TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part28【玩具売上】
【正義に仕える】東京ドームシティGロッソで僕と握手!【五本の剣】
仮面ライダージオウ ネタバレスレpart105
アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! サウンドジュエル10個目
轟轟戦隊ボウケンジャーTask.65
仮面ライダークウガを語れ【時間がないのでカットしました】
仮面ライダービルドpart88【お前は俺たちのヒーローだ!】
卍卍 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの23 卍卍
騎士竜戦隊リュウソウジャー #4
井上敏樹アンチスレ77

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(216)


1 :2020/01/18 〜 最終レス :2020/03/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
 5.>>1コピペや「次の方どうぞ」で荒らす方

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

3 :
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
  しつこく繰り返さない。
2.どんなにつまらない回答にも『つまらん』などと無粋な事を書かない。
  スレ違いの質問にも鬼の首を取ったように噛み付かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。
  マジレスされた方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.できれば過去スレ、まとめサイトを見た上で質問しましょう。
  もしそれでも納得のいく回答が見つからなければ、既出の質問をしても構いません。
5.質問や回答をする方は特撮ヘビーユーザーばかりではないので、
  多少の間違いや勘違いがあってもお互い責め過ぎないようにしましょう。
6.地域や視聴形態で起こる時間誤差によるネタバレ防止のため、文中(できれば一行目)にタイトルや固有名詞を入れるなどして
  『どの作品についてのネタ』なのかを分かりやすいようにしましょう。
  リアルタイム劇場公開中の作品に対しての質問は『ロードショー公開終了』、『封切りから1ヶ月後(基本は翌月同日)』の早い方といたします。
  また、オリジナルビデオ作品などの特別編も、発売開始や配付などから多少期間をおいて(一週間程度)お願いします。
7.どこがどう理不尽なのか、タイトルやキャラ名を明記するなど、
  なるべく具体的に分かりやすいネタフリになるように書きましょう。 (参考>>4
8.「井上脚本だから」「財団B」のようにスタッフやスポンサーの事情のせいにはせず、出来るだけ強引に解釈しましょう。
  ただし、もともと理不尽なキャラクターが理不尽な言動をとるのは、どこも理不尽ではありません。
9.『同一役者ネタ』『歌詞ネタ』『玩具ネタ』は元来が「特撮の理不尽な点」ではないうえ、
  回答がワンパターンになりがちなので好ましくないという声があります。気をつけましょう。
  (歌詞の場合、“腕力で大地を蹴って”などの理不尽な歌詞はOKではという声もアリ)
10.>>950を取った人が次スレを立てましょう。無理な時は早めに連絡を
  あまり守られていない傾向にあるようです。快適なスレのため、皆さんのご理解とご協力を!

4 :
【まとめwiki】
http://wikiwiki.jp/sfx/

【作品別まとめサイト:大戦隊ゴーグルファイブの理不尽な点を強引に解釈する】
http://hccweb.bai.ne.jp/~hci59301/miki/rihuzin.htm  ※同志募集中

5 :
【「やってもいいと思うのにやらないのは理不尽です」という質問について】
297 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 09:21:44
ライバルのダークザギがブログを持ったりエムナナハチに登録しているのにウルトラマンノアがやらないのが理不尽です。

298 :2009/06/10(水) 09:43:00
>297
やる必要が何処にあるのですか?
こういう質問も悪い例で理不尽です。

【なにが理不尽なのか他者が読んでも不明な質問について】
301 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 10:20:01
ジャッカーの面々は変身をカプセルに頼らないといけないのが理不尽です。

302 :2009/06/10(水) 10:37:51
>301
たからそれがどういうところが理不尽なのですか?
最低限「○○なのは、××な設定と矛盾しているので」とかそういうのを書けよ

327 :2009/06/10(水) 18:15:01
>298、>302
「〜しないのが理不尽」という質問者には、まず、しないことを証明してもらうのがいいと思います。

6 :
「映像化されていないところを妄想して、その妄想に理不尽です」という質問について】
485 :2010/06/10(木) 07:57:07
>477
すごい強引な解釈が思いついたのならば回答してあげてもいいと思いますよ。
486:名無しより愛をこめて :2010/06/10(木) 11:23:48
>485
いや、番組内で放送されたことで理不尽に感じたことを質問するのはOKでしょう
でも放送されていないことですよ
放送時間が30分しかないんだから、放送していないことのほうが多い
だからそのシーンがあって当然で、ないのが理不尽というのおかしいでしょう
そんな質問だったらキリがないですよ
487:名無しより愛をこめて :2010/06/10(木) 11:31:21
例えば、
翔太郎は彼女がいないので風俗で処理してもらっていると思われます
そのシーンがないのが理不尽ですとか
番組内のことでいちゃもんつけたり、あら探しをするのはまだ許せます
でも、自分が妄想するシーンがあるのは当然で、ないのはおかしいというのは、
スタッフにもっと細かいところまで描けといっているようなものです 。
そんな細かいところまで描いていたら、尺がいくらあっても足りないです。

7 :
6名無しより愛をこめて (ワッチョイ 63b3-N3Cn)2018/11/02(金) 14:41:52.52ID:4lz1h0LU0
言い尽くされた感はありますが、24時間ライブチャットではないのですから、
それでも劇中で描写が「ないこと」を理不尽だと言いたい人は、>>5の最終行のように、
「ないこと」を証明してから(悪魔の証明)書き込んでください。
6 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 12:39:19.49 ID:k1KmqlPH0 [6/6]
275 :2009/06/09(火) 23:52:45
ちなみに過去ログを見る限りでは各ハリウッドSF作品は勿論の事、ひぐらし実写版、トリック等のネタも一応やり取りされています。
ただ、この板の性質が特撮ヒーロー系という性質上、元ネタが日本の漫画だったり、ターミネーターみたいな知名度の高い作品とかでないとあまりレスは付かないのが現状ですが
319 :2009/06/10(水) 17:00:54
ところで前から不思議に思ってたのですけど、西部警察やハリウッドのB級映画は特撮の分類に入れてもいいのですか?
323 :2009/06/10(水) 17:21:42
>319
>>3のまとめサイトの過去問には海外作品や仕事人等もありますね。
特撮技術を使っている作品であれば大丈夫だと思います。
327 :2009/06/10(水) 18:15:01
>319、>323
多少ジャンルがズレていても、気の利いた質問ならレスがつきます。
が、調子に乗ってつまらない質問を繰り返すと呆れられます。
どこまでが本来『特撮』の範囲かは、この板に出入りしているなら「常識で考えろ」というところです。

8 :
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレッド全体に影響を与える重大な要素です。
次スレにおける導入及び解除は慎重に議論した上で、決して独断で変えないこと!

9 :
(注意)
現在、配信中の作品に関する質問をすると、荒らしが該当作品スレにコピペします
テンプレは以上です。

10 :
>>2は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニート
これから>>1コピペをして荒らしていきます
ワッチョイありではコピペ荒らしをしなかったのですが始めたので、これから誰がワッチョイありで立ててもコピペ荒らしをするでしょう
IP表示ではコピペ荒らしをしませんので、次スレをIP表示にするかをスレ終盤で話し合ってください

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

22 :
以前はワッチョイありスレが伸びました
しかし今はワッチョイなしの方か優勢みたいですね
多分向こうのスレが伸びると思う
その結果、ワッチョイなしが続いて、意見の違う人は荒らし扱い、真の荒らしは放置されるであろう
敵はワッチョイ賛成派になり、意見の違う人でも仲良くやっていくという目的は忘れさられると思う

23 :
>>22
いやそこは嘘つかない方が良いよ。無しの方が伸びてたよ。
まぁそれはどうでもいいとして、提案があります。
スレルールとして、「このスレの次スレはワッチョイ有り」と制定しよう?
その代わりワッチョイ無しスレの指針には口出さない。栄えても滅んでもあちらの勝手。

24 :
>>23
嘘じゃないよ
以前、フライングでワッチョイありが立って、その後でワッチョイなしが立った
ワッチョイなしで立てた人は削除依頼まで出した
結果、ワッチョイありが伸びて、ワッチョイなしがDAT落ちした
あなたが言っているのはワッチョイなしスレが伸びて、IP表示スレが伸びなかったことでしょ

もーやだ、この人達、ろくに確認もしないで他人を嘘つき扱い
自分が勝手に変えるのはいいが、他人が変えるのは許せない
他人の話を聞かずに、同じ言いがかりを何度もつける
こんなんばっかだよ

25 :
>>23
いや、このスレが伸びなかったら終わりにしようかと思うよ
ただ向こうの人は自分勝手な人が多いから、また意見が違う人が現れたら荒らし扱いすると思う
それで幸せなのかとは思うが、本人達が幸せならそれでいいのだろう
何よりスレ分断は住民にとってよくない

26 :
あくまで俺の目的は、荒らしがいない平和な生活だから
自分の意見を貫いて、スレ分断で住民に迷惑をかけることではないので
向こうが優勢なら向こうに合流するのが住民の幸せだろうよ

27 :
>>25
え?このスレが本スレでしょ?あっちが間違いなんでしょ?そのつもりで立てたんでしょ?

まさか「ワッチョイなしのスレが立ったらこのスレは人がいなくなって落ちるなー」とか思いながら立てたとか?
だとしたらここに理不尽ネタ書き込んでくれた人にものすごく失礼な事じゃない?

あ、>>1じゃなかったらすいません。

28 :
>>25
>>1です

>え?このスレが本スレでしょ?あっちが間違いなんでしょ?そのつもりで立てたんでしょ?
たしかに本スレのつもりで立てました。ただ荒らし扱いされて立て直いされるとは思っていませんでした

>まさか「ワッチョイなしのスレが立ったらこのスレは人がいなくなって落ちるなー」とか思いながら立てたとか?
それはないです

>だとしたらここに理不尽ネタ書き込んでくれた人にものすごく失礼な事じゃない?
すみません。弱気になっていました。あなたの言う通り、失礼なことです。どうもすみませんしたm(__)m

29 :
本日のゼロワン
 自社の技術がヒューマギアより劣っている可能性を棚に上げて、
 勝負に負けたら全部新屋敷のせいみたいに言う社長が理不尽です。

30 :
>>29
そのほうがより頑張るでしょう
勝負に素人を使わないのは
素人は負けても仕方がないと諦めかねないからです
そのため玄人を使い逃げ道を塞いて追い込んでいます

31 :
ヒューマギアが暴走する度に破壊していたら、赤字になりませんか?
飛電インテリジェンスが倒産しないのが理不尽です

32 :
飛電を零細企業扱いする>>31が理不尽です

33 :
セブンやタロウには子供がいるのに
一番強くてかっこよくて宇宙警備隊の隊長でもあるゾフィーに子供がいないのが理不尽です
モテないんでしょうか?

34 :
魔進戦隊キラメイジャー
女性メンバーがミニスカでなくホットパンツなのでキラメカナイジャーなのが理不尽です

35 :
このLGBT全盛の時代、ライダーには男ピンクがいるのに戦隊には男ピンクいないのが理不尽です。

36 :
>>35
つジュウオウヒューマン

37 :
>>35
ディケイドはマゼンタですし、ゴーカイジャーでオールピンクをやりましたよ

38 :
>>37
エグゼイドさん…
そう言えばトッキュウでも男ピンクはありましたね

39 :
ウルトラセブンに登場するクール星人は虫っぽい外見をしているのに
「人類なんて我々から見れば昆虫のようなものだ」と話すのが理不尽です。

40 :
>>39
クール星における昆虫という生物が
腕が二本で二足歩行、頭部には髪の毛が生え、体表は皮膚に覆われた姿をしているのです

41 :
>>39
つまり同類だと思って親しみを感じているということです。

42 :
>>33
アッー!

43 :
Vマシーンの後部にしっかりと「KAZUYA OKI」と書かれているのに
最終盤までスーパー1の正体に気付かなかったハルミとチョロが理不尽です

44 :
>>35
超獣戦隊ライブマンを忘れているのが理不尽です。
矢野のお兄さんが「ピンクの犬」の強化スーツを第1話で作っていたことが回想シーンで描写されていたので、
おそらくあのまま行けば彼が戦隊シリーズ初の男ピンク「ピンクドッグ」になっていたのでしょう・・・
・・・もしかしたら彼が変身前に殺されちゃったので、以後男ピンクは不吉というジンクスがあるのかもしれません。

45 :
『魔法戦隊マジレンジャー&ふたりはプリキュア Max Heart お正月お楽しみハッピーCD』
ブラックサンダー、ホワイトサンダー、イエローサンダーが放たれたのに、三色ではなくいつものマーブルスクリューだったのが理不尽です。

46 :
帰ってきたウルトラマンには帰マン、新マン、II世、ジャックと呼び方がいろいろあって呼称問題でファン同士が争い決着がつかないのが理不尽です。

47 :
「ウルトラマン弱」以外の呼び方は邪道

48 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。
 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

49 :
>>46
「帰ってきた新ウルトラマンジャックII世」と呼べば問題ありません

50 :
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
仮面ライダーゾンジスがロボライダーウォッチを使って、観音開きに展開した胸部から複数の追尾ミサイルを放ちました
ロボライダーにはミサイルを発射する能力はありません。理不尽です

51 :
>>49
なるほど名案です。
しかし新マンは初代ウルトラマンの息子でもないのにII世と呼ばれるのが理不尽です。

52 :
>>51
タイガーマス?世やバビル2世の例もあるので直接の血縁関係を問う必要はないでしょう

53 :
>>50
使う機会がなかっただけで実は装備していました。
秘密兵器ですので誰にも知られていませんでした。

54 :
>>51
一文字隼人が誰かの愛人というわけでもないのに2号と呼ばれるようなものです。

55 :
bio(バイオ)とは生命・生物などの意を表していますが、超電子バイオマンやバイオライダーは生命・生物の力で戦わずにエレクトロンやゲル化で戦うのが理不尽です。

56 :
>>45
確かめてみたのですが、マーブルスクリューが放たれた後にイエローサンダーが放たれていました。
記憶違いでしたね。

57 :
>>55
バイオマンのバイオは生命の意味のbioではなく、「バイオ粒子」に由来しています。
おそらく南光太郎も、先祖がバイオロボからバイオ粒子を浴びせられたものと思われます。

58 :
忍者怪獣サータンは体は中性子で構成されているので、透明化、壁抜け、瞬間移動が得意だそうです
中性子にはそんな能力はないと思うのですが
それに中性子で物質を構成するのは不可能です

59 :
>>58
マジレスしますが。
物体を構成する原子は「ほとんどないも同じな大きさの原子核」と「その周りをまわって膜のようにくるんでいる電子」で構成され、
そのため固体同士の場合は電子の膜同士が干渉しあって反発するので「物体が接触して通り抜けれない」という現象が起こります。
ところが中性子の場合は電荷を帯びていないので、極めてまれな「原子核そのものにぶつかる」という現象が起きない限り、
電子の膜をほぼ無抵抗(中性子の方が圧倒的に重いので衝突が起きてもほぼ無意味)で通過できるので「壁を通り抜けれる」のです。
透明化と瞬間移動はちと分かりませんが。

60 :
>>59書いた後に感じた疑問です。

何らかの能力で「物体をすり抜けられる」という奴は、普通に考えると「地面もすり抜けて地球の中心に落下」しそうですが、
なぜか地上に普通に立っていられることが理不尽です。

61 :
>>60
物体をすり抜けるときは壁抜け能力を前面に集中してONにして
地上に立っているときは壁抜け能力をOFFにしているのでしょう

62 :
イズは戦闘能力がないのに戦闘の最前線にしゃしゃり出てくるのが理不尽です

63 :
>>62を見て思ったんですが、ヒューマギアはいつも簡単にベルトをつけられて暴走させられますよね。
自衛機能くらいついていないんですか?
ロボット三原則だって自衛を認めていますよ。

64 :
今はベルトをつけずにアークによるプログラム改変でしたね。
それでもウィルス対策ソフトをインストールしておくなどの対策もあるのに何もしないのが理不尽です。

65 :
>>60
怪獣サータンは何でもすり抜けるくせに3万2千トンもの体重を持っています。
サータンは引力をコントロールして3万2千トン分もの重量に相当する引力を身体のあちjこちに
発生させられるのではないでしょうか。
これにより相手と白兵戦をする時にぶつける部分に3万2千トン分の物理ダメージ力を発生させたり、
足の裏に3万2千トン分の地面との反発力を発生させて地球内に沈み込むのを防いだりしていると思われます。
またこの力で光を自分の身体から迂回させて透明化もしているのでしょう。

66 :
>>62
戦闘するほどではありませんが運動能力はいいですよ
高速で会社と戦場を往復したり洗脳コードから逃げたり
迅にやられたこともありますけどね

67 :
スカイライダーに出てくる百鬼小学校の教室に校歌が貼ってあります。
校歌の歌詞が「百鬼小学校」ではなくて「大河小学校」になっているのが理不尽です。

68 :
>>55
実は「バイオレンス」のバイオなのです。

69 :
>>60
実は足の長さが6,371kmほどあり、地球の中心まで沈んでいます。
地上に出ている部分だけが見えています。

70 :
ライズホッパーは使い終わるとその度に宇宙センターを介してスタッフが手動でゼアへ戻しています
そんな手間をかけるより飛電インテリジェンス本社にでも置いといて、コールすれば自動で走ってくるようにすればいいじゃないですか

71 :
>>70
ライズホッパーに充電できるアダプターがゼアにしかないのです。

72 :
>>58
>それに中性子で物質を構成するのは不可能です
これについては実はかの名著「怪獣図解入門」ですでに疑問が呈されており、同書では
サータンの体内に原子炉があって中性子を撒き散らしているのだろう、と説明されていました。
大伴昌司氏の言うことですから多分間違いないでしょう。

73 :
2020年になったのにケムール人が挑戦してこないのが理不尽です

74 :
次いでに聞くと異星人であるケムール人やバルタン星人が、地球生物であるマタンゴの声で鳴くのが理不尽です
リリーは地球人ですからマタンゴと同じ声でもいいです

75 :
>>52
バビル二世は正真正銘バビルの子孫ですよ

76 :
>>52
リアルな王様であっても、「○○二世」が実子であると決まっているわけではありません
日本で言えば「後○○天皇」みたいなものです

77 :
ペガはペガ、ベガはベガなのに、ベガをペガの偽物扱いするリクが理不尽です。

78 :
>>76
欧州だと長男が生まれると自分の親父(生まれた子の祖父)の名前を付ける風習があるので、
王様とかで数えると分かるが代数カウントは一代置きが王道らしいな。
(例)
・バイエルン王ルードヴィヒは1世の孫が2世、2世のいとこで1世の別の孫が3世。
・イギリス王エドワード8世の祖父がエドワード7世。

79 :
ウルトラマンタイガのピリカなんですが

1.アンドロイドなのにタピ活をするのが理不尽です
2.ウーラーと運命を共にして消滅したのに、復活した理由が不明なのが理不尽です

80 :
>>73
まだ2020年も始まって25日なので気長に待ちましょう

81 :
>>74
マタンゴは、かつて地球を訪れた探検家が持ち帰って栽培に成功し、珍味として宇宙中に知られています。
もちろんケムール人もバルタン星人もマタンゴを好んで食べています。
宇宙人なので自分がマタンゴになってしまうほどの適合性はありませんでしたが、声だけはあのようになってしまいました。

82 :
フラッシュマンは反フラッシュ現象のせいで地球を去って行ったのに、後のシリーズで登場しているのが理不尽です。

83 :
>>69
地球の反対まで突き抜けてるぐらいでないとやっぱり沈んじゃうとおもいますが

84 :
>>82
反フラッシュ反応は、フラッシュ星に帰ったら
だいぶんマシになりました
その後、SPDやヒーローの尽力で
宇宙交通網も発展していったので
第二の故郷たる地球との行き来もだいぶんよくなったのです
実際のアレルギー反応は
「絶対に触れないという」方法ではなく
ある程度体をなじませていくという療法があります
当然ですが、個人によって効果が変わってきますが
元々は地球人なのですから、フラッシュ聖人たちよりは地球にも適応できると考えられるので
おそらくは、彼らの努力で何とか対応できたのでしょう
技術の発展とはすばらしいものです

85 :
>>73
(北)朝鮮が何かやらかすかもしれません

86 :
>>73
今年も新ウルトラマンが製作されるなら、ケムール人が挑戦してくるでしょう。

87 :
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー 大決戦
一回しか出なかった奴はカウントされなくてもいいのですが、ニンジャマンやガンマジンがハブられてるのが理不尽です

88 :
は虫怪獣ベドランはアニメだと四足歩行だったのに実写化されたら二足歩行になったのが理不尽です

89 :
>>88
アニメの時よりも進化したのです。

90 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。
 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

91 :
>>83
地球の中心核まで足が届けば重力が安定します。

92 :
船頭多くして船山に上るという言葉があります
親方ヒューマギアを何体も並べて人海戦術という作戦は理不尽です

93 :
カクレンジャーは最終回でドロンチェンジャーで大魔王を封印しました
その後の作品で変身しているのが理不尽です

94 :
ゼロワン
50億の予算に対して2900万円の家を売ったことで勝負に負けたということでしたが、
親方が49億7100万円かけてリフォームすればよかったのではないでしょうか。

95 :
>>92
複数台の親方をマスター/スレーブ方式で連携させることで最大のパフォーマンスを発揮するための機能を実装しています。

96 :
>>94
客がキャンセルしてゼロになるだけです

97 :
>>87
まず、スーパー戦隊の人たちが、力を失いレンジャーキーになったのは
ザンギャックの侵攻によるレジェンド大戦があったからです
そして、劇中でも本人が言ってましたが
ニンジャマンは、レジェンド大戦の前に三神将に閉じ込められていました
ガンマジンは、大戦に参加していたのかすら怪しいもんです
カウントされてるはずがないんですが

98 :
>>87
ガンマジンは今でもブルドントJr.の子育てをしているのです。

もしレジェンド大戦に参加していたとしてもお化けが嫌いな彼の事、
当時もう幽霊になってた黒いあの人やらあの人やらにビビって敵前逃亡した可能性すらあります

99 :
オーレンジャーで思い出しました
バッカスフンドはバラカクタス兄弟の兄弟愛すら否定したのに、妻や息子は愛しました
ヒステリアは人間の愛や優しさを軽蔑しながら、夫や息子や息子の妻や孫を愛しました
ブルドントは「愛などを持っているから人間は弱い」と否定しながら、母や妻や子供を愛していました
マシン帝国バラノイアは愛など不要じゃなかったんじゃないですか?
バラカクタス兄弟の件から考えると、人間の愛は否定するけれど自分たちの愛はいいという考えでもなさそうです

100 :
>>99
『ムラ社会』という言葉があります。
この言葉については詳しい説明を省きますが、その特徴のひとつとして
「家族(及び身内認定した者)以外には冷淡冷酷になる」というものがあります
(これを日本型サイコと呼ぶ人もいます)

バラノイア帝国とはそんな直接の家族以外の存在の意思や感情には何も興味も持たない連中で構成された
ディストピア社会なのでしょう
だからこそ家族の愛だけは大切にするも、そそれ以外の愛を否定し踏みにじるような行為を
何の疑問も持たずにナチュラルに出来るのです

101 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

102 :
所詮日本支部の社長でしかないのに天津社長
が我が物顔で調子に乗ってるのが理不尽です。
あのおっさんに比べればまだ私の方が
頭がいいです。

103 :
>>64
今週の放送で分かりましたが、セキュリティソフトは入っていました
ただアークによるプログラム改変には打ち勝てないようです
アップグレードしたので次からは打ち勝てるかもしれません

>>94
50億ではなく5億でしたよ

>>102
日本支部の社長でしかないなのか、ZAIAの一番偉い人なのは今のところ不明です
あなたが何をもって頭がいいのかと考えているのが不明ですが、企業では経営手腕が優れている人が頭がいいとされるのでしょう
大学を首席で卒業したみたいな学力の高さではありません

104 :
垓はサウザーに変身して暴走したヒューマギアを破壊していますが、飛電インテリジェンスは損害賠償請求できるのでは?
A.I.M.S.は内閣官房直属ですからいくら破壊してもお墨付きでしょうが、ZAIAは民間企業です
この世界の法律では暴走したヒューマギアなら誰が破壊してもいいとなっているんでしょうか?

105 :
ZAIAが卑怯な手を使っているのにペナルティを課せられないのが理不尽です。
ZAIAの刃 唯阿が審判を務めるのも理不尽です。
こういう場合は無関係の第三者に任せるものです。

106 :
>>105
勝負といいつつ実際のところはザイアの宣伝キャンペーンですのでいたしかたありません。
実際にもあるでしょう、スラップ訴訟を大々的に仕掛けて相手のイメージダウンを図る戦術が
現実にもいるでしょう、ほぼ敗訴しているのに一部主張が通ったのをたてに全面勝訴みたいな顔してる会社が

107 :
仮面ライダーサウザーは相手のライダモデル、ロストモデルの能力を抽出して戦っています
相手の了解を得ていないので、違法コピーに問われないのが理不尽です

108 :
>>107
「お借りしたデータは使用後すみやかに1000%完全に消去いたしました何の問題もありません」

109 :
このスレの内容を本スレにコピペしてる奴
邪魔くせえからやめてくれる?

110 :
>>109
コピペしているのは次の方男(三重県土人)という基地外
このスレでも>>1コピペして荒らしている
何度言っても次の方男(三重県土人)は荒らしを止めないし、逆に注意した人達をストーキングしてくる始末

コピペされた先の本スレが荒れたりそこの住民が迷惑するから、配信中の作品に関する質問を自粛してくれとここの住民に頼んだんだが
ここの住民は自粛の「じ」の字も実行しないで質問し放題
さらに荒れていないだろとこっちを嘘つき呼ばわりしてきた

結論
次の方男(三重県土人)はコピペ荒らしを止めないし、ここの住民も質問を自粛しない
そっちでコピペに反応しないでスルーするなりNGにしてくれ

111 :
>>109
言い忘れてたけど
次の方男(三重県土人)は同じもう一つのスレからもコピペしているのでもう一つのスレでも苦情を言っておいたほうがいいでしょう

以上でこの話は終わり
以下、通常進行でお願いします

112 :
宇宙鶴ローランは宇宙で一番美しいそうですが、そうは見えないのが理不尽です。

113 :
2900万円の木造一戸建なんですが、山中に立てられておりお年寄りには優しくないのでは?
交通の便も悪そうですし、お年寄りはいつまでも運転できるわけではありません
そんな物件を勧める方も選ぶ方も理不尽です。

114 :
>>113
そのお年寄りは大金持ちだったという視点が抜け落ちてる貴方の記憶力の無さ、頭の悪さが理不尽です

あのような大富豪ならどんな山奥でも迎えに来るような
専属運転手の一人や二人、三人ぐらい札束で頬を叩いて余裕で雇えるでしょう

115 :
キャプテン・マーベラスは幼少の時期に宇宙刑事ギャバン(烈)よりそのスピリッツを受け継いたのに
警察関係の仕事につかずに一匹狼の海賊になっていたのが理不尽です

116 :
>>112
広い宇宙では出身星によって美的感覚も大きく異なりますが、
異種族レビュアーズの皆さんによる評価は高いようです。

117 :
>>104
暴走したヒューマギアは他人の生命や財産を害する可能性が高いため
緊急避難が成立し、罪には問われず損害賠償責任も発生しません。

118 :
>>103
一桁間違ってました、すみません……

119 :
レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ピンクレッシャーの全幅は各4.8m
トッキュウオーのトッキュウオー全幅は25.5m
4.8×5=24≠25.5
理不尽です

120 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。
 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

121 :
天津のおっさんがなろう主人公みたいで
理不尽です。

122 :
>>119
トッキュウオーのおもちゃを見てもらえばわかると思いますが、両サイドのミドリとピンクはピッタリくっついてなく肩関節部分が横に伸びて繋がってます。
それが残りの1.5mです。

123 :
>>121
既に異世界ハーレムラノベの主人公そのものだった安達明日夢という先達がいますので今更です。

124 :
>>115
海軍の英雄の息子が反政府軍の革命家になったり
孫息子は海賊になったり
人生って一筋縄ではいきません

125 :
>>122
両サイドはイエローとピンクです

トッキュウジャーの色といえば虹の七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)の7色を現していると思うのです
赤→1号
橙→6号
黄→3号
緑→4号
青→2号
藍→?
紫→7号

藍の戦士がいなくて、桃の戦士がいるのが理不尽です

126 :
全幅の問題に便乗します
ゴーゴーファイブのゴーライナーは、戦闘現場へと走っていくときに一般の駅のホームを走っていました
あんなデカ物が一般の線路を走れるわけがありません。理不尽です。

127 :
トッキュウジャーに便乗します
「烈車戦隊トッキュウジャーvs仮面ライダー鎧武春休み合体スペシャル」

ユグドラシルタワーのすぐそばでトッキュウオーとライオンインベスが戦っていました
トッキュウオーはイマジネーションが足りない人には姿が見えなかったり音が聞こえないのは仕方がないです
しかしライオンインベスはイマジネーションが足りない人でも見えるし、鳴き声や足音が聞こえるはずです
それに戦闘時に起こる地震みたいな揺れがユグドラシルタワーにも伝わるはずです
それなのに一向に気づかない呉島貴虎が理不尽です

128 :
>>127
実は疲れているのは呉島貴虎の方だったのです。

129 :
昭和ライダーは外国への行き来に飛行機を使いますが、金属探知機に引っ掛からないのが理不尽です。

130 :
ウルトラセブン
ペガッサ市を作っている物質の密度は地球の役8万倍あります
ブラックホールになったりフェルミ縮退しないのが理不尽です

131 :
そういえば過去に地球の軌道を変えたことがあるのにそうしなかったのが理不尽です
南極にジェット噴射口を作ればいいと思います

132 :
>>131
ペガッサ市と地球がぶつかるまで時間がなく、ジェット噴射口建造が間に合わないと判断されました。

133 :
>>125
LGBTのシンボルのレインボーフラッグも最初期ピンクが赤の外側にあったので、
桃・赤・橙・黄・緑・青・紫の順番で7色なのではないでしょうか?

134 :
>>129
楽器入れの中に入ってれば検査されないので問題ありません。

135 :
>>130
何だっておい!?地球の技術では高密度の物質がブラックホールになったり
フェルミ縮退するを避けられないのか?
それだったら、野蛮な宇宙のほとんどの星と同じじゃないか?

136 :
>>126
上りと下りの線路を跨って走ります。

137 :
>>136
そういえばドイツに実在したグスタフ列車砲は大きすぎたので線路を2組使用するんだよな。
(複線区間を両方またがるor単線区間の横に線路を新設)
当然車体の幅も7.1mとドイツの車両限界(この形態では列車として走行はしないが)を超過。

138 :
グランドライナーはゴレムサイマ獣相手には有効だが、プラスエネルギーが使えないので巨大サイマ獣(死霊)相手には分が悪いとのことですが
後半になると普通に巨大サイマ獣(死霊)を倒していたのが理不尽です

139 :
ウルトラマンA第13話「死刑!ウルトラ四兄弟」で
ジャック以外はビームエネルギーを吸収されて力を失いましたが、ジャックのみウルトラブレスレットを取られて力を失いました
ジャックのエネルギー源はブレスレットにあるということになり、ブレスレットが本体なのが理不尽です

140 :
電光超人グリッドマン
カーンデジファーは武史のボディーガードとして弁慶を過去から呼び出しました
弁慶より強い牛若丸(源義経)を呼び出さなかったのが理不尽です

141 :
>>140
人の上に立つ源義経はボディーガードに向きません

142 :
グリッドマンも武史が作った怪獣もアシストウェポンもデータ化されて移動・転送してますよね。
電話線や無線ではデータを送信できますが、電源ケーブルではできません。
それなのに電源ケーブルを通じてコンピュータ・ワールドに現れるのが理不尽です。

143 :
>>142
半分マジレスです。
電源ケーブルを利用して通信するPLCって物があります。

144 :
武史はカーンデジファーが入っているフロッピーディスクを落としてしまいました。
運よくゲストキャラに拾われましたが、もし拾われなかったらコンピュータに接続されないのでカーンデジファーは一生そこから出られません。
魔王らしからぬ迂闊さが理不尽です。

145 :
ゴーグルピンクのピンクリボンなんですが、なびかせて敵を撫でるように触れるだけでダメージがあるのが理不尽です。

146 :
>>145
静電気でバチッとするんです

147 :
>>139
メンタルが弱いためブレスレットを奪われてショックを受けてしまいました

>>145
リボンの表面に毒が塗ってあるのです

148 :
>>139
一人だけ残って単独でしかもブレスレットなしで戦うはめになるのが面倒だったので
自分も力を失ったふりをしてガクッとなっておきました。

>>144
運もまた魔王の実力のうちです。

>>145
萌え死んでいます。

149 :
>>138
戦闘を繰り返していって戦い方や弱点がわかっていったのでしょう

150 :
ウルトラブレスレットを手に入れる前の話ですが、ジャックは太陽に近づきすぎて太陽の引力に引き込まれます
セブンに助けてもらいましたがセブンは太陽の引力に平気だったのが理不尽です

151 :
またジャックは、太陽に超接近して会話までしたハヌマーンより弱いということになるのも理不尽です

152 :
>>150 151
>>47にもある通りジャックとは弱のことなので仕方ありません。
ちなみにひよわ故にジャックと呼ばれるキャラの例としては、「ひよわーるど」という漫画の
主人公もーりがいます。

153 :
>>150
マジレスですが負けてボロボロの状態のジャックと本調子の彼らを比べてあげないでください

154 :
ウルトラマンガイア
堤チーフはチームクロウには男性のチームでは出来ない女性らしい任務があるはずだと考えて実戦投入を遅らせていました
男女雇用機会均等法違反で訴えられたり何の処罰も受けなかったのが理不尽です

155 :
ウルトラマンガイアに登場したガンQは、ジャイアントロボに登場したガンモンスに似ています。
パクリと言われないのが理不尽です。

156 :
>>155
バグベアード様『そのガンモンスって奴自体、俺のパクリなんじゃねぇのか?』

157 :
たしかにバックベアードの方が早いですね

158 :
毎年クリスマスが来るのにサンタ戦隊クロースレンジャー!が一回しか登場しないのが理不尽です

159 :
ゴジラは作品ごとに顔や身長などが違うのに全てゴジラと認識されるのが理不尽です
普通は別種の生物として認識されます。

160 :
>>159
セントバーナードもダックスフンドもチワワも同じ種族名「犬」と呼びますが?
それに比べれば体型も体色も肌質も同じで違うのはガタイの大きさだけなゴジラのほうが自然でしょう。

161 :
ゴジラは個体名ではなく種族名だったのか…

RXは太陽の子を名乗っていますが、先に名乗った南原忠男やエステバンを無視しているのが理不尽です。

162 :
宇宙刑事の相棒である女刑事にコンバットスーツを支給しないのが理不尽です。
彼女たち、とくにアニーは最前線で戦っているのです。

163 :
今日はクウガ放送開始から20周年です。ということでクウガから質問です。
ただの人間である桜子さんのライジング桜子キックで倒されてしまうズ・ザイン・ダが弱すぎて理不尽です。
というよりただの人間の桜子さんがライジング桜子キックを使えるのが理不尽です。

164 :
>>162
女だからというわけではなく、コンバットスーツ免許を持っていないためです。
実はアランもです。

165 :
>>161
別に長男と名乗ってるわけでなし、兄弟仲の悪い家庭もあるでしょう

>>162
あんなの着けたらぱんつ見えないじゃん

166 :
快傑ズバット
飛鳥五郎から妹と恋人の存在を知らされていないのに、親友だと思っている早川健が理不尽です。

167 :
>>162
アニーちゃんはマウント星人ですからあの地球人に見える姿が実の姿である保証はありません。
実はあれこそコンバット・スーツを装着しているのかもしれません。

>>166
いかに親友とはいえイケメンの早川に妹や恋人を紹介したら、早川に取られてしまうかもしれません。
(実写版もあるので)シティーハンター冴羽の元相棒槇村も、確か死ぬギリギリまで香のことを冴羽に話してませんでしたよね。
(ジャッキーチェン版だとなぜか香は槇村の従妹なんだけど……まあいいや大して理不尽でもないや)

168 :
>>166
実は親友になったばかりでした。
そう、彼は仲良くなる速さも日本一なのです。

169 :
>>161
そこでおそらく「ミニラ」は何なのかとツッコまれると思われますので補足しますと、出世魚と同じ理屈です。

スズキが「セイゴ → フッコ → スズキ」と成長に応じて名が変わるようにゴジラも「ミニラ→ゴジラ」となります。

ちなみにミラーマンに出てきたゴルゴザウルスとマヤザウルスの兄弟説明とそれぞれのβ個体
(これも無印の兄弟と説明)の関係もそういう物で、「ゴルゴザウルス→マヤザウルス」と名前が変わりますが、
劇中出てきた個体は4兄弟でゴルゴ段階の2体・マヤまで成長した2体という構成だったのです。

170 :
特にどれとは言いませんが「地底怪獣」とされる怪獣でトゲや角が生えている個体が理不尽です。

これでは穴を掘って移動する際に引っかかってしまいます。

171 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

172 :
>>170
背中や側面に生えているトゲは引っ掛かるでしょうが、頭に生えている角なら穴を掘るのに最適じゃないでしょうか
場合によっては角を回転させてドリルにすることもできます

173 :
宇宙刑事アランはリン王女と一緒にメリーゴーランドでビーズ星へと帰っていきました
あれでは宇宙で窒息死します。理不尽です

174 :
>>173
メリーゴーランドに見えたのはアランの電子星獣であり、
搭乗者を真空や宇宙線から保護する機能を備えていました。

175 :
>>169
それでは、シン・ゴジラの場合、どの形態がミニラだったのでしょうか?
まさか蒲田くんではありませんよね……

176 :
ストロンガーの超電子ダイナモは1分以上使うと自爆します
狼長官との戦いで1分以上使っていたのが理不尽です

177 :
仮面ライダーWは必殺技を放つときに体が半分こになります
左翔太郎の体に何の異変もないのが理不尽です

178 :
>>176
狼長官と戦う前に、隊長ブランクと戦ってその時にチャージアップしています。
エネルギーが充分に回復する前にまたチャージアップしたので、チャージアップ本来の力が発揮できませんでした。
エネルギーが低い状態だったので1分以上戦えました。
超電スクリューキック、超電三段キックも本来の威力ではなかったので、狼長官に耐えられてしまったのです。
さすがに満月が雲で陰ったところの超電稲妻キックには耐えられませんでした。

179 :
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団でラスボスがタイラントではなくゴモラだったのが理不尽です。
どう考えてもタイラントのほうが強いです。

180 :
地球人はザンパ星人やノンマルトを全滅させ、ギエロン星を吹き飛ばしたりと暴虐非道の限りを尽くしています
そんな地球人をウルトラセブンが成敗しないのが理不尽です

181 :
ウルトラマンAのTACはよく戦闘機を脱出します
例えば、北斗と夕子が変身するために無傷の機体を空中で乗り捨てたりとか、鳥形の怪獣の暴風攻撃を受けただけで乗り捨てたりとか
その数は実に73回です。戦闘機の改良をしなかったり、税金の無駄使いと言われないのが理不尽です

182 :
>>179
タイラントは一応リーダーシップを取っていたのですが、先にやられちゃったんでしょうがなくゴモラがラスボスになったんです

>>180
キリヤマ隊長にアンヌとの社内恋愛を見て見ぬふりをしてもらった恩があるので強く出ることができなかったのです

>>181
何度も解散と言われても解散しないMAT、ふざけた作戦を実行しても怒られないZATの例からもわかるように公権力に守られているのでしょう

183 :
チェンジマンとフラッシュマンの盾は小さすぎて役に立ちそうがないのが理不尽です

184 :
>>183
役に立ちそうにないように見えるだけで実際どうだったかというと役に立ってましたよね。

185 :
東映スパイダーマン
1.ガリアは毒グモの洞窟に叩き込まれて毒グモの毒に400年耐えました
 ガリアはスパイダー星人なのに毒グモに弱いのが理不尽です
2.モンスター教授が400年かけて開発したマシーン・ベムはレオパルドンにほとんど秒殺されています
 400年かかっても越えられないモンスター教授の頭脳の弱さが理不尽です

186 :
ジャッカー電撃隊
ビッグワンは核・電気・磁力・重力の4大エネルギーを全て併せ持ちます。
それならメンバーのシンボルカラーである赤・青・桃・緑を受け継ぎそうですが、
実際にはビッグワンの体色は赤・青・黄・緑と白であり桃がないのが理不尽です。

187 :
>>183
「バックラー」「盾」で調べて見てください。
マジであれぐらいのサイズですよ。

188 :
>>186
ビッグワンの身体を設計した人物が太宰治のファンだったため、「桃」と聞いて黄桃しかイメージできなかったのです。

189 :
>>181
税金の無駄使いと指摘された反省から徹底的なコストダウンを図ったことで
機体の強度が大幅に下がり、その結果脱出せざるを得ない状況が増加し、
また無駄使いと指摘され、さらにコストを下げるために安い部品に切り替え、
その結果脱出の回数が……

190 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

191 :
仮面ライダージオウに出てきた織田信長は女たらしで気弱でした(1975年)
それなのに比叡山焼き討ちをしたのが理不尽です(1971年)

192 :
そういう奴がキレたら怖いんです

193 :
詩島剛はチェイス復活の研究と一緒にハート達も復活させようとしていました。
チェイス復活がメインでハート達復活はついでなのに、チェイス修復率がやたら低くてハート達の修復率が高いのが理不尽です。

「CHASE」4%
「HEART」67%
「BRAIN」81%
「MEDIC」56%

194 :
ウルトラマンタイガ
ホマレ先輩は宇宙人であることを隠してE.G.I.S.に入社しました
ちゃんと身元の調査をしなかったカナが理不尽です

195 :
それからピリカはアンドロイドなのにタイタスの筋肉に黄色い悲鳴を上げていたのが理不尽です

196 :
>>194
ドラマからわかるようにE.G.I.Sはかなりブラックな会社ですので、
低賃金で危険な仕事もいとわない若者なら、身元が多少あやふやでも
とりあえず採用していたのです。

>>195
シンギュラリティに到達して人間のような感情を持っていました。
なぜ筋肉に惹かれたのかは趣味としか言えませんが。

197 :
そういえばモロボシ・ダンも宇宙人であることを隠してウルトラ警備隊に入隊してました
ウルトラ警備隊はどうして身元不明の風来坊を入隊させたのでしょうか?

198 :
ウルトラマンジード
レムがひそかに製造しておいた地球人女性の肉体が、三森すずこそっくりだったのが理不尽です
偶然にしては出来すぎです

199 :
>>197
贅沢を言っては人は集まりません
危険な不人気職で適性のある人材は限られています
もちろん正式採用までに人を見た上での判断です

200 :
>>198
レムは肉体を持つことに強い憧れを抱いていました。
そこでサンプルとして自分の声と同じ声を持つ肉体を球体型偵察機ユートムで探していたのです。
すると球体型偵察機ユートムは、レムと同じ声を持つ肉体が歌って踊るライブ映像をモニターしてきました。
それが三森すずこであり、レムは彼女のような肉体を持ちたいと考えるようになりました。
ケイの手によって消去されそうになったとき、自分の声を元に三森すずこと似た肉体を作り出して事なきを得たのです。

201 :
世界忍者戦ジライヤ
ジライヤスーツは実はパコを地球に運んだ宇宙人が使用していた宇宙服でした。
宇宙服にしては目と指先が露出しているので宇宙服として役に立ちません。理不尽です。

202 :
>>198
レムが地球にやってきたばかりの頃、三森すずこが登山中に滑落し、
友人を助けるために自分のザイルを切った勇敢な行為に感動して
地球では三森すずこの声と姿をモデルにしようと決めたのでした。

203 :
>>201
参考資料として宇宙からのメッセージというのを見てみましたが、そのぐらい大丈夫だと思いますよ

204 :
トライドロンは車検が通りませんよね?
泊進ノ介は刑事なのに違法車のトライドロンを乗り回しているのが理不尽です。
てか、特状課のみんなが同罪です。

205 :
>>204
特殊車両ですので、それ用の車検は通っており何も問題ありません

206 :
昭和版ギャオスは身長65m、翼開長175mなのに体重はたったの25tと軽すぎるのが理不尽です。
全幅45mのB-29が32.9tです。

207 :
ニンニンジャーが特にそうなんですが、特撮の世界では忍者なのに忍ばない奴が多すぎるのが理不尽です。

208 :
>>201
宇宙服とは宇宙で着る服であって防護服ではないのです
宇宙空間でも素肌を平気でさらせる種族の宇宙人はたくさんいます

209 :
帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS
十六夜九衛門は男なのに女に憑依してアイドル活動をしてました。変態に見えて理不尽です。

210 :
>>207
歌舞伎の世界などでも、巨大な蝦蟇を出したりして忍ばない奴は数多くおります。

211 :
今日は快傑ズバットが始まった日です。ということで同作品から質問です。
OPでナチスジャガー / 大月春彦、雷の左近 / 綾子とネタバレするのが理不尽です。

212 :
>>209
出来るなら一度ぐらいやってみたいのが普通の男じゃないでしょうか

213 :
「仮面ライダー」17話
ライダーに倒されたピラザウルスが元の人間に戻ったのが理不尽です。

214 :
>>213
イソギンジャガーは1号のライダーポイントキックで変身装置を破壊さて元に戻りましたよね
2号のライダーキックも同様の結果を導いたのでしょう

215 :
仮面ライダーアマゾン
ガランダー帝国の支配者の正体はゼロ大帝でしたが
あちこち突起のある鎧兜の上から白い装束を纏っているのにその突起が装束から出っ張っていないのが理不尽です

216 :
>>215
実はめちゃくちゃソフトな材質でできていました。

217 :
>>215
白い装束がオレンジアームズみたいに兜を収納していたのでしょう。

218 :
ウルトラマンA
スチール星人はパンダを狙いに来ましたが、中国に行かなかったのが理不尽です

219 :
ウルトラマンは体の前面に弱点であるカラータイマーをつけているのが理不尽です
背中とか敵の攻撃を受けない場所につけるべきです

220 :
>>219
背中に付いてたら付いてたで、今度は
『あれでは寝るときに背中が痛くてマトモに眠れず大変不便です、胸に付けるべきです』
と言い出したのが容易に想像できますね

生物の進化、それによる外見の変化というのは当事者にはちゃんそれなりに意味があるんです

221 :
光戦隊マスクマン
キメンドグラーの回で前回奪い取った巨大ロボのグレートファイブに
キメンドグラーから分離した寄生獣キメンが取り付き操る展開がありました。
ところがヨロイドグラーの回でも「分離したパーツがアキラに取りついて操る」
という似たような展開があるのに、このパーツを「寄生獣ヨロイ」ではなく、
ただ「鎧」とだけ書いてある資料が多い(例:スーパー戦隊画報2)のが理不尽です。

222 :
岩石第首領は1号からストロンガーまでの共通の敵だそうですが、Xとアマゾンの敵の声とは違うのが理不尽です。

223 :
>>218
SARS、新型コロナウイルスからもわかるように中国はパンデミックが起こりやすい土地です
『宇宙戦争』で火星人が病原菌に弱かったように、スチール星人も病原菌に弱くて中国を警戒したのでしょう

>>222
Xもアマゾンも大人だから違いを指摘せずに同調したのです

224 :
ドルギランにはランディングギアがなく、ドルの平らな底面で直接着陸しています
これだと地面が水平でない場合、ドルギランが傾くのでギラン内部の操縦室や居住区まで傾きます
操作や生活がしづらくなって理不尽です

225 :
仮面ライダークウガ
ズ・ゴオマ・グは夏でもコートだったのに、秋になってタンクトップになるなど季節感がないのが理不尽です。

226 :
>>224
ドルギランが宇宙空間にいる状態でも、中にいるギャバン達は重力空間で活動してます。
前足を上げるだけドルキックでマクー円盤が落ちるのは実は電子星獣ドルが重力をコントロール出来て、ドルキックの時にマクー円盤を引き寄せているのです。
重力制御できるドルが居ますのでギラン円盤少々傾こうが問題ないのです。

227 :
>>225
日差しが和らいだので肌を守るために着ていたコートを脱ぎ捨てました

228 :
ダイレンジャー
重甲気殿・大圧殺は1000メートルの高さから落下して敵を押しつぶす技です
どう見ても敵の爆発に巻き込まれているのにノーダメージなのが理不尽です

229 :
>>191
実はジオウの信長は影武者なのです。
>>193
『将を射んと欲せばまず馬を射よ』の精神で周りから進める事にしました。
>>219
正面につけていればまだ防御対応ができます。
後ろから不意打ちされると対応できないのです。

230 :
>>228
敵はとくに爆薬などを搭載しているわけではなく、単に自分の動力系が破壊されて燃料に引火しているだけと思われます。
1000mの高さから地表に激突しても大丈夫なほど頑丈な重甲気殿がそんな爆発ぐらい耐えられないわけがありません。

それよりも、搭乗しているダイレンジャーたちがミンチにならないことの方が理不尽です。

231 :
今週のゼロワン
アカウントを乗っ取られたなら、なんで不正アクセスしたIPを調べないんでしょうか?

232 :
>>104、>>117で天津該は罪には問われないとのことですが、
今回は天津該はわざとヒューマギアを暴走させて破壊しているので、今度こそ器物破損罪などで訴えられますよね?

233 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

234 :
ウルトラセブン第9話
モロボシ・ダンは変身を見られないように、ソガを殴って気絶させてから変身します
ソガが仕返しも文句の一つも言わなかったのが理不尽です

235 :
ウルトラセブン第25話
フルハシがドリルとスパナで原子炉を修理したのが理不尽です
原子炉はもっと複雑な構造ですし、何より放射能があります

236 :
>>235
原子炉管理ロボットの制御室を復旧し、作業にあたったのです。

237 :
>>235
炉心とは関係ない制御周りの部分を修理していました。
あなたも炉心に近づいただけで内部と同じ直接被ばくを受けるとは思ってないでしょう?

238 :
>>221
スーパー戦隊画報2は見てませんが
キメンドグラーは寄生獣キメンが憑りつきましたが
ヨロイドグラーは寄生獣ヨロイの鎧パーツが憑りつきました

239 :
>>234
ソガは殴られたショックで記憶を失いました

240 :
スーパー戦隊の巨大な車は平野を爆走しますが、そんな広大な平野は日本にはありません
理不尽です

241 :
バトルフィーバーロボのころはちゃんとシートベルトをしていたのに、いつの間にかしなくなったのが理不尽です
中には操縦者が立ったまま操縦するロボットもあります
危ないじゃないですか(汗)

242 :
>>241
ゴーオンジャーはシートベルトをしていました

243 :
『超スーパーヒーロー大戦』で仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99は巨大化してました
巨大化した超ゲムデウスとの戦いで、エグゼイドが巨大化しなかったのが理不尽です

244 :
私でしたらサージュモンを大切にするよ
私でしたらサージュモンを大事にするよ
私でしたらサージュモンを重視するよ
私でしたらサージュモンを尊敬するよ
私でしたらサージュモンを記憶するよ
私でしたらサージュモンを記録するよ
私でしたらサージュモンを覚えるよ
私でしたらサージュモンを思い出すよ
私でしたらサージュモンをイメージするよ
拙者だったらノールグリズモンを再評価するよ
拙者だったらノールグリズモンを再吟味するよ
拙者だったらノールグリズモンを再検討するよ
拙者だったらノールグリズモンを再検査するよ
拙者だったらノールグリズモンを再調するよ
拙者だったらノールグリズモンを再審するよ
拙者だったらノールグリズモンを見直すよ
拙者だったらノールグリズモンを調べ直すよ
シャウトモン「デジモンワールド3は斬新奇抜なのになー」
ティラノモン「デジモンワールド3は新機軸なのになー」
セラフィモン「デジモンワールド3は独創的なのになー」
オファニモン「デジモンワールド3は個性的なのになー」
ホーリードラモン「デジモンワールド3は画期的なのになー」
ユピテルモン「デジモンワールド3は魅力的なのになー」
ミレニアモン「デジモンワールド3は理想的なのになー」
スサノオモン「デジモンワールド3は感動的なのになー」
スパーダモン「デジモンワールド3は喜べるのになー」
ドルルモン「デジモンワールド3は心嬉しいのになー」
ガルルモン「デジモンワールド3は愉快痛快なのになー」
ガオガモン「デジモンワールド3は面白いのになー」
ライアモン「デジモンワールド3は楽しいのになー」
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを全滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを壊滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを殲滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを退治出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを成敗出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを討伐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを一掃出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを駆逐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを粉砕出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを蹂躙出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを無双出来ますか?
俺様はスパーダモンが好きだよ、俺様はスパーダモンが大好きだよ、俺様はスパーダモンが御好みだよ、俺様はスパーダモンを愛好するよ、俺様はスパーダモンを友好するよ、俺様はスパーダモンを嗜好するよ
寧ろ逆にスパーダモンを大切にするよ、他に別にスパーダモンを大事にするよ、例え仮に其れでもスパーダモンを重視するよ、特にスパーダモンを尊敬するよ、もしもスパーダモンを褒めるよ
十中八九スパーダモンを希望するよ、森羅万象スパーダモンを渇望するよ、無我夢中スパーダモンを要望するよ、五里霧中スパーダモンを切望するよ、天上天下スパーダモンを熱望するよ、是非ともスパーダモンを祈願するよ
必ずスパーダモンに決定だよ、絶対にスパーダモンに限定だよ、確実にスパーダモンに指定だよ、十割スパーダモンに認定だよ、100%スパーダモンに確定だよ
当然スパーダモンは斬新奇抜だよ、無論スパーダモンは新機軸だよ、勿論スパーダモンは個性的だよ、一応スパーダモンは画期的だよ、多分スパーダモンは独創的だよ
スパーダモンは強いよ、スパーダモンは強力だよ、スパーダモンは強大だよ、スパーダモンは強者だよ、スパーダモンは強靭だよ、スパーダモンは強烈だよ
スパーダモンは強剛だよ、スパーダモンは強豪だよ
スパーダモンの全勝、スパーダモンの完勝、スパーダモンの必勝、スパーダモンの奇勝、スパーダモンの連勝、スパーダモンの戦勝、スパーダモンの制勝
スパーダモンの優勝、スパーダモンの圧勝、スパーダモンの楽勝、スパーダモンの完全勝利、スパーダモンの大勝利、スパーダモンの勝利、スパーダモンの勝ち
スパーダモン最高、スパーダモン最強、スパーダモン無敵、スパーダモン無双、スパーダモン至高、スパーダモン至福、スパーダモン極上、スパーダモン一位、スパーダモン一番
スパーダモン一等賞、スパーダモンNo. 1、スパーダモン満員御礼、スパーダモン商売繁盛、スパーダモン千客万来、スパーダモン一攫千金、スパーダモン一心不乱、スパーダモン一生懸命

245 :
>>241
バトルフィーバーロボのコクピットのシートベルトは一般の乗用車と同じような3点式タイプだった為にホールド力に乏しく、巨大戦が激化していくにしたがって廃止されました。
それにとってかわったのが一定以上のダメージを受けるとコクピットから投げ出される射出式安全装置なのです。

246 :
デンライナーは移動する先々に線路が出現し、通り過ぎると撤去されていきます
どうせ撤去するなら線路を作る必要がないじゃないですか

247 :
>>246
いや、それは走行する時に必要なのでは?

248 :
ようするに無限軌道所謂キャタピラです

249 :
>>241
カーレンジャー「全くその通りで反論できん」

250 :
>>247
線路を作らずに走行するシステムを作ればいいのではという意味です
例えば地上ではタイヤで走る、空中では飛行機みたいに飛ぶとか

251 :
特捜エクシードラフト
本人の許可なく何人もの女性に神の子を妊娠させるのが理不尽です。

252 :
>>251
神様とは理不尽なものです。

253 :
>>250
牽引は結構危険なんです
何台も牽引した車が急ブレーキや急カーブでどうなるか想像すればその危険性が分かると思います
故にデンライナーもあらかじめ線路を引いた上でそこを走る必要があります

254 :
>>224
ドルギランは上部のギラン円盤と下部の電子星獣ドルから構成されていますね。
居住区、格納庫などの機能は全てギラン円盤内にあります。
よってドルの部分で着陸した結果傾くだの振動するだの問題が発生したら、ギラン円盤を
切り離して浮いていればいいだけです。
あとどうしても姿勢をなんとかしたければ、ドルの尻尾を出せば調整できます。
放送当時のポピニカで合体時にも尻尾の先端がはみ出ていたのはその状態を再現したものだったのです。
芸が細かいですね。

255 :
モモタロスは桃太郎ではなく赤鬼に似ているのに、モモタロスと名付けられたのが理不尽です。赤鬼タロスとでも呼ぶべきです。
同様にウラタロスも浦島太郎ではなく亀に似ているので、カメタロスとでも呼ぶべきです。
同様にキンタロスも金太郎ではなく熊に似ているので、クマタロスとでも呼ぶべきです。
リュウタロスは龍に似ているのでリュウタロスのままでいいです

256 :
>>255
タロスズのタロスは桃太郎、浦島太郎、金太郎、ウルトラマンタロウの太郎からきていると思われます。
(リュウタロスのタロスは謎ですが)
赤鬼タロス、亀タロス、熊タロス、角つきセブンタロスの場合、タロスはどこからきたことになるのでしょうか?

257 :
>>246
デンライナーは時計のようなものです。そして線路は目盛り(アワーマーカー)です。

仮にデンライナーにタイヤや翼がついてそれで移動し始めたならば、時空間から時計として見なされなくなり、時の列車としての運行が出来なくなるのです。

258 :
>>255
「太郎ロスト」を略して「タロス」です。
桃太郎の構成要素より「鬼」「桃」等はあっても「太郎」成分が無いから「タロス」なのです。
ウラ、キン、リュウも同じく、亀、熊、龍等各おとぎ話成分はあっても肝心の「太郎」成分がないので「太郎ロスト」略して「タロス」です。

「○○ロス」が流行る前から先取りしてたのです。

259 :
>>256
>(リュウタロスのタロスは謎ですが)
マジレスすると松谷みよ子の児童文学『龍の子太郎』から来ています
電王放送当時、まだ著作権が切れていなかったので、モチーフにしていながらも明言せずにぼかしています

260 :
特捜エクシードラフト第13話「禁断の地獄拳!」
キースは暗黒格闘技の主催者である藤王館長を追い詰めると、トライジャケットを脱いで生身で格闘戦を挑みます
トライジャケットを着たまま逮捕すればいいのに理不尽です

261 :
>>260
興奮のあまり熱くなったのでクールダウンしようと思い脱ぎました

262 :
>>260
藤王館長がトライジャケット相手に接近戦を挑もうとしてきたので、同じ格闘家として感じるものがありました
それに同じ条件で勝たないと相手は納得しないものです

263 :
ジャッカー電撃隊第9話「7ストレート!! 地獄の必殺拳」
「強くなるのよ。サイボーグ手術よりは遙かに楽よ」と勝也の拳を石で叩いたり、
「いよいよピンチの時は、相手の目を狙うのよ」と目潰しを勧めるカレン水木が女性らしくなくて理不尽です

264 :
ロボット8ちゃん第21話「やさしい?やさしい!鬼コーチ」
鬼コーチは優しくありません。理不尽です。

265 :
>>264
ツンデレです。

266 :
轟轟戦隊ボウケンジャー
EDでさくら姐さんが着衣のまま水中を泳いでいました。
冒険のプロらしからぬ行動で理不尽です。

267 :
腹筋崩壊太郎の腹筋が販売されることになりましたが、特定の使い道がないのが理不尽です
何の役に立つのでしょうか?

268 :
おもちゃを売るためにヒーロー番組を放送している財団Bが
ヒーロー番組の最中に一瞬だけ変身ベルトや戦隊ロボの画像を出す
サブリミナル効果商法の使用をテレ朝に促さなかったのが理不尽です
調べたら日本の民放がサブリミナル効果を禁止したのは1999年なので
1998年以前ならギンガマンやロボタックなどで余裕で仕えた商法のはずですが

269 :
>>267
お守りです。力の賢者の加護が得られます
>>268
サブリミナル自体そもそも効果あるか怪しい代物なので…

270 :
>>263
戦いに女性らしさは不要ですし、目潰しも立派な攻撃です
その精神は後のバトルフィーバーJに受け継がれEDで歌われるようになりました
「(女性らしい)ほほえみもきのうに すててきた〜♪」
「決めろ! とどめの鉄拳(目潰し)を〜♪」

>>266
水難事故にそなえた護身術として着衣水泳の訓練をしていました
着衣状態で水に入ると衣服が水を吸って重くなると思われがちです
でもそれは水中から出る際と陸上に上がった後であって、着衣状態の方が浮力があって水に浮きやすいのです

>>267
笑う門には福来ると言います
腹筋が崩壊するほど笑えば幸せになること間違いなしです
ラッキーアイテムとして持ち歩きましょう

>>268
サブリミナルなんかしたら編集が大変じゃないですか
テレビスタッフがストライキを起こしたら困るので促しませんでした

271 :
仮面ライダー
ヒトデンジャーが守っていた地下ミサイル基地ですが、地上の出入り口の外に、
鷲の意匠の上に真っ赤なヒトデの飾りが乗っているというインパクト満点な柱が立っており、
人目を忍ぶ気が全くないのが理不尽です。

あと、「ヒトデンジャー」って最近のスーパー戦隊の名前みたいで理不尽です。

272 :
>>268
某P「そもそもコマ数がおかしいし、フィルム扱ったことのないやつが考えた理屈じゃねえのサブリミナルって」(大意)

……とのことです

273 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

274 :
>>271
ヒトデの化石は霧ヶ岳山中で発見されて、ショッカー基地は霧ヶ岳付近に作られていました
文字通り霧がよく発生するので、目印としてインパクト満点な柱が必要だったのです

275 :
仮面ライダーアマゾンは機械的な改造ではなく古代インカ帝国の秘術によって生体改造されています
それなのに児童誌にある体内図解では機械が組み込まれているのが理不尽です

276 :
>>275
偽情報を流して敵を攪乱しています

277 :
獣拳戦隊ゲキレンジャー
リンリンシーは全員同じ男の顔をしています
女性拳士であるメレ、臨獣スコーピオン拳ソリサまで、リンリンシーのときには男の顔で女声で喋るのが気持ち悪くて理不尽です

278 :
星獣戦隊ギンガマンの最終回
ギンガの森にはアースの力を持った者にしか入れなかったはずなのに
アースの力を持たない青山晴彦、青山勇太、水澤鈴子が入っていたのが理不尽です

279 :
>>278
その3人はギンガマンによく接触していたのでアースの力に感染していたのでしょう
6期鬼太郎でまなが最初はゲゲゲの森に行くことすらできなかったのに、鬼太郎たちと接していたらいつの間にか出入り自由になったという例もあります

280 :
マジレンジャーの敵は西洋の妖怪・怪物・神などをモチーフにしています。
冥獣人ニンジャ・キリカゲは忍者をモチーフにしています。
忍者は職業であって種族名ではありません。理不尽です。

281 :
>>280
江戸時代に変身忍者嵐が西洋妖怪を倒しまくったので西洋にも忍者恐るべしとの認識が広まりました
日本に忍法を学びにくる西洋妖怪も増え、その一部がインフェルシアに移り住んだのでしょう

282 :
メガレンジャー
諸星学園高校は修学旅行で那須りんどう湖ファミリー牧場に行っていました
失礼ながらそこは歴史も文化もないので修学旅行で行ったのが理不尽です
修学旅行向けではなく林間学校向けの場所でしょう

283 :
>>280
『夜桜忍法帖』というPBM(郵便媒体RPG)をご存じでしょうか?
それによれば世界中の『忍者』は一人残らず
凶悪な宇宙生物の血をひく『種族』でした。

284 :
>>282
自分が高校の時の修学旅行先は信州のスキー場でした。
娘は中学の時は五島列島での漁師民宿
高校は屋久島です。

なにもおかしくないと思いますが?

285 :
>>275
オーパーツです。

>>277
スターウォーズでも最新作では同じ外見で中身が女性のトルーパーが多数確認されていることですし、
今や、男は男らしく、女は女らしい外見をしていなければならないというのは時代遅れと言えます。

286 :
ドラクエなどでは 攻撃魔法のMP>補助魔法のMP です
それなのにラウズカードでは 攻撃のAP>補助のAP となっているのが理不尽です
例えばレンゲルでは クロスキックのAP<イカ墨のAP ですが、威力では クロスキック>イカ墨 です

287 :
一部間違えているので訂正します

ドラクエなどでは 攻撃魔法のMP>補助魔法のMP です
それなのにラウズカードでは 攻撃のAP<補助のAP となっているのが理不尽です
例えばレンゲルでは クロスキックのAP<イカ墨のAP ですが、威力では クロスキック>イカ墨 です

288 :
>>286>>287
作品によるとしか言いようがないのですが……

参考までに、ラウザーの場合はアタックポイントという表記からもわかるように
基本エネルギーをぶっ放すのに特化した設計になっています。
そのため、手の混んだことにエネルギーを転用するには複雑な手順とリソースが必要となり、ポイントにもロスが生じるわけですね

289 :
天津垓が理不尽な理屈で無理矢理ヒューマギアを暴走させるのが理不尽です。

290 :
>>289
理不尽な人物が理不尽な事をするのは理不尽ではないという事です

291 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。
 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

292 :
>>291
何でワッチョイ付なのに荒らすんだよ

293 :
ウルトラマンレオで、地球の約60倍の大きさを持つウルトラの星と地球があわやぶつかりそうになります
でも巨大な惑星があんなに接近したら、例え衝突しなくても惑星間の引力で地表はズタボロになるはですが、そうならなかったのが理不尽です

294 :
ウルトラベルは光の国のウルトラタワーの炎の中に収められており、ウルトラマンでも一人で入ればたちまち焼死してしまいます
その炎の凄さは、ウルトラ6兄弟が合体しても炎の中では1分と生きられないくらいです
その警備をウルトラキーが納められている第2ウルトラタワーに適用しないのが理不尽です
だからババルウ星人に盗まれちゃうんです

295 :
>>294
ウルトラキーはウルトラタワーのウルトラ炎に耐えられないんです。
簡単に折れちゃったくらいですしおすし。

296 :
>>294
ウルトラキーはウルトラベルと違って、ウルトラの星の運航を司っています
運航は日常的に管理しなければならず、警備を厳重にして使い勝手を悪くするわけにもいかなかったのでしょう

297 :
そういえば地球と他の天体がぶつかるとき、地球を動かす方法を取るのは妖星ゴラスくらいしかありません
地球を動かす方法には何か問題があるのでしょうか?

298 :
ゼットンは1兆度の火球を放ちます
1兆度は宇宙の生まれたての温度であり、そんなものを放ったら地球はおろか宇宙だって消滅してしまいかねません
それなのに地球は無事で科特隊基地の窓ガラスを割ったくらいの威力だったのが理不尽です

299 :
>>297
妖星ゴラスでは地球が移動した後に東京のほとんどが水没してしまうし、元の軌道に戻すのが大変だったので懲りたのでしょう

>>298
科特隊基地の窓ガラスを割った白色光弾は一兆度の火球ではなくゼットン光弾という別の技です
ウルトラマンにキャッチリングされたときにウルトラマンの足元に放った赤色火球が一兆度の火球です
それでも地球が無事だった理由はちとわかりませんが

300 :
ボウケンジャー最終回
牧野がさくらに成り済ましていましたときはミニスカでした
変装を解いたらミニスカではなくズボンだったのが理不尽です

301 :
>283
……全く関係ないのですが、私はあの時卍衆でした……。
(ここで夜桜忍法帖の名前を目にしてちょっと感涙いたしました)

>>293
とある歴史資料によると、享保元年から延享二年にかけてのある時に
現在の日野・八王子市の辺りに巨大彗星が落下したいう記述があります
このときはただ単に日野八王子地域が壊滅、事前に避難した人々が巨大な火柱&爆発を呆気にとられて眺めただけで、
その他の地域には何一つ影響はなかったと記されています

これは江戸幕府八代将軍吉宗統治時代の出来事で
関連する資料には吉宗は仮面ライダーオーズと共闘したとの記録があり、
また一部の研究者舘の間では、この資料に記された吉宗が創設したお庭番衆には
某デストロンの科学者や某鳥人戦隊の御先祖様がいたという説が唱えられているほどなので、
この資料の信憑性は極めて高いと思われます

ゆえに地表がボロボロ…というのは杞憂かと

302 :
失礼しました。

科学者舘、は『科学者達』の入力ミスであり、お庭番衆の先祖に某デストロンの科学者、は
科学者ではなくデストロンに瀕死の重症を負った大学生、の誤りでした。

謹んで訂正いたします。

303 :
>>300
着用した状態のままミニスカからズボンに形態を変えられるプレシャス「ミニスカズボン」を使用しました。

304 :
動物戦隊といえば動物戦隊ゴーバスターズが先にデビューしたのに
動物戦隊ジュウオウジャーの方を思い出す人が多いのが理不尽です

305 :
>>304
森の動物戦隊シンケンジャー先輩を忘れているあなたも理不尽ですね
中国でブレイクしていた恐竜戦隊コセイドンのように、
動物戦隊ゴーバスターズの知名度がジュウオウジャーより高い地域もあるかもしれません

306 :
>>304
ハカイダーと言えばサンダーマスクの魔獣ではなくてキカイダーの弟だったり・・
マシンマンと言えばブラックマグマの戦闘員ではなくて星雲仮面だったり…
ギンガマンと言えば銀河戦隊ではなくて星獣戦隊だったり…
そんなのはよくあることです。

307 :
ライブマンのライブボクサーなんですが、テレビ映像と玩具を比べてみると玩具の方が遥かに太っているのが理不尽です。

308 :
>>307
戦う前には減量して体重を落とすのです。ボクサーだけに。

309 :
ジェットマン
割りとマジでわからないのですが、ラディゲは、襲撃した地球の女である藍リエを洗脳してマリアにしましたよね
しかも自分と同格の幹部扱いにしたにも関わらず、マリアには嫌われて罵られることもありました
ラディゲが何をしたかったのかよくわからなくて理不尽です

310 :
>>309
りえは本来正規のジェットマンになる予定だっただけあって優秀なので、
バイラムの戦力として、いざというとき盾にするため洗脳しました
部下にすれば思い通りに動かせたかもしれませんが地位を与えて偉いと思わせたほうが強くなるタイプなので自分を超えない程度の幹部の座を与えました

311 :
>>309
小説設定ですが、女帝以外のバイラムの幹部はこれまでに侵略された次元の戦士を
洗脳したものばかりで構成されているそうです。
しかも、侵略してくるきっかけはバードニウムを見つけてしまうことで、それでバイラムが
被害を被るわけでも、侵略することで利益を得るわけでもありません。
まとめると、バイラムはどこかの次元宇宙の文明がバードニウムを見つけると
いきなり襲ってきてその次元を滅ぼして、優秀な戦士を一人洗脳して幹部にして
去っていく、という存在です。
つまり、バイラムはそもそも理不尽極まりない存在なので、その関係者がどんな
理不尽なことをしても当たり前というか、地球人の常識が通用しない相手なのです。

312 :
ウルトラマンタイガ
タイガトライブレードはヒロユキが持っているのは玩具くらいの大きさなのに、
タイガが持っているのはその倍以上はあるのが理不尽です

313 :
>>312
身長50mのタイガが振り回すトライブレードの大きさが人間サイズの倍以下だったらちいさすぎて
指先でつままないといけなくなりますよ?

314 :
>>313
絶対的な大きさではなくて相対的な大きさです
ヒロユキが持っているトライタイガブレードは短剣くらいの大きさですが、タイガが持っているのは長剣になっています

315 :
わざわざ学校を作って自分の功績を称えるための授業をさせるゼロが独裁者のようで理不尽です。

316 :
シャリバンのグランドバースは人型に変形します
格闘戦をするわけでもないので人型になる必要がないのでは?
特に指がないので物を掴めず腕の意味がありません

317 :
ゼロワン
ファルコンキーを奪われてから取り戻そうとしていましたが、もう1個作ろうとしないのが理不尽です。

318 :
>>316
人型にならないと必殺技が撃てないからです
>>317
大事な物を奪われて「また補充すればいいや」
なんてクレクレを誘発するからです

319 :
>>316
かつてワープに失敗した時にワープエンジンが消失して、メインエンジンとプラズマカノンの接続が絶たれた
ことがあったのですが、艦のブロック構造を利用して船体を組み替え、メインエンジンとプラズマカノンを
近づけて接続し、発射することに成功したのです。

320 :
>>316
戦いで空腹になったマドーの皆さんに弁当を売るためです。

321 :
>>316
マドー戦闘機が小回りが利くので、グランドバースも母艦形態よりも小回りができる人型になります
握れなくてもパンチくらいはできるでしょう

>>317
ゼロワン計画に関わるヒューマギアはバックアップを取っていません
プログライズキーもゼロワン計画の一部なのでバックアップを取っていないのでしょう

322 :
仮面ライダーBLACK RXやキカイダー01のように変身に太陽の光を必要とするヒーローが
番組後半になると夜間に変身するのが理不尽です

323 :
そういえばグランドバースが変形すると艦首が引っ込みますが、
あの部分に艦載機や機械類や居住区があると潰れるんで空洞にしかできないし無駄なスペースでしかなくて理不尽です

324 :
>>323
艦首の内側はカタパルトになっていて、モトシャリアンやシャリンガータンクが発進するときに使用されます
カタパルトは距離が長いほうが最高速度が出しやすいですよね

325 :
>>323
グランドバースは元々旅客船だったのをシャリバン赴任にたいして急遽改造したって話です。

あの空間は元々は客室空間で超時空戦闘空母として無駄空間ですが、移動形態のバランス上長さがひつようなため、本当に空洞空間になっているのです。、戦闘体型であるバトルバースフォーメーション時には空洞部分を無くすために縮まるのです。

326 :
グランドバース:格闘しない
バビロス:格闘しない。ミサイルを掴んで投げ返すだけ
グランナスカ:格闘しない。ナックルボンバー、ナスカハイパークラッシュの時は大して動いていない

これらはまだいいのですが、問題はダイレオンです
格闘戦をこなして空中回転もなんのその
居住区が大変なことになっているはずなんですが、何事もなく過ごしているのが理不尽です

327 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。
 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
前スレ
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(215)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1574082293/

328 :
平成ウルトラセブンでウインダムがザバンギに倒されてしまったとき、口から泡を吹いていたのが理不尽です
ウインダムは機械生命体でしょ

329 :
>>328
潤滑剤です。

330 :
>>326
追記すると、中にアンリやミーヤがいるままで変形戦闘宙返りしているのが理不尽すぎます。

331 :
仮面ライダー電王のデンガッシャー
ソードモードのときにだけ1番のパーツの刃がでかくなるのが理不尽です
ロッドモード、アックスモード、ガンモードのときは1番のパーツの刃はでかくなりません

332 :
ゼロワン22話
結局ビンゴの雇用主と思わしきハゲ男が裁判において彼のフォローの一つもせず空気化して理不尽です

333 :
>>319
手段があるなら一度に打ち上げたほうがトータルコストは安上がりです。

334 :
メタルクラスタホッパー、作ったのは天津垓(ZAIA)なのに変身音が飛電メタルの宣伝なのが理不尽です。

335 :
仮面ライダーシンの子供がいつまで経ってもオールライダーやスーパーヒーロー大戦に出てこないのが理不尽です。
母親が死んだので結局流産したのでしょうか?

336 :
>>330
アンリ:ロボット
ミーヤ;珍獣
なので割となんとななります。

337 :
>>335
出自が仮面ライダーと似ていても仮面ライダーとして認められなければ仮面ライダーではありません。

仮面ライダーアギトを例にとると、翔一のお姉さんや京本正樹の弟は翔一アギトと同じ姿になっていましたが彼らは仮面ライダーにはカウントされません。

338 :
>>332
ヒューマギアのほうが優秀なので引っ込んでいました
でもそれで正解だと思います
無能な働き者になるより、無能な怠け者になったほうがいいのです
要するに有能な者の足を引っ張らないことがいい結果に繋がるのです

>>334
今のところメタルクラスタホッパーは暴走しています
飛電はこんな危ない物を使っているんだぞ、というネガキャンです
それに飛電の仕業にしておけばZAIAに疑いの目がかからないと思ったのでしょう

>>335
シンの息子は小説やS.I.C. HERO SAGAに出ていました

339 :
電撃戦隊チェンジマン
星王バズーの正体は惑星型生命体でまさに惑星並みの大きさです
そんなに大きいのにたかだか全高54.2mのチェンジロボの必殺技を食らったくらいで死んでしまうのが理不尽です

340 :
>>339
仮にバズーのサイズを地球と同等と仮定すると直系12000キロで、チェンジロボとの比はおよそ20万倍です。
一方今話題のコロナウイルス等ウイルスの大きさは0.1ミクロン以下で、人間の身長を1.7mとするとおよそ1700万分の一です。
コロナウイルスで人間が死んでしまうことは理不尽でしょうか?

341 :
>>340
帰ってきたウルトラマンに登場した身長無限大のバキューモンが身長40mのジャックに倒されたのも同じ理由ですか?

342 :
仮面ライダーサウザーはアサルトホッパーのデータをジャックしてコピーしておきながら
JACKING BREAK(c)ZAIAエンタープライズ と著作権を主張するのが理不尽です

343 :
天津垓は実年齢は満45歳
12年前の是之助との2ショット写真での天津(当時33歳)は現在とほぼ変わらない風貌
理不尽です

344 :
>>343
実は彼もヒューマギアでした・・・って本当にありそう

345 :
メタルクラスタホッパープログライズキーはゼロワンの能力を封じる禁断のプログライズキーとのことですが
ライオンレイダーや仮面ライダーサウザーを倒してしまっているので全然封じていないと思います
むしろパワーアップしているのが理不尽です

346 :
>>345
マジレスですが、メタルクラスタの影響で他のプログライズキーが使えなくなる展開があるそうです。

347 :
ゴジラは個体名ではなく種族名とのことですが、それならなぜ群体で現れないのでしょうか?
まあこれはゴジラに限ったことではないですが

348 :
>>342
京都のほうではよくあることです

349 :
>>347
ゴジラは大変縄張り意識が強く、繁殖期以外で他者の縄張りには入りません。
だからこそ「ゴジラ対メカゴジラ」でゴジラが2体並ぶ(片方はメカの変装)のを見た人間が驚くのです。

350 :
>>347
ゴジラ同士が出会うと必ず殺し合いになり、強い方が弱い方を瞬Rるので
二頭以上を同時に目にする機会は滅多にないのです。

351 :
ショッカーの怪人の名前は、「XX男」とか、「トカゲロン」「ゲバコンドル」のように
素材となった生物の名前にちょっとひねりが加えてあるのに、「トリカブト」だけは
そのまんまで理不尽です。

352 :
>>351
ひねりを加えたら「トリカブトロン」となってネオショッカーの怪人になってしまうからです。

353 :
特警ウィンスペクター第4話「命を運ぶドロボウ」
劇中の銀行はデータが盗まれそうになると金庫が自爆したり、侵入者をレーザービーム兵器で攻撃します
そうまでして顧客データを守る異常さが理不尽です

354 :
>>353
素人にしては阻止装置が以下略
な、あの公国みたいなものを守っているのです

355 :
>>353
自爆は最強のセキュリティです。

356 :
カーレンジャー第32話
1.焼肉屋の店主はボーゾック一のキムチ好き・ZZギューリーに、
 「韓国に行けば、うちよりもっと美味しいおいキムチがありますよ!」と言って韓国への道を説明する際、
 地球儀で指さしていた場所が北朝鮮だったのが理不尽です
2.ガイナモはRVロボにボーゾック乾電池を取り付けて韓国へ行こうとしました
 そんなことしなくても根城である人工惑星・バリバリアンで行けばいいのではないでしょうか

357 :
>>356
1:肉屋の店主は統一支持派で北朝鮮と韓国は同一と思っていました
2:バリバリアンがキムチ臭くなるからです

358 :
>>356
1. たとえばアメリカ人には、日本と中国と韓国と北朝鮮の場所を地図で正確に示せる人はほとんどおらず、
 自国の場所すら分からないという人もいます。
 日本に住んでいて地球儀で韓国の場所を間違える人は少ないとは思いますが、いないわけではないでしょう。
2. ボーゾックの皆さんの感覚では、それは隣の家まで飛行機で行くようなものです。

359 :
便乗してカーレンジャーから質問です
ダップは勝手にペガサスの工場裏に秘密基地を作り、その親であるVRVマスターは勝手に東京ドームの地下にビクトリードックを作りました
建築許可を取ろうとしないハザード星人が理不尽です

360 :
志乃原菜摘「地球の平和を守るくらいで、国際的な組織を作るオーレンジャーが理不尽です。」

361 :
星野吾郎「超力戦隊オーレンジャーだ!」
ペガサスの面々「オーレンジャー?」
上杉実「なんじゃそら?」
四日市昌平「UAOHだよ!」
上杉実「ゆーえーおーえっち……ああ!なんや、遊園地の人やがな!」

あれほど地球規模の戦いがあったのに、オーレンジャーを知らないカーレンジャーが理不尽です

362 :
仮面ライダーW以降の作品は同じ世界かと思われていたけどジオウで並行世界ということが発覚しました
だとしたら複数の作品でしかも本編で確認されていた財団Xの存在が理不尽です
自力で並行世界に行ける組織など街の探偵や高校生がかなうわけないじゃないですか

363 :
>>351
「死神」は通り名だとすると元ネタそのまんまのカメレオン(ショッカー)と、
再改造で「吸血」をもらうまで同じくそのまんまのカメレオン(デストロン)よりはマシかと。

364 :
>>361
オーレンジャーは1995年放送ですが劇中設定は1999年です
劇中設定が1996年のカーレンジャーは知らなかったのでしょう

>>362
それぞれの平行世界にいる財団Xは同じ名前なだけで別物です
というよりその質問は、仮面ライダーW以降の作品は同じ世界だったはずなのに、ジオウでは平行世界になっていたのが理不尽です
と変えたほうがいいと思います

365 :
ジュウレンジャー
黒のナイトはゲキをヤマト王の養子に差し出してから8年後に謀反を起こします
実の息子を人質に取られているようなものなのに謀反を起こすのが理不尽です

366 :
>>365
自分が実権を取りたかっただけなので正直息子の命とかはどうでも良かったのです。

367 :
>>365
回答でなくてすみません
謀反を起こしたのは8年後と明記されているわけではなくしばらくしてからです
おそらくブライが8歳の時にゲキと生別したことから8年後と勘違いしたのでしょう

368 :
「仮面ライダー」
カニバブラーが美味しそう過ぎて理不尽です。

369 :
>>368
この季節、ウニドグマとイカデビルを加えた海鮮丼がおすすめです

370 :
美味しいといえばツインテールはエビの味がすることで有名です
ということは、誰か食べた人がいるのが理不尽です
普通は怪獣の肉なんか食べないし、そもそも手に入りませんよね

371 :
アルゴ船で寝てる間髪の毛は伸びまくってるのに
口元は剃られたように綺麗な鳳ツルギが理不尽です

372 :
>>370
もともとは「表皮にキチン質を多く含む」「アミノ酸の構成がカニに類似している」という話だったのに尾ひれがついたのです
話が単純化される過程でいつのまにかカニがエビに置き換わっているあたりが伝言ゲームあるあるですね

373 :
>>370
野次馬がツインテールとグドンが争った場所に行ってみました。
グドンの食べ残しがあって興味本位で食べてみたら美味かったので、食べた事を自慢げに喋りました。
こうしてツインテールはエビの味がすることが広まりました。

>>371
宇宙連邦初代大統領ともなればとても忙しくて分単位のスケジュールで動きます。
そのため髭を剃っている時間も惜しくなり、髭を永久脱毛しました。

374 :
帰ってきたウルトラマンで、ツインテールはグドンに噛みつかれてそのまま地面に叩きつけられて絶命しました。
つまりツインテールはグドンに食べられていません。
それなのにメビウス第2話では、テッペイが「グドンは34年前に現れてツインテールを食べた」と説明しているのが理不尽です。

375 :
ウルトラマンタイガは闇落ちしたときにずっと巨大化したまま実体化していました
自分で巨大化状態を維持できるなら普段からヒロユキの体内にいる必要がないのでは?

376 :
>>370
某宗教家がグドンの霊に聞いて見たところ、エビの味がすると言ったということです。

>>371
噛み付いた時にちょっと千切れたかけらを飲み込んでいました。

377 :
ジャッカー電撃隊のビッグボンバー
スペードエースは砲身
ダイヤジャックは右車輪
ハートクインはVの字パーツ
クローバーキングは左車輪
ビッグワンは砲弾
とメンバーがそれぞれパーツを取り出して組み立ていくのですが、誰も台座を出さないのが理不尽です
台座はいったいどこから出てくるのでしょうか?

378 :
>>374
テッペイは18歳ですから34年前は生まれる前のことです
ですから間違って覚えていたのでしょう

379 :
仮面ライダーディケイド
龍騎ワールドで夏海は密室殺人の容疑者として捕まります
真相は鎌田が外から衝撃波みたいな物を放っていたのです
しかし衝撃波が窓を壊して部屋の中に入ってきているので、密室殺人ではないです
タイムベント使用前は密室殺人だったのに、使用後は密室殺人ではなくなったのが理不尽です

380 :
ゴレンジャーストームやゴレンジャーハリケーンは敵に合わせていろんな物に変形します
いくらなんでもバリエーションが多すぎるのが理不尽です
あんな小さいボールに全部の機能を詰め込めるわけないですし、敵に合わせて変えているならその予測や判断が凄すぎます

381 :
>>380
全部のバリエーションを入れる必要はありません
珍しい奴はその回専用の爆弾を使っています
コブラにアフリカゾウとかシャチにトウモロコシとかいい加減でしょう
雑な予測(直感)で試してそれで成果を出しています
時事ネタを盛り込んだものはそもそも怪人に関係なくお遊びでやってます

382 :
>>380
少ない機材で目的の爆弾を作る、爆弾のスペシャリスト、モモレンジャーの面目躍如の活躍です。
また、モモレンジャー一人にそれだけ材料を持ち運ぶのも難しいので各人が分散して持っているのです。
そして各人の対応パーツを爆弾を回しての組込作業がゴレンジャーストームやハリケーンなのです。

383 :
今気付きましたが
お題はゴレンジャーて回答の例はジャッカル電撃隊ですな
適当に脳内変換していただけるとありがたいです

384 :
>>374
再編集ビデオ『ウルトラ伝説 怪獣博物館』では、怪獣の生態の紹介としてグドンがツインテールを捕食し、
そのグドンをネロギラスが捕食することが、『帰ってきたウルトラマン』や『ファイヤーマン』の映像を用いて説明されています
テッペイはそのビデオを見て、グドンがツインテールを捕食する映像はありませんでしたが説明を聞いてそう信じてしまったのでしょう
つまりビデオの編集者が悪いのです

385 :
>>379に便乗します
タイムベント使用前は刺された傷だったのに、使用後は切られた傷になるのが理不尽です

386 :
ライダーキックは斜め上から敵にぶつかります
敵が地面や後ろに飛んでいかずに斜め上に飛んでいくのが理不尽です

387 :
ウルトラRスモス完結編放送時にコスモスがムサシが急に番組に出られなくなったと説明しています。
実際の放送では少しだけ出ているの理不尽です。
「ウルトラRスモス 最終回 豆つぶ」で検索するとわかります。

388 :
>>386
黒ひげ危機一髪が横から短剣を指して黒ひげが上に飛びあがるのと同じ原理です

389 :
ゴジラ対ヘドラでゴジラは尻尾を丸めて口から放射熱線を吐いて飛行しています
ねずみ花火みたいに回転せずにちゃんと飛行できたのが理不尽です

390 :
>>389
我々は当時のことを毎秒24コマで撮影されたフィルムでしか知ることができません。
ゴジラは実際には高速回転していたのですが、それが毎秒24回転だったので、フィルム上では
ずっと立った向きで飛んでいるように見えるだけなのです。
フィルムのタイミングが少しずれていたら、ずっと上下逆で飛んでいるように映ったかもしれません

391 :
>>389の飛び方だと前が見えないので前方不注意で危ないし、何より目的地までちゃんと辿りつけないのではないでしょうか?

392 :
>>391
ゴジラは逃げるヘドラを追って飛んでいきましたね
ヘドラは体がヘドロで構成されているので悪臭がします
ゴジラは前は見えなくてもその匂いを嗅いで追っていったのでしょう

393 :
ストロンガー
エレクトロファイヤーのときに地面に電流を流していますが、アースとなって大地に電気エネルギーは吸われるのではないのでしょうか?
敵に届く前に電気エネルギーは消失してしまいます

394 :
「ワシは地球を捨てて宇宙の果てに帰る。その前に7人のライダー、Rー!!」と言っておきながら、帰らずに自爆してしまう岩石大首領が理不尽です

395 :
>>394
お前らを道連れにするため肉体は自爆するが、精神は宇宙の果てに帰るという意味です
帰った精神体は恐ろしい悪霊のエネルギーとなり、再び地球に戻ってきてバダン総統になりました

396 :
ボタン一つで全国のハカイダー基地を爆破する自爆装置を作っているハカイダーが理不尽です

397 :
シャドウの買い占めは買い占めと言っておきながら金を一銭も払わない強奪なのが理不尽です

398 :
今日はタイムレンジャーが始まって20周年です
ということで、タイムレンジャーに関する質問です
百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊でタイムレッドがタイムジェット1号ではなくブイレックスで来たのが理不尽です

399 :
>>396
ギルの脳になってからギルの陰険な性格が移ってしまって凄く弱気になり、証拠隠滅のための準備だけは抜かりなくしていました。

>>397
金を払わないなんて実に悪の組織らしいじゃないですか。

>>398
緊急システム発動依頼を伝えるタックが3001年にいるのでタイムジェット1号を呼べませんでした。
本編でも滝沢直人が死亡した後に浅見竜也がVコマンダーを受け継いてブイレックスを使っています。

400 :
ダイレンジャー
幻影に実体はないの。シシレンジャーが放つ幻影でダメージを受けるのが理不尽です。

401 :
誤字があったので訂正します。
ダイレンジャー
幻影に実体はないのにシシレンジャーが放つ幻影でダメージを受けるのが理不尽です。

402 :
>>401
ダメージを受けている敵もシシレンジャー自身が見ている幻影です。
実際には他の仲間が倒しています。

403 :
>>393
地面をチョップで叩くことにより瞬時に砂鉄を浮き上がらせ、相手の足元まで導線代わりに伸ばしてから放っています

>>401
技名を叫ぶことにより総武線が来るぞー、戦車が来るぞーと、相手に思い込ませているので相手はダメージを受けます
つまりプラシーボ効果みたいなものです

404 :
ケムール人はゆっくり走っているのにパトカーの追跡を振り切ることができるのが理不尽です

405 :
>404
ゆっくりに見えて、実は結構な歩幅で走ってるんですよ。

406 :
デッドプール2
グリーンランタンの主演俳優をR俺ちゃんが理不尽です
罪があるのは製作プロデューサーと監督、シナリオライターです
主演俳優はただ雇われただけなのに、デッドプールに殺意を抱かれるのは酷いです
殺意持つならスタッフ陣でしょうに

407 :
>>406
憎まれ役を演じた俳優がその役そのものかのように中傷されることは多々あります
変態ミュータントの知能もそういうことをする愚かなクレーマーと同レベルなのでしょう

408 :
>>404
神田博士はケムール人から情報を得る代わりに、地球の情報を教えることになりました
本当の情報を教えると地球の危機を招くので、虚構の情報を教えようとして大好きな『水滸伝』を教えました
戴宗が神行法という道術を使って早く走れると教えたら、ケムール人がマスターしてしまったのです
結果、ゆっくり走ってもパトカーの追跡を振り切れるようになりました

409 :
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
アドベントカード、ラウズカード、ライダーカード、ゴセイカードはカードも読み取り機も違います
それなのに龍騎、ブレイド、ディケイドが、ゴセイジャーから授かったリフレクション系のゴセイカードを使えたのが理不尽です
普通はシステムエラーを起こします

410 :
ついでに言うと、鳴滝はゾル大佐だったりドクトルGだったりして正体が安定していないのが理不尽です

411 :
仮面ライダー2号はヒトデンジャー戦で滝下へ落下しないように必死にしがみついていました
でもヒトデンジャーが落下した後に、ジャンプして滝下に降りていたのが理不尽です
結局降りるんなら最初から自分で降りんかい!

412 :
X、ウィザード、ウィザード、フォーゼと次々に相手を変えてベッドインするアミィがふしだらで理不尽です

413 :
>>411
初めは滝の高さが掴めていなかったので用心していたのですが、
ヒトデンジャーが滑ってから水面に落ちるまでの時間を計ることで
高さを把握することができ、行けると判断しました。

414 :
>>409
ゴセイカードがデファクトスタンダードでした。

>>412
マジレスですがライダー達が勝手にベッドインしてきたのでありアミィは被害者です。

415 :
パワーレンジャー

第2シーズン(日本でいうダイレンジャー)で仮面をつけたシャダムに似た
「モンド」という魔術師の敵(Mondo the Magician)がいましたが、
ジオ(オーレンジャー)で、モンドが再登場した際、バッカスフントの姿で、
機械帝国の王様(King Mondo)になってたのが理不尽です。

復活再登場は魔女リタ(バンドーラ)の例があるのでいいのですが、なぜここまで姿が・・・

416 :
カマクビガメはライダーマンをV3と勘違いしたり、V3本人もライダーマンを見て「姿が私に似ている」と言っていました。
でも言われるほどライダーマンとV3は似ていないので理不尽です。

417 :
>>415
死んだから機械の体で生き返りました

418 :
時空戦士スピルバン
グランナスカのコンバットフォーメーションですが、
ロボ全体が写っているときはグランナスカなのですが、
足がアップになるとバイオロボになるのが理不尽です

419 :
巻貝は海に住んでいてモグラは地中に住んでいるのに、ラウズカードでは巻貝がドリルでモグラがスクリューとなっているのが理不尽です
逆じゃないでしょうか?

420 :
>>419
それぞれ、刃先形状と地中をホリ・ススム強い推進力のイメージです。(前者は漫画ドリルかせいぜいリーマーですが
あくまで力や技のイメージなので深く考えないことです

421 :
>>419
船底のフジツボ除去やら水中作業のための防水の電動ドリルがありますし、硬質地盤を掘るのにスクリュードライバー工法というのがあります
>>420のいうようにイメージなのでしょう

422 :
ミラーマンの歌で「ミラーナイフが宙を切る」と歌っています
つまりは空振りなわけでそんなことを自慢げに歌っているのが理不尽です

423 :
>>400で思い出しましたが、ウルトラマンAのヒッポリト星人戦(初回)で、
星人にTACの攻撃が命中せずすり抜けることについて北斗が虚像説をあげますが、
「でも星人の攻撃は本物だ」と星人が低密度すぎて抵抗なく貫通する方が有力になります。

が、結局北斗の予想通り巨大ヒッポリト星人は等身大の星人が投影していた虚像でした。
これはいいのですが、攻撃が本物だった理由が謎のままなのが理不尽です。

424 :
>>423
前方のスモッグに虚像を投影しながら、虚像とリンクするように後ろから攻撃していました

425 :
レッドキングが赤くないのが理不尽です

426 :
>>425
ウルトラマンと戦ったのはいずれもアルビノの個体でした。

427 :
デンジマン(赤城、青梅、黄山、緑川、桃井)やゴーグルV(赤間、黒田、青山、黄島、桃園)のメンバーは、どう見ても名前で選抜されたとしか思えません。
これでは、どんなに優れた戦士の素質を持った人がいても鈴木さんや佐藤さんだったら初めから機会が奪われていることになり、理不尽です。

428 :
>>427
鈴木さんは笛吹さん、琴浦さん、鐘ヶ埼さんらと楽器戦隊メロディジャーの口がかかっています。
佐藤さんは塩谷さんと調味料戦隊ウマインジャーを結成しようとしていますがこちらは候補者探しに苦労しているようですね。

429 :
>>427
デンジマンはデンジ星人の末裔です
デンジマンの先祖が「アカーギ」「オウーメ」「キヤマー」「ミッドリカワ」「モモーイ」という名前で、デンジ星の言葉では色とは関係ありません
先祖代々のファミリーネームであり、「赤城」「青梅」「黄山」「緑川」「桃井」は当て字です

同様にゴーグルVの先祖は実はアトランティス文明、古代アジア文明、エジプト文明、ムー文明、マヤ・インカ文明の生き残りです
だから子孫のゴーグルVは額の宝石とレリーフとベストマッチして強大な戦闘力を誇るのです
ゴーグルVの先祖が「アカーマ」「クローダ」「アオヤーマ」「キジマー」「モモゾーノ」という名前で、現地の言葉では色とは関係ありません
先祖代々のファミリーネームであり、「赤間」「黒田」「青山」「黄島」「桃園」は当て字です

430 :
宇宙刑事は0.05秒や1ミリ秒という短い時間でコンバットスーツを装着します
そのときの再現映像をよく見ると、変身前の宇宙刑事が体を上下左右に動かしています
こんな短時間のうちに体を上下左右に動かせるわけないので理不尽です
微動だにしないのならわかるのですが

431 :
>>430
宇宙刑事の技術はバード星のものですから、装着時間の0.05秒や1ミリ秒も地球の秒じゃなく
バード星の自転周期を元にした秒です。
バード星の自転がゆっくりなので、0.05バード星秒や1ミリバード星秒は体を動かせるくらいには長いのです。
ちなみにクリン星は未来の地球なので、スピルバンの結晶する1マイクロ秒は我々の知ってる1マイクロ秒です。

432 :
ヒーローが子供の応援で力がこもるシチュエーションはありますが、なぜ大人の応援で力がこもるシチュエーションはないのでしょうか?
ネクサスは子供の頑張れと言う応援でノアになり、ティガの光には子供たちの光が一番必要でした
大人がヒーローを応援したら何かまずいのでしょうか

433 :
>>432
子供の「がんばれ」は無力な子供の純粋な願いですが、
大人の「がんばれ」は「俺はなにもしないし責任もとらない。お前が自分の責任でなんとかしろ」です。
持ってるパワーが違うのは当然でしょう。

434 :
巨獣特捜ジャスピオン第27話「歌って踊って青春ロードを突っ走れ!」
ジャスピオン「JACブラザースは今に大ヒットするぜ」
ナレーション「JACブラザーズはスターへの道を真っ直ぐに走り出した」
JACブラザーズがヒットしなかったのが理不尽です

435 :
>>416
カマクビガメからすれば違いはわからず
V3から見れば似ているパチ物でしかなかったのです
似すぎていると訴えられるので微妙に変えているポッキーとポポロの違いのようなものです
>>422
そこにインベーダーの円盤を吊るしているピアノ線がありました

436 :
ガメラの回転飛行なんですが
1.首を引っ込めていて何も見えないのにちゃんと飛べるのが理不尽です。
2.周辺をぐるぐる旋回することなく直進できるのが理不尽です。
3.ガメラが目を回さなかったり酔ったりしないのが理不尽です。

437 :
>>430
宇宙刑事は光の速さで明日へダッシュできる能力を持っていますから
1ミリ秒もあればかなりのことができます。
>>434
ジャスピオンは特に期限を指定していないので、今後再発見されて大ヒットする可能性もまだあります。
>>436
1. 心の目で見ています。
2. フリスビーなどのように回転しながら一定の方向に飛ぶものはたくさんあります。
3. 実はガメラの甲羅と本体は完全に独立しており、外側で甲羅だけが回転しているので中のガメラが目を回すことはありません。

438 :
>>437の一部がPCで見ると文字化けしているのが理不尽です
機種依存文字でも使ったのでしょうか?
直しておきましょう

×2. ャtリスビーなどbフように回転しbネがら一定の方血・ノ飛ぶものはbスくさんありまbキ。
〇2. フリスビーなどのように回転しながら一定の方向に飛ぶものはたくさんあります。

439 :
時空戦士スピルバン
14年前にクリン星はワーラー帝国の急襲により滅ぼされ、生き残りの人々は宇宙船で2年間宇宙を彷徨った
スピルバンとダイアナは12年かけて地球に到着した。最終回でクリン星は1万年後の地球だったことが判明した
つまり意図せずに12年かけて1万年前にタイムスリップしたことになります
タイムマシーンを使わずに過去へ行けたことが理不尽です

440 :
また最終回で1万年後の地球はクリン星と呼ばれていたと説明されます
じゃあなんでクリン星人の人達はスピルバンとダイアナを地球に送り出したのでしょうか?
送り出した時点ではクリン星と地球は別の星だと認識されています
クリン星人の人達は自分達の星がかつては地球と呼ばれていたことを誰も知らなかったんですか?

441 :
>>439
ブラックホールを2つ繋げたような時空をワームホールと言います
ワームホールを使えば過去にタイムトラベルができます
宇宙を航行中にグランナスカが偶然ワームホールに入ってしまったのでしょう

クリン星の近くにワームホールがあって、別の場所(仮にA地点とする)にもワームホールがあり、2つは繋がっているとします
時間はクリン星は西暦1万2000年、A地点は西暦1974年とします
グランナスカがクリン星(西暦1万2000年)を出発し、12年後にA地点に到着します
このときはクリン星は西暦1万2012年 A地点は西暦1986年です
グランナスカがA地点にあるワームホールに入ってしまうと、2つのワームホールの入り口は同じ時間で繋がっているため、クリン星の近くのワームホールから西暦1986年に出てきます
クリン星を西暦1万2000年に出発したはずが、過去にさかのぼって西暦1986年に同じ場所に戻ってきたことになるのです

442 :
スピルバンに便乗して質問です
ワーラー帝国は宇宙からの侵略者なのにワーラー戦車が地球の61式戦車なのが理不尽です

443 :
>>439
結論から言うと守護神ワーラーの能力です
スピルバンだけでなく女王パンドラ一派も(本人たち知らないうちに)タイムスリップ起こしています。
ギローチン皇帝の例で分かるように守護神ワーラーは未来の人間たちを自分の時間にタイムスリップさせる能力を持っているのです。
現代のワーラーが未来のあの時間のワーラー関係者を自分の時間に呼び戻したのがTVスピルバンの世界です。
それ、パンドラ一派はわかるけどスピルバンたちは関係ないじゃんって思いますけど、
実はワーラーは地球生まれです、子孫がギローチン皇帝で分かるように力を持った地球人なのです。
つまり女王パンドラも地球人です。現代ワーラーが呼び込んだのは未来のあの時間の地球人だったのです。
>>440
前出の通り、脱出したクリン星の人はタイムスリップしたことは知りませんので、まずクリン星と地球は別の星と思ってます。
単に時間がたって言語が変わっているのです。
地球は英語で「(the)earth」大地です、大体母星はその星の言語で大地って言います。
ちなみにクリン星の言語で「クリン」とは大地って意味です。
つまり住人は星間往来ができないため個別判別の必要ので名前のついてない未開の惑星と思っていたのです。

444 :
>>439
時空戦士という肩書のスピルバンが時間を超えることの何が理不尽なんですか?

445 :
エラスという共通の親を持つ兄弟同士で争っていただけのリュウソウとドルイドンに巻き込まれてた人類が理不尽です

446 :
>>445
ご存じかと思いますが人間はエロスによって誕生します
エロスはその名前から判るようにエラスの親族でしょう
まあオジさんオバさんらの内輪喧嘩に巻き込まれたチビっ子みたいなものです

447 :
>>442
逆です。
ワーラー戦車を○菱重工がライセンス製作したのが61式戦車なのです。

448 :
飛電が買収されるかされやいかの瀬戸際なのにこれまで或人に協力の一つもせず婚活していた巻添と専務が理不尽です
会社がなくなればそれどころじゃないですよね?

449 :
>>448
飛電から逃げ出してヒモとして養ってくれる女性を求めていました
辞める前に社員割引で利用しとこうというセコい考えでしたが
当然そんな虫のいい相手はいませんでした

450 :
電子戦隊デンジマン
デンジ犬アイシーの姿が途中で変わっているのが理不尽です
まるで別の犬に入れ替わったみたいです

451 :
>>450
ラジエッタとか亀夫とかまるで別人のように顔が変わった人もいます
戦隊の世界ではよくあることなのでしょう

452 :
バルタン星人二代目やレッドキング二代目なんかがそうですが、体を切断されても出血もしないし内蔵も飛び出さないのが理不尽です
彼らの肉体構造はいったいどうなっているのでしょうか?

453 :
ビーファイターでは「老師グル」と呼ばれていたのに、ビーファイターカブトでは「老師」としか呼ばれなくなったのが理不尽です

454 :
記憶が正しければ
だれも『グル』とは呼ばれてなかったのではないからでしょうか?
忘れてるのです

455 :
ゼロワン
裁判の場において言葉の選び方はとても大切で
被疑者にとっては真犯人がいるというのは望ましい事なのに
「真犯人がいる事が“発覚”しました」と真犯人がいたのが悪いかのような言い方をする弁護士ヒューマギアが理不尽です

456 :
ウルトラマン
スカイドンは体重が20万トンつまり0.2メガトンしかないのに、メガトン怪獣と呼ばれるのが理不尽です。

457 :
>>450
公式設定でアイシーは犬ではなく犬型ロボットです。

つまり、あのモフモフ部分は着ぐるみで、中にメカの犬が入っているのです。
あの日はお気に入りの着ぐるみを洗濯して干していたので別のを着てました。

458 :
>>448に便乗すると、もっと早く結婚相談ヒューマギアを利用しなかった福添副社長と山下専務が理不尽です

459 :
福添副社長にベストマッチが見つからないのが理不尽です
仮にも大企業の副社長なので、金目当てに寄ってくる女性も多いと思います

460 :
お見合いの席に部下の女性を連れてくる天津社長が理不尽です

461 :
お題:女バトルコップは警官じゃないし警察に所属してるわけでもないのに何がコップなの?

462 :
>>456
アイアンマンをチタンマンと呼ばないのと同じことです

463 :
>>461
あの世界では警察は国際犯罪組織「カルテル」に太刀打ちできていません
それで民間警察を名乗っているのです

464 :
ヒューマギアに惚れる海老井千春が理不尽です

465 :
>>456
ちょうどダイエットに成功したタイミングで地球に落ちてきました。

>>461
実はあのコップは警察のCOPではなくカップとも言うCUPです。
そしてバトルは頭文字のBを意味するフォネティックコードです。
つまり胸の(ずぎゅーん)

>>464
ピグマリオンコンプレックスでぐぐってください。

466 :
>>464
海老井千春は結婚詐欺の被害にあったので、無意識に男に関わりたくなくなり、物に愛情を抱くようになったのです
そして対物性愛者になりました
実際に対物性愛者にはベルリンの壁やエッフェル塔と結婚した女性がいます

467 :
イズが最低最悪な言葉をたくさん知っているのが理不尽です
秘書業務に必要ないでしょうに

468 :
或人がメタルクラスタホッパーでバルキリーに攻撃したのを不破に敵と味方の区別が付かないのかと責められてましたが
唯阿は敵対するZAIAの人間だから攻撃して何が悪いんでしょうか?とんだ言いがかりで理不尽です

469 :
>>467
秘書業務に関する言語を検索する段階で、「もしかして:秘所」→ま〇こ関連の用語→放送禁止用語→
差別用語や罵倒用語、まで検索しました。
もし「もしかして:避暑」になっていれば軽井沢、那須、上高地などに関する用語を蓄積していたことでしょう。

470 :
>>464
ラブプラスのキャラにガチ惚れしてる人やアニメキャラに恋している人が現実にいますからね

471 :
>>468
不破を攻撃しようとしたから、不破に敵と味方の区別が付かないのかと責められてました

472 :
太ってる二階堂輝男がストーミングペンギンレイダーに変身すると体型が変わり過ぎなのが理不尽です

473 :
キカイダーで光明寺ミツ子がジローを好きだったり
キカイダー01でミサオがイチローを好きだったのが理不尽でしたが
同じ理由でしょうか?

474 :
>>472
デカマスターみたいな例もありますのでそれよりはマシでしょう。

475 :
逆にロボットが人間に惚れる場合もあります。
燃えろ!!ロボコンではロボイドが栗原モモコに好意を持っていて、結婚まで妄想していたのが理不尽でした。
どういう理由でしょうか?

476 :
>>467
あると社長がラーニングしました。

477 :
それを言い出すとロボコン自身、ほぼ人間のロビーナちゃんに恋していますし、
がんばれロボコンのロボコンに至っては宇宙生物に恋をしています。
狭い世界に囚われてはいけません。
関係ないですがウルトラマンのやられシーンに欲情する人って少なくないらしいですね。

478 :
ウルトラマン
ハヤタは本部でカレーを食べていていました
スカイドン落下の報を聞いてスプーンを置いて出動しました
持っているスプーンで変身しようとしました

スプーンを置いてきたのに持っているのが理不尽です

479 :
>>478
ハヤタはカレー好きでマイスプーンを持ち歩いていました
2013年には黒部進さんの監修のもとに「科特隊カレー」が開発されたくらいですから

480 :
カーレンジャー
第7話で土門直樹は皆に誕生日を祝ってもらいましたが、実際は1ヵ月早い誕生日でした
経理担当の八神洋子が生年月日の間違いに気づかないのが理不尽です
所得税、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料などの計算に生年月日が必要なのですから

481 :
>>480
その辺は外部委託で丸投げしてました。わりと判断ミスだと思いますが

482 :
>>478
スカイドンに便乗
スカイドンを風船化して宇宙に帰そうとしたもののその事を知らなかった演習中の航空自衛隊が風船スカイドンを撃ってまた落ちて来てしまいます
連絡を受けていない未確認飛行物体を確認もせず撃墜する航空自衛隊が理不尽です

483 :
>>482
憲法9条のせいで実戦経験ができずフラストレーションでした
そしてパイロットはトリガーハッピーでした

484 :
ウルトラセブン
サロメ星人はにせセブンを作ったにもかかわらず、にせセブンを倒して浮上してきた本物のセブンを「我らのセブン」と間違えるのが理不尽です
作り手さえも欺いた偽のウルトラマンは他にいません

485 :
>>472
ズ・ザイン・ダさんが、貴方一人だけをブチRゲゲルを始めたようです。

486 :
>>484
まさか負ける事は無いだろうと半分期待も入ってました

487 :
>>484
マジレスすると顔だけじゃ区別つかないと思いますが
自分たちのセブンが勝つと過度の自信が判断を鈍らせました

488 :
>>484
本物と偽物の違いは、偽物は腰や手足にプロテクターが装着されていることです
本物が偽物を倒した後に、本物は海面から頭だけを出していただけなので、体にプロテクターがあるかどうかをサロメ星人は確認できませんでした
なによりサロメ星人は偽物の強さを過信していたので、偽物が負けるはずがないと思い込んでいたのです

489 :
日曜もアメトーーク・ライダー芸人第3弾
アンガールズの田中はただの人間なのに、誤ってアマゾンに大切断で四分割にされても復活できるのが理不尽です

490 :
昭和ライダーではよくありますが
人間態を持つ怪人は大幹部クラスも含めて変身前と変身後で声や口調が変わる事が多いのが理不尽です。

491 :
>>490
女性が生理中に気分が変化するように、怪人体になるとホルモンなどが変わるので口調も変わります。
声が違うのはあれだけ身体が変化したら当然です。


変化で思い出したのですが。
『バトルフィーバーJ』の第1話で「暗殺者の蝙蝠傘の女はコウモリ怪人」だと書いてある資料もありますが、
だとすると「暗殺事件→コウモリ怪人誕生」の流れなのが理不尽です。

492 :
>>491
答えは簡単ですね
赤いこうもり傘を持った女が国防省の最高幹部3人の暗殺に成功し、サタンエゴスがその功績を認める
バトルフィーバーが誕生したので、実力者である赤いこうもり傘を持った女をコウモリ怪人に改造して、バトルフィーバーを倒すように命じる
ネンリキ怪人、ハイド怪人、ゲンソウ怪人など人間を改造した怪人はほかにもいますし

493 :
キングダークや岩石大首領の顔の長さは、顔にへばりついた仮面ライダーの身長よりちょっと大きいくらいです
それなのにキングダークや岩石大首領の体内には、顔の大きさから予測できる以上の広大な空間があるのが理不尽です

494 :
V3・26の秘密にグライディングマフラーがあり、2本のマフラーと襟の安定翼で滑空します
ツバサ一族との戦いで使わなかったのが理不尽です

495 :
>>490
体が変化するんだから変化するのはむしろおかしくない
仮面ライダーでもシンさんなんて変身すると人間の言葉で喋れなくなる

496 :
帰ってきたウルトラマン第4話
1.キングザウルス三世はいるのに一世・二世がいないのが理不尽です
2.ジャックは飛べるのに郷秀樹がジャンプの練習をしていたのが理不尽です
3.キングザウルス三世は流星キックでバリアーを出す角を折られ、逃げようとしたら背中にスペシウム光線を受けて倒されました
 流星キックの練習をしないで、空を飛んで背中にスペシウム光線を当てればよかったんじゃないでしょうか

497 :
あのバリアーはウルトラマンを飛行不可能にさせる効果ももつのだ

498 :
>>496
@一世二世は後に怪獣バスターズなどで確認されました(マジレス)
ABキングザウルスのバリアは上が死角といわれますが、実は対応が追い付くならあのカーテン状のバリアを上下に傾けられました。
これを察していたので、初戦ではわざわざ飛ばず、ゴリ押し正面突破を試みました。

修行により覚えた流星キックは、対キングザウルス相手にはフェイントをかけるのが主な目的です。
飛行能力ではそこまで小回りが効かないのです。

499 :
チェンジマン
剣は高校球児時代にドラゴンボールという消える剛球を編み出しました
親友のキャッチャーに大怪我をさせたために封印していましたが、第9話でオーズの弱点である目を大空が開発した爆弾ボールで攻撃するために使用しました
それほど凄い剛球なのに、第38話でドロンの呼び出した幽霊野球選手との試合で打たれまくっていたのが理不尽です

500 :
>>499
幽霊野球選手に打たせないと、満足して成仏してくれないからです

501 :
ジュウレンジャー第39話
平田一平が地震で岩に挟まれたときに、モンスターゴダが助けてくれたと言うと
メイは「あのモンスターはどう見たって凶暴その物だもの!」と否定していました
愛の戦士なのに見かけで判断するメイが理不尽です

502 :
>>501
その前にゴダは崖の上から岩を落としたりしているんですけど
ゴダの事情を知って卵を見つけてからは「本当は卵を守っていた優しいお母さんだったのね」と理解していました

503 :
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
歴代ライダー最強フォーム19体が終結しています
全部は書きませんが、最強の劇場版限定フォームではなくて、それより弱いTVシリーズの最終フォームだったのが理不尽です
(例えば終結したのは電王のライナーフォームだが、超クライマックスフォームのほうが強い)

504 :
最終フォームといえば、
タケルの無限の可能性によって生まれたムゲン魂より、
テンカトウイツ魂のほうが強いのが理不尽です

505 :
>>503
多くの場合TV版最終フォームは、カタログスペック上の最強は譲っていた場合でも、最も使い手の体に馴染んでいる等の理由で信頼性が高いケースが多いのです。
実際に兵器の運用でも、信頼性の高さから最新鋭の兵器より旧型モデルが主力とされることが多々あります。

例示されているライナーフォームなどは、イマジンの誰か一人に何かがあれば影響しうる超クライマックスより、自身の力だけで運用できて安定していると考えられるでしょう

506 :
ストロンガーはもちろん他にもいたと思いますが、昭和ライダーの改造時に麻酔なしで改造手術をするのが理不尽です。

507 :
>>506
麻酔なしの改造手術に耐えるくらいの素材じゃないと怪人にしても役に立たないのです

508 :
>>506
局所麻酔をしています。
意識はあり刃物で切られているという感覚はありますが、体が動かないので恐怖を感じます。
手術台の上で苦しんでいるのは肉体的な痛みからではなく、拒絶しようにも麻酔で体が動かずもがき苦しんでいるのです。

509 :
仮面ライダーアマゾン最終回
1.ヘリウム爆弾に時限装置がついていますが、指令室のリモコンスイッチを押しても爆発できるようになっています。
  時限装置の意味がなくて理不尽です。
2.アマゾンはガランダーの本部へ潜入しますが、通路内に閉じ込められて毒ガスに苦しみます。
 その部屋の内側にドアを開けるスイッチがあるのが理不尽です。
 侵入者が容易に脱出できます。
3.アマゾンが白いスーツを着ているときに、ギギとガガの腕輪はどこに行ったのでしょうか?
 ギギの腕輪を外すとアマゾンは死にますよね。

510 :
リモコンと時限装置両方で起爆可能では相互に保険となるのは合理的だろう
時限装置が故障もしくは止められたらリモコンで
リモコンが押さえられる破壊される電波妨害されるなどしても時限装置で起爆する

511 :
ウルトラマン80
矢的猛が何の説明もなく教師を辞めていたのが理不尽です

512 :
>>511
そんな当時のよいこの想いに完璧に応えたウルトラマンメビウス41話「思い出の先生」を見てください。

513 :
>>512が言っていますが、『ウルトラマンメビウス』第41話で、
怪獣の出現が多発したことでやむを得ず途中で教職から退いたことが明らかになってます

514 :
南光太郎は生身で大気圏突入して地面に激突して無傷なのに、仮面ライダーケタロスは大気圏突して地面に激突死したのが理不尽です

515 :
>>514
発想が逆です。普通は死にます。
「その時不思議な事が起こった」南光太郎さんが理不尽なのです
が、南光太郎さんに「その時不思議な事が起こった」はごく普通な出来事なので出来事としては全然理不尽でもありません。
ロボ、バイオ含めたRXになる南光太郎さんは理不尽の固まりなので、もうどうしようもないかと。

516 :
ウルトラ銀河伝説
なぜモブトラマンにベリアルの監獄の看守をやらせるのですか?
万が一ベリアルが脱走した時に瞬殺されますし、事実ザラブ星人の擬態を見分ける事ができずに脱走を許す結果になりました
ウルトラ兄弟達歴戦の戦士達がベリアルを見張るべきでした
なぜ実力の劣るモブトラマンに任せたのでしょうか?

517 :
>>511
メタ的には予算節約と撮影の手間の省略でしょう

>>514
南光太郎はキングストーンの御加護で助かりました

>>516
ベリアルは強すぎるので、誰が看守をやってもそんなに違いはないかと
対抗できるのはウルトラの父、ウルトラマンキング、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンジードの4名
フィー・タロウが単独である程度健闘できた程度ですから
ウルトラの父達は忙しいので、看守はモブトラマンに任せました

518 :
世界忍者戦ジライヤ
普通は刀で斬られると出血したり遺体が残るですが、磁光真空剣で斬られると7色の光に包まれて消滅するのが理不尽です

519 :
鳥忍カラス天狗は翼を使わずに平泳ぎで飛ぶのが理不尽です
翼は飾りでしょうか?

520 :
>>519
今自分で答えを出してるじゃないですか
使ってない以上、飾り以外の何物でもありません

521 :
天狗は風を操るからね

522 :
>>518
磁光真空剣はレーザー刀なので触れた物を白熱化させて蒸発させています

523 :
ゼロワン
来客はみんな社長室に直接乗り込んできますが、あれだけの大企業なのに応接室がないのが理不尽です

524 :
>>523
昔は応接室がよくありましたが、今は会議室と兼用が多いです
理由はコスト削減です。革のオフィスチェアでも置いておけば応接室らしくなります。
来客側にとってもソファーに背筋を伸ばして座るのは大変です

525 :
仮面ライダーディケイドはループしている物語だそうですが、1話と最終回でのライダー大戦の規模が違い過ぎるのが理不尽です

526 :
>>525
普通にマジレスですが、全く同じ事を寸分違わず繰り返す展開だけがループ物語ではありません
ループを繰り返す間、主人公の行動によって少しずつ状況が好転、または悪化していく中、
そこから抜け出そうとする展開の物語もあります
(トム・クルーズのあれとか、某少年漫画誌で連載中のあれとか知りませんか?)
事実、劇中で鳴滝が夏みかんに
『この世界で会うのは初めてか』とか言うセリフがあります(龍騎編でしたかね?)
これは例えば放送開始前に既に
・鳴滝と夏みかんが邂逅しないままライダー大戦が勃発した、
・もしくは龍騎の世界を訪ねないままライダー大戦(ry
……という全く別の物語が何度かあり、それが第一話のライダー大戦だったというループの可能性を示唆しています
同じライダー大戦でも、もしそこに至るプロセスが違えばその展開も規模もそこに辿り着く度に
大きく違ってくる可能性があるのは当然でしょう

527 :
便乗します。
ディケイド最終回でストーリーが途中でブツ切れたまま終了し、その直後に映画の告知を流れました。
「続きは映画で!?」と思ったのに、ディケイド最終回とMOVIE大戦2010のストーリーが繋がっていないのが理不尽です。

528 :
特撮そのものか微妙ですが、ビビットアーミーとゴジラのコラボについて。
サーバー広告で「シン・ゴジラのゴジラ幼体」「キングギドラ」が出てくるのはまあわかりますが、
なぜか「ビオランテ」の登場するバージョンをちょくちょく見かけるのが理不尽です。
ビオランテはゴジラシリーズでは30年以上前の『VSビオランテ』にしか出てこないのに・・・

529 :
地下鉄で犯行に及んだ連続殺人犯を駅員が捕まえられなかったり、
ベテラン芸人司会のゴールデン番組のスタジオにすんなり銃器を持って入れたりと、
セキュリティがザルすぎる映画「ジョーカー」のゴッサムシティが理不尽です。

530 :
>>527
ディエンドがインビジブルのカードでディケイドを撃って逃がした、と言われていましたね

531 :
>>526
ハーヴィ「そこまでゴッサムシティの治安がひどいのです。」
オズワルド「説得力ありすぎるわw」

532 :
>>527
映画を見ないと結末を見られないほうが理不尽です
とお叱りを受けたので続きをやるつもりだったけど泣く泣くお蔵入りにしました

533 :
仮面ライダー555
変身時にドライバーと呼ばれるベルト状の装置を装着し、専用フォンに変身コードを入力すると
スマートブレイン製人工衛星・イーグルサットが電子レベルにまで分解したスーツを電送し、形成され変身が完了します

乾巧などスマートブレインに敵対する者が変身できないように、特定の者にしか人工衛星を利用できないようにすべきです
例えば乾巧はアクセス不許可とか、パスワード入力とか、生体情報で本人確認するとか
敵対する者に変身させ放題で何の対策も取らないスマートブレインが理不尽です

534 :
ディケイドってループじゃなくて最終話でやっと夢で見たまんまの戦闘が実現するってことじゃないの?
事実「あのとき見た光景だ・・・」って感じの演出がなされてたし

535 :
>>533
放送当時、あの人工衛星を管理してるであろうスマブレの宇宙通信事業部は
おそらくガチガチの山羊社長シンパの武闘派オルフェノク達で構成、固められており
(御存知の通り、山羊社長はオルフェノクは滅ぶべきだという信念を持っていましたね)
下手に手を出そうものなら文字通りの内部闘争、ラキクロとの殲滅戦になり組織の弱体化に繋がるため
流石の薔薇社長も王を見つけるまで放置するしかなかったのでは…という考察がなされていました

536 :
ファンガイアでもない光夏海が仮面ライダーキバーラに変身できるのが理不尽です
百歩譲って変身できたとしても何のダメージも負わないのはおかしいです

537 :
>>528
1回しか出てこなくてもビオランテはそれだけインパクトがあったのでしょう

>>536
仮面ライダーキバや仮面ライダーダークキバはファンガイアの血を引いていない人間が変身すると死の危険がある設定がありますが、仮面ライダーキバーラにはありません
キバの世界が消滅した時にキバが消滅したのに対しキバーラだけ消滅していない事から、キバーラは違う世界出身の可能性があります
よってキバーラの力はキバットバットV世の力とは似て非なるものであり、ファンガイアの血を一滴も引かない人間が仮面ライダーキバーラに変身しても負荷はかからないのでしょう

538 :
ゴレンジャーハリケーン・ビッグボンバー
ゴレンジャーとジャッカー電撃隊の合体技。
前期ゴレンジャーハリケーンのパス回しでアカが蹴りこんだエンドボールをビッグワンが受け取りビッグボンバーの弾丸とドッキングさせ、ビッグボンバーで撃ち出す。

最後にビッグワンがエンドボールを受け取るので、ゴレンジャーハリケーンのパス回しに意味がありません。理不尽です。

539 :
ターミネーターニューフェイト
旦那がターミネーターである事を20年以上も知らなかった奥さんが理不尽です。
T-800は公式設定なら900kgもあるのに異変に気づかない、自分と頑なに肉体関係を持たない、食事の異変などいつでも気づく事は出来たはずです。
鈍いにも程が有ります。

540 :
>>536
光夏海の祖父である光栄次郎は大ショッカーの死神博士でしたね
大ショッカーにはファンガイアもいます
光栄次郎がファンガイアと職場結婚したか、光栄次郎の子供がファンガイアと結婚したのでしょう
それならば光夏海もファンガイアの血を引いていることになり、仮面ライダーキバーラに変身しても大丈夫です

541 :
シルバー族やレッド族は最初から地球を守りに来てくれたのに、ブルー族はウルトラマンヒカリまで地球を放置していたのが理不尽です

542 :
>>539
まず、公式設定だとT-800の重量は180kgです

・体重の件は?
あの世界は重量180kgの物体が乗り込んでもビクともしないバイクや自動車、
決して床が抜ける事のない建築物や家具等で溢れているので、そこは難しく無いでしょう

・肉体関係は?
カール(T-800)『……実は俺……EDなんだ……(イケボ』
アリシア『……そうなんだ……大丈夫、気にしないで……』

・食事は?
ある時スカイネットが日本のトーキョーマツシバロボット工場のサーバーにハッキングを仕掛け、
そこが極秘に開発してた未来の世界の猫型ロボットの設計データを盗みだし、T-800(カール)に転用したのです
その猫ロボット、なんと人間と全く同じ食事を摂る事が出来たとか……

543 :
>>541
ブルー族はシルバー族やレッド族と違い戦闘は苦手で、宇宙警備隊にはブルー族の隊員はいなかったからです

544 :
ジャイアントロボの最初の起動のシーンで、大作が「原子爆弾の放射能で電子頭脳が働きだしたのかもしれません」と発言しています
大作と南が被ばくしなかったのが理不尽です

545 :
宇宙忍デモストは2300年前から生き続けているのに、磁雷矢の先祖が死んでしまっているのが理不尽です。
共に暗黒星から来た生命体ですので、寿命も同じくらいのはずです。
磁雷矢の先祖は病気や怪我でなくなった可能性も考えましたが、デモストには再生能力があるので磁雷矢の先祖にも再生能力がある可能性が高く、
そうすると病気や怪我で死なないんです。

546 :
スターウォーズ9
嫁にも養子にもなってないのに勝手に師匠の苗字を名乗るレイが理不尽です。
つーかレイはルークだけでなくレイアの指導も受けていたわけですし、名乗るんなら二代遡ると奴隷になっちまう
スカイウォーカーよか、滅びたとはいえ王家であるオーガナの方がいろいろ後後役立つのでは?

547 :
>>545
同じ暗黒星出身でもデモストと磁雷矢の先祖は種族が違うのでしょう
デモストはいかにも宇宙人みたいな生命体ですが、磁雷矢の先祖は地球人と子孫を残せることから地球人に近いのでしょう

548 :
シンケンジャー
年増の薄雪を身請けすると約束する新佐が理不尽です

549 :
>>548
実際しなかったんだから単なるクズ野郎です。

550 :
>>546
ルークの家のそばで不審物を埋めていたところで名前を聞かれたので、
怪しい者ではありませんよ、この家の縁者なんですよ、ということを示すために
咄嗟にスカイウォーカーと名乗ったのです。

551 :
>>548
一時的な気の迷いです
だから若い女に鞍替えして祝言を挙げました

552 :
ディエンドはギギの腕輪を盗みました
ディエンドは腕輪を返しましたが、そんなディエンドを友達扱いするアマゾンが理不尽です

553 :
というか、ギギの腕輪を奪われたら死ぬ設定だったのにアマゾンが死ななかったのが理不尽です

554 :
イズもシェスタもあんな容姿して初潮がまだなんだよな、と考えるとたまらなく興奮します
子供向け番組でこんなエロい設定はいかがなものでしょうか?理不尽です

555 :
イズもシェスタもロボットであることを忘れている>>554が理不尽です

556 :
>>546
ep7でレジスタンスはエースパイロットを派遣しての大捜索、ファーストオーダーも見つけ次第ぶっころと息巻いていたほど、
ルークの存在感や名声は一代で膨れあがっています。
これだけでもスカイウォーカーの名は名乗るに値していました

オーガナ姓ですが、こちらはご存じの通りオルデランがデススターに跡形もなく消されている上、レイア姫はベイル・オーガナの養子であり繋がりがうすうすです。

さらに言うとルークとレイアの母はパドメですが、そのパドメも実は選挙で勝ち抜いた平民です。
アミダラは姓ではなく称号なので名乗りがたいですし、実際の姓であるネイベリーはカルト知識レベルのマイナーさですので名乗ったところで仕方ありません

557 :
>>544
ドクトル・ガルチュアは「時限爆弾」を仕掛けたとは言いましたが、「原子爆弾」とは言っていませんでした。
実際のところ画面を見る限り問題の爆発は規模こそ大きいもののキノコ雲の発生もなく核爆発には見えません。
その前に「ジャイアントロボは原子エネルギーを燃料にして電子頭脳で動く」と解説をしていたので、
まだ小学生の大作くんの理解が追いつかず混同してしまったのでしょう。
ロボの電子頭脳が起動したのは単に爆発のショックによるものと思われます。

558 :
>>557
一ヶ所だけ突っ込んでおくと「キノコ雲=核爆発」ではありませんよ。

559 :
ウルトラマンの八つ裂き光輪は、劇中で一度も八つ裂きにしていない技なのが理不尽です
八つ裂きどころかせいせい真っ二つか三等分くらいです

560 :
>>559
そもそも地球における八つ裂きの刑自体、胴体から両手両足を引きちぎって五等分、という
ある意味名前負けしてる刑罰なので、他の惑星では三等分程度などというのは些細な問題です

561 :
メフィラス星人はタロウのラッキョウの奴ははじめから脳筋ですが、その他は知性派をうたいながら作戦が不利になるとブチ切れて巨大化してウルトラマンとぼこりあい、不利になると余裕と言わんばかりに退却とかなり理不尽な奴です。
こういうのは頭脳派と違うと思いますが、なぜ策士扱いなのでしょうか

562 :
便乗します
仮にサトル君が地球をあげますと言っても、地球はサトル君の所有物ではないので地球制服ができるわけがありません
メフィラス星人はどうしたかったんでしょうか?

563 :
>>561
ウルトラ一族と対峙して倒されず、なんなら余力を残して退却せしめた、というのは、
退却しようとして潰された数多くの宇宙人と比較すると、もはや実績です。
だからこそ同族をダークネスファイブに入れるほどの名声を得られた訳ですからね
FPSでチームの負けを悟ったら、ナイフキル100回達成トロフィーとかを拾うために動くようなものです
賢いですがズルいですね

564 :
昨日の「チコちゃんに叱られる」の中で、「仮面ライダーがバイクに乗っているのはなぜ」の説明のあと、
「こうして生まれた、仮面ライダーがバイクに乗るという伝統は、およそ五十年経った今でも脈々と
受け継がれているのです」というナレーションとともにゼロワンの写真も映していましたが、
途中、バイクに乗らない仮面ライダーもいたことを無視していたのが理不尽です。

565 :
>>562
メフィラス星人が紳士的な為に解りづらいのかもしれませんが、アダルトな北斗の拳の世界観に置き換えると次の様になります。
「へっへっへっ。姉ちゃん、俺達モヒカン夜盗連合はその気になればお前達の村を一瞬で全滅させるなんて朝飯前よ。
だが、それじゃあ、面白くないんでゲームをやろうぜ。
姉ちゃんが俺達全員とS〇Xの相手をして、一度も音を上げなかったら、お前達の村は見逃してやる。
だが、一度でも助けてと言ったり、イッたりしたら村の奴らは皆殺しだ。へっへっへ、どうだ?
あともう一つ、選択肢があるぜ。お前が今すぐ、私の村をあなたにあげます、と言えば、村は皆殺しだが、お前だけは助けてやる。
何? 自分はそんな決定権を持った代表じゃないだと? 知った事か、あくまでも俺達とあんたとの気まぐれなゲームだ。
さあ、どうだ? 既にゲームは始まってるんだぜ・・・?」
メフィラス星人がモヒカン夜盗ではでなく、サトル君が美しい村娘でなくてよかったですね。

566 :
>>564
個々のライダーではなく、作品ごとに見ているのではないでしょうか
昭和ライダーではシン以外バイクに乗っている。そのシンも映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』でバイクに乗った
平成ライダーではドライブ以外バイクに乗っている。でもサブライダーのマッハ、チェイサーがバイクに乗っている
昭和、平成の作品全てにおいて仮面ライダーはバイクに乗っている

567 :
一説によればケムール人は異星人ではなく人類の未来の姿とも言われています
2020年の現在の地球人はケムール人程の異形の姿には変貌していないのが理不尽です

568 :
>>567
あくまで一説です。良き年で終わる事を信じましょう。

569 :
ゲルショッカー首領「わしと一緒にR!」と自爆するもダブルライダーは無事
デストロン首領「これで私は死ぬ。だが、貴様も一緒に死ぬのだ!」と自爆するもV3は無事
岩石大首領本体「ワシは地球を捨てて宇宙の果てに帰る。その前に7人のライダー、Rー!!」と自爆するも7人ライダーは無事

ショッカーからデルザー軍団までを裏から操っていた黒幕は同じだそうですが、全く学習能力がないのが理不尽です。

570 :
>>569
それぞれ自爆した後、保存されていたクローンがなり変わりました。
人格や記憶をバックアップした時点では当然自爆の記憶はないのですが
思考パターンはオリジナルと同一ですので、同じ末路を繰り返すのです。

571 :
芯がずれているのか

572 :
>>569
ゲルショッカー首領は一つ目で視野が狭く
デストロン首領は骸骨なので脳みそがなく
岩石第首領は文字通り石頭でした

こうしてみるとこいつらは組織のトップにいちゃいけない気がする

573 :
映画『仮面ライダー1号』
本郷猛が代理教員になって高校生に「生命」の授業をします
本郷猛の経験ではなく藤岡弘、の経験で説教しているのが理不尽です

574 :
ウルトラマンクロニクルでぶつ切り放送されているウルトラマンサーガですが、ウルトラRスモスが
強敵ハイパーゼットンに優しいルナモードのまま戦っているのが理不尽です。
さっさとコロナモードになって必殺コロナウイルスでゼットンを病死させるべきです。

575 :
売れなすぎる若手芸人だったら誰でも一回はそういう迷走の仕方をしそうなもんなのに、
どんなにスベっても「ウルトラマン初の赤ちゃん、飛電或人でーす!!」「女子高生なのに生け花やってまーす!」
「皆さん逃げてください!!今なんだかとっても昭和ガメラが見たくなっています!!」「オール怪獣大進撃は名作だー!!」
などのシュールなネタに逃げない或人が理不尽です。

576 :
>>575
迷走が混迷を極める前に社長ライダーにされてしまいました
早めに動いた滅亡迅雷.netのおかげで黒歴史を作らずにすみ、行幸と言うほかありませんね

577 :
>>573
仮面ライダー1号・藤岡 弘、「本郷猛は私自身。だから演じる必要はない」

578 :
東映スパイダーマン
鉄十字団は『スパイダーマンブギ』を200万枚突破の大ヒットにしたり、魔女の館のチェーン店500件を達成したりしています
世界征服なんかやめてレコード会社でも作ればいいのにそうしなかったり、その商才を生かして経済面から侵略しないのが理不尽です

579 :
>>578
あのヒットは採算度外視の冗談みたいな予算をぶっこんだ宣伝活動の賜物です。
具体的に言うと、鉄十字軍本体よりも大規模なステマチーム通称ミストキーパー部隊というのが設置されています
それでですね、実を言うと宣伝費だけで収益とは桁が2つぐらい違うほどの額をかけてまして
早い話があれでも大赤字なのです……

580 :
ハリケンジャー
疾風流と迅雷流は対立している流派なのに、最初から旋風神と轟雷神が合体できる設計になっているのが理不尽です

581 :
>>580
メーカーは詳しい事情はあまり考えません
「同じような忍者」の発注なのでいずれ合体できるように依頼が来ることも考えられたので
それを前提として開発しました

582 :
>>580
後半から登場した
『疾風流・迅雷流双方の忍術を極めている宇宙統一忍者流』
恐らく実際は逆で、最初に宇宙統一忍者流があり、そこから分家、独立したのが疾風流と迅雷流の忍者達なのでしょう
そう考えると双方の根底にあるものは実は同一のもので
互いの巨大ロボの基礎理論、動力である風神エネルギー、雷神エネルギーも実際は極めて近しい存在であるも
ただ現在の忍者本人達だけがそれを認識してないと考えるのが妥当だと思われます
ならば開発したそれぞれの巨大ロボ達のジョイント機構に互換性があってもおかしくないですし、
気付いた瞬間当事者達も
『(…ああ…何かそんな気はしてたんだよね…俺ら敵対してるはずなのに互いの見た目似てるし…)』
な心境になったのでしょう

583 :
初代ウルトラマンを倒した初代ゼットン以降、どんなに強化してもゼットンは必ず負けるのが理不尽です。
サーガのゼットンは最強の個体として育成されたのにまた負けました。
初代ゼットンと他の個体の差は何ゆえでしょうか?

584 :
>>578
映画『オースティン・パワーズ』の悪の組織『イーブル』も表の顔はで実業家として大成功を収めていたのに、
財産を大量浪費してまで直接的な世界征服にこだわっていました。彼らもやろうとすれば経済面から世界を牛耳る事が出来たでしょうに。
つまり悪の組織では経済的な大成功など、世界侵略、征服という誇大妄想的なリーダーの趣味を叶える手段でしかなく、
直接的な武力による以外の征服方法などハナから眼中にないのです。

585 :
>>583
初代だってウルトラマンには勝ったけどか科特隊には負けたじゃないか
ウルトラマンにさえ勝てばいいんだと言うなら
レイブラッドの使うEXゼットンにグリッターティガが負けてるよ

586 :
仮面ライダーX
Xキックをするときにライドルスティックを空中に放り投げて、そこで大車輪の要領で回転します。
ライドルスティックが落下しないで空中に静止しているのが理不尽です。

587 :
>>586で思い出したのですが、大戦隊ゴーグルファイブのゴールデンスピアも同じく大車輪の溜めモーションがあります。
こちらは5人いるのですから「1人が回している間他4人が保持」か「5人全員で回す」のどちらかの方がいいのに、
なぜか1人づつ順繰り出まわすのが理不尽です。
(実際フルで描写された初使用時は技名を言った後、実際に使うまでにBGMが主題歌1番を歌いきりました。)

588 :
>>587
ゴーグルゴールデンスピアはカメラのズームでコール時に一人だけピックアップされてる写ってるだけで、常時5人一緒に回してます。

589 :
宇宙刑事は幻夢界、不思議時空、マクー空間に引きずり込まれた時にバイクを呼びますが、最終的にどうせ母艦を呼ぶのですから最初から呼んだほうがいいと思います

590 :
秘書ホラーガールとクラッシャー二名が地軸転換装置を操作するとき毎回壊れますが、壊れないように改良しないのが理不尽です
マクーの技術力なら朝飯前ではないでしょうか

591 :
>>589
ちょい悪に憧れてるからバイクに乗りたいんです
正義を守る刑事もけっこうストレフ貯まるので

592 :
>>591
前から言おうと思っていたんですが、あなたの名前が381になっています
381を消したほうがいいと思います

593 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

594 :
>>586
MOVIE大戦MEGAMAXを見てください

595 :
>>592
失礼しました
ご指摘ありがとうございます

596 :
>>589
母艦よりバイクのほうが小回りが利くので宇宙刑事を回収しやすいのです

597 :
仮面ライダー剣
鯛焼き名人アルティメットフォームは凄まじい速さで鯛焼きを焼く事ができます
1.動きをスピードアップできても、焼きあがる速さまではスピードアップできないのでは?
2.脱いだほうが動きが良くなるのではないでしょうか?

598 :
>>597
スペシャルターボ状態ですと、5秒で10個、1個あたり0.5秒で焼けることからわかるように物凄い高熱で焼いています
だからこそサーペントアンデットに鯛焼きの痕までつき顔面が焼け爛れる大ダメージを負わせることができたんです

599 :
便乗します
始はサーペントアンデッド・トータスアンデッドとの戦闘で頭を強く打ち、記憶喪失に陥っていました
アンデッドは不死ですから回復力もあって傷も治るはずなのに、記憶喪失になるのが理不尽です

600 :
ファイトの意味は憎しみじゃない

いや、憎しみがなくても宇宙人と怪獣が戦闘で殺されるのは一緒ですからやはり理不尽です

601 :
>>600
辞書を引けば分かりますが“fight”の意味は「戦い」であり
「憎しみ」ではありませんので何ら理不尽ではありません。

602 :
>>108
昨日の放送を見るに、消去していませんでしたね

603 :
ゴセイジャー
ブレドランは「これで何もかも計画通り」、「ふっふっふ、今までの事は全て計画通り!」てなことを言っています
でも事実はこうです
・エルレイの匣が壊れて膜インと筋グゴンが復活したのはデレプタの流れ弾による偶発的事故
・力を手に入れようとしてアバレヘッダーに手を出してゴセイジャーを強化する結果になってしまい謹慎
・膜インと筋グゴンを仲たがいさせようとしたらしっかり読まれていて、脳筋っぽい筋グゴンに知略で負ける
・チュパカブラ時代に大爆死
・運よくマトリンティスに拾われてサイボーグ化されて記憶を奪われる
・制裁ボムを自力では外せなかった
どこが計画通りなのかわかりません。理不尽です

604 :
ブレドランはカモミラージュの天装術でいろいろな姿に変わっていました
彗星のブレドラン、チュパカブラの武レドランはいいのですが、サイボーグのブレドRUNはサイボーグ手術をうけているわけで
カモミラージュの天装術では変われません。理不尽です

605 :
>>603
ガンダム00のヴェーダみたいなもんだよ
本編だけ見ると偶然が重なって計画がうまくいっただけに見えるが
実はあらゆる想定をして見えないところで並行で様々な手を進めていたので
劇中で見えてる部分の展開で上手くいかなかったとしても
どっちにしろ他で計画は成功していたんだ

606 :
ファントミラージュの映画版が5月に控えてるってのに
あの枠が4月からアニメのアースグランナーになっちまうのが理不尽です

607 :
>>606
カウントダウンTVの枠がアニメになるだけですが。

608 :
>>603
元護星天使なので運だけは良かったのです
運も計算に入れて計画通りと言っているのです

609 :
ゴレンジャー
バリドリーンはイーグルのコンピューターが設計し、その設計図は焼却されて存在しないため、2体造るのは不可能だと江戸川総司令の口から明かされました
バリドリーンは最終話でスターマシーンとともに爆薬を積み込んで黒十字城に突入し、黒十字城とともに爆発四散しました
それなのに『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』に登場しているのが理不尽です

610 :
>>603
自らの失敗の記憶をメモリーフライ、メモリーベリー、メモリーウォッシュしていました

>>609
紙の設計図は処分されましたが、電子データは残っていました

611 :
今週のゼロワン
心はデータ化できないはずなのに、ヒューマギアの善意のデータからプログライズホッパーブレードができたのが理不尽です

612 :
>>611
マジレス気味ですが、ヒューマギアが心を持ち始めた伏線ではないでしょうか。

613 :
エースの救援に来たウルトラ4兄弟。
ゾフィーとウルトラマンは接敵と同時に棒立ちでヒッポリトカプセルに捕まってしまいました。
ウルトラマンジャックは二人の救助の為にウルトラブレスレットを使おうとした所で油断して捕まりました。
セブンだけまともに戦うが、惜しくもヒッポリトビームで敗れヒッポリトカプセルに捕まってしまいました。
二人以上で戦えば確実に勝てた相手だったのに何しに来たんでしょうか?特に前二人!

614 :
>>613
最初にヒッポリトカプセルは真上から来ました。人間が頭上からの攻撃に弱いようにゾフィーとウルトラマンも頭上からの攻撃に弱かったのです
ウルトラマンジャックは仲間を助けるのに集中して左右からくるヒッポリトカプセルに気づかなかったのです。それだけ仲間思いでした
セブンは実力負けです。伊達に宇宙最強の生命体を自称していません

615 :
>>607
あ、そっちか!すまん、素で間違えてた

616 :
ゴジラには子供がいますが、両親2匹が出てこないで片親しか出てこないのが理不尽です。
ついでに聞きますが、片親は父親?母親?

617 :
>>616
コモドオオトカゲなど、メス一匹で卵を産んで孵化する例がありますよ
そうするとやっぱりゴジラもメスなのでしょう


もしかするとエリマキのある別種と思われた怪獣とつがいだったのかもしれませんが

618 :
マグマ大使
「大使」というのは外交使節のリーダーの事ですが、マグマのどの辺が大使なのでしょうか?

619 :
>>618
大きくて便利と言う意味で大便にするつもりでしたが
後でうんこだと知って誤字だとごまかすためにそれに近い大使にしました
あまり意味はありません

620 :
使という言葉は外交官のみならず軍事司令官を指す節度使や監察官の按擦使のように特命を受けた高官の意です

621 :
>>618
現在は使われない言い方ですが、当時は学校の用務員さんのことを小使いさんと呼んでいました。
マグマは用務員さんのように頼りになる大きい人、という意味で「マグマ大使い」と命名されたのですが、
ふりがなをふらなかったために誤読されてしまったのです。

622 :
ガメラ対大魔獣ジャイガー
ジャイガーはガメラに産卵したことからメスです
卵がある以上オスのジャイガーがいるはずですが、メスしか登場しなかったのが理不尽です

623 :
ガメラ対宇宙怪獣バイラス
バイラスは複数に分裂した個体が復元合体して巨大化することが出来ます
どう見ても複数に分裂した個体の合計体積よりも大きく巨大化できるのが理不尽です

624 :
>>622
ジャイガーはチョウチンアンコウのようオスは小さく受精の後はメスに吸収されてしまうのです
>>623
「俺たち今、合体して一つになってるぜ」「ウホッ!」と
興奮して大きくなっています。

625 :
ZAT極東支部の住所は東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番地です
こんな東京のど真ん中に基地を作るのが理不尽です
飛行機の騒音問題や墜落事故、怪獣に基地が襲われたりときに都市にまで被害が及んだりと大問題です

626 :
便乗します
東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番地1号の住所に現実にあるのは中央合同庁舎第6号館です
ZATが嘘の住所を公開していいのでしょうか?理不尽です

627 :
>>626
ZATが活躍したの1973年4月〜1974年4月。その後解散
その跡地に1994年中央合同庁舎第6号館が完成しました

628 :
キカイダー
ジローはプロフェッサー・ギルの笛の音に毎回苦しめられますが、耳栓を持参しないのが理不尽です
ジローの両耳に貼り付いたクラゲが笛の音を遮断したこともあったので、耳栓は有効な手段です

629 :
>>628
当然持ち歩いてみたのですが、苦しみながら耳栓をきちんとつけるのが難しく断念に至りました。
集音能力やマイクの範囲が大きく、人間の耳と同様にはできませんでした

630 :
有尾人一族ジャシンカ帝国や地底帝国チューブの皆さんは、地底人なのに地上に攻めてきます
地上の明るさに平気なのが理不尽です
目が潰れてもおかしくないですし、少なくとも「うおっまぶしっ」くらいにはなるはずです

631 :
地下生活の動物はたいていは太陽熱で体温が上がると死んでしまいます
有尾人一族ジャシンカ帝国や地底帝国チューブの皆さんが体温が上昇せずに、太陽の下で元気に動いているのが理不尽です

632 :
>>630
地底人の住処に光源が存在しない場合は視力が低下している場合があります。
また光が乏しい場合は、その光を得るために視力が発達している場合があります。
グランギズモや地帝城の内部は薄暗いですが、充分に視聴に耐えられる明るさなので我々と同じくらいの視力なのです。
よって太陽の光も平気です。「うおっまぶしっ」は明順応のときの反応ですが、彼らの住処と地上にそれほどの明暗差はないのです。

>>631
人間なら発汗作用によって体温を下げることができます。
でもモグラにはそのような機能が備わっておらず、体温調整がうまくいかず弱ってしまいます。
有尾人は卵生なので爬虫類と同じくらいには暑さに耐えられるのでしょう。チューブの方は人間と同じように発汗作用があるのでしょう。

633 :
宇宙怪獣ガメラ
ガメラはアトランティス大陸に生息していたはずなのに宇宙怪獣にされてしまうのが理不尽です。

634 :
宇宙怪獣ガメラのガメラは実は前作までのガメラとは別の個体です

635 :
>>625
誘致に手を挙げる自治体が皆無だったため、仕方なく中央官庁の土地に作ったのです。
案の定様々な問題があり、次の防衛隊は宇宙空間へと追いやられることになりました。


>>631
チューブといえば夏でしょう!当然、太陽にも暑さにも強いです。

636 :
仮面ライダーウィザード
ドラゴタイマーでフレイムドラゴン・ウォータードラゴン・ハリケーンドラゴン・ランドドラゴンに分身していました
違う属性の分身が近くにいるのに「相生(そうじょう)」や「相剋(そうこく)」が起こらないのが理不尽です
「相生」
例えば「火は燃えて土に還る」より、火属性のフレイムドラゴンのエネルギーを消費して土属性のランドスタイルが強くなる。火属性のフレイムドラゴンは弱くなる
「相剋」
例えば「水は火を消す」より、水属性のウォータードラゴンによって火属性のフレイムスタイルがかなり弱くなる。水属性のウォータードラゴンはやや弱くなる

637 :
コメットさんに出演した太郎が篠田三郎に似ていなくて下塚誠に似ているのが理不尽です

638 :
コメットさんにおゝとりゲンが出演したとき、変身したら地球にいられなくなるという「宇宙の掟」を破って変身しました
地球に居られなくなり、帰る星の無い彼は「星のお母さん」に導かれて乙女座へ行きました
それなのに後のウルトラシリーズで地球にいるのが理不尽です

639 :
パラレルワールドだよ
ウルトラシリーズはマルチバースの世界観だからね

640 :
>>638
芸能人や政治家が問題を起こしても、ほとぼりが冷めたらしれっと復活します。
ウルトラ戦士もそのようなものです。

641 :
>>636
五行説ではなく四大元素説ですから問題ありません
元素は物質の最小単位であり、組み合わさってこの世の様々なものを形成する性質のものです。

642 :
>>636
相生・相剋が起きないように互いに距離を取って接触には充分気を付けて戦っています

>>638
北斗星司は最終回で地球にいられなくなったのに、次作のタロウで出演していたのでそれを見習いました

643 :
一貫ニギローは寿司職人ですが、ヒューマギアは食事をしないので匂い・味・食感などがわからす美味しい寿司は出来ないんじゃないでしょうか?

644 :
>>643
第四惑星のロボット長官を見ても分かるように
人間よりもはるかに味の違いがわかります
最初にレシピを覚えさせておけば完璧に味を再現できます

645 :
>>638
>>640
シュシュトリアンでもハヤタは変身して地球を去ったのに、またしれっと戻ってきていますね

>>643
高性能の嗅覚センサー、味覚センサー、食感センサーを搭載しています

646 :
ロボット長官なんですが、なんでロボットなのにコーヒーを飲んでいるんですか?
コーヒーの味に文句を言うのなら、人間ではなくロボットにコーヒーを淹れさせればいいじゃないですか

647 :
というか、ネスカフェのCMに「違いがわかる男」としてロボット長官を起用しないのが理不尽です

648 :
>>647
ロボットが人間を支配している第四惑星の設定に人権団体がうるさいのでCMにできないんです

649 :
ウルトラマンVS仮面ライダー
サソリガドラスにスペシウム光線とライダーキックがほぼ同時に当たっています
するとライダーキックは光の速さになりいくらなんでも速すぎるのが理不尽です

650 :
>>646
完璧なコーヒーを求めているのではなく、人間を虐めて喜んでいるのです。

>>649
逆です。スペシウム光線が標的に近づいていくのを目視できることからわかるように、実際には光速で届いていません。
ライダーキック並みの速さなのです。

651 :
ウルトラマンは赤い赤い球体で地球にやってきました。
でもウルトラマンは自力で宇宙を飛んで地球にやってくることができるので、赤い球体は必要ありません。
理不尽です。

652 :
バイクロッサー
ブレーザーカノンを発射すると光線は直進または斜め上に進みます
デスター・ロボに当たるときに光線は斜め下に進むのが理不尽です

653 :
>>651
人間だって歩いたり自転車に乗ったりタクシー使ったりといろんな手段で移動するでしょう

654 :
>>652
実はバイクロッサーの世界は円筒形のスペースコロニー(マシンマンの宇宙船ではない)の中でした。
コロニーの軸に対して横向きに立ってビームをまっすぐ、あるいは斜め上に撃っても、着弾する地点では
そのビームは地面に対して上から斜め下に降ることになります。

655 :
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを楽しむ、知的遊戯スレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
   また作品や描写に対し、自分の趣味に合わない=理不尽である、と勘違いしている方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。

656 :
>>653
うろ覚えですみませんが、たしか赤い球体が壊れたからウルトラマンは帰れずに地球にとどまったのではなかったでしょうか?
そうなるとウルトラマンが自力で宇宙を飛んで地球にやってくることができるのがおかしくなりますが

657 :
デンジ姫は3000年前に地球に移り住みました
三原じゅん子演じる日見子がデンジ姫とマリア様が似ていると言っています
3000年前と2000年前の人物が同一なわけありません

658 :
>>657
デンジマンの劇場版の最後にデンジ姫が登場します
つまりデンジ姫は3000年生きているのです

659 :
オールライダーで昭和から平成の主役ライダーが集合します
ZOだけ特に特徴がないので目立たないのが理不尽です

660 :
第21話「北の果てに女神を見た!」
北山隊員はスキーの大回転の優勝者で、ノースサタンの含み針をかわして海に落とすことができました
レオはノースサタンと戦ったとき、含み針攻撃で倒れてしまいました
そこでゲンは北山隊員と同様の大回転のステップを身につける特訓をしました
レオがノースサタンと戦ったとき、大回転ではなくバク転で含み針をかわしていたのが理不尽です

661 :
>>660
タイトルを入れ忘れました
ウルトラマンレオです

662 :
>>660
獅子の瞳が輝いて〜♪ からもわかるようにレオは変身するとライオンの血が目覚めるのです
統一ライオンズのマスコット「ライオン」と埼玉西武ライオンズのマスコット「レオ」がバク転するように、
獅子の瞳を持つウトルラマンレオがバク転することに何の問題がありましょうか?

663 :
ライダーマンは強化服を装着する変身ですが、口元を隠していないのが理不尽です
なぜ平成ライダーの強化服みたいに全身を覆わなかったのでしょうか

664 :
ついでに言うとタックルが口元や太ももを隠していないのも理不尽です。防御力低下です

665 :
>>664
タックルは強化改造を受ける前にストロンガーに助けられました
強化改造を受けたなら口元や太ももは露出してないなかったでしょう

666 :
第7話『死神カメレオン 決斗!万博跡』
仮面ライダー1号はどうやって自分が入った棺を埋めたんですか?

667 :
いつだったか、テレビ見てたらコンドールマンが「ファック!ファーック!」言いながら西部署のリキをマシンガンで撃ち殺してるシーンを見たんですが、
コンドールマンはいつアメリカに渡米してたんですか?
しかもその後追いかけてきた西部署のハトに銃を向けられると慌てて人質をとる始末で、ヒーローの凋落に涙がちょちょ切れます。

668 :
>>663
顔面は人が最も庇いやすい部位です。
逆にいうと顔面に攻撃をもらうというのは、庇うどころでなく装甲があろうと変わらない状況くらいです。
なのでそんな微妙な装甲よりも、声が通りやすかったり、呼吸が快適だったり、省コストだったり、食事できたりといったメリットが上回りました

669 :
>>666
立花藤兵衛
「猛の奴、棺を埋めるためだけに俺を呼び出しやがって…」

670 :
>>667
奇遇ですね。
私もV3だったり吉宗の御庭番だったあの人がお白洲の場で
『その金さんてぇのをココに呼んでもらおうじゃあありませんか』
などと増長して町娘を泣かしていたのを観たときは涙が出ましたよ

671 :
>>666に便乗します。
仮面ライダー1号はナチスの秘宝を太平洋に捨てました。
土地所有者の許可なく行ったので窃盗罪が成立しますが、罪に問われないのが理不尽です。

672 :
機動刑事シバン
ギバ様の話している言葉と口の動きが合っていないのが理不尽です

673 :
>>671
コブラ男回の古賀刑事を見てもらえばわかるように、旧一号の頃はショッカーは世間に認知されていませんでした
だから事件にも気づかなったのです

674 :
コンドールマン
1話でのナレーション「タバは今、三矢一心の遺骨の一部を、祈りを込めて投じた」
三矢一心の遺骨の一部はタバ老人によってコンドールマン誕生の材料となりました

2話での三矢源太郎「一心の遺体は俺がこの目で確かめた」
遺骨とは死者の骨のことで、白骨化した遺体や火葬によって骨だけと化した物故者の身体を指します
遺骨を取り出したのに、遺体を確認できるのが理不尽です

675 :
>>674
4話でコンドールマンは、サタンガメツクにダンガンマーの残した猛毒を内蔵した黄金の弾丸で撃たれました。
しかしタバ老人が呪術パワーで弾丸の摘出をしました。
これからわかるようにタバ老人が呪術パワーで三矢一心の遺体から遺骨の一部を摘出し、遺体は三矢一心の実家に送ったのです。

676 :
>>670
ゴリラに変装して横浜の刑事に逮捕されてた事もありましたっけねV3?
特撮系ヒーローは闇落ち率高すぎやしませんか?

677 :
リュウソウジャーが終わるのは寂しいけど、次に始まるキラメイジャーも楽しみ!
どうやらキラメイジャーは高校生が変身するヒーローらしいぞ?

って子供たちや大きいお友達が思ってる時期に日本全国の学校の臨時休校が決定したのが理不尽です
「なんであいつらこんな時期に登校してるんだ、ブラック高校なんかな」って本筋と違うところを気にされること請け合いです

678 :
>>676
悪の軍団がヒーローに対するネガティブキャンペーンで、そっくりさんが出てるのです。

679 :
>>677
何を隠そう彼らは、新型ウィルスの感染力を見極めるための実験台なのです。
その証拠に、名乗りのたびに一部のメンバー同士が濃厚接触するというおまけまでついています。

680 :
レッドキング二代目は某国の水爆を6個も飲み込んでいました
水爆があったのが頭部だったのが理不尽です。普通は腹の中です
喉につっかえていたとしても6個もつっかえますか?

681 :
6つもいっぺんに呑み込んでしまったから喉につっかえてしまったのです。

682 :
バルタン星人が一生じゃんけんに勝てそうにないのが理不尽です

683 :
>>680
マックスに登場した個体で明らかな通り、レッドキングは岩石を飲み込んで胃の中に溜め込み、
適当な大きさに砕いてからそれを弾丸のように吐き出す能力を持っています。
飲み込んだ水爆も一度は胃の中に収まったのですが、岩石と違って砕けずそのままの大きさと
形状が保たれたため、吐き出そうとした時に首のあたりでつっかえてしまいました。

684 :
>>682
お前はさっさと
『ウルトラファイト バルタン 素手』
でネット検索する作業に戻んだ!

685 :
>>682
デュエルマスターズには、ジャンケンして勝ち負けにより発動する効果(ジャンケンに勝ったときドローする、とか)および、
相手がジャンケンで特定の手を出したときに発動する効果(相手がグーを出したらドローする、とか)があり、相手の手に縛りをかけてジャンケンする機会があります
これにより、グーを出したらジャンケンに負けるよりも被害がでる盤面を作れば、相手はおのずとパーを出すことになるでしょう

686 :
>>682
お前はさっさと
『バルタン星人 じゃんけん』
でネット検索する作業に戻んだ!

687 :
ムラマツキャップはプロ野球選手でもないのに、身長40メートルのアントラーの頭部に青い石を投げつけられたのが理不尽です

688 :
>>687
あの科特隊のキャップとあろうかたがスポーツ選手以下の運動能力なんて事はあり得ません。当然です。

また、某ライダーの親父っさんは常人の何倍の力を持つ戦闘員を素手でバッタバッタと倒しているそうです。
クローンとおぼしきほど似てるキャップも同じような肉体能力を持ってても不思議ではありません。

689 :
仮面ライダーV3第2話「ダブルライダーの遺言状」
「遺言状」ではなく「遺言」だったのが理不尽です

690 :
ダブルライダー:カメバズーカの原子爆弾の爆発に巻き込まれる
ライダーマン:プルトンロケットを自爆させる
8人ライダー:ネオショッカー大首領の酸素破壊爆弾の爆発に巻き込まれる

無事に帰ってくる仮面ライダーが頑丈過ぎて理不尽です。普通は死にます。
RXでもないので不思議なことは起こりません。

691 :
デンジマン
ベーダー怪物には製造番号があります。
34話に登場したビーダマラーは、17年前にベーダー城から地球に落ちました。
そのときはヘドラーの前任者としてヒダラー前将軍がいたくらいです。
それなのにビーダマラーの製造番号が33番なのが理不尽です。
本来ならこいつが00番で、1話に登場したムササビラーは00番ではなく01番になるべきです。

692 :
36話:ノラネコラー(35番)
37話:バンリキ魔王初登場。ベーダー怪物は登場しない。
38話:カマキラー(36番)
39話:アクマラー(38番)

37番のベーダー怪物がいないのが理不尽です。

693 :
>>691
ビーダマラーは最初は自分がベーダー怪物だと自覚していませんでした
自覚してへドリアン女王に認められてから番号が割り当てられるのです

>>692
37話でバンリキ魔王はベーダー怪物の卵を食べてました
その卵が37番のベーダー怪物だったのです

694 :
セロワン
二階堂輝男は海老井千春が結婚詐欺にひっかかったと思ってときに何もしませんでした
それなのに縁結びマッチの邪魔をするのが理不尽です。そんな資格はないと思いますが
海老井千春もそんな男を選ぶのが理不尽です

695 :
>>694
既に法的に発展していたので何もできなかったのです

696 :
カラスの嘴は黒いのにテツワン探偵ロボタックのカラス型ロボットであるダークローの嘴が金色なのが理不尽です

697 :
>>696
キバシガラス(P. graculus)というカラスがいます。その名の通り黄色い嘴が特徴のカラスで、それがモチーフなのでしょう。
キバシガラスはヒマラヤ山脈からアルプス山脈にかけての高山帯に生息しており、
なんとエベレストの標高8200mという、世界で最も標高の高いところで観察された鳥類です。
最高のロボットであれとか、高みを目指せとか、そんな前向きなメッセージを感じられるモチーフですね。

698 :
ウルトラマン
科学特捜隊のパリ本部の隊員アラン・ビロッツがジャミラを見て、その正体が地球人の宇宙飛行士ジャミラだと気付くのが理不尽です
面影なんかまったくありませんよ

699 :
23話より
ジャミラの生没年は墓碑銘の記載により1960年〜1993年
つまり劇中は1993年

39話(最終回)より
博士「間違い無いね、空飛ぶ円盤は1930年以来頻繁に地球に現れている。あれは偵察に来てたんだ。だが今度の場合スケールからいっても単なる偵察では無い」
キャップ「地球総攻撃」
博士「敵は40年間もそのチャンスを狙っていた」
つまり劇中は1970年

23話が1993年、39話が1970年。理不尽です

700 :
>>689
V3が1号と2号の二人の改造手術によって誕生したのをお忘れですか?
彼らの遺言がラストの「俺たちのいない間、日本はお前が守ってくれ」というメッセージだとしたら、
遺言状とはその願いと意思が込められたV3の肉体それ自体だったのです。

701 :
>>698
ウルロマンレオのツルク星人みたいに巨大化すると姿がまるで変ってしまう宇宙人がいます。
あまり知られていないのですが実は地球人もそうなのです。
ジャミラさんは宇宙飛行士の厳しい訓練の中で、思わず巨大化してしまう事が幾度かありました。
アランさんはその巨大化したジャミラの姿を過去に目撃しており、それで怪物とジャミラさんが同一人物と解ったのです。

702 :
>>699
実は当時は1993年であっています。
空飛ぶ円盤の初目撃は1930年代でしたが、最初の戦闘的接触が確認されたのは1950年代からです。

703 :
>>691
17年間ずっとベーダー怪物を作り続けていたのならともかく
17年経ってからまた新しくベーダー怪物を製造するなら新しく番号をつけ直します
ビーダマラーは戻ってきたのでナンバリングし直したのです

>>698
ジャミラをよく見ると、顎鬚の名残が口元にうっすらと生えています
それが正体に気づく一因となったそうです
って、わかるか(ちゃぶ台返し)

704 :
仮面ライダーV3
バショウガンは翼もなく飛行シーンもないのに、ツバサ一族であるのが理不尽です

705 :
>>704
芭蕉雁です。
改造されまくってカエンバショウ成分が多いですが、ベースは雁なのでれっきとしたツバサ一族です。

706 :
>>704
マジレス
仮面ライダーV3の第39話〜第42話までは、前作のリメイクです
バショウガンが登場する第39話は、仮面ライダー第4話のリメイクで、
サラセニアンに代わる植物怪人を登場させねばならなかった
そこで葉の形状が翼に見えなくもないバショウにしたと推測される

707 :
仮面ライダー響鬼
この作品の仮面ライダー達は変身すると服が消失し、変身解除すると全裸になります
最初から服を脱いで変身しないのが理不尽です
それから消失した服の代金は経費で落とせますか?自腹ですか?

708 :
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE
1999年、巨大隕石が地球に落下。世界の全ての海が干上がりました。
1.水がなく配給車に住民が群がるような世界でレストランが営業しているのが理不尽です。
2.天道が干上がった海から鯖を釣り上げているのが理不尽です。

709 :
劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王
魔界城なのに魔界にはなく、オートバイで行ける現世にあるのが理不尽です

710 :
>>709
魔界というと異世界っぽい響きがしますが地名です
新世界やスケベニンゲンみたいに紛らわしいですね
恐らく現在は違う地名になっています

711 :
ジャンパーソン
36話「命短し美少年!」
最後まで美少年が出てきませんでした
サブタイ詐欺です。理不尽です

712 :
>>709
東京ディズニーランドが東京にないようなものです

713 :
ウルトラマンタロウ
ZATのコンドル1号、スーパースワローは翼に穴が空いているのに飛行できるのが理不尽です

714 :
>>713
最初から単葉機だと考えるから翼に穴が空いているように見えますが、実は複葉機を改良する過程で
二枚の翼を上下から前後にシフトさせ、先端を接続した形状なのです。
軽快な複葉機と空気抵抗の少ない単葉機、両方の利点を兼ね備えたハイブリッドな翼なのです。

715 :
ゼロワン25話
勤務時間内だからライズホッパー使用に何ら問題ないのにわざわざ徒歩でデイブレイクタウンまで向かってへたばる或人が理不尽です
そしてAIMSで一応隊長職なのに移動の為の足すら持たない不破も理不尽です

716 :
>>715
駐輪場駐車場なんてないですし、敵の本拠地に赴くので一般人(一般ヒューマギアも)巻き込むのも嫌なのでタクシー等の送迎もNGとした結果です

717 :
>>713
ダイソンの扇風機の様に穴の中に風を発生させて揚力を得るシステムなのです。

718 :
>>713
ZATの兵器はヤプール大戦中のTACの時代に盛んに行われた異星の技術研究から生まれました
コンドル1号やスーパースワローは空力ではなく、重力制御コイルで飛んでいるのです

719 :
ビジンダーは言うほど美人じゃないのが理不尽です

720 :
>>719
ワルダーも言うほど悪くないですし
ハカイダーも言うほど破壊してません(ダーク基地の壁とか自身のイメージとかぐらいでしょうか)
キカイダーはまあ、奇怪な外見ですが

721 :
>>720
仮面ライダーもディケイドを除いて言うほどカメンライドしていないですしね。

722 :
>>719
何を美しいと感じるかは、人それぞれです

723 :
デンライナーの先頭4両ゴウカ
武装はゴウカノン(1号車)、ドギーランチャー(2号車)、モンキーボマー(3号車)、バーディーミサイル(4号車)。
特にドギーランチャーとモンキーボマーは左側にしか対応できないので理不尽です
右側から攻撃されたらどうするんですか?

724 :
弓騎兵も基本的に左にしか攻撃できませんがモンゴルは世界最大の帝国を築きました
さらに列車状で軌道は自由に変えられるということを考えると敵の周りを旋回するように動き回る運用となるので敵の居る側だけに火器を集中するのは合理的です

725 :
>>723
デンライナーは以前に和田岬線で使われていたんで仕方ないのです

726 :
仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER で
故障して修理不完全のタイムマジーンをドギーランチャーの舌でからめとって救助していました
1.デンライナーのタイムトラベル時の空間と、タイムマジーンのタイムトラベル時の空間は違うのに
 デンライナーがタイムマジーンのタイムトラベル時の空間にやって来れたのが理不尽です
2.ドギーランチャーは犬がモチーフなのに、カメレオンのような舌だったのが理不尽です

727 :
本郷に脅されて口を割りそうになった戦闘員を投げナイフで始末した直後「俺様の名はカブトロング!」と名乗るのが理不尽です。

728 :
スカイライダーは黄金ジャガーとの決闘中に、吊り橋に宙釣り状態となってしまいました
空を飛んで窮地を切り抜けなかったのが理不尽です

729 :
>>728
追い詰められて心の余裕がなくなり、空を飛べることを忘れてしまっていました

730 :2020/03/02
映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』
神敬介が強化後の「大変身!!」ではなく強化前の「セタップ!!」で変身していたのが理不尽です
なんで退化するんですか?

昭和の特撮にありがちなこと
ひみつ×戦士 ファントミラージュ! ひみつキー1個目
魔進戦隊キラメイジャー ネタバレスレ10
仮面ライダー剣Part264【風の声が聞こえないようだね】
スカパーで特撮を見よう 32
仮面ライダーガイムって普通におもしろかったよな
ビルドの新しいベストマッチ考えるスレ マッチ1組目
フォームチェンジしない仮面ライダーが見たい
【仮面ライダーバルキリー】井桁弘恵【刃唯阿】
怪獣映画のプロパガンダについて語るスレ Part.4
--------------------
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2198
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ 220【さゆりんご】
うたわれるもの総合 Part190
【マリナたんっ! 】ALDIOUS 34【海外リリース!】
MSX総合その15
ペニス増大手術を語るスレ 1本目
ヘビ・カエル・トカゲ
格板は我々ホモが完全制圧した part.13
【デレステ】スターライトステージ★10715
ゲームを作ろう!【PHP】【Perl】【Ruby】【ASP】
ボーリングに何万とか掛けるお前らって・・・
【Kalafina】カラフィナはプログレ
村上東奈 Part9
TANTRAエミュスレ 4
面白いオフラインRPG第三十部
福島競馬 2回4日目〜5日目
【村田基】潮来つり具センター 16店目【茨城】
TB関連twitterヲチ65
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#413【アップランド】
アンバスケード ソロ・少人数編ごがつろくがつ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼