TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
量子力学のトリックをあばけ!
理系出身とか生きてて恥ずかしくないの?
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね249■
最も偉大な物理学者は誰?
東大病院放射線治療チームのレベルがヤバイ件
超光速機関とタイムマシンの開発
殺し屋になりたいのですが・・・。
東大病院放射線治療チームのレベルがヤバイ件
大学の物理と高校の物理ってどれぐらい違うの?
正直物理学って・・・

光の速さに近づいたら重くなるんよね?


1 :2016/05/05 〜 最終レス :2018/01/31
じゃあその重さをmc^2=Eでエネルギーにして
それをそのまま運動エネルギーに変換したらどうなる?

というかその物体の全エネルギーが増え続けるけど増え続けていいの?

2 :
ついにそのことに気が付くやつが現れたか

3 :
どうでもいいことだが、その式は静止しているものにしか成立しない

4 :
>>3
どっちが?

5 :
メコスジ阻止

6 :
古いスレタイ

7 :
まー、相対性理論では・・・そう、言っているが。

8 :
>>1
物理学ではなMSK単位系といって
Mは長さメートル
Sは時間セコンド
Kは重さキログラム
で計算するだろ。コレは次元と言って〔縦横高さの次元じゃ無いから間違えるな〕通常はたし算出来ないんだ。

例えば 30万km+1秒はいくらですか?たし算出来ないだろ。だが物理学を知っていれば たし算できる。
物理学では 光は真空中を30万km/sで進む不変の原理なんだから、長さの次元を消して〔長さを時間であらわして〕式を、30万km+1秒を書き換え 1秒+1秒=2秒とする事も出来る訳。

同様に重さも、プランク定数ってのを使えば
重さ+時間も、重さを時間であらわして
時間+時間の計算式に変えられる。

こう言うMSK単位系の壁を取っ払った概念を プランク単位系って言う。
>>1は このプランク単位系の話だ!って事を理解しといた方が良いよ

9 :
こういうやつが出るから相対論的質量は害悪なんだ

10 :
>>9
相対論的質量って何?

11 :
重くなるんだから遅くなるだろ!

12 :
重くなる=遅くなる?
いやいや、加速しにくくなるってだけだろ

13 :
何を言っておるのだ…
ニュートンの方程式d(mv)/dt=0
これから分かるのはmvは一定ということ
ほら、重くなると遅くなるだろ!

14 :
勿論相対論でも同じ

15 :
>>13
何を言いたいのかさっぱりわかんねぇな
d(mv)/dt = 0ならそもそも加速しようとしてねぇんだから当然だろ
バカなの?

16 :
速度が変わるんだから加速度はあるだろ!何言ってんだ!

17 :
その通り

18 :
>>13
だからなんでd(mv)/dt=0なんだよ
0だったら外力ゼロってことだろ?何が言いたいんだよ

19 :
地上に静止質量1Kgの石Aがある、これに近づく石Bから見るとAの質量は1Kgより大きく*見える
また、Bより速く近づく石Cから見るとAの質量はもっと大きく*見える
つまり、相対速度が速くなれば質量は大きく*見え、相対速度が遅くなれば質量は小さく*見える
(*見えるは物理的効果のこと)

20 :
>>19
うん、よくわからん
運動量一定な前提が謎

21 :
>>18
外力0 で何の問題が?

22 :
で、結局>>13は何が言いたいの?
運動量が一定になるように速度が遅くなったら質量が大きくなるとでも言いたいの?

23 :
古い本でも読んだんだろ

24 :
>>20
>>13>>19は別人 念の為 (>>19は運動量一定を前提にしていません)

25 :
横だが
>>13
>ニュートンの方程式d(mv)/dt=0
>これから分かるのはmvは一定ということ
>ほら、重くなると遅くなるだろ

式から m(質量)とv(速度)は反比例するからmが大きくなればvは遅くなると云っているのでは

26 :
>>25
いや分かるけど間違ってるだろ
そうじゃねぇだろっていうね

27 :
>>25
そういうことだね

28 :
>>27
日本語としては正しくても物理的には間違ってるからな

29 :
>>28
どこが間違っているんだよ

30 :
>>29
運動量が一定という条件をつけてmを変化させる意味が不明

31 :
>>30
外力0 で質量増えたらそうなるだろ

32 :
さらに言うと外力ありでも質量の増え方次第で遅くなる

33 :
>>12
これはどういう意味?

34 :
>>31
外力0でエネルギーを失わずに速度って変わるんだ、へー
慣性の法則って何だっけ?

35 :
>>33
日本語がわかれば理解できると思うよ

36 :
>>35
日本語が正しくても物理的に間違っていることもあるらしい

37 :
>>36
バカなの?
加速すると質量は増加し、加速するのに必要なエネルギーがどんどん大きくなり
光速まで加速するにはどんな質量でも無限大のエネルギーが必要になる
って意味だよ
相対論の基礎の基礎だが

38 :
>>34
外力が無ければ運動量一定の運動をするという法則だろ
或いはその系の存在の保証
それ以外に何か?

39 :
>>38
外力0で急に質量が増えることってあるんですか?

40 :
>>39
慣性の法則は外力0で速度が変化しないと主張していない
運動量が変化しない、だ
分かるか?
>>34を見る限り怪しそうだ…

41 :
>>40
外力0で急に質量が増えることってあるんですか?

42 :
>>41
慣性の法則はそれを否定していないよね
速度が変わることも否定していない
運動量が変わることは否定している
慣性の法則が何か、わかったかい?

43 :
では結論として、外力0で勝手に速度が変わったり質量がかわったりする
観測事実はないけど、もしかしたらひとりでに変わってしまう可能性もある
というのが物理学の見解ってことですか?

44 :
慣性の法則はそれを否定していないからね
否定していないということはそのようなモデルも許される
運動量と速度の区別は大事だね

45 :
物理学において現実の観測事実と数学的な可能性はどちらが重視されるんですか?

46 :
レス乞食

47 :
現実の現象は複雑だから簡単なモデルを考える

48 :
>>43
>もしかしたらひとりでに変わってしまう可能性もある
運動量が一定でひとりでに質量が変わったら
エネルギーがひとりでに変わってしまう。
そんな可能性はない

49 :
>>48
でも誰かさんの主張ではその分速度が落ちて運動量一定になるから
つじつまは合うらしいよ

50 :
>>40
>慣性の法則は外力0で速度が変化しないと主張していない

慣性の法則
外から力が作用しなければ,物体は静止または等速度運動を続けるという法則。
ニュートンの運動の法則の1つで,運動の第一法則ともいう。

どう見ても速度が変化しないと主張していますな

51 :
>>49
合いません。運動量が一定になるように質量と速度が変化すると、必然的にエネルギーは変わってしまう。
運動量とエネルギーをともに一定に保つように質量と速度を変化させることはできない。


T=(1/2)mv^2=p^2/(2m)
p=mvを固定してmを変化させるとTは必然的に変わる。
これはニュートン力学だが、相対論でも結論は同じ。

52 :
>>8
まだ勉強段階だからもっと勉強しますわ
説明サンクス

53 :
ニュートン力学って速度高速にちがづいてもはたらくんやっけ

54 :
慣性の法則 で質量とか運動量とか関係ないだろう、小中学校でなに習ったの?
あほが進学すると碌なことにならんな

55 :
>>50
君はma=fが第三法則だとか真顔で主張しそうだな

56 :
運動方程式は第二だったか

57 :
高校程度までだとその辺はあまり意識することないからね

58 :
運動量一定で速度や質量が変わる可能性があると力説されたのに
エネルギーが保存されないから無理とか、なんか残念な感じだな...

59 :
>>57
>あほが進学すると碌なことにならんな

高校から意識してあほなこと言い始めるw

60 :
>>57
確かに
論理より計算を優先する弊害の一つかね

61 :
>>43が「観測事実はないが可能性としてはあるか?」と聞いたので
「現実世界ではないよ。なぜならエネルギー保存則があるから」と
答えたのに、「エネルギーがひとりでに変わってもいい仮想世界でなら
あるよ」と答えるほうが俺からすれば残念な感じだな。

62 :
何で慣性の法則と運動量保存則の区別のついてないマヌケが物理板に棲んでるの?

63 :
>>61
いや残念なのはあなたではなく>>42とか>>44の方では?

64 :
高校までだと位置と速度が中心の教育だから仕方ない
運動量が位置と対等なレベルで扱われるのは大学から

65 :
>>64
え?大学までいってその程度なの?
ゆとりありすぎw

66 :
>>64
まあ、高校程度だと恩恵を得るのが難しい

67 :
dp/dt=Fから言えるのは
(p_t^2-p_0^2)/2=∫mFdx
F=0としてもK=p^2/2mが保存するという結論は得られない
Kが保存するという根拠はどこから生まれたものだい?
勿論mが一定ならKは保存することは上からすぐに分かるがね
理論体系は常に把握しておかないと
ニュートン力学は基本だからね

68 :
今の話は場によるポテンシャルは考慮しない系だと思うけど、それでも
運動エネルギーは保存しないと
なるほどですね

69 :
>>67
お見事。

70 :
>>67
それどういう意味?

71 :
>>54
それは、光速に比べて速度が遅いときのみ有効なんやで、

72 :
ボボ色の目子筋ぃ

73 :
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

74 :
運動エネルギーが、
速度x質量
というのは相対性理論でも同じだよ
ただし、速度光速に近づくと、
エネルギーの質量が無視できなくなる

75 :
>>67
>>69
えっ?

76 :
光は重さは無限大

77 :
光は粒子が飛んでいくわけじゃないと何度言ったら

78 :
>>75
え?

79 :
>>78
は?

80 :
>>67
確かにその通りではあるが…

81 :
>>67
は?マジで言ってるの?
F=0で運動エネルギーの時間差分=0なんだから保存してるってことだろ

82 :
予測変換で余計なの入った

×運動エネルギーの時間差分=0
◯運動エネルギーの差分=0

83 :
>>81
お前こそマジで言ってるの?
F=0としても運動エネルギーの差分が0にならないから保存しないんだろ

84 :
>>83
>>67
(p_t^2-p_0^2)/2=∫mFdx
の式で、p_tはt秒後、p_0は運動量初期値だと思うが、

(p_t^2-p_0^2)/2m = ∫Fdx
だよな?

で、F=0なら
(p_t^2-p_0^2)/2m = 0
つまり運動エネルギーの差分0じゃないの?

85 :
>>84
今言っているのは質量が変化する場合だろ
ΔK=((m_0/m_t)-1)K_0だろ

86 :
>>85
それは欺瞞だな
(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0 = ∫Fdx

F=0で
(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0 = 0

87 :
>>86
ならねえよ馬鹿
∫(p/m)dp=∫Fdx
の左辺がどうなって(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0になるんだよ
∫pdp=∫mFdxなら左辺は積分が容易にできてF=0のときは
(p_t^2-p_0^2)/2=0
mが変化するときはこの等式から(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0=0は得られない

88 :
>>87
左辺なんでpで積分してんの?

89 :
>>88
ストレートいけばpだからな
変数変換したければしてもいい
したところで(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0 = 0は得られないけどな
(p_t^2-p_0^2)/2=0は正しいんだから

90 :
>>89
移動前:
 運動量=p_0 (kgm/s)
 質量=m_0 (kg)

移動後:
 運動量=p_t (kgm/s)
 質量=m_t (kg)

でした。
このとき、移動前後での運動エネルギーの差を求めなさい。

91 :
>>90
君はどうやら論理が解ってないみたいだね
わざわざ積分表示してやった意味が無かったのは悲しいが
K=p^2/2m
2ΔK=(p_t^2)/m_t - (p_0^2)/m_0
うん、ΔKは0ではないね
ΔK=((m_0/m_t)-1)K_0だね
で、ΔK=0はどこからでてきたのかな?

92 :
>>91
物体に外力Fを与えてdx移動させることによって、物体にエネルギーFdxが与えられる
それを全区間まで足し合わせると∫Fdxとなるだろう
今、ポテンシャルエネルギーの変化は考えていないので、物体のエネルギー変化は
運動エネルギーのみになる
移動前x=0の時と、移動後x=xの時の運動エネルギーはそれぞれ(p_0^2)/(2*m_0)と(p_t^2)/(2*m_t)

両者を合わせて書くと、
(p_t^2)/(2*m_t) - (p_0^2)/(2*m_0) = ∫Fdx
になると思うんだけど違うの?

>>86は1/2の係数が抜けてた

93 :
既にそれは相当のエネルギーが重さに変わっとるからして、矛盾しないのだろう

94 :
>>92
論理的に考えればわかること
∫Fdxで表したいなら第二法則dp/dt=Fの両辺にp/mを掛けて積分してやればいい
∫(p/m)dp=∫Fdx
この式を示すと何故pで積分するのかと言われたが
ここから計算を進めて簡単にするのは難しい
mが一定ならΔp^2/2m=∫Fdxになるが

dp/dt=Fにpを掛けて積分してやれば
∫pdp=∫mFdx
こちらの左辺は容易に積分できて(p_t^2)/2-(p_0^2)/2=∫mFdx
F=0なら(p_t^2)/2-(p_0^2)/2=0となって、ここからどう変形しようがΔK=0にはもっていけない
まあこんなことは元から明らかなんだが

95 :
>>93
>>67
運動量は保存されてもエネルギーが保存されるとは限らない
と主張してるわけだがどうなのよ

96 :
ググると確かに力学的エネルギー保存則の導出だと、mを一定としているのが多いですね
私は原島さんのを持っていますがこれも一定としてます

97 :
>>94
運動量はmの関数じゃないの?

98 :
>>97
だったら何なのか?

99 :
結局、>>92は質量一定の結論を、質量が変化する場合にも流用しているということでしょ?
で、その違いを明らかにしたものが>>94ということでしょ?

100 :
ダネ


100〜のスレッドの続きを読む
時間について考える
最も美しい方程式を決めるスレ
シュレディンガーについて
光速度不変の原理についての疑問
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね184■
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
世界征服したいんだが・・・
力学・解析力学part2
アノーマリーanormalyと指数定理index theory
統一理論へ向けて
--------------------
【桃つるがTVerにキタよ】ももいろクローバーZ潜入捜査官15741【Chanもはよ】
第103回保健師国家試験
ずっと読み方を勘違いしてた漢字ってある?
【悲報】日本人女性を暴行した韓国人、宮崎容疑者状態になってしまう [727884785]
DQN高校生が溜まりそうなファミレス
代々木ゼミナール福岡校◆西南・福大コース◆
【BSニュース】キャスター統一 その26
食べ物板から移住しませんか?
「キルミーベイベー」とかいうアニメに出てた声優さんの料理スキルがガチっぽい [399583221]
勇者って魔王を倒したあとは何するの?溶鉱炉にでも沈むの? [769327952]
仮面ライダーゼロワン アンチスレ7
【外務省まとめ】「世界最強旅券」が一転… 日本からの渡航制限なしは英など6カ国 新型コロナ 2020/04/29 [朝一から閉店までφ★]
【乃木坂46】吉田綾乃クリスティー応援スレ★8【あやてぃー】
常滑競艇◆愛知支部 ☆4
【三国志13】三國志13 Part21
情報断捨離
国私立難関高校を蹴って入学する生徒がいる公立高校
NFL 2019/20 week7 part1
ダメ人間の日記を見守るスレ part111
在日は危険な外来種 その4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼