TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
1ch.tvのセキュリティってどうよ?
ロゴ停止(異常肖像説のヤフー)を願う
【CGI作者へ】データ流失の助長はやめて【おながい】
Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除
ノーガード VS ウイルスバスター
1ch.tvのセキュリティってどうよ?
WindowsをAdministrator権限で常用してる人
ウイルスバスター2012 Part4
Process Explorerってどうよ?
Windows8でWindows Defenderのみ使用してる奴

セキュリティのことなら俺に聞け!


1 :04/05/17 〜 最終レス :2014/10/18
セキュリティのことならハイパーハカーの俺に聞け

2 :
とりあえずセキュリティのことを考えて
2ゲットは俺がしておく

3 :
http://203.98.181.11/~smith/a/z.html
どうにかして下さい

4 :
セキュリティてなんすか?

5 :
>>3
ブラクラは踏むな
以上
>>4
安全のことだ
以上

6 :
test

7 :
セコムってどう?

8 :
初心者です、すみません。
ツールバーのところにISEARCHというバーが勝手に表示される様になったのですがこれを省く方法を教えてください。

9 :
ノートン系の製品てなんでここでは
ノートン先生なの?

10 :
>>7
ココセコムはいいな
>>8
下記サイトから Ad-aware6 落としてインストール
最新定義ファイルにアップデートしてからスキャン&デリだ
http://www.lavasoftusa.com/support/download/

11 :
>>9
普通にシマンテックがノートン先生ってキャラ作っとるがな

12 :
>>11
そーなのか!ノートン製品買ったことないからわかんなかった。ありがd

13 :
>>1的におすすめのソフト、ルータを教えて

14 :
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
これってどんな物なのでしょうか?
怖くて踏めません

15 :
>>13
おすすめソフトはettercap
ルータはMN8300
>>14
ソースを見ると怪しい音声ファイルと
怪しい画像が1つ貼られている様だ
グロかホラーかもしれん

16 :
8です。
助言ありがとうございました。

17 :
俺の脳のセキュリティはまさに終わっているの一言に尽きる。

18 :
>>17
名前に全角で1書くあたりがもう終わってるな

19 :
本日のTVタックルにて個人情報の売買人が出演し、13桁の暗号が3・4分(10分くらいだったかも?)で解読できると言っていました。
現在ではこのようなことが可能なのですか?

20 :
>>19
何の暗号かによるだろ

21 :
最近 Sokets de Trois v1. で、NISの反応が多いのですが、
何かご存知でしょうか?

22 :
>15
なるほど、ありがとうございまする

23 :
NISを狙った Trojan.Downloader.SymEvent.A と今後のその亜種への対策
についてご教授ください。

24 :
漏れのキンタマが異様に痒いんですが何かのウイルスでしょうか?
うpだても毎日してるのですが・・・

25 :
>>21
まぁ反応してくれるんなら(゚з゚)イインデネーノ?
何か理由があって流行っているのかどうかは知らない
デフォルトでは Sokets de Trois v1. は TCP port 5000と5001
を使用するらしいから全部閉じちゃえば
>>23
個人の対策は毎日セキュリティ情報に目を通して
アップデートに気をつけてれば(・∀・)イイ!

26 :
ハイパーハカーさんのキャップはエロカッパと読むのですか?

27 :
21です
なるほど。
errorcap ◆eoIHL4hPHgさんありがとうございました。m(_ _)m

28 :
フリーソフトだけでできる、現在最強のセキュリティの
組み合わせを教えてください。
今のところ、AntiVir + ZoneAlarm + Spybot で行こうと
思ってるのですが、どんなもんでしょうか。

29 :
>>26
エラーキャップだが
エロカッパでもいい
>>28
個人的に鯖とか立ててない1台のPCを守るために
入れるだけならそれで(゚з゚)イインデネーノ?
脆弱性のあるソフト(OS含み)を使わなければ
ほとんど問題ないんだから
脆弱性情報に気を配ってれば(・∀・)イイ!

30 :
へっぽこスペックのPC使ってるんですが、出来るだけ軽いフリーのアンチウィルスソフト
はどれですかねえ。頭もへっぽこなんで日本語パッチあるやつがいいんですけど。

31 :
>>30
日本語化パッチあるようです
http://www.lhut32.com/avg6.html

32 :
>>29
ありがとうございます。
当面これで行こうと思います。
将来何かの間違いで鯖立てすることがあるかも知れませんが、
鯖向けにはフリーのみではやっぱり無理っぽいですか?

33 :
spybotを使っているのですが、スキャンしたところ1番上には何も検出されませんでした。になるんですがそれから下に
「Common Dialogs」レジストリキー「internet Explorer」ディレクトリ「internet Explorer」キャッシュ「Log」×10個バックアップファイル「Windows Explorer」ディレクトリとあるのですが消すべきですか?アドバイスお願いします。

34 :
>>32
鯖の規模にもよると思うが
個人で細々とするのなら市販のソフトはちと高いし
フリーのみでも(゚з゚)イインデネーノ?
>>33
消して問題ないと思う
すっきりさせたいなら消す
どうせまた溜まるものだと思うけどw

35 :
書き込みテスト

36 :
Norton Antivirus2003をWindowsServer2003にインストールする裏技術をどなたか教えてください

37 :
dynabook SS 1600 を使っています。osはxpです。
電源起動時に何もしなくて >「set usb key」、
電源起動時に[ins]押して >「supervisor password」、
電源起動時に[tab]押して >「power LED 緑点滅・警告音・画面無し...」、
電源起動時に[半/全]押して>「power LED オレンジ点滅・警告音・画面無し...」、
以上の状況から進めません。
BIOSパスワード解除ツール http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=475224でOKですか?
解除法をどうか宜しくお願いします。

38 :
http://www.42ch.sc/UploaderAnime/cgi-bin/../source/1085126849.bmp
このごろよくHPや画像をみていると突然こんなのがでてくるのですけど
どうしたらよいでしょうか?

39 :
http://69.42.67.154/erasercash/
しばらくすとこの画像が出てきたりするのですけどどうしたら
この症状が治るのでしょうか?
ちなみに症状がおき始めたのは3日前からです

40 :
ERROR:referer情報が変です。(ref1)
ゾーンアッラームPROを使用中に、2ちゃんねるで書き込みしようとすると
IEが切り替わって上記メッセージが表示されます。実際、書き込みもできて
いません。対処法はありませんか?
それから、エロサイトで無料お試し画像をDLしようとすると、火壁ソフトの
解除を要求されますが、ナゼでしょうか?

41 :
1先生様に質問です。
ノートンの火壁が「不正侵入の試みをブロックしました」とよく出るのですが
これはランダムに攻撃されるのか、個人を特定されて攻撃受けているのか
どちらなのでしょうか。
ルーターは使っていないのですがノートンと併用した方がいいのでしょうか。
ウイルス検知よりも侵入を防ぐのを強化したいのです。
どうか教えて頂けますでしょうか、先生。お願いします。

42 :
http://www9.killxppopups.com/49810284/index.html
これもでてきます

43 :
先生に質問です。
エロサイトのログインIDパスワードを消そうしても消えません。
ツール-インターネットオプションや
ファイル名を指定して実行cookies と
思いあたる所を削除しても、エロサイトのログインを
クリックすると、入力済のログインIDパスワードが
表示されます。
どうしたら消えますか?

44 :
>>37
dynabookは(´ー`)チラネーヨ
>>38>>39>>42
それらのURLのソース見てみるとどうも怪しいそうなので
開きません。言葉で説明汁
>>40
ZAProがreferer情報を削除してるからそうなる。
refererの削除を止めるか、2ch.scに対してだけ止めるように設定すればいいと思われ。
そういう設定ができない場合はZAProを一時的に無効しないとモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
>>41
特定されて攻撃されてるかどうかはログを見ないと何とも言えない。
ルータは細かいアクセス制限の設定ができ、
アクセスログも残るものであればより強化はされると思われ。
>>43
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
に「DisablePasswordCaching」を新規作成し、「値のデータ」を「1」に変更する
参照: http://www.dr-pc.jp/111.htm

45 :
>>41です。先生お忙しい時にお返事ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、
不正侵入の試みやポートスキャンをする人のIPというのが、同じだったり、
日によっては海外のIPもあったりするのですが
このIPは正真正銘のものなのでしょうか、または偽IPなのでしょうか。
偽IPというのは、作れるのでしょうか?
くだらない質問ですみませんがお願いいたします。

46 :
HDDのファイルを復活させないための消去ソフトは何がお勧めでしょうか?

47 :
>>46
自己レスです。
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1054905766/
こちらに専用スレありました。
お騒がせしました。

48 :
先生!今回のシマンテック不具合隠蔽問題についてどう思われますか?

49 :
先生に惚れてしまったのですがどうしたらいいですか
先生との禁断の恋は許されないのでせうか
ハイパーハッカーって、正義のハッカーのほうですね?
先生素敵(*^^*)

50 :
>40
ゾーンアラームプロの場合
プライバシータグのcookieコントロールをオフ
 広告プロックをオフ・ モバイルコードコントロールをオフ
以上がERROR:referer情報が変です。(ref1) の
対処法です 

51 :
MSNのアドを教えることにはどの程度のリスクが伴いますか?

52 :
>>51
少なくともIPは抜かれますです

53 :
ウィルス感染した奴ぁ、俺んとこへ来い。
俺も感染してるけど、心配すんな。

54 :
見ろよ、青い画面、白い文字
Ctrl+Alt+Delで何とかなるだろう

55 :
>>44,50
レスありがd。お手間をおかけしました。

56 :
フリーのFWは穴だらけだと聞いたのですが本当ですか?

57 :
CPUへの負担が大き杉のNIS2004をアンインストールして
フリー版のOutpostもしくはZoneAlarmを導入しようと思ってるのですが
これは愚かな選択なのでしょうか、、

58 :
>>57
NISは体験版か?
買ったやつか?

59 :
先生ありがとうございます。
わたしにしては難しそうですが、
頑張ってやってみます。

60 :
先生InternetExplorerの保存機能を無効になりました。
再インストールしようかと迷ってて、このスレッドを見つけた
次第です。迅速にご回答いただき本当にありがとうございました。


61 :
馬鹿な質問で申し訳ありませが、
>>52
「IPが抜かれる」は良く聞きますが、
どのような危険があるのでしょうか?

62 :
>>45
IPアドレスは容易に詐称が可能なんで
基本的に不正アクセスを試みるような香具師の
IPアドレスは詐称と考えれ
>>48
脆弱性が発見されるのは仕方ないとして
なんか隠蔽してたっけ?
>>49
ハイパーハカーは悪のスーパーハカーを倒す正義のハカー
>>56
市販のも脆弱性は結構出てる
>>57
別に愚かではないかと。NISが重くてPCが快適に使えないなら
フリーのに変えていいと思う。でもフリーは何かあったときの
サポートとかはないだろうし、そういうのは個人の判断によるかと
>>61
スーパーハカーの攻撃対象になるかもしれない

63 :
>>42
よくHPのバナーとかが>>39 >>40 の画像になったり
見ているHPがいきなりその画像にかわったりします。
あとこの現象がおきてからi lookup.com bar ていうバーが出てきました

64 :
「DOT4 Stackが構成されていません。システムを再起動してください。」
恐らく、XPのシステムメッセージなのでしょうが、スッパイボットで免疫を作った後に
表示されるようになりました。対処方法をご指南いただけないでしょうか。

65 :
>>57
買ったやつです。

66 :
>>63
変なリンクは踏みたくないのでよくわからないけど
ページ改変、検索バーができるのはスパイウェアの仕業なので駆除ツールいれてスキャン。

67 :
海外であるサイト(見た感じエロではないと思う)に入ろうとしたら
いきなり画面が青くなって文字(英語)が見えてすぐシャットダウン
してしまいました。ブラクラ!?って思ってると再起動してインター
ネットにつないだら、深刻なエラーから復帰しました。みたいなの
がでてました。一応エラー報告しときましたが、僕は大丈夫でしょうか?
ちなみにXPつかってます。ノートン入れてます。
チンチンが小さいのでビビッてます。

68 :
不安あげ

69 :
危険なとこいくのにIE使うのやめなはれ。

70 :
↑気づかなかったんです。これからは気をつけます。
 それで・・・どうなんでしょう?どうすればいいんでしょう?
 あぁ、まさか自分が教えて君になるなんて…。

71 :
私のノーパソもよく70タソと同じような状態になりますが
実はヤバイ状態だったんですか?
ノートンとスパイボットでスキャンしても異常ナシだったんで
あまり気にしてなかったのですが…

72 :
スパイウェアの駆除ツールのでいいのがあれば紹介していただけないでしょうか?

73 :
>>67
とりあえずスパイウェア検索駆除ツールで調べてみてはどうでしょう
>>72
Spybot、Ad-awareがフリーの定番です
Spybotの使い方
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
Ad-awareの使い方
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FAd-aware%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

74 :
>>72
Spybot1.3と Ad-Aware6(フリー)を入れてみてそれぞれでスキャン。
導入方法はこの板に専用スレッドがあるのでそこを見る。
直ったら
スパイウェア防御ソフト、Spywareblaster(非常駐)かSpywareGuard(常駐)
を入れることを奨めます。これもフリーウェア。

75 :
>>73
かぶりましたスマソ。

76 :
ネットワーク利用技術研究会 (http://www.nurs.or.jp/)
のTOPページがヘンなのですが・・・

77 :
先生ありがとうございました。先生の紹介されたとこ経由でスパイウェア
落としてスキャンしました。20個(system32うんたらとか)見つけたのでとりあ
えず全削除しときました。(なぜか日本語化できないから何を消したかは不明)。

78 :
わかる方いらっしゃいませんか?

79 :
>>78
ドライバでも消えたかな?
おそらくマイクロソフトに聞いた方が早いと思われ。

80 :
>>79
そうですか・・・。

81 :
"予期されたより新しいバージョンです"
をググったんだけどあまりにヒット少なくて困っています
なんとかしてください

82 :
本気で困ってるのであげ

83 :
本気で困ってるのなら、質問するスレを選べ。

84 :
マルチするぞ

85 :
某音楽板でうっかり踏んでしまった直リンの影響で、デスクトップに
怪しいアイコンが現れました。CSP028というやつです。
ウイルスに感染してしまったかもしれません。
当方初心者でして、削除しようにもどうしたらいいのかわかりません。
1の先生、削除方法教えてください。

86 :
某音楽板でうっかり踏んでしまった直リンの影響で、デスクトップに
怪しいアイコンが現れました。CSP028というやつです。
ウイルスに感染してしまったかもしれません。
当方初心者でして、削除しようにもどうしたらいいのかわかりません。
1の先生、削除方法教えてください。

87 :
某音楽板でうっかり踏んでしまった直リンの影響で、デスクトップに
怪しいアイコンが現れました。CSP028というやつです。
ウイルスに感染してしまったかもしれません。
当方初心者でして、削除しようにもどうしたらいいのかわかりません。
1の先生、削除方法教えてください。

88 :
>>85
感染したかもしれませんというなら何故スキャンしない?

89 :
FWソフトだけで大丈夫なんですか?(スーパーハカーに対して)
ルーターとか入れた方がいいの?

90 :
インターネットに関しての質問ですが、IEからネットにつなげなくなりました。
しかもお気に入りにおぼえの無いサイトが、3つほど勝手に登録されているし
IEにつなげた時点でのHPはヤフーに設定していたのですが、英語の表記の知らない
ページにつながるようになりました。
以前、海外アダルトへは男の好奇心?で行ったことはありますが、深入りはないです。
お気に入りのサイトは削除しても、PCを再度立ち上げると元通りに入っています。
悪質なファイルなどを削除しないといけないのかな?修正方法わかる方お願いします。

91 :
>>90
まずはウイルススキャン。発見なら駆除。
それから修正などの対策です。
修正など対策をやってもウイルスがいるままでは、元にもどっちゃう可能性もあるし。

92 :
>>89
個人ユースなら、FWソフトをルータでいいと思う。
それ以上、費用をかけても・・・。守るべき情報資産の価値と比べてみてよ。

93 :
>>89
ごめんなさい。答えがずれた。
もちろん、両方あれば強度は高いです。
FWソフトだけだと、PC(たぶんグローバルIPだろうから)に、直接来られてしまう。


94 :
>>93
ありがとう。
機会があれば導入しようと思います確か数千円の安いルーターも見たような気がするので・・・

95 :

テンペストをしている奴の撃退法は誰かわかりますか?

96 :
初歩的な質問ですまんが、PC初期化してリカバリーしたら
ウイルスとかは駆除できるっすか?


97 :
ウイルスバスターを使ってもウイルスは検索されないのですが、
seach for という変な空欄の検索表示や外国の広告でてきたり、
パソコンの速度が極端に遅くなりました。
どういう対処をしたらいいでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?


98 :
フルリストアって何ですか?

99 :
http://ex8.2ch.sc/test/read.cgi/base/1090684152/

100 :
>>1
質問;
XPhomeで外部アスセスされるようなサービスがありますか?
  

101 :
自分のホームページの掲示板が荒らされました どうにか犯人をみつけれないものでしょうか?

102 :
検索結果
IPアドレス 219.46.67.251
ホスト名 YahooBB219046067251.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL
検索結果
IPアドレス 219.46.67.254
ホスト名 YahooBB219046067254.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL
スパーハカーさん、こいつらなんとかして下さい

103 :
who isって無料なんですか?

104 :
何故回答者のいなくなって久しいスレで質問する?
適切なスレがあるだろう。
セキュリティ初心者質問スレッドpart50
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1103373313/l50
ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part27
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1104587430/l50
ネタっぽいものはこっちで相手してもらえ
ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所11
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1094826769/l50

105 :
pointsecの初期パスワードって誰か知ってます?
おせーてください

106 :
>>96
心配なら物理フォーマットしてみれ。
メモリークリーナーWebから落としてクリーンアップしてみれ。

107 :
http://www.enema-museum.org/cgi-bin/malca/bbs/elh/wforum.cgi?no=7542&reno=7538&oya=7420&mode=msgview&page=0
おもしろい書き込み見つけました。参考にしてください。

108 :
【国内】靖国神社HP、DoS攻撃を受ける―大半が中国からの発信[01/06]
中国のハッカー集団?靖国神社HPにサイバー攻撃
靖国神社(東京・九段北)のコンピューターに大量の不正データを送り、ホームページ
(HP)への接続を妨害する「サイバー攻撃」が長期間行われていることが5日、分かった。
警察当局は、中国のハッカー集団などによる組織的攻撃との見方を強めている。
靖国神社は事実の公表を控えていたが、今後も被害の拡大が予想されるため、5日に
HPに抗議声明を掲載し、攻撃中止を呼びかけた。
靖国神社によると、サイバー攻撃は2001年8月の小泉首相の参拝後に始まり、断続的に
行われている。1分間に最高90万回も集中することもあり、昨年はHPが5回ダウンした。
昨年12月には、中国国内のインターネット掲示板に、「日本に良い元旦を過ごさせない」と
して、今月1日午後9時半に靖国神社に一斉にサイバー攻撃をするよう呼びかけるメッセージ
が載った。実際に攻撃が行われ、HPは閉鎖に追い込まれた。
靖国神社がネット上の住所に相当する「IPアドレス」を調べたところ、ほとんどが中国のもの
だった。昨年2月から被害相談をしている警察当局も、不正データの発信元は中国が大半と見ている。
(以下略)

ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050106ia02.htm
関連:靖國神社ホームページに対するサイバー攻撃について
(靖国神社の抗議声明文全文)
http://www.yasukuni.or.jp/new/osirase.htm
http://news17.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1104963829/l50

109 :
スパイウェアとad-awareを共存させるとイクナイって聞いたんだけどなんで?
教えてえろい人

110 :
スマソ スパイボットの間違いです

111 :
某所に投稿された
ht tp://www.xfocus.net/flashsky/icoExp/aniblue.htm [クリック注意]
なんですが、どうもIEで見るとSTOPエラーを出す
OSクラッシャーのようで。(Win2K SP4 IE6で確認)
こんなの脆弱性か何かで報告されてましたっけ?

112 :
テス

113 :
>>96
W95CIHはマスターブートレコード(?)とBIOSにも感染するんだってさ

114 :
本当?
ホントにBIOSにまで感染するの?
BIOSに感染するのって聞いたことが無いが?
本当?

115 :
         (::::::::::;;:/:::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::)
         (::::::::::;::;/人ノヽノヽノヽノ  \:::::::::::::::)
         (:::::::::;::;;/ノヽノヽ         ヽ::::::::::)
  三|三   ...|::::::;;:/,               .|:::::::::|
  イ `<  . |::::::::|:::******@@ヽ  /'****** j:::::::::)  _|_
   ̄     ..|::::::|  -=・=-  i ^+  -=・=- j:::::::::)  |_ ヽ
   ∧    .(::::::|..   ~~~ . ノ   ヽ  ~~~~  ::::|  (j  )
   /  \   (/::|..       /   ヽ      :::::| 
          (|        (.o⌒o .)      .|ノ _ヽ_∠
  └┼┘     \      :::::::::::::U::::::::::::    /  lニl l |
.   |_|_|  ,.    \   :::::;m┬┬┬m- ;:::/.   l─| l 亅
   __   ヽ ヽ....  \.   .~└┴┘~  / 
    /     }  >'´.-!、 ゞ        /        l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
         http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1101010392/

116 :
>>113-114
BIOS感染じゃなく破壊。

117 :
それなら納得

118 :
セキュリティのことなら以下を実行する
パソコンのトラブル解消法(ME/XPは復元OFFに)
スタートをクリック

ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック

レジストリエディタが開く

編集→検索をクリック

c:\windows\explorer.exeないしc:\windows\system\kernel32.dllを検索する

検索して見つかったものを片っ端から削除

検索が終わったらPCを再起動

問題解決

ウマー(・∀・)

119 :
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。
NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

120 :

第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

121 :
ふっピン

122 :

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html
※7月6日時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
【・NOD32は未対応】

123 :
2ちゃんで踏んだんだけど、突然「Error#317 Security Warrning」とでるし
勝手にデスクトップにHotxというショートカットができて
それがけしてもけしても現れるんだだが  どうにもならない?

124 :
「MSErrer.exe」と言うファイルを発見したのですが
このプログラムが動作しているとき
インターネットの接続に障害が発生しているようなのですが
このファイルについて何かご存知でしょうか?
よろしかったら、教えていただきたいです

125 :
スパイウェアに感染したようなのですが、win95版のフリーのスパイウェア対策ソフトはありますか?
また、mscoree.dll が破壊されていて、ノートンなどで修復しても修復したことにならないのですが、これも何かしらの関係があるのでしょうか?
よはりこうなった以上、潔く10年も前のOSを手放して上位のOSに変えたほうが得策でしょうか?

126 :
一応Spybot S&Dが対応してるけど、winsockのアップデートが必要だとか何とか。
ttp://www.safer-networking.org/en/spybotsd/index.html
ネットつなぐなら、2000かXPに買い換えを強く推奨します。

127 :
セキュリティ初心者質問スレッドpart58
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1120529277/
ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part31
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1118769656/

128 :
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●
ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●

129 :
ぬるほ。

130 :
Spybotでスキャンをかけたところ、赤字で『windows.explorer』と表記されるんで
すが、これはどのようなものなのでしょうか?
また削除しても大丈夫でしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

131 :
これまでノートンのインターネットセキュリティをつかってきましたが、他にもオススメのソフトありますか?
パソコンをリカバリしてから、無防備なままパソコン使ってたら、最近調子がおかしくなってきました。
また同じくノートン製品を買うか、もしくは他のソフトを試してみるか迷ってます。

132 :
いや おまえには聞けないな

133 :
test

134 :
test

135 :
test

136 :
test

137 :
test

138 :
test

139 :
ZAPro使用時に、ERROR:referer情報が変です。(ref1) が出る場合
1、プライバシーのサイト一覧を選択
2、右下の「追加」ボタンをクリックすると、URLが出てくる
3、そこへ、「2ch.sc」と入力してOKボタンを押す
4、サイトの中から「2ch.sc」を選択して、右クリックでオプションを選択
5、上から3番目の「サードパーティCookie」の
  「プライベートヘッダー情報を削除する」のチェックを外す
以上

140 :
test

141 :
test

142 :
ハイパーとかDQNレベルの発言
バカじゃねーの?
っていうかバカだね、キミ

143 :
これ購入しようと思っているのですが
初心者でもセッティング可能でしょうか?
マジレス待ってまつ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28493496

144 :
ウイルスバスター2006を設定しているのですが
信頼済みではないコンピュータ機器がネットワークに接続されていると
でてきたのですがこれはどう対処したら良いのですか?

145 :
お気に入りの順列が突然入れ替わっていたりして不気味です。
なぜですか?

146 :
趣味です

147 :
人のパソコンを覗く趣味って精神異常者ですよ。

148 :
>>145
レジストリが壊れるか、OSの終了時にHKEY_CURRENT_USER\Softwareが保存されないから

149 :
アドレスから個人情報調べられますか?

150 :

初心者には向かないアンチウイルス製品の具体例
 NOD32  既知の問題点
2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html



151 :
ドメイン取るとIPアドレスってばれなくなるのかな?
ヤフーだと半固定IPアドレスなんでIPアドレス晒せない・・・

152 :
質問おkですか?
PC起動したときにcmdでnetstat見ると、めちゃくちゃいっぱい量でてくるんですけど・・・
少しして、もいちどやるとだいぶ出てくる量少なくなってます。
起動してすぐはestblishもいくつかあるのでちょっと不安なんですが・・・
どうなんでしょうか!

153 :
まずはR

154 :
ttp://195.225.177.38/tn/index.html
これを開くのやばいと聞いたんですが、開く以外で危険かそうでないか
調べる方法ってありますか?

155 :
すまぬ
http://pksp.jp/pretz-dayo/diary.cgi?&o=10
の鍵を教えてくれ。
身内の悪口を書いてるらしい。
お願いします

156 :
>>154
http://so.7walker.net/guide.php

157 :
鍵預託機構として民営組織が望まれる理由は何ですか。

158 :
スキャンの途中で勝手に再起動してしまうんですがどうしたらいいですか?

159 :
>>118
本当にひどい人ですね!!!あなたは。
パソコン、ぶっ壊れました(涙)

160 :
嘘を嘘と(ry

161 :
2年も前のカキコかw

162 :
シマンテックのAntiVirusについて質問させて頂きたいです。
現在シマンテックのSAVサーバーの構築をしています。
クライアントに入れるGRC.DATファイルについて、
クライアント自らが操作できる事としてLive UP Dateとリアルタイム保護だけ
にして、それ以外の操作を無効にしたいと考えています。(PCを研究機材として使うため
リアルタイム保護をクライアントでも有効無効にできるするため)
ですが、そのためのGRC.DATの作り方をどうしたらよいのか分かりません。
SSCで制御をするのではなくGRC.datに書き込むということは出来るのでしょうか?
そのためにSSCでどういう操作をしたら良いのでしょうか?
SAV管理に詳しい方是非教えて頂けたら嬉しいです。

163 :
↓使ってみたけど、この製品は良くなかったです(´・ω・`)

>NOD32だって脆弱性が一杯発見されているんだって。シェア極少だからメディアが報道しないだけで。
>代理店も情報を出さないし。
#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>
>日本語版はVer2.7が出るまで更新されずに長期間放置された。
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062

#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。

164 :
↓NOD32は実際の検出力も酷かったです(´・ω・`)
※ウイルス注意!!!!※
二週間ほどの内に、七連続でNOD32などが検出できないウイルス出現しました。
でもフリー製品などで検出できている製品はありますから、心配な人はそれらを一時的に使うと良いかもです。

AntiVir検出名:DR/Shelled.Gen
http://vista.crap.jp/img/vi7105970830.jpg
http://www.virustotal.com/

165 :
10日間ぐらいの内に6連続でNOD32でも検出できないウイルス出現なので注意。今回もフリー製品、
御三家(バスター、ノートン、マカフィー)、その他の製品も多数検出できているのにNOD32は駄目なので注意。
代表的な検出名:Trojan.Dorroper.Joiner
http://vista.crap.jp/img/vi7072259495.jpg
>224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/23(火) 09:21:32
>NODで検出できないルートキットが出たよ。
>http://vista.crap.jp/img/vi7012763290.jpg
>
>457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/25(木) 12:01:17
>また"NOD32"で、まだ検出できないウイルスが出現した('A`)ちゃんと検出できている製品もあるのに。
>
>http://vista.crap.jp/img/vi7012774443.jpg
>
>112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/28(日) 21:10:05
>再び「NOD32」で検出できないウイルスが出現したみたいです…。
>
>代表的な検出名:Trojan.Doropper
>http://vista.crap.jp/img/vi7012782119.jpg
>
>344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/30(火) 12:13:14 ID:S6Q5YfM90
>四度も立て続けに、NOD32でまだ検出できないウイルスが出たみたいで。
>
>Avast検出名:Delf-BAW
>http://vista.crap.jp/img/vi7007571352.jpg
>
>90 名前:ひよこ名無しさん [] 投稿日:2007/02/03(土) 23:07:14 ID:PMB6AQlO
>一週間ぐらいの間に、5連続でNOD32が検出できないウイルス出現。NOD32ユーザーは、もうフリーのアンチウイルスを非常駐にして補助で使うしかないかも。
>
>代表的な検出名:Trojan.PWS.Bikkuri
>http://vista.rash.jp/img/vi7028846501.jpg

166 :

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」 私の名前は ウイルスバラマイター
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj   ウイルス開発者とアンチウイルス企業は共存共栄
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   なのだよ。
   `!     j  ヽ        j_ノ   
   ',    ヽァ_ '┘     ,i    
    ヽ  ___'...__   i   ハ__      
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

167 :
>>165
新種ウイルスの検出結果
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1087037111/404
フリー製品とKaspersky系がかなり健闘。

168 :
>>166
テロリストと軍産複合体みたいなもんか
大国間の戦争の可能性がほぼなくなった現在、軍産複合体にとっては新たな
金蔓が必要だからな
ちょうど良い塩梅に米国中枢同時多発テロが起こったな

169 :
検知力テスト(2008年6月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 85 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 165 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 211 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 313 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 403 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 464 AhnLab-V3
21st 76% 475 Rising
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32v2

170 :
セキュリティ管理の重要性
暗号化によるデータの保護
データのバックアップ
セキュリティ管理の方法
を教えて>>1

171 :
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

172 :
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ

173 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

174 :
AVGっていいですよね。

175 :
詳しい方、教えてください。
CTUに以下の不正アクセスが連発しています。
特定するには、どのように調査したら良いのでしょうか?
念のため、警察には、調査していただくよう依頼しました。

日時 接続先 IP
バージョン 通信方向 送信元アドレス 送信元
ポート 送信先アドレス 送信先
ポート プロトコル ログ理由 TCPフラグ ICMP
タイプ ICMP
コード パケット分割
2012/10/31 07:07:10 接続先2 IPv4 WAN→LAN 121.11.149.170 6000 119.148.249.244 3306 TCP NATによる破棄 SYN

176 :
マルウェアをブロックしました

177 :
俺に聞くな!

178 :
はい!

179 :
俺に聞くな!

180 :
はい

181 :
俺に聞くな!

182 :
はい

183 :
t

184 :
俺に聞くな!

185 :
では誰に聞けと?

186 :


187 :
俺に聞くな!

188 :
いやいや俺に聞け

189 :
このスレ立ったのもう10年以上前かよ
スレ立てた奴
死んでる可能性もあるじゃねえか

190 :
俺に聞け

191 :
俺様

192 :2014/10/18
俺に聞くな

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part25
ウイルスバスタークラウド 総合 Part16
【ESET】Internet Security/Smart Security その53
【ESET】 Smart Security その47
AVG Anti-Virus Ver 126
●不正PROXY? 2chポートチェックサーバ最新情報
【アビラ】Avira Antivirus ver.26
踏むとフォーマットされるヤバイ画像対策専用スレ
ノートンうぜええええええええええええええええええ
彼女がトロイに感染した模様です
--------------------
派遣プログラマの面接
東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表[04/23]
今堀恒雄 tipographica unbeltipo
やっぱつ令和…
THE3名様
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その224【憎】
実質15561
恋愛ラボの倉橋莉子さんの幸せなGW
小林麻耶小林麻央姉妹
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれアンチスレ645【ぺこぺこ動画】
【長谷川】テニス総合実況スレ2019 Part354【亮太】
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【170】
【疑問】親父狩りにあったらどう対処するのが一番いいの?複数相手に素人が勝てるわけないんだし [193847579]
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-ル60=シャイコース
【菅官房長官】 「韓国人観光客、大幅減も中国・欧米が好調」 1月から8月までの総数も同3.9%増 [09/19]
【旭日旗】 戦犯旗?自衛隊旗?〜西洋に分かるよう日本ナチ旗(Japan's Hakenkreuz)に統一しよう!★2[09/30]
青梅羽村福生昭島あきる野のラーメン26
三國無双を始めようと思うんだがどれがオススメ?
【北海道の翼】 AIR DOPart5【エア・ドゥ】
【土耳古】トルコのリゾート地で車両衝突、韓国人観光客4人死亡[05/04]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼