TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【手植え】靴ブラシを語るスレ【機械植え】
☆★ アサヒシューズを語ろう! ★★
買って良かった革靴、スニーカー教えて
サンダル・ミュール【女性用】
セブントウエルブサーティーが好き
靴のオーダーメイド19
【アルル】 PARABOOT パラブーツ 23足目 【アゼイ】
◇ホワイツ White's 73◇
靴で腹を踏みつけて流産させたい女 アク禁アホ粘着の妻
KEEN キーン スレッド Part.3

靴の中敷きインソール


1 :2006/05/01 〜 最終レス :2020/02/17
見あたらないので勃てました。
現代の人類にとって、コンクリートやアスファルトで覆われた地面は
当たり前である。
しかし我々の祖先にとってそれは当たり前のことであっただろうか?
365日、岩の上を歩き続けるご先祖様がいたであろうか?
人類の足は本来、落ち葉が敷き詰められた森や、
柔らかい草原を歩いたりするように設計されている。
堅いコンクリートやアスファルトの上を歩き続ければ、膝や腰などを壊すのは、
むしろ当たり前なのである。

2 :
ttp://www.rakuten.co.jp/2line/611879/611882/
これ超きもちいい
座っててもこりこり足の裏をあてると快感。
足踏まずの所が膨らんでるやつも気持ちいいよね

3 :
現代は急劇にアスファルト化・コンクリート化が進んだ反面
同時に衝撃吸収材も急速に進歩し
衝撃吸収に優れた靴を履くことにより、地面からの衝撃を人類は辛うじて回避したのだった。
こんにちの靴は、空気や弾力のあるゴムやポリウレタンなどの素材により衝撃を吸収している。
だが、歩きやすさや体の負担が少ないことを売りにしているブランドの靴も、
中敷きを剥がせば、並の靴という事が多いのが現実です。
それだけ中敷きは、靴の性能を左右する重要な部品なのである。

4 :
靴をたくさん持っている人は多くても、中敷きをたくさん持っている人は少ない。
もし20足の靴と、20種類の中敷きを持っていたとしたら、
20x20=400足もの靴を持っていることと同じである。
すでに多くの靴を持っている人にとっては、中敷きを何枚か買うだけで持っている靴が何倍にも増えるのである。
中敷きほど楽しめて、お得なアイテムが他にあるだろうか?

5 :
予防にまさる医療はないと言われる。
リウマチ、ヘルニア、関節痛、腰痛のような成人病は、
地面からの衝撃を長年受けることによって、ある日突然に発症するのだ。
なってしまってから対策するより、なる前に予防した方が遙かに安いし
なにより当人にとって幸せである

6 :
だが今日売られている靴の全てが、衝撃吸収に優れているというわけではない。
ファッション優先やコスト重視で、堅い靴底を余儀なくされている人々が多い。
硬い革靴で外回りの営業をする人、制服で立ち仕事をしている商売の人、
堅い安全靴を履いて工場などで働く人にとって、地面から受ける衝撃は依然深刻な問題なのである。
履ける靴を自由に選ぶことはできない、このような人々にとって
中敷きはまさに運命の分かれ道なのである。

7 :
しかし、むやみに中敷きを追加して、楽になるとは限りません。
適切なクッション配分が計算し尽くされた靴に、むやみに中敷きを追加して
かえって歩きにくくなる可能性だってあるのです。
中敷きを上手に使いこなすには、衝撃吸収材や商品知識、自分の歩行に関する知識が欠かせません。

8 :
まずは、自分の足の特徴や、普段の足の動きの特徴を知りましょう。
専門の機械を使って、無料で足の形や歩行の特徴を分析してくれる親切なお店もありますが
誰でもできる正確な方法は、適当な中敷きを普段使っている靴に入れて、実際に使ってみることです。
1−2カ月後に取り出して見れば、クッション素材のへたれ具合や変形、表面の汚れや擦れ方から、
普段の動きで足裏のどこに負担が大きいかが一目瞭然になります。
分析用の中敷きには、色は汚れの分かりやすい白が良く、
むしろへたりやすい発泡系素材で、表面は痛みやすいタオル地などの布がよいでしょう。
すみませんが、私は足裏の専門家ではないので、
歩行タイプ別の対策については詳細に説明できません。

9 :
中敷きの役割は衝撃吸収ばかりではありません。
スポーツ用では、衝撃吸収と反発力を両立し、俊敏な動きを可能にすることが重要です
冬用に断熱素材やホッカイロで暖かい物、
通気性を高めてムレを防いだり、雑菌の繁殖を抑えるという物、
外反母趾、O脚を改善するという物、
はてまた足裏のツボを刺激し、健康になると謳う物、
あげ底して、足を長く見せるなど様々あります。

10 :
そして値段も様々、100円ショップで買える物から
6000円を超える物までピンキリ
国産から輸入物まで、品種は数え切れません。
一人の力で全ての中敷きを試すなんて、現実的ではないです。
中敷き関連の情報を共有し、重要性と正しい活用法を啓蒙しましょう

11 :
>>1
乙!

12 :
>>1
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/shoes/1119767594/

13 :
>>1
> 見あたらないので勃てました。
ばかでしょうか??

14 :
ごめんください、1です。
このスレはダット落ちさせますので
上げないでください。

15 :
いいスレ。重複だけど
文章は向こうにコピペしといたほうがいい

16 :


17 :
2重インソールはだめですか?

18 :
>>1確かにその昔は今とは違いアスファルトやコンクリートの地面ではなかったが
固い石や岩盤の上を“はだしで歩いていた”事は事実である。
また、私も子供の頃はアスファルトの歩道を平気で裸足で歩いていた。
むしろ>>1さんの考えの方が日本人にとっては足を過保護にしてきたという方が正解である。
日本よりはるかに前靴文化が発達してきた欧米人とは違っていて当たり前である。
逆に我々日本人は靴文化が入ってきてから、靴による足の障害が激増したのは言うまでもない。
ハイヒールやパンプスがなかった時代、例えば靴文化がわが国にもたらされる前の江戸時代には
外反母趾などなかったのであるから。
インソール、中敷を語る前に足にとってよい靴を、それに対してあしを支えるフィッティングの良い中敷
を考えるべきでしょう。

19 :
そだね。日本の場合っていうか。足が過保護になっていわゆる“弱い足”の場合は
いいインソールが必要だろうし、農家や足袋を履くような“強い”足をした人には
過保護にならないような適度なインソールがいいと言える。

20 :
>>1
なんでインソールスレあるのに勃てたの?
ムカつくからとりあえずageとくね!プンプン!

21 :
シークレットシューズでアウターが持ってるミドル丈アウターが全てショート丈化した奴いる?

22 :
シークレットインソールで持ってるミドル丈アウターが全てショート丈化した奴いる?
↑だよな。途中で頭がくるくるぱーになったらしい。


23 :
ウォークフィット(フリー)使ってるヤシいる?

24 :
登山好きの友達が足腰を痛めたので、エアークッション入りのトレッキング靴を探したんです。
するとやっぱりありましたよ。ドクターマーチンから「テレイン」シリーズが発売されていました。
ところが日本の代理店では扱ってないんですね。
そもそも売ってる商品の性格がまるで違っています。
つまり本場ではエアークッションが評価されて売れてるけど、
日本では「英国ブランド」と「パンクファッション」で売ろうという姿勢ですよ。
僕くやしいです。ようするに日本の消費者はナメられてるてことじゃないですか

25 :
>>24
マーチンの普通のブーツでも十分に履きやすいよ。

26 :
イノアックのPORONで出来た中敷て、なんで女性用しかないんだろう?
イズミヤで買ったgoodi商品の靴にPORONが使われてて、凄く履きこごちがいいので
是非男性用中敷も出して欲しい

27 :
>>24
ハァ?
登山靴の性能は日本で売っている物に勝てないから出さないだけだろ
つかエアって反発力が強いから逆に腰に悪いんじゃないか?

28 :
ドクターショール

ソルボ
ビジネスシューズに使うのはどちらがいいかな?

29 :
ありゃ、1ヶ月近く書き込みないのか…

30 :
靴よーり高いインソール♪

31 :
◆身長が4cmUP◆シークレット中敷き:
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ophelia2003jp

32 :
インソールスレ落ちてるね
グリーンのスレでも書き込んだけどサイズ調整用で靴を脱いだ時も恰好ヨイインソール
ってない?ザ・ヴィンテージとかコロン○スとか書いてあるとどうも気持ちが萎える。

33 :
シークレット中敷きでおすすめのヤツってないですかね?
ヤフオクに出てるものってどれも同じぐらいの性能なんでしょうか?
試した方いますか?

34 :
ない

35 :
とある靴の修理やさんに行って10000円の中敷き勧められた

高いなと思いつつ購入したが、正解だった


36 :
空揚げ

37 :
足底筋膜炎という、カカトの慢性的な炎症になってしまった
だけども革靴は仕事上履かないわけにも行かず
革靴用のいいクッションインソールないでしょうか

38 :
たぶんカカト一点に負荷がかかったからなったんだろうね
カップになっているタイプが良いかな
靴は中に余裕があるタイプ?
普通の革靴だと、爪先まであるインソールは
厚みで甲や爪先がパンパンになるから
カカトだけのタイプが良くなるので
まずは靴のサイズに余裕があるかどうか教えて欲しい
最善の解決方は靴そのものをクッションの利いた
アシックスやロックポートの
ハイテクビジネス用革靴にした方が効果的だけどね

39 :
>>37
亀だが
良くなるまではホーキンスのクッション入りのでも履いとくしかない

40 :
こんなスレがあったなんて
足の裏の痛み 外反母趾 偏平足 むくみ 腰痛
全てあてはまります。
数年前 インソールを作りましたが値段が18000円
貧乏人にはキツカッタ
皆さんは整形外科で足の骨を検査された方が多いのかな?
あと 市販されているインソールって左右ワンセットですよね。
片足づつなら良いのに。


41 :
レッドバロンにバネ売ってなかった。

42 :
ブーツのサイズ調整用インソールを探しているのですが、
極厚インソールってどうですか?

43 :
なにげにビジネスシューズにレッドウィングのインソール
どっかのOEMだと思うけど他のヤツより爪先が細くなってるので
色も黒で目立たないし
普段のは昔のインプラスだったんだけど最近のがダメダメなんで
ソルボにしようかなぁ
ダナーをビブラムクリスティソールにしてインソールをインプラスは
無茶苦茶ふかふか柔らかで歩きやすくて膝が楽だったんだが残念

44 :
初歩的な質問なんですが、もともとのインソールとか入ってない靴で
インソールを作る場合、どうやって靴に合わせるのですか?

45 :
履いていかなしゃあない

46 :
アクティブXというインソール買ったんだけど、靴にはじめからはいってるインソールをはずしていれろって書いてあるんだけど、のりではっついてるやつを剥がすの?

47 :
>>46
インソールの取り外し可能な靴で使用するのが良いと思います。
靴に張り付いているインソールは無理に剥がさないほうが良いと思う。
その靴で使用するのはやめた方が医院で内科医。

48 :
おへんじありがとう。

49 :
>医院で内科医
何だかとっても体に良さそうなコメントだな

50 :
中国製の靴とかだと無理に剥がすとすごいことになってたりするしな
インソールを貼り付けてるような靴は基本的に買わない方がいい
まともな靴作りを知らない

51 :
スニーカーならよくある

52 :
大量生産のスニーカーはダメな靴だからなぁ

53 :
大量生産じゃないスニーカーってどんなんです?

54 :
三陽山長とか

55 :
ビジネス用革靴なんか、ほとんどがインソールを取り外せませんが・・・
まあ、今後はインソール取り外し可能な革靴が普及する事を願います。

56 :
ビジネス用革靴に貼り付けインソール?想像つかないぞ
普通は革の内張りじゃないか?

57 :
だから、取り外し可能な革靴が普及して欲しいって事だろ?

58 :
スペンコってメーカーのインソールを使ってる方いますか?
ワークブーツを履いてる人達が絶賛してるのをたまにネットで見かけます。
ハンズとかで売ってるインソールとどこが違うのかなと思いまして。

59 :
>>58
ホワイツ推奨のインソールみたいだね。
柔らかく、補正アーチもついてないからどんな靴にも使える感じ。
裏面が滑りにくい素材なので、捨て寸のあるブーツでも、靴の中でソールがズレない。

60 :
ウェイクボードのビンディングにインソールは意味あるでしょうか?

61 :
うろ覚えだがペダック??がイイ気がする。安いし。

62 :
age

63 :
ペダックいいね。
昔ハンズで試した中で一番よかった。インポートともよく合う。

64 :
ペダックのVIVAはとても良いんだけど、噂によると
裏側の黒色の部分が靴の中にこびりつくらしい。

65 :
ぺダックはマスターとソフト使ってる
ソフトはまっ平らだからサイズの微調整にいいんだけど、けっこう匂いの強い香料が入ってるのがなんか気に入らん
マスターはブーツ用に使ってる

66 :
ダナーのブーツ穿いてます。防水のゴアテックスを痛めないためにインソールを入れるという考え方があるらしいのですが、薄いタイプで色移りせず、シールのようにベトベトしない中敷きってどんなのがオススメでしょうか?

67 :
>>66
ゴア仕様の靴は必ず純正のインソールが入っているのだが・・・
元から入っているインソールの上から更にインソールを二枚穿きするのかい?

68 :


69 :
インソールならスリムフィットってのが最強らしいね

70 :
お医者さん推奨のインソールだな。
だったらレッドウィング推奨のスペンコはダナーにどうよ?

71 :
>>65
ソフトって黄色いやつ?
気になってるんだけど厚さ何ミリ位かな?
まだ見てたら教えて下さい

72 :
やっぱトリムフィットか。。。

73 :
>>71
これのことだよ
http://image.rakuten.co.jp/insole-pedag/cabinet/soft_0001.jpg
厚さは4ミリ弱だね

74 :
>>64
俺も裏のチャコールがこびり付いたぞ、一瞬カビかと思ったねw
いろいろ手を尽くしたが取れそうにない\(^o^)/

75 :
立ち仕事のバイトがすげえ疲れるから
とりあえず適当にカインズのジェルインソール買ってみたんだが・・・どうも変わったように思えない
あと足の裏より足の側面が居たくなるんだがこれもインソール履いてりゃ治るのかな

76 :
結局そのままのスプリングコートに落ち着いてしまった

77 :
てことは、これらのクッションがあるシープインソールは注意が必要ってこと?
コロンブス
http://www.columbus.co.jp/~onlineshop/insole/sheep.htm
ペダック
http://comfort-shop.com/pedaq/shop/073.html
KIWI (Adobe Flashなので製品へのリンクでない)
http://www.saralee.co.jp/kiwi/standard/index.html
Club Vintage
http://www.randd.co.jp/catalog/cat034.htm

78 :
>>77
こびりつくことはないですが、コロンブスとKIWIは丸い小穴、
クラブビンテージは格子の後が中敷きの革に付きます。

79 :
劣化してこびりつくのはペダックが要注意で、他は押し型跡がつく程度ってことか。
数十kgの物体がドンドン踏みつけてるんだから跡がつくのは仕方ないと思う。

80 :
>>75
インソールは大事だけども、それ以上に大事なのが靴さ。
どんな靴を履いてるんだい?

81 :
>>80
縦に長いスニーカーみたいなのかな

82 :
痛くて疲れるってことは安全靴じゃないのか?

83 :
なんだか最近、純正中敷きだとジメジメして足が気持ち悪いんだよなぁ〜
そろそろ中敷き購入を模索するべきかな?

84 :
>>83
洗えるタイプのインソールの場合
洗って使えるから衛生的にいいよ

目の荒い洗濯ネットとエマールあれば洗濯機で洗えるし

85 :
>>84
中敷きを洗うって発想もあったんだね。でも普段穿いてる靴はブーツが多いから(梅雨時だし)どうだろ?純正中敷き入ってるみたいなんだが取り出せないし、新しくプラ製のを買って純正の上に入れてしまおうかと検討中

86 :
俺の30年に渡る経験では、
Kiwiの1000円くらいの安い普通の中敷きが
使いやすい

87 :
30年前のお値段です(・ω・)

88 :
IMPLUSのBoot Airrってどうでしょうか?
よさそうだと思ったんだけど、使ったことある人いませんか?

89 :
ミスターミニットで売ってるコルクインソールを使っている人はいないですか?

90 :
厚さ2mm位でフラットタイプのインソールなんか無い?

91 :
>>90
100円ショップにありますよ。

92 :
なんでこのスレ「インソール」で検索できないの?

93 :
イソンールで検索してるんじゃね?

94 :
ほんとだwインソールで検索できない・・・

95 :
普通に検索できますけど

96 :
NBの中敷買った
NBの靴みたいに履きやすくなった

97 :
銀座ワシントンで売ってる何の変哲もないヌメ革のインソールがいいよ。

98 :
Dr.shockってどうなん
立ち仕事しんどいから買おうかなと

99 :
高いインソールだと蒸れないの?100均のはダメだわ

100 :
>>99
通気性がいい奴を買えばいい

101 :
本家?のスレが新しくなったようですので、
リンクを貼っておきます
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/shoes/1259517355/

102 :
ブーツが大きいので、サイズ調整にインソールを使おうと思うのですが、どのようなインソールがよいのでしょうか?

103 :
単純に厚みのあるもの、もしくは手持ちのスニーカーから拝借したインソールでもいいし
足との相性もあるけど、アーチサポート系のインソールは土踏まずのホールドが良いから
サイズ調整にはお勧め
コルクでできた厚めのインソールは、湿気を吸ってくれるから
湿気のこもりやすいブーツにはおすすめ

104 :
薄めでブーツにお薦めの奴は?

105 :
>>104
ヒールの高いブーツ?
あと、履いていると足と靴の中は密着している?
それとも歩くたびにパッカパッか隙間ができる感じ?

106 :
>>105
男用のワークブーツ
ショック吸収性はあまり無くていいから、薄くて乾きやすいのが欲しい
あと歩くたびに隙間が出来るのは無いなぁ・・・女物の靴だとまた違うんだろうけど

107 :
>>103
横からだが、自分もサイズ調整にインソール使いたくて悩んでたのでありがとう。
足の長さに対し甲が低い、足首が細いので挙げてくれた条件のものが丁度合いそうです。
・厚め
・アーチサポート系
・コルク
のポイントを抑えたものって具体的にどういうものがあるんでしょう?

108 :
>>107
ビルケンシュトック スーパーフィートにあるけどちょっと高価
杯盤になったからちょっと手に入りにくいけど、モンベルのコルクインソールはお勧め
たてのアーチしかサポートしてないけど、そこそこ厚め
これも杯盤だけどニューバランスのコルクインソールはアウトレットで840円とお得
ただしアーチサポートはお飾り程度

109 :
>>107
スーパーフィートのは整形タイプだしスキー用でもない限り作る人も
稀だろうから、実質ビルケン一拓だな

110 :
何か狂犬病にかかったような奴が出てきてからすんげえ過疎ってるな

111 :
革靴にNBのインソール入れたら嘘みたいに履き易くなった。いままで気付かなかった自分が馬鹿みたい。

112 :
膝をケガして革靴で20分以上歩くのがキツイです。
営業職なので結構歩くんです。
ビジネス靴に合う衝撃吸収性の良いインソールでお薦めは何でしょうか?

113 :
>>112
アシックス等スポーツメーカー製のビジネスシューズや
ウォーキングシューズ系のビジネスシューズに買い替えがおすすめ
ビジネスシューズに入れることのできる薄めのインソールでは
衝撃吸収力はあまり期待できないよ

114 :
>>113
そうですね、確かにビジネス靴では甲の調整出来ないから
インソールも薄くないとダメですね。種類も限られそう。
アシックス等も出してるんですか!知らなかったです。
ウォーキングシューズも純粋にウォーキング専用だと思っていました。
もっと品揃えの多い店に行って新しいの買おうと思います。
ありがとうございました。

115 :
農繁期に足裏が痛くなるんですけど、作業用長靴でも
インソールを入れたら効果があるでしょうか。

116 :
>>115
効果のあるインソール 相性のよいインソールが見つかれば多少痛みも軽減するかも
作業用長靴がどんなものかわからないけど、シャンクがないタイプの長靴なら
しっかりと固めのインソールをいれると、履き心地がかなりよくなった経験あります。
あとはサイズが大きな長靴を履いてると、靴のなかで足が無駄にりきんでしまうから
疲れや痛みがでることも、この場合は、靴のなかで足が無駄に踊らないように
土踏まずあたりのボリュームのしっかりしたインソール入れると、足をがっちりホールドしてくれるから
多少痛み等が改善するかも
手持ちのスニーカーに取り外せるインソールついてるなら
試しに長靴に入れてみて少しでも履き心地が良くなるようなら
改善の余地があるかもしれないから試してみて

117 :
>>116
ありがとうございました。長靴に普段用のスニーカーの中敷を入れたら、アスファルトの上を歩いた時の衝撃が
和らいだような気がします。
ゴム長靴に中敷を入れるっていう発想は無かったんで、このスレを見て良かったです。

118 :
ワークブーツを買ったんですが、少しサイズが大きいので分厚めのインソールで
調節したいのですが‥
オススメありませんか?
腰痛とO脚もちです。
あとソールの外側ばかりがよくへるので、そのあたりもカバーできるものがあれ
ば、教えてください。


119 :
http://item.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/pedag_master/

120 :
仕事上安全靴を履いています。アシックスの「ウインジョブ32L」を去年
から履いてるんですが、中敷を使ったらもっと快適になるのでは〜と思って
ます。安全靴と相性の良い中敷ってありますか? あと、元のインソールを
取って入れるんですか? ご存知の方教えていただきたいです。

121 :
安全靴と相性が良いというのではなく、
貴方の足と相性の良いのを選ぶ必要がある。
元のインソールは取ってから入れること。

122 :
結局自分で試してみるしかないんだよな
俺の足にはセラケアが一番相性良かった
スーパーフィートもショックドクターもいまいち

123 :
山長ストチのサイズが大きくて困ってます。半ではなく1くらい大きいです。
サフィールの革のインソール買ってみたものの、薄くてまだ大きいです。
何か良いインソールか方法ないものでしょうか?
親切な方、ご教示願います。

124 :
極厚インソール

125 :
>>123
土踏まずの部分にボリュームのあるインソールにすれば
土踏まずが固定と甲のフィット感がふえて、足が前に逃げなくなるから
サイズ調整には便利だよ
ttp://italiano.livedoor.biz/archives/51191680.html
ttp://shoerepair.exblog.jp/8791786/
こんな感じのとか、手持ちの革のインソールと二枚重ねすれば
かなり嵩は稼げるし
かなりボリュームがあるのと、インソール底面の突起を加工する必要があるけど
ビルケンシュトックのハーフインソールももしかしたらつかえるかも

126 :
>>125 123です。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

127 :
クラブ・ビンテージ使ってる人いる?
いたら感想聞かせて

128 :
セラケアのビジネスウォークがサイトから消えたな
廃番になっちゃったんだろか

129 :
ソフソール・エアーのもっちりふわふわ感は素晴らしいな
分厚すぎて靴を選ぶが

130 :
>>128
ビジネス専用やスニーカー専用も消えたね。
スポーツ系に特化していくのかな?

131 :
スーパーフィートを買おうかと思うんだけれど
今履いてる靴(スニーカー)が特にきつくもゆるくもないサイズ
これに敷いて大丈夫?中敷ってきつくなるイメージなんだが…

132 :
正解

133 :
保水

134 :
ソルボのウォーキング用が立体メッシュ+土踏まず柔らかサポートで快適あげ

135 :
百均でいろいろ売ってる
それを何種類か買ってきて、チョキチョキ切ってあわせてる

136 :
ほs

137 :
O脚用ソールでO脚が改善したもしくは運動が楽になったって人います?

138 :
>>137
まさに先日買って活用しているけど歩き方に矯正がかかって良い感じ
試してみる価値はあると思うよ

139 :
>>137
外側が高くなってるやつ?
それだったらやめた方がいいよ
一番使ってはいけない

140 :
>>139
詳しく教えてください!

141 :
>>140
外側を高くすると、足関節が内側に歪み膝が内側に向く。
土踏まずも潰れてしまう。
これは人体の構造からして、とてもおかしい。
困ったことに、整形外科で足底板を作ると、そんなのをよこす。
靴の外側が減るのは、普通のこと。
むしろ、真ん中とか内側で減る方が問題。
そんなの使うより、ふくらはぎの筋肉を伸ばすストレッチと
太ももの外側の筋肉を柔らかくするのが良い。
あと、ケツの穴を閉める運動。
それから後ろ向きで歩く。

142 :
下4行は初めて聞いたな〜。わらにもすがる思いでやってみようと決意した。
実際、O脚はオーバープロネーションが多いからランニングの世界では
靴の「内側」を硬くして対応したりしてるんだよね。それがどうして一般の世界だと
外側を高くするのか、ちょっと疑問だった。

143 :
>>141
解説サンクスです!

144 :
>>142
後ろ向きで歩くと、ケツとハムストに力が入るのが分かるはず。
外側を高くする理由は、見かけ上、O脚が改善できていればいいだけだからね。
オーバープロネーションの場合、足関節に問題があるから、
本来そこからのアプローチが必要で、前脛骨筋を柔らかくする必要がある。
膝を曲げていると膝はくっついているが、
膝を伸ばしていくと、膝が離れてO脚になる。
なんでか?

145 :
100均でも外側が高くなっているインソール売っているから、
試しに乗ってみるといい。
わざわざ高い金を払って、あんなものを買う必要がない。
靴の外側が減ってるのはO脚のせいではなく、
大きい靴か、履く度に靴紐を締めていないだけ。
ようは靴と足が一体化していないから、
スリッパのように擦っているだけ。
裸足で歩いて、踵の外側を擦るか?
これ以上はスレチだね

146 :
100均といえば、ダイソーのかかとクッション付き200円インソールが売ってなくなった。
白いやつ。
アレふわふわして楽だったのに。

147 :
スーパーフィートのグリーンとウインターグリーンって違いは形だけ?

148 :
ブーツの蒸れに効果の高いインソールはなにがありますか?


149 :
コルクやレザーのインソールかな?
コルクならビルケン
レザーなら立体型ならCV、平面なら金鶏とかかな?

150 :
>>149
ありがとうございます。
コルクとレザーなら吸湿だけならどちらが適しているでしょうか?

151 :
レザーかな?
でも、立体タイプは薄っぺらい革を使ってるからよくわからない。
コルクにレザーの平面タイプ乗せるのがベストだと思うけど厚みが・・・
個人的にはビルケンお薦めします。

152 :
>>151
大変参考になりました。
ビルケンはちょっと高いので、レザーで試してみたいとおもいます。


153 :
インソールって大事だねえ。
もう足裏腱鞘炎が出なくなった。もっと人生の早い時期に気づくべきだったなあ

154 :
スーパーフィートage

155 :
レッドウイング買ったときサイズがちょっとでかくて履きにくかったんだが、純正のレッドベッドていう中敷き入れたらぴったしジャストサイズになったわ
例えるならピッコロがネイルと同化してめちゃくちゃテンション上がった気持ちがわかった
本当はブーツはジャストサイズで足に慣らすのが一番いいんだろうけど、値段も高いしこの履き心地を体感したら買い直す気になれん

156 :
あーそれ分かるかも。
俺はトリムグリーン入れた時に。
靴と足がフュージョンしたと思った。
で、カスタム作ったけども、そんなに感動しなかった。
むしろフュージョン失敗した感じがした。

157 :
オーダーメイドのDr.INSOLEってどうですかね?

158 :
>>157
Dr.INSOLEは知らないけど、足道楽の中敷は結構すごい。

159 :
IPIどうよ?

160 :
>>158
Dr.INSOLEって7万もするのな
セレブすぐる

161 :
ローソン100で中敷き買ってきた。
サイズがシックリこないブーツ(少しだけ大きい)&くるぶし攻撃してくる靴が改善された。
安く上がって満足。100均神、中敷き神ww

162 :
厚めのスポーツ医学に基づいた五千円ぐらいのインソール買って付け替えてみたんだけど靴の中でズレる(汗)
靴に中敷きが馴染むような良い方法ないかな

163 :
スポーツ医学とか人間工学ってのは信じないのが正解

164 :
加水分解で逝っちまった靴を廃棄する時
中敷と紐だけは外して保管するようにしてる
紐はたまるばっかりで使わないけど、中敷はけっこう重宝する
新しく買った靴のサイズが微妙に大きかったり靴擦れしたりした時に入れてる

165 :
>>162
靴の内底の形と合わなけりゃずれるよ。
動くと履き心地はかなり落ちちゃう。
剥がしやすい両面テープで貼るのが好いかも。

166 :
過疎ってるな〜もうすぐ一年か

167 :
(´_ゝ`)

168 :
(*´ω`)ノ

169 :
トリッカーズのカントリーシューズを買ったはいいけどウィズに余裕ありで羽根が完全に閉じる状態
中敷き入れることに抵抗あったけど試しにペダックのviva入れたら締め付けが良くなり格段に履きやすくなって
嬉しくなったと同時にちょっと悲しくなった

170 :
>>169
よかったじゃないか! なんで悲しくなる! 胸を張れよ!

171 :
http://walkinggangan.kurushiunai.jp/ 靴よりインソール(中敷き)の量が豊富でありがたいかなりいろいろあるのでオススメ 何より広告が少ないからページが軽い

172 :
良い靴を履いてる時は盗まれないように
中敷きに22って書いてある
外で靴を脱ぐなんて嫌なんだけどね

173 :
スーパーフィートのカーボン使ってる人いますか?
今まで、登山靴にグリーン・ランシューにブルーと使ってたけど、カーボンはどんな感じなんでしょうか?

174 :
適応は、ブラックと同じみたいだね
ttp://www.superfeet-jp.com/Trim_choosing_Meyasu.html

175 :
問題は厚みがどの程度あるかだな(´・ω・`)

176 :
ソルボウォーキングメッシュ買った
仕事用の安全靴に入れる

177 :
スニーカーで足裏の踵が靴擦れを起こしてしまいまして、かかとにゲル状のパッドを貼ろうかとも思ったんですが、
こういうのはインソール入れ替えでも代用出来るものなのでしょうか?

178 :
>>177
できません
踵のホールドが確りしたシューズに換えなさい

179 :
なんか悪徳商法臭が…

180 :
買ってないけど足道楽って店がちょっと微妙。
オーダー中敷で足のトラブルは全て治るかのように
言ってるとこがひっかかる。

181 :
>>179
なんかU2って所が元で商材を色々ばら撒いてるらしいけど委託販売先にミズノとかもあるからボッタクリかもしれないけど悪徳は無いと…思う…多分
過去スレpart6にチラッと登場したみたいだけど価格が69800〜89800とか…靴にすらほぼ興味ないのに中敷きとか…靴界のピュアオーディオかな?
本人曰く中々良くってその値段でも買うって決めたからかなり気に入ってると思うんだけど、知識ないし他のオヌヌメやボッタじゃんやめときなよとストレートに言えないんだよなぁ…

182 :
オーケーストアで売ってる、モリトインソールとソルボインソールとスーパーフィートインソールがお勧めです。

183 :
>>182
モリトって、PRO BALANCEインソールってやつ?
これ、形を真似て作った役立たずの糞インソールだぞ
使ってみたことある?
重心が前足部にきて腰が前にいってしまい、
それを補正するために上半身を後ろに持ってこようとするから
腰が反って腰痛になるぞ
どっかのスレでも勧めている人がいたが

184 :
>>180
全ては治らんからな


場合によっては、立ち方、歩き方から変えていかなければならん
骨の変形があったり、偽関節ができているようであれば尚の事治らんです
そこの店は、世界一SFを売ってるってのが謳い文句にもなってるくらい
とにかくカスタムを売りたくてしょうがない感じがしなくもないですなぁ

185 :
なんか必要以上にスペースが・・・
ごめんない

186 :
>>184
レスどうも
自分も同じこと思ってた
中敷を変えたら症状が軽減する人もいるだろうけど
医者でもないのに「必ず治ります!」って断言するから
余計に怪しく感じるんだよなw

187 :
>医者でもないのに「必ず治ります!」って断言する
医師法違反だぬ

188 :
医師法違反だな
それとあれだ、整形外科で作るインソールなんてのは、
義肢装具士に丸投げで、その義肢装具士が大して詳しくないことが多いからな

189 :
医師法じゃないだろ
医療行為を行ったわけでもないし、
医者を騙ったわけでもない
景品表示法もしくは薬事法の違反だろ

190 :
>>179
私もそこで作ってもらおうと思ったんですが調べたら近くにTopRanのオルソテック扱ってる整骨院があったのでそこで作る事にしました。
あーいう所は避けた方がいいて先生もおっしゃられていましたよ
私も危なかった(汗

191 :
>>190
そりゃ自分のとこで買ってほしいのもあるから、そー言うだろw

192 :
>>191
ドリームポスケア社員さん乙でありますw

193 :
腰痛と足の裏が痛い 値段が安く良い中敷きってスポーツメーカーでありますか?

194 :
ありませぬ

195 :
>>193
これからの一生に関わることだから
高くて質の良いものを

196 :
>>193
スポーツメーカーの物はそういうのは対応してないんで
治癒目的ならTOP RUN扱ってる足医者に行って診て貰った方がいいよ

197 :
>>193
下駄でも履いたら?
インソールは販促のアーチサポートが足や腰を反って悪くするから

198 :
日本シグマックスのカスタムインソール買った事ある人いたらどんな感じか教えて欲しいです

199 :
200

200 :
ソフソール履き心地は良かったんだけど
くっさくなってしまった

201 :
GRAN'S REMEDYでも振り掛けたら?

202 :
仕事で履く長靴に暖かいインソール探しているんですがオススメありますか?現在は10ミリの極厚インソール使ってます。

203 :
>>201
洗っても洗ってもウレタン?の中から匂いが漏れてくるからもう諦めた
水弾きそうな感じなのに何気に少し水吸うから中で大繁殖しちまってるんだな

204 :
>>202
プロノで売ってるフェルトインソールを…と思ったが、もしや今使っているやつかな。

205 :
>>204ホームセンターで売ってる5、600円の極厚フェルトインソールです。薄くなってももっと値段が高いウールとかのやつだと暖かいのかなと思いまして。

206 :
>>203
毎日乾かさないと駄目だな
ソフソールはむしろよく汗を吸う感じ

207 :
100円ショップに売ってる3Dなんちゃら、っていう
黒いメッシュで出来た中敷がすごくいいよ
そのまま使うんじゃなくて、普段使う中敷の下に敷き重ねて使う
自分はカップインソールの下に敷いて使ってるけど
クッションが効くし、蒸れないし、熱も伝いにくくなって冬でも快適
分厚くなるのでぴったりサイズの靴には使えないけど
厚くてもいいのならオススメだから試してみて
100円だしね

208 :
お気に入りの革靴だったらシープスキンがいいよ。
踵の修理(ヒール付け替え)や底の張り替えして履き続けている靴が何足かあるんだけど、タグがボロボロになってきたので使ってみたら快適。
薄手だから中敷きとまではいかないので、サイズを気にすることも無かった。
元々ゆったり目の靴が好きだからかも知れないけれど。
1足2,000円近くするのでチョット躊躇うんだけど、足触り(?)も良いし脱いだ時の見た目も損なわない。
脱臭や除湿効果とかも謳っているけれど、それは正直ワカラン。
見た目重視の方には超オススメ。

209 :
インソール貼り付けたままで良いなら修理屋で革のインソール薄いのを作ってもらうことも出来るよ

210 :
冬専用、100均アルミシート中敷(ただし蒸れる、滑る)

211 :


212 :
スーパーフィート見たけどなんであんな原価150円くらいのものに5000円弱出して買ってるのか理解できん

213 :
材料費だけでしか考えられない原価厨

214 :
本物を知らない情弱

215 :
>>213
他の中敷きと比べて何が乗っかってあの値段になってるの?

216 :
返品経費?

217 :
ここにいる一般人が、価格設定なんてわかるわけないだろ
馬鹿なのか

218 :
>>217
なら高いと思わない?

219 :
>>216
あれ、小売店持ちらしいぞw
だから返品に応じない店舗もあるとかないとか

>>218
高いと思うなら別なのにすればいいんじゃね?
というか、「なら」の意味が分からんわ
その価格に対して満足していれば高いとは思わんだろ
満足してないから高いと思うんだろうから

220 :
ダイソーのカップインソールかなりイイ

221 :
最終的には、歩き方、足の使い方を変えないとダメだな
高いインソール使えばいいってもんじゃねーな

222 :
単靴に中敷き使う時って、元々貼ってある半張りって外すの?
ブランドによっては半貼りの下にクッション材が入ってたりするでしょ、あの上からインソール入れるとインソールのクッションと2重になるから、いつも悩んでしまう
ワークブーツとかはそういいの無いからいいんだけど

223 :
どっちでも履き心地が良い方でいいよ

224 :
評判のいい2000円台のインソール色々見てみてもサイズ展開が大体L(~27cm)とかデカ足には生きづらい世の中よな

225 :
「最初の1キロから問題(靴の中敷きが外れるトラブル)があった
http://jogsoku.com/wp-content/uploads/2015/09/2015_0930_01.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM734_NIKE_2_J_20150927122309.jpg
http://germany.trendolizer.com/images/caption_1775817.jpg
http://www.mediamaxnetwork.co.ke/wp-content/uploads/2015/09/Sport-shoes.jpg

http://img.bleacherreport.net/img/images/photos/003/577/004/hi-res-46efe5870d6191199b59e43c608e20c5_crop_exact.jpg?w=1500&h=1500&q=85
 http://weartesters.com/wp-content/uploads/2016/02/Aaron-Gordon-Hulked-Out-of-His-HyperRev-2016s-2.jpg

スポーツやっててインソール ソックライナーがはみ出る 飛び出る アッパー突き破る
       滑りまくる とか 極悪な粗悪品 だろうが!

226 :
https://pbs.twimg.com/media/Cb_63dPUYAAhmI0.jpg:large
    https://pbs.twimg.com/media/CcBZ3NjWIAUEpSJ.jpg:large
 https://pbs.twimg.com/media/CcAJ8_LXEAArTxU.jpg:large

ミッドソール 突き破る インソール 極悪 ナイキ 粗悪品

227 :
ナイキは一流の広報に三流の靴というのが常識かと

228 :
腰痛なんでソルボヘルシーってのを買ってみたよ

229 :
>>227
オニツカの怨みは日本人は忘れてはならぬ

230 :
ソールはソーティマジックSSだな。販売されているのは白だけだから、
オールブラックの特注品

極悪アシックスは マラソン病駅伝病 中距離蔑視トラック蔑視他の種目やニッポンの陸上のこと
なーんにも考えてねえ似非公務員偽公務員バーバリーばっか着てやがる早口不細工川内優輝代表失格権利剥奪には
別注シューズ作って 一般人の改善要求には全然応じねえダサい粗悪品ぼったくり極悪アシックス
http://pbs.twimg.com/media/CdY7gTpUsAATW1j.jpg
http://soudasaitama.com/wp-content/uploads/2016/03/kuki_marason_02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CdaMIKYUAAEdWKb.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CdaMHwIUAAA8nyk.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CdZbJ1dUIAAN-zq.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CdaMIWTUsAAEqcK.jpg:large

勘違いして浮かれてやがる川内とその周囲地獄に落ちろくたばれ

鬼塚オニツカ アシックス も ナイキジャパン も 暴力団と同類の極悪
ダサ過ぎるうえに粗悪品ぼったくり
一方で利益供与 賄賂 癒着 ただでものもらいまくる もらいもん生活の脱税

231 :
荒嶋啓太とかいう世田谷在住極悪人
Nike Japan マーケティング 全然マーケティングしてねえ
大迫傑とかいう大雑魚のわがままぜいたく野郎のオレゴンプロジェクト入りにコネお膳立て
https://scontent.xx.fbcdn.net/hprofile-xap1/v/t1.0-1/p160x160/66174_541432529294968_4871104800002039851_n.jpg?oh=85af561648471e25f84d699a5d3045de&oe=5792BF2F 
https://ja-jp.facebook.com/keita.arashima

ニッポン陸上の敵 癌 害悪 元凶 荒嶋啓太とかいう極悪ナイキジャパンの早稲田卒元ヱスビー食品無能育成能力無し似非マネージャー
偽マネージャー陸上競技軽視の自転車野郎がナイキジャパンのマーケティングww
地獄に落ちろ
200 400 100の
磯崎 公美いそざき ひろみもナイキジャパンに居る意味あるのか?ニッポン陸上のことなーんにも考えてねえ怠慢だな

232 :
舟橋義人とかいうナイキジャパン広報本部長wにふさわしくねえ太ったデブ爺
 https://ja-jp.facebook.com/yoshito.funabashi 
2014年2月から品川区ナイキジャパン
2008年10月〜2014年1月港区Google
日本経済新聞社 編集局 産業部記者 居住地目黒区
デブデブの太った脂ww舟橋義人とかいうナイキジャパン広報本部長地獄に落ちろくたばれ

233 :
UA HEATGEAR ARMOUR EXO LSクルー [MCM1295]

UA HIIT EXOジャガードメッシュSS [MTR1336]

ピンホールメッシュ エンジニアードメッシュ

234 :
なんか荒れててワロチ

235 :
けんかすんなよん

236 :
もっと仲良くケンカしろ

237 :
左向けーっ左っ!
廊下にぃーっ出て行けっ!

238 :
非オーダーメイドの汎用品で
外側が高くなっていてかつクッション性に優れたインソールを探しているのですがおすすめはありますでしょうか?

239 :
http://www.sankei.com/images/news/170414/prm1704140004-p2.jpg
不正極悪ミムラボの三村仁司詐欺師 似非名工偽職人、匠なんて嘘

選手の側としてはどうでしょう?
「ただ『企業に入って給料がもらえる』というだけの考えでは駄目なんですよ。看板を背負って走る。
『自分の給料ぐらいは自分で稼いだる』くらいの気持ちで取り組まん限りは。

(一般の社員は)みんな仕事をしているのに、
仕事もせんと合宿ばかり行っとるんだから。
普通の会社員からしたら考えられませんよ。
プロと一緒ですからね。それやったらプロ意識を持たないかんということです。

『走っとったら給料もらえるわ』、そんな気持ちで走っている選手は少ないと思いますけど、
少なくとも自分が会社の名前を広める、会社 企業 だけ な時点で視界狭窄
そういう気持ちでやらん限り強くならんと思います」

(一般の社員は)みんな仕事をしているのに、
仕事もせんと合宿ばかり行っとるんだから。
普通の会社員からしたら考えられませんよ。
プロと一緒ですからね。それやったらプロ意識を持たないかんということです。

大迫傑とかいうコネ加入お膳立てないとなにもできないわがまま贅沢強欲私利私欲まみれ

240 :
ダイソーの中敷きは靴を脱ぐ度に中敷きまで出てくるw

241 :
臭い&蒸れ防止機能だろ

242 :
身長を高く見せれる、オススメのインソールを教えて下さい

243 :
>>242
シークレット桂でもかぶったら?

244 :
いろいろ試したけど2000円前後がコスパ一番いい
それ以上の買ってもあんまりかわらん

245 :
結局安くておすすめのインソールは何?
長時間の立ち仕事でも疲れないので(100均除く)

246 :
ソフソールかソルボ

247 :
d

248 :
Amazonで一番人気のインソール
同じものがeBayで300円強と安く出てたので買ってみた

Amazon | OMC インソール 人間工学に基づいた衝撃吸収中敷き | スポーツ用インソール | スポーツ&アウトドア 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B072NZJKBR

結果は失敗
確かにクッション性はあるんだけどとにかく分厚い
先っぽが5mm、かかとは1cmくらいある
足よりも0.5cm大きな靴に入れたら足の甲が持ち上げられすぎてギュウギュウになって痛いこと痛いこと

実物を見て薄かったらセリアのスポーツインソールに変えてみようと思う

100円ショップの「インソール」は使えるの? 靴の履き心地を改善するオススメ商品を選んでみた - mitok(ミトク)
https://mitok.info/?p=48159

249 :
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AIGZL

250 :

ハゲ


お前もだハゲ


251 :
100

252 :
リゲッタっての良い感じ
土踏まず全体をしっかり支えて
持ち上げてくれるみたい

足の疲れがだいぶ減った

253 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8GEXJ

254 :
インソール入れたらかかとが高すぎて靴が脱げやすくなってしまった…
誰か対処方法知らない?

255 :
ヒールカップ中央部分だけ極薄のインソールを使う

256 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

DG2

257 :
清水(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
清水の息子と娘「関東連合文句があったらいつでも俺たちを金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様たちがぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

258 :2020/02/17
おまえは 消え失せろ

冨永琢也 とか名乗ってる自称インソール専門家?シューズ評論家?の不細工顔面汚物が
シューズやインソールを知ったかぶって騙ってやがる 顔も目も気持ち悪過ぎ 不細工がにやにやへらへら
経歴>
2005年 神奈川県立小田原高校無名 2009年 日本の理学療法士免許取得(国際医療福祉大学)
     栃木県医師会塩原温泉病院 リハビリテーション科勤務
2011年  修士号取得(保健医療学) 2014年  博士号取得(保健医療学) 専門はバイオメカニクス(生体力学)と予防医学
       日本のFoot Care Trainer A License取得 2016年  日本のシステムエンジニアとして勤務    (那須訪問診療所)
2017年  オーストラリアに家族4人で移住 ゴールドコーストにて Ninjapo Shoe Fit & Insoles 開業
2018年 NInjapo Body Conditioning 開業 2018年 Balance & Health Pty Ltd の最高技術責任者
2000足以上のインソールを作製し続けてきました。このインソールは抜群の痛み予防効果や改善効果があるにもかかわらず、その多くは
病院や治療院でしか提供されていません。そのことに疑問と大きな可能性を感じ、病院を飛び出し、日本を飛び出し、家族4人で南半球までやってきました。

ミムラボ三村仁司が2020年2月フライデー?インタビュー?自己満足で傲慢な独演会が掲載されてるって?

大森敏明は三村より前にアディダスジャパンと癒着していまだにズブズブどぶどぶ

こいつら足型無視した形状のインソールやシューズつくって自画自賛 その他手抜き安全に欠けた機能無し欠陥不良粗悪品つくって自画自賛
怖ろしい

超希少!フットザコーチャーってどんなブランド!?
【sk8】スケシューについて語るスレ【最高】
【ブーツ自慢】これが俺のブーツだ!
バニスターのような靴
スニーカー履いてるおっさんなんなの?
足臭い人総合
編み上げブーツで踏まれたい男が集うスレ
【New Balance】ニューバランス155
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part7
安全靴総合スレ part5
--------------------
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1549
【SKE48】須田亜香里応援スレ【TeamE】紳士Ver37
ファイアーエムブレムの動画・放送を語るスレpart2
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part7
西野ジャパン part207
真夏の夜のソシャマス MTR姫「もうマシュマ68充分堪能したのです…ね?」
【常連】天才歌姫 中森明菜復活20【専用】
すれ違い様や通りすがりに悪口を言う醜い人々19
【漫画】コナン作者の青山氏「ここだけの内緒だよ」ファン絶叫!
【音MAD】音系MAD総合スレッド89【音声MAD】
【画像】 こういう靴履いてるキモヲタ大杉ワロタwwwwwwwwwww [998671801]
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part58 第19ステージ
公案 3
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59(ワ有り)
【いざ】鎌倉スレ20【鎌倉!】
[動画あり] 藤井聡太七段と木村草太が対談!
1万円以下〜1万円台の中古パソコンってどうなの?
【ビール】調理パン・サンドイッチetcで【酒】
植毛して禿げしく後悔part2
オタク激怒「一農家の子として言わせてもらうとJAのコラボイベントを潰したフェミは『敵』だ」 [875850925]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼