TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【キミに会えて】ウルトラマンタイガ part11【本当に良かった】
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part55(ワッチョイ)
おのれ外道衆 参拾伍の目
動物戦隊ジュウオウジャーアンチスレ Part4
ライダーと戦隊しか作れない東映特撮のテレビシリーズ
特撮視聴率議論・雑談スレッド98%
宇宙戦隊キュウレンジャーTHE MOVIEゲース・インダベーの逆襲
ドゲンジャーズ Part2
ウルトラマンジード アンチスレ 13
ウルトラマンR/B アンチスレ

ウルトラマンネクサス 67[できるわね]


1 :2017/07/15 〜 最終レス :2019/09/09
◆◆◇ここは 『ウルトラマンネクサス』の本スレです。◇◆◆

      『目覚めよ!HERO(勇者)ヒーロー!!』

        『受け継がれてゆく光の絆』

    毎週土曜あさ7:30CBC/TBS系全国28局ネット放送
             2004.10.2?.6.25
           全37話+1.5話(DVDに収録)

◆既出ネタ削減のため、過去ログは読みましょう。
◇荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう。
◆次スレは970以降の人が意思表示をしてから立てて下さい。
◇立てられなかった時は次の適能者に光を託しましょう。
◆テンプレは前回書込み後、40秒待たないと次を書き込めません。
◇案内、過去スレ、関連スレetc.は>>2-7辺り。

番組HP:hicbc.comウルトラマンネクサス
http://hicbc.com/tv/nexus/

【まとめサイト】休止中? http://nexus_log.web.fc2.com/index.htm

2 :
保守

3 :
ほしゅ

4 :
保守

5 :
川井憲次

6 :
長谷川圭一

7 :
太田愛

8 :
>>1乙、それは永遠に受け継がれる魂の絆

ジードでネクサスカプセル出てこないかな

9 :
融合!

10 :
アイゴー!

11 :
ヒアウィーゴー

12 :
決めるぜ、保守!

13 :
\ウルトラマンネクサス!/

14 :
\ダークザギ!/

15 :
\フュージョンライズ!/

16 :
\ウルトラマンジード!/

17 :
\保守ミティブ!/

18 :
保守

19 :
需要無さそう

20 :
19

21 :
保守終わり。以下通常進行でお願いします

22 :
前スレ
ウルトラマンネクサス66[孤門撃て]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1389443962/

23 :
それにしてもテンプレをだいぶ端折ったな
誰も立てないからとりあえず立てたって感じ
次スレではちゃんとテンプレを復活したほうがいいんじゃないか

24 :
どうせスレ違いの誘導用にしか使われん

25 :
こんなスレあったんだ放送から何年もたつのに。ネクサス1番好きだ

26 :
俺も放送当時は毎日の様にスレ覗いてたな、当時は専らROMだったが
今の寂れ様は何か悲しい…何か新しい話題でも出ればいいんだが

27 :
ULTRAMANの配信がアマプラで始まったぞ

28 :
真木いいいいい

29 :
edは赤く熱い鼓動以外あんまり好きじゃない

30 :
ウルトラマンザプライムはいろいろノータッチだったな
あんまり触れすぎるとネタバレになっちゃうし難しかっただろうな

31 :
ダークルシフェル

32 :
この人の感想記事よかったわ
本当にネクサスが好きな事が伝わってきた
http://bloody-candy.hatenablog.com/entry/2017/07/16/120332

33 :
姫矢も憐も孤門もよかったよな。

主人公が変身しなくて、準主役が変身するってなかなか無いよw

孤門が成長して憐編で兄貴分になるのもまたいいんだこれ。

34 :
風34郎
                                       ト---- ミ、
                                     /´: : : : : : ゝ┐
                                 ー=≦: : : : : : : : :_:ソ: :ヽ
                               __,厂,: : : : : : : : : : /rミ,、: : }
                                  ノ: : : : : : : : : : : l::::^l|: :|
                                 /; : : : : : : : /: :/}怒ァ´:ハ
                                 フ:/,--=≦彡イ^ ̄彡'-―‐=ミ、
                             r‐、 , 个.l:{ //ゞ人_lレ≦__  ニ=‐ ヽ
                z―――==-- 戈二二二⌒ ー―「 ̄ヽ             ハ
弋二二 ⌒ ー‐f ̄ / ̄ ̄ \   ( ( i  \ `≧ニニ、.     ノ.   人 \         ノ i
   ̄ ̄`ソ   {. 〈__.   \.  \{::::::.. \ ` ̄ ̄` T .7Γ ̄i`Y、 ̄ ̄if‐rミニ==≦   |
    ⊂ ---'⌒` ーゝ---≧z____ヽ__:::.  \\ ヽ ∨ ∨/ iヽ\`0´j}/ /i ハヽ:::__./
                           ̄ ̄  フ ∨   ヽ {\lj i /} / }ノ ヽ_ / {
                              ,イ_У   / i i\Y {// ヽ { ` ミゝ}
                               _}\.    / /. }  \ {--- ハ \  Y
                           __/  \__// /、 \ .〉〉ニニ   >、 ヽ(
                         /へ ` ー‐ '  / 、\  ヽ_〉 ー‐ /{`ヽ 〉
                        /'´/__≧x____/ヽ   \\ {.{ー― 彡//// {
                        //√         `ノ\、   \ l }、`...   }ユ//ノ
                       }/           〉、 \.     { l ー   イ_j'´
                                   / >、__>======<ー「i〔l
                                      i i l  o/r‐、丶3./'⌒i }..|| |
                                    /ゝ/__、乂ノ ∨ ゝ '.人ユ...|
                                 //_>'´  ≧=‐--r=≦ `ス┘
                                ノ/ー‐ 彡    、 { }彡' / / /`i
                                    j√ \ \     イ {_/ ' /  \
                                {{ 、           i ノ≦        ≧x
                                  ハミ  ー―     /:::/ ∠二二ニ        、
                                 /          / ̄ ̄`<二二         \

35 :
男ならぁぁぁぁぁぁぁぁ

36 :
誰かの為に強くなれぇぇぇぇぇぇぇぇ!

37 :
女もそうさ

38 :
そういえば長谷川さんが川久保さんの結婚式の様子をたくさん呟いてたね。

39 :
オーバレイシュトロームかっこいい

40 :
ネクサス小説とかでないかなぁ。凪のオリジナル色のネクサスみたい。ジュネッスルージュだっけ?

41 :
本編一通り見た程度の知識なんだけど、光の継承者ってどうやって決まってたんだろう
人間側が「次はコイツだ」って決めてたのか、ネクサスが「あいついいじゃん」って選んでたのか、はたまた両方か
凪がかけた言葉は憐の胸に刻まれたんだろうけど、憐にとって凪がコモンより思い入れがある人物であるようにはみえなかったし

42 :
>>41
寧ろ一言で憐に答えをくれたから「凪に光を渡そう」ってなったんじゃない?
姫矢→憐の繋がりも一期一会的だし、光の継承に関しては思い入れより「一瞬でその人を信頼した」要素の方が大きいと考えていいと思う。

43 :
ジードサクリファイス放送記念パピコ

44 :
京都のイベント行く人に一応注意だけど17時とか15時半とあるのはあくまで最終回三部作の上映開始であって、イベントの集合時間は十三時と十二時半なのでお間違えなく。

45 :
これか
http://sp.m-78.jp/m78/m78_news/detail.php?rss_id=n-4988
コモン君とイッシーで随分時間に差があるな

エヴォトラ持って見に行きたい…デュナミストだらけだったりw

46 :
行ってきた。イベントすごくよかったぞ
トーク内容は持ち出し禁止(SNS、ネットに上げるの禁止)なので詳細は言えないが
孤門の時は途中で渋谷プロデューサーも参加してトーク進めて、最後に「諦めるな!」を言ってくれたし
石堀は「復活の時だ!」から始まって、途中で渋谷プロデューサーも参加、そしてひっそり来ていた松永管理官も挨拶だけして
その三人がいる状態でネクサス最終3話を見るというものすごい貴重で贅沢な体験をさせてもらった

最終回は石堀が名セリフ言う度に拍手起きたのは笑ったが、最終回見終わったあとに拍手が起こったのも拍手できたのも感動した

しかも最後が石堀が笑顔でハイタッチでお見送り
何故か掛け声が「ンネクサスッ!」でワロタwww
しかし孤門はネクサスについてよく覚えてて愛が伝わったし、一人一人に笑顔で話していたのが丁寧で優しかった。
石堀も本人がトーク慣れしてなくて淡々とした喋りにはなっていたけど、ファンのことをよく見ていてくれたり丁寧に接してくれていて、二人とも改めてファンになったわ

47 :
しかし昨日聞いてて驚いたのは、
ひし美ゆり子嬢が来た時と同じぐらい客が集まったということ
実際立ち見の客もいたし、映画館での上映会も両日8、9割近く客席埋まってた
ネクサスのイベント、需要あるんじゃないか?
今回グッズも売られてたし、全国的にもっとイベント増やして欲しいわ

48 :
>>46
すごい
これが全部じゃないのだろうけど、とても楽しさが伝わった
行きたかったなあ!

49 :
イッシーやコモンも見たいし三部作も見たいがポスターが1番欲しいかった(小声)

50 :
長谷川圭一も来てたみたいね
本当にネクサストークライブイベントやってほしいわ
適能者編、TLT編、NR編、スタッフ編みたいに分けてもいいし
ごっちゃでもいいし

51 :
>>46
楽しいレポ有難う

ネクサスはトータルの平均視聴率悪かったんだけど
姫矢編の最終回が5.4%(前回+3.2%)
最終回が最高視聴率6.9%(前回+3.4%)
とイベント回高かったんで録画視聴で最後まで見てた
ファン多かったと思うわ

52 :
長谷川またウルトラに戻って来ないかなぁ

最近ジードのBGM聞いてるとついネクサス思い出してしまうわ

53 :
ダークルシフェルの復活はまだすか

54 :
ベルゼブアコローネ買った人いる?

55 :
石堀フェイスブックにネクサスイベントについて書いてるね
マメだなー

56 :
商業的には失敗だったが、シリーズの歴史の中では意義がある存在
それがネクサス…プロジェクトNみたいな大風呂敷ひろげないで
アマゾンズみたくネット配信で知る人ぞ知るって形の伝播をしていればよかったのでは?
って気もしないでもない。とりあえず土曜の朝にやる内容ではなかったよな。夜が似合う

57 :
ンネクサスッに出てくる基地のダムってどこに有るの?
今度バイクで行ってみようと思うんだが?

58 :
>>57
宮ヶ瀬ダム。
初代ウルトラマンで今は没した宮ヶ瀬橋が出て来たり、メビウスでもダムが出て来たりとウルトラシリーズには縁のある場所だそうだ。

59 :
この番組孤門は何故最後だけウルトラマンになるとかいう設定何だろうか?
Xの副隊長はあっさり変身したのに。しかも夫役とは気づかなかった。

60 :
Xの場合はあくまで「ネクサスとのクロス回」で副隊長は単なるゲスト主人公だから
本編の主人公でじっくりと成長劇を描く孤門とはコンセプト自体全然違う
孤門がジュネッス→ジュネッスブルー→ノアと段階的に変身してくのも
グランドフィナーレだから映える演出だ

61 :
ちなみにエックスの副隊長が変身した赤ジュネッスは姫矢ジュネッスに限りなく似た色の赤ジュネッスらしい

62 :
ま、まさかルージ(ry

63 :
元々凪・孤門編があったはずだったからな
打ち切りで最終回に凝縮したけど

そろそろヒーローピクトリアル3発売してください

64 :
10年経っててれびくん版の単行本が出たのが奇跡みたいなもんだからなぁ

65 :
>>61
設定的にジュネッスは担当するデュナミストごとに
全部別物のデザインになるはずだからな
まともに再現するとなるとコストがひどいことになるから
そこんとこは目をつぶってください、ってノリになる

66 :
俺はマキが変身したネクストが一番好きだわ。
設定上だと力が戻ってない設定だけど、一番強そうに見える。
ウルトラマンのデザインと生物的なデザインの組み合わせも上手くて、リアル感やスケール感が有って、良いと思う

67 :
>>63
なるほど。打ち切りがなければ孤門、凪編があったのか。しかし、あれ以上ドロドロしたストーリーはきついな。特にビースト絶対Rウーマンの凪編は。孤門メンタル弱い設定だし。

68 :
NAGIが転んでZAGI化

69 :
ビースト絶対Rウーマンの凪は素でダーク化してる。溝呂木に容赦なかったし。

70 :
ダークルシフェルの代わりにイズマエルが誕生

打ち切りで生まれたものがあるのも事実
凪・孤門編が観たかったのも事実

カラス型ビーストが出る予定でガルベロスとノスフェルとリザリアスと合体してザ・ワンに戻るはずだったり...

71 :
>>66
単純に劇場作品で撮影にリキ入ってるっていうのもあるな
とても最弱の形態には見えないw

72 :
Nプロ関連の話題ってこのスレでいいんだろうか?

73 :
>>72
いんでねえか?
きっと先日の上映会で語られたあの話のことでしょう?

74 :
なにそれ

75 :
さらっとググったらレイバトスが〇〇だったの⁉
ダークルシフェルぽくもあったけど

76 :
ULTRAMAN2って
ギンガの4人ってULTRAMAN2の冒頭のシーンっぽいし
夢語るとか

ギンガとルギエルの関係はノアとザギの初期設定だったり

スーツ改造とか
再利用ってどんだけあるんだ...w

怪獣とかも使われてるんでしょ?

いつかNプロ本とかが出て、語られたりするんだろうけど

77 :
改めてネクサス最終回みたが。
ノアはネクサスの最終形態という解釈でいいんじゃないだろうかと思う。
よく暗黙のルールでキング級と言われればかなり?孤門の色が強すぎる気がする。

78 :
NEXUS それは受け継がれて行く魂の絆
最高のラストシーンだった

79 :
亜人って映画観に行ったら松永管理官出てて思わず笑ってしまったw
と言うかゼロやら良太郎やらゴセイレッドやら蜘蛛フェノクやら地味に特撮俳優多くて何かほっこり

80 :
語る人少なすぎ

81 :
MPに常時スレを監視されてるからね
不用意な発言すると記…おやこんな時間に誰だろう?

82 :
再来年ぐらいに「ウルトラマンネクサス 10 YEARS AFTER」とやらオリジナルビデオか映画をやってほしいな。ダークルシフェルを登場させてほしいけど再臨-ドリームス-で出しちゃってるから、オリジナルのビーストかウルティノイドが出てほしい。

83 :
惜しくも没になったカラスビーストやジュネッスルージュを映像で是非見たい
設定上のみの存在と言えばティグチェスターやレッドトルーパーなんてのもあったな

84 :
>>82
10じゃなくて15

85 :
>>82
深夜枠かアマプラとかでいいから孤門編が見たいな

お蔵入りはダークルシフェル、カラス型ビーストしかわからんから
他にもあるなら出してもらいたいけど

映像じゃなくてもNプロ本、小説、ヒーローピクトリアル3とかでもいいからいつか出してほしい
テレマガ特別編集は打ち切り後の本だったからあまり語れずな感じだったから
本当はこうでしたってのは見たい

まあBlu-ray Boxの売り上げ次第かな?
絶対買うけど
売れても何にも無いって方が確率としてはあるけど

ULTRA-ACTとか割と売れたみたいだし、総選挙も6位だったし
ネクサスの人気は13年前よりは確実に上がったと思うw

86 :
カラス型とかクチバシの攻撃がエグそうだなぁ

87 :
レイバトスの例もあったから何かしらあってもおかしくないかね?

88 :
てれびくん版の単行本が出てウルトラマンXにゲスト出演、弧門くんの中の人まで呼んだ
終盤のマックス推しを考えたらこれだけでも奇跡だと思う

89 :
個人的に一番好きというか、共感しちゃうのが姫屋ネクサス
ゴルゴレムの回ですっかりハマってしまった
もう見れなそうなのが悲しいなぁ…

90 :
【孤門一輝】川久保拓司【ウルトラマンネクサス】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10653/1510445512/

【志藤真 クマノ】俊藤光利【ダークメフィスト/溝呂木眞也】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10653/1510443592/

【ウルトラマンネクサス】内山眞人【仮面ライダーパンチホッパー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10653/1510445013/

91 :
シンゴジラに石堀
地上波に出た記念

92 :
>>91
どこに?

93 :
>>92
「遠いアジアの出来事だからって、無茶苦茶言いやがる!」

94 :
Episode EXって意外とオモロいよな
配信では観れないから観てない人多いかもしれんが

憐と孤門が平等に活躍して
理想的なバランス

95 :
平木隊員の写真集とヒーローピクトリアル3マダすか

96 :
ネクサスってジュネッスばっか日の目浴びてんじゃん。ブルーのほうが好きなんだけど客演とかないかなぁ…

97 :
形態としては中途半端な位置だからね…
ネクサスと言うか憐専用ジュネッスってイメージあるから本人客演あればワンチャン?

98 :
コモン君がブルーに変身してーー。フィギュアーツにネクサスだしてーー。ACTは出来悪いし高いしでゴミすぎる

99 :
パラレルワールドでいいから憐が客演してジュネッスブルーになるでもいいとか思っちゃう。

客演してる時点でパラレルだしってのもある
というか今憐が変身する時点でパラレルだもんなネクサスの場合

100 :
パラレル世界利用してネクスト、アンファンス、ジュネッス、ジュネッスブルー、ノア揃い踏みとか見てみたい

101 :
新しい色のネクサスも見てみたい。戦闘法も変わるだろうし
まあ贅沢だろうけど

102 :
赤青混合のジュネッスツインとか見てみたいな、ティガマルチとかフェニックスブレイブみたいな配色で
あとは黒基調のジュネッスブラックとか面白そう

103 :
ジュネッスが出来ることはジュネッスブルーにも出来るって設定だから
混ぜる意味が薄いんだよな…

104 :
アルティメットルミナス ジュネッスか
姫矢もいいけど憐もお願いしたい

105 :
山邑兄妹がデュナミストとなって戦うストーリーが見てみたいな

106 :
可能性は低いがネクサスのノアはオーブの映画にでるのかな?

107 :
ジード映画形態のウルティメイトファイナルがノアっぽい名前だが果たして関係はあるのか

108 :
汚れるから出さないでくれ

109 :
姫矢の役者さんいまなにしてんだろなぁ…

110 :
光の中に消えて行ったよ

111 :
ネクサスのゲームやりたくなってきたーー近くの中古屋に1000円以下で売ってねぇかなぁ…

112 :
ネクサスのゲームってPS2であったんだな。

113 :
ナイトレイダーモードのスペシャルミッションが楽しかった思い出
あの手のオープンワールド?箱庭ゲー?とにかく好きだわ

114 :
オープニングはちゃんと英雄だし
ネクスト&ザ・ワン、ノア&ザギも出る
放送中に出たキャラゲーとしてはトップクラスだと思う

115 :
確かこれ出た当時はまだノア&ザギの登場は伏せられてて(予想してた人はいたけど)、
ゲームの取説にはっきりとダークザギの名前出ててスレがうおお!ってなったのは覚えてる

116 :
アルティメットルミナスでネクサスだけ特別仕様とか粋だね

丸山さんによると実際のスーツも今までのウルトラで1番複雑で
予算もかかったらしい

117 :
これマジ?
https://i.imgur.com/SadqYhM.jpg

118 :
【アルティメットルミナスネクサス】
ウルトラマンネクサス ジュネッスの分割位置です。
定番は背中の蓋を開けてルミナスユニットを入れますが、
カプセルに入らなかったので思いきって身体を上下に割りました。
胸のクリアパーツも別パーツにする必要があるため作業が5倍くらい
増えてしまうので今回だけの特別仕様です、美しい!

特別仕様すぎて笑った。

119 :
やべえ、ジュネッスでるのかよ
めちゃくちゃ欲しい

120 :
ぼくが処刑される未来で
瑞生にリコ、溝呂木、石堀勢揃いでワロタ

姫矢の台詞があってワロタ
好きな台詞だけども

121 :
ノア自身が適能者を選ばずに、セブンよろしく人間の姿までに弱体化してネクスト、ネクサス、そしてノアに戻るっていうストーリーが見てみたいな。

122 :
ネクサスは他のウルトラマンと違って人間を触媒にしないと実体化は出来ないイメージが強いわ
変身者によって姿変わるのもそれだけ宿主の存在に委ねられてるからなのかも

123 :
SevenXもあの世界では実体化出来ないのでジンをデュナミストの様に使った印象
姿が違うのは原子構造の違いからかな?

124 :
ウルトラRスモス → 蔑称・Rス
ウルトラマンネクサス → 蔑称・マンクサ

125 :
ゼロも人間体と憑依の2パターンあるしノアもやろうと思えば人間化できんのかも

126 :
ウルトラマンノア THE CHRONICLEとやら番組が制作されてほしいな。ナビゲーターはウルトラマンノアでCV.増谷康紀でやってほしい。

127 :
ノアが喋るのはあまり想像付かないな、無言故の神秘さと言うか
ネクストとネクサスは映画で喋ってるが

128 :
ノアはホイホイ映像作品に出てこなくていいかな〜ノア1人でなんでも解決できるから変に弱体化されそう。十勇士でエタルガーにノアがやられてネクサスになった?みたいなことが公式で言われる始末

129 :
>>128
十勇士は同人誌みたいなもんや
きにするな

130 :
万能感溢れるウルトラマンキングもジードじゃ宇宙とユーゴー!して音信不通になったり、
EXPOステージだとベリアルに隙を突かれて倒されてたりで何だかなぁ…と思った

131 :
ヘッドラインに愛内里奈の名前見て久しぶりにつべでネクサスのOPED見て
スレあるかと思ってここに辿り着いた
昭和含めたウルトラマンで一番好きだ
やはりあまりにも特異点な作品だからなのかね

132 :
>>56
ウルトラマンを肯定的に見れなくなってきたせいか

Nプロジェクトがウルトラマンというコンテンツから抽出された残忍性や悪意の塊に見えたり
絆会がネクサスが受け入れられなかった事を許せない人々の逆恨みに見えたり
ヒーローズ版ウルトラマンがNプロジェクトの亡霊に見えたり

本当は意義ある存在などではなく
ただの癌細胞でしかなかったと思えてならない

ウルトラマン=暴力の塊、生け贄を求める破壊神と考えると
Nプロジェクトこそがウルトラマンの本質そのものだとも思うが

結局ウルトラマンを含めた悪を必要とする英雄の物語そのものが
否定され消えるべき悪という結論にたどり着く

133 :
何言ってんだこいつ。ウルトラマン楽しく見れないなら卒業する時期やぞ

姫矢さん戻ってこーーーい

134 :
アマゾンズみたいにネット配信でもう一度ネクサス路線を開拓してほしい

135 :
そこはせめてオリジンサーガみたいにって言おうよ

136 :
それなりに評判になったものに擬える方が、駄作より縁起よさそうじゃん

137 :
せ、sevenXみたく深夜特撮でもいいのよ
まあ地上波だと表現の枷はあるけど、ネクサスはスプラッタとかは無しでに成立してたわけだし

138 :
グロじゃなくてもいいんで映画のULTRAMANやn/aみたいな生物感を追求したウルトラマンが見たい
ネクストだと体の赤い部分が筋肉血管を表してたり、エナジーコアの音が心臓の鼓動ぽくなってたり
n/aトラマンなら人間みたいに口開けたり、足にも指があったり
ああ言うの好きなんだよねぇ

139 :
モンハンワールドの新登場モンスター「オドガロン」がノスフェルに似ていると俺の中で話題になっている

140 :
野球探偵団とネクサスは円谷2大主題歌詐欺

141 :
ネクサスのコンボゲー届いたけどバカ面白い

142 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T3YM4

143 :
ウルトラマンレオとウルトラマンネクサス ジュネッスが
アルティメットルミナス第6弾に2018年4月発売らしい。

銀はないとしても、ネクサスは姫矢verの赤、憐verの青のどちらか。

144 :
無難に赤じゃないかな
ブルー、ノアはプレパンでお願いします

145 :
>>144
赤と青の2種類のバージョン出てほしい。プレバンは高けーから

146 :
ポーズの時点で姫矢なんだけどニワカ

147 :
眼でかいね

148 :
まぁ姫矢以外出てもプレバン行きやろな。

149 :
プレバンに回すなら三色まとめて1セットにされてただろ
ブルーなんかなかったこと扱いだよ

150 :
ネクサス世界のウルトラマンという名前は、ネクストの活躍を見た人々の間で自然に広まった物だと思っていたけど、それさえも誰かが仕向けた事なのかな

151 :
高橋光臣に第1子男児誕生「ここからまた一歩ずつ確実に前へ」
https://www.oricon.co.jp/news/2106070/full/?ref_cd=tw

瑞生もママか

152 :
おめ

153 :
>>151
チーフ、そいつはサロメ星人です!

154 :
アルティメットルミナス忘れそう(小並)

155 :
レオとネクサス。番組での悲壮感とか鬱展開
ではいい勝負だが、2話に1話ぐらいで死人が
出るレオの方が上か。遂にアルティメットルミナス化か。

東京MXテレビで放送中のレオ。よくコンプライアンスに引っかからないな。

156 :
よくぞ放送したMXテレビ褒めてやる!(偉そう)

157 :
印象的だったのが、女の子が怪獣に取り込まれてナイトレイダーがそれを知らずに攻撃してバラバラになったシーンかな。
ファウスト絶対許せねぇ…

158 :
メフィストだよ

ファウストはリコだよ

159 :
酷いことをする奴だw

160 :
悲劇性では落ちるが恋人とその兄を殺されたジャックもなかなか
光線とか怪獣による被害ではなく車で轢き逃げと言うリアルな殺され方がまたエグい
個人的にジャック、レオ、ネクサスで3大ウルトラウマンと呼んでいる
そんな帰ってきたウルトラマンは現在TVKで毎週日曜深夜に放送中です!(番宣)

161 :
>>158
メフィストだった…
すいません。
リコも可哀想だったな

162 :
みんなのトラウマ、ノスフェルたん

163 :
駄目だネクサスはお手本にしちゃいけないウルトラマンだな。
あと円谷は調子づいたときにトンでもねー爆弾話を落としてくるからな。油断ができねー。

ノスフェルなんてバンダイも悪夢見たトンでもねーヒールじゃねーか。思い出させるな。

164 :
昭和ウルトラのは悲劇だけどネクサスやそれ以降のはバッドテイスト
バッドテイストがオタク文化の世界ではオサレだったり地位が高いという風潮を
作り手側は時代の流れと読んで真摯に取り入れたのだと思うが
ウルトラマンがそれをやるべきだったかどうかは判断が難しいところだな

165 :
時代を先取りし過ぎた。子供向けでやる事ではなかった。アマゾンズとかみたいに限定配信でよかった気もする。

166 :
ネクサスはホラーテイストなんだと思う事にしている

167 :
リアルタイムで観た時、ビックリしたのがナイトレイダーがウルトラマンを攻撃したシーンだな。
ダダ似女が撃っただけならまだしも隊全体で攻撃した時は、やめろおうぅって思ったよ

168 :
アニメ文化が性悪説の世界観一色になってしまって
大人にも見てもらうにはウルトラもそうしなくてはと思ったのかな
性善説の世界観に立ったティガもちゃんと大人に見てもらえたのにね
ウルトラはウルトラ、アニメ文化とは一線を画す姿勢を貫いても良かった

169 :
主人公以外が変身
1話完結じゃなくて基本的にずっとつながってる
主題歌がJ-POP
とかそのあたりもいろいろびっくりした

170 :
変身者によって姿が変わるって設定も斬新だったな、今までのタイプチェンジとも違う感じで新鮮だった
あとは防衛隊が匿名組織で秘密裏に活動してるとか

171 :
そろそろニコ生で一挙やらんかな
盛り上がりそうな気がするし

172 :
ニコ生方面の人には好まれる内容だったな
そっちの方を向いて作っちゃったのがアレだった訳だが

173 :
2004年は動画サイトもSNSもね
早過ぎたかな

まあ当時よりファン増えてるから
ある意味で成功か

ULTRA-ACTで1番売れたらしいし

174 :
フィギュアーツでも出て欲しいな、何年後になるか分からんが
欲を言うならネクスト、ノア含めた全形態を…
ザ・ワンとかも出て欲しいが難しいだろうな、怪獣系はゴモラで止まってるし

175 :
怪獣はフィギュアーツ、ACTぐらいの大きさのソフビでもいい
ソフビ魂で
メガフラシとイズマエル出してくれ

176 :
怪獣じゃなくてスペースビーストだ

χ獣だけど

177 :
今みたいにネット配信オンリーだったらもっと内容が過激になって、より人を選ぶ作品になってたかも?
当時だからこそ、テレビだからこそあのような形にまとまったとも考えちゃうよね

178 :
後味悪い作品ほど偉いみたいな風潮にももう食傷気味だし

179 :
ネクサスは後味悪くないから多少はね?

ACT高いし似てねぇしでノアはゴミだから早急にアーツで出して欲しい。

180 :
高いのは買うの遅れた人が悪い

181 :
いや買ってないよ。高くても似ててかっこよかったから、ブルーは買った。

182 :
ネクサスは後味よりも第一印象の方が悪い

183 :
後味悪くないな
倒すべき敵を倒してるし

184 :
ダークではあるけどな、ヒューマニズム否定というか
最初にオープニング聴いた時は爽快なヒーローをイメージしたのだがw

185 :
第一話をウルトラマンだとは思いもせず途中から見て
最後ウルトラマン出てきて一言
「これウルトラマンだったのかよ!」
これが俺の第一印象でした

186 :
円谷英明の本によると
1話にウルトラマンを出す提案したのは英明氏で

最初は出さない予定だったとか頭おかしいw

結果的にあのウルトラマンと孤門の出逢いが無かったら色々と支障があった

187 :
一番悪いのはクリスマスだろ

188 :
姫矢編がちゃんとヒーロー番組っぽくなったのはガルベロス(八木監督)ゴルゴレム辺りから
DVDだと5巻

189 :
その辺はまぁ円谷らしいというか、途中で軌道修正は入ったよね
何にせよあの副隊長だけは朝から子供に見せるキャラじゃなかったよ

190 :
予算不足の中で、さらに捻りすぎたシナリオを用意した連中って、何を考えてたんだろうなぁ…

191 :
戦いの場が現実空間じゃなくなるのを見て
ああ、予算ないんだな・・・と思ったわ
グリッドマンまで戻っちゃったかと

192 :
ネクサス、というかプロジェクトN全体に未練がある円谷スタッフが多いのか
ギンガとかで、これホントはネクサスでやりたかった、とかいうシーンをぶち込む事もあったね
テレポーテーションして場面を変え続けながら戦う、とか

193 :
そういえばグリッドマンも敵役の武史側の物語や描写は実に救いがなくダークだった
インターネットが人間の闇をえぐり出す事をあれほど見事に予言した作品も他にない
それもまぁ最終回では救われてしまうんだけど
救われなかった武史の側の物語の延長上にネクサスの世界観があるような気もするね

194 :
グリッドマンのコンピューターワールドにしても
ネクサスのメタフィールドにしても
現実と非現実の境界の脆さみたいなものを表現していて
現実世界の存在が危うくなる感覚が似ていた

事実を隠蔽するための目撃者洗脳なんて
当時はちょっと強引すぎるかなと思ったけど
物理的な洗脳ではなくて情報による洗脳なら
フェイクニュースやオルタナティブファクトという概念が今まさに言われている訳だから
現実の危うさという意味でその辺も先取っていたのかなーと思う

195 :
そういやグリッドマン今年アニメ化するんだっけ
ネクサスも何か新展開来ないかなぁ、あるとしたら15周年の来年か
まああってもブルーレイBOX発売とかかな、それでも十分嬉しいけど
没になったULTRAMAN2やダークルシフェルの映像化とか…高望みが過ぎるか

>>192
ギンガとルギエルの関係もノアとザギは元々一人の戦士だったってショー設定から来てるのかも

196 :
考えてみれば、弱体化状態があるウルトラマンって珍しいかもね(他はコスモスぐらいか)
タイプチェンジや強化なら沢山あるけど

最近はちょっと客演するようになったけど
ネクサスやマックスは、あんまり再登場しない系だから
サブトラ程度でも厳しいだろうなぁ

197 :
ダークザギ再登場して欲しい。信者的にはギンガでの扱いは気に入らねぇ。

198 :
ザギさんの暗躍…というかネクサス系路線は商業的にもう厳しいからなぁ…

199 :
ライダーも平成1期みたいなのはもう出来ないって話聴くしな、昔以上に玩具ガンガン出すし明るい作風じゃないと駄目なんだとか
その分スピンオフでやりたい放題してるけど
ウルトラも一時期ODA出したり最近じゃアマプラでオリサガなんか作ったりしてるけど

200 :
今やってるビルドは戦争物で充分暗いし人バンバン死ぬけどな。ただ、玩具は財団Bのせいだろうな。

201 :
>>195
グリッドマンがあるから
ネクサスもアニメ化でもいいね
ダークルシフェルとかね

まあ本家の撮影してた話(完全お蔵入り)は観たい

ULTRAMAN2の設定は
ギンガの夢見る若者5人だったり
オリサガの対話だったり
レイバトスだったり
小出しにしてんだよなw
本当に未練がありすぎw
撮影分のダイジェストとかいつか観たい

ギンガとルギエルの設定はノアとザギの元々の設定使ってる
あれはショー設定じゃないよ
ザギが人造ウルトラマンっていう設定は打ち切りになったから変えざるおえなかった設定

202 :
最近になって見直したんだがグランテラがビーストの中で好きになった
ずっと尻尾の先の部分を顔だと思ってたわ

203 :
良くも悪くも意欲的ではあったから
その後再利用出来るアイデアがいろいろ入ってはいたんだよな
いかんせんアイデアは良くてもドラマ部分がなーという感じ

204 :
予算以外にも、放映期間が最初から不安定とか、いろいろあったからな
そんな中、どう見ても子供受けしないだろ、と事前に分かる要素をぶち込んできたスタッフぅ…

205 :
千樹編は普通にウルトラマンしてるんだけどなぁ…姫矢編話はいいんだけど…演出あんな怖くしなくて良かったろ…

206 :
最終回のウルトラマンノア登場で、一気にカタルシスが来たが
そこまでがねぇ…

某監督やシナリオライター(どっちも難解な展開や、鬱展開をよくやる)みたいなコアなファンは獲得できたっぽいが

207 :
良くも悪くもネクサスってコアなファンしかいないのか。
あと副隊長が後半のヒロインポジションなのが何とも。最終回南夕子的なポジでウルトラ
タッチとか言いそうだった。諦めないでだけど

208 :
>>207
副隊長のヒロイン化はガチで4クール目
孤門編でやろうとしてたから
石堀の黒幕もそうだけど
打ち切りで全部台無しになったw

まあ視聴率も売り上げも悪かったのは事実で
商売としては打ち切りは仕方なかったんだけど

209 :
憐編はボロボロ泣いたな
他のウルトラを腐すつもりなんてないし他のウルトラでもいっぱい泣いたけど
やっぱり憐編の感情移入は自分には特別だった
でもそれは姫矢編で世界観造ってくれてたからなんだと思ってる

210 :
最終回が最高視聴率

211 :
絆…ネクサス!

212 :
前半のヒロインの扱いが、トラウマすぎる

213 :
姫矢編が朝の番組には重すぎるだろ。幻覚にはまった弧門とかよく朝に
放送できたよな。第一ヒロインが悲惨すぎる。第二ヒロインがワイルド
過ぎる。

お前らどんだけネクサス好きなんだよ。

214 :
>>209
憐編は本当に朝の爽やかさがあって好き
深夜から朝焼けになった姫矢編があって
憐編が活きてるというのも納得

>>210
それはそれで感動するな

ネクサスに関しては4クール観たかったっていう感情と
短縮してよかったっていう感情がある

イズマエルなんか短縮無かったらいなかったんだし

215 :
1クール目の脚本だよなー
メンヘラっぽいラブストーリーと正気の沙汰ではない副隊長とを延々と見せられて
いくら鬱展開が流行った時代とはいえ気が滅入った

216 :
溝呂木が、正気を取り戻した後にグリッターっぽく変身するシーンは燃えた

スペースビーストへの恐怖につけこまれなければ、溝呂木もネクサスになってたかもね

217 :
溝呂木がネクサスになってたら普通のウルトラマンみたいな展開になりそうだ

218 :
恐怖は、人間や動物の本能に根づいた感情
これがなければ、命の危機に晒されても何もせず、種として続かない

つまりスペースビーストを滅ぼすことは実質不可能…
ノア(ネクサス)は、永遠に戦い続けないといけないのか…

219 :
1クールはガンバルクイナ君すこ。
ツーツーって繋がってない電話に嬉しそうにコモンのこと話すリコが子供の時めちゃくちゃ怖かったの覚えてる。

220 :
東武動物公園を見るたびにネクサスのテーマが頭をよぎるよ。

221 :
エボルレイシュトロームって、予算削減(火薬を使わない)の一貫だろうけど
敵を分解して消滅させるって方法は、オーバーキルで周辺被害を出す技に比べれば、周囲に普通に優しいよね

222 :
ガルベロスの成分が空を舞ってるなんて胸熱すぎる。

223 :
>>214
元々の案だとカラスビーストも登場する予定でガルベロス、ノスフェル、リザリアスと合体して
ザ・ワンぽい感じになる予定だったんだっけか
後のメビウスに出てくるアリゲラはカラスビーストの意匠の一部が使われているんだとか
ガルベロスはザ・ワンの因子を一番濃く受け継いだコアの様な存在で
トカゲ(リザリアス)、ネズミ(ノスフェル)、カラスはそれぞれザ・ワンが吸収した生物って所には感心した

224 :
精神攻撃のプロ、ダークザギ
道具にした連中に、お子様が泣く作戦を容赦なく実行させる
明らかに出る時間帯を間違えたんだ…

225 :
ダークザギとノアについては、序盤から伏線張っておけばよかったのに
ちらっと見せるとか

226 :
伏線回収が脚本の価値みたいな時代にはまだなっていなかったのかな
そういうのは最初から設定をガチガチに固めてはみ出さなければ簡単だけど
どちらかといえば円谷は伝統的に作りながら話を膨らませて行く方式だから
まだそういう昔の円谷らしさが残っていた作品だったとも言えるかも

227 :
>>226
ネクサスは割と設定をガチガチに固めてた作り方だったけどな

本当ならザキ、ノア、ルシフェル関連は
4クール目の凪・孤門編で伏線回収とかするはずだったようだけど

228 :
脚本家座談会見るに各々好き勝手に書いて他の脚本家に丸投げしてるぞ

229 :
そういうのが円谷の良さではあるんだと思うよ
展開も結末も最初から決めてしまうようなのは面白味がない
不確定要素があって監督脚本家がある程度自由にやるという

230 :
リアルの円谷は、夢も希望もない一族経営(仲悪い)の上、まともな意見をいう幹部は更迭、という酷い状況で
それが却って番組制作のほうでは自由度が確保できるように働いた、ということかね
まぁ今はもう無理だろうけど

231 :
経営と創造性ってなかなか両立しないからね
ピープロなんかもそうだったけど

今の特撮は玩具ビジネスと直結し過ぎて
商業的計算に縛られる部分が増え過ぎた
自由度がなくなり安全策ばかりでつまらない
こういう作品はもう作れないだろうね
CGでアニメ並みの予算管理は出来るようになったから
深夜番組としての企画ならあるかも知れないけど
完全大友対象だとまた違うものになっちゃうからね

232 :
社会風刺を盛り込んだ、ULTRASEVEN X みたいなガチ深夜帯狙いならよかったかもしれないのにね

233 :
>>231
アマプラでやってたオリジンサーガはそれが出来たんだけど
無意味な客演だの何なので評価悪いし(個人的にはわりかし好きだが)

次が無いってことは失敗したんだろうな
もったいない

234 :
予算のあるネクサスを見て見たい(無理願望

235 :
予算あったらメタフィールド考えてないから
設定の根本から違ってしまいそう

236 :
・メタフィールド設定はなくなり、毎週市街地などで戦闘
・毎週新規のスペースビースト登場
・多彩な武器や戦闘機、没になったレッドトルーパーズ登場

うーん

237 :
魔空空間のない宇宙刑事みたいなものか
描けば何でも作れてしまうアニメと違って
実写は制約の中で想像力を働かせるからこそ面白いのかもね

238 :
予算を考えないネクサス≒Xの24話じゃない?

239 :
今、ジードの映画がはじまったようだけど
ジードやってる人が子役だった時代の、
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国
がノア唯一の客演
(ネクサスはちょくちょく出るようになったが)
時間の流れは速いなぁ…

240 :
今日劇場版ジード観て来たが敵のギルバリスの出自が微妙にダークザギぽかった
高い科学力持った種族が平和目的で作った兵器のはずが人工知能暴走して結果母星は滅亡と言うね…
そして生き残りは地球に来訪しそれを追う様にギルバリスも地球に襲来

241 :
ネクサスのパクリ

242 :
ジード自体もダークザギと同じ部分あるしな

243 :
ジード→べリアル一派の野望のために作られた、ウルトラマンの模造品

ダークザギ→ノアに頼らずとも、スペースビーストから防衛できるよう作られた、ウルトラマンの模造品

製造(?)目的はジードのほうがアレなのに、出来たものは…

244 :
ジードは親父が元々ウルトラマンだし、ザギさんはウルトラマンの遺伝子持ってないようだから・・・

245 :
>>244
小説のウルトラマンFだと、ザギさんも実はウルトラマンになれる要素はすべてもってるらしい
これがどこまで公式として捉えていいのかわからないが…

246 :
ジード=リクには地球の仲間やウルトラ戦士みんながいるから強い
ザギは忠実な配下はいても支え合える仲間はいないので弱い

247 :
ザギさんにもモアやライハがいれば…

248 :
「すべては道具だ!」だしねザギさん

そして
「よい子達に教えなければならない…悪は必ず滅びるということを…」
だから仕方ないねw

249 :
ダークルシフェル...

250 :
どうやって生まれたかは分からんがファウストやメフィストはある意味ザギの子供と言えるかな、ビーストはペットで
最後に光で変身した溝呂木は親の敷いた運命に抗ったと言う意味じゃジードみたいな物か

251 :
マジで溝呂木光変身は、ネクサスベストシーントップ3には入ると思ってる。

252 :
人は光と闇が両方あって
どっちかが強ければ光のウルトラマンにも
闇のウルトラマンにもなれるって事だ

253 :
最近のウルトラマンは、ほいほい他人に力を貸しちゃうし
遠慮もリスクもなく借りちゃう(一部例外あり。オーブのサンブレとか)から
ノアさんのスタイルは、もう時代遅れか…

254 :
なんか定期的にネクサスだけは上げようとする奴がいるな。
まあーそれはそうと椎名高志先生のウルトラマンネクサスの漫画手に入れた。
凪副隊長って「ビーストR、ビーストR、はあー、はあーっ」って表現なんだな。
漫画家さんにもあんな扱いの副隊長ある意味スゲーわ。

255 :
石川賢版のウルトラマンタロウ漫画、というものに比べれば…

256 :
石川版はほとんど打ち切りみたいなもんだったっけ

257 :
ノアさん、スパルタとかいわれるけど
実際には、適合者と一緒に苦痛を背負ったり
自分の命より適合者を心配したり
分離するときは、傷全部直して生存させてあげたり
内実はゲロ甘やんけ!

258 :
とにかく第一印象リコが怖すぎて凪が不快すぎた
トラウマキャラもてはやされる時代だったけど
ヒロインが二人ともあんなのはいくら何でもだよ
今はそれも半分笑って見られるけどリアルタイムではきつかった

259 :
憐編ぐらいがちょうどよかった(あれでも、路線変更はファンへの裏切り、だからしてないとスタッフはいってるそうだが)
あと副隊長は、xの副隊長ぐらいでよかった

260 :
憐編は元々太田愛参加が決まってて
作風もガラッと変えるっていうのは最初から決まってたってね

本来あった4クール目の凪・孤門編ではまた暗くするつもりとか何とか言ってたけど

261 :
>>260
また暗い展開になるとダレるし憐編から最終話で良かったと思う

262 :
よくある息抜き回(憐編)からの終盤怒涛のシリアス展開(凪、孤門編)と思えばまぁ

263 :
予定通りだったら、ダークザギがゆるふわ愛され破壊神になることもなかっただろう…
あと、ネクサスで実現できなかった構想やアイデアが、後発作品でちょくちょく流用されることも

264 :
>>263
ギンガとダークルギエルも生まれなかったな
ギンガの高校生の夢とかはULTRAMAN2からだし

265 :
>>264
というかネクサスが視聴率良くて4クールまでやってたら
イズマエルもだし
マックス以降も作られてないよなぁ

ああなったのは運命だったと思おう

266 :
不確定要素が後になってふくらむとか
第1期ウルトラからしてそういうものだし
いろいろ詰め込もうとして描ききれなかった事が一人歩きする
そういうのがウルトラらしいと思うよ
最初嫌いだったけど今はネクサスがあって良かったと思う

267 :
ファイブキングではなく、イズマエルが平成のタイラントだと思ってます!(かっこよさ的に)

268 :
ベリ銀のノアさんは輝いてた

269 :
ノア(ネクサス)って神秘的で無口なイメージ強いけどULTRAMANでは真木相手に普通に喋ってるんだよな
ネクサス自身の人格が見れる結構レアなシーン
ネクサス以降は神秘性出す為にわざと無口な演出にしてるんだろうけどネクストの後だと何だか冷たい印象にも映ってしまう
そういや10勇士でも話す場面あるけどあれはあの時変身してる適応者の意思なのか、ネクサス自身なのかどっちなんだ?

270 :
視聴者の想像にお任せします、じゃないのかな
正直、エタルガーってタフさと逃げ足以外たいしたことないから
ネクサスはもとより、他の主役級ウルトラマンにどうやって勝ったんだよ…という所から疑問なんだが
あの洗脳された王女様に、不意打ち封印でもさせまくったとしか

271 :
十勇士は同人誌とか子供漫画と思った方がいいぞ
客演ウルトラマンに関してはな

その後のXの阿部監督のやつは本物だろうけど

272 :
ネクサスのテーマって、歌あったんだね…
なぜ本編では使われなかった

273 :
歌はいいんだけど爽やか過ぎて本編とはちょっと合わないかな
他のウルトラシリーズなら違和感ないんだけど

274 :
「ノア」というフレーズ自体は、初代ウルトラマンに出てきた台詞からだけど
ウルトラマンノアは、元々映像作品に出ることを想定してなかったとか
ネクサスは、ストーリー以外でもかなり変ってるからな他のウルトラマンと

275 :
初代で出てきたノアの神とウルトラマンノアは恐らく違う存在だと思われる、石像の姿が明らかに違うし
ちなみに公式じゃないがSTORY0だとノアの神はスターマークなかった頃のゾフィーだったって事になってる
関係無いがゾフィーとネクストは中の人が同じw

ベリ銀では名前同じなのを逆手に取ってノアをバラージ神殿の守護神って設定にしてたね
もしネクサスでノア編あったら蟻地獄モチーフのビーストとか出て来たのかな

276 :
ガシャポン特捜部のトップ画像でのジャミラのバックの例のプールいい加減差し替えてほしい。
それはそうとネクサス、レオのルミナスいつ頃発売だ?

277 :
春って聞いたけど、もう春だな

278 :
4月だよ
買ったらアンケートに
商品化希望欄に
ジュネッスブルーやらファウストメフィストとか書いた方がいいよ

279 :
ウルトラマンの模造品が、ホンモノのウルトラマンになる
小説のウルトラマンFの展開だが、映像作品でもそのうち出そう
(ジードがそれっぽいが、あれは一応「ウルトラマンとして作られた模造品」と、微妙に違うからな)

280 :
ティガですら色違い出てないから
ブルーは厳しいかねぇ。塗装するしかないかのぉ…

281 :
>>280
最初は主役ウルトラマンを出すってのがノルマであると思うから

派生はネクサスとレオの次であろう
マックスと80(仮)が終わってからじゃないかね
ニュージェネはプレバン行きではあるが

282 :
いっちゃなんだが、派生だすほど商業的な旨味が…

283 :
ネクサスのテーマは何回聞いても心に刺さる

284 :
レオとネクサスのアルティメットルミナスヨドバシになかった。
ホントに4月発売なのか?

285 :
>>284
5週目だから
4月30日やでw

286 :
実質5月じゃんw

287 :
>>285
4月30日かどうりでないはずだ。

288 :
秋葉原寄ったらルミナス置いてあったので早速回して来た、ネクサス出すのに3500円も掛かっちまったぜ…
今回のは種類毎にカプセルの色分けされてないので注意、まあ中覗けばある程度判別出来るけど

289 :
まじかよ

290 :
マジだぜ
ただ俺が見つけた時には既に残り僅かになってたので見かけたら早めに確保しといた方がいいかも

291 :
瑞生(中の人)の36歳誕生日おめでとうage♪

292 :
大型量販店でネクサスのルミナスまだ見かけなかった。なぜ?

293 :
まだ入荷してないか一時的に完売してるかのどっちかかな
アキバヨドも数日前はあったのに今日行ったら別の商品に変わってたし

294 :
見分けられないのきつい。ユニット何個も要らねぇ

295 :
俺の時はカプセル状態でレオの腕輪とネクサスの黒い線が見えたから区別付いたな
建物は一回り小さいから判別は簡単

296 :
ネクサスのルミナスまだ手に入れてないがやはり頭デカいのか?

297 :
サントラ2が欲しいけど、流石に高騰してて諦めた

298 :
>>297
ダイナ、ガイアとかサントラ完全版発売されてるから
そのうち出ると思う

299 :
完全版出るとしたらULTRAMANの方も収録されるかな
あと何曲か未収録音源あったはずだから補完してくれたら嬉しいな

300 :
>>298
マジか、それは期待できるね
ありがとう

301 :
でもダイナガイア出てんの2年前か
コスモス以降アナウンスされてないなら期間空きすぎてるような

302 :
最近だとグレート、パワードのBD化に合わせてサントラ完全版出たりしたし、ネクサスもBD化すればあるいは

303 :
>>301
メビウスが去年出て
今はエースとタロウ出るから
タイミングとか順番待ちだと思う

ちなみにティガの20周年のやつは
アマゾンとかあみあみとかに情報だけあって
ポシャったのかわからんがそのうち出るかなと

304 :
明日ルミナス回してる。ノア(神)よ俺に力を…2発でユニットとネクサスでますように…

305 :
Fight The Futureはなにげにカラオケで歌えるよね。
知らない人にも結構受けがいい気がする。
というか知らない人しかいないけど。

306 :
男ならああああああああ

307 :
昔会社の同期みんなでカラオケ行った時、開幕一番英雄入れてる奴がいてビックリした思い出
流石にネクサスの主題歌である事は知らなかったみたいだが
しかしどこで知ったんだろう

308 :
歌ってたら流石にネクサスの主題歌だって知っててしらばっくれてんじゃないの
madとかで聞いて知ったにしても、歌うまでの過程で元ネタのタイトルも眼に入らないものだろうか

309 :
ニコニコ動画で知ったやつなら
元ネタ知らないとかあるんでない

310 :
見事狙い通りに1回目ネクサス、2回目ルミナスユニットだったわ。運いいわ〜ノア(神)
ありがとうございます。

311 :
>>310
節子それノアやないザギや

312 :
ウルトラ知らなくてもdoaのファンはそこそこ居るし、「青い果実」の作詞した吉本さんは現役レーサーだからそっち方面からも「英雄」は人気曲だぞ。

313 :
青い果実の作詞ってレーサーの人なのか…確かに歌詞が車で突っ走ってる感じだもんな

314 :
主題歌は爽快でカッコいいよなー
内容とはだいぶ落差が・・・まぁ好きだけど

315 :
主題歌は各デュナミストが宿命の敵と戦って勝つところイメージしてるから別に違和感ない

316 :
そこに至るまで何話もメンヘラドラマ見せられる訳だが

317 :
ヒーローピクトリアルがKindleで安いんだけど
これ姫矢編憐編両方買っても最終話がフォローされてないんだよね?

318 :
当時、最終回+α収録したVol.3も出る予定だったが何故かお蔵入り状態に(憐編のラストページに予告があった)
まあ児童誌連載のコミカライズが数年後に書籍化した例もあるからまあ何だ、その

諦めるな!

319 :
日曜もアメトーーク! ウルトラマン芸人★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1526783003/

320 :
ウルトラマン芸人。さすがにネクサさんは顔写真しか出なかったな。
空気を読んだスタッフが出さなかったのかもしれないが。

321 :
次あるならリコの絵とか取り上げて欲しいね

322 :
>>321
あんなほのぼのシーンはともかく〜その後の怪奇ホラー気味なシーン出てきたらますますないだろう。

323 :
まあ変身する人が変わるあたりはネタにしてもいいかな

324 :
【デュナミスト】
姫矢准→千樹憐
→ビースト絶対Rウーマン 西条凪副隊長
→最後孤門

確かにネタになるな。

325 :
真木「一人足んねえよなぁ?」

326 :
>>325
橘副隊長「私ね」

327 :
「こんな副隊長は嫌だ」

笑うより引かれそう

328 :
ネクサスのAppearance BGMが全ウルトラで一番好きだ

329 :


330 :
次の方どうぞ

331 :
激鬱作品

332 :
最後は爽快に終わるよ

333 :
GAROのジャビをみているとジャビなんだけど時々
凪副隊長がダブって見える不思議

334 :
Blu-rayは来年か

335 :
目覚めの時は近い...

336 :
ニコ生の一挙まだー?

337 :
幻の
Episode 37 来訪者 -ビジター-
Episode 38 交信者 -コンタクティ-
の脚本が展示されてたみたいだけど

撮影済みでお蔵入りになった回とどの程度脚本は作られていたんだろうか
Episode EXまでが打ち切り前に作られたってのはよく聞くけど

338 :
光ていうのは中国じゃ殲滅の炎、破壊の象徴だけどね
くしくも光の戦士で大爆炎になる絵の背景が実はその意味になっている。
光の絆とかいっちゃうのはただの戦いのための軍人団結でしかない
こういう漢字の曖昧な意味をスルーして国際的に披露視野に作っているんだから
余計に滑稽になってしまうんだよネクサスの中二病シナリオは救いようがないw

339 :
ちょっと何言ってるか分かんない

340 :
真木のラジオ番組にR/Bの湊兄弟がゲストで来たらしい

341 :
>>340
別所さんのザ・ネクスト愛が聴けたね

342 :
ULTRAMANめっちゃ好き
特撮が最高

343 :
ここだけは隙があれば上げてくるな。
グリッドマンでガンバルクイナ君が復活してたのはあれだったが

344 :
今更ながらラジオの見逃し配信聴いたがULTRAMANのテーマやっぱカッコいーな
配信日の7日10日はちょうどウルトラマンの日だったんだな
そして今日はザ・ワンの元ネタ、ベムラー回が放送された日
ネクストとザ・ワンまた登場しないかなぁ、10年以上前だし着ぐるみってもう無いん?

345 :
今ラジオで野球中継聴いてたら、中日の笠原という選手の登場曲が「英雄」だった!
笠原ナイス選曲!

346 :
元ネタ知ってたらなお良し

347 :
前半うんこから後半おしっこレベルになっただけなのに信者の声でかすぎやで

348 :
このスレにわざわざ来て作品、ファン罵倒するってどんな暇人だよ。時間がたくさんあるようで羨ましいわ。

349 :
『ウルトラマンネクサス』エボルトラスターとブラストショットが大人向け変身玩具に
ttp://news.mynavi.jp/article/20180720-666997/ #マイナビニュース

ウルトラマンネクサス ウルトラレプリカ エボルトラスター&ブラストショット(ULTRA REPLICA)| プレミアムバンダイ
ttp://p-bandai.jp/item/item-1000127223/

350 :
エボルトラスターブラストショット♪───O(≧∇≦)O────♪

絶対買うよ

351 :
当時買ったネクサス玩具も海に沈んちゃったしちょうどいいわ
買おう

352 :
ゴミじゃん

353 :
>>351
アグルかよ

354 :
>>353
まあ沈んだと言うより厳密には流されたと言った方が正しいかな

355 :
>>354
光は絆だ
誰かに受け継がれ再び輝く

356 :
ブラストショット実家にまだ残ってるよ、捨てるより先に新しい玩具が出るなんて
そのうちナイトレイダー関連も販売されないかな?

357 :
>>356
GUTSハイパーが発売されるから
そのうちされるんじゃないかな

エボルトラスターブラストショットとGUTSハイパーの担当になったSS氏でやってほしい

358 :
ここで買わなきゃファンじゃねぇ!

けど…ウルレプってくっそ評判悪いから心配

359 :
>>358
担当変わったから信じようぜ
ウルトラマン玩具ブログ見てほしい
前任と違うのはわかると思う

360 :
孤門誤字ってるのは気になるけど

361 :
担当変わったんか知らんかった。
変わって1作目でコケる訳にもいかんから大丈夫かな?

欲を言えばコンセレみたいにちょっとした役者のボイスが欲しいけど1万じ ゃ無理か。

362 :
ゼロやXみたいにウルトラマン自身が喋るならまだしも役者はうーん…
お前らのだいすきな神秘性が欠けるというか

363 :
リコ(中の人)の35歳誕生日おめでとうage♪

364 :
まじか
ttps://i.imgur.com/MU2S6E5.jpg

365 :
エボルト予約したわ
発送が楽しみだ

366 :
なんでビルドの話を、と思ってしまったぞ。

Vバックル+ドラグバイザーを予約したばかりのところに、
エボルトラスターが来て、年末が怖い。

367 :
姫矢さんが「貴様ぁ!!!」って言って怒って変身したシーンすき。
あのbgm格好よかった思い出がある

368 :
その後、事務所の人たちに「貴様ぁ!!!」って言われたけどね

369 :
姫矢は消え、憐は地獄に落ち仮面ライダーになった・・・

370 :
憐は地獄に落ちた後ご当地ヒーローに覚醒して英雄になったぞ。

371 :
>>327
「こんな副隊長は嫌だ」

ウルフェスでダダ登場
着ぐるみを脱ぐと副隊長が!

372 :
そんな副隊長ご出産おめでとうございます
https://lineblog.me/yasuesato/archives/1284721.html

373 :
副隊長おめでとうございます。
39歳か 無事で何より

374 :
僕もネクサスになりてぇなーちくしょー

375 :
Heroicほど勇気の湧くサントラ無いぜ

376 :
今やってたらジュネッスパープルやジュネッスブラウン、ジュネッスダークなんかも見られたのかなぁとR/Bの多彩な色使い見てて思う

377 :
ヒーローピクトリアル3おねしゃす
てれびくんさん

378 :
>>377
ライダー超全集のクラウドファンディングか
https://sho.jp/tele-san/box1/
なんかサイトが胡散臭いw

ウルトラだとどうなるかなあ…

379 :
過去に漫画版ネクサスが単行本化した事もあるしまあなんだその…

諦めるな!

380 :
>>378
露骨におーずageてて気持ち悪い。
話題作りでも不快。

ウルレプ予約したからンネクサス!見直してるけど、やっぱ最終話が熱すぎるな。
川久保拓司さんイケメンすぎ。
Xの時もあんま老けてなかったし。

381 :
エボラス今日までだぞ〜

382 :
アボラス?

383 :
ラゴラスエボ?(乱視)

384 :
エボルトだ。

チャオ!

385 :
石堀「たまに感動してウルッとしたし、騙して悪いなぁとも思ったよ」

386 :
ウルトラレプリカのエボルトラスターめちゃくちゃ気合い入ってるから12月まで待ちどうしい...

387 :
>>386
それな

388 :
>>372
副隊長結婚してたんだな。出産時の叫び声って。

389 :
レプリカ届くまでネクサス3周だな。

390 :
Blu-ray出ないかな

391 :
>>370
俺のザビーぜクター返してくれよおおおお!!ってすがりつくシーンいつ見ても笑えるから好き

392 :
長谷川脚本と言う事で噂のアニメグリッドマン観てたらガンバルクイナくん付けてた子が…

もうこれ呪いのアイテムだろ
ダーリン…

393 :
SSSS.GRIDMAN
ガンバルクイナ君に続いて
ペドレオン、ガルベロス、ラフレイア、ノスフェル、クトゥーラの人形出ててわろた

394 :
あったねw
他にグレートやパワードの怪獣ソフビも
ドンピシャ世代だから興奮が納まらねぇ

しかしガンバルクイナくん、付けてた子どころかその友達まで全滅させるって…完全に不幸のアイテムですわこれ
長谷川ェ…

395 :
ダークネスヒールでザギ、グリッドマンでガンバルクイナ君。よもやこんなところで復活するとは。

396 :
ダークルシフェルさんもオネシャス

397 :
ガンバルクイナちゃんはフラグでしょ…

398 :
次のウルトラレプリカはメビウスブレスとナイトブレスか
ダークエボルバー出して欲しかったなぁ

399 :
10年前はウルトラマン集合写真に入れてもらえただけで安堵してたのに
贅沢な時代になったものよ…

400 :
ガンバルクイナくんが不幸のアイテムとか、ホントにネクサス観たのか?

401 :
むしろ闇墜ち寸前の孤門を立ち直させるきっかけ作った幸運アイテムよな
グリッドマンにはお遊びで登場させたんだろうけど持ち主が悲惨な結末だったばかりに変な解釈されて可哀想

402 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

8J6

403 :
ウルレプが待ち遠しいぞおい

404 :
目覚め(発送)の時は近い…

405 :
エボルトラスターは12月発送だけど大体何日に届くの?プレバン初利用だからよくわかんね

406 :
>>405
中旬ぐらい

407 :
俺が戦っているもの、それは…宿命(ウルレプ発送)です

408 :
侍ジャパンの先発笠原の入場曲が英雄だ

409 :
元ネタ(たぶん)知らないで英雄使うのはなぁ…
一時期MADで流行って元ネタ知らない奴量産されて複雑になった

410 :
エボルトラスター発送まであと1ヶ月って所かな
楽しみでワクワクが止まらない

411 :
暗い山の中でビースト振動波感知したい

412 :
エボルトラスター予約受付終了してたのかー!!
余裕ぶっこいてたら買えなくなってしもた…

413 :
いつ発送なのか連絡きた?
発送予定すら来てないんだけど…
ライダーの時は月初めに来たんやけどなぁ

414 :
俺もまだ来てないな

415 :
プレバンではよくある事
発送時期遅い時はお知らせ来るのも遅いんよ
今回も発送は下旬頃になるんじゃないかな

416 :
ウルレプ待ち遠しいな
いつかディバイトランチャーも出して欲しいな

417 :
あきらめるな!

418 :
仕様変更とは…恐れ入った

419 :
むしろnew beginning入って無かったのか

420 :
今回はシンプルな変身音あるんだろうか

421 :
発送日の連絡来た!
21日か、あと2週間の辛抱だ…

422 :
自分へのクリスマスプレゼントになりそうだな

423 :
ネクサス×クリスマス=ホラー

424 :
いよいよウルレプ発送だな

425 :
ついに俺に光が…

426 :
エボルトラスター音質クソすぎるわ
開けなきゃよかった

427 :
これはブラストショットと無理にセットになんかせずに音質をもうちょい気にして欲しかった

428 :
音質はアレだけどついに手元にあるというだけで満足している

429 :
まあウルトラレプリカの担当変わって力入ってて期待してたから音質悪いのは想定外だった

430 :
スピーカーの問題?

431 :
玩具スレによると小さい中に音声詰め込んでるから、ギミック多い代わりにレートの問題で音質が悪くなってるみたい

432 :
ぶっちゃけ変身音とビースト探知音があれば満足だったりするw
BGMはサントラあればいいし

433 :
あと予告で使われてたナイトレイダーのBGM入ってないのが残念だった
まあウルトラマン関係ないBGMなんだろうけどさ

434 :
今日エボルトラスター届いて開けたら、塗装剥がれと鞘にバリが残っててがっかりした。音も悪くて更にがっかりした

音は諦めるとして、塗装の事バンダイに言ったらいちゃもんになるかな?

435 :
>>434
気になるなら言ったほうがいいよ

436 :
>>435
ありがとう、昨日の夜中に連絡してバンダイから商品送って来いってメール来たから、昼間に送って来た。
交換してもらえなかったら置物にすらならないから困るな

437 :
今更ながら気になったんだけど、姫矢のジャケットってどこのメーカーなんだろ?襟付きですごくカッコいいよね

438 :
エボルトラスターの電池交換したら若干音良くなった気が…気のせいかな…

439 :
これ本当に音質ひでぇわ。2018年の玩具かよ…
ウルレプはあかんなぁ

440 :
遅くなったがあけおめ
今年でネクサス15周年!

441 :
15周年か
もう一昔前なんだなぁ

442 :
2004年の作品だからね、俺も年をとるわけだ…
BDBOX出ないかな

443 :
つべで仮面ライダーW観てたら何かリコっぽい人が…いや他人の空似か

444 :
出てたでしょ

445 :
やっぱり本人だったのか…
全くの初見で前情報無しに観てたからビックリしたわ
と言うか脚本長谷川かよ!

446 :
憐編はやっぱり面白いな
暗すぎず明るすぎず仮面ライダーみたいな雰囲気で良いわ

447 :
ブルーレイ出ないかな
見直したい

448 :
憐編は明るくなって市街地での戦闘があるから好き
ミニチュアの出来がガイアやギンガs以降にも負けてない

449 :
平成ウルトラで泣いた場面はいっぱいあるけど
1番泣いたのは確実に憐編だと言える

450 :
全部忘れろって言うの!(ry

451 :
憐編ドラマ史上1番好きやわ

452 :
これでもかというくらい酷い目にあっていた姫矢編があっての切り替えだから、単に明るいだけの軽い話でもないけどね。

憐自身も抱えているものはかなり重いし。

453 :
何故今頃ネクサス?

454 :
15周年でしょ?
ブルーレイボックス、あとティガみたくクロムチェスターとか出してくんないかな

455 :
海本隼人、短縮の煽りモロにくらってるキャラクターだろうけど
物語の根幹に関わる人物だよね

456 :
憐編も2話ぐらい縮めてるからな
凪・孤門編があったら海本先生ももっと出たろうに

宇宙研究所だかのおっちゃんがFBIでセットも作ってあったってね

457 :
ディバイトランチャー欲しいわ
ウルトラ銃で1番好き

458 :
>>457
いいね〜欲しい!
エボルトラスターの売れ行き次第かな

459 :
>>457
人に撃ってた印象の方が強いw

460 :
セットイントゥ

461 :
青い果実って神曲だな

462 :
>>461
英雄ばっかり取り上げられるけどこっちも良いよね

463 :
仮に予定通り凪・弧門編あったら3rdOPと4thEDもあったんだろうか?

464 :
ルパパトの最終回がネクサスをリスペクトしてた
後半から観てみて

465 :
~年後なんてエピローグは他にいくらでもあると思うが…

466 :
ええ?
それだけでリスペクトとか言ってんの?

467 :
ニュースキャスター「被害を最小限に食い止めています」

468 :
アベユーイチ監督いま何やってんだろ

469 :
ルーブの映画を観てきたが、絆の連呼からの「あきらめるな!」になんかイラッとしたわ

470 :
せやろか?

471 :
絆にも色んな絆があるからね
ネクサスは受け継がれる絆だしR/Bは兄弟、家族の絆

472 :


473 :
EPISODE00 令和-ニューエイジ-

474 :
エラでは?

475 :
ガルベロスカッコいいな
1話〜4話に出したら良かったのに

476 :
「仮面ライダージオウ」カブト編、加賀美新と“地獄兄弟”がオリキャスで13年ぶり復活

http://b.imgef.com/fErVMjF.jpg

http://b.imgef.com/tk2y5gz.jpg

477 :
わざわざここに書き込むなよ

478 :
憐役でウルトラにも客演したりしないかな、本編とはパラレル扱いでいいから
設定的にしょうがないんだろうけどジュネッスブルーって再登場に恵まれないんだよね

479 :
>>475
1話目からペドレオンはやっぱキツいよな

480 :
ガルベロスはイエローアイズからの怪獣やし、もっと看板怪獣っぽくしてもよかったかね

481 :
姫矢編は暗いし話数の使い方間違ってるように思えるけど神回多いよな
16話とか

482 :
ジオウのカブト編に出演した内山くんを見てたら
もう一度、憐を演じるのはムリかなあとも思った

483 :
余裕もって痩せられればあるいは
むしろ、なんとなく憐は定職に就いてなさそうなので
冒険家とかやっててマッシブになったとかでも?
カメオとかならともかく憐を客演させるシナリオが難しそうってのはある

484 :
姫矢さんはもっと難しい

485 :
ラファエル()

486 :
ラファエルで健康体になって肉付きがよくなったとか考えると
多少体型変わってもなんか嬉しい

487 :
なるほどラファエルの副作用か

488 :
ウルトラマンメフィスト見たかったなー

489 :
メフィストサーガか

490 :
今だったらあのまま光墜ちしてサブトラマンになってたりしたのかな
瞳が黄色い光のメフィスト

まあザギの策略とは言え過去に何人も人殺してるしそういうのは難しいか

491 :
「ひどいことをする奴がいる・・・」

お前やぞwww

492 :
地獄弟ばかり有名だけど内山さんネクサスの事は大事に思ってくれてるかなー
ウルトラマンはアストラが一番好きと言ったらしいけど。

493 :
アストラ…弟…
R/Bならブル派かな?

494 :
ジュネッスブルーじゃないのかw

495 :
ジオウ見ました
私たちの爽やかな千樹憐は何処へ行ってしまったのでしょうか?

496 :
ttps://i.imgur.com/edQbaIH.jpg
ttps://i.imgur.com/I30MPII.jpg

497 :
憐はアレだ、年上の嫁のエサが良すぎるとかラファエルの副作用とか色々あるから・・・www

498 :
近年バンダイの方針で防衛隊は出さないようにしてるけどナイトレイダーくらい強いのにしたら良いんじゃないかなと思ってしまう
クリスマスや正月に人間撃てとは言わないけど

499 :
正直姫矢編をガイアや平成ライダー(555、龍騎あたり)のノリでやったらおもちゃ売れたのではないかと思ってしまう

500 :
全体はシリアスでも
ちょっとだけコメディ挟む的なってことかい?

501 :
ネクサスを視聴してて一番最初に笑ったのが孤門のいとこ発言だったのは今でも覚えてる
それだけ笑いどころがない作品だったなぁ

502 :
>>500
まぁそんな感じ

でも鬱展開がなかったらノスフェル決着回や憐編の感動は無かったと思う

503 :
姫矢編もうちょいマイルドすれば玩具売れたと思うわ
最終回や憐編は姫矢編の暗さあってこそだと思う俺的には魅力半減するけど

504 :
ナイトレイダー強いっていうかネクサスより戦績良いよな

505 :
石堀の精神状態ってどうなってったんだ?
(当初は石堀は「ルシフェル」の予定だったとかなんとかもあるけど、あくまで完成した作品について考える)
ザギの自作自演も多いにあるんだろうが、終始100%ザギの人格での言動とは思えない節はあるし
山岡一の残留思念的なものもあったのかなぁ

506 :
>>499
龍騎くらいなら良いかもしれんけど
ナイトレイダーも姫矢も真司みたいなコメディリリーフってキャラじゃないよな

507 :
ネクサス15周年の写真みた。産後の副隊長は
ともかくみんな膨らみが。ただコモンと思わ
しき人がスッゲー痩せてた。ストイックやな。

508 :
あれコモンじゃなくて優の役者さんじゃないの?

509 :
>>508
そっちか。間違えたよ。

510 :
>>505
ノスフェル編見てると素なのかわからなくなる

511 :
石堀として潜伏してる間に詩織達に情が芽生え・・・って流れだよね普通は。
いつでもザギ人格だったっていうなら、どんだけ演技派なんだザギさんってことにw

512 :
下等生物に情など湧かんということかも

513 :
ダークザギは円谷エイプリルフールのキャラがあまり誇張ではないくらい
山岡一から地球人の文化を学習しているかもしれない
IT機器、銃器、人間関係、組織生活・・・
山岡一の性格次第では、仮面ライダービルドのブラッドスタークみたいにおしゃべりだったかも?

514 :
ウルフェスで15周年イベントやるようだ

515 :
溝呂木はいないのか
でもナイトレイダー憐リコみんな集まってすごい
詩織とかレアやろ写真集出せよ

516 :
溝呂木の中の人は仮面ライダーに魂を売ったから呼ばれなかった。

517 :
姫矢さんは…やっぱ流石に無理ですよね..

518 :
姫矢さんは無理だよな

519 :
ネクサススペシャルイベントで
出演者サイン入りDVD Boxの抽選販売やるらしいが
何でBDじゃないんだよ
今さらDVDに数万円出すのはなあ
と思ったら、そもそもBlu-rayは商品化されてないのかよ
当時はまだSD撮影だったのか

520 :
>>516
んなこと言ったら憐の人はパンチホッパーじゃん

521 :
アマゾンズが配信されていた頃にはしゃぎすぎたんだろう。もうライダーのイメージの方が強くなってしまった。

522 :
でも、俊藤さん。ウルトラシリーズ50周年記念関係者寄せ書きに、「大怪獣バトル」の南翔太さんと一緒に並んでサイン書く時も「ウルトラマンネクサス 溝呂木眞也」と自分のサインに書き添えていたんだよな。イベントに呼んで欲しいよ。

523 :
単にスケジュールの都合では…

524 :
ブルーレイの発表あるといいなぁ。

525 :
あるといいけどイベントでDVD買った人涙目やないか
サイン目当てだからいいのかw

526 :
順番的にコスモスの次かと思ってるけど
まだまだ待たせるぐらいなら飛ばしてくれてもいいぞ

527 :
実際かなりレアだと思う。
キャストからサインもらったことある人いる?

528 :
そもそもナイトレイダーが集まったの初だよね

ブルーレイは昭和2期まで、平成3部作発売してるしいいタイミングだと思う。

ヒーローピクトリアル完全版も欲しいけど。

529 :
チケット無事取れた!
あーイベントが待ち遠しい

530 :
>>529
行ったらレポよろしく

531 :
五藤圭子さんのブログ見たらいつの間にか専業主婦になってたんだね。

532 :
トレギアが溝呂木にだぶって見える。

533 :
トレギアはなんつーかすげー小者だよね

534 :
溝呂木なら2話ラストの女の子を次回のギャラクトロンに取り込んでタイガに倒させるぐらいしそう

535 :
人間が人間への一番効く攻撃の仕方を知ってるからね
トレギアはぬるい

536 :
酷いことをする奴だなwww

537 :
メガフラシってそこまでグロくないし他の作品使い回せそうだよな
今後出ないかな
強いしゼットン、バートンまでとは言わなくてもグドン、アントラーあたりのポジション担えそうなのに

538 :
着ぐるみがね…ガルベロスもアトラク行きになったようだし
だいたい着ぐるみの寿命が10年でメビウス時代のでも全滅に近いらしい
かといってわざわざ新規でメガフラシ造るかと言われたら

539 :
ぶっちゃけウルトラシリーズて台詞まわしとかNHKの朝ドラばりに言葉選んでて、
悪役の台詞ですらパンチがなくてどうも平成ライダーとかの観すぎな俺的には刺激不足でセンスねえなあとか思っちゃうんだが、
ネクサスに関しては言葉選んだ台詞まわしで丁度良いのがおもしろいw
てめえとかぶっRぞとか副隊長が言ったり、仮面ライダー剣ばりにみんな口悪かったりしたらネクサスマジで恐ろしすぎるw

540 :
一度は見たかったネクサスのクトゥーラビーストの怪獣散歩
シュールだろうな

541 :
ウルフェスにあるEpisode37、38の脚本読みたい

542 :
ウルフェスと言えばいよいよアレも明日に迫ってきたな

目覚めの時は近い…

543 :
Episode32から短縮決定後作られたんだっけ

544 :
明日のイベントで何か新作グッズの先行販売するんだっけ?

545 :
明日のイベントで何か新作グッズの先行販売するんだっけ?

546 :
今日か
グッズの詳細情報はまだか

547 :
今日の参加者全員のサイン入りDVDボックス欲しいが、すでに持ってるんだよなー

548 :
内山眞人さんが何故か今日はウルフェスだと気合い入れてるが、ライダーの太った地獄兄弟のイメージが強くてウルトラマン役者というイメージが薄い。

549 :
副隊長のインスタめっちゃ和むw

550 :
あと1時間で再会-リユニオン-ってわけね、上等じゃん
そんじゃ、行きまししょうか!

瞳を静かに閉じ、イベントチケット握って
今走り出せば届くはずこの思い(フーッ

551 :
>>541
話数もタイトルも放映されたものと違うし気になるよね
今日行ける人羨ましい

552 :
7月30日よりネクサス毎週配信決定!
ネクサス展開催決定!

以上取り急ぎ

553 :
>>552
ありがとう!楽しみね

554 :
サインは誰のがもらえたんだろう?
行けた人情報求む

555 :
>>552
おお配信きたかー
観るの辛いって人に
Episode16まで耐えてくれと毎週コメントするわ

556 :
40過ぎのおっさん=俺が叫びまくってしまったw>ネクサスナイト

557 :
ネクサスナイト行きたかったなあ
行った人、簡単でいいのでレポしてくれると幸いです

558 :
開幕ファウスト登場

憐がジュネッスブルーに変身、ファウストを倒す

キャスト勢揃いでトークショウ
いろんな話が聞けて大満足
女性陣はみんな天然だそうだw

当時もののデバイトランチャーをみんなで触る

石堀が怪しくなる

詩織に発砲

暗転してザギ様登場

凪が変身するもザギに返り討ちに

みんなで「諦めるな!」を受けて弧門が変身、ノア登場

通路で格闘戦

ノアがセンターステージに上がってライトニングノアでザギ様昇天

マスコミ向けフォトセッションでキャスト陣に加えてアンファンス、ジュネッス、ジュネッスブルーが揃い踏み

観客フォトセッションは無し

7/30から円谷Youtubeで毎週火曜に配信決定発表
9月に墓場の画廊でネクサス展開催発表

こんな感じかな
あと補足よろしく

559 :
>>558
ありがとうございます
トークショーから、ザギ登場してアトラクショーに戻る辺りは
なかなか凝った仕掛けですね
五藤さんのブログも読みましたが、会場での熱が伝わってきますね

560 :
ウルフェスの夜イベント何回も参加してるけど、今日ほど盛り上がったイベントは経験ないなあ
とにかく観客の熱量が凄かったし、キャストもそれに煽られ感極まってたね
もう生最終回は見ていて涙が溢れてきたよ

561 :
10周年の時は無かったから
5年で結構変わるなあ

562 :
Blu-ray BOX発売発表は無かったか

563 :
サイン付きDVD-BOX売ったイベントで
Blu-ray BOX発売発表したら酷すぎないかいw

564 :
12話から13話、14話と来てもう精神が狂うほど気持ちええんじゃ(サイコ)
これを機にネクサス初めての人にも楽しんでもらえたら嬉しい

565 :
よく見る
主人公が変身するまで観て
はネタバレ過ぎないかw

そもそも主人公が変身しないに驚くか
まあ初めて観る人はネタバレは極力避けてほしい

566 :
ガイア配信もあと少しで終わっちゃうから、このタイミングでネクサス来たのは嬉しいわ
来週から当分はスレも賑わいそうだ

567 :
配信見て書き込みに来てくれた大切なご新規さんにネタバレ食らわすの可哀想だね
後々のストーリー展開に関わる書き込みは控えるかな

568 :
今回の15周年イベント
仕方ない部分もあるのだと思うが桐島さんが出れなかったのはやはり残念
桐島さんてもう芸能界は完全引退状態なんだっけ?

569 :
>>568
さとう珠緒の事務所の社長と駆け落ちしたはず。
ウルトラ俳優の中で一番パンチ効いてるよなあw

570 :
姫矢と溝呂木には参加して欲しかったな
そうなると管理官とイラストレーターも出してってなって結局全員だわ

571 :
Episode.EXは詩織回で
配信されないので観てる人は少ないと思うが
ネクサス唯一のほのぼの回というか
戦闘シーンとか憐と孤門とか
とてもバランスがいい回だと思う

29が1話にまとめられたから29、30
30、31が31、32
EXは33、34予定だったって事だよなぁ

572 :
何故ネクサスのYoutube配信なのか?
長谷川のオッサンが調子にのってるのが・・。

573 :
ガイア配信の時みたいに冒頭で孤門出てきたり、TLT入隊キャンペーンとかやらないだろうか

574 :
昨日楽屋で撮ってたよ!



と信じたい

575 :
『ウルトラマンネクサス』再会にファン涙、会場全員で「あきらめるな!」【写真56枚】
https://news.mynavi.jp/article/20190725-ultraman/

576 :
>>575
詳細なレポ
堪能しました

577 :
GALAXYで配信するみたいだね
ノーカットかな?
あの生最終回は金払ってもまた見てみたいな

578 :
20周年でもやらないかな
それぐらい楽しかった

579 :
ノアの羽がプラプラともげかかっていた事は誰も触れないんだな

580 :
>>579
正直気になって仕方なかったけどあの場の感動と興奮でかき消されたw

581 :
最後の記念撮影にいなかったのはそのせいかなと思ったりした

582 :
イベントは参加してないから程度はわかんないけど
テレビ最終話のときもブランブラン揺れてた印象
雑誌媒体で静止画であることをふまえたデザインなんだろうね

ネクサス展やるなら、
打ち切り決定前の構想とか
お蔵入りした映像素材とか
requiemとか
・・・その手のお蔵入り関連は出ないか
現在発表されてる作品の否定になりかねないし
お蔵入りネタは豊富にありそうな激伝展もそういうことにはほぼ触れてないっぽいし

583 :
ノアの翼って発光するやつもあるよね

レイバトスとか、なんたらエレメントとかはスーツあるのか改造されたのか
メビウスのアリゲラもビーストかなんかだっけ?
ULTRAMAN2の脚本チラッと見たことあるけどキャラがギンガっぽかった
撮影中に中止やからダイジェストでいいから何か観たいよなぁ
10周年ぐらいまで黒歴史かのような扱いされてたからな
放送後に出たネクサス書籍とかめちゃくちゃ色々濁らせてたから

584 :
>>582
ファンコレだったかヒーローピクトリアルだったかは忘れたけど
「いつか当初の構想通りの話を届けたい」みたいな発言があったと記憶してるので
何かしらの形になってくれるといいなぁ

585 :
ゼロファイト2とギンガとかで没ネタ拾ってきて手垢付いちゃった感ある

586 :
ultraman2はネクサスと繋がらない話みたいだしどういう構想だったのかよく分からん

587 :
>>583
アリゲラは未登場で終わったカラスビーストの翼の意匠を取り入れてるんだったかな
ちなみにイズマエルは当初ガルベロス、ノスフェル、リザリアス、カラスビーストのみの合体で
よりザ・ワンぽい姿になる予定だったとか

メビウスだとクロノームがペドレオンの改造だよね

588 :
当初通りの
ザ・ワンに戻ってネクサスと戦う展開も見たかったし、
ダークルシフェルも見たかったし
でもイズマエルが無かったとなるとまた違うし
マックスもメビウスもその後の作品も違う歴史だったかもしれないとなると短縮する運命だったのかなと思うしw

憐編また観たくなってきた
DVD見すぎてそろそろ映らなくなりそう

589 :
アリゲラって没ビーストだったのか
飛ぶってことは板野サーカスでビュンビュン飛んでアローレイシュトローム避けまくったのかな
飛行戦用にCGモデルも用意されただろうし、やはり憐編も本来は一体のビーストと2〜3話戦い続ける予定だったんかな

590 :
凪副隊長のデュナミスト編を数話ぐらいやって欲しかったな
彼女の掘り下げとウルトラマンとしての活躍も見て見たかった
それとネクサスの劇場版も作られなかったのも残念
Nプロジェクトが軌道に乗ってたら確実に劇場版あっただろうにね

591 :
ネクサスとなった凪を充分描くことができなかったので、xに客演した時同じ女副隊長の橘をデュナミストにしたって阿部さんどっかのインタビューで言ってたかな

592 :
円谷英明色々言われてるけど、1話でウルトラマン登場させたのは良かったな。
あれで孤門とウルトラマンの出会いが描かれたわけで、割と重要。
1話は出さない予定だったとか頭おかしい。

593 :
いよいよ明日から配信開始か
また毎週ネクサス観られるの楽しみ

594 :
7月30日配信なのは朝7時30分だったから?

595 :
え、そんな意味あるの?
単純に、空いてる曜日が火曜日だったからだと思ってた。
 水曜日 → 『ガイア』 
 木曜日 → 『ザ☆』
 土曜日 → 新作、今は『タイガ』

596 :
https://youtu.be/9CkAc6xbNNU

597 :
太田愛さん戻ってきてほしいなぁ

598 :
太田愛の脚本の中でも憐編の出来はピカイチだと思う

599 :
唯一の一息できたというかナイトレイダーを明るく感じたのは詩織-EXロスト・メモリーズ-だけという
配信には入るかねえ
位置的に31.5話で放送されてたら32話に位置的付けする

600 :
>>599
Xにも出たバグバズンブルードの回だからやってほしさはある。

601 :
>>596
落ちを知った上で改めて観てリコ怖い

602 :
ネクサスって本当は今のタイガとかが受けて
もっとウルトラシリーズが売れて大きくなったときにテレ東のニュージェネやクロニクルの枠とは別の枠を取って(金曜の23時くらい?)に放送すべき作品なのかな
いわゆる「時代が早すぎた作品」なんだと思うけどネクサスは短縮されずなかったら逆に円谷は潰れてたと思うわ
たぶんマックス、メビウス、良いとこ大怪獣1期で終わってた

603 :
短縮されたからこそ姫矢編終盤からクオリティアップできたと思うしネクサスが無かったらウルトラマンが組織に所属しない無印ギンガ、オーブ、ジード、ルーブは無かったと思うし
大人の事情と戦いながら走りきって光を次の世代に繋いだ渋谷pと長谷川さんをはじめとするスタッフはまさに「絆 ネクサス」って感じだわ
ほんとネクサスは偉大な作品

604 :
当初はSEVEN Xみたいに深夜枠向けで企画されたんだっけ
今ならアマプラみたいな配信作品で自由にやれたのかな
オリジンサーガとか仮面ライダーのアマゾンズ(あっちにも溝呂木出てたなw)とか

605 :
>>602
金曜23時ってなんかリアルだな
早すぎた作品だけど当時の円谷はやらないとダメだったと思う
ネクサスやったことで3部作で金使いすぎて会社がいかにヤバイかが伝わって立て直すきっかけになっただろうし商業的には失敗したけど短縮されたことでテンポよくさらに面白くなったし

606 :
>>604
テレ東の深夜枠かアマプラで36話ラストから分岐した孤門凪編と最終章は見てみたいな

実際に放送されたのがベストだと思うしネクサスという作品自体好きだからあんまりあれが見たかった!これやってほしかった!とか言いたくないけど

607 :
子供に評価されないウルトラマン

608 :
>>603
短縮決定したのは憐編の後半から
凪・孤門編で使うセットが組まれていた

本当マックスは急遽だったんだろう

609 :
>>608
24話時点では決定してないのか
じゃあ重要回は凝って作ってたんだな
メタフィールドでの戦闘だけどcgとかめっちゃ良かったし盛り上がる回だった

610 :
青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

jyuu7

611 :
だって25,6話あたりでマックスの予告が始まるからこれから新章なのにいつ最終回なんだよ、ちゃんと終わるのかて気持ちだった当時
正直俺は初めからネクサスには夢中だった

612 :
石掘の肩から伸びてた終焉の地と同じやつ
ダークルシフェルの名残
短縮じゃなかったらビーストダークウルトラマンが誕生してたしベリアルよりある意味先に行ってた

613 :
ザギは凪ネクサスの闇落ちした姿なんだっけ?

614 :
短縮がなかった場合の展開って

・憐編後に凪、孤門編がスタート
・凪のジュネッスはジュネッスルージュ
・カラスビーストが登場し、イズマエルはそれら何体かと合体してザ・ワンの姿に(全合体ビーストではなかった)
・石堀の正体はダークルシフェル、代わりに凪(NAGI)がザギ(ZAGI)に

あと何かあったっけ

615 :
短縮されなかった場合闇落ちした凪副隊長と石堀と敵が増えたのか?絶望感半端ないような

616 :
>>609
Episode.24は最終回(Episode.51)に向けてスタッフも気合入れて作ってたみたいよ
これを乗り切れなきゃみたいな

617 :
ネクサスはストーリー自体は面白かったのに、打ちきりになった理由はやはり視聴率?
土曜日朝0730なんて、そもそもそんなに数字取れるとも思えないが
ウルトラマンマックスになって劇的に数字回復したのかね?

618 :
特撮の場合は視聴率より玩具売上の方が重要
まあネクサス短縮はそれらとまた別の理由だったはずだけど

619 :
当時2クールで作る難しかったからマックスを3クールやるため尺確保とかウルフェスとの時期調整するためとか単に商業的失敗が原因ではない

620 :
後年評価される部分といい、打ち切りで短縮といい、メタルダーと似てるな

621 :
しかしカネかけて製作したのに
お蔵入りになったエピソードがあるとか、普通じゃ考えられないなあ
マックスの企画早く立ち上げて放送を早めたんだろうね
スポンサーや放送局の圧力かなあ

622 :
>>614
孤門がタイムスリップする話もあったらしい
凪が子供孤門を助けるくだり

623 :
>>622
間違えた
孤門が凪を助けたと同時に過去の自分も助けただっけ
曖昧

624 :
最終回の裏設定だな
諦めるな!って孤門が凪の手を掴んだ瞬間、時空に乱れが出来て子供時代の溺れてた孤門とリンク
諦めるな!って声の正体は大人孤門で、掴んだ手は時空を超えてリンクした凪の手だったってやつ

625 :
後にも先にもここまでドン底に主人公と視聴者を追い込んだ作品はネクサスのみ
555とはまた違うベクトルな感じ
ネクサスは終始ギャグすら許されない感じで普通はどこかで寸止めするはずが天元突破してしまってて当時の自分は衝撃を受けた
姫矢編は終始そんな感じ
憐編は少し明るくなったが境遇は相変わらず厳しい
だけど大好き

626 :
当時怪獣が一話一体じゃないのがダメだこりゃと思って視聴やめて
その後の評判聞いて見たいと思ってた作品だから嬉しいわ

627 :
ギャグ回が全くなかったなそういえば
詩織の結婚エピソードくらい?ほのぼのしてたのは

628 :
憐編ではよくあった笑顔のシーンすら姫矢編だと
孤門とリコのイチャイチャと姫矢とセラの水遊びと「すまない」という姫矢の笑顔ぐらいでw

憐編だと幽声とかのリコちゃんのアフターケアとかあって救われることが多かったかな
溝呂木もアフターケアなのか知らんけど闇トラは生きれないんだろうがあってよかったね
因果応報ではあるが
溝呂木は本当絶妙なバランス記憶喪失にしてリコちゃんと出会わせて思い出して散る

629 :
短縮があってもレギュラーそれぞれの掘り下げがあったのはすごい
管理官(娘との話)、イラストレーター(憐との過去)、詩織(ex)

本来はもっと出番あったんだろうなって人物はいるけど(海本隼人、UFO研究会・・・)、個人的には根来さんに再登場して欲しかった
レーテが記憶開放?する辺りで出番あってもよさそう

あと、ガンバルクイナくんもリコの作ったものだから真の姿があるんだろうか

630 :
全編通してギャグと言えるのは憐に会いに行った時の従妹発言だけだな

631 :
1話から石堀の正体をわかった上で見返すと、また違った視点で楽しめるわ

632 :
石掘黒幕設定って最初からあったの?
凪の幼少期の回想シーンで石掘らしき人物がいるけど(背中から突起部を生やした奴ね)

633 :
>>632
最初から石堀黒幕は決まってた
あれは普通に石堀役の加藤くんだよ

短縮の影響で唐突に感じると思うが

634 :
>>633
やっぱりあれは本人か
終盤まで全然そんな感じないのにな 例の自演乙もあるし
石掘って割りと優しい先輩って感じだったから初見の時ちょっとショックだったよw
2周目の時は11話の「どうしたそんなに慌てて?」からの不思議そうな表情にぞっとした
どの程度まで溝呂木の行動に関与してたんだろ? 単に闇落ちさせただけで後は泳がせてたのか?

635 :
33話34話35話好きだから完全に乗っ取られたじゃなくて石堀の意識あるけどアンノウンハンドとしても動いてるの方が良かったな
同じく長谷川作品のギンガじゃ校長はルギエルに乗っ取られてたけど本人の意識はあったし

636 :
無理は身体に毒だぞ

637 :
お前は人形 ただの道具だ

638 :
スタッフ全員が高寺成紀の特撮作品

639 :
>>636
ダークザギ「無理は身体に毒だぞ」

こう考えると何かほっこりする

640 :
>>632
先週のトークでは中丸さんが最初から黒いウルトラマンになると聞かされてたと言うのに対し加藤さんは俺は知らなかったと言ってたんだよ
だからあの凪の回想は別人かな?って思ってたよ
まあ加藤さんも記憶が定かではないけどとは言ってたが

641 :
>>640
小中監督によると悪役の芝居が出来ないと後で困るから中丸、加藤にはどちらの芝居もオーディションでやらせたと言ってたな
俊藤さんにもやらしたと思うが

642 :
後NEXUSEED脚本家座談会で2004年末かなんかの打ち上げで加藤くんが「ルシフェル♪ルシフェル♪」と言っていたって書いてあった

643 :
あスマン普通に溝呂木は最初から悪だったわ

オーディションで俊藤さんは桐島さんと姫矢役を競っていた

644 :
シン・ウルトラマン製作決定…
ULTRAMAN公開当時ウルトラマンエヴァとか言われてたの思い出す

645 :
>>641
その二人両方とも次特撮出たときはゲスい役だったもんなw

俊藤さんはなんか正義側のがやたら多いからおもろいけど

646 :
>>638
今思えば何かを犠牲にしてでも作る意味はあった

647 :
>>645
俊藤さんは後に『大怪獣バトル』(2007年)、『大怪獣バトルNEO』(2008年)で、正義側のZAPクルーのエンジニアを演じた。
付録の怪獣解説ではいつも教わる役なのだが、スペースビーストの解説回だけは、俺知ってるー!と、メタいことやってたw

648 :
主人公に恋人いるのは特撮番組としては珍しいな
当時は孤門Rとか言われてそう

649 :
いや序盤から不穏な空気があったから。(実際、大半の予想より最悪な展開だったし)
そんなことはなかったよ

650 :
15年ぶりに観たら1話の虎門のアスペ感やばいな

なにがあったの?→いや、、その僕は

そう、あなたが(新人の)→へ??

巨人見て焦って答えられないならわかるけど
へ??はねーだろ
ふざけてるようにしか見えなかった

651 :
憐編終盤の緊張感良いなぁ
それまで市街地にビースト出現しなかったから興奮がすごい

652 :
憐編のスペースビーストはメモレイサー、メタフィールド模倣、ビースト振動波遮断してタチが悪い

653 :
タイトルのやたら長い2ndEDがやけに印象に残ってるおじさんです
♪1度も嘘をつかないで〜1度も後悔をしない〜

654 :
最初のEDはアリモンの歌かよケッ!って思ってたけど1クール最後になんでこんな歌詞なのかが分かるというのは良かった
恋愛が一番苦手なのはダークファウスさんだったんだね(そうじゃない)

655 :
>>650
いや「何があった?」って質問なら答えられるけど
怪しげな防護服のようなものを着た人に「そう、あなたが」って一人で勝手に納得されても困るだけだろ
あの時点で孤門くんは自分の新しい職場も制服も上司も知らないんだから

656 :
Nプロジェクト構想はどこまであったんだろうか?
ULTRAMAN→ネクサス→ネクサス劇場版
その次の広がりは?

657 :
>>656
ウルトラマンネクサス⇄ULTRAMAN
ULTRAMAN2 Requiem
で終わりじゃない?
世界観は違うけどRequiemもNプロではあったので

ただマックスのM78は本当は無かったのかな
メビウスは知らんけど

658 :
>>657
なるほど
シン・ウルトラマンがどんな感じになるかわからんけど
円谷はシンウルの世界観でテレビシリーズまたは配信とか作る気あるだろうな
ネクサスで出来なかった事をやってほしい

659 :
スレチだが
シン・ウルトラマンの後がエヴァになるんじゃないの
知らんけどw
岡田が60手前になると自分が作った世界観一緒にしたがるとか言ってた

660 :
庵野ってネクサス観てたりするのかな?
平成特撮だと仮面ライダーファイズやゴーバスターズが好きって聞いたけど

661 :
レーテのシーンパクったんじゃないの?
観てると思う

長谷川圭一エヴァ好き
小中千昭エヴァ嫌い
庵野ティガ嫌い

662 :
>>655
そうじゃなくて、あのへ??が急にギャグドラマみたいな演技だったからムカついたの

663 :
>>658
ほぼ確実に単発でしょ
全然関係ない監督のオナニー映画なんだろ?
こけるこける
ピックアップするとこも2021年さら初代だし
老人ホームになるよ映画館

664 :
ゴルゴレムってビースト感ないから地底怪獣ゴルゴレムとかいってシェパードンやゴモラの友達みたいなノリで出しても違和感ないよな

665 :
>>664
まあ口の部分はめちゃビーストやけどな
最初のデザインではクトゥーラがゴルゴレムっぽかったんだよね
岩石というか
クトゥーラは海洋生物になったけど
だからか王道な感じになった気がするゴルゴレム

666 :
姫矢がへばってて最も苦戦してたビーストってイメージがあるゴルゴレム
クトゥーラ戦は溝呂木のがメインだったし

667 :
子供の時以来に見たけどなんかみんなボソボソ喋ってるようで台詞聞き取りづらい
俺の耳が馬鹿になってるだけかな

668 :
ボリューム上げて見なされ。
TV放送でもネット配信でも、番組によって音量レベル違うことはあるよ。

『ザ☆ウルトラマン』(1979年)の音量が小さいのは、モノラル音声だからかな。
『ティガ』(1996年)以降の作品は、ステレオ放送だよね。

669 :
短縮無かったら
ビースト・ザ・ワンがネクサス本編に出てたと思うとすごかったんだろうな

670 :
ttps://npn.co.jp/article/detail/98323283/
さらっと酷い言われよう

671 :
ULTRAMANの興行収入が振るわなかったのは、松竹の宣伝不足が原因ではないの?
「高年齢キャストは珍しい」ってのも、シン・ゴジラだって同じだし。

672 :
2004年と今とじゃSNSとか口コミが違うから比較は出来ないんじゃないすかね

673 :
ネクサスって人間が変身して基本人間側の意思で戦ってるんだからもうちょい迷ったり喋ったり姫矢編ラストみたいな謎空間というかイメージ描写がほしかったな
そこら辺は神秘性より優先してほしかった

変身者の声で喋ったのって24話と36話だけかな?

674 :
初代マン〜エースまでは変身者でなく明らかにウルトラマン本体が喋ってたわけだが
世界観は違うとは言え、ネクサスの場合も変身後はウルトラマン本体の意識だと思ってたんだが違うのか

675 :
>>674
基本的に人間側の意思で戦ってる
26話とか明らかに憐の動きしてる

676 :
>>674
郷秀樹(後半)「それは本当かい?」

677 :
>>658
シンゴジラもだが
いい役者つかって盛大な特撮より
ショボイけどテレビ版の特撮のほうが不思議と好きだわ

678 :
>>673
姫矢さんはともかく憐はもうちょい喋ってほしかった
初戦闘はガイアやジードはみたいに戸惑ってほしかった
でもそういう迷わないところも含めて人間を越えた存在になってるのかな

679 :
>>644
この時代って仮面ライダーもアニメもウルトラも
全てエヴァの影響下に置かれてた時代だったわな

680 :
>>678
変身してる人間らしさとウルトラマンそのものの神秘性って共存できないのかな

681 :
1〜4話の姫矢はウルトラマンというか星人っぽく演出されてた

682 :
1話配信いつの間にか20万越えしてるな
初回効果と夏休みなのもあるんだろうが素直に凄い

いっそULTRAMAN(映画の方)も配信しないかな
ガイアの時も劇場版分割でやってたし

683 :
分割は列伝のがあったからな
東映でも映画配信するようだから要望があったらするかもしれない
コメント欄見てるかわからないが書いて損はないでしょう

684 :
真木から姫矢の流れって明言されてないよね
ULTRAMAN直後、真木の最後の闘い〜姫矢がペドレオンと出会うまでに経た闘いみたいな外伝できそうだよね
実は再生しかけのザ・ワンと姫矢の戦闘があって、姫矢は潜在的なダメージを受け、ザ・ワンも復活に長期を要する事態になる
・・・みたいな妄想だけど、役者さん的に難しいか

685 :
>>679
そもそもエヴァ自体が70年代特撮の影響を強く受けた作品だからなw

686 :
>>684
「あれ? カリス? ・・・ああ姫矢、顔変わった?」的な

687 :
>>685
というか90後半〜00前半の作品って70年代のもので育った世代で作ってたから

688 :
桐島優介は残念ながら芸能界復帰は絶望的ならば
もう新しい姫矢役は徳山秀典でもいいよ

689 :
>>688
もはやただの光を見つけた地獄兄弟

690 :
ジュネッスゴールドになるかもしれんぞ(あっちでも兄貴だったなぁw)

691 :
やさぐれた姫矢になりそうだわ・・・

692 :
ネクサスに関しては、代役立てる位なら新しいデュナミストとして設定すればいいし
客演等の自由度は高いでしょうね
エックスはよかった

693 :
特撮板に入り浸るようになったのが当時の姫矢編終盤辺りで
あの頃はもっぱらROM専だったから
こうして毎週1話からネクサス語れるのが嬉しいわ

694 :
>>674
ウルトラマンの声好きだわー
オワッ!とかボェェ!とか汚らしいのがヒーローぽくないのがいい

695 :
訓練シーン見ると例えばマクロスの一条輝とかと比べてしまうと弧門くんはヘロヘロだな…
1クールはMAC並みなもしくはそれ以上のギスギスが続くから
配信はこのまま視聴し続けようか端折り見するか迷う

696 :
副隊長ホントめんどくさい人!w

697 :
YouTubeのコメント欄で気づいたけど副隊長は割と撃ちたがりだよな
人質より倒すこと優先なのはわかるけど
溝呂木を問答無用で撃ったのはかっこよかったけど
憐編でも撃つなと言われてたのにグランテラ撃ってたし、リザリアスの時は良かったけど
まあなんていうか凄い人

698 :
2話見た
面白いけど1話〜4話は2話にまとめてほしい
ペドレオンキツいよ

699 :
>>698
まあ当時の感じを体感しろってことだな
今は一気見出来るからいいけど
あれが最新話だったのはキツかったろうな

後追いで基本的に4話一気見出来たおれは知らんけど

700 :
改めて見てみると川井憲次の音楽が良いな
ナイトレイダーのテーマとかめちゃくちゃカッコいい

701 :
ナイトレイダースクランブルほんとすき
あと姫矢編の決戦で流れてたやつ

702 :
発進場面に心が湧き上がるカッコいいBGM
このワクワクが今のウルトラマンシリーズには無い

703 :
防衛隊のBGMで1番好きなのがナイトレイダー
ネクサスは川井音楽のいいとこ取りだと思う
サントラ完全版も出してもいいと思う
プレミア付いてるし

704 :
配信で初めて見ているけど2話の引きはウルトラマン出現にして副隊長が撃つのは次回でいいんでないかとは思った

705 :
>>697
そういう風に習性づけられてたんでしょう。
その極地が
“ここで○○してはいけない!!” >> ウォアアアアアアア!!!

手の平の上だった、ってことで

706 :
>>698
怪獣を1回で倒せないのは、話が冗長に感じてしまう。
2〜4話分を1本にまとめて、『短縮版・全13話』に編集し直して、深夜枠で放送したら、今時の若者に受けるんじゃまいか。

707 :
前から気になってるんだが、もしネクサスやノアが本人の意思で喋るとしたらネクストの声の田中秀幸なのかネクサスの増田康紀なんだろうか?

708 :
普通に増谷さん似の声じゃないの
ネクストの時は声帯が田中さん似の声だったんだよ

709 :
ネクサスにも声があったのか。会話する場面は無いよね。

黙って、あの大きな目でじっと見つめられると、心と心で通じ合うのだ

710 :
>>709
掛け声の人ね

711 :
ネクサスの声は姫矢と憐の中の人がアフレコしたのをボイチェンか何かで変えてるのかと思ってた
ジュネッスとブルーで若干声色変えてる気がするのは俺だけ?

712 :
確かに変わってる

713 :
ナイトレイダーに選ばれる基準って何? デュナミストから選ばれてるのかと思えば隊長とか平木隊員とかいるし
何で孤門が選ばれたのか未だにわからない

714 :
>>698
この怪獣引き延ばしと話しがだるくて
放送当時視聴やめたわ

当時は平成ウルトラみたいな作品が当たり前だったから
似たような理由で視聴やめた奴多かったと思うわ

715 :
>>711
まあキャラに合わせて増田さんの声も変えてるんだろうな

716 :
つくづく声優さんって凄い

717 :
>>713
過去にスペースビーストに遭遇していて、戦闘員として適正が高い人間から選別してんのかなとは思ったけど
劇中では明かされてないな

718 :
>>715
増田じゃねぇよ、増谷だよ…

719 :
>>718
やべえ…間違えた…

720 :
>>711
姫矢と憐と孤門で全部違う

721 :
>>717
それと、独身の独り暮らしで、仕事内容をウルサク詮索されない立場(恋人がいることは予想外だった)

722 :
デュナミスト適合者として可能性が高い人物ってどっかで言及あったような
本編映像中じゃなかったか

723 :
ファウストって左右反転の複雑なカラーリングしてるよね
当時の200円ガシャポンがやけにかっこよかった記憶

724 :
憐って顔がネクサスに似てるね

725 :
憐は他の作品だと真逆のキャラばかり演じてる気がする
仮面ライダーシリーズだけど

726 :
姫矢はなんでデュナミストやめたの?

727 :
肉体的に無理でしょ
姫矢編終盤は精神力だけで動いてる感

728 :
ウルトマンノアの活躍をもう少し見たかった

729 :
来訪者の惑星のエピソードとか見たかったけど尺切られたのが手痛い
ダークザギの誕生までの話とか

730 :
>>728
俺はジュネッスルージュの活躍が見たかった

731 :
後に闇堕ちしてザギ化する展開を見越して禍々しいデザインなんだっけジュネッスルージュ

漫画ネタだけど平木隊員のジュネッスフラワーも実写で見てみたいw

732 :
29話から短縮版だっけ?
あそこまでスピーディーかつ丁寧に終わらせられるのすごい
メガフラシは3話引っ張ったけど強いし憐が弱ってることを表現できるし何よりミニチュア使った市街地に出現してるから興奮がすごい
憐編は尺の使い方が素晴らしい

733 :
>>699
当時は盛り上がりまくってたデカレンと剣の後半が翌日に放送されてたから温度差やばかったなー

734 :
あと同時期はジャスティライザー位?

735 :
当時毎週欠かさず視聴してたけど観るの辛いと感じた事はそんなになかったかな
相変わらずシリアスが続くなぁ…とは思ってたけど嫌になるほどでは

その前にやってたファイズや剣前半の方が個人的にキツかった
何度視聴辞めようと思った事か
まあそれで耐性付いたのかもしれんけどw

736 :
逆に自分は555や剣よりキツかったな
姫矢編の場合ちょいと話のテンポが悪いってのもあるんだろうけど

737 :
555よりは嫌な人間がいない(主人公に非協力的でも後に改心したりする)から
ドロドロ感はネクサスの方が少ないかな
後半に連れて熱い展開が待ってるのは剣に近いものを感じる

738 :
序盤は副隊長だけがずっとヒスってるのが兎に角しんどかった

739 :
小学生の時だったけど
土曜日ネクサス観て
日曜ブレイド観て
最高の年だったなー

740 :
当時溝呂木が奴はすぐ近くにいるって言った時に黒幕は石堀だって気付いた奴いるの?
あと誰が黒幕だって疑われてた?松永?イラストレーター?

741 :
管理官とかイラストレーターとかは怪しくて逆に怪しいとは思えなかった

742 :
黒幕として疑われてた人物は居らんかったような

743 :
>>737
ネクサスは暗いとか陰湿な鬱トラマンとかよく言われるけど、ちゃんと通して観るときちんと要所に熱い展開とカタルシスがあるってところがいいと思ったね。
変に大人向け狙った作品ってそういう面で失敗する事多いから。

744 :
最後は希望の未来に満ちている

745 :
>>741
>>742
石堀が最終回手前くらいでニヤリ顔してた時は?流石にこいつじゃね?って言われてた?

746 :
>>745
一応あったけどネタレベルでそれまで影が薄かったから普通にイキってるだけやろみたいな感じだった

747 :
右掘はよく空気キャラでネタにされてたな
みんなから誰?って突っ込まれるMAD動画とかあったw

748 :
それだけ溶け込んでたということだな

749 :
復活の時は近いハァー(ニヤリ)
最終回前の話終わりに出てた口元で大体の人にはおわかりいただけたであろう

750 :
せっかく配信が始まっているから、御新規さんのために、
ネタばらしはあまりしないほうが…
今聞いても、9ケ月先には忘れているかな?

751 :
ネタバレ知らずでリアルタイムで見た最終回の衝撃と感動が凄かったのを思い出す

752 :
ネタバレされたくない新規はここ見ないでしょう

753 :
そういえば、孤門はあの隊員服の下に着てるのは黒いタンクトップだったけど、女性隊員もそうなのかな?
もしそうなら副隊長は興味ないけど、詩織隊員のは見たい

754 :
>>753
>もしそうなら副隊長は興味ないけど
「砕け散れ!」

755 :
孤門の健康診断()で勝手に裸にされてたけど、女性隊員の時もそうだったのかなーとは思ってた

756 :
ビースト事件を根こそぎ隠ぺいするというメモリーポリスやホワイトスイーパーの
存在が他のウルトラにはない設定で興味深い

757 :
俺の記憶が正しければ本編じゃ一回もなかったよね?
女性隊員が上脱いでるの
メイキングとかでは見られるのかな?
後はなんかの雑誌とか

758 :
>>756
目的は全く違うがメビウスで飛び散った怪獣の肉片を回収する除染作業してるシーンはあったな

759 :
>>746
凄いな石堀

760 :
>>757
どの回だったか忘れたけど、孤門が副隊長に撃たれる夢みて水か何か飲んでた時に当の副隊長がタンクトップ姿で…って場面はあったような

761 :
性格こそあんなんだけど副隊長って普通に美人だと思うのだが
俺だけか

762 :
メイキングで笑ってるとこ見てると確かに美人さんなんだよ、でも本編じゃキツい表情しかしてないからねぇ

763 :
美人だからこそヒステリックな感じが余計に辛いというかなんというか
本当に居そうな感じするからなぁ

764 :
>>760
お、そうなのか
情報ありがとう

765 :
他に何か分かる人いたら教えて

766 :
>>731
副隊長の陰に隠れてるけど詩織も花柄が似合うタイプではないよな

767 :
33話って神回だよな
市街地戦あるし映画と繋がっていくのがたまらん

768 :
副隊長、ネクサスではなんとも思わなかったけど
牙狼の邪美ですげー美人だなって思った

769 :
副隊長は髪型と表情でダダ呼ばわりされてた

770 :
後日談では孤門と凪で結婚してないの私達だけみたいに談笑してんだよなぁw

771 :
最終回、ノアになってからダーグザギに圧勝したけど、両者ってあそこまで差があるの?

772 :
詩織のタンクトップは無いのか…

773 :
正直リコの悲劇と直後ノスウェルまで視聴がしんどい

774 :
ノスフェルを倒すは16話は熱い

775 :
本当に悲しかったぶん最終話の孤門とリコとのシーンは印象的だったな
あのままだとあまりにも救いが無いから入れたらしい

776 :
正直姫矢編後半〜憐編の孤門の成長でリコのこと忘れてた
忘れてたというか救われた感覚があったからというか

777 :
孤門の成長は熱い

778 :
>>771
ザギは所詮はパチモンのウルトラマンモドキでしかないので・・・。

779 :
姫矢編後半けっこうすき
3話完結だけどなんか見やすい

780 :
好きなんだけどあらためて見直すと問題点も見えてくるけど、やっぱり好きな作風

781 :
姫矢と言えば少女爆発

782 :
セラ!笑って!
姫矢の明るさよ

783 :
このモヤモヤしながら一週間待たされる感覚懐かしいわ
DVD持ってるのに律儀に配信待ってるw

784 :
凪は普通に美人だろ
メットかぶるとダダに変身するだけで

785 :
https://youtu.be/GcI-Q_zuhkA

786 :
>>781
あのシーンとジュネッスがゴルゴレムに光線撃ち込む場面が結構な頻度で出てきた思い出w

787 :
OPで隊長が手刀をピシッと上げるのが好き

788 :
遼河はるなと結婚した鈴木彩貴の写真みて、コモン君と勘違いした

789 :
YouTubeの配信のオープニングで
ULTRAMANって出て
ウルトラマンのぐんぐんカットのサウンド聞こえるのスゲー熱いんだけど俺だけ?

790 :
この序盤はほんとウルトラマンの戦闘なさすぎるよな
玩具売らないといけない地上波放送に上層部がよくこれでOK出したわ

791 :
ナイトレイダーは強かったから最初から憐編のノリで行けば売れたと思う
当時はウルトラマンのアイテムは重要じゃなかった
防衛隊のアイテムがメイン商品だった

792 :
憐編は姫矢編があるからこその爽やかさな気もする

793 :
>>792
これ
ネクサスは夜明けの物語だと思ってる
だから姫矢編は絶対いる

794 :
姫矢編は深夜31時半だったかもしれんが
憐編はちゃんと早朝7時半な作風だったからね〜
姫矢編後半からだんだん明けてきた感じ

795 :
ゴルゴレム編の被害者一行?
必死に怪獣撮影したのに報われなかった

796 :
タメが長いと言われるけど
あのタメあってのカタルシスというか爽快感というのも否定できないからな

797 :
イデオンと同じだな
あの忍従のためがあってこそのカタルシス
耐えたものだけが手に入れられた至福のとき

そう言えば先月のウルフェスイベントが配信されるようだな
https://galaxy.m-78.jp/ftr_5-2.html
あれがまた見られるなら一月だけでも加入しようかな

798 :
>>797
ありがとう
加入します

799 :
リコ関連の話が動く辺りから一気に引き込まれたね

800 :
当時はクロムチェスターが玩具臭が強くて作風から浮いてるって意見をちらほら見た、確かに形状だけみれば合体メカって感じは溢れ出てるw

でも作中のナイトレイダーで一貫したカラーリングとか
ダムから飛び出す演出とか格好良かったし
初合体とかストライクパニッシャーとかメガキャノンとか
ゴルゴレム編のδの別位相突入(これ深く考えると別位相って?なんだけどw)、憐との共闘・・・
見せ場がしっかり頭に残っててるメカだわ
ディバイドランチャーも強そうで大好き
あと玩具関連だと、アームドメフィストは今だとプレバン行きだよね
ちょっと冒険しすぎ感ある

801 :
ごめんなんか俺ゴルゴレム編ばっか書いてるけど偶然です

802 :
もうかなり忘れてるけど
姫矢のエボルトラスターはどうやって千樹憐に渡されたんだっけ?

803 :
天井から落ちて

804 :
コウノトリが運んだんやで

805 :
ネクサス「ドクターストップや、没収ね」

806 :
ネクサスが予知夢に現れて姫矢から預かったものを渡したんじゃね?

807 :
最終回観るにデュナミストに選ばれたら知らないうちに配布されていつの間にか所持してるって感じよね

808 :
デュナミストでなくなると消滅するっぽいねぇ(X20話参照)

809 :
初代マンもハヤタに精神世界で渡したんだっけ?
具現化するものなのかね

810 :
>>797入った人、動画何分くらいだった?

811 :
>>810
59分46秒

812 :
展開がゆっくりなせいか再生数が徐々に減ってるような…
既に脱落した人や飛ばし観の人とかもいるんだろうけど
ペドレオン完結回の4話目で持ち直せるか

813 :
中盤録画したのがあるからリコ退場回までは配信見続ける
とは言ってもあの鬱回じゃなく

814 :
せめて2話配信とかやってくれれば勢いがあるものの

815 :
気づく人はもう4話で

816 :
メモリーポリス
ある種怖い連中だわ
とくにあの女のひとがw

817 :
もろダークルシフェル

818 :
>>816
友近っぽい

819 :
>>816
他の人もそうだけどDVDのメイキングでは明るい感じで笑った記憶がある

820 :
>>819
メイキングは皆明るくて、救われるよね。特に女性陣の笑顔が良い。
凪さんが美人だ。

あれも配信してくれないかな

821 :
副隊長の中の人めっちゃ美人だよね
役はあんなんだけど

822 :
総集編回だったかで隊長に笑顔でコーヒー入れるシーンで(えっ…?)ってなった思い出w
あと未放送のEX回

823 :
メイキング「殺陣とアクション」では、岩田栄慶さんのインタビューがあるよ。15年前だから、若い!
メフィストでリテイク続きで苦労した話とか。

824 :
メイキングでは今では絶対見られない
桐島優介のインタビューも見られるんだよな

825 :
凪って本当は中の人みたいにニコニコしてる人だと思うが
ビースト殲滅優先みたいな思考もあるからああいう感じになってる気がしてる
後日談では孤門副隊長と談笑してるから

826 :
>>821
初期の佐藤康恵はスイーツ(笑)を絵に描いたようなキャラだった
どうして凪副隊長みたいに変わったのだろう?

827 :
4話まで見て脱落しそうなんですけど、これから面白くなりますか?
見所はどこでしょうか?

828 :
>>827
面白くなるけど
16話まで辛いかも
次からは基本2、3話で倒すようになるとだけ

一気見出来るなら一気見してみてはいかがでしょう

829 :
>>827
今は流れでも観よう
ファウストまで頑張れ

830 :
初見で4話まで見たけどまだ全然チュートリアル段階って感じだね
でもメタフィールドでの戦闘はめっちゃかっこよかった
アマプラで完走してみるかな

831 :
第1話から第4話までみたけど、ウワサ通りというか、
・4回かけて1種類のビーストを倒す展開がノロい。
・ビーストの造形や人間を捕食する描写が怖くて、怪獣を好きになれない。
・ウルトラマン変身者が主人公ではないため、ウルトラマンのことがよく分からず、ヒーローに感情移入しにくい
・防衛隊が物理的にも人間的にも暗くて、憧れを感じられない。照明電灯ケチって、目が悪くなりそう。怖い人ばかりで、人間関係ギスギスな職場で、精神を病みそう。

832 :
ウルトラマン(姫屋さん)のことはこれから分かっていくしナイトレーダーも別に普段からギスギスしてるわけではない

833 :
まさに感想通りでぐうの音も出ない
一気見しないとフラストレーションばかり溜まって途中で切りやすい

834 :
昔のTVの再放送みたいに、月曜日から金曜日まで毎日、帯で配信(各話は1週間公開してほしい)したら、ノロくなくて、よいんじゃないか。

835 :
放送終了した今では、全体像がどんなか分かって評価が定まっているし、
どこをどう辛抱したらカタルシスが得られるとか、先輩の助言もあるけど、
本放送当時は、大変だったろうな

836 :
アマプラ等配信で一気見すると印象全然違うんだけどね

837 :
初見勢だしそこそこ楽しく見てはいたんだけど次回予告を見た瞬間にまたこの1ヶ月を来週から繰り返すのか……みたいな疲れが一気に出てしまった

838 :
筋道が見えないリアルタイムでこれはキツイわ

839 :
9話10話は2話完結だよ

840 :
初見で6話まで視聴
これを土曜の朝に放送してたことに改めて驚く
重いしテンポも悪いけどハマってきた
先が気になって仕方がない

841 :
そうじゃろそうじゃろ

842 :
放送当時は、「なんだこれ?つっまんねえな。てか、土曜の朝にやるもんじゃねえだろ」って感じだったよ。

そんな自分も後年DVDで一気視聴してハマった口

843 :
俺は当時キッズタイムにこのハードなのやんのかよと楽しみに見てたよ

844 :
あのシビアさは背伸びしたい年頃のちびっ子にもうってつけ

845 :
誤解を恐れず敢えて言えば
ネクサスはコモンが継承する最終回のカタルシスを得るために
それまでの36話があるんだ、と言っても過言ではない

846 :
>>845
これ
最終回まで全部溜め回でもあるよね

847 :
製作陣が視聴者、というか子供の感受性を信じていたからこそ生まれた作品なのかもしれないね

848 :
そして打ち切り

849 :
まあなんだかんだで当時も毎週楽しみに観てたけどね
次回以降は謎に包まれてた変身者=姫矢の過去に触れたり、
新たな脅威出現と話もどんどん面白くなってくし

850 :
次々回のタイガに和倉隊長が出演するらしい
過去作だと映画のベリ銀にも出てたよね

851 :
ナイトレイダーの奴、序盤の頃はウルトラマンの事を敵だと思っていたようだ。

852 :
>>850
それはどこからですか?

853 :
>>852
バレスレより
元戦士のナックル星人役だって

854 :
主人公がウルトラマンでないもどかしさ
ウルトラマンになるデュナミストが主人公でないもどかしさ

855 :
何でこの時期にネクサスなんだか?ナイトレイダー今週もタブーばかりしてるし。

856 :
ウルトラマンを攻撃てイラストレーター吉良沢は何考えてんだか
浅い記憶だが今後の展開を考えると全体的に無能だったと結論づいてしまうんだが…

857 :
イラストレーターは憐がデュナミストになると態度180度変えるところもあんまり印象良くない

858 :
今回はちょっと面白かったと思う反面、理由を明かさずにウルトラマンを攻撃して不快感を感じる子供が多いんだろうなって思った
先週、今週と丁寧に描写、解説されていたメタフィールドはもうなかったことになってるけど
怪獣が数週間使い回しなので倒して得られる爽快感がないな。使い回しは予算の都合ですか?

859 :
ようこそザ・サード

860 :
>>850
この人結構円谷に縁あるからな
ティガにも出てたし

861 :
ネクサスの俳優さんって結構他のウルトラ作品に出てたりするよね
管理官とか最近配信してたガイアで死神だったw

862 :
>>858
これまで善意で人類の味方やってきたウルトラマンというヒーローに人類側が攻撃するのは
大人でも不快だと感じるかと
最後まで予算の都合で怪獣は数話に渡って使い回される
通しで見て面白いとは感じだけど毎週1話はテンポが遅いしカタルシス貯める過程のストレスで離脱した視聴者が多いのもわかるね

863 :
結局配信されてる回でイラストレーターがウルトラマン攻撃という指示を下した理由って何だったんだ

864 :
>>863
ttps://hicbc.com/tv/nexus/nazo/kaimei/index.htm
まあ直前の「以前より確実に強くなってる」が前フリなんだろうけど、あんまり判然とはしないな

865 :
>>858
メタフィールドはまた使うよ。
あれは街中で戦う際に、人や建物への被害を避ける意図だから、人の居ない山中で戦う時は必要ない。ネクサスはメタフィールドを展開するのにエネルギーを消費するし、展開時間の制限もあるので、むやみに使わないほうが良いのだ。

TLTからしたら、ネクサスがメタフィールド内で一般人に見えないように戦ってくれたら、記憶操作をする人数が減って大助かりだね。

それと、メタ的というか、制作者の立場では、メタフィールド設定は、ネクサス戦闘場面で街の風景のミニチュアを作って壊すことをしなくて済む、予算節約方策の一つだ。

866 :
>>864のリンク先は公式サイトの解説だが、
番組進行につれて出されたもので、最初から全部見たらネタバレだから、気を付けてね

867 :
>>861
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』と続編の『NEO』には、ウルトラシリーズで見たことある人が何人もいます。
中丸シオンさんはすげー宇宙人の扮装で、ぱっと見は全然気づきませんでした。

868 :
>>864
アマプラで一気見したけどこれは分からない
教えてくれてありがとう
YouTubeで初見の人は気を付けて

869 :
>>867
後の長谷川脚本or小中監督の作品にリコ溝呂木石堀の3人は基本的に出てるw

870 :
リコ(大人)ファンは仮面ライダーWを見ないほうが・・・
瑞生ファンはウルトラ銀河伝説外伝は必見

871 :
仮面ライダーWにはリコちゃんと凪も出てくるw
長谷川脚本
憐以外は後の作品に出てたりするな
憐は仮面ライダーやってたりしたけど

872 :
副隊長も出てたのか、気付かなかった

リコはウルトラマンサーガでも母親役でちらっと出てたね
ウルギャラはネクサス観た後だと役の立場逆転してて笑けるw

873 :
いいシャッフルだったと思うウルギャラ

874 :
>>872
リコと凪って名前って意味ね
さとうやすえさんは出てないw

875 :
ベリ銀で和倉隊長と副隊長出とるやん

876 :
13話だったかな
蛇足感ある話
1回見たからあれは飛ばしたい

877 :
>>874
そういう意味かw理解した

>>875
夫婦役だったね
息子のランはその映画でゼロに、弟のナオはジャンボットを操縦し後にジードにも…

878 :
ネクサス観たのが2009年だったから
翌年にネクサス要素強めのゼロの映画を観て幸せだった

879 :
初見組だけど、話数が進むにつれ「いつも心に太陽を」というフレーズがズシンと響いてくるね
そうしたいのはやまやまだけど、出来ねーから苦しんでんだよっていう

880 :
>>858
姫矢が手一杯な描写も入れててやたらウルトラマンが痛がるんで余計にフラストレーション貯まるんだよね
グレートでも防衛隊に攻撃されるけど物ともせずに「すげぇ装甲だ」なんてセリフには逆に爽快感すら感じたんだが

881 :
今放送してるタイガもわりかし悲壮感あるエピソードあるけど円谷もネクサスみたいなのまた作ってほしいね

882 :
でも人間関係がギスギスしすぎるのも勘弁
孤門はよく耐えてる

883 :
>>856
あえて攻撃させて
攻撃に対するウルトラマンの反応を見る(見せる)ためだよ

884 :
>>882
仕事がキツイ以前にあの職場環境で俺なら1日で辞めるわ

885 :
辞めそうにない奴しかスカウトしないってのもあると思う

886 :
辞める辞めないの前に死ぬだろ俺らじゃ
それどころか訓練初日でギブアップだわ

887 :
救助隊とか警察官とかの集まりだし皆優秀なはず

888 :
色んな分野のエキスパートが厳選されてるんだろ
そもそも選ばれないよっていうね

889 :
人間は誰でもウルトラマンになれる可能性はありつつ選ばれた人というのが好きやな

890 :
>>862
操られてるとかでも無いしね。

891 :
佐藤康恵さん今でもめっちゃスタイルいいな

892 :
ウルトラマンに攻撃描写は自分はアリだと思った
今までもシリーズ見てて、正体不明の巨人を味方と断定するのは、普通に考えて楽観的過ぎだと思ってたから
あの描写は逆にスッキリした

893 :
>>892
なるほどそういう考え方もアリか

894 :
最初から巨人に好印象じゃない例だと個人的にパワードの
「喧嘩なら余所の星でやってもらいたいもんですね」が傍観者って感じで印象に残ってる

895 :
ネクサスの場合事前に姫矢がコンタクトしてきて正体も味方であることもアピールした上だからなぁ
TLTへの不信感と凪の強硬さの方が強調されてた気がする…というかこれで凪が嫌われちゃってダダ扱いされてたような
これで視聴者と孤門の感情がシンクロするしそれが狙いなんだろうがその後に孤門が大して活躍しないんでもったいなかった

896 :
メモリーポリスも退職する時は記憶消去されるんだろうな

897 :
>>896
PTSDとかになりかねないしな消す側も

898 :
>>892
いや正体不明の巨人で敵対生物と戦う存在が居たら攻撃しないでしょ普通
わざわざ敵にする原因つくってどうすんのと

899 :
>>898
でもその巨人が味方であるという保証はどこにも無いわけで
あの時点においては、「勝った方が我々の敵になるだけです」(ゴジラvsビオランテ)状態なんだよなあ

900 :
>>831
TLTとしてはハムの人のウルトラマンを知っているわけだし、正体不明ではないだろ
イラストレーターも味方だと言及してるし

901 :
銀色の巨人が見方かどうかわからんのなら尚更のこと攻撃は無意味
両者が戦って消耗するのを見ていればいい
確実に敵対認定しているビーストを助けることになるネクサスへの攻撃が一番ありえない

902 :
>>900
ティルトでも知ってるのはごく一部だよ
基本的には未知の存在

>>901
だからウルトラマンだけに攻撃していた訳ではない
あの時点での構図は三つ巴状態

903 :
>>899の言う通り「勝った方が敵になる」なら勝ちそうな方を弱らせとくのは正しい
相討ちになるように調整するのがベスト

904 :
巨人、ビーストともに戦闘力が未知数の時点で早々に攻撃を仕掛けたら相討ちになるかどうかわからないよね
両者が戦って見極めできた時点で介入しないと

905 :
三つ巴ってところはよくわからない
ウルトラマンの攻撃の矢印はナイトレイダーに向いてないし

906 :
>>905
ナイトレイダーにとっての構図ね

907 :
今週は2回和倉隊長に会える!
今月はネクサス展もあるし楽しみだなぁ

908 :
ネクサス展のゲストに誰かキャストが来ると思ってたが、ジュネッスとの撮影会のみか

909 :
>>907
この人ウルトラでもドラマでも陰険臭い役が多いが
今度のタイガは緩い感じの役だな

910 :
>>909
俺はガメラ2の時のイメージだわ

911 :
姫矢さんの部屋にはなんでドラム缶が積んであるの?

912 :
>>911
あのドラム缶姫矢さんの風呂だから

913 :
姫矢のテーマ聴くと何か涙腺に来るわ…

914 :
いまはなき姫矢

915 :
配信日に感想レスが一つもないとは…
再生数も回を追う事に減ってるような、5話は何とか10万いったみたいだが

916 :
週一配信にしては牛歩なんだよね
一気見するとまた印象変わるんだけど

917 :
作りが深夜ってか昼ドラみたいなのよね
毎日放送しないと次忘れちゃう作りというか

918 :
とにかくネクサスは最終回まで頑張って見てほしい
ずっと見続けていれば
最終回で最高のカタルシスとエクスタシーが得られるのは間違いない

919 :
そういう先達の案内が無ければ完走覚束無いな
毎回、ここを見て頑張るよ

920 :
自分も初見だが、今の時点では普通に面白いし、展開が遅いとは思わない

921 :
友人に視聴を進めたが(最終回までのカタルシスの魅力も説明した)
長い上に話の展開が遅く、陰鬱な雰囲気なので視聴を辞めてしまった

922 :
防衛隊はギスギス、ビースト一体倒すのに4話かかる、戦闘は中々決着つかずスッキリしないと序盤は特に辛いかもね
姫矢編はゴルゴレム辺りから一気に引きこまれていくのでぜひ見て欲しいわ
同時期の仮面ライダー剣も良く言われるが「一気見すれば面白い」「後半から熱くなる」って評判はマジなんで

923 :
そのカタルシスが一瞬なのがなあ
もう少し早く長く欲しい

924 :
ネクサスのだらあーっともっさりした作りに対し
次のマックスは反省からか一話完結のバラエティーに飛んだ作品で
隊員のアットホームさとか対極がいいのよね

925 :
基地の仮眠室でくつろぎすぎったから視聴切ったよマックスは

926 :
姫矢編のカタルシス得れるのはEpisode.24まで待たないといけないしな
憐編は3話、2話完結だから基本的にその話でカタルシス得れるけど

927 :
あと姫矢編ってビースト倒してもなんかモヤモヤ感残るのよね笑
憐編はスッキリするけど
まあ同じ番組でこうも違うのはなかなか無いよ
憐編のメインライターは太田愛に最初から決めてて次のデュナミストの話は計画的路線変更をしようと言っただけある

928 :
今のところ3話以外は楽しく見ているな

ストーンフリューゲルが色ついて飛ぶのは知らなかったから驚いた

929 :
最終回の戦闘シーンはセリフの掛け合いと板野サーカスが欲しかった

930 :
CGでビュンビュン飛び回るテレビシリーズはネクサスが初?
当時は正直それじゃアニメじゃんって思ったところはあるけど
特撮って広い視野でみると、これもありってか、今じゃもはや抵抗ない

931 :
それまでも一応飛行戦はあったけどあそこまで派手なのはネクサスが初めてだね

932 :
俗に言う板野サーカスってやつだな
後作のマックスやメビウスでも見られる

933 :
>>927
ただ燐編冒頭で姫矢と同じ失敗繰り返してグランテラだけで何話も使ったのが最終的なトドメ刺した感はあるけどな
どうせ路線変更するならもう一声

934 :
憐編で相変わらず性格きつい凪副隊長はOP変わって表情もきつかったことから放送当時ダダ呼ばわりされて
佐藤康恵さんにとっては役損だった

935 :
メイキングの時はすごいにこやかだけどね

936 :
グランテラ編は、同じ場面を視点変えて繰り返したりしてたよね
あの辺りはシナリオ圧縮間に合わなくてまだ姫矢編のペース配分感

937 :
グランテラ回は4話あるけどこいつまた引っ張るんかみたいには思わなかった
1話目が総集編、2話目が憐編スタートなのも大きい

938 :
>>934
元々タレントだったけどネクサス出演で特撮女優として地位築いたと思うけどな
次の牙狼の邪美とかメチャクチャハマってたし

939 :
ネクサスってガイアの稲城リーダーも出てたんだな
今回の配信で初めて知った

940 :
佐久田恵はジャンパーソンに出てたかおるでもあったんだな
にしても姫矢のこと知りすぎ
佐久田さんを信頼したゆえのことなんだろうがね
セラを救えなかったこと
幼い子の未来をつなげない不幸や後悔は現実にも通ずるものがある

941 :
>>934
あの人は髪型がよくないと思う

942 :
和倉隊長、夕陽に死す(´;ω;`)

しかし土曜の朝から重い話だなぁ(このスレでそれを言うかw)

943 :
一般人を虐Rるナックル星人とか撲滅するべきだろうw

944 :
初代ナックルは主人公の恋人とその兄を殺して絶望させるとかかなり非道な事してましたね
悪魔みたいな奴っすわ

さてこれからのネクサスが楽しみだなぁ

945 :
タイガは見た目子供向けの体裁だけど、これまでのエピソードほぼ悲惨な話ばかりでネクサス感ある

946 :2019/09/09
タイガもウルトラマンが弱い印象あったり、ゲスト頻繁に死んだりで
シリアスな話続いたけどネクサスとはまた別な感じかな
まあ前者はフォトンアースの登場で良くなってきたけど…トレギアの思惑考えたらまだ何かありそうな感じね

騎士竜戦隊リュウソウジャー ネタバレスレ7
三条陸アンチスレ6
仮面ライダー555 Part258【さぁな、行けるところまで行くさ】
井上敏樹アンチスレ71
仮面ライダー鎧武アンチスレ303
ウルトラマンティガ ワッチョイ有り3
井上敏樹アンチスレ74
特撮役者の出演情報を持ち寄るスレ 36クール目
【Mr.】高岩成二ファンスレ11【平成ライダー】
Girls2応援スレpart7
--------------------
早く死んで良かったスターたち(俳優・女優)を語ろう
ヤフオクの中古測定器4屑目
【3825】リミックスポイント【増資】
なんULL部!★316
デイトレードで生活してるんだが近所親戚からニートと思われてて辛い
舛添要一「自公維で45.0%、N国を除く他野党+無党派で48.6%、野党が大同団結し無党派を引きつければ政権交代は可能だ」
☆ルバーブ★
【Nゲージ】おまえらが「ネタ」として買った模型
なんJコロナ世代就活部
千葉県教員採用試験28
【悲報】ほんこん、宮迫博之に苦言「YouTubeで謝罪して、その再生回数でお金儲けはどうなん」
BORDER BREAK ボーダーブレイク1725GP
ポスティング停止依頼への反応を報告するスレ
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】100
【Filmarks】人気ユーザーを語るスレ12【フィルマ-クス】
BIGのクソ出目を晒すスレ
Canon PowerShot G1X series PART19
【バ関東猿=無能】 もはや近畿様の植民地じゃね? 【バ関東www(笑)】
【みんなのKEIBA】小澤陽子part8【全力!脱力タイムズ】
さんみゅ〜スレ★140
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼