TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブシドーアヘッド
刹那とマリナの共同生活 27日目
【ガンダムBF】アイラ・ユルキアイネン 肉まん6個目
【ガンダムAGE】ドン・ボヤージを語るスレ
【鉄血のオルフェンズ】マクギリス・ファリドさん 9
そろそろ女が主人公のガンダムも有りじゃない?
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2833
機動戦士ガンダムAGE 395
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart819
ガンダム好きの著名人一覧

デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ349


1 :2016/08/20 〜 最終レス :2018/09/15

機動戦士ガンダムSEEDの続編「ガンダムSEED DESTINY」も終了してから既に十年が経過しました。
その間に新作「機動戦士ガンダム00」も無事放送終了し、その後に劇場版も公開されBDとDVDも好評発売中。
また「SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors」が放送され、これもめでたく放送終了。
更に「機動戦士ガンダムAGE」も無事、放送終了となりました。
そしてテレビ東京系(&BS11)で放送された「ガンダムビルドファイターズ」
及び続編の「ガンダムビルドファイターズトライも放送終了。
更に富野監督最新作、「ガンダム Gのレコンギスタ」も放送終了。
そしてSEEDや00、AGEと同枠で「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」が10月から2期の放送開始。
パクリ集合体の新型機デスティニーを売国奴凸にボコボコにされ、女の胸で泣く(元)主人公シン。
そんな彼を嘲笑う真・主人公のキラは彼を体現する名だった”スーパーフリー”ダム改め
ストライクフリーダムでヤりたい放題。被害妄想120%で脱走した売国奴凸の新型機
ナイトジャスティス(商標被り)改めインフィニットジャスティスはプラモ屋にまたピンクの壁を作りそう。
そのつがいである無能の人カガリは最終決戦で完全放置。戦争犯罪者ムネオ“鳥頭”ロアノークが
代わりにアカツキを駆るが、魔乳と冬ソナごっこに忙しい。軍事力開発に余念がなかった電波教祖ラクスは
ミーアくるくるあぼーんでうれし泣き。シャアの声で妄言を吐く議長はDプラン発表、唐突にキチガイ化!
最終話でキラに洗脳され議長を撃ったラスボス待遇のレイ。実の子を放置してレイに「お母さん」と呼ばれた魔尻艦長タリア。
死にフラグはギリギリ回避した改造ミニスカ軍服ストーカー女ルナマリア。妹メイリンは姉の邪魔をしにAAに逝きました。
湖に沈められた劣化フォウのステラ、 見せ場も無く逝ったアウル、スティング。ラルの名言を汚し事故って逝った西川、
再生怪人扱いな劣化サイコのデストロイ、AA・永遠・クサナギ(?)の盗品艦隊、他
露骨なエログロの増加、売国テロリストマンセー、公共電波を使ったPのデムパ反戦反米メッセージ、
この期に及んで更に恥の上塗りをやり、かつ無意味だったスペシャルエディションや種、種死のHDリマスター版etc.など相変わらず過ぎて
頭を抱えたくなります。
発表されてから9年以上になり依然、何の音沙汰もない劇場版。
サンライズの宮河常務の「SEEDの新作については現在はどういう形で展開していくのかを検討しているところです。」
との発言を裏付ける形で
絶賛製作中(笑)の福田が痛いアカウント名で始めたtwitter上で「(次回作について)サンライズから口止めされてる、保留になってる」と自白し、
劇場版の存在自体が白紙を匂わせ、まさに絶体絶命に見えますが、
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた 脱線&余計な叩き、
激情&感情的な即レス、単純叩きなどは控えて、落ち着いて『 冷静に 』いきましょう。
>>970を踏んだらスレ立てよろしく。

※スレ立ての際はワッチョイ導入は忘れずに

前スレ
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ348 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1457318300
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
このスレに凸する荒らし「ケ」はガルドスの刑(アンカーの有無を問わず一切のレスしない)での対応をお願いします。
これを守れなかった場合はバンダイから発売されているHGストライクフリーダムガンダム(通称「閣下」)が装備しているライフルを2丁、塗装してもらいます。
以下に嵐の一例を掲載します、参考にしてください

414 名前:通常の名無しさんの3倍 [] 投稿日:2012/06/19(火) 15:56:56.78 ID:G7O1aeI2
>>413
ばっかもーん!
そいつがモリーゾだ!

548 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/07/11(水) 17:04:46.13 ID:RzrBw+fg
ID:SAHlKo7Oがガルドス対象な

524 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2013/08/17(土) 13:58:25.00 ID:X/nlEZuK
福田は友情描写に関しては凄いぞ
以前カードの友情関係批判してたが
それが納得できるくらい福田作品の友情描写が凄い

3 :
・ワッチョイの導入の仕方

スレ立てるとき一行目に

!extend:on:vvvv:1000:512

といれればok

スレを建てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):(3):(4)
と入れると、次の機能を選択できます
(1) IDの有無
「on」でID有り、「none」でID無しが選べます
(2)BBS_SLIPの値
vvvvv 嫌儲などと同じ仕様になります(IPアドレスやUAから基づいた文字列を追加)
vvvv IPアドレスが表示されます
(3)スレッドが停止するレス数。停止中、現在は変更ができません
(4)1レスに書けるbyte数上限。停止中、現在は変更ができません




以上、ここまでがテンプレ。

4 :
>>1

5 :
>>1乙だからさ…

6 :
ねぇオルガ、次は何を>>1乙すればいい?

7 :
BFTスペシャル、良かった。
上手くBFとBFTと繋げていたし。


つーか、動くスペリオルカイザーが見れて、感動ものだべ〜!
スペリオルランダー、ヘビメタガンダム、ガンキラーが、
なんかコマ送りじゃないと、分からないくらいの参戦なのが、痛かったけど。
あ〜、武者丸はちゃんと動いていたね。

8 :
立て乙ー

BFTスペシャル、アニメ部分だけでも配信してくれたのがスゲエ助かるわ
と言うか、大体予想できてたけどお前相棒と同年齢だとすると仕込んだ歳が地味にアカンのでは…w

9 :
>>8
アリアンでは合法説

10 :
王族だしなw

11 :
もしかして二人とももともと二十歳超えだったかもしれない

12 :
>>8
時間の流れが同じとは限らんし
アリアンは16歳から合法かもしれない

13 :
何やってんだよアホ田せいじは

14 :
とりあえず、種関係のネタとガンプラを持ち出すと、
最近、リリースは多いけど、主役格ばかりだよね。

量産機はおろか、他のガンダムもリリースされる気配がないし。



最近の肩関節や、腕関節を用いて、
カマを振り回せるほび丼を…と思ったけど、
大して、欲しいとも思わないからやめた。

15 :
だって、リマス種で量産機は無論のこと
凸機はじめ大半のガンダムが売れないことが完全に明白になっちまったから…。

16 :
本当はまさよしやプロヴィのMG、種死のMG展開、参謀RGとやりたかったんだろうけど
気づけばロボ魂で鰤とプロヴィがプレバン送りになるという体たらく
種死からでたMGは山積みのルージュのみで自由はダサいアレンジされ
RGは将軍も参謀も出さずじまい

17 :
リマス種の時にブロビのMG化の噂は結構でてたんだよね、しかし初期GAT4機のMGの動きがあれだったんで
ボシャったという話

18 :
仮にも主役機の一体で、お気に入りキャラが搭乗した隠者ですらアレだからな

19 :
リマス種死で出たMGはリデコのオオトリルージュ位だったな
他にいくらでも出せるもんあったろうに

20 :
本当に売れていたのだろうか(棒)

21 :
MGストライクVer2.0はアニメに寄せたアレンジにして旧MGから変えてはいたが閣下兄はおかしなことになった
旧MG閣下兄から変えたいにしても変なアレンジで損してる

22 :
元が元だからw

23 :
バンダイは現在、NAOKI病っていう原因不明の奇病を患っているので…

24 :
またもソシャゲーのCMに出たのが
アムロ←初代主人公
バナージ←現在放送中主人公
キラ←何故?
キラのゲームCM出演率はマジで高い

25 :
キラさんって必死に存在アピールしないと売れない芸人感あるよな
でもそれほどキャラ立ってない現実

26 :
良くも悪くも機体の方が目立ちまくるから

27 :
キャラ立ちしてたのが「やめてよね」だしな
実際そこが一番有名か。本人は忘れてそうだけど

28 :
どんな奴か説明するのにマイナス面ばかり出てくるのも珍しいわな
フレイに本気で戦ってないとか問い詰められたシーンも
監督()が言うには図星だから狼狽したらしいし

29 :
>>25
それ以前の芸人たちがハイレベルなうえ、その後からどんどん傑出した後輩が出てきている。
同レベルなのが、すぐ後ろの自虐芸人シンぐらい。

30 :
>>29
しかも後輩たちのような先輩芸人に対するリスペクトがない上に、狂信的なファンが歴代芸人の中で最も面白いと言い張ってるようなものだし。

31 :
サバンナや土田や岡村の話かと思った

32 :
>>30
キラの中の人はひぐらしやらそらおとで三枚目芸人ぷりを発揮しているんだが
キラは気持ち悪いイケメン芸人だもんな
すべってるすべってる!

33 :
あれをイケメンと認識するのはさすがに難しいw

34 :
三日月とか鉄血でもイケメンとは言い難いデザインなのに、
キャラが立ちまくっているしな。

35 :
ミカはとにかくブレないのが個性だなw
戦闘マシーンに見えても、合間にちょっと見せる感情がいい塩梅になってる
似たような生体CPUでもキラさんは魅力皆無過ぎてな

36 :
>35
キラさんなんてキャラブレッブレで中の人さえ理解できないのにキャラ立ちも糞もないもの
創造主の気分一つでコロコロ変節しっ放しだよ

37 :
ミカはああいう育ちであるから、感情表現に乏しいのもわかるんだが
キラさんはその背景がさっぱり不明だからな。
しかもミカの場合は明らかに「過酷な過去のために良し悪しはともかく歪んじゃってる人」と描かれてるんだが、
キラさんの場合はあれで「優しくて賢くて真理を見通すまでに成長を遂げた素晴らしい人」として描いてるつもりなんだぜ?
笑っちまうよ、ほんと。

38 :
友達を守りたいんだー言う割にヘリオ組を蔑ろにしてるキラさんのキャラの軸が全く見えないのよね
ミカが一貫して皆で目指す場所に行きたい主張してるだけに

39 :
ラクスがいれば他はどうなっても良いってキャラならギリいけたか
ラクスに対する感情もいまいちわかんないけど

40 :
ラクスといえば、最近ミーア・キャンベルのビッチなフィギュアで渋やtwitter界隈で
プチ祭りになってたな、おもにロケットおっぱい方面で

41 :
>>39
>ラクスに対する感情もいまいちわかんない
嫁が死んだばかりというのにレイヤーを同伴する福田そのものじゃないか

42 :
模型誌で、HGCE閣下を見たけど、
なぜに種ばかりプッシュするんだろうな?


まあ、これで過剰なプッシュも最後と思うが。
しかしその割にBFじゃ、ビルドストライク以外、
あまり種ベースのプラモは発売されないよね。

単純に、閣下とか、閣下兄の改造って、しにくいってのがあるんだろうけど。

43 :
なぜかマーキュリーレヴやら雑誌付録パーツでカスタムしよう
とかいう企画をやってくるな
元が種機体だけに売れるとは思えんが

44 :
ストフリもフリーダムも背負いものが本体だからね
同じ背負いもの系のウイングと比べてもアレンジしづらい上に外すと機体個性がなくなるという有様
両方ともBFで向きじゃないね

45 :
閣下兄弟てより種系は全般的に背負いモノが本体でしょ

46 :
じゃファートゥム事ホンタイを付ければどんな機体でも参謀という事か

47 :
そこに気がつくとはおぬし天才だな!

48 :
参謀兄弟の背負い物を交換しても、
おそらく違いが分からんだろうな。

49 :
背中の本体さんどころか参謀と参謀兄自体を入れ替えても…

50 :
イージスからどこをどうしたら参謀系列になるのやら
キラタソキャッチャー出来ないじゃんかよ

51 :
>>50
参謀は強いて言うならストライクが近いらしい
イージスは外伝の方に行った

52 :
>>44
>外すと機体個性がなくなるという有様
そのことがあったから、OOでは背負い物無しになったんだっけ?

53 :
それは関係ないんじゃなかったっけ

54 :
種プラ高くて売れなかったからとか当時の原油高騰の対策ででパーツ数減らさにゃならんかった説もあるでよ

55 :
種から反省かどうか知らないが、
00はアニメスタッフとプラモスタッフが連携取っていたから、
プラモの出来が良かったみたいね。


種が全く連携取れないことの反動だったかもしれん。
まあ、どこぞの糞脚本が遅筆だから、連携を取ろうにも取れないよな。

56 :
例え嫁が協力的でも賄賂が全てを台無しにすると思うの

57 :
嫁が全面協力したRe:種も年単位で休載してこれ以上書けなくなった(物理学)
なんでお察し

石口くんには野良犬に噛まれたとでも思って強く生きてほしい

58 :
ハイマットフルバーストモードというバンダイ殺し

59 :
>>57
「福田の打ち切りの歴史がまた1ページ」ってかw

黒餡漫画版もそうだったし、いやあ、いい仕事してますねえww

60 :
>>44
W系、特にEWは背負い物がすごい(ゼロカスとヘルカス、おめーらだよ)が。
あいつらはあのめっちゃ主張しまくってる背負い物というか羽根が機体のイメージを強烈に焼き付けてるから、尖った個性として受けいれられてる訳で……
種のとりあえず背負い物的な感じとは全く違うわな

61 :
>>52
連投失礼、種との差別化とこの頃は背負い物が多いデザイン多かったんで、00はこの路線で行こう背中をすっきりさせようというコンセプトになったらしい

62 :
>>60
EWは個性を強く出し過ぎた感がある罠。


その裏でオミットされている武装も多々あるんだけど、
劇中を見る限り、全く気にならないのがスゴい。


種系はオミットされるべき、武装がたくさんあるけど、
別にどうでもよいや。

63 :
運命は、パルマだけで銃にも剣にもすれば面白そうと想像した事ならある
でも、自由→和田でわかる様に、負債は強い=武器の数って考えだからな

64 :
>>63
本放送当時の二次創作にはそういう設定を採用してたやつもちらほらと。
パーの形で前に突き出すとビームシールド、手刀の形にするとビームサーベルってな要領ね。

なお、福田はいわゆる『かめ○め波』をやらせようとしたがスタッフの反対にあったとかいう都市伝説が

65 :
>63
ビーム不干渉設定が足引っ張るから普通のサーベルにやられてどの道使いもんにならんよ

66 :
種死じゃ技術進歩だかでビーム干渉設定になったらしい

子供に影響与えるからドラグナーで禁じ手にしたナイフを
リベンジとか言って使って特に面白い演出もできない
天の邪鬼なだけの福田ェ……

67 :
>66
埼玉ドラを切り払った閣下兄サーベルは何だったのか

68 :
映像での描写を見るに、「サーベルとして使われてるビーム同士"だけ"が干渉しない」とかいう
意味不明な設定になってるというね

射撃ビームと射撃ビーム → 干渉する(艦砲のビームが衝突して片方を弾く描写がある)
射撃ビームとサーベルビーム → 干渉する(閣下兄がサーベルでドラグーンのビームを弾く描写がある)
サーベルビームとサーベルビーム → 干渉しない(筈だが、サーベル同士で鍔迫り合いする描写がある)

なお、全部無印種(リマスター配信版含む)の時の描写な模様

69 :
福田がその場の気分で作ったのがよく分かるエピソードだなw

70 :
>>68
00の場合実体剣でもビームサーベルと鍔競り合いできるのはGN粒子のおかげだっけ?

71 :
他にも盾にあるアンチビームコーティングが何故かプレステ装甲に付けられん謎仕様があったな

72 :
>粒子の反発拡散を防ぐように作られているため、純粋なエネルギーの刃でありながら、実体剣を受け止めることができる。

wikiによると、こういうことらしい>GNビームサーベル

73 :
>>71
振動装甲の方はPSと相性が悪いんだとさ>MGストライク(旧)
CEストライクでは振動装甲の上にさらにアンチビームコートしていた気がする

74 :
>>70
そう。粒子を纏わせてるから。
同時に防御フィールド突破の切り札でもある。

粒子同士なら拡散し無効化してしまう粒子の作る強固な防御フィールドでも、
大質量の物体そのものを阻止するなど不可能だから。

ナドレのトライアルシステム同様に、これが組織内部の造反が出た場合の保険として
エクシアに託されていたという設定は実によく出来てると思う。

75 :
>>72>>74ありがとう。便利だなGN粒子……設定さらうと良く出来てるんだなぁ

76 :
>>74
あ、ちょい、更に質問。GNフィールド突破可能なら、二期からは敵もGN粒子技術あるしソレスタ側のフィールドをGNランスやバスタードソードみたいな実体武器で突破可能って事?
もしかしたら純正ドライヴの粒子より疑似ドライヴの粒子が劣って突破出来ないとかってのもある?

77 :
>>76
粒子をまとわせる機能のある実体武器があれば、普通に突破できる筈
あと、疑似ドライヴは「自力で粒子を生成できない(=活動時間に限界がある)」ことと
「トランザムができない(後に克服)」以外の点では基本的に純正ドライヴには劣らない
むしろ手軽に生産できて改良とかもし易い分、二期では純正ドライヴより性能がいい可能性もある

78 :
プラモインストだとスサノオやリボガン世代から純粋な出力性能はイノベ製疑似のが上を行ってて
純正太陽炉の優位性はトランザム後に壊れないことと半永久的に稼働できること程度になってたはず。

79 :
オリジナルドライヴは一旦、動かし始めるとコア部分は半永久的に稼働
実戦データ等を元に改良しようにも補機部分しか手を入れられない
ドライヴ作成には数年単位で必要

疑似ドライヴは粒子補給の必要こそあれ、内部まで改良でき
数も揃えやすいためデータも豊富

2nd最終決戦時にはEN回復以外のスペック等はほぼ互角だったらしい

後、007Sが持ってるGNバスターソード2は元々ジンクス用の武器を
ろ獲して改良した物

80 :
疑似も粒子生成はできるよ
ただそのために外部からエネルギー投入必須ってだけ

81 :
一家に一基太陽炉!
GN家電があれば停電で困ることは皆無!
有事の際は自宅にGNフィールド張れば、少なくとも物理的なダメージは防げます!
GN工法で柱に粒子を纏わせられれば、更に頑丈なお家に!

82 :
>>81
その内GNショベルカーやGN鑿岩機やGN丸鋸とか出てきそうな……

83 :
そこにはGNプラズマカッターでネクロモーフを解体する沙慈の姿が

84 :
種の無駄に雑で、複数の神話から持ってきた武装の名前はなんなんだろうな
言語も色々で共通性があまりないし

85 :
宇宙クジラの発見で宗教勢力がのきなみ弱体化なんていう現実の宗教史見たら
バカじゃねーのと思う事が起きてたとCE年表に描いてある
その後、ナチュしかかからない新型インフルエンザを神の裁きなどと
宣言することで持ちなおしたらしい()

86 :
宇宙クジラ程度、仮にリアルに出てきたとしても、
「うんうん、それもうちの神様がなんやかんやした結果だよ」で片付けられるだろうなw

87 :
むしろ進化論否定派がはっちゃけるだろうに。
「ほら、やっぱり生き物は全て神様が作ったんだよ!
こんなもん進化論ではありえないだろ」ってな。

88 :
そも宗教廃れる程の事件なのに話サッパリ広がらないし、
単なる虎の虚言でないのん?宇宙クジラ自体

89 :
受けが悪かった場合に備えてのテコ入れの仕込みって話は聞いたな>宇宙クジラ

例によって深く考えてなかったとしか言いようがないと思う

90 :
ミカ「GNレンチメイスお願いします」

91 :
>>88
アストレイで身体にレアメタルを付着させた宇宙クジラらしき物体の目撃談がある

92 :
>>90
ミカはただの物理でGNフィールド破りそうな雰囲気があって困る
とりあえずスパロボで、ヒイロと刹那とミカの三者間会話お願いします

93 :
>>90
ガリガリ氏「憎いマクギリスのあんきゃろうをぶっ貫きたいのでGNランスお願いします」

94 :
>>92
キリコと宗介とレドも追加で
「…」が多くなる予感
そしてデュオが発狂(笑)

95 :
最終戦争とか大災害で数千年間築いてた文明が崩壊しちゃって、
それと密接に絡まってた既存宗教も崩壊しちゃった、
という方がまだわかるなあ。創作じゃ非常にありがちだけど。

実際、古代エジプトやギリシャ、マヤやアステカ、インカなんかも
巨大な石造建設を行ってたような当時の社会が何らかの原因でぶっ壊れたことで
(エジプトやギリシャの崩壊原因は複雑だが、南米のはスペインの侵入がでかかった)
当たり前のようにあった彼等の宗教体系も崩壊し、今や情報だけあって
信仰の対象になってるとは言い難い状態なわけで。

種のようにコーディばんばん作ろうぜ!とかいう社会になるなら、
そんくらい世紀末な世界を経た位じゃないと無理だと思うのね。
まあ、種の本編世界そのものが世紀末前夜な気がするが。

96 :
>>95
しかも「容姿が望んだのとちがう」ごときで我が子を育児放棄…どころか
臓器バンクに臓物のスペアとして売り飛ばすのが常態化してる程だもんな。
それほどまでに人道、人権が廃れてる以上キラさんや教祖ラクス様のレベルでも
(比較的)人道的と言えなくもないが、「」らはそういうつもりじゃないだろうし

97 :
その辺りの、コーディの業みたいな設定をラクシズは徹底的にスルーしたな
キラのスパコディすら本編ではほとんど触れられてないから当然ではあるけど

98 :
自身の子供をリセマラってコーディぱねぇっす

99 :
キラのスパコも途中から思い付きで変えたんだろうな
選ばれし勇者は全てが特別でなければいけないみたいな感じで

100 :
結局はクズを特別な待遇にしただけになったな
敵役としては申し分ないんだけど

101 :
クルーゼの寿命に限りのある欠陥品と言う設定も本来は主人公向きなんだが(実際同時期の小林の「エンジェルリンクス」のヒロインがそうだったし)。

102 :
100%設計図通りでスパコーになるんなら今生きてるプラントコーディ共は臓器提供送りの連中と何が違うん?

103 :
ポケモンで言う厳選作業で出た当たりじゃね?

中には妥協してコレくらいでいいかなんてのもあるだろうし

104 :
期待値も努力値もキラよりカナードの方が上でしょ

105 :
多分、キラさんって本来はキラさんパパが若い肉体に乗り換えるための
人格ダウンロードに抵抗しないような紙メンタルで作られたんじゃね?

それならカナードが失敗扱いされたのもうなずける

106 :
>>105
だけど、ラクスに先手を取られてお人形にされたんだな
たいした描写もなくラクスに依存したのにも理由があったんだな。さすがは負債()

107 :
>>105
カナードの名前が出たので語るが、一通り読んでみたがアストレイは嫌いだがカナードのラストシーンだけは良かった。
スパコのキラとすれ違う時、絡まずに通り抜けるだけというのが俺の中の唯一アストレイで好きな場面

108 :
>>107
なおその後、「俺の機体のバリアパクるとか許さねー!」とブチ切れキャラに戻った模様

109 :
種世界はザンボット3のガイゾック星人のコンピュータードール8号の同類が滅ぼしに来てもいいレベル
(と言うか、逆にラクシズが過剰防衛のためにコンピュータードールを作りそうな気が…)

110 :
>>102
キラだけは人工子宮生まれで他は安定性の無い母胎製とのこと

111 :
>>108
そればっかりは性格だからね
仕方ないね

112 :
>>105
やだなぁ、パパが制作した肉体は
一度、木端微塵になっちゃったじゃないか。

後の肉体はラクス様製だし。()

113 :
イージス自爆の時のは一応外伝がフォローしてたけど、その外伝を賄賂が全否定したのでどうしようもないという

まあ、外伝でも「コクピット前面に亀裂が入ってパイロットが外から見える状態で
ゼロ距離自爆されたのに、どうやって生還できたのか」まではフォローされてなかった(できなかった)わけだが

114 :
書き込んでから思い出したが、そう言えば外伝でセーフティーシャッターについて言及されてたわ>亀裂
どっちにしても外伝否定された以上、無意味なフォローになったわけだけど

115 :
賄賂を招き入れると軒を貸して母家を焼かれるのよね

116 :
>>113
何を言う、残機制主人公なんてマリオみたいでかっこいいだろう!

117 :
>>114
まあ、あのシャッターでフォローしようにも、
本編でドロドロに溶けたコクピットシートがあるしなぁ。


そこら辺は、マジで外伝と調整が取れていない証拠だわ。




……模型部門や外伝と調整を取っていた00とか、
ある意味、スゲぇなと思ってしまう。

118 :
>>117
結局、カーボン説が一番しっくり来るとw

119 :
>>118
キラ・ヤマト丸ごとよりも、
ソフトウェアだけをプラントに運ぶ方が効率的といえば、効率的だ。


というか、負傷した奴を遠く離れたプラントまで運ぶとか、
意味不明すぎるわ。

120 :
>>119
ラクスがキラに自由を渡すイベントをやりたいだけで
地球からプラントにワープさせたからな
意味は劇中の外にしかないという

121 :
どうせクライン派が裏から全てを牛耳っていたんだから
地球で治療してたキラに予めプラントから運んで来た自由を与えると言う流れでも良かったんだよな
それなら3日かけてちんたらアラスカに向かうなんてマヌケな話にもならないし

122 :
>>117
一応外伝側のフォローとしては、

・ゼロ距離自爆はセーフティーシャッターで防御
・その後、通りかかったロウがキラを救出
・救出後、コクピット内部が炎上(シートもここで溶けたと思われる)

という感じになってた
なお、賄賂の外伝否定によって全部無駄になった模様

123 :
意識不明の重傷者をプラント送りすることに関してはフォロー不能という
クソ坊主マルキオのコネでザフト地上基地送りで十分だった老に

124 :
あれは真面目に意味不明だったなw>意識不明の重傷者を〜
本編で起こった内容に沿わせる都合があるとは言え、五体満足でも大気圏突入後にぶっ倒れてたようなのを、
瀕死の状態で大気圏離脱させるとかどういうことなのかと

125 :
後付けになるけど医学に関してはプラントよりも地球側の方が発達してるんだから
キラがそんな酷い状態なら尚更プラントに連れてく理由がなくなるんだよな
しかも寝せてるのが病院のベッドでもなく個人宅のベッドって本当に治す気あったのかと

126 :
>125
NJ「もうええ加減仕事させてください」

127 :
>>126
ジャミング(おまけの方の機能)の方で一応仕事してるだろw
効果の幅があり過ぎる気がするが

128 :
シンの妹のマユちゃんの携帯がバリサンとかひどすぎるよなぁ
設定仕事しろよ

129 :
>>128
電波がかく乱されて、バリサン表示になっているんだよ。(暴論)


つーか、あの携帯電話って、アイテムとしてあまり意味が無かったよな。
妹の遺品だというのに。
キーアイテムにならないにしても、同僚に聞かれたりするよな、
普通の脚本だと。

130 :
場所不問でバリ3だったっけ?

131 :
ジエッジデサイアだと一応触れられてシンのトラウマスイッチ入れたりしてたけどね……>マユのケータイ
逆に言えばそんだけ

132 :
>>130
NJは3基あれば地球全てを覆える効果範囲があると言う設定
つまりダミー込みとは言え最低でも1万以上打ち込まれたNJのせいで地球全域で電波障害が出ている

…はずなんだが、それが地球上のどこか一ヶ所でもバリ3と言う事は
他の地域でもまず間違いなくバリ3なんだろうなぁ

133 :
そんな事をした奴がプラントでは鳩派って頭おかしい
ラクシズではそういった親の罪みたいのはスルーだよな

134 :
NJのジャミング効果もどんなのかわからないんだったな
リアルのジャミングは仕掛ける側の任意の周波数だけかけないって事はやってるが

135 :
NJは地熱発電で半永久的に動き続ける代物でその対策としてNJCを開発したはいいが
打ち消せる範囲が極端に狭すぎてザフトでも何ともならないと来た
しかもプラントには必要な素材が少なすぎて数十基作るのがせいぜい
更にそれを使い捨てにするニュートロンスタンピーダーで全て無くすとかマヌケ過ぎる

136 :
>>132
そんな大量かつ広範囲に核分裂(のみ)を抑制させる何らかのエネルギー波が常時放出されてるのなら
NJの設置地点どころかプラントも含む地球全域の住む人体に健康被害とかありそうだよね。
舞台装置でもあるから「それ単体ではどんなに出力を上げても人体に悪影響しない」と設定されてるのかもしれんが

137 :
NJは中性子のピン留め効果がある程度にしか考えられてないから人体に対する影響は何とも言えない
まぁ仮に悪影響があったとしても、「コーディだから被曝しても影響ない」とか言っちゃうのがいるから無視されるだろうな
実際、大気圏内で核パルス推進したり陽電子砲使ったりしても劇中では誰も気にしていないし

138 :
>137
コーディどころかナチュのゴリが放射能ダダ漏れ閣下兄に直乗りしても誰一人気に留めてないよね

139 :
ラジウム温泉程度の効果しかないと思ってるのかもな

140 :
大半のクルーがナチュラルであろうAA内に格納してても無反応だしな

大体種世界は核エンジンなんて枯れた技術で遮蔽も完璧なはずなんだが
ザフトがその程度の技術も無いとは流石に考えづらいし、「自由は放射能垂れ流し」と言うのは思い付きでしかないだろうな
デュエルASの設定を視聴者に聞くとか恥も外聞もない事をやるくらい設定を考えてないし

141 :
>140
それが公式でも種disりにかかってるのかHGCEインストで閣下兄もインパも出力不明設定が出る有様でね
ザフト技術者共は想像を絶する節穴揃いな訳よ

142 :
>>141
そういやそんな新しいネタがあったな

特に数値を決めてなかったからそうしただけなんだろうが
そうなるとそんなザル計測で制式採用してるなら他のプラント産兵器のカタログスペックなんて有って無いのも同然

道理で従来の兵器を駆逐するはずのジンが40mm機関砲の1発で撃破されたり
500mmレールガンなんてまるでエイリアンとでも戦うのかと言いたくなる様なバクゥの武器が
他の100mm前後の火砲並みの威力しか出せない訳だ

143 :
>>140
デュエルASは考えてないじゃなく覚えていないだよリマス種の時の話題だから
聞いた上で池沼ぶり発揮しているんだが
Q「ASの素材って何だっけ?」
A「通常装甲ですね」
とのやり取りでpsと言ってるし

144 :
>>141
最近だと、出力不明の件よりも「悪夢」のときキラさんがR気だったと明言したことのかいろんな意味でひどいw

145 :
たかが努力目標の不殺で精神コマンド枠を『てかげん』にするキラさんェ…
技量持ちならそう腐る物でもないが高度な判断力を擁する連結ライフルの『狙撃』とあわせて
二枠潰されるから精神コマンド構成が残念な事になりやすい

146 :
放射能の件だけど閣下兄ダダ漏れの一方でドレッドノートに完全シールド設定があるから
結局コーディに耐性があるのかないのか某世紀末救水主ばりに問い詰めたい

147 :
救水主ってなんだよ。

自由のが駄々漏れって福田のコメント以外にあったっけ?
ないならシールド設定が優先=ちゃんと完全にシールドされている、でよかろう。
大体、駄々漏れでコーディは耐性がある、ならラウやレイはどうなんのよってなる。

あと、放射線耐性があるなら、血バレで核云々で文句言ったりはしないでしょ。

148 :
ドレッドノートの放射能シーリングってどこソースだっけ?
たしか漫画での説明だと思ったが渋とかウィキ見ても書いてないな

しかし試作段階のNJC搭載でこいつがいる宙域が核使用可能になって
NJのキャンセルできる範囲はMS一体分が限界ってワケじゃないなら
ますますサイズがデカい戦艦とかに核エンジンやらAL、VL、ドラ、マルチロックオン
積んだ方が強くね

149 :
>>148
確か漫画のXアストレイ
まだゲイツヘッドだった時に、核エンジン積んでるって聞いて驚いた樹里に、
リーアムが「シールドはちゃんとされてるから大丈夫」みたいに答えてた筈

150 :
作中でリーアムが「十分にシールドされているので危険はないですよ」って言ってる

151 :
>>148
ドレッドノートのは特別で劇中描写からおそらく1000m以上の範囲が効果がある感じ
それ以外の分は広くても半径50mあれば良い方

152 :
通常のNJCの効果は、MSの動力ひとつ分くらいの範囲だった筈よ
確かデータコレクション辺りではそう書いてた

153 :
>>152
まあ最大ってことで

154 :
青枠がローエングリンランチャー撃つときにNJ効いてるから核エンジン動かんだかってときに
ドレッドノートがNJCならここにあるでって肩に手を置く距離まで近付いてたからそんな効果範囲は広くないんじゃなかろうか

155 :
効果範囲は半径10mくらいかな

156 :
地球全土のNJ対策に糞ほどの役にも立たんなそれ

157 :
まぁあくまでエネルギー問題への対策ですし

158 :
日本の原子炉の圧力容器が内径でおおむね高さ22メートル、幅6メートルらしいから、
半径30メートルはないと1基じゃあ足りないなぁ。

日本の発電量が1兆キロワット時、世界が20兆、
日本の原子炉が50基くらい、25%程度が原子力だから全部なら200基、
世界全部なら4000基、人口5割り増しなんだから6000基、
技術の進歩の省エネは一人頭の消費量の増大を相殺して無視。

最低6000基はNJCが必要ですな。
なんかNJと数が変わらなくなってきた気がする。

159 :
NJが三機あれば効果範囲で地球全土覆えるなんて方がアホ設定なんだと思うわ
しかも開発したザフトが作っておいたNJ遠隔停止装置がNJの電波遮断効果で
正常に作動しなかったなんてヲチまであるし

160 :
ディアッカの親父が、NJ投下前に、電波かく乱の性質があるって言ってるから、
わかっててやったと思う。

161 :
電波障害について事前にわかってたのに、何故遠隔操作が通用すると思ったのか…
つか、最低限「遠隔停止装置がNJ起動後も正常に動作するかどうか」のテストくらいやっとけと

162 :
>161
盗みたての欠陥4Gを即実戦に放り込む連中に無理言いなさんな

163 :
そもそもとめる理由がないような。

164 :
自由にON/OFFが出来ることを示して交渉材料に

…って使うには被害デカすぎるか

165 :
普通にミネルバが地上で本国に通信してなかったかな?

166 :
レーザー通信で地上と宇宙での交信も可能ではある
衛星とか経由すればもっと柔軟に出来ると思うけどそこまでは分からぬ

167 :
そもそもレーザー通信があるかどうか…あったっけ?

168 :
ラクソ様が電波ジャックして偽物のミーア困惑()はどうやってやったんだっけ
時間差のある通信方法とかじゃ説明付かんと思うが

169 :
種死の7話で、粉塵濃度が高すぎて今はレーザー通信も。
って台詞がある。

170 :
なお、Nジャマー範囲内だろうとお構いなしに届く国際救難チャンネルとか言う通信方式
相手が近くにいさえすれば、正確な位置不明でも最低限文章くらいは送れるのは劇中(種死6話くらい)で判明してるという

171 :
>170
エイプリルフールクライシスとは一体うごごごご

172 :
種の設定なんて鼻かんだ後のティッシュよりも役に立たん

物理的な攻撃には事実上無敵だったPS装甲が実はアーマーシュナイダーでも切れますとか
軍では条約で禁止されているが民間なら核兵器や大量破壊兵器を持ってても問題ないですとかバカじゃねーの

173 :
未だにスパロボZでの扱いに文句言う奴がいて驚く
ラクシズの行動はいつものスパロボ主人公陣営の行動と一緒とか
あんな中途半端なテロ旅行する主人公がそうそう居てたまるか
怒りを買う以外の結果を生んでないし

174 :
種単体ゲーは売れない
クロスオーバーゲーに種を出すと文句を言われる
結論
種を出さなければいいだけ

175 :
そもそも種を優遇するとそのゲーム爆死で下手すればシリーズごと潰れるんだよね
スクコマ
ACE
無双
スパK
エクバフォース
どれも種を他より優遇して死んでる

176 :
バトデスだったか信者が煽ったほど売れなくて
ハードのせいにしたら
その後発で発売したペルソナが大ヒットしたのは

177 :
GBAで出てた種死の格ゲーは結構やりこんだ
基本コンボのプラクティスですらやたらシビアな目押しさせられる上、
画面上部まで吹き飛ばされた相手の落下に合わせて発射までタイムラグのある多段ビームで追撃、僅かにでもタイミング狂うとヒット数足りず目標クリアできない
という鬼仕様だったから妙に対抗心湧いて安定させようと躍起になってたわ

178 :
>>177
操作性も微妙なんだっけ?
GGやKOF並みの操作性なら変わったかもしれない
尤も種厨にコンボやらガリバとか無理だろうけど

179 :
操作性は普通かな
キャンセル受付時間がすごいシビアってだけで

180 :
種系スレでよく見る煽り、手が無いと武器を使えない機体は弱い
歴代ガンダムMSの半数以上が当てはまりそうなんだが。バルカン除けば
背負い物がメインって肯定してるんだろうか?

181 :
>>180
てか種って、MSを否定してMAや戦艦が最強って自由とストフリが証明してるんだよねw

182 :
>181
ドダイもどきがあればハゲ自体いらない参謀兄弟も中々じゃないの

183 :
>>182
ドダイが本体だからなw

184 :
>>182
リジェネレイトとかいう種を象徴する機体
(背中のバックパックユニットが本体でMS部分が壊れても予備パーツと交換することで疑似再生
 バックパックユニットが敵に合体することでシステムを乗っ取ることも可能)

185 :
>>181
ザムザザー最強説は当時よく言われてたものよ。
MSの武装が通用しない量産できる防御機能を持ち、その防御機能と戦艦などを破壊しうる火器を両立できて
バッテリー式で(内部電源で)稼働可能、なおかつ隊を組める機動兵器なんてものがあっては
こと種世界に限りモビルスーツという兵器カテゴリーそのものがお役ごめんとなってしまう。
この部分をいかに誤魔化してリアリティ出すかがロボットアニメの醍醐味と言っても良いのに。

186 :
>>185
マルチロックで、MSによる白兵戦が無意味なせかいだしなw

187 :
そのマルチロックも世界に10機にも満たない数の機体にしか付いてないっぽい

188 :
システムの詳細が説明されてないわ、劇中描写見てもよく分からんわで
なんで量産しないかさっぱりなんだよな、マルチロックオン

189 :
>>187
バスターがミサイル斉射して10機程度のスピアヘッドを同時に撃墜してるから
少なくともバスターにもマルチロックは付いてるっぽい

190 :
少なくとも閣下兄弟と同系統のマルチロックではないけどな>バスター
ちなみに、無印種時点では、閣下兄、参謀兄、プロヴィの3機が共通コクピットで、
「1機で多数の敵を倒せる武装を持つ3機用の機能」としてマルチロックが搭載されてるそうな

まあ、ミーティアでフルバしてた閣下兄・参謀兄はともかく、プロヴィが明確にそれ使ってた描写はなかったと思うが

191 :
ライフル連結が高度なテクニック扱いされる世界なんだからマルチロック使いなんてそりゃ雲の上の存在だろう

192 :
正しくは射程が変わる程度のビームライフル連結に高度な判断力がいるらしいのがCE
射程どころか弾種まで変わる連結武装の機体があるんだけどな

193 :
個人的には連結サーベルの方が謎
あれのメリットって何?回転させて盾代わりにしてる事もあるが、シールド使えよ

194 :
コーディどころかナチュのレナですらバスターダガーでライフル連結しとるで

195 :
強いて言えば、間合いがサーベルの柄一本分伸びるくらい?>連結サーベル
それだけなら両側からサーベルの刃を出す必要はない(片方だけ刃出して、出してない方の柄を持てばいい)から、
見た目のハッタリ以上の意味はなさそうだが

196 :
ゲルググ「最初から両方に付けとけばいいのにね」
ディジェ「ほんとうに」

197 :
>>195
ウィキ先生によると接近戦での剣術の多様化目的で特に合体したことで出力アップはない
素人に剣術とか言われてもなぁ

似たような00のGNソードU×2のGNツインランスはどっかのインストに
ビーム発信器が二個付けになった事で出力が上がっているとかあったと思ったな

198 :
>>197
GNツインランスに関しては、やっぱり使い勝手微妙だったのか、劇中で一度しか使われてないというね
まあ、基本的に一対多が多かったから、複数の敵に対応しやすい分割状態の方が有効だったんだろうけど

199 :
スパロボOEはやたら金食い虫ではあったが00Rのトランザムで
攻撃の締めがGNツインランス突き等は評価したい

200 :
>>190
一応同系列?のドレッドノートとテスタメントアウトフレームも同じコクピットだった筈(リジェネレイトも同じと思われるが判断材料になる描写無し)
ミーティアフルバにマルチロックは無くても問題ないのは青枠とザクヲが外伝で証明していたな

201 :
>>196
ビームナギナタをブン回していたら
MSが宙に浮いた
これが後にビームローターとなる、そんな逸話があったかどうか

202 :
>>201
男塾かよw
でも種世界だったら本当にそんなノリでビームローターが誕生しそうな。

203 :
ライフルの連結に高度な判断力ね
で結果的に射程が伸びると…
現実で玩具の吹き矢を連結して子供が普通に遊んでるのを見ると
キラて知恵遅れキチガイジガイジなんじゃないかと本気で思う
まあモデルの賄賂が本当に本物の知恵遅れキチガイジだから仕方ないかw

204 :
聖剣伝説とかを見るに、アレってラクシズの提灯記事みたいな物だと思う
高度な判断力もキラを褒めたつもりなんだよ

205 :
聖剣とか言うくせに閣下は射撃系なんすけどそこはいいんすかね
運命みたいに神話名武装持ちならまだしも
持ってるビームサーベルは『超トカゲ光剣』だし

206 :
カミーユ「ライフルのビームを固定して斬ったり刺したりできないとか根性なさすぎだ」

207 :
キラから縁遠い言葉だな、根性って
努力や忍耐とかも似合わない
だからといってスマートなわけでもないが

208 :
精神コマンド不屈とかは絶対持ってないよな
魂とか熱血も違和感あるわ

209 :
あんなのが不屈なんてもってたら戦闘のプロが容赦しないぜ

210 :
掘られるのか

211 :
>>207
大監督様が根性や努力が嫌いな人間だから、キラにはそういった要素が全く無い

212 :
賄賂だけでなく種厨もでしょ
種厨はシンの対閣下兄を想定したシミュレーションは卑怯と言うし

213 :
戦術や戦略の違いもよくわかってないオツムで
池沼ハルバートン持ち上げて他所叩いたりするしな

214 :
>>212
あれもキラさんはMSの手足を狙った攻撃しかやらないという癖の対策、いわば人読みの範疇なので努力か?っていうと微妙では。
キラさんも途中から本気になったが、今度は徹底してコクピットのみ狙うようになったのでこれはこれで動きを読まれて
インパルスの下半身分離で回避という策に引っ掛かってるのよね。
ブック通りキラさんに敗れる努力をしなかったという意味では確かに卑怯かもしれないがw

215 :
>214
だから大将軍に乗った途端シンは突っ込むだけの阿呆にされたんでしょ、キラさんに合わせて

216 :
核エンジンの閣下兄でバッテリーの将軍に負ける大失態犯したってのに
閣下に乗り換えて、運命の対艦刀を白刃取りした所で
新型MSの性能の高さにに調子に乗ってで舐めプするキラさん
とかいう学習能力のなさを魅せるだけだが負債は何したかったのかねぇ

まだ将軍VS閣下兄の初戦で白刃取りされて実力の違いに悔しがるシンとかならまだしも

217 :
キラの場合どう擁護しても機体が凄いですねと言う事にしかならないから
一瞬たりともパイロットとしての凄さが書かれてないのが凄いと言えば凄いが

218 :
天空のキラが旧版、リマス版ともボロボロだかんねぇ
バッテリー閣下兄とか閣下兄を模したパック付けた再生ストライクとか
専用ムラサメで種死前半戦うとかならまだ擁護できんだけどねぇ

219 :
旧世代の機体で新型と互角に戦ってみせるとか、だれでも考え付く「主人公の優秀性の証明」だと思うんだけどな。
種死当時のストライク販売テコ入れにもなるわけだし。

新しいゴテゴテの背負い物つけたりカガリが乗って喚いてるだけじゃ売れるものも売れんわ。

220 :
どこぞのロボラノベ主人公みたいなことは無茶だがワンランク下の機体で勝つくらいはやらないとな

221 :
直接戦闘だけなら互角だが数も多く母艦をかばっての戦いなので押され気味、とかにするよな普通は
そういうこと一切ない上に母艦方向に向かって自分から撃ってたぐらいだし

222 :
関係ないがNJの話題の時に出るシンの妹のケータイのアンテナの件だがよく考えたらNJ関係なくバリ3と言うかアンテナ立ってる事自体不自然な気がする

223 :
>>217
だからキラは閣下系の機体の操縦用の生体部品に過ぎないと言われるんだよなあ(こう書くと鉄血の阿頼耶識みたいだ)。

224 :
ロクにダメージも食らってない永遠をかばってシールドを腕ごと失うという無駄援護防御
スパロボのシステム上の仕様で勝手に援護防御するメタスとかじゃねぇんだぞ

225 :
>223
生体パーツとしてならキラさんは最適だよ、自分の中でこれと言った考えや芯がないから扱い易いし
ただ肝心の実力もからきしだから機体チートにしなきゃならないだけで

226 :
阿頼耶識は
・全方位モニター的運用(バルバトス)
・FCS処理能力向上(リベイク初陣時等)
・メインアーム/サブアーム同時運用(リベイク)
・機体そのものの義体(サイボーグボディ)的運用(グレイズアイン)
の4つが確定しているんだったか、シンクロ状況によりパイロットに後遺症が出るのもあったかな

227 :
同じ動きしかできないから部品としてもかなり質が悪いんだがなキラ

228 :
>227
そこはカーボンに限った話じゃないんで種世界限定でセーフ

229 :
前にふたばの凸叩きスレで
AGEやXの最強キャラはキラアスの足元にもって寝言ほざいて馬鹿にされた雑巾みたいなのがいたんだが
実際あの二人は他作品のどの辺になら勝てるんだ
カツでさえ無理そうなんだが

230 :
キラマンセーを通したいなら別にストライク壊さなくたって
敵の攻撃を紙一重でかわしつつ虎と合流、「お前の機体を取ってこい!」で問題なかったと思うんだがな
ストライクで戦えたとしても多数の敵をまとめて蹴散らせるストフリがあるならそっち使わない理由もないんだし

231 :
>>229
棒立ちで当たらないビーム撒き散らして落ちていく出来の悪い訓練用無人機並の一般兵相手にしか出来ない時点で学徒兵以下

232 :
サーシェスみたいな殺る気マンマンな奴には勝てないのは明白

233 :
>229
イグルー2の連邦ゆとり新兵どもにならいけんじゃね(適当)

234 :
一般兵のパイロット、機体レベルが低すぎにデコキラ専用機の性能、負債補正盛り過ぎで
さっぱりわからないんだよなぁ

235 :
元々は同格同性能扱いだったものが改悪されて雑魚未満の格下にされたりとかあったな

236 :
>>212
>種厨はシンの対閣下兄を想定したシミュレーションは卑怯と言うし

種厨の中のキラ厨だな、種厨なんてキラ厨やラクシズ厨に限った連中じゃないし
ザフト厨やブルコス厨なんかも勿論存在する

傍から見れば、種死のどこの勢力の厨だろうと、纏めてダニ以下の連中だがなw

>>215
シンが頭を使ったのは対閣下兄戦位だよねw

ていうか、種世界のキャラって人間じゃなくヒトモドキでしょ?頭の中には脳味噌じゃなく糞が詰まってるんでしょうよw

237 :
>>221
どうしても被弾して(やられて)退場って流れにしたいんならOOの三大陣営連合作戦のように
数十時間とか長い時間延々と連戦させてパイロットが疲労して操作をミスる場面を挟ませるとか
バッテリー機の弱点を突いて電力切れで動きが鈍くなったタイミングに集中砲火をくらってしまったとか
敵味方もバカみたいに見せずにすむやり方だってあるのにね。

238 :
多数で囲ってるんだから死角からの攻撃が当たってそこから連鎖的に…アレには不可能な展開だった

239 :
虎一人にあんなモタついてたのにカーボンにはしっかり当たらせるのも作為的すぎやせんかな

240 :
>>238
スパドラもフェイントも織り交ぜたオールレンジ攻撃なんてカットはなく
単純にフルバーストの砲門数を増やす道具でしかなかったからな

241 :
砲門いっぱい付ければ強いブヒ(キリッ

……第二次世界大戦頃のガキどもの発想だしなぁ。
こんなのが監督やってる限り、どんなに優秀なスタッフ集めても無駄。

242 :
あれで自称艦船オタなんだぜ?あれでオタなら私はオタの王様になれるな。
世の多くのオタ達などオタの神になれるだろうよ。
今西もそう持ち上げてたインタがあったらしいが。
まあ皮肉と思うけどな。

243 :
艦船ヲタなのに色々と描写がおかしいAA
見掛け倒しな陽電子砲にリニアガン、小改造で無敵潜水艦にも早変わりとか唖然としたわ

244 :
AAにそんな特殊改造を施すのに自軍には一隻たりとも潜水艦配備しないオーブ海軍もお笑い草だな
WW2で嫌というほど痛い目に遭わされて偏執的なまでに対潜装備を整えまくってる日本に居てこの程度の知識とかもうね

245 :
連合とかザフトは、一応潜水艦とか使ってるのになあ

ちなみに連合、無印種の頃にアラスカのサイクロプスを潜水艦内で遠隔起動させてたわけだが
…Nジャマーは? レーザー通信って海中からでも有効なんだっけ?

246 :
>245
海中のAAが議長やらミーアの放送見てたからやっぱり仕事してないよNJさん

247 :
>>245
レーザーは水中じゃ無理だねぇ
すぐに拡散しちゃうし水温の変化で曲がるしで使い物にならない
使えても100mぐらいが限度だと思う

一番現実的なのは事前に水中に有線中継器を設置しておいてそこに艦を付けて極超長波とかで極単純な通信じゃないかね
極超長波でも100m前後が限界だけどレーザーと違って既存の設備で扱える

248 :
>>241
デストロイがラクシズ理想の機体だな
腹ビーム付けるあたり見た目も気にしてないし

249 :
どうせ停止するはずないんだからサイクロプスを時限起動とかしときゃよかったのに

250 :
>>244
潜水艦が無いのもそうなんだが傭兵に水中戦装備(スケイルアーマー)渡してデータ採ったにもかかわらずそのデータ活かした機材を一切開発していないんだぜ

251 :
今年のグッドデザイン大賞は“理にかなった世界地図”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1610/28/news138.html
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1610/28/ts_good01.jpg
>「この地図を眺めれば、グリーンランドはオーストラリアよりずっと小さいこと、
>成田空港からブラジルにオリンピックを見に行くときにヒューストンを経由する飛行ルートは理にかなっていること、
>南極はインド洋、大西洋、太平洋全てに面している唯一の大陸であることなどを理解することができる」

この地図が制作当時にあれば北アフリカからアラスカへ行くのに無駄に時間のかかるルートを通らずに済んだだろうか

252 :
オーブに向かわせるのが目的だからどっちにしても何故か南太平洋ルートになると思う

軍事政治経済等の知識が皆無なのも問題だが、地図に関する常識すらわからないとかクリエイター以前に社会人として終わってるのがな

253 :
社会人未満には何を渡しても無駄か…

254 :
紀元前の人達も地球が丸い事を理解していたのに負債や森田はどんだけ頭が悪いのだろう

255 :
テキトーに直線引いてみただけだが、この圧倒的な遠回り感
ちなみに、第1話時点で想定されてたオーブの位置(カオシュンの近く)の場合でも、
途中までは現行のオーブ(ソロモン諸島付近)行きと大して変わらんルートを通る

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org389224.jpg

256 :
>>255
台湾南部からオーストラリア北東に移動とか
オーブはメガフロートな浮島なのか?

257 :
>>251
地図を使わずとも地球儀の上にリボンで線をひくだけで、最短のコースなんてすぐにわかるさ。
要はどんな便利な道具があろうとも、使う人間がバカならどうしようもねえってことだ。

258 :
あのルートにするせめてもの理由付けでもあればね

中央アジアはザフトの勢力圏内とか、今のアークエンジェルじゃ海面ギリギリの低高度でしか飛べないとか

259 :
海面しか飛べないのなら大西洋に出て北上して北極から行けばいいんだよね。

中央アジア経由が出来ないのは同じ連合でもユーラシア派とは仲が悪いからなんだとさ。
宇宙基地で拘束されそうになったろ?あれがそうなんだって。
無理に複雑なことしようとしてたんだな。バカだねえw

260 :
あのコースを取らなきゃいけないとなると
南北大西洋(含む地中海)は完全に制海権・制空権が奪われて
ザフトの海になってなきゃいけないだろう。
アフリカから北米に向かうはずがわざわざインド洋と太平洋だからな。

で、そのインド洋や太平洋が安全なのかというと全くそうではなく、
散々追撃・襲撃を受けてる始末。ザフトはどこまで勢力圏あるの?と。

261 :
妖精の回す羅針盤でもついてるんじゃね? アレも角川絡みだし

262 :
アイスランドに種死で出てきたヘブンズベースがあるから北大西洋を完全に押さえるのはまず無理
南大西洋は距離的、戦力的な問題があるので色々と厳しい
となるとザフトが完全に制圧できてそうなのは地中海くらいか

…アフリカ横断して大西洋出たほうが良かったよな、どう見ても

263 :
ヘブンズベースってアラスカ放棄の後に作ったんだろうか?
唐突に発生しても別に不思議じゃないが

264 :
>>263
ググってみたがいつ出来たかまでは分からんかった
ただあれほどの基地を何も無い所から3年足らずで建設できるものかねえ
まあC.E.は色々と非常識な世界だから、ユニウス条約後に出来たと言われても驚かんが

265 :
>>256
行き当たりばったりで設定変わっただけさ

>>260
AA降下時点ではカーペンタリアとジブラルタルにザフト基地があることと
ヴィクトリアと高雄の連合基地が陥落した以外は全く勢力図が分かんねえからな

その後もよく分かんねえままAA宇宙に行っちまうけど

>>264
地球で撃墜された准将がいつのまにやら宇宙にいる世界だしこっちの常識は通じないわな

266 :
>>265
一応、准将が宇宙にいる訳は外伝で補完されてるから(震え声)
いや本編でやれよって話しだけど
本編見てる全員が外伝見てる訳じゃないですし

267 :
>>266
なお福田は勝手に補間され怒り三人娘を殺害という暴挙に

268 :
破れ鍋に綴じ蓋っつーか、お互い好き勝手にやってるアホ同士だから
そんな低次元の争いは端から見てる分にはどうでもいい事だけどな

問題はガンダムでやらかしてるから周囲への悪影響が半端ないのが洒落にならん

269 :
福田に千葉という悪夢

270 :
納期的な意味では、比べ物にならんのじゃなかった?

271 :
千葉は納期だけは守るんだったか
福田はやらなくていい限界突破しまくっているが

272 :
千葉はあれでも一応、社長だからな。納期を守らなきゃいけない事位、ご承知だろうさ。

273 :
千葉のは自分の作ったキャラを持ち上げるために他を下げにかかる悪癖がいけないのであって単体での筋書き自体は悪くないじゃん。
EXAみたいなオールスター作品ならともかく個々の外伝では許容範囲ではないかね。

274 :
あげゃとかガイとかユウとか毎回、本編主人公より強い設定作ってバカか?としか

275 :
種の場合ガイがキラより強いと言われても違和感ないけどな
キラが強いように見える描写が無いし後何故か最初からキラが最強じゃないと嫌だとか思っている阿呆も居るからな
後半の後付ゴテ盛りのガイは擁護不能

276 :
むしろキラは一般兵よりも下回るんじゃないかと言う描写だらけだからな
リマスターでもキラはバランスが悪くて使わなかったパーストをMS経験ゼロのムウが文句も言わず平然と乗り回してるし

277 :
天空のキラは
旧版:特にダメージ受けてるわけでもない永遠を援護防御、
左腕ごと盾失って続けざまに右腕やられ、最後は足しゃぶられて達磨で着艦

リマス版:無駄なミサイル全撃ちから始まり、
こんな状況でも射撃武器等しか壊せない舐めプ
パック射出で永遠への攻撃をガードし、旧版よりひどい状態で着艦

なんて有り様

278 :
>>274
主人公やメイングループを『最強』としないことで世界観を広げるやり方自体は別に悪くはない
ただ使えない方の千葉はそのやり方が壊滅的に酷いってだけの話
本編キャラが出来ることは余裕でできます、本編キャラがこんな活躍ができたのは全部こいつのおかげです、そんなのばっかりだもの

279 :
千葉の暴走許したのは、種の世界設定やら何やらが穴だらけで軸となるものが無かったこと。
そこに無能な働き者投入すれば「俺が! 俺が!」と最強二次創作オリキャラを設定ぶち込まれる。
え? 本編自体最低系SSみたいなもんだろ? だから千葉があそこまで台頭で来たんだよ。

お蔭で汚物が他のガンダムシリーズにまでぶちまけられたんだよ、スゴイね種シリーズ(半ギレ)

280 :
>>279
そのガバガバ設定の中、無印種第1話までの年表だけは当時からちゃんと作ってあったらしいよ?
その年表のせいでオーブの理念とやらがなんとも薄っぺらいものになってしまったのだが、別の話になるのでそれはいったん横に置いてだ

あいつは胸倉つかまれてないと作品関係なしに好き勝手やるから「弄らせたら元の作品は関係なくR」までありうるのがヤバイ

281 :
筆が早かろが千葉に任せたら絶対に駄目

282 :
当時他に居なかったんだろう、その後実績()できたから続投と

283 :
昨日の鉄血実況で、
タカキの鉄華団脱退を見て、種を思い出すようなレスがあったけど、
なぜか、カズィではなく、サイがAAを退艦したと勘違いしている人がいた罠。

いや、サイも種死で登場しなかったから、
そういう勘違いも無理はないけどさ。



そういえば、320が困っ種死放送中に、
「サイが医者になる勉強をしている」とか馬鹿ッターをしたっけな?
まあ、本編で語られていないから、320の妄言でしかないけどさ。

284 :
そう言えばキラがサイに「僕にできない事が君はできる」とか言ってたが
結局それが何なのか分からないままなぁなぁで終わらせたな
つまり賄賂にとって世界を変える、世界を良くしていく事はキラのように一方的な暴力でねじ伏せる事
それ以外の事は意味が無いと考えている、と言う意味以外では受け取れなかった

作り手が人として薄っぺらいとこうもドラマとは無縁の無味乾燥な映像を垂れ流すだけになってしまうんだな

285 :
内村越えw

286 :
すまん誤爆

>>284
結局あれでキラはサイに興味がないのが分かったな

287 :
>>284
無印種最終回でフレイが死亡した際、いわゆるNT的謎空間でフレイに対して謝罪めいた発言をさせてるがサイには一言もなかったよね。
しかも謎空間はキラさんの妄想であると作者自ら言ってしまい、只でさえ落ち込んでいたキラさんの株を更に下げることに。

288 :
>>283
初回からいたレギュラーキャラの自主的な脱退ということ以外、
全然、共通点ないじゃん…としか。

逆にその共通点がありながら、こうも違うのだから、種がいかにダメかがわかる。
というなら、まあ頷くしかないが。

289 :
>>288
カズィは何のドラマもなく退場だったからな。
視聴者から惜しまれることもない罠。


ブロもキャラに大した味付けすることもなかったし。




……でも自由降臨会でAAブリッジ直撃寸前で、
逃げ出す描写が妙に印象に残る。

290 :
スローで流れてるシーンで他がビックリするだけで動かない中、一瞬で椅子から離れて逃げ出してたからな
そこだけ見るとコーディより身体能力高そうだと思った

291 :
>>289
いや、あの退艦シーンが種でもまともな人間ドラマに思えてる俺が感覚麻痺してるのだろうか?w
弱い人間が示した決断は卑下する気にはならないな

292 :
あのシーンだけならね。
カズイの場合は放送当初から なんのためにいたのか判らんキャラだからしょうがない

劇中でのカズイは
・友人としてキラかばったトールに対する冷ややかな態度、
・軌道上でみんな残留したから自分も残った主体性のなさ
・キラとラクスの会話の盗み聞きを回りにばらす

これが弱い人間の例だとしたらそうとうにゲスいよ

293 :
でもカズイはあの後火薬庫時代を生き延びてコーディの時代の終わりに立ち会うことになるからなあ
(これからAGEのフリットのような活躍を見せるとか)。

294 :
戦時中にそんなに活躍しなかったのに戦後に回想録とかで壮大に語る元軍人なんていっぱいいますからw

295 :
カズィは個人的には人間臭いなと思うくらいであんまり否定的には感じないな
別にゲスだろうがなんだろうがブレたりせずキャラとして成立していれば問題ないと思う
悪役だって善人じゃないけど人気が出たりするのも媚を売らずにキャラとしての役割を果たしてるからこそだろう

何故ラクシズが批判されるのかというとキャラとしてどう考えてもクズの癖に
劇中どころか各種媒体でもあたかも聖人であるかの様に持ち上げられるのが異常だからだ
あれでしっかりと悪役としての演出や評価がされたなら、キャラ自体を好きになるかは別として今ほど批判されなかっただろうさ

296 :
カズイの自身の誇張はともかくコーディーは絶滅したんだろ?
ジョージ・グレンって、クルーゼ並に世界憎んでたのか 鳩〇並の頭アレだった
かのどっちかだな。生まれたこと自体が間違えというヤツってタマにいる。

297 :
最期の行動で「ユウナへの嫌がらせで旗艦特攻、戦況など知らん、戦術も知らん、
味方に死者も出たし無駄に機体を失ったけど全部ユウナのせいだ!」としか見えないことしてたトダカが、
何故か人格者みたいな扱いされるからなあ
更に言えば、無印リマスター時点で「戦時中の敵国に戦災孤児を送り込む」というクズ行動までやらかしたという
まあ、こっちに関しては種死リマスターでなかったことにされたと言うか元通りの設定に再度上書きされたが

298 :
ラクシズの信者になったわけでもないカズイが生き延びることができたあたりなんか意外である
(敵対さえしなければ見逃してくれるようなラクシズではないと思うし)。

299 :
作中からすっかり消えたわけで死んだも同然である。

300 :
カズイ、船から降りた事以外思い出せない...

301 :
>298
AAにいた頃からキラさんや特定のキャラに目付けられたりしてなかったし、
逆に気にも留められない小虫だったから生きられたと言える

302 :
カズイは最初に設定画を見て
スクライドのイーリャンに似てるなとは思った

303 :
>>299
サイもキラパパも、種死では姿どころか、
台詞の中にすら存在を認められなかったからな。

304 :
ニコルの親ってどうなったんだっけ?死んだ(自殺)とか
ラクス教徒になったとか碌な噂を聞かないけどさ。

305 :
父親のユーリはザフトの陰険派議員だったのがニコルが死んで強行派に転向
NJCを開発したが戦後の消息は不明
一時期は自殺したとかなってたがいつもの後付け設定で書き換えですよ

母親のロミナはニコルが死んでから塞ぎ込み、種死じゃ墓参りが日課なんだったかな

306 :
負債らの物差しで重要じゃない人物はどこまでも悲惨な目に会うのよね、更に設定を作るだけは作るが作中でまともに使いもしない。
まるで最低系ssの作者が「元ネタ作品の嫌いなキャラ」に対してやる仕打ちのようだ。

307 :
90年代末期に発生した、最低SS作家とそのファンがまんま流れ込んだ
感じだからな種厨。

308 :
MG夜逃げ発売だとぉ?


なんちゅうか意外と言えば、意外だったけど。
でも困っ種放送中じゃなくて、なぜに今になって?

しかも立体化して、面白そうな要素あったっけ?

309 :
>>308
バンダイ「ついに背負い物に耐えるフレームが完成した、見てくれ」

単に順番が回ってきただけかなと

310 :
>>269
 千葉先生、ときた先生サイコーだけど、両澤さんが亡くなって、アストレイがSEEDの王道になったのはなんか切ないな。
 

311 :
両澤も千葉も、王道にあらず。いずれも廃道になればいい。

312 :
参謀兄こと正義「あのっ…」

こいつは技術的問題なんてあるわけねえのにねえ。
MGで出る事はあるんだろうかねえ。

313 :
>>312
ほ、ほら主役MSばかりのRGで発売されたから。
それだけで御の字じゃないですか。



後期GATシリーズやら、インパ除くセカンドシリーズのガンダムは
リマスター化以降でも、新作プラモが出ない罠。

それを考えると、前期GATが全てMG化とか異例すぎね?

314 :
>>313
その辺は共有フレームもあるんじゃないかな、しかしあの阿呆共が売れているから出続けているらしい種プラだがマジでラインナップが充実する気配が無いんだが
ガイジ共は何もおかしいと思わないのかね

315 :
>>313
劇種に代わる最後の足掻きだったリマスター
それに合わせて少しでも話題を作るためのMGだったんじゃないか?
結局円盤共々盛り上がらず知り切れトンボの結果で、それ以上の展開は商業的にも無理と判断してそこで終わりと

316 :
夜逃げ程度でもMG出せるなら
同じくラスボスガンダムのリボーンズガンダムも何時かはMG出せる可能性はありそうだな。
プレバンでアイガンダムも出して…とかで。

317 :
夜逃げのフレームを使って伝説をとかあると実にイヤンだね。

318 :
>>316
MG化されていないラスボス…

ノイエ・ジール(サイズ的に無理)

ゴトラタン(そもそもプラモが出ていない)

人型デビルガンダム(サイズ的に無理じゃないけど…)

ガンダムヴァサーゴCB&ガンダムアシュタロンHC(整合性の取れるサテライトランチャー再現が鬼門)

アプサラスMk-III(やっぱりサイズ的に無理)

リボーンズガンダム(00シリーズが主役機ばかりだし。)

ヴェイガンギア(まずプラモ自体が…)

カバカーリー(Gレコ自体がMGで…)

319 :
とりあえずブリッツみたいに発売日に退場ってのは勘弁してほしい。
最近だと鉄血のゲイレールが発売の翌日に壊されたが、あれはあくまで量産機だから
出番がなくなるわけじゃないしな。

320 :
ゲイレールは旧型ながら、
ガラン・モッサの特異なキャラ付けで
十二分に活躍したし、販促としては十分。


1/144としては久々の巨大MAハシュマルが
どこまで暴れるか、今から楽しみです。



…そういえば、種に登場したMAはどいつもこいつも雑魚って印象しかない罠。

321 :
メビウスはまぁそもそも既存兵器の枠だししゃーない
メビウスゼロとエグザスは種の特徴的なMAだし出番は半端だが活躍はそれなり
ザムザザーは実質一発屋ではあったが中ボスとしては中々の健闘振りだった
ゲルズゲーは正直やられ役の印象しかない

ユークリッド…

322 :
>>311
監督は嫁さんのアイディアを温めてるんだろうかね。
 劇場版も出たら喜んで見にいくし。
そしたらアストレイもグランドフィナーレだろうね。

323 :
何をどう期待してるんだかさっぱりわからんが劇種なんて100%あり得ないんだからバカな考えは捨てるんだな
嫁のプロットは没だし毎日放送を再度スポンサーに据えた上でまた一からスタッフを集めて再始動なんて無理

324 :
>>323
10年かかっても見たいような。

325 :
>>323
ほら、320のクロスアンジュ以降の仕事は
温め続けた劇場版種制作かもしれないじゃないか。
チラシの裏にコンテを書く作業のことだろうけど。


えっ、本職はツイッター芸人?

326 :
すでにただのTwitter好きおじさんに成り下がっているかと

327 :
無職って言わない所に優しさを感じるw

328 :
主夫にクラスチェンジしてなかったっけ

329 :
>>324
10年後でもせいぜいエアコンテ描いてるのがオチだよ
今の状態じゃ100年待とうが無理だね

大人しく設定のキメラ状態になっていくアストレイでも楽しんだら?

330 :
>>329
じゃあたらればのサプライズがあるとして
・種新劇場版
・ガンタムX劇場版
・その他劇場版(ビルドファイターズ、鉄血とか新作ガンダム)
どれがありそう?
ユニコーン→オリジンときて、なんか映画がほしい

331 :
ユニコーンもオリジンも実質劇場でやってるOVAだわさ。

現時点で最も映画がありそうなのは鉄血じゃないかと思ってる。
あくまで他と比べての話だが。
監督も脚本も映画経験ありだし、その点、どっかのバカ夫妻のような心配がない。

332 :
ぶっちゃけ万に一つ劇場版種があるにしても、そしたら今度は
福田が監督やらない(やらせてもらえない)って事になるだろうね。

そもそも同一シリーズだろうと監督や脚本の途中交代など、
他のガンダムでも何度もやってること。売れるとみなせば、そういう手段を全く厭わないのが
サンライズやバンダイって会社だ。福田に一番弟子を自称させられることになった神田氏が亡くなっても
08小隊がシリーズ中途で終わることはなかった。

しかるに種だけが例外など絶対にありえないのだ。
逆を言えば、交代させて種を作らせ続けることができたはずなのに
(少なくとも映画公開を公表してたんだから、最低でもそれは「作ることができる」ではなく「作らなきゃいけない」ものだったはず)
それを一切やらなかったというのは、、まあ、つまりお察しください…ってことだ。

333 :
でもさ、負債なしで誰がやるんだ?

うまくいけば負債のおかげ、
失敗すれば自分のせい、
これでやる奴がいるのか?

334 :
それ言っているのって現実が見えてい無い上に金出さない馬鹿共だけじゃないかな

335 :
福田自体がそう喧伝するのがわかりきってる、というのもあるんじゃないかな
当然バカどもはそれに乗っかるだろうし

ハイリスクノーリターン
「プロ」であるほど近寄らない案件よ

336 :
それもそうか、あの手の馬鹿共は声だけは無駄にデカいからな

337 :
劇場に行く金もない癖に声だけはデカイのが種厨

338 :
>>333
つーか、水島監督も、最初は種続編の監督をやらされそうになったけど、
丁重に断って、完全新作の00になったんだよな。


まあ、その時点で種シリーズ存続は終わったのかもしれん。

339 :
>>338
 SEEDって商業的にガンダムの復活を担った作品なのに。
 まどマギなみに中途半端。
 ちゃんとフィナーレを迎えてほしい。

340 :
まだ賄賂並みに頭が残念な奴が残ってるのが驚きだ

341 :
イオク様やらかし案件、代償は部下の命か
慕われてるのは分るんだが、視聴者目線じゃイオク様の涙はハァ?だなぁ…
マッキー、純粋な危惧から野望の炎へ
自己再生自己増殖、デビルガンダムかな?
ヘルムヴィーゲ、グリムゲルデの外装換装機か
「見たか、正義の一撃!」ああもう余計なことしかしねえなこのバカは
ナノラミのおかげでライドは無事、でもプラントの人達が…
ハシュマルとプルーマ、どっかで」見たと思ったらマザーレギオンとソルジャーレギオンだ
フラグクラッシャーミカ降臨
ヘルムヴィーゲとマクギリッターの前についにあの男が…
予告がホモっぽいってかフラウロス来るか

342 :
御免失敗スレに書くつもりだったのにこっちにしちゃった

343 :
>>342
別にここでも構わぬ。
種と絡めないといけないけど。


1期の時点で、何故にガンダムの名前が
物騒な悪魔から引用されたのかな…と思ったら、
天使と戦う為…ってのが皮肉が効いて良いな。


ここら辺、無駄に古今東西の神話から名前を借用している割に、
全く、物語に絡められることが出来ない種とは違う罠。

344 :
面と向かって自分のやらかしを責めてくれるのがいる分ゴリより全然恵まれてるよイオク様

345 :
宇宙クジラで宗教勢力の権威失墜

ナチュにしかかからないS2インフルを神罰認定して盛り返す

なんていう宗教史少しでもかじった人間からしたら失笑物の出来事があるのが種世界だからなぁ

346 :
>>343
悪魔より天使の方が遥かに人殺してるね
神罰という建前無ければ人は天使を恨み呪うだろうね

347 :
>>346
悪魔って対価がアレなだけで信用商売な所が有るからな

348 :
>>345
「宇宙羽クジラ教が新規に生まれて既存のいかなる宗教をも凌ぐ勢いで急速に浸透してる」のがまだリアリティあるよね。

349 :
そもそもMAは何のために造ったんだろう
破壊や殺戮の為ならもっと効率的な方法もあるだろうし
マッキーの家系と関係はありそうだけど

350 :
>>349
現状語られてる内容だと、完全に人殺し特化だな
拠点や敵機の破壊はあくまで障害排除や補給の為で、行動目的は軍民問わずの人の殺戮
数機のMS等の脅威と数百の無防備な人間が居たなら迷わず後者を狙うタイプ
一言で言えば使用用途そのものが狂ってる兵器

351 :
>>350
バグ@F91みたいなもんか

352 :
公式HPだと思いっきり「対人殺戮兵器として猛威を振るったものの一体」ってあるね

…そらそうだろうと思ったけどあんなん複数いたのか、そら人類の1/4死滅するわ
対人以外のMAもいたんかなぁ

353 :
上位7人だけで何パーセントのハシュマル狩ったんだろうか

354 :
MA狩ったガンダム・パイロットで生き残ったのが7人だけという過酷な過去でもいいな
それこそアグニカが最もMAを狩ったけど最後の最後で戦死したもアリだし

355 :
プルーマというと「帰ってきたウルトラマン」の同名の怪獣を連想してしまうが、脚本の市川森一はクリスチャンだったからやはりキリスト教由来のネーミングだったのだろうか。

356 :
まどマギは1クールできれいに終わったが、種は4クールやって
グダグダだったな。種死も4クールやってもグダグダグダ…

357 :
けど、まどマギは総集編が在るとはいえ劇場版を3つも放映しましたよね

あれ?種の劇場版は?

358 :
普通のアニメ監督なら1クールで終わらせるのを、4クール使ってもまとめ切れない福田。
だからと言って表現したい何かが過剰に溢れてるんじゃなくて、何も無いという…

何でアニメ業やってるかって? それでしか食っていく方法を知らないからさ!
だけど自分で仕事探そうとは絶対しないけどな!!

359 :
>>358
しかし種死後の仕事が困っ種と困っ種死の監督、
そして、クロスアンジュの疫病神…もといCP様。


いくら何でもショボすぎる。
アニメ業界はいつでも、慢性的な人手不足。
仕事なんていくらでもありそうだけど……。
まあ、使えないんだろうな。

360 :
>>355
pluma スペイン語で羽根のことなんだとさ
天使の翼より舞い落ちる羽根ということなんだろう。

361 :
そうなると黒色の禍々しい羽根だな、あの子機共
しかも、資材強奪もするぞ

362 :
>>351
バグの場合、鉄仮面の悪意が透けて見えるから、
悪魔のような兵器の印象を受けるけど、
ハシュマルの場合、そういう思惑もクソもない、
文字通りの天使のような虐殺ぶりだから。

363 :
鉄血最新話を見ながら、
やっぱり悪魔は、報酬さえ渡してくれれば、
キッチリ仕事をこなすトコロが良いよな〜と思いました。(小並感)

バルバトス、今度は何を持っていくんや!

364 :
バルバトス「多々買え」

365 :
在庫処分の時に買うべきだった
また値上がりしてる

366 :
竹田に伝えて。
ソニーバンナム角川の利益にもなるから関係者は伝えろよ。

まず本人確認の暗号。
「二日連続の訪問」「成人式ワンギリ」「小学校教諭の訃報」
これらを確認した。

情報は漏れていない。
仮にMBS内に私の協力を取り付けたと主張する人間がいれば全て嘘だ。
彼らをどう処理するかは自由だ。

先日、法律iが無事成立した。
この後は依存症対策法を成立させた後に法律iを廃止。
これを2020までに達成すれば存続以上の国益を得られる。
法が成立したことで推進派の確定記述ができるようになった。
政党で括って処理してはいけない。個体で処理しろ。

もう一つオマケ。
夢洲の消費者の8割が日本人となる試算は経験と一致する。
日本人が抵抗を覚えるようなモノを混ぜると立ち上がりで失速する。
これまでの投資額が生ぬるいほどの負債になるからね。

良きに計らえ。

367 :
福田にバルバトスとハシュマルの死闘を描かせたら、色々とヤバい出来になりそうな気がした。

368 :
前例が自由vsデストロイだから確かにヤバイな

369 :
そもそも死闘って言えるようなものになるのか?

370 :
死闘(現場のスケジュールが)

371 :
キラさんが人間性失う代わりに閣下が超パワー発揮するんじゃないの(棒)

372 :
無駄に頭上で剣をグルングルン振り回して、謎の股割りポーズで剣を構え、
その間ずっと何もせずに待ってたハシュマルの頭上に大跳躍、
大上段に構えた剣を何故か無防備なハシュマルに叩き付けて真っ二つ&大爆発、無傷の勝利!
もちろんデメリットなんてないんでファッション流血は後遺症もなくすぐに完全回復するよ!までは簡単に想像できた>賄賂の描写

373 :
>>367
バルバトスがスライド移動に画面暗転直後、ズンバラリンを
何度も繰り返すまで予想できた。



ま〜、ぶっちゃけ、飛び道具で誤魔化すことが難しい
鉄血は320にゃ、無理だべ。

374 :
高速&重量感あふれる動き、ズタボロになっていくも倒れない主人公機の凄さと
反撃を喰らっても全く効いてないような化け物的な敵の強さ。
あの3分かそこらの戦闘シーンは、種の2年の全戦闘シーンをまとめても、まるで敵わないでしょうよ。

375 :
>>374
種シリーズ2年間に他のガンダムの戦闘シーンに少しでも迫れるような戦闘ってあったっけ?

376 :
戦闘がショボい分他に観られるところが有るかと言えばそうでもないしな

377 :
>>375
いや、まったく…

単純なド突き合いでの戦闘シーンは言うに及ばず
監督様が得意というかそれしか出来ないらしいケレンミや見え切り面でもGとかに全く及ばないし。

378 :
そもそもアレの言うケレンミってどこにあったんだと……パンツやエロじゃないよな?

379 :
懸念ならたくさんあったんだけどな>種

380 :
そもそもケレンの意味を理解していないに10000カーボン

381 :
>>378
サンライズパースの大剣や大砲構えが賄賂が言うケレン味らしい

その後の大剣の質量を感じさせるドッシリとした動きや対象を圧倒的な破壊力で切断する迫力
大砲の強力な反動やつん裂く轟音、膨大なビームの奔流が生み出す余波と言った物は一切気にならないようだ

382 :
先週のアイカツスターズで、リリィ先輩が
チェーソーで木をぶった斬るシーンの方が
種の戦闘シーンよりも、はるかにケレン味があったぜ。


あのシーンの凝り方は
流石はサンライズと思ったわ。(BNピクチャーズだけど)

383 :
城島「アイドルならチェーンソーくらい使えて当たり前」

384 :
>>381
それはスーパーロボットの持ち味であって、ミリタリ色を加味したガンダム系とはミスマッチなんだな。
ラーメンのスープをおしるこにするぐらいのレベル。

385 :
>>384
格好良ければありだとは思うが
主人公機だけスーパーロボをやらせる、種は大嫌い
自由登場回格好良いー、とか言う奴とは話は合わんw

386 :
>385
閣下兄登場シーンはそこだけ見たらカッコいいとは思うぞ?そこまでの過程が支離滅裂なだけで
AGEの山口監督がやったそのシーンをグロ餡でパクった賄賂は屑としか言えんが

387 :
>>384
初代は敵ロボットの攻撃を弾く装甲と敵を一撃で破壊できる戦艦並みの武器を持ったスーパーロボットだったぞ?
他にも色々あるがWだと初期のガンダムの演出はスーパーロボットを通り越してほとんど怪獣だし
ミリタリ色を加味したスーパーロボットがガンダム系と言える

388 :
>>386
おれはマルチロックで手軽に落としていく姿を見てガクッと来たんだわ
自由>超えられない負債の寵愛の壁>それ以外のMS、が確定した瞬間に見えたのよ

389 :
>>387
でも、1stは最終的に敵もガンダムと同じレベルまで強くなるだろ
種は逆、自由だけバッテリーの時間制限もNJによるレーダー無効から開放されてやりたい放題
自由だけ違う場所で戦ってる

390 :
>>389
つまり敵に運命や伝説を配置したのが負債的バランスだったようだけど
ねえ

391 :
vsスレでも言われてたけど戦闘のパワーバランスの面白さというのを
わかってないからな福田は
初代ガンダムはアムロが未熟だったころは圧倒的な性能のおかげでで勝ってた
その後ジオンがガンダムと同等かある面ではそれ以上の性能を持つ機体を
出すころにはアムロやホワイトベースの仲間たちの技量と連携の高さで勝利する
何よりその強くなっていく描写が登場人物たちのドラマとかみ合ってるのがすごい
負債は戦闘もそのカタルシスの元となる人物の挫折とそれを乗り越えた成長も
何も描けてない
これじゃ平成の宇宙世紀が打ち切られるのも無理はない

392 :
>>390
天帝も居ただろ、どいつも最初は同格またはほぼ同格扱いなのに後で全部格下とか欠陥機扱いだからな

393 :
そして、結果は変わらないのだから、
キラ下げにしかならないという。

394 :
男の子は大剣や大砲が好きとか言っといて最終的には威嚇の羽広げから虹色ビーム一辺倒
和田になってドラグーン増えたから少しは変えてくるかと思えば虹色ビームの時に周りに浮かべて浮遊砲台するだけ
相手も相手で必死に回避するなり反撃するなりすればいいものの、棒立ちでそのまま落とされていくだけの案山子扱い

単なる射的がカッコいいとかちょっと分からないです

395 :
>>384
最初からミリタリーなんて知らんとして
悪の侵略者と戦う勇者ガンダムやってればな。
叩かれもしただろう。売れ行きは微妙だったろう。
続編も劇場版もなかっただろう。
でも作品未然の糞にはならなかった…かなあ?
(電童では嫁の脚本数が少なすぎてあれと同じ程度で済んでのかはなんとも言えない)

>>394
「大砲や大きな剣でヒーローが活躍するのが好き」なのに
そこを「大砲や大きな剣が好き」と勘違いする阿呆ってだけなんだよね。
やっぱこんなのじゃ、勇者ガンダムすら無理だったのでは、と思えてしまう。

396 :
バイクは反逆の象徴とかいっちゃう老害でっせ。
物事表面だけしか視てないのはあきらか

397 :
表面すら見えてないよそもそもバカスク乗りがバイク乗りを気取るのが間違い

398 :
アクロバティック種死&負債擁護すげえ

http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1348443207/382-n
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1482798949/84-n

399 :
>>398
失礼ですが、もしかして、癌スレへの誤爆ですか?

400 :
アメイジングストライクフリーダムガンダム?

まさか、外伝とはいえど、BFで閣下派生機が登場するとはな。
ま〜、HGCE版が出たおかげでだろうけど。
しかし、閣下以外の何かにしか見えない。

401 :
>>400
臍という閣下のアイデンティティ

402 :
>>400
腰の付属品と背負い物なくした方がいいよね

403 :
前にRE100でコアブースター出してくれってのを見たけど白犬ジムスナ2が出たんだからホバートラックとかの車両も出して欲しいわ
パーツ数もそんなになくて簡単構造でいいから

404 :
>>401
アメイジング閣下はなぜかカバーが付いているよね。
素だと、やっぱりカッコ悪いからか?

>>402
背負い物はオリジナル閣下よりもマシだが、
腰のアレはどうにか、ならなかったものか?


>>403
ま〜、SFSですら、プラモ化されたんだから、
車両も出来ないことは……。


つーか、鉄血は無駄にモビルワーカーを1/144で出すし。

405 :
バンダイプレミアムを覗くと、
ガンダムフラウロスの厄災戦時カラーがあって、
「おお!」と思う中、
RGの種シリーズのディアクティブモードを見て、
チョット呆れてしまったわ。

いや、本編でPSダウンしながらも戦うって、
精々、ストライクくらいしかなかったしな。
それなのに、あのカラーで発売されてもなぁ。
それこそ、戦艦格納時しか思い浮かばない。

406 :
ランナーの関係でPSじゃない部分まで色変わってるから厳密にはディアクティブ状態ですらないんだけどね
あの設定カラバリとの相性良いんだか悪いんだか

407 :
>>406
本体以外はPS装甲じゃなかったね、そういえば。

そういう無駄に凝った設定にしてしまって、
立体化する時、ちぐはぐになっちまうな。

設定を順守すると、ランナーが大変なことに。



>あの設定カラバリとの相性良いんだか悪いんだか

インパルスの無駄なPS装甲の設定は呆れたモノだ。
そのせいで色々とスルーされがちな砲将軍とかな。

408 :
そんなPS装甲は実弾兵器などの物理的破壊には事実上無敵だったはずですが
後付けでアーマーシュナイダーでもPS装甲を切れる事になりました
公式でキラは最強とやりたがってるとは思うんだが
アーマーシュナイダーに限らずALやらパーストやらの後付けはどれもこれもキラの下手くそさを強調しようとするのか

409 :
久しぶりに来たけどプラモスレになってて草

410 :
パーストがオーブ戦以降、使われなくなった理由が、
重武装で使い勝手が落ちたから…というのが、
尤もらしい言い訳なんだよな。

映像見る限り、そんなに不自由している風に見えませんでした。
えっ、単にストライクの戦闘シーンを差し替えただけだから、
展開を変えるワケにもいかないだろうけどさ。

せめてvs夜逃げ戦でパースト敗北くらいやってもバチは当たらんだろうに。
もうその頃に予算が尽きているって?

411 :
せめてあの連結バッテリーだけは継続して使えよと言いたくなるw
あれだけで継戦能力は格段に上昇するだろ…

412 :
鉄血に登場する兵器ダインスレイヴを見ながら、
PS装甲はコレも無効に出来るんだろうかな?
なんてふと思った。

無効に出来たら、超テクノロジーかもしれんが、
コクピットの中は新鮮なトマトジュースが出来ているに違いない。

413 :
種勢は動かないからメンチレイスやソードメイスに潰されて終わりだよダインスレイブを使うまでもない

414 :
PS装甲はオオトリレールガンで抜けるからいけそうな気がする

415 :
PS装甲も設定ではアーマーシュナイダーで斬れるし
演出だとザクヲのパンチですら破片が飛び散る程度の強度だから
よくイメージされてる様な無敵装甲って訳でもない

ルージュなんてビームを盾で受けた衝撃だけで腕のPS装甲が割れたくらいだからな

416 :
そもそもフレームまでPS装甲ってわけでもなし、メイスでぶん殴られたら装甲は無事でもフレームが歪んで機体が壊れる
…ああ、フレームまでPS装甲な閣下なら無事かもしれないね?(パイルぶち込んでくださいと言わんばかりの腹ビーム砲を見ながら

417 :
ガンダニュウム合金、ゼロフレーム……あのクソジジイども頭おかしい。

418 :
>>416
腹ビームがPS装甲かどうか知らんが、
コクピット付近のアソコにメイスを叩き込んだら、
カーボン准将のトマトジュースが出来上がるな。

419 :
フレッシュなトマトジュースだなあ(Cannibal)

420 :
准将は死なないですわ
代わりが居るもの

421 :
ラクス「フリーダム、新しいキラですわ〜」閣下「勇気百倍、超自由!」
ミカ 「なにそれこわい」

422 :
あるいはフリーダムに乗るモノがキラになるのかもしれない…

423 :
誰かが自由に乗り込む
シートの後ろからアーム上の何かが出てきて首元にプチュッと何かを突き刺す
あーら不思議キラ准将閣下に大変身

424 :
デビルガンガムみたいにケーブル?触手?が出て来るのか!

425 :
MG夜逃げって、
プレミアムエディションがあるのかよ〜!

MGの敵方MSでここまで厚遇されたのって、初めてじゃね?
正直、なぜにここまでするのか、よく分かりません。


ま〜、それはともかく、00とAGEのMGはどうなったんですか?

426 :
金型も税金かかるんだし売れない種プラなんざ生産するなそれともヤバイ裏金を隠す為にやってるのか?

427 :
磐梯的に儲け過ぎもよろしくないから、赤字素材として大人気()の種プラを生産してるんだよ(白目)

428 :
>>417
三日月「オルガ、あの小さい奴(ゼロ)。やたら硬かったんだけど」
オルガ「硬い?どんな風にだ」
三日月「メイス4回直撃させて外装を潰したと思ったらまだ余裕で動いてた」
オルガ「……あ?」
三日月「だから。フレームだけで動いてた。ケリつかなくておしまいだったけど」
オルガ「フレームだけで戦闘続行……って、は?」

こんなの想像した

429 :
ゼロさんがいくら硬くても、
バルバトスにゃ、ビーム兵器が効かないから、
有効打がマシンキャノンとバルカンくらいしかないじゃん。
……とマジレスする。

鉄血に有効なのが、ヘビーアームズ(メイン武器使えないけど)か、
サンドロックくらいだろうか。
アルトロンも火を噴くから、有効か?

430 :
MSが一瞬で蒸発するレベルの熱量を伴うバスライやサテキャクラスにはさしものナノラミネートも耐えられないじゃないかな?

仮にビームそのものは弾けても高熱化・プラズマ化した空間熱量の影響は避けられない、みたいな感じで。

431 :
ハシュマルのビームがマジでそれぐらいの出力だったような

432 :
あの太さのビームに巻き込まれたら撃墜はされなくても
ライドが乗ってた獅電みたいにナノラミネートアーマーで守られていないマニピュレーターや武器が破壊されて
戦闘不能にはなるんじゃないかな

433 :
>>429
アルトロンはドラゴンハングがグシオンハサミのほぼ上位互換なんでかなり有利
あと指摘通り火炎放射でナノラミ塗装を剥がすとかも出来なくはないだろうから有利な方じゃないかな

434 :
タイタスみたいなパワー型でムリヤリ潰すのはどうだろう

435 :
タイタスはパワー型ではあるけど決め手はビームスパイク等のビーム攻撃で
ヴェイガンのMSをそのパワーだけで倒せたことは一度もないはず

436 :
AGE1ならスパローのシグルブレイドが重くて硬い刃物だから
こっちの方が普通にナノラミネートアーマーに相性良さげ

437 :
タイタスのはあれだね、ビームが弾かれるなら強く固定させ続けぶち込めばいいってごり押し思考の極地だからね
だからナノラミネートアーマーとは意外と相性が良いかもしれない
問題は装甲は貫けてもなお頑丈なフレームか

438 :
地面をゴリゴリ削っていくようなビームでさえナノラミは弾けるから
MSのパワーで押したくらいでは無理じゃない?

439 :
>>435
リミッター解除時は紙をちぎるような勢いで雑魚機体を破壊してたが、あれは四肢損壊と引き替えの奥の手みたいなもんだしノーカウントかなw

440 :
>>438
ビームのパワーよりも形状のことね
弾く力に対して液体状でぶっ掛けるよりも固体で刺しにいった方が突破しやすいだろうっていう、そんな感じ

441 :
>>439
あれはビームを纏って突っ込んで行ってたから純粋なパワーでの破壊とは違うね

442 :
00のGNビーム兵器、特にGNソード系列はどうなんだろうな、前者は質量を持ったビームサーベルで後者は実体剣とビームサーベルの効果持ちあわせてるから、熱量で斬れるか実体剣部分のみ有効で叩き斬れるのか、ビーム効果が足引っ張って通じないのか

443 :
これ以上はスレチなんで、相応しいスレでオナシャス!

444 :
>>305
超遅レスだけど、
NJC搭載機がニコル戦死前に完成してるから、
ニコル死亡でNJC開発はしてないのよ。
(自由正義が4/1完成、ニコル戦死が4/15)
ドレッドノート含めるなら、さらにさかのぼるし。

445 :
MG参謀兄?
参謀よりも活躍したかもしれんが、
どういう機体か、印象が薄かったが、なぜ今になって。
MG夜逃げが出たから?

ってか、2次元の嘘だった乗ったら大きくなる背負い物を
強引に解釈したのがスゴいな。
これはMGアシュタロンハーミットクラブの伏線か?()

446 :
そもそも背負い物に乗ったり、背負い物を首に引っ掛けたり、はたまた背負いものにぶら下がったりして空を飛んでもかっこよくない。<参謀

どの機体もそうしてる(エウレカのリフみたく、作中世界ではそういうモノだと提示されている)ならともかく
参謀兄だけあんな飛び方されても滑稽さしか感じないよ。

447 :
ブースター分離とかやらかすから笑われるわけで
ウイングがブーメランになるTMSならまだマシだったんじゃね

448 :
>>445
乗ったらでかくなるのはΖからの伝統ですw

449 :
>>445
あのバックパックのギミックって昔HJでフルスクラッチした1/72が初出だったりする

450 :
>>448
1stのGアーマーはどうだっけ?

451 :
>>450
Gアーマー時点の1st(テレビ)は設定→ガンプラ&アニメという状態じゃなかったんで
一概には比べられんかと。ガンプラは番組終了以降から出るようになったんでなあ。

452 :
>>451
DXガンダム(クローバー)でも無理だっつのw

453 :
ツイッター見ていたら。
そういえばあれどうなったの選手権で
劇場版種が出てくるのな。()
ま〜、アニメ雑誌等で大々的に発表して、あのザマだからな。

困っ種は劇場版のフラグとか、変な期待を持っている人間もいるみたいだし。


それはともかくMGで出していないAGEのガンダムをだな…

454 :
ヒト受精卵「ゲノム編集」、基礎研究のルール作り迷走
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO15652690T20C17A4TJM000/

455 :
超未熟児向け人工子宮、ヒツジ胎児が正常発育 米研究
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3126397

456 :
受精卵改変での出産禁止へ…ゲノム編集、国方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20170428-OYT1T50012.html

457 :
>>453
未だに音沙汰無しだからもう凍結してるんじゃね?劇場版種

458 :
もうも何も00劇場版をやると決めた時点で永久凍結(事実上の中止)だろ。

459 :
そもそも1人すでに亡くなってるから…

460 :
会社がやろうと思えば死んだって逃げたって鬱病になったって代役たててやらせるよ。
それがガンダムというものだ。

G、W、0083、08はそうやって作られた。あれらでやったことを種でやらないってのは
つまり会社がやろうという意思をあっさり無くしたから。

461 :
逆に戦犯の片割れが消えて製作し易くなったとも言うがMBSがトンズラこく前だったらともかく時既に遅しだったな

462 :
>>460
ま〜、そうなんだけど。
今の種プラのプッシュっぷりから、
なぜに制作途中で、強引にでも負債を降ろして
制作を強行しなかったのか、疑問に残るところではある。

仮にも21世紀のネオスタンダードの大型企画だし。

463 :
んなもん企画時点から現場ではワーストスタンダードだってわかってたからだろ

464 :
アニメはもうウンザリだけど、他での稼ぎを辞める気もないってことだろ。
鶏肋ってやつだ。捨てるにはもったいない、と。

465 :
つべでガンダムのBGM集を聞いていて、
ふと思ったが、種のBGMは結構、良さげなモノが多いのな。
三馬鹿のテーマとかそれっぽいし。

で、種死の似非クラッシックの悪趣味さが泣けてくる。
アレ、320の発注なんだよな。
作曲家さんも呆れながらも、仕事しているから余計に。


最近は鉄血のIron-Blooded Orphansが良いな〜とか思っている。
2期のヤツも悪くはないけど、1期の方が好き。

466 :
アニメ板での鉄血スレでやたら種でのバンクを評価したがる信者が現れて必死だなと思った

467 :
種のバンクをどう見れば評価出来るのか不思議
機体も陣営もパイロットも違うのに同じ動きって部分で嘲笑されてるのがわからんのだろうな

468 :
マイナス評価なら出来るだろw

469 :
鉄華団の負け方に納得出来ないって評価もわかるが、最終回の隻腕となってから見せるバルバトスの暴れ納めを見れただけでも
ロボットアニメとしての鉄血を一年試聴した甲斐は十分あったと思うのだがねぇ。
長い奴でも4〜5秒しかないスレタイのバンクごときを評価出来るほど器が広い奴が鉄血最終回に何らの価値も見いだせないとか、本当にありえるんだろうか。

470 :
鉄血の戦闘はかなり出来が良いと思ったし、
種なんぞと比べるのは失礼なレベルかと。
ビーム兵器を廃したおかげで、
MSが人型である必然性があったワケで。


>>467
アレはバンクというよりもトレスだよね。
動き、破壊され方まで統一されるアホな手法だったけど。

バンクと言えば、無数のオレンジショルダー()が
散らばって、同じバンク(OPの流用)で砲撃していたアホに見えた。
レッドショルダーに喧嘩売って、ああいう使い方しか出来んのか?

471 :
アニメ2板の鉄血スレで『バンク』でレスの一部を抽出したけど、主張が酷いな
バンク万能者は種死見てないじゃないかこれ?それか俺らとは世界線の違う種死でも見たんだろうか?

542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b63-9J/J) [sage] 投稿日: 2017/05/28(日) 01:07:45.42 ID:hMqoEkkG0
種・種死がバンクを批判されてたりしたけどあのときはバンクの動きそのものはかっこいい動きだったんだよな
カレーが上手くても毎日出されると飽きるのと同じでやりすぎだったのが問題だっただけで
鉄血みたいにまずMSをかっこよく見せようとしてるかどうかすら疑問に思えてくるのはダメだわ

548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0fc8-F/Ng) [sage] 投稿日: 2017/05/28(日) 01:29:46.26 ID:Sm3/mkWV0
>>545
一応鉄血は動くことに対しては他のガンダムと比較してもきっちりと動いている
バンクも少ないしその辺は作画班がしっかりと仕事はしている
問題は戦い方がワンパターンな展開が多くて見てて飽きるのと印象に残らん事だ
そもそも鉄血世界のMSは攻撃は避けないとか良く判らん設定したのも戦い方が似たものしかでなくて印象が悪い

552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ラクッペ MM0f-9zdO) [sage] 投稿日: 2017/05/28(日) 01:43:57.26 ID:iTqN8YyQM
種アンチって馬鹿のひとつ覚えにバンクガーバンクガーとか言うけど
ヒーローモノの変身バンクや必殺技みたいに同じ映像を何回も見せて印象付けるって効果的な手法だぞ
種の逆張りで意地でもバンクやらない小川のひとりよがりのせいで戦闘は糞作画、話の展開がバンクっていう最悪の結果になったよ
東大卒のくせに無能すぎるわこいつ

472 :
全く同じ動きの使い回し、すなわちワンパターンそのものである種死バンクはOKなのに鉄血の戦闘はワンパターンだからNG?

いったい何がどうなってんだ…誰か説明してくれよぉ!(デデデン♪

473 :
ダブスタが常な種厨にそんなの説明出来るわけがないのです

474 :
七色怪光線は必殺技バンクですね。()
だったら、カーボン准将に技名くらい叫ばせろよ!
シャイニングフィンガーみたいに派手で印象に残るモノでもなかったよな。

印象云々の話だけど、ニコルやトールの死亡バンクを大量に見せられて、
あまりどういうキャラか印象に残らなかった。
ビスケットなんか死亡の回想ないけど、
2期の鉄華団の転落ぶりを見ると、ビスケットがいたら…
とか思えて、惜しい奴だったなと思えてきて、もう。

475 :
>>474
あのデブが生きてれば二期の無節操な組織拡大や破滅に繋がる判断ミス連発も防げたのでは…と思いたくなるわな。
もしも生きてたんなら一期最終回の時点で鉄華団を解散するか、仮に解散せずに続けるとしても
今後はもう危ない仕事を取らず慎ましくやるべきだと進言したであろうことは想像に難しくない。

476 :
変身や合体、必殺技のバンクってのは元々歌舞伎の見得から来ていてここ一番と言う時に出す物
無意味に艦外で合体するだけでなく毎回捨てられてたミサイルに要らん設定付けられたインパルスとか
微動だにしない案山子を撃つだけのフルバーストは、ファンネルもどきを積んだ和田になって少しは立体的な動きが出るかと思えば
それは単なる浮遊砲台と化しキラの技量の低さを際立たせるとかほんと酷かった

種厨は実は3秒前の映像すら記憶できなくて
深みも捻りもないバンクを何度見ても新鮮に見える幸せな脳みそでも詰まってるのだろうか?

477 :
単にバンクで馬鹿にされるのが悔しくてなんとか利点ぽくつじつま合わせ的に脳内変換して
種のあらゆる事が美化されちゃってるんだろ
実際にまた種を見たらあまりのバンクやトレース、回想シーンの多さに戸惑うんじゃないかな

478 :
必殺技バンクは、ここぞというところで使うから価値があるのであって
雑魚相手に必殺技バンク+止め絵を垂れ流せば、ただの手抜き
もしくは、たんに無能

479 :
ロボットアニメでバンクをどうこう言うのなら勇者シリーズやエルドランシリーズとかを観てから語るべきだよなー

480 :
>>478
勇者シリーズでそれが許されてたのは、基本的に一話完結型なのと前振りの動きはやられる側は毎回微妙に変えてるからなんだよね。
ガンダムのように全体で一繋がりの大きなストーリーをやる作品で攻撃もやられる側も前振りも後始末も毎回同じじゃそりゃダメって話だ。

だいたい勇者シリーズだって一話の中で同じ技をやるのは控える傾向にあったのに種死は斧投げ三連発w

481 :
それも捻りもクソも無いのを

482 :
無限補給される斧爆誕の瞬間である
魔界村のアーサー以外にあんなに斧投げてるのは種死だけ

483 :
ゲッター線があれば斧を無限に生産できるぞ

484 :
マジンガーZのミサイルパンチも無限に発射できるんじゃなかったっけ

485 :
体内工場があるのはネーブルミサイルの方じゃなかたっけ?

486 :
種にはカーボン技術があるから人と同じように斧が幾ら沸いてもへーきへーき()

487 :
カーボンヒューマンはデータの上書きの系統で無限増殖とはちょっと違うよ

488 :
種世界のMSの動力源はゲッター線だったとぉ?!

489 :
>>484
>>485

自称オリジンのZEROさんの前では無意味な設問だw
つーかZEROさんスパロボVでの「俺ゲッターエンペラーと同格だぜ」というハシャギっぷりはなぁwww

490 :
マジンパワー発動するだけでビックバンが起きる可能性があるのか、こえぇなぁ

491 :
610 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 25d0-9eia) [sage] 投稿日: 2017/06/02(金) 12:10:39.05 ID:ztueadls0
種死は、脚本の人にとっては最初からシンはかませのチンピラ悪役で、そこは計画通りで首尾一貫している
面白いかどうかは別問題として、鉄血と違ってブレブレではないよ

種死とアルドノアは計画通りのストーリーだったと思うけど、視聴者側が読めずに混乱した例


笑わせてくれるなw

492 :
思い込みってヤバいなw

493 :
>>491
なんか鈴村が聞いたら、キレそうだな。()
ま〜、今更、種死なんかどうでも良さそうだけどさ。

つーか、なぜに悪役のチンピラが主役MSに乗るんだ。(困惑)

494 :
鉄血はストーリーの起承転結のうち転にあたる部分、具体的には『鉄華団の破滅』という結への布石となる
タービンズ壊滅→ジャスレイと全面戦争→ジャスレイは倒したがけじめとして後ろ盾だったテイワズを離脱
→マクギリスの反乱に同調→主にマクギリスの落ち度で反乱は失敗、一転非合法組織になり窮地に
と言った大きな流れのなかで主人公陣営にいいところをほとんど与えなかったのはどうよ?とは思うけど
これは話がブレてるのとはまったく違うと思うのだ。

全体として負けへ向かっていくこの期間も三日月らが戦術レベルでは圧倒的な勝利を見せてるし
言わば最後の優位性だった戦闘の強さもダインスレイヴという戦略兵器の前に崩れ去るのが結なんだから。
てか話がブレてるって何を持ってだ、こいつの思惑通りに展開が進まなかったことか?

495 :
主人公の他に、主人公的にスポットが当たって主人公的にドラマが展開しているキャラがいるのは
物語の中心たる視点がぶれていると言えなくもないと思うけども

496 :
>>495
種死はシンにどんだけ無駄な尺割いてんだ、ぶれるどころか質量のある残像出てるぞって言いたくなる。
というかスレタイのストーリーって最終的な勝敗はともかくミネルバを軸として描いてるようにしか見えないのだが。

497 :
種シリーズなんて、所詮ガイジとDQNのヒトモドキ連中ばかりじゃないかw
キラはキチガイ電波、凸は蝙蝠野郎、シンはイキがってるクソガキにしか見えない
前にも言ったと思うが、北斗の拳やジョジョのやられ役の方が、よっぽどキャラ的に魅力があるわw

498 :
???「俺達が評価される時がやっと来たモヒ」

499 :
>>497
Xに登場したモブや名有り バルチャーもいい味出してたやつ多かったと思う
やってたことは悪というやつも多かったがあの世界で生きるためには仕方ないんだろうなということが
彼らの言動からわかるし
連携でフリーデン組から変態兄弟のガンダムまで苦しめたやつらとか実力で言っても種世界のコーディさまw
なんかとは大違いだ

500 :
>>499
Xは主役以外のキャラが光っていたという要素ではガンダム作品最高だと思う

501 :
ウィッツもロアビィも良いキャラしてたな。
Xの本筋とでも言うのか、ニュータイプにまつわる出来事にがっつり絡んだりこそしないが要所要所で良い働きしてる。

502 :
ウィッツが故郷に、ロアビィが恋人たちに花送りに行く回なんかガロードやほかの
フリーデン組まるで出ない異色の話だったが胸にしみいる良いエピソードだった
ロアビィの人生観とかウィッツの家族、特に母との対話とか

503 :
Xのモブは割かし印象に残るよな。

1話で街に襲撃をかけたMS乗りとか、
GXを奪おうとして、ガロードに負かされた挙句、
弱っている所を襲われて、死んだ女MS乗りとか。
ガンダム売るよ!で、ガロードからガンダムを奪おうとしたオッサン。

モブかどうか分からんが、エニルにMAやMSを売ったオカマも思い出す。

ま〜、最強のモブは赤い二連星だけど。

504 :
Xに限らず歴代シリーズでは一般大衆の愚かなところ素晴らしいところ両方を描けているのが多い中、愚かな部分のみを強調して描き、だから主人公が支配してやらねばならぬのだという線民宍粟丸出しの種シリーズ(後クロアンもか)の異常さが際立つ
(単に福田が主人公以外のモブを書く力量がないせいもあるが)。

505 :
>>504
×線民宍粟
〇選民思想だった…

506 :
>>503
一話で死んだと思ってたからあの登場はほんと予想外だったわw
おいしいとこ持ってき過ぎだろ、二連星。

507 :
>>504
ギレンやシロッコやCCA時代のシャアやカロッゾやカガチが肯定されまくって
主人公になってるような作品だからな。

目がでかい少年少女キャラの皮を被ってるだけで、中身はあいつらと同じ。
しかも肯定されるために泥を被らず、その手が虐殺の血で汚れてないかのような見せ方まで施されてる。
プロパガンダ作品の出来損ないみたいなもの。

508 :
>>503
子供に手伝いさせてMSに対物ライフル狙撃を敢行するおばちゃんも印象的だわ
いかにも女戦士とその子供って感じではなくごく普通のおばちゃんが使用する弾種まで気にしてる様子にAWの厳しさが垣間見えた

509 :
福田負債が主人公キャラというか自己のアバターばかり持ち上げて
周りを無能でしかもアバターをよいしょするだけのキャラにするのって奴らが他人をそうとしか
見れないのもあるけど同じくらいに自分たちができる人たちにまとわりついて
よいしょしておこぼれもらう程度の人間だというコンプレックスの表れというのもあるのかも

510 :
>>507
自分で書いててなんだが、多分、一番近いのは
地球圏で衆愚を支配しようと望んでたギレンなんだろうね。

衆愚が支配される世にすべきで、自分はそのための尖兵であり
事が終われば隠遁して恒星間飛行にでも挑戦すると嘯いてたシロッコが次点。

他三名は少し違うんだろうな。大衆の愚かさ、俗世の醜さに絶望しており、
そんな現状を糺さねばという発想はあったが、己等の支配とかより
ただただ「こんなダメなものは全部ぶっ壊してしまいたい」だけだったという感じ。

粛清を口にする一方でそれをやる自分も父ジオンのもとに召される=処断されるだろうと明言してたシャア。
家族関係の破綻からくる絶望と強化手術で世界そのものを憎む狂人と化してたカロッゾ。
動機や背景は不明だけど、どうみても虐殺そのものが目的だった&人間への強い嫌悪・絶望を口にしたカガチ

負債のアバターであるラクシズは実に俗っぽいが、狂気や絶望は不足してるんで。

511 :
スレタイのアバターコンビは「世界を支配したいがその責任は負いたくない」なんてシロッコとギレンの悪いとこ取りだもんな。
自分達以外はみんな間違ってるんだ!とばかりに周囲を断罪しにかかるあたりには相当な狂気の芽があるが
他作品のラスボス勢にあるような苦悩の末に至った狂気ではなく、初めからナニかが欠けてる感じがする。

512 :
シロッコの話が出たので思ったが、種死しかりクロアンしかり、福田は彼の「女による支配」を字面通りに受け取っているんじゃ
(嫁による最後にして種世界の最も未来の姿であるCDドラマ版ではキラに猫の着ぐるみを着せて逆喜び組にするという、ラクスが歴史上の男性独裁者以上の酷い状況になってるし…)。

513 :
00のCDドラマみたいに本編とは直接関係ないお遊び大会とかだったらまだマシだったのに
あれが本編と直に繋がってるんだから、ほんと何を考えてたのやら。
つくづく嫁って死ぬまでバカだったんだよねーとしか。

…チョリーッス!

514 :
あのドラマCDは聞いたことないけど、
ブロの「キラきゅんはやっぱり偉くなくちゃ(はぁと)」のモットーなのか、
階級が無かったハズのザフトが急に階級が付くようになったよな。

320が苦し紛れのフォローをやっていたような気がする。
でさ、階級を付けたのは良いけど、フェイス()とかどうなるの?

515 :
一応将官クラスの扱いとか?

516 :
だいたい、種死最終回後の物語でムネオとシンが酒を飲むとかってシチュエーション事態に無理がある。
ステラを戦場から遠ざけるって約束を見事に反故にしてるじゃねえか、ムネオは顔合わせた瞬間に撃たれても文句言えねえぞ

517 :
シン(カーボン)

518 :
>>516
>>顔合わせた瞬間に撃たれても
鉄血最終話を思い出してしまった。しかし、種死後に一番それをやりそうなタリアの息子をCDドラマでラクシズに丸め込むあたり嫁は抜かりがない…
(もうラクシズにパンパンパンをやってくれそうなのはサイとヴィーノしかいない…)

519 :
とはいえ敵兵との口約束を守る義理なんて無いし
そもそもエクステンデッドのステラに兵士として生きる以外の選択肢なんて無かったわけだし
シンが本気で約束守ってもらえると思ってたならお花畑すぎるよなぁ

520 :
>>514
キラの階級が何故、准将なのか?
と共にあのザフトは何故、今までやってなかった軍の階級をはじめたのか?
も凄まじい理由で頭が痛くなったわ。

ミリタリーものに造詣がないなんてものじゃねえだろ、と。
ど素人の私でも、その理屈はおかしい!と断言できる内容だった。

521 :
Q:キラは何故准将なのか?
A:(キラはムネオや魔乳以上に強くて賢いので)
ムネオや魔乳が命令で従わせる立場にない。
従って、命令に従わなくていい高い階級を用意する必要があったので。

Q:何故、ザフトに階級が無かったのにCDドラマでは設けられたのか?
A:コーディが優秀なのもあるが、階級があると相手にザフト側の規模や作戦を悟られる可能性があることもあって、無かった。
しかしオーブ軍と同盟したので、共同で動くためには階級を設けたほうがいいということになった。


書いてて頭痛くなってきた…。バカの考え休むに似たり。

522 :
准将って実は左官クラスで仮階級なんだよね、将官になるための研修中の仮階級か左官が予備役に編入したときの為の階級で
正規階級とは言いがたい

523 :
ザフトがバカにしてたナチュラル側の制度に合わせるとかザフトがオーブの下にでも付いたのか?

どうせオーブなんてラクシズの犬でしかないカガリがトップなんだから
将官クラスで緑服と同格とでも決めて使い潰せばいいだろうに

524 :
全員が同格ということは誰にでも指揮権があるし拒否権もあるという…
そうなると誰が出した命令かわからないしそれが実行されるのかもわからない
階級が無いっての指揮命令系統がないっていうことなんだよ

ついでに階級は責任の所在をはっきりさせる為にも必須
誰も責任を取らない異常な状況が蔓延していたんだろうねプラントの無責任っぷりを見るに

525 :
>>524
そりゃ「捕虜なんていらねえよヒャッハー」になるか…

あと、非戦闘員を憂さ晴らしで殺しても(ry

526 :
>>525
そのへんの所業はまじでISILやアルカイーダとまったく同じだわな

527 :
何が凄いって、負債的に人格者なはずの凸も目をそむけるだけで止めはしないってのがなw

528 :
にわかの私でもすぐにわかる事だが
百万歩譲ってキラが最強に強いMS乗りとしよう。
しかしそれと階級や指揮命令系統と何の関わりがあるのか、と。

そもそもキラってのは士官、つまり指揮をとる立場の組織幹部になる訓練をしてないのだ。
MS戦で強い事が艦船や艦隊やMS隊を指揮する能力とどう関係してるのか?と。
(魔乳やムネオがそういう訓練を受けてたとは思えんほど馬鹿なのは脇においても)

強いことを活かしたい&そこいらの士官の命令に従わせるのが嫌ってなら
司令(ピンク教祖)直属の独立戦力として命令系統下にいるだけでいい。
階級は極論を言えば兵卒、せいぜいMSという専門的な機器を扱うので下士官というところで充分だろ。
指揮をするなんて出来るわけないんだから。

529 :
>>528
まあ先史時代であれば
最前線でうがーできる最強戦士が指揮官でもいいかもしれないけど

近代現代の軍組織の士官・将校がそんな知能じゃ困るからねw
管理職にして小組織のトップでもあるわけで、将官クラスになると下手な中小企業の役員以上の(ry

530 :
負債レベルに落として考えるんだ
負債「キラ強いすごーい、だからえらーい」

脳が拒否する...

531 :
>>530
楚漢戦争の時代ですらもう
「しょうぐん:つよい」は通じないのにね…

そういえば、>>524-526で思ったのですが
その負債がまさに「責任」というものを全く理解してない生き物でしたな
責任なにそれおいしいのor責任とは他人に押し付けるものである、程度の認識で

532 :
えらいけど責任も仕事もなく、自分に出来ることだけやってれば周りがちやほやしてくれる
理想の人生じゃないですか、准将(棒

533 :
>>532
悪い意味でのなろう主人公を15年前にやってたんだね…

534 :
マリューも階級が高いから畑違いの艦長にされただけだから訓練はウケてないな1つ下?のナタルの方が描写的にもまともだった気がする
マリューと同階級のムウは「前線に居たいから」とか言う寝言で拒否してたような

535 :
大体ね、自分等の階級を相手に知られなければ
相手にこちらの規模や指揮系統が把握できず
防諜が出来るなんてほど、防諜は簡単・単純極まるようなものじゃ絶対ないし、
そもそも上記であげられるように、それでは目的を達成するための組織として成り立てなくなる。

福田の言ってることは「漏電による火事を防ぐために、家には電気をひかない事にした」とか言ってるようなもの!
んなことしなくてもガスコンロや寝煙草なんかが原因で起こる火事を防ぐなど不可能だし、
電気を敷くことによるメリットを全部捨ててるわけで、とても釣り合わないんだよ。

ほんとなんでこんなにバカなんだと呆れかえるよ。これで早稲田中・高卒だってんだからなあ。
まあ、流石に大学進学は出来なかったようだが。

536 :
てか、映画なんかで出てくる米軍の部隊名の「チャーリー(仮)」とか言う呼び名って
そういう隠蔽目的の呼称なんじゃ

537 :
>>533
キラ様は10年早く降臨したお兄様だったわけだ。さすおに!

538 :
もしやニルス・オーラヴ三世准将と同じポジションの可能性

詳しくはぐぐってそして笑えw

539 :
>>535
福田の行っていた早稲田の高校は早稲田大学とは(少なくとも当時は)関係ない模様
まあ関係あったらもっと悲惨なんだが

540 :
>>538
おいw

541 :
>>536
そう言うのもあるが「チャーリー(Charley)」は「C」を確実に伝えるってのがある
無印1話のアバンの「アルファ1」は「A小隊1番機」と言う事を伝えてるのよ

542 :
>>541
フォネティックコードというやつですね
通信業界の人間は全部当然空で言えます
というか言えなきゃいけませんw

(実際電話やトランシーバーで会話してると
bとdとかは間違い誘発文字でしかない)

543 :
>>538
ググらんでも知ってる俺はどうすればいい?

まあオーラヴ准将は見てると癒されるからいいんだが、カエル顔の准将は見てても癒やされるどころか
苛ついてくるんだよなあ
あと個人的にはヴォイテク伍長(ググってみてくれ)も愛嬌あるキャラだと思うぞ

544 :
>>539
賄賂の先輩がゲロってたから、確定みたいだけど。
早稲田中学校・高等学校のようだぞ。
大学の付属校というより姉妹校として
大隈重信の公認で明治期(19世紀末)に設立という。

ウィキ読むに少なくとも底辺校とはとても思えんしなあ…。

まあ、賄賂様の場合、学歴は絶対ではないが、物差し程度にはなるだろうってのを
よくもわるくも体現してると思うわ。
進学校に早くから入るコースを辿りながら、その先が無くてあの程度、というのをみるにつけ。

545 :
>>544
偏差値はかなり高い高校だったはず(中学からのエスカレーターの場合はわかんないけど)

546 :
>>543
ヴォイテク伍長の事は何年か前にNHK教育で観たわ。
漫画みたいな話と同時に悲哀があったなあ。

547 :
>>542
フォネティックコードはミリオタ的にも知ってないとまずい知識だよなあ
そういや賄賂のミリタリー知識って日本の軍艦の名前言えるって以外に何かあったっけ?

548 :
アルファ1ブラボー2チャーリー3がコールに応答する世界です
あとは砂漠でタンクトップとか素敵な格好でうろつかせる程度には知識が豊富

1stで天パがちゃんと外套を纏って砂漠を歩いてたのに…

549 :
1stの天パがタンクトップとかでも「当時だとその程度の認識か」とかで済むかも知れないが
在宅で簡単にモノ調べられる今世紀の作品だと無知アピール以外の何物でもないんだよな

550 :
A小隊の隊長がBとC小隊の隊員に命令を下す!

BとCの隊長はどうした?
A小隊の部下は全滅か

アルファ以外にも部隊のコールサインは何でも良いような気がする

某ゲームだとアサルトとかエレーブとか

551 :
本来ならその手の用語は使えない森田が監修しないとだめなんだけどねぇ
なにやってたのあいつ

552 :
使えない森田が率先してやってそうなんだが

553 :
種世界の倫理観や軍事制度の無茶苦茶さは、実は種世界は一度それらが崩壊し、再構築の途上にあるクロアンのマナ世界だからなんじゃ
(ラクスの背後にいるのは屑姫とか)

554 :
宇宙での方角の表し方を自画自賛しつつ語ってたのは覚えてる
あと「ザフトの輝かしい新時代を担うもの」とか余計な縦読み仕込んだり

555 :
>>548
ロケ地鳥取砂丘だからしゃあない

556 :
よし、NJが赤外線にも干渉するとして、
砂漠も温帯レベルの温度になってるんだとしよう。

温帯以北が地獄になるが。

557 :
それでNJの影響でインフラ止まったら
普通に日本あたりの緯度でも死人でますな

ヨーロッパから人いなくなるw

558 :
インフラの整った先進国育ち、すなわち高い教育を受けた人間が軒並み死んだせいでCEは野蛮人の巣窟になったのかも。

559 :
ヒャッハー、ナチュラルは消毒ダァ〜

560 :
>>548
あついんだから普通だろ?
富信はあついから脱ぐって言う超自然なこともわからんのか

561 :
砂漠で布とか日差しを遮断するものまとってなかったら脱水症状とか日射病で死ぬと思うんだけど?
やっぱりこれが学校で真面目に勉強せず、授業以外の知識も得ようとしない2回留年中卒野郎の末路だわなw
溝口って自分の知識がしょぼいのを指摘とかされないんだろうか?
まあ指摘されても富信がーとかしか言えないんだろうねw君の頭じゃさwwwww

562 :
火傷もあったはず
「富信ガー」喚いても何も解決しないぞニート君

563 :
それに加え、本場の砂漠は夜になると氷点下まで冷え込むから薄着では凍死しかねないってのもある。
おおかた鳥取砂丘あたりのイメージだったんだろうな、あそこなら確かに常時半袖でも不自然じゃないし

564 :
おいおい、溝口クンは仮にも中学卒業したお方だぞwww
何処ぞの義務教育放棄したフキガミヒトモドキと一緒にしては失礼にもほどがあるぞよ?
今年高校卒業予定の溝口クン、このド低能ID:PygFmzmO0に砂丘と砂漠の環境の違いを教えて
差し上げてくださいなwww

565 :
富信は真夏に長袖着込むの?
きちがいやな

566 :
こんな時どんな顔をすれば良いの?

567 :
ま〜た溝口が湧いたのかwww
溝口さぁ・・・君は紫外線とか知らないのか?肌が弱い人とかは長袖長ズボンを着る人とかもいるんだぞ?
紫外線避けのクリームとかUVカットとか使ったり人もいるけど、そういうのを塗るのとかめんどくさい人もいるからな?
あと君は日本と砂漠地帯をなんか勘違いしていないか?日本は雨も降るし、清浄されているから水道水とかも飲めるんやぞ?
砂漠なんかオアシスがやたらたくさんあるとでも思ってるのか?水なんか飲もうと思ってもすぐ飲めたりしないんだぞ?
海外なんかじゃミネラルウォーターが常備品だってことも知らなそうだなお前はwww
そんなんだからお前はいつも馬鹿にしかされないんだぞ?
検索して知識でもつけてから発言すればいいのになwwwww

568 :
砂漠と日本の夏を同列に語るマジモンのバカ

というか日本ですら日差しが強いとこで長時間いるようなことがあれば長袖着込むわ

569 :
砂漠で半袖も大概だが、宇宙で宇宙服を着ないのも想像を絶する愚行

まぁ種世界の宇宙は空気も重力もあるから宇宙服がいらないだろうから描写としては正しいのかもしれんが
そうするとあのパイスーはただのコスプレか?
そういや地上でも同じパイスー使い回しで他の制服を使うこともなかったし多分そうなんだろうな

570 :
高校2留したあげく退学するくらいだから社会科の地理の成績もお察しですわな
中東の砂漠地帯のアラブの衣装がなんてああなってるか考える知能すらないんだろう

571 :
そして種の監督脚本がそんな2浪+退学デブ並のオツムだから世界観描写も当然ガバガバになる

572 :
よく頑張ったと褒めてやりたいが所詮屑は屑なのだ

573 :
富信お疲れ

574 :
溝口さぁ・・・コンビニでオナニーしようとするとか頭大丈夫か?
あと女の子はお前のことなんとも思ってないと思うぞ?www
またストーカ認定食らいたくなかったらおとなしくバイトするんだぞ?
また首になっても知らんからな?wwwww

575 :
悲報】スト2やガンダムのキャラデザをしたあきまん氏、Gレコの大爆死に巻き込まれ不労所得は年間6000円‥借金まであることが判明する【被害者】
という意味不明な記事を作った結果(勝手にツイッターも貼る)

あきまんウオッチ・ソルジャー76&#8207; @akiman7 &middot; 12時間12時間前

ガンダムまとめ速報ってひょっとして富野監督の敵対勢力なのかな

おめでとう溝口(呆)

576 :
それ以上はスレチなので、ダブ愚痴スレでオナシャス!!

577 :
ストIIなんて書かれていたから思い出したけど、
スーファミ版ストIIのCMで、
リュウや春麗が砂漠らしい場所を
分厚い装備で歩いているんだよな。

いくら格闘家でも、そのまま恰好で歩くワケない罠。

578 :
現実の北アフリカと福田世界の北アフリカ比較

現実、リビアの民兵
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/arablog/k293322_Arabk20Libyank20DP-27k20Degtyarevk20LMGk20k20_and_k20flarek20gun.jpg
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/arablog/s_r18_09858420.jpg
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/arablog/Libyan-rebel-plays-a-guit-003.jpg
ttps://www.cnn.co.jp/storage/2013/10/10/5afa861c8dbba9a71117a5638cfc56c6/libya-militia.jpg

種、国家元首の娘と愉快な仲間達
ttp://www.gundam-seed.net/top/story-staff/story/images/s_17_1.jpg
ttp://htys.web.fc2.com/theater/001c/theater001c-059-01.jpg
ttp://prisonerchain.web.fc2.com/18-4.jpg

579 :
なんでバカコラばかりw>リビア

580 :
弓矢でMSとかMAって倒せるの?

581 :
矢の先端にグレネードとか付けて間接狙えばワンチャン?
まあ普通にグレネードランチャー使えばいいだけなんだが、直前にランボーとか見てたんじゃね?

582 :
設定じゃパワードスーツの装備に使われる7.62mmの小銃弾でもMS相手にある程度のダメージは与えられるらしいから
弓矢でもどこかしらにダメージは入るんだろう

しかし戦艦の部品すら調達可能な程の潤沢な支援受けてるのに
わざわざ弓をチョイスするとか本当に意味がわからん

583 :
ガリ預けてる手前、色々支援してたんだっけ?
あれ、オーブってテロ支援国家になるんじゃ……

584 :
ちょっぴり値が張るが連合正規品の消耗品(弾薬等)入手してるよ

585 :
>>582
ランボー観た後のサバゲー感覚だったんだろ

586 :
オーブ正規軍人という身分を隠す為に、あえて正規軍人とは程遠いゲリラの格好をしていたのかもね
だからってあんなランボー丸パクリはねえだろ、とは思うがw

587 :
実は十傑集並の能力持ってるとか?

最後の画像であのまま走って来そう

588 :
十傑衆と言えば、歴代ガンダムのキャラでOVA版ジャイアントロボみたいな作品を作ったらビッグファイア=キラはガチ、と某スレで言われてたなw

589 :
Gレコの映画はまだなん?

590 :
独り言
劇種()はまだなんですかね?

591 :
種種死SEリマスター()の課題も残ってるだろ
まだかなー(棒)

592 :
御多忙だからねー()

593 :
今の時代に価値を見いだせないSEをリマスターされてもなぁ

594 :
本編自体SEですら尺持て余してるからな

595 :
富野が今の福田くらいの年齢の時どれくらい仕事してたでしょうか
これ考えたら福田信者なんて惨めでやってられないと思うんだけどw

596 :
>>595
「はプロフィールみる限り1960年生まれらしいので、ラフな数えたの今の奴は56〜57才みたいだな。
おハゲ様の56〜57才時点はブレンパワードと∀をやってる時期、いわゆる白富野路線の初期ってことになるな。
ちなみに「が無印種の監督を勤めたのが42〜43才、おハゲ様の相当する時期はエルガイムからダンバインあたりになる。
良くも悪くもおハゲの代表作な1stガンダム、本人も満足する出来だと断言する超貴重な作品のイデオンはもうやり終わってる。

ダンバイン〜∀までの期間、すなわち1st/劇Z/Gレコ以外のおハゲ様ガンダムはこの期間にやってるので種死と黒餡しかやってない「は仕事してなさすぎるなw

597 :
ほとんど同じ歳の庵野ですら壊れやすさに定評がある仕様なのに
賄賂様なんかと比べるべくもなく創作でもビジネスでも活動しまくってるからなあ。

つーか同じく壊れやすい人とされる池田より賄賂様は仕事量少ないんじゃないのw
それこそ全ガンダム監督の中で仕事の乏しさでは一番ではなかろうか。

598 :
つーかリマススペエディを何故やらんのだろうなw
よほどリマス種・リマス種死が期待外れだったのだろうなw

コノザマのこのページを見るに販売予定はあったんだろうけどww
ttps://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0SEED-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-Blu-ray/dp/B003OUVPFC
ttps://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0SEED-DESTINY%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-Blu-ray/dp/B003OUVPFM

金をかけずに貧乏ビスタでやればバカなカモは同数程度いるから
同じ位、買っただろうに。バカだねえ。

599 :
富信くっさ

600 :
今週の溝口
コンビニでオナニーしようとしてバイトを首になる
高コストしか使わずカードゲームで負けて切断する
女子更衣室で覗きをして事務所に連れていかれる

うん、君が最底辺だwww

601 :
禿も庵野も壊れるくらいまで仕事をしたのに、
320はそこまで追いつめられることも無かったよな〜。

劇種を落とした時点で、尻に火が付いているハズなのに。

602 :
おう性犯罪しでかして異臭撒き散らしてる富信=ドブ口君よ、ちゃんと風呂入れよ?
無職だろうとせめて清潔にはせんと親にゴミ扱いで捨てられるぞwww

603 :
俺のかーちゃんがパート先で不倫して怒られてるのも富信のせいだろ
関係持った四人って全員富信だろ

604 :
そんな駄文振りまく暇あるなら親から独立しろよ穀潰し

605 :
そんな親に寄生しなきゃ生きられないウンコ製造機ドブ(20)

606 :
その件でさご両親が離婚なさったら君はどうするのかな?
成人した君を養う義理も義務も無いんだよ?

607 :
富野って結構もてそうだよな。浮気とかはしないだろうけどさ
ところで溝口君は何人の女の子に告白されたりしたのかな?www
お前ってストーカーして嫌われてるだけだもんなwwww
お前って浮気する相手すらもいないもんなwwww
まあ年収も上がってくれば相手してくれる女も出てくるかもしれんし、
これから仕事も頑張るんだぞ?wwwwまあ今度も首になるだろうけどなwww

608 :
ダブ愚痴が湧いたようだが、さすがにスレチなのでダブ愚痴スレでオナシャス!

609 :
劇場版種とエヴァ完結編
公開はどっちが早いか?!

っていうかあと何年待てばいいの?

610 :
さすがに新劇エヴァの完結の方が早いんじゃね?

と、言うか劇種はもう無理だろw
福田にもう働く気が皆無なんだから。

611 :
どっちももうこのままでいいです。
権利が庵野にあって、またも私含むバカオタ共が群がる以上、
金が儲かる算段がつくのが明白な新劇については、庵野自身が
やろうと思えば明日からでも製作開始できるんだろうけど
エヴァやると庵野は決まって自滅するんで、本人のためにも絶対やらない方がいいしな(笑)。

劇種は賄賂様がやろうと思っても多分できないから、それとは次元が違う。
まあある意味では本人のためにもなるだろうな。作らない方が結局は全てのために良い。
だからこそ、例え賄賂様が切望しようと全く動かないんだがw

612 :
福田が切望すっていっても結局他人が自分のために手足となって無償で働くことでしょ
だれがあんな人間の屑のためにそこまでするか

613 :
×無償で

〇他人の金で

ほんと自分で会社でも興して日登から出てってくれないかな
まあそうしたところで盟友・古里のようにサンライズにぶら下がる事しかしなそうだが。
サンライズに集ることしかしない古里って何の意味があって自分の会社興したんだろ?

614 :
なんか種アンチってリディみたいなやつらだな

バナージイ!お前さえいなければ…って
福田ぁ!お前さえいなければ…とか言いながらカタカタタイピングしてそう
実際は福田がいてもいなくても変わらない境遇なのにね

615 :
溝口や牛乳雑巾って自分は無能で何もできず社会に貢献していないくせに、
他人の足を引っ張ったり、ネットで暴れまわって嫌われたり、
自分の人生がうまくいかないのを他人のせいにして自分の言動は反省しない奴らだからなw
さらに家族の情報を晒したりして社会のゴミにしかなってないからなw
はやく精神病院にでも入れて社会と隔離しとかないとなwwww

616 :
ようドブ愚痴、今日も親の離婚問題をボーッと見ながら書き込みか?
お前はいてもいなくても変わらんどころかいない方がいいって両親思ってるぞ?
何たって働きもせず金を食い潰すだけのウンコ製造機はお荷物でしかないからなwww
こんなんじゃ不倫売女の母親と仲良く野垂れ死にしかないよなあwww

617 :
614=種アンチ、うむ確かに境遇は変わらなかったな数日前までは
家に居場所有りそうか?

618 :
ドブ愚痴父「あのときゴムさえしていれば…」

619 :
股ガバガバのクズ母が当時関係持ってた男の中で一番金持ってる男に托卵してたとしても一切驚く要素がない

620 :
MG参謀兄もやはり素で直立は厳しいみたいだな。
旧1/100よりも背負い物がボリュームアップしたから、
仕方ないだろうけどさ。

どっちにしろ、バランス悪すぎる元デザインのせい。

621 :
参謀兄はヅラ自体が要らんからなあ。最初からNJC付きSFSにしときゃ安上がりで済んだろうに

622 :
種世界は他の世界と違って、
なぜか「浮ける」(←飛べるではない)MSが多いから、
SFSの必然性があんまりないんだよね。

種死で浮けないザクヲがミネルバの砲台やっていたけど、
連合の研究所へ調査に行くときは、
なぜかザクヲがグゥルに乗っていたんだよな〜。
実戦で使えよ。

623 :
セイバーとか作ってるんだから空中戦用ウィザードも作れよ
グフイグも一旦没になったんだからそれのを再利用したとかいう設定でもいいんだし

624 :
ウィザード自体が死に設定というか。
せっかくの換装機能も劇中じゃ全く使われないし。

地上じゃクソの役にも立たないブレイズを地上で使う意味って何だろう。

625 :
>624
失敬な、海中で大剣パック使うより大分意味あっただろ!

626 :
>>624
大型ミサイルポッド、ジャンプユニットくらいは出来たらよかったな今更だが

627 :
ミサイル斉射し終わったらあとはデッドウエイトでしかないわな>ブレイズパック

628 :
ブレイズパックは後ろ側が補助ブースターになってたような…違ったっけ

629 :
重力下での飛翔はむりだねあれは

630 :
>>628
補助じゃなくメインスラスターただし宇宙用

631 :
ザクヲはストライク以上とか言われてるけどデュエルAS並みの重量でエールより推力が低下してるのに
その上で飛行までやってのけてるパーストよりも推力比が低いんだよな

これが実は初期GAT(デュエル)以上の性能とか言うならまだ不自然ではないが

632 :
おまけに装甲は確実に下だしねえ。

633 :
ついでに言うとザクヲの武装はブレイズの物も含めてどれも本体バッテリーを使わない
実はバッテリーもそれ程大した物でもなさそうなんだが

鳴り物入りで出てきた割にはどうも微妙

634 :
量産性が高いとか汎用性高いとかザフトに他の機体押さえて流行った理由とかさりげなく説明されていれば

635 :
当初は連合とザフトでMSの配備数規制jの協定で量より質にシフトさせる為のマルチロール化がザクヲの採用理由だったが
速攻で「条約?なにそれ美味しいの」で死に設定化したからなぁ

636 :
衝撃「条約でコアファイター採用したことになったけど、毎回律儀に泣きながら出撃する意味あるの?」

637 :
うーん、条約の都合で交戦状態に入ってからドッキングしないとMSとみなされちゃうとか?苦しいかな

638 :
>>637
戦争が始まった時点で、その条約を律儀に守って戦闘機のふりをする意味はないかとw

639 :
そもそも分離体がどーみても戦闘機には見えない

640 :
だいたいバビですら足を畳むだけの変形でMA扱いなんだから
他のMSも足を畳むだけでMAと言い張ってもいいくらいのザル条約

それとバクゥとガイアでのMSとMA扱いになる違いは何なのかと

641 :
>>640
>足を畳むだけ

エアマスター「簡単でいいよね」寝そべるだけ
キュリオス、アリオス、ハルート「だよね」寝そべるだけ

寝そべるだけなのにシルエットがガラリと替わるのはなかなか良いと思う、こいつらの反対で複雑怪奇なのがZだが。
インパもVパクるなら清々しくパクるかこいつらみたいな可変にすりゃ良かったのに

642 :
インパはRX−78でしょ、Vをパクってるならだったらもう少し変形するさ

643 :
>>642
あれで初代をパクってるつもりならどんな目と感性してるんだろう福田……デザインしたガワラにあれこれ指図したんだろうか

644 :
>>643
作画班がなんとかしてくれると、投げ出したんだろうな

645 :
>>640
バビ自体がハンブラビのパクリなんだが・・

646 :
>>645
それは知ってる、というかアレにパクリでない物なんてないだろうw

デザインは単純にカッコいいとは言えなくても演出が神懸かっていてカッコよくなるのは∀で感じたが
種では演出のおかげでカッコいいと感じられた物は一つもなかった、と言うかむしろ萎える事しか思い出せない
これで「賄賂は演出家としては一流」と宣うのたまう

647 :
間違えた…

これで「賄賂は演出家としては一流」と宣う奴の気が知れない

648 :
>>646
ターンエーはなぁ、誰もがひと目見て絶対腹抱えて笑うか数秒間の間思考停止しちまうような外見でガンダム要素がカラーリングとヒゲの形だけっつー。

ところがだ。

気楽に暫く見てると、その内に気にならなくなり最終的にはある種の美しさまで感じてるようになるという、説明し難い変な魅力があるね

649 :
Ζガンダム立体化の執念ってある意味、スゲぇと思う。
様々なプラモが発売されては、未だ完成形が見えないという。
いや、年々、完成度は上がってきているとは思うけどさ。

可変をぶん投げる意味ではこの前発売されたHGUCが究極だとは思った。

650 :
Zは種死のパクリと言うパワーワード

651 :
あれは非常に頭が痛くなるワードでしたね

652 :
劇場ゼータ見た種厨の「百式はアカツキのパクリ」は強烈でした

653 :
リマスターがTV放映されている種は大人気とか言う寝言もあるよ
現在リマスZがやっているんだが…多分その前の1stも

654 :
溝口お前パン工場でバイトしろ!
あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん

655 :
BSでゼータ見ているけど、
ゼータは大人になって見ると、また違った面白さがあるからスゴい。
キャラの行動とか言い回しとか。

えっ、種?
んなモン、ね〜よ。
320とブロの人形が生きている感じしねぇし。

656 :
リマスターでなぜか色々劣化してるしな…ただでさえ出来が良くないのに

657 :
リマスターであんな金かけたの種だけだろうな。
本来は単に画像を綺麗にして円盤に移植するだけなんだから、
かかる金なんて微々たるもの。それをやらなきゃ売り上げが激減したとも思えんし。
まったくバカな事をしたもんだな。2年以上の時間と経費がかなり無駄になったと見たね。

658 :
>>657
初代なんて作画崩壊の部分がそのまんまだったしな>リマスター

659 :
>>658
しかし気合の入った安彦絵になっちゃうと
なんかチョット違うよな〜!とは思ってしまうし。
劇場版も絵としてはスゴかったけど、
バタ臭いテレビ絵に慣れてしまうと違和感が…

660 :
>>659
TV番の方は後半安彦さんが入院して現場離れてたそうだ

661 :
>>657
管理が杜撰だったのもあってわざわざ作り直す羽目になったと言うのがなんとも
エアコンからの水漏れで水浸しになってかなりの数のカットがダメになったとか信じられん様な話で

662 :
そういえば逆シャアもオリジナルフィルムが紛失したか何かで完全版が出せないって噂があるよね

663 :
>>662
逆シャアの場合はスタッフから転売されたなんて噂話もあるよね

664 :
>>656
アホな作画修正はともかく、
盟主王とサザーランドが会話をしている中、
何の脈絡もなくスペエディの子ども盟主王の絵を挟むシーンが萎えた。

スペエディを見ていないと、十中八九、内容がイミフだしさ。
文字通り、320の自己満足な演出だべ。

665 :
無印種の物語にはまったく関わりのない、後のダミー主人公をわざわざ差し込むのも正直どうよと思うの。
時系列おかしくなってるし

666 :
>>661
貧乏ビスタでよかったんや

667 :
>>666
ところが貧乏ビスタする元画像が初期SD画質なうえにフレームレートが各クールでバラバラ(原因は納期優先でエンコ統一不可能)
でHD化出来ない話数が続出したとか

668 :
しかもデータ紛失w

669 :
>>667
確か映画仕様(毎秒24フレーム)とテレビ仕様(毎秒29.97フレーム)がゴチャ混ぜだったんだっけ

670 :
リマスターより0から作り直した方が早くね?もちろん負債や使えない重田とか外してだけど

671 :
百万歩譲っても、絵を完全新規で、とか意味わかんねえ。
元のままやれよ。総集編も不要だったとでもいうのか。
ちゃんと話数同じにしろと。ラストもテレビ版そのままで
ラクシズ大勝利のポーズ決め!にしとけよ。
不都合な事を新たなマスター版(ブルーレイ箱)作って
「無かった事」にしようというのが実に気に入らねえな!
まあ無かった事にしても小細工程度で、所詮、無駄なんだがな!

672 :
新規部分も間に合わせのバンクトレース修正に使えばいいものを無意味なパンツシーンや
肌色シーンに消費して予算食いつぶすし

673 :
そういや新規部分でツイッターの信者報告からミス発覚したのを
修正時間無いからそのままプレスしたとか言ってたな

674 :
>>671
だって本放送当時の連中がコミケに行く時間稼ぎのためにやった総集編なんだもの。
作劇としてはあってもなくてもどうでも良いものだからさっくり削ることも出来るってね。

675 :
そういう過去の悪行を無かった事にしようという姿勢が気にくわないね。

676 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304998.jpg

677 :
その作品に万人がかなりの低評価を付けるであろう最低の映画監督として知られるエド・ウッドだが
その作品作りの熱意や姿勢は評価されカルト的なファンも多い

これが負債となると作品作りの熱意すら欠片も感じられないからな
ガンダムの看板背負っておいて、あんなくだらない同人感覚で適当に済ますとかあり得ん
そんな感性の持ち主がいる事と今までクリエイターとしてやってこれたのが信じられんわ

678 :
>>677
やってこれなかったから今の惨状なんじゃね?

679 :
出来ればサイバーOVA開始前に業界からフェードアウトしてほしかったな

680 :
エド・ウッドは才能は無いが映画を愛する事がどうしても捨てられなかった故、
野垂れ死んだくらいだからな。
福田はそんな矜持・覚悟とは最も遠いところにいる。
彼奴は創作を愛していない。創作で己の名を売るのを愛してる。
あれは自分以外の事は全く好きじゃないのだ。

681 :
>>677
最低の映画監督なら
ロジャー・コマンもお忘れなく
最低てより下品の方が適切かもしれないけど

682 :
エド・ウッドやロジャー・コーマンは数多のオファー産んだ段階で320と比較する事自体侮辱だわw
特にコーマン御大はトミノに匹敵する位の人材育成の優秀さはハリウッドの誰しもが認めるレジェンド

683 :
エド・ウッドは早い!安い!拙い!な人だったからな。
仕事は非常に拙速かつ低予算なのが売りだった。
それでも採算がとれないというのが彼の彼たる所以だが。
(ロジャー・コマンは採算がとれた人)

それに比べて我らの元監督様ときたら、
遅い!高い!拙い!だからな。そりゃ仕事来なくなるわ。

684 :
映画好きが高じて映画界の創作者になったタイプの人はエド・ウッドを他人事と思えないんでは無かろうか。
彼が執筆した脚本が発掘されたのでいっちょ映画化してみよう!なんて有志のプロジェクトが発足して本当に映画になっちゃうし
彼自身の生涯を描いた映画も公開されてるしで、エド本人としてはなんとも不本意な評価のされ方かもしれんが
わりとハリウッド界隈では評価され慕われてる人物ではないかと思うの。
「」らも死後に有志が劇種作ってくれるといいですね、漏れ聞く情報の限りだと「」らはアニメ業界の鼻つまみ者扱いとしか思えないが

685 :
作ることを愛し、その情熱は本物、という人なら
自ずとそれに共感する者は同じものを作る業界人に生ずるものだ。
賄賂監督様の場合は言うまでもないな!

686 :
ファン「サイバーの最終回最高でした!」
賄賂豚「SINは見たブヒか?」
ファン「…えっ?」
賄賂豚「えっ…?」

687 :
2017年7月17日
>新人フェローの姿を見て…7年越しに重なる思いと期待"
>フジテレビ系列の月9ドラマ『コード・ブルードクターヘリ緊急救命 3rd SEASON』
見ました。一応、今期で一番期待してるけど、どういうドラマで引っ張るのか予想がつかない。
キャラクター達のドラマは殆ど決着してるから、どういう要素が足されるのか楽しみ。

688 :
悪い。間違えたですね
福田呟きウォチスレのを書き込んじゃった。

689 :
ttp://www.ebigcomic4.jp/title/340051
石口十、サンボルに参加してたんだな

690 :
去年から指摘されてたよ。
呟きで「種の仕事をしていました」と昨年はプロフィールで書かれてた。
御察し下さい、と暗に言ってるな。

691 :
種世界のコーディネーター技術なんぞ目じゃねえな
人の受精卵、ゲノム編集 米大で実施と科学誌報道 2017/7/28 20:07
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H4L_Y7A720C1CR8000/
【ワシントン=共同】米マサチューセッツ工科大(MIT)が発行する科学誌「テクノロジー・レビュー」は28日までに、
オレゴン健康科学大のチームが米国内で初めて、生物の遺伝子を自由に改変できる「ゲノム編集」の技術を人の受精卵に対して使ったと報じた。
同様の研究は、中国で複数の実施例があるが、影響が子孫へと受け継がれるため倫理面から否定的な意見が強い。
米科学アカデミーは「技術的課題がある」として、現時点での実施には否定的だ。米政府も公的研究費を配分していない。
同誌によるとチームは、「クリスパー・キャス9」という技術を数十個の受精卵に対して使い、
病気の原因となる遺伝子を安全に、効率よく修復できるかどうかを確かめた。
だがどの遺伝子に修復を加えたかなど、詳細は不明としている。
中国の事例では、受精卵が細胞分裂を繰り返した後に、
遺伝子を修復できた細胞とできていない細胞がモザイク状に混在する問題が高い確率で見つかったが、
チームの関係者は「大幅に改善した」と話したという。
チームは、世界で初めて人クローン胚性幹細胞(ES細胞)を作製したミタリポフ博士が率いる。

692 :
現実の遺伝子操作技術はこれからの推移を見守るしかないが少なくともプラントのコーディネイト技術よりはマシだと言える
割と無視出来ない確率で望まない形質が発現したりする事もそうだが、一番の問題は出生率の大幅な低下だな
2世代目で社会問題になるレベルで3世代目となると出産が不可能になるとか人類滅亡の為の物としか思えん
母胎が胎児を異物として認識するとかどうなってるんだか
簡単に言えばコーディネイトは遺伝子の引き算だそうだが
遺伝子が欠損している為に人体の免疫系からすると人とは全く違う生物と言う捉え方になるんだろうか?

693 :
>>692
東海村の臨界事故ではそうなったという情報を見たような<免疫システムが自分の体を破壊
ただ種世界のコーディネーターに関しては対策がある、遺伝子プールから第一世代コーディネーターを都度作ればいいのだ。
えっそんなの非人道的だって?瞳の色が予定と異なるごときで我が子を臓器バンクに売り飛ばすほど人道が衰退してるんだから
「要求スペック」が期待通りなら血のつながりが有るか無いかなんて些事でしかないでしょ?

694 :
>>693
被爆による肉体の崩壊は放射線で遺伝子情報が壊されて細胞分裂が出来ないのに細胞は被爆のダメージや寿命でどんどん死んでいく状態だからちと違う
確かに白血病を起こして免疫機能そのものが停止するのも免疫異常だけど方向性が真逆
そっち方向で一番分かりやすく身近なのは花粉症とかのアナフィラキシー

んでコーディーの場合は胎盤の成形がうまくいってない説
流石に親子でも直接血液のやり取りをしたらお互いに死んでしまう
血液型があってりゃ大丈夫だろうけど基本お互いの免疫が拒絶し合う
それを防ぐのが胎盤

母体は水槽に栄養と酸素を送り胎児はそれを胎盤越しで貰って代わりに老廃物やら二酸化炭素を送る
そしてその胎児の分まで母体が処理するわけだけどこの交換とフィルターの代わりをしてるのが胎盤なわけだ
コーディーはこの交換とフィルターの役割のうちフィルターがうまくいかず直接血液を交換してしまっているのではないかと
それなら拒絶反応を起こして当然体力の差で母体側が勝ってしまって流産すると


ますます欠陥技術じゃねーかw

695 :
子孫残せない生物なんて、カーズ様以外は欠陥生物だろ。

696 :
そんな欠陥技術だが一部を除きナチュラルと大差のない能力や才能
遺伝的な優越感から来る根拠のない全能感
何らかの問題に対して最終的に同一の結論に至る思想的多様性の欠如

ジョージグレンのアホもとんでもない爆弾を残してくたばりやがった
こいつがコーディの製造法をばら撒かなければ種世界はずっと平和だったぞ

697 :
>>696
くたばるどころか脳だけでのうのうと生き延びてて今度はユーモアを学ぼうとかやっている現実

698 :
世界を混乱させた責任を取る気一切なし
まるで生みの親の負債&千葉みたいだあ…

699 :
最終的に核攻撃でさっさとプラントを消し飛ばそうとしてた盟主王のやり方も間違いではないな
ザフトはテロリストでしかないしそれに協力するプラントのコーディもテロリストの構成員と変わらん

都市部への核攻撃はかわいそうだから地球全体のエネルギーを使えなくするだけにしてやろうとか傲慢すぎるだろ
それで死んだ餓死者凍死者は子供や老人ばかりだろうしそれで10億も殺されてる
飢えや寒さに耐えれたとしてもその危機に晒された民間人は更にその数倍は居るんだから
ザフトの継戦能力が崩壊して連合艦隊がプラント周辺まで制圧してる状況で
停戦条約を結んでプラントの独立を認めて賠償請求もなしとか
地球の人間達は聖人君子を通り越して自分達の危機を他人事の様にしか考えられないのかと心配になるレベルだ

700 :
ある種の見せしめ的な物もあるしな
「テロには屈しない」と言うアピールも要るし

701 :
>>699
無印種最終回の状況で条約…それも地球上に拠点が残せる条件を認められるとか相当手加減されてるよね。
連合としては条件闘争も何も認めずそのままコロニー全土を武力で制圧してプラント首脳陣全員縛り首にしてもよかったわけだし。

702 :
ジオン共和国に北米やアフリカの土地やるレベルだもんなアレ

703 :
おそらく負債の考えとしてはナチュラルから弾圧を受けたプラントへの慰めの様な対応とでもしたかったんだろう

設定とは真逆な本編の印象操作で、ひたすらコーディは被害者としか扱われなかったからなぁ

704 :
そもそも負債は人間という差別をし合うのが大好きな生き物が
遺伝子を弄って人工的に差異ある集団をつくるという行為のやばさ・危険さをまるでわかってない。

ヒトラーとかナチスが実現しようとした優生学の事を少しでも齧ってるなら、
この題材をああいうふうにするなど、ありえないことだ。無知はとてつもない罪だというのを体現してる。
そして責任ある立場の者なら、猶更罪深いわけで。

705 :
優生学が支配する種世界ではフロスト兄やカテジナのような障がい者は即座に処分されるんだろうなあ…
(あ、虎は生きているからラクシズに忠誠を誓えば見逃されるんだろうな)。

706 :
ゴールデンバーム王朝銀河帝国かよ
差し詰め、オーブ人民民主主義共和国とか神聖クライン王国とか僭称してるんだろうな

707 :
>オーブ人民民主主義共和国
それっぽい名前のスレが昔あったなあ(遠い目)

708 :
>>706
ゴールデンバウム(Goldenbaum)やぞ

>>707
懐かしいですねえ!

地獄の底から這い出てきたオーブ民主主義人民共和国
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1291445567/

709 :
ガンダムファンクラブの9/23特番って何だろね?
ガンダムの歴史を揺るがす出来事が!みたいな煽りしてるけど

◯新作TVガンダム発表
◯1stリメイク
◯小説版1st製作決定
◯劇種製作中止発表(笑)
◯自衛隊製ガンダムが完成していた

さあ、何だ?

710 :
1stリメイク 等は暫くないだろう。
オリジンとかいうのがその地位を占有してしまってるからのう。
新作はあるかもな。

711 :
おんなじ動きしかしないOSよりすげえ

“究極の量子コンピューター” へ 基本原理開発に成功 東大
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152541000.html

712 :
種世界では量子コンピュータが普及してるはずなんだけど起動画面とか出てくるんだよな
だから量子博士の作ったコンピュータの名称程度の意味しかなくなる

聞きかじった名前だけ持ってきて演出に全く活かされないせいで陽電子博士やリニア博士とかネタにされるんだよ

713 :
同じOSって事はOS自体にウィルス仕込まれてたらやばいんじゃ…

まさか、ラクスの歌声はMSのセンサーに反応する周波数でそれを聞いたr

714 :
機体はどうか知らんがパイロットは影響受けるらしいな

715 :
>>712
ドラグーン・システムの量子通信も名称程度の意味しかなかったですな

>>713
ゲルフィニートっていうメカデザインコンテストでゲイツに敗れた量子コンピュータウイルスで他MSを操るMSがあってな

716 :
テスタメント(敵)とかプロトセイバーにもあったな「一族」絡みの機体群にはついていたはず

717 :
ウィルスを出すなら出すでいいとして、本編に出てきたら色々台無しな設定をよくもまぁ平気で出せるもんだよな
MS同士で交戦すると言う戦術の前提が覆るシステムなんだからMSの性能やパイロットの腕が云々なんて関係なくなるし
NJ並みに世界観が変わりかねないガジェットになる事が理解出来ないんだろうか?

718 :
だって千葉智宏だぜ
理解できるわけ無いでしょ

719 :
>>717
思いつきと思い込みだけで事を進めるCE世界の創造者(の一味)という意味ではピッタリだよ
普通ならその設定ぶち込むとどうなるのか検証するもんだけど

720 :
本編からして、
レーダーが駄目だからMSがあるって世界で、
キラアスだけレーダー射撃してますがな。

普通にレーダー使ってるシーンもあるくせにさ。

721 :
味方との短距離通信ですら短い文章を送るので精一杯だったはずが
国際救難チャンネルなら広大な戦場全体に敵味方関係なく普通に通信できるとか
NJの電波障害は何だったのかと言いたくなる状態だしな

722 :
経験もスキルも引き出しもないのに場当たり的にストーリーを作るから
自分達で作った設定に首締められて自爆してる典型だね

「ストーリーの為なら設定は無視してもよい」なんて言い逃れまでする羽目になるわけで

723 :
>>721
通常のジャミングならおかしくない設定なんだがNJは元ネタのミノ粉同様無差別の筈なのにな

724 :
NJの電波障害設定はガバガバ
まあ他の設定も酷いことになってるがな!

725 :
逆に酷くない設定なんてカーボンヒューマンぐらいか?
そうと明言した場面は本編にないが、この技術を使ってたと仮定すればキラワープ事件など致命的な破綻をほぼフォローできるが

726 :
普通ならそれも結構酷いとは思うが何故か本編補完する感じになってるしな

727 :
糞(負債)と糞(千葉)が噛み合った奇跡の結果

728 :
福田は外伝を認めていないけどな
正直それだけは福田GJと言わざるをえない

729 :
現実の量子コンピューターの続報来たか
問題を解くスピードがスパコンの100倍で消費電力はスパコンの100分の1とか圧倒的ではないか

初の国産量子コンピューター 無料公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171120/k10011229951000.html

730 :
そんな量子コンピュータが普及してるはずの種世界のシミュレータは何故か現代から見ても古臭いシューティングゲーム

731 :
MSの操作系等も妙にアナログチック

732 :
↓の記事で思い出したがデュートリオンビームとは一体何だったのか
そしてwikipediaにあるデュートリオンビーム送電システムの記事は必要あるのだろうか

EV向け「ワイヤレス充電」実用化の動き広がる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171217/k10011261811000.html

733 :
>>732
ナデシコの重力波ビームを真似したかったのでは?
なおナデシコの送信範囲に居れば向きとか関係なく機体にエネルギーが常時補給される
という当たり前の使用ですがね

余談ですがナデシコのエンジンは核パルスエンジンと相転移エンジンなんですよね

734 :
デュートリオンはMSVで僅かに触れてるけど明らかに読んでる奴に理解させる気がないよくある森田設定

735 :
だって自慰設定だし

736 :
インパルスがデュートリオンを使ったのはたったの2回で奪われたセカンドシリーズは当たり前だがデュートリオン無しで普通に運用出来ている
セイバーに至ってはプラントからオーブまで単独飛行してドッグファイトまでこなしてもまだ余裕がありそうな感じ

ほんと何のために設定したのか、正直あっても無くても変わんないよね

737 :
背中のポッド使った戦闘では燃費最悪と言われるカオスも特に問題出ていなかったな

738 :
悉く設定が死んでいるなぁ

739 :
劇中でシンがインパルスより自由のパワーの方が上と発言してるが
この場合仕様頻度が高く実際に対自由戦で使われたフォースインパルスと比較したと考えよう
火力に関してはフォースだとライフルくらいで比較する威前の問題だし、おそらくは主にスラスター推力についての事だと思われる

ここで一つ疑問なのが自由の各性能と他のMSとの比較
これが後期GATだとTP装甲の採用で消費電力を抑えその分の電力を火器や装備に回す事で
各々の長所においては核MSに匹敵する性能を発揮する訳だが
例えばレイダーはMAモードとはいえカラミティと言う巨大な質量と空気抵抗の塊を乗せたまま
マスドライバーで加速する戦艦に追いつく為に最大加速で飛ぶ核MSに追い付きかねない勢いで飛行していた

セカンドシリーズはデュートリオンと言う外部からの電力供給源を備える事で
バッテリー機でありながら核MSに匹敵するパワーで連続稼働出来るのがメリットだと思ったが
どうも並みのバッテリー機に毛が生えた程度の性能しか無いようだし
デュートリオンをバンバン使ったとしてもどこまで戦果に結び付いたかは甚だ疑問ですな

740 :
設定上アビスの背中のビーム砲はフリーダムの羽ビームの発展系であり威力は上とされている

が、描写上ではビームライフル等と同じ緑ビームで威力があるような場面も見られないという

741 :
セイバーのヴェスバー擬きとかも似た設定有ったはず

742 :
>>739
ビーム砲とかスラスターみたいな特定の装置のパワーじゃなくて単にパワーパックの出力じゃないのか

743 :
2ndステージのガンダムタイプは各自が得意とする局面では核MS級の性能を発揮する!って触れ込みなんだけどね。
そしてこの触れ込み通りなら空戦機仕様になる羽将軍は自由と互角なんじゃ?という気もするが、そうでもないらしい。
そうしないとキラさん機が最強じゃなくなっちゃうからね、仕方ないね

744 :
フォースの機動力やブラストの火力はどう考えても自由には及ばないし
対艦刀なんて運命になってVPS素材の関節になってからようやく満足に使えるようになった設定が追加されたせいで
ソードだと対艦刀の重量に振り回されてた事になってるしな

それにセイバーが自由に一方的にやられたりカオスがムラサメ相手にボロ負けしたりと
実際に互角以上の戦いをしていた後期GATと同じ様にセカンドステージが核MSに匹敵すると言われても逆に虚しいだけだな

745 :
主人公機は無敵ロボブヒィィ!!ってな幼稚な豚にガンダムの監督は100年早かっただけのこと。
さっさとエロアニメ落ちしてタワシでも描いてるのがお似合いだったんだけど、吉井の阿呆が子飼いにして
要職与えてご覧の有り様。

746 :
エロアニメ業界「あんなの来てもうちも困るんだが」

747 :
ギリギリの予算とスケジュールで回してる業界であんなのが役に立つんですかね?

748 :
椅子を尻で磨くだけの簡単なお仕事すら出来ないからな

749 :
数十億人を殺した2千万人の国家が残る必要があるのか?

750 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5PL9V

751 :
平成ガンダム 種>ビルド>G>鉄血>00>W>種死>∀>X>AGE
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521480072/

752 :
『スター・トレック』のカーク船長役ウィリアム・シャトナー、地球が平らだと信じる団体に利用され抗議
https://www.gizmodo.jp/2018/03/william-shatner-was-angry.html
>British Flat Earth Association(英国地球平面協会)は名前のとおり、地球は平らだと信じている人たちの協会。

英国地球平面協会は北アフリカからアラスカに行くのに太平洋を経由するという平らな地球を描いた福田達に絡めば良かったのに

753 :
録画したガンダムヒストリア見た。
因果が無茶苦茶なΖΖの紹介、
幼馴染“達”を守るために戦うウッソ、
デビルガンダム(グランドマスターガンダム)とか
とか色々とツッコミ放題だったな。

で21世紀の1stガンダムを目指した(だけの)種が
ヒットした理由のコーナーがあったけど、
10代の女性を掴んだのはWも一緒じゃんよ。
「ガンダムが持つ人間の魅力」?
種にそういうのを感じることあったの?
「人間はなぜ戦争をしてしまうのか」?
原始人並みの理由で戦争していた気がするが、
もしかして、そんなプリミティブな動機こそという意味か?

754 :
それ以上にXで初めてコメディタッチてのが意味わからないんだが
GやZZもすでにやってただろ?

755 :
NHKのアレはモノは言いようだなって感じたわ

>>754
Wの主役複数だったかあれも意図せずと思うがGでもやっていたと思う

756 :
>>753
うわ…歯が浮くような。
殺意すら覚えるな…。幾ら金を積んだ&積まれたのやら。

757 :
>>755
決して間違った解説じゃないけど、「ん?」と思ったモノもちらほら。

・CCA→大人になったアムロとシャアの物語。(シャアは子どもだったっけ?)
・マリア主義というカルト宗教を背景に民衆の支持を得たザンスカール帝国(間違っちゃいないけど、エラくチープに聞こえる)
・ニュータイプをコーディネーターという新たな設定に置き換え(糞種のことは別に良いけど、種世界のNTってアレじゃね?)
・人造人間として作り出されたティエリア・アーデ(こう解説されると、それに苦悩するキャラと思えるわ。)


>Wの主役複数だったかあれも意図せずと思うがGでもやっていたと思う

Gの場合はドモンという屋台骨があってからこそのシャッフル主役回だしさ。
それはともかく、ギアナではサイサイシーのオマケ扱い、
決勝大会で単独主役回無し、ドモンとの決着もちゃちが付いたアルゴの扱いに泣けます。

758 :
ニュータイプとコーディって全然違うだろ…。

ニュータイプは概念でしかなくて、エスパー的な超感覚に覚醒した人がニュータイプとは一応されてることが多いが、
あくまでそっちも自然発生的、後天的で超感覚は失われたり、減衰したりで、遺伝性もない。
概念というか理想の姿の「真のニュータイプ」というべきものは当たり前だが、具象化してない。

コーディはどっちかというと「一応、ニュータイプとされた人」の超感覚を再現したうえで
精強な兵士を作ろうとした強化人間に近いんだが、あちらも後天的だし、弊害が多いことも描かれてる。

ニュータイプというのは作品をまたぐ概念として作中世界でも数十年ほど語り継がれる重いテーマだったが、
コーディの問題はどんどん作中からフェードアウトしていき、極一部のキャラへの個人崇拝的な描写にとって代わられる。
この間、作中世界ではわずか数年内。

まったく、お茶を濁す、というに尽きるな。やだねえ。

759 :
宇宙世紀等の「ニュータイプ」や
00のイノベイダーは後天的に(しかも非人為的に)誰もがなりうる存在なんだが、
種のコーディは人為的、遺伝的、先天的、弊害なし。
かなり「新人類」として社会的には分断をもたらすヤバイ存在なんだよ。

先天的・人為的である宇宙世紀等の強化人間、00のイノベイドや超兵はあくまで
一定の目的に沿うための、ごく少数の個体集団でしかなく、強化人間に至っては弊害も多い。
ところがコーディはどんどん増殖しちゃってるからな。

恐らく、まともにSFテーマとして扱うと重くて暗くなるしかない題材なんだが、
(20世紀前半に流行り、ナチスが具現化を試みた優生学を超科学で実現化させた世界ということだから)
負債は大馬鹿なんで気軽に手を出して、あのざまだ。

760 :
いや、コーディは遺伝的には問題大有りで出生率の大幅な激減が問題視されてたよ
遺伝的な相性での婚姻統制まで行っても改善の兆し無し
解決策である人工子宮の開発も出来ずに将来的にはコーディは滅ぶしかないのが劇中でも言われてる

設定としても遺伝子の引き算で作られる歪な存在で、いずれ現れる新人類との調整役として考えられたからコーディネーターなんて名前を付けられた訳で

最も負債自身がそういった歪な存在として考えたはずのコーディに
幼稚な全能感を重ね合わせて神格化したもんだからラクシズなんておぞましい物が生まれたんだが

761 :
二世代目以降、コーディネーターは生殖能力を失うので巨視的に見ると滅んでしまう可能性が極めて高い課題については解決策が無くもない。
文字通りの人間牧場としてナチュラルを特区に押し込め、その子供を第一世代コーディネーターに仕立て拉致、ナチュラルを見下すような模範的国民として育成すればいいのだ。

一般的な創作物でそのような方法を用いる国家があるとしたら「悪役」扱いを免れないだろうが、負債ワールドにはお似合いなんじゃないかな。

762 :
旧人類に寄生するしか生き延びる方法が無い新人類なんておかしな話だよなぁ

763 :
>>760
コーディが自滅するという設定はあるんだが、結局、作中で重きをなしてないんで、
事実上、死に設定化してるんだよなあ。

そしてそんなコーディばかりなラクシズを作者側が神格化した挙句、
大勝利して世界を支配してエンドというのをハッピーな結末のように書いてるのが、
なんというか凄く頭悪いと思う。

764 :
まあマジな話を言ってしまうが
コーディネーター生み出したナチュラルが勝手にキレて
それでまたナチュラルが強化人間なんか作ってることからしてもう色々支離滅裂だよな
シンもマジでその点についておかしいだろと突っ込んでたが

765 :
それを言ったらそもそもジョージグレンが不用意にネットに情報をばら撒いたのが発端な訳で
そしてそれにホイホイ飛び付いたバカ共のせいで史上最悪の国家プラントが生まれてしまった

766 :
学者集団がジョージ・グレン(以下GG)を作り育て上げた
徹底した英才教育とトレーニングで銀メダリストで空軍パイロットで天才科学者という結果を残した
と思ったら木星調査団の出発直前に自らの出自とその製法を世界中にぶち撒けた
CEの状況を生み出したのはほぼGGのせいという草も生えない話

当然遺伝子操作は禁止されたのに金持ちやらが金に物言わせて実施した結果でもあるけどコーディーのアホさ加減は親からの遺伝だったんじゃねーのというオチでもある
GGが性善説を信じた結果だという話もあるけど最悪を想定出来ない学者は愚者にも劣る

767 :
アストレイに登場するGGを見るに自分が悪いとは欠片も思ってなさそうなのよね。
コーディネーター技術をばらまいて(明らかに)世を混乱させた責任をどう考えてるのか?
とロウに直球で質問されたときも質問返しで議論から逃げたし。

768 :
ただの屑だなGG

769 :
ジョージがぶちまけたおかげで、
ナチュを否定してやまないコーディの「神」を、
コーディ作ったナチュの科学者じゃなくて、
コーディであるジョージにできたじゃないですか。

それにどんな意味があるのかはさておくが。

770 :
そのくせザフトの艦艇の名前って歴史上の偉人だったりするんだよな
コンプレックス拗らせて冷静な判断力を失った例として見れば面白いのかもしれんがどうせ制作側は何も考えてないだろうな

771 :
ザフトも連合も兵器の命名基準に一貫性がなさ過ぎる、というかてきとう

772 :
00続編?
衝撃的すぎて、噴いた〜!

で、種厨の劇場版種はどうした?という怨嗟の声も。
いや、流石に諦めろよ。

773 :
種は半端に映画が打ち切られたせいかどうにもならなくなってなぁ
漫画も休載だし

774 :
>>773
あ〜、嫁が「協力」とかいう謎の肩書の漫画か。
再開させる見込みも無さそうだな。

775 :
ベースになる話は完結しているのに何協力させていたんだろうか?

776 :
連名にして金巻き上がる気だったんだろ、種死でもやってた手口

777 :
あの漫画ってメカ絵を充実させる方向でやってたからな。
嫁なんてどこで仕事してたんだという状態。

778 :
あんなラストだから種死の続編なんて作れないだろ…
世紀末な世界

779 :
種がベスト3以内ってねーよ
これで更に1位2位だったら最悪

780 :
初見が種って20代が多いだろうから3位はありそうだね

781 :
土糞がまたダブスタなこと言った
種も何年前の作品だと思ってんだ?

782 :
SDガンダムをディスるのが大嫌いだわ、土田

783 :
320曰く関智一の演技のおかげで遺作は
最初は悪役だったけど、生き残れた…らしいけど、
遺作自体、序盤と終盤がブレブレなキャラになっちまったんだよな〜!

種死の「アレはザフトの艦だ」は論外だけどさ。

784 :
SDが無かったら、まじでガンダムは90年代で冬の時代を乗り切れず終わってた。
土田豚は毎日、SDを拝むべき立場。
自分が三流芸人になるまでガンダムを存続させてくれたことをSDに幾ら感謝しても足りんわ。
ほんと、ゴミだな。酷い死に方するよう祈ってやろう。

785 :
種ってネットじゃそれなりに強いけど現実の商品展開はゴリ押しの末に悲惨なことになっているよな
あと十年経ったとして種がガンダムを支える稼ぎ頭になるとは思えん

786 :
現実が見えてない奴らからすればいまだにトップの稼ぎ頭らしいね…本当に稼ぎ頭なら00以降のガンダムのいくつかは存在しないだろうに

787 :
SDガンダムがあるからこそ今もガンダムがあるのは間違いないからな
子供に見せるならSDだろまず
土田狂ってる

788 :
ガンプラに関しても当時、劇場版Zの方に圧倒的に力が入ってて種死は使い回しのバリエが多かった
同時期にでたストフリとヘイルズTR−1をつくって並べると技術落差に愕然とするよ

789 :
>>788
そもそも売るものが無かったってのもデカイだろうな
まともにロボバトルやれていないのに新ロボ投入なんて出来るわけないからな

790 :
HG閣下はもはや伝説なくらいの酷い出来。
1/100も似たようなモノだけど。

しかしアレは設定画を忠実に立体化していたんだよな。()

791 :
閣下って客観的なカテゴリで言えば重火力砲撃機なわけだし、太ましいシルエットが似合っても良いくらいなんだけどね。
なんでああなるのやら。

792 :
OPでエヴァパクって細身のシルエットにしてたから賄賂のコンプレックスに触れたからとか?

793 :
賄賂および重田の手癖でしょ。

794 :
>>783
清川さんの演技がいい人っぽかったのでミカムラ博士が当初予定の「ただの悪党」にならず、
劣等感から悪事に加担してしまうが、改心したうえで死ぬという展開に変わったと聞くが、
あっちは脚本がそれに矛盾しない作りにちゃんとなってたからなあ。

795 :
>>783
ひたすら強い者に尻尾を振る(強いコーディ>弱いコーディ>ナチュ)って点では序盤から一貫してブレてないよ?w
種終盤でプラント守るために戦ったのもコーディがナチュよりエラいから(奴の中で)
種死序盤のユニウステロでテロリストと戦ったのも議長が強い立場のコーディだから
種死終盤の「あれはザフトの艦だ!」は議長の権威が失墜しつつあるのを見てより強いコーディたるラクソ一味に尻尾を振るため

796 :
あれも負債にすれば、常に「自分にとって優位であり正しい状況」を見分けられる感覚が
さえてるっていうだけなんだろう。

少なくとも否定的に描いてるつもりがないんだろうなというのはわかる。

797 :
今テレ玉で00が放送されてるので見てみたが、むちゃくちゃ面白い。
種死の内容と結末に絶望して以降のガンダムを見なかった自分に文句を言いたい。

798 :
「地上と宇宙をつなぐエレベーター」開発へ実験 福島
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180815/k10011578301000.html

799 :
>>797
種種死で絶望した事には同情するが、それで様々な傷を負ったガンダムを00・AGE・鉄血は独自色を打ち出して盛り上げようと頑張ってきたんだ
ビルドファイターズ系も然り
それぞれの作品への好き嫌いが出るのは仕方ないが、楽しんでほしい

800 :
というか文句を言うべき相手は負債さね。
商売ってのは酷い目にあった客がもう二度と戻ってこないことだって珍しくない。
悪いのは改善しても戻ってこなかった客ではなく、客を逃げさせたバカな売り手側。

801 :
νガンダムの試作機なんていう捏造作る前にクロスボーンを映像化しなさいよ、磐梯

802 :
えっとですね漫画「ジオンの再興」に重力下でのテスト用試作機のνガンダムがありまして
敵機との交戦中にオーバーヒートして撃破されたという設定が一応有るのですよ

803 :
近藤設定はよっぽど公式のスタンスと相容れないらしく見なかったことにされるのが常だから関係ないんじゃね
もちろん陸戦型サザビーとか出すなら出してもいいのよ!?

804 :
サザビーはムーンガンダムで元ネタ話やりそうだ

805 :
>>802
そのネタをバンダイが覚えてるとも思えんけどなw
特に当時のガンダム漫画は同人の延長みたいな扱いでしょうし

806 :
そもそも近藤漫画ってバンダイ公認の二次創作やし

807 :
>>802
そういう漫画あるのは知ってるけど、劇中でサイコフレームがシャアによってわざと横流しされてνガンダムが完成したことが明確にされてる以上、納得感はないよ
ユニコーン絡みで宇宙世紀続けたいなら、せめてユニコーンガンダムの試作機じゃダメだったの?とも思う

808 :
シナンジュがプロトユニコーンらしいけど仕様の違う試作機が有ってもおかしくは無いか

809 :
νの前じゃなく失われたν実機の代わりに即席で用意したとかなら分かる
外見の違いは陸ガン的なνの開発過程で余ったパーツと足りない部分を埋める新造パーツとか
予算はUC計画に回すから今ある物でサイフレのデータだけ取り直しとけ的な

810 :
福井作品に整合性とか求めるだけ無駄。

オリジン同様、並行世界の宇宙世紀とみなすのがよかろう。

811 :
>>810
並行世界と割り切ればいいんだが、1st〜逆シャアまでのキャラと設定を思い切り使用して

812 :
>>811
似て非なると思えばいい。
そもそも宇宙世紀が改暦時から
財団だの憲章だのの陰謀が下敷きにあったなど
おかしすぎてヘソで茶を沸かすレベルなんだから。

813 :
ジオリジンは割り切れたの?

814 :
これ以上はスレチだから、福井ガンダムのアンチスレとかでして欲しい

815 :
スレに沿って。

ハイネ専用デスティニーとかいう
ちっともワクワクしない後付け機体。
アイツ、後方不注意しか印象がないからだけどさ。

あと種映画ってもう時効なんだろう。
だったら、ユニコーンと被ったからお蔵入りにした…らしい
新フリーダムの絵を見せろよ〜!
多分、出まかせなんだろうけど。

816 :
もうこのスレ過疎ってるし
00アンチスレとして再利用でよくね?

817 :
もし今後変えるなら、福田&嫁vsスレと統合が現実的だろう。
種アンチスレの総本山があっちに変遷してる感があるし。
まあ、ここは凄く伝統あるスレなんで惜しいけど(初代は種放送当時からあったからね)。

818 :
確かに言われてみたらそうだな
ここは水豚を処断するスレでいい

819 :
カピバラがどうかしたのか?

820 :
自分を処断するのか禿げ豚信也ちゃんは

821 :
ってかケはまだ2chやっていたのか。
しかもワッチョイを隠せるのね。

なんだかんだでコンクリート・レボルティオは面白かったので、
またオリジナル作品をやって欲しいな。

822 :
他人の金で浪人買ってまでして荒らしてる

823 :
>>822
ゴミオブゴミ過ぎる

824 :
つまり00の爆死か

825 :
まるゆうううううううううううううううううううううううううう!!!!!!

826 :
そうだなwww
30代後半無職のハゲデブとか爆死とかいうレベルじゃないもんなwwwwwwwww
今日も真面目に就職活動することだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

827 :
デス種は声優じゃない人のキャスト起用が納得いかなかったな
西川貴教やビビアンスーならまだわかる
芸能人だから起用したら話題集めになるんだろ?
でもそんな恩恵すらない竹田プロデューサー(キングT@KEDA)とか
吉田アナ(ヨッピー)とかなんか意味あったの?
人手不足って事は無いよね。
キャラ自体必ずしも登場させる必要なければ
登場させたとしても喋らせる必要のないヤツらだった
つまり当人達に声優させる為に
わざわざ用意したキャラにしか見えなかったんだけど
ああいうのは誰得なの?

828 :
自慰行為

829 :2018/09/15
ポッケナイナイするためっしょ。
スレタイに投入された資金は過去最大級なわけで、折角だし声優としてのギャラも頂いて二重三重に美味しい想いをしましょうってなやつよ。

親に殺された熊沢英一郎は種厨だったwww
【鉄血のオルフェンズ】ラスタル・エリオンのスレ3
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2800
ガンダムUCとAGEOO種どうして差がついた
第一回歴代MS達の主張
馬鹿「最強のガンダムは黒歴史ターンA」←こいつ
【フレイ苦難】FCA-逆襲のフレイ-PHASE163【劇場版】
ガンダムの女性キャラで踏まれたい格付け
ガンダムってどうすれば往年の勢いを取り戻せるの?
【Gジェネ】ソーマ・ピーリスpart25【参戦】
--------------------
【安価に】ヴェポライザー関連スレ【喫煙‘】 Part.4
☆移民VS本格的少子化対策(16)
腹の立つCM Part141
【仲良くいこう】つぶれかけの歯科クリニック通常版【歯科篇】356
【言論弾圧】ラサール石井を与党がマーク? 炎上招いた反安倍発言「ひるおび!」起用に賛否 東スポ [コロコロコロナちゃん★]
●●告知義務違反は何故ばれるの●●
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ36
スピードブローと一原ミナ界隈part6
漢字一文字取り アニメゲーム漫画等編 上級編80
【芸能】藤本美貴、子どもの運動会のお弁当が大反響「懐かしい感じがして親近感」
ムロツヨシ Part.5
【FOX】Law & Order:SVU part19
チンコビンビン
【小売】ローソン、「深夜に店員ゼロ」を実験へ QRコードで入店、セルフレジで決済 遠隔監視で万引き防止
特価品80002
牡羊座と双子座〜Part.2〜
【フリゲ】フリーゲームのBGM総合スレッド【同人】
清原果耶 part2
ハセカラアフィチルなつロケ(@naturoke)、成りすましされ火病る Part.1
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★114世代目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼