TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
民主党政権時代に、官僚の文書「書き換え」疑惑の“前例” 菅直人内閣の長妻昭厚労相は謝罪したが、引責辞任はしなかった
【万引き家族】安倍政権批判の是枝、こっそり「助成金」を利用していた事が判明 ネット「全て自己資金でやってから偉そうなこと言え」
前川喜平「与党に投票することは、アベ政権を信任するということ。この政権を信任できますか?」 ネット「今の野党を信任出来るとでも?
【麻木久仁子】「自衛ねえ。政治家が言うかな。私は何もしませんからねって言ってるように聞こえる」 [クロ★]
桂春蝶「立憲民主党にもセクハラ議員がいた。なぜその人達にも矛先を向けない?」「名指しで言って」 →話を逸らす福島瑞穂
「生コン業界のドン」逮捕 ネット「脅し取った金銭は、辻元清美の政治資金に?」「トップ級の大事件。マスコミは何故かスルー」
【石破4条件】百田尚樹「石破は最近になって「あれは安倍4条件だ」と、いろいろな場所で言い始めている。こんなクズは滅多にいないぞ!」
【自民・石破氏】「政治の劣化こそが加計問題を招いた」
【前川喜平氏】官邸記者よ、アベ首相にしつこく食い下がれ。記者魂を呼び起こせ。
『日本会議の研究』著者・菅野完の性暴力裁判、二審は控訴棄却 二次加害の問題は未解決

【国の借金】1105兆4353億円=1人当たり約891万円


1 :2019/08/10 〜 最終レス :2019/08/11
 財務省は9日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末で1105兆4353億円になったと発表した。2月1日時点の人口(1億2405万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約891万円になる。

 国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は前回発表の3月末から2兆810億円増え、過去最高を更新した。少子高齢化により膨らむ社会保障費などを税収だけで賄えず、国債発行で補う構図が続いている。

時事通信
2019年08月09日17時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080900930&g=eco

2 :
>>1


国の資産は?




3 :
そうその通り

借金だけを見てるのはミスリードする
マスゴミもいい加減勉強しろよ

4 :
「国民一人あたり」という意味のない数字

5 :
あれ? とうの昔に1,000万円超えたと思ってたけれど意外だな

6 :
まだこんなバカな事言ってるのか
国債は国民が国にお金を預けてるんだから貯金と同じなんだよ
なんで貯金してる人が借金負ってるという話になるんだよ

7 :
人は記憶型と思考型に大別できる

国の借金は国の通貨発行量

8 :
国の借金という言い方はおかしい。
政府はいつでも税金を上げて労働者から取り立てることができるのだから。

1000兆円の借金は、若者が、老人(銀行や国債を通して政府に金を貸している)
から借りていると考える方が実体に近い。

9 :
>>7 の続き
国債を増やすってことは税金をとってることなんだな
現在の通貨発行量が100兆円だとする
国債を新たに10兆円を発行すれば通貨発行量が110兆円になる
増えた分だけインフレになり物価が上がる
よってインフレ税
そして国は10兆円の予算を使える

10 :
お、定期スレだな。
まあもうさすがに「借金1000兆円ヤバい!」で釣られる奴も減ってきたよな。

11 :
あと10年もしたら2000兆円ぐらい行くかな?

12 :
誰に返すべき借金なん?

13 :
他方で、国の資産は1200兆円。
うち600兆円は金融資産で、これすべて霞が関の利権ですw

まだまだ利権が少ないぞ〜〜〜、もっと消費税払え、愚民どもw

14 :
ここまで騙された奴無し。

15 :
>>9 の続き
お金は借金によって生まれる
借金によって日本中に金がバラ撒かれる
このお金によって貨幣経済が成り立っているんだ
バラ撒かれてる金の量を減らすとデフレになる
更にバラ撒くとインフレになる

16 :
もうこれに騙されるのいないのに、マスゴミはいつまでこれをやるんだろうね?

× 国の借金
〇 政府の借金

必要とあれば、政府は金刷ってすぐに返済だってできるし、借金以上の資産あるし
金貸してるのはほとんどが国民からだからなぁ。
他国の借金みたいに外国から借りてないしねー

17 :
国民の資産な!

18 :
まーた
嘘ついてるし

19 :
自慢する気にもなれんが

日本はどっかの韓国のように吹けば飛ぶような国家ではないのは確か

それどころか日本がコケたらどうなる事やら。こちらの方が想像したくないわねw

20 :
国の借金
国債を買っているのは金持ち上級国民
年金基金とかでも一部買っているけど、
ほとんどは上級国民が直接または間接的に買っているもの。

つまり、国の借金=上級国民の債権=貧乏人の借金

21 :
日銀券を刷って交換すれば済むんだろ
しかし 安倍晋三はそう考えてはいない

安倍政権の超緊縮財政で実質賃金は 1997年の消費増税、2008年のリーマンショックよりも激しく下落。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化

「消費税10%への増税は断固阻止すべき」と元安倍内閣ブレーン2019/06/10(月) 11:00:42.75ID:sUEguTz10

『アベノミクス失敗の理由 元安倍内閣官房参与 藤井聡氏に聞く
・・・安倍内閣の1丁目1番地の政策は何をおいてもアベノミクスによるデフレ脱却と経済再生だった。
デフレ脱却には大胆な金融政策と財政政策は当たり前の政策である。その点、「第1の矢」である
金融政策は申し分なき対応が成された
・・・ところが、「第2の矢」である財政政策はまったく放たれていない。誤解している人も多いが、
安倍政権は「積極財政」などではなく、超のつく「緊縮財政」なのだ。1998年や2009年頃には
GDPの10%程度、約50兆円程度を市場に供給していたが、安倍政権になってからは資金の供給量は
年々減少していき、2017年には3%以下(11兆円程度)にまで縮小している。
・・・・実体経済から金融市場にマネーが逆流してしまったために、国民のポケットに供給するマネーは、
増えるどころか逆に縮小してしまった。つまり、実質賃金は過去に類例のないスピードで激しく下落している。
その落ち込みは、1997年の消費増税時よりも、2008年のリーマンショック時よりも、遙かに激しい。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化してしまったのである 』

安倍のミクスは安倍内閣を支援した学者・日本国民の期待を最初から裏切る予定の嘘
適度な成長のインフレ政策といいながら実はデフレ脱出の意思のない 安倍のミクス 
デフレ下で公務員報酬は引き上げ 

https://this.kiji.is/437179120001254497
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 2018/11/19 19:39 (JST)12/7 15:30 (JST)updated
自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、
中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。
今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、
国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。
来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては
「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と
表明し、予定通りの導入を求めた。

さらに追い打ちの増税予定

22 :
日韓議員連盟  (参考wiki)    (売国土下座議員連盟)
●(犯罪率が高く巨大違法民営賭博を開帳している)韓国人に
韓国籍のまま参政権は認めるよ
●恣意的な日本人報道関係者の拘束は日韓関係にとって大したことじゃない
●(韓国政府の国家詐欺である)慰安婦問題は(嘘を吐いている)老売春婦や
(韓国政府が嘘でだましている)韓国民の気持を汲んで
従来通り日本が悪いという方針で行くよ。
●韓国人の地方参政権も迅速に実現するよ
●(韓国政府の詐欺である)徴用工問題はまず日本企業に判決通りに賠償させて
韓国政府は財団を作り裁判に参加していない徴用工を慰労することにするよ

会長   額賀福志郎(自由民主党・2013年1月29日選出)
幹事長  河村建夫(自由民主党)
副幹事長 安倍晋三(自由民主党)
     麻生太郎(自由民主党)
     野田毅(自由民主党)
     鈴木俊一(自由民主党)
     中曽根弘文(自由民主党

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
ここに土下座売国議員連盟の名簿がある

平身低頭土下座してひたすら韓国側の横暴を受け入れるのが
日韓議員連盟の活動らしい
賄賂と売春と殺戮の国韓国に恥も外聞もなく這いつくばって売国しまくるんだから
個人的によほどいい思いをさせてもらってるんでしょうね

23 :
>>15 の続き
銀行がどんどん金を貸せば世の中に金が溢れ景気が良くなるんだ
なのに銀行は貸さない
貸す能力がないんだろうな〜

24 :
1100兆円の借金(金利ほとんどなし)

1200兆円の資産をもち
110兆円はドル預金
500兆円の売り上げ(GDP)
100兆円の利益(税金等)を上げる

優良企業じゃねーか
というか、利益率高すぎ

いい加減にしろよ

25 :
丁寧確実に日本国民を裏切り続ける自民党

日本人でもないしかも敵国の韓国国民を
教員や役所職員に採用するように指導

日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書  1991年1月10日
  首相 海部俊樹 自民党総裁  外相 中山太郎

1.入管法関係の各事項については、1990年4月30日の対処方針を踏まえ、在日韓国人三世
以下の子孫に対し日本政府として次の措置をとるため、所要の改正法案を今通常国会に
提出するよう最大限努力する。この場合、(2)及び(3)については、在日韓国人一世及び二世に
対しても在日韓国人三世以下の子孫と同様の措置を講ずることとする。

(1) 簡素化した手続きで覊束的に永住を認める。
(2) 退去強制事由は、内乱・外患の罪、国交・外交上の利益に係る罪及びこれに準ずる
重大な犯罪に限定する。
(3) 再入国許可については、出国期間を最大限5年とする。

2.外国人登録法関係の各事項については、1990年4月30日の対処方針を踏まえ、
次の措置をとることとする。
(1) 指紋押捺については指紋押捺に代わる手段を出来る限り早期に開発し、これによって
在日韓国人三世以下の子孫はもとより、在日韓国人一世及び二世についても指紋押捺を
行わないこととする。このため、今後2年以内に指紋押捺に代わる措置を実施することが
できるよう所要の改正法案を次期通常国会に提出することに最大限努力する。指紋押捺に
代わる手段については、写真、署名及び外国人登録に家族事項を加味することを中心に
検討する。
(2) 外国人登録証の携帯制度については、運用の在り方も含め適切な解決策について
引き続き検討する。同制度の運用については、今後とも、在日韓国人の立場に配慮した、
常識的かつ弾力的な運用をより徹底するよう努力する。
3.教育問題については次の方向で対処する。
(1) 日本社会において韓国語等の民族の伝統及び文化を保持したいとの在日韓国人社会の
希望を理解し、現在、地方自治体の判断により学校の課外で行われている韓国語や
韓国文化等の学習が今後も支障なく行われるよう日本国政府として配慮する。
(2) 日本人と同様の教育機会を確保するため、保護者に対し就学案内を発給することについて、
全国的な指導を行うこととする。
4.公立学校の教員への採用については、その途をひらき、日本人と同じ一般の教員採用試験の
受験を認めるよう各都道府県を指導する。この場合において、公務員任用に関する国籍による
合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解を前提としつつ、身分の安定や待遇についても配慮する。
5.地方公務員への採用については、公務員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた
日本国政府の法的見解を前提としつつ、採用機会の拡大が図られるよう地方公共団体を
指導していく。
 なお、地方自治体選挙権については、大韓民国政府より要望が表明された。

こんなもの破棄しろ    裏切り者

26 :
野中広務は、島根県での講演で、拉致された子を兄弟を救出しようと
必死の思いで立ち上がった家族とそれを支援する国民の運動に対して
「日本国内で一生懸命ほえていても横田めぐみさんは帰ってこない」と言い放った。


http://freezzaa.com/archives/2284

拉致問題を隠蔽しようとしたのは、これら野党各党だけではない。自民党首脳部にも
拉致問題を隠蔽しようと動いた政治家が何人もいた。
例えば、一九九七年に森喜朗自民党総務会長が北朝鮮を訪問した際、「拉致被害者は
第三国で発見されたことにしてはどうか」と提案して、北朝鮮の犯罪を不問にしようとしたのは
有名な話だ。
また、この時同行した中山正暉氏は当時、「北朝鮮拉致疑惑日本人救援議員連盟」
旧拉致議 連)の会長だったが、北朝鮮に籠絡され、以後態度を急変させた。
中山氏は、二〇〇二(平成一四)年三月一二日、「よど号」乗っ取り犯の元妻・八尾恵が
有本さん拉致への関与を証言すると、同月二○日、有本さん宅へ電話をかけて、
次のような暴言を吐いた。(略)
・自分は平壌でよど号グループと接触し、こちらに帰れるようにやってきた。
しかし(八尾 恵のために)帰れなくなる。(略)
・「救う会」の佐藤勝己や兵本達吉らは共産党の北京派だ。彼らの運動のため、拉致問題は
解決しない。
・佐藤らの「救う会」をとるのか、自分をとるのか。
さらに同じ日の自民党治安対策特別委員会及び法務部会でも「有本さんを拉致事件に
加えたのはよくない」「北を刺激するとよくない。まず話し合いをすべきだ」などと、
有本さん救出にプレーキをかけたり、北朝鮮との対決を避けようとする発言を行った。
こんな人物が自民党の拉致被害者救出運動の先頭に立っていたのだ。
問題が解決されるわけがない。

27 :
とりあえず借金というならそれを作った団塊のゴミ以上世代が死ぬ前に全部清算して貰えばよかろ
オレオレとかって詐欺に無駄に施す余裕がある人いっぱいいるみたいだし?

28 :
通貨を発行出来る国だから借金なんてあってないようなモノ
海外にも借金してないし
だから消費増税なんてしなくてもいいんだよw

29 :
消費税の増税後全てのもの、運賃や公共料金以外はデフレが増進して値が下がります。
買い物は焦ると損です。

30 :
「国の借金」は「国民の資産」

そして「国の借金」は日銀が日本銀行券で支払って「あっ、お終い」

追伸、日本銀行券でと云ってもパソコンでカチャカチャで「あっ、お終い」。

31 :
日本は自国通貨の円を無限に発行できるから、
いくらお札を刷っても無問題だとか、なんとかかんとか。。。

32 :
言っとくけど、日銀は日本銀行券の回収義務はないからね。

回収義務のない負債は無いのに等しいよ。

33 :
>>32
余りやりすぎるとお金そのものの価値がなくなるんだがなあ…(´・ω・`)

34 :
>>23 の続き

明治時代の国家予算 1億円
現在の国家予算 100兆円

通貨発行量が100万倍に増えてるんだ
お金ってのはこういうもん
所詮は紙切れで数字でしかない
価値あるものが今だけ価格で代入されてるにすぎないんだ

35 :
本来、お札を大量に刷れば当然インフレに成るんだけれど
市中に資金需要が無い為インフレにはならず、
日銀当座預金にダンゴ積み状態、内部留保、剰余金と言う名で。

36 :
>>1
その「国民1人当たりオイクラ万円の借金」だなんて財務省の泥棒が言い出した事を今でも信じる池沼なんて、テレビ脳の老害くらいだろ。

そんなだから、老害に限って増税に賛成する奴が多いんだよな。

37 :
>>35
本来はこういう時こそ消費税は減税だと思うんだけどな
本当意味わからんわ

38 :
じゃあ税金なしで国債バンバン発行して国家予算にすれば良いじゃないかと成るんだが、
それをすると稼ぐやつはドンドン稼いで、国民の所得格差がバンバン開いてしまう

それを均す為には高所得者から税金を取って低所得者に流さないとダメなんだよ。

39 :
民主党時代から500兆円くらい増えてないか?

40 :
バランスシートでは 誰かの借金は誰かの資産です


国が借金して ビルを作ったり、会社に仕事を発注して
その金は誰のポケットに入ったのでしょうか?

国の借金は、そのまま国民のポケットに入ったのです

国は借金して、その金を燃やしたわけではありません

嘘を言い続ける財務省
そしてそれにだまされるバカたち

41 :
国家公務員1人当たりの数字の方が正しい負債。

国民1人当たりの数字は資産。

42 :
その500兆円は企業の内部留保、剰余金、国民の貯蓄金として
日銀にブタ積みされてる。 みんな金使えよ!

43 :
>>42
企業会計上は貸方科目である利益剰余金ではなく、
借方科目である有価証券になる。

44 :
>>38
それはそれで反発が出るだろうから、やっぱ中央銀行が金を大放出して企業が従業員の給与を上げる方がいいんじゃないの?

45 :
>>16
「保証能力ある日本人が保証人になるから日本国債は安全=外国人なら国債買っても安心」ってだけだからな。

保証求められたら保証人の日本人は、普通に損する

46 :
>>45
国民は借金の保証人じゃない
金を貸してる側

政府の借金は国民の資産になってる

47 :
そもそも「国民1人当たりの借金は約891万円になる」が

借金アルアル詐欺だからね、
実態は日銀が国の借金、国債を日本銀行券と交換ではい、終わり。

48 :
>>40
どうも財務省のカスどもは嘘をついてる自覚がなくて
世間に何と言われようが財政健全化という崇高な使命に邁進する正義の使徒
みたいな意識らしいんだよなあ
徹底的に国の借金論を刷り込まれてきたから、絶対の真理として信じてる
まさに増税カルト

49 :
いつまで借金とかいうデタラメなワードを使うつもりなんだろな

50 :
おいおい、2chは全員が政府筋の朝鮮人工作員かよ
日本国の税収60兆円のうち30兆円が国債の返済に消える
こんな異常事態になっている国は他にないぞ

51 :
>>46
貸してるのは、国民でなくて国債買ってる人だから。直接、国債買ってない人は貸してないよ。国内の一部の人がたくさん貸してるだけ。

また仮に全日本人が持ってるとしても、チャラにされたら全日本人が所有資産を失うわけだが、それは良いの?

あと、「国の借金=日本の民間に資産が増える。だから、国債は安全」とするなら、前提として国民が国の保証人をするってこと。

いいかえると「国の借金=国民という保証人の資産。だから、保証人の保証能力が十分だから安心」ってこと。




しかし、その資産がそのまま国内に残存するとは限らない。国外へ流出したり、資産が劣化して消滅したり。

いずれにしろ、いざという時はその民間の資産を国に渡せよって話。

52 :
「トヨタの株式発行額が史上最大になりました」とほぼ同じ

53 :
この一人当たりってのはいい加減やめるべき
実際に国債を買ってる奴や銀行を明示したほうがいい

54 :
>>50
内需で循環して廻ってる金だぞ
国債の先の先まで見れば、全く異常じゃない
生活保護→パチンコによる海外流出の金の方が、経済的には遥かに危ない

55 :
おっさんの俺に言わせれば30年くらい同じ報道してるけど一行に破綻しない

56 :
>>1
信用通貨、不換紙幣を採用しているのだから、理屈では無限に発行できるのに。
もしかして、お札を刷るための紙がないから、大変だと騒いでいるの? そうだったら、ほんと大変だな。
それとも、赤字国債で発行された通貨は、結果的に、民間資産になるので、くっそ面白くないと言っているの?
こちらとしては、その民間資産は、企業の内部留保になっているだけだから、ざけんなよなのだが。

57 :
まだ言ってるのかw
その金は誰から借りてるんだよ。 混乱するだろ。
日本が国民から金借りて日本が国民から借金してるって。
かいてくれんなりか

58 :
そうだね、久米宏のニュースステーションが、1985年ころ始まって
国債残高が150兆円で国民一人当たり大変だ〜と言い出してから
30年ほど、残高の数字は大きく成ってるが破綻はしてないな。

59 :
 


もう終わってるよ。

いずれ利払いが税収の3割、4割に上がって来る。

まだ2割弱だけどね。

まあ、5割辺りになれば悪性インフレが見えて来る。
まだ20年位はもつかな。
でもそれを回避することはできないだろう。


 

60 :
 


>>40

だからなんなのよw

国の借金は誰かの資産かもしれんが、国が借金を返さなくていいという話ではない。

徴税余力に対し過剰な利払いをしなければならなくなれば、国債のデフォルトが見えてきて、
日銀の円発行の見合の資産が毀損されるな。そうすると悪性インフレが始まる。
まあ見とけ、20年くらい先だ。


 

61 :
>>59
税金増やして返せば済む話だよw

62 :
>>60
貸してもらった金は利子さえ払い続ければ
もらったのと同じ
車のリースでも最後は車体くれるぞw

63 :
貧乏家系は「借入もあってやっていく」という資本主義のやり方に馴染めない
トヨタであろうが借金が19兆円あるのが資本主義のやり方

64 :
891万円なら払えるだろ
子供部屋おじさんじゃなけりゃ

65 :
国民じゃなくて官僚どもの借金です

66 :
 


>>62

だから、徴税余力ってキーワードを出しているだろ。

H30、
ひょっこり利払いが上がってる。9兆円だ。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.pdf

一方税収は59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm

この比率がこれがこのまま上がってくればやがて詰む。
20年くらい先だ。

まあ安倍も墓の下で涼しい顔してるだろうな。


 

67 :
1人当たり約891万円の

国に対する貸した金がある

ってことなんだけどね

68 :
国民の借金って話しの時だけは時事通信は政府の味方か
朝日以下だな、韓国有利なときは喜んで報道して政府の増税に賛成って報道は喜んでやるってw

69 :
 


>>67

確かに踏み倒せば借金は無くなるなw

但し、預金も年金もその他の円資産もは期待するな分からんよw
みんな国債で運用している。

日銀の円発行の見合いの資産は国債。
それが消滅したら、日銀が発行している円の多くは、
何の裏付けもない紙くずと同じということになる。


 

70 :
国家公務員の給与を増やした財務省はどんなアクロバット理論で正当化するんじゃ?
赤字経営の企業で経営者が借金してまで役員報酬を勝手に盛ってたら特別背任だろw

71 :
 


>>70

そう、人事院勧告で大企業並みというなら、それ水準にしても総額で財務を圧迫しなくなるまで人員を減らすというのが筋。

人事院勧告を丸のみにしたのはバカ安倍だけどな。
給料上げればインフレになるっていうポチ理論w


 

72 :
>>66
俺もこれは心配している
戦後直後は口座凍結までやった国だからな
2040年が高齢化率と労働人口低下のピーク
二十数年後に地獄が来ると思っている

73 :
>>66
増税して調節すりゃ済む話w
今までだってやってきてるの知らないの?

74 :
政府が借金して、民間に仕事を発注してるから、民間から労働力を国が借りてるんだよ
国債を買ってる人だけが貸してるわけじゃない
50兆円債務があれば、民間側に50兆円の資産がある

海外に流出してるとかてきとーなことを書いてるやつがいたが、
日本の国際収支は黒字

75 :
>>72
それは戦争で工場がやけてなくなってインフレになったから
ドイツも同じ状態になった

そういう極端なインフレは敗戦国でしか起きない
日本はどことも戦争してないから、極端なインフレにはならない
外国から借金もしてないし、むしろ貸してる側

76 :
政府資産はどんだけ?
さっさと処分しろよ

77 :
 


>>73

徴税余力ってキーワード出したって指摘してるのに、ヴォケだな、お前。


 

78 :
 


>>76

処分できるもんなんか大してねえよ。
遊休不動作くらいだろ。

焼け石に水。


 

79 :
もうこれ返済出来ないんじゃ

80 :
利払い費で破綻することはないよ
親会社が子会社に借金してるみたいなものだから
子会社に払う金が増えても
そのカネは決算で親会社に資産計上されるでしょ

81 :
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

82 :
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

83 :
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png

84 :
MMTで上手く行くなら楽なもんだわな
財務官僚も楽になっただろう

85 :
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 

86 :
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。

田中・大平、中曽根、竹下、村山(&竹下)
あたりが最盛期で、特に有名なのが竹下さんです。


日本興業銀行(現みずほ銀行)と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓

竹下登と興銀の中国人脈
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/e9Vbj3CNg1B

そのせいなのか、みずほ情報総研は、中国の合弁会社とシステム開発をしてるみたいですね。

他にもこんな人たちがいますね。↓

・鳩山威一郎(鳩山兄弟が経世会)と、そのカバン持ちだった内田茂。
・山田慶一と、その後ろ盾だった田中角栄の元秘書。

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

http://56285.blog.jp/archives/48259079.html

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。

87 :
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf

88 :
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png

89 :
利払い費はほぼ架空計上だと思っていいんじゃないの
9兆日銀に払い即経費引いて9兆弱が政府に戻るなら

90 :
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、 
実は、すでに世界一物価が高いので、 
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。 
 
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、 
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、 
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。 
 
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、 
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。 
 
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、 
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。 
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/4 
 
 
"消費税は、 
富裕層、つまり金持ちの所得税率を大きく下げるために、 
導入されたという歴史的事実を、 
まず知ることが出発点となる。" 
 
http://openworld.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-828f.html 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


91 :
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
 
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/ 
 
 
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
 
そのしわよせが、消費税となっているのです。
 
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
 
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。
 
https://www.mag2.com/p/news/377019/3  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


92 :
カルロス・ゴーンが、
保釈時に身につけていた衣装は、
弁護士が用立てたものらしいんだけど、
埼玉県の日本電装(株)のものらしい。

そしてその正面玄関を見ると、
ななんと、公明党の
矢倉克夫のポスターが貼ってあるではないか!^^

https://www.google.com/maps/@35.8322934,139.6805384,3a,75y,326.71h,100.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1s3Vte__FfVN_z6HHpyyYeGA!2e0!7i16384!8i8192

93 :
日産自動車といえば、カルロス・ゴーンになってから、こんなことがありました。

ゴーンは、1999年10月に、
「日産リバイバル・プラン」というのを打ち出して、
ムダな工場を廃止して、その跡地を売りに出しました。

その中の一つが、荻窪工場だったんですが、
杉並区が買い上げることになっていたところ、
土壌汚染が見つかりまして、
けっきょくこの土地の土壌改良は、杉並区がやって、
「桃井原っぱ公園」という公園にしました。

そしてその後で、この公園の一部をURが買って、
マンションを建てて、「in the park 荻窪」として
再開発したんですよ。

この「in the park 荻窪」のパンフレットに、日産側の責任者として
コメントを寄せていたのが、この人で、名前が何だかなんですよ。↓

日産自動車 不動産開発部 

 渡辺 広宣 部長 ( 創価学会の「広宣流布」? )

7〜8ページ目に掲載。↓
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf/momoi.pdf

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

94 :
バカだよな、このスレの連中は、
この調子で金を刷りまくれば、ジンバブエやドイツや元王朝のようなハイパーインフレが起きかねない
そもそも金さえ刷れば全て解決するなら消費税を何故上げる?

消費税を上げて公務員の給料を上げてばらまきをし続ける安倍政権の愚策はいずれ
日本がデフォルトするころに分かるだろう

95 :
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 

96 :
日本政府の資産は680兆で米国債や独立法人への貸付金で塩漬け状態
徴税力の資産価値って税収の25倍くらいだったっけ
これで一応均衡してるんだろうけど
自然災害もありうるし徴税力の評価が下がると金利が跳ね上がってあぼんだと思うんだけど

97 :
このまま行くと日本はどうなるかと言うとドルの借金をしないといけなくなる
産業にも自給率があり車の自給率は120% 余った分は輸出できる能力がある
だが情報通信は50% みんな海外製のスマホやパソコン大好き
需要減や作っても売れないと言う理由で
海外に頼る事が多くなってきた
稼ぐドルより払うドルの方が多くなれば
ドルの借金だ 産業衰退によりドル建て国債の発行が日本の未来だ

98 :
完済したとして、世の中どう変わるの?

99 :
人口で割るのは財務省?時事通信社?

100 :
>>94
デフレも脱却できないのにいつインフレになるの?

101 :
ハイパーインフレの寿命は蝉よりは長いかな。
〜〜〜
財源言ってる連中が財源言ってる税収を国債と対消滅させて予算が無いと嘯く。
精神鑑定にかけた方が良い。

102 :
利子は付けているの?
長期分割で良いから少しでも返してくれないかな?

103 :
>>10
パヨクだけだろ

104 :
次世代の日本の子供たちが
ドルの借金で苦しむ前に
日本国債を発行しデフレを脱却しろ
アメリカが文句言おうが自民党が文句言おうがデフレを脱却するまでで押し切れ
そうしないと次の世代の日本の子供たちが泣くことになるぞ

105 :
>>2
資産と相Rるの?
かなり怖いw

106 :
政府資産処分したら他の国と比べても大したことないて言うてたで。ただ官僚の天下り先がなくなると
別にいいだろ

107 :
>>77
徴税余力なんてへんてこな日本語?は無視ですが・・・

108 :
プライマリーバランスを重視する人としない人では、ジンバブエが何故ハイパーインフレになったのかの見解が違うよね。

プライマリーバランスを重視する人は、
過剰な通貨供給だと考え、逆は供給能力の急激な減少だと考える。

109 :
相変わらず発行額の内訳の大半は国内なんか?
だとしたらホントすげえ国だな日本。どこにそんな金あるんだろうね。

110 :
運用を失敗した公僕が支払うべきだろ
無能を謝罪して賠償しろ

111 :
>>94
そもそも今がデフレだから問題ないというのは理屈としておかしい。

デフレの原因は供給超過にあるわけで
着実に進んでいる人手不足、少子高齢化により供給不足に陥るのは明らか
その時に今の他の国と比較しても異常な財政状態状態では、
(GDPに占める借金依存度、国の歳入に占める利息や公務員の給料の割合など)
突如としてハイパーインフレに転じる恐れはある

そもそも金さえ刷れば問題ないならなぜ消費税を上げて公務員の給料を上げる?
安倍の矛盾を抱えた愚策をいつまで続ける?

112 :
国民が債権者

政府が債務者です

113 :
たかが900万ごとき返せない奴はいねーよな?

114 :
>>1
借金じゃ無いから(笑)
これ以上国民を騙すなよ 
円の国債なんてまだまだいくらでも刷れるぞ

どんどん作って国民に現金を配れ今すぐだ

115 :
国の赤字は国民の黒字。
一人平均の貯金額が891万円ってことなんだけど、
「2019年2月に公開された政府の調査によれば、1世帯(2人以上の世帯)あたりの貯蓄額は平均1,697万円。」
2で割れば845万円じゃん。

だから財政赤字のほうが国民の預金が増えるんだよ。当たり前なんだけどね。

116 :
国民が国に貸している金は一人当たり800万円。

117 :
また国の借金、ふくらんでるじゃないかww
安倍は全く使い物にならないな。
オレが宰相になれば、すぐに赤字が縮小するのに。

118 :
>>105
会計を勉強しろ。

119 :
>>115
都合よく事実をねじ曲げるんだなww
民間だととっくの昔に倒産だぜ!
その異常な状態を分からないとは、鈍すぎるんじゃね?

120 :
>>1
こんな数字出すなら公務員の給料を上げるな。

121 :
【重要】
カネ・税金喰い虫の原発は日本に不要だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関東では、東電の柏崎狩羽原発がなくても電力不足に陥っていない。
ということは、この原発は不要ということだ。
廃炉にすべきだ。
そもそも世界最大の原発である柏崎狩羽原発が地震大国の日本に建設されたことが間違いである。
近い将来にまた大規模な地震が起きてからでは遅い。
今ならば、新潟地方の土地は汚染されていない。
原発事故が起きて、新潟の米産地に被害が出たらどうするのだ。
綺麗な土地をかわいい子孫に残してあげる。
このことが我々に課された使命なのだ。

122 :
>>119
マクロ経済勉強したなら
GDP=民需+政府支出+貿易収支
この両辺から税を引いてみな
GDPー税収=民需+政府支出ー税収+貿易収支
民需を左辺にうつすよ
GDPー税収ー民需=政府支出ー税収+貿易収支
左辺は国民の黒字、右辺は政府の支出と貿易収支
貿易収支をとりあえずゼロにしておけば
国民の黒字=政府の支出
な?わかるかい?

123 :
国民1人あたりの国の資産もニュースにしろ。

124 :
>>10
さすがに家計簿脳過ぎるからな

125 :
まあ少なくとも日本の現状見れば、国の借金を
個人の借金と同様に考える必要はないことは
明らかだな。

126 :
公務員の借金だろ。

127 :
国民が45歳までに一人あたりの借金ノルマ返却するように
国民借金税を新設します。
とか言い始めたらワロス

128 :
>>6
引き出すことが出来ないのに貯金ねぇ…

129 :
国民借金税を返してかつ安全な老後のために
地方公務員を目指します!

130 :
>>128
定期預金と同じと考えれば解約(途中で売却)か、満期まで待てば現金化できる。

131 :
マスコミの権威がまったく失墜してしまった。
マスコミに就職するやつはあほだ。

132 :
なんかじわじわでているような気がするなあ

133 :
1300兆だろFAKEだ

134 :
若いもんは払えよ

135 :
借りたものは返せよ

136 :
クロ★の主張は分かるんだが、なら何で山本太郎のMMTを支持するんだ?

ね、パヨクって馬鹿でしょ?

137 :
>>1
何度も言う
日本政府の借金は日本国民の資産
供給が無ければそれまでだが、日本には十分ある
しかもデフレの日本はまだまだ余裕
いい加減、この一人当たりの借金とか言う表現やめろ

138 :
国民1人当たりに800万円国が借金してるんだよね

139 :
>>128
これを見てみなよ
>>122

140 :
あれ、1000兆円超えたら破綻するんじゃなかったっけ

141 :
やばい!はやく消費税あげて財政健全化しないと日本がつぶれるぞ。

142 :
>>138
つまり、いわゆる国の借金とは、国民の資産であることがわかる
で、いわゆる国の借金を減らすには、その国民の資産を削るしか方法がないこともわかる
行き着くところは国民の貧困化なんだよな

143 :
>>1
もう誰も騙されないよ
残念財務省wwくやしいのぉwくやしいのぉww

144 :
保険会社は契約者から集めた金で国債を買っているけど、
市中銀行は客から預かった金で国債を買っているわけではないようなのだが、
この辺が分かりにくいだよなあ、、、、、、
銀行にとって、客からの預かり金は、あくまでも、負債だからなあ。負債の又貸しって、やっていいのか、意味が分からん、、、、

145 :
 


>>107

www

無視されるのはオ・マ・エ♪

消費税だって25%が限界w


 

146 :
国の借金は国民の資産っていう嘘に騙されちゃダメだ、借金は借金、早く返して財政健全化しないと大変なことになるよ。
財務省職員は東大法学部卒の日本一の頭脳集団、信じるなら財務省の言うことでしょう、東大に間違いはない。

147 :
NHKと新聞テレビは国民をだますな。この反日どもが。
捏造政権支持率はやめろ。脱税はやめろ 糞どもが。

平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】=国民の貧困化
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】=将来の増税
●消費税を増税して借金を倍増しました=極道

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の最も重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

【財政赤字の拡大=自民党利権の拡大】
うじ虫どもが

安倍=朝鮮人は日本から出ていけ。

148 :
>>146
財務省の手先め。
政府が支出をして赤字になると、その金は企業か家計の預金になるんだよ。
プラマイゼロ。ゼロサムな。

149 :
 


通貨の信認が保っていられるのは、国債のデフォルトが見えてないうちだけ。
利払いや元本の償還が怪しくなれば簡単に崩壊する。

今悪性インフレになっていないのは、一応すぐデフォルトってことは無いと考えられるからだ。
税収に占める利払いの比が上がってきたら要注意。

まあ20年したら危なくなってるかもな。


 

150 :
国家が赤字になって国民が黒字になるっていうのは税金を返してもらうのと同じことだ。
カネ返せ。

151 :
老後の為に2000万いる、て言っているんだから、3000万円ぐらいいかなきゃ駄目でしょ。

資産=誰かへの債権

152 :
国民が一人あたり2000万円たまるまで政府はガンガン財政支出すればいいんだよ。
財政支出2600兆円だな。

153 :
貿易収支が黒字なら国の借金が増えても資産がそれ以上に増える。
指標にするべきは負債ではなく純資産。

154 :
はやく2000兆円の大台が見たい

155 :
財務省さん国民の1人あたまの資産が891万えんね🤗

156 :
財務省よ、おれは国から借金はしていないぞ

157 :
>>148
ゼロサムなら別にやる意味は無い

158 :
>>70
頭おかしいなお前。

159 :
すげい額だから
誰が保有してるのか
検索してみたら

国債の保有者内訳 ※2019年3月末
日本銀行 46.3%
生損保など 20.3%
銀行など 16.1%
海外 7.1%
公的年金 4.4%
年金基金 3%
家計 1.3%
その他 1.1%

なんだ海外の保有分
たった7%なのだな
半分以上が海外かと思ってたわぁww

160 :
政府の赤字=民間の黒字

これに騙される人の頭の中にあるのは閉鎖した成長しない経済圏。

リフレやらMMTやらで商売してる自称経済学者や自称経済評論家が垂れ流すデマの一つ。

161 :
>>160
都合が悪いからそう言うしかないわなw

少なからず国は、国債を発行し続ければ「金利は高騰」「円は極度な通貨安」って30年前から言い続けてきたんだからな?
全く結果は逆で嘘で確定じゃん

162 :
海外に保有されてる方がマシなんだよ。

今時財政追い込まれた場合は、国債保有者が事実上ヘアカットなどの債権放棄強制されるから、
国内保有が多いという事は、それだけ債権放棄させられる日本人が多いという事。

戦後国民の金融資産の殆どを吹き飛ばす外道な公的債務処理やった国に住んでて、
自国通貨建て内国債だから大丈夫とか安心してる連中は寝ぼけ過ぎ。

むしろ自国民相手なら何だってやるのが過去の財政悪化政府の行動パターン。

163 :
>>162
ムダに改行を使う奴ほど頭悪いって本当だなw

164 :
>>115
銀行の口座の数字が現実だろ?
891万くださいって銀行に言って貰えるなら貴方の意見は正しいけどそうじゃないだろ?

165 :
>>162
海外に対して債権放棄、、

それってデフォルトでは。

対外純資産国がデフォルトて、何の冗談ですか?

166 :
>>164
いや、口座に891万円以上あれば普通に引き落とせるが?

167 :
>>166
?何を言っているんだ?
一人当たり891万円を国民が国に貸し付けてるなら現状口座10万円の人でも891万引き出せるんだろ?

168 :
>>167
その理屈なら1人当たりの891万円の借金ってのはどこで確認できるんだ?

俺は一度も請求されたことがないが

169 :
この債権を中国が買い取ってウイグル族自治区化されるのですね

170 :
>>167
あくまで平均で一人辺り891万円な?
そら口座に10万円しかない奴も、逆に5000万円以上貯めている奴もいるだろうて。
(貯めている奴が偉いとは言っていない)

171 :
>>168
すまん 最初のコメ読み間違えてた
一人当たりの借金を資産だから日本は安全なお金持ちみたいなこと言ってるのかと、すまん

172 :
財政赤字だからと言って増税するのに、公務員の給料は大企業の業績がいいとこだけピックアップ
その大企業も赤字になればリストラを敢行するのに、公務員は終身雇用+天下り先も用意されていて安心

糞みたいな国だな

173 :
で、資産は?
いい加減国民に付け替えるのやめてくれんかな。

174 :
>>1
クソ財務省がまだプロパガンダの嘘を垂れ流すなら、
お前らクソ財務省がプライマリーバランス世界で唯一達成させた
ギリシャやアルゼンチンのドルやユーロの借金を払ってやれよ。
 
お前らクソ財務省がジンバブエやベネズエラ、韓国、アルゼンチンが借金のドル返済を
日本のように、ドル刷れとでも言ってみろよ。統合失調症クソ財務省!!
ギリシャにドイツのフランクフルトにある欧州中央銀行で借金のユーロを
日本みたいに刷れと言えよ。クソ嘘吐きの財務省と韓国が!!

175 :
好景気だ過去最高の税収だと言ってるのに何故、財政赤字は増えるんだろうな

176 :
なのに政治家の給与あげるの?
しねよおい

177 :
国民は債権者じゃないだろw
国民の中で個人向け国債持ってるやつなんて全体のごく一部
日銀の国債引き受けというイレギュラーやらかしてる時点で安泰ではないぞ

178 :
覚えちゃいないんだが俺が国に貸してるんだったらとりあえずお盆明けに全額返してくれ。頼むぜ。

179 :
>>178
債券持ってるならすぐにでも現金化できるだろ。

180 :
>>159
国内比率高い方が日本人にはヤバいよな。

日本国債が紙切れになったら、その分だけ日本国内の銀行や保険資産や年金が消滅。
銀行倒産して預金引き出し出来なくなる。預金者保護の仕組みも、政府や国内銀行みんな破綻状態だから機能しない。
融資してくれる銀行なくなって日本企業は資金繰り困難に。さらに円の価値暴落。


外国人の比率が高い国なら国債が紙切れになっても、外国人が損するぐらい。あとは円の価値暴落するだけ。

181 :
>>180
>日本国債が紙切れになったら
まずどうやったら紙切れになるのか説明してくれませんかね?
前提条件が崩れたまま妄想で話されても話にならないので

182 :
>>2
日経によると2016年末時点で3350兆円

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25802130X10C18A1EE8000

https://i.imgur.com/TozMrOD.jpg

183 :
>>181
円建なら、利払い含め無限に国債発行と無限通貨発行すれば、破綻しないかもな。これが成立するなら、無限国債発行無税国家ができる。

しかし、これって実質的に裏付けない通貨を発行して通貨価値を希薄化してる。結局、日本円持つ人と日本国債持つ人に負債を転嫁してるだけだと思う。日本人が大損するという意味では破綻してるのと変わらないと思う



現在の通貨価値を担保するのは、政府の徴税力(国民納税余力)と資産と幻想。裏付け無しの幻想が続く間は価値変わらないけど、急に幻想が消えるのは株なんかでよくあるし。

184 :2019/08/11
ハイパーインフレになる場合とかあり得ないこと話してなんか意味あるかね
急激な為替変動に対して日銀が全く動かないなんてことあり得ないし

【杉田水脈】山口二郎氏の科研費で共著本を出していた香山リカさんも必死ですね。私が疑問に思う点は色々調査を進めているので御心配なく
【ゲンダイ】翁長知事スルーし…安倍首相“お友達”津川雅彦さん追悼連発
【パヨク】日の丸なしシャツについて、高木美保「積極的な友好の態度です」 ネット「何いってんだこいつ」「トンチンカンなコメント
【加計学園】前川喜平「直接の指示はなかったものの首相の強い意向という認識を持っていた」
前川喜平「日本に人種差別は、めちゃくちゃある」 ネット「国内で日本人は不当に相当差別されてます」「差別差別と騒ぐ人ほど人を差別… [Felis silvestris catus★]
野党党首ら、料亭会食を中止 批判考慮でホテルに変更 ネット「お前らもやっていたのかよ」「自民党がやったら怒るのに」
【ネトウヨ噴死】日韓首脳が11分間“会談” 実現の背景は?
【立憲】蓮舫氏、菅長官へ「「食べませんから」と言ってタダでパーティに入る人いますか?」
毎日新聞「対韓輸出規制、挙国一致体制が生まれ、文大統領の求心力は高まった」「韓国民の国民感情はすっかり傷ついてしまった
【加計】立憲・枝野氏「渡辺氏はヘラヘラ笑っていた」「渡辺氏の言い訳はうそ」
--------------------
【小林立】咲-Saki- 406巡目【ヤングガンガン】
【ワッチョイ】AKB48ダイスキャラバン☆4【ワッチョイ】
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品44 (IDなし)
そろそろスイッチ版モンハンの情報があっていい気がするのだが
日経225先物スレ【たちけてひめと仲間達】4
打者大谷ってイチローなんかより遥かに凄いね・・・・ Part.4
上野以外の立ち飲み屋が好きなのだが
金子有希 Part1
山岡家 Part.32
戦時板ノ日付ハ皇暦ニスベキ
○○○血オタが嫌われる理由○○○
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★4
【写真SNS】PHOTOHITO part33【価格.com】
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第37回
【有安杏果】ももかたむ応援スレ 130【たむちゃんガラガラZepp編】
●ワンピース総合スレッド part754●
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part178
メンヘラコテ雑(パート不明)
韓国2泊3日旅行が飛行機代ホテル代込みで1000円だったら行く? [412937765]
【バービーボーイズ】  杏子3  【ボーカル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼