「新年島」、現在のマーシャル諸島のメジット島)と名づける。
1820年 - スペイン立憲革命勃発。ラファエル・デル・リエゴが指導。
エイブラハム・リンカーンが奴隷解放宣言を公布(1863年)。1863年 - アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。
1868年(慶応3年12月7日) - 天満屋事件
1873年 - 日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる。
1880年 - パナマ運河建設開始。


100〜のスレッドの続きを読む
ねこ猫ぬこ
パズドラの女の子のエロ画像スレ Part.14
晴れのち100%(・∀・)part97
真夏の夜の淫夢★1335
ポケモンUSUMinシベリア
ここだけみんな優しい、しかしコンマ00には異常に冷たいスレ -157℃
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ in シベリア Part178
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
【2018年そろそろ】シリアスにナンバーズ4【くるぜ9038】
恵比寿マスカッツ総合スレ
--------------------
スロトレやってる? 8クール
博報堂上席研究員森永真弓
【師弟】どらチャンでと愉快な仲間達33【馬鹿AIR】
【アニメ】クレヨンしんちゃん:野原しんのすけ役は小林由美子に、矢島晶子からバトンタッチ 7月6日放送分より 「鬼灯の冷徹」シロ役
【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ3
張本勲「安倍総理は間違いなくトップクラスの総理大臣。彼に日本を守ってもらって、1年でも長く総理大臣をやってほしい」 [205278492]
【タイマン】苫米地急送【張れ】 Part.2
【何も】ダメ院生スレ601【期待しないでください】
【1976年大河】風と雲と虹と【時代設定最古】
■■■■40代、本当は結婚したい独身貴族■■■■
6.9 堺市長選挙 総合 1
可奈ちゃんと桃子ちゃんのためのアイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレランド
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1320
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合984
PSYCHO-PASSサイコパス2係数オーバー165
EXILE 一章専用スレ PART-23
公園で投げたり打ったり【大阪近辺】
イヴァン・リンスは通俗的
ファミコン版ロードランナーを語るスレ
ご注文はうさぎですか?? 219羽
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼