TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新刊・増刊・増刷スレ 第112刷
三振法務「博士」はなんで博士後期に行かないの?
【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part7
【もう限界】愛知大学法科大学院13【ここが勝負】
【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part10
【アルデンヌの森】予備試験part70くらい
最難関【行政弁護士】国家資格
法学者 來生(来生)新の異常な法解釈
柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうpart49
ティンティン焼きと司法試験

失権した者が途方に暮れるスレ


1 :2018/09/18 〜 最終レス :2020/05/02
この先どうしよう
予備復権かそれとも・・・

2 :
ロー卒?

3 :
ロー再入学が一番だろう

・予備挑戦失敗例
2013年に司法試験を三振(失権)した私が、予備試験・司法試験に合格して弁護士になるまで
https://ameblo.jp/skd2014/
司法試験に三振した行政書士(47歳男性)の、めざせ!!人生逆転サクセス日記
https://ameblo.jp/gyosei-takamatsu/

4 :
>>2
ロー卒です。
卒後も図書館開館日は全ての日に朝から晩まで答案書いて先生に見てもらった。
短答も毎年150点以上

再ローは厳しい
伸びしろが全くないと判断されるのは必至

5 :
答案書きすぎだろ

6 :
まあ、再ロー厳しい者が予備など無理でしょうな。
かといって就職は無理

ということで途方に暮れるスレなのです。┐(´д`)┌ヤレヤレ

7 :
再ローが厳しいとは?
ローによるけどどこでもいいなら入学それ自体は厳しくないでしょうに。
バカにされるのが嫌ということ?

8 :
朝から晩まで答案書いて、って…
いくらインプットに終わりはないからガンガン答案書いてアウトプットしなきゃいけないとはいえ、
インプット全くせずに答案書くだけって、非効率きわまりない気がする…

9 :
法曹は決してバラ色ではない。
収入もリーマン平均程度だし社会的地位も絶対ではない。
だから弁護士事務所でバイトするかして自分の人生を賭けるに
ふさわしい場所かもう一度確かめろ。

法曹を目指すなら受かるまでやれ。受からなかったらお前の人生
全く何も残らんが諦めろ。
収入社会的地位等を得られればいいなら違う道を模索せよ。
俺は今や法曹以上の地位だから司法試験は懐かしい良き思い出だよ。

10 :
人生の岐路に立ったときに、誰にアドバイスを求めるかで人脈が問われると思う。
こんなところでスレ立てて、アドバイスを求めてる時点で終わってるわ。

11 :
2ちゃんのニートのアドバイスで途方に暮れるのこのスレの趣旨なんだろw

12 :
>>9
スレへようこそ

13 :
たしかに高齢で働いた経験なしは辛いが、意外と何とかなるけどな

14 :
田舎に移住したら、法律無資格者でも法律知識を生かしてなんとかなる

15 :
今は上位ローでも入試は簡単だよ
知人の失権者は慶応ローに再ローしたよ
早稲田にも中央明治にも再ローはいっぱいいるよ
みんなも頑張って

16 :
再ローは経済的に厳しいな
働きながら予備だな

17 :
5回受けてダメだったんだから、受け入れろよ。それが自分の能力だったんだよ。
人生の1年2年は小さいけど3年4年は大きいぞ。

18 :
>>16
再ローなら全額免除当たり前だろ
それすらできないなら撤退すべき

19 :
>>18
3点差で失権した人が
慶応は免除なし 早稲田と中央は半免
それで、慶応で再ロー
正解だと思う
免除狙いで下位ローに行くと 再失権の危険が高い
お金は親に相談すればいいし、ダメでも
奨学金を上限まで借りたり
銀行の教育ローンを組んだりすれば大丈夫
再ローはあくまでも司法試験に合格するためだから
出費を惜しんではダメ

20 :
>>17
20代だと、第二新卒としてまともな就職先もあるから、撤退は現実的
でも30歳を超えると、
就職先なんて中小企業の年収250万円以下とかバイトや派遣しかない
40歳になっても50歳になってもそれは同じ 
2年だろうが10年だろうが同じ
だったら、合格を目指して、借金してでも再ローをするべき

21 :
30越えての撤退でホワイト企業に行った奴もいるにはいる
たぶん相当苦労はしたと思うけど

22 :
>>20
何歳?就活したことある?

23 :
彼らのうち書士に受かるのは少ないと思われる
予備が現実的
易化してきている近年の失権者には厳しいだろう
ローの課題をこなすだけでも時間を浪費する

24 :
>>21
司法試験受験生はみんなプライド高いからね 
本当のことは言わないよ 

>>22
学部の時には、一部上場企業から内定をもらったが蹴ってロースクールへ
2回目失敗後に親の勧めで県庁を受けて合格したが、プライドが許さずに辞退
三振して、予備に挑戦するも不合格。この時30歳突入
さすがにヤバいと思って転職エージェントにも登録してカウンセラーとの面談もした
真剣に就活したが、全くダメ 
就活における29歳と30歳では、年齢を持つ意味が全く違うとのこと
大企業ほど紋切り型の選考をする傾向があり、30代だけで採用されにくい
理系だと院卒は優遇されるが、文系は無関係とのこと
仕方なく再ロー4回失敗で来年がラストチャンス 現在は30代後半
再ロー後も就活は継続している、最近は好景気ではあるが
転職エージェントいわく、30代職歴なしだと年収250万程度の中小企業くらいでも内定が出れば大成功だと言っている

25 :
>>18
失権者に全免出すローなんてあるのかな

26 :
>>9
キミは結局法曹にはなれなかったの?
「法曹以上の地位」ってキミは何の職業なの?

27 :
>>24
私自身、人の人生をとやかく言える人間まっはないので、以下24氏の事には触れない。

そのエージェントさんは、嘘は言ってはいないだろうが、その言葉をそのまま一般化するのはどうだろう。
まず、30代と言っても30歳から39歳まである。年齢制限かかるのはまず33歳。次に35歳でこれが一番多い。次に38歳、39歳、40歳。段々と選択肢が無くなる。
30歳過ぎたら40歳だろうが50歳だろうがやるべきっていうのはちょっとおかしい。定年が65歳として、1年働く期間が減れば当然収入も年金受給額も減る。

28 :
続き
よく弁護士には定年は無いから受かれば関係ないというが、地位が確保されたボス弁でもない限り、ハードな弁護士業が続けられるのはせいぜい70歳まで。
多くの弁護士は65歳から70歳にかけて引退か仕事を極端に減らす。クライアントも70歳すぎの弁護士に依頼するのも嫌がる。つまり、仮に45歳で司法試験に受かっても弁護士人生は20年程度。弁護士も中小サラリーマンも同じ人間で体力に差があるわけではない。

29 :
続き
仮に30歳過ぎたら250万の仕事しかないとしても、2年で500万、3年で750万の損失になる。何歳になっても受かりさえすれば取り返せると考える人の多くは、実際にどの程度の事務所に就職できて年収はどれくらいが見込めるか答えれる人はほとんどいないはず。

30歳過ぎたら就職は無いから受かるまで何歳までもやり続けるべきという考えは、リターンの計算もリスクも無視した極めて危険な考え。

ただ、いくら将来が不安で困窮しようが試験を受けたいという意思があるなら受けざるをえないと思う。本人が納得しない限り、第二の人生は歩めない。

30 :
>>25
当然ある 私大のローなんて全校定員割れなんだし

31 :
>>25
今年の日大ローの合格者は そのほとんどが
失権再ローで全免の人らしい
自分も、次回不合格だったら、再失権なので
日大ローの入試を受験するつもり
本音としては上位ローにしたい気持ちがあるが
さすがに金がキツイ これ以上は親に頼れない

32 :
再失権ってなんですか?

33 :
>>31
 と書きこんではみたが、やっぱり全免でも日大はやだな
上位に行きたい
 今年の実績は、まぐれかもしれない
上位で免除が取れれば迷わないですむんだけどね
でも慶応早稲田中央は、本試験ギリ落ちでも再ローには全免は出さないっぽい
3点差落ちの友人は、慶応は免除なし 早稲田中央は半免だった

34 :
>>32
失権を2回やること

35 :
>>33
ちゃんとしたローが失権者を嫌うのは正しいんだろうね。
知識もある人が多いし、単位の取り方は知っている。
しかし、伸びシロがない。

36 :
モラトリアム楽しそう!

37 :
失権後の4振とかそれ完璧向いてないよ
金と時間の無駄

38 :
>>36
地獄だよ

>>37
過去に択一落ちは1回もない
三振確定時は、あと10点くらいだった
再ローすれは、間違いなく修了後1回で合格だと思ってた
模試の成績も全てAだが、本試験は合格ラインを超えない
ここ数年は、1000番台後半をウロウロしている

39 :
>>35
それは自覚している。
でも受験者数が少なくなれば、合格ラインが落ちてくるとの期待があった
ならば、現状維持していれば、合格できるはずと思った
でも、それは間違った認識だった
勉強しても、勉強しても、合格ラインが逃げていく
受験生の平均レベルは、むしろ毎年上昇している気がする

40 :
弁護士になっても速読じゃね?
こんなオヤジどこも要らないだろ
んでたいして儲かりもせず
県庁行っとけば良かったね
司法試験に受かると自分を過大評価したせいで人生終了

41 :
>>40
後付けでは何とでもいえる
しかし、10点未満で三振したら撤退出来るわけがない
再ローで2年間がっちり勉強したら
修了後1回目で合格できると思わない方が少数派

42 :
>>41
国立行けばよくね?

43 :
これは再失権確実ですな

44 :
今の司法試験は若くてエネルギーあるうちにサクッと受かっとく試験だよ
予備なら大学在学中合格、ローまでいくなら一発でダメだったら撤退するくらいの覚悟でいい
正直ダラダラとやる価値はない
いろんな意味で

ベテになればなる程、データ上合格率は下がっていくのが現実
論文センスあるやつはあっさり通り過ぎて、センスないのに諦め悪いやつは同じ場所でグルグル回っている

45 :
県庁とか笑

46 :
再失権後にまたローって、ロースクール3回目ってことか。もう正気じゃないな‥

47 :
>>45
ここにもいるといるということは、失権しちゃったか笑
おめでとーーー笑

48 :
>>46
実家が裕福なんだろうな。
エージェントといってもいろいろあるから、一般化は良くない。

49 :
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう  
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook 
https://www.facebook.com/KeioCC/ 
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月9日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
18歳〜入学可能。学生の8割が30歳以上
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し 

50 :
失権者、撤退者はうなるほどいる。が、彼らに出くわすことはない。闇に霧散した。闇があるからこそ光がある。

51 :
自分は以前失権しています。
再ローって今はほぼどこも受け入れているのですか。
前に入っていたローはダメですよね。

52 :
>>48
転職エージェントは複数登録しているが、どこでも同じことを言われる
しかも名前を聞けば、ほぼ誰でも知っている超大手
だから一般化していい
文系だと院卒であっても
職歴なしでも将来の伸びしろで採用してもらえる第二新卒は20代で終わり
30代だと、単なる職歴なし無職の就活になる
わずか1年だけど、雲泥の差

53 :
>>46
再々ローが正気じゃないってことはわかるよ
でも
30歳職歴なしって状況そのものが正気じゃないからね
仕方がない 他に選択がないんだよ、ここまできたら引くに引けない
今になって思えば
2回失敗したらJもPもないし、Bには年齢制限がない
とにかく20代のうちに就職して
どうしても再挑戦したいなら
夜間ローや休職制度を利用するのが正解だった
特に、公務員の大学院進学休職制度はお勧め
県庁に就職しておけばよかったよ

54 :
東大か京大ロー受けて合格しなければ
再ローしても無理だよ
だから再ロー考えてる人は、東大か京大
受けな

55 :
最近は東大や京大でも再ローを受け入れる?
京大ローの平均年齢23歳とかだったと思うが。

56 :
受け入れないよ

57 :
>>55
東大京大一橋は知らないけど
慶応が受け入れているのは知ってる
再ローしている友達がいる

58 :
県庁職員と弁護士だと比べものにならないよね。
もちろん県庁職員が上。

59 :
とりあえず働いた方がいいと思うが
職歴なしはキツいぞ

60 :
30歳職歴なし(バイトだけ)なんて世の中腐るほどいる。別に正気じゃなくない。

40歳職歴なしもたまにいるが、これはたしかに正気じゃない。
再ローとか再々ローとかはそれを超えるレベル。まあ、引きこもりと変わらんな。親の金でやってるわけだし。

61 :
やーいやーい引きこもりやーい!www
童貞職歴無しの30代後半再々ローwww
やーいやーい!www

62 :
>>60
バイトしてるし、借金もしてる、
親に相談したけど断られたから援助は受けてない
奨学金は限界まで借りて、返済猶予中
銀行の教育ローンは返済中

63 :
再ローでも日本学生支援機構借りられる?
ローの時借りて返済猶予中だが

64 :
働きながら予備がいいだろう現実的に
失権するレベルだから、再ローしても早々には合格できないよ

65 :
氷河期世代は惨憺たる実状。ローいけただけまし。

予備校使った方がいいと思う。逆に予備校使ってなかったん?
敗因分析聞かせて。

66 :
精神障害者の認定貰い、障害年金貰えばいい。少額でも金が手に入ると落ち着くよ。

67 :
予備受けることで論文の評価を得られる。受けといて損はない。
過去から一貫して、未修の合格率は悪い。他方、上位ローの奇襲は合格率は高いが、東大京大卒を集める上位ロー奇襲でも普通に落ちる。予備校に試験対策ノウハウが集積されつつある。アガルートか伊藤塾の問研をやりこんだらどうかな。

68 :
障害者年金でもしのごの言わずに利用すべき。年金は貰えなくなる。国にお布施してる。対価をこういうピンチで貰わなくてどうする。樊噲の股くぐりみたいなもん。

69 :
>>61
こんな発言はここだけな。犯罪はするな。

70 :
>>69
犯罪を唆してるのはあなただろ。
障害年金をもらえとか。

71 :
>>69
お前の存在が犯罪www
何回でも言ってやるわー

30代後半夢見るオッサン、金無し職無し女無しのヘレンケラーwww
やーいやーい!一生童貞ち○こしごきながら勉強してろー!!やーいやーい!www

72 :
>>70
精神科に受診して社労士に手続きしてもらう。
これは、精神が病んでないとこうはならないのだ。
ダイレクトに言いにくいからあえて言わなかった。

73 :
>>71
これもメンヘラ
同族嫌悪なんだな

74 :
そもそも客体個人が特定されてない時点で名誉毀損も侮辱も成立しないだろ。

75 :
たしかに再々ローとか精神疾患レベルだな。統合失調症とか疑う。

76 :
>>75
発達障害と見てる。

77 :
>>63
返済猶予中の再ローでも1種も2種も借りれた
>>64
失権したら予備も受ける 
ただ、下4つをやり直すのがめんどくさい
法曹倫理対策もやりたくない
だから再々ローも平行する 

78 :
司法試験に合格することが目的なのか。
合格後、法曹として働くことが目的なのか。

後者なら、迷わず就職して職歴をつけるべき。

79 :
再ローとかマジでいんのかよ
都市伝説みたいな世界だ

80 :
県庁とか市役所の職員が予備試験や役所の院進制度を使って合格しているのにな

81 :
>>80
最近になって、それ知った
県庁に行っておけばよかった
親の意見には従えだよな

82 :
失権したら暫く受験できないだろ

83 :
>>79
再ローどころか再々ローの話してんだぞここwww

84 :
20代で就職しない人は
再々ローどころか、再々々ローすらありえるって覚悟が必要
合格するか、しないか、そんなのは誰にもわからない
いつ合格できるかなんて誰にもわからない
1点差で落ちたって、翌年もその翌年も落ち続ける人もいる
実力がついたから、勉強いっぱいしたから、あとちょっとだったから、
たぶん合格するはず  そんなのは希望的な憶測でしかない

85 :
>>77
サンクス
再ローしようかな

86 :
>>82
OKのはず
三回のときは五年立つまで受けるのだめだったけど五回になってるからそこはズレなくなってる

87 :
再々ローの人、奨学金の保証はどうしてんの?連帯保証?機関保証?

88 :
>>77
再ローって私立ならほとんどOK?

ちなみにどこのロー?ヒントだけでもプリーズ

89 :
>>88
再ロー禁止のローは無くなってるってなんかのブログで見たよ

90 :
>>88
再ローで入れない私大ローはたぶんないと思う
慶応既修には再ローが既に在学中
早稲田中央では再ローでも半額免除くれる

>>87
俺は再ローは機関保証にしている、
返せなくなったら 最後は破産するつもりだから
保証人は怖くて頼めない
再々ローしている人も、みんな機関保証にしている
銀行の教育ローンも、機関保証で融資が降りてる

91 :
再ローの人は根性すごいな
ぜひがんばってほしいなと思う

弁護士として仕事をすることには労働の価値しかないけど、弁護士になること自体は最難関を勝ち抜いたという価値があるし、人生100年時代なんだから100歳まで再再再再再再再再再再再再再再再再再再ローしたっていいと思う
100歳で弁護士なら立派なブランド人間だ

92 :
>>90
返せなくなったらって言うけど、返せるわけないじゃん。最初から破産するつもりでしょ。

しかし、機関保証とはいえこんな奴に貸すんだな。最初から破産予定なのミエミエなのに。謎すぎる。

93 :
wwwww

94 :
>>91
ワロタww
たしかに弁護士ブランドを得ることにこそ価値がある

95 :
破産した人って弁護士登録できるの?

96 :
数ヵ月間だけ弁護士登録できないだけで、その後は普通にできる。

97 :
東大や一橋はわからんけど、私大で再ロー拒否はないな
むしろ、2000番以内とかなら司法試験の成績を提出した方が免除もらいやすい

98 :
>>92
法科大学院に入れば、必ず金は借りれる
しかも数百万単位の金を保証人なし(機関保証利用)で貸してくれる
育英会はもちろんのこと、銀行も学費とかを機関保証利用で貸してくれる
大学院進学の費用であれば、ほぼ無審査で機関保証がつく
既に、俺には多額の借金があるけど
再入学すれば、たぶんまた、保証人なしで貸してくれるはず
何か 間違ってるような気もするが、俺にとって不利な話ではないので気にしていない
もちろん、合格できれば返済の目途はたつのかもしれないが、合格できる保障はどこにもない
でも 就職できないし、借金して受験生を続けるしかない

99 :
>>96
できないよ。
破産手続が廃止決定されても登録不可。

一度破産したら、弁護士にはなれない。
他の職業制限とごっちゃにしちゃダメ。

100 :
>>96
そうなんだ
ありがとう
弁護士会も登録認めるの?

101 :
弁護士法7条5号だと
破産しても復権すれば、弁護士登録できるようだけど
現実には、登録拒否とかされるのかも
そのあたり詳しい人いませんか

102 :
二回試験の後に貸与金を理由に破産して免責を受けたらどうなるかという話題があった
弁護士になれないのか

103 :
破産したら弁護士なれないならヤバいやんけ

104 :
>>99

いやいやできるでしょ。復権したら登録できますから。

弁護士法
(弁護士の欠格事由)
第七条 次に掲げる者は、第四条、第五条及び前条の規定にかかわらず、弁護士となる資格を有しない。

一 禁錮以上の刑に処せられた者
二 弾劾裁判所の罷免の裁判を受けた者
三 懲戒の処分により、弁護士若しくは外国法事務弁護士であつて除名され、弁理士であつて業務を禁止され、公認会計士であつて登録を抹消され、税理士であつて業務を禁止され、又は公務員であつて免職され、その処分を受けた日から三年を経過しない者
四 成年被後見人又は被保佐人
五 破産者であつて復権を得ない者

(登録取消しの事由)
第一七条 日本弁護士連合会は、次に掲げる場合においては、弁護士名簿の登録を取り消さなければならない。
一 弁護士が第七条第一号又は第三号から第五号までのいずれかに該当するに至つたとき。
二 弁護士が第十一条の規定により登録取消しの請求をしたとき。
三 弁護士について退会命令、除名又は第十三条の規定による登録取消しが確定したとき。
四 弁護士が死亡したとき。

105 :
事実上登録できないってことはあり得るのでは

106 :
破産したら登録拒否されるとか聞いたことない。もしされたとしたら問題でしょ。
日弁連が自己破産制度否定することになる。

107 :
>>98
今の時点でいくら借りてるか知らんけど、受かっても返せない額だろ。
受かりさえすれば100万200万くらいとか考えてんの?西村あさひでも行けるのか?

再ローで借りれたかは知らんが、再々ローで借りれんのか?
破産前提で借りるとしても、もし貸してくれなかったら終わりなんだから、ちゃんと調べれば?

108 :
事実上登録拒否だよ

109 :
>>108

適当なこと言うな。さすが失権者スレ。

これ読め
https://www.bengo4.com/c_1/c_1036/c_1037/b_345984/

110 :
>>106
破産する人が人のお金預かる弁護士として適格あるのかは別の話な気がする

111 :
>>110

会社法でも取締役の欠格事由で以前は一度破産したら就任不可だったけど、
16年改正で復権後は就任可能になってるんだから、弁護士でも復権したら登録できるのは自然でしょ。
法人の方が預かる金額は大きいのが通常だし。

112 :
>>109
残念ながら事実上登録拒否されるよ。
弁護士になる前に破産している場合の処理は不明。

113 :
>>31
情報ありがとう。
それなら、日大ローも候補にしてもいいなあ。

114 :
日大って予備の択一受かってたら全面なんでしょ
余裕やん

115 :
>>114
しかも再ロー生のほぼ全員が2回以内に合格している
そして就職100%保証を公式に宣言している

116 :
なんかもう情報商材の広告みたいだな

117 :
>>81
五振こくような奴がそう簡単に県庁行けるとは思えん
実力に比して物事を軽く見積もりすぎることに気づけよ
何百万かけて何年かけたんだよ

118 :
>>46
キチガイだな。崖を転げ落ちる車みたいな
人生。

119 :
借金抱えて失権してまたローに入れば保証人なしで貸してくれるはずとかアホかよ
1日に20レスくらいしやがってその熱意を勉強に向けろやw

120 :
>>98
> 育英会はもちろんのこと、

かなりの爺さんかも
いまは、学生支援機構だよね

121 :
既習2年+三振3年+既習2年+5振5年+
既習2年
合わせて14年
高校や大学の同級生はその間に貯金も
増え出世し子供たちと幸せな休日。

122 :
こういういかにも叩きやすい弱者が現れると
日ごろコンプレックスで鬱屈としてる司法試験板の住人がここぞとばかりに叩きまくる構図
仮にも法曹を目指す立場として自分で自分が情けなくならないのかな

123 :
多分この人県庁入っても、馴染めなくて辞めて同じ様に再ローしてたと思う。
29までに就職しなかったら人生終わりで、司法試験しか道がないとか、考え方に偏りが有り過ぎる。
ペルーあたりに旅して、幼少期から人生振り返った方がいいよ。

124 :
>>24
痛ましい。親がかわいそう

125 :
つうか再ローなんて合格してもまともな
就職ないわ。即独宅弁、年会費払えず
廃業

126 :
年会費じゃない、弁護士会会費だ。
間違えた

127 :
事務員を雇わずに、電話はIP電話にして携帯に転送、事務所は自分が生活してるアパート。
弁護士会費は月3〜5万くらい?毎月20万の売上があれば一応生存することは可能。

128 :
俺五振りして、上位ロー入ったよ。
あと二年辛いけど、ストイックに勉強したい。大体終わってるけど。。。
先に夢が見えれば、大丈夫と思っている。。

129 :
こんな魔界みたいなスレを上にageんな
まとめて成仏しろ

130 :
魔界www

131 :
冥府魔道だは

132 :
あんま勉強してない自分でさえ受かったのに再々ローやら再失権やら奨学金やら可哀想すぎるな
こんなとこ書いてないで勉強しろや
勉強しても受からないんだろうけど

133 :
論文適性があれば結構楽に受かるんだけどな

行書とか短答なんかで俺は法律センスあるとかアホな勘違いするとベテになって人生終わる

134 :
一回目と二回目それぞれどこのローなの?

135 :
10点未満で落ちて失権して諦めきれずに再ロー これは普通の発想
しかし、その後の再挑戦で4連敗して再々ローにリーチがかかる これが現実
司法試験は恐ろしい試験 20代のうちに就職した方がいい 
未練があれば、夜間ローや休職制度を使って、いつでも戻ってこれるし

136 :
再ローが普通の発想って時点でまずおかしいんだよな

137 :
ロー制度作ったやつも再ローなんてする馬鹿がいるとは想定していなかっただろう

138 :
>>122
こういう奴って何を勘違いしてるの?
司法試験なり法曹ってそんな高尚なもんじゃないだろ

139 :
まさしく豺狼(ヤマイヌ)だな。

140 :
精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立

ってテロ工作がガチで行われているのでね

141 :
弱者を叩くという点では、むしろ司法試験関係者は一般社会人よりも悪いぞ

142 :
>>135
10点未満で落ちて再ローは普通の発想って、、
5回もチャンスあったんですよ??

143 :
この人は10点未満だから諦めつかなくて再ローしたんじゃなくて、いったん就活したけど全然決まらないから再ローしたんだよ。多分、大手の法務狙いとかだったんじゃないかな。
んで、再失権直前になって、以前の就活のことを思い出して再々ローを考えている、と。就活エージェントが無理って言ってたからとか言うけど、たんに自分に見合った会社に入るのが怖いだけ。こんな感じだと思う。

144 :
>>142
昔は3回で失権

145 :
>>143
だろうな、ほぼ同意
未修、浪人、受け控えなどで、失権時に30歳を超えてたんだろう
そして、30歳の壁に直面して愕然とした
たぶん、自分は学部4年の時に一部上場企業の内定もらってるし、
県職員採用試験の面接も突破している経験もあるから
普通にそれなりの企業に就職できると考えていたんだろう
でも、30歳を超えたら中小企業しか入れない、年収250万でも大成功
という現実を受け入れられなかった
なので、再ローって感じかな

146 :
京阪神ローは再ローオッケー

147 :
>>146
そもそも京阪神ローに再ローとかいないでしょ。

148 :
>>147
そんな大層なもんじゃないしいそうだけどね

149 :
再ローの人は根性すごいな
ぜひがんばってほしいなと思う

弁護士として仕事をすることには労働の価値しかないけど、弁護士になること自体は最難関を勝ち抜いたという価値があるし、人生100年時代なんだから100歳まで再再再再再再再再再再再再再再再再再再ローしたっていいと思う
100歳で弁護士なら立派なブランド人間だ

150 :
5回失敗しても、なおチャレンジできる精神力はすごいわ。
それいうなら再々ローなんて10回アウトだろ。
旧時代には当たり前の世界だけど

151 :
23回挑戦、61歳で弁護士になった神山昌子さん
https://www.bengo4.com/other/1146/1305/n_3344/

152 :
さまぎまな想像をかき立ててくれる1枚の絵。

雨漏りのする屋根裏部屋で寒さに震えながら思索にふける。

なろうことなら、市井の貧しい弁護士としてロマンチックに生きたい、
名誉も勲章もない暮らしをしたい。
私の願いを表現しているような気がするのである。

残念ながら実現できずにいる。

153 :
受かるまで受けた方が良い。諦めたらそこで終了ですよ。

154 :
>>153
弁護士は年齢制限のない世界。
だから、諦めても、また再度の参入は可能
現実に、40代以上の現職公務員や会社員などが
夜間ローや予備経由などで合格している

あと、司法試験は誰でも合格できる試験ではない
受かるまで受けるつもりでいたとしても、
いつ合格できるかわからないし、永遠に合格できないかもしれない
現実に、50代でバイト以外職歴なしの司法試験受験生は存在する

155 :
さすがに職歴なしはヤバすぎだろ
まぁ趣味司法試験受験として一生生きるならいいんじゃない

156 :
弁護士になったけど、事務所からクビにすると言われてる。貸与金の借金だけ残って、大失敗。独立する金もない。
いい転職サイトはどれだろう。

157 :
>>156
何故クビに?

158 :
ここで失敗した弁護士は司法試験スレや法科大スレで現実を知らしめてやれよ
後輩に現実を直視させられるし弁護士増員を抑制もできるから一石二鳥だろ

159 :
ここで失敗した弁護士は司法試験スレや法科大スレで現実を知らしめてやれよ
後輩に現実を直視させられるし弁護士増員を抑制もできるから一石二鳥だろ

160 :
受かれば全てチャラになる。
人生一発逆転が可能だ。
別に30代でバイトでもいいじゃないか。
受かれば弁護士様だから女にモテるし金持ちになれる。
受かるまで受け続けるしかない。

161 :
>>152
「実務」にはそんな弁護士はいない。そして司法試験は「実務」家登用試験。実務家としての素質を見極めている。

なたが見ているイメージは夢や理想。それは現「実」の法「務」ではない。もっと現実の弁護士を真正面から見るべき。

だから試験委員の求めてるものとあなたが書く答案とにズレが生じている。現実とは明後日の方向に答案が行ってる。これじゃあいくら勉強量を重ねても受からない。

こんな認識の人を実務に放ったら将来の依頼者がかわいそう。依頼者のことを第一に考えられていない。自分の夢のことだけしか考えていない。

162 :
どうでもいいけどいちいちageるな失権者

163 :
五振・撤退者&弁護士廃業用スレ(三振者も歓迎) 2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1472139911/

164 :
失権すれで上から語るとか草生える

165 :
>>160
今年合格したけど、給料貰える事務所に行かないと借金返せなくて詰む…

166 :
ねえねえ、今年で最高は何振?

167 :
役所にでも就職して、余暇で予備試験を受けて合格目指してはどうか

168 :
>>167
公務員は、大学院進学を理由とした休職制度があるから、これで再ローする人が多い
さらに自己啓発休職制度があるので、これを使って受験準備ができる
だから、公務員には現職のまま司法試験に合格する人が多い

169 :
失権してまで法曹目指す理由はなんなの?デメリットしかないし、失権してる以上センスないのは確かだよね。
ここまで来たからもうあとには引かないとか?

170 :
適当に公務員になって再ローだな
職歴はあんまり評価されないが、ないよりはましかと

171 :
公務員の年齢制限
https://90r.jp/nenrei.html

国家公務員は30歳が多い
地方公務員は30歳以下もあるが
逆に30歳を超えていても受験できる自治体もある
たとえば
山形県は39歳
千葉県は35歳
大阪府は34歳

172 :
>>171
大阪府が年齢制限ないのは職歴あり前提だから司法試験浪人は無理だろw

173 :
>>171
東京都の教員採用試験は59歳までだったりするのでそういうのも捜してみるといいかも

174 :
精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立

ってテロ工作がガチで行われているのでね

175 :
>>77
甘えだよそれは
社会人しながら予備ルートで受かったよ

176 :
>>175
いや、スレの流れとしては、
社会人として就職できないから
再ローって話だよ
だから、反論になってないぞ

177 :
行政書士で独立するのが唯一の生きる道や

178 :
就職できなくても予備でいいじゃん
再ローとか下四法の短答と実務科目やりたくないだけの甘えと実力不足でしかない

179 :
俺は司法書士と行政書士に切り替えたよ
受かれば年齢も関係なく就職できるし、司法書士も実務試験だから
ローの机上の空論とは違い勉強も面白いわ

180 :
これだけ時間かけて法律職向いてないって立証してもらったのにまだ諦めんのか

181 :
能は無くてプライドだけある五振雇うより若いの雇うわw

182 :
>>178
予備専業ベテって、再ロー以上に濃すぎないか
再ローと予備受験 平行するのが正解だよ
ローはいいぞ 
確実に受験資格が取れる
再々ロー生でも
全額学費免除の人もいるし(実例あり、しかも上位ロー)
保証人なしで数百万円の借金ができる(実例あり)

183 :
>>182
上位ローって、どこだ?
私立なんだろうけど

184 :
>>806
早慶だろ

185 :
>>157
顧客の負け事件の責任を負わされた。元々勝てない事件なのに。

186 :
>>185
それでクビになるの?
他行けば?

187 :
学力的には旧司法試験受かってたと思うが、
逃げ出してよかった。
法曹の責任と仕事量は、とても俺じゃ背負えない。

でも、今でも夢がある。
法曹って、司法試験合格と修習生活が人生のピークでしょ?

188 :
再ローとかアホかと思う。惰性だよ。
三振したんだから諦めろよ。3回も落ちたってことは向いてないってこと。そんなこともわからんのか。

189 :
>>188
余計なお世話

190 :
https://i.imgur.com/dhL2QXA.jpg

191 :
>>188
再ローしたくて再ローしているのではない
就職できないから、仕方なく再ローしているんだよ

192 :
つええ

193 :
>>182
再々ローで学費全免のその人って去年予備に上位合格して今年司法試験に受かった
あの人じゃんかw 俺は知ってる。

194 :
そうはなりたくないね
今年受かってよかった
正直今年はザルだったと思う

195 :
せやな
時間は戻ってこないもん

196 :
>>194
落ちた奴もいるんだから配慮しろよ

197 :
3振前に再ローがいい

198 :
>>194
そもそもここに来るな

199 :
>>196
今年は受からせ過ぎという法クラの空気

200 :
ずっとうからないで再ロー、再々ロー、再再再ローと続いていき、やがて還暦を迎えるのだろうか。

201 :
旧司法試験の場合は、ベテの多くは無職。せいぜいバイト経験が少しあっただけ。
今は、再ローであっても法科大学院生という社会的身分が与えられる。
今の方が、旧司法試験時代より受験時代は恵まれている。

202 :
金はかかるが

203 :
旧試時代はコミュ障不細工ベテでも受かれば本当に一発逆転できたから
何より世間でそう認識されていたから、ギリギリそんな選択が許されていたんだと思うよ
昔の弁護士ドラマとか見るとそう感じる

204 :
>>196
落ちた奴が悪いんだろ自業自得だわ

205 :
>>196
配慮おばさんまだ生きてたのか

206 :
>>203
まさにそれ。時代変わってるのに再ローとかズレ過ぎ。

207 :
再ローとか再々ローって仮に受かっても実務開始は40歳〜45歳か。ほとんどは独身として、生活費はぼろあ

208 :
再ローとか再々ローって仮に受かっても実務開始は40歳から45歳か。まあ即独。
ほとんどは独身として、一生賃貸で質素な暮らしなら法テラスから来る仕事で3度の飯くらいはなんとかなる。

どんな人生やねん。。。

209 :
法テラスからくる仕事ってなんだよ

210 :
法テラス経由で来る依頼者のことだよ。費用が通常の半額程度になる。
よく知らんが、仕事来ない即独もそれでなんとか食いつないでるらしい。

211 :
そうした依頼者は離婚とかのややこしい人

212 :
今年はチャンスだったよなあとつくづく思うよ

213 :
生涯独身であることや生涯賃貸暮らしであることが、さも幸福でないことの証しみたいに
書き込んでいる人がいるが、それは違うだろう。

彼氏・彼女などのパートナーがいても結婚はしなくていいやという人もいるし、賃貸の方が
気楽だから賃貸という人もいる。

肝は、自分のやりた仕事ができているのか+自分が納得するだけの収入が得られているのか
の2点だけ。それと比べれば、独身とか賃貸とかどうでもいいことだろ。

214 :
お前ら優秀なんだから、司法試験は無理だったとしても医学部行けばいいんだよ。
医者ごときじゃ法曹よりは難易度低いからプライドは満たされないと思うけど、お前ら的には法曹より儲かるって結論なんだろ?頑張って国立医学部受かればいいと思う。どう?

215 :
>>214
再受験ははじかれる
慶應医とかな

216 :
>>213
自分がそういう状況だから他人もそうだと思うバカなんやろ
察してやれ

217 :
>>213
独身で賃貸は老後大変よ。
高齢独身の孤独死で発見遅れて
床下まで体液だと補修費大変、だから
貸してくれるところ激減。
一人っ子で実家の戸建やマンションを
相続できるなら安泰だがな。

218 :
>>213
即独が満足できる年収なんか
得られるかよ。
高校大学の同級生たちに比べ遥かに
低収入。学歴は経済力を得るための
手段だよ。高学歴貧乏は本当にみじめ

219 :
一般的な司法試験受験生って数学できなくね?

220 :
医学部さいじゅけ

221 :
医学部再受験なんてせいぜい20代後半までだろ。どうせ結婚できないからせめてとおりがいい職業に就きたいんだろうが。

222 :
私立の医学部に行ける金があるなら、司法試験受験できる資本はある。そのまま司法試験を受けろ、
私立医学部は親が
開業医でもないかぎり無理。
また、底辺医大は留年もある。国試にも受からないなど。
そこで、国公立医学部のみの受験とならざるを得ない。
その難しさは国立大卒なら、言うまでもないのである。
したがって、医学部受験は、その合格可能性から選択しないことになる。

223 :
>>222
医学部と司法試験を併願すればいい

224 :
公務員(28歳・市役所勤務・広島県在住)のガチ給与明細がこちら [604928783]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537568464/

夢も希望もないな

225 :
法テラス案件1件分位の支給額だな

226 :
30過ぎてもまともに働いてない奴らが、市役所の賃金を馬鹿にできるのが不思議

227 :
>>224
28歳(社会人6年目)ならそんなもんじゃね
支給30万x12+ボーナス100=460万、ナスの金額次第で500到達
あとはこの市役所がどの程度のサビ残やらが発生するかの話

>>226
だな そもそも社会人を6年勤めれるのかと

228 :
医学部に行けとか言ってる社会性のないアホ

大学受験生じゃないんだから、アホ過ぎるわ。
もういい歳だろ。この試験をやってる人は。
ごく例外的な30歳から医学部を目指しましたみたな例を希望の星に
すえて、何を寝言をと。

東大生が東大卒業して司法試験をちょっとやってやっぱり医学部
ってケースはあったけど、そんな例外的なケースで
語るなよ。

229 :
医学部云々と言ってるやつは

まず、「医者ムラの真実」榎木英介著
と言う本を読んでからにしろ。

230 :
医学部云々はモラトリアム煽ってるだけだろ
再々ローなんて言ってる奴にまともに返すわけない

231 :
再ローとかは底辺というか精神病棟に近い。
終始「ぼくのじんせいはぼくがきめるんだ」といった調子だから、マウントとっても何も効かない。爬虫類みたいな人種。

232 :
>>221
普通に40台いますが

233 :
普通にはいない

234 :
諦めて公務員になっとけ

235 :
会話にならねえ。ヘビとかカエルだよ。

236 :
30歳なんて職場ではすでにベテランの域、管理職になりつつあるくらいだ。
公務員になるにも年齢制限がある。時間は戻せない。

237 :
俺は早稲田法学部時代に法曹志望だったんだけど、ロー制度が出来てオワコンな予感がしたんで見切りをつけて国立医学部再受験して今医者やってます。
法曹とくらべると医者なんてもんは凡人でもカスでもなれるような職だし激務だし汚れ仕事だしプライド満たされないし今でも「最後まで法曹目指せばよかった」とも思うんだけど、医学部に転向する人向けに少しでも役立てばいいなと思いアドバイス。

俺は東大崩れで数学はIIBまでしかやったことなかったけど意外と余裕で仕上がったったし物理も司法試験勉強で鍛えた高度な論理力のおかげで楽々高速マスターできたよ。
司法試験やってるような人は気付かないうちに自分が思ってる以上に勉強の能力が開拓されてるから、国立医学部なんかも案外余裕で受かることがよくあるんだよね。
司法試験の勉強であれだけ大量の文字情報に触れてると、書いてあることを吸収する速さや記憶する能力も向上する。
特に論理力なんかは気付いたら物理学者をも凌いでしまうやつもいる。
それから司法試験の勉強ほどややこしくて小難しい内容もないから、これに慣れてると国立医学部受験の勉強内容なんて小学校の教科書レベルと同等に感じるものだ。
過酷な司法試験勉強を経て圧倒的な勉強能力を開拓した今、もう大学受験時代の単なる秀才ではないんだよキミたちは。

かつての俺のようにプライドが異様に高いキミたちだから医者なんかで我慢できるかわからないけど検討してみてくれ。
キミたちが後輩になる日を楽しみにしてる。

とある泌尿器科医より。

238 :
>>237
センター9割は難しい。
ワイは現役時代でも85パーにとどかないくらい。

239 :
点数を年々減らされてる科もある。クリニックを下げ、病院を上げるという。複数の科を掲げてるのも生き残りのため。
都市部は開業のリスクはある。

240 :
>>238
センターは9割いかなくても8割5分ほどで十分ボーダーに届く

あと、もうじき入試改革でセンターの内容も大幅に変わり初年度は問題易化するから大チャンス

241 :
>>237
司法試験程度で物理受験生ならともかく物理学者の論理力をしのぐわけないだろ
どうせ駅弁医だから教養課程でロクな物理の教科書読んでいないんだろ

242 :
大学受験レベルの物理の話だろ
アスペかよ

243 :
>>242
物理学者をも凌いでしまうと書いてあるぞ

244 :
>>241
たしかに群馬大学医学部という駅弁底辺だけど、司法試験で鍛えた論理力に関しては物理学者レベルだと自負している。
群大の同期に1人だけ司法崩れの友人がいたんだけど、そいつも論理力に自信があり、2流大の教養課程でさらに物理を勉強した結果、ノーベル物理学賞候補と全く引けを取らない水準まで論理力高まったと言ってたから相当なもんだと思ったね。

245 :
ハイハイ嘘乙
そうだったらよかったね

246 :
>>240
昔は90パーないと国立医学部受験生としては惨敗という印象。

247 :
入試の物理は計算力でしょ。

248 :
72期予定者だが弁護士では食っていけない場合のリスクヘッジとして会計士、英語、
弁理士と色々考えてるんだがプログラミングも候補の1つとして頭に浮かんだ。
そこで本屋でプログラミングの本と格闘してみたんだが頭がキーキー言うのねw
司法試験で培った論理力などプログラミングという魔境の前では無力だと悟った。
ちなみに物理できる人はプログラミングもできるというのが定説。∵思考過程が類似。

249 :
>>248
どんだけ自分をアピールしたいhttp://hissi.org/read.php/shihou/20180922/T0cyUDlyUTE.htmlのよ

250 :
無職だってつよいんだゾ

「盗撮ばれてやった」和歌山県警巡査を傷害容疑で逮捕

大阪府警南署は22日、傷害の容疑で、和歌山県警の22歳巡査を逮捕した。9日午後5時45分ごろ、大阪市中央区の路上で無職の29歳男性と、もみ合って軽いけがをさせた疑い。「盗撮がばれて、逃げるため必死でやった」と容疑を認めている。共同通信が報じた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15343629/

251 :
>>248

プログラミングできる人間は五人に一人と言われる
これは脳の構造から来る先天的なもの
米国の大学の研究で明らかになってる

向かない人は、どれだけ他分野で頭良くてもプログラミングは無理

252 :
>>248
これ公務員か任官かで司法試験スレで弁護士煽りしてる奴じゃね?
Twitter特定されて鍵かけたろ

253 :
>>251
そうだね。最近小学校でのプログラミングの必修化が決まっただろ。適当に
立ち読みしてたらこのプログラミング必修化に反対するプログラマーの本を
見つけた。プログラミングには物理の知識そのものは必要ないから小学生でも
教えれば習得可能なようにも思える(文科省の立場)。でも物理ができないような奴は
絶対にプログラミングができるようにはならないんだと。∵思考過程が類似。
∴高校で物理によるスクリーニングを通過した者しかプログラミングを勉強しても
無意味だと。
司法試験も同じ話。この物理に相当するスクリーニングの科目があれば失権者も
無駄な領域に突っ込まずに済んだんだが。適性試験がそれだったのか?違うよな。

254 :
物理何の関係もなくね?

255 :
知識自体は何も関係ない。でも思考過程が同じなんだと。どう同じなのかは
超極秘事項なのでここには書けないし、そもそも俺はセンター地学選択だw

256 :
ガチで糖質っぽくて草

257 :
このスレ多分司法試験板で一番ヤバい奴。犯罪者予備軍多し。

258 :
司法試験板どころか2chでここまでヤバイ奴らが群れをなして泳いでるスレは記憶にないわ
ageられてたから迂闊に開いちまったが肝が冷えた
勉強がんばろう

259 :
無職・だめ
http://medaka.2ch.sc/dame/

負け組
http://rio2016.2ch.sc/loser/

260 :
早稲田法から都庁入って、途中で休職してローに行って司法試験受かった奴知ってる。
そいつはまだ都庁にいる。退職する気はないんだと。
中央法の政治学科から国Uに受かって、休職せずに司法試験受かった奴も知ってる。
そいつも在職したままでもう専門官クラスで退職する気なし。とにかく法曹資格が取りたかったんだと。

261 :
で?

262 :
>>261

超極秘事項なのでここには書けないし、そもそも俺はセンター地学選択だw

263 :
働きながら受かった奴がいるのはみんな知ってる。
だからなに?
こいつら専業で三振してこれからどうするかって話だろう。関係ないこと書くんじゃねーよ!

264 :
お前らがあまりにもあほっぽいんで情報くれてやるよ、ほれ

法テラス(市民の資産要件あり)

民事
相談援助→つまり法律相談。3回まで無料(法テラスから弁へ支給される)
代理援助→着手金、実費ともにあり(市民の分割返済)

刑事
被疑者国選→むちゃな要求(俺が言うんだからかなりのむちゃ)を法テラスが要求してくる
         刑事事件の人気を明らかに落としている。今後問題にする

265 :
お前ら他人の話ならできるのに自分の話ならロクなの出てこねーな。
勉強しないとこうなるって上げといてやるわ。

266 :
糖質ばっかりで草

267 :
>>266
お前自身だろ

268 :
公務員で働きながら受かった奴がたくさんいるのに
専業で5回も受けて受からないって、どんだけ頭悪いんだよ

269 :
専業できない貧乏人の話はやめてくれよ

270 :
失権したらとりあえず公務員になっとけ

271 :
普通に親の金で風俗行っとけばよかったな笑

272 :
失権者の大半は、再ローもしくは予備試験受験ってことか?

273 :
失権者のほとんどはきっぱり諦めて就職するよw

274 :
君たちは高卒が働いているようなところしか就職できないだろう
コンビニバイトしかり、タクドラしかり、アマゾン倉庫しかり、介護しかり、ゆうメイトしかり。
そしてそれは君たちの能力が高卒程度だと証明することに他ならない。

275 :
しやくしょ、ほうむきょく、けんちょう

276 :
・憲民系の法律知識はある
・だが職歴が無い
・30過ぎている

こんなやつを欲しがる奴どこにもないよバカタレ

277 :
現実的な選択肢は資格のレベルを落として宅建や家屋調査士をとって
何とか食っていくことだろう
それを医学部に入り直すとかいってるから甘過ぎなんだよ

278 :
落ちても再ロー、再々ローでいいと思ってるからいつまでもうからないんだよ。ロスカットして自分の人生を立て直した方が良い。
20代ならやり直せる。まさか、30代はいないだろうし。

279 :
30代でサイローは学歴だけある社会的不適合者だよ
尖閣諸島に送って防人にすべき。

280 :
再ローとか失権後予備って、最後に受かりさえすれば負けじゃなくなるからね。夢見てられるし。
やめてから就職して先の事を考え出すと、マジで死にたくなるから、そっちに流れる心理はよくわかる。

281 :
>>273
諦めて就職とかいうけど、失権連中に就職先あるの?

282 :
>>281
20代なら全然ある
ローにも卒業生向けに企業から結構募集来るし法務が多い
30代は知らん

283 :
>>274
でも、弁護士も介護やゆうめいとがいるんだよなあ…。巡り巡って同じ終着地点なのがこの世界よ。

284 :
失権したらしやくしょ行きけってい笑
ロー出てしやくしょ笑

285 :
おまえら全員しやくしょ行き笑

286 :
再ローで合格した人でも就職できてるみたいで安心した

287 :
市役所は30以上の残りかすお断り

288 :
故郷に帰りたい。人生って短いなあ。

289 :
ロー時代の成績は優秀で教授連中からは多分合格するだろうと言われていたが、
ロー修了前後に精神的に病み撤退。社会からも5年近く離れていてもう詰んだと
思っていた。しかし人生1から出直しのつもりで丁稚奉公からやり直したところ、
自分で言うのもなんだが能力とか人格とかいうものは裏切らないものである程度の
ポストを得、更に将来的には市長候補と言われるところまで上がってきた。

能力人格に秀でていれば多少レールから外れても簡単には詰まないし、
周囲が放っておかないです。ネット掲示板には直線的思考の人間ばかり集まるから
簡単には信じてもらえないだろうけど。

290 :
受験技術だけに秀で周りを蹴落とす勢いで生きてきた人間は、失敗したときには
詰んでjも仕方ないと思うのです

291 :
受験技術と性格を結びつけるやつw
そんなんだから失権なんだよ

292 :
284 氏名黙秘 sage ▼ New! 2018/09/23(日) 18:10:47.99 ID:gZot2Mq8 [1回目]
失権したらしやくしょ行きけってい笑
ロー出てしやくしょ笑

285 氏名黙秘 sage ▼ New! 2018/09/23(日) 18:14:36.90 ID:gZot2Mq8 [2回目]
おまえら全員しやくしょ行き笑

291 氏名黙秘 sage ▼ New! 2018/09/23(日) 19:47:45.90 ID:gZot2Mq8 [3回目]
受験技術と性格を結びつけるやつw
そんなんだから失権なんだよ

293 :
今は失権しても予備で簡単に復活できるから悲観することは無いぞ
再ローの必要なし
マジで今の予備はザルザルだから安心していい

294 :
きみら大変そうだな、議員目指すしかないね

295 :
>>289
こういう妄想垂れ流してるの本当に哀れ

296 :
いや抜けてたら地元の市長とか行けるよ、途中で死ななければ

297 :
政治の世界という魑魅魍魎がすくう世界
の言葉を真に受けていることが哀れ。
本当に貴方を正当に評価した言葉だと
額面通りに受け取れるか?

298 :
まー30前半ならまだやりなおしきくんじゃね。35過ぎだが人生詰んだ感がある。
40過ぎはシラネ

299 :
日本ならどこの田舎も同じだろうが市長のポストは単なる政治の世界の話では無い
市の顔であり代表である。そもそも地元トップの政財商から認められなければ就くことはない。
そのためには地元の名家で生まれ約束されたように東大法を出ていなければ将来を
嘱望もされなかったろうが。
お前らの嫉妬が心地よいわ。そりゃ今時弁護士程度で人生逆転ゲームにもならないだろうな。

300 :
今度は市長マンかよw

301 :
>>299
そうそうこんな感じ、うちの親戚の系列の一つはこういう感じだったけど亡くなってしまった

302 :
失権者はみんなしちょうにりっこうほだ!

303 :
失権者って相当数いるはずなのに2ch・2chでも情報ほとんどないな

304 :
40代司法浪人童貞のブログの人を思い出す。
信念は必要だが、物事には損切りが必要だ。
優れた投資家ほど損切りが上手い。
司法試験は向いてなかったことを認めて、違う人生を探せば幸せになれるのにな。
目的と手段を取り違えている気がする。

305 :
>>303
1 司法試験関連者の総数自体が激減した
2 若者の間で2ちゃんねるは廃れた
3 ローでは2ちゃんねるを敵視している
4 失敗体験を2ちゃんねるでしても叩かれるだけ

俺もひっさびさに2ちゃんねるに来たけどもう次のステージに歩んでいるからもう書き込まないし明日以降も来ることはないだろう。
最後に遺言を残す。人生で大切なのは「誠実さ」。水くさいようだけど周囲に魅力的な人間でないと上のステージに上がることはない。では。

306 :
こりゃ明日も来て書き込みますな笑

307 :
そしてそれを見に来るバカ

308 :
糖質ばっかで草

309 :
精神病むよな

310 :
「弁護士法人あゆみ共同法律事務所」
代表弁護士 砂あゆみTakasago Ayumi
平成20年3月 立命館大学法学部卒業
平成22年3月 立命館大学法科大学院修了
平成23年9月 新司法試験合格
https://ayumi-law-office.com/office-info.html


「弁護士事務所を家宅捜索、大阪」
https://jp.reuters.com/article/idJP2018092001002292?il=0

「資格がない者に弁護士業務をさせる非弁活動をした疑いがあるとして、
大阪地検特捜部が20日、
弁護士法違反容疑で弁護士法人「あゆみ共同法律事務所」の
大阪事務所(大阪市中央区)や、
経営コンサルタント会社「HIROKEN」(東京都目黒区)
を家宅捜索した」。

311 :
株式会社HIROKEN 東京都目黒区東山1-4-4 目黒東山ビル8階
http://hiroken-grp.co.jp

<街角相談所-法律>
https://machikado-houritsu.com/

312 :
3年前の失権者スレだけど、ここより遥かにまともで現実的
http://itest.2ch.sc/kanae/test/read.cgi/shihou/1423588312/

お前ら、西成人情食堂に来る糖質とシャブ中生保と変わらんわ。

313 :
お前ら勉強得意なんだから国立医学部受ければいいじゃん
弁護士は諦めて医者で生きていくのありでしょ

314 :
精神科

315 :
行け

316 :
>>312
失権者スレって続かないんだな
すぐに誰もいなくなるんだ

317 :
田舎は既に地方議員のなり手が居なくて無投票当選とかになっている自治体もあって困っているところはどんどん増えている

法律に詳しい法務博士がこのような自治体に移り住んで地方議員になれば活躍の機会は多いだろう
議員の世界では40~50前半でも若手だからな

318 :
勉強が苦手だから三振して六振するんだろう…

319 :
お前らの未来、いや現在の姿だ


昭和42年生まれの元司法浪人生です。
日々の出来事や過去の来歴を隠すことなく赤裸々に語ります。
https://ameblo.jp/anokoronimodoritai/

320 :
大学受験で躓きすぎ

321 :
>>319
性癖は勉強の躓きうんぬんと関係なくお前さんの嗜好だろうw

322 :
失権って何かネーミングがイマイチだな
三振のほうがアウト感をよく表現できてたのに

323 :
失権→市役所→係長→課長→部長→市長

324 :
再ローする奴はクズだと思っている。

325 :
執権

326 :
執権→北条→江戸城→皇居→天皇

327 :
権利に固執する
現代の執権
それが再ロー

328 :
再ローしても合格すれば勝ち組

329 :
>>328
3回目で合格したけど、ベテラン弁護士に媚びて仕事をもらってるよ。合格しても苦労するよ。

330 :
ベテラン弁護士に媚びて仕事もらうのを果たして苦労というのだろうか。

331 :
マジで失権した奴らは首吊れ。
再ローとか医学部とか公務員とかぬかすな。さっさと適当なロープ買って近所の山に下見行ってこい。

332 :
祝日の夜にそんなこと書いて虚しくならないのか

333 :
仕事のストレスがたまると学部マーチ卒安定職の私はここへ来る。
そして自分よりはるか下にいる落伍者・人生の負け犬どもを見、ほくそ笑む。
こんなに私に優越感を得たえてくれるスレはない。
そして明日へのエナージーを充てんする。

334 :
撤退者かよ

335 :
弁護士の世界は稼ぐ奴がえらい。
稼がなかったら、ケツバットとかロープレスされても文句言えないよ。

336 :
会計士年収1000万円だけど、司法試験目指さなくて良かったと思ってる。

337 :
利益重視だと弁護士なんて人の紛争に顔突っこんでおこぼれ貰うようなコジキ商売よりまっとうな商売はあるよ

338 :
>>336
医者には勝てんやろうね

339 :
再ロー&予備突撃するで

340 :
再ロー合格して修習中だが二回試験怖いからかなり勉強してる
せっかくの都内事務所内定が取り消されるのは怖い

341 :
再ローしている税金無駄使い野郎は
尖閣諸島に防人として送ろう

342 :
>>341
やっかみおつ

343 :
再ローとか根性あって凄いな
ローってソクラテスメソッドで授業中指されるの超嫌じゃない?嫌すぎてロー辞めたわ

344 :
一回り以上歳下の同級生と共に授業を受けその連中がみんな先に受かっていく中で再々失権再再々ロー
受かる頃には受験者激減の全員合格時代かな

345 :
資本試験になってる

346 :
宅建とかも実際合格しない人いるでしょ

347 :
>>343
「失権」ですらないゴミがいたとは笑笑

348 :
なんか何もかもやる気が起きない。
残りの人生適当に仕事して友達もできず、定年後は孤独だから早死にするだろうとか考えてる。

349 :
>>341
月20万円ですぐ寝返りそう

350 :
>>343
そんなの慣れればなんでもないだろ
就職したら大勢の前でパワポでプレゼンとか
日々の朝礼などの司会が必須になるんだから
訓練だと思ってやれよ

351 :
>>348
わかるわ。
5振失権、40の社会人。結果発表後、何もかもが手につかず、仕事も凡ミス連発。

352 :
労働法の全くの初心者に対して、百選の判例解説しかしなかった○教授、まじ○したい。

353 :
何回でも受けなさい
何回でも叩き落すから。

           司法神

354 :
>>346
宅建バカにしていたら落ちる
結構細かい
今年願書出したけど勉強全くはかどらず受かる気しない

355 :
https://logmi.jp/314996
人生を賭けた夢が破れたらどうするか GAテクノロジーズ代表の不屈の逆転劇

これの30代司法試験版みたいのないのかな。

356 :
人生かけたんだから
負けた以上は
掛け金没収だろう

357 :
10年くらい前に失権したがそれから中小企業転々として詰んでる
フリーターでもしながら予備試験でも受け続けとけばよかった……

358 :
>>357
よかったら、後進のために年齢・失権した後の職歴を晒して下さい

359 :
>>357
こういうエピソード沢山あるはずなのに
失権者の実態全然わからないんだよな

360 :
どうでもいいんじゃね?
どれだけ具体性持った人生の失敗例を上げても、どうせ「自分だけは合格できる」と思って
教訓ににしないんだから

361 :
>>357
俺も10年前に三振したけど、たまたま1つだけ受けた公務員に合格して、結婚して、子どもできて、マイホーム買って、たまたま受けた予備試験に受かり、翌年司法試験受かったわ
人生紙一重よな〜

362 :
>>361
お前の夢、庶民的だなw

363 :
>>362
夢みたいな話だろ?俺もそう思う
人生折れ線グラフの地獄から天国が半端ない

364 :
公務員になれた時点でここにいる奴らより遥かに勝ち組過ぎて参考にならん。

365 :
>>361
今も公務員やってるの?

366 :
失権したら固執せずに撤退するのがベターなんだろうな

367 :
三振制の失権者は復権できない?
昔は三振が多かった。

368 :
>>357
詰んでるの意味による

369 :
何度受けても叩き落す。

      @司法神

370 :
>>368

ツンデレ

371 :
こんな簡単になった試験で落ちる方が疑問
旧試でギリギリで落ち続けるなら悲劇だが、今の試験で失権とか論外なだけ

372 :
事務所クビになってさまよう俺みたいな弁護士もいるから、何が幸せかわからないよ。

373 :
失権者は顧客になる

374 :
失権者ビジネス

375 :
たしかに、弁護士でも一生独身のキモオタより、失権者でも既婚毎日ヤリまくりなら、後者を選ぶ。

376 :
弁護士でやりまくりを選べる勝ち組の俺

377 :
>>365
やってる

378 :
やっちゃったかー

379 :
失権少女まどマギ

380 :
>>350
ありがとな

381 :
みんな、司法試験ダメだった奴対象のセミナーとか行ってるの?東京でしかやってないみたいだけど。

382 :
法律の勉強より簿記か英語の勉強でもしとけよー

383 :
再ロー組で一番多い進路は行書だからね。

384 :
落ちたら自殺って決めていたじゃない

385 :
それが人生をかけるということ

386 :
江戸時代じゃないんだから、人生かける=失敗したら自殺じゃないよ。
人生どうせ社会で生きるのは60歳くらい。短い間なんだからネガティブよりポジティブにいこうよ。ネガティブで気持ちいいのは自分だけ、他人は不快。

と、自分に言い聞かせてる。

387 :
いい考え方だね

388 :
お前らは大丈夫。
勉強得意なんだから医学部受け直せばいいじゃない。
たしかに弁護士にくらべたら医者なんて凡人だけど社畜とかよりは良いだろ。
開業できりゃ適当に「風邪ですね〜薬出しとくね〜」で3分で8000円くらい楽々稼げる。

俺は金も時間もないから医学部受験なんてやってる場合じゃないけど、お前らは親も金あるんだろうし暇なんだから医学部受けりゃいいんだよ。
俺は予備試験受けるけど

389 :
本当に勉強得意なら5回も受けたらとっくに受かってるよw

390 :
>>389
それでも医学部合格できる程度には勉強得意なやつはいるんじゃない?

391 :
>>384
お前はなんでこの世にいるの?

392 :
ロー時代の成績は優秀で教授連中からは多分合格するだろうと言われていたが、
ロー修了前後に精神的に病み撤退。社会からも5年近く離れていてもう詰んだと
思っていた。しかし人生1から出直しのつもりで丁稚奉公からやり直したところ、
自分で言うのもなんだが能力とか人格とかいうものは裏切らないものである程度の
ポストを得、更に将来的には市長候補と言われるところまで上がってきた。

能力人格に秀でていれば多少レールから外れても簡単には詰まないし、
周囲が放っておかないです。ネット掲示板には直線的思考の人間ばかり集まるから
簡単には信じてもらえないだろうけど。

393 :
小池ファーストの低学歴の代表かな?

394 :
自殺が唯一の解決策

395 :
君たちは行書にも受からんよ

396 :
今はどこでも人手不足だから仕事を選ばなかったらどこかしら採用してもらえるでしょ
ただ仕事を選ばなかったらメンタルはもたない、俺みたいに。

397 :
>>396
大丈夫?営業?

398 :
>>397

製造担当

399 :
法律全然関係ないな

400 :
総務という何でも屋ですが

401 :
>>398
そりゃキツい。続けても見に付くスキル無ければ、辞めるのもありかと。東京五輪終わったらまた景気悪くなるだろうし。

402 :
総務はいいな。

403 :
総務は法律は関係あるぞ
高卒のおばはんが適当にしてもいけるレベルで司法試験レベルは必要ないがな
諦めの境地が必要
転職するにも前職現職の社格というのが必要なので最初から大手に入れるなら入っとけ
逆に製造なんてとってくれんだろ
採用もしてるけどロー出て製造に応募してくるそんな奴とらんわ、人事権はないけどな

404 :
2000年から司法試験考え出しました

405 :
いくら頑張っても家族にバカにされるのはつらい

406 :
就職しても、よくあんたなんか雇ったね。あんたが一番簡単な仕事じゃん、ははは。
前の仕事も給料良くてもそんなの、全然良くないとdisられてた

407 :
早く諦めなさいよとも、

408 :
早く諦めなさいよとも、

409 :
毒親

410 :
書士は逃げになるからね
再ローでワンちゃん狙う方が賢い

411 :
失権する前に働いてるけどね。
専業はおらんと思う。

412 :
泣きなさい
未来などないのだから

413 :
失権はあなたは司法試験に向いてないからやめたほうがいいですよと示してくれるいい制度なんだからそれに従いなさい
一部の失権後の例外ばっか見て希望を持たずサクッと諦めなさい

414 :
五振はしてないが、複数回受験してだめだったので内定もらった一部上場企業法務に就業することに決めたが、30超えて入社した人も結構いるみたいだけどなぁ

415 :
>>414
司法試験を諦めてからも法務部で法律に関わるのもなあ。
正直、法律が得意でないから合格できなかった気がするし。

416 :
法曹の資質はないにしてもリーマンとして法律に関与するくらい構わんだろ
難しいことは司法試験に受かった本職にどうせ依頼するんだし

417 :
そういうこと

418 :
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ

419 :
>>414
毎日コンプレックスと向き合うことになるから結構つらいと思うけど頑張れ
それとストレートで入った連中との厳然たる差を感じることになる

420 :
>>419
法務部に学卒ストレートの人は今のところ居ないけど、院卒インハウスはいるし相手先は大手事務所だしでコンプレックスには苦しむかもしれないと思う 割り切って折り合いつけてなんとかがんばってみる

421 :
>>419
ほんとそれ。30過ぎていい会社入っても、新卒の年下と同じ扱いだからな。管理職は無理だろうし。

422 :
書士は逃げって言うけど、
世間的にはロー修了の失権者は、
働いてなけりゃただのニート、働いてても優良大企業は厳しい。
とすると、世間的には、司法書士>>>>>>>>>>>>ニート失権者だろうな。
なんかつまらないプライドに拘束されている気がするぞ。

423 :
君たちを待っているのは絶望。
それしかありません。

424 :
中小だったら就職できるでしょ

425 :
いま超絶売手だから、東京都内で法務以外は行きませんとかのお花畑じゃなければ、30代ならなんとかなるだろ。
時期的に不幸中の幸い。逆にいまダラダラ派遣とかバイトで3年くらい時間潰したらさらに一段階下の階層に落ちることになる。

426 :
失権したら自殺って決めていたじゃん

427 :
今から弁護士になってもつらいだけだよ
公務員がいいよ

428 :
>>426
受かっても自殺だと思うよ

429 :
すっぱいぶどう

430 :
自殺自殺うるせえからさっさと実行しろよ。
賃貸アパートで首吊りとか電車に飛び込みとかは金かかるからやめとけ。
ホームセンターでロープ買って夜中の山奥でやれ。

431 :
失権した人の気持ちってどんな感じかダイレクトに文章で教えて下さい

432 :
本音を言えば来年予備受ければ良いだけの話。今の予備は誰でも受かる。頭は要らん。
でも失権者はやる気を失って勉強してない。勉強できる精神状態にないのかも。
そうなると誰でも受かる試験にすら受からん。

433 :
>>431
弁護士増えすぎて行政書士並みに稼げなくなればいいと思ってる

434 :
>>432
誰でも受かるのに東大のほとんどが落ちてるやん

435 :
>>432
誰でも受かるってどういう考えしたらそうなるんすかねぇ、、、、

436 :
ついたてだって一発で受かるんだぞ

437 :
5振した後に予備合格って本当に稀らしいからな。受験者は多いらしいが。ソースは有名予備校講師。

438 :
>>429
受かっても5年後に自殺だと思うよ

439 :
>>432
でもお前予備落ちてんじゃん

440 :
>>437
辰巳とLECの講師が、失権後に予備試験から司法試験に合格したって聞いたことがある,

441 :
>>440
合格体験記でも失権から予備合格で翌年司法試験合格とかよく見るけど、母数から見て相当少数なんだと。
予備校が「予備はチャンス」っていう理由もよく考えろ。

442 :
俺の周りだけでも失権→予備から合格した人3人いるんだが
俺は来年でやめるけど

443 :
>>442
あなたのおともだちがそんなにうかってるなら、あなたもうかるかのうせいがあるんだから、10ねんでも20ねんでもやればいいんじゃない?

444 :
>>443
わざわざ平仮名で、何でそんな無意味な煽りをするのか理解に苦しむ
ローでも試験に無意味な議論に必死になってる人がいるが、その類いかね

445 :
>>444
むいみじゃなくてちゃんといみあるから、ぎょうかんよんでね。

しっけんしたのにまだろーにかよってるの?しゃかいはろーすくーるよりはるかにひろいんだよ。きみがおもってるよりずっとずっとひろいんだよ。
ろーすくーるのひとだけがぜんぶとおもわないで、いろんなにんげんがいることもわかってね。

446 :
どこを縦読み?

447 :
>>445
いや、失権してないんだが
次二回目です
何で突っ掛かられてるのか分からないけど、もう少し余裕持ちなよ

448 :
>>445
アスペルガー

449 :
>>444
>理解に苦しむ



苦しめ
苦しめ
こってゃちっとも応えない

450 :
虫けらども、かかってこい!

451 :
失権したくずども、やるかコラ

452 :
修習生の俺に言いたいこと、聞きたいこととかないの?
ちなみにわいは再ロー合格者や

453 :
>>452
修習で浮いてる?
ワイも三振からの予備復権合格者やが、修習が嫌すぎて仕事辞められん

454 :
>>453
予備経由合格者336人中予備復権合格者は36人(10.7%)
君はその選ばれし36名の中の1人

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_010.pdf

455 :
>>453
めっちゃ仲はいいよ
まぁこればっかりは、同期のメンツと相性といった偶然性が大きい
就活もあるけど、なるべく地元がいいかなって思う
幅広く活動できるし

456 :
>>454
そやで
だから何?

457 :
何やってもお前らは浮上できんよ

458 :
そだな司法試験合格って武器が必要なもともと弱い人だったのが
武器を手に入れることが出来なくて、世間に放おり出されることになるんだしな

459 :
平成25年度修了者(今年受験終了) 失権率
司法試験合格率に関わらず、早稲田中央の2大学は最終合格を果たす者が多い
地帝は4割程度が失権し芳しくない
慶応早稲田中央以外の私大ローで最終合格するのは半分以下(小規模ローを除く)

北大 41.4%
東北大 36.0%
千葉大 43.2%
東大 17.6%
一橋大 23.2%
名大 37.3%
京大 16.3%
阪大 30.3%
神戸大 23.1%
九大 40.0%
首都大 45.5%
青山学院大 61.5%
慶応大 19.9%
上智大 52.1%
中央大 25.0%
法政大 55.7%
明治大 54.5%
立教大 68.9%
早稲田大 23.4%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_006.pdf

460 :
慶応でよかった
お前ら早く合格しろよーby修習生

461 :
中央早稲田の失権率が低いのは、ボンボンが多く勉強続けても金の心配がいらなくて撤退組が少ないからじゃないかな

462 :
法務博士は世界で通用する学歴
極東の島国の法曹資格などオマケ同然

463 :
途方にくれている感じがしないコメントが多いなw

みんな元気そうじゃん。

464 :
なにしろ執権さまだからな

465 :
一回落ちただけで馬鹿
3回落ちる奴は救いようがないクソバカ

466 :
437 氏名黙秘 sage ▼ 2018/10/11(木) 00:52:57.85 ID:fri2rCd1 [1回目]
5振した後に予備合格って本当に稀らしいからな。受験者は多いらしいが。ソースは有名予備校講師。


まれでも毎年数十人はいるらしいから望みはあるな。

>>465みたいなのは実務で躓くタイプだと推認できる。
成功者にはいろんなタイプの人がいるから、軽々に他人を馬鹿とか言うのは浅薄の極み。

467 :
失権!失権!失権!
失権した奴は行書でも受けとけ!
それが実力相応ってもんだ!
アハハハハハハハハ

468 :
合格しても俺みたいに苦しんでる奴もいる。他の道を模索するのもありだと思うよ。同期では、自殺したり逮捕された人もいる。

469 :
バカだから不合格になった。
バカだから失権した。
それだけの話だ。

470 :
行書なんて合格しても何にもならないよ、宅建ならなんとか生き延びられる

471 :
>>469
そうそう自分だな笑
バーカ

472 :
合格して年収1000万越えのわいは高みの見物

473 :
失権!失権!失権!
失権した奴は尼損の倉庫でも行っとけ!
時給1000円で倉庫内を走り回れ!
時給1000円がお前らの価値ってわけだ!
アハハハハハハハハ ( ´,_ゝ`)

474 :
>>473
トモクンはロー生?

475 :
撤退者でしょ笑

476 :
これは、また高みの見物やな

トモクン

477 :
アマゾンの倉庫のバイトやったなー。時給1000円なかったような。片付けがダルかった記憶がある。

478 :
再ロー合格者だが、楽な予備校バイトで時給1300円以上もらってたな

479 :
時給

480 :
弁護士のタイムチャージは1年目で1万円
パートナーレベルだと時給6万円です

481 :
バイト時代は助けられたけど
弁護士になってから、今はもう無理だわ

482 :
君たちは30代40代50代とどんどん不幸に
惨めになっていくだろう。
私が保証する。絶対だ。
アハハハハハハハハ ( ´,_ゝ`)

483 :
ブタに真珠
猫に小判
失権者に基本書

484 :
次の燃えるごみの日に
君たちの書棚にあるすべての基本書を捨てよう。
今後の君たちの人生に何の役にも立たないのだから!( ´,_ゝ`)

485 :
失権するとこんな風に自暴自棄になっちゃうのか

486 :
>>484
予備受験者と言えばよくね?笑
でも、お前貧乏人なんでしょ?総合商社に行った人の前に出れる?笑
お前は結婚もしてないし家も持ってない。つまり、負け組だ。

487 :
募集停止したロー出身って言うよりも
予備試験から最終合格しましたって
言う方が様になるな。

母校愛も何もないし。

488 :
四大事務所に予備試験&司法試験合格で
東大ロー中退した人がいたw

489 :
そんなの珍しくないだろ

490 :
昔と違って四台はもう掃き溜めだからな

491 :
辰美の調査によると、一発合格者の平均学歴は学部東大〜一橋、
2回目で合格者の平均学歴は学部早稲田、3回目合格は学部中央なんだよな。
ちなみに失権者の平均学歴は日大専修。

492 :
ヤフー知恵袋や狐ちゃんみてると、弁護士は貧しい人多いよね…

493 :
トモクンおはよ〜。
今日も予備試験に向けてお勉強ー?

494 :
あぼーん

495 :
>>494
ともくーん笑笑

496 :
( ´,_ゝ`)プッ

497 :
>>1
司法試験江戸中世侍になろうとしてなれなかった自業自得だろ。私利私欲、自分の名誉の為好き放題やってダメなら仕方ないと諦めるべし。誰もおまえに強制してない。

498 :
>>496
ともくん、進路決まった?笑

499 :
( ´,_ゝ`) プッ

500 :
>>499
ともくーん笑笑
バーカ

501 :
僕は第3トモクンで〜す( ´,_ゝ`)

502 :
東に失権した無職がいれば蔑みに行き、
西に宅建・行書に転向したクソがいれば「お前バカジャネーノ」と叩きに行く。
サウイウフウニワタシハナリタヒ( ´,_ゝ`)

503 :
>>502
よおトモクン。
軒弁頑張ってる〜

504 :
頑張ってるよ〜

505 :
まじで合格してよかったわ〜( ´,_ゝ`)
ほんと天国と地獄の差がある( ´,_ゝ`)

506 :
失権できるなんてうらやましいなあ

俺は差別されてるから受験資格を手に入れるのに全人生かけてるのに

507 :
>>492
司法試験クソカスは心は貧しい

508 :
高齢職歴なし童貞ニートの失権者っている???
人生地獄だろうな

509 :
おるやろーな。
アライグマ捨てたクソジャッブが自己申告せんのと同じで

510 :
>>507
経済的にも貧しいよね。どーすんだろw

511 :
修習期別弁護士登録者数の推移 63期はすでに100人超(約5.3%)が弁護士登録を抹消
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52222844.html

10年も経たずに弁護士をやめてる人がたくさん出てる
俺もやめたいと思ってる

512 :
そりゃそうだ。
今は県庁や市役所落ちがローに行く時代。
ローは誰でも入れるし、働かない理由になるからね( ´,_ゝ`)

513 :
でもトモくんっていう元東大生は、下位ローの1つである名大ローに2年連続で落ちたんだろ
東大に10浪して入ったバカとはいえ、やはり東大生だからなあ

514 :
10年で5%しか辞めてないのは離職率としては低い。
なれなかったからネガキャンするのは生き様がダサい。

515 :
>>513
トモくんは、きっと気持ち悪い顔してるんでしょうね笑笑

516 :
>>511
インハウスで弁護士登録しない人がいること考えれば別に多くないよね
インハウスは増える一方だし

517 :
留学とか育児で抹消する人もいるから相変わらずの低い離職率でしょう。

518 :
>>517
需給調整してるからな 常に需給より少なめの供給に疑い持って無いし

519 :
健全な法社会のためには弁護士が不当な助言をしなくてもいいような制度を永続的に維持する必要があるからね
この分野は供給者側優位にしといた方が良いということ

520 :
>>519
それにより守られない、侵害される権利利益とどちらが重いか検討してないだろ?この従うだけのクソカス!!

521 :
まぁ失権者には無関係な話

522 :
司法試験江戸中世侍の法律私物化を断罪すれは?

523 :
ローで3年そのあと5年計8年
短い奴でもロー2年そのあと3年計5年
それだけやっても受からないってお前らどういう頭してるんだよ
アハハハハハ( ´,_ゝ`)

524 :
宅建でも取って不動産営業やんなよアハハハハハ( ´,_ゝ`)

525 :
>>523
アホかこいつ ww
相当なジジイだな。
バーカ

526 :
トモくんは、ハゲてて気持ち悪いジジイなんだな笑

527 :
司法試験合格者のわい高みの見物( ´,_ゝ`)

528 :
5年も勉強して受からないってどんだけ馬鹿なんだよアハハハハハ( ´,_ゝ`)

529 :
尼存の倉庫で時給1000円もらって毎日走り回ってなよ
そのくらいの仕事しかできないだろ
5年も勉強して受からないんだからアハハハハハ( ´,_ゝ`)

530 :
トモクンアマゾンの倉庫で働いてるのか……
気の毒だね

531 :
トモはまだ実家でニートしてるぞ
行書はもう廃業した

532 :
>>527
本物の失権マンはおらんと思うで笑

533 :
>>532
ブヒャヒャ平成23年時点で13,000人、ロー修了者の2人の1人が資格喪失してる
のにか?
まあリアル失権者はこんなところみたくないから確かに見てる奴は少ないかもな( ´,_ゝ`)

534 :
再ローを経て今弁護士してるわいがみとるで

535 :
>>533
お前の人生めちゃくちゃらしいなwww
生きてて楽しい?

536 :
535は失権者かな?
宅建でも受けて不動産営業でもしなよ。
いくら失権者でも宅建くらい受かるだろアハハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

537 :
若い時に勉強に人生を費やして、
カネも費やして、
それで軒弁になれたならまだしも、
失権ってwwwww( ´,_ゝ`)

538 :
宅建ボーダー38点とか言ってる、失権した人は宅建合格も無理になった

539 :
>>536
は?
必死調べれば?
素性がバレて精神安定剤飲むんだろうけど www

540 :
トモクンは、精神安定剤飲んで精神を落ち着けてますwww

541 :
トモくん書き込まなくなったな。
パニック発作が起こったかな

542 :
泣きなさい。未来など無いのだから( ´,_ゝ`)

543 :
失権者は仕事してないから暇だよな( ´,_ゝ`)

544 :
5振は4人のうちの選ばれし1人でございます

545 :
そんな確率高い?

546 :
未修入れての確率でございます
既習で選ばれし者になるのはとても難しいのです

547 :
失権率
H23年度修了 50.8%
H24年度修了 46.3%
H25年度修了 43.6%

548 :
虎ノ門法律経済事務所 坂野征四郎副所長45 才まで判事補

https://2ch.vet/re_nozomi_shihou_1532515497_a_0

549 :
虎ノ門法律経済事務所 坂野征四郎副所長45 才まで判事補

https://2ch.vet/re_nozomi_shihou_1532515497_a_0

550 :
>>543
トモくん、パニック治った?
もう生きてても仕方ないね…。今度はイケメンに生まれてこようね

551 :
>>543
トモくん、いつも日が変わる時に書き込んでるけどバイト?笑
もう、リセットボタン押すべきなんじゃないの?

552 :
三振なんて、アライグマ捨てたヤシと似たような失敗者なんだからちゃんと白状しろよ!
どうなんだ三振者の目からみた世の中は?

553 :
>>552
お前の世界はどうなんだ?笑
一生受験生やってろ

554 :
トモクン、今日も高卒にこき使われたねww
可哀想…。弁護士なっても、高卒の社員にこき使われるんでしょ?www

555 :
撤退先で一番良いのは公務員だろ。
今は好景気で倍率が低いから公務員は楽勝だぞ。
地方だと法律問題しか出さない自治体があるからそれが狙い目。

年齢上、公務員が無理なら司法書士。
こちらも予備試験にストローされて志願者激減で合格しやすくなってきている。

556 :
>>547
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/04/1396934_011.pdf

既習は5年3振制度下でも7割以上合格というのが現実でございます

これが5振になるとどうなるか今年の既習一発合格率が続くと仮定したうえで計算してみましょう
(1-0.33)^5=0.135
ハイ出ました5振確率13.5%です
ザルでございます

557 :
>>555
撤退?
神上がりだろ?笑笑

558 :
>>556
>※ 募集停止・廃止校を除く39校を対象として、平成29年司法試験までのデータを用いて算出している。(平成29年9月時点)
>※ 司法試験累積合格率は、法科大学院修了者数のうちの司法試験実受験者数を用いて算出している。

下位ローが入っていない、
おそらく1年目の受け控えが除外されている、
都合よく分母が操作されたデータじゃないか

ちなみに今年の既修一発合格率は478/994=48.1%
http://www.moj.go.jp/content/001269384.pdf
2年目以降は合格率が下がる

559 :
10年かけて司法試験不合格で、失権したから再度ローにいく知人いるんだけど、ここにいる人もそんな人ばっかりなの?
ちなみに35歳で職歴なしで、司法書士とか周辺資格をバカにしてる。。

560 :
こっちだな
http://www.moj.go.jp/content/001269385.pdf

561 :
未修といっても法学部出身者の方が多いからな
要するに既修に入れなかった法学部出身者が未修に進学しているのが現実で
大学4年、ロー3年と大学において7年も法学教育を受けたのに
司法試験に受からない者が多数いるのが現実

562 :
>>561
法学教育??
ローにさえ行ったことない部外者かな?

563 :
【朗報】五振後、予備復権からの176位合格
https://twitter.com/LawRyota
(deleted an unsolicited ad)

564 :
>>558
33%は既習平均合格率でしたね
むしろ既修一発合格率48.1%のほうの意味が大きいでしょう
半分は一発で受かってしまうということですから

したがって、法学部出身者で失権したら途方に暮れるレベルってことは変わらないのでございます

565 :
要は失権した奴は糞
これは変わらない( ´,_ゝ`)

566 :
今年も何千人も失権しましたね。
まあ、バカっつーか( ´,_ゝ`)

567 :
落ちたっーーーー
アハハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

568 :
>>567
バイト終わった?w
非正規は辛いねー

569 :
>>564
既習1回目は再ローが多い
今では、上位ローも再ロー生でいっぱいだよ

570 :
失権して再ローかよ。
なんて馬鹿な時間とカネの使い方してるんだろう。
そうこう老いていくお馬鹿さんたち( ´,_ゝ`)

571 :
毎年失権者が生まれてます。
失権!失権!失権!アハハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

572 :
>>571
で、お前の社会的身分は何?
まさか、バイト??笑笑
早くロープを…

573 :
金あるなら再ローもありかもな。
どうせ、親が金持ちなんだし。
働かなくてすむ貴族といえば貴族。

574 :
バイトであるわけないだろう。
ID:O7oPVH8yよ、午前2時までこんなところで2ちゃんやってる
お前と一緒にするなよアハハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

575 :
>>574
俺、法曹として仕事してるから笑
バーカ。発狂しろ笑笑

576 :
>>574
午前2時までって笑笑
毎日バイトで悲しいねえ…。
早く楽になれば?笑

577 :
>>576
法曹がここにいるわけないだろ。
ここにいるのは失権者と、そいつらをディする人だけ。
お前は失権者じゃないとしたらなんでこんな失権者スレにいるの?
バカだから?アハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

578 :
>>577
おもろいからいる。
そう、失権して精神安定剤飲んでるお前をな笑
来年から公務員なるし、いずれにしてもお前が法曹であれば動物園の珍獣を見る気持ちそのものだなww
さあ、息が苦しくなってきたか?精神安定剤飲めよww
あ、買う金ないか?笑
バーカ

579 :
一流大学予備試験組や一流ロー1発上位合格
ならともかく、下位ローや下位合格組なんか
生涯年収悲惨だろう。法学部行ったばかりに
乞食

580 :
朝鮮人臭いスレだなw

581 :
中位合格では大手リーマンと同レベルだね。
下位合格者は中小企業のリーマン同様、悲惨な人生を送る。
合格してもこうなのに、失権した奴の人生は言うまでもない。
悲惨ではなく
  クソ 
というレベルアハハハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

582 :
俺がもし失権者なら自Rる( ´,_ゝ`)

583 :
>>581
中位合格で普通のリーマンクラス
下位合格は底が見えない

それでも失権よりマシ

584 :
>>582
バイトお疲れ。
さすが失権者笑

585 :
>>582
お前ってバイトしてるんだろ?
早く合格してこっち来い。
底辺法曹でも、スーツ着て歩けば分からんって笑笑

586 :
お前ら全然余裕でしょ。
再ローすりゃいいだけでは?今から中途半端に就活したってろくなところに引っかからないよ。
親だって比較的金あるんだろうから再ローすりゃいいだけの話なんだよ。
それでダメなら再々ローする。人生無駄に長いんだし最終的に法曹の肩書きゲットすればいいんだから再再再再再再再再再再再再再再ローして95歳で法曹になったっていい。

もしくは医学部受けたったていいんだぞ?就活なんかしたって変なとこにしか受からないんだから、得意な勉強で勝負して医者になればいい。
法曹よりはだいぶ地位が落ちるけど、医者なら開業できりゃ仕事ラクでしょ。
適当に「風邪ですねー薬出しときますねー」って言ってるだけで年収2000万ぐらいにはなる。

587 :
自分の人権はどうでもいいけど人様のお役に立ちたいとか、営業に自信のある人以外は、再ローはお勧めできない。
今の時代、弁護士は本当にきついよ。会合でも不景気な話ばかり。

588 :
>>587
仕事自体は腐るほどある、しかし弁護士はサムライだから頭下げたりできないだろ。
現代のサムライだよ?下の奴らをセンセと呼ばせないといけない。

589 :
>>587
若手の自殺防止相談の張り紙見て萎えた…

590 :
明治維新の頃は、まさにサムライだった者のうち
頭を下げた奴が生き残った。

没落したのは頭を下げられなかった者だけ。

591 :
うちの一族は武士だけど、明治維新のときは別に頭下げてないぞ
そのまま地主化してウハウハ

大変だったのはGHQ来たときだったらしい
農地を農奴に強制払い下げで財産半分になった

歴史も知らないで適当なこと言ってるねえw

592 :
君の先祖が何をしたか君が全部知っているとは思えないw
親の苦労を知らない子供どころか、先祖の苦労なんて想像もできないだろうw

歴史なんて大層な言葉で語るなよw

593 :
再ローで合格したとしてもそいつは糞だよ( ´,_ゝ`)

594 :
お前ら庶民と違って、格式のある武家では、日誌やら明治以降の番頭の帳簿とか全部残ってるんやで

595 :
糞は自分がクソであることがわからない。
だから再ローなんてこと考えるわけ。
その前に考えてみな。
お前何回落ちたの?( ´,_ゝ`)

596 :
>>594
商売してるじゃんw

君、馬鹿だろw

597 :
>>593
さすが失権経験者

598 :
三振といえば、昔はにーやんが有名だったなー

599 :
落ちるのは馬鹿だから。
三振するのはもっとお馬鹿だから。
失権するのはもっともっと馬鹿だから。
失権して再ローは馬鹿でかつ税金泥棒の最悪日本人( ´,_ゝ`)

600 :
全部自分自身のことだろうな。

601 :
君たちに不必要なものは
@ケツ毛
A耳毛
B基本書
だ。
さあ、ケツ毛と耳毛を抜き、基本書20冊をブックオフに持ち込み換金しよう!
いらないものは捨て、身軽になろう。( ´,_ゝ`)

602 :
金銭的理由により再ローしたくてもできなくて、予備も受からず、再ローさえすれば受かるのに、と再ロー生に憎しみを持つ人なのかね
ただの煽りにしては粘着し過ぎだし
でもこんなのが司法試験通っても仕事出来ないだろ、弁護士以外の仕事もむずかしそうだけど

603 :
>>602
どこまでとんちんかんなんだ。
もっと素直に読めよ。
だからお前は失権したんだよ( ´,_ゝ`)

604 :
>>603
俺失権してないよw

605 :
一橋未満のローに行く奴は糞( ´,_ゝ`)

606 :
三振の方がアウト感を出せて呼称としてはよかったのに

607 :
このスレにプロのオナニストが約1名いるよな

608 :
トモクンのことかな?

609 :
>>608
どう見ても自己紹介と思われる

610 :
>>606

http://livedoor.blogimg.jp/wadaimatomec/imgs/9/7/9765560d.jpg

611 :
20代の時に勉強ばかりしてて現実から逃げていた人には
女神は微笑みません。
私が保証しますアハハハハハハハ( ´,_ゝ`)

612 :
お前は家でおナニーしとけ

613 :
センズリポーン( ´,_ゝ`)

614 :
みなさん親金あるんだから慌てる必要ないでしょ
親に養ってもらいながらローなり予備なり目指せばいいだけでは?仮にまた落ちても実家でニートすれば気楽に生きていけるし、将来親が死んだら生活保護受けりゃあいいだけの話では?
そもそも司法試験に挑戦するような賢いみなさんならこの不況下で「結婚して子供作る」なんて労力だけかかるようなこと考えてないだろうし

615 :
>>511
薄給軒弁や即独組がギブアップしたか。

616 :
30歳以上で無職の人には無職税を課そう( ´,_ゝ`)

617 :
罰金だろ

618 :
努力は美しいが、社会制度のフリーライダーは良くない

619 :
>>616
自己紹介しまくり面白い
しかるべく措置を取ってください

620 :
苦しみなさい。
未来などないのだから( ´,_ゝ`)

621 :
>>620
生きてて楽しいかい?
来世ではいいことあるよ

622 :
>>621
楽しいよ。
自分より下の人間を見ることが俺の楽しみ( ´,_ゝ`)

623 :
>>622
最下層じゃん

624 :
勤務先から
扶養控除
配偶者控除
を出せって来たよ。
配偶者控除は配偶者いなくても出すことになったんだってよ。
これまめな( ´,_ゝ`)

625 :
無職に苦しみを与える法律を( ´,_ゝ`)

626 :
クズどもを俸給を支払わない特別低級公務員にして尖閣諸島に送ろう。
江戸時代に罪人を八丈島に送ったように、彼らに島を守ってもらおう。
そうすればクズどもも世の中の役に立つというものだ( ´,_ゝ`)

627 :
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!



国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY

628 :
なぜ弁護士になろうと思った。。。

629 :
他人の喜怒哀楽が見たいから

630 :
>>628
キチガイだから

631 :
勝ち負け博打みたいで面白いから
しかも掛け金は他人様の財産と人生w

632 :
>>631
なんでそこまで国家に忠誠心持ってるの?
それとも国家への忠誠心に気づいて無いの?
http://www.moj.go.jp/content/000054973.pdf

633 :
国家資格だから

634 :
借金背負って時間の無駄遣いw

635 :
失権したら自殺って決めていたよね

636 :
それが人生をかけるという意味だからね

637 :
カルロス・ゴーン容疑者が、籠池夫妻や鈴木宗男・佐藤優みたいに1年近く拘置所にブチ込まれたら、国際問題になるんじゃないの?
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1542861301/

638 :
>>637
平等原則

639 :
日本人は白人にも一切容赦しないからな

これが他のアジア諸国なら、神様白人をこんなことはしない
交通違反切符ですら切らない

640 :
失権者よ
5振して今年合格したで

641 :
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。

642 :
ロッキード事件と同じ

CIAの工作活動

警察、検察、裁判官、弁護士、医師、マスコミ

全部CIAの命令で動いている。


社会の上層部を知らない奴が多いが、
みんな会社の金で銀座でうまいもの食ったり遊んだり、愛人作ったり、未公開株で大儲けしたりやりたい放題している。

MUFJの役員に
人間なんてカスだと思っている。
東京は山の手だけ。
あいつらが食ってるもん(チェーンの牛丼やハンバーガー等)、俺達は食えない。

と、真顔で言われた。
東証一部上場役員の目安の年収1億円くらいで、こんな生活はできない。
麻生太郎みたいに松濤にお城のような家を建て、カップラーメンの値段がわからないくらいじゃないと、
こういう発言は出てこない。

643 :
今日から弁護士

644 :
失権とか確率的にありえなくないか

645 :
一度ギリギリ不合格で泣いた私が教える勉強方法。

朝にやれ。出勤前の4時又は4時半から集中してやる。
休憩は必ず1時間置きにとれ。
試験前には必ず幾日か有休を取って勉強しろ。
3時間一気にやるのは、試験前の数回でいい。
民法は司法書士から勉強しろ。
行政法は条文を覚えろ。
過去問主義から脱し、条文、判例主義に切り替えろ。
(私は本年度、一回も過去の試験をやってない)
行政法の鍵は地方自治法。これやれる根性あれば、他もできてる。
一般知識はちゃんと新聞を見ろ。
そして普通に行政書士や司法書士等の先生に実際接し、
業務を勉強しろ。
休みの日には、12時間勉強する日があってもいい。(休憩を挟んで)
勉強を理解できない者と、あまり関わってはいけない。
試験当日の試験開始時間前の15分前から、
目を閉じて、問題を読める体力を温存しておけ。
試験当日、行政法が終わったら、民法の前に、
一度目を閉じ、体力を回復させろ。
まだまだあるが、これを経験から教えておく。

646 :
>>645
いいね!

647 :
>>645
これは司法試験の勉強方法なの?

648 :
違うよ。
理由「行政法は条文覚えろ」www

649 :
>>647
どう考えても行政書士試験でしょう。

ちなみに、私は昔合格したが、行政書士試験の過去問はあまり意味はない。
予備試験の勉強でおつりが来る。一般知識も含めて。

650 :
>>645
過去問やめろとか、地方自治法やれとか、
どう考えても司法試験対策ではないな。

651 :
途方に暮れている暇はない
とっとと自殺

652 :
https://i.imgur.com/PfXnBVT.jpg

653 :
>>644
そう
だから、自殺は順当な結果

654 :
【話題】日本、世界一賢い国に 学校の成績、ノーベル賞受賞者数と平均IQの評価基準[01/15]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1547446124/

655 :
二回試験に落ちるとどうなるの?

656 :
三回試験を受けられなくなる

657 :
>>655
司法修習生を罷免されます。

翌年二回試験を受けるために司法修習生に採用されるように願い出ます。
二回試験を受けるために司法修習生に採用(任命)されます。
二回試験に合格します。
おめでとう。

以上です。

658 :
失権にせよ二回試験落ちにせよ、人としてあり得ない
生きている価値ゼロ
まさにウンコ製造機でしかない

659 :
>>1
慶應通信に入学して慶應出身者になろう
    
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

660 :
>>657
二回試験まで何するの?またしゅうしゅう?

661 :
>>660
修習にも行けない
二回試験浪人でプー太郎

662 :
>>661
また受験生に戻される感じか…

663 :
その間も準公務員でバイトできないってことなんか?

664 :
>>663
司法修習生の身分は喪失してるからバイトはできるよ

665 :
撤退者には眩しすぎるエリートの現実

サラメシ「シーズン8 第34回」
http://www4.nhk.or.jp/salameshi/x/2019-03-19/21/23492/1345634/
http://www.nhk.or.jp/pr-image/9bbfd0f21cfb8e5bfd404809edd749b0_s.jpg

http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0076-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0076-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1553137499-0164-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1552990901-0476-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1552990901-0829-001.jpg

東京地方裁判所 金子茉由判事補
結婚1年目、相手は司法修習で知り合った弁護士とのこと

666 :
【崔炳日(高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」と言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走

667 :
( ´,_ゝ`)プッ

668 :
>>665
なんか受話器の持ち方からして慣れてなさそう(笑)

669 :
>>665
痛い

670 :
30歳を超えたら ロクな就職先はないから
失権者は再ローする以外に選択の余地はない
金がなければ借金すればよい
慶応ロー 早稲田ロー 中央ロー
再ローはたくさんいる

671 :
わいは介護士やっとるで同窓会には絶対にいけんわ人生おわた

672 :
再ローしたけど弁護士なれたで

673 :
名刺に再ローって書いてる?

674 :
真剣に考えたら自殺

675 :
真剣に考えなくても自殺

676 :
名刺に出身大学記載するとかダサすぎww
大昔の東大出身のおじいちゃん弁護士がたまにやってるらしいがww

677 :
書いていい大学は東大と京大だけだからな

678 :
今どき東大も京大も記載しない
なぜなら、今さら大学の名前に縋ってる感でるから

弁護士は、経験値で勝負するのが基本なので

679 :
名刺に学歴って仕事できませんって言ってるみたい

680 :
学位なら書ける

「法務博士(専門職)東京大学」のように。

「学士(東京大学)」はださすぎ

681 :
法曹でないのに法務博士と書くのは負の学歴を晒すだけ

682 :
法曹だったら法務博士なんて書かねえよw
法曹じゃないから書くんじゃん
負の学歴かどうかは、読み手が判断する
「負」と判断されたことは一度もないけど?

ふつーの人(大卒でも)は、例えば「大学院」と言っただけで少しビビるよね
それと同じ

俺は資格と並列させて書いているぞ
その資格よりは受けがいい

683 :
行政書士、宅建士等も名刺に書くと思う
それと並列させることが出来るだろう。
法務博士は。
ただし、「(専門職)大学名」、を付けないと詐称になる

684 :
>>683
専門職学位は、後ろに大学名つけないゾ

消えろ学歴詐称のロンダ野郎

685 :
法務博士(専門職)の肩書きを使用する場合は専門職であること、
および取得大学名を明記しなければならない(学位規則)

686 :
>>684
土下座して謝れ

687 :
>>682
それはお前が鈍感なだけ
その程度の知能しかないから失権したんだよ
誰でも受かる試験になったのに

688 :
>>687
今は誰でも受かると思うよ。俺はロー初期の人間だし、10年早く生まれてきちまったと
親を恨むわ。

で、お前はなぜこのスレに来てるの?煽り専門野郎?

689 :
まずはクックドゥーとか使えばいいんだよ
食材を切る、炒めるといった基礎の基礎に慣れること
自分で味付けとかはその後で

690 :
ロー初期も受かるの簡単だし1500人合格の旧試験時代も簡単だよ

691 :
俺は1回失権したけど再ローして合格したよ
就活は苦戦しているけどね 
今のところ 猿系しか内定もらえてない

692 :
失権している時点で猿
おめでとう

693 :
ウチの会社に三振後に法務で就職した奴がいる。
更に二回受験したみたいだけど結局一回も択一にすら
合格できなかったそうだ。今では結婚して年収450万くらい
貰ってるから昨今の弁護士業界考えると逆転勝ち組かもね。

以上、通りすがりの素人でした

694 :
>>686
学位規則の条文すら読めんお猿さんが、学歴詐称しててほんと草

695 :
>>691
おめ
他の事務所は門前払い?

696 :
>>693
さすがに450稼げない弁はいねーよ
舐めすぎ

697 :
むしろそれで勝ち組と思えるプラス思考が勝ち組。いやマジで。

698 :
>>697
頭悪そうだなお前

699 :
450万を馬鹿にされ顔真っ赤で草

700 :
>>699
日本語読めないチンパンで草

701 :
売上1000万
経費(事務員等の人件費含む)800万

所得200万

702 :
茉莉花大好き!

703 :
首吊り

704 :
茉莉花たんペロペロ!

705 :
泣きたい

706 :
https://i.imgur.com/EUSLnGT.jpg

707 :
自称天才の崔炳日(高山和寿)って何浪目?
8浪くらい?

708 :
去年の合格率34%だよ

709 :2020/05/02
皆企業法務やろうぜ、楽しいよ
失権したけど仕事が楽しすぎてまた法の勉強したくなって
もう一回今度は予備試験ルートで司法試験受けようかと思ってる

【新元号は】35歳以上の就職活動Part120【4月1日】
【ダブルエージェント】広島ロー47【臭うぞ】
ゆとり教育で育ったゴミ世代が司法試験とか
東大ロースクール
平成30年度司法試験 9
平成30年予備試験スレ17
司法試験&予備試験/力技の3000問
司法試験に役立つニュース全集13
地方は弁護士が足りなくて泣いている
工藤北斗スレ27
--------------------
【記念カード発行】観光に来たらageるスレ15【シベリアへようこそ】
今度「平壌サーバ」立ち上げます
タネを教えてほしいマジックがあるんです。
【G7】各国首脳が激論をかわす写真が話題に・・・座るトランプ氏に仏独首脳が身を乗り出し、安倍首相は間に立って腕を組む★2
↑縛って☆しりとり☆その3↓
住友電装その3
昔昔亭桃太郎とその一門
明治工作員が出たら載せるスレ
特急停車駅しりとりPart39【末尾らは退場】
☆喪女の貯金状況★ part20
こんな麻原彰晃は嫌だ 第119サティアン
キャバクラ、クラブの黒服ってどうよ?
まるごとマイ・ラブ【ユン・スンア】
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊鉄柱 台風19号襲来で大丈夫なの?オーナーは他人事「私も心配」被害住民「だんだん家が裂けてくる」
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?5453本場
【確定申告】 国税庁、スマホとマイナンバーカードを使った確定申告の対応スケジュールを公開 2019/10/21
進撃が面白いのは何巻までか
キャリアリンク Part23
AKBGの結婚相手がハロプロに比べてことごとくショボイんだが
碧風羽(マキシマムザたかし)17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼