TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京アニメーションカレッジ専門学校#1
神戸電子ゲーム科
あなた方の大嫌いなHALについて
書類改ざん?福島の専門学校
【2度目の】苫小牧高専Part15【留年】
【東海に】沼津高専part.3【そびえて名有り】
横浜市医師会聖灯看護専門学校
都立広尾看護学校
【女の娘より】鈴鹿高専を語るスレ16【ガチムチ派】
学校法人中央工学校スレ 4号館

大阪総合デザイン専門学校 3校目


1 :2010/05/13 〜 最終レス :2019/09/18
ブランド創造学科
ビジュアルコミュニケーションデザイン学科
ビジュアルクリエーター学科
インテリアデザイン学科
コミックアート学科
漫画学科
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
前スレ
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1146270344/

2 :
       /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::Ω::::       ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::

3 :
大阪デザイナー専門学校の体験いってきた。
迷うな。
他にも体験行った人報告してくれ

4 :
AO始まる

5 :
男の子で行こうと思ってる人いる?

6 :
a

7 :
噂を聞いたんですが、大阪総合って英語習うってホントですか?
ちなみに、私の知る限り男子で行く人はいません。

8 :
英語習うのは、留学生と、日本人の希望者のみ。
だからほとんどの人が習わなくても良いよ。

9 :
デジタル絵描くのに向いてる?

10 :
この前漫画学科?のクラスで女の膝の上に男が乗ってたけど
あれ何なんだ?
2回くらい見た
あれが漫画学科の日常なのか・・・

11 :
コミックアートからプロになる人って毎年どれくらいいるの?
あとデザイン方面で就職する人とか何%くらい?
教えてください!

12 :
>>10
それ一年生ですね
去年はそんな人居ませんでした

13 :
美大とここのビジュアルコミュニケーションデザイン学科で迷ってるんだけど、ここの就職率って実際どんなかんじですか?
奨学金借りて大学行くか、大学の半額以下の学費で専門行ってさっさと就職するか…

14 :
90%くらい

15 :
ありがとうございます。
就職決まらなくて違う学科で勉強し直してる人もいると聞いたので少し不安でした。

16 :
ごめんなさい
適当に言いました
実際は期待できるほど良くないと思う・・
学校の人にも、もともと作家目指す人ばかりで就職希望の人が少ないから云々
いわれてうまいこと誤魔化されたし。
美大方面はどうなってるのかわからないけど・・
どこいっても努力しだいで就職できるんじゃないですかね
この世界は実力でどうにでもなるとおもう

17 :
丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
やはりどこも厳しいみたいですね。
まだ決断しかねていますが、どちらに入学したとしても本気でやりたいと思います。
不況で皆さん大変だと思いますが頑張ってください。
ありがとうございました!

18 :
いきなりですがここにAO試験で入る場合
どういう感じの試験をするのでしょうか?
デッサン力とかか学力テストか分からないので
知ってる方いたらお願いします

19 :
ここってたしか試験とか何もなかったはず
誰でも入れる

20 :
AOで入るのもいいけど、指定校推薦はないの?
どうせ入るんだったらそっちのが得だと思う。
特待生(AOと併用可)だったら面接と作文あるけど、
交通費以外金かからんし、受かったら学費ちょっと安くなるから
受けて損はなし。

21 :
>>18です。
今公式サイト見てきたらAOで入る場合は
特別授業を受けてそれで合否が出てAO認定証?というのを
貰えると書いてました。 この授業の内容が気になったんです。

22 :
>>10
それあれだ
クラスで浮いてる女ww
一年の漫画学科だよ

23 :
この学校に指定校推薦とか存在するの?
専門でもあるもんなのかな
指定校とAO特待どっちがいいんだろ、


24 :
指定校推薦って推薦枠のある学校にしか資料と情報行かないから
現在通ってる学校の先生に聞けばいいよ

25 :
指定校ってお金優遇されたりするの?
されないならAOのが絶対いいとおもうんだけど

26 :
ODC(大阪デザイ)とOSDC(大阪総合デザ)迷うんだけど
誰か助言してくれ
HALも迷うな。

27 :
>>26
とりあえずODCはやめとけ
授業料高い割に良いクリエーター輩出してない
HALと総合は学科による
グラフィック系ならHAL
漫画とかイラレなら総合がいいと思われ

28 :
大阪でデザイン強いとこって結局どこなんだろ
センスは本人のものだけど周りの環境あってこそだし

29 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
大阪デザイナー微妙なの?

30 :
指定校とAO特待だったら指定校のがいいですよ。
入る確率も高いし、なんかのお金が免除されるらしい。(うろ覚えスマソ)
自分は指定校で入るつもり。
書類審査だけで面接とかないらしいし。
ただし5段階評価で3・5以上ないとダメだったきがします。

31 :
デザインは大阪より京都のほうがレベル高いと思うな
アニメーションはどこも同じようなレベル
漫画はデビュー率いいよねここ

32 :
入る確立は別に気にしなくてよくない・・?
誰でも常識が欠けていなければ入れるとおもう
しかも指定校だと10月くらいなんだから
特待狙うほうがなぁ・・
指定校でいくらくらい免除されるのかによるけどw

33 :
自分は高校の時、デザインコースにいたんだけど、
どこの専門見てもいまいちだったなー
高校の方がレベル高かった
(実際、賞も受賞したし、地元のイベントのポスターを頼まれたり、
橋のデザイン頼まれたり)
何のデザインかにもよるけど、結局デザイン会社って
中途採用以外は学歴重視だから大学にいけるならいった方がいい
って、そこそこ有名なデザイン会社に入った友達が言ってた
まぁ、最初からフリーでやるならかなりの実力はいるだろうけど

34 :
私立も国公立も美術系の大学は学費高いよね
デザイン業界って激務薄給なとこが大半だし、実力もないといくら大卒でもやっていくの不安定な世界だ
でもお金に余裕があるなら大学は行った方がいい

35 :
理系の大学、デザイン専門で迷ってるんだけど
やっぱり大学なの?

36 :
理系とデザインだったらジャンルがまったく違うな。。。
そういう場合は、大学か専門かで決めるんじゃなく、自分のやりたいことやりな。
デザインとはまったく関係の無い大学を卒業や中退してから、ここに来る人も何人かいるよ。
自分が本当に勉強したかったのは、これだ…って感じで。


37 :
>>33は結局どこいったの?

38 :
>>36
そうだよね・・。
ただ大学に進む方が就職しやすいしどうしても安定を求めてしまう・・・
そんな覚悟じゃデザインの世界で生きていけないよね。

よし

39 :
漫画ならここ
デザインはどこいっても本人次第かも

40 :
>>34
いや、実力はなくてももっと言えば
パソコンを触ったことがなくても
大卒ってだけでやってける
素材は元々あるし、あとはそれらを配置するだけ
最終的なGOサインはクライアント
もちろんキャラクターデザインやら
個性やセンスを問われるものは違ってくるけど
一般的な広告代理店なら学歴だけで充分

41 :
>>34
国公立美大の学費の安さは魅力だけどな・・・けど倍率高杉orz
2浪3浪とかザラにいる世界だしね〜知人が浪人してたけど
2浪の画塾費+国公立美大の学費=私立美大の学費って言ってて、
浪人してもペイ出来るとかなんとか・・・でも卒業時にトシとってるから
その分就職に不利という現実もあるけど。。。とぼやいてた。
まぁ大卒の方が人生の節目節目で有利な点は少しはあるかもな。
美大だと教員免許や学芸員資格も取れるし、これは専門では取れない
資格だからなぁ。

42 :
>>27
総合の先生はHALはやめたほうがいいって言ってたんだけど
グラフィックは総合あんまよくないの?
自分入学するならグラフィックなのでどんな感じなのか教えて欲しいです。。

43 :


44 :
自分はデザイン専門行くつもりだったんだけど結局、大学受験することにしました 大学に生きながら絵を学ぶつもりです。
自分の意見を書きます。(100%鵜呑みにしないで自分でも調べてね)ただの若造の意見なので適当に聞き流してやってください
大阪総合は漫画学科が、かなり優秀(しかし校舎が小さい・・というか設備が物足りない気が。)
雰囲気はまったりしてて好きでした。
大阪デザイナーは授業カリキュラムや設備がいいと思う。ココ!って言うものがない?
ガッチガチだった・・
HALはやっぱり3DCGがいいのかな?就職に力入れてるよね(卒業生で有名な人いるか、ここ?)
イラストを描きたいならどこの学校いっても(大学や就職しようとも)いいと思う。
どれだけ努力するかの問題。
3Dとかは全く分からない
イラスト・漫画の分野で活躍する人は、専門学校に行かなくても上手い奴ばかり。
専門学校は絵を描く時間を買いに行くようなもんだと思った。
この分野で成功する人はゲーム、睡眠、ご飯より絵が好きって人じゃないとやっていけないと思う。
漫画を描くなら、専門学校に行くより大学に行ったり、社会に出たりして
何かを学んだりしてからでも遅くないと思う。
漫画って絵もだけど、知識や経験も大事だと思う。
(どの世界にも言えることなのかな?)
長々とすみませんでした。デザイン志望の方!頑張ってください!結構適当にかきました

45 :
大学行きながらって難しいよ

46 :
自分は美大に行きたいのだが
国公立行く頭もなくて私立行く金もないから
泣く泣く美大をあきらめることにして今専門学校を探してる身です
正直大学に行けるのにわざわざ専門に来る人の考えはわかりません・・・
大学ならもし漫画家になれなかったとしても大卒という肩書きが付くので潰しがきくんじゃないかなぁと想います。
大学は人生の夏休みというくらいだし絵を描く時間もいっぱいあるかと思います。
4年間大学に行っていろんな経験をしたら、漫画にもそれが生きてくるんじゃないかと。
専門学校なんて2年間であっという間に終わっちゃう。時間にゆとりなさそう。
あと漫画やイラストばっかり描いてるだけじゃ得られないものもあるのでは、と思います。
結局は本人のやる気があるなら、どこ行っても自分次第だと思う。
専門の漫画科卒の漫画家が、専門に行ってなかったら漫画家になれなかったのかと考えてみると
そうでもないと思う。
大学いきながらって、やる気があるなら全然出来ると思います。


47 :
肩書きとか潰しがきくとか、そんな保身を考えてる人間が
例え将来どうなったとしても漫画家になりたいと考えてる人間より
おもしろい漫画描けるかな
あと大学に行って得たいろんな経験をどう漫画に生かすの?
大学行きながら持ち込みに行くの?

48 :
ここのグラフィックはやめとけ

49 :
え、何で?AO申込しようか迷ってるんだけど

50 :
t

51 :
大学での経験を活かしてる漫画家は普通に多いだろ・・・。
宮崎駿さんも似たようなこと言ってたじゃない
しかも大学に行きながらプロになった漫画家も居るよ

52 :
今や就職予備校になってしまった大学で何を経験すんのかは
気になるなw

53 :
専門学校で何するんだよw

54 :
大学で何するんだよw

55 :
>>54

56 :
>>55

57 :
ってか、実際専門学校いって上手くなるの?
結局はその人次第って答えになるよね
ってことは・・・

58 :
自分ひとりじゃ描く努力が出来ないなら専門行けばいいんじゃないかな。
絵を描くのに資格も難しい知識もいらないわけだし。

59 :
なんとなく学校自体が好きになれず受賞報告してない人や
プロだけどエロ漫画家だから実績に載らない人や
卒業できなかったけどプロになってる人
いろいろいるよここの漫画学科は

60 :
何で知ってるの?

61 :
人から聞いたんじゃね?

62 :
教師が言ってたぜ

63 :
実際、大学に行くのと専門に行くのはどっちがいいんだろう、
正解なんてないのかな。

64 :
いきなりだけど来年からここのコミックアート学科に行く男いる?

65 :
君は行くの?

66 :
コミックアートの絵上手い人と下手な人の割合知りたい。
元から上手くて入ってくる人って少数なイメージがある。

67 :
専門いって上達すんのか

68 :
自分次第

69 :
仮に上手い人がいたとして、たかが二十歳前後の上手さなんてものは一年もあれば抜けるレベル
周りなんか気にする必要はない。向上心があればどんな環境でもやってけるって

70 :
300万払って商業レベルになれるのが10%以下

71 :
そういえばここってイラコンやってるんですよね?
受賞したらなんか良いことあるんですか?

72 :
漫画家のアシスタントをしながらプロを目指すか、
それともここの漫画学科に行こうか悩んでいるのですが…
ここの漫画家デビューした有名な人って誰ですか?

73 :
いっぱいいるよ

74 :
ここの漫画学科は優秀だよな
他は知らんけど

75 :
ここの学校の夏休みは何日から何日ですか?

76 :
来年行こうと思うんだけど作文で落ちたりする?

77 :
7/25〜8/31
てきとーこいてると落ちるかも

78 :
来年ここの漫画で受けようかとおもっている
今は社会人だけど夢は掴むものだと仕事をしていて痛感した・・
スレ色々と参考になりましたです

79 :
CA科の方に質問なのですが、一年の時に授業でパソコンを使って
実際にデジタル絵を描く機会ってどれくらいあるのでしょうか?

80 :
来年いきたいと思っておりますが
小学生並みの画力の生徒もいるのですか?
大恥こかないかとても心配してるんですが。。。。

81 :
いるでんがな まんがな

82 :
へたくそが学びにいくから学校なわけで
そらそこそこうまいやつが多いと思うけど
経験0のド素人も当然くるわなーーー
そういうやつは周りがうまいからあせって寝る間を惜しんで努力するから
成長がはやいんだなーー
だからうかうかできんのが周りのヤツら
回りも「おいおい、このド素人、もうここまで書けるのかよ」とあせって
努力しだすというすばらしい連鎖がおこるんだなー
というわけで、気にすることはない
お互いの刺激になるんでGOGO!

83 :
顔だけとりあえず萌えっぽくかけてればいいんじゃねえ
顔しかみねえよ
まだ7ヶ月あんだし顔やっとけ
面取りやるとか

84 :
自分は漫画学科の1年だけど
AクラスとBクラスの
実力の差が雲泥すぎてびびった

85 :
自分は漫画学科の1年(笑)
最下層がなにいってんだかw

86 :
>>85
??
どういう意味?

87 :
>>85
早とちりで顔真っ赤

88 :
>>85
お前Bのデブスだろ

89 :
AクラスとBクラスってそんなに違うの?

90 :
同じぐらいつまんなかったよ

91 :
特待生の面接の時ってどんな質問をされるんですか?

92 :
>>91
普通に質問されたことを答えればいいだけ
ただ自分を大きく見せようとすれば
失敗するだけのこと

93 :
この学校って新高卒以外が入学したら浮く?

94 :
>>93
浮かないよ
いっぱいいるし

95 :
俺のときは女は現役入学が多くて男は現役3人だけやった。
しかもその中の2人は韓国の人やったな確か

96 :
八尾の人か

97 :
なるべく暖かい格好していくつもりだけど
特待の面接会場ってけっこう寒かったりする?

98 :
最近放課後、201あたりの教室うるさいんだけど
前にパソコン室でアニメ?を音量大にして
観てた女だと思うがどこの学科だろう、漫画?

99 :
バ科

100 :
>>99
だれうまww

101 :
特待生の面接って制服のがいいですか

102 :
CA科って高校のように午前午後一貫授業ではなく、午前のみ午後のみといった半日授業が多いんですか?

103 :
2007年卒のグラフィックやけど
今年のグラフィックの就職状況はどう?やっぱり最近は厳しいのかな
自分は滅茶苦茶バカなクズなんで卒業後くらいに決まったけど…

104 :
このスレ一時期荒れてたけど
今全然そんな感じしてなくてまったりしてるね

105 :
>>104
荒れてたっていつ?

106 :
だいぶ前、3年くらいまえかな?
荒れる前は、今みたいにまったりしてたけどね。

107 :
>>102
・学校に行って質問する
・電話で質問する
・メールで質問する
3つも選択肢があるのに
何故気づかない

108 :
ここで聞くのも1つの選択肢だし、こっちのが手軽だからだろjk

109 :
2年時の成績優秀者特待制度って実績とかも見るの?
向学心旺盛とは書かれてるけど実績に繋がるかどうかは別なのかな?

110 :
少し前にあったグループ展行ったけどレベルばらばらだな
もうプロやっていけるレベルの技術とカリスマがある絵があれば
異常な目のデカさの絵やら手抜きにしか見えない犬の絵もあったわ
全員2年生らしいけど差がありすぎって感じ。努力の問題でもあるんだろうけど

111 :
男子が女子の前で女キャラとか描いたりするのは日常茶飯事なのかな?
なんか引かれそうで抵抗があるんだが

112 :
最初は様子見ながら描くのが無難だろうなぁ。
まぁ後々の作品でどうせ趣向はバレるんだから、それで引くやつは放っておけばいいよ。
しかし授業以外に絵を描かない奴大杉

113 :
別に自分の好きな作品描けばいいよ。
卒制の漫画に18禁描くひともいるし。

114 :
グラの人居る?
受けようかと思ってるんだけど、何でこの学校を選んだのか教えてほしい

115 :
>>111
最初はgkbrだけど、慣れるとどうでもいい。
ってか>>111自身のキャラにもよる。
普段から下ネタばっかで女キャラ描きまくってたら
こいつきめぇってなるけど。
普通にしてたら普通。
>>112
同感。落書き程度もあまり見ない。
ゲームとかアニメを観て「勉強」するのはいいが、
いつインプットしたものをアウトプットするんだろうか。

116 :

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137
133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。

117 :
ビジュアルコミュニケーション学科の人いますか?授業ってどんな感じなんでしょうか?

118 :
入学式って私服とスーツの割合どっちが高いのか、よければ教えてください。

119 :
>>118
ほぼ全員スーツ

120 :
>>119
ありがとうございます!助かりました。

121 :
>>117
どんなかんじって?
具体的に質問してくれたら答えられるけど…

122 :
卒制見たけど、
あの鉛筆のでかい自画像は、どうやって描いてるの?
写真からトレースしてる?

123 :
>>122
パネルとB4程の写真に同比率のあたり線を引いて、最初から最後まで見ながら描いていく感じ

124 :
ビジュアルコミュニケーションといえば私のときは、25まで大学にも行かず音楽やって遊んできたのになぜか優越感浸って俺は一流だ、とか言ってる馬鹿はいた。
167のチビがオシャレするなっての。いちいち他の人を見下してグループのときも仕切られて嫌だったな。長文ごめん

125 :
>>1だけど久しぶりに来た。
あの頃はほんと悩んでたな。
みんなとは違う道を歩むことになったが頑張ろう〜

126 :
グラフィックは大阪デザイナーの方がレベル高いかな

127 :
どこの專門行こうが大学行こうが何してようが、評判がいいところ行こうが、
努力次第で覆せる

128 :
土曜日に授業ありますか?

129 :
学科による。

130 :
ビジュアルコミュニケーションデザイン学科は土曜日もありますか??

131 :
年度による。
まあ授業があるにしろないにしろ、結局は課題をしに学校に来るはめになる。

132 :
そうなんですか・・・・ありがどうございます!

133 :
ここのビジュアルクリエーター学科ってどんな感じ?

134 :
すごい感じ

135 :
そんな感じ

136 :
ヤバい感じ

137 :
コミックアート学科の一年生ってどのくらいの頻度でパソコンを使った絵描きの実習があるのでしょうか?
またその実習が始まるおおよその時期も教えていただけると助かります

138 :
体験入学に行こうと思っているのですが、交通費ってどのくらい支給されるものなんですか?ちなみに愛媛からです。

139 :
学校に電話して聞くのが一番いい

140 :
すごいデブの子いるよね

141 :
デブ巨乳もいるよね。

142 :
隣に座られると臭いお

143 :
dplus moka逃げた。一生DJヤッテロギャハハ

144 :
友達出来ない\(^o^)/

145 :
>>144
仲間だ\(^o^)/

146 :
dplus mokaサマソニ来るな、立命にはビビってるチビ、身長伸ばせ、あ、もう無理かギャハハ

147 :
>>145
おお仲間!
クラスの中ではもうグループ出来てるのに自分ぼっちすぎてワロタw

148 :
どこの学科?

149 :
まだ大丈夫、とりあえず趣味が似てるとか同ジャンルの人に話しかけるのは?

150 :
毎日の挨拶で自然と仲良くなれた自分もいる。
朝はおはよう、席移動でごめんねーありがとう、帰りはお疲れまた明日
これをきっかけにクラス全員と顔見知り以上になれた

151 :
dplus m○ka歳イッテルのに一流の就職先は無理ダカラWしかも専門で。大学行ってても仕切るの?専門顔だよアナタは。
R○○M167ってアナタの身長の名前に変えれば?ハヤク一流になって自分も何もナイクセニまた人を馬鹿にできたらたらイイネ。恨まれない程度に

152 :
体験入学に行こうと思っているのですが、一人っておかしいですか?

153 :
僕は当時、体験入学もオープンキャンパスも一人で行きましたよ(周りに絵を目指す人間もいなかったからだが)
むしろ僕は「一人で行動する強さを身に付けるべき」、と教えていただきました〜

154 :
>>153
ありがとうございます
不安ですが、行ってみようと思います

155 :
皆さん学校生活はどうですか?

156 :
グラフィック学科を探してOCなどいってるんですが
HALと比べてどんな感じですか?
生徒の雰囲気も教えてください

157 :
少人数だから先生との距離が近い…かな。

158 :
漫画学科にめちゃくちゃ臭い奴いない?

159 :
>>157
生徒はなんか自信家というかプライド高い人が多いよ、グラフィックだからか知らんけど

160 :
>>156だった

161 :
でもグラフィックは大阪総合か大阪デザイナーだったらどっちが良いんだろう?評判とか分からないけど似たような感じなのかな

162 :
この学校て評判どうなの?

163 :
杉山:
最近「CGができます」と言ってやって来る学生さんが多いですね。
でも、絵は基礎が大事なので実は技術よりもデッサンのほうが重要なんですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
やっぱり下手な人はCGで描いてもだんだんアラが出てくるんですよ。
高橋:
全体的にCGできれいにごまかすテクニックは上がってきているんです。
でも、そういったテクニックは入社後に僕たちが教えるんですね。
学生のうちにそれを覚えても仕方がないんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
やはり本来美術系の大学で勉強することをきちんとやっておいてほしいと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

164 :
明日、体験入学だ…。緊張してきた><

165 :
うぼああああああ

166 :
友人がここいってる。しかもそいつ進学校からの、という変わり者WWW

167 :
体験入学に行こうと思ってます。
一日に学科を2つ体験することはできますか?

168 :
>>167
生徒だがそんなもんわからん
学校に聞け
つーか高校生になってまで
そんなこともできんのか

169 :
テストオワタ\(^p^)/

170 :
最近アニメ見ても感動できん

171 :
受験しようかと思っていますが、雰囲気や評判はどんな感じでしょうか?

172 :


173 :
今年出来たフィギュア専攻はどんな感じなのかな
よくフィギュア系はクソだと言われてるけど・・・

174 :
イラストレーション専攻はどんな感じですか?
九州に住んでいるのでなかなか行けなくて

175 :
もうすぐ二年は卒制ですね。まだ早いか
私の時はイライラしてるか知らないけどクラス内で、ボコボコにすると言ってくる男(太ちっこいのに)とか、人の就職先バカにする年上の人とかいてホント集中できなかった…
まあそういう人は就職もなかなか決まらなかったけど。卒制と就活もある人は大変だけど頑張ってください。

176 :
グラフィックは就職率高いよね。
自分のときは07年卒だから就職はしやすかったけど、外国の人(タイや韓国)もいて韓国の人たちが最後までなかなか決まらなくて大変そうだっただけど一応皆決まってたし。
言葉とかも上手いからすんなり溶け込めるしすごいと思ったよ、自分は就活苦労したし

177 :
書き込み少ないな…

178 :
>>174
知り合いがイラスト行ってたけど何か有名な講師がいたんじゃなかったかな?まだいるか分からないけど

179 :
>>174
知り合いがイラスト行ってたけど何か有名な講師がいたんじゃなかったかな?まだいるか分からないけど

180 :
二重投稿になったごめん

181 :
体験授業行ってきた。たまに在校生で可愛い人いるね

182 :
>>176
グラフィックですか?
外国の人もちゃんと就職出来るんですね
こういう業界の就職って男女での差感じましたか?
結婚の退職とか体力で男の方が有利とか
あと苦労したってありますが特にどんな点で苦労されましたか?
後輩に向けてこうした方がいいとかあれば
アドバイスお願いします!

183 :
>>182
グラフィックです。
就職に男女差は特に無いと思うよ。コミュニケーション能力が高ければいいと思う。
自分はポートフォリオ作りが甘かったんです。見せ方とか下手で。それに学校の課題以外にも作品を個人的に増やしておけばもう少し面接のネタになったかなって。
だからそれが全てではないけどそこを上手くしたらプラスにはなるんじゃないかと思います。あまり参考にならないかもゴメン

184 :
…もう十月だ

185 :
…総合祭だ。皆来てくれよな。………小さいけど

186 :
行くよ

187 :
ここは漫画学科とインテリア学科が評判いいんだな、他はどうなんだろう

188 :
学祭なんてやってられねーくらい課題が………

189 :
課題とばい

190 :
ミスった。課題とバイトあると結構きついな

191 :
卒制だね

192 :
特待生試験の作文ってどんな感じなの?誰か教えて下さい。

193 :
どんなって別に変わった事ないよ
将来はどうするつもりかとか、この学校で何を学びたいかとか自分の事を素直に書けばいいと思う。
別に学力的なものを見るつもりはないだろうから
難しく考えることもないよ。
特待取った者としてアドバイスすれば
特待のエントリーシートに求める人物像みたいなの描いてあったはずだから
それを頭に入れてれば面接やら作文に望めばいい

194 :
私も特待生で受験する者なんですが、
面接ではどういうことを聞かれるのか教えてほしいです。
OSCDを選んだ理由、将来について以外で何かあったらぜひ知りたいです。

195 :
>>193
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

196 :
>>197
私の時はそれ以外に生まれ変わったら何になりたいとか、イラスト以外の趣味とか聞かれたなー
作品は持ってった方がいいよ

197 :
間違えた、>>194

198 :
>>196
やっぱりまったく関係ないことも聞かれるんですねー
生まれ変わったら〜はなんだか質問としては面白いですね。
ありがとうございました!

199 :
作品を持っていくとき、しっかり原稿になってるものでないとダメですか?漫画を1話分描いたことがなくて、ネームみたいなものは失礼ですかね…

200 :
特待通ったものですが、作品は完成させておいた方がいいと思います
自分自身を見てもらう事と一緒なので、その人のやる気をはかるものでもありますから
私は漫画専攻で行きましたが、ペン入れをしたイラストを持っていきました
必ずしも漫画でなければいけないっていうのは無いと思いますよ〜
>>193で書かれている事と、あとは自分自身の考えをしっかりまとめる事
これに限ると思います コミュニケーションも大事です
分野以外の事もたくさん吸収していると良い、くらいですかね〜
みなさん特待頑張ってください〜!

201 :
>>200
丁寧にありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが、作文はどのくらいの文字数でしょうか?
800字程度で合っていますか?

202 :
>>201
文字数はちょっと覚えてないです
必死だったのか、内容の記憶も綺麗さっぱり覚えていないので…
お役に立てずに申し訳ないです

203 :
面接は集団面接ですか?

204 :
集団面接と聞きました。
確かな記憶ではないんですが、3,4人くらいだったと思います。
面接の時にポートフォリオを渡す時は、学校側から言われるんですか?
それとも自分でタイミングをつくるんですか

205 :
mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい 助けて下さい

206 :
えー面接って集団でやるんですか・・!!
てっきり個人だと思い込んでいました・・・


207 :

4〜5人の集団面接です。
漫画専攻としてしか答えれませんが
作品は何でもいいと思います。
カラーやカット絵、ペン入れした原稿を持っていってもいいし、鉛筆描きのままでも
面接では作品の上手下手を見極めてはいません。
上手いからといって選ばれるわけでもないですし、下手だからといって落とされることもないです。
どんな作品でも持ち込んで損はないですよ。
その場で評価してくれる時もありますし、ネームを持っていくだけでも結構すごいと思います。

208 :
↑の続きで…
作文はそんなに長くはありません。
確か200字ぐらいだったはず…。
面接で何に聞かれるかはお楽しみにって言いたいぐらい気軽に望めたらいいと思います。
特技凄いね!とかこの部活ってどんなことするの!?とか楽しい面接です(笑)
とにかく自分を素直にだしてください。
因みに持ってきた作品は面接中に見せました。面接官側は特に何も言ってこないので。
私の時は最初に自己PRがあったのでその際に、こんな作品を持ってきました、ってだしましたよ。

209 :
面接で作品を見せる場合、あまりあれこれたくさん持っていってもいけないんでしょうか?
作品らしい作品も無いので描き溜めていた絵をいくつかファイリングして、って感じなのですが

210 :
私は最近書いたネームを持っていきたいんですが、ネームなので綺麗でもないしサイズも小さいのですが大丈夫ってことですかね?ありがとうございます!

211 :

私も作品は描き溜めていた絵をファイルにつめて持っていったとかそんなんでした。
落書きレベルでいいのかというぐらい落書きのような絵でしたが、
普通にアドバイスとかくれましたよ。
ホントに絵の良し悪しは関係なくて、
どんな絵を描いてるの?どんな絵がすきなの?とかそんな感じでした。
ネームでも全然大丈夫です。
面接にも時間が限られてるのでネームを読んでの評価は出来ないでしょうが時間がある限り見てくれます。
評価が欲しい人は体験授業などを利用して先生に見てもらうことをお勧めします。
入学してなくても全然アドバイスはもらえますし、的確で流石!って思います。
ただ、ネームだけよりも、
その話のカット絵や表紙絵的なものを1枚だけでも持っていっても良いのではないでしょうか?

212 :
入学式っていつですか?郵送で連絡くるのかな…

213 :
入学金についてもまた郵便で連絡とか来るんでしょうか?
今はまだ大丈夫ですよね・・?入学金

214 :
クラス分けってあるのかな
あるとしたらどういう基準で分けられるんでしょう

215 :
特待生結果マダー(´Д` )?

216 :
受かってないってわかってるのに期待する自分が嫌だから早く結果きてくれ

217 :
友達に結果が来たらしいけど私はまだ来てない!ダメでも結果は来るよね?

218 :
特待生合格したー!
入学式や入学金については合否の紙と一緒に封書されてましたよ

219 :
うおお羨ましい・・私だめだったorz
面接はよかったと思ったんだけどやっぱり作文がだめだったか

220 :
私も特待はだめでした
でも
入学してからもやる気を大事にしたいものですね

221 :
もうすぐここも卒業か…
早かったな2年間…

222 :
募集は定員ぴったりで打ち切られると思いますか?
結構宣伝されてるので入学願書送る前にいっぱいになりそうでこわいです
その場合、定員より少し多く入れるとか補欠合格などはありませんかね
流石に電話できけません

223 :
4月からインテリアデザイン学科だぜぃ

224 :
入学式ってやっぱりスーツの方がいいんでしょうか…一応スーツで行くつもりです

225 :
>>224 かなり私服の人もいますよ 自分はスーツで、周りにいた人もスーツ多かったけど、人数も結構いるので私服でも浮くとかはないと思います。自分の好きな方で大丈夫ですよ

226 :
ここの漫画学科って漫画家志望で連載目指している人が大半なんでしょうか?
イラストレーター志望なんだけどイラスト+漫画描けた方が幅が広がるし技術を身に着けたいって思ってるんですがこういう考えでは浮きますか?
・・というか厳しいでしょうか?

227 :
イラスト系統の学科に通ってましたがやはり漫画学科の方が話の構成力や漫画特有のスキルが身に付くと思います。

浮きはしないですが、うまく動かないとどちらも中途半端になるかもしれません。
漫画をしっかり作品として完成させ、空いた時間でイラストの練習も、という感じが良いかもしれません。

あと余談ですが、漫画を連載しつつイラストレーターの仕事をしている作家さんも結構いますね。

228 :
卒業おめでとう

229 :
皆さん入学式にはスーツでしょうか?

230 :
229ですがちゃんと読んでませんでした。すみません

231 :
>>229
ちゃんと読めやカス
目ぇ見えねえのか?

232 :
>>229
こういうレスするやつって大抵リアルじゃハブられてる

233 :
昨日教材届いた!めっちゃテンション上がるー!大きい三角定規!

234 :
ここの専門は雰囲気良さそうだね
愚痴がほとんどないし

235 :
>>234
基本的に変な先生いないし、いいところだよ
でも漫画学科はとある人にあれ?ん?って疑問を持つけど、気付けば卒業だから問題ない

236 :
2年は早いのだ

237 :
来年から大学のほうに力入れそうで少し心配

238 :
ここの漫画学科ってどんな雰囲気ですか?

239 :
>>238
クラスによって雰囲気は多少違うけど
基本的に和やかな感じかなあ
ぴりぴりした印象はないと思う
〆切が近くなったらある意味ぴりぴりだけどw

240 :
ビジュアルコミュニケーションデザイン学科ってどうですか?
入ろうと思っているんですが、どういう雰囲気なんでしょうか

241 :
>>240 クラスは落ち着いた雰囲気です。先生は色々いますが、厳しいですよ。色々教えてくださるけど、辛辣なことを沢山言われます。そして本当にデザインが好きかどうかが問われます。それがないと無理です。やっていけません。

242 :
漫画学科もさすぎ

243 :
たしかに他の学科に比べればもさいよね

244 :
受賞歴有りの担当付きだけど漫画学科の特待いけますかね?
やる気だけはバリバリあります

245 :
やる気をきちんとアピール出来れば受かるよ
別に担当付とかでなくても

246 :
AO二期で間に合うかな
定員いっぱいだろうか

247 :
おー
二期で出すつもりだけどまだ出して無い\(^o^)/
最近ここの学校の活発なスレ見かけないからなんか悲しいww

248 :
第1期のAOの授業受けたんだけど、AO入学認定証っていつぐらいに届きますか?
というか、皆さんのところにはもう届いてますか?

249 :
インテリアデザインに興味あるんだけど、大学ないし、専門学校だとここか京都で迷うんだけど、こっちはどんな感じですか?
京都とどっちがよいの?

250 :
>>249 インテリアデザインは脱落者多いって聞いたよ
ほんとに根気ないとむりぽ

251 :
ビジュアルコミュニケーションデザイン学科って、女の人が多いんですかね?

252 :
>>251
多いよ。8割は女子

253 :
>>252
やっぱそうなんですね。どこの学校でも女性の割合の方が高いみたいなんで
一応聞いてみました。ありがとうこざいます。

254 :
ブランド創造の人いる?
情報少なくて未知すぎる

255 :
コミックアート合格した
やっぱ陰気ばっかなの?
ぼっち確定でも頑張るけど

256 :
>>255
コミックアートナカーマ/・ω・/

257 :
某学科だけど、根暗多すぎて逆にボッチという..誰か友達になってくれ

258 :
ここのイラスト系に入学するか迷ってます
うちの高校が美術系の専門校でレベル高いんですが、
もしここにきて高校より絵のレベルが低いとあれなんで教えてください

259 :
>>256
まじでか!
一期のAOだったりする?

260 :
>>257
他学科の人と話す機会もなかなかないもんねえ
是非話してみたい
同じ学科だったら笑うけど

261 :
みんなバイトとかしてんの?
きつくない?

262 :
してる
正直きついけど二年になったら就活で出来ないからお金貯める為に頑張ってる

263 :
>>258
体験入学とか行ったほうがいいよ
人に聞いた事より自分で見聞きしたほうが確実で大事
ぶっちゃけレベル高かろうが低かろうがやる気あるやつは上手い
学校が遠いから行けないとかだったら
尚更行ったほうがいいと思うわ

264 :
明日特待生の面接だ
黒染めすんの忘れたけど見た目で判断とかないよね?
つーか面接何きかれんの

265 :
専門卒業したのにファストフードでバイトして夜ホステスやってるメンヘラなら居る。

266 :
いきなりどうした?w

267 :
特待試験の結果いつくるんだろー

268 :
>>259
残念!こっちは二期AOだったよー
自分わりとうるさい方だと思います^p^
スレ活発化したらいいなー

269 :
>>264
特定した

270 :
>>255
おめでとう、俺のクラスの場合だと馬鹿騒ぎする腐女子的なのがいっぱいいて賑やかだった オタなら楽しくやってけると思うよ
ただ女子の場合は情緒不安定なやつには注意しとけ、普通の学校と違って変な奴多いから・・・入学早々メンヘラが原因で2グループほど分裂してた
男子は大人しいやつばかりで、人数も少ないから必然的にひっついて仲良うしてたな
>>258
恐らく君の学校よりレベルは低いと思う
最終的に"絵描き"としてやっていけるのは毎年5%もいないんじゃないかな
俺の年だとpixivランカークラスは二人しかいなかったw
ちなみにうまい人はここの学校で助手(?)として雇ってもらえるよ
あと専門入ったら絵うまくなると勘違いしてる人が多いから言っておくけど
模写の授業が週1,2回あるくらいで、ほとんどは写真加工やフォトショ・イラレの使い方、水彩画のような塗りの技術、発想の授業ばかり
あくまである程度絵が描けること前提で進められていくから、正直絵が下手な人は美大いくか独学の方が良い
本気で絵描き目指すなら、入学時点で同人誌描けるくらいの画力はないときついと思う
専門入ったら絵がうまくなるなんて夢見てる人は大抵1年以内で辞めていく...
それと授業によっては毎回描いた絵公開しなくちゃいけないから、下手だと結構恥ずかしいよ

271 :
>>269
それはないだろ
結構金髪とか茶髪とか多かったよ
てか特待生落ちた

272 :
わーい・・・・
特待落ちたー(;ω;
うーん、いけたと思ったんだけどなぁ
求められてる作文の趣旨に合ってなかったのかな・・・
正直お金なくて進学諦めようかともちょっと思ってる・・・
オタ仲間には会いたかったけど、ニート気質だし就職できるか不安。借金返せないかも

273 :
>>271
自分も特待生落ちたwwww

274 :
私服で受けて受かった人いる?

275 :
自分も特待落ちたわー

276 :
参考までに。大阪市の震災瓦礫受け入れ。試験焼却は開始してるみたい。
俺も花粉症の時みたいにやたらと鼻水が出るから不思議に思ってたんだけど
23日から放射線量が上昇してる模様。
大阪(南部)のリアルタイム放射線量
大阪 11月23日  21時半(空気中)
今まで0.07μSvだったのが23日になっていきなり0.15μSvまで上昇しています
(p)(p)http://ameblo.jp/kurogomasekai/entry-11411622769.html
大阪(南部)のリアルタイム放射線量
11月24日16時の数値です
用事があったので、マスク2重にして奈良県生駒の方でも
計測してきましたが生駒も数値は全く同じ
0.13μSvでした。
(p)(p)http://ameblo.jp/kurogomasekai/entry-11411938251.html

277 :
特待受かったけどSとれなかった
くやしい

278 :
受かっただけええやん
私服で受けた知り合い全滅

279 :
来年(今期?)卒業予定の方でまともなイラスト関係の仕事に就けそうな方います?

280 :
2年前だけど、フツーだったのに特待枠ぎり受かったー
入学してから一緒に面接した子がクラスにいたから話したら、絶対Sで特待だと思ってた子が落ちててびっくりした

281 :
春からコミックアートだけど、どのくらい上手ければ学校で雇ってもらえるんだろう・・・。
ちょっと狙ってたりするんだが。
あと勉強して検定受けたりバイトしたりする時間ってあるのかな…田舎者だしひとり暮らし不安だ^p^

282 :
同人誌の一コマくらいの画力があれば大丈夫…だと思いますよ、まあ画力以外にも色々求められると思うので詳しくは知りません
雇用と聞いたらめっちゃウマイ人を想像するかもしれませんが、味はあるけど正直絵は下手って研修生が多かったです
逆に言えば、卒業生のレベルが低いということにもなりますが・・・
時間は結構ありますよ、半日授業が多いので高校生の時と比べれば結構余裕ができるはずです
課題もまあ頑張れば授業中に終わらせることができますし

283 :
半日多いの?
参考までにどなたか一週間の時間割の例を教えていただけるとありがたい

284 :
ブランド創造行くけどここってかわいいものを作るって感じなのかな
毛色違うかもと不安

285 :
>>282
ありがとうございます。じゃあやっぱ方向性決まってて個性派!みたいな人が多いってことですか(・ω・`)そうなると自信ないわ・・・
コミックアートの人って卒業後どうなってるんだろうね・・・
あと二年で世間に放り出されると思うとウワァアアってなる(´;ω;`)

286 :
春からみんなよろしくです

287 :
よろしく

288 :
服装は自由って書いてあったけど、みんな何着て行くの

289 :
↑ごめん、言葉足らずだった
入学式に何を着て行くかです

290 :
スーツで行くよ〜

291 :
髪色の規定ってあるの?

292 :
私服で入学式行く人いますか?

293 :
私服でいきますー

294 :
たぶん私服で行きます

295 :
髪色の規定はないね
金髪でも水色でも別に問題ない感じ
奇抜な色だと目立つけど居ないわけではないよ
あと入学式私服派も割と多い気がするわ

296 :
スーツで行ってきた

297 :
人いないねぇ・・・みんな慣れたかなぁ。
パソコン演習がつらい〜

298 :
Vcre1って明日どこ行くんだっけ

299 :
おーい誰かいないの?

300 :
チャットじゃないんだからさぁ…

301 :
漫画工科大学をつくるって話はどうなったの?

302 :
コミックアートに美少女見つけた

303 :
自演乙

304 :
陰気ばっかとおもってたけど
たまにいかつい人おってびびる

305 :
三年前にこの専門入るか、大学入るか悩んでてこのスレ立てたものだけど久しぶりに見にきたなぁー
雰囲気凄く良い学校ですよね

306 :
思ってたよりずっと楽しいし
周りの人たちのレベルが高くて良い刺激になる
良い学校に入りました

307 :
まぁ問題は卒業した後なんですけどね

308 :
ここの学校ってすぐ留年したりします?

309 :
するわけない

310 :
と、思うじゃん?
コミックアートで留年して、2年目の1年生いるよ

311 :
出席日数とか?

312 :
ワインミュージアムに大阪総合漫画芸術工科大学をつくって目立ったるわい作戦は結局ぽしゃっちゃいましたか?

313 :
すぐ留年するわけない

314 :
課題提出しない&出席日数足りなくて留年する人は、毎年1人以上はいる。
大抵はやる気なくして放棄してた人で、留年になる前に自主退学する人も毎年何人かいる。

315 :
すぐ留年してないよね、それ。絵学ぶ前に日本語…

316 :
成績表って1人暮らしの場合実家に送られるの?

317 :
CA科はまじで金の無駄だなこれ…
60人くらい人いるけど、プロになれそうなレベルのやつって入学時からずば抜けてうまかった1,2人しかおらんやん
発想の授業とか授業中の先生の体験談とかは楽しいけれど、結局は何の実力も身に着かない
1年以上在籍して自分も周りもまるで絵の上達がしてなくて先が思いやられる

318 :
どこの学科も同じだな
授業内容もなんかズレてるよね

319 :
そりゃアート系専門なんでどこもそうだろ
技術的なことで教わることなんて無いようなもんだし結局は自分次第

320 :
ここって専修学校なの?
専門学校ではないのか?

321 :
就職率95%って本当なの?

322 :
こちらのコミックアート学科に2年通わせました。
当人は真面目に授業を受けて真面目に提出物も出しました。
しかし絵のスキルはあまり上がらずセンスもあまり・・
プロになりたい!名を売りたい!自分の絵を商品化したい!
最初から強固な夢・目標・なにより「野心」を持っていないと
この世界では成功しない&就職に繋がらないような気がします。
就職もグダグダで卒業時、同期の方々はほぼフリーターでした。
当人も一年半かけて就活を続け、やっと派遣の事務職です。
約200万の学費は学校に上納したも同然、もしくは捨てたも同然。
ただ・・本当に雰囲気の良い、楽しい学校だったようです。

323 :
コミックアートは就職ないでしょ
95%はビジュアルコミュニケーションの話かな

324 :
>>323
そうそう
本当に95もあるのかな

325 :
8・24のAOを受けようと思っています。(コミックアート学科)
そのときの実技や面接について教えてもらえませんか???

326 :
てか推薦・一般入試のやつ。あれ早いもの順ってまじ?

327 :
>>326
それ本当?だとしたら俺まずいなぁ…

328 :
今年インテリア学科の体験行った人いますか?具体的な内容と雰囲気とか教えて欲しい

329 :
ここってWEBデザインがっつり学べる?

330 :
コミックアートは遊びに来てる人ばっか

331 :
コミックアートは遊びできてる人と、本気の人が一目でわかる。

332 :
ここの特待生の選考って何時からなの?

333 :
コミックアート学科と大デのコミックイラスト科で迷ってるんですけど
HP見てるとここはアナログでは透明水彩が多くてコピックはあまり使われてないように思えますが
コピックは使わないんでしょうか?
自分が萌え系の絵柄なのと画材オタクなのもあってコピックやカラーインクなど
色んな画材を使ってみたいんです…

334 :
使ってみたいなら使えばいいんだよ
教えられないと使えないの?

335 :
去年か今年のコミックアートの男女比率、雰囲気教えてください

336 :
どの学科も女子が多い

337 :
インテリア科ってどう?

338 :
>>336
貴重なご意見ありがとうございます
できれば雰囲気を教えてくださると助かります

339 :
米倉
田沢
細貝
風間
栗山

340 :
ここはヤンキー多いですか?

341 :
今年特待生受けます
作品ってスケブに描いたのちぎって持っていくのは…さすがにダメかな

342 :
作品内容よりも説明の仕方が大事だよ
ようはプレゼン

343 :
今年特待生受けます
ビジュアルコミュニュケーションデザイン学科の場合どのような作品を持っていくとよいのでしょうか・・・!

344 :
流石にポートフォリオと一緒で、二次創作作品を面接で出すのはご法度?オリジナル作品少なすぎて・・・

345 :
ご法度とか以前に恥ずかしくない?
一応学科に関連したものがいいんじゃないかなあ
Vcomだったら架空のイベントのフライヤー作るとか

346 :
>>345
アドバイスありがとうございます!
試験日まで残り10日もありませんが作品作りの参考にします

347 :
Vcom行くならブランド行った方がいいよ。どっちも大変だけど。

348 :
347>>
貴重なご意見ありがとうございます!
でも学費が4年間分も払えそうにないので、2年通って早く現場の仕事に就きたいです

349 :
特待生の面接のやつってどんな質問されるのか知りたい。堅苦しい雰囲気なの?

350 :
思った 今年も4.5人くらいのグループ面接なんかな?一人当たりの持ち時間はどれくらいなんだろう・・・不安だ

351 :
グループ面接って、要は集団面接?
やっぱり基本的なこと(志望理由とか将来の夢)は練習したほうがいいよね

352 :
過去ログ見ると基本的なこと以外にも、雑談や好きなことや趣味の質問をされる可能性もあるっぽいね
課題作文って向こうで書かされるけど、制限時間とかは今までの試験で何分くらいでした?

353 :
作品を用いた自己PRとかも考えとくべき
願書に書いた内容については何パターンか用意しといた方がいいね

354 :
形式は面接だけど要は自分を知ってもらうための会話だから
しどろもどろしてたらだめだよ

355 :
ふむふむありがとう!
10日にむけての面接練習の参考になります
頼ってばかりで申し訳ないですが、もしこの板に特待生受かった先輩方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします

356 :
アドバイスめっちゃ出てると思うんだけど

357 :
vcom が二年次からweb・パッケージ・グラフィックに分かれてるけど全部一年間で学べないの?どれか一つだけ?

358 :
私もほぼ二次創作しかないからな・・・どうしよう。しかもほぼBLだよ・・・・・

359 :
まだ間に合うから自分の好きなものをつめこんだオリジナル作品作りまくれ

360 :
ここって男いるの?

361 :
基本的に課題だしたら中身は学生に丸投げだから結局自分で調べないととだめだよね
どのへんにお金かかってるんかわからん

362 :
>>342
作品の説明ですか…ありがとうございます。
試験まで残り少ないですけど頑張ります!

363 :
私も10日に特待生を受けるのでその前にこのスレ見つけて良かったです。
参考にさせていただきます!

364 :
>>352
特待生試験要項に
12:30〜13:30って書いてあったわ>課題作文
面接(うち約30分)って長過ぎないか・・・

365 :
そういえば、作品の持込ってイラストだけじゃなく
簡単なデッサンとかも持参して大丈夫ですかね

366 :
私も数稼ぎに何枚かデッサン持ってくよ

367 :
>>366
同じ考えの方が!
大丈夫そうですね、ありがとうございます!

368 :
もう落書き持ってくしかないよな・・・時間ないし。あとは部活で書いたやつ持ってこよ

369 :
ネットで調べたらこの専門学校が漫画工科大学をつくるって書いてあったけどもう作った?

370 :
そういえば、ここのコミックアート学科は全員がiPadを携帯って書いてあったけど、
あれって自分で買うの?

371 :
特待生のテストみんなおつかれさまです〜
結果ってほんまに14日なん?笑

372 :
えっそれどこ情報?w>14日結果発表
11月末までに〜とかいってなかったかな?

373 :
>>372 先生がゆうとったで!笑もしかしたら、それより早く着いたりとかしやんかなって思ってたねん笑!

374 :
結果発表来た人いる?

375 :
>>374
わたし、まだです〜

376 :
私もまだだな〜はよ知りたい

377 :
さっき来た…
だめだったけど…

378 :
専願で申し込むつもりなんだけど、ここって早いもの順なの?

379 :
今日来たけど特待生無理だった・・・
でも入学してから
優秀生徒の免除のやつ目指せばいいよね!まぁ4月からよろしく

380 :
私も無理だった〜・・・・そうだね、免除のやつ目指そ・・・・4月からよろしく・・・

381 :
ここって転科とかって出来るの?

382 :
できないよ
したいのに
先生に見放されすぎつらい

383 :
転科できなかったっけ??
途中から別科に移動した子いるって聞いた事あるけど

384 :
たまに先生来ない時あるよね
まあ常に自習みたいなもんだし支障ないけど帰ったわ

385 :
先生の言うことは絶対の気持ち悪い学校
宗教じみてる

386 :
4月から入学だけどもうグループできてたりするの?
人見知りだからぼっち確定すぎてつらい・・・

387 :
まぁ先生に従ってる方が有利なんだろうなぁ
うちの学校の先生もそう言ってたし

388 :
学科ごとの贔屓が激しい

389 :
>>388 わかる
 
とりあえず4月入学の人頑張れ。
周りがどうだからとかじゃなくて結局自分自身がどうするか、の問題が一番多いから。
まあこれどこででも言えることだろうけど。

390 :
>>385
学科と先生によるような気がする。

391 :
ここのコミックアートってうまいイメージ
HPから見た感じだけど
実際どうなん?

392 :
>>391
卒展凄かった
上手い人はほんと上手いよ
でもそういう人って入学前からうまいんだと思う
就職はできてないらしいけど

393 :
どの学科が一番就職いいんだろうか

394 :
>>392
うまい人の割合とか分かりますか?

395 :
現役CA生です
うへーなついこのスレ
いい学校だよ

396 :
>>388学科ごとの贔屓kwsk

397 :
入学式今から緊張してきた・・・
気のあう友達できますように!

398 :
入学式今から緊張してきた・・・
気のあう友達できますように!

399 :
あーDQNがいたらやだなー

400 :
やばい私見た目DQNっぽいかも

401 :
DQNっぽいのがいた

402 :
もう始業式か…休み長かったけどいざ始まるとなるとやる気がなくなっていくこの現象
正直CAは入る意味なかったかなーとも思える。楽しいんだけどね
ぶっちゃけ就職できる気しないし、卒業後とか多分フリーターだろうなあ
普通に大学行っとけばまだマシだったかもせんが勉強嫌いすぎて進路に考えれなかった
まぁ目下の問題は新しいクラスに馴染めるかだ…クラス全体と喋れたらいいな…前はグループ出来すぎて離島感が凄かった

403 :
ブランド創造学科入ろうか考えてるんだけど。
人数少ないらしいけど情報持ってる人いない?

404 :
今日AOだしてきました。
だしてから気づいたんだけど、去年のパンフに入ってたエントリーシートに書いた・・・
これで落とされるとかありますかね

405 :
ドジっ子www
や、落とされはしないでしょ。

406 :
30代後半で、ひきこもりで漫画家になろうとするバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/

407 :
>>403
少なすぎて特定されるからやだ

408 :
>>407
あー、成る程ね。
やっぱ自分の足で聞きに行かなきゃダメか。

409 :
デザインは才能です。

410 :
未来がないならないで
せめて学生生活だけでも楽しく過ごせればいいものをそれすら無いからな

411 :
授業自体は楽しいのあるけど学科によっては男女比率偏りまくってて友達出来ないからなw
まあ自分がコミュ症だったってのもあるけど

412 :
コミックアート学科の時間割を教えてください
半日授業の日もありますか?

413 :
コミックアート学科にAOで受けようと思ってるんだけど就職のこと考えると不安になってkた…。
でも体験入学この学科しか行ってないからなあ…汗

414 :
コミックアートとイラストレーションの学科はやることは少し違うけど最終的に行き着く所は同じだってとある先生が言ってた
就職率クソ低いし、本当に就職したい!って思ってるならビジュアルコミュニケーションのが良いとは思う(授業内容知らんけど)

415 :
コミックアート以外は全入

416 :
日本写真映像専門学校 (大阪)

私は日本写真映像専門学校、映像科の在学生です。写専と呼ばれています。

ここの学校の男担任教師は気に入った女子生徒を個人的に一対一で飲みに誘ったりしているのを
知った時は幻滅しました。
この担任教師は打ち上げの場で、
「生徒に手は出さないが、来る者は拒ばない。」など、教師として失格な発言をしているだけでなく、
実際に飲みに誘うということをしています。
しかもそれは一対一でです。

女子生徒にお酒を飲ませてどうするつもりですか。
下心があるとしか思えません。

まず、未成年です。


私は、あの担任教師を許さない。

417 :
就職は入ってすぐから考えとけばどこかしらいけるんじゃない
ゲーム会社とか募集締め切り早いからまじで1年の時からポートフォリオ用にちゃんとした絵ためといた方がいい
って2年でくそ焦って早々に諦めた奴が言う

418 :
ビジュアルコミュニケーションとインテリアは就職率高そうだけど他はどうなんだろ
半分は就職できてるの?

419 :
就職考えてる奴は普通の大学行っとけ

420 :
イラストレーション専攻予定だがやっぱりここって課題に追われてその他の事がなかなか出来ないかな?土曜も学校で制作してるイメージがあるんだか

421 :
イラスト専攻はまぁ確かに課題多いけどちゃんとやっとけば何とかなるよ
因みに週2日休みだけど土曜は休みじゃあなくて普通に授業ある

422 :
>>421
ありがとう。自分次第で他に時間も作れるんだね
土曜授業でも週2休み取れるのならいいね

423 :
ここって結構評判良いんですか?
科によって違うかもしれないんだけど、特にコミックアートがどうか知りたい。
評判とか就職率とかについて、詳しい人いますか?

424 :
みんな入学してどーよ?w

425 :
>>423
就職率が高いのはビジュアルコミュニケーションらしい
ちなワイフリーター、自分の所属学科から就職出来たのだった2人だった模様

426 :
すみません。質問なんですが...
フィギュア学科は、どんな雰囲気ですか?就職のことが気になるのですが...フリーランスになる方も多いんでしょうか...

427 :
純粋に考えてフィギュアとか漫画家で就職って何やねんと思うわ

428 :
本当、漫画フィギュアで就職なんて考えるもんじゃないよなぁフリーランスとかなら分かるけど
OSCDで就職考えるなら良くてビジュアルコミュニケーションくらいでしょ

429 :
大阪デザイナー専門学校と京都芸術デザイン専門学校で迷ってるんですけど、どっちのがいいんでしょう…
送られてきた紙のイラストをみる限り、こっちのがうまいんだよなぁ…

430 :
某イラストレーターが言ってたけど専門学校なんてどこも同じようなもんらしい。いかに自分が行動力があるかだと思う
イラストレーターになりたいなら学生のうちから売り込みするとか
本当に就職したいなら美大行ったほうが良いし、まぁ大学行ってイラストレーターになる人もいるけど…

431 :
>>430
やっぱりそうなんですねぇ…
正直就職しないでフリーランスになりたいので、専門学校行ってみようかな

432 :
絵の勉強したいor絵が上手くなりたいっていうより
元から描いてた人達が自分の絵をどうビジネスで扱うかみたいな事を学ぶところだよね

433 :
>>432
薄々思ってたけどやっぱそうなんだなぁ…
作品教室に飾ったら自分のだけ浮いてて。練習しなきゃ上手くならんよね

434 :
1年でめっちゃR募集してる女いるけどすげーな。
OSDC CAのだったかな?何しに専門行ってるんだろうってなったわ

435 :
行く人食べられないように気をつけてね

436 :
ツイッターで募集してる人いるらしいね〜、イニシャルまでのっけてこれ加藤でしょ。ヤリマンだったのか

437 :
高校生と援交もしてるみたいやで、学校の人いたら拡散希望!これ以上学校のイメージさげてほしくないしな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


438 :
ここ行こうと思ってたんですけど、そんな印象下げる人消えてほしいですね。ここの生徒さんいませんか?どんな感じか教えてほしいです。

439 :
ほとんどのレスあぼーんなってて見えないんだがw
気になるんなら学校見学行ったら良いと思うよ定期的にやってるし
自分卒業生だけどたまにオーキャンの手伝い行かせてもらってます

440 :
加藤さん探してみよ笑

441 :
ツイッターで大阪R募集で調べてみ、でてくるよw

442 :
イニシャルまでのってます。

443 :
ここの学校は就職率高いですか?
絵が好きなので進路の一つとして考えてます

444 :
同じレスばっか見るけどこのスレ1からちゃんと読めばいいのに

445 :
それなw

446 :
努力しねー奴は何したって無理だよ

447 :
M.KのCA1Bってあの子だよね...

448 :
Rぐらい募集したっていいだろww
個人情報ダダ漏れはよろしくないけど

449 :
そっとしておいてあげよう

450 :
もう消してるっぽいし、誰かが広めなければ特に問題にはならないでしょ

451 :
次の体験っていつたっけ?

452 :
自分体験授業の手伝い行かせてもらってるんで、興味あるからよかったら見に来てください!

453 :
そこそこ面白いと思います。

454 :
普通に考えて、裏アカなのに個人情報載せたりリアルの方とは絶対分けるでしょ。誰かのイタズラだろこんなん、まともに考えたらかわいそうやw

455 :
普通に考えて、裏アカなのに個人情報載せたりリアルの方とは絶対分けるでしょ。誰かのイタズラだろこんなん、まともに考えたらかわいそうやw

456 :
ここって偏差値とか関係ないよね専門だし

457 :
定員割れまくりだよ
40人クラスの予定で1ケタしかいなかったり

458 :
イラスト専攻とフィギュア専攻が授業で合併してしかも絵本専攻無くなるくらいだしな

459 :
苗字カ行のR迷惑さんってどーなったの?やめた?広まらないのかなそーゆーのって

460 :
割れてるクラスの人間としては先生と話せる時間が増えていいけどね
プロの人はプロの人だから話は聞いておいたほうがいいよ

461 :
なんかイケメンでおしゃれな子いるよね?全身黒の

上田安子の授業できてるんかな?

462 :
CAの学生だけど学校たのしいし、自分からやる気出して質問していけばけっこう面倒見てくれる

463 :
1年マジ気持ちぃ〜
うますぎんぜ

464 :
またやらしてーな

465 :
CAの子R募集まだしてるのね

466 :
毎回個人情報だだもれなのだが、名前と写真をTwitterに載せるなよな

467 :
うざっきもっR

468 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

469 :
スッチーからCA]

470 :
オフィシャルサイトの劣化が
激しすぎる。デザインの学校と思えない
なんかあったの?

471 :
なかなか過疎ってますね

472 :
総裁) 高級紳士服の最高級品はヨーロッパが全部押さえちゃて二流品を日本に持ってくる。
    商社が買ってくるのは売れ残ったようなボロキレだけ。
    日本の田舎者が色んな物を買うからとルイヴィトン、エルメスなどブランド品を日本に売りつけ、日本の田舎者に買わすんだと。
    本当のヨーロッパの金持ちはルイヴィトン、エルメスなど田舎者が持つような物は持たないと聞いた。

西田) 9割5分そのとおりです

総裁) 商社は安いディスカウント品を買ってきて日本人のお客さんに一流品と言って売りつけてる?

西田) 8割そのとおりです

総裁) これは日本およびアジアがヨーロッパから馬鹿にされてる舐められてるってことだと思う。
    そーゆうような物が日本で売れるのはなぜか?
    なぜ日本人は憧れるのか?

西田) ファッション業界ではまだ日本は後進国です

総裁) 日本のアパレルメーカーのファッション(既製服)は海外で売れてるのか?

西田) ぜんぜん売れない

473 :
総裁) 日本のデザイナーの服を海外のバイヤーが日本に買いに来ることはあるか?

西田) それは100%無いです

総裁) 三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト(山本耀司)は、海外ではほとんど相手にされてないってこと?

西田) そうです

総裁) この人たち(三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト)は海外で売れてると嘘を言ってるってことか?

西田) 引かれ者の小唄(負け惜しみで強がりを言うこと)

総裁) 日本人がいかにファッションでは後進国であり、世界から見れば田舎者であるということが西川さんの過去の経験から事実だと分かりました

総裁) まだまだ日本のファッション業界は後進国であり技術的にも劣ると、日本の国内で自画自賛してただ騙して日本のお客さんに売るつけてる

西田) そうです

https://www.youtube.com/watch?v=ESJk8XztTIE

474 :
【衝撃事件の核心】
 「娘をおもちゃにした」法廷に響いた父の慟哭 性欲のまま生きた「殺人警官」 イケメンマッチョ二股三股≠フ不倫恋愛
http://www.sankei.com/west/news/151015/wst1510150003-n1.html

>震災復興。その高潔な使命を背負い、水内被告が宮城県警に出向したのは平成25年4月のことだ。
 >それからひと月もたたない同28日、水内被告は仙台市内で開かれた「街コン」に参加、大学生の白田さんと出会った。

 第5回 仙台コン〜春SP〜 2013年4月28日
https://machicon.jp/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%98%A5sp

参加資格:20歳以上39歳以下の同性グループ
 チケット:男性2人1組 \11,800

475 :
体をうってるやつがいる

476 :
大阪府警南署というのは大阪の西成署で覚せい剤を販売していた刑事達が移動したところ。
西成警察署では署長も刑事達もみんな覚せい剤を販売していた。
それで処罰はなしで今も元気に刑事をしている。
面識がある奴は早めに逃げるように教えてやれよ。

2 :大阪東警察署では今も覚せい剤を売っている:2015/11/08(日) 03:33:47.26 0大阪市内の女性会社員(29)が大阪府東警察署の取調室内で刑事に覚せい剤使用を誘われセクハラを受けたと慰謝料を求めて、現在、大阪地方裁判所で審議されていることが分かった。
訴えられたのは、東淀川署(当時東署、高知県出身)の巡査部長で武政博行被告、東署4課の警部補で村上武士被告。
証人として東署(元羽曳野署)4課の赤久美巡査部長が予定されている。
訴状によれば、武政被告は以前から好意を寄せていた被害女性を事件捜査名目で取調室に誘い、
覚せい剤を使い淫らな行為をしたときの快感を執拗に聞かせ覚せい剤使用を勧め嫌がる被害女性の顔を見て楽しんだという。
村上被告と赤巡査部長は、武政被告を故意に制止せず取調室をのぞき一緒に楽しんだ模様。この事件は、被害女性の雇用主である輸入販売業の男性(30)が弁護士に相談して発覚した。

https://www.youtube.com/watch?v=90RgIfMZ5Ds

477 :
来年度コミックアート学科に行く人いませんか?

478 :
ここのコミックアートかHALの二年制CGかで迷ってる

479 :
就職したいならやめといたほうがいい
就職しないつもりなら全然OK

480 :
そんなに厳しいんですか?

481 :
基本的にイラストレーター(フリーランスの)を目指す人がほとんどなので就職する人は少ないというか就活しても受からないというか…
職に就きたいなら金かけてでも美大とかのほうが断然良いと思う
HALに関しては分かりません

482 :
なるほど・・・
努力すればフリーランスとしてやっていけますか? 他の仕事と兼業して食べていけるのならそれを目指したいのですが

先生方の説明は聞いたのですが在校生や卒業生の方に話を伺うことがなかなか難しいのでこういう話はためになります

483 :
最終的にイラストレーターとして活躍できるのはわずかしかいないみたいなこと聞いたんだけどほんとかな
作家としてやっていくのは厳しいのかな

484 :
人いないの?

485 :
保守

486 :
あの、質問したいのですけれど
ここの学校の学部はどこが一番楽でしょうか?

487 :
>>486
どこの学科でも結局自分次第です。
やる気があれば技術を身につけていくらでも伸びるし、サボりたければサボりたい放題。
学ぶ意欲があれば先生もそれに応えて色々と教えてくれます。

楽したくて通うならもっと学費が安くて向いてるところがいくらでもあるんじゃないかな?
何百万という学費が無駄になりますよ。

488 :
もうすぐ入学するんですけど画材って指定外でも大丈夫でしょうか?
入学案内に載ってたセットは頼まずに足りないものだけ買おうとしてるんですけど指定画材が高くて…

489 :
>>488
学校指定のものは先生方がオススメされているというだけなので指定外でも大丈夫ですよ。

490 :
>>487
その向いている所を教えてください。
至急お願いします。

491 :
「どの学科が一番楽」ってのが意味が分からない…
学校に遊びに行きたいって事?

492 :
受験に失敗したんで浪人したいんだが親が絶対に許さないんだ
お前は勉強に向いてない、専門に行って資格を取得しろ、その方が絶対いい!って
んで渡してきたパンフがここを始めとした(いわく俺が昔絵が好きだったから)

まあ今の俺は絵なんて全く興味ないし絶対予備校に行きたいんだけどね
親がキチガイなもんでどうしようもないから、とりあえずこういう所入って仮面浪人しようってわけさ
全くバカみたいだけど...

493 :
ここを始めとしたイラスト系専門学校、だ

494 :
普通ならこういう学校に行きたいって息子と普通の大学行けってバトルになると思うんだがな...
ま、世の中いろいろあるのさ ははは....

495 :
自分もここの学校行ってたけど資格なんて取らなかった(ていうかそういう機会が無かった)なぁ
インテリアデザイン学科とかなら取ってたりするのかもしれないけど
大抵の人がフリーのイラストレーター目指してたから就職する人自体少ない
ていうか就職出来ない

496 :
明日私服だけど不安
もうスーツ買う時間ないしどうしようもないけど

497 :
美術系の専門校からのコミックアート科志望なのですが、平均以下はともかく上のほうの競争はやはり激しいのでしょうか?
また、そういった上で競争してる層の人間がデビュー出来ずに就職かフリーターに墜ちたりといったパターンはあるのしょうか?
リアルな実情を聞きたいです。

498 :
店舗デザイナーになりたくてインテリアデザイン学科に入りたいのですが、創造社デザイン専門学校と迷ってます。どちらが就職に有利で授業もしっかりしていますか?

499 :
コミックアート科に入りたいなと思ってるんだけど、今からオープンキャンパスとか体験入学とか行っても間に合うのか心配してます…
今からでも遅くないかな…

500 :
>>499体験入学は毎回人違うしやる事も違うから全然遅くないゾ

501 :
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

502 :
専門学校もいいけどちゃんと大学出て学士の資格をとった方がよくない?

503 :
あげ

504 :
ビジュアルコミュニケーションめちゃくちゃまよってるんですけど、課題は多いですか?あとグラフィックはがっつり勉強できますかね?

505 :
イラストレーション専攻について授業充実してるかどうかとか教えて頂きたいです
体験入学で色紙を切って絵本を作った時に
何かと下手な自分に在校生の方と先生が優しく色々教えてくれたので、雰囲気は良いと思ってるのですが。。!
コミックアート学科とずっと悩んでいるので、それぞれの差も教えて頂ければ嬉しいです

この学校はコミックアート学科が人気なんだろうなと、体験入学の時点でわかっていましたがイラストレーション専攻の情報が少なくて…;
大分過疎ってるスレですがどうかお願いします…!

506 :
自分の時と変わってなければ担任は優しいです
授業は豊富。けど豊富なだけあって絵を描けない授業もある
基本的にどの授業でも自分から進んで先生に作品見てもらいに行った奴は成長する(個人的に見て)
先生も先生ではなく有名なイラストレーターの方が多いから、自分から行かないと置いてかれる事もある
就職率は皆無

507 :
>>506
イラストレーションの卒業生の方でしょうか?はやい回答ありがとうございます…!!
絵を描けない授業……HP見返したんですがエディトリアルデザインなんかがそうですかね?他にもあるんでしょうか
豊富なのはいいですね!
行動力大事というのは過去のレスでも書いてありますね、頑張ります
就職はここに限らずイラスト専門学校は難しそうですよね
とりあえずは頑張るしかないですね……!ありがとうございます!

508 :
イラストレーション専攻は正直、ある程度画力と技術がないと厳しい。

アナログイラストの授業が多くて、既にある自分の画風を生かすことに特化してる気がする。
本当に将来イラスト、芸術作家としてとして活動したいならオススメ。

人間層は様々で、一人ひとりの個性が強い。
オタクもいるけど筋金入りのオタクが多い。




コミックアートは現代のオタクイラストに特化しているという印象。

とにかく絵が今よりもっと上手になりたい!絵の描き方がわからないから描けるようになりたい!という人にオススメ。

この学科は一番人気で人が多い。そして正直に言うと中学生みたいなオタクが多いからオタク独特の雰囲気が苦手な人は注意。

509 :
余談になるけど

漫画学科→物静かなオタク
イラスト→パンピーに見せかけたオタク
フィギュア→事細やかなオタク
インテリア→パンピーか清楚なオタク
コミックアート→うるさいオタク

という印象。皆きっと何かしらのオタクだから安心して来て欲しい。

510 :
たしかに自分のクラスもオタクばかりだったな…だからこそ早い事打ち解けあえてたような
てかインテリア辺りとは全く関わり無かったからそういう事情知らなんだ

511 :
502です
スレあんまり見てなかったので反応遅目になってしまってごめんなさい。。
コミックアートはやはり流行りの漫画的なイラストですよね
そういうイラストも可愛くて好きですが、自分が描くとなると違うような…?と思うので
私が行くならやっぱりイラストレーション専攻かもしれませんね
技術はまだまだですが;頑張ります
学科(専攻)ごとの雰囲気もありがとうございます!
体験入学での在校生の方が素敵な方だったので
自分が嫌な方向に動かなければ人間関係はきっと大丈夫だろうと楽観してます…

近々卒業展?があったと思うのでそこに行って学科ごとの絵の雰囲気とか掴みたいな…と思ってます
色々教えてくださってありがとうございます!

512 :
もう30手前の人間で同人誌やイラストを描きたいけど、独学では限界を感じてきて(ズブの素人レベルだけど)
ここのコミックアート学科に入ろうかと検討している者です
学校は学ぶ場所であって周りの人を気にする必要はないと思いますが同じような年代の方もいらっしゃるのでしょうか?

513 :
ワンステップスクール伊藤学校

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです


815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸

514 :
コミックアートにジョン平さんいて マジか!って思ったけど ああいう先生は本当に講師として教えてくれますか? 滅多に出てこないとかだとちょっと学校のホームページに文句が言いたくなってしまうけれど…

515 :
>>514
普通に毎週ジョン平せんせの授業受けてますよ〜

516 :
ここの入試って面接とかだけなんですか!?
HP見ても筆記テストって項目が見当たらないんですけれど そんなん誰でも入れるんじゃ…

517 :
確実にどんな人でも可能な簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T4ZYO

518 :
T4ZYO

519 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

520 :


521 :
ジョン平さんてどんな感じの人なんだろ
たまにめちゃくちゃなツイートあるから気になる

522 :
ドローン検定
福祉ロボット検定

523 :2019/09/18
518

高校からの高専編入 1st
東京都立産業技術高等専門学校
「札幌医療リハビリ専門学校」
【カウンセリングへ】仙台高専名取part4【行こう】
鍼灸あマ指師国試5
大阪バイオメディカル専門学校 宮田 川脇様
【秋葉学園】千葉情報経理専門学校
【不良外国人の】日本電子専門学校101号館【巣窟】
東放学園専門学校
神奈川の看護学校 〜4校目〜
--------------------
公務員障害者選考内定者スレ part5
ドレメル DREMELをかたろう。
檀蜜のような顔になりたいのですが
● ラグビー日本代表 part270 ●IDなし
内田理央 Part13
【シンチ】DoseRAE2・GammaRAE II R Part3
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
「催眠」「時間停止」「透明化」 →手に入れるならどの能力がいい?? [324064431]
【マターリ】報道ステーション
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者31
【モモレンジャー】歴代ピンク徹底議論5【桃色戦士】(ワ有リ)
弱小県の高校ラグビーを語るスレ5
不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ Part10
リップルXRPの最終目標はテザーUSDT
【テレ東月22】行列の女神〜らーめん才遊記〜 part3【鈴木京香・黒島結菜】
   kARA と SNSD の 時代だカラ【総合スレ】
【Netflix】栄光へのスピン/Spinning Out
【新型コロナ】“神スイング”稲村亜美が野球仕事ゼロの窮地
オンラインクレーンゲームスレ総合52
【ああ…イナゴだ】 中国、4億匹のイナゴに対抗するため10万匹のアヒルを投入 これて勝つる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼