TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セキュリティ初心者質問スレッド Part140
【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part28
情報セキュリティ試験どうだった?
本家Bugtraq系MLをマターリ和訳するスレ(雑談可)
【フリー】PC Tools Firewall Plus Port17【FPW】
あかかげまるヲチスレ
【資格】CISSP
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
メールの送り主の特定出来る?
【ノートン】Norton Security 254【NS】

WEBPOPUPからメッセージをもらったひと


1 :02/10/22 〜 最終レス :2015/10/30
インターネットにつながっているPCの画面に突然Windowが飛び出して
英語の広告が表示されてびっくりした人はいませんか。
うわっ、俺のマシンもウイルスに犯されたか!と慌てふためく前に
ポート135をふさげばいいらしいですが。

参考資料
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021017303.html

2 :
システム管理者からの警告を装ったポップアップ広告『メッセンジャー・スパム』
ダイレクトアドバタイザー・コム社のウェブサイトによれば、
ダイレクト・アドバタイザーは、『メッセンジャー・サービス』――本来は
ネットワーク上でシステム管理者からユーザーへメッセージを送るために
開発されたウィンドウズ用のサービス――を利用して
「クライアントの画面上に直接、完全に匿名でほとんど追跡できない」
広告を届けられるという。

3 :
サービスのMessenger無効にしとけばいいんでないの?

4 :
まあね

5 :
っていうか、これ以上ないってくらい危ないんじゃないの。
漏れの知り合いは、このスパムで、ちょうど開いてたIEが勝手に
HTML読み込んで、ネットカジノにログインしそうになったじょ。
デフォルトではメッセンジャサービス有効になってるから、
これにウィルスくっつければかなり被害がでると思われ。

6 :
>>3-5
どうすれば無効に出来るの?

7 :
俺も、もう2通も着たよ。
これとまったく同じ。卒業証書買いませんか?メール。
http://www.jmu.edu/computing/security/info/winmsg.shtml
ポート135をふさぐだけでいいの?
つか、ふさいでもいいの?

8 :
>>7のリンク先に解除方法があるけど、プリンタスプールとかアンチウイルスとか
イベントログ吐き出しとかが、このサービスを使っているらしいね。
プリンタスプールが心配だが・・・とりあえずマイクロソフトのOSのバグっぽいので
サービス止めておこうっと。
You can disable the Messenger service if you want to although doing
so may result in Windows not being able to alert you to some
conditions. A list of circumstances when Windows will use the
Messenger service to pop up informative windows isn't available
right now but may include things like print spooler, anti-virus,
and event logger status messages.
Windows 2000
Click Start->Programs->Administrative Tools->Services
Scroll down and highlight "Messenger"
Right-click the highlighted line and choose Properties.
Click the STOP button.
Select Disable in the Startup Type scroll bar
Click OK

9 :
>>6
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効

10 :
今さっきもらったよage

11 :
>>10
ageられてないと思われage

12 :
いま来てさっそく無効にした。ウィルスじゃなかったんだな。良かった。

13 :
超どうでもええことなんですが。

管理ツール→サービス→RPC関連を無効にすると、135は塞がります。
んでもパソは不具合連発状態になって、OS再インスコするような事態になったりします。
MS情報では「135はファイアーウォールで塞いでねん」と書いているのみです。

14 :
今ちょうどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

すげーびびる上、何となく鬱…

15 :
今日初めて届いてあわてたのなんのって。
びっくらこいたー。

16 :
昔、チャットでイタズラした時、相手はかなりびびっていたからなぁ
広告に使われるとは思わなんだ

17 :
俺も届いたみたいなんですが、これかどうか確信できません。
7以外に例はありませんか?
一番上の行は日本語だったんだよな。

18 :
>>17
コマンドラインから
net send 自分のIPアドレス test
と入力して出たウィンドウと比べる

19 :
>>18
アフォな質問で申し訳ないのですが、
それはネットワークをつなげたままで行う
のですか?
net sendってメッセージを送るコマンドですよね?
個人の家でつなげているパソコンなので別に問題はないですよね?
それと固定IPではないので・・・。

20 :
>>19
自分にコマンドを打つと
OS→通信デバイス→OS
というようになるので大丈夫だと思う

21 :
>>17
日本語環境だと一番目は
[送信元] から [送信先] へのメッセージ (yy/mm/dd 午前or午後hh:mm)
となる

22 :
>>21
そんな感じでしたね。
それに他のスレで同じ物を送りつけられた人を見つけました。
それと固定IPでないので、
優先DNSサーバーのでやろうとしたのですが途中でやめました。
パソコン初心者なのでコマンドを使うのは怖いのです。
ネットワークを切断したままで行いましたけど。

23 :
(´-`).。oO( 固定IPアドレスやDNSが果たして関係あるんだろうか? )

24 :
>>23
18サンのアドバイスにより
net sendコマンドを使うのに
何を使えばいいのかと思いまして・・。

25 :
>>23
無いと思いまする。

26 :
さっき135に飛んできたぞ。
リモートのプロセスがsvchost.exeだったからこれっぽいな。
ノートンだとファイアウォールのレベルが高で警告、それ以下は(恐らく)通す。

27 :
>>26
うん、通すね。
ノートンのレベル中にしてたら、広告メッセージがいきなり表示されて鬱に。
高にします・・・

28 :
これ漏れんとこにも2回きてるよ。いきなり表示されるから心臓に悪い、、、

29 :
2000ではともかくビギナーでも利用者の多いXPにも有効ってのが痛い。
出会い系業者が使い出すかも知れんしワイアードの言う通りアタックに応用されると
非常にまずい事になる。

30 :
WinMeなら大丈夫だろう
わががががg

31 :
98では問題ないんだろ?

32 :
既に6回も出で、「ウィルスか?スパイウェアか?」と焦りまくっていましたが、
たった今、135塞いでMessengerサービスを無効にしました。

教えてくれて、皆さんありがとう!ずっとモヤモヤしていた物が取れました。

33 :
>>31
Messengerサービスが動いているのは2000とXPだけ

34 :
大人の玩具激安販売!!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/

35 :
>>33
何言ってんだ。 NTもあるでよ。

36 :
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021017303.html

37 :
あー、びっくりした。ウイルスかと思ったよ。

38 :
あははは。ウチも今来た。
どーれどーれ、ふさぐか‥‥‥。めんど。
うちのタイトルは
「WEBPOPUPから へのメッセージ」
で、受け側が空白だった。
めくらめっぽうかよ〜ん。

39 :
まだ他にもこれが来てる人がいると思うので
age

40 :
WEBPOPUPくらったage
なんか英語で電話番号が書いてあって、「さぁ!今すぐ電話しろ!」みたいなことが書いてありました。
このスレをみて、Messengerを無効にしました。
ノートンインターネットセキュリティのファイヤーウォールは高に設定してあったんだけどなぁ。

41 :
ネットゲーやってたら
こいつのせいでイキナリ落ちたよ・・・。


42 :
ダイアルアップ接続なので、接続しなおしてIP変えても毎日マメに来ます。
メッセンジャサービスって、送ってきた香具師のIPって調べられないんでしょうか?
メッセンジャサービスを止めることが出来ないので、送ってくるやつのIPだけブロック
したいのですが。

43 :
>>40
17:40 頃俺にもきますた。
ウゼェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!

44 :
>>42 >メッセンジャサービスを止めることが出来ないので
>>9 >>13

45 :
>>44
あ、メッセンジャーサービスは実際に使用してるので止められないと
いう意味です。

46 :
Messengerと、MSNメッセンジャーって紛らわしい名称っすね。

47 :
じゃあ前者をWindowsメッセンジャーと呼ぶことにする

48 :
会話ウィンドウが開いて広告が出た
新手の宣伝か…

49 :
というか、外に向けて135/tcp - 139/tcp, 135/udp - 139/udp, 445/tcp, 445/udp開けてる馬鹿沢山いるのか。

50 :
>>49
は〜い馬鹿で〜す。
煽るくらいなら有益な情報の一つも書いてね。
5:38に受信してた。
色んなもの、出荷時にデフォルトでONにしてるあたり、MSの仕事だなぁ。
>>1および、情報書いてくれてる人に感謝。
そしてage。

51 :
>>47
インスタントメッセージのmessengerですが。
Windows XP用 - Windows Messenger
Windows 98・Me・2000、Mac用 - MSN Messenger

ここで話題になってるのは、「Messenger」

52 :
なんかMessenger無効にしても来たよ。
なんでだろ。


53 :
>>52
スタートアップ無効にしたけど、停止してないとかいうオチ?

54 :
>>1
すげーびくりした。で、とりあえず貼ってみた。
ttp://i256.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

55 :
>>7のやつか。
ウチにきたのもこれだったけど、他のも見てみたい気がする。
日本語のが出回り始めるのはいつのことか。

56 :


57 :
80-26-87-69.uc.nombres.ttd.es
おそらくこれ系の発信元の1つ。
135(UDP)だったし。
フィルタリングしてたからアクションはなかったけど。

58 :
>>50
煽る? どこが?
頭おかしいんじゃねぇの?

59 :
>>49-50
別に開けた覚えはないですが、netstat -anしたら137-139tcpが Listeningになってましたけど。
LANボードつけたら開くんじゃないですか?

60 :
>>57
おお、サンクス。 早速ブロックしよ。
とはいっても、今日は来なかったケド

61 :
>>59
NetBIOS切れば閉じるよ。
すっごい不便になるけどね。

62 :
UDPパケット、ポート135
この所1週間に1回くらいは来てるよ。
うざいから135閉じたけど。。

63 :
最近頻繁に送られてくるのでサービスを停止させてるのですが、
メッセンジャサービスを停止させると不都合な点というのは
何かありますでしょうか?

64 :
>>63
ない

65 :
>>63
自分が使ってないなら不具合は無いのでは?
使ってる人は困る。

66 :
>>65
日常的に使ってる奴いるのか?

67 :
メッセンジャーで馴れ合いする香具師はいっぱい

68 :
どうやってんだろ。
技術解析したいなぁ。
空いてる人にこんばんわーって声掛けたいよ。

69 :
このスパムの一斉照射ツールがあった。
日本の業者に渡ると大変だな、こりゃ。

70 :
>>69
Netapi32.dllをリンクして
NetMessageBufferSend(引数忘れた)
をやるだけ。
誰でも作れる。

71 :
>>68
お前アホすぎ。

72 :
>>54
うち来たのは、電話番号 1-972-669-5065 になってた。

73 :
>>1
> うわっ、俺のマシンもウイルスに犯されたか!
あーあー何といいますか、えーと「冒された」っす。煽り意思なしです。sage

74 :
>>3
Windows XPでサービスの説明を読むと、停止した場合は
 「明示的に依存しているサービスは何も開始できなくなります」
とあります。明示的に依存しているサービス、とは具体的にどんなもんでしょうか。
個人宅の端末でLANも組まず使っているだけなんですけれども。
それにしても、「何も開始できなくなります」とは嫌な書き方ですねえ。
直訳(機械翻訳のてにをは直した程度?)とはいえ。

75 :
ここにでてくる「サービス」の Messenger とお喋りツールの Windows Messenger は別の
ものですよね?私の場合、後者(トイレの男女表示みたいなアイコンがでてくる)の方は
XPを買って暫くしてアンインストールしたんですが(追加と削除の二番目のタブから)。
それで、ほかにも「メッセンジャー」ってあるの?というのが最初の疑問でした。

76 :
WEBPOPUPのいつものやつとは違う文面のが来た。
ADVERTISINGから****へのメッセージ (2002/11/29 8:33:32)
Greetings from FTH Clothing Co. We are a T-shirt Manufacturer that specializes in taking care of home based
businesses. All of our designs celebrate family,faith,patriotism,kids and other positive themes. If you would
like to carry our products or start your own business we can supply all your needs. To get your free catalog
email us at Sales@fthclothings.com

77 :
漏れウィンドウ勝手に開いたことは無いが
一応無効にしときますた

78 :
ついでだからさ、止めておいた方がいいサービスって他にもあるなら
詳しい方おながいします


教えて君でスマソ


79 :
>>78
Windows板で使用しているOSのスレ行けば役立つリンク先があるよん
例えば↓とか、>1〜>10くらいまで読めばだいたいわかるよ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part7
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/win/1035717686/

80 :
おおっ!このスレ見つけてめっちゃ助かった!
スパイウエアかと思ってた。
てなわけであげ

81 :
age

82 :
これってどうよ?

米インターミュート(interMute)社は11月27日(米国時間)、
主に『ウィンドウズXP』のユーザーを悩ませている
新種のポップアップ広告を表示させないようにできるソフト
「メッセージ・サブトラクト(MessageSubtract)」を公開した。
同社のサイトから無料でダウンロードできる。
ttp://www.messagesubtract.com

83 :
>>13
>管理ツール→サービス→RPC関連を無効にすると、135は塞がります。
>んでもパソは不具合連発状態になって、OS再インスコするような事態になったりします。
つまり初心者はどうすればいいんですかい(;´д`) ???

84 :
 
  
ポップアップ広告って 広 告 に な る の か?
 
  

85 :
>>83
>>9

86 :
>>85 >>9
>>63-67

87 :
これ友達に送ってみたいんだけどどうやったら送れる?

88 :
>>87
net send 送り先 メッセージ
NTの最後らへん、2000、XP以外対応してない

89 :
俺も来たからage

90 :
メッセンジャーってのが、初めは何かわからなかったので、
助かりました。
で、記憶しているメッセージに facking USA ってあったのですが、
なんだったのでしょうか?

91 :
アンチUSの示威行為に使うとは、皮肉が効いてるねぇ

92 :
掲示板荒らししてるヤシのIPにこれ打ち込むことできる?

93 :
>>92
次の条件を満たせば大丈夫
・ネットに直接繋いでいる
次の条件を一つでも満たしたら無理
・ルーターを使用している
・串を使用している
・プロバイダでフィルタリングされている
・相手までホップ数がある(つまり遠い)

殆どの場合、10中9はまず届きませんよ

94 :
>>93
ルーターごしだってポート開けてりゃ出るよ。
DMZとかで盛大に開けちゃってるとね。
俺がそうだったよ(^^;
串も関係ないだろ。

95 :
>>94
>串も関係ないだろ。
大有りだろ、どうやったら書き込んだやつの生IPアドレスがわかるんだよ?

96 :
このスレのおかげで助かりました。あげ

97 :
さっきポップアップ・スパム来ました。
助かりました。
保全age

98 :
おいらルーター噛ましてるけど来たよ。
しかもノートンも入ってるし。
>>49に書いてあるポートをルーターの設定で全部塞いだです。

99 :
age

100 :
WEBPOPUP 100 WEBPOPUP

101 :
昨日止めたはずなのにまた来た・・・と思ったらスタートアップ自動になってた罠。

102 :
ポート閉じたはずなのに、、、、と思ったら、DMZやってた罠

103 :
来たので貼った。
ttp://i256.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

104 :
ttp://i256.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/obj/obj13_1.PNG
うああああああああああああああ!!!!!!

105 :
漏れもずっと気になっていたので、やっと解決しました。
てゆうか、今までこれのせいでOS3回もクリーンインスコした。
広告業者、時間返せ。

106 :
>>105
おれはそれをやる前にこのスレを見つけた。

107 :
>>105
俺は、それをやる前にこの板を覗いた。

108 :
自分は文字化けしたメッセージがくるんですがこれもエロサイトの広告ですか?
右上に俺のIPアドレス宛ってかいてそれ以外は文字化けです
一応メッセージ機能停止さしましたけど

109 :
>>75さんと同様の疑問があります。
MessengerとはMSN Messenger やWindows Messengerとは違うものでしょうか?
>>46 >>47 >>51
↑の文の流れから、読み取れないんです・・逝ってきます。

110 :
>>109
違いまする。
管理ツール→サービスから停止させるのが、ここで話題になってる「Messenger」っす。
Windows 2000やXPでの、「net send」コマンドでメッセージを送ったりするのに使う奴。

111 :
ほっしゅほっしゅ

112 :
>>110
> 違いまする。
同じものではないという事ですね?
それとも、109の「違うものでしょうか?」への答えとして、「違います、同じものです」という意味でしょうか?
後半の意味がわからんので、読解力不足露呈を覚悟の上で書き込みしてみました。

113 :
>>112
別物という意味。

114 :
これ、試せるサイトないかな。
NetBIOSは有効にしてるがPFWで192.168.0.*だけ許可にしてるから
大丈夫だと思うんだが試してみたい。

115 :
>>108
俺も同じのきた。あげ

116 :
さっき、来たので上げよう。

117 :
    (~ヽ            γ~)"""
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U

118 :

      あけましておめでd
   └─────y─────┘
   θ.              θ
 ρ|_|ρ           ρ|_|ρ
 | .||_|| .|  ∧∧ ∧∧    | .||_|| .|
∬・д・∬ (*゚ー゚)(,,゚Д゚)  ミミ・д・ミミ
. 》====《//| ̄ ̄ ̄ ̄| .》====《
 .|_|_|_|_|. ̄|__|____|   |_|_|_|_|
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/software/1034764102/l50

119 :
スタート→ファイル名を指定して実行→
%SystemRoot%\system32\services.msc
サービスの"Messenger"のプロパティから
スタートアップの種類を「手動」か「無効」
サービスの状態を"停止"にする。

120 :
おお、セキュリティ板来てよかった。
最近これが来るようになって、ウィルスかスパイウェアかわからずびびってた。
助かったよん。

121 :
POPUPでは無いのですが、hotmailの方に、この広告?メールが何度も届きます。
拒否しても、違うアドレスから来ます(週に一度くらい)・・・。
対処法はありますか?

122 :
IP記録実験
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

123 :
>>122
このスレと何の関係が?

124 :
(^^)

125 :
ほしゅ

126 :
「$500-$1500 Per Week From Home
By Simply Stuff Envelope
Earn $3 Per You Stuff …〜」
みたいなメッセージがキタが これもイタヅラ?
何かの請求みたいでこわい

127 :
"Messenger"サービス自体消していたことに気づいた漏れ。

128 :
今日初めてpopup来たage。しかも日本語。
記念に>>54の所に貼りますた。

129 :
win98なんですけど、この頃頻繁に来るようになりました。
内容は「Did you know? your computer may be recording
the following. downroad Internet washer now!」
ってやつで、何種類かあります。
これって広告なんでしょうか。それとも本当に私のネット履歴
見られてるのでしょうか・・・。
しかもこれが出てきた後は必ずマシン固まっちゃって迷惑してます。
上の方にあったMessengerの止め方、うちのは98なので出来ません。
だれか分かる方教えて下さい!不安です。

130 :
>>129
98ではPOPUP自体出ないが。
Messenger無いし。
以前似たような症状の人を見たが、メールじゃないならスパイウェアじゃないか?

131 :
やっぱりそうですか・・・。
どうしよう・・別に誰かに本当に見られてるってわけでも
ないんですか??
ちょっとスパイウェアのこと何にも知らないので、今から
調べてきます。鬱打・・・。

132 :
俺のとこにはきた!それも日本語で書いてあったよ。
なんかのURLが書いてあって閉じると消えちゃうから閉じる前にコピーしろ
とか書いてあったけど怖いからすぐ閉じたけどね。

133 :
で、被害の方は増えてるの?
ど素人XPユーザーは迷惑してるのかなあ

134 :
質問スレによく質問が来るから、増えてるっぽいね。
モ娘(狼)からも来てた。

135 :
どこで質問していいのかわからないのでここで質問させて下さい。
MSNメッセンジャーを使っているのですがこないだこんなダイアログが出てきました
【メッセンジャ サービス】
突然すみません! から IP********* へのメッセージ(2003/02/0* 1:03)
あなたの知らない裏情報集めました。
完全無料! サンプル多数!
下記のアドレスを入力して下さい。
OKボタンを押すと消えてしまいます。
何かに書き残して下さい。
ttp://61.207.157.48
ttp://61.207.157.48
OK

ちなみに偽メッセも同時に立ち上げていました。
MSNとは関係のないものですか?IPが書かれてあったので
ちょっと怖くて気になってます
と、聞いたらここに誘導されました。

136 :
age

137 :
>>135(´-`).。oO(質問する前にスレをよく読んで欲しいな…)

138 :
また貼っちゃった。

139 :
このスレのお陰で助かりますたあげ。

140 :
>>138
嬉しいらしいのでおめでとうと言っておく。

141 :
Your Computer's Data Is At Risk! (SEE BELOW.)
Your current Internet address is: 61.209.75.254 .
Every time you connect to the Internet, send e-mail,
or submit any private information to a web site,
you are broadcasting your address over the Internet.
With this address, someone can immediately begin
attacking you! Until now, there has been no way of
detecting if this has happened or any way of stopping it!
Well, not anymore!
YOUR CURRENT ADDRESS IS: 61.209.75.254
「あなたのPCのデータは危険にさらされています。あなたの現在のアドレスは
61209.75.254.です。ネットに繋ぐたび、メールを送るたび、または個人情報を
ウエブに送るたびに、あなたはネットワーク中にあなたのアドレスをばらまく
(broadcasting)ことになるでしょう。そのアドレスによって、誰かが直ちにあなた
を攻撃し始める可能性もあるでしょう!これまで、は、こういうことが起こってし
まうと、それを検出する方法も止めるもありませんでした。・・・」
という警告文を送りつけられちゃいましたが、これもただの広告と考えていいん
ですよね。
結局これは、私のPCに何かが起こって、アドレスがばら撒かれるようになった
というわけでなく、セキュリティしていないPCにはいつでも起こり得ることと
解釈していいのですよね。
この広告文があまりに自信たっぷりに、「あなたはアドレスをばら撒いている、
防ぐ方法はないが、うちのソフトを使えば・・・」みたいな言い方をしているので、
ちょっと心配になりました。

142 :
>>141
正しい

143 :
適当なアドレスにパケット撃ち込んでる訳だが、広告には「あなたのアドレスは〜です」
なんて出てくるもんだから知らないとちょっとあせるかもな。
いきなり出てくるし。

144 :
>>142,143
ありがとうございました。

145 :
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://kgy999.net/open/




146 :
132 135 さんみたいのがでるんですが、そのmessenger っていうのを無効にしたら
いいんですよね?

147 :
>>141 それってこれのこと?
警告 www.lancs.ac.uk/iss/a-virus/graphics/ipbroadcast.gif
解説 www.lancs.ac.uk/iss/a-virus/h-ipbroadcast.htm
知り合いがネットに接続するたびにこれが表示されるらしくて、そうだとしたら
>>143が言うような「適当なアドレスに打ち込んでる」のとはちょっと違う?
上の解説ページでは「hard to uninstall」と書かれているし、どこかで何か
入れられちゃったんだろうか。
とにかくどんなページ見ても「無視すれ」「POPUPストッパー使え」としか
書いてないんだけど、正確なところ分かる人いませんか?
(もちろん警告文自体はよくあるSCAMですので、自動インストールの有無など…)

148 :
>>147 代理じゃ話にならん。クリーンインストさせとけ。

149 :
メッセンジャサービスOFFにすれ

150 :
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
これでも確認すれ

151 :
何もセキュリティしてないXPユーザです。
最近2回来た。winny起動させたまま、朝起きたら「なんだ?こりゃ・・」
1度目は英語のメッセージ、そこに貼ってあったURLを何も考えずに開いてみたら
なんてことない韓国のサイトでした。
2度目は文字化けしてました
特別、害はないんですよね

152 :
>winny起動させたまま
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

153 :
>>151
現状、害はなさそうですが、
将来にわたって保証できるものではありません。
セキュリティ意識の上書きをおすすめします。

154 :
Fromを偽装しているメールに返信したい時、net send って便利。
違法スパム送ってくる香具師に
「特定電子メール送信適正化法違反で通報しますた( ´∀`)」
と送ったり。
あと、Klezを送ってくる香具師にも警告を試みているんだが、
感染者のほとんどが9x系らしく送信に失敗するのがほとんど。
XPはIE6が入っているから感染しにくいし、2000は初心者が少なそう。
ポート135がデフォルトで塞がれているようになったらこの方法も使えないが、
その時はその時で仕方ないな。

155 :
>>154
>ポート135がデフォルトで塞がれているようになったら
ブルブル

156 :
>>147ですが、>>149-150 ありがとうございました。
ずばり、それで解決できました。

157 :
>>154
s/ポート135/Messengerサービス/
s/塞がれて/無効にされて/

158 :
age

159 :
UNIVERSITY DIPLOMA

160 :
Messenger無効にしたらmsnとかのメッセも使えなくなるんですかね?

161 :
>>160
別物なり。

162 :
メッセンジャきたんだけど文字化けしててよめませんですた

163 :
このダイレクトアドバタイザー・コム社ってさ
広告メール送信者のIPアドレスを隠すプログラム
なんてのまで売ってんだね
マジ最低な会社、こんな糞会社があるから
糞スパマーがはびこるんだよ
回線切って首吊る前に罪滅ぼしにスパマー
撃退プログラムでも作れ!>コーバックス

164 :
age

165 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

166 :
>>163
メールの仕組みから言って、IPアドレスを隠すのは不可能なんじゃねーの?
偽のReceivedヘッダを付けて分かりにくくするのは可能だと思うけどな。

167 :
念のため。9x系の椰子はシステムのポップアップサービスが有効だと食らう恐れあるYO

168 :
あげ

169 :
98seだけど広告でまくりだよ。98は大丈夫なんて言ってたけどだめじゃん

170 :
新スレタテル・・・
しかも投稿まで・・・
sage

171 :
sage

172 :
sage
ろよ

173 :
win98でも英語のポップアップ広告よく出てくるんですけど・・・。
98は対処策ないんですか?

174 :
漏れも98SEなんだけど、ネットサーフィンしてる時
英語のポップアップ広告出てくるようになった。
ここに載ってる対処の仕方は2000とか用でできないし、
どこにも98用の対処策のってねーし。誰か助けてー

175 :
ジャバスクのポップアップウィンドウや、感染してるアドウェアの広告とか。
9xのWinpopupって、デフォで動いててnet sendでイタズラされうるんだろうか。
おやぁ?

176 :
トロイ最悪。WinVNCが勝手に起動しやがる。

177 :
保守&age

178 :
>>176
ワロタ

179 :
おかげさまで停止できました。
みなさんどうもありがとうございます。

180 :
age

181 :
age

182 :
age

183 :
初めてきたぞage
でもハングルフォント入れてなかったので文字化けでした チャンチャン

184 :
今来た。
www.blockmessenger.comから。
>>9の手順でオケなのかな?

185 :
オッケーですよ。

186 :
ずっと悩んでいるうちに日常化してしまった。
でもこのスレを見てMessengerを無効にしますた。
教えてくれた人ありがとう。
初心者には良スレなのでageちゃう。

187 :
初心者でつ、Messengerを無効にするというのは、
削除という意味?
それともただ一時的に止めるだけ?
止めるだけだといつのまにかまた受け入れ体制に
なってしまうんですが...。
過去スレ読んでも解らなくて(^_^;)

188 :
>>187
削除じゃないよ、あくまでも停止するだけ
無効にしたのに勝手に有効になってたのか?
つーかファイアーウォール入れてPort135閉じれば
とりあえずは大丈夫なんじゃないかな?
他に動かされる方法があるのかどうかはわからんが
Messengerを削除ってできるのかな?
OSにからみついてるような機能だから
相当面倒臭い予感・・・

189 :
>>187
スタートアップが自動になったままなんじゃ・・・
無効か手動にしてる?
そのうえでMessengerサービスを停止ね

190 :
ttp://matthewmiller.net/culture/net_send_spam/
これ凄い!!

191 :
>>190
たしかにキレイなのが多いね。どうやってるんだろう?

192 :
>>188
自宅で使っているぶんには削除しても何も問題ないよ。

193 :
age

194 :
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効
でいいらしいけど、コントロールパネルに管理ツールが見当たらないんですが。。

195 :
>>194
ファイル名を指定して実行→services.msc
でも駄目?

196 :
>>195
services.mscだとファイルが見つかりません、
servicesだとファイルを開くアプリケーションの設定って出ました。。。

197 :
>>196
一つ聞く、OSは何?

198 :
>>197
WIN ME です。

199 :
meにメッセンジャ機能ってあったっけ?

200 :
ない

201 :
あれ(;;'A`)
いきなり窓開いてネットカジノだとか出るからてっきりこれかと思ったんですけど、
思いっきりスレ違いみたいですね。。。

202 :
スパイウェアじゃねーの

203 :
>>201
ワロタ

204 :
NICだと拡張→その他で135を追加すれば言い訳でつね。

205 :
(^^)

206 :
保守

207 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

208 :
今月、もう4回も来た。
ルーター早く買おう…

209 :
>>208
Messenger止めたり、ファイアーウォールでPort135をブロックした?

210 :
>>208
頭わるっ

211 :
久々にこれが来たよ・・・。
メッセンジャー無効にしてみた。

212 :
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなの発見したっち♪ 
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html

213 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

214 :
これって相手のIPが判らないと送信出来ないんだよね?
俺のIPがどっかで抜かれてるって事か?怖っ
それともランダムに送信出来んのかね

215 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

216 :
>>214
IPランダム無差別攻撃

217 :
メッセンジャー切っても再起動すると戻ってくるんだけど何で?

218 :
無効にしれ

219 :
>219
無効にして偽使うことはできる?

220 :
>13
どうでもいくない...
>82のDLしてみたひとどう?

221 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

222 :
なんとなくわかったage

223 :
これでファイルは送信できないのかね?
ていうか改行も出来ないし
これの詳しい使い方を教えてもらいたいage

224 :
これって?

225 :
メッセンジャーサービスのことだと思われ

226 :

最近ネットをしていたら、警告音とともにウインドウが開いて、
警告らしきものが出でくるということが何度かありました。
(内容は文字化けしていて不明)
なんかの警告かと思っていままでOKのところを
クリックしていたのですが、今日になって ここで
WEBPOPUPというものを知り、
大変怖くなりました。
自分は軽い気持ちでOKをクリックしたのですが、
何か起こっていないか心配です。
いままでWEBPOPUPで
OKをクリックしただけで実害が出たということは
あるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。

228 :
>>226
このスレッドを>>1から読め
それかPC初心者板に行け

229 :
初心者版で追い返されたんでここにきたんですけど・・・

230 :
1からよんでも危険なのかどうかわかりません
だってそういうことかいてないじゃないですか。
150くらいにあった「今のところ実害はない」
を信じていいのですか?
もう何ヶ月も前のですけど・・
教えてください。

231 :
そ言えば、意図的に準備も無くトラップをわざわざ踏んだ事って、無かったなぁ。

232 :
PC初心者板には自分の範疇外を他板に誘導する香具師がいるからなぁ

233 :
おまえらZonealarmかX-GUARDでいいから入れろよ。
XP使ってんならICF有効にしろよ。

234 :
>>233
ICFってなんでつか?

235 :
>>234
「インターネット接続ファイアウォール」のこと。
設定詳細はgoogleで検索しろ。

236 :
age

237 :
んで98の人はどうすれば・・・

238 :
>>237
98にメッセンジャサービスはない

239 :
>>229
初心者版で追い返されるような奴ははなから来るな

240 :
よかった、はあと

241 :
率直に聞こう!
メッセンジャースパムが出てもどうって事無い?

242 :
ウザイ

243 :
テメーぼるじょあだろ!!!

244 :
(・3・) エェー 呼んDA?

245 :
メッセンジャースパムが出ても右上の×ボタン押して閉じちゃえば大丈夫ですか?

246 :
>>245
過去ログぐらい目を通したら?

247 :
>>245
(-=・=-3-=・=-) エェー 割れ厨マルティRYO

248 :
 6月に入ってからちと荒れてきたような・・・。マターリいこう。
実害は多分ない。心配ならスキャンしてみなちゃい。あとは分かんない・・・。ごめんね。
専門用語、に思える単語がたくさんあってここ難しい。と初心者は感じる。ハイクオリティーな
会話だ。

249 :
ども

251 :
1年以上マシンを立ち上げっぱなしにしてますが
来たことがありません
つまらないので自分のとこのブロードキャストアドレスへ
何百回も送ってみたみたんですが、変化ありません
どうしたらいいのでしょうか?

252 :
逝ってよし

253 :
あげ

254 :
age


255 :
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

256 :
age

257 :
age

258 :
 

259 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

260 :
msnメッセンジャーで会員制エロサイトの広告が来ました。
I_am_lonely の発言 :
Single 19/f/usa anyone want to see cam?  http://camgirlxx.by.ru

261 :
>>260
( ´_ゝ`)フーン

262 :
一つ疑問です。
嫌な奴のIPがわかったとします。
こちらから罵倒をnet sendで送ります。
こちらのことはばれないですよね?
ということはやりたい放題なのでは?

263 :
>>262
世の中そんなに甘くない

264 :
>>263
ではどこから何がわかるのですか?

266 :
>>262-264
パソコン初心者板http://pc2.2ch.sc/pcqa/
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.24
http://pc2.2ch.sc/test/read.cgi/pcqa/1055883180/l50

267 :
>>266
あっちで聞いてみたらまったく解答になってませんでした。
よかったら解答してもらえまえんか?

268 :
>>267
>>266のスレで訊いた形跡がないのだが…

269 :
Special Offer!                                             ×
Would you like to Try out Casino On Net and get up to $200 bonus just for signing up!!?
                はい(Y)       いいえ(N)
↑もwebpopupですか?初めてのことなんでビビってます。しかも、毎回起動後に出てきてウザー

270 :
>>269
Ad-AwareかSpyBotのスレがあるから、試して味噌。

271 :
>>270
ココに来る前にAd-Awareでスキャンは行いましたが、状況は改善されませんでした。
今から2回目のスキャンかけてみます。あと、SpyBotも試してみますね。

272 :
メッセンジャーサービスが時々届くけど大丈夫?

273 :
>>272
ふざけてます?

274 :
a

275 :
age

276 :
初心者スレより誘導、感謝保守

277 :
>>9にあるようにMessengerサービスを無効にしても↓のポップアップがでてくるよー。
ttp://ads.adtomi.com/tw/paypopupdefault.html
多い時は10分に一回くらいの頻度で、、、
意味あるのかわかんないけどIEでクッキーブロックしても全然だめだしさぁ。
もう頭が狂いそうだよ。
誰か助けて〜。
OSはwindows2000pro
PC一機、フレッツADSLでルーター無し(←これヤバイよね)
仕事がらネットにアクセスする頻度が高いのでブラウザは立ち上げっぱなしの
場合が多いっス(←これも馬鹿だよね)
>>49のポートを全部塞げばとまるかな?
でもやり方わかんないし、、、
バンドル版のアンチウイールスが期限切れになったあたりから、とたんに多くなった
から、もしかしたら流行おくれのSARSかなー?
とにかく、俺が馬鹿なだけだよね。
ちょっといじれば治るよね???

278 :
PC初心者板のほうへいったほうがいいとおもうけど
取りあえず
FireWallいれてないなら
http://www.xtrm.jp/works/soft.htm
でXTRM VB RuntimeとX-GUARDインストール
http://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivirus/Super/index.html
ここで簡易版ダウソしてウイルススキャン
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.sc/test/read.cgi/win/1044690780/
ここもみといてね
どうしようもなかったら再インスト逝き

279 :
>>278
レスありがとー。
とりあえず、インターネットオプションからクッキーを全部削除したらポップアップ
出なくなったよー。
Messengerも無効にしたままだし、教えたくれたプログラム入れる前にこのまま一日
様子を見てみます。
これでポップアップが止まればなんかしらの情報になる?のでは、ということで人柱
になりますー。
結果はまたカキコしますです。

280 :
WEBPOPUPからメッセージもらったひとってスレタイ解り辛い気がする。
Messengerは入れておいたほうが良い。
今言う事でも無いが。

281 :
助かった、こんなスレあったのか。
前から気になってたから、明日にでもOSクリーンインスコするつもりだったよ。
やれやれ……。

282 :
来た…。
とりあえず135とクッキーっすか…逝ってきまつ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

283 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

284 :
イスラム語読めん。

285 :
どもです。
またPOP君が表れだしたので>>278さんの教えてくれたAd-awareをつっこんだら、な
んとスパイウェアが25個もヒットしたよー。
CookieとTemporaryを掃除してなかったらもっとヒットしたかもしれないけど、別
スレには50個もヒットしたツワモノがいるみたいだからまだマシな方かなぁ?
んでもって、家んちの場合、Objectのネームからすると、どうやらGatorってサイ
トが主犯だったようですー。
それから、POP君のURLは片っ端から制限付きサイト送り&クッキー無効の刑にして
あげましたよー。
今ンとこ調子いいっすよー。

286 :
何かまちがってねーか?

287 :
すいませーん。
ここに来るとまた食らっちゃうんですねぇ。
なんか根本がちがってるんですねぇ。
初心者板に逝って勉強しますんで、もういじめないでくださいー。
ありがと御座いましたー。

288 :
未だにXupiterみたいな物が流行っているのか?
俺はIE使ってないからわからんが…。
>277のは明らかにWebPOPUPじゃないだろ。

289 :
>>288
>明らかにWebPOPUPじゃないだろ。
ていうのはどういうことなんでしょうか?
英語の宣伝広告画面が勝手に開いてたんですけどこれってWebPOPUPじゃ無いんですか?
ちょっと被害妄想的になってるかも知れないんですけど、少し恨みを買っている知人の
サイトを覗いてからこの現象が激しくなったので何かイタズラされたのかなっていう気
もするんですが、そういう可能性も有るんでしょうか?
因みに7/10付けのWindows2000セキュリティ問題の修正プログラムとServicePack4
をインストールしてからは表れなくなりました。
あまりに低レベルな質問ばかりですいません。

290 :
http://homepage.mac.com/miku24/

291 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

292 :
age

293 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

294 :
>>285
>またPOP君が表れだしたので>>278さんの教えてくれたAd-awareをつっこんだら、な
>んとスパイウェアが25個もヒットしたよー。
>今ンとこ調子いいっすよー。
僕も、AD−awareかつSpybotでヒットして駆除したつもりだけど
また再現するよ。
どこかのWEBページをみると、それが引き金になるような感じがするけど、、
環境:WIN98,IE6
どなたか、ポップアップ広告を止める方法を教えて。(易しくね)

295 :
>>294
どうも、お互い大変だねー。
>289にも書いたけど、マイクロソフトのサイトでWin2000をアップデートしたら再発
しなくなったですー。
おいらはセキュリティー初心者だし、Win98の場合は良く分らないけどアップデート
プログラムがあるか探してみたら。

296 :
>>294
gatorのactiveXインストールに同意してるだろ

297 :
>>295
Windows Updateのことですか?それなら最新がかかっておりまする。
>>296
[gator]  ウィルス駆除の時、よく、見かけた文字列です。
インストールに同意、ってどういうことれすか?
易しく教えて下さい。


298 :
>>297
Hypermartなんかのフリーのwebでは見に行くだけでポップアップ広告とともに
Gatorのインストールを促される、うっかりはいを押すとそのままスパイウェアが居座り続ける。

299 :
>>298
うっかりはい。を押した可能性は十分ありまする。
その状態を確認する手段とそれを駆除する方法を
教えてケロ!!
難しいのでしょうか???

300 :
>>299
hypermartなどの頁でActiveXを許可しないようにファイヤーウォールを設定する
入れてしまったらスパイウェア駆除をSpybotやAd-awareで行う

301 :
SpybotやAd-awareを何回も行いまして、
見つけては駆除しておるのですが、
すぐ、ポップアップ広告が出てきだします。
>hypermartなどの頁でActiveXを許可しないように
>ファイヤーウォールを設定
そのハイパーマートなるものどこにあるんですか?
アクティブxを許可しない。ってどうやるんすか?
ファイヤーウオール。って器具ではないのですか?
環境:win98se,IE6

302 :
POPUP広告とWEBPOPUPは別物。他所行ってください。

303 :
>また再発!!ほか
エロサイト見たら・・・助けてください!Part13
http://pc2.2ch.sc/test/read.cgi/pcqa/1057575418/l50へ。

304 :
>>302
IEが立ち上がるから、WEBPOPUPでいいのかな?
よそへ行けって、どこいけばいいのよ?
>>301
行ってみたけど、よく分からん!!
だれか早く確実な方法教えてくれ!!
環境:win98se,ie6

305 :
>>304
デスクトップの上のIEのアイコンの上で、マウス右クリック。
プロパティ→セキュリティタブ。
そこで、レベルのカスタマイズ→アクティブスクリプト→無効。
こゆ話でしょか。

306 :
>>305
言われたとおり、やったよ。
しばらく様子を見ます。

307 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

308 :
>>307
ワーニングメッセージがでるよ!!!
だからなによ??

309 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

310 :
>>再発さん
WEBPOPUPとはぜんぜん違います
別物です
聞くなら
http://pc2.2ch.sc/win/
できいてください
人に聞く態度自体も問題かと思いますが。
ほかの板でもけられないように

311 :
>289
とりあえずそのURLさらせ

312 :
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se167098.html
こんなのもあるんやね

313 :
ttp://www5.airnet.ne.jp/kun/Program/
キメラメッセンジャーも同系列かな

314 :
メッセンジャーをストップしても
pc再起動したらメッセンジャーが再開してませんか?
デフォルトになるのかな・・・;;


315 :
>>314
スタートアップを無効

316 :
>>315
ありがとう!

317 :
>>82はどうなんでしょうね。

このメッセンジャーっての、無効にしてる弊害ってなんかありますか?


318 :
>>317
メッセンジャーが使えない

319 :
>>318
いやそりゃそうなんですけど(笑
それってなんか困ります?
イタズラできない、ってこと以上に。

320 :
個人で使ってるなら、止めても何も問題ない

321 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

322 :
>>320
あ、さいですか。どうもありがとうございます。
なんか団体や集団で使ってる場合、問題あるんですかね?
みんなでいたずらができない、とか。
昼飯の打ち合わせができない、とか。

323 :
>>322
メッセンジャー連絡が出来なくなるって覚えておけばいい。

324 :
他の板で誘導されやっと解決しますた。
ずっと気味悪かったんで本当に皆さんに感謝です!
ところでウチに来るのは全て文字化けした意味不明のメッセージばかりだったけど
送信先が海外だとエンコード違いで文字化けするんですか?
初心者のため、アホな質問ですがお答え頂けたらもっとスキーリできますw

325 :
自分で調べて解決できたらもっとスキーリするyo!
http://www.google.co.jp/

326 :
自分は文字化けしたのを訳分からずOK押したんですが
ヤバイですかね?

327 :
べつに

328 :
>>327
つまり今のところは
気にしない人には別に実害はないということですよね

329 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

330 :
■2ちゃんねらー分布地図 Part7■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png
※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。
ガイドライン http://that.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1059880142/
2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ

331 :
ageてみる

332 :
ハゲてみる

333 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html

334 :
2ちゃんねるを見ると山崎渉がPOP UPされませんか?

335 :
/

336 :
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

337 :

只今、生放送中!
エッチな女の子が、生脱ぎ・生オナ
その他あなたの要望に応えます。
http://61.115.1.12/

338 :
これは、MSNメッセンジャーとは
関係の無いサービスをオフにしてるって事ですよね?
MSNメッセンジャーは通常通り使っても大丈夫ですか?

339 :
YES

340 :
>>339
ありがとうございます(^^)

341 :
ふと思ったんですけど
メッセンジャーを停止にしても、見えないだけで
実際には貰ってる・・・なんて事は無いですよね?

342 :
あの、再起動するとまた「開始」になっちゃってるんですけど
どうにかならないのでしょうか?><

343 :
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messenger
スタートアップの種類 無効
サービスの状態 停止

344 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

345 :
h

346 :
助かった保守

347 :
情報探して2chに来たらドンピシャでした。
Googleより頼りになる〜!

348 :
gatorはDivX-pro(free)が原因。ガイシュツ?

349 :
( ・д・)ほちゅ

350 :
「メッセンジャ サービス」というウィンドウが表示されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1473

351 :
POPUPを表示させないソフトの宣伝が
POPUPで出てきたよ・・・鬱。

352 :
MSBLAST.DとかCodeRed-IIに感染したらしきPCから
しょっちゅうアクセスがくるんだけど、そういうPCに
「あんたのPCは***に感染してるよ。」
ってPOPUPメッセージ送ってあげようかなぁ。
きっとそういうPCは135/UDPも開けてるよね。

353 :
BOSSからUSERへメッセージです
そのあと文字化けだらけで余計キモい。。。
135、137はブロックしてるのに一体どこからはいったんだろ

354 :
>352
いまごろかよ>レッド

355 :
保守しとこ

356 :
age

357 :
メッセンジャーに他の国の言葉でメッセージ送られてくることをWEBPOPUPと
いうのでしょうか?

358 :
Win板のスレで聞いたらここに誘導されたYO!
助かった。
漏れの場合は送信者がMICROSOFTになってたぞ。
それでパッチダウソしろとか書いてあった。

359 :


360 :
あげー

361 :
まずは保守だな。

362 :
失礼します。
RPC関連を塞いだら>>13に書いてあるように不具合連発しだしてしまいました。
治すにはOSを再インストールしないとだめなのでしょうか?

363 :
age

364 :
馬鹿につける薬なし。

365 :
>>364
おっしゃる通りです。
耳が痛いです。

366 :
マジでムカツクよな
こう言った非人道的な悪さはアメ公らしいな。
日本人が一番だよ。

367 :
>366
( ´,_ゝ`)プッ

368 :
勝手にメッセンジャーサービスのポップアップメッセージが出るマシンは、
MSBLASTみたいなウィルス感染の危険性に常に晒されています。
っつっか出るような環境のままで使っている香具師の90%はすでにMSBLASTまたはnachiに感染済みのはず。

369 :
お蔭様で無効にできますた age

370 :
今更ですが...
330904 - インターネット広告が掲載されたメッセンジャ サービス ウィンドウが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B330904

371 :
なんかGAINとかいうやつ(カジノとかのpopup)がでて、対策webみたいの
みながらやったんですけど、アフォの為レジストリの消し方が判らず。
大丈夫なんでしょうか。。。

372 :
DivX?

373 :
 DivX Pro無償版(adware付)とかインストールしました?。
 Spyware/Adware の類のようです。
 Spybot や Adware で、除去できるかも?との事。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html

374 :
まったくスパム広告業者は皆殺しにしてやりたいね
それにしてもmicrosoft社の糞osどうなってんだかよ

375 :
どうなってんだかよ age

376 :
サービスのメッセンジャー停止・スタートアップ無効にしても
セキュリティ最大にしても効果無し・・・
先に教えてくれ、これは実害はあるの?

377 :
そういう質問すると嬉しそうに突っかかる輩が多いから気をつけよう
将来的にはその状態だと安全とは言えない

378 :
>>376  精神的なイライラが一番の被害だ

379 :
ネットサーフィンをしてたら急になにかがインストされたみたいなので
WINDOWSファイルを見たところHTMLファイルが二個あったのでひとつをみてみると
じぶんのIPなどがかかれてました・・
そしたらそれがホームに設定されそのページのリンクに行くとデンジャーみたいなことかかれてて
詳しくは覚えてないんですけど、あなたのパソコンにはだれでもつなげてDLもできる
みたいなことかかれてたんですが(英語)
これはなんなんですか?分けわかんなくてすいません・・
よくわからないので誘導などしてくれたらありがたいです・・

380 :
>>379
板違い誘導しておく。
http://pc2.2ch.sc/pcqa/

381 :
・メッセンジャー停止(スタートアップ無効)
・セキュリティ最大
・スパイウェア削除
・クッキー削除
・ファイアウォール導入
効果無し・・・気が狂いそうです
誰か助けて

382 :
おそらくスレ違い。
スパイウェアの中にはしつっっっこい奴がいるのでググって調べる。

383 :
HACKER ELIMINATERとか言う奴から英文メッセンジャー来ますた
これも同じですか?ハッカーってのが怖いHIHIHIってのも怖い・・・

384 :
net send
でメッセージを送る人ってポートあけないと送信できない?

385 :
7:51 2004/04/04

386 :
一ヶ月に一レスか…
寂れてるな。

387 :
「メッセンジャ サービス」というウィンドウが表示されます
コンピュータを使用中、「メッセンジャ サービス」というタイトルで、
日本語/英語/中国語(多くの場合文字化けしています) などの広
告が表示されることがあります。(1行目に送信時刻などが表示さ
れ、最下部に「OK」があるのが特徴です。)
これは、Windows の Messenger サービスを利用した無差別広告
送信なので無視してください。ただし、Messenger サービスなど
LISTENING ポートへのアクセスを容易に許すセキュリティにも問
題があるので、ルーターやファイアウォールソフトウェアで適切な
アクセス制御を行うことを強くお勧めします。
Messenger による広告を受け取りたくない場合、以下の手順で
Messenger サービスを無効化することも検討してください
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から services.msc を起
動します。
一覧から Messenger をダブルクリックします。
スタートアップの種類を「無効」にし、「停止」をクリックして「OK」を
クリックします。
Messenger サービスは DOS 時代からある NetBIOS を使ったメッ
セージ送信の仕組みであり、MSN Messenger/Windows Messenger
は何の関連もありません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1473

388 :
どうしたら回避できるか、直せるか方法がありましたら教えて下さい。症状としてはあり得ない数のメッセンジャサービスと書かれたウインドウがでてきてしまうんです。内容は
LRBZからYOUへのメッセージ
TORONT PHARMACEUTICALS
TOP MEDS:VIAGRA.CIALIS.XANAX.VALIUM.AMBIEM…
ここからなんか英語で色々文が書いてあるんですがたぶん広告だと思います。
最後に
WWW.LRBZ.US
って書いてあります。
どうしたらいいんでしょうか??

389 :
>>388
アフォ?
おまいのレスの前にある387個のレスはなんだ?

390 :
愛、おぼえていますか。

391 :
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された
少年四人のうちの一人が、知り合いの男性を監禁して殴るけるの暴行を加え
たとして、警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが
三日、分かった。
逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者
(三三)。

392 :
>>387
一覧にMessengerが無いんですけどこういう場合は?
もう広告うざくて参ってます
ぐぐるのツールバーのブロックも通用しないし(´д`)

393 :
いちおう、ほしゅ

394 :
保守

395 :
(三三)

396 :
@m@ー

397 :
unko

398 :
うぇbぽぷp

399 :
           ????????
       ?????????????
   ?????????::▼::??■????
   ????????::: :: .:?::     ????
  ?????????? ??:::    ??? ?
  ??????????? ??????  ????
 ????:::?????? .:? ????? ???
??????? .:::?????〓::      ???
 ▼▼■??????????   ??????
 ??????????:?????? ??????
??????????? ??????????
?????????????????
 ???????????????

400 :
貰いました
灰色の文字でstop〜
ってでて
電源消したら戻ったけど
ウイルスはスキャンでは出なかった
ポート解放した後はチェックを外すだけで閉じたことになるんですか?

401 :
135閉じるってポートを閉じればいいの?

402 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここから読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

403 :
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
       /   /             |  /      \
    /_ノ /              ,ノ 〈           \
     (  〈              ヽ.__ \        \
      ヽ._>              \__)

404 :
懐かしいな
最初に見たときはびびったが、調べていたらここに辿り着いた
Blasterが猛威を振るう前のことだったが、Messenger Spamのおかげでパーソナル
ファイアウォールの有効性を学んだ

405 :
 

406 :
Win2KSP4だけど、そういや最近全然popupが出なくなった。
何でかな。
SP4とセキュリティロールアップをインスコしたからかな。
それとも、プロバイダのDIONがファイアウォールではじいてくれてるのかな。。。

407 :
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

408 :
a

409 :
b

410 :2015/10/30
>>1


Online Armor Personal Firewall Free Part4
【資格】CISSP
【データ流出】企業の顧客データもろみえ その16
【Webroot】 SecureAnywhere Part6
RSA暗号 解読 助けてください!!
ESET NOD32アンチウィルス Part66
2019-nCoV
クリップボードを盗む
トレンドマイクロ スパイバスター part1
ウィルス対策ソフトに純国産製品がないのは、なぜ?
--------------------
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR271
【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】5匹目
内部ひばくも考えてみようよ
【戦争】まわりの反応どうよ?【反対?賛成?】
METAL BUILD No81 【メタルビルド】
鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part99
【第110回】 歯科医師国家試験 報告・反省スレ
【向井ゆき】都合が悪いとステージ変化と手放し【Amazonはレビュー受付停止中】
前スレ 羽生結弦と宇野昌磨アンチスレ48
**B型射手座は宇宙一*12*
prin userの溜まり場 i n クラウン70
スポーツクラブ FEELCYCLE 関西 Hit3【UMDE/UMDC/UMDW/SSB/SMY/KBS】
チャンネル桜の掲示板について語るスレ
ハリーとトント(Harry and Tonto)
■女性がキュンキュンするピアノ曲■
【鉄拳】リリは巌竜にメロメロラブカワイイpart7
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?5463本場
最近のがん保険ってどうよ?
MBAに興味のある全ての人へ! その3
全日本女子 1088
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼