TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仮面ライダージオウ ネタバレスレpart88
宇宙戦隊キュウレンジャーTHE MOVIEゲース・インダベーの逆襲
海外の友人「ジャップさぁ、いつまで実写で撮ってんの?」
なぜ近年の特撮の主演はどいつもこいつも弱そうな風貌なのか?
【令和】2019年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part2
ウルトラマンR/B ネタバレスレ Part.2
仮面ライダーフォーゼ Part137【みんなの絆で宇宙を掴む】
2020年44th新戦隊の予想&ネタバレ待ちスレ7
【UAOH】激走戦隊カーレンジャー11【遊園地の人やがな】
【モモレンジャー】歴代ピンク徹底議論5【桃色戦士】(ワ有リ)

仮面ライダー響鬼 二百十六之巻【強いやつは笑顔になれるぞ!】


1 :
■■■■■■■■■■◆◇◇ 【 仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 】 ◇◇◆■■■■■■■■■■

                 日曜あさ8時 テレビ朝日系(放送終了)
             【 2005年1月30日(開始)−2006年1月22日(終了) 】

                  『 ぼくたちには、ヒーローがいる。 』

 ◆ ここは『 仮面ライダー響鬼 』の本スレです。
 ◇ 既出ネタを削減する為にテンプレと過去ログを必ず読んでから書き込みましょう。
 ◆ その他の関連スレ、スレ立てガイドラインetc.は>>2-10辺りのテンプレを参照して下さい。
 ◇ 荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう、反応する事も荒れに繋がります。
 ◆ 次スレ立ては>>970を取った人が必ず宣言をし、ガイドラインに沿って行って下さい。
 ◇ >>970が立てられない場合は次のスレ立て希望者が宣言をしてからスレ立を行って下さい。
 ◆前期だ後期だ騒ぎ立てるのは止めて下さい。

  ★注意★
  スレ立ての際に>>1の本文一行目に
  !extend:on:vvvvvv:1000:512
  を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

  東映ビデオ株式会社 仮面ライダー響鬼 特集:https://www.toei-video.co.jp/special/hibiki/

  前スレ
  【落ち込む奴は】仮面ライダー響鬼 二百十五之巻【成長するんだよ】
  http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1438866334/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【 原作 】 石ノ森章太郎
【 脚本 】 きだつよし、大石真司(〜29話)井上敏樹、米村正二(30話〜)
【 監督 】 石田秀範、諸田敏、 坂本太郎、金田治、高丸雅隆、田村直己
【 スーパーバイザー 】 小野寺章
【 撮影 】 いのくままさお、倉田幸治
【 アクション監督 】 宮崎剛 (ジャパンアクションエンタープライズ)
【 題字 】 康唯子
【 ライダーデザイン 】 早瀬マサト(石森プロ)
          野中 剛、菊地和浩、小林大祐、下田竜彦(PLEX)
【 摩訶魍デザイン 】 青木哲也、藤沢チヒロ、飯田浩司(石森プロ)
【 音楽 】 佐橋俊彦
【 新OP主題歌 】 『 始まりの君へ 』 唄/布施明
             作詞/藤林聖子 作曲/佐橋俊彦
【 音楽プロデュース 】 エイベックス・エンタテインメント
【 音楽デレクター 】 大泉浩之
【 旧OPテーマ 】 『 輝 』 作曲/佐橋俊彦
【 旧ED主題歌 】 『 少年よ 』 唄/布施明
             作詞/藤林聖子 作曲/佐橋俊彦
【 プロデューサー 】 梶淳(テレビ朝日)
           高寺成紀(〜29話)、白倉伸一郎(30話〜)、土田真通(東映)

3 :
◆ キャスト ◆

『 響鬼“ヒビキ”:日高仁志 』 (細川茂樹)     ttp://ameblo.jp/shigeki-hosokawa/
『 安達明日夢 』 (栩原楽人).....           ttp://www.jvc-entertainment.jp/talent/tochihara_rakuto/
『 立花香須実 』 (蒲生麻由).....           ttp://www.stardust.co.jp/profile/gamomayu.html
『 立花日菜佳 』 (神戸みゆき)....          ttp://www.rouge.co.jp/profile/kanbe_miyuki/index.html
『 持田ひとみ 』 (森絵梨佳)...            ttp://www.kirinpro.co.jp/cgi/list/ladies.cgi?id=1072&mode=show
『 威吹鬼“イブキ”:和泉伊織 』 (渋江譲二) . .  ttp://www.palette-web.com/artist/shibue.html
『 天美あきら 』 (秋山奈々).......           ttp://www.abp-inc.co.jp/nana_akiyama.html
『 轟鬼“トドロキ”:戸田山登己蔵 』 (川口真五). ttp://www.orega.net/index2/shingo.html
『 斬鬼“ザンキ”:財津原蔵王丸』 (松田賢二) .  ttp://ameblo.jp/kenji-matsuda/
『 桐矢京介 』 (中村優一).....             ttp://www.watanabepro.co.jp/mypage/artist/nakamurayuichi.html
『 立花勢地郎 』 (下條アトム)......          ttp://www.tomproject.com/talent/shimojo.html
『 滝澤みどり 』 (梅宮万紗子)            ttp://www.beside-web.com/
『 姫 』 (芦名星)......                  ttp://www.horipro.co.jp/talent/PF067/
『 童子 』 (村田充)........                ttp://www.orions-net.com/neworions/mitsu/mitsu.html
『 安達郁子 』 (水木薫).               ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~racco-27/
『 朱鬼“シュキ”』(片岡礼子).......           ttp://www1.quolia.com/yamasui/kataokareiko.htm

4 :
響鬼

5 :
威吹鬼

6 :
轟鬼

7 :
斬鬼

8 :
弾鬼

9 :
裁鬼

10 :
鋭鬼

11 :
朱鬼

12 :
あきら変身体

13 :
京介変身体

14 :
剛鬼

15 :
勝鬼

16 :
闘鬼

17 :
蛮鬼

18 :
歌舞鬼

19 :
凍鬼

20 :
煌鬼

21 :
西鬼

22 :
羽撃鬼

23 :
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてからここを使い始めてください

前スレ
落ち込む奴は】仮面ライダー響鬼 二百十五之巻【成長するんだよ】 [転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1438866334/l50

24 :
>>3最新版に更新

◆ キャスト ◆

『 響鬼“ヒビキ”:日高仁志 』 (細川茂樹)     ttps://ameblo.jp/hosokawashigeki-official/
『 安達明日夢 』 (栩原楽人).....           ttps://twitter.com/rakutonomesen?lang=ja
『 立花香須実 』 (蒲生麻由).....           ttps://ameblo.jp/mayu-gamo/
『 立花日菜佳 』 (神戸みゆき)....          
『 持田ひとみ 』 (森絵梨佳)...            ttps://ameblo.jp/erika-mori/
『 威吹鬼“イブキ”:和泉伊織 』 (渋江譲二) . .  ttp://www.japanmusic.jp/2011/11/post-287.html
『 天美あきら 』 (秋山奈々).......           ttps://twitter.com/ellie__a?lang=ja
『 轟鬼“トドロキ”:戸田山登己蔵 』 (川口真五). ttps://twitter.com/shingothe45?lang=ja
『 斬鬼“ザンキ”:財津原蔵王丸』 (松田賢二) .  ttps://ameblo.jp/kenji-matsuda/
『 桐矢京介 』 (中村優一).....             ttps://ameblo.jp/nakamura-yuichi-official/
『 立花勢地郎 』 (下條アトム)......          ttp://www.tomproject.com/cast/cast-shimojou.html
『 滝澤みどり 』 (梅宮万紗子)            ttps://ameblo.jp/masako-umemiya/
『 姫 』 (芦名星)......                  ttps://twitter.com/hashtag/%E8%8A%A6%E5%90%8D%E6%98%9F
『 童子 』 (村田充)........                ttps://lineblog.me/mitsumurata/
『 安達郁子 』 (水木薫).               ttp://wonderpro.sub.jp/profiles/kaoru-mizuki
『 朱鬼“シュキ”』(片岡礼子).......           ttp://blog.goo.ne.jp/kataokareiko

25 :
明日夢(中の人)の28歳誕生日おめでとうage♪

26 :
もうそんな歳か

27 :
明日夢くんおめ

ヒビキさんザンキさんは今年46歳

立派なおじさんです

28 :
最終話まで見終えた 昔見たときは斬鬼さんがプリケツ晒しながら死んでたとこしか覚えてなかったな
戦いの舞台が都会に移ってからはいつもの仮面ライダーになったというか、響鬼序盤ののんびりした雰囲気がなくなって寂しいというか…

もうちょい威吹鬼さんのイベントどうにかしてやれなかったのかと残念に思う 鬼祓いやオロチも悩んで決断したと思ったら結局斬鬼さんや響鬼さんが解決しちゃうし
あと桐谷がなぁ……話を動かすためのライバルキャラなんだから、微笑ましく見守ってやろうじゃないかと自分に言い聞かせてたけど無理だった
最後の方でマシになったとはいえ初登場から弟子入り直後まで印象が悪すぎたわ
明日夢君が最後まで変身せず医者の道を目指していくのはよかったな

29 :
桐矢だった

30 :
まぁ、残り20話を切った状態でストーリーの纏めに入らず
のんびりやってたらそれはそれで問題なんだけどなw

31 :
朱鬼と歌舞鬼って境遇は気の毒だと思うが、
それを口実に無関係の人間を平気で利用したり傷つけて
全く悪びれない態度だったからイマイチ同情しにくい。

32 :
ヒビキさんはまだ客演したことがないからしてほしいな

33 :
プライムビデオで劇場版を見てるけどあきらの扱いがひどいなw
いいけど
年齢というとイブキの人がまだ34なのにびびる
響鬼撮影時は若かったんだなあ

34 :
ようつべの東映チャンネル、今週から響鬼?

35 :
>>34
そうだよ、今日から配信開始

36 :
始めて見たけど、何で最初だけミュージカル風になってるの?

37 :
ほんと一話目から思い出よりはるかにブッとんでたなぁ

38 :
>>36
現場で決まった演出だとか

後に脚本家が
『あんな陳腐な事俺は絶対にやらない、あれを俺のアイディアだと言われるのは非常に心外だ』
とブログでコメントしてたぐらいの暴走

39 :
トリックと朝ドラとプレデターを混ぜ混ぜしたような感じ

40 :
直前までブレイド見てたから伊坂みたいに見える

41 :
BGM五月蠅い

42 :
そう言えばこの作品ライダーバトル無いね何で無いのかな?

43 :
>>38
石田監督と佐橋さんが相乗効果ノリノリで暴走
石田監督が止められんでしょと言ってた

44 :
>>42
高寺がアンチ平成ライダー(アギト〜剣)だったから
まあこだわりすぎてダメだったけど

45 :
>>44
何がダメなの?

46 :
>>45
29話でプロデューサー辞めさせられた
白倉井上がいなかったら打ち切り

再放送とかしてたんじゃね
最悪ライダー枠消滅の危機だった

47 :
まあ30話以降は29話以前のアンチテーゼで二次創作みたいなもの

井上も言っていたが高寺がいなくなるってことはそれは響鬼じゃないってことで

高寺による響鬼30話以降ってのは大魔神カノンみたいになったって事で
後は察してください

48 :
一部で神聖視されてる平成一期だけど、安定してたとは言いがたいよな。
メインスタッフ途中交代とか二期じゃあり得ないだろ。

49 :
高寺が作って高寺が終わらすってのも有りだな

50 :
>>49
何故?

51 :
響鬼装甲はまさに鬼に金棒って感じ。かっこいいよね〜

鎧武のカチドキと極アームズと並んだらさぞかしかっこいいだろうね。

エイエイオォォー!!って叫びたくなるw

52 :
前期信者がアームド響鬼批判してたな

53 :
前作なんて関係なしに叩くやつは今でも叩いてるやん

54 :
響鬼の頃から本スレで批判しにくくなったねー

55 :
紅白で響鬼達が出たのはさ、色々な要素が重なり合った結果なんじゃないかなと
思った。
布施明が仮面ライダーの主題歌を担当したこと、主演の細川茂樹が響鬼と同年に『義経』の
方にも出てたこと等等。
だから、今年はあまり期待できないかもしれない。例え、EXCITEを歌ったとしても。

56 :
>>55
しかも
アトラク用じゃなくて撮影用スーツで
伊藤響鬼、押川威吹鬼、渡辺轟鬼という豪華仕様w

後は布施明と細川茂樹がダンディな大人っていうのもあったよなあ
おっさんおばさんにも知名度あるしあったし
子供とか観ていた若い人は響鬼で知るし
偶然が全てうまくいったというか

で高寺Pはその紅白を色んな思いで観てたっていうw
そもそも布施明と粘りに粘って作った曲だもんな

57 :
youtubeの2話見逃した

58 :
>>46
平成ライダーオフィシャルムックの響鬼号で白倉がさらっと凄いこと言ってたな

前年のブレイドまでスタッフの間にあったライダー人気は続くという高揚感は幻想だった、
本当は常に一作一作背水の陣で挑む心構えが必要だったとか何とか

こんな総括してるぐらいなんだから、やっぱり
当時の舞台裏はそうとうトラブルだらけだったんじゃないかと・・・

59 :
環境音がでかくて何言ってるのかわからないところがあるのは仕様?
オンドゥル語では無いよね?

60 :
何で高寺はアンチ平成ライダー(アギト〜剣)だったのだろうか?

61 :
>>58
カブトもあるのに響鬼もやれって言われたんだからな
予定通りいってるはずないよ

スタッフ一人一人に意見聞いたら皆好き勝手に言って
〇〇〇いらないとか〇〇〇を〇せとか
言われたってw

白倉がやることは俳優陣を守ることだったと言ってたな

白倉散々言われるけど
響鬼を守ったって事を忘れないでほしいね
響鬼前期信者とか
好き勝手に言ってたもん
署名とかさ酷いと思うよw

62 :
>>60
ソースはある?

63 :
>>62
>>44

64 :
ライダーバトルが嫌だったと言ってたな
食傷気味、朝から殺伐とした番組やってるとか

そもそも高寺は子供番組でギスギスした関係とか見せるべきなのか?といった感覚で
白倉井上は子供番組だからきちんとリアルなギスギスも見せるべきみたいな感覚の人達で
理想主義と現実主義の対決みたいな

詳しくは語ろう555、剣、響鬼読むといいよ

65 :
7人の戦鬼 DC版見ちったー
好きな映画だわー

66 :
正直前半は明日夢を弟子にすれば良かったと思う

67 :
一度太っちまったらダイエットしてもリバウンドってやつがあるんだぜぇ

68 :
「響鬼の事情」読んだんだけど、あの本の作者、「自分のアイデアが採用されなくてヘソを曲げているようだがそういう人がチームにいると上手くいかない」という理由で高寺Pから解雇告げられたと知ってびっくり
要するに態度が気に食わないという理由で文芸担当クビになったってわけでしょ
降板の真相はわからないけど、仕事の仕方がワンマンすぎて色々なところから恨まれてそう

69 :
公式動画の映像はテレビ版と違うなテレビはクリアなやつだった

70 :
>>68
昔デザイナースレかプロデューサースレで読んだレスなんだが、

・グロンギのデザイナーは最初、出渕裕に声が掛かった。
・高寺との最初の打ち合わせの日、高寺のアイディアに『面白いとは思うけども、そこは・・・』と
 プロのデザイナーとして意見したら、それ以来全く呼ばれなくなった。
・あの企画どうなったんだ?やらなくていいのか?と思っていたら、ある日TVで仮面ライダークウガが始まり、
 『・・・あ、俺クビ切られてたんだ・・・』

というのを出渕本人がアギトの頃だかにネットでぶちまけてた、らしい・・・

その時のサイトだかネット日記だかは既にもう無くて今確認は出来ないともあった
(自分でも探してみたけど出てこなかった)

71 :
正直高寺がpを降ろされても自業自得だなぁと思った

72 :
>>64
化け物が人食らう映像を朝から流すのは殺伐としてないのか?

73 :
>>72
高寺は自分の事しか考えていないからな

74 :
高寺は職人気質だから
こだわりすぎてダメになった

75 :
響鬼前半の後継作品をアマゾンズのノリで作ってほしいって言っている人がいるけどアマゾンズのノリで再現出来る作風じゃないと思う

76 :
>>75
大魔神カノンになるやん

77 :
この作品を見て思った事は娯楽作品なのにドラマを重視するから駄作が生まれると思う

78 :
>>77
別に響鬼自体は駄作じゃないけどね

79 :
特撮に重要なケレン味やストーリーの勢い、爽快感を排除した結果、ああなってしまった
明日夢くんは大人(高寺)が考える理想の子供だし、響鬼は終始大人目線で作られすぎ

80 :
明日夢を弟子にすればテンポは良くなったと思う、何で弟子にせずパート分けしたのかな?

81 :
>>79
その結果矛盾や不自然な行動だらけの作品群よりは断然好きだわ
あなたに響鬼が合わないのはよくわかるけど

82 :
矛盾とか不自然とか気にする奴はドラマの見方がわかってない

83 :
よく言われたのは響鬼パートと明日夢パートが全く関係ない別のもので
ライダーと中学生日記、さわやか3組を混ぜたような30分でっていう

視聴率も明日夢パートは悪かったとかね

そこは弟子の予定を辞めた高寺が悪い

マジョーラとかこだわりは良かったけど
巨大戦とサポートメカはその後のライダーに影響した


ディケイド響鬼が理想的な師弟関係だった

鬼と医者で響鬼と明日夢が別の道で生きるのも好きなんだけどね

84 :
頑張っちゃおうかなぁ

85 :
>>74
ラーメン屋に例えるなら、
壁に品名と値段書いて貼る神の紙質(〇〇の和紙じゃなきゃ駄目だとか)に
徹底的にこだわり抜いてそこで力尽きて、
肝心のラーメンのスープはもうどうでもよくなった店主みたいなイメージ>高寺の職人気質

86 :
自分だけが力尽きるだけならいいんだけど、スタッフも巻き込まれるんだよね。

87 :
ディケイドの響鬼の世界はよかったな
最後の方のセッションとか響鬼本編でやってほしかったわマジで

88 :
京介と斬鬼の師匠以外は、後半も好き。
特に京介の無理矢理な放り込み感は、受け付けないな。
異論は認める。

89 :
京介は完璧な大人(に見える)響鬼さんをある意味で成長させる為に必要な役割のキャラではあったと思う
もうちょっと可愛げは欲しかったけど

90 :
中の人が嫌われてるかもとびくつくキャラってのが、悪役というんじゃなくダメ男キャラだし

91 :
京介も鬼になれたんだから
相当な努力したんじゃないの

92 :
youtubeで配信始まったから見てたけどやっぱりダメだ、離脱するわ
必殺技がカッコ悪すぎて見る気にならない

93 :
轟鬼のは結構かっこいいよ

94 :
>>93
響・威吹のタイコラッパの売り上げが宜しくなくて、
対照的に轟・斬のギター剣の売り上げはそこそこ良かったんだっけ
裁鬼が「閻魔極楽」と称して劇中で玩具をそのまま両手に二本ブン回してたぐらいにw
やっぱり武器として分かりやすいモチーフとデザインが重要なんだろうな

正直、あれは当時からしてライダーなりきり玩具で太鼓とラッパ出されてどう遊ぶんだよ、
子供への求心力あるのかこれは思ってたけどw

95 :
>>89
響の成長か。
そんな見方は、した事が無かった。
確かにそう思えば、役に立ってたかも知れないな。

96 :
>>92
30話になったらまた観れば?

97 :
高寺は響鬼を理想的な男として描いてたけど
井上大先生は大人だって弱さもあるって感じに描いてたな

98 :
>>94
爆裂強打はすごく真似したくなるー

99 :
響鬼の世界観のライダー、また観たい。
主役が、10代イケメンでも許す。
たちばなが、オシャレカフェでも許す。
無理と分かっているが、書いてみたw

100 :
>>99
>たちばなが、オシャレカフェでも許す。

なんかもう、オトロシがバクベアード、カッパがマーマンになった方が似合うかも知れないw

101 :
>>100
そうなったら、もうみんなオシャレなシェアハウスに住んで貰おう。
猛士メンバーの恋愛模様も見所の1つ。
だめだ、ここまでは許せないw

102 :
持田は貰っときます

103 :
アマゾンプライムで作った方が良い

104 :
>>103
何故?

105 :
前期支持者:
『玩具販促無し!早朝子供向けではなく深夜大人向け!予算も潤沢に!これなら高寺さんも真の実力が発揮できて名作中の名作が完成するのは決定事項!!(ドヤドヤドヤァ』

・・・これを満を持して実現したのがあの大魔神カノン、だからなぁ・・・

実際、どの媒体だろうとそこに高寺の意向と存在があるかぎり続編やっても失敗は確実だと思う
でもそこで高寺を完全に切り捨てた響鬼なんていろんな意味で作ってもしょうがないし、
だったら結局新規ヒーロー企画立ち上げた方が合理的だし勝算もあるだろうね

106 :
前期信者を黙らせるには「大魔神カノン」というべし
マジで黙る

107 :
アマゾンズのノリで前半の後継を作ろうとした結果大魔神カノンになる時点でお察し

108 :
今四話みてるけど、響鬼さんの
「あれはあれでいい気ながしてるんだよね」
っていうのは
「鬼という正体を知られるかなんてことよりも人を助けるのが最優先、そういうスタンスが一番責任もてる」
っていう意味でOK?

理解力なくてすまん、何故か響鬼とヒロイン(?)のここでのやりとりがよく分からなかったので・・・

109 :
大魔神カノンとやらを見てない俺には通用せんぞフハハ

110 :
つーか元々ライダーと別の物としてスタートしたんだからあんまり期待すんなって話
ガキに忖度して途中で路線変えるなら最初の段階でダメ出ししとけよ

111 :
YouTube配信で観てるけどまったりな雰囲気だから観てて疲れないな
少年よ、凄く良い曲だな

112 :
>>110
高寺『せっかく新ヒーロー造ろうと凝った設定色々考えたのによー、これを今からライダーにするのかー。あーあこりゃ大変だー。あーあー・・・』
     ↓
ちょっと固有名詞を変えただけであっという間に仮面ライダーになりました!
     ↓
高寺『・・・あ、あれぇ・・・?』

ここでまず高寺のモチベが相当下がったんだろうな・・・

>>111
後期OPの“始まりの君へ”もガチ名曲
今でもカラオケで唄ってる

113 :
少年よフルサイズを聴きたさに、残りはディスクアニマルの鳴き声だけのCD買ったわ。

114 :
>>112
http://www.kr753.com/18530
デマ

115 :
剣の後継番組はライダーじゃないものをはじめようと思ったけど紆余曲折あって結局仮面ライダーに落ち着いたっていうのはマジネタだよ
ただ、ネットで薄く知った人たちが伝言ゲームで曲解して微妙に不正確な情報流してる

116 :
>>115
ソースはある?

117 :
そこら辺の過程は、「仮面ライダー響鬼」の事情って本に載ってる

118 :
語ろう本とかディケイドの時に発売されたムック本にも載ってた気がする
当初は変身忍者嵐のリメイクの予定だったけど、
テレ朝とかバンダイの要望でライダー企画継続になったと
小説に変身忍者嵐を出して物語に絡めたのも、そういった経緯があったからだと思う

119 :
>>116
君が出したリンク先にもある、『仮面ライダー響鬼の事情』にしっかりと

これまでの仮面ライダーとは違うヒーローを作ろうと色々苦心してたのに
途中で正式に仮面ライダーの冠を頂く事になり、最初はこれ全部イチからやり直しかと愕然としたが、
なんとちょっと設定弄っただけで従来のライダーそのものになり
『・・・俺ら結局、石ノ森先生の掌の上で踊ってただけかよ・・・』と
スタッフ一同苦笑いするしかなかった、とあるよ?

120 :
>>119
その本非公認だよ

121 :
>>120
君が引込みがつかなくなったのは分かる上で念のために言っとくけどw、
その本の著者の片岡某って響鬼の企画立ち上げ時の文芸担当スタッフで
『〜事情』はその元スタッフの視点による内部暴露本だよ?
単なるヲタの推測本だとでも思った?
(本人は東映出入り禁止覚悟でこの本を出したと言っているので、嘘を書いたとは考えづらい)

その本はネットの又聞き知識だけを盲信しないで一度現物を読んでみるといいよ
色々考えさせられるから

122 :
持田とかあきらとか高寺Pの女センスちゅき

123 :
おっさんになって気づいたけど、明日夢のかーちゃんも全然イケるわ俺

124 :
たちばなは350円だけど、ああいうお店のソーダ水って何か微妙に高いな

125 :
お茶の師匠も全然いけるわ俺

126 :
>>125
北京原人という映画を勧めよう

127 :
水着回で1番の巨乳は明日夢ママ

128 :
やっぱ好きだわー みどりさん
声からメガネから 全部ツボ

129 :
劇場版の着物も可愛かった

130 :
ライダー同士ケンカしないのがいいね

131 :
ライダーは助け合いでしょ

132 :
梅宮さんはキバの2話で怪人やってましたね

133 :
>>130
何故?

134 :
スイカップアナ・古瀬絵理、俳優Hと交際も「付き合ってると思ったら結婚をテレビで知った」
2018年1月17日21時50分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180117-OHT1T50124.html

バスト95センチの「スイカップアナ」として人気を呼んだフリーアナウンサーの古瀬絵理(39)が17日放送のフジテレビ系「良かれと思って!女性芸能人50人 業界の裏側暴露SP」(水曜・後9時)に出演。
過去に俳優Hと交際していたが、「付き合っていたと思っていたら、相手の結婚をテレビの報道で知りました」と告白した。
古瀬は「(報道に)驚いて留守電を入れたら、深夜2時半に電話がかかってきて、『僕は○○さんと結婚します』と芸能人の名前を言って。相手の女性もスピーカーにして聞いていると思ったから、あらいざらい
全部しゃべりました。もらった物も全部詰めて、事務所に送りました」といまだに怒り収まらない様子で話した。
劇団ひとりらMC陣から実名を求められると「ひとりさん、共演している人ですよ」と言いながら、ひとりにだけ名前を耳打ち。これを聞いた、ひとりも「そういうヤツだよ。超嫌なヤツ。俺も嫌いだもん。性格悪いし、
スタッフへの当たりもきつい。バラエティーの雰囲気壊すし大嫌い」と猛批判していた。

細川?

135 :
>>115
アフィカスR

136 :
http://yellow.ribbon.to/~sc/1.jpg
http://yellow.ribbon.to/~sc/2.jpg

137 :
どの姫が可愛い?

138 :
どろたぼう

139 :
オトロシの弱点わかりやすくて良心的だね
前に出た時も同じように倒したのかな

140 :
明日夢の携帯の着メロダサい

141 :
当時は何とも思ってなかったけど、響鬼の掛け声軽いなww
タァータァー

142 :
でも癖になる
「ばくれつきょーだのかたー たぁー(棒)」

143 :
子どもの頃面白くなくて響鬼で仮面ライダー自体見るの止めたんだけど今ようつべで毎週見てる
明日夢と誰かの掛け合いも感じるところがあっておもしろいし金曜日が楽しみになった
primeで見たらいいんだけどあえて封印することにした

144 :
>>141
他のヒーローもだが、気合い溜めの「はぁ〜〜〜」が苦手

145 :
>>141
かなり後輩のキバの瀬戸くんはギャップ溢れる迫力ある掛け声なのに向き不向き激しいな

146 :
つべの配信でちゃんと見始めたんだけど、これは確かに売り上げとか落ちるわなと正直思っちゃったよね
大人になった今で見るといろんな見方できるようになってるし、いつものライダーとは違うけど違う見方すれば面白いとかできるけど
子供はそういうのできないし、純粋なヒーロー物としてみると渋すぎるからなぁ
後々の色んな事情で作風変わらざるを得なかったとかを考えると、やっぱ当初通りライダーとは別物の特撮でやったほうがよかったと思える点も多い

147 :
ある意味平成で一番子供向けじゃないよな。
最後まで巨大CGモンスター路線が続けば良かったんだろうが無理だったんだろうな。

148 :
通信制限で動かない…orz

149 :
あの見せ方とプレイバリューじゃ
玩具欲しくならないよなぁ
ディスクアニマルぐらいしか

150 :
女の容姿がことごとくレベル高いな

151 :
同年の特撮はマジレンジャーにウルトラマンマックスにセイザーXだもんなあ
みんな派手めだし、ライダーシリーズの中だけじゃなく当時の特撮ヒーローの中でも毛色がだいぶ違った
全部シンプルな構成の番組だったから見やすかったけどね

152 :
>>145
マジレンのバンキュリアの声の人(数々のアニメや洋画吹替や報道番組のナレーションで活躍するベテラン)が当時
『特撮の仕事は今回が初めてだったのですが、アニメや洋画とも勝手が違っていて苦労しました』
と凄い謙遜してた

プロの声優がこんなこと言う辺り、やっぱり特撮のアフレコはかなり特殊で
ある程度演技に自分の型というか癖かがついた中堅俳優より
ある意味まっさらな新人俳優の方が吸収、順応が早いんじゃないのかな

153 :
>>151
牙狼もかな

154 :
リアルタイムで響鬼見てたけど、眠い、退屈、飽きてくるのは今見ても同じ感想。
細川と布施明のために見てる。

155 :
IDが山あり谷ありだな

156 :
響鬼って「一話で万策尽きた糞アニメ」じゃないか。

一話二話を久しぶりに見て感じた。

157 :
囀るな

158 :
子供は人間の汁けが好きです
少し絞らせてもらいます

159 :
久々にアマゾンプライムで見たが35話あたりの弦が切れたり、ラッパの音が出ないとかいろいろ後期は酷いな

160 :
あー、斬鬼さん、これはもう駄目かもしれんな

161 :
どうみても付き合ってるよなあすむ持田

162 :
まあトドロキ君のザンキさんの彼女感に比べたらもっちーもまだまだがな

163 :
個人的に今回の2話は前半でもお気に入りだなー
戸田山とザンキのメインの話だけじゃなくて、明日夢たちの話も対比的になってて、何度でも見返したくなる

164 :
一番頑張ったのは裁鬼さんですよ

165 :
15話のOPでキャスティングに土屋シオン(ジェイク)って出でたので注意して見てたら、ザンキさんに手荒に扱われてた子だった。

166 :
裁鬼さんよくネタにされるけど、斬鬼さんの穴埋めるための連チャン相当長かっただろうし
むしろあれより前に体調崩してそうなとこをよく頑張ったよって感じよね
まぁこの後も河童にボコられたりと散々なんですが

167 :
先週のanoneの録画見てたら明日夢ママ発見!

168 :
明日夢の母ちゃんは呪怨2に出てた
酒井法子の母親の役
葛山信吾も出ていた

169 :
あの人は昔のにっかつポルノの常連女優の一人だから、エ◯シーンが見たければ結構あるぞw

170 :
もっちー可愛いよな
あきらはカワウソっぽい

171 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2NP6N

172 :
あきら可愛い

173 :
みどりさん美人だな

174 :
今日つべで配信されてる回見て思ったけど
オオナマズは本来太鼓の音撃が通常って話だったけど、あれ太鼓じゃやりにくくない?
水中だとまず張り付くのが難しそうだし

175 :
大ナマズって地中に棲んでいて暴れると地震を起こす妖怪のことであって、魚のナマズとは別物でしょ?

176 :
ああ
今18話まで進んだら、ハッキリと地下の湖とかに棲むって云ってたな
確かに不自然だw

177 :
高寺ももう怪人のこだわりが無くなってたんだな

178 :
威吹鬼は結局香須美が選んだ青い服買ったんだなw
ちゃんと着替えてて描写細かい

179 :
というか根本的な問題として、どんなにお洒落してももしその場で変身することになったら
全部燃えて消滅するんだよな

・・・もし自分が鬼戦士だったら猛志に顔出す時や任務の時は
もう周りの目気にせずに開き直ってホームセンターや100ショップでまとめ買いしたような
安物ジャージやシャツ、スニーカーで全身コーディネートしたと思うけど、
ヒビキやイブキは超高給取りで金銭感覚麻痺してるのか、服は使い捨てかってぐらい
お洒落に気を使ってたような・・・うーん・・・

180 :
トドロキ「もうこうなったら俺全裸で生活するっす!」

181 :
でも劇場版の戦国時代の鬼たちは変身解除しても服そのまんまなんだよね
ちゃんとやれば服が消し飛ばない、あるいは修復できるのかな

182 :
その点、女性の鬼は大変だな……

183 :
>>181
劇場版の時代考証がメチャクチャなのは、明日夢が読んだ古文書の内容、世界観を
明日夢のイメージで脳内再生(変換)してるから、という設定があったような

もしそうなら、実はあの人等も変身解除した後は全裸だったんじゃないだろうか
当時は今よりそこら辺がおおらかで誰も気にしなくて、それを明日夢が
きっとこの頃の鬼戦士は服も元に戻ってたんだと勘違いしてたとかw

184 :
美人しか出てこないから見やすい

185 :
佳人薄命、なんだよなぁ・・・

186 :
>>182
朱鬼さんも、もしかしたらそうなった可能性が?

187 :
ザンキさん離婚だってよ

188 :
松田賢二離婚だってよ

189 :
斬鬼さん…

190 :
辺見えみり2度目の離婚「別々の道歩むことが最良」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201802260000137.html

そーれが君の響きィィィィィィぃ ( ;∀;)

191 :
雑な轟鬼にディスクの管理とか整理整頓とかちゃんと教えてない斬鬼が悪い

192 :
「まったくしょうがない奴だなあ」
とか云いながら後片付けしてやるザンキさん
「あああ!ザンキさんがそんなことしちゃダメです!自分がやりますから休んでいてください!」
で、結局雑なまま

193 :
ザンキ「自分流でいけ!」

194 :
ザンキさん、酒がまったくダメだから、酒飲みのえみりとすれ違いだとか
俺も下戸だから、身につまされるわぁ・・・

195 :
明日夢が引退だってさ。

196 :
30前後の俳優さんが引退するのはけっこう多いな、ニーサンこと黒田さんが2ちゃん時代に降臨したとき「不安になる」言うてたけどそう言うもんなんかね

197 :
父の会社を継ぐのか
メビウスと同じね

198 :
芸能界じゃ夢をつかめなかったな明日夢
今の若手は30歳までに。ってのが、ひとつの区切りとして捉えてるのかね
40,50でブレイクする人もいるし、金さん銀さんなんて100歳でブレイクしたからな
分からないもんだ

199 :
何故に響鬼はネガティブな話題ばかり続くのか

200 :
寂しいが、新たな門出を祝おう。

201 :
引退かー

202 :
明日夢、引退して家業を継ぐのか
やはりいいとこのお坊ちゃんだったんだな

若い時に芸能活動で名前を売って
三十路で手堅く家を継いで社長業とか、何気に男の夢を実現してんなぁ

203 :
引退に離婚に鬼籍にでき婚
出演者達多難だな

204 :
AVソムリエとして鞍替えした鬼もいたしな

205 :
>>204
それ死ぬほど笑った

206 :
響鬼の続編があったらそのときはまた明日夢として戻ってきてほしい

207 :
干され追放された俳優がそうそう出戻れるもんかね

208 :
そういうわけではないでしょ

209 :
動画で見たアクションは凄く良かったのに惜しいな。
やっぱり168の身長だと演技出来てもオーディション受かるのも大変だったのか。
相棒で見かけた時は良いぞと思ったのに。

210 :
筋肉バキバキだけど、小男だとな〜

211 :
だから早くBD出せと言うのに

212 :
いっそのことスーツアクターに転身してライダーその人に成っても良かったかなと‥‥

213 :
ブルーレイでのインタビューとか無理やんけ

214 :
753も引退した後にBDのインタビュー出演してたから問題ないんじゃね
引退前に収録してたならアレだけど

215 :
準主役と言ってもいい明日夢君引退の一報を聞いてがっかり

216 :
引退してたって再び特撮に出たOBOGなんてたくさんいるでしょ

217 :
あすむの人引退か…
子役時代から演技光っていて好きだったのにな

218 :
明日夢、引退発表するほど売れてないじゃん
自意識過剰だな

219 :
京介はナベプロ辞めて一回引退したんだよな?

220 :
一応大河で沖田やったこともあるし

221 :
父さんの会社ってどんなの?

222 :
明日夢君が引退か〜
響鬼のBD BOX化も年内には・・・

223 :
>>218
YahooニュースやMSN、LINEニュースに乗るくらいには売れてるんでないかい

224 :
刀剣乱舞の舞台だかやっててそっちの方々にはなかなかの知名度らしいで
昼位にはTwitterのトレンド入りしてた

225 :
https://www.instagram.com/p/BfyMgXHg8Ep/
細川茂樹さんが明日夢引退について、インスタで語ってた。

226 :
どっかのウルトラマンみたいな引退理由だな

227 :
茂樹はずっと落ち目だからな、出たくもなかった「仮面ライダー響鬼」が最も有名な仕事だから明日夢の引退に食いついたんだろう

228 :
>>224
地元に来てたから育った明日夢見に行ってみたかったけど
刀剣乱舞人気ありすぎて一般じゃ瞬殺でチケットが取れなかったわ

229 :
刀剣乱舞はようわからんけどDMMで動画売ってたの見た

230 :
実写銀英伝やるならユリアンは明日夢おぼっちゃましかないと思ってた

231 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000012-reallive-ent

酷い記事だよなこれ
書いたやつの人間性を疑う
神戸さんの死を呪い扱いかよ 終わってんな

232 :
最初に呪い呪い言い出したのは特ヲタだけどな…フォーゼの方も呪い呪いうるさいし

233 :
>>231
見たけどこれは酷いな。

234 :
明日夢、神戸さんに片思いしてたって高寺との対談で言ってた
ショックすぎて葬儀で倒れたほどらしい
引退と結びつけてこんな記事書くなよ…

235 :
神戸さん明るい子だったな…ウリナリで初めて見たっけ

236 :
職場にいたら普通に憧れの人だろうしなあ

237 :
確かDVDの対談で神戸さんが持ってるのと同じバッグが欲しくて買いに連れてってもらったとか話してたな‥‥
片想いしてるお姉さんと一緒に買い物とか凄くいい思い出じゃないか涙

238 :
五十嵐みたいに激太りするなよ

239 :
>>227
マジで?

240 :
YouTubeの配信見てるけどやっぱ面白いな響鬼、木曜夜8時にやってそうな雰囲気がたまらない

241 :
前期も好きだけど後期も悪くないよな
後期はそれぞれ違った師弟関係が描かれてるのが好き

242 :
序盤の河川敷でヒビキさんと明日夢が仲良くなってくシーンと、終盤のヒビキさんが明日夢を突き放すシーンのベンチって同じベンチだったんだな

後期響鬼は批判されがちだけど、ちゃんと前期の事も大切にしてくれて好きだわ

243 :
響鬼勢は普通に皆演技上手いのが良い
他の演技頑張ってる作品でも大体一人くらいはおやおや…?ってなるのが混じってるけど響鬼はそういうとこは違和感なく見られる

244 :
高寺ライダーはキャスティングに妥協せんからなあ。
でもいまや平成ライダーは完全に大手事務所がこぞって演技あるなし関係なしに
売り出したい若手を送り込んでくる、おし付けてくる場になってしまってるので、
高寺がいまも東映にいたとしても果たして演技力達者ばかりを揃えられるかどうか……・

245 :
22話、ここまでは普通に楽しめるんだよな。普通に。
こっからは紅とか人間サイズ魔化魍とかで萎え。

246 :
昭和ライダーに親しんできた自分にとっては、郊外ロケが多かった前半はおもしろいんたけどねぇ
後半、アリーナロケが多くなってくると、他のライダーや戦隊ものと同じように見えて萎えるんだよね

247 :
>>240
木曜夜8時ねー なるほど
クウガは金曜11時だよね

248 :
面白とは思うけど、ライダーかと言われるとなんか違うなってなるんだよね響鬼
発祥が別物の特撮としてなので当然ちゃ当然の気持ちなんだろうけど
無理にライダーでやらず、別物として2クールだけ放送とかなら前半の作風維持したまま終われた感がある

249 :
>>216
草加のことかぁ

250 :
>>245
俺は夏の魔化魍の辺りも好きだな
京介が出てきてからはうん…って感じだが

251 :
>>244
ドライブは主演が新人だから意図的に演技経験者集めたって話だったような
実際かなりまともに観られた
やっぱり演技力はあるに越したことはないと思う

252 :
>>240
それわかるわー
たちばなはおみやさんとかっぽいし、みどりさんの研究所は科捜研っぽいし

253 :
京介の存在感が悪い意味で強すぎた

254 :
>>251
竹内くんも時の人になったねえ…
わし的にはWのフィリップじゃない方の子にブレイクして欲しかった

255 :
設定上は先代の響鬼っているのかね?
師弟関係なく鬼になったヒビキさんは免許皆伝もしてないよね

256 :
こうなったらディケイド響鬼の続編を

257 :
リイマジ明日夢はもう5年以上前から芸能活動はしてなくて
事実上、引退状態みたいだからな 演技は中々上手かったと思うが

258 :
栩原君演技力はあるのに
デカレン10years afterと相棒のゲストぐらいしか印象ない
役者としてなんでもっとグイグイこないのかなと思ったら
最初から退路があったのね

でもま人生いろいろだ
安達明日夢を忘れないよ

259 :
明日夢が物語序盤は危なそうな子供や困ってる人に気づいても見て見ぬふりして踏み出せなかったのに
響鬼達と交流していくうちに自ら手伝ったり手を差しのべられるようになってくのがイイ

260 :
デビット伊東の声は良かったな
吹き替えの経験は既にあったんだろうけど

261 :
大学時代小樽にあったデビッド伊東オーナーのラーメン屋に
友達と食べに行ったけど残念ながらデビッド伊東不在だった

262 :
>>260
北斗のジャギ様やってた記憶がある

263 :
明日夢の女子への耐性高過ぎ
ムチムチモッチーと普通に話してるし、
明日夢くらいの年頃でみどりさんみたいな女性と同じ部屋で二人きりになったら色んなところ勃起するわ
「ねぇねぇ、明日夢くぅ〜ん。明日夢くんはさぁ〜。響鬼くんのことぉ…」
喋り方が甘過ぎてメロメロメロンチョだよみどりさん

264 :
もっちーの異常に判りやすい好き好きオーラにすら気付かないぐらいの明日夢だから、水着姿のみどりさんと全裸のヒビキさんなら後者に勃起するぐらいのアクロバティックな反応でも不思議じゃない

265 :
観そびれた映画はその後ふたりでちゃんと観にいったのか、いまだに気になってしょうがない……

266 :
劇場版見ようと思うんだけど、TV版を最後まで見てからの方が良いの?
YOU TUBEで2話ずつ見てる
今22話

267 :
完全パラレルだからどっちでも良いよ

268 :
映画てパラレルだっけ?内容繋がってると思ってた。

269 :
どうとでも解釈出来るんじゃない?
アームドセイバー入手ルートやヒビキのバイクがTVと違うからパラレルと見るのも良し、
最終回後の明日夢が医者になる為の勉強やりつつ鬼のサポーターも続けている世界と見るも良し、
好きなように脳内保管すりゃいいんじゃないかな。

270 :
明日夢って呼んでるから弟子入り後の世界なのかね

271 :
弾鬼(ハジキ)

272 :
探し物してたらこんなん出てきたが
存在自体忘れてた
ttps://i.imgur.com/QFKyoJB.jpg

273 :
当時の劇場版ブログでヒビキがバイクに乗ってたり明日夢を連れていたのはTVシリーズの進行を踏まえてこれからの流れを予想した上での描写だと書かれてた記憶がある
劇場版はで明日夢がヒビキに弟子入りした設定のはず

>>272
懐かしいな 放映当時のグッズを見るとあの頃の自分を思い出すわ

274 :
ようつべ東映チャンネル、実質あと4回更新で終わりだな

275 :
>>254
桐山漣?

276 :
桐山は出てる方だろ
去年も主役ドラマやってたし
フィリップが売れすぎて隠れた感あるけど

277 :
辺見えみりと松田賢二が離婚していたとは明日夢役の人引退と言いマイナスなニュース目立つ

278 :
残念な事だけど、新たな人生のスタートと考えるとよい

279 :
日菜佳ご逝去に響鬼パワハラ引退
あきら懐妊してひとみ大人気モデル

280 :
youtubeで配信最中なのにこの過疎っぷり笑える

281 :
ミックンも結婚したと思ったら、体調不良で長期離脱だしなぁ・・・

282 :
YouTube配信、次回水着回だね。

283 :
香須実さんの残念バスト回か
今は一周回って貧乳好きに目覚めたので楽しみだわw

284 :
>>283
美人だけど貧乳顔だよ彼女

285 :
なんか色々グサグサ来る話が多い
進路でダメになった時に前向きになれる例とかあったら俺ももっと上向いてたかなあって泣けてくる

286 :
YouTube配信、25話の河童回が1話完結だったからこれからの配信は前後編で一週跨いじゃうのか

287 :
仮面ライダー威吹鬼がS.H.Figuartsで発売
http://p-bandai.jp/item/item-1000123745/

288 :
威吹鬼って二号ライダー屈指の扱いの悪さだったよな

289 :
色んなニーズに応えられる女性陣がそろってるよなぁ響鬼

290 :
>>283
むしろ全体のスレンダー具合からしたら胸ある方でしょ
あの身体に一目で分かるくらいの物くっついてたら逆に違和感あるよ

291 :
轟の清めの演奏だったり、太鼓特訓だったり、合羽の攻撃を気にして一人で出たり
何をそんなに問題視してるの、気にするのって展開が多い

292 :
新卒が研修から一本立ちするときの、不安やらあれこれを描いてるんだよ。働けばわかる

293 :
轟鬼の太鼓特訓は働いてる奴の方が共感できないと思うけどな
夏の魔化魍は太鼓でしか対抗できないんだからそこに個人の拘りは介入すべきでないってのは社会人なら当然の感覚でしょ

294 :
轟鬼くんはメンタル弱いんです
それだけの話っす

295 :
トドは可愛がられる後輩ポジションだなぁ
中の人の素もあんな感じらしいし

296 :
うちの戸田山は可愛い

297 :
昨日は母の付き添いで布施明のコンサートに行ってきたが『少年よ』が聞けて嬉しかった

298 :
>>297
尻を出しなさい!

299 :
轟鬼の戦闘曲カッコイイよね

300 :
渋江さん 4月から連ドラレギュラー
松田さん さっきAbemaTVのドラマに出てた 3月まで舞台 5月からも舞台 4月から声優として遊戯王にレギュラー参加

頑張ってくれー

301 :
>>296
ああ
今週がザンキさんの名セリフ回だったっけ
正確にはヒビキさんのモノマネなんだけどさw

302 :
YouTubeでDVDのインタビュー見てた
神戸さん、ひなかさんまんまのキャラメルだったみたいだね・・・
明日夢も自分の道を歩き始めたし、頑張らなきゃって思った
茂樹さんは今、どうしてるのかね?

303 :
ツトムとか言う奴チャラチャラしてんなぁと思ってたら普通に良いやつだったから
なんか申し訳ない気持ちになったわ

304 :
津村ツトムだっけか
鬼になったらツラヌキとかになったのかな

305 :
決めポーズがなんとなくイブキさんっぽい感じだったし
音撃管使いの鬼の弟子だったのかもねツトムくんって

306 :
確か当時ツトム役の人の告知では新レギュラーって話だったよな

307 :
渋江:仮面ライダーを見始めたのはいつからですか?
佐々波:ガチでハマったのは『仮面ライダー電王』からですね。

http://news.dmm.co.jp/article/998042/?page=all

お世辞でもいいから「仮面ライダー響鬼」からですって、いってあげろよ佐々波
ってか威吹鬼さん なにやっとるw

308 :
>>307
只野仁のあのキャラクターは素だったのかなw
しかし変なパーマだな

309 :
ハゲ隠しだろうな

310 :
あぁ、今日の東映チャンネル響鬼のコメ欄、「完」で埋まるんだろうな。

311 :
作風がガラっと変わると言われてる30話が配信されてるけど
確かに変わるな、冒頭の明日夢のナレーションなくなったり戦ってる場所がいつものアリーナになってたりした
街中で魔化魍が現れてるってのに威吹鬼さんからは「魔化魍の様子がちょっと変」程度のことになってるのも作風変化の影響かね

312 :
いいよね〜響鬼
大和を感じる仮面ライダーだった

313 :
京介とかいう最年少記録保持者
主人公やん

314 :
悪い意味で平成ライダーっぽくなったよね

315 :
第29話「輝く少年」
いい最終回でした

316 :
アバンがなくなったのは清々した
「僕、安立明日夢の中で何かが変わってきました」に毎回イライラしてたからな
ずっとウジウジ君で何も変わらないくせに

317 :
29話目まではやっぱ神回なんだよなぁ…
如何せん京介いらない子という印象当時から拭えない

318 :
白倉も井上のオジキも泥被りしたのに叩くやつとかも居たなあんとき、当時のここは分からんが

319 :
前半は予算を使いまくって商業展開を軽視してやりたいことだけやった結果大きいお友達には評価を得たけど低年齢層に受け入れられず商業作品としては失敗
そのしわ寄せでリカバリーしなきゃいけなかったのが後半だからな

320 :
最近は高寺が好き放題して悪かったってのが響鬼の総評

321 :
ヨロイツチグモかっこいいぬ

322 :
>>311
いやいや、イブキとあきらの様子からけっこう一大事っぽさは出てたよ
ただ、前半だとその時点でおやっさんと日菜佳が早急に資料を漁る流れになってたけど、風邪でダウンしてたからなーw
わりと秋ぐらいまでの話は普通に好きなんだよなあ
話を畳み始めるくらいからが微妙だったけど、ディケイド響鬼でちょっと気が晴れたから今見たらまた違う気持ちで観れるかな

323 :
てか明日夢のこと響鬼さんがマシュマロほっぺたと例えるシーンって前半の頃だとずっと勘違いしてた

324 :
>>319
だとしても桐矢京介って必要だったかな?
あのキャラが低年齢層向けや商品展開に役立ったとは思えないんだけど

325 :
対立構造は作劇の基本
てのは事実だからなあ

326 :
前半の雰囲気が好きって意見も分かるんだけど
あのまま行けば本筋もロクに進展せず終わってた気がするしなぁ

327 :
前期響鬼で中学生日記的な明日夢パートになると視聴率が下がってたって白倉がぶっちゃけってるんだよなぁ

だから後期ではパート分けしなくなってた

328 :
>>324
桐矢の主な行動
・話しやすい先輩に一方的に勝負挑む(そして無視される)
・勝手に先輩の話に割り込んで『何だこいつ』な顔される
・修行をズルしてペナルティー課せられる
・半ば現実逃避気味に鬼戦士として生きると啖呵きって学校を自主退学するも、先輩に諭され端をしのんで復学

・・・これ全部、本来なら
『未熟な主人公』である明日夢がやるべき成長イベントだったよなぁ・・・

何故か主人公(明日夢)が主人公イベントやっちゃ駄目!、ちやほやだけさせなきゃ駄目!
な空気が出来ちゃったから
更にもう一人主人公でっち上げてそいつに成長イベント全部割り振らないと
玩具云々に以前に捻れたストーリーが元に戻らないと判断されたんだろ?

販促に関してはいきなり登場した、
・裁鬼の閻魔極楽(当時まだ売れ行きが良かったDX音撃弦シリーズをそのままぶん回し)
・ミニシアター(当時スポンサーの小学館が次世代型教育ツールとして推してたとか)
この辺りを見る限り、
当時の白倉が如何にスポンサー様に気を使ってたか、
逆に言えばそれはスポンサーと高寺が如何に最悪で険悪な関係(で白倉はその尻拭い)だったかが
容易に想像できるのがなんとも・・・

329 :
>>327
確かに明日夢パートは本筋とほとんど関係ない話が大体だったし
大人の方でもつまらないと思う人はつまらないだろうなぁ
視聴率の低下見るに子供にはまず受けてなかったのは明白

330 :
明日夢が医者目指して
京介が鬼になるっていうのはいいと思うんだ

せっかくそれぞれの道を歩もうとしてるのに
「俺がいなくても大丈夫だな」から「俺についてこい」と改変した細川さんはどうでしょう

331 :
ラストの台詞はヒビキとしてではなく細川茂樹の言葉になってしまってるよね
後半もそこまで嫌いじゃないのに最後の最後で役者の私情を挟んで台無しって感じがした

332 :
前半の響鬼は単発ではいい話が多いのに通しで見ると話が全く動いてないからな

333 :
魔化魍側との決着もつけてほしかったわ

334 :
>>333
というか、もし魔化魍根絶に成功したら猛士解散でヒビキ失業するしな

たぶん高寺時代からノープランだったんだろう、やる内に正体とか決まるだろう的な>魔化魍の設定関連

これに
『響鬼は害虫駆除やってるようにしか見えない』という揶揄を逆手に取って
「更に身なりのいい男女」で何か人智を越えた存在が糸を引いてる感を匂わせて
魔化魍はこの世界が存続する限り根本的に解決しないみたいな壮大な設定ぽくして
お茶を濁した気がする

335 :
害虫駆除と一緒で
全滅させるのは不可能じゃないか

336 :
消防署みたいなもんなんじゃないの?

337 :
魔化魍は何百年以上もの昔から存在する、自然発生する化け物だったはずだから根絶は無理でしょう

338 :
童子と姫が傀儡だったり、敵と停戦協定結んだりとどうしてもダイレンを連想してしまう

339 :
のど自慢に小暮さんが

340 :
アマゾンプライムで見てたのに4月から無くなっててショック…1話100円のレンタルになってしまった
20話以降見てないけど公式チャンネルで29話から見るわ

341 :
本当だ。無料プライムから外れてる。

342 :
なお順次、東映特撮作品は見放題から外れていく模様

343 :
マジかよ
プライム抜けてネトフリにでも入り直した方が良いのかね

344 :
>>342
そうなの?どこかに書いてある?
ライダー作品観れるから入ってるのに意味なくなる

345 :
>>344
書いてある訳じゃないけど、去年の暮れ辺りから戦隊、不思議コメディ系が少しずつ外れていって最近は昭和平成ライダーも外れていってるからね
もしかして今後復活するかもしれないけどあんま期待しない方がいいかも

346 :
>>345
そうなのか…ありがとう
アマゾンプライム品揃え良くてよかったのに残念だ

347 :
あぶねぇ
アマプラでクウガから鎧武まで早めに見といてよかったわ

348 :
誰も細川にアフレコ指導を行わなかったの?
シャクネツシンクノカター(棒)トワー(棒)タァー(棒)って聞いてて不快

349 :
あのウザガキがうざいのは最初だけ?
病死した友人が響鬼絶賛してたし配信の流れで見てるけど今回本格的にだれそう
轟鬼さんあたりが一番盛り上がった気がする

350 :
ここのスレ見返してくれればわかるんだけど、30話から諸事情で主要スタッフが総取り替えになったわけで
その変化の象徴がよくも悪くもそのウザガキこと京介なのよね、無理と思ったらここで見るのやめるってのもありよ
響鬼は29話までって区切りつけてる人も珍しくないし

351 :
京介は響さんや明日夢を成長させるための舞台装置と自分に言い聞かせてたがきつかったわ
でも電王で同じ役者さん見たときは最初うわってなったが良い意味で裏切られたな

352 :
電王の桜井侑斗も出てきた当初はトゲのあるキャラだったけど
背負ってるものが重いし何よりデネブがいるお陰であの嫌味な感じが中和されてるからね

353 :
この先の見どころは、ザンキさんのヌードだけかと

354 :
後半は斬鬼さんが美味しいとこ全部もってったよな
響鬼さんは悪い意味でキャラが変わっちまったし

355 :
当時は京介役の俳優に犯行予告する池沼がいたしな
その詫びでゼロノス役を貰ったんだと思う

356 :
役者さんは悪くないよ
何であんなキャラにしたんだか
嫌な奴ですらなくて、なんか頭のおかしい奴なんだよ

357 :
>>356
白倉系ライダー作品ではお馴染みのパターン。

358 :
>>351
侑斗が登場した頃の電王本スレで

『あーこいつ響鬼を台無しにしたキャラやってたんだよなー。あーあ、せっかくずっと面白かったのに萎えるなー』

なんてやって住人から
『この21世紀に役者とキャラの区別がつかない奴がまだいるのか・・・』
『お前果てしなくキモいわ』
『響鬼信者ってこんなのばかりなの?』
とフルボッコにされて逃げ出した奴を何人か見たけど、お前さんその一人かい?

あれこっちは片身狭かったんだけど

359 :
役者さんはゼロノスだけじゃなくて京介変身体にも愛着があるらしくてなんかこっちが申し訳なくなってくる

360 :
前半派だけど後半も
明日夢が親父に会いに行く回
恋に悩んでヒビキさんとお泊まりする回
名前で初めて呼ばれる回

この辺は割と好き

361 :
なんか京介同世代なのに可愛く見えたがな、ホントに嫌なやつをフィクションでもリアルでも見ると京介はギャグ

362 :
京介は他と比べてキャラ設定が派手すぎる
あそこまでぶっ飛んだ登場する必要あったのかな

363 :
>>362
つまり、それまでの登場人物のキャラ設定が地味すぎたってことじゃないかw?

364 :
派手すぎるってのは奇矯すぎるって意味なんでしょ

365 :
アニメ的なんだよなぁ
そういった要素の強いカブト以降なら違和感なかったかもね

366 :
それくらい強烈なキャラを出さなきゃいけないほど展開として停滞してたって事

367 :
好きの反対は無関心だから
京介が嫌いってやつが多いのはある意味成功

語られない無関心キャラの方がキャラとして終わってる

368 :
京介の役者が一番響鬼の中で役者として生き残ってるのは皮肉

369 :
芦名星がおるやろw

370 :
個人的には京介より映画ゲストの歌舞鬼の方が嫌い・・・というかあまり好きになれなかった
ヒーローにも外道にもなりきれなかった悲劇のキャラなんだろうけど
どうも似たような悪堕ちライダーであるパラロスのオーガに比べて掘り下げが中途半端で
あんま感情移入出来なかった

371 :
俺は京介のこと嫌いじゃないけどね面白いし
ただストーリー上で京介は非常識で不快なキャラが非常識で不快なまま成功しちゃてるからなぁそりゃあかんわ

372 :
京介が出てこなければウジウジ明日夢と響鬼のノンビリが続いたままグダグダで進んだろうから仕方ない

373 :
>>370
歌舞鬼は劇場公開版は響鬼にぶっ飛ばされて出番終わりで
ちゃんとした最期がDC版でしか見れないってのもあれだったな

374 :
師弟関係としてのヒビキとアスムって点では
ディケイド版の方が良かったな
たった2話なのに

DC版に関しても戻ってきたシーンが全部重要って感じだった
あそこまで劇場公開版とDC版とで評価が変わるのも無い

375 :
散々言われてることなのかもしれないけれど
わりとマジで裁鬼さんのスピンオフはどんな媒体でもいいから一回観てみたい
音撃斬の他に音撃打、音撃射を習得してるオールラウンダーな最年長のベテランの実力者だけども
それ故に出撃し過ぎがちで過労気味かつ最年長であるが故の加齢による衰えで敗北する場面も多いみたいな

なんか浪漫と哀愁が同居してる感じでカッコイイ

あんま作中で語られること多くないけど責任感強くて誠実でストイックで人望も厚い人なんだろうなってよく妄想する

もはやこれは恋かもしれない

376 :
>>375
柴崎監督主演にしなきゃいけなくなるぞ

377 :
>>371
当時ガキとして観てた側からすると運動音痴ってだけで完全チャラだったなー
嫌な奴なくせに運動音痴(笑)みたいな感じで
やっぱ京介云々よりも、ヒビキ明日夢、イブキあきら、ザンキトドロキの関係性の変化になんかモヤモヤ感じながら観てた

378 :
>>377
自分は初登場時の文化部破りの時に、 漫研にドヤ顔で乗り込んでいっただけでそのあと全部チャラになった

あの手のリア充気取キャラだと大抵『ヲタクかよwwwキメェw』で
スルーするのにまぁよくも・・・・w

あれわざわざ遠くの本屋行って「萌えキャラの描き方」なんて本買って、
夜中にこっそり描きまくって『これで勝つる(死語)!』
なんてやってたのかと思うともう変な笑いが

379 :
京介をただのクズといってる思考停止野郎が多い
YouTubeのコメント欄とか気持ち悪い

380 :
前半を持ち上げて後半叩けばつうぶれると勘違いしてる輩が多いからじゃね
YouTubeのコメント欄なんてそういう類のキッズばかりだろうし

381 :
何で路線変更することになったかも理解できずに
29話までが本当の響鬼、29話が最終回、後半は糞(キャッキャッ)と騒げばいいと思ってる糞ガキばかりだろ

382 :
大昔に裁鬼さんが主人公のスレだかってあったぞ

383 :
>>379-381
放送当時に後期批判してて、いまだに引っ込みが付かない可哀想な人もいると思う

響鬼を乗っ取った報いですぐに失脚するハズの白倉は出世、現在もアマゾンなど作品を世に出し、
ハリウッドからオファーがかかるレベルの高寺(こんなことマジで言ってた信者がいた)は
東映→角川→角川大映スタジオと流転の日々、たぶんもうPとして表舞台には
戻れない。

高寺シンパなので今後ライダーに関わらないハズのきだ、松田、村田はあっさり後続のライダー作品に参加
きだに至っては前期(高寺)を扱き下ろし、前期アンチからもドン引きされる。

前期信者曰く、
屋久島の自然をバックに闘う響鬼カッコいい!こんなの他のライダーでできない!
片岡曰く、
『戦闘シーンは千葉の雑木林。世界遺産でアクションシーンなんか撮れるわけない』

前期信者曰く、
玩具販促、早朝放送、子供向け。これら全部が高寺さんの足を引っ張った。
これらの枷を全部外せば名作が誕生するのは決定事項!
が、大魔神カノン放送開始すると前期信者は全力で(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイ

『響鬼が真に評価されるのにはあと10年はかかるなw(ドヤァ』
その後電王や平成二期が始まり、10年経ったけど再評価の気配すら難しい・・・

正直書いててこっちも辛くなったけどw、ずっと見えない何かと戦ってないと耐えられない人もいるんだろう

384 :
>>383
まあそのとおりなんだけどw

>前期信者曰く、
玩具販促、早朝放送、子供向け。これら全部が高寺さんの足を引っ張った。
これらの枷を全部外せば名作が誕生するのは決定事項!
が、大魔神カノン放送開始すると前期信者は全力で(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイ

これに関しては、「仮面ライダー」としてじゃないからというのも大きい
仮に「音撃戦士響鬼」で前述の枷を外して作っても、やはり受けなかったと思う
牙狼のように一部マニアは盛り上がるだろうが

385 :
>>383
平成1期ブルーレイ10番目(予定)の時点で...
人気だったら10周年2015年に発売されてるかと

386 :
>>384
カノンは仮面ライダー云々抜きにしてもどうかって作品だったけどな
歌は好きだった

387 :
>>384
>仮に「音撃戦士響鬼」で前述の枷を外して作っても、やはり受けなかったと思う
だから音撃戦士(というか非仮面ライダー)だと商業展開に影響が出るから仮面ライダーとして世に出したんだろう
それですら商業展開が苦しかったのが前半響鬼
そしてそもそも販促を考えなくていいのも関わらず大爆死したのがカノン
つまり高寺は枷があろうがなかろうが関係ない

388 :
>>387
>つまり高寺は枷があろうがなかろうが関係ない

そう書いたつもりだけど伝わらなかったかな?
日本語が不自由で申し訳ない

でもクウガと激走戦隊カーレンジャーは大好きだから、高寺の事をあまり叩けない
甘いかね?w

389 :
>ID:dMpwxqMF0
気持ち悪い

390 :
カーレンやギンガでロボ戦廃止しようとしたとか、
クウガでヘルプとして白倉と井上が投入されたのを観て今思うのは
高寺は組織の一員、歯車としてなら有能だけど、自分がトップに立ったら何も出来なくて駄目になるタイプな気がする

戦隊の「原作:八手三郎」というのは、実は
スタッフの誰か一人がおかしなこと言い出したら周りの人間が即座に
手足押さえて床に組伏せる為の自浄システムなんじゃないだろうか・・・

391 :
イブキが咬ませ役になりつつある

392 :
まあ後半マンセーも通ぶれるしなあw全部好き。これが正解

393 :
正直威吹鬼さんが後半一番扱い雑でかわいそうだと思うの
弱さを見せる展開はいいとしても弱さを見せてそのまま終わっちゃったし

394 :
平成1期の銃ライダー=噛ませみたいなイメージは後半の威吹鬼さんのやられっぷりが大きい気がしないでもない

395 :
響鬼以外は基本的にボコられてる後半の状況って歴史的にけっこうヤバいんでは?

396 :
轟鬼さん元警官なのにものパクるのはやばいっすよ

397 :
斬鬼さんが成仏する回なんて全ライダー史上でもかなり上位にくる感動回やろ ( ;∀;)

398 :
スタッフ変わってなかったら斬鬼も死ななかったんかな

399 :
>>395
というか夏の魔化魍に対する響鬼(紅)と他の鬼の対応力の差からしてもうヤバいほどの差だから
響鬼が紅習得する前とか他の支部はどうして対応してたんだよと

400 :
>>398
中の人は前期の時点で
『ザンキはただ居るだけになってるから、もうきっぱり退場した方がいいんじゃ』
的な事を言ってたとか

401 :
>>390
前半はともかく、後半の八手三郎がそういうシステムってのは話が飛躍しすぎに思うわ

402 :
>>400
引退して斬鬼の名前継がそうとしてたくらいだからな。
弟子のサポーターってお互い良くないよ。
二世タレントみたい。

高寺って自分のアイデアに酔って自家中毒起こすタイプなのかもな。
明日夢を弟子にしないって、初手からやらかしてるし。

403 :
ザンキは轟鬼にとって精神的な支え云々なのかもしれんが端から見たらサポーターとしての仕事してないし

404 :
案の定と言うかつべのコメ欄、先週よりも酷過ぎて草も生えない

405 :
ザンキさんはトドロキくんを可愛く見せるための装置でしかなかったからな
最初からゲスト扱いにして、後半弟子のピンチに駆けつけるぐらいのスポット参戦にしておけば、神回になっていただろうな
響鬼っぽくない展開だけど

406 :
>>405
みどりさんこそゲストキャラにすべきだったと今でも思う

今は完全な一般人か、猛士九州支部勤務とかで年に一度ぐらいしか会えないという名目で
前後編ぐらいの短期集中出演キャラにしたら
「ヒビキの人生に影響を与えた女性」という設定もかなり活きた気がするんだがなぁ・・・

407 :
小暮さんいいキャラすぎワロタ

408 :
>>406
劇場版で羽撃鬼の嫁の格好の方が可愛かったな

409 :
ハバタキさんって特にアクの強いキャラじゃないからあんま話題に挙がらない人だけど
数多い「父親ライダー」の中じゃ一番普通の人って感じがする
家族との平穏な生活を一番大事にしつつ、仲間の危機も見捨てられないという
何気に家庭持ちヒーローとしては理想的な人だと思う

410 :
ろくでもない親父が多いライダーシリーズの中で普通の親父ってのは貴重だからなぁ
ましてやライダーに変身する親父の部類でいえば、まともなのハバタキさんくらいじゃないかね

411 :
さっ、桜井侑斗…

412 :
百姓ライダーってのもいいね、羽撃鬼

自然を愛するライダー

413 :
ヒビキさんって女性陣から言われっぱなしの印象!?

414 :
剣奪われたけど、どうなんの

415 :
明日の配信まで待て

416 :
小暮さん、子供みたいな童子と姫、見た目がなんかシュールな摩訶魍とアームドセイバーの話面白かった

417 :
スタッフ変更や路線変更で唯一納得できなかったのがOPの変更
響鬼以前の平成ライダーのOPと比較してダサ過ぎる

418 :
布施明の何がダメなんだ

419 :
後期OPは布施明の歌とレトロな映像で響鬼の世界観を守ってる様に思えたな
歌詞は少年へのエールという点でも前期ED曲を踏襲してるし、映像は鬼を主体にしながらも
ヒビキと明日夢にフォーカスするのを忘れてない

響鬼の後期OPが従来の平成ライダーのフォーマットだったら違和感が強かっただろうから
あれで良かったと思う

420 :
後期OPのNHKみんなのうた感は嫌いじゃないなんか幼心を思い出す
あと映像も光の反射の使い方好き
あのくどいくらい反射させまくってるのが古臭くて逆に新しい

421 :
後期OPの不満点なんて関東11鬼勢揃い詐欺くらいだな
結局全員出せないならあんな期待させるようなカット入れないでほしかった

422 :
恋する鰹回、わりと自分は好きだなw
鬼側の話に明日夢の近況がリンクしてるってのは前半のプロットと共通してるし、日菜佳がトドロキに振り回されっぱなしでいつかキレるだろうなってのもあったから唐突な展開でもないし
あきらが急に焦り出したのだけは違和感あるけど

423 :
オロチ現象の前に洋館男女が鬼を集めろとか言ってたから
クライマックスは関東11鬼が共闘してオロチ現象立向かいラスボスに劇場版のオロチが再登場
・・そんな期待をしていた時が俺にもありました

424 :
今だったら劇場ライダーをリペイントしたりして出したりするだろうが
当時はテレビで劇場限定ライダーとか出すのはリペイントでもタブーだった気がする

最近というかウィザードまでは

425 :
555の時点でライオトルーパーが出とるやろ

426 :
完全に忘れてたわ
雑魚ライダー

427 :
1万人ライダーとかは除外してくれや
ダークローチみたいなもんだ

428 :
最初に魔化魍に襲われて響鬼たちの戦いに遭遇した時にオシッコちびるとか腰抜かして立てなくなるくらいやっても良かったよ京介
それに対して割りと平然と事態を見守る明日夢
つまらないと馬鹿にしていた明日夢への見方がちょっとずつ変わるっていう分かりやすいやつもっとやってほしかった

429 :
ヒナカは落語上手そうな話し方だよな
着物似合うし

430 :
日菜佳さんは声が素敵だよな

431 :
そりゃかつては美少女戦士だったからな

432 :
万引き少年はもう一回くらい再登場してほしかったかな
性懲りもなく万引き行為働いてるところを成長した明日夢に止められるとかで・・・。
明日夢にお礼参りしてフェードアウトじゃ正直スッキリしない

433 :
陰陽環の話で最後ヒビキが京介を褒める流れになるのがよくわからなかったな
明日夢に渡した陰陽環を横取りしてる時点で褒められたもんじゃないだろ

434 :
>>432
なんか中途半端だよねその辺
そちらの言う通りまた懲りずに万引きしてて、成長した明日夢が止めるって流れまでがワンセットな気がする
お礼参りで終わりは中途半端すぎるというか、それならお礼参りの下りいらなくない?って感じ

435 :
恋する鰹面白かったけどまさか次週に続くと思わなかった、てっきり1話完結のギャグ回かと

436 :
アームドセイバーあっさり戻ってきたけど、脚本的に奪われる必要あった?

437 :
舘の連中にセイバーを弱体化して貰わなかったら響鬼が使えなかったろう

438 :
前半にみどりさんのラボで鎧になるディスクと装甲の設計図?が掲示されてたから
後半の装甲響鬼(声刃)や多分、斬鬼の復帰とかもスタッフ変更前から予定があったと思うが
もし前半スタッフのままで進行していたらどういう扱いだったのか気になるな

装甲声刃を使いこなすプロセスや変身後のカタルシスも紅みたいな感じだったのかね

439 :
修行で何かを掴むでもなく、あっさり装甲になったもんな

440 :
ザンキが鬼の鎧の破壊に使った黄金狼はあれっきりの出番だったけど
鎧に変形する機能を持ち、ザンキの古傷である右膝をサポートする強化外骨格(鎧)に
変化することができる。 (wikiより)って設定が本編では反映されなかったのが残念だったな

後年完成品フィギュアSICの斬鬼がこの設定を拾ってくれたのは嬉しかったわ
右足全体を覆う装甲がアームドヒビキのと酷似しているのが芸コマで開発系譜を感じる

そういえば黄金狼(コガネオオカミ)の名前って大藪春彦の蘇る金狼が元ネタなのかね
映画版の主演が松田優作でザンキも松田賢二と両者の苗字が被るし

441 :
>>440
abemaTVのオオカミくんには騙されないに松田凌が金髪で出ているから、ザンキさんへのオマージュ
てぐらいのこじつけだなあ

442 :
何か
うどん食いたくなってきたw

443 :
しかし、朱鬼の人はつくづく残念だな
他にキャスティングできなかったのかねぇ

444 :
病み上がりだったんだっけ?随分たどたどしい台詞回しだったけど

445 :
>>444
初登場シーンは良かったけど
手を出すな斬鬼のシーンは病み上がりなのか

446 :
朱鬼って一人だけ恐ろしく安っぽいスーツだった記憶がある

447 :
>>443-445
お前らは後期を叩くためにわざとやってるのか、てぐらい超既出ネタ(新スレの度に必ず同じレスがある)だけど、
あの頃脳出血で生死の境をさまよってて、響鬼が復帰第一作
本来は邦画で既に主演女優賞や助演女優賞を獲ってるレベルの実力派女優さん

>>446
あれ、実は鋭鬼スーツの改造
特写写真集にも明記されてたし、全身写真をよく見ると膝当ての下や足首の隙間などから茶色の下地が見えてたりするw

448 :
あ、テレビドラマ復帰第一作が(たぶん)響鬼って意味
その前に映画で女優業復帰してたわ

449 :
>>447
お前の方が過剰反応だろう
>>443-445はちゃんと病み上がりだってことに触れてて前期後期云々の話なんかしてないだろ
更に言えば見てる方は役者が病み上がりとか関係ないし

450 :
>>449
何が気に障ったか知らんが、朱鬼の中の人病み上がりネタは
もうホントにスレが変わる度に住人が完全に入れ替わってるのかここは、ってぐらい超絶既出ネタだぞw
幾らなんでもそろそろこの話題出なくなっても良くね?ってレベルでw

棒過ぎて残念なら、逆に何でこんな人出たんだ、そもそも誰なんだってネットで調べそうな気もするけど
何故かそういう感じでもないし、もしかして次スレからテンプレに入れた方がいいのかね、中の人の件はw

451 :
過疎に近いようなスレで既出ネタの繰り返しだろうが構わんだろ
というか10年以上前の作品のスレで既出ネタをどうこう言ってどうするんだ

452 :
>>451
過疎に近いとかハッキリ言うなよ。悲しくなるだろw

453 :
へー、毎スレ同じ話題出しちゃいけないなんて決まりあったんだ、えらい人の言うことは違うなぁ…僕が見飽きたからその話題いい加減にしろ!とはね、新規が毎スレに現れることはあり得ないとは知らなかった

454 :
>>452
悲しくなるのはお前みたいな奴の姿勢だよ

455 :
古参だけが心地いいスレにしたがるわりに過疎とか悲しくなるから言うなとかとんだハナクソだわこいつ

456 :
蝉vs装甲響鬼の太鼓アクションがかっこよかったです

457 :
童子と姫ってジャンケン知ってるし普通に使うんだね
鬼さんこちら♪は歌ってたけど
歌よりもう一段階ぐらい人間くさい行動というか

458 :
シチューを取り分ける時の明日夢のおたまの持ち方が気になる

459 :
血の気多い人いるなあ…ちょっとしぼってもらえば良いのに

460 :
>>450
いかにも偏屈で排他的なオタク思考

461 :
>>460
まだ収まりつかないのかよ。
新参古参関係なく、沸点低いお子様は纏めて全員どっか行ってくれ。
ひたすらウザい。

462 :
鍛えが足りないなぁ

463 :
尻を出しなさい!

464 :
ノツゴの連射針どういう仕組みなんあれ?
尻尾にロケット鉛筆みたいに針がスタンバってるのか?

465 :
どういう仕組みとか言ってたら何も見れなくなるから

466 :
後期OPの昭和感たまらんなw面白い

467 :
テーマ曲を歌ってる人が一番大物という…

468 :
予告時のBGMうるさくない?

469 :
鋭鬼の声ってスーツアクターを担当した永瀬さんが声も兼任してるだけなのにクレジット表記が無いからか
中井和哉が声を担当してるってデマが流れていた時期あったよね?
鋭鬼が登場する話が収録されたDVDのデータファイルでも何故かCV塩野勝美とミス表記されてるし

470 :
朱鬼はあのマヨネーズ色の装束どうにかした方がいい

471 :
スカートが絶望的にダサい

472 :
顔もダサいよ
顔の真ん中に何か小さい顔貼り付けてある感じ

473 :
朱鬼は本当ダサさの塊
ライダー史上最高にダサい

474 :
>>473
ライダー史上最低は去年のだろ

475 :
ディケイド遺影フォームも候補

476 :
朱鬼ださいださいってよく言われてるの見るけど言うほどださいか?
歌舞鬼同様、変身者の歪んだ心が具現化したようなデザインで悪くないと思うが
個人的にはそれよりもスーツアクターの動きがモロ男で全く女性戦士に見えない方が気になった

477 :
デザインはともかく朱鬼は露骨に低予算でしょぼく見える

478 :
アームド響鬼ってローカルヒーローにいそうなデザインだな

479 :
つべの配信で初めて見てるけど、前期後期の作風の違い、そこまで気にならないな

ただ侑斗が出る度、その言動に笑ってしまう

480 :
>>476
エピソードもデザインのコンセプトも良いけど、鬼の顔が、大人が子供用のお面を被ったみたいになってる
顔全体が鬼で良かった

481 :
>>477
鬼の鎧でレインボーさんが力を使い果たした
あれだけの造形であの出演時間はもったいない

482 :
朱鬼の棒演技に笑っちまうんだが

483 :
また>>447に怒られるぞ

484 :
響鬼紅が出る前に言ってたかつて修行のやり方で響鬼と揉めた先代斬鬼が朱鬼のことであってるの?

あと細川や片岡礼子はよく言われてるけど松田さんも声が微妙になるときあるねw

485 :
朱鬼と先代斬鬼は別人のはず

486 :
撮影期間がカツカツすぎて
リテイクする時間もなかったとか?

487 :
>>469
鋭鬼の声が中井和哉ってのは、確か宇宙船か何かの雑誌で助監督が言ってたから広まったはず

助監督が勘違いしたのか、あるいは当初は中井和哉の予定が変更になったのかもしれん

488 :
>>481
あいつはあいつで劇場版の火焔大将の改造なんだよな・・・

真偽不明なのも含めると
鋭鬼→朱鬼(確定)
火焔→鬼の鎧(確定)
武者童子→コダマ(?)
バケネコ→サトリ(?)
とか、まぁ例年の後半スーツ改造ラッシュだと思えば納得も出来るんだけど
前期で予算浪費した疑惑があるからなぁw

>>484
最初財津原氏は朱鬼に弟子入りしたけど、その師匠が弟子を捨て駒にするマジキチだったんで、
朱鬼追放、先代斬鬼の元に流派をスライドさせられたとか何とかを匂わせる流れがざっくりと

489 :
朱鬼の人、棒演技なのは病み上がりだからってYouTubeコメントにあったけど、
なんで病み上がりの人を起用したのだろう

490 :
>>489
wiki見る限り、響鬼がテレビドラマ復帰第一作らしい

一部のヲタの間では、かつてかの東映が誇る黒歴史にして大迷作、
「北京原人」に出演してもらったお詫びに復帰の場を作ってあげたという推測がされてるw

491 :
北京原人…カガーミンパパと今や人気の男性声優の出演したあれか…あの時代変な邦画が大々的にCMやってたな

492 :
あきらってカワウソに似てるな

493 :
片岡礼子はこないだドラマで子ども殺されて廃人になった役やってたけど
誰かわからないくらいの凄い演技だった

494 :
>>488
ホンマや
火焔大将の改造か
気づかんかった
ありがチュー

495 :
>>488
朱鬼が人格的に問題があるってのはそうだけど、弟子を使い捨てにするマジキチってのはだいぶニュアンスが違うと思うわ

496 :
>>495
あぁ、言葉が足りなかった、すまない

吉野(猛士総本部)の側の認識、言い分(視聴者への最初の情報)はあくまで
「朱鬼はトチ狂っちゃったんで追放された元鬼戦士」
だったってこと

勿論、実像は違ってたって知ってるよ

497 :
ブラックペアン観てたら医者の中に威吹鬼さんがいたw

498 :
>>488
前期は前期で童子系怪人は割と改造されてた感ある。
ほとんどCGやロケの予算に使っちゃったんだろうなぁ・・・・

499 :
まるで透明(無職)になったみたい
全部自分をすり抜けていく(無視)

500 :
京介はどこかで痛い目に合わないのか

501 :
後半直後は作風の急激な変化と目立ちすぎた京介に戸惑ったが
朱鬼登場辺りから一気に面白くなった
正直停滞してただけの前半より面白い

502 :
初めて見てるけどそこまで急激かな?わりと受け入れられてる

503 :
急激なのは間違いない
良し悪しとか受け入れる受け入れないは別の話

504 :
俺、北海道在住なんだけどさ、関東に鬼が11人必要なら
北海道には1000人くらい鬼が要るんだがw

505 :
明日夢のライバルを出すのは構わないけど、こんな嫌なキャラにする必要あったんかな
中村優一が一番辛かったんじゃないの

506 :
叩かれるかもとビクビクしてたんじゃなかったか確か

507 :
ファイナルステージだかでブーイングとかされるかもって思ってたけど優しく迎え入れてくれて泣きそうになったとか言ってたっけ?

508 :
>>505
俳優と役を分けて考えられない特撮オタが犯行予告してた

509 :
>>500
本編終了後に何度も痛い目に合うと思うぞ
彼はあそこからが本当のスタートだからな、課題もたくさんあるだろう

510 :
嫌なキャラを演じて、実際に視聴者から嫌われたなら役者としては誇らしいことな気もする

511 :
普通の嫌なキャラなら良かったけど京介は味方側で最後痛い目見るどころか響鬼の弟子っていう視聴者が一番明日夢に求めてた位置に落ち着いた上にヒビキの最短記録を破って鬼に変身するっていう一番美味しい立ち位置だったから複雑よね

512 :
その上当初から鬼を目指して頑張ってたあきらは一回きりの変身を最後に鬼を諦めることになるんだからな
複雑も複雑よ

513 :
>>512
おっさんになって解ったんだが
世の中ってそんなもん
ただし自分で誇れるものさえあればそんなこと気にならない

514 :
あきらの誇るものって・・・胸か!?

515 :
>>500
堂々と自主退学宣言→『ちゃんと学校ぐらいでなよ』→一日で撤回復学→クラス中からm9(^Д^)9mプギャー!!

で痛い目に合ってる
自業自得とはいえ、あれは地味にキツいw

516 :
京介みたいな奴がちょっと鍛えただけですぐ鬼になれちゃうなんて、設定崩壊だろう

517 :
あれから努力したとか思えないのかね

明日夢を弟子にする予定をさせなかったのは高寺だからな

518 :
正直あの性格じゃ歴代最短記録を更新するレベルで努力したとは思えない

519 :
最後に明日夢と京介がお互いを名前で呼び合うシーンがあるけど、ああいうの見ると京介もだいぶ変わったんだなと感じたけどな

520 :
復学の件や、明らかにたちばなの面々から煙たがられてるのに
それでも付きまとってたぐらい良くも悪くもメンタルの強さは本物だった京介が一年で鬼戦士じゃ
正直豆腐メンタルだった明日夢じゃ変身するのに7、8年はかかったかも

まぁ、ヒビキを慕ってる気持ちも本物だったようだし、
京介はおだてまくれば張り切ってあっさり限界越えちゃうタイプな気もする

521 :
京介って間違いなくチョロそう

522 :
つーかこの手の嫌味な学生ライバルキャラで最後まで嫌味で情けないだけの奴で終わったのって
ハリーポッターシリーズのマルフォイくらいじゃないか?

523 :
黙るフォイ!

524 :
どっちも中の人のギャップが激しいな

525 :
響鬼メンバー

526 :
朱鬼のスーツってマジマザーか何かの流用?胸のマークが似てるような

527 :
>>526
ネタで言ってるんじゃなければ君は連休明けに頭の病院に行こうw

全く違うだろ以前に、何で同じ年の別番組からスーツ持ってくるんだよw
あれは鋭鬼の改造だと特写写真集にも明記されてた
裁鬼は響鬼スーツ、弾鬼は威吹鬼スーツの改造、鋭鬼だけは“小柄な戦士”ってことで新規造形
元々関東十一鬼はそうやって改造再改造で順番に一人づつ出していく予定だったとか

恐らく、仮に高寺が降板しなくても十一鬼勢揃いは無かったと思われる

528 :
魔化魍は常に2体とCG怪獣、十一鬼
時間のかかる山ロケ

うん、予算無くなるね

529 :
京介変身体は確か弾鬼の改造だったよね
弾鬼のアクションカッコよかったから改造される前にもう一回くらい出番作ってほしかったな

530 :
弾鬼は人間が伊藤さんで変身体が押川さんで京介変身体は伊藤さん
ややこしや

531 :
メイン以外で複数回出番あったのなんて裁鬼さんぐらいだし
勝鬼も鬼の姿では出てなかったね

532 :
裁鬼さんなんかもっとややこしいぞ。スーツアクターは伊藤さんで素顔は柴崎監督、
声は初回のみ当時の助監督の人で以降は声優の塩野勝美さんが担当だったはず
初登場は掛け声だけで台詞無かったから助監督がアフレコしたんだろうね

533 :
明日夢の中の人が東映ヒーローMAXのインタビューで希望してた明日夢、あきら、京介の3人共、
次世代の鬼になるラストの方がエンタティメントとしては落しどころが良かったかもね
響鬼が近年の作品だったらそれをネタに後日談Vシネが作られてたかも

ヒビキの弟子2人に関してはムック本、鬼の肖像での細川氏の考察が興味深かったな
明日夢はヒビキという人間、京介は響鬼という鬼にそれぞれ憧れてるみたいなの

534 :
いつか小説の外伝やVシネ半分の尺を使って裁鬼さんメインの話が展開されることはないだろうか
……ほぼ確実にありえないけど

535 :
>>533
響鬼で本来やるべき事を
ディケイド響鬼でやった感はある

536 :
ヨブコ強ない?

537 :
>>535
高寺の思い付きで迷走した本編の供養みたいな話だったからなぁ

538 :
牛鬼が鬼に喰われて魔化魍になるとか
師匠を倒す、要は親◯し
ショッカーを倒す構図が一緒で
響鬼がライダーっぽくなったと思った

本編では勧善懲悪っぽくなってたから

539 :
高寺のお蔵入りした構想はもったいなかったな

・もっちーが後に猛士入り
・努(ツトム)が準レギュラーとして明日夢に鬼についてそれとなく教えて徐々に鬼を意識させていく
・夏休み時期に吉野方面を目指すヒビキと香須実に連れられた明日夢が各地の鬼と共闘しながら魔化魍を倒す
 響鬼の心技体を実感する
・ラストはヒビキが命を落とすか二度と鬼として活動できない瀕死の状態になる事で、明日夢が鬼を継ぐ決意をする
 あるいは鬼になる事を選ばなかった明日夢をヒビキたちが見守る

明日夢が最終的に鬼を選ぶかどうかはシリーズを転がして1話1話の脚本をいじりながら自然と落ち着くとこに
落ち着いてくれればと思っていた。(明日夢がヒビキの背中を見ながらどんな生き方、大人になるかを決める物語)

540 :
>>539
映像化されなかった構想てのはイメージの上限なしに脳内再生されるから、まあだいたいは面白そうな気がするもんだ

541 :
>>528
しかもそれにプラスして、スケジュールの遅さ。仮に前半が続いていたとして、
>>539のような構想が実現できたかも微妙だし、一話一話で話を転がして明日夢が
鬼になるか決めるというのも尺の無駄遣いに繋がり浅はかだったとしか言えない。

542 :
よりによって一番つまらんオチが本編採用か

543 :
明日夢が鬼にならないENDと
京介が鬼になるENDで
どっちの可能性もやった感があるな

544 :
後期の一番の罪は、桐谷うんぬんよりも、オープニングの輝を変えたことだよ

545 :
明日夢は太鼓にも笛にも対応できるから鬼になれたらなかなか多才な奴になりそう

546 :
2人がヒビキの弟子になったばかりの頃、修行の様子から俺の周りでは↓の結末を希望してたわ
明日夢→ヒビキの鬼としての弟子になる(最終回で変身体となり修行場の大太鼓を響鬼と一緒に叩く)
京介→持ち前の頭脳を生かしてみどりの下で鬼の装備開発に携わる(でも鬼を諦めたわけじゃない)

パネルシアターの話が出るまで明日夢は修行を投げ出したりせず真面目に取り組んでたし、素養的にも
気力体力共に京介を上回っていたからあのまま修行を続けてれば鬼になれたかも

本編で明日夢が鬼に「なれなかった」じゃなく「ならなかった」結末にしたのは明日夢が鬼になるのを希望してた人への
せめてもの慰めだったのかね

547 :
今さらで申し訳ないんだがw
ディスクアニマルってメカとかロボ的な物だと思ってたけど
それで合ってる?

それとも式神とか呪術的なものが入ってるようなシーンある?
朱鬼の回でどっちかなと思って

548 :
昔の鬼が使ったのは精霊的なもので今の鬼が使うのは科学技術

549 :
響鬼 紅の出番少なくない?

550 :
紅は夏限定フォームだから出番少ないのは仕方無いね
元々テコ入れで急遽作られたフォームでスーツもアクション用の一着だけだった様だし
でも好評だったからか装甲へ変身途中の1ショットにチラッと出てるのは嬉しかったな

響鬼紅の児童への請求力を上げるため目をゴーグル状に塗り分けるアイデアは文芸/脚本の大石氏だったけか

551 :
39話、良い終わり方なだけに少年よが流れないのが惜しいな

552 :
もう40話だけど、明日夢はあんまり成長してるようには見えないな
「人は簡単には変われない」という制作側のメッセージなのかもしれないが…
京介の煽りをサラッと流すなり、きっちり論破するなりしてほしい
そういうお人好しなところがもやもやするんだよな
お人好しなところが明日夢の良さでもあるんだろうけど

553 :
めちゃくちゃ手がかかる割に、柴犬並みに育てやすそうなトドロキくんのエピソードを見た後では、明日夢のハムスター的反応の薄さは気になるかもしれないな
でも40話あたりは周囲の人々の成長によってキャラクターの関係に変化が生まれて来る頃だし、それらに影響された明日夢の選択までが「仮面ライダー響鬼」であるとしたら、最終回の後の物語にこそ「仮面ライダー響鬼/第2部 明日夢成長編」があると俺は考えている

554 :
とちはらが引退したせいで、デカレンみたいな続編は永遠に叶わなくなってしまった
猛士(医者)として働く明日夢、大人のベテラン鬼になった京介
バリバリ現役の40代響鬼とか妄想してたのにな

まぁ、神戸みゆきが死んでしまったから、続編みても寂しさが目立ってしまうかもだけど

555 :
前半の明日夢は成長のきっかけをつかんだかと思っても終始ウジウジしっ放し
29話が転機になるかと思いきや京介の登場でまたウジウジモードに逆戻り
弟子入りも自身の意思というよりは京介への対抗心にしか感じられない
あきらへの弟子入り懇願を見ても京介の後追いにしか見えないし

556 :
京介いらんわマジで
あと話も前半の頃が良かった
万引きのやつに再度殴られた後から狂っていった

557 :
明日夢のドラマを進めるための京介なんだろうけどあんま上手くいかなかった印象
あとキャラが奇抜すぎて戸惑う、たまにホラーみたいな引きで終わるし

558 :
京介の修行の成長過程を丁寧に描いてれば最後の変身はもっと好意を持って受け入れられたかもね
走り込みでタクシーのズルや明日夢をこき下ろして自分の凄さをアピールしたり、陰陽管を窃盗(人助けの為だけど)
と負の描写が目立ってて、もっと前向きに頑張ってる描写が多ければとは思う

自分の回りでは明日夢やあきらを罵倒して盗みやズルイ行動をした京介が鬼を継いだのに文句が多かったな
番組初期からいる前者2人が鬼を諦めてぽっと出のキャラが鬼になった事に当時は妙な勘ぐりをしてしまったw

559 :
>>558
あきらに関しては、『復讐心で鬼を目指す』というネガティブな出発点でしかもそれを達成するのは
“仮面ライダー響鬼”としてやはり何か違うんじゃないのか、というのが土田Pと井上の結論だったんじゃないかな・・・
(きだが逃げ、高寺が連れてきた馬の骨連中が一掃された中、唯一取り残された形の土田Pがストーリーや設定の監修をしてたそうな)

明日夢に関しては、高寺が弟子入り止めたんだから、それを踏襲しましょう、としかw

未熟な子供である明日夢の成長物語のハズが
周り全員で明日夢を無条件でチヤホヤしちゃったらそりゃ成長も話も停滞するし、
そもそもどう考えても弟子入りを取り止めた時点で物語の着地点を完全に見失った感が凄いし
残り20話足らずで着地点とそこに到るまでの道筋を突貫工事で作らなきゃならかった苦労も分かる

ぶっちゃけ、前期の時点でヒビキが
『いやぁ、少年も少年でどうかと思うよ?』
と少し明日夢を突き放す→明日夢反省して奮起する。
みたいなエピを作っとけばまた違ったのかも知れない

560 :
>>559
確かに明日夢を突き放す→明日夢反省して奮起す展開は前半でやって良かったかも

あきらの設定は吉野と双璧を成す秋田の名門の天美家の1人娘。鬼だった両親が魔化魍に殺されてから
和泉家に保護され将来は鬼として働きたい。イブキに2年前に師事とかあったけど復讐云々は書かれてなかったし
前半の文芸スタッフは復讐という私闘目的で鬼を目指すキャラとしては作ってなかったと思う

明日夢の弟子入りの件は正確には取り止めじゃなく延期だったな
紅や努が出た辺りの話を見てると明日夢が猛士や鬼について触れる描写が増えてたのは非日常の世界へ踏み入れる
片鱗だっただろうし>>539の構想だと夏休み以降は物語の軸足を猛士サイドに移していく展開を目指してたのかと
ひとみも猛士入りする予定だったのもそういう理由じゃないかな

561 :
明日夢は鬼以外、京介は鬼としての道を進むという着地点は悪くないけど
京介が響鬼の最短記録を塗り替えるってのはいらなかったと思う

天才を匂わせる伏線があったわけでもなし、弟子入り、そして本当の努力も劇中では数話だけ
そして設定的に運動音痴で根が心身ともにヘタレ
こんなのが主役である響鬼の記録を塗り替えるとか誰も望んでないし納得もいかないだろ

562 :
ダメな奴が努力してここまで成長したんだ、というのを分かりやすく示すための最短記録だったんだろうけど、描写に説得力が無かったね

563 :
響鬼紅と同じフォームをサブライダーに当てはめたら
威吹鬼は蒼(そう)で、轟鬼の場合は緑(りょく)かな?

564 :
オタクってほんとに蒼って文字好きだよな

565 :
蒼なんです!

566 :
47話で響鬼が大地を清め始めるシーンかっこいい!

567 :
蒼の文字を当てるとして紅(くれない)なのに蒼(そう)はないだろ
(あお)もしくは(あおい)だろ
轟鬼も緑じゃなくて碧か翠だろ

568 :
>>562
京介役の中村優一君がちゃんとアクションできる俳優だったら修行で
ヒビキと本格的に組み手するシーンとか入れてもらえ説得力持たせられたんじゃないかな?
こう言っちゃ悪いけど中村君って「仮面ライダー4号」でのショッカー戦闘員との立ち回りシーンを見たかぎりじゃ
555の半田健人やバロンの小林豊ばりにアクション苦手っぽいし

569 :
京介は身体能力の虚弱さ以上に性格描写がね・・
あきらの後押しでヒビキの弟子になれたのに後日、あきらを落ちこぼれと罵倒とかアカンでしょ

570 :
途中で改心すれば良かったのにな
基本的にずっとクズのままだったから

571 :
本編描写だけ見てると京介の鬼としての資質はあきらは勿論、明日夢と比べても劣ってる様にしか思えなかった
明日夢はヒビキの指示が出る前から自主的に体を鍛えてたし

572 :
後半は前半の尻拭いさせられてたんで
脚本練る時間もなかった

573 :
井上のオジキは筆が早いから頼まれたの?

574 :
みんな後半が後半がって言うけどさ、
響鬼はラストシーンでしっかり着地が出来た、
と、俺は思う。

あとは個人的に、童子と姫がスーパーになった
テコ入れとかあったけど、オチは良かったと思う。

575 :
>>573
白倉Pの言によると、最初はきだに頼んだけど逃げられ、

ーきだ曰く、
“『今からだとキツいのは分かるが、自分が全部ケツモチするのできださんがやりたかった響鬼をやってほしい』と
 自分に最大限譲歩して気を使ってくれた提案だったけど断った。”
(この後、きだが高寺と前期体制にネチネチ恨み言繰り広げたのはまた別の話)ー

代わりを探すことになったが、あの時点で響鬼の脚本を引き継ぐなんて、
その脚本家にとってはゼロどころか寧ろマイナス、経歴に傷をつけるようなモノだったので
そんなの頼めるのは古い付き合いの井上しか居なかった。
勿論言語道断の話なので、やっぱり断られるのを覚悟で訪ねて窮地を説明したら
井上がたった一言、
『お前の頼みは聞く。そういうものだろ』
とその場で承諾した、そうな

576 :
>>575
ありがとう、ほー、やっぱどう考えたって泥かぶりだよな…

577 :
以前から言われてたけど、遅筆で知られるきだをメインにしようとするなら
(自分の劇団の新作舞台の稽古初日に肝心の台本が未完成だったという逸話すらあるらしい)
誰か別にプロ脚本家を一人か二人サブとして配置して置くべきだったんだよな、普通に考えて
実際にウィザードでは香村が入ってるし

そうすればきだが逃げても無事そのサブに引き継いで貰うことが出来たんだし、
前期中盤でのきだ離脱の際に大石という素人に脚本書かせる暴挙、話の停滞も回避出来ただろうに

きだはまだ高寺の被害者ってイメージが内外にあったから後の電王ショーやウィザードでライダーに復帰出来たけど
大石は完全に加害者グループの一味、ってイメージだからなぁ
もう東映出禁状態なんじゃないだろうか・・・
高寺に関わらなければ今頃もっといい形でライダーや戦隊に携われたかも、とも思う

578 :
なんかヒビキさんキャラ変わった?
ただのおちゃらけたおっさんになっちゃってる気がする

579 :
>>568
腰のヘルニアで俳優引退した人だからアクションは難しいと思うんだ

580 :
>>577
大石って高寺の言うように書記してたってだけで、別に加害者ってイメージないけどな(東映の内部でどうとかは知らんが)
あと加害者だの被害者だの、そういう言い方に違和感あるわ
きだも最初は高寺に振り回されてちゃんと仕事できなかったみたいに思われてたけど、後からグチグチ言い出したりしたの見てたら、被害者とか気の毒だったとか、とてもそういうようには思えなくなったわ

581 :
>>580
大石はともかく、確かにきだはブログでグチグチやりだしたのを見て
前期信者も前期アンチもきだ可哀想派も全員ドン引きしたからなぁ・・・

実際に色々腹に据えかねてたんだろうけども例えばさ、
「ハッキリ言って高寺さんには文句もたくさんあるけど、黙ってウィザードを観てくれ。これが俺のライダーだ」
ぐらいで後は黙して語らずだったなら(ウィザードの評価とかは別に)、株も上がっただろうに・・・

582 :
>>581
作品を見てくれどころか、実際はその逆で、ウィザードの瞬平はトドロキを意識したキャラですかみたいな話をブログだかツイッターだかで聞かれて切れてたんだよな
ああいうので、「敵」「味方」の線引きがすごくて、自分の好き嫌いに周りを付き合わせる人って印象受けたわ

583 :
明日夢のプールでの飛び込みの綺麗なフォームを見ると身体能力が高そうだったから前期で弟子入りを遅らせたのがもったいないと思った

584 :
歌舞鬼タイーホ

585 :
響鬼って呪われてるじゃないかってぐらい

586 :
ライダーの中で一番好きだから残念

587 :
仮面ライダーシリーズに出演するなど、映画やテレビで活動している40歳の俳優が、覚醒剤を使用したとして警視庁に逮捕されました。調べに対して容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、俳優の松尾敏伸容疑者(40)です。

捜査関係者によりますと、松尾容疑者は先月から今月上旬にかけて覚醒剤を使用したとして、覚醒剤取締法違反の疑いが持たれています。
捜査員が東京都内で職務質問をして尿検査をしたところ、陽性反応が出たということです。
警視庁が入手ルートなどを調べています。

捜査関係者によりますと、調べに対して容疑を否認しているということです。

松尾容疑者は仮面ライダーシリーズなど、多くの映画やテレビドラマに出演しているほか、舞台などでも活動しています。

NHK 5月14日 12時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011437651000.html

588 :
ヤクつかっちまったか

589 :
真珠夫人の種彦さんの方が有名だとばかり思っていたが

590 :
まさか今年に入って2人もライダーを演じた俳優が捕まるとは・・・。

591 :
こりゃ脇役の仮面ライダー増やしまくる傾向も難しくなっまくるぞ

592 :
松尾君何やってんすか

歌舞鬼俺の好きなライダーランキング上位やで
まあ下がることは無いけど
キャラに罪は無いから

593 :
だから慌てなァい!

594 :
覚醒剤 ヤベーイ!

595 :
>>593
あらまぁ〜

596 :
BDBOXマダー?

平成ライダーで残り響鬼だけなのに・・・

597 :
って逮捕マジかよ・・・
これのせいでBDお蔵入りとかないよね・・・

598 :
>>587
555(ファイズ)のアルマジロ・オルフェノクとは何だったのか…

599 :
>>597
CSは一定期間放映自粛
BDは発売してもリバウンド

600 :
G4の人の時も思ったけどレギュラーで出てたなら兎も角、
映画1本きりしかやってない人までライダー俳優扱いで報道するのはどうかと思った

601 :
>>599
ごめん
リバウンドってどういう意味ですか?

602 :
>>601
あらまぁ〜随分食い意地の張ったヤツだな。てか太りすぎは健康に悪いってないちど太っちまったらダイエットしてもリバウンドって奴があるんだぜ

BDは予定通り出るんでない

603 :
ごめん
何を言いたいのか理解できない

604 :
映画で1回演じただけで「仮面ライダー俳優」見出しにするのやめろ

605 :
ヒビキ 細川茂樹 パワハラ疑惑で事務所をクビに 
明日夢 栩原楽人 電撃引退
香須実 蒲生麻由 バツ1 再婚し子持ちに(デキ婚?)
日菜佳 神戸みゆき 鬼籍に入られる(24歳)
ひとみ 森絵梨佳 モデルで活躍 結婚し子持ち
あきら 秋山奈々 結婚したら事務所をクビになる 二児の母 レイヤー
イブキ 渋江譲二 AVおじさんになってしまう
トドロキ 川口真血ワ 仮面ライダ=[メイジになっbトしまう
ャUンキ 松田賢二 離婚
みどり 梅宮万紗子 売れ残る
京介 中村優一 心と体を病む 後に復帰を果たす
安達郁子 水木薫
勢地郎 下條アトム
童子 村田充 耳の疾患で活動休止を余儀なくされる
姫 芦名星 現在の響鬼出演陣における出世頭
ダンキ 仮面ライダー響鬼(スーツ) 伊藤慎 「7人の戦鬼」の撮影で尻に火傷を負う 引退
ショウキ 仮面ライダー威吹鬼(スーツ) 押川善文 引退
カブキ 松尾敏伸 覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕

606 :
>>603
7人の戦鬼観なさい

607 :
そのうち片岡愛之助も板尾創路も仮面ライダー俳優呼ばわりされそうな勢い

608 :
BD発売はどうなるのか→>BDは発売してもリバウンド

この発言が意味不明ってことだろ

609 :
特撮出ると犯罪者になるってマジ?
こわ

610 :
キバのBD出終わったら響鬼じゃなくてオーズ辺り出して来そうだな
当分響鬼は出ない流れだわ

611 :
>>600
むしろ、朝ドラ俳優もしくは、大河俳優と呼ぶべきだよね。どっちも出てる回数は多いんだし。

612 :
>>609
たまたま罪を犯した人が特撮に出ていただけです。だから、関係ありませんよ。

613 :
WからオンタイムでBD展開してたからオーズはねーよ
東映は画質に関心ないから4K仕様にリマスターして出し直すなんて事もありえん

614 :
>>605
トドロキ 川口真五 仮面ライダーメイジになってしまう は草
しかもスレ内で見るとそこだけ文字化けしてるし

615 :
なんか戦極凌馬のときといいなんでわざわざ仮面ライダー主張するかね
しかも今の子どもほとんど知らないだろって言いたくなる役所

リアルに仮面ライダーの番組潰そうとするリアルショッカーでも動いてるんじゃないかとすら危惧する

616 :
誰かと思って調べたら歌舞鬼か

617 :
龍騎の漣の人が間違われてるぞ、「松」しか合ってないじゃないか!

618 :
>>615
単純に仮面ライダーしか代表作が無いからだろう
それに「俳優の〇〇逮捕」より「ライダー俳優逮捕」の方が多くの人が気になって記事開くでしょ

619 :
>>615
それはJショッカーのこと?
最近、崩壊しかけてるけど、それでも未だにメディアに対し、力を持ってるから。

620 :
>>618
わかる気がします。
犯罪者じゃなくても例えば、週刊誌とかであの朝ドラ女優が脱いだ!みたいな見出しを見ると気になって見てしまいますし。

621 :
デュークをライダー俳優と呼ぶのもうーん、だったのにカブキもライダー俳優とか…

622 :
仮面ライダーシャブ鬼参上!

623 :
あと世間一般は「仮面ライダー=正義のヒーロー」だから
ヒーロー演じてた俳優が犯罪犯したってインパクト狙いもあるだろうな

特ヲタから見れば問題起こしてるの悪ライダーばっかだけど

624 :
こういう所報道陣のライダーに対する無知さと適当さが丸わかりだよな〜。

625 :
松尾利伸「嫌気がさしたんだ…」

626 :
武田信廉役 松尾敏伸 覚醒剤使用容疑で逮捕
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp11805148358.html

仮面ライダー555 #16「人間の心」・#17「巧、復活」(2003年、テレビ朝日) ? 森下義正 / アルマジロオルフェノク 役
劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005年) ? カブキ / 仮面ライダー歌舞鬼 役

ゲスト怪人一回に映画のゲストライダー一回
いくら記事のキャッチになるからってこの程度の出演で「仮面ライダーに出演の」と付けないでくれるかなあ

・仮面ライダー555のアルマジロオルフェノク
・仮面ライダー響鬼の映画一作にだけ出てた歌舞鬼
これでライダー俳優扱いなのか…

627 :
まあ、マスコミは基本的にセンセーショナルに報じるものだからな
「仮面ライダー」というキーワードが人目を引きやすいと感じるんだろう

628 :
主演は半ば追放状態…ちゃんと鬼供養したんか?

629 :
>>623
無知は、罪だね。

630 :
元ライダー役者の事件でお蔵入りや放送自粛あるのかよ
それでもスーパー1が無問題なのはギリギリのラインで犯罪じゃないから?

631 :
仁丹刑事の娘役ですら仮面ライダーヒロイン扱いだからな。

『仮面ライダー555』のヒロインとして一躍注目を集めた三訳真奈美が、自慢のFカップと大人の色香を観せつけてくれるイメージ・ビデオ。TVでは封印していたセクシーさを発揮、見る者を虜にする。

封印するほど出番なかったじゃん。

632 :
ブレイクを果たした者は、後に元仮面ライダーとは
あまり言われなくなる
特に他の出演作がパッとしない物が
元仮面ライダーと扱われてしまう
ライダーファンからは誰それ?状態でも
それがマスコミのやり方
しかも、最近は元仮面ライダーとすると
悪いイメージに捉えられがちで胸糞悪いわ!

633 :
朝ドラなんかは見てる人多いからただの脇役に対して朝ドラ俳優とか安易に使えないけど
仮面ライダーはほとんどの人がまず見てないから突っ込まれにくいってのもあるかもな

634 :
カブキさん鬼神覚せい剤しちゃったか

635 :
歌舞伎さん ライダー出演以前からそこそこ注目されてた印象があったな
確か真珠婦人に出てた頃から期待のイケメン俳優みたいに取り上げられてた記憶
真珠婦人で共演した横山と噂になったりしたんだっけか
本怖とかにも出てたけど思ったよりブレイクしなかったな

636 :
威吹鬼さんピンチ!
自称AVソムリエ店長が逮捕されとる。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2018051401002493?__twitter_impression=true

637 :
松尾さん顔立ちは良かったんだけども
主役張るにはタッパが足りない感じだったな
実年齢よりずっと若く見えてたから
特撮とかアニメ原作とか
種彦さんみたいな男の妖精的な役ができるうちはいいけど
アラフォーとなると苦しかったかも

638 :
でもブレイクしてたら今回の事が無かったとは言えないからなぁ
仕事に困ってどうこうって話じゃないし

639 :
気になるのは、どの程度、ワイドショーで取り上げられるかですね。
アッコでは絶対やらないでしょうが、バイキングでは可能性あるかもです。

640 :
>>639
ものすごい不謹慎な言い方だけど、今世間やマスコミの関心はあの事件の方だろうから
どちらかと言えばマイナー俳優の覚醒剤事件なんて殆んど取り上げられない気がする

寧ろ、あの犯人が特ヲタとかじゃないことを祈る

641 :
>>631
この三訳さんって今何してんだ?引退したのか?

642 :
>>640
新潟の?

643 :
覚せい剤の習慣性や人格破壊力は大麻とかの比じゃないらしからな
早くきっちり抜いて
人としても役者としても どんな形でも復帰してほしいが

644 :
めざましで数分くらいやってたよ
「子供に夢を与えるはずの〜」って言ってて、子持ちの親数人にもインタビューしてた

645 :
>>644
やっぱり「仮面ライダー=正義の味方」なんだね。
微妙な感じだけど、悪役なのに。

646 :
>>644
>>645
役柄と本人を重ね合わせるって未だにあるんだよな
昔だと主人公をいじめる役の人がカミソリ送りつけられたとからしいけど、今はネットがあるから炎上に変わっただけで

647 :
>>644
「夢を与えるはずの〜」ってよく調べてないのが丸わかりだな
カブキは悲しい悪役ではあるが、決して正義のヒーローではない

648 :
事実を伝えるはずの報道番組が〜
と文句つけようと思ったが
ワイドショーならしゃーないかw

649 :
世間の仮面ライダーの認識なんてそんなものだって気付けよ

650 :
>>646
黒田勇樹さんが昔、そんなこと言ってましたね。

651 :
装甲響鬼、グランセイザーに似てるなーってふと思って、
グランセイザーの画像見てみたら、そこまで似てなかったわ

652 :
>>644
>>645
>>647
まぁ、世間一般の見方からしたら演じたキャラそのものよりも
『せっかく“仮面ライダーという夢を与える番組”に出てた役者のに・・・』
という意味合いもある気がする
「こいつは悪のライダーなんだ!正しく言え!」なんてのはヲタクの自己主張かも知れない

ぶっちゃけ、ワイドショーもインタ受けてる保護者も
『実際にはこの人が演じたカブキってのは悪役ライダーですからまぁ』
なんて聞かれもしないのに説明出したらそっちの方がなんか嫌だわw

653 :
アマゾンプライムで劇場版の人気が上がってて驚いたら そう言うことか

654 :
今、裁鬼さんが歌舞鬼の鬼払いに向かったって連絡が!

655 :
バイキングでやってましたね。

656 :
ゲーム=ゲーム脳
仮面ライダーに出てたはずなのに何故、犯罪を?
マスゴミ共の間違った解釈が一番問題

657 :
>>649
世間の皆様は、仮面ライダーは1号、戦隊はゴレンジャー、ウルトラマンは初代の認識なんでしょうね。

658 :
ガンダムが味方でザクが敵みたいなもん

659 :
まあ一番の問題はやらかした本人なんだけどな

660 :
バラエティ番組でライダーやった俳優がゲストだとすぐバッタバッタ言うもんな
戦隊イエローはデブのカレー好き扱いだし

普通のドラマとかでもイメージが固定するからって、続編嫌がる人がいるのも仕方ない気がする

661 :
NHK「仮面ライダー俳優が覚醒剤!」
朝日「大河俳優が覚醒剤!」

マジでこんなんなってる

662 :
昼ドラはー?

663 :
>>661
朝日さんは、まともですね。

664 :
ウチの地元新聞のTV欄では「元仮面ライダー薬物」とかのってたな
来年のライダーは「仮面ライダーヤクブツ」でいいよ

665 :
>>664
マジでさ、こんなクズ以下の最低最悪で頭の悪い書き込みをする輩が出てくるから、事件起こして欲しくないんだよね。

666 :
>>613
オンタイムでBD化したのはオーズからだよ
そろそろ響鬼も・・・

667 :
昔、真仮面ライダーリリース直前の模型雑誌でライダー特集をしてたが作例のモデラーオリジナル怪人
でクスリで変身するバッタ男が載ってたな(首筋に注射器当てて変身してるシチュエーション)

変身薬に中毒性があり組織脱走後もその気持ち良さを忘れられずクスリ欲しさにアジトに乗り込んで戦い
それにより図らずも平和に貢献してしまうみたいな設定だったはず
作例の注釈にアメリカの雑誌にはアブなくて載せられないとかあったけど、今じゃ日本でもNGなネタだな

668 :
これ思うんだけど、松尾容疑者にしろ、青木氏にしろ、仮面ライダーに変身していたから役柄を知らないコメンテーター達が見当外れも甚だしいコメントをした訳ですよね?
これがもし、ライダーにも変身せず、敵対勢力にいて、怪人だけにしかなっていない人が逮捕されたとしたら、子どもの夢を〜みたいなコメントするんでしょうか?

669 :
せやから仮面ライダー自体が子供に夢を与える作品で
その主要人物を演じとった俳優が犯罪犯したら子供にとっちゃショックやろっちゅうとるやんか

普段は「王蛇やカイザだって強さやカッコ良さに憧れるチビッ子はたくさんいた!オモチャも売れていた!」
とか力説しとるクセにこないなときだけ「悪役俳優は子供に夢なんか与えていない!」とかキミの方が見当ハズレ甚だしいわw

670 :
そもそも怪人役しかやってないような奴が逮捕されたってライダー俳優扱いにならないからコメント自体出ないだろ
仮面ライダーやウルトラマンは正義の味方って言うのが世間一般の認識だっていい加減理解しろって

671 :
>>669&>>664
ただふと思っただけです。
不快に思し召されたのなら、謝ります。
すいませんでした。

672 :
連日同じことをしつこいからだよ

673 :
地獄大使が捕まった時はどのような報道だったんだろう。

674 :
http://www.jprime.jp/articles/-/12394
安易に使われる『仮面ライダー俳優、逮捕』への違和感「実は200人以上もいる」

675 :
>>674
要点がまとまってない頭悪い記事だな

1.ライダーは200人以上いる
2.逮捕された俳優が演じたのはサブライダー
3.他に代表作がある

このスレで粘着してるような特オタが問題視してるのは3であって1や2は別の話

歴代ライダーが何人いても代表作の仮面ライダーであればライダー俳優だし
サブライダーであっても他に代表作なければライダー俳優扱い

676 :
ライダーは基本形態を1としてカウント
映像化された分だけで多分180位
素顔演じた役者はだいたい250近くな(量産ライダー俳優も全てカウント)

677 :
ライダー俳優が犯罪やった場合は元仮面ライダー俳優と書かれるが
戦隊俳優が犯罪やった場合は、元戦隊俳優って書かれてたっけ?
ウルトラマンの場合はライダーほど数がいないのもあってか、まだ元ウルトラマン俳優の犯罪者はいなかったかもしれない

678 :
二瓶正也や杉浦太陽のときもさんざんウルトラマン俳優と騒がれとったやろ

679 :
>>675
あと最大の問題は、そもそも正義の味方でない事だな。
ここを書き忘れているから何故ファンが疑問もってるのかよく分からんことに。

680 :
ちょっと話題になってるから記事書いただけで平成ライダーなんて見た事も無いだろう
特ヲタはマイノリティな趣味なんだし

681 :
もしゲストとして1回だけライダーに出たお笑い芸人とか俳優が本職じゃない人が捕まったら、ライダー俳優って言われるの?

682 :
そもそもあれは仮面ライダーの悪印象を広めて打ち切らせ、自局の番組を後釜にねじ込もうとしてるんだろう
卑劣な策略だわ

683 :
>>681
言われないと思います。
例えば、キンコメの人は、逮捕前にドライブの映画に出ていましたが、普通に芸人呼びでした。

684 :
ひじょーに根本的だが、覚醒剤ってナニガいいの?何で、ハゲたり肌荒れしたりするだろうに、芸能人は
やりたがるの?
悩みがあるなら吐くぐらいマラソンでもしとけっての。

685 :
こんなもんやってる暇あんなら少しでも芝居の勉強しろや。
仕事に対して責任感がなさすぎるんだよ。最近の芸能人は。
田舎で応援してくれてる親兄弟、親戚、一族郎党を思い出せ!!

686 :
弁護する気は毛頭ないけど
頑張って芝居の勉強している奴ほど、悩みとか挫折感からの逃げ場として薬を選択しちゃうってのはあるかもしれないな
罪を犯した者には厳しく罰則を与え
立ち直ろうと努力する者には全力で助力
こんな風に社会全体の問題として対処して、裏社会のシステムごと撲滅して行く以外無いだろ

687 :
>>677
もう杉浦太陽の騒動を知らない世代が出てきたのかよ・・・
マジでいつ生まれなんだ、君はw

>>683
・・・はぁ?そりゃキンコメのあいつは芸人(お笑いコンビとして)実績あったからだろ
もしあいつが芸人として全く無名で仕事らしい仕事がドラマの単発ゲストぐらいだったら
ライダー出演経験ありタレントが・・・と言われてただろうに

なんかマジで変な奴いるな
慇懃無礼というか、言葉は丁寧だけど言ってることが悉くズレてて頭悪いのがまるわかりというか

688 :
>>687
当時産まれた子はもう高校生くらいだぞ

689 :
>>688
あぁ、そうか・・・w
そういやエグゼイドの本スレで、
・ワンダースワンを架空の携帯ゲーム機だと思ってる。
・2000年問題をフィクションだと思ってる。
なんて人を見て唖然とした事があったけど、よく考えたらあの頃産まれてても
もう二十歳近かったりするんだよな・・・

690 :
>>687
質問に答えただけです。
人のことを頭悪いとか言うのは最低だと思います。

691 :
>>680
当時は視聴率的にもかなり知名度高い時期のライダーなんだけどな。
まぁ、当時は有名でも今は古い作品だからそんなに知られてないのかね

692 :
「少年よ」を聴いたとき西城秀樹さんの「若き獅子たち」みたいな曲だなと思いました。
西城さんの御冥福をお祈ります。

693 :
主役張ってたならともかく13年前にやってた劇場版に出てくる限定ライダーの顔なんて特オタ以外覚えてないでしょ

694 :
観てたけど松尾の顔っていまいち覚えて無い

695 :
こういう言い方は失礼かもしれないけど
松尾さんに限らず、映画やTVで一回きりのゲストヒーローやった役者さん達って
10年、20年以上経っても自身がヒーローやった事覚えていられるものなのかな?
ファムの加藤夏希のようにバラエティなどでちょくちょくライダーの話題に触れたりする人や
エターナルの松岡充みたいに演じた役に並々ならぬ愛着を持つ人なんかは忘れようが無いだろうけどさ

696 :
人によるとしか言いようがない

697 :
ホリケンはもう忘れてそうだな。

698 :
>>695
ディケイドでシャドームーン役やった大浦さんは今でもTwitterやブログで
ライダーやウルトラ出演当時の話をするくらい思い入れがあるみたいだな
シャドームーンやウルトラマンの玩具を収集する位だから
結構オタク気質だと思う

699 :
種彦さんをライダー俳優と言うのなら
愛之助のこと紹介するときもライダー俳優って呼んでみろやと

テレビに出たときも同じ役だったから
どっちかといえば愛之助の方がライダー俳優度数は高いw

700 :
佐藤健、福士、竹内は何か事故や事件あっても元仮面ライダー俳優とは決して呼ばれないだろね

涼平や友井なんかは、最近知名度上がってる純烈メンバーとなるか元ライダー俳優か微妙なラインだが

701 :
今日仮面ライダー響鬼見終わったんだけど、滅茶苦茶面白かった


酷評が多くて身構えてたけど、あまりにも過小評価されてると思う
それと後半よく叩かれてるのを見るけど俺はすごく好き
特に師弟関係のドラマに関しては前半より面白いと思った

前半は世界観とか雰囲気で楽しめて、後半はキャラの葛藤とテンポの良さで楽しめた

これで平成ライダーはディケイド以外全部見終わったんだけど、響鬼はその中でもトップ3に入るくらいにはよかったと思う

702 :
福士はライダー出身を誇りに思ってるがな

703 :
〉〉595

アララア、アァ

704 :
そもそも純烈は元ヒーロー達みたいな紹介されることが多いから、もしメンバーがやらかしても同じように紹介されると思う

今回の件だとNHKは「仮面ライダー俳優」テレ朝は「大河俳優」って書いてあって、擦り付けあってる印象だった

705 :
報道見てないんだけど、NHKが「仮面ライダー」なんてワード使ったのか

706 :
>>705
加山雄三「いや〜」

707 :
>>706
だからSuperヒーローTimeが意趣返しでSuperヒガシヤマTimeに!(違

708 :
>>678
二瓶さん、なんかしたの?

709 :
>>695
結局はその役者本人がヒーローそのものに対してどう思ってるかでしかないんじゃないかな

日本人なら誰でも知ってる有名なヒーロー番組からオファーだ!凄ぇ!ってのと、
いやただの仕事だし?こっちもプロだし勿論仕事は受けますよハイ。
・・・てのじゃやっぱり違うと思う

そういう意味じゃ博多華丸はもう既にエグゼイドの事を完全に忘れてる気がする
あの人は相方の大吉さんと違って特撮に何の思い入れもないし、それ以前に
どうもアニメやそのヲタに対しては
近寄りたくもないし近寄って来てほしくもないわ、ってスタンスの様だし
(去年のみなと酒〜秋葉原編は観ててちょっと引いたw)

エグゼイド公式読本にも一人だけインタビューが無かったぐらいだしなぁ>華丸
代わりに小星作さんのインタが載ってたけど、こっちはこっちで本編に殆んど絡まなかったキャラだから
中の人が何をどう答えたらいいのか、かなり困惑してるのが透けて見えるインタだったw

710 :
京介ウザすぎwww

YouTubeで見てるけどほんとキャラクターが変なことになってて残念だわ
あきらは鬼辞めちゃうし魔化魍は適当に倒されるし…

711 :
あきら役の人は鬼を辞める展開に納得してなかったらしいね
朱鬼編でイブキにこっちに来るんだって呼ばれる場面で「嫌です」の一言がどうしても言えなかったとか

自身の役柄も両親の様な犠牲者を生まない為に頑張って修行してると捉えてたみたいだから
あきらが復讐に囚われていると急に言われても困惑しただろうな
旧設定でも両親の敵討ちなんてどこにも載ってなかったし

712 :
>>709
あさイチに三浦大知さんがゲスト出演した際にエグゼイドの話してたよ。もし、忘れてたとしたら、他局の作品の話をするかな?

713 :
>>712
「僕も1回だけ変身したんですよー」とちゃんと言ってたな。

714 :
>>711
鬼になるのを挫折するキャラを作りたかっただけにしか見えなかったな

715 :
>>714
本来ならツムラツトムがその役割だっんだろうけどね。
鬼を断念する葛藤や新しい道など、アキラとは違う道を明日夢に示すことが出来たはず。

そういえばツトムの師匠って誰だったんだろう?
関東鬼の誰かだよね?

716 :
>>708
うろ覚えだが、90年代に何かの詐欺で名前を使われるという(詐欺関与を疑われる)
トラブルに巻き込まれた事があった
ハッキリ覚えてるのは、それを取り上げた当時の某ワイドショーで、コメンテーターをしてた市川森一氏が
『彼はそんな悪事を働くような人間じゃない!恐らく彼は今久々にマスコミに名前が取り上げられて喜んでる筈だ、彼はそういう奴ですよ』
と、無茶苦茶なフォローしてた事w

>>711
前期序盤で、姫童子と対峙したあきらが
『あんたたちみたいな化け物、絶対許さない』
と睨み付けるシーンがあったような・・・
あれが脚本段階であったのか、現場で監督が追加したシーンか知らないが
キャラ設定とかは最初からスタッフ間で色々ぶれてたんだと思う

>>712
あぁ、そのあさイチは観てなかった。指摘ありがとう

717 :
>>714
ホントそんな感じ
鬼を挫折した例としては前期で津村努を出してたし、あきらをそういう流れにする必要性は無かったと思う
あきらと明日夢役の2人も東映ヒーローMAXか何かのインタビューで鬼の道を断念したのを残念がってたっけ

718 :
でもあきらは途中から言うほど話に関わってなかった気がしたし・・・・・
特に鬼にさせなかったからといって根本のストーリーには全く問題なかった気がする。
納得いかない人はディケイド版響鬼でも見てりゃいい話。

719 :
最近見返すと白倉響鬼はそんなに悪くないと思った
スケール感は小さくなったが、ヒーローアクションのスピード感は増した
巨大CGマカモウよりメリハリ感がある感じ

720 :
youtubeで改めて見てるけど相当ひどいな
弟子ふたりとも応援したくなる要素ないし、大人たちのキャラも不安定で昼ドラの頭悪い登場人物みたいだ
特撮ものの大人キャラは子どもが尊敬できる安定感や責任を感じさせないとダメでしょう

721 :
トドロキくんはもうちょっと元警官キャラともっちーの従兄弟キャラを活かしてやれなかったのか

722 :
京介はどういう鬼の修行を期待してたのか

723 :
>>722
そりゃもう鬼になるための特別な特訓とか修行でしょうな。
まぁ想像と違い、彼にとっては地味な修行が続いたんだけど・・・

724 :
ていうか、初見の人はそりゃモヤモヤするよなぁ。
今回配信の回が、恐らく一番見てて辛いシーン多いと思う。

725 :
>>721
前半の構想ではもっちーは後に猛士入りする予定だったらしいから実現してればトドロキの従兄弟キャラがもっと生きたかもね

726 :
前半の話、たらればの構想多すぎない

727 :
前半の構想とやらがほとんど上手くいってないからな
初戦は絵に描いた餅でしかないのがなんとも

728 :
細川茂樹さんに危害予告男「注目集めたかった」 http://www.yomiuri.co.jp/national/20180518-OYT1T50096.html
桐谷がやりそう。

729 :
>>728
世の中には酷いことする人がいるんですね。
パワハラって、冤罪なんでしたっけ?

730 :
轟鬼が男に走ったり、京介が鬼の力で一般人襲ったり、斬鬼さんの尻+威吹鬼さんの死んでる発言とか面白すぎるな44話

731 :
子供のころ見てて記憶が曖昧だったからか
剣のレンゲルになっていた桐生の方がプリケツ晒して死んでたとずっと混同してたわ

732 :
>>721
今だったら戸田山巡査とザンキさんの出会いや、警官辞めて弟子入りするあたりの外伝が配信されたりするんだろうな。

733 :
>>730
トドロキくんにとって大好きなザンキさんと過ごす最後の時間ってことを考えると、もう泣けて泣けて…

734 :
>>715
>>717
努は挫折キャラって言っても、登場時点でもう次の道を見つけてたり、たちばなに来た時の様子もなんか高校の卒業生が久々に母校を訪ねてみたって感じの軽さだったりで、正直挫折キャラというにはあんまり重さが感じられないと思う
次の道を見つけられずに思いだけが燻ってて、話の中で新たな道を見つけるとかやってりゃ違っただろうけどさ

735 :
https://youtu.be/bUyxxGFdW54
栩原楽人氏のアクション動画だがかなり身体能力が高くて驚いたw
引退する前にライダー役での殺陣を見たかったな

736 :
今日仮面ライダー響鬼見終わったんだけど、滅茶苦茶面白かった


酷評が多くて身構えてたけど、あまりにも過小評価されてると思う
それと後半よく叩かれてるのを見るけど俺はすごく好き
特に師弟関係のドラマに関しては前半より面白いと思った

前半は世界観とか雰囲気で楽しめて、後半はキャラの葛藤とテンポの良さで楽しめた

これで平成ライダーはディケイド以外全部見終わったんだけど、響鬼はその中でもトップ3に入るくらいにはよかったと思う

737 :
>>736
俺も13年ぶりに配信の響鬼観てるけど、予想以上に楽しめてる
リアルタイムで観てた時は退屈で刺激の無いライダーだと思ってたけど…
今回は世界観にどっぷり浸かって観てるから毎週、配信が楽しみ
ディケイド観てないなら響鬼熱が残ってる?今のうちに観とく事をお薦めする
響鬼編はかなり熱い展開だから絶対に観て損は無い
オリジナルとの対比もかなり楽しめる筈w

>>735
これ観て自分もビックリした 筋トレあんちゃんなのは知ってたが、
まさかここまで動けるとは…相当運動神経良いよなこれ

738 :
何年ぶりかに「少年よ」を聴いて泣いてしまった・・・
響鬼は子供よりお父さんたちに人気があったと細川さんが当時テレビで語っていたな

739 :
松尾の件もあるけど、響鬼がいちばん槍玉にあがってるのがなんとも
しかし渋江がAVソムリエと言われてるのは知らんかった

仮面ライダー俳優のその後が波乱万丈。引退、逮捕、引きこもり・・・
http://wezz-y.com/archives/54821

740 :
4人とも悪いことしてないのにこの書き方は悪意しか感じない

741 :
>>705
亀だけどネットニュースの話

742 :
主役級のライダー俳優で悪人と言っていいのはスーパー1だけ

743 :
>>739
薄っぺらいクソ記事貼ってんじゃねぇ

744 :
>>736-737
自分も見てくれで毛嫌いしていた響鬼
今回初めて最初から見て、すごく面白い。
特に後期、弟子と師匠の関わりは実生活でも参考になるし。
京介は変なキャラと知ってて見る方が楽しめるw

どうせなら、後期で変身解除の設定見直してもよかったような。
あきらと斬鬼が唐突に裸になって、驚いた視聴者多かったんじゃない?

745 :
>>739
あまりしつこいと訴えられるわ

746 :
桐谷やっぱり無理(;´Д`)

747 :
>>746
俺は最終的にデレた京介より小暮や朱鬼の方が「THE老害」って感じで不快だった

748 :
朱鬼は老害とかそんなレベルじゃなくて、完全に道を外れた人じゃん
作中でも「朱鬼は間違ってる」というふうに描かれていたので不快ではない
小暮はまあ…やたら態度が偉そうなおっさんで迷惑かけてるのに周りもやたら持ち上げているので不快な老害オヤジかな…

749 :
>>748
歌上手いから...
いいところもあるよ...

750 :
>>748
まぁ、あの番組出演者の中では一番の大物ですし

751 :
弟子入りしてから明日夢より京介が主役みたいだ
京介、もうちょい口は悪いけど憎めないキャラとかに出来なかったんだろうか

752 :
オルフェノク倒せない草加みたいな奴だった

753 :
うーん
44話まで見たけどアスムくんがやけにしかめっ面になってたのが気になる

754 :
まあ、次回更新の斬鬼散華だな。

755 :
43話のヒビキとザンキの台詞は言い回しは異なるが同じ事を弟子に伝えようとしてるな

「運動神経が悪かったり体力がないことは恥じゃない。今の自分を超えていくことが大事なんじゃないのか?」
「例え 鬼になれなくても、お前は鬼の修行をつんだ者だ。教えたはずだよな。鬼というのは 一つの生き方だと。
 常に自分に勝つ、そういう 生き方だと。」

当時は路線変更と言われた後期だが、前期のメッセージ性を踏襲しようとしてたのが伺える台詞だと思う

756 :
ヒビキさんが初めて弟子育成をしているのと同時進行で、弟子のためになら何のためらいも無く自分の命すら差し出すザンキさんを描くってところも、明日夢視点から解放された故の作劇だよなあ

757 :
せめて後1話分の尺があれば最終回を駆け足で終えずにすんだんだろうな
・オロチ現象の結末、
・明日夢が自分の生き方に医学を見いだす過程、(多分きっかけは不治の病の女の子との交流だろうけど)
・以前の様にへこたれず真摯に修行に向き合う京介
これらがきちんと描かれた後なら最終回は1年後の後日談としてもっと評価されてたかも

そういえば最終回の終盤ヒビキが明日夢に語りかける台詞(改変前)が少年よの歌詞を踏まえた物だったな
「お前はおれと違う道を選んだんじゃない。お前は、お前の道を歩みはじめたんだ。自分を信じて、お前らしくな」

井上ファンでは無いがこの辺は上手いと思った

758 :
前半がやらかしたが、そのおかげで後半のあの話が出来たと考えると皮肉

しかも前年の剣と、状況ちがうけど似たような事をまたやらかした事実

759 :
白倉Pが劇場版を担当した当時、TV版での進行を踏まえて今後こうなるだろうと予想して描いたのが
映画冒頭でヒビキがバイクに乗り明日夢が弟子として随伴してるシーンだった。

その後、TV版を担当するに辺り番組の構造を一から分析した結果、この物語は明日夢がヒビキという大人と出会う
事で自分自身の生き方を見つけ1人立ちする事だと結論を出してあの最終回になったらしい。

もし前半の流れを踏襲せずエンタメに特化した路線変更をしてたらデイケイド版に近い内容だったかも。
音(楽器)を武器に魔物と戦い、力と魂を弟子に伝える音撃戦士の話は俺ならこう作るよみたいな感じで。
鬼の継承と音撃セッション等、あのエピソードに白倉Pが本来作りたかった響鬼の姿があると思う。

760 :
@shibue0315: ちょまwwwwww

俺完全に好きでやってるだけなんだけどwwwwwwwww

芸能界っていう広い観点で見るとネガティブなのかね?

https://t.co/fNQG4MhGEi

@shibue0315: すみませんwwwwwwww

ごめんなさいwwwwwwwww https://t.co/XdxyuHWBL1

イブキさん面白いなぁ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


761 :
結局こいつは何の魔化魍だったんだろう

細川茂樹さんに危害予告男「注目集めたかった」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180518-OYT1T50096.html

762 :
当時(今も?)批難されたアームドセイバーだけど細部を観るとデティールがディスクアニマルと似ていたり
持ち手の底に鬼の装備共通の巴マークが付いてたりと子供受けを狙いつつも世界観に合わせる配慮をしてるな
刀身の赤い部分も漆塗りみたいな質感だし、後は鬼石が付いてればもっと世界観に馴染んだと思う

763 :
アームド響鬼は嫌いじゃないけど笑っちゃうくらい強いよね

764 :
親父超えたいなら消防士になれよ京介

765 :
本来、京介が陰陽管を盗んだ動機は前の学校の同級生に仕返しするつもりだったから
同級生が魔化魍に襲われてなかったら改心せずそのまま仕返しを実行してたかもしれんね

766 :
これで京介まともになったと思ったらまた来週以降も暴走するからなぁ
後半は普通につまんないけど散華する斬鬼は響鬼全体で見ても屈指の良エピソードだわ

767 :
然り気無く敵の雑魚キャラの中に前作のダークローチがいる?

768 :
それまでよたよたしていた轟鬼が超回復して変身まで出来たのは「その時、不思議なことが起こった!」ってことで良いんだろうか

769 :
キングストーンみたいなチートアイテムが有るならともかく、普通の人間が心身を鍛えてなる鬼が超回復してしまうのはな…
もう二度と鬼にはなれないとはいったい……

770 :
>>769
鬼になる、なれるって時点で普通の人間とは違う存在になってて、そんでまだまだ鬼の力には未解明の部分もあるんだろう
まあ俺も放映当時は復活できるのかよと思ったけども

771 :
>>769
2話の響鬼や21話の轟鬼が敵にザックリ斬り付けられた傷を「フンッ」と気合入れただけで治しとったやろ
鬼が精神力で肉体を超回復出来る設定は序盤から描かれてまっせ

772 :
>>771
確かにそれも描かれてたけど、それで納得するには、傷の重さ

773 :
いやそんなこと知ってるけど、じゃあ医者がもう二度と鬼にはなれないと断言したのは何なんだって話ですよ
別にケチつけたいわけじゃなくて、なんかド根性で回復しちゃったんだでいいんだけど、ちょっとあれだよねって思いました

774 :
途中で送ってスマン

>>771
確かにそれも描かれてたけど、それで納得するには、傷の深さや作中での深刻さの度合いが重すぎるんじゃないかと
ある程度の傷なら塞げるってのの、延長線上にあることかもしれないが

775 :
>>773
設定知らんかったニワカが突っ込まれて顔真っ赤にしとるのワロタw
もう一度全話観直して来いやメクラがw

776 :
明日夢とヒビキさんでは描けなかったタイプの師弟関係を、エイヤッ!と力技で描いてみました
ってぐらいのもんだから、突っ込んじゃダメ

777 :
斬鬼と轟鬼のギターセッションは良かったな

778 :
トドロキくんをちょっと頼りない感じに描いてきたのは、このエピソードのためだったんです
と云われても信じちゃうぐらいの素晴らしい着地だったと思うっス

779 :
>>775
ニワカとかメクラとか罵りはやめてください
響鬼ファンがそういう人間達だと思われます

780 :
>>767
アレってダークローチなの?

781 :
>>779
こういう描写があったよって言うだけならわかるけど、なんでメクラだのニワカだの言っちゃうんだろうな

782 :
前半で何回か描かれた戦闘中の傷の回復と
轟鬼の再起不能からの回復を同じに語るのはちょっと無理があるなあ


あと京介といえば陰陽管を盗んだこと自体が不問にされてるのはどうかと思ったわ
明日夢も一度揉みあいになったときにそのまま去っていくのを見逃してるし

783 :
>>782
具体的反論出来とらんでワロタw

784 :
あの超回復って鬼に変身した時の能力で鬼に変身できなくなったトドロキは使えないんじゃ

785 :
ヒビキの京介への対応
・弟子を勝手に辞めて前の学校の奴と飲食店でもめて警察沙汰→「お前は俺の弟子だから俺はお前の味方だよ」
・明日夢に渡したはずの陰陽冠を持っていてた理由は不問→「強い奴は笑顔になれるぞ」

ヒビキの明日夢への対応
・陰陽冠を京介に渡した理由をまず明日夢自身に聞くべきなのに何故か聞かず放置プレイ
・少女の願いと修行の板ばさみに悩む→「自分の道を決められない奴に何の人助けができるんだ」と破門

・・ヒビキさん京介に甘すぎじゃないかね
明日夢が鬼の道に疑問を持ったのは・陰陽冠の件で理不尽な思いをしたせいかもw

786 :
ある意味明日夢にはいろいろ可能性があると感じられたけれど、京介には鬼以外の道が無いニッチな奴だと気付いたってこともあるんじゃないか?

787 :
ヒビキさんに
明日夢は捧げなかった
京介は捧げた
その違いだろ

788 :
>>783
あんたも傷の程度が違うってのには反論できて無いじゃん

789 :
そもそも
鬼には超回復力があるからって、鬼にはなれないと言われた轟鬼くんが回復した理由にはならないのでは
同じように深手を負って再起不能の斬鬼さんは、鬼に変身して死んでしまったのに

790 :
45話は弦師弟の場面は良いんだけど陰陽冠の件がグダグダなのがもったいないな
脚本や演出をもうちょい煮詰められなかったのかね

・盗んだ陰陽冠で復讐を果たして道を踏み外す所を出現した魔化魍のおかけで踏みとどまれた
・疑った事を明日夢は謝罪したが京介は陰陽冠を盗んだ事を謝らない
・魔化魍を倒そうとした場面はヒビキに認められたいと言う打算が目立ち純粋な人助けに見えない

京介の弟子抜けを無しにして弟子二人に陰陽冠を渡してそれぞれの使い方を試す形でまとめた方が良かったわ
というか、京介が逆ギレして弟子辞めたのも単なるミスリード狙いだろうし

791 :
似非関西弁のササは10年近くガンバライドスレで暴れてるキチガイみたいだから
あんま触らん方がいいようだぞ

792 :
猫いっぱいいるけど、響鬼が火吹けば黒焦げにできるんじゃないの

793 :
響鬼の鬼火は童子程度なら倒せても、魔化魍には牽制くらいにしかならないんじゃないか

>>790
後半は3話同時進行で撮影してた時もあるみたいだし、展開を煮詰める練り込むってのは無理だったんじゃないか
最終3話は茂樹の手直しとかする時間あったみたいだけど

794 :
クララみたいにもう治ってるのに最後の踏ん切りがつかないところを斬鬼さんが後押ししたなら分かりやすかったんだけど、普通に歩けるようになるかも怪しい状態からいきなり立ち上がって斬鬼さーん!!だからエッ!?ってなる
二人の師弟愛が起こした奇跡って言われたら何も返せない

795 :
轟鬼が立ち上がて階段を下りていくシーンは何度見てもギャグっぽく見えてしまう

796 :
轟鬼再起不能から斬鬼への再度の弟子入り、斬鬼死亡、轟鬼が死に気づくまでの流れが良すぎて
唐突な轟鬼復活から斬鬼消滅までがアッサリだったのは残念

797 :
明日の更新が最後か。響鬼、全48話だったのね。
キリヤ登場からはあまりにキツかったから散華する斬鬼からまた見始めた。

798 :
明日で終わりかよ、もうちょい続くと思ってた
散華する斬鬼はラストの斬鬼と轟鬼のセッションがカッコよすぎる

799 :
「バンドやろうぜ!」ってなるのを期待してた

800 :
48話、後期響鬼のダメさがオンパレードだねwww

801 :
細川さん、タンクトップ姿が凛々しいなぁ
ムキムキのバキバキよりも、これくらいの筋肉がちょうどいいね
私も鍛えてるんですがまだまだw

802 :
後半の威吹鬼って損な役回りだったな
轟鬼は前後半で役回りはあまり変わらず斬鬼関連での魅せ場があったけど
後半の威吹鬼は常にヘタレてる印象しかない

前半
苦戦が少なく多少苦戦しても自分で乗り越え、
夏用に太鼓も使えるなど強キャラ感を崩さず
若くして弟子も取るなど隙のないエリート

後半
一気にヘタレて伊吹鬼苦戦→響鬼救援がパターン化
朱鬼の鬼祓いの担当になるも何も出来ずに退場
一時期あきらに逃げられた上に戻ってきても明日夢・京介の弟子入りの件で確執が生まれ
和解出来たのはあきらが弟子を辞める時、辞めた後は元師弟としてにも関わらず交流なし
清めの儀式の担当もヘタレたまま大きなドラマもなく響鬼に代わられて終了

803 :
>>802
そういうクールで格好良いキャラという『設定』だけで動かしたから
特にこいつはこんな奴なんだという(血の通った人間という意味で)印象もなく
微妙に空気というか量産型ヒビキというか、
正直物語のキャラクターとしては逆にずっと死んでた感も否めない>前期イブキ

804 :
>>803
いや、イブキはオオナマズの話で単なる甘い坊っちゃんキャラなだけじゃないってのを見せてたと思うけどな
俺は作品としては後半のほうが好きだけど、イブキに関しちゃ前期のそのエピソードが好きだから、前期イブキのキャラが死んでたってのはそんなことないと思うわ

805 :
持田が入ったあの横長の水槽、ブレイドで使ったのと同じやつかな

806 :
違うとしてもそうとしか見えない

807 :
医師として成長した明日夢をエグゼイドにゲスト出演させて欲しかった

808 :
後半は持田の顎のたるみが気になりました
よってアキラ

809 :
配信でリアルタイム以来に全話見直したけどやっぱり響鬼面白かった、そして京介がウザかったw
展開知ってるからか所々モヤモヤしながらも後半のドラマも放送当時より楽しめた気がする
だけど最終回に京介が鬼に変身したの見るとやっぱり明日夢に鬼になってほしかったとも思う

810 :
京介を出さなければ、その分、他のキャラの掘り下げもできただろうにな
轟と日菜香、いぶきとカスミの恋の行方とか
他の鬼とかも

811 :
結局鬼を集めなかったのがなあ。それがあったら後期響鬼、だいぶ評価変わったろうに。

812 :
持田も猛士に入る予定だったなら、さっさと明日夢と一緒に魔化魍が人を襲う場面に遭遇させれば良かったな
ヒビキ等が駆けつけるも犠牲者が出てしまい、その後、ヒビキや従兄のトドロキから猛士や鬼の仕事の説明を受けて
自分達も協力しようとする、持田は立花姉妹にレクチャーを受けて明日夢は弟子入りを決意みたいな

別に京介を出さずとも物語は動かせたと思うわ

813 :
別に京介は親父超えたいだけなら消防士になれっていう話だしな

814 :
挫けぬ疾風がイブキさんのピーク
それはほんと思う

学生のときイブキさんのファッション真似してたなぁ

815 :
>>810
・・・うーむ・・・それは君の京介憎しの結果論もあるんじゃないかなぁ・・・

>>812
少なくとも前期でならともかく後期でそれやったら
当時の前期信者の井上白倉今すぐR今すぐ頃すの大合唱はもっと洒落にならない事になってたと思うw
アームドは高寺体制から構想されてたのに、
白倉の野郎、勝手にあんなの出しやがった!なんて言い掛りつけてた奴もいたぐらいなのに

朱鬼と京介という『外からの異物が停滞してた話をようやく押し進める』という方向で行ったことで
結局大元辿れば前期がノープランでグダグダやってたのが全ての元凶じゃねぇかっていう
現実の目眩ましとして京介は機能してた面もあるだろうし

既存のキャラを後期で急に動かしたらそれこそ前期信者の拒絶感はどうなってたか、考えるのも怖いw

816 :
京介は既存のキャラ達を煽って引っ掻き回した挙句鬼として魔化魍退治の本筋に関わることなく
明日夢の成長に関わるどころか明日夢を踏み台に京介の成長物語に尺を割いて明日夢はその間ほぼ放置
本当に何のために出てきたのかわかんない

817 :
ちゃんなかがまた怯えるからもうやめたげて

818 :
キリヤはもっと演技力があったらもっといい意味で憎々しい奴として
印象に残ったんだがなー。
草加ほどは後世まで語り継がれないだろうなぁ。
どんなドラマでも憎まれ役はアクセントとして必要。

819 :
>>818
アギトの北條さんはムカつくけどなんか好き
桐谷のヘタレはなんか魅力を感じない

820 :
演技力だけの問題じゃないよ
結局は京介ってキャラに中身が無さすぎたから魅力が無いんだ
悪役でもライバルでもなくてただのめんどくさい苛つく奴でしかない
そのくせメインストーリーにがっつり絡んでくるから始末におえない

821 :
確かユリイカのインタビューで井上氏が明日夢が気に入らないし成長させたくないから桐矢を出して鬼の道から
ドロップアウトさせた様な事を言ってたんだっけ

822 :
>>821
問題なのは井上敏樹本人はメディア上じゃもうずっと露悪的、偽悪者キャラでやってて
取材する側も記事を読む側も最初から井上のワケわからん横柄なコメントを期待してるってとこだと思うw

その発言も当時は
「・・・またかよw何で自分を支持してる奴にまでダメージ与えるんだよこのオッサンはwww」
で本気にする人は殆ど居なかった気がするw

823 :
真面目な話、京介出す以外のやり方で明日夢を一人前の男に成長させるとしたら
レオみたくヒーロー(と少年)以外のレギュラー皆殺し展開にでもしないと無理だったんじゃね?

824 :
威吹鬼がオロチ封印しようとして阻まれる→響鬼が代わるもやっぱり阻まれそうになる→弟子二人が窮地に覚醒して鬼になり師匠をサポート→無事封印完了し互いを認め合う明日夢と京介
その後、鬼になれたけど明日夢は鬼とは違う道へ…みたいな感じでも良かったかな

825 :
>>824
確かに明日夢が違う道を選ぶにしてもやはり一度は鬼に変身した姿を見たかった
鬼になる資質を見せてからそれでも医学の道を選んだんなら最終回の不満も減ったと思う

826 :
当時のとちはらが鬼に変身するのは流石に違和感あるなぁ
なよなよした感じだったし
上の方に出てるアクション動画見たら完全に鬼になってるけどw

827 :
キリヤに感情移入してた視聴者なんていなかったのにな。

828 :
1:明日夢が響鬼の弟子になり鬼を継ぐ→ヒーロー物の王道だし解る
2:明日夢が鬼とは違う道を自身で選ぶ→作品のテーマ自分の生き方を見つける事に合致、解る
3:ヒビキの鬼はポっと出の新キャラが継ぐ→!?

1と2は高寺氏は想定していたが3はさすがに想定外だったろうな(あきらの離脱も)

829 :
>>827
京介に感情移入してた大きなお友達は居なかったし、
明日夢に感情移入してた小さなお友達(本来の想定視聴者)はほとんど居なかった、
てことなのかなぁ、この温度差は

京介に感情移入してた小さなお友達が居たかどうか知らないけど

830 :
京介の変身は「なんでドロボーとかする奴が鬼になれるの?」ってお子様が困惑した話は聞いた事があるな

明日夢は本来小さな子に感情移入させる立ち位置だったんだよな
五話ぐらいで弟子入りさせるはずが彼の演技を見た高寺Pが自然な中学生の日常性が失われるのは忍びないと
路線を変えてしまったのが不幸の始まりだった
高寺P自身が弟子入りで作劇上の面白さが担保されるのを判っていた上での判断らしいから余計に残念に思う

831 :
僕、安達明日夢の中で、何かが変わってきました
だいぶ昔に見たが何故かこのフレーズが未だに頭に焼き付いてる

832 :
えっ…あっ…あっははははは…
ちっ…違うって…あはは…

年頃の本音を隠したあのなんとも言えない微妙な心情は明日夢にしか出せない

833 :
栩原君のおかげで説得力のあるナイーブな学生像が出来たけど彼の劇場版や超バトルDVDの演技を見ると
活発な役も似合うと思った
特に超バトルDVDのディスクアニマルとのやり取りに何となく番組の企画初期設定の片鱗が見える気がした

834 :
>>828
そもそも高寺が前半をちゃんと組み立ててりゃそんな想定外の終わり方にはならんかっただろ
あと残り数話で初登場ならともかく、20話近く出てたキャラをポッと出ってのは違うんじゃね

835 :
京介がほぼ最後までクズだったのももう少し何とかできなかったのかとも思うよ
よくありがちな内容で良いから京介が自分の考えを思い直すきっかけになるエピソードがメインの回を挟んでも問題なかった
響鬼や明日夢とか周りが器デカくて優しかったからあれで済んでるけど普通ならあんな奴は誰も受け入れない
特にあきらなんて京介から一方的に言われ放題で見てて可哀想になるだけだったし、事後のフォローも何もなかった
あきらが分かりやすく達観者で京介の無茶苦茶具合を軽くあしらってるとかならわかるけど

836 :
京介の人間的成長がほとんど見られなかったからな
「鬼になるというのは変身する事ではなくて生き様だ」
と語られてるのに、京介の生き様が「周りの人間とかどうでもいい!俺は鬼(なんか凄い超人的存在)になるんだ!」でしかないんだよなあ

837 :
いい最終回だった
京介を除けば

特別な存在になれなくても現実的な範囲で道を見付けようってメッセージが感じられたわ
最後のが死にかけた明日夢が見た夢か何かみたいに感じられるのは心が汚れてるからなんだろうな

838 :
ヒビキのいう鬼の生き方を理解しパネルシターのボランティアを通して人を助ける事を意識する明日夢
響鬼の持つ鬼の力を早く得ようとするあまり学校を辞めるのも辞さない京介

839 :
結局、前期で明日夢が主人公というよりただの愛玩動物になっちゃったのがなぁ

スタート時点の明日夢って冷静に見ると
「性格は良いけど気弱で常に受動的」という
とてもじゃないけどヒーロー物語の主人公にあるまじきキャラで、それがヒビキ達という大人に揉まれて成長する筈が
初っ端から弟子入り取り止めたせいでたちばなの面々はもう明日夢を
「身内でなくお客様扱いして無条件に肯定」するしかなくなり、
またそうしないと明日夢が物語上に存在出来なくなった
こればかりは言い繕いの出来ない高寺の大失敗だろう

またそれに疑問を持つどころかとにかくチヤホヤされる明日夢をみて
“これこそが大人の癒しだ素晴らしい”と
真顔で言い出す変な層が幅を利かせちゃったのでますます問題が捻れていった
(当時からして前期を「ハーレムラノベ」「苛められっこが夢見るユートピア」なんて揶揄する声があったけど、今だったら
 「主人公が凡人で自分は何もしないのに周りが勝手に一目置いてチヤホヤしてくれる異世界転生なろう系の最底辺」
 とか酷い事いう奴が出てきたと思う)

こんな風に悪い意味でキャラが固まった明日夢を物語上に残すためにやった策が
「バックボーンは同じ(母子家庭&ファザコン気味&どうも空回り気味)なのに
 中身が真逆(性格に難はあるけど気が強くて能動的)という
 アナザー明日夢的なキャラを作って、そいつに本来主人公がやるはずだった力を求める修行パートを全部被せて
明日夢には父親に会いに行くという、精神面での成長展開をやらせる、だったんじゃないかと今にして思う

840 :
明日夢の父親のエピソードって酷かったな
管理職の人間が現場作業にでしゃばった挙げ句に過労で倒れて周りに迷惑かけまくり
そのくせ「あの人は凄い頑張ってる立派ないい人だ」みたいな持ち上げ評価
隣家の犬小屋作りを安請け合いして途中で放棄というダメダメっぷり

841 :
終わったからこれで心置きなく劇場版観れるわ

842 :
劇場版は明日夢が弟子としてヒビキに随伴してるんだよな
TV版とパラレルになってるが劇場版製作時のブログだといずれTV本編もこうなるだろうと予想しての演出だったらしい

843 :
結局高寺と明日夢のアンチしたいだけ

844 :
映画観終わった。
戦国時代を舞台にしたのは良いと思ったけど、なんか響鬼っぽくないな
音楽はテレビ版と同じの使ってほしかったな。
響鬼装甲になるシーンはあのいつものBGM流せよと
主題歌も布施明にしてほしかった
なんだあの曲
羽撃鬼と歌舞鬼のデザインは良かった
西鬼「イラッシャイ!イラッシャイ!イラッシャイ!」

845 :
>>835
シリーズではいつもの白倉・井上クオリティだからしょうがない。

846 :
映画は歌舞鬼を敵にする必要あったんか
気の良い兄貴分って感じで好きだったんだけどな

847 :
>>846
歌舞鬼が最後まで味方のままだと響鬼の戦線復帰理由が弱くなるうえ、
歌舞鬼が主人公みたいな扱いのまま物語が進んじゃうからじゃないかな?
メタ的な事情としては「映画恒例の敵ライダー」出したかったってのが一番の理由だろうけど

848 :
10年以上前から気になってたBMの響鬼さんを中古5000円でゲット
角先端が少し欠けてるのが残念だが出来は素晴らしいな
ベタつきが酷いとか当時はボロカスに叩かれた悪名高い曰く付きのアイテムだが
やっぱ響鬼フィギュアの決定版だと思う

849 :
響鬼の前の作品の剣で
「ヒーローなんていない」というセリフが
あった記憶があるけど、
響鬼のキャッチコピーは
「ぼくたちには、ヒーローがいる」なんだよな。

このあたりの時代、ライダーを作ってた人達は
「ヒーローあり方」に悩んでいたんだろうな。
所詮はフィクションであっても
ヒーローというのをどのように作るのかという部分で。

850 :
語ろう!の高寺Pインタビューで「ぼくたちには、ヒーローがいる」ってコピーは「君たちには今、ヒビキたちがいる」
つまり、「もし将来、、君たちが大人になった時、君たちの周りにヒビキみたいな人がいなかったらどうする?」
いう含みをこめて投げかけたものだと言ってたな

「未来のヒーローは君たち自身であってくれよな」「ヒビキの背中が素敵に思えた君はヒビキを超える大人になって欲しい」
と高寺Pとしては響鬼というライダーを超えて人間としてのヒビキに憧れを抱く様な作品作りがしたかったんだろうと思う

そういえば変身前のヒーローとしてはヒビキはガチャのHG、食玩の指人形、1/6のBMと比較的商品化に恵まれてたな

851 :
なのに後半では人との関わりが苦手なコミュ障扱いにされたの絶許。

852 :
不器用さが描かれただけでコミュ障ではないだろ

853 :
仮面ライダーエグゼイドのXシネで
檀 黎斗がケツ出してたのは正直、サブかったわ。
仮面ライダー響鬼で
斬鬼さんがケツ出してた時はウケたが
さすがに2回も同じことやると冷める
ケツだしは、真面目なザンキさんがやったから
意外で面白かっただけで
元々面白いキャラの檀 黎斗が
ウケ狙いでケツだしても、ザンキさんには勝てんわ
意見ください

854 :
>>853
お前のほうが痛い

855 :
>>853
ソレを言うならWの霧彦が一番サムかったやろw
しかも死ぬ回で突然別人のように善人化w

856 :
タイミング的にはもうブルーレイ出てないとおかしいのに音沙汰ないねぇ
当時のインタビューがNGになったのなら、別にそこだけカブトのときみたいに削りゃいいのに

857 :
>>856
9月ぐらいに出るんやないの

響鬼好きだけど平成1期で1番人気無いからねぇ
前期後期のいざこざ含め

858 :
当時見てた子供はもう大学生くらいのはずだがその世代に再評価されてるって話も聞かんな。ファンの多くは当時すでに大人だった層だろうな

859 :
BDBOXが出るとして16話ずつ3分割になるだろうから3巻だけ全然売れないだろうな

860 :
>>859
1巻も売れなさそう

861 :
いやいや、2巻だってぜんぜん売れないぞ

862 :
じゃあ全部売れない

863 :
Pが変わろうが戦闘が町中になろうが構わなかったけど、京介だけはいらなかったわ。劇場版は全然いい。京介出てないから。中村優一に罪はないけどな。

864 :
京介が無かったらゼロノスは中村優一ではなかった

865 :
万引き少年みたく改心しないままフェードアウトしたのなら兎も角、
京介は最終的に明日夢と互いに認め合う関係になって終わったんだからいい加減認めてやれよ
そこに至るまでの積み重ねが無さ過ぎと言われればまあ否定はできないけどさ

866 :
"特撮ガチヲタ"AV女優・架乃ゆらが仮面ライダー俳優・渋江譲二(AVソムリエ)と対談!▼「『響鬼』全部見てます!
https://news.dmm.co.jp/article/999874/

 ちょっw イブキさんナニやってんすか^^;

867 :
松尾の初公判が今日東京地裁で行われた。
裁判傍聴芸人が行ったところ、社会科見学の中学生が大量に押しかけ
記者が一人も傍聴できなかった模様。
逮捕当時は芸能活動をしておらず日雇い状態だった模様。
被告側証人になんと、「ファン」の男性(推定40後半)が現れたちゅう。
しかも逮捕後に「知人に乞われて」松尾の酌量のために連絡をとったそうな。
どう更生させるかに具体的なプランなし。
判決は明日。求刑は懲役1年。暇なおっさんたち、明日は東京地裁へ中学生よりも先にGO

868 :
>>866
ガチでそっちの世界の鬼なんだな

869 :
正直歌舞鬼は強いのか弱いのかよくわからない
火炎大将と2人がかりで響鬼に挑んだものの
たった2発の攻撃で変身が解けてダウンするのは映画の敵ライダーとしてはちょっと情けない

870 :
>>859
前期の時点で玩具も全然売れてなかったこと考えると、結局前期ファンも口うるさいだけで金は出さないって連中なんだろうし、そういう奴らがブルーレイBOXなんてもん買うとも思えないけど

871 :
水着回でもっちー出てなくて萎えた

872 :
https://twitter.com/kachinta/status/1025721829267202048
(deleted an unsolicited ad)

873 :
「アマゾンズ」の次回作として
「仮面ライダー斬鬼・伝」をつくってほしい。
100話くらいかけて。

874 :
終盤、龍騎のシアゴーストやブレイドのローチみたいに劇場版のキョンシーモドキを
出してたら、少しは危機感が出たのに。

875 :
今まで気にした事なかったけど、おやっさんの奥さんの設定あるの?

876 :
今、一話見てるけどおかしい明らかにおかしいw
お・は・よーじゃねーわ
響鬼好きだけど子供が見たい仮面ライダーじゃないな

877 :
トドロキ役の川口真五氏も次やる舞台終わったらしばらく芸能活動休止するってよ

878 :
細川&栩原が揃ってジオウに出る事に期待

879 :
七人の戦鬼見てたら腰のアニマルディスクは起動後なんだがテレビ版は起動前だった気がするけど(プライム見れない)なんか設定有りますか?

880 :
音式神だったわ、解決

881 :
>>878
細川さん、今暇やろし、オファー有れば快諾してくれるでしょ?

882 :
芸能活動出来る状況なの?

883 :
フジテレビからしきりにBGMが聞こえる

884 :
今日使いまくりだったなサントラ

885 :
響鬼の音楽は木琴を多用で、聴きやすいわ。

886 :
鉄琴・・・だったっけ?

887 :
もっちーがシュッとして痩せたな?

888 :
アナザー明日夢

889 :
来年もやるなら、絶対行く!
他の鬼とセッションしてくれたら最高だ。
https://twitter.com/k_ultrider/status/1040144205283123200?s=21
(deleted an unsolicited ad)

890 :
正直響鬼未見で理由が凄いテコ入れがあったって事で敬遠してたんだけど
実際の所、話の出来としてはどんな感じ?

891 :
あなたが来るのが遅すぎたのよ

892 :
管理不行き届きよ

893 :
>>839
その通りだと思うな。
29話までの前半を見て、明日夢が何も変わっていないし、ストーリーが動いていない
「終わらない日常」を描いていたようにしか見えない。
サザエさんみたいにいつまでも終わらない話ならそれでいいが、一年で完結させることが前提の話としては
もう話の収拾が付かなくなってきていたんだと思う。

俺の見たところでは、前半の制作陣があまりに話を動かさな過ぎて収拾が付かなくなりかけていたところを
後半の制作陣がかなり強引な方法で無理やりストーリーを動かして、どうにか収拾付けたという感じだな。
それでも敵の正体は何だったのかって点は完全にすっ飛ばしてしまったが。

894 :
前半も後半もそれぞれ難点があってなぁ……

895 :
たちばなの女性陣って全員綺麗だから
入り浸る明日夢の気持ちがよく分かる

896 :
>>808
初期はとんでもない美少女だけどな

897 :
ヒビキさんコートがプレバンで6万5千円で売られてるけどこんな高いもの着たまま変身してたのか…

898 :
>>808
もちもちもっちー最高だろ

899 :
映画版が絶賛公開中だね

900 :
あきらのイベントに明日夢、イブキさん、トドロキが集まってるー。

901 :
牙狼に梅宮さん出てたけど相変わらず美人だったね
ちょっとエロいママ役も良かった

902 :
響鬼のライドウォッチ出たけどマークが逆になってる。

903 :
【仮面ライダー】シフト制ミュージシャンライダー-仮面ライダー響鬼
https://ameblo.jp/furachinarhythm/entry-12413188212.html

904 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

A25

905 :
>>903
面白いな(笑)

906 :
BD発売決定おめ

907 :
仮面ライダー剣で止めときゃ良かったんだよ

908 :
元々その予定だった筈が大人の事情で次作もライダーにw

909 :
今のライダーって何がモチーフなの?

910 :
遂に響鬼のBD BOX化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
ttps://www.toei-video.co.jp/special/hibiki/

911 :
ヒビキアーマーって一番格好いいな。まだCG段階だが。

912 :
ちゃんと29と30〜で分けたのね

913 :
BOX2までしか買わないって人多そう

914 :
>>913
そんな中途半端な買い方する奴いねーだろ

915 :
高寺宣伝ぐらいしろよw

916 :
Blu−ray化嬉しい。

これで、平成仮面ライダーのBlu−ray化が全作品揃ったな。

917 :
とりあえず初回BOXは確保するとして、予約は2まででいいかな
茂鬼のインタビュー以外撮り下ろしもなさそうだし

918 :
なんて不自然な話数配分なんだ
ありがたい

919 :
高寺リスペクトとしか思えない。バンダイ内にも今だに高寺の仲介人がいるらしいし。

920 :
でもお高いんでしょう?

921 :
高いBOX買う程のヲタで後半は嫌いだから買わないなんてあるんかね
並べた時に不自然になるし

922 :
初回BOX目当てで1巻しか買ってないのある
2と3はいつでも買えるから

嫌いというよりは後回しにする人はいると思う

ぶっちゃけ新規座談会とかインタビュー目当てな人もいるっていうか俺

923 :
BOX2、3の新規特典もこれから増えてるかも知れないし

924 :
1.2巻だけしか買わない人用のスペーサーもつけて欲しい

925 :
正直、高寺回までで分けてくれたことに感謝してます。旧響鬼が肝だし、残りは買わないので。
最後まで買わせたかったら絶対被せてくるはずだし、BDを企画した人の愛を感じます。

926 :
なお高寺はブルーレイ情報リツイートすらしてない模様
自主規制してんのかな

語ろうでも濁してたし、事情が事情なだけに
クウガみたいにオープンに語れないのがな

927 :
>>926
怪獣ラジオでいってましたが、内部に仲介人がいるらしいのでシンパがいろいろ頑張ってくれてるのかも

928 :
細川茂樹の新規インタビュー楽しみだな

929 :
細川さん本人のブログでも響鬼のBD BOXとインタビューをとった事に触れてるね
細川さん自身で撮影したと思われる響鬼のフィギュアの写真も何か思い入れがあってよい

930 :
ジオウ客演あるかな。でもジオウは何されるか分からないから少々不安だな。今までのレジェンド達も結局ジオウの踏み台程度の扱いにされてるし。

931 :
>>930
ジオウが主役なんだから当たり前だろ

932 :
仮面ライダー西鬼が逮捕だって

933 :
ニシキ逮捕されたんかよ

934 :
カブキ、ニシキ
その他も色々あるな
お祓いしたほうがいい

935 :
錦鬼好きだったのになぁ
三節棍をトライアングルにして「いらっしゃい!」とかユニークだった

936 :
グレチキ?

937 :
そう
グレチ鬼

938 :
一度ドン底を味わって、せっかく再起したのにね

939 :
また鬼の逮捕か

940 :
>>938
そうそう。
朝ドラにも出て、良い感じなのに。
あさが来たの再放送どうなるんだろう?

941 :
https://i.imgur.com/bjsUGFL.jpg

942 :
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/12662609.html

943 :
久しぶりにテレビで竹むら見た

944 :
BDたけーよ

945 :
ジオウの映画に巨大アカネタカらしきものに乗った響鬼さん

946 :
ヒビキさん(中の人)の47歳誕生日おめでとうage♪

947 :
平成ジェネレーションズforever
響鬼の声は細川さんだけど新録無しでライブラリ使用
巨大なアカネタカに乗って登場
アナザークウガに対して鬼火キック

948 :
>947
なんてセリフ?

949 :
紅って設定上は鬼なら誰でもなれるもんなの?

950 :
威吹鬼と轟鬼も紅みたいな形態になる予定があったんじゃなかったっけ

951 :
はー今観終わった
色んなところで言われてるように29話以前と30話以降では違うな

952 :
>>948
うる覚えだけど、「てぁ!」とか掛け声だけだった。

953 :
うろ覚えな

954 :
>>925
というか、被せてきたらアンタ絶対発狂しただろw?

東映ももうそういう連中を相手にしたくないからわざわざ分けたんだろう
愛というより逆に突き放された気がする・・・

955 :
>>954
そこまで悪意にとれないなぁ。
そういや「絶えぬ悪意」って巻があったねw

956 :
栩原は前髪少なくなってきたな

957 :
今日の「ジオウ」で「響鬼」のBDのCMが流れていた
細川茂樹のDV問題は関係ないんだな

958 :
鍛えさせてますから!

959 :
細川さんのDV問題が事実無根だったの最近知ったわ

960 :
よかったよかった・・・ギルスだけか

961 :
俺思うんだけどワッチョイなんてなくしたほうが
住人を排除しなくてスレも寂れなくて済むんじゃね?
今の状況だとワッチョイって明らかに「毒」だよね

962 :
これ、無職男が学生を弟子扱いしてボランティアで怪人を倒しているストーリーなのか?

963 :
>>962
剣やG3とかごく少数を除いてほとんどボランティアだろ

964 :
無職らが出動ローテーション表を見てキツいとかほざいてるのに苦笑してしまうわ

965 :
なんでボランティアだと思うのか意味わからん

966 :
言わば公務員ライダーだろ

967 :
>>964>>966
吉野の傭兵部隊やろ?

968 :
ボランティアなんて一言も言ってないしそんな描写も無いのに何言ってんだろ

969 :
そもそもボランティアとは義勇兵のことで全部が無償奉仕じゃないのだがw

970 :
やっと30話越えた 作品の雰囲気変わったけどこっちのほうが通常運転で馴染む
でもライダーマスクは依然コレクター意欲が沸かないなあ
しいていうならアイテム込みで轟鬼くらいか
威吹鬼はイケメン枠なのになぜかパッとしなくて残念
思ったより悪くないから完走できそうだ

971 :
終わる戦で特撮の皆さまの人員解放、著作権保護法案可決貰えそうです。
ずっと支えてくださりありがとう(^^)

972 :
961

973 :
仮面ライダー俳優が「リュウソウジャー」特別出演!黄川田将也、渋江譲二、沢井美優が1話に
https://www.cinematoday.jp/news/N0107041

974 :
その3人だとむしろセラムンだよなあw

975 :
やっと完走
ジャンプ10週打ち切りみたいな終わり方だったけど、どうにか楽しめた
少年側ストーリーはよかったと思うけどライダー俳優側が魅力不足だったな

976 :
逆の感想だな
少年側ストーリーが魅力不足に思った

977 :
もっちーのあの一瞬の少女時代を堪能するは贅沢の極み。

978 :
「放送倫理上問題」とBPO、TBSの情報番組に
https://www.sankei.com/entertainments/news/190311/ent1903110005-n1.html

979 :
【リアルタイム前半無料】3/12(火)ゲスト:渋江譲二『鈴村監督のゆくくる平成(仮)』
2019/03/12(火) 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/gate/lv318871922

980 :
>>970
次スレ

981 :
>>980は次の方男(三重県土人)というキチガイね
こうして他人にスレ立てを要求して立てさせて、新スレがワッチョイなしだったらコピペで荒らす
だからコピペキチガイと呼ばれている
ワッチョイありのスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てようね

982 :
まあ>>1のテンプレに、ワッチョイを入れてIP表示にすることが書いてあるね
>スレ立ての際に>>1の本文一行目に
>!extend:on:vvvvvv:1000:512

それにスレ進行が遅いので、次スレは>>980以降でいいよ

>>1のテンプレも>>980で立てるように直しておいたほうがいいね

983 :
仮面ライダー、スーパー戦隊班の中の方々に娘を助けて頂きました
まことにありがとうございます

984 :
保守

985 :
保守

986 :
これだけザンキさん死ぬとこで終わるの草

987 :
細川さん山でロケしていた

988 :
ジオウの?

989 :
次スレ
仮面ライダー響鬼 二百十七之巻【鍛え足りなきゃ、鍛えるだけだ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1555642323/

990 :
ジオウで響鬼編が始まるので早めに立てた

991 :
このスレを1000まで完走させてから次スレへ移動してください

992 :
このペースだと埋まるのは2ヵ月くらいかかる
だがジオウで響鬼編が始まればすぐ埋まるだろう

993 :
>>975-976
そのどちらかというより、「ライダー側と少年側のストーリーがかみ合っていなかった」のが問題じゃないかなあ。
散々言われたことだが、やっぱり初期に明日夢が響鬼に弟子入りすべきだったよな。
それをしなかったために、明日夢側の話と響鬼側の話が別の二本のストーリーになってしまった。
しかもどちらも全体としての軸が見られなかった。
明日夢が弟子入りして、色々な苦難を得ながら最後に鬼になって終わればよかっただけだったのにな。

994 :
弟子入り展開を取り止めるなら取り止めるで、
ちゃんとそれに代わる代替案ストーリーを用意してからやるべきハズだったんだよな

明らかに色々な事が『ま、やってるうちに何とかなるだろ』
な見切り発車で、そしてそれが悪い意味で全部積み重なったんだろうなと
バケネコの回の無意味なイメージカットで、これ現場は手詰まりになってんじゃないのかと不安になったのが後に見事に的中したもんなぁ…

995 :
響鬼班の和、令和でオリンピック開会式で各国に全各国での翻訳、響鬼班が嬉しいように、オリンピックでOP全軍に褒めて頂きたく、トランプ大統領と晋三首相に何頼んだらいいでしょうか
時間なくて、連絡よろしくお願い申し上げます

996 :
>>995
わりとマジで何を言っているのかがわからない

997 :
>>994
29話までを見ると、「いったいどんなストーリーを中核にして、どう終わらせたいのか」
まるで見えないものな。
仮に響鬼側のストーリーは、館の男女の正体を暴いて倒して終わらせるとしても
一方の明日夢側のストーリーはさっぱり完結しない。

だから30話以降の後半スタッフは、強引と言われようと話を無理に変えるしかなかった。
明日夢側のストーリーを完結させるには、どうしても明日夢を弟子入りさせる必要があったが
今までずっと弟子入りしなかった明日夢が30話から弟子入りする理由を作るのが困難で
そこで作り出したキャラが京介なんだろう。
強引に話を動かす京介に引っ張らせて、ようやく明日夢を弟子入りさせられた。

998 :
京介くるやん

999 :
こんなことでもないとあげられないからあげ

1000 :
無難な人選だな。どうせならマスターイブキにも来てほしかったが。

1001 :
47歳響鬼さんも見たかったな

1002 :
細川は無理だと思ってたし、そうなれば京介しかないわね
響鬼襲名してても不自然じゃないし

1003 :
仮面ライダージオウ:「響鬼」の中村優一、川口真五が登場! 「俺は桐矢京介。響鬼だ」
https://mantan-web.jp/article/20190420dog00m200039000c.html

1004 :
でも斬鬼さんの後を継いだ戸田山は斬鬼じゃなくて轟鬼って名乗っていたし
京介が響鬼を名乗るのは何か違和感あるな

1005 :
>>1004
あれも最初は斬鬼襲名する予定じゃなかったっけ?
トドロキの意向で別の名前名乗るような話だった記憶があるんだけど

1006 :
確かそうだね
ザンキさんは斬鬼を襲名?させる気だったけどトドロキが轟鬼を名乗った

1007 :
>>1004
いわゆる強鬼のスーツとも違う響鬼のスーツで出るらかなあ
東映も細川茂樹で考えたところもあるだろうが
たぶんテレ朝側が芸能プロ関連で了承しなかった苦肉の策だろうな

1008 :
というかもうイチローみたいに
ヒビキさん鬼引退してそう

1009 :
ザンキさんの例もあるから引退しててもおかしくないよね

1010 :
当時からして30越えてたしもう40代半ばだものなぁヒビキさん

1011 :
終わり

1012 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

仮面ライダークウガを語れ【必ず徹夜の鈴村組だから眠いんだ】
【もっと俺に】ウルトラマンタイガ part15【力をよこせ!】
仮面ライダージオウ Part79【全人類の傘になれ…】
【クジャク】五星戦隊ダイレンジャー14【大昇天】
仮面ライダージオウ Part110【侮ったな ライダーの歴史を】
牙狼<GARO>第一二七章
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(207)
牙狼<GARO>第一二三章
仮面ライダービルドpart64【ゲンさん】
歴代ライダー主人公が兄弟だったら 42
--------------------
退職日待ちの自衛官集合 ★2
ボトルについて語るスレ Part12
【韓国メディア】パク・シネ、いつでも最高のビジュアル…花より美しい [5/19] [鴉★]
【出来ない子が】ソーバル sobal 11【残る】
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ6
【負け惜しみ】日立の英原発計画凍結報道 菅官房長官「そのような事実関係は政府として承知していない」
89期について【part14】
ニコニコ生放送 part10485 ボケなぼキチガイジくん
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61
ブラック企業の見分け方
【Switch】あつまれどうぶつの森 バグ・金稼ぎスレ2【あつ森】
タイトルだけが面白いスレ 49
オフィスXPは高いので・・・。
【まじ】長可が長久手から生還してきたら【迷惑】
【STVラジオ】 アタックヤング 【1440kHz】
【おしゃれ豚メガネ】岡田晴恵part1【白鴎大学教授】
いちいち報告するスレ3
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド173◆◇◆
【Yahoo投票】 #安倍政権 支持しない75%👍工作が間に合わない模様 ★5
寺田蘭世、男を我慢しない5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼