TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
安ウイスキーランキング108
純米酒で値段も安くて美味い酒を語ろう
酒に酔ってこんなことやらかした!28
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】43皿目
中の上ウイスキーランキング
オールドボトルを語る 4本目
紙パック日本酒(パウチ・ペットボトルも) その十九
ニッカ フロム・ザ・バレル 22本目
安くて美味しい日本酒 part12
■■ラフロイグでマターリかたりませう 7本目■■

バランタイン vs シーバスリーガル Part2


1 :2007/07/02 〜 最終レス :2020/06/13
スコでブレモルの2大人気銘柄といえば
バラタンとシバリガだよね。
熟成期間毎のラインナップも揃ってるし、12年ものは
価格帯も競合するから、好みではっきり分れるでしょ。
あなたは、どちら派???
前スレ
バランタイン vs シーバスリーガル
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/sake/997201219/

2 :
2getだぜ

3 :
3ゲットついでに言わせてもらうが、
シバリガよりジョニウォの方が人気高いんでねーの?


4 :
3たこ

5 :
マッカランもうまいよん

6 :
>>1
>スコでブレモルの2大人気銘柄といえば
>バラタンとシバリガだよね。
そんな事いつ誰が決めたんだ?w

7 :
>>4
http://vista.jeez.jp/img/vi8338565912.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi8338568961.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8338571883.jpg

8 :
バラファイ安くてウマー

9 :
バランファもうすぐ切れる。
またダーツ買いするか、他のにするか迷ってるぜ。

10 :
バラファイはアルコールが全面にでて個人的に苦手
やっぱ12

11 :
12とかいってGSだったら笑える

12 :
シーバスって優秀だなあ
と最近思うようになった

13 :
3300円ぐらいでシーバス売ってたんだけど買い?
シーバスのコースターのオマケもついてた

14 :
知人から、シーバスのロイヤルサルート21(読み方合ってるかな?)を貰ったんだが、これって高い酒?
あと、ずっと物置に放置してあったらしく、箱はボロボロなんだが、酒だから中身は大丈夫だよね?
てか、酒って腐るの?飲んで平気か迷い中・・・

15 :
多分腐って有害物質に変化している。
俺が代わりに安全なところで処分してやるから送れ。

16 :
>>15
いやいや、お前にそんなことさせられないから、俺が処分するよ!

17 :
スタンダードクラスならバランタイン。12年物クラスならシーバス。

18 :
スタンダードは
・・・不戦勝?

19 :
確かにシーバスは12年からしかないけど、そこが高級ウイスキーイメージでいい。
バランタインは〜30年までフルラインナップで大半がファイネストだろうけど
高級イメージっぽいのはさすがバランタインブランドってとこだろうか。

20 :
やっとこ見つけたバラン12青ラベルを3000円で買った。
シーバスより700円高かったけどこんなもんなの?

まあ近所の数件の安酒屋でみないから比べられないのよね。

21 :
>>20
感想よろしく。
特にGS12年やシーバスとの違いを。

22 :
現行品はどちらもまずい。
味がしない。

23 :
青12年は1:1割でをうたってるけど、味がなくなる。
スッキリしすぎて微かにフルーティーかな?
GS12年よりは、良いかなと期待したけど値段に合わない。

24 :
ウイスキー、ブランデー、この品揃えは圧倒的です。→http://www.syurui.co.jp/

25 :
シーバスとターキーはどっちがお酒として価値がいいの?

26 :
勇気を出してバラファイ買って飲んでみたけどなんだかなぁ。
系統がトリスや凛と同じ感じ。多少はマシって気もするけど2倍の値段と
考えるとCP悪いや。もっと個性のある酒飲みたいぜ。

27 :
バランタインとかジョニーウォーカーはオールドだと
時代にもよるけど、ヤフオクでも現行の2倍や3倍の値はザラだけど
シーバスはオールドでも殆ど値段変わらない
下手すりゃ現行のお店で売ってる価格より安い価格で落札されてる
シーバスのオールドボトルはそれほど・・・なのか?

28 :
残念ながら、バランタインしか飲んでいないけど……。
結構、香りと味が格別というところ。
酒にあまり金をかけたくない。

29 :
今の日本ではたいがいのウイスキーが他国より安く入手できる
ジョニーウォーカー12年を飲んでいるけれど、非常に飲みやすい。
味わいというとシーバスリーガル12年、バランタイン12年と同じくらいスムースに飲める
スコッチ独特のスモーキー臭さや機械油のような抵抗も無い。
オールドパーのような機械油のような味わいも無い
酒は飲めるほうではないが
ジョニーウォーカー12年、シーバスリーガル12年、ジョニーウォーカー12年は飲みやすく最高だ
特にこの3つのブレンテッドスコッチは
ジョニーウォーカー12年はMHDヘネシー
シーバスリーガル12年は麒麟麦酒
バランタイン12年の17年物と同じ縦に長いボトルはサントリー
というように信頼できる「正規輸入」の商品に限るよ。

30 :
シーバスの正規を飲んでみた。
結構旨い。
ジョニ黒やバラン12と比べて、より重い感じ。
以前、並行をかなりのウィスキー初心者の頃に飲んだけど、
こんな味じゃなかったような。
それとも、並行と正規って、大きく違うのか?

31 :
バラン17年ってアイラっぽさが少し強すぎないかな?
いや、これは個人差が有るんだろうけど
私にはちょっと香の癖が強すぎるような気がする。
シーバス18年の方がピーティーだけど全体として円やかで飲みやすいと思う。
12年どうしだとバランのほうが好き。
ロイヤルルートは好だけど、バランの21年飲んだこと無いから比べられない。
バラン30年は大好きだけど、シーバスに30年もの無いから比べる事は出来ない。

32 :
バランタイン12年 
 → 一番慣れ親しんだ味。うまい!とも唸るほどではないが
   安心して飲める。長年連れ添った彼女ってイメージ。
シーバスリーガル12年
 → 最初飲んだ時には、イマイチと思っていたけど、そのうち
   慣れてきたのか普通に飲めるようになった。ただ、あえて自分で
   買おうとは思わないかな?
ジョニーウォーカー黒ラベル
 → すごくまろやかーって感じる。奥行きのある甘い香りがする気がする。
   まだ1本しか飲んでないけど。新しく出会った彼女って感じ。
他の2本は飲んだことない(ターキーはあるだろうけど、覚えてない)ので割愛。
俺ならジョニ黒を買うな。

33 :
日本の酒屋で手にやすいのはシーバスリーガルですが、
一時期、海外旅行のお土産で猫も杓子も「シーバス」という時代が
数年前までありましたね。その後、国内でもディスカウント酒屋ができたり、
ウイスキーの減税があって、海外旅行のお土産=酒 という図式は
完全に崩れました。シーバスは今でもたまに飲んでいますが、
「おっシーバスか!なつかしい!」とか「おまえまだシーバスなんか飲んでんの?」
といった周囲の反応を楽しんでいます。確かにバランタイン12年はファイネストに通じる
「粉っぽさ」が残っていて、17年とはむしろ距離があるようです。バランタインといえば17年、
と自分の中で確固たる印象がありますので、そして、手に入りやすい、安売りをしている、
ということでシーバスリーガルがいいと思います。
しかし、どちらも旨酒です。

34 :
>>32
どれも嫌いじゃなきゃ、これらは
3本置いてあってもいいよねw

35 :
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

36 :
バランタイン30年は感動的にうまいよ。でも、2万円以上を出さないと買えない
のだから当然といえば当然。その点、ロイヤルサルートは1万円以下で買えて
あのうまさは満足できる。もっともバランタイン21年は未経験。

37 :
>>36
感動的ってほどじゃないでしょ
原酒のせいでかなり軽いし
香りがそこそこで飲みやすい程度
まぁ好みだけどね
あれ系なら一万ていどのモルトで良い勝負出来るのあるよ

38 :
だったらその勝負出来る奴を具体的に挙げてみろよ

39 :
やっぱ挙げれねーかwww

40 :
押入れからバランタインのfounders reserbeってのが出てきたんだが
これって美味しいの?十年以上放っておいたんでちょっと危険な気も
するんだが。それにしても誰のお土産だったのか思い出せない。

41 :
【正規】輸入酒類の味と中身の違い【並行】
名前: 呑んべぇさん
E-mail:
内容:
輸入酒類の味と中身の違い
体験したのは
オールドパー
飲んでみれば分かるが
正規輸入品は、さすがに独特の煙たいピート香あふれる味だが
並行輸入品は、飲めたものではない。
シーバスリーガルも同じ。
正規輸入品は飲みやすいが、並行は薬臭く、頭が痛くなった。
かつてのジョニーウォーカーも並行輸入品は最悪だった記憶

42 :
>>39
あ、ごめん書いたこと忘れてた
バルベニー15とかグレンオードのダンピーっぽいやつとか?
ボトラーズならローズバンクもありかな
まぁその辺りじゃね?
それこそ二万ならレアモルトシリーズとかね

43 :
>>42
ウィスキーに関して造詣が深そうだが、余り無粋なことは言いなさんな
飲んでる本人が感動してんだから気分良く飲ませてやるのが大人

44 :
>>43
そうやって突っかかるお前は子供

45 :
俺も子供だが、シーバス12年は飲みやすいしクセもない、
しかし余韻に芳醇さが感じられ、小売価格二千円前後のスコッチウイスキーとして重宝しております

46 :
>>43
んだね
ただ人にバラン30を抜群に美味いからって紹介するのはどうかと思ってね
安い酒じゃないから、読んだ人に「こんな意見もあるよ」って紹介したかったのよ
値段さえ考えなきゃ良い酒だしね

47 :
ここでいうバランタイン12年ってゴールドシールのこと?

48 :
質問です。
12年GSのことですがゴールドシールの表記がありますよね?
私が買った12年角ボトルはGSの表記が無いんですがやっぱりGSに入るんでしょうか?
ラベルや蓋を覆っている金属のカバー等みるとあんまり新しい物のように見えません。
もうひとつ、丸瓶の12年と角瓶では風味は違うんでしょうか?

49 :
あげてみる

50 :
奈良の某スーパーで12GSを値段付け間違えて¥1280で売っていやがる。
通常¥2580のところ期間限定で¥1280、本来¥2280って付けたかったんだろうな。
売変する時に元値との乖離に疑問を感じなかったのか不思議だ。
俺に見つかったのが運の尽き、6本買い占めた。

51 :
\1280すげえ
ラッキーでしたね
漏れは最安で\1580だな(いつも行くスーパーでたま〜に安くなる)

52 :
>>50
漏れも遭遇。ひょっとしてイ○ン系?なにせ裏の正規コーナの
ファイネストと同価格だったんで。5本ゲットしたが、まさか
この値段で継続するのかしら?

53 :
風味はOKなのか?香港経由物じゃないよな。

54 :
俺も近所のイ○ンで、GS12が1280円で売ってたからgetしちゃったよ。
最初は目を疑ったが、よく考えると何かうさん臭いような…

55 :
昔のキアンティのように、輸送の途中でだんだん増えていく。中華では良くアルこと。

56 :
家漁ってたらバランタインの18年なんてボトルが出てきたんですけど…
ボトル形状としては普通のバランタインじゃなくて
ゴールドシールとかファイネストみたいなボトルをしてる。
誰か分かりませんか?

57 :
昔飲んだ稀有な酒、ロイヤルサルートのブラックのボトルが最高。
この頃はボトルがスポード製。今のとはわけが違う。もう一生飲めない。

58 :
たしか輸入酒に関して正規、並行といった区別をするのは日本だけだった
と思います。あと正規、並行でも中は全くいっしょですよ。
違う点は輸入元が日本の場合代理店になってる場合が正規となるだけで
味が変わることはないと思います。

59 :
>>52
うん、イオンちゅうかジャスコね。
>>53
サントリー経由の正規品、でもあの値段だから買った訳で1980とかだったら
他のにしておくね。
12GS飲んだ事が無いからアレだけど品物的には間違い無いね、でもモルト感が
無くって薄っぺらい味だね、同価格だったらシーバスやウォーカー買う。
>>54
売価変更する時にオペレーターが入力ミスしたしただけじゃね?
>>58
最近は減ったが並行物の中には詰め替えられてるのがある、安心を買うか
リスク背負って並行買うか決めたらいい。

60 :
GSは評判が良くないから終売になる。
だから、在庫処分で投げ売りしてるだけ。
別に値段の付け間違いではない。
ちなみに、4月から「ブルー12年」ってのが代わりに新発売される。

61 :
ロイヤルブルー復活なのか?

62 :
近所のイ〇ンで安く売ってたGS、この間行った時には通常価格に戻ってたよ…やっぱりミスだったのかな?
もう少し買っときゃよかったと少し後悔。

63 :
今日、お客様から感謝の気持ちとしてシーバスロイヤルサマート21とリーガル12を頂きました。
12の方は会社の先輩におすそ分けしたんですが、
このスレや他サイトをみると21は一万弱、12は2000円くらいなんですね。
21あげなくてヨカタ(´・ω・`)
というか、高価な物を頂いて貰いっぱなしじゃまずいなぁ…。

64 :
日記乙。帰れ

65 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22504190

66 :
щ(゚Д゚щ)カモーン!!

67 :
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

ドラえもんでつがなにか

68 :
シーバスリーガルに一票
まぁ上を見ればキリが無い世界ではあるが、実売2000円クラスでこのクオリティは素晴らしい

69 :
だな

70 :
シーバスはしまりがない味がする。「ダラーン」としただらしない味です。

71 :
しまりがないのはバランタインの方でした。
謝罪して訂正します。

72 :
バランタイン30年の旧ボトルを手に入れました。
750のやつです。

73 :
上級品の、バランタイン17年VSシーバスリーガル18年だったら、どうだろうか?

74 :
バランタインの「18年」っていつ頃発売した商品かご存知の方いらっしゃいませんか?

75 :
【経済】サントリー社員がWinnyを使用し、顧客情報がネットワーク上に流出
ttp://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1215192179/
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3264.png
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3265.png
バランタイン・ラフロイグ・ボウモア・北杜・山崎・響・角・ローヤル
リザーブ・オールド・トリス・ジャックダニエル・アーリータイムズ…

76 :
サントリー vs キリン
どちらを応援するかは、言うまでもない…

77 :
バランタインブルー12年って中身はゴールドシールと同じですか?

78 :
>>77
公式より抜粋
>2008年4月、バランタインゴールドシール12年が装いも新たに「バランタイン ブルー12年」としてリニューアル新発売。
なので多分同じじゃないかなぁ

79 :
えっと…。同じってことですか?
同じだったら実質値上げかぁ

80 :
確か度数が若干上がってたような希ガス

81 :
どちらも40度みたいですよ

82 :
バランタイン12年とバランタインブルー12年ってどっちが美味しいかな?
どっちとも2000円で特売してるんだ

83 :
ゴールドシールよりも、ブルーシールの方が美味いというのが定説だよね。
市価はブルーのが高いし。

84 :
>>82
どう考えてもバランタイン12年

85 :
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

86 :
バラン12 、 シーバス12  
現品限り特価などでなく、恒常的に買える最安値っておいくらでしょうか?
ネッ通販は高いかな?

87 :
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

88 :
ブルー飲んだが、12年なら丸瓶だな

89 :
そりゃブルーは中身GSだからな

90 :
敢えて言おう、ブルーはゴミだと

91 :
バランタイン、ブルーとかファイネストとか種類多くてよく分からないっす
どう違うんですか?

92 :
原酒と熟成年数が違う
まあ、飲めば分かる

93 :
つか、こんなとこで聞く前に公式HPもあるんだから少しは調べようや

94 :
ブルーがだめっていうかきこが2chじゃ多いけど
本当に飲んだ上で言ってるのかな?
具体的にどこがどうって意見が極端に少ないなw

95 :
具体的に言及するまでもないってことだよ

96 :
ただの便所の落書きってことだな

97 :
>>94
飲めばわかるよ
お前ただ単に失敗したくないだけだろw

98 :
今飲んでるんだけど、しっかしシーバスのソーダ割りって美味いね。
最高。

99 :
バランタイン17年が5480円で売っていたんだが買うべきだろうか・・・。
並行品と正規品で中身が違うのでしょうか?

100 :
ひとつ前のバランタイン12年(丸瓶の)なら、シーバスリーガルの12年の方が好き
新しいバランタイン12年はまだ飲んでないけど、どうなんだろう?

101 :
どうもこうもねえよ!

102 :
>>101
また変な味なんですか?

103 :
>>77
飲み比べてみたけど同じだった

104 :
バラン12年は
ブルー、ゴールドシール、丸瓶ってあるけど、ひょっとして味おなじかな。

105 :
ブルーとゴールドシールはほぼ同じ
丸瓶は全くの別物
ブルーとゴールドシールはゴミ、丸瓶は美味い

106 :
12年はロイヤルブルーが一番

107 :
>>105
ただのテメーの主観じゃねーか
お前の好みなんざしらねーよカス

108 :
丸瓶も買えない貧乏人が必死だなwww

109 :
wまで付けて必死っすね・・・

110 :
>>105
禿げ上がったけど同意

111 :
まあ、バラン12年で一番ウマイのはピュアモルトだけどな

112 :
バランタイン12年ベリーオールドの方がうまいだろ

113 :
しらんがな

114 :
ピュアモルトはたいして美味くなかった。

115 :
俺の口にはピュアモルトが合った
甘くフルーティーな酒

116 :
オリジナルキャラクターはどうよ?

117 :
バランが好きだな。


118 :
ロイヤル猿人とバランタイン21の味の傾向の違いを教えてください
飲み方はストレートかトゥアイスアップでよろしいか?

119 :
バラン12とGSの違いってすごいね・・・
12が2600円であったので飲んでみたが、
すごくモルティでGSのようなアルコール刺激もなく、香りなら17にも決して負けていない。

120 :
GSはGSでうまいよ。

121 :
どっちが美味いのかはっきりさせろとはいわないが
味の傾向の差ぐらいは書き込んでクレソ

122 :
ウィキペディアのシーバスの項が削除されるにいたった経緯が知りたい。

123 :
久しぶりに奮発して買ったのに
シーバスキャンペーンでガラストレイ取るつもりが、
キーホルダーだと思って取ったストレイナー?(意味分からんかった)とかいうやつがコーヒー豆入れるワケの分からんしょぼいやつでガッカリ
今日めざましテレビで最下位だったのも頷ける

124 :
奮発して買うような酒ではございません。シーバス12年は紛う事なく安酒です。

125 :
バランタイン12年ピュアモルトってのを発見した
限定入荷と書いてあったが、値段は3600円
12年のピュアモルトにしてはやや高い…か
迷うぜ…

126 :
明日はバラン30を開けようか
どうしようウンムウ〜・・・

127 :
>>126
あけちゃえ

128 :
1,000ゲットー

           ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ


129 :
バラン=貴族
シーバス=登山

130 :
ばれんたいん
終わったよ

131 :
そうだな。

132 :
誰だよシーバスとバランタイン似てるっていったの
シーバスが糞まずかったせいでバラン飲むのが遅れちまった
かなりうまいなこれ
こりゃ18年はそうとう期待できそうだな

133 :
バラン18て本気かよ?

134 :
17か、スマソ
いやしかし勿体ないことをしていた
先入観はよくないな

135 :
シーバスは美味いよ。風俗のお姉ちゃんがそう言ってたから間違いないと思う。

136 :
白濁液

137 :
古いスコッチって品質的には大丈夫なの?
大丈夫なら最近買ったロイヤルサルート21と飲み比べてみたいんだが
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72304920

138 :
最近シーバスの値段下がって、ジョニ黒と同じくらいになってるな。
どうして?

139 :
つかジョニ黒のほうが高いだろ

140 :
ボビーはバランタイン常にベンチに持ち込んでいます。

141 :
楽天ポイントの期限切れ間近メールが来てたんで
バラ17年をポイント+1,200円でポチッた
明日には届くらしいから今から楽しみ

142 :
シーバスのほうが瓶がかっこいい

143 :
ですよね。

144 :
思い切ってバランタイン21年買ってきた。

145 :
さっきバランタインフィネストを1080円で買いますた。
先生買えば良かったと後悔。

146 :
>>145
ファイネストはまずいよね。
オレも買って後悔した。
全く減らない…

147 :
水割りにして流し込め!

148 :
バランタインてまずかったんだ…

149 :
>>147
水割りにしてもまずい…
薬臭い。
何で味つけてんだ?
>>148
あくまで一番安いグレードの「バランタインファイネスト」って銘柄がまずいだけ。
14年以上のはすごくうまい。
ファイネストはまじで腹立つくらいまずい。

150 :
12年の角ビンは激ウマだけどな。

151 :
>>146
>>149
ファイネストは、水割りやハイボールでもマズい。
残された道は、ウヰスキー飲みの邪道、コークハイのみ。
コークハイで流し込めw

152 :
シーバスのブレンド元のひとつっていう、
ストラスアイラ(シングルモルト)ってどんな感じのお酒?

153 :
>>151
それでいきます。
確かにウイスキー好きには禁じ手だ。
いかんせん下水に流す行為よりはマシかと。
まじでまずいウイスキーを作って売るのは犯罪だな。

154 :
ファイネストが好きな奴もいるってのに
はなっから全否定する奴って何なの?
不味いとか旨いとかそんなの人それぞれだろ
1000円札一枚で買えちゃうあの味が好きな奴だっているんだよ。
なんでもかんでも自分基準で考えるなよ

155 :
あ?俺?普通にストレートかロックで飲んでるけどなにか?
この薄味で薬臭いのがいいんじゃねーか、ボンクラどもが!

156 :
呑みすぎると>>155みたいなボンクラになるってことか
怖いね

157 :
>>152
シーバスが口に合うならストラスアイラも口に合うはず。
シーバス飲んだ時にストラスアイラを強く感じるし。
オフィシャルで12年しか無いのが不思議だ、怠慢と言ってもいい。

158 :
17年ものを比較すると、多少、シーバス・イエンペリアルの方が
旨い。まあ、この点は、好みかな。でも、21年のロイヤルサルー
トになると、全くの別格になるな。あのマッタリ感がたまらん。

159 :
バランタイン12yお買いage
うみゃーーーー

160 :
>>157
Thanks!!
シングルモルトって“飲まず嫌い”だったけど、今度試してみようかな。

161 :
>>160
ストラスアイラは12年モルトの中ではあっしが一番推奨する銘柄。
アップルっぽい香りに特徴があって余韻が12年にしては長い。
グラス内での香りと味の変化を存分に楽しんで欲しい。
期待を裏切らないと思いますぜ、旦那。
味ではローズバンクが一番好きだが馬鹿高くなって手が出せなくなった。

162 :
>>160
あまり加水しない方がいいな、だがリベット程腰砕け的にはならないから安心しろ。

163 :
リベットが腰砕けとか意味不明だ

164 :
>>154
>人それぞれ
なんだから、そういう意見があっても仕方ないんじゃないのかい?
自分も他人に自分の考え押し付けてることに気付いた方がいいよ。
ここ2ちゃんだよ?
気に入らないコメントはスルーすりゃいいだけ。
勝手に自治思想バラまくと盛り下がるから、黙っててほしい。

165 :
>>164
じゃあ、君黙ってて。

166 :
今日、シーバス12年が1750円で売ってた!
バカ安くない!?
仕事中だから買わなかったけど。
くやしい

167 :
安いなあ。羨ましいよ。

168 :
安いなあ。羨ましいよ。(棒読み)

169 :
円高だからね。

170 :
円高なのに、バランタインファイネストとベルは値上がりしてないか?

171 :
>>164
ガキは黙ってろ

172 :
>>164
おさけははたちになるまでのんではいけません。
あなたにはまだはやいのでがまんしましょうね。
おねえさんとのおやくそくです。

173 :
異論は沢山あるだろうが何だかんだいってシーバスリーガル12yは飲みやすいと思う

174 :
飲みやすいだけならジョニ黒のほうが。
シーバスはもっと複雑だよ。

175 :
個人的にだけど、俺は ファイネスト > シーバス12年 だった
ファイネストのほうが倍以上安いから、何か得した気分だったよw

176 :
得してるよ
損もしてるかもしれないが

177 :
欠損だな

178 :
かわいそうだ

179 :
倍以上安いって日本語おかしくね?

180 :
俺メモ
バラファイ→下水逝き
バラ12年(銘柄忘れ)→安いのに旨い
バラ17年→安定してウマい
シーバス12年→合わない。イラネ

181 :
>>180
便所の紙でやってろ糞野郎

182 :
ジョニ黒が良いかな

183 :
スレタイも読めない文盲乙wwww

184 :
まともに相手する脳内^^

185 :
バランタインリミテッド vs ロイヤルサルート

186 :
だったらジョニ黒が良いな

187 :
いやぁ、ジョニ黒は初めから美味くないっしょ

188 :
海外旅行がステータスだったあの頃…
ああ、免税店のかおり、シーバス リーガル。

189 :
特級時代のジョニ黒飲んだ事無いんだね
かわいそう

190 :
友人からシーバスのリーガルを戴いたのですが、何か良いカクテルのレシピは無いでしょうか…?
ロックで少し飲んでみたんですが、余り美味しいと思えなくて…
開封してしまった手前、捨てるのも勿体無いし何か良いレシピがあれば教えていただきたいです

191 :
ソーダで割れよ。
今大流行のハイボールだ。

192 :
だったらジョニ黒がいいな。

193 :
ジョニ黒イイなぁ〜〜〜〜〜〜〜!

194 :
バラファイならホワイトホースの方が好き。
シーバスは高くて余り買えない

195 :
バランファって言え

196 :
おれはグレンファ

197 :
シーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバスシーバス釣ってみました。

198 :
バラファイ の検索結果 約 269 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
バランファ の検索結果 約 117 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
どっちもどっちかww

199 :
気まぐれでブルー買ってみた
二千円なら悪くないよ

200 :
    , -∧,,∧-- 、 Zzz...
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / 
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

201 :
新スレ立ちました
★シングルモルトスコッチについて語ろうよ★
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1251896599/l50

202 :
バランは21までシーバスと言うか、サルートは30まで飲んだ事がある
個人的には、サルートの方が好きだな。

203 :
 バラン12のピュアモルト、女性に人気と言う酒店のうたい文句に釣られて
買って飲んで見たが、香り華やか、味軽めで結構美味かった。普通の
12年よりいける・・飲んでみなはれ

204 :
近所のスーパーでシーバス2400円だった
高い?

205 :
高いとオモウ
うちの近所じゃだいたい2000円くらいだし

206 :
>>205
安っすい、裏山。
オラの所じゃ、\2,280くらい。

207 :
最近飲んだ中じゃジョニーウォーカーの緑が一番うまい

208 :
なんかのどが渇いてきた。
とりあえずFINESTでも水割りでいっておこうか。

209 :
シーバスの15年を親父にもらった
10年くらい押し入れで眠ってたヤツ
開けるのが楽しみだ

210 :
17年の栓の封印が青のやつと茶色のがあるけど、何か違いあるの?

211 :
コイツがモルト界の害虫です。近寄らないで下さい。
年齢も偽装中。
蓮村 元
40才(偽装)
ジェイズ・バー・池袋店
オーナー・バーテンダー
http://blog.livedoor.jp/malt_samurai/7abfaceb.JPG
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/images/20090701_09_000.jpg

212 :
シーバスの販売権てキリンからどこにいったんだ?

213 :
たまーに奮発して飲むのがバランタイン17年
本当にうまいよなぁ、華があるっていうか素敵な気持ちにさせてくれるお酒だ

214 :
シーバス12は甘かった。

215 :
>>212
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
http://www.pernod-ricard-japan.com/

216 :
近所のジャスコ閉店セールで
バラン17年が3,600円
2本残っていたのをget
これは激安だよね

217 :
角とブラックニッカしか飲んだことないけど、バランタインファイネストはこの2本よりはマシですか?


218 :
少し甘いので好みのよる
CPはいいほうだと思う
でも、ハイニッカのCPには劣る

219 :
バランタイン12年ブルーを買ってきた。
ブルーは何が違うのか知らんけど夜に飲んでみる。

220 :
>>216
凄い羨ましい
そういうのばかりは運だものなぁ

221 :
シングルモルトばっか飲んでる中で、改めてシーバス12年飲むと無難にうまいな
>>157
超亀ですまんが、ボトラーズでストラスアイラの長熟(20年以上)はあるけど、気の抜けた感じで微妙
12〜15年くらいがちょうどいい

222 :
ブルーまずいなぁ、甘ったるい
ジョニ黒みたいな深みもなく、ただただ甘いだけ

223 :
>>222
ジョニ青がまずいのかと思った・・・・

224 :
バランタインの青に期待するほうもあれだけど
ジョニ黒と比べるってのも「ん?」って感じだな
つか、バランタインはそもそも甘いタイプの酒だろ

225 :
シーバスの方が甘い印象があるなぁ

226 :
バランタインファイネストの倍額だしてチョットムリして買ってきたのに
ここ見たら評判悪すぎてワロタ>ブルー12

227 :
え、シーバスって凄いドライな味じゃない?

228 :
角瓶のバラ12年で間違いない。

229 :
シーバス18年が3000円で売っていたので買って来たよ〜(゚∀゚*)
まだ開けてないけど楽しみです

230 :
バランタインブルー12年買ってきた
キャップがプラスチックってなんか安っぽすぎるだろw

231 :
下手に外に金かけてるのも困るけどな

232 :
同意

233 :
バランタインは17年が凄い美味いからな。
反面12年ブルーはそれほどでもない。

234 :
30年飲んだけどひねた感じがしておいしくなかった。
特級時代の12年のほうが好きだな。

235 :
>>230
金属キャップの方がゆがんで液もれする確立が高いから。
プラスチックキャップは品質向上の証だと思え。

236 :


237 :


238 :


239 :
バランタうまー

240 :
>>215
ウオッカのアブソルートやテキーラのオルメカもキリンから
ペルノ・リカールに移ってたね。
キリンの輸入蒸留酒のほとんどがペルノ・リカールに移ったんじゃない?
なんでだろ。
あと、ブランデーのカミュの販売権もイーエスジャパンからアサヒに変わってたし。
つかイーエスジャパンの名前がバカルディジャパンになってたし。
なんか最近いろいろ変わってきてるんだね。

241 :
バランタインの18年てのとBlackてのを
それぞれ別の酒屋で見つけて買ったんだけど、
HPにも載ってなくて味もなんか今イチ。
これって何物なんだろう???

242 :
シーバスは代理店が変わってから味が変

243 :
代理店が中身ブレンドしてるからな。

244 :
シーバス12に18年もののスリムボトルついてんだけど
値段2100円だが、これ買いか?

245 :
うむ

246 :
バランタイン17年700mlと750mlとじゃ、味が違うの?

247 :
酒なんて自分がうまいと感じりゃ優劣なんか無いのに何御託並べてんだか・・・
知ったかで自分の味覚押し付けてる暇があったら、
それぞれの酒のいいとこ探して、シチュエーションで味なんて
変化することぐらい知れよ
と、過疎スレにマジレス

248 :
そんなこと皆わかってるし、誰も押し付けてなんかいないだろ

249 :
ID:247 は、タイトルに対して言いたいのかな?

250 :
バランタイン17年と21年が家の押し入れにあるんだ
まずはソーダで割ってみるか

251 :
まず17年を、是非ストレートで。
その後は好きに飲んでちょ。

252 :
おk
そうします

253 :
バランタイン12年ピュアモルトはうまいよ

254 :
俺は、12年丸瓶が好きだな。

255 :
引越し作業中に見つけたシーバス12年を飲んだ。
意外と飲みやすかった。
ストレートで飲む時、むせやすいのにこれはなかった。

256 :
ペルノリカール代理店になってからの飲んだけどこりゃ酷いな。
極東の島国の猿にはこれ飲ましとけってことか?
バブル時代の民度低いブランド買いあさりの海外旅行者の悪イメージの
仕打ちか?

257 :
バラン17年美味かったので、21年買おうと思うのですが、
より美味いのか。大して変らんのか。
あと、価格帯も幅あるね。21年でも安いところだと6千円台から売ってるが、品質は問題ないのかな。

258 :
>>257
30年にすれば?

259 :
30年もギリ2万切る値段になってるのね。昔の値段に比べるとかなりお得だ。

260 :
メーカー希望価格が7万なのに実売2万て、
酒の値付けはよくわからん。

261 :
age

262 :
age

263 :
バランタインなら18年だと思いますよ。
次いで、17年、21年だと思います。(これは、好みなので何とも言えませんが)
しかし、12年は全く別の酒ですので、トヨタ車だけとカローラとセンチュリー
位の差があると思って飲むべきだと思います。
通販ならば7000円前後で購入可能ですが最近は欠品が続いているようです。
30年は聊かヒネ過ぎていて力強さを感じません。しかも、高すぎる。
以外にお奨めなのが「スーパーNIKKA原酒」です。
50度超ですのでロックで氷を解かしながら舐めると良いですよ。
m(__)m

264 :
バラ12は最近ハイボールにして飲むのが好きだな

265 :
どっちもうまい

266 :
12年ブルー。いまいち評判良くないけど2000円を切ってる価格を考えれば
十分合格圏だと思う。あとちょっと出してシーバス12年を買うかどうかは
ブランドに対する好みの差。

267 :
バラン12年ブルー 結構旨い
シーバス12年    旨い上に香りも甘くてよい 若い酒のアタックが無い
ジョニ黒 12年   アルコールアタックがある、少しだが後味に雑味が残る
            ジョニ赤の悪い所を結構引き継いでいる
其々、購入価格は2k〜2.5k 直近1ヶ月で買った

俺的ランク付け
 
 シーバス12年>バラン12年ブルー>>2k出しても飲みたい壁>>>ジョニ黒(1300円なら飲んでもいい)
 >>>>>>ジョニ赤(明らかに不味い 出すなら800円までか)  

268 :
ブラックニッカ8年>>>シーバス12年>>>ジョニ黒>>バラ12年>ホワイトホース12年

269 :
黒と赤、価格差ほど味の違いがあると思えん

270 :
ウイスキー初心者だけどシーバス12y美味いなジョニ黒より美味かった
今まで飲んだ中でタリスカー10yの次に美味い

271 :
バランタインファイネストのオールドボトルを飲んでぶったまげたわ。廉価版であのうまさ。
廉価版を作る力がない時点でシーバスはバランタインに一歩も二歩も遅れを取る存在だ。

272 :
シーバス12の箱のデザインが…
トイザラスに山積みされてそうな安っぽさがイヤ

273 :
バラ30年、残り少なくなってきたらもう飲めなくなっちゃったよ。
だって飲んだらなくなっちゃう。

274 :
ウイスキーってボトル1/3以下になってからは急激に劣化してくよな

275 :
そんな事いったら、バーにある酒は殆ど飲めなくなるな

276 :
>>273
うちにまだ5本あるよ。

277 :
>>274
小瓶に移せばいいよw

278 :
ちょっと劣化したくらいがちょうどうまい
空気に触れると香りとかは若干薄くなるけど若気も抜けてその分甘みが増すような気がする

279 :
>>277
旅行先とかで買った小さいボトルはそういう目的で使えて便利だな
スキットルに入れて保存するのはおすすめできない

280 :
薬臭いバランタイン12年等に比べれば、シーバスリーガル12年は逸品と
いえる。この差は、何時頃から?
シーバスリーガルは正式な場所で出せても、バランタインは無理でしょう。

281 :
>シーバスリーガルは正式な場所で出せても、バランタインは無理でしょう。
言うほど差は無いと思うけどねえ
両方ともスコッチブレンドだし、12年それなりの熟成感があって美味しいと思います
シーバスの方が果実香が強く、バランタインの方がアイラっぽい旨み重視という
方向性の違いがあるだけだと個人的には思いますよ

282 :
シーバスリーガル12年=ひたすら芳醇な甘さが特徴的
バランタインブルー12年=芳醇さを控えた分、ヨード感をわずかに感じる
一般的には、特にウイスキーを飲み慣れない人は前者を好むだろうけど、人それぞれ
だと思う。

283 :
シーバスリーガルは薄っぺらいわ。

284 :
決してマズくはないんだけど面白味のない味には違いないな>シーバス
シーバス12、バラン12、ジョニ黒、カティ、ホワイトホース12よりもブラックニッカ8年のが好き

285 :
>>284
ブラックニッカ8年はないわw
前の5銘柄よりも極端にレベルが落ちて笑ったよw

286 :
いや、フツウにその中だったらブラックニッカ8年が自分は一番好きだよ
笑うような差があるどころか全然ブラックニッカ8年のほうが安い上に味わいにも魅力がある

287 :
輸入モンは輸送のときに結構傷むからな
現地行って飲み比べてもやっぱりそれなりに違うっていうし

288 :
ニッカのブレンデッドはザブレンドが良いせいで他は買う気がしない
ザブレンドはスパニカとFTBの良い所取りだと思うんだ
8年も千円台中盤としては悪くないが…

289 :
バランタインage

290 :
シーバスリーガルは12、18、25とあるけど、ブレンダーのコリンスコット自身は18がお気に入りらしい。
実際にバーで18を飲んでみたが、確かにウマいね。次は
25と飲み比べてみよー。

291 :
シーバース12がよい
花の舞で350円で飲めるし
タイ旅行のときでも現地で気軽に飲める。300円程度
ジョニ黒は独特の香りが嫌い。

292 :
俺はシーバスのロイヤルソルート好きです

293 :
俺はロイヤルサルート好きじゃないな
ブレンデッドならウシュクベのストーンフラゴンが好き

294 :
バランタイン17持ってるけどロイヤルハウスホールドのが美味いっすよ


295 :
バランタインの17は普通に旨いレベルだね
価格4000円前後だから妥当かな
シーバスは好みじゃないわ
ジョニ黒はまずくて捨てた

296 :
>>293
初めて呑んで、その美味さに一発でスコッチにはまってしまったな、ストーンフラゴンは (^^;)

297 :
sssp://img.2ch.sc/ico/o_yaranaio.gif
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/naming.html
東海って書いてるんだけどサントリー
「鏡月グリーン」 ネーミングのひみつ
「鏡月」というその名前は韓国/東海(日本海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)の
ほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこ
から見える5つの月を愛でた詩に由来しています。
チョントリーは果たして日本企業なのか、朝鮮企業なのか?それが問題だ!

298 :
サントリーの韓国焼酎もお薦め
鏡月グリーン25
鏡月グリーン20
鏡月プレミアム25
韓国焼酎チョウムチョロム
朝鮮ドブロクのマッコリもお勧め
ソウルマッコリ
姉妹品もよろしく
トリス、角瓶、オールド、リザーブ、ローヤル、
山崎、白州、響
バランタイン、ジャックダニエル、アーリータイムズ、
カナディアンクラブ、マッカラン、ボウモア、グレンフィディック
プレミアムモルツ、ジョッキ生、金麦、オールフリー、
ハーゲンダッツ、セサミン
東海の臭さ漂うサントリー製品は製品の裏に
「サントリー」、「サントリーアライド」、「サントリー酒類」
「サントリーウエルネス」等と書いてあります。

299 :
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

300 :
モスのハンバーガーは合い挽きw

301 :
牛100%が一番美味しいと思ってるの?
お前料理したことないだろ

302 :
ジョニ黒が旨い!

303 :
シーバスage

304 :

シーバス12にシーバス18のミニボトルついてた。何これクソ美味い。ふざけんなってくらい美味い

305 :
シーバス美味い
さすが「スコッチのプリンス」シーバスさんやで

306 :
昔のバランタイン12年が猛烈にうまいね。
同時代のシーバスは薄い。

307 :
実家に親父が1985年に購入したバランタイン12年があるんだが
親父いわく当時は20000円近くした、とか言うもんだから
勿体なくて封が切れない。
本当にそんなにしたんでしょうかね?

308 :

覚えてない

309 :
シーバスの方が旨い。
でも、この2年間は角でハイボールばっかり飲んでるからな。シーバ
ス12年が3本、17年、21年が食器棚の奥に眠っている。

310 :
どっちが美味いかは置いといて1985時代っていうか70年時代は
シーバスを多く目にしたな。六本木のプレイバッハはハウスにしてた
とおもう。
お父さんが2万円位って言うのはバーでの値段じゃないか。
話は違うが当時のディスコで赤坂マンハッタンはカティサークが
ボトルで出てくるタイプだった。
いつ行っても新規のボトルが新鮮だったな。
今の居酒屋なんかなに呑まされてるかわかったもんじゃないよ。

311 :
今年の冬になってバレンタイン17年がメチャメチャ安く売られている。
25年前にはロイヤルサルートより高く売られていたのに。
もしかして別物とか。バレンタイン自体が組織改革して路線が変わったとか。
4000円未満とかありえないだろ。

312 :
>>211
バレンタインってわざとか?
バランタイン12年はブルーに統一したみたいだな。

313 :

日本に帰って間もなく、NYのテロが起こる。それに連鎖して各地で戦争が勃発するも、
僕は大阪で演技の勉強を始めて、希望を胸に二十代を迎えた。
やがて、やっぱり俳優でやっていくには東京の芸能事務所に入らなければと思い、
上京するためにアルバイトをしてお金を貯める一方で、何十通もプロフィールを送りながら、吉報を待ち続けた。

314 :
「やまや」はバランタイン17年を¥3980で売りだし広告をだしておき
ながら、店に行くとこの広告商品を隠している様子。
普通なら売り切れと判断できるのだが、ここは何時もそういう状態。広告初
日の開店時間に行っても同じ。釣り広告もいい加減にしろ!!

315 :
なんかワロス
直接聞いてみればいいじゃん。どんだけ小心者なんだよ

316 :
>>314
聞いたら奥から商品出してくれるパターンじゃ?

317 :
池袋のやまやでは普通にバラ17年が3980円だったよ。

318 :
バラ17年って今更だけど700と750mlで何が違うの?
偽物掴まされたら悔しいからオフィシャルの700ml買うけど

319 :
>>318
昔のやつが750ml

320 :
☆★☆ アート書籍人気ランキング 〜2011年上半期〜 ★☆★
1位  岡本太郎 「今日の芸術―時代を創造するものは誰か」 (光文社)
2位  野村順一 「色の秘密―最新色彩学入門」  (文春文庫PLUS)
3位  オーギュスト・ラシネ,マール 「世界装飾図」 (マールカラー文庫)
4位  筒井はじめ 「KIMITOMO」 (ザメディアジョン)
5位  アドルフ・ヴェルフリ 「アウトサイダー・アート」 (求龍堂)
6位  アール・ブリュット 「パッション・アンド・アクション」 (求龍堂)
7位  ヘンリー・ダーガー 「非現実の王国で」 (作品社)
8位  大野智 「FREESTYLE」 (M.Co.)
9位  久家靖秀 「ニッポンの老舗デザイン」 (マガジンハウス)
10位 木村泰司 「巨匠たちの迷宮 名画の言い分」 (集英社)
※小学館調べ

321 :
>>319
即レストンクス
なら750にしとくかな50mlってバカにできないし

322 :
   ■□■ お百度コピペ(吹き出しに願いを込めて100コピペすれば願いがかなう) ■□■

般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ロト6かBIGが当たり、高級ソープで総揚げできますように…ナムナム
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇..      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ (´ー`) ,\    ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~    ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

323 :
>>321
正解。

324 :
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((ト)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(ン)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(ス)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(ル))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)   |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)     。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ

325 :














 

326 :
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((ト)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(ン)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(ス)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(ル))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)   |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)     。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ

327 :
シーバス12って後味がメロンだね

328 :

シーバスのロイヤルサルート21年・・
昨日空けたが、空きボトルを嗅いだ香りも なんと豊潤なことか。
今飲んでる18年ストレートの
直接グラスから漂う香りより 確実に濃厚だ(+約3000円)。
そして明日からは12年を(ガクッ)まあお湯割りで我慢だなw
正月までの辛抱!

329 :
シーバス12が安いので最近よく買ってる
個人的にはペリエ割りが好きだ

330 :
バラ12年異常に安かったから3本も買ってしまったけど
どこかで見たシーバス、ジョニ黒より一段落ちる感じってのがよくわかる
17年買うの躊躇してしまうな

331 :
バランタインくっさ

332 :
シーバスリガールくっさ

333 :
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

334 :
バランタインの腕時計が出てきたんだが、高く売れるかしら?

335 :
ぶっちゃけどっちなんだろう・・・
今シーバス飲んでる。うまい
バラン12は飲んだことはない。
ジョニ黒はどうなんだろう。

336 :
ジョニ黒>シーバス>バラン

337 :
あージョニ黒が旨いんだ・・・
明日買ってこよう

338 :
えー俺その逆だわ

339 :
 ジョニ黒>バラン>シーバス
味の素で育ったせいかシーバスが一番味わいが薄く感じた
嫁でも貰って健康に気を使って貰える生活すれば
今の順位は変わるかもしれん

340 :
オレは
マッカイ13>シーバス12>バラン12>ジョニ黒だわ
甘い系が好きなのかな

341 :
バラン12とバランタインブルーって違うの?
バランタインブルー飲んだらいまいちだった
ジョニ黒>シーバス>>>>>>>>>>>>>>>>バランブルーくらいな感じ

342 :
ロイヤルサルート21飲んでるけど、かなりキツい味がするね
おいしいんだけどジャパニーズと違って複数杯は飲めないわ

343 :
スレタイ嫁アル中共

344 :
次スレからはジョニウオカも入れようぜ

345 :
>>344
このスレですら4年半かけて350レス程度なのに次スレの提案ですと!?
このペースだと次スレ行くのに8年後なんだぜ…
だが俺からもお願いするぜ。
何年後になるか分からないが>>950を踏んだ人、次スレはジョニーの奴も入れてやってくれ。

346 :
バランタイン17年の新ラベルって何?
かなり昔、17年を買ったときは8千円前後だったが、新ラベルはその半額程度。
何故こんなに安いの?味が落ちた?円高還元?
おいしいのなら買っちゃおうかと。

347 :
最近安いよね
なんなんだろう

348 :
>>347
円高
ウイスキー良い奴呑み過ぎて安いのが飲めなくなった俺には嬉しい
オールドパースーペリアが4000とかシーバス12が2500とか良い時代になったものだな

349 :
シーバス12年はもう2000円切ってる

350 :
>>349
(´・ω・`)そうなの?

351 :
うちの近所は1800円だったな

352 :
シーバスはいいからジョニ黒を1800円にしてくれ

353 :
昔の円高はそれくらいだったのにね

354 :
久々にバラン12飲んでみたがやっぱ不味いな〜
思い切って捨ててしまいたい

355 :
オークションでバランタイン30年を買ったんだけど
家に届いてからよく見ると瓶は茶色じゃなくて17年と同じ緑色だし
ラベルのデザインも17を30に変えただけって感じですごくおかしい
こりゃ偽物つかまされたかなと思いつつ栓を開けて今飲んでるんだけど
偽物にしては異様にうますぎる
少なくとも手元の正規品17年よりははっきり一ランク上の旨さ
本物の30年飲んだのはかなり昔だから真贋が判別できん…
ちょっとロイヤルサルートに似た甘みのある味なんだけど
そんな味だったっけ?

356 :
>>355
緑瓶は茶色より前だよ。恐らく80年代もの。美味いんだったら本物。

357 :
>>356
そうなのか…
ただそんな古いものにしては、ボトルやラベルががやけにきれいなのと、
元箱もついてたんだけど、ペラペラしたやけに安っぽい紙製だった。
競ってくる人が全然いなかった(結果的に値段もすごく安く落とせた)のも気になるところ。
とはいえすごく旨い。昨夜は少し酔ってたけど、しらふの今舐めてみると超絶旨い。
こんないい酒を偽物にいれてたら偽物業者が商売にならないと思う。
従って本物と思うことにします。
どうもありがとう。

358 :
バランも30年くらいになるとフェイク存在すると聞いたことあるが、
そんなうまいのなら本物だろうね。

359 :
バラン30年はその昔20万円ほどしてたらしいからな。
日本人の給料が2万円くらいだったころに。

360 :
シングルモルトしか飲まないなんていう輩の頭と舌はどうなってんだ
ってシーバス飲むと思うのは俺だけ?

361 :
流行ってる(らしい)からね。シングルモルトは…

362 :
名前で飲むのもひとつの楽しみ方なのさ

363 :
シーバスの17年の味はどんなんだい?

364 :
そんなのあるのか

365 :
リボルブとかいう特殊な陶器瓶のやつかい?
免税店向けなのか、4000円で売ってるけどどうなんだろう。

366 :
めっちゃウマかったわ。
ブレンドであのレベルはなかなかだな。

367 :
バランタイン30年とシーバス25年はどっちが美味しい?

368 :
バランタインの21年は旨かった。17年は合わなかった。

369 :
ハラン17年はグチャグチャ混ぜすぎて味に明確性が全く無い。
で、不明確なまま味が唯一わかる一辺倒なバニラの感じが来るから不愉快そのもの。
最初の感じを大事にすれば絶対よくなるのに……。

370 :
 
     曰           
     | |   ∧_∧    。oO( イカン、チンポの皮が戻ってきた・・・ )
    ノ__ヽ (〃´Д`)_     
     ||島||/    .| ¢、  
  _ ||美||| |  .    ̄丶.)
  \ ||人||L二つ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

371 :
>ハラン17年はグチャグチャ混ぜすぎて味に明確性が全く無い。
ファイネストもそんな感じw
色々入ってるんだけど方向性がバラバラすぎる。
安いからいいけど。

372 :
バランの方向性は一つだろw
ブレンテッド中じゃ個性ある方
初心者にはわからないのかな・・・

373 :
色々飲んだけどバラファイとロリ余市は癖が強かった

374 :
シーバス17年リヴォルヴ飲んでみた。
グレーン感は強いが確かにうまい。80年代のブレンデッド飲んでるみたいだ。

375 :
例えば?

376 :
>>374
ストレートがうまいと素直に感じたブレンドは、
あの値段じゃあれしかないだろうな。
バニラ、チョコレート、樽、極微かなスモーク、フルーツ、酒。
おおよそ全部感じるほどうまい。500mlということさえなきゃな……。
もう18年やめようぜww

377 :
なんで自演してるの?

378 :
両銘柄のなかでバラ17が1番好き

379 :
ジョニ黒、バラン12、シーバス12ならシーバス12が好き
ジョニ金、バラン17、シーバス18ならバラン17が好き
ジョニ青、バラン21、サルート21ならジョニ青が好き

380 :
ジョニ黒、バラン12、シーバス12ならジョニ黒が好き、
ジョニ金、バラン17、シーバス18は飲んだ事がない、
ジョニ青、バラン21、サルート21も飲んだ事がない。

381 :
ジョニ黒バランシーバス12ならジョニ黒が頭ひとつ抜けてる

382 :
シーバス12>バラン12>ジョニ黒かな

383 :
ウィスキー最近飲めるようになった初心者の俺くらいになると
シーバス12とジョニ黒はだいたい同じで、ジョニ黒は少しスッキリ目で後味が炭っぽい。バランは甘辛い。
くらいしかわからん 

384 :
運良く逝ってないシーバス特級飲んだけど現行と別物だな
ジョニ黒やバランのオールドも飲んだ事があるが
昔のほうが旨いのはさておき今もベースは変わらない雰囲気は理解できるんだが
シーバスはマジで違う酒

385 :
>>384
特級ではバラン12年が完璧。

386 :
シーバスはたまにミニボトルのオマケという嬉しい企画をしてくれる。
バランタインはグラスぐらいだよね?

387 :
>>386
ワイルドターキー8年にもミニボトルついてた
シーバスと同じペルノ・リカール・ジャパン

388 :
飲んだ順の感想
シーバス12 開けた直後は高級感のある香、癖のない味、優等生すぎてつまらない
ジョニ黒 スモーキー臭、癖のある味、味が好みじゃなかった
バラン青 癖のある臭い、癖のない味、三つの中では一番好みかな
かてぃさーくEC 値段が安いのもあるが刺激が強い、飲みにくい
カナディアンクラブ 刺激が強かったと思うが、記憶にない
ジャックダニエル黒 本当に5年かよってぐらい刺激が無い。この年数にして飲みやすさは濾過したおかげか。
           薬品臭にキャラメル着色っぽい甘さ
ワイルドターキー8 本当に8年かよってぐらい飲みやすい。エタノール50℃だからピリピリ刺激はあるが
            色の濃さはキャラメル使ってそうだけど不自然な甘みは感じない
            優等生っぽい面白みの無さを度数の刺激で補う感じか

389 :
たかだか千円ちょいの酒に優等生も糞もあるかよ。
正解は全部ゴミです。

390 :
>>389
よくわかってるな。

391 :
>>387
なるほどペルノリカール社はなかなかいい販促を企画してくれるね。

392 :
388はいかにもウイスキー始めました新米臭が漂っているチラ裏ちゃんだな

393 :
>>392
いーじゃん、飲み始めの感想、けっこう興味深い

394 :
長く寝かせれば美味いってもんじゃない
長く寝かせれば高いってだけだ

395 :
そして高い=美味いと思ってる奴こそが新米だな

396 :
自分は通の流れオワリ

397 :
子供の頃なぜかウィスキーのミニボトル凄い欲しがった気がする
おまけミニボトルだと嬉しい

398 :
ミニボトルでボーリングやるとか

399 :
12年で比較するなら、シーバスよりバランタインが好き。


400 :
バランタインファイネストが糞まずかったんで(正直角瓶以下だと思った、何あの気持ち悪い甘味臭、くさってんじゃねえの)
あまり期待してなかったんだが、さすがに30年は美味いな

401 :
さすがに角よりはバラファイが美味いでしょ。

402 :
バランタインもシーバスも12年しか飲んだことないけど、
12年どうしだとシーバス、17年vs18年だとバランが勝つみたいに言う人がいる
バランタインは甘辛いクセが丸まっていく追い込み型なのかな

403 :
>>402
正規輸入業者の戦略

404 :
馬鹿め!

405 :
スコッチが安く買えるとは良い時代だ!
昔は知らんが

406 :
シーバスリーガル12年ルバロンって、ルバロンをイメージしたデザインの箱なだけ?

407 :
近所のショッピングモール内の酒屋でシーバス18年のハイボールを200円で飲ますと言うんで一杯頼んでみたらミニチュアボトル開けて作ってた
もう200円出してボトルだけもらって儲けた気分だ

408 :
>>407
>シーバス18年
安いとこなら4000円弱で帰るんだからフルボトル買ったれや。
おい、バラン21年並行がビックで5000円だぞ。
新ボトルになってよっぽど売れてないんだな。
一本買ってみたが、なかなかイケルよ。

409 :
だって50ml200円ならフルボトル分買っても3000円だし…
それにシーバス18年飲むの初めてだったからハイボール以外の飲み方を家で試したかったのよ

410 :
>>365
リボルブは17年だね
結構美味いよ
18年とは味の傾向が違って
果実香が少なくて、バニラ香が強いような感じかな

411 :
バランタイン30年が14000円とは安くなったものだ。

412 :
年末だからシーバスリーガル18年買ったがな(´・ω・`)

413 :
ジョニ青とサルートだったらコスパ高いのはどっちですか?

414 :
ジョニ青!

415 :
猿人!

416 :
オークションとかでよく見る陶器ボトルのバランタイン17年は通常の現行品より美味いのだろうか?

417 :
年末にビックロでバランタイン17年スキャパエディションゲット
普通の17年の倍の値段、そこまでの価値あるのかな?

418 :
シーバス12年が旨かったのでバランタイン12年飲んだ不味すぎる。17年はうまいの?
バランタイン12年は角瓶以下やな。

419 :
>>418
角瓶以下ってことはないだろ
>シーバス12年が旨かったのでバランタイン12年飲んだ不味すぎる。17年はうまいの?
>バランタイン12年は角瓶以下やな。

420 :
>>419
黒角やBN8年のが旨いわ

421 :
>>420
BN8は値段の割には相当うまい
少なくとも蚊苦と比較するようなものじゃないよ
>>>419
>黒角やBN8年のが旨いわ

422 :
ラフロイグ25Cask、
へーバラ30
共にぐびぐびいける。
こりゃ、旨いわぁ。(*´∀`)

423 :
シーバス12って四角いカラフルな缶に入っているのが最新?
グレーの紙箱に入ってる方は良く見かけるが。

424 :
英BBC放送によると、銘酒製造で知られるシーバスブラザーズ社の英スコットランドにある工場で、
排水の代わりに大量のウイスキーが誤って流される事故があった。
 工場で夜間勤務をしていたスタッフのミスらしい。
ウイスキーの強い香りに気づいた下水道作業員の通報で発覚した。
 排水とお宝のウイスキーが入れ替わった原因ははっきりしないが、
地元水道当局は「下水システムに悪影響がある」とおかんむりだ。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130301/erp13030114380004-n1.htm

425 :
>>424
マジか?よし買い占めるか。

426 :
>>424
BBCによるとバランタインを作ってたラインらしいんだが…バランタイン???

427 :
ミスってより故意的な感じがするな。

428 :
>>426
Dumbarton ってもともとバランタインの蒸留所があった所だよね
今はシーバスもバランタインもペルノリカールのブランドだし

429 :
>>424
その排水を回収して瓶詰めして出荷とかないだろな?
チャンコロだったらやりかねない
ウィスキーを作れる国がまともな国

430 :
わざとだろ、不良在庫一掃だよw

431 :
それをいうなら生産調整だろ。

432 :
バラファイがあまりにも口に合わなくて、流してしまった…
ウイスキーを流したのは初めてだ…
ちなみに、バラン12とシーバス12飲んでみたけど、どっちも美味いお。
バラン12はピートが少し効いてる感じかな。アードベッグを少し感じた。
シーバス12はフルーティな印象だった。
両方マターリ飲むのに最適

433 :
流した流した詐欺

434 :
今年のバランタインはコルク不良が多いらしいね

435 :
シーバスリーガルがどこの輸入業者からの品なのかって、必ずラベルとか箱に書いてありますか?
人から貰ったんですが、ちょっと見た限り、どこにも書いてないんですよね・・・

436 :
それが並行輸入品だよ

437 :
並行輸入ってのは、違法なんですか?

438 :
http://www.aacd.gr.jp/pc/heikoufaq/
■昭和40年(1965年)頃
真正品の並行輸入は内国の商標権を侵害するとして運用されていました。ただし、実際の運用は、明白な侵害品以外は、輸入差止め申立てを受理したもののみ重点審査を行い判断していたようです。
■昭和45年(1970年)
パーカー事件(大阪地裁)の判決では、一定の要件の下、「真正品の並行輸入は国内商標権者の権利侵害を構成しない」とされ、初めて「並行輸入は実質的違法性が無い」という判断がなされました。
■昭和47年(1972年)
大蔵省関税局より各税関長へ「真正品の並行輸入は商標権の侵害には当たらない」ものとして取り扱うよう通達が出されました。(昭和47年8月25日付蔵関1443)。

ちょっと、ググった
判例上は、今は合法なのかな?

439 :
■平成15年(2003年)
最高裁判決では初めて、3要件(注)を満たす並行輸入は商標権を侵害しないとする判断が出された年でした。事件の名は「フレッドペリー事件」。
(注:商標の同一性、出所の同一性、品質の同一性)

製品の中身が同じであれば、合法っぽいね

440 :
>>439
商標の同一性って…商標違ったら並行じゃないよな。調べるのめんどくさい。

441 :
バラン12年の青ラベルと17年の旧ラベル見つけた!

442 :
近所のスーパーでシーバス12年が2100円で売ってた。
今飲んでるのが空いたら買おう。

443 :
http://www.emono1.jp/img/lpnagata/20130518194702_img1_56.jpg
これっていつ頃のバランタインかわかる人居る?

444 :
最近だろ

445 :
飲んでる?

446 :
10年くらい前じゃない?

447 :
みのもんたは銀座の高級クラブでバランタイン30年飲んでるそうだな。

448 :
>>447
ああいうのは響かブランデーでやってほしいよ…

449 :
響30年とか?

450 :
どう?

451 :
ミズナラはどうよ?

452 :
>>451
今日飲んだ
18年よりコスパ良いと感じた

453 :
マジか?よし買ってみるか。

454 :
>>432
合わなきゃそんなもんじゃね。オレも同じ値段帯のラベル5が辛すぎた。なんとか全部飲んだけど。

ミズナラ飲んだけど12年とあんまり違いがわからんかった
比べりゃわかったかもしれんがまだ角プレミアムがあったんでな

455 :
角プレってw
比べる値段じゃないだろ。

456 :
>>455
12年とミズナラを飲み比べればオレの舌でも味の違いがわかったかもしれないが、
まだ角プレがあったから12年は買わなかったんだーって意味だったんだすまんな
18年はまだ飲んだことない

457 :
ミズナラ不味いなー
ベースは12yoだろ?

458 :
近所のスーパーで
これは12年と間違っただろうと思う値段でミズナラを売ってたので5本買ってきた

459 :
うまいならよかったね、としか言いようが無い

460 :
竹鶴12年より好みだったし、新竹鶴より安かったので、大満足なり

461 :
いままでシングルモルトの山崎10年竹鶴12年マッカラン12年ときて
なんかブレンデット試してみるかとシーバス12年いったら物足りない感じが、、、
香りはいいんだけど味にキレがないというか
ブレンデットってみんなこんな感じなの?

462 :
元々シングルモルトが癖があって飲みづらいって人向けに開発されてヒットしたもんだからな

463 :
旧30年を見かけたけど保護した方がいいの?
http://i.imgur.com/7KEaZLi.jpg

464 :
>>463
どこにでもあるやつだから好きにしろ
グリーンボトルなら捕獲

465 :
レスありがとう
見たことなかったから期待したけど掘り出し物じゃないのか

466 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e143946458
>>465
こういうの

467 :
>>466
当時1本8万円で売ってたやつか。
オレも当時飲みたいと思ってたけど、高すぎて手が出なかったわw

468 :
バランタイン12初めて飲んだけどうまいな。
30だと味やコクはもっと強いの?
もしくは全然違う味なの?

469 :
>>468
>>36-37

470 :
シーバス12のオマケボトルが18→ミズナラになったね
ややグレードダウンかな?

471 :
>>470
18年ミニボトル付きと、ミズナラミニボトル付き買ってきた。

472 :
どっちも卸し先次第でブレンドをかなり変えてるからいちがいには
いえないでしょう。特に今となってはね。
ただ会社の方針で、バランタインはウィスキーっぽく作ってるけど
シーバスはコニャックっぽい作ってる。これは今でもほとんど変わらない。
どっちも香港マーケットで売りだすのに失敗したからなあ、それが痛い。

473 :
どっちも美味しいよ。
この価格で手に入るようになったことに感謝。

474 :
17年が4,000円てのは手頃価格?手を出してみてok?
名前は聞いていて試してみたいと思ってるのだけど……
参考になるか分からないけど一番好きなウイスキーはベンリアックのシェリー熟成だっけ?あれです

475 :
まーあれですよ、こういうウィスキーをこつこつ飲み続けていく事ですな。

476 :
>>475
味覚障害のに味わかんないでしょ?
逃げ切ったとか思ったの?味の構造は?

477 :
面白いのが特定されてきますたねぇ。実はウィスキーなんてほとんど飲んだ
ことがないんじゃない?そこのボクちゃんねえねえ
ボクちゃんに質問してあげるよ
Q ウィスキーの原料はなんですか?
答えられたら棚にあるケーデンヘッドのインヴァーリーブンを進呈してあげちゃおう

478 :
>>477
逃げ回るだけの人生ですか?
コニャックスレのレス忘れたの?

479 :
あのー、自分で発明した個人言語の意味ってあなた以外に誰も
わかりませんよね?あたま大丈夫ですか?いやマジで。
昔のこの板って結構レベルが高かったんですけど、
今や基地外が混じるようになったか・・・・・・
いろんな分野のプロが結構のぞいてたんですけどねー

480 :
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

481 :
あら?あつあつのおでんじゃないの?
誰かAAで「グランレゼルバであたまかちわるぞー」とか作ってくれませんかね?
えーワタシ、ピアリスのボウモアそういや割った事あります。
未開封のやつね。今ならいくらするんだろうか。

482 :
>>味の構造

483 :
バランタイン青ってサントリーだった?

484 :
30年飲んだけどバカ舌だから特別うまいかどうかは分からんかった・・・

485 :
好みなんて人それぞれだからな

486 :
うむ

487 :
今日酒屋行ったらバランタイン・ブラジルとかいうのあったけどなんなの?
ファイネストと12年の間くらいの価格だった

488 :
30年はまだわかるけど
21年の微妙な位置

489 :
シーバスリーガル18年とバランタイン17年比べてみた。
アードベッグ好きな俺としては香りが強いバランタインの方が好きだな

490 :
バランに一票。ファイネストでもうまい。

491 :
>475
17年がその値段なら文句ないでしょう。

492 :
シーバスリーガルの年数表記無し、FOUNDED1801って書いてあるのを見つけたけど
どういうものなの?ググったけど情報が集まらなかった
http://auctions.c.yimg.jp/img275.auctions.yahoo.co.jp/users/0/6/3/0/gpshisui-img400x600-1397370493pvtp2t93050.jpg

493 :
>>492
適当に画像検索してみると、同じラベルでボトルの肩の部分に12って書いてるのがあるみたい。
http://www.thewhiskyexchange.com/P-6925.aspx
このサイトでは1980年代の12年ものって推測してる。根拠はしらない。

494 :
ロイヤルサルート、バランタイン21年、竹鶴21年どれを買おうか迷い中
誰かアドバイスをください

495 :
俺ならロイサル一択
でもどれも美味いよ

496 :
バランタイン21年そんなに駄目か?
最近見つけて飲んだけど、払った4000円分の価値は間違いなくあったが…
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chuoshuhan/cabinet/97/102097_1.jpg

497 :
4000円って17年でも買えなくね?

498 :
Invalid URIになってる…
http://item.rakuten.co.jp/chuoshuhan/102097/
古かったし値札が昔のままだったのかも
調べたけど普通に買おうとするともっとかかるね

499 :
最近アイラ系やテキーラみたいな匂いがきつい酒ばかり飲んでた反動か、
久しぶりに飲んだシーバスがえらく旨い

500 :
久々にファイネスト買ってハイボールで塩さんま。
軽く酔ったし17yとミックスナッツで2回戦。
畜生、一緒に呑んでくれる嫁さん欲しいぜ

501 :
ウイスキー飲める嫁ってハードル高いな

502 :
500だけど、ウィスキーじゃなくてもいいんだ。
なんならソフトドリンクでもいい。
ほろ酔い上機嫌でくだらない会話して楽しめれば全然おk
新婚の同期がそんな感じらしく羨ましくてさ

503 :
うちの奥さんは新婚当初はいっしょにウィスキーで晩酌に付き合ってくれたけど、
最近は週末に子供たちが寝たあとにスパークリングワインを二人で1本飲むだけになっちゃったなあ。
平日は一人でバランタイン12年とシーバス12年と交互に、30clのトワイスアップソーダ割を2杯。
どっちが美味いかはいまだに甲乙つけられない。どっちも近所の信濃屋で2000円ぐらいなんだよね。

504 :
むしろ独身の寂しさで、ウイスキーの飲む量が増えてしかたない

505 :
17年のグレントファーズエディションはどうですか
飲んだ人いますか?

506 :
今日見つけたけど給料日前だったんで断念したよ…

507 :
バランに一票

508 :
バランタイン12年 シーバスリーガル12年 ジョニ黒 オールドパー12年
この飲み比べが実に楽しい。

509 :
それらのキーモルトの飲み比べも楽しいよ。

510 :
僕はストラスアイラちゃん!

511 :
>>508
デュワーズ12 カティサーク12 ディンプル12あたりも

512 :
バランのスキャパもいいべ

513 :
シーバスをチョコレートをつまみに飲んでみた
ウイスキーの味がチョコレートボンボンになってしまった
俺には会わなかったわ

514 :
バランタインの12年と17年って似たようなレベル?
17年は美味しかったけど普段飲みするには高過ぎる…

515 :
12→17は結構違うよ
俺は17ストレートで始めて酔ったらファイネストハイボとかに切り替えてる

516 :
やまやでバランタイン17年買ったら、サントリーじゃない並行輸入品で750ml43%、dutyfreeの文字。
中国産とかじゃないよね?

517 :
中国向けの可能性はあっても、さすがに中国産は無いよ

518 :
17年はバランタインの最高傑作だよ

519 :
.

520 :
シーバス12年。なんでこんなピンと来ない味んだろ
ジョニ黒12の地味だが甘深い味、バラ12の華やかさ甘み、に比べると個性を感じない
無論まずくはない。じんわりとしたしびれ広がりはいいのだが、この部分はFTBがよすぎて霞む
ミズナラのミニボトルの方を試してみるかなぁ

521 :
18年飲んでピンとこなかったらもうシーバス飲まなくていいと思うよ

522 :
>>520
FTBの粗っぽさと度数故のキツさを薄めたのがバランタイン12だろ

523 :
>>520
あんたもう少しすると
うわぁ〜シーバスうめえええってなる気がする。

524 :
バランタインのクリスマスリザーブ3000円だったから買ったら甘い感じが好みだった

525 :
>>523
これ
水割りがこんなにも美味しいとは思わなかった1本

526 :
ミズナラええね。

527 :
シーバスリーガル12の並行輸入物、正規品と並んで500円ほど高い値札が
付いてるんだけど、中身が違うの? 飲み比べた人いますか?

528 :
あげ

529 :
シーバス、ジョニ黒1980円。バラ1880円。鈍器安いなぁ。

530 :
税抜きっしょ?

531 :
シーバスのハイボール、ゴクゴク飲める。美味しいねぇ。

532 :
.

533 :
シーバスミズナラのキャンペーン当選した
サイン入りボトルは家宝にしよう

534 :
>>533
信じられない事に俺も当たった
同じく家宝にします

535 :
.

536 :
シーバス12年の並行輸入買ったけど、アルコールを刺激が強い気がする。偽物かなぁ。

537 :
>>536
いや、12年はそんなもんだった気がする

538 :
シーバスのインペリアルクォート、1140mlってどうなん?
箱付き4000くらいで売ってるんだけど、流し台の味かなあ…

539 :
清水の舞台から飛び降りたつもりで、ドンキでミズナラ買ってきた。美味いねこれ。いつかはローヤルサルートだな。

540 :
30代後半で女と交際した事ない引きこもりの童貞のバカ発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

541 :
>>539
どんな味だね?

542 :
>>541
普通のシーバスリーガルに比べてとても飲みやすい。マイルドというか軽い感じかな。上手く表現できないけど美味しいよ。系統は違うけどローヤルクラウンみたく飲みやすい。やっぱ上手く説明できん。すまん。もう半分飲んでしまったよ。。。

543 :
シーバスって昔よりは今の奴の方が美味いの?キリンシーグラム時代のとかたまに見るけど美味いのかな?

544 :
オクで未開封のロイヤルサルート21を買ったら
半分しか入ってなかった
がっかり><

545 :
皆さん違いが分かる男で羨ましいです。
一昨日、CHIVAS REGAL12飲んで、ん…BLACK NIKKA CLEAR?と
思ってしまう違いの分からない男です。

546 :
安く済んで逆に羨ましいわ

547 :
>>544
天使の分け前50%だ

548 :
半分減ってたらさすがにビン振れば音でわかるから説明があってもいいのに。
詐欺に近いな。

549 :
酒全般、ボトル買って置いとくと飲み過ぎるので
結果的に高くついても飲みたい都度に小瓶を買う派なんだけど
少し歩くけどウイスキーのミニチュア揃えてるファミマがあるんで
重宝してる。

550 :
ロイヤルサルートやバランタインの陶器瓶の奴、よく落札して飲んでるけど、
いつも700ml以上入ってるけどな。
大抵コルクが劣化してて崩壊するから20年以上経ってると思うけど、
700mlの他の瓶に移し替えると大抵満杯になる。

551 :
549やけど
さっきそのファミマ行ってよう見たら
ミニチュアの下の棚にシーバスの中瓶があったんで買うてしもたw

552 :
シーバスリーガルうますぎる
コストコの1Lが異常に安いな

553 :
ウイスキー歴は浅いんだが、ミズナラまろやかで美味いな。
12より好きかも。
ニッカのFTBも好きだし甘めが好みなのかも。

554 :
俺もミズナラ今飲んでるけど、甘くて飲みやすいな。
後味にちょっとだけ樽の味わいもあって、充分ストレートでいける。

FTBはストレートでやったら喉やられたんでもういいやorz

555 :
バランタイン12年アルコールの刺激強すぎない?あとからカーっとくる辛さがある
せっかくの香りも辛さとピートで上から塗りつぶされる感じ
かといって加水やロックにすると香りも味も寝ぼけた感じにしかならないし
バニラでクリーミーで飲みやすいってレビューしか見かけないから、かなり意外だった

556 :
>>555
人によるとは思うけれど、少なくともファイネストよりはアルコールの刺激がきつくないと思う

557 :
17年にしておきなさい
もう12年には戻れない

558 :
ファイネストとカナディアンクラブが好き。バランタイン12年はあんまりだった。そんな俺にオススメはある?

559 :
ディープブレンド

560 :
久しぶりにシーバス買ったら激甘に感じる。シロップみたいに甘い。こんなに甘かったかなぁ?

561 :
>>558
グレンリベットでも飲んでみたら?さっぱりめで甘くて美味くて安いよ。

562 :
アマゾンででバラ12年ポチった。初ウイスキーです

563 :
>>562

バランタイン12年いいゾ。
スコッチ入門用としての12年物ではだんとつに味、値段、コスパがよい。

これをうまいと感じられたら普段ウィスキーを飲まない人にとってはかなり高い
かもしれないが、17年に手を出すといいと思う。

564 :
昔バランタインファイネストばっか飲んでた当時、12年は好きじゃなかったな。
ファイネストの方がコッテリ甘いから飲みやすいと思ったよ。

565 :
今はファイネストの方が苦くね?

566 :
苦味は感じないなぁ。

567 :
現行のは非喫煙者にストレートで嘗めさせると苦く感じるらしい
ロックか水割りにすれば甘味が出てくるよ

568 :
それアルコールの刺激を苦味と捉えてるわけではないのか?
それか直前にチョコか何か食べて甘味を拾えてないとか。

569 :
まぁ、どっちにしろストレートで飲むものでもないだろうけどな。学生の頃はストレートで飲んでたけど。

570 :
ウイスキーをストレートで飲むのは、野蛮で下品な感じ

571 :
シーバスは水割りお湯割り牛乳に垂らすのがうまい

572 :
密造酒だったんだからウイスキー自体そもそも野蛮だろ

573 :
すいません教えて下さい
バランタイン30年のボトルデザインがいろいろありますが
どう違うのでしょうか?
おおまかに言うとキャップの銀紙の色が
金系と赤銅系の二つに別れるように思いますが

574 :
バランの21年飲んでみた。
並行品で40%な。
モルティなのを期待してたんで正直期待外れに思った点も。
複雑ではあるんだろうが穏やか過ぎて俺の舌では味わいきれないことしか分からん。

575 :
24日までコストコでシーバスの1リットルボトルが200円引き
2530円はかなり値打ちだな

576 :
正月用にバラ30年買って飲んでみたが・・・旨すぎw
なんじゃこりゃ穏やかに洗練され過ぎワロタ
ブレンデッド馬鹿にしてて済みませんでした

577 :
正月用に買ったのにもう開けたのかw

578 :
バラ12は華やかで甘く煙たいと癖があって楽しい
シーバス12は香りは少なめ煙くなく癖がない
買うならバラ12だわ

579 :
想い出が絡んでてシーバス好きの者なんだけど
旅先で買おうとしてもまず買えないね。
こないだは大分市内や別府市内で探したけど
デパートの酒売場、ショッピングモールや
大小のスーパー酒売場も片っ端、
あらゆるコンビニ(同系列含め片っ端)を回っても
ことシーバスに関してはまず売ってない
ミニチュア含めてどの大きさの瓶も全て。

バーボンとかヘネシー、スコッチでも他銘柄は
上述のどれかには置いてて買えるのに。。
結局シーバスはとうとう買えなかった。

少ないながら一般の酒店も回ったけど置いてなかった
売られてる可能性の高いリカーショップは
都市でも郊外でも中心地区から離れてるもんだから、
旅行中の身には行きにくいんだよね。

580 :
コンビニを巡回するのは、シーバスに限らずとも
店舗によって置いてたり置いてなかったりするから。
(瓶コロナなんかもあったりなかったりする)

>>551は自分なんだけど、
シーバスのミニチュア置いてるコンビニは
今のところその店(ファミマ)しか知らない

581 :
うーん、やっぱり大阪市内とかなら
ミニチュアは珍しいにしても
350ml瓶(箱入)だったら
置いてる店は他にもあるな。
旅にはやはり持参するのが一番良さそう

582 :
俺は角瓶のミニボトルに好きなウイスキー詰めて、旅先に持って行ってる。
金属製のスキットルより、口が変形して漏れる危険が少なくて良い。

シーバスの12年なら、やまややリカマンみたいな全国展開のチェーン店を
見つければ大抵手に入るとは思うけど。

583 :
シーバスリーガル12年て口の中に残る味が干し柿と一緒

584 :
シェリー樽原酒ってそういうもんじゃないの?

585 :
>>582文末
現地でそこまでやるなら最初から持って行ってるよw
俺も先に書いてるけど、そういう全国チェーンのリカー屋は
ローカル県では国道沿いとかに所在してたりして
駅から遠く旅人が手軽に立ち寄れなかったりする。
そもそも大都市みたいに駅から近そうな店舗を選べるほども出店していないし
最悪その県にゼロだったりするからね

曲がりなりにも県庁所在地駅や隣接市の中心駅を拠点に回れる範囲になかったということ
シーバスリーガルなんて今は珍しくも何ともないはずなのに
そういう状況下で探した場合意外と困難だったという話よ。

586 :
いいウイスキー持って行って、旅先の美味しい水で水割り作るのは格別だな
安ウイスキーだとがっかりになってしまうが

587 :
美味しい水なんてコンビニで買える時代に何を

588 :
まあ北関東東北の水は飲めないですわ

589 :
祖谷渓の水は美味かったぜ

590 :
シーバスおいしい?
ジョニ黒に比べてどんな感じなん?

591 :
燻製の煙感はないグレーンウィスキー
バーボン臭ちょいある

592 :
シーバスやっぱうめぇなぁ
シロップみたいな甘さがくせになる

593 :
>>586
こないだ正月旅行で、
持参のシーバス飲み尽くしてしまい
旅途中のコンビニで買ったジョニ黒になってしまったが
列車接続待ちに、伊予西条駅ホームに豊富に湧き出てる
「うちぬき」湧水で割って飲んでたらめっちゃ美味くて1本空いてしまい
そのあとがとても辛かったよw
でも最高だった

594 :
バランタインの12年ボトルのデザイン変わった?前の方が渋くてよかったぞ

595 :
これうまい?
小瓶ついた奴がスーパーで2099円で売ってた11日までだったって今日やんけ
買えばよかった

596 :
シーバスは安いのにシロップみたいな甘さがたまらん

597 :
>>596
少し書き込む頻度を抑えてくれないか?
わかったから

598 :
>>597
ごめんね(´・ω・`)

599 :
バラン12年、味はともかく飲むと頭が痛くなる。
頭が痛くなるウイスキーなんて、1000円クラスの安スコッチだけだと思ってたけど。

600 :
>>599
俺も痛くなる
でもこれって1000円クラスの安スコッチなのでは
税込みで1800円位で売ってるよな

601 :
>>600
おまえの国は税率80%なのか
大変だな

602 :
12年熟成は高級ウイスキーの代名詞みたいなもので 少なくとも安物ではないな。
うちの近所だと特売日で税抜き1840円が相場かな。

603 :
バラファイも20%ぐらい値上げらしいな
サントリーRよ

604 :
バラファイが20%アップだったら
一生買わないかもしれんな

605 :
バランタイン12年が1699円だったけど買いかな?

606 :
ハーフで1500くらいだよなバラン12

607 :
>>605
700なら普通の値段だよ
1Lなら買いだけど

608 :
このスレ2007年からあるのにまだ勝負ついてねえの?

609 :
ジョニ黒は対決にはいらないの?

610 :
>>593
水だけでなく旅情で美味さが5割増しくらいになるから、飲み過ぎには要注意だなw

611 :
シーバス18、旨いのは旨いんだが、ちょっと脂っぽい風味が俺には合わなかった。
塩っ気のあるアテと一緒に飲めばうまいんだろうけど、それなら他に幾らでもあるし。

バラ買うなら12だな。ファイネス買うくらいなら、ジョニ赤買うわ。

612 :
バラ12は香りがいいねぇ
シーバス12やジョニ黒みたいな香らないウイスキーに用はない

613 :
>>611
俺もそう思う。ファイネストはない。
バラ12はロックで最初からいける。
シバ12はロックに多少加水しないと厳しい。これはこれでうまいが。

614 :
初リーガル12

トリス12年かとオモタ フヒヒ

615 :
9年前からあるけど
まだ決着つかねえの?

616 :
12年で決着

617 :
バランタイン12年はラベルが変わったけどラベルだけ?
中身もリニューアルしたのかな?

個人的にはバランタインVSジョニーウォーカーだな
シーバスは好かん

618 :
>>616
鮮やかすぎるw

619 :
>>617
同じだよ
スコッチならバランタインしかないわ

620 :
>>617>>619
まとめて消えてくれないか?
シーバスアンチが来るスレじゃないんだよ

621 :
癖の塊のバラ
癖のないシーバス
この二つを比較するのに無理がある
片方だけ好きというのが多くて当たり前

622 :
じゃあ最初にスレ作った奴が元凶だな
次スレは立てないように

623 :
>>622
シーバスなら対抗はジョニ黒だもんな
バラは香りで勝負だから比較対象はスーパニッカ、ブラックニッカスペシャル、リザーブだろ
シーバス、ジョニ黒はオールモルト、オールド、ローヤル
全くジャンルがちがう

624 :
すげえ
それほど詳しくないのに(今でもだけど)、
俺が好んで飲んできたのが
シーバスとジョニ黒だったわ。
初めてウイスキーのブランドを意識して飲んだのがシーバスで、好きになった
シーバス売ってないときに買うのが、いろいろ試してジョニ黒に落ち着いた
みたいな流れ

625 :
12年物ならシーバスの方が完成度が高いけど、
バラ17年はほとんど完璧なプレンデッドウイスキーだからな。

引き分けってことで

626 :
バラファイよりホワイトホース飲んだ方がマシ

627 :
お袋がハワイの免税店で買ってきたシーバス
「Chivas Brothers' Blend」って書いてあって兄弟らしき二人の紳士の絵が瓶に描かれている
店員の話だと日本では売っていないそうなんだけど、どういう物か分かります?

628 :
ググればすぐ出てくるじゃねーかw
http://www.pernod-ricard-japan.com/dutyfree/ana/lineup/chivaslegal/index.html
シーバス ブラザーズ・ブレンド
免税店限定商品だってさ、羨ましい

629 :
シーバスリーガル12年ってボトルが変わって味も変わった?
久しぶりに飲んだから記憶が曖昧だけど

630 :
豆知識。シーバスは韓国では「朴正熙酒」とよばれ、権力の象徴とされている

というのも朴大統領が暗殺された1979年10月26日の夜、飲んでいたのがこの
シーバス・リーガルだったから(なお普段は、マッコリ好きだったとか)。

631 :
ここは日本です。

632 :
バランタイン12年買ったらフレグランスグラスという大きなワイングラスみたいな
グラスもらえた。これなかなかいいですね。

633 :
>>555
全く同じ感想。バラファイ好きだから12年期待して買ったのに……辛いよね。

634 :
バラファイスレ覗いたら

A. バラファイうめえ! 12年微妙
B.12年うめえ! バラファイまじい

とハッキリ2種類に感想が分かれてた
ブレンドの方向性が違うってやつなのかな
バラファイの豪華版は17年になるらしい

635 :
よくある

636 :
バラファイてどんな味
12年は香り重視で好き

637 :
1kしねえんだからまずおのれで買って飲めや

638 :
>>637
不味いと捨てることになる
ウイスキーを捨てることはつくり手に申し訳ない

639 :
皮肉ってるようだがおもしろくないから

640 :
>>634を見て、まだ人に聞こうと思う思考回路

641 :
シーバスリーガルって、安物のリールでソルトゲームしてそうなウイスキーだよなw

642 :
臭みが旨味に感じずエグ味に感じる僕はフォアローゼスで充分

643 :
フォアローゼスはバーボンだし、全然味が違うと思うが

644 :
.

645 :
この前、普通のスーパーでシーバスリーガルの試飲をしててちょっとビックリした

646 :
カティサークって話題にも上らんのな…
若い頃飲んだ三本(カティ、シーバス、バラ)の中では落ち着いていて割りと好きなんだけど。

さっき買ったシーバス12年にちっさいミズナラが付いてきた
まだ飲んでないけど蓋開けたら竹鶴みたいな香りがするね
そこ狙ってるんじゃないかな

647 :


648 :
飲んだ。これ竹鶴じゃねw?
それそのものの味がするわw

649 :
竹鶴より美味しいかな
スモーキーな竹鶴って感じ

650 :
俺はミズナラよりシーバス12年の余韻のほうが好きだなぁ

651 :
古酒のロイヤルサルート飲んでみた
香りやとろみは年季を感じるがあまり好みじゃないな
まんまストラスアイラ

652 :
シーバスはクセがなくて本当においしい
毎日呑んでる

653 :
バラ17トリビュートって旨い?

654 :
>>653
俺も知りたい

655 :
シーバス18年旨い。

確かに突き抜けた特徴は無いが、熟成感は申し分なくまろやかさが堪らない。

656 :
シーバス12年と比べてバランタイン12年の方が若干安いし味も好みだな
バランタイン17年飲んだけど、12年の方が美味いと思った

657 :
シーバスは秋に飲みたくなる。
バランは冬に飲みたくなる。

658 :
バランはマスターズが好き。

659 :
若い頃に買ったバランタイン19年が出てきたんだが
どうなんだこれ?

660 :
初シーバスとしてミズナラを飲んだが、
樽の香りが上品で、ミズナラ独特の香りなのか梨の様なフレッシュで爽やかな香りがふっと現れ、上品ないい酒だと思った

661 :
バラン12飲んだがアルコール臭がきついね。ロックにしたら苦いし駄目だ。

662 :
>>660
シーバスリーガルミズナラってそんな感じなのか
ジョニーウォーカー黒黒買おうかなとか思ってたけど気になるな

663 :
ミズナラはマイルドな良さがあるな。甘めのウイスキーが飲みたくなったので久々に買った。

664 :
ミズナラって、こんがり焼いたトーストみたいな香りと味だよね。
山崎と近い感じだと思うのは私だけ?
山崎好きだけど、ジャパニーズは割高感あるからミズナラで代用してる。

665 :
>>662
ジョニ黒黒はジョニ黒を濃厚にして、よりスモーキーさとピートを強くした完全に辛口タイプで、シングルモルトのアイラ系を飲みやすくした感じだと思います。
私は完全なアイラ系は苦手ですが、このジョニ黒黒は気に入ってます。
スモーキーさはかなり強いですが、ラフロイグ、ボウモア、タリスカーみたいなヨード香や薬品臭は少ないので、アイラ初心者やシングルモルトのアイラ系の代用には良いかもです。

666 :
>>665
あーいいですね〜!!
ボウモアは好みなのでぜんぜんいけそうですね!

667 :
>>666
でも普段からボウモアを好んで飲んでる方には物足りないかも?
価格はシングルモルトより安くて飲み方の幅も広いと思うのでオススメと思います♪

668 :
>>667
ありがとうございます!

669 :
バランタイン17年、初めて飲んだけど激ウマー!
シーバスリーガルはキーモルトのストラスアイラのほうが好きだけど…

670 :
>>669
バランタイン17年ってグレンフィディックと変わんないような気がする

671 :
オレ的にはバランタインVSジョニーウォーカー 

シーバスはおよびでない

672 :
シーバスはどの銘柄も甘過ぎるよね

673 :
ミズナラ飲んだけどうまかったわ

674 :
えぐみがあるって聞いたけどどうよ。

675 :
馴染みの店ではバランタイン12年家飲みはシーバス12年

どっちもロック

676 :
えぐみそんな感じないけどなミズナラはね

677 :
ミズナラ樽のエステリー臭って、お香みたいな匂いだよね?
サントリー系統もそんな感じのような…

678 :
お香か。エキゾチックやね

679 :
ミズナラ樽は白檀、伽羅の香りってサントリーもうたってるよ。
バーボンのエステリー臭は苦手なんだけど、このミズナラは好きかも。

680 :
バランタインがシングルモルトを出すってよ
グレンバーギ15年とミルトンダフ15年

量:700ml
アルコール度数:40%
希望小売価格:7,000円(税別)
発売日:2018年1月23日(火)
各5,000本限定

http://whiskymag.jp/blt_singlemalt/

681 :
高ぇ

682 :
シングルモルトの15年しかも限定版で7千円って無茶安いと思うよ

683 :
17 21 30には入れられないヤツだよな
余ってるのかねぇ

684 :
むっちゃ安いじゃん

685 :
シングルモルトって何を飲んでも物足りない感あるんだよなぁ

686 :
>>685
わざわざシングルモルトなんか買わなくても完成度の高いブレンデットのほうが旨いし価格的にも安いからね

687 :
シングルモルトならボウモウ12年がやっすいわ
山崎が高か杉んねん

モルト女子はボウモウお勧めやでえ

688 :
でもな、こんな美味いシーバスリーガルがあるのにあえてシングルに拘る理由がわからん
シーバスのためにダヴィンチのグラス買っちまった

689 :
シングルモルトで飲みたいと思える少々高くても納得いくのはマッカランのシェリーカスクぐらいだね

690 :
シェリーカスクってやっぱりマッカラン12年のスタンダードと比べてかなり違うの味?

691 :
>>690
マッカランのスタンダードとシェリーカスクは同じだよ
さすがに18年となるとなかなか手が出せないなぁ

692 :
>>690
因みに通常のスタンダードと違うのがファインオークとダブルカスクね
ファインオークなんか全くの別物みたいでマッカランじゃない感じで価値なし

693 :
>>692
あ、ダブルカスクと勘違いしてたかも
なんかマッカランよくわからないんだよね削りかすが云々とか

694 :
古酒 1000CCロイヤルサルート 開栓しようとしたらコルクぼろぼろ
中身計量したら930CC位だった。味は初飲みなのでわからんが 香りが強く余韻も中々だし美味いと思う。
ハイボールにすると香り弱くて雑味が出る感じかな。

695 :
>>694
やっぱりキーモルトのストラスアイラが強い感じなのかな?

696 :
>>695
たぶん 若干劣化してると思われます。

697 :
自分もコルクがくずれた古酒ロイヤルサルート飲んだけど
濃熟ではあるがあまり好みじゃなかったな
まんまストラスアイラだし

698 :
それならわざわざ高い金額だしてロイヤルサルート買わなくてもシングルのストラスアイラで充分みたいな?

699 :
>>698
そうだよ
ストラスアイラどころかシーバスリーガル18年で十分な気もする

700 :
それなら18年のインペリアルはどう?
これもストラスアイラそのまんまなんて言われてるけど…

701 :
古酒って当たり外れあるよね

702 :
保管状態で大きく左右されるからね
だからこそ、当たりをつかんだ時の喜びはひとしお

703 :
休みで明るいうちからチビチビやってる。
美味い肴がほしいが、卯の花か湯豆腐くらいしかできないな。
やっぱシバリガは美味いな

704 :
ところでシーバス18年って、あんまり人気ないんですか?

705 :
シーバス12年とオールドパーって似てる気がするんだけど

706 :
バランのトリビュートはどんな感じ

707 :
最近セブンにシーバス12年ハーフボトル置いてあるのを見かけるようになった。
白州180mlと比べると値ごろ感あるから売れるということか。

708 :
ミズナラも置いてくれるといいな

709 :
>>707
オレも見た。箱入りで1300円くらいだった。

710 :
ロイヤルサルート税抜き8800って安い?

711 :
山崎12年 17,000円 マッカラン12年 5700円

オマイらだったらどっち飲む?

712 :
マッカランやな

713 :
ずいぶん唐突だな
価格設定とかもイミフ

714 :
いや普通にネットで売ってる価格
マッカランはダブルカスクのほう

715 :
>>710
オクで\5000位

716 :
バランタイン12年が震えるほど美味いって聞いて買ったのに
びっくりするほどスモーキーだった、悲しい

717 :
びっくりして震えたからセーフ!

718 :
バランのリミテッドって立派な箱だけど
どのあたりの位置付けなんだろ

719 :
>>714
山崎はどうみてもコスパ悪すぎ

720 :
>>716
バランタイン12年がスモーキーとな?

721 :
ブラックニッカクリアブレンドあたりと比べたら何だってスモーキーですやん?

722 :
やん

そういえばニッカってブラックニッカクリアの影響か友人と飲むときにブレンダーズスピリットとか持ってったときすごい嫌な顔されたな…

723 :
ボウモアブラックロックをポチったわ。ちょっと酔ったせいでつい。
まあアイラ島のボウモアも一度試すのもいいかと。

724 :
そういえばバランのキーモルトってどこよ。

725 :
シバリガでハイボールが美味い。手頃だし香もいい。飲み始めたらやめられなくなった。

726 :
>>724
これが代表ですってシングルモルト出したんだから、グレンバーギーとミルトンダフじゃねーの

727 :
スキャパとグレントファーズも忘れんなよ

728 :
キーモルトはオールドプルトニー

729 :
>>727
キーモルトと単に構成原酒の境はどこら辺なんだろう

730 :
で、結局どこなんだよハッキリしてくれよハッキリよお

731 :
4種。詳しくはバランタインのwebで。

732 :
シバリガw
頭悪そう

733 :
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YAIQM

734 :
結局、バランタインのシングルモルトは美味かったのか?

735 :
それなりには美味しかった、15年物のモルトやし
いわゆるコスパ的にはいいと思う

あ、グレンバーギーの方な
ミルトンダフはまだ開けてねぇス

736 :
ミズナラがアマゾンで20%オフだったから、とりあえず注文してみた

737 :
オールドパーのシルバーと12年買ったんだが、
違いがわからん。
スレ地ですまん。
違いが判る人いたら教えて。

738 :
シルバーは何か薄かったような覚えしかない

739 :
ミズナラのおすすめの飲み方おしえて

740 :
シーバス12が合わなかった数年前
今ミズナラ12に手を出してみたが・・・やっぱり合わなかった(TT

ストレート派だけど、炭酸水で割っちゃった
なんか悔しいな

741 :
ミズナラ12年とミズナラ12年スペシャルエディションって何が違うの?

742 :
レモン牛乳割りが美味い

743 :
ミズナラ18年が出るとの噂

744 :
>>743
ちょっと前から予約販売してるよ
https://youtu.be/u00SzVcw1uY

745 :
予約せんでも買えるっしょ価格的に

746 :
あと5日か

747 :
(; ・`д・´) ついに明日…ゴクリッ

748 :
>>747
ウチは明日やった
早いところは今日か

749 :
18年ミズナラ 店頭で売ってる?
12年しか置いてない

750 :
届いた、次の休みに飲むか

751 :
今日、百貨店で見たよ。正確には18年ミズナラカスクフィニッシュなんだね。

752 :
まずは百貨店からなのかなぁ
見つけられないや

753 :
近所の酒の種類が豊富なスーパーに行っても無く、やまやに行っても無く、イオンに行ったら普通に売ってたわw

754 :
イオンか
オレも行ってくるか

755 :
今日やまやに18年ミズナラ並んでた
7980円の税別だったよ

756 :
ミズナラ期待外れ。
無印18年に3000円上乗せする程の価値なし。
6500円が適正価格。

757 :
無印ミズナラ自体が、がっかりだったからな、あれの発展形ならさもありなん

758 :
自分は好きだけどなぁ。
ミズナラ18年も香りが強まってて良い。
でも値段は高すぎかなぁ。

759 :
>>756
あれ!?
かの百貨店では18年と同じ11000円だったぞ。

760 :
期待はずれと言えばバランタインの方だなあ。バーで21年を飲んだんだが響21年には遠く及ばなかったぞ。

761 :
>>759
定価11,000円だからそれが正解
百貨店は基本的に定価販売だし

762 :
>>760
定価ベースで見てもさすがに比較対象ではないでしょう

763 :
18年を税込3700円で買ってきた
コスパ良いねぇ~

764 :
ほんとほんと
国産に執着してるやつらは馬鹿だよ

765 :
とあるドライブインで特級表記のシーバスリーガル12年を見かけたけど買いなのか?

766 :
>>765
ギャンブル、シーバスは蓋裏のプラスチック臭が移ってる事が多い

767 :
シーバスの当選商品そろそろ届くかな?

768 :
シーバス12年のちょっと前のボトル(2000年)と現行を飲み比べてみたけど前の方が
香りがよくて旨いのな。もっと古いともっと旨いんだろうけどプラ臭がこわくて手が
出せない。

769 :
シーバス25年が15000円前後だったので買ってみた
暫く開ける機会はなさそうだけど、きっと美味しいだろうな

770 :
シーバス懸賞のブレンディングキット届いた!

771 :
ビック行ったらミズナラ18年あったから買ってみた

772 :2020/06/13
ジョニーウォーカーが一番美味い😋

而今・新政・花陽浴・新規銘柄開拓スレ 13
【黒牛】和歌山の酒について語ろう【車坂】part3
二日酔いにならい方法
【当たり前】お前ら飲酒運転するなよ【常識】
酔っ払うとと無敵になる件 
安くて美味しい日本酒 Part10
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 70本目【瓶詰】
【酒】自他共に認めるアル中のやつ集まれ【酒】28
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ71【白州】
◆☆◇★氷結★◇☆◆
--------------------
【サンジャポ】杉村太蔵「日本は圧倒的に勝っている」コロナ対応
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part266【モノリス】【臨時】
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★124
【画像】羽生結弦さんについて楽しく語ろう 4073
.。oO(台詞お人形の夢の話)
またーり無料オークションWANTED総合スレvol.32
【静岡】1歳児を熱中症で死なす。パチンコ店の駐車場で車内に放置、容疑の父親を逮捕
☆★★中学受験界をみつめて(関西版)★★★ その6
ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン 56便
【オリンピア】不二子 TYPE A+★12【獲得枚数変動】
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2273
【ヲチ】妊娠・出産・育児マンガ&エッセイの作者をヲチろうPart5【総合】
B82W57H84、15歳から活躍するCカップグラドルがラストDVD
【AbemaTV】RTDトーナメント 6
DISCO☆TRAIN5
【W杯】韓国がスウェーデンに負けると浮かれて『嘲弄』する中国と日本のネチズンたち★2[06/19]
声優でサッカーチーム
【尿酸値】痛風スレPart94【プリン体】
何故にシャープは苦境に?有害善?
【ゴミ】35歳以上の独身男はチビやハゲばかり【爺】2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼