TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
【中野特撮】首都消失【集大成】
昭和ガメラシリーズ
森永奈緒美
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  4
西城秀樹はウルトラやライダーを超えていた存在だったよね
超人バロム・1 その6
【いくぞ鉄脚】仮面ライダースーパー1-3【回し蹴り】
こんな快傑ズバットは日本じゃ二番目だ
昭和ライダーの歴代悪の組織・大幹部を語る2

愛の戦士レインボーマン【ダッシュ9】


1 :2009/08/14 〜 最終レス :2017/10/07
日本と日本人を憎み、日本社会の混乱と日本人の抹殺をたくらむMr.K率いる
「RR団」に対し、インド・ヨガの最高の境地に達したダイバダッタから、
愛の戦士としてRR団と戦う使命を与えられた青年「ヤマトタケシ」。
修行を終えダイバダッタの魂を宿したヤマトタケシは、月火水木金土日の
7つの化身になることでヨガの秘術を駆使することが出来るようになったのだ。
戦えタケシ!戦えレインボーマン!
注意事項が>>2にあります。初めての方はお読み下さい。
過去スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ8 奇蹟の聖者】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1193521992/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ7 太陽の化身】
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1173333938/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ6 土の化身】
http://bubble5.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1156221073/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1145153289/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ4 木の化身】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1140075177/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ3 水の化身】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1133858002/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ2 炎の化身】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1128575618/
【インドの山奥で】レインボーマン【1】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1104240574/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ1】’
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1076336583/
【愛の】レインボーマン【戦士】
http://tv3.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1020873710/

2 :
楽しく愉快なスレにする為のオトナの注意
・ネタバレは勿論自由ですが、表に出てない設定は知らない事を前提に。
・今の政治、経済、外交の話題は控えめに。今と昔じゃ、状況が全く違うのよ。
・他国や異民族蔑視の発言は禁止。愛の戦士レインボーマンに退治してもらうよ。
・リメイク話も良いけど、役者に拘らず、話にこだわろう。
・批判上等! 愛の無いツッコミ無用!
・アニメ版はスレ違いですのであまり引っ張らない。
よくある質問
Q:ミスターKって、朝鮮・中国人?
A:違います、白人らしいです。
  とりあえず原作者から「K」を取って、そのままになっちゃったとか。
  なお、RR団は黄禍論が根底にあるそうで、今の反日とはあまり関係ありません。
Q:ダッシュ2って、役に立たなくね?
A:4話で鉄格子を焼ききらなかったら、日本はキャッツアイで全滅しただろうね。
以下気付いたら追加ヨロ

3 :
■今日は一日『SF・ヒーロー音楽』三昧
NHK-FM 8月16日(日) 9:00〜25:00(途中中断あり)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#090816
「川内康範ヒーロー特集」
16時頃?川内康範ヒーロー特集を1時間くらい。ゲスト、氷川竜介
ttp://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2009/08/nhk-fmsf-4846.html
これによると!!あの曲も流れるとか

4 :
ダッシュ4!
>1乙

5 :
M作戦編のDVD買いました。
人間ポンプ・ガルマが可愛いです。飛び去るレインボーマンを見つめながら、なにげなく一言。
「格好いいなーマ」
おちゃめすぎる…
エンディング映像に固まったガルマが出てて破格の扱い

6 :
NHKがRR団の歌をフルで流した
つーか川内康範特集そのものが異様に濃かった

7 :
まさかこれらの曲がFMでかかる日が来るとは。
一応最後にお断りはしてたが。

8 :
かかったのか。
聞けなかった箇所だわ。
お断りって、不適切云々とか?

9 :
>>8
歌詞の一部が過激なので・・・という感じだった

10 :
一部、どころじゃないだろ?w

11 :
NASA発表「天王星から謎の電波、生物の可能性も」
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1245326928/l50

12 :
RR団かかったのか
録音しておけばよかったな

13 :
淑江って、リアルではスカイゼルの奥さんだっけ?

14 :
R、R、RRRR死んじまえ〜!とくら。
あ、いや特に意味はないw

15 :
木霊叩きぃ〜
   コーン    コーーン  コォーン
 コーーン コォオーン  
コーン  コーーーン  コーン 
            
とくら。いや、別に意味は無い

16 :
都倉俊一
いや、別に意味は無い

17 :
えー都倉さんはギックリ腰でお休みです

18 :
http://www.policejapan.com/contents/muranishi/20090330/
都倉俊一って、山口百恵とやっていたのかよ、うらやましいな

19 :
南野陽子ともやっていたはず。
トップテンに南野が新人として紹介されたとき
都倉が育てたみたいな顔して出ていたし、
南野のTV初出演は都倉がやっていたレッツゴーヤングだった。

20 :
レインボーマンという作品は主人公の母親が終始存命で、しかも同居しており、且つ店を営んでいるというのが珍しかった。
普通のヒーロー物では既に両親が他界してるか行方不明、または早い段階で敵組織に殺されて

21 :
…主人公の敵討ちの動機づけとなるケースが多かった。
母親と妹、恋人の存在がシネシネ団(組織)対個人という孤独な戦いとの精神的支柱になっていたのは間違いない。

22 :
たしかに妙な泥臭さが作品全体に漂ってるな。

23 :
【”超”関連スレ】
スーパーアポロガイストが特撮最市場最強キャラ
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1251374763/

24 :
どこかに動画があった第一回の番組冒頭を観た・・・子供向け番組とは思えない(汗)
チャンネル間違えた、なんて勘違いもあったかもよ

25 :
印パ戦争のシーンか

26 :
イグアナの顔(メイク)が回を追うごとに怖くなっていくャ。


27 :
久しぶりにテレビで川内先生の映像を見た
鳩山新内閣の大臣になった亀井静香の経歴を紹介していたのだが
国民新党のテレビCMで「おかあさん」の歌を収録しているシーン
川内氏が「歌を歌っているんだよ、怒鳴ってるんじゃないんだから。」と
亀井静香の歌にダメ出しをしているシーンが放送された

28 :
あのCMはツッコミ所があまりにも多すぎた
みんな真面目にやってるつもりなんだろうが吹いてしまう

29 :
>>27
それ当時ワイドショー番組で俺も見た。
あの亀井が恐縮しながら縮こまっている姿を見て、今更ながら川内先生の偉さを再認識させられたよ。

30 :
えせスヌーピー先生!
「おふくろさん」は諦めます!
その代わりに「○ね○ね団の歌」を歌わせてください!

31 :
蛇変化の術!

32 :
>>31
どこに忍び込むつもり?

33 :
淑江役の人、雑誌のインタビューに出たりしないかな

34 :
初恋の人は淑江さんだった

35 :
28 :7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/20(水) 08:25:20
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。
http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」

36 :
木霊叩き!!

37 :
インドの山奥で〜んでんでん六まめうまいまめだ〜か〜の学校は〜か〜わ〜の〜なか〜らす〜なぜ泣くの〜からすの勝手でしょ〜♪
小学校で流行った替え歌でした

38 :
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-233.html

39 :
ダッシュ1+ダッシュ7=月光仮面

40 :
♪あいつの名前はぁ〜

41 :
れいーんぼ〜まん〜♪

42 :
愛の戦士のぉ〜

43 :
愛の戦士 レインボーマン ミュージックファイル(サントラ)をipodに入れてるが
04-インド・ダイバダッタの下に 52(1:30)
「おっししょおさまぁぁ〜〜」って言いたくなるw



44 :
「美少女戦士セーラームーン」は、月が主人公で、月火水木金土がそろっているから
微妙に月光仮面とレインボーマンをパクっているよな
シンケンジャーもそうだけど

45 :
テレ玉必殺仕置人にキャシー様登場。美しいのう

46 :
キャシ−の最後は38で見た画像の様な死に様でしょうなあ
美しい顔が機械の破片共々砕け散り壮絶な最後

47 :
レインボー光返し

48 :
>>44
月のモノに代わってオシオキよ!(性的な意味で)

49 :
淑江さんが昔、長門裕之の愛人だったと知ったときはショックだった・・・

50 :
      fヽ  | l  _  |     バン!!
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>     <  話は聞かせてもらったわ!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|       |  RR団の仕業によって日本は滅亡する!!
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _ \_____________
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
     , '´ ̄ ̄` ー-、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /   〃" `ヽ、 \          / /" `ヽ ヽ  \      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  / /  ハ/   u \ハヘ         //, '/ u    ヽハ  、 ヽ / /" `ヽ ヽ  \
  |i │ l |リ\    /}_}ハ.       〃 {_{\    /リ| l │ i| //, '/   u ヽハ  、 ヽ
  |i | 从 ● u   ●l小N      レ!小l●    ● 从 |、i|〃 {_{\ u   /リ| l │ i|
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ | レ!小l●    ● 从 |、i|
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ u  ゝ._)   j /⌒i ! ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !

51 :
南田洋子さんが浮かばれないじゃないか

52 :
そりゃスカイゼルのほうがいいわな

53 :
TBSの上層部は、いまや在日朝鮮人だらけらしい
在日朝鮮人のボクシングの亀田一家を局をあげてヨイショしたり
「チャングムの誓い」など、韓流ドラマを放送したりしている
酒井法子逮捕の特番でも、「チャングムの誓い」は予定通り放送して、「水戸黄門」の再放送は潰した
BS-TBSなんて韓流ドラマだらけ、グルメ番組でも、なぜか韓国料理の店を紹介する
「まんが日本昔話」の再放送は絶対にありえませんよ
在日朝鮮人=リアル「RR団」なんですから、川内康範先生は時代を先取りしすぎていた

54 :
様々なメディアを通して営業活動する、珍奇にして滑稽なる女「中川翔子24歳」。
この女のメディアへの露出に不快感を示し、鬱陶しさを感じる者が後を絶たない。
自らの人間性より利益を優先させた、思いやりに欠ける奇妙な行動や言動の数々は、
どれ程批判されても、真摯に受け止め改められる事は無く、むしろ日々エスカレートしている様だ
人に嫌われ鬱陶しいと思われるだけで、メディアから姿を消す理由としては十分である。
なによりメディアから消えて欲しいと願う人間が多いのが現状であり、
口に出さないだけで、そう感じている人間も含めれば、潜在的に相当数になると思われる。
人知れず無名俳優達と粘膜を濡らし合ってきた
中川が噴出する生臭い腐れ水で、自らの渇きを潤そうとする盲目的信者のありさまは
黒光りする肢体を蠢かせ、残飯に群がるゴキブリの様であり、おぞましく、苦笑を禁じ得ない。
そんな虚飾と虚言の実践者、中川翔子が同類達に人気を博したとしても、
来年25歳とは思えぬ、幼稚さと非常識さ満載の人格では意味が無い。
中川が公の場に露出し続け、健全らしい人間に悪影響を与える事は、芸能人の領域を超えている。
もはや中川に変化を期待するよりは、まともな感覚を持つ人間に入れ替えた方が賢明だ。
人間には旬があり、芸能人にも旬がある、この女の旬は過ぎたのだ。
恥の上塗りを繰り返すより、引き際を自覚し、メディアから撤退するのが、
本人及び起用する組織にとって妥当な判断であり、自然な流れであろう。(^ω^)にこにこ♪

55 :
東北新幹線「はやて」廃止へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1017961&media_id=2
せっかく「はやて」という名前が定着したのに、変更するのはもったいないと思う。
もともとは、1時間に1本だけあった、大宮〜仙台間ノンストップの速達便は
「スーパーやまびこ」という愛称が、非公式ながら定着していた。
八戸延伸にあわせて、全席指定席の「はやて」という名前がついた。
「月光仮面」、「レインボーマン」の原作者であり、森進一の「おふくろさん」の作詞者でもある
川内康範先生は八戸在住だったので、それにあやかって「はやて」にしたという説もあった。
だって、月光仮面の主題歌は
はやてのように現れて、はやてのように去って行く♪ だったもんね。

56 :
星っ子がいた、南北朝の落人が作った隠れ里。
ああいうのって、昭和の時代、本当にあったの?

57 :
>>56
知るか、ボケ

58 :
国家に直訴するヒーローってレインボーマンだけ?

59 :
>>56
ないでしょ、おそらく。

60 :
日本人皆殺しが目的の悪の組織もレインボーマンだけでは?

61 :
>>60
♪私としたことが♪

62 :
>60
「仮面ライダーX」のGOD機関の目的が日本壊滅だったような…。

63 :
ライオン丸も嵐も日本標的だお

64 :
もうさすがに語ることがなくなってしまったな>レインボーマンスレ

65 :
現役総理の目的が日本破壊だからなあ

66 :
>>65
リアルミスターK?

67 :
すでに自民党が破壊しつくしてますが、何か?

68 :
「エーメン」
リモコン装置を使って任務に失敗した同士を消滅させるミスターKの姿と、秘書や担当税理士、果ては事情聴取予定の実母まで緊急入院させ「友愛」する現役総理の姿が被って見える。

69 :
小沢は独裁者になりたいらしいな

70 :
RR団=朝鮮総連だとすると
在日朝鮮人に選挙権を与えると、とんでもないことに
ボクシングの内藤や亀田も在日朝鮮人だが

71 :
主人公の名がヤマトタケシで、日本の平和を守るため闘う、
ということで最終回では日の丸をバックに立つレインボーマンだが、
その服装は完全にインドなんで笑っちゃうんですけど。


72 :
インド=仏教

73 :
ダッシュ7のときだけで他はインドと関係ない姿

74 :
インドの山奥で修行して、超能力を身につけたにしては、
最初に、ダイバダッダが死者を甦らせまでするから、
この力で妹も治してやれると考えるけど現実は駄目で、
アメリカで手術するしかなく、しかし1ドル360円だからと悩み、
最終回では渡米する飛行機を見送る空飛ぶレインボーマンで、
そんな東洋の神秘の力より、アメリカを中心とした現代科学文明と
経済力のほうが勝っていたというのだから、
みようによっては情けない話だ。

75 :
さすがの川内さんもアメリカ様には勝てないと。

76 :
新興宗教を通じて偽札をばらまき経済を混乱させるとは悪どい感じだが、
よく考えると、新興宗教にすがる貧乏人がいっぱいいたということだから、
そこにつけ込む奴らも奴らだが、そんなつけ込まれ方をする日本も日本だよな。

77 :
それに「レインボーマン」はまるでオウム真理教と同じ。
インド修行で超能力と新興宗教のお多福会と危ない薬物キャッツアイと、
オウムはヒーローと敵方と兼務しちやっただけ。

78 :
RR団が、たけしに「妹の手術代を出してやるから味方になれ」
と言うのが一番いいはず。少なくともイグアナなんて雇うより。

79 :
ミスターKがレインボーマンなんか味方にしたくないと頑固だった

80 :
そこがおかしいんだよな。
そういう頑固さは日本人的で、合理主義の外人は違う。

81 :
中身が黄色いブタだとわかっているレインボーマンを味方にするなどありえないだろう

82 :
黄色い豚だから金で心を汚してしまえると考えないだろうか。
とくに彼は貧乏だからアッサリ買収されるだろう。

83 :
ミスターKが
「なあ、たけしくん、どうせこの世に生まれたからには、
お金も欲しいだろう。名も欲しいだろう。
自分の幸せ守りたいだろう。
君だって人間だ。君だって若いんだ」
といって札束を積み上げたら、たけしは目の色変えるだろう。

84 :
そこでくじけるやつならダイバダッタがそもそも弟子にしない

85 :
部下が男だと作戦に失敗した際は問答無用で処刑
オバハン(お多福会)が失敗した時も同様なのに若い女性の場合は許されるっていうのも日本人的?

86 :
単にミスターKがスケベなだけ。

87 :
若い女性は売り飛ばすなり買春か水商売させて金にできるじゃん。

88 :
キャシーの場合、サイボーグ化で不要になった元の肉体の方は、
いろいろと使い道がありそうだな…w

89 :
レインボーマンは個々の人間描写がしっかりとしていて本当に面白いですね。
人としての私利私欲の愚かさと、人間愛の素晴らしさ。
仮面ライダーの様にイケメンヒーローが出てきて、派手に活躍する
仮面ライダーディケイドも好きですけど、レインボーマンも好きですね。
人類の平和と、単体ヒーローとしての孤独と葛藤の描写も大好きです。
この様なヒーローがあった事に正直うれしい気持ちです。

90 :
日本人を憎む外人が裏にいる秘密結社RR団の悪と言いつつ、
それはもともと日本人が恨みを買ったからで、その時代への反省と
今の自覚を促すのが作者の意図なんだけど、理解してない人が多い。

91 :
RR団員に東洋人や黒人が多いけど、白人に植民地化された彼らの歴史的意味もあるのかなと。
マスクかぶった奴らもどうもアジア人ぽいし。ミスターK=フィリピン人って話もどっかで聞いた

92 :
最初に印パ戦争から始まっていて、アジア同士の争いを嘆いている。
そしてインドで修行した日本人が力を付けて正義のため闘う。
アジアの連帯と共闘を訴えているわけだが、それを日本は失敗してしまった。
白人による植民地支配を打ち破るどころか逆に恨みを買ってしまった。
それは拝金主義と傲慢さが原因だった、という戒めが裏にある。
表向きはナショナリズムだけど。
川内先生は自衛隊の歌を作詞してるけど平和憲法擁護者でもあった。
そんな作者らしさが表れている。


93 :
ミスターKは、フィリピン在住の白人
太平洋戦争で家族を殺された、だから日本人(黄色いブタ)に恨みを持っている
つり目のマスクをかぶった団員は、朝鮮人

94 :
太陽にほえろ!のマカロニ編がHDリマスター版で放送中だな

95 :
ボクはブタです・・・

http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_343900/343833/full/343833_1257778388.jpg

96 :
>>90
ミスターK=GHQ、アメリカ
RR団=在日朝鮮人だと思う
金丸信、小沢一郎、星野仙一、和田アキ子、ボクシングの亀田一家、SMAPの草g剛、
創価学会の池田大作などは、在日朝鮮人だから
在日朝鮮人に選挙権を与えたりしたら、国会議員もさらに在日朝鮮人ばっかりになって
日本は完全に乗っ取られてしまいますよ


97 :
いいことだね

98 :
在日だらけだな

99 :
>>96 今の法律で在日が国会議員になることはできないし、
地方参政権なら国会とは違うので永住するなら外人も選挙権はどうか、
という議論はある、というわけで在日に選挙権を与えたら国会議員が
在日ばかりという人はアホとしか言いようがない。


100 :
平田さんの誕生日
生きてれば82歳なのか
てかうちの親父と同い年だわ

101 :
自爆で吹っ飛ぶ偽札爺さんと団員のミニチュアカワユス・・・
たぶん、有川さんが自分でこしらえたんだろうな。

102 :
爆発する女性サイボ−グやレインボ−マンのミニチュアも
出来はいまいちだなあ

103 :
♪ぼかぁしあわせだなぁ♪

104 :
僕はレインボーマン見てる時が一番幸せなんだ。

105 :
♪ぼかぁ、もう、キャシーやオルガやダイアナを離さないぞ!!♪

106 :
ハイパーデフレを止めるべく首相官邸に訴えようとしたレインボーマンであったが、陳情は幹事長の所へ行くように言われてしまったのであった。

107 :
初詣に行くと、ご祈祷所の読経が聞こえてくるね。
般若心経なんかが聞こえてきて、
阿耨多羅三藐三菩提の後に
レインボーダッシュ7と
小さい声で口に出してしまう。

108 :
炎男最終回にDrボーグが出てた、報告は以上です。お師匠

109 :
淑江さんのリアル旦那様が死去…。合掌。

110 :
スカイゼルね
まだ若かったのに…

111 :
>>109
長門の暴露本「洋子へ」で、淑江さんは愛人だったって暴露していたな

112 :
それに対してスカイゼルは、
「今のめぐみを一番愛しているのは僕だし、めぐみがお付き合いしていた方々は
僕が尊敬する人たちばかりですから」
と言ったらしい

113 :
不謹慎だけど、淑江さん変わらず綺麗だったな

114 :
今週の女性自身に淑江さんが載っていたけど、取材を申し込むのはもうちょっと待ってからでもよかったんじゃ?

115 :
額に赤いビンディを付けてたり顔の下半分を布で覆っていたり、
よく見るとダッシュ7の格好は、なんか女っぽい
川内先生、本当は「レインボーウーマン」でやりたかったのかな
それはそれで面白かったかも

116 :
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/movie_music/news/20100217/mov1002171623003-n2.htm
近藤マッチが耳毛の歌を歌う

117 :
OPがマジでカッコよすぎだったな。
歌も好きだったけど、なんつってもあの映像!
CGなんてものが存在しなかった時代に、特撮だけであれほどのものを作るとは大したもんだ。

118 :
>>107
明後日法事だ
それ、やろうw

119 :
川内康範生誕日

120 :
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
 と〜あての術〜      l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |
                   ,、   _/l
   とぁ〜!!           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }  
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |

121 :
>>120
AA作った奴、アホだわwww

122 :
放映時にたけしと言う名前とジローと言う名前の幼児がヒーローだった件


123 :
チェーンジ! スイッチオン! ワン!トゥー!スリー!
あのくたらさんみゃくさんぼだい! だーっしゅ・・セブンんんっ!

124 :
まぜるな危険

125 :
素朴な疑問
* 前半のM作戦やキャッッアイ作戦はともかく、後半のモグラートやサイボーグの技術は放送当時の米ソでも、まだ<空想上>のものだった。
あの異常な科学は何処から手に入れたのだろう?基本設定によると「日本人を憎む国家、企業が資金を提供し、世界中に秘密の研究所がある」とあるが、
それでも、あの技術は当時の科学力では実現不可能である(魔女イグアナの率いる殺人プロフェッサーの能力も、何等かの人体改造を受けたと考えないと
不可能である。
日本人を憎む白人国家以外にも<何等かの力が働いていたのではないか?仮面ライダーXの秘密工作機関ゴットのように、米ソが資金提供する秘密組織に入り込んで
世界混乱を企む組織とか?

126 :
            ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  ) ポッポ
       .i /  \  /  i ) 友愛ポケモン   
        i   (・ )` ´( ・) i,/  タイプ:あく ひこう
       l    (__人_).  |   高さ:165cmぐらい
       \    `ー'   /   重さ:70kgぐらい
        `7       〈    和名:鳩左ブレ
           / / ̄    )  色違いの兄弟が居る   
       / /ノノノノノ ) ノ  政権交代と鳴くので比較的みつけやすい   
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ    
   イ=≡∠ ノノノノノノ/      
       `゙"}{'´`}{

127 :
殺人プロフェッサー

128 :
殺人プロセッサー

129 :
しかし面白いなこの作品。
源さんみたいな爺さんとエルバンダみたいなぶっ飛びキャラが同じ世界観にいるこのアンマッチさが最高w

130 :
ありがとう正義の人

131 :
爆破スイッチ丸出しワロタ

132 :
7人の殺人プロフェッショナルたちとかドクロマン、
RR団と契約する前はどんな仕事請け負ってたんだろう

133 :
塩沢とき誕生日

134 :
出演者の命日も書けよ。ほとんど故人やろ

135 :
忌日 - 4月6日
2008年 - 川内康範、作詞家・脚本家(* 1920年)

136 :
RRのテーマって今の時代ではちょっとOAできないないだろうな

137 :
好きだった術
ダッシュ…4木霊叩き 木の葉嵐
ダッシュ1…蛇変化の術
ダッシュ6…疾風土煙火の術

138 :
訂正
ダッシュ…4→ダッシュ4

139 :
松葉手裏剣じゃなかった?

140 :
木の葉嵐という技はあるよ。目くらまし程度の効果だが。

141 :
そうなのか。
サンクス。

142 :
松葉崩しのじゅつー

143 :
た〜け〜し〜よ〜
ヨガの眠りで身も心も直すのじゃ〜

144 :
そういえばミスターkの平田昭彦氏はまだご存命なのかな?

145 :
もう死んでから26年になるんだが…

146 :
嗚呼ゆとり世代

147 :
自分も木霊叩きと言うかダッシュ4が好きだったな。そのせいか出番が
少なく感じた。

148 :
ダイバダッタは実在した
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051190165835.html

149 :
>>148
やっぱり常識ではわからない人はいるのかも。
普通の科学者は即座に否定するだろうが、本当の科学的思考を身につけている人ならば、自分の常識にとらわれずに研究するはず。
テレビに出てコメントしてた科学者はもちろん前者。
科学的思考方法というのは、常識の延長で類推することではないと思う。

150 :
ガキの時「う・・ううぅ」てタケシのうめき方を真似してる子おったわ。

151 :
授業中に眠くなったら、ヨガの眠りごっこはやってた

152 :
目が覚めたら「お師匠ぉお ありがとおお!」

153 :
ダッシュ7じゃなくてダッシュ5とかでも「あ! レインボーマンだ!」て
わかるのが不思議だった。

154 :
ダッシュ6の活躍ぶりは本放送の時に感じなかった。
状況によって別の形態になるのは画期的なヒーローだよね。
今は仮面ライダーやウルトラマンも変わるけれど。

155 :
レインボーマンにRR団(民主党)やっつけてほしい。
マジで「RR団=民主党」でしょ。

156 :
DMMで借りたわ、雑感・・・
明快なヒーローものではない。
ヒロインは夏〜〜の嫁か、娘はジェンヌ
川内はドラマにも歌詞にもエネルギッシュさを感じる。
かわいい少女が・・とは(ねたばれ)

157 :
「RR団=朝鮮総連」だよ

158 :
>>157
♪れっほれっほ♪

159 :
お多福会?
ttp://data.tumblr.com/tumblr_l46jb9uImZ1qzdezoo1_500.jpg

160 :
いや、戦闘ミスターK。

161 :
RR団=公明党だろ?
そう言えば、「レインボーマンになりたい」スレはいつの間に
消滅したんだ?

162 :
http://murayama-kenzo.com/2010/03/%e6%b0%b4%e8%b0%b7%e9%80%b2%e4%bb%8b%e6%b0%8f%e3%81%a8%e5%b2%a9%e6%b2%a2%e7%be%8e%e7%a9%82%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e7%b5%90%e5%a9%9a%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%e3%82%92%e7%a5%9d%e3%81%86/

163 :
息子さんはあんまりお父上の面影が無いね。お母さん似?
しかしカメラ屋からスイーツ専門店て・・・

164 :
>>162
これ、最終回のDAC隊長とか、「臭い飯でも飢え死にするよりマシだからよお」の男の役やってた
俳優さんのブログなのかな。俳優業引退した水谷さんとずっと交友があったってのも驚きだ。

165 :
>>164
そうらしい。
それよりも、画像にカーソル置いて、よく見てみろ!

166 :
高校時代の同級生らしい

167 :
>165
「美○さんとお義父さん」のことか?

168 :
>165
しかし、バージンロードだろこの写真
花婿の父が花嫁の手を引いて歩くものかな?
花嫁の育ての親とか、そういう人じゃないのかな

169 :
タケシの中の人の奥さんってどんな人?

170 :
>少年アクションドラマのスター
まあ、まちがってはいないけど…

171 :
>>147
感じたんじゃなく、ほんとに出番が少なかったダッシュ1と4
だからこそ、たまたま登場した回見れた奴は皆喜んだ。

172 :
そろそろチャンネルnecoでやってくれねえかなあ
あそこ以外期待できないだろ

173 :
邦久さん、年とったねぇ…
でも、一切メディア関連の表舞台に出てこないという事は、
事業で成功している証でしょう。

174 :
>>171
ダッシュ1はショボすぎるだろ
体の関節を外して狭い隙間にも侵入できる・・・という設定だったけど
ビニール人形の空気を抜いたり、ふくらませたりしてただけだし

175 :
ビニール人形???

176 :
ダッシュ1最大の術 雷光の術があったような…

177 :
>>176
エルバンダを倒したのは特筆だな。
なぜあそこでダッシュ1を使ったのかは、電気に対抗しての雷と子供のころから思ってたが、
最近は、大「月」ウルフだからとスタッフが安直に決めたのじゃないかと疑ってる

178 :
術を発した本人まで一緒に吹き飛ぶんだから、まさに特筆もの。

179 :
脳天稲妻落と〜し

180 :
ダッシュUの火炎で相手を倒すシーンを見た覚えないです。
火走りの術は記憶に鮮明です(笑)→
安全靴や防火服着てたら出来そうな技です。
Vは海の中をゆっくり平泳ぎだった。スイム スイム スイムと
…魚雷のように早い術ならかっこいいが?
→しかし、水の中だから水の化身はバッチリOKでした。
水をかけて炎を消す術?を覚えているが 勢いが今一つであった。
→ホースと水道があれば私にも出来そうである。
Tの脳天(天地?)稲妻落しは素晴らしいです!
ダッシュCの大爆風の中を葉っぱのように省力運転で、
爆風に逆らわす自然に溶け込む技は
ダイバ師の心の現れみたいです!
1のビニール関節抜きやAももっとみたいです。
レインボーマンみたいです! 魚政宅より
→遠山(西郷輝彦)とヘイ!と会話しているワンシーンを覚えてます。

181 :
何故?マスク姿はRR団なんかに就職したのだろうか?
求人情報か?ハロワなら詳しく説明したのだろうか?
ショッカーより厳しいです。
単なるミスターKにだまされたのか?可哀相だ。
とう当ての術で簡単にやられていたし…
サンランプ〇トォ〜で5人まとめてやられてたし…
何か強い武器ぐらい与えていたらね?
子供が喜ぶように、引き立て役としたのか?
連投&長文m(_ _)m

182 :
アイスリーのおばちゃん怖いすよ ウヒヒヒヒ
冷凍光線 VS レインボーフラッシュ

183 :
最初は化身の判断を間違えるのが何ともドラマがある。
ダッシュ2で火炎の術効かず、3で相手にダメージ与えるも
自分も凍りつく。

184 :
>>182
失礼だろ。
アイスリーを演じてたのは、あの人間体の時の少女自身だぞ。

185 :
その正体は殺人プロにして氷の魔女・アイスリーであった。

186 :
>>181
RR団は人種差別団体だから、
黄色人種と日本人を差別する思想に共鳴して入団したんだろ

187 :
堀田先輩の誕生日

188 :
ガルマブルー

189 :
女悪党のパンチラが見えたときチンポコがたった

190 :
レインボーマンよりまだガンバロンのほうが
エピソードの展開がまともだと思う。

191 :
ミスターKに「私にも女性部下を。うーんとチャームな」などという奴がいたような
外見で採用しているのか…

192 :
ヤマトタケシは全共闘世代のアンチテーゼに見えた。
既存のものを批判するオツムばかりの若者達に対して
ストレートな正義感で行動する若者。
良識ある保守とでも言おうか。

193 :
今チリで月の化身が必要とされてるねw

194 :
救助するなら土の化身だろ

195 :
いや、ここはモグラートで…

196 :
マジレスすると国際救助隊だろ
一時間で解決する

197 :
まあレインボーマンだとRR団の介入で二重遭難して大ピンチになりそうだわな

198 :
>>196
マジレスすると、1時間で解決するのは広報活動用プロモ用だから、
その10倍以上の失敗を、サンダーバード1号の機銃掃射で口封じしている

199 :
口封じ役は倫敦諜報部員のあのお嬢さんでは?

200 :
>>199
徹子か?

201 :
ファイヤーマンにミスターKがでてたよw。

202 :
ベルリンで、
「しあわせを分かち合いたい」と言って通行人に現金をばらまく
怪しい男が出現したらしい。
なんかあったな、そんな話・・・

203 :
昨日福岡でキャッツアイを服用してステージに上がったやつがです
安全地帯とかいう事務所の都合と金で再結成されたコミックバンドだったようです

204 :
ダイダラ・ボッチの〜魂宿し〜♪

205 :
最近、ラジオ番組でフルコース掛かったよ!歌

206 :
故人だけど、ヘロデニア三世の中の人誕生日

207 :
下心誘導用じゃなく、自然体でのミニスカートがいいなぁ

208 :
>>201
田所先生のメイク、グラサン外したミスターKそのまんまだったな

209 :
今気付いたけど、ダッシュ7の額は日の丸を象徴しているというのでOK?

210 :
アパート暮らしのあの若夫婦ももう定年だな。月日がたつのは早い。

211 :
今気付いたってすごいな
俺当時幼稚園児だったけど、気付いてたぞ

212 :
ゴメン、日の丸=日本、日本人の象徴という意味でのこと。
レインボーマンは、祖国愛と反日組織との戦いだから、ダッシュセブンは日本への愛国心を具現化したのかなと思っただけのことです。

213 :
日の丸と二の丸って似てるよね

214 :
額より、あのターバンの赤白ツートンカラーがアヤシイ

215 :
DVD借りて観てますが約40年前のジャリもん作品やのにいい作品ですねぇ。ただジャップ、黄色いブタ、乞食、気違いなど放送禁止用語満載なんで地上波再放送無理やわなぁ。私個人としては無修正大賛成ですけど。

216 :
>>214
ヤフオクになりきりパジャマが出てますぜ(^^)

217 :
接客業務に就く者専用の接客マニュアルにしたい、キャッツアイ作戦
の時のお面戦闘員のおでんの屋台。

218 :
サクラ(鷲尾真知子)
タケシが急所に矢を受けても平気なのに、それを知らずにタケシを庇って死んだ。
はっきりいって無駄死。

219 :
レインボーマンの治療能力ってよくわからんよな。ダイバダッタは死人すら生き返らせていたし。

220 :
LVが上がると回復能力も上がるわけです

221 :
でも当初の目的の妹の脚は治せず。戦闘能力だけやむを得ず上がっただけ。
これがいい。

222 :
戦闘能力が上がっても問題はあんまり解決しないって裏メッセージなのかも。

223 :
13話で任務に失敗したブルチル?に地獄に行けと言ってるのに、
続く14話では天国の〜とか言ってるミスターK

224 :
本音と建前さ。

225 :
あれだけ美女を従えて意のままに操っている悪の首領は稀なのではないでしょうか。
実にうらやましい人です。

226 :
>>209
ダッシュ7は太陽の化身だから当然だろ
だから曜日なんだよ!曜日!
日・月・火・水・木・金・土

227 :
数十年前まで日本のカレンダーには、
月曜始まりのモノと日曜始まりのモノがあったんだよ。
手帳とかは今でもそうじゃないかな。

228 :
手帳は月曜始まりで土日が1日分に圧縮されてる。
つまりダッシュ6と7が最弱だ。

229 :
>>217
「へっへっへ、おめん屋ですよ
どーぞ、ごひいきに( ´∀`)」

230 :
月・月・火・水・木・金・金

231 :
>>230
戦中かよw

232 :
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101120/enn1011201226010-n1.htm
近藤は1981年に「ギンギラギンにさりげなく」で最優秀新人賞。87年に「愚か者」で大賞を得たが、交通事故で他界した母の骨つぼが
授賞式の直前に盗まれ、賞を辞退するよう脅迫される事件があった。
 “大切な女性を失った”ことを歌う「心ざんばら」は、作家の川内康範氏が生前、「近藤に歌ってほしい」と21年前に書き下ろしたが、
長らく封印。近藤の歌手生活30周年を機に、今年、リリースされた。
川内康範先生の詞はいいんだが
いまさらマッチが最優秀歌唱賞って・・・

233 :
http://nullpo.vip2ch.com/ga1309.jpg

234 :
こないだ、NHKでインドネシアの庶民層に、無担保で金を貸して回る商売の話がでてた
もう、インドネシア版・お多福会にしか見えない。
返すあてはあるのか?
積もった借金を背負えば、奴隷だぞ?
金で心を汚されないでほしい。

235 :
>>234
無担保で金を貸して、どうやって商売になるの?

236 :
あ、ごめん、無利子じゃないんだよね。
勘違いだった。
吊ってきます…

237 :
M作戦編で偽札造り名人の爺さんを銃殺したRR団・男性幹部が左手薬指に指輪をはめているのが映像で確認できるが、やはり結婚指輪であり妻帯者だという設定なのだろうか?
もし家庭を持っているのであれば、RR団の給与体系や労働時間の観念が気になる。休日はどんなふうに家族と過ごしていたのだろう。

238 :
ミッチー
・ダイアナ
・キャシー
・オルガ
・ロリータ



239 :
子供心に女幹部たちは美人だとは思わなかった。
なんかケバイし、おっかない方が先にたってた。

240 :
芳江さんが好きだった

241 :
リアルで見てた頃には女性幹部には全く興味が無かったな
呪文を覚えたり、タオルを巻いてダッシュ7の格好をしたりすることに一生懸命だった
今見るとキャシーさん綺麗、とか思うけどさ

242 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110112-OYT1T00537.htm
「愛の戦士レインボーマンより」…ランドセル
各地の児童養護施設などに「伊達直人」などを名乗る人物からプレゼントが相次ぐ中、
京都市上京区の児童養護施設「和敬学園」の玄関に12日朝、
箱に入った新品のランドセル4個や色鉛筆などの文具セット16点が置かれていた。
差出人の名前は、かつてテレビで放映されるなどした「レインボーマン」だったといい、
文具セットが入った段ボール箱に紙が張られ、
「子供たちに明るい未来を 愛の戦士レインボーマンより」と書かれていたという。
(2011年1月12日12時06分 読売新聞)


243 :
【RR団】「愛の戦士レインボーマンより」…ランドセル
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/news/1294802357/

244 :
川内康範が生きてたとして、伊達直人には反応しなくても、さすがにレインボーマンには反応するだろうな。

245 :
>>242
良い話じゃねぇかぁぁ〜!!(号泣)

246 :
月光仮面は、なぐさめるだけだからな…

247 :
>>238
俺はキャシーだけは好きだったよ

248 :
♪インドの山奥で修業をして〜

249 :
>>237こんな鋭いスレを前にして、慌ててレンタルで確認した。
確かに薬指に結婚指輪?はめてる。
自分がいかに普段、漫然と画面を眺めているだけだったと恥じ入るばかりだ。


250 :
RR団の女性団員だか幹部だか知らんが
エロすぎるな、どいつもこいつも。

251 :
霧島山新燃岳が噴火してるが、あのふもとに武の祖父が住んでるんだな。
母方の祖父か父方の祖父か劇中では描写が無かったが、剣道やってて背筋もしゃんとしてて迷いを抱えてた武の心情を見抜いて的確なアドバイスをする、今の眼で見ても格好いい爺さんだ。

252 :
「レインボーマンは、そう甘くはないぞ?」

「甘いっ。」
(:^ω^)・・・・

253 :
ブックオフでDVDボックス買っちゃった
(*^_^*)

254 :
>>241 俺もリアル小坊だったけど、エロやミニスカには確かに興味なかったが、
ダイアナは外人くさい、キャシーは何か美人♪他の幹部はもう覚えきらん、
イグアナは変なばあさん、芳江さんは地味で暗い、程度の感想は持ってたぞ?

255 :
ロリータの瞳、ロリータの太もも、ロリータの脹脛ー

256 :
>>253
ウラヤマシス

257 :
>>249
いい歳をして仕事もしなく童貞だという事を恥ずかしがれ

258 :
やっぱりたけし兄貴にゃかなわねえや!

259 :
武とミスターKが一緒に温泉旅館の風呂に入るシーンがあったが、あれはモグラート作戦編だったかな、それともサイボーグ作戦編だったかな? 一体どっちでしたっけ? 
(互いに正体を隠して)敵のボスと裸で風呂に入るシーンなんて、多分、レインボーマンだけだよね。

260 :
モグラート編かな

261 :
ミスターKは変装して正体隠してたけど、たけしは変装してたっけ?

262 :
http://park8.wakwak.com/~tokusatsu/rainbowman.htm
第28回 地底戦車モグラートを探せ!
それが巧妙なトリックであることを見破ったタケシは、その背後にRR団の陰謀を感じ、ミスターKが生きていることを確信する。
やがて彼は海辺でひとりの紳士と出会うが、その紳士こそがミスターKの変装だとは夢にも思わなかった。
[第27〜39回・解説]

「日本人は原料を輸入してもすぐに製品化して輸出する。目先の利益しか考えず、貯蓄心がない」
「もし日本に石油がなくなったら、どうなりますか?」
 これは変装したミスターKがタケシに言うセリフだが、この第3部のテーマそのものでもある。エコノミックアニマルなどと呼ばれて
外国に非難されていた問題ではあるが、現実に番組終了直後、Kのことば通りにオイルショックという現象が起きているのには
驚かされる。『レインボーマン』は、まさに”予言”をし、それが的中した番組だったのだ。


263 :
作品が大人むけすぎたな当時。
一話で変身しないんだよな
ダンガードAも秘密特訓ばっかで
なかなかロボットにならなかった記憶がある

264 :
麻薬作戦
インフレ作戦
テロ作戦
洗脳人間作戦
リアル過ぎです(涙)

265 :
毎回「世界征服だ!」と言っては30分で片がつけられるショッカーより
連続もので毎回少しずつ着実にリアルな作戦を実行していくRR団は
本当に怖かった。

266 :
毎回「世界征服だ!」と言っては30分で片がつけられるショッカーより
連続もので毎回少しずつ着実にリアルな作戦を実行していくRR団は
本当に怖かった。

267 :
時代がRR団に追いついた感じ。

268 :
キャッツアイを飲まされて留置場でカチカチになってしまい、他の囚人から舐められる武の姿は強烈だった。

269 :
単にキャッツアイを飲まされただけならヨガの眠りに入ることもなかっただろう。
余計な事をしたせいでヨガの眠りに入ったんだろうよ。
それにしても、タケシを牢に入れてから朝ダイアナ達が来るまで見張りをつけないとはなんたる間抜け

270 :
レインボーマンがいれば津波を防ぐことができたのに。
でも真空竜巻の術は一部の地域に限定。
全国は助けられん。

271 :
もれなくヨガの眠りつきだな

272 :
リアルRR団だな、この被害・・・

273 :
リアルRR団 = 民主党
ミスターK = 総理大臣

274 :
レインボーマンの劇中のように日本人は暴徒化していない。極めて冷静だ。
つまらん自演で政治誘導しているきさまがRR団だ

275 :
何で地震速報でRR団のテーマ使わないの?
ピッタリなのに
www

276 :
>>268 エッチな想像しちゃった俺って一体…
((((о゚∀゚)о)))ドキドキ♪

277 :
おたふく団のような宗教法人を使った悪党なんて、あまりにも時代の先をいってたな。
偽札増刷でインフレ、なんてガキに理解できたわきゃないだろうな。
カルト中のカルト認定。

278 :
ダイアナの焼死体きめえ

279 :
あの覆面+ターバンふうの頭が味わい深くてよいな
スーパーマンではない、人間味あふれる雰囲気がよく出てる
川内ヒーローはなぜ覆面+ターバン姿が多いのだろうか

280 :
一度成功すると、そのパターンを踏襲したくなるんだよ、人間は。
だから、ウルトラマンも仮面ライダーも同じ様なデザインから抜け出せない。
が、それがまたブランドとしても魅力にもなっている。

281 :
レインボーマンで1週間の並びを、仮面ライダー怪人で動植物/昆虫の種類を、ゴッドシグマで太陽系の惑星の並びを、聖闘士星矢で星座占い12宮の並びを、NHK大河ドラマで日本史の概要を、平成ライダー怪人で動植物/昆虫の外国語名を、ガンダムのWB航跡で世界地理、ジオン軍から軍隊の階級を、

282 :
ウルトラマンシリーズのサブタイから難しい漢字を、キカイダーから色と動物の英単語を、RR団から現実世界で日本を憎む外国人感情を、キン肉マンの牛丼から吉野家の「倒産」を、学んだ。
他にもあるかな?
誰か追記カキコ頼みます

283 :
ゴジラ対ヘドラの歌で水銀とかコバルト覚えた

284 :
キテレツ大百科(キテレツ版スモールライトの話)で「オゲレツ」という言葉を知った

285 :
うるせえよ、そんなもん。
そら、人生いろんなものからいろんなことを覚えるだろうよ。
それがどないしてん!

286 :
ばかもの〜〜〜っ! まだ分からんのか〜〜〜っ

287 :
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw
http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です
http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです
http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ
http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 
http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう
http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます
http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 
http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 
http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 
「大きな罠」 
です
http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います
http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です
http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 




288 :
             (Λ)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',コイツ
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル'最高に
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´  アホ!
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:

289 :
女性幹部ではダイアナさんが好き 顔がでかいと言わないでー!

290 :
つい一生懸命考えちまったじゃないか。
>>281>>282>>283 
キヨーダインのEDの歌詞で数字の桁を覚えた。
けっこう特撮アニメで知識を得る事は少なくないもんだね。

291 :
俺も俺も
ゴッドシグマのEDで水金地火木土っ天海冥〜♪って覚えたな実際役に立ったし
でも今では水金地火木土っ天海なんだよなあ〜

292 :
>>291
あれま>>281で既出だったのねスマソ

293 :
妹の足治そうとレスリングでプロになって金稼ごうとしてたのに、
何で一話ではあんなに荒れた性格だったのかわからない。
お父さんはマカオに取材にいって行方不明になったりで
男の約束の回は子供心に立派に母と妹守ると
父と約束したのに。

294 :
タケシて人間臭くていいよね。
「ダメだぁぁぁ・・・」
「痛いぃぃぃ」
台詞回しの粘っこさもとても味わい深い。

295 :
そりゃ自分のレスリング技を邪道だのなんだの否定されりゃ荒れるだろう

296 :
特撮関係ないが、オレは「太陽がどの方角から昇るのか」を、
天才バカボンの歌で覚えた‥(もちろん脳内で逆にしてからアウトプット)
実生活上あまり必要に迫られなかった事もあり、そのまま二十歳ぐらいまで、
脳内でいったん歌を口ずさむ癖は、残ったままだった‥

297 :
最初に覚えた漢字は怪獣だったな

298 :
どなたか実際にインドの山奥に修行に行った人います?
その人ならレインボーマンに変化できるかもしれない

299 :
俺も最初に覚えた漢字は怪獣だった。
続いて円谷かな?読みはわからんかったけど。
あとは『マジンガーZ』の機械獣でアルファベット、
『宇宙戦艦ヤマト』でアンドロメダやマゼラン星雲、
『大空魔竜ガイキング』で世界の遺跡・・・
推理小説を読むキッカケは『少年探偵団(BD7)』と『ルパン三世(旧)』の再放送で、
『少年探偵団シリーズ』の一編に『ゴレンジャー』第一話の怪人と同じ「黄金仮面」があったことも大きかった。
思い返すとキリないな。

300 :
仮面ライダーXでギリシャ神話に興味を持った

301 :
麻生太朗首相は、「怪我(けが)」を「かいが」って読んじゃった
子供の頃から、怪獣や怪人の出てくるテレビやマンガばっかり見ていたんだろうと
新聞でバカにされていたよ

302 :
島倉千代子の「愛のさざなみ」って歌とレインボーマンの主題歌がなんか似てる

303 :
レインボーマン=虹男・・・ これたしか映画がありましたよね?

304 :
こないだスカパーでやってたよ。
だがまったく関係ない。
ただのミステリー。

305 :
レインボーファイターって見てみたかったな。

306 :
7人の戦士が合体変身か・・・ 身体はレインボーカラーをしてるのか
重量が重そうな気が

307 :
レインボーマン対七色仮面の対決が見てみたい

308 :
もしも 松本零士ワールドなら、
月光仮面からコンドールマンまで全て同じ世界に居るんだろうね。

309 :
>>306
お師匠がデモンストレーションしたじゃん。
太陽マークが7色になるやつ。
縦に3色なのはかっこ悪いけど、これはかっこ良かった。

310 :
キャッツアイ作戦だったか?RR団戦闘員のおでん屋(笑)
接客態度が素晴らしい。あの戦闘員はRR団のやばい仕事より
屋台のおでん屋が適職だったと思う。

311 :
>>309
レインボークロス合体の術はいいアイデアだった。
第3クールからやってれば、もっと面白くなったと思う。

312 :
>>311
あれは、制作費をケチるために、着ぐるみの中に入るスーツアクターをリストラしちゃったための、苦肉の策だったとか

313 :
>>312
ダッシュ7だけはタケシ本人がやってたんだよな。

314 :
今の日本はまるでモグラート編みたいだよな
大きな違いは レインボーマンがいないことだ・・・・・・

315 :
インドに修行に行ってる友人がいれば、レインボーマンになって帰ってきて
くれるに違いない

316 :
ダッシュ6、戦闘能力が一番あるのに当時の子供に人気なかった(涙)
ダシュ3かダッシュ5が人気あった。

317 :
ダッシュ6は確かに出番が多かった。
が、あのデザインと戦い方のグロさがなぁ・・・
迷彩模様の全身タイツで
敵を地面に引きずりこんで窒息させるとか
まるで悪役レスラーや。

318 :
>>315
インドでも、山奥じゃないとダメだぞ。

319 :
>>316
315に加えて、ダイバダッタの魂が宿ってないとダメだぞ

320 :
戦争している両陣営の兵士を分け隔て無く蘇生させる術と愛に感動できる心も不可欠な

321 :
BS-TBSでやってる江戸を斬るUに、水谷邦久さんが魚正の若い衆の役で出てるね

322 :
時専、来週29日放送の「必殺必中仕事屋稼業」にタケシとダイバが出るよ。

323 :
共通のイメージ=ダイバ・ダッタ、マグマ大使のアースさま、バロム1のコプー

324 :
ダイバダッタは仏教においては仏陀を裏切った人間なんだが、その名前をレインボーマンの師匠の名前に採用した原作者の真意はなんなのだろう?

325 :
単に語呂がよかっただけとかw

326 :
俺はダッシュ2が一番好きだったな。やっぱ火だよ。

327 :
俺はダッシュ1が一番好き。やっぱグラサンだよ。

328 :
ダッシュ6かな。
見かけは悪いが、実力はダッシュ5と2位の座を争うくらいだろう。

329 :
ダッシュ1の軟体ぐにゃぐにゃの術ー!をもっと見たかった・・・・

330 :
ダッシュ7の立場がないです

331 :
やっぱり7の古めかしい覆面+ターバンがいいのではないか
あれがもし仮面だったらダメだと思うよ

332 :
せやな

333 :
目の演技は重要だ。

334 :
部屋の掃除するんで
ホコリ防御するために
マスクをしてタオルで髪を覆ったら
ダッシュ7になっちゃった\(^o^)/

335 :
それはどっちかというと月光仮面では?(笑)
レインボーマンのいいところは、やっぱりあのダッシュ7の狂気を含んだ
眼だよ あの眼がないとレインボーマンじゃない
この点は月光仮面とは大きく異なる面だ

336 :
登場回数少ないけどダッシュ4は何気に強そうだ
ダッシュ1はダッシュ5よりも強いと思います。
でも母体が一緒だからどれが強いとかはないのかも
しいて言うならダッシュ7>1≧5>4≧6>>>3>>>>>2

337 :
ダッシュ4は森林ゲリラ戦でもっと活用すべきだった

338 :
>>322
浜村純ばっか目立っちゃって肝心のタケシはあっけなく殺されちった

339 :
モグラ編が気持ち悪いぐらい今の日本な件

340 :
せやな・・

341 :
レインボーマンは死んではいかん!!

342 :

【CRパチンコ民主党】

☆あらゆる方法を使い、日本を崩壊させれば大当たり☆


◆予告演出  連続すれば、日本崩壊度MAX

○蓮舫「節電して!でも、パチンコ屋は節電しなくていいのよ」

○岡田「政府の邪魔しないでくれ」

○海江田「すみやかにやらない場合は処分する」


◆民主党のパフォーマンスで、リーチ確定

○菅へ、パチンコ店経営の在日韓国人からの献金発覚すると、大地震発生リーチへ

○菅のヘリコプターパフォーマンスで、水素爆発リーチへ

○救援物資が届かないと、辻元の自作自演ピースボートリーチへ


◆確率変動中は、隠ぺい演出で逃げきれ!!

○枝野が隠ぺい 3回連続なら鬼熱

○枝野「ただちに〜ではない」「私は大丈夫と発言してない」「KAKUMARU★EDANO」

○枝野が原発の災害対策費を仕分け、がバレて、全回転メルトダウンリーチへ

343 :
マニアックすぎてパチンコする気がおきん  すぐ撤去されそうな台

344 :
「出たな、虹男め!」というセリフは本編にはなかったか・・・

345 :
コミック版に登場した裏化身ってのはTVには出なかったんだっけな。

346 :
インドの山奥で修行して
ダルシムになる

347 :
レインボーマンを7人集め、レインボー戦隊をつくる

348 :
ケイブンシャの大百科に掲載されなかったのはなぜでしょう?

349 :
レインボーマンのパンチシートってすごくでかいソノシートなのね
買ってびっくりした
ちなみにドラマが「やって来た7人の殺人鬼」というすごい話なのだが
出演者はオリジナル俳優さんのなの?  まだ聴いてないもので・・・

350 :
児玉清さん死去のニュース見て思ったけど
「クイズグランプリ」司会者の小泉博さんはまだお元気ですか?

351 :
今週の閻魔くんOPでネタになってたw
やっぱタケシは愛されてるな

352 :
>>350
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp4188
お元気のようですね。

353 :
パゴラのカラースチール無し!ヽ(`Д´)ノ

354 :
お母さん、優しそうで
うらやましい

355 :
レインボーマンのレコード(ソノシート)ってけっこう多く出てるのね

356 :
ゴージャスな武装を誇るRR団に遠当ての術とかで立ち向かうのは
やはり勇気と使命感が無いと出来ないと思うのです

357 :
大物量米軍に立ち向かった日本軍のメタファーです

358 :
いつから主観スレにw

359 :
ツタヤでDVD借りて、1巻だけ見終わったけど、
ジャップ、盲同然、気狂い、狂ってる。などなど、
現代では使われない言葉がジャンジャン出てくるな。

360 :
そういう時代なのら

361 :
日常会話でも普通に使ってたよ。

362 :
おのれレインボーマンめ

363 :
遠当ての術

364 :
「術」という言葉がよい

365 :
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞー!!!

366 :
サリン乱舞の術!

367 :
尊師もこの番組見てたのかなぁ?
表向きはレインボーマンみたいなこと言ってたけど、
裏ではRR団みたいなこと企んでた訳だからな。

368 :
孫氏は盲目

369 :
>>367
麻原より上祐がレインボーマンのファンだった。
(SPA!に載ってた宅八郎との対談より)

370 :
事件起こす前(坂本事件よりは後)に
孫氏は、まわり(幹部連中?)に(金儲けなどに)うまいように利用されているんじゃないか?
と高校の先生言ってた。
その構図のほうがありがちに思うのだが、
実際には、大幹部クラスが信じきっていて、下っ端(戦闘員クラスか?w)に
やらせるのではなく、自ら実行犯だったこと。

371 :
>>343
何年か前にレインボーマンもパチンコあったね。

372 :
郵 袋

373 :
「レインボーマン感謝の集い」って映像として残されてないのかな。
「特撮ヒーロー大全集」に出てる、『「RR団のテーマ」に乗って踊るRR団の一党』の写真が何とも気になるw

374 :
何それ?
放送終了後にそんなイベントあったのか。

375 :
放映継続中のイベントでしょ。

376 :
そう、放送中(S48.3.25)のイベント。
ttp://nagamochi.info/src/up73419.jpg
(↑で見られなかったらttp://nagamochi.info/src/up73419.jpg.htmlから)
他にも同年1.19には「新春ボーリング大会」ってのもあって、
その時の写真はレインボーマンと康範先生のツーショットが掲載。

377 :
石油ショックの真っただ中だってのに、楽しい時代だったんだなあ。

378 :
怪人(?)で背中にバッテリー背負ってるのいなかった?

379 :
怪人つーか外人

380 :
エルバンダ

381 :

◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのはRR団やゴルゴムの仕業でもなくましてやヒルカワのせいではなく、
全部特撮板や昭和特撮板を荒らすのが生き甲斐の
マジキチ池沼変質者キモハゲニートジジイ、
ハンド癌ゼットンのせいなのは間違いないので国民に対して腹を切って詫びるべきである!!
*****************************

382 :
レインボーマンをU局かBSで再放送してくれ〜!!実況したい

383 :
2年前までやっとったべな
そのうちまたやるだろうさよ

384 :
やってもまた口パク状態じゃ嫌…

385 :
【超関連スレ】

【政治】松本復興相と宮城県の村井嘉浩知事が3日午後に会談した際の復興相の主な発言(要旨)
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309793511/
【松本大臣辞任問題】菅首相は続投に強い意欲
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309839828/
亀井静香氏が松本復興相擁護 「問題にする方がおかしい。当たり前のことを言っている」
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309796404/
松本復興担当相「智恵を出さないやつは助けない」と被災地知事に思いっきり上から目線発言
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309708837/
【松本】松本氏「村井知事が遅れた」→遅れてませんでした 松本氏「自衛隊ならやってるぞ」→やってませんでした
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309845724/
松本復興相はBで短絡的 自ら述べる(注:血液型の話です)
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309815210/
松本復興相、辞任する意思のないことを明らかに
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309764962/
松本復興相の暴言受け、宮城県議会が国に直接抗議へ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309796851/
松本龍復興相には、オウム並みに家庭教師が要るかも知れない
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309796673/
民主党梶川ゆきこ再び爆走「松本前大臣は宮城県にハメられた」。知事を復興利権を狙う狼とも
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1309968425/
【松本復興相辞任】 鳩山前首相 「菅首相の任命責任、大きい。国益のため、早く次の方にバトンを渡すべき」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309831605/
【政治】松本氏発言、官邸や民主党本部に多数の抗議電話 安住国対委員長「私のところも、被災地の方からの電話が鳴りっぱなしだ」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309878005/
【政治】 民主・渡部氏 「菅首相…国民・被災地・民主党のために1分でも1秒でも早く辞めてほしい」「松本氏の言動、人として非常識」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309853969/
【政治】「常軌逸した発言」と松本復興相批判 自民の逢沢国対委員長
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309747214/
【松本復興相問題】谷垣自民党総裁「菅直人首相が閣内を掌握できていない1つの典型例だ。被災地の方々が怒られるのももっとも」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1309766964/

386 :
お師匠!

387 :
アマゾンの魔女でさえレインボーマンを倒すためにミスターKの力を
借りなければならないとは、やはり世の中は金か
Kの資金の出所は結局欧米の大企業なのか

388 :
「愛の戦士レインボーマン 2011」
ヤマトタケミ 北川景子
(レインボーマン)
マダムK 高畑淳子
ダイアナ りょう
キャシー 水川あさみ
オルガ 黒木メイサ
ロリータ 山田優
魔女イグアナ 杉本彩
ゴッドイグアナ 夏木マリ
改造人間パゴラ 竹内力

389 :
そこはレインボーマン子だろ

390 :
レインボーウーマンです。

391 :
熟女ヘルス・濡れ陰棒まん

392 :
>>388
カラダにピッタリとフィットした純白のタイツ生地コスチュームに全身を包み、
アタマにターバンを巻き、美しくて凛々しい両目だけをのぞかせて
顔の下半分を覆い隠した薄い生地の純白のヴェールには
形のよい鼻とポッテリとしたくちびるがうっすらと透け、
両肩と背中に優しくフワリとまとわりつく純白で半透明の柔らかいマントを
ヒラつかせて颯爽と登場する北川景子・・・
確かにたまらん

393 :
キャッツアイを飲まされて発狂し、
全裸で踊りまわる北川景子・・・

394 :
ナイルなトトメスか

395 :
レインボーマンの決定版と言えるフィギュアは出てないね
エクスプラスあたりから出してほしい
しかし、ダッシュ7の狂気をはらんだ眼は塗装がむずかしいぞ

396 :
レインボーウーマン北川景子フィギュアなら即買い。

397 :
堀北マキじゃダメ?

398 :
電流ロープに悶絶するレインボーウーマン北川・・・

399 :
北川景子そんなに興味なかったけど、レインボーマンの衣装で想像するとかなり素敵ですね。
今更ながらDVD買ってしまおうかと思っていますがBOXセットになったのって過去にありましたか?

400 :
>>399
北川景子のBOXセットは、まだないと思います。

401 :
俺が持ってるのはCDケースを無駄にデカいケースに入れ
1クールごとに分けた全4巻にした奴だがあの後出たのか?

402 :
>>400
セーラーナントカは?

403 :
愛の戦士って、よく考えたらレインボーマンよりセーラームーンの
方が有名?

404 :
キューティーハニーも愛の戦士だったぞ

405 :
やっぱり「愛の戦士」という言葉は女戦士のための表現だと思う

406 :
ハニーは名乗りで言ってたから印象強いな

407 :
俺の友達も愛の戦士を名乗ってたぜw

408 :
セクスィー部長はどう?

409 :
よく考えたら北川景子のあのかわいい鼻と口を白いマスクで覆い隠すなんてヤボな話かもな

410 :
じゃあけっこう仮面もNGだな

411 :
堀田先輩(の中の人)誕生日

412 :
レインボーマンをウーマンに変えるんなら、
主人公が飲まされるキャッツアイを「強力催淫剤」に、
民間人に撃ち込まれるボーグアルファを「超精力強壮剤」に設定変更すれば・・・・・・
R−15決定

413 :
リアル彩色版のガレージキットがほしいね
7体そろえたらそれは壮観だろう

414 :
RR団が巨大怪獣を送り込んできた
このままでは日本が危ないぞ!
タケシは、一世一代の大技、巨大変身の術を使う
次週、あッ!レインボーマンがでっかくなった!にご期待下さい

415 :
そこは元素集合の術だろjk。

416 :
おは

417 :
タケミは、一世一代の大技、巨大変身の術を使う。
あッ!レインボーウーマンがでっかくなった!
衣装が全て弾け飛んだああああ!

418 :
巨大レインボーマンと巨大レインボーウーマンの
世紀の合体だ!        ウッフ〜〜〜ン

419 :
大勢のキャッツアイ患者(もちろん全員が男)がひしめくオリの中に放り込まれるレインボーウーマン・・・

420 :
北条司のキャッツアイの群れに放り込まれるならいいんだが。

421 :
そろそろ実写でリメイク、または劇場作品化にならないだらうか
今のような日本にこそ、レインボーマンが必要なのだ

422 :
黙れ
レインボーマンは無力なのが分からんのか

423 :
愚か者め、去れ!
レインボーマンの力を見よ 
阿耨多羅三藐三菩提! 遠当ての術、タァー! 

424 :
ダイヤモンドアイDVDBOX破格値
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151009429


425 :
おっしょー!
84歳の誕生日おめー!
つーか、読み方「しょうぶん」だったのね。
「あきふみ」だとばかり。

426 :
この前DVDの質問した者ですが、
キャッツアイ作戦編とDVDプレイヤー買ったので今から観ます。
実は第一話観た事なかったのですごいわくてかw
それじゃあ、また後で(^∇^)

427 :
実は第一話には出てこないレインボーマン

428 :
レインボーウーマンが企画通るなら、
ボインレーマンも通して欲しい。

429 :
北川のような売れっ子じゃなくてもいい
事務所が必死で売り込んでいるのにいまだ泣かず飛ばずの佐々木希あたりでいいから実現してほしいなウーマン版

430 :
しゅわっしゅわ〜♪

431 :
ダッシュ7の変身場面って、たしか途中で変更されましたよね
個人的には空中でクルクル回るのより、すっくと直立でボォ〜ン
という効果音が付いてる方が好き

432 :
レインボーウーマンなら、
スカートで空中クルクルがいい

433 :
もういいよそれ

434 :
昨日CSで放送していた「太陽にほえろ!」で
キャシーこと高樹蓉子がゲストで出ていたな。父親をおもう健気な娘役だったな。
当日の実況でも人気だった。
ちなみに、同じ回にミスターKこと平田昭彦、嫌味な署長役で出ていた。

435 :
ダッシュ7とアラーの使者って姿がクリソツだよな
原作者一緒だし

436 :
デザインモチーフは太陽仮面だけどな。
ttp://www.mangashop.jp/bin/showprod?c=9784775911570

437 :
太陽仮面なんて作品あったのか 初めて知った
これもぜひTVドラマ化してほしかったな
でもそうなったらレインボーマンはTV化されなかったかも

438 :
淑江さんは今何をしてるんだろう?
再婚はしなさそうだけど

439 :
レインボーウーマンなら、恋人は淑夫さんだな。

440 :
太陽仮面ならタイトルそのままで女性版ができるな
いいぞいいぞ

441 :
淑江さん、2年で随分変わったような気がするんだけど
昭和56年頃
http://al.kutikomi.net/kanri/?id=sumire2011&p=721ring&m=1&nu=a1&nu2=6&m2=1
昭和58年頃
http://al.kutikomi.net/kanri/?id=sumire2011&p=721ring&m=1&nu=a1&nu2=7&m2=1

442 :
「月光仮面」があったんだから、「太陽仮面」があってもおかしくはないわな

443 :
影のヒーロー対光のヒーロー

444 :
ロッテの2等当りカードとかいうの買ってきた
けっこう大きなブロマイドみたいなものね
大きいので迫力だけはある
しかしこうゆうのをふつうに売ってるお店って、時の流れが
止まってる

445 :
夏冬の必需人  レイダンボーマン

446 :
「月にかわって、おしおきよ!」と
「美しく戦いたい!空に太陽がある限り!」
が対決する夢の共演作
『月光仮面VS.太陽仮面』

447 :
月光仮面って、月にかわっておしおきする作品だったっけ?

448 :
>>447
うん。

449 :
雨の時の必需人 レインコートマン

450 :
漢字にすると「七色覆面男」 なんか怪盗みたいやな

451 :
虹男やろ

452 :
虹男はどこかの映画であった なんか意味不明の作品  

453 :
そういやあ、月光仮面って月光覆面が正しいんじゃないか? っていうツッコミはどこで読んだんだったかな。

454 :
レインボーマン・ダッシュ7は完全に覆面  仮面ではない
月光仮面は覆面+サングラスだし・・・ あれが仮面と言えるのか
まあでも赤影もあれで仮面だから、月光仮面もやっぱし仮面か・・・

455 :
仮面の忍者赤影、いっそ、ひょっとこのお面で登場すればよかったのに。

456 :
というより、赤影は目の部分だけのマスクでなく顔全体の
マスクというのもありかな
でもそれだと表情がわからないよね
レインボーマンは目の演技もすごかったと思う

457 :
川内氏は役者を目で選ぶらしいからな。コンドールマンの佐藤氏とか。

458 :
黄色い豚はK-POP崇めてればOK
http://www.youtube.com/watch?v=LxxojOMIAqw


459 :
アンニョンハシムニカ!
在日ネットワークのみんな
今日も秘密のハンバーグ工場で働こう
元気!元気!元気!

RR団のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=ZwdCva5T5x8


460 :
生きろ生きろ団のテーマはないのか?

461 :
RR団に対抗して新たにできた組織
ゆけゆけ団  飛べ飛べ団  倒せ倒せ団  いねいね団
まねまね団  だんだん団  死め死め団(男おいどん) 

462 :
幼稚園の時に見たが、子供の目にも異様な番組だった。
麻薬を打たれて狂うタケシやインフレで米屋が襲われるシーン
は今だに覚えている。EDでナイフ使う団員が格好ええ。

463 :
うむ、どう見てもヒーロー番組とは思えないな
主人公もそうだが、作品全体が狂気をはらんでいる

464 :
で、レインボーマンはスカパーe2で放送されないの?

465 :
なんだこいつ、お師匠の名前間違えてるぞ。

466 :
お台場だった

467 :
た〜け〜し〜

468 :
ダイバダッタはなんとなくアース様に似てる
アース様よりは野性味あふれてるが

469 :
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=639760
ぶはッwww

470 :
平田昭彦誕生日
存命だったら84歳か

471 :
民主党は、リアル「RR団」だからなあ

472 :
http://dl6.getuploader.com/g/1%7Cmouse/782/pan2jij00008088.jpg
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

リアル「RR団」だな

473 :
殺せ!キチガイを皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!

474 :
殺せ!精神病患者を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!

475 :
「レインボ〜〜〜〜〜〜、変身! とぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」


476 :
祝!生誕40周年

477 :
殺せ!精神科医を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!

478 :
「師匠、レインボーマンが生まれてもう40年だ!」
「タケシ、長い道のりじゃったのう。バォ〜ン」

479 :
ネパールの山奥で仕事してきた俺が通りますよ

480 :
夜、眠くなるとタケシ君はいつも言ってた
「うぅっ、ヨガの眠りが襲ってきた〜」

481 :
それ俺も言ってた

482 :

オ・ン・タ・タ・ギャ・トート
ハ・ン・バ・ヤ・ソ・ア・カー

483 :
怪我した時に>>482の呪文唱えてみたがやはり効き目なかった

484 :
インドで修行してこないと効き目ないよ

485 :
やっぱ怪我したときはケアルでしょ

486 :
ホイミだろ

487 :
ちょっとアゲとくか
ガァルマ〜

488 :
図ったなシャア

489 :
殺せ!消費税を上げるカルトと化した糞政党の奴等を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせてはならん!

490 :
ガルマブルー!(ピルピルピル)

491 :
東宝チャンピオン祭りの1本として堂々スクリーン上映♪ 「つづく」…編集位したらどうなんだい!

492 :
13話だったら、話として完結してたのにな。

493 :
「魔人ダイバルゲがバォ〜ンとあらわれる!」
「魔人タケシルゲがヨガの眠りに襲われる!」

494 :
>>482
いや、腹痛のときに唱えると効くよ
ほんだよ、一度ためしてみて

495 :
殺せ!狂人を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!

496 :
ううっ、今日は強力なヨガの眠りが襲ってきた

497 :
おにぎり専門店って、やっていけるのかな

498 :
あの当時は結構あったね

499 :
レインボーマンがおにぎりを食べてるシーンは超レアだったね

500 :
>>496
ベェン、ベェン、ベェン、テケテンテンテンテケテンテン・・・♪

501 :
「う〜んばらば〜〜!」

502 :
蛇変化の術!
ttp://blog.princehotels.co.jp/ski/naeba/staff/100429_095449-thumb.jpg

503 :
帰ってきたウルトラマンがカラータイマーを奪われてペッタンコに成った場面を思い出したわ…

504 :
インドの山奥で!
終了して!
だいたひかるの!
においをクンクン^^

505 :
都内でレンタルしてる店はありませんか?

506 :
>>505
そこら中にありすぎる

507 :
>>453
覆面は隠す道具
あの覆面をかぶる事で「月光仮面になる」から仮面で正解

508 :
レインボーマンも仮面ヒーローの一種なのか

509 :
>>508
仮面ヒーローってか何だな「仮面で個性を無くして象徴化する」ってか
アレだ、キャプテンアメリカみたいな感じじゃない?

510 :
DQNヘッドライン 「富士山上空に龍が降臨」 
http://www.youtube.com/watch?v=muVcZrYesGE
のDQNヘッドライン のテーマ曲は○ね○ね団?


511 :
ダメだ。伊藤めぐみの私生活を知ってから、
第3話のヤッパの鉄に迫られて怖がる淑江さんを見ても、
「もっとキモチ悪いオヤジにヤラれてたろうがよ」
と思ってしまう・・・。

512 :
腐ったRに用は無い!どうせなら処女が良い♪

513 :
仮面も覆面も英語にしたらマスクじゃないか

514 :
まあそうだが、日本語ではニュアンスがだいぶ違う
月光仮面と言えばかっこいいが月光覆面だとなんか銀行強盗みたいだ
覆面ライダーなんてもう完全にワル者だ

515 :
>>511
それを知ってて「過去は一切関係ない」と言い切ったスカイゼルは格好いいよね

516 :
じゃあ野村義男はもっとカッコいい

517 :
RR団
タケシをキャッツアイで苦しめるぐらいなら殺してしまえ
堀田と友人の刑事に対しても銃撃戦やるぐらいならキャッツアイを飲ませずにさっさと殺してしまえ

518 :
小さい頃、面白いと思っていた特撮者も
大人になって観たらほとんど退屈だったが
レインボーマンだけはときめいた
傑作だな
最終回は納得いかなかったが

519 :
ヘロデニア3世のあのノリが好き

520 :
うんにゃ映画公開もされた
銀幕スターガルマブルーさ

521 :
レインボーマンスナックのカード集めてたのクラスで俺だけだった・・
結局止めてしまったなぁ。
すぐ無くなった様だし。

522 :
そんなスナックは知らない
見た事も聞いた事もない

523 :
ガムの点数集めてミニソフビを貰ったおぼえがある

524 :
>>471
それは言っちゃダメ

525 :
君はぁ言論の自由を否定しようと言うのかねえーッ!キリッ!

526 :
俺もレインボーマンガムは集めてたな

527 :
当時、幼稚園だったが俺は知らん

528 :
>>525
それ元ネタ誰?w

529 :
この作品は、ひとたび見始めると熱くなってやめられなくなるな。
よしえさんや、そのオヤジさんたちみたいな協力者にも涙が出る。

530 :
>>528
セリフだけしか覚えて無いんだ…(汗)

531 :
大人になって観て面白いと思えるヒーローものはめったにない
人間ドラマがいいね

532 :
でもダッシュ2や5に化身しても、すぐまた7に戻っちゃうんだよね

533 :
ダッシュ7は、本体だからじゃないの

534 :
【超関連スレ】
スクライドの奇妙な冒険第3136部-オルタレイション-
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1320389894/

535 :
宣伝すんなカス

536 :
>>533
はい、仰せの通りです。

537 :
あれって、本人が抵抗しなければ脱がせて丸裸にできるんだろーか?

538 :
できなきゃ、撮影終わったときどうするのよ

539 :
脱がされたところで、もう一回
「アノクタラサンミャクサンボダイ……」
かくして予備衣装が一着できましたとさ

540 :
「魔人レインボルゲがお経を唱える!」 アノクタラサンミャクサンボダイ〜

541 :
バロムスレからの出張書き込み大変ご苦労様でした。
まぁどうぞ召し上がって下さいゥエ

542 :
たけしの母ちゃんだw

543 :
ドロロロロロロロロロロ!ド〜〜ルゲ〜!

544 :
ミスターKのKは何という名前だらうか
ミスター加藤かミスター勘吉か・・・

545 :
だから、日本人じゃないんだってば。

546 :
ミスターK◯M じゃないの?

547 :
ミスター韓流

548 :
ミスター川内

549 :
ミスター珍歩
ミス万個
二人は仲良し

550 :
ダッシュ1が活躍してるような天候だけどw

551 :
出番は少ないが活躍しているダッシュ1
役立たずのダッシュ2
それなりに活躍しているダッシュ3
出番は少ないが攻撃方法は多彩なダッシュ4
出番は多く、大人気のダッシュ5
意外にも役に立つことが多いダッシュ6

552 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/b/3/b3783383.jpg
こんなシーンあったのかw

553 :
金色のダッシュ5って、なんの役に立つんだっけ
空を飛んでいるシーンが多かったけど、別の化身でも空は飛べるよね?
ダッシュ6は、地中に潜るという分かりやすい特徴があるけど

554 :
ダッシュ7と同じ「レインボーフラッシュ」が使えるんじゃなかったっけ?
それに子供たちの一番人気の化身だったんだよな。
ちなみに俺はダッシュ1が一番好きだったんだけど。
本体のダッシュ7って変装に近い格好だったから、変身ヒーローっぽく思えなかったな。

555 :
飛行性能とフラッシュの威力かな。

556 :
1と5が好きというのが最も典型的な当時の子供

557 :
金色の奴は、もっとも空中戦に優れてて
ジェット機も落としてた!

558 :
タイアップ編ではミスタKとタケシが仲良く温泉につかってる場面がある
特撮番組多しといえど敵のボスとヒーロー(人間体)がいっしょに風呂に
入るなんて場面はそうないぞ

559 :
>>544
>ミスターKのKは何という名前だらうか
名前じゃなくて↓からとったものだと放送当時からずっと思っていたが。
> Ku Klux Klan、略称:KKK は、アメリカの秘密結社、白人至上主義団体。

560 :
>>559
そのとおり
黄色いブタをぶっ殺せという白人至上主義者だ
北朝鮮とか関係ないから
しかしあの川内さんはまんが日本昔話 おふくろさん(森進一)の
作詞家で同時に暴力団稲川会の会歌の作詞もやってる

561 :
ダッシュ1、個人的には、子供心にあのグラサンが恐かった。

562 :
『アノクタラサンミャクサンボ〜ダイアノクタラサンミャクサンボ〜ダイアノクタラサンミャクサンボ〜ダイ』

563 :
>>562
坊主のお経でこの部分が出てくると、
やたら嬉しそうにキョロキョロして他の子供に笑顔で目配せする、
空気読めないガキが、当時はどんな葬式でもたいてい一人は混じってました。

564 :
ミスターKY

565 :
>563
自分は漫画「ザ・ムーン」のムーン空中浮遊シーンでニヤリとした。
「ああ、あれお経だったのか」と。

566 :
初期のヨガの眠り率高いな

567 :
俺はダッシュ2が一番好きだった

568 :
自分は黄金の化身が好きだった。好きだと出番が少なく感じる。最近見たら
めっちゃ出まくってるダッシュ5。

569 :
自分もダッシュ2好きだ
まず見た目がかっこいい

570 :
俺はダッシュ4とダッシュ1が好きだった
やはり滅多に登場しないレア感からくるものだったのか
でも今でもその2化身が好きだ。

571 :
ダッシュ3と6のファンはおらんのかいな

572 :
大丈夫。放送当時描いた絵には3・6・7があった。

573 :
ダッシュ6は、ザ・デストロイヤーというか、銀行強盗のかぶる目出し帽にしか見えなかったので
モグラート編はつまらなかった

574 :
子供の頃って、茶色のことをウンコ色って言ったりしてたから、
ダッシュ6のことを「ウンコの化身」とか呼んで笑い取ってたなぁ。

575 :
1と7のいいとこ取りにしか見えない5に対して、6は完全オリジナルだし最も役に立ってたし

576 :
中嶋製作所のソフビは、ちゃんと各化身のごとに生産調整されてたんだろうかね?
全部同じ数作ってたんなら、間違いなくダッシュ6が大量に売れ残ることになるよな。
ドリフのクビチョンパでも長さんや加トちゃんは常に品切れで、荒井注と高木ブーが
大量に余ってたからなぁ。
何か当時、特撮とか全然分からないお婆ちゃんが孫に玩具を買って来たが、それが
ダッシュ6のソフビだったんで孫に泣かれたとかいう悲劇が日本全国で頻発してそうw

577 :
ダッシュ6は特に思い入れ無いが、フドラを倒す時はめちゃカッコ良かったわ
下からずるずる引き込んで。

578 :
アントマンかかれえ

579 :
知事賞まで貰った絵なんだけど「土の化身」を描き込んでるとはついぞ言えなかった。
あと、そんなに不人気じゃなかったぞ。

580 :
10円乗りもので
ダッシュ1と7、を見た事がある。
知り合いの話じゃ3もあったらしい…。
となると全ダッシュの乗り物が存在したのだろうか…?

581 :
ダッシュ6は空を飛べそうにないな

582 :
哀し過ぎる…
186 陽気な名無しさん 2012/04/11(水) 05:19:20.08 ID:yO2xhE2ZO
何かさ、アタシの地元のディープなFM番組で戦隊物やらアニメソング特集ってのがあって
たまたま聴いてたらシネシネ団のテーマってのが流れたのよ、そしたら歌詞がどう聴いても
在日が作ったとしか思えない内容なのよね、ツベとかに落ちてたら聴いてみてね。

583 :
>>582
それどこの板?

584 :
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1333800336/186
ここだな

585 :
行ってみたが、あの板なんか気持ち悪いな

586 :
一番興味あるのは、なぜ582があんな板からネタを拾ってきたかということだ。
偶然迷い込むような場所じゃないよな…

587 :
RR団は次元の片隅に偶然迷い込んだ徒党なのら

588 :
582はホモなんだろう

589 :
ノンケじゃあないよな

590 :
ホモだって 良いじゃないか…

591 :
RR団が、TPPを推進しろだってよ。

592 :
北朝鮮も、ミサイルなんか発射しないで、RR団のやり方を見習えよ
日本人をクスリ漬けにするとか、ニセ札を大量にばらまくとか、宗教法人をつくるとか・・・

593 :
アントマンかかれえ

594 :
レインボーマン対アントマンの戦い  シュールだ・・・

595 :
悪い怪人みたいな土バージョン対アントマンの息詰まる戦い

596 :
ほんとに息が詰まりそうだ

597 :
アントマンかかれえ

598 :
耳毛マン

599 :
同年放送ヒーロー対決
レインボーマン対超人バロム1の戦いが見てみたい

600 :
600

601 :
アントマンかかれえ

602 :
アントマン対レインボーマンのダッシュ6
なんとなく似てるような

603 :
アントマンかかれえ

604 :
アントマンかかれえ

605 :
アンコマンなどレインボーマンの敵でわない

606 :
だれがRマンか!

607 :
おまえはアンポマンだ!

608 :
わしはキャシータソと六尺ふんどし締めて相撲とりたい♪
♪(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

609 :
>>598
これか?
http://livedoor.blogimg.jp/ky119000/imgs/9/6/9626a936.JPG

610 :
天然の耳栓みたいww 聞こえ悪そうだなぁwww
名付けるなら「砂鉄の化身」ってところかw

611 :
「耳の毛身」だろ、JK。

612 :
http://www.takagiyoko.com/rainbow-event1.jpg
ミスターKの恰好で踊ってる平田昭彦様(*´ω`*)

613 :
過去に事務所のゴリ押しでレコード大賞まで取った事のある某男性歌手Kが、某国営放送の
のど自慢番組に最近になって芸能生活何周年記念だかを理由にゲスト出演した時の話。

シロウトのど自慢の番組なので、もともとゴマカシの効く音響は使っていない。
普段のゲストはマイクなしでも歌えるくらいの演歌歌手や実力派シンガーばかり。

何の間違いか「彼」はこの番組にゲスト出演してしまった。それが、のどかな日曜日のお昼時の
全国生放送、外国へも配信される歴史ある番組で大恥を晒すことになろうとは…

シロウトさんが全員歌い終わり、最終審査待ちの間にゲストが歌うのだが、そこで事件は起きた。
「彼」のあまりの歌のへたっぴさに会場が凍りついたのだ。出場者と観客は笑いを堪えるのに必死。

力めば力むほど外れていく音程。客席は下手でも盛り上げてくれたかつての親衛隊ではない。
だれが聴いても予選通過したシロウトさんの方が上手いのだ。失笑の中、張り切って歌う「彼」。

合否の結果を知らせる鐘をならす係りのA・K氏はその時の思いをこう語る。

「あれでプロとは驚きましたね。思わず鐘を一つだけ鳴らしてお帰りいただこうかと思ったww」

どこまでも伝説の男である。
「ざんばら」を歌った人のことですね

614 :
レインボーマンの30センチクラスの完成品フィギュアを買おうと
思うんだがどこのメーカーから出てるんかな?
可動しなくてもいい静止ポーズのヤツね

615 :
そんなもん有るのかね?

616 :
>>613
俺は「スニーカーぶるーす」の時点で、こりゃダメだと思ったよw

617 :
マッチでえ〜す♪
ですね分かります。

618 :
>>613
NHKは国営放送ではないぞ 
公共放送だ

619 :
でも、トシちゃんよりはうまかったぞ。

620 :
川内先生ともあろう人が
マッチなんかにぜひとも歌ってほしいなんて
意味わからなかったな

621 :
ハマコーや亀井静香ちゃんに「おかあさん」を歌わせたお人だからな

622 :
ガルマブルーで皆殺し♪

623 :
ざんばらって一度も聴いたこと無い
売れたのか?

624 :
ジャンバラヤなら聞いたことある

625 :
RR団と戦いに疲れてやさぐれてしまい刑事を刺殺

626 :
マカロニを殺した男だな!

627 :
凶悪な初老 萩原健一

628 :
マカロニを殺したあと
蟹江敬三とパペットマスターになった
レインボーマン

629 :
終わりのない戦いを続けるレインボーマンに愛想を尽かし、
スカイゼルに乗り換えた淑江さん

630 :
殉職した親友・北村刑事の遺志を継ぎ、一念発起して警視庁警察官になり同じ城西署に配属される堀田先輩

631 :
>>630
その後湾岸署に配属されてスリーアミーゴスとして大活躍

632 :
マカロニをRR団員だと思って殺したな。
署長はミスターKとそっくりだから。

633 :
ミスターKに似た人物なら、初代ゴジラやウルトラマンにも出てくるぞ
あれは全部ミスターKの変わり身なのか?

634 :
これってヤマトタケシなの?どう見ても別人なのだが…
http://murayama-kenzo.com/2010/03/%e6%b0%b4%e8%b0%b7%e9%80%b2%e4%bb%8b%e6%b0%8f%e3%81%a8%e5%b2%a9%e6%b2%a2%e7%be%8e%e7%a9%82%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e7%b5%90%e5%a9%9a%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%e3%82%92%e7%a5%9d%e3%81%86/

635 :
普通に新婦の父だろw

636 :
いや、写真にカーソル合わせると、義父と出るんだが…。

637 :
(水谷君の)お義父さん=新婦の父
ふつう結婚式でいきなり
結婚相手の父母と腕組みなんてする?w

638 :
なんであんなに太ってるんだ

639 :
>>637
なーるほど、そういうことか、納得した!
よかったよタケシぢゃなくて。安心した。

640 :
たまに遊びに行くけど、
水谷さん全然変わってないよ。一目で分かる。
あの身体にあの顔で髪が白いだけ。特に禿げてもいない。

641 :
> あの身体にあの顔で髪が白いだけ。
ヨガの眠りの最中なんですね。

642 :
70年代ヒーローも亡くなる方がちらほらいるなか、ヤマトタケシは変わらず元気そうで嬉しい限りだな。
早くに引退されてるから、やっぱ表舞台にはもう出てはくれないだろうけど、写真くらいは見たいもんだね。
あとレインボーマンの思い出話なんかも聞きたいな。
ホテル関係の仕事されてるんだっけ?

643 :
消防の頃に見てた俺のほうが先に禿げたのか。

644 :
レインブーマン

645 :
レインボーマンはいつ観ても面白いなぁ。
レスキチのおやじさんのキャラとか、じーんとくる。
あと、タケシがどこかのホテルの宴会ステージで、
歌を熱唱するシーンも好きだ。

646 :
俺は、ラジオからヤマトタケシの歌が流れてきて、
タケシが軽やかにステップを踏んでいると、
実はヨシエさんに見られてるシーンが好き

647 :
>>645
大勢の客の前で熱唱
あれは引いた
こっちが恥ずかしくなった

648 :
>>629
暗闇警部のことを書かないことに優しさを感じた

649 :
>>634
そのブログに、原監督を恐喝した元ヤクザが何度も登場している。
水谷さんと関わってなきゃよいが。

650 :
アチラとの関わりはヤッパの鉄っつぁんだけにしないと

651 :
タケシもいずれダイバ・ダッタみたくなるんだろうなぁ。

652 :
熱海のスイーツ店のことを書いてるブログがあったけど、
店のおじさんの耳が遠くて注文を何度も聞き直されたと言ってた。

653 :
第14話で、ダッシュ7の衣装破れてなかった?

654 :
>>633
その後ブレイン党に入党し、「日本人皆殺し」から「人類皆殺し」に仕事をグレードアップした
同僚になぜかエルバンダがいて、科学者をやってたりした。
ロリータは防衛隊員の妻、キャシーは一般家庭の母親と、無事に所帯を持ってたようだった

655 :
RR団のテーマてすごいですね。
初めて知りました。
この歌を聴いて今の日本の政府与党を連想してしまったのは私だけ?

656 :
なんだ、まだ民主党sageがウケると思ってる時代遅れがいるのかw

657 :
どのヤツだっけ
日本を
「世界の地図から消しちまえ!」って歌詞
あれはいいね
あそこまで日本が嫌いなのなら
ある意味ミスターK率いるRR団に共感した

658 :
DACの拘束バズーカは、どういうわけかトラウマになったな
時々夢にまで出てきて重苦しい目にあわされた思い出がある

659 :
第一話のOP、アイキャッチャー、予告編て、第二話以降とちよっと違うよね。

660 :
OP、あれじゃテンポ悪いもんね。

661 :
>>660
最初DVDで第一話OP見てびっくりした!あのノリのイイ、イントロが無くていきなり歌詞が始まるんだもの。
すぐに次回から通常のOPに代わってるんだけど。
そう思うと第一話OPが貴重に思えてくる。

662 :
黄色いサル、黄色い豚、日本人をやっつけろ
ここまで日本人嫌いの敵も珍しい

663 :
タケシが変身してるくせに、オープニングでの化身たちの体形が違うのがおもしろい。水の化身ポッチャリしてる。
あれは水ぶくれなのかな。俺、汗っかきだから一日10本ジュース飲むんだよねー。


664 :
ダッシュ3に化身したい季節だな・・

665 :
ダッシュ4だけはあまり好きになれない…。

666 :
ヨガの化身で仮死状態の時、ドラクエのアストロンと同じ効果があればよかったのに。みなさん夜寝る時は戸締りを厳重に。

667 :
どうせこの世に生まれたからにゃ〜
一度おいでよ〜 あいのり温泉〜
というローカルCMが当時あって泣けた。

668 :
>>667
懐かしいと思ってググってみたら心霊スポットになってて泣けた(´;ω;`)
昔地域のレクリエーションで行った記憶はあるんだけど、何歳頃だったか全然思い出せない。

669 :
レイダンボーマン 暑さ寒さもへっちゃらよ

670 :
殺せ!日本人を皆殺しにしろ!
断じて奴等をのさばらせては成らん!

671 :
死に死に団の陰謀だな レインボンマンが相手だ!

672 :
* 地底戦車やサイボーグ技術は、まだ<レインボーマン>放送以前は夢の技術だった。設定では大国が資金援助して、幾つか研究所を持っていると記憶している。
前半に登場した殺プロにしても、明らかに何等かの人体改造をうけているとしか思えない。大国以外(大国でさえ存在を知らない)得体の知れない組織が、RR団に高度な暗黒科学を供与したのだろうか?

673 :
ショッカーの首領!
ゲルショッカーの首領!
デストロン!
ゴッド ゲドン ブラックサタンの首領!

674 :
我こそはデルザー軍団の大首領!
恐ろしい事だ…悪霊のエネルギーに違いない!

675 :
ナレーションの声が聞こえるのか

676 :
頭を抱えながら「アマゾンむつかしい言葉わからない」
そっと立ち去るエックスライダー…

677 :
ヤマトタケシで検索したら勝手に漢字に変換され
乞食みたいなドキュソ親父が出てきたw

678 :
第一部(キャッツアイ作戦)を見終わった。
一般の日本人100人強を殺害したが
それに要した犠牲が大きすぎるRR団萌え

679 :
俺も四巻一気に買ったものの、この前やっとモグラート編を観終わったとこ。
先週出た虹@秋田(新聞にも載ったりニュースでも取り上げられてたらしい)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw6mfBww.jpg
iPhoneのカメラに収まらなかったけど反対側までつながったダブルでした。

680 :
キャシーやダイアナがサイボーグというのは明らかに機械の身体になった
というのは分かるけど、弾丸撃たれてサイボーグというのはその定義が
分からなかった。

681 :
フジで第4話映った

682 :
>680
細胞強化型サイボーグってことで。
アマゾンライダーみたいなもの。

683 :
ナノテクノロジーじゃないか、ニューロマンサーみたいな

684 :
>>682
だから、カマキリと一緒に撃たれたらカマキリ男になるんだね
オルガの容姿が変貌したのも説明がつくね

685 :
(流れを無視してすみませんが)レインボーマンが、大臣に配給を
お願いに行くシーンは何度見ても感動するなぁ。
そのおかげで、配給が行われるとテレビで発表するシーンも良かった。
おたふく会編は、何度観ても飽きないです。

686 :
「私ハ、オ多福ノ女王・くいーんヨ。頭が高イワ!」
「お前に礼を尽くす必要は無い」
ここも燃える。

687 :
しまった、一か所平仮名のまんまだOrz

688 :
RR団が日本に一番ダメージを与えたのは、おたふく会の
ときだよね。菓子パン1つ1000円とか

689 :
いつのまにかにキャシー様の出番を期待するようになってしまった
おのれぇぇぇRR団めぇぇぇ

690 :
オウム真理教がおたふく会だとしたら、橋下徹はなんだろうな

691 :
メイジャーボルト

692 :
これって確か、変身したままのカッコで気絶させられて、処刑台にくくりつけられて
敵が父親を脅迫するための人質にされたヒーローだよね
かっこ悪いにもほどがある

693 :
解ってねえなあ…。

694 :
「愛の戦士レインボーマン」のブルーレイ化って無いですかねぇ?
DVDを買い損ねたんで、期待しているんですけど。

695 :
小学生の時に流行った歌
インドの山奥でんでんでんろく豆うまい豆〜だ〜か〜の学校は〜川の中〜ら〜す〜なぜ泣くの〜

696 :
696(ろくろ)首
.        //  /               //                    ` <      、
        //  /               //                        \     \
     //  /              //          __               \    ヽ
.     //  /              //      _ - ニ7´:.:.:`\:.:.:、:> 、          ヽ      、
―― //\/              //       /:.;ィ爪:{.∠Zィ、:.:.\::\:\:\           ヽ
ニニ 7/  /\           //    /:.:.:/ '^´ ̄  _\:.:.\::\:.:.:Λ             l
: : ://  /\ \       //    /:.:.:.:./__    /x==、ヽ:.:.:ヽ::ヽ:.:.:Λ        l     |
: ://. /: : : :.\ \      //      .:.:.:.:./´,ニ`、   ´ {ィ| ,ィ l :.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.        l     l
:// /: : .っ : : : \ \   //     /:.:/Λヽ t'| ノ    `^´   l.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:l         |   、 |
./ /: ァ',つ っ: : : :\ `< /      |:./:.:l.:j ^´〈、-        l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l        j   、 !
 厶7 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄77、/      |イ:|:.:l:.l    、=-_- 、      l:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.: !l       /   ` /
/   `┴、 __     __// /         lハ l:.:l:.:\ //´ /       l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.: l.:|    /   `/
> 、   \二ニ´-ィ/ Λ       |V:.:.l:.:.:/   /      / |:..l:.:.:.:./.:l:.: l:.:|-‐ '´    /
: : : : :>t‐'´     // / l        \|:.イ   /> 、_ .、ィ<、 ノィl:.:.:;イ:.Λ::ト ゝ     /
: : : : : : : : :> 、 // Λ |         V   /:.:|:.:.:l:.:.:.l:.:.|:.:.`>j:.://:/__}/   _ .> '´
: : : : : : : : : : : : : >く Λ \           /   人:.:.ト、::l:.:.l:.:/:/ /イ /'  /  ̄
: : : : : : : : : : : : : : : /  \ \        ノ  /  V Yハj/

697 :
ちんこ

698 :
安倍総理のM作戦で景気が良くなってきてるのか?w

699 :
そうか、安倍首相によるM作戦だったのか
どうなることやら

700 :
レタス1個1800円
キュウリ1本500円
ニラ1束500円
パン2個で1000円

701 :
ガソリンは1L150円。
灯油は1L105円。

702 :
井上昭文さんが亡くなられたらしいな

703 :
バンダイからタイガーセブンのボディTシャツが発売されるけど、
エルバンダTシャツとしても使えるぞ!

704 :
>>703
マニア垂涎の大月ウルフごっこが出来るのかwwww

705 :
最近、世界で日本人が狙われている!
あれはきっとRR団の仕業に違いない
そのうちミスターKが姿を現すだらう

706 :
>>700
ハイパーインフレになるようーwwwヒャァーーー

707 :
この作品を観続けたら、物凄く愛国心が強くなった。

708 :
友人と熱海に旅行に行った際に訪問させて頂きました。
海からホテルへの帰りにアイスクリームが食べたいと言って
偶然お店を見つけました。
カメラ屋さんとカフェが一緒になった一風変わったお店です。
正直あまり期待せずに店に入りましたが、頂いたジェラートが
凄く美味しくてびっくり!私はラムレーズン、友人は
かき氷等を頼みました。かき氷も削りたてのフワフワな氷で
なかなか美味しそうでした。また店のオーナーのサービスも
アットホームな雰囲気でとても良かったです。
熱海に行く際にはぜひまた訪問させて頂きます!

709 :
>>708
ベタな質問で悪いですが、店内にレインボーマンメモリアルグッズ等ありましたか?

710 :
>>709
あるわけない。もう30年以上やってそっちが本業なんだから。
森次や佐々木剛やてつをじゃねぇw

711 :
ダイバダッタは、お釈迦様を殺害しようとした悪人です。
なぜ、その提婆達多が、正義の味方レインボーマンの師匠なんですか?
ごぞんじのかたいらっしゃいますか?

712 :
読んでいたら40年ぶりに見たくなってきた。どこかのBSかMXTVでやってほしいけど
無理だろうな。

713 :
全話見れるぞ
http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-8972.html

714 :
>>711
ダイバダッタ(提婆達多)は釈迦の親類ですが、戒律を緩やかにした釈尊に対し、
厳しい戒律を守るべきと主張し、後に対立するようになったと言われます。
つまり、ダイバダッタの方が原理主義的であったということではないでしょうか。

715 :
店のケーキ、マジで美味かった。ご家族が作ってるそうで。
凄く丁寧に梱包してくれて感激。
当時と見た目は同じ感じ。当時は痩せ型中背だったのが、
今は中肉中背になったのと、髪の分け目が逆になったぐらいの
変化程度。
目力は健在で、当時のまま。
驚くのは声と喋り方で、劇中で母や妹と喋ってるときの
穏やかな声と喋り方が今現在もまったく同じ。

716 :
タケシの心情を代弁する納谷さんのナレーションも良かったのに…
ご冥福をお祈りします。

717 :
納屋さんに関しては主要プロダクション作品を網羅する勢いで
追悼書き込みが入ってるな。

718 :
>>715
一般の方のブログによると、若干お耳が遠くなっていると書いてありましたが、
そのあたりはどうでしたか?

719 :
納谷悟朗さんが亡くなってしまって悲しい。
レインボーマンの、説得力のあるナレーションは凄く良かったよね。

720 :
レインボーマンのナレも納谷さんだったなあ…

721 :
17、18話辺りだったかな。
敵のアジトへ向かってゆっくり階段を上っていくシーンに
「行け、レインボーマン。愛の戦士」とナレが入るところが
かっこよかったな。

722 :
誰かが俺に代わって爆破してくれた…。

723 :
>>718
1.5mぐらいの距離で10分程度喋ったけど、一度も
えっ? とか聞き返されなかったけどなぁ。
会話も成立したし。
当時よりは、ゆっくり喋ってるという印象はあったが。
店内が騒がしかったりしたら、どうなるかは分からない。

724 :
レインボー集音の術!

725 :
アベノミクスがおたふく会と同じ結果になったら、このすれは活気づくよね

726 :
アベちゃんは暖衣飽食で育っただけに、
レインボーマンの説得に心動かされそうにないなあ
仮にそこで説得されても
派遣会社の元締めにして、年収1億の所得税を日本に払わない
ミスターKならぬドクターTとかの抵抗を排せないだろうよ

727 :
おたふく会=創価学会じゃないの?

728 :
この作品、最初は一回一回違う属性に変身してたけど
途中から白いままで複数の属性使えるようになったよね?
修行かなんかして。頭の丸いワッペンみたいなのが半分ずつ色が変わって
何話ぐらいからかな?

729 :
>>728
制作費を抑えるためかな

730 :
http://nagamochi.info/src/up129435.jpg

731 :
等身大レインボーマンフィギャが出るかも
玄関に一台、魔除けに飾っておこう

732 :
ダッシュシックスおひとつください。

733 :
ダッシュ5を飾るならやっぱ仏壇かな?

734 :
ダッシュ2は火葬場に飾る?
ダッシュ3はプールの入口に

735 :
>>728
合体の術は第44話から。
「走れ!ケー100」(虹男の第28話の裏で放送開始)の視聴率が上昇してきた
ためのテコ入れです。
(最初は1ケタだったのが、12〜13パーセントに)
でも逆効果だよ。化身が同時にたくさん出てくる分身の術の方が、子供達は
喜ぶに決まっている。

736 :
てっきり、他の化身の着ぐるみがだめになってしまったけど新調は
予算的に苦しいからダッシュ7で兼用するということだと思っていた。
確かに
敵は2人がかりだ、どうする→こっちも2人になればいい→分身の術
というのが自然だよね。

737 :
本編22分として、17、8分は水谷さん出てるよな

738 :
>>736
「合体の術」を会得してからも、ダッシュ1・5・6は単独で登場してます。

739 :
>>728-729
平成ライダーだったらフォームチェンジで
顔の色しか変わんないようなもんだよな
ん これって・・・

740 :
ミスターKが部下を処刑する時に流れるチャラリ〜♪鼻から牛乳〜♪は思わず笑っちゃう。

741 :
豪華七色対決  レインボーマン対七色仮面

742 :
「愛の戦士レインボーマン」は、日本特撮の中でナンバーワン作品だと思う。マジで。

743 :
面白い作品だけど、空を飛ばせる人形のちゃちぃこと!
その道の大人達が造ったとは思えん。

744 :
>>743
ストーリーや演出が面白すぎて、そんなことは全然気にならなかったよ。俺はね。
だって、古い作品だもの、しょうがないよって思ってた。

745 :
足を開いて空を飛ぶレインボーマン(飛び人形)がちとカッコ悪し

746 :
両手を横(水平)に伸ばしてるダッシュ5も雑な感じだよね
キャラデザがシンプルな分、身体のバランスやディテールに
もう少し気を使って欲しかった。多分20〜30センチ程度なん
だろうけど。
それを考えると、初代マンのスラッとした飛び人形は凄いね。
まぁあっちは40〜50センチはあるか。

747 :
まさにミスターKによるM作戦

748 :
R死値段は日本嫌いなのに移動手段には日本車をよく使うな。

749 :
ニッポンキライダケド、ニッポンノクルマハスキネ
セイノウイイアルネ

750 :
星っ子を演じた斉藤リカ(理花)ちゃんの情報求む
今んとこレインボーマンとアンバランスしか探しても出てこない
時代劇には幾つか出てたみたいだが…

751 :
DVDを全巻揃えて買ったのに、なんだかもったいない気がして観ていない。
観ないことのほうがもったいないのはわかってるけど。

752 :
>>751
わかる!
俺は三巻目まで一気に観たけどサイボーグ軍団編まだ観てなかったりする。

753 :
>>751 >>752
是非見てくれよ。
昭和40年代の子供番組って1度見れば充分て感じの物もあるけど、
レインボーマンは何度でも繰り返し見たくなるし、実際に見飽きる
ことの無い作品だからさ。
脚本、演出、役者、音楽、特撮と、あの時代の作品としては全て
において高水準で、奇跡的な融合を見せてると思うよ。
あ、イグアナの配下がオガワゴム製マスクってのは…まぁご愛敬だな。

754 :
>>753
レコーダーに録画してある物の整理に忙しくて、なかなか観る時間が無くて・・・。
時間が出来たら、ビールでも飲みながらじっくりと鑑賞するよ。
せっかく大金払って買ったDVDだもの。

755 :
モグラート編は、ダッシュばっかりだから、物足りないんだよな

756 :
>>755は「6」が抜けたのだろうな。潜れるのは彼だけだから仕方ないよ

757 :
>>755
むしろ、モグラート編でダッシュ6の株が上がったと思うけどな。
ダッシュ4に化身して、スーパーニトロンの大爆発から身を守る展開が
非常に渋かった。

758 :
第33話でダイアナが作戦の説明してるときに房総半島を伊豆半島と言ってるね。
地理は苦手なのかな。

759 :
ダッシュ6のあの地味過ぎるデザインが逆に渋くて好きだな。
しかもダッシュ6はカラーリングがちょくちょく変わるのもいい。

760 :
>>758
外国人だから、まあその辺は…

761 :
房総半島といえば鴨川シーワールドのロケはみんな楽しそうだったなあ。
>>753
週末一気に観ます。でも途中で寝てしまうだろうなあ。

762 :
愛の戦士・・・ というわりには殴ったり蹴ったり倒したりしてるわけだが

763 :
キューティーハニーも剣で刺したり切ったりしているから・・・・

764 :
愛とは厳しいものなのじゃ

765 :
この作品を観てから、本当に愛国心が強くなった。
俺は右翼になってしまったのだろうか。

766 :
日の丸を背負ったヒーローといえばやっぱりレインボーマン
7の体の配色もなんとなく日の丸っぽいし

767 :
アリシア共和国=アメリカ合衆国
デリンジャー=キッシンジャー
でいいのかな

768 :
次回予告が主題歌の陽気なトロピカルテイストで演奏されたナンバーになってからは
シリアス&ハードなストーリー展開とのギャップに毎回吹くw

769 :
1クールの時の予告編が好きだった。次回に活躍する化身がチラリと出たり、そのままエンディングのタケシのテーマに繋がるとこなんて、たまらん!

770 :
日本の為に外人と戦った、たぶん唯一の変身ヒーロー

771 :
電気でビリビリ、勝手に自滅したマヌケな外人おったな

772 :
般若心経で変身した、たぶん唯一の変身ヒーロー

773 :
水谷邦久氏が演じた、たぶん唯一の変身ヒーロー

774 :
へんげなんだが

775 :
>>774
「妖怪七変化」ですねw

776 :
コレ、つべの東映特撮chでやらないよな・・?Gyaoでやってくれんかなぁー。パチンコ化宣伝でもいいから

777 :
東宝作品だから、やるわけないだろうなあ。

778 :
>>776
パチンコ「RR団」?すっごい台が出てきそうです。

779 :
RRR歌いまくってるパチンコ屋かあ

780 :
なんでタケシは、師匠から死者蘇生の術を学ばなかったんだ?

781 :
>750
特撮だとミツルギと少年探偵団にゲスト出演してたよ
現代劇ではバーディ大作戦の後半に牧れいの妹役があった(ここでも唖の役)

782 :
終盤に出て来たカマキリ男は小学校の演劇の発表会レべルで笑えた。
はさみにしか見えない手の鎌と背中についた羽がどう見ても色画用紙でしょう。

783 :
>>780
死と生の境界に触れるのは仏の教えにはないからでしょう。

784 :
二話で、お師匠様は完全にタケシに乗り移ったけどなぁ
いつのまにか分離してる設定になってた

785 :
レインボーマンって、観てると「早く蘇生の術を使えよ!ほら、オンタタギャトード・・・」
って思うことが沢山あったよね。
ちょっとイライラしたよ。

786 :
>>775
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/bll/yokai7_b.jpg

787 :
>>786
このマンガ、一部でカルト的な評価ですが、それほどおもしろくない。
でも一読をおすすめします。二段変身プロセスがすごいw

788 :
>>775
そのキーワードで画像検索したらぬこ(;´Д`)ハァハァ
ようじょはハーフの子だそうだ。
んでそのマンガのことははじめて知った。

789 :
>>692
あれか。何で絶大な威力を誇ってた、太陽フラッシュが、
あんなちゃっちいピストルの光線に負けるのか、
不思議でならなかった。

790 :
>>688
あの、おたふくの面には笑ったわw

791 :
>>685
ミスターKの『こいつは傑作だ。あんなチンドン屋の言う事なんか、信用するか!』という名言もありましたなw

792 :
「RR団」=北朝鮮、「おたふく会」=創価学会なんでしょうか?
安倍首相は、奥さんが韓流好きなので、もしかして・・・

793 :
スマホなみに充電が頻繁に必要なヒーロー

794 :
スマホのようなポンコツじゃないし
1と5と6が関わったらアレだが

795 :
昨日のマツコ村上の月曜から夜更かしで
レインボーマンOPの替え歌特集していた。

796 :
M作戦成功セリ

797 :
株が暴落じゃ!日本も沈没じゃ!(c: RR団)

798 :
日本国民は贅沢がしみつき、ちゃんと飯が食えてるのにワガママ言い過ぎ
なんでも他のせいにするクズが多すぎるな
日本は沈没した方がいいんではないかと思う事もある  

799 :
それは韓国の方でしょ

800 :
>なんでも他のせいにするクズが多すぎるな
それは韓国のことだろう。

801 :
>>798
在日か?

802 :
>>801
俺は完全な日本人だよ
世界ではいまだに飢えて死ぬ人もいる
日本は捨てるくらい食べ物はある
シャッター通りだの格差が開いただのいちいち政治のせいにしたがる
日本は恵まれてるんだから感謝しながら生きるべきだと言いたかっただけ

803 :
>>802
ご指摘されているような、日本の慢心状態が、RR団のつけ込むポイントなのだぁあああああああw

804 :
どうして左巻きのカスどもって、自分が住んでる、まがりなりにも自分が属している国を
ここまで悪しざまに言う事ができるんだろう。不思議でならないよ。
自分じゃ世界で飢えて死んでる人達に何一つ行動を起こさないくせに他の日本人を批判したり、
自分がどうなるかも考えずに自分の国が沈没すれば良いだなんて上から目線で語る。
日本が沈没なんてしたら、馬鹿な左巻きもそのカス家族一同も等しく沈むんだけど?
それとも自分達だけはそれを上から高みの見物でもするつもりなの?

805 :
さてはリアルでレインボーマンを知らんと見える

806 :
ダッシュ7は露出した目が弱点ではなかったのか?
ダッシュ1はサングラスみたいので目をガードしているし、
ダッシュ6は少しも土埃の侵入を許さない全身ガードだ。
そもそもダッシュ7は完全な攻撃型で、防御はダッシュ1〜6の方が理想的に見える。
「合体の術」を使うようになってから7に3を合体させたとき海のヘドロとかで、
目の感染の心配はなかったのか?7に6を合体させたとき土埃が目に入ったりしなかったのか?
子供の頃からそんな疑問を持ってた。

807 :
まあ、実際劇中でアイパンチ(目つぶし弾)喰らって苦しんでるしな。

808 :
>>806
あの狂気をはらんだ目がいいのら
ちょっとアブナイ人とも思えるような現実離脱感がよい

809 :
お経唱えながらターバン巻くんだから誰が見ても充分アブナイ人だ

810 :
そのターバン洗濯とかいつどうやっているんだろう?
やっぱりダッシュ7にダッシュ6を合体させて土に潜ったりしたら、
ターバンや白いきれいなコスチュームが泥だらけになるじゃん。
クリーニングどうするんだろう?

811 :
化身解いたらリセットに決まってるだろ。

812 :
>>811
なるほど、超能力ですね。
下手なツッコミ入れてゴメン。
でもやっぱりダッシュ4とダッシュ6は樹木や土の保護色が効果的だったから、
単独の方がいいな。

813 :
コインランドリーでコスチュームを洗濯しながらマンガ本を読むタケシに萌え

814 :
レインボーダッシュ7

815 :
月月火水木金金

816 :
>恋もしたいさ 遊びたい わかってほしいこの気持ち
淑江さんとエッチしてなかったの?

817 :
するわけねえだろ。キスだって、月の化身の人工呼吸式解毒術で初めてしたというのにw

818 :
淑江さんは淑江さん
遊びは遊び

819 :
タケシさん、浮気したわね!!

820 :
淑江さんって某俳優に過去をバラされたことがあったな

821 :
ttp://media.tumblr.com/17420c0a72df243baf5e7e6e2f3c8b52/tumblr_mnai4soWia1r1d5rwo1_500.jpg

822 :
児玉清さん、高崎一郎さんもお亡くなりに
「クイズグランプリ」の小泉博さんは、お元気ですか?

823 :
タケシのヨガの眠りは写真でよく見るときちんと結跏趺坐になってない。

824 :
http://jp.ibtimes.com/articles/48033/20130818/819758.htm
>後にブッダの一番弟子を自称する盗賊タッタの声を、松山ケンイチが担当することになった。
タッタって、ダイバダッタのことか?

825 :
たぁけしぃ〜〜〜〜〜!!
バオォ〜〜〜〜ン!!

826 :
真空竜巻の術があったらいいなあ

827 :
今月出た円谷のSF編ムックに大月ウルフのインタビュー。
もちろんエルバンダにも触れているが
大月さんのぶっ飛んだ受け答えにワロタwww

828 :
ガキの頃はタケシはキャシーとくっついて欲しかった
大人になってから見ると、ダイアナの方がいい女に見えてきたが

829 :
ダイアナは回収ロケットに乗っているときにレインボーマンに撃墜されて
丸焦げになったにもかかわらず、キャシーが回収してよみがえったときには
驚いた。

830 :
レインボーマン見てたガキはみんなMに目覚めたろうな
出てくる敵方の女はドS美女ばっかりだったし

831 :
>>826
ダッシュ4がやってくれそうな感じ。

832 :
>>831
え、ダッシュ4でも使えるの?
真空竜巻の術は34話でダッシュ7がRR団の仕業による津波を追い払うために使ったんだよね。
東日本大震災が起きてから津波の映像をいやがる人が多いけど、レインボーマンや他に
帰ってきたウルトラマンやウルトラマンレオで悪魔のような津波を追い払うシーンは頼もしく見える。
地震が来るたびに真空竜巻の術があったらな、と思うよ。

833 :
>>832
できると言うか、風なんかの自然専門はダッシュ4で決まりでしょ。
ダッシュ7でやるのはなんかつまらない。
都会での戦闘が多かったからか、ダッシュ4はあまり登場しなかったけど
デザインや技のシュールさは魅力たっぷりだった。
もっと登場させてほしかった化身だと個人的に思ってる

834 :
>>832
その大技を使って、切っても突いても死なないミイラシスターを
物理的にバラバラの粉々にする大胆なストーリーがたまらん♪

835 :
>>833
ダッシュ4もっと見たかったよね。
合体の術からは各ダッシュが単独で出てくることが減っちゃって
子供のころガッカリしたっけな。

836 :
訂正835
各ダッシュ→各化身

837 :
オルガ>キャシー>ダイアナ>ロリータ>ミッチー>イグアナ>ゴッドイグアナかな

838 :
阿耨多羅三藐三菩提! 霊院棒奪取施分!

839 :
>>835
あまり登場しないレア感がまた、魅力かもしれん。

840 :
ダッシュ2,3,4は確かにあまり登場しないよな。
それに比べて地味なはずのダッシュ6は意外と登場している気がする。

841 :
>>840
ダッシュ2や3はやたら出てたような

842 :
レインボーマンが術をつかう度に「怪しげなマジックを使いおって・・」
って悔しがってたミスターK。
よほど超能力者を認めたくないんだろうね・・・
合理主義者やのう

843 :
少年マガジンの漫画だと「マジックデハナイ、アノ男ハ…超能力者ダ!」と認めてる。

844 :
>>830
幹部がすべて若い女性っていうのはいいよね、「RR団」は北朝鮮がモデルなのかな?

845 :
北朝鮮って幹部がすべて若い女性なの?

846 :
オウムの方が近い

847 :
ウルトラセブン第43話の第四惑星の方が北朝鮮に近いんじゃないの?
RR団は846の言うオウムのイメージだろうな

848 :
RR団 ポア

849 :
アタッシュケースのふたを開けて隊員の番号(?)入力してスイッチオンで
抹殺というのはインパクトあったな。

850 :
番号間違えたらどうすんだろう

851 :
>>850
「エーメン」で誤魔化して

852 :
しねしねだんと別の組織っていうかゴッドイグアナ(曽我町子さん)の娘のイグアナ(塩沢トキさん)ってムリがあるよね
同年代だろが
サイボーグになる前のロリータが萌えた
デニムショートパンツに紐みたいな武器

853 :
ロリータもレインボーマンに殺されるなら
サイボーグになったかいがあったろうに
あんなラストじゃ・・・・・

854 :
昔はキャシーからヒステリックに罵られたかった
今はダイアルに無能を冷たく蔑まれたい

855 :
しまった
ダイアナな

856 :
ロリータだっけ「あのカッコいいレインボーマン」ってつい本音言っちゃったの

857 :
>>853
ロリータはサイボーグにならなかった方が強かったように見えたな。
確かにラストの扱いはひどいな

858 :
>>852
そしてその息子がエルバンダで祖母、母、息子の三代の悪役。

859 :
本来ならイグアナが後半復活する事になっていたんだよ。
ただ塩沢さんが出演出来なくなっちゃって、曽我さんは言わば実質代役みたいなもの。
…まぁ確かに母親ってのは無理あったけど。

860 :
姉妹で良かったのにね

861 :
>>852
曽我さんも笑ながらそう言っていたような覚えがある。>無理がある
実際には同年代どころか、曽我さんの方が塩沢さんよりも10歳下だからな。

862 :
まあ、魔女だから若返るくらいは朝飯前だろw

863 :
このサイト(http://www.takagiyoko.com/tv-rainbow.html)に、
>ひとつ気になったのが、『レインボーマン大全』に載っていた六鹿英雄監督のインタビューで、
>六鹿監督が言われた言葉の中に、「彼女等(4人の女幹部の女優たち)はいろいろあってね。
>そこら辺はよくある話で、撮影には非常に気を使いました。」といっている。
>この「いろいろとは」一体何のことか。高樹蓉子の場合、日活を離れ不安になっていたことか、それとも・・・?
と書かれているのだが、この「いろいろ」の詳しい中身知ってる人いたら教えて欲しい。

864 :
ミスターJK

865 :
>>859
でも結果的に曽我さんでよかったと思うよ。
本人もノリノリだったし、インパクトがあったから後の特撮で魔女的な代名詞みたいになったんでないかな?
でないとダミ声のオバQ声優のまんまで終わってたかも。

866 :
本人も転換点みたく言ってたような覚えがある
悪の魔女を演じてようやくオバQの呪縛から解き放たれたみたいな・・・

867 :
じゃあ、大山のぶ代も、戦隊シリーズで悪のラスボス的なものを演じるとか・・・

868 :
>>867
わざとかもしれないが、すでに成功してるだろう

869 :
ゲームで悪のぬいぐるみを演じてるぞ>のぶ代

870 :
http://www.dailymotion.com/video/k16qRqJt9X7W1b4O0Zo?start=0
「日本ボカシ話」なんて、川内康範先生に失礼なタイトルだよな

871 :
ヤマトタケシは鼻の下がやたら長かったな

872 :
最終回でミスターKを逃がしたことに不満を感じる。
アニメ「タイガーマスク」の最終回では悪のボス、タイガー・ザ・グレートを
あれだけ完膚なきまで叩きのめしたというのに・・・
デビルマンでも最終回でゼノンを倒していない。
最終回で悪のボスを倒さなければ欲求不満が残る。

873 :
レインボーマンはあれでよかったと思うけどな

874 :
悪は不滅、日本はいついかなる時も狙われている、日本に悪の芽は消えない。
故に正義の戦いはいつまでも続く。
物語は終わるが、今度はテレビを観ている君が愛の戦士となって正しい力で日本を護ってくれ。
みたいな?
無理矢理今そう解釈してみた。

875 :
>>873-874
悪を滅ぼすことは不可能であることはよくわかる。
タイガーマスクの最終回で虎の穴のボス、タイガー・ザ・グレートを倒しても
タイガーマスク二世で虎の穴が復活したり宇宙プロレス連盟という新たな悪の組織が迫ってきたりもした。
それでもレインボーマンには最終回でミスターKを倒してほしかった。

876 :
――秘密保護法は世界標準の原則を踏みにじっている 海渡雄一(弁護士)――2013/11/21
今年6月、採択されたツワネ原則が有名です。正式名称は「国家安全保障と知る権利に関する国際原則」ですが・・・
http:/●/megalodon.jp/2013-1122-2123-07/www.fastpic.jp/images.php?file=6007473666.jpg
http:/●/w01.freezepage.com/a/13851/23120PJMSNCIVJY/0
http:/●/www.fastpic.jp/images.php?file=6007473666.jpg

877 :
>>875
同時期の川内作品(アニメ月光仮面〜コンドールマン)は皆あんな
終わり方なんだけど、あの余韻こそが真骨頂であったのだと思う。
もし仮に親玉を倒してジ・エンドでも、実際は民族間憎悪とか国家間の
軋轢とか、不条理な事件事故は絶えないわけで、現実社会を見た時に
「やっぱりアレはTVの中のフィクションだもんなぁ」って冷めちゃう。
だからこそ、きっちりとした決着をつけない事で「これは100%空想の
お話じゃないよ」「正義と悪って現実世界やキミの中にもあるんだよ」
ってメッセージを残せるんだろう。
まぁ子供目線だとやっぱりスッキリしない最終回なんだろうけどね。

878 :
再放送を観たが、partUをやろうとしての最終回にしたが
結局、何かの事情でできなかった?と解釈していた
堺正章のドラマ「西遊記」も天竺にいかなかったね

879 :
キャシーだけは助け出して味方にすべきだった

880 :
現実社会を考えればなおさら例えばオウムにおいてもいかに親玉を叩くことが重要であるかがわかったはずだが。
もっとも松本智津夫はなかなか執行されないけど・・・
>まぁ子供目線だとやっぱりスッキリしない最終回なんだろうけどね。
子供向けの番組だと思ったが
仮面ライダーよりはちょっと大人っぽい作品だったかも知れない

881 :
ミスターKは生きている 再び悪の手を日本に伸ばしている
今の時代こそ、レインボーマンが再び甦る時代ではないのか
ということで続編の制作を希望する
主演男優はぜしとも、目に狂気をはらんだ人を選んでもらいたい

882 :
それにしてもウルトラマンと仮面ライダーはよくあれだけ続編を作ったもんだな。
それでいまの子供にも人気があるんだからなあ

883 :
アニメ 超人戦体バラタックの最後の敵である異星人のチビおっさん
マッハバロンの最後の敵である白髪のライオンみたいなヘアースタイルのじいさんも最終決戦しなかった
今ごろ敵のKじいさんと一緒に悪巧み企ててるとか?

884 :
自レスだが
異星人じいさん
ロボット人間じいさん
サイボーグ人間じいさん
年金生活しているみんなで組んでレインボーマンに攻撃してくる可能性大かも

885 :
異星人のチビじいさんは地球との友好主義で、バカな部下が勝手に地球侵略やってたんだから、
決戦するわけがなかろう。

886 :
北原じゅんのインド風BGMは大胆な試みながら意外とメロディーがそれらしくハマってたが
惜しむらくは、シタールの代わりに琵琶を使ったことだな
今一つインドっぽくない

887 :
曽我町子
塩沢とき
大月ウルフ
濃いすぎる三世代だな

888 :
イグアナさんのご亭主はどんな面構えの御仁だったのか

889 :
いや、そもそも人間だったのか?

890 :
ところでカムトって何?あとトムカ

891 :
「カムト」とは言ってるけど、あれ「カント」(女性器のスラング)じゃないのかなあとLD見てるとき思ってた。
「ロリータ」はそのまんまだし、「オルガ」はオルガスムスの略で、
そっち方面の言葉が色々と仕込まれてるんじゃないかと思った。
(ロリータ自体は本来は性的な言葉じゃないが)
カントは他にも「死ぬほど嫌な人」、「バカ野郎」、「クソ野郎」など他人を貶す言葉の意味もあるみたい。
女性器を意味する言葉というのはエロマンガで知ったw

892 :
オホホホホ!

893 :
塩沢ときと平田昭彦は同級生。

894 :
LDボックスのインタビューで塩沢さんが平田さんの話してたな

895 :
DVD-BOXが出たとき、母親と一緒に観てた。(ちなみに母は松田悟志が好き)
母親にミスターKの若い頃若い頃はハンサムだったとか、色々昔の薀蓄を
聞きながら一緒に観ていた。
母曰く、下町が舞台のホームドラマみたいで面白いとのこと。
ただ母ちゃん、何でヨガの眠りフィギュアをサランラップでグルグル巻きにしたんだよ!!
俺が仕事行ってる間に!!
問いただすと「梱包しているビニール袋が汚いからラップ巻いた」とのこと。
怒りを通り越して、年取るとテレビのリモコンとかを何故グルグル巻きにしたがるのか
何故か分かった気がしたwww

896 :
>>895
>下町が舞台のホームドラマみたいで面白い
それは感じるね。
優しくて厳しいお母さんとか、レスキのオヤジさんとか、ニセ札づくりの爺さんとか、
街の人々みんなに人情があって泣ける。
もちろん、タケシにも人情がある。
特撮作品にも色々あるけど、一番好きな作品だよ。

897 :
川内康範さんは人間を信じてたんだろね
22話で大臣を説得するレインボーマンの台詞に現れてるね
しかしM作戦では庶民の醜さも描いてたね
ハイパーインフレになって暴徒化して米屋を襲ったりw
そもそもインフレになったのは欲の為におたふく会に入信した庶民のせいでもあるんだが

898 :
>>895
コンドールマンのスレにコピペがあった。
俺はコピペにマジレスしてしまったのか・・・。

899 :
>>897
娘かわいさの余りパン万引きしてしまう中道さん
(従業員になけなしの米を与えるぐらい根は善人なのに)とか
「今食い物をくれりゃお前の言うこと何だってきいてやるぜ」
「お巡りさんよぉ。女房子供も連れてってくれよ。臭い飯でも一家飢え死によりましだ」
の暴徒とか
普通の市民が追い詰められて醜くなるって描写がいいよね
だから「みんなは暴徒なんかじゃありません!」っていう
タケシの訴えが光る

その一方で、精神病院のヒゲ医者とか、日洋新聞社の黒谷とか
普段からRR団の手引きしてる職業的売国奴ともいうべき日本人もいる

900 :
コピペじゃないよ、実話だよ。
その後ヨガの眠りフィギュアは観たくないので
物置きに封印してるwww

901 :
スレ違いで申し訳ないけど、ダイアモンドアイで塩沢ときさんが出てた回の
後編はどうなったんですか?
妹に頼んで、その話数だけ録画失敗しやがったもんで(当時ビデオ録画してたwww)
あと、マッハバロンのスーカン役の人、何役で出てたっけ?

902 :
スレ違いで申し訳ないですけど、ダイヤモンドアイで塩沢ときさんが出てた回の
後編はどうなったんですか?唯一観てない話数なんで。
妹に録画頼んでたんだけど、録画失敗したもので。(当時ビデオ録画してた。
時代を感じるなぁ)

903 :
二重カキコみたいになって申し訳ございません。

904 :
わかったからもう引き取ってくれ

905 :
この1年間はレインボーマン2話レベルの修行するぞ!!!!
オナニーもしないぞ!!!
2話の最後の方のタケシ並みのいっちゃってる目つきになるほど
修行するぞ!!!
ここが人生の賭け時じゃ!!
ワシの6畳のボロアパートがインドの山奥じゃ!!!

906 :
お師匠様のヨガの秘薬がないと死ぬよ。
ダイエット用食品じゃだめだよ。

907 :
>>905のようなことを書いたのに
さっき2回もオナニーしてしまったww
ワシはもうダメじゃww

908 :
何話だか忘れちゃったけど、エルバンダの電撃でやられたレインボーマンが
「この震えを止めなければ・・・震えよ止まれーーーっ」と
叫んで治してたのはわらったなー。
まあ、分かりやすくていいんだけどね〜

909 :
ソルジャー オブ ラブ

910 :
たぁ〜けしぃ〜! バオォ〜〜ン!

911 :
お師匠!!!
俺の性欲を無くしてくれ!!

912 :
お前こないだからつまらんことばっかし書き込んでるな。

913 :
すまんのう
「お師匠 俺に千里眼をくれ」という唐突なセリフが耳から離れなくてww
しかし第2話の修行のシーンはいろいろと示唆的である。
「体質改善しない限りどのような修行も無駄 100年かかっても無理」
心身ともに健康で無い者が努力しても効果が薄い。
また、あらゆる不安や悩みに捉われている者が努力しようとしても
すぐダメになる。
やはり一度過去を捨てなければならないようだ。
実を捨ててこそ浮かぶ背もあれ

914 :
MIXというあだち充の漫画の合言葉にアノクタラサンミャクサンボダイが出てきて吹いた

915 :
ふと思いついたので投下。
改めて読み直すとすんげーカオスだがせっかくなので

俺が考えたレインボーマンのリメイク
・第三次世界大戦後の日本。
日本は第9条と自衛隊(あるいは国防軍)の尽力とアメリカ様の威光によって軽微な被害にとどまる
・一方で軍需産業が大いに発展を遂げ、サイボーグやアンドロイドといった局地用兵器を開発、
各国に技術提供することで莫大な利益を生み、空前の好景気に。
日本は戦後疲弊したアメリカ様をしのぐ超大国化の道を進む
・ただし日本国内は戦中も戦後もそれほど変わらず平和のまま。
戦争のために開発されたサイボーグやらアンドロイドやらがどつき合うショービジネスが
往年のプロレスブームのように浸透し、小さな戦争のような非現実的なこの競技に誰もが熱狂する。
新たな競技者を生むために改造手術を受ける若者や、手術前の彼らを育成する養成所なども生まれていた
・青年ヤマトタケシはそんな好景気とはおよそ無縁の、貧しいおにぎり屋の生まれ。
妹は戦中の事故で両足を失っており、
タケシはなんとしても妹に我が国の技術が誇る義足を与えて、もう一度歩けるようにしてやりたい
・しかしそんな代物を買う金はない
・タケシは養成所の門を叩き、そこで好成績を修めようと奮闘する。
助成金を得て、改造手術のパスとそれに続く競技者としての栄光、なにより妹の足のために

916 :
続き
・が、あと一歩というところでタケシを妬んだライバル(吉岡とかどうか)に仕組まれ、
鉄というゴロツキに絡まれた結果、路上で暴行事件を起こしてしまう
・養成所はタケシを破門。恋人の淑枝やタケシの身の上を聞いて改心した鉄たちの制止を振り切り、
タケシはヤケクソになって生身のままプロの競技場へ殴り込む。
生放送中のカメラに映り込み、無謀にも己の強さをアピールしようとするタケシ。
が、当然ながらゴミのようにあしらわれ、二度の暴行事件を起こした角で改造の権利を永久に失う
・夢が同時に二つも潰えて失意のどん底のタケシに、
養成所時代の先輩競技者・堀田がインドの「ダイバ・ダッタ」の伝承を語る。
それは単なる伝説ではなく、現に大戦中、精鋭の改造兵士たちがその地で
〈ダイバ・ダッタ〉なる人物の介入による敗北を喫したと
・半信半疑のタケシだが、ワラにもすがる思いでインドへ向かう。
金がないので密航する
・インドの地でタケシは日本人というだけで迫害を受ける。
インドにも大戦の傷痕は残っており、それをもたらしたのが日本人の生んだ兵器であると
・タケシは生まれ育った祖国の暗部を見つつも、インド亜大陸を進む。
そんな折、やはり日本人を憎む現地の武闘派ギャングに殺されかける
・必死に抵抗するタケシの前に、ダイバ・ダッタが姿を現す。
ダイバは圧倒的な術をもってタケシを救い、ギャングたちに報復の愚かさを説く。
タケシは術を目の前にして弟子入りを懇願し、妹を助けたいのだと語る。
そのタケシの目にダイバは〈レインボーマン〉の姿を見る

917 :
続き
・過酷な修行を終え、ダイバの魂を宿し、ついにレインボーマンとなったタケシ。
化身によって姿を隠し、競技団体へ飛び入りの参加を申し出る
・競技者「黒い野牛」とのデモンストレーションを終え、プロモーター・カリモスと契約を結ぶタケシ。
しかしそのころ、相次いで他の競技者たちが謎の失踪を遂げ、競技団体は壊滅的な打撃を受ける。
同時に国内で散発的なテロが起こり、日本国内に不穏な空気が漂い始める
・淑枝とその父や鉄も被害を受け、タケシはダイバより授かったレインボーマンの力で事件を追う
・タケシが相対したテロリストたちは失踪した競技者たちだった。
捕らえたテロリストの体内からナノマシンが発見される。
彼らはそれによって体内の機器を暴走、あるいは洗脳されていることが発覚
・事件の阻止、追跡を続けるタケシの前に、〈ミスターK〉と彼の率いる〈RR団〉という組織の存在が明らかになる。
彼らはインドでタケシを襲ったギャング同様、日本人と日本人の生み出した兵器に憎悪を抱いていた。
祖国を破壊した兵器によって肥太り、のうのうと平和を享受する黄色い豚どもに鉄槌を下す。それが彼らの崇高な理想であった
・RR団はある日本人学者とも手を組んでいた。
かつてサイボーグの技術を生み出しながらも兵器転用に異を唱えたために日本から謀殺されかけ、
妻と子を失ったその学者は「キャッツアイ・アルファ(とかなんとか)」というナノマシンを生み出し、RR団に提供していた

918 :
ラスト
・配下に置いたサイボーグやアンドロイドを〈悪魔武装戦隊〉と称して破壊活動を行うRR団。
平行して日本の経済麻痺と国際的孤立を謀っていく。
さらに計画の妨害であるレインボーマンの超能力に対し、
アマゾンの魔女〈イグアナ〉と二人の弟子・四人の怪物的な殺し屋たち、
完全に袂を分かち、RR団に与するかつてのライバル・吉岡、
パーフェクトサイボーグ・パゴラ、あらゆる刺客がレインボーマンの前に立ちふさがる
・レインボーマンはその活躍により徐々に正義の味方として認知されていくも、
ヤマトタケシは二度の事件により、日本中に頭のおかしい犯罪者と見なされている。
それはときにRR団との闘いの妨げになり、ときに家族まで差別を受けることとなる
・祖国を破壊した日本人の兵器によって、日本を破壊する。
その報復の理由と師であるダイバの教え、今ある祖国の本当の姿、
そして兵器ではない自身の超能力に思い悩みながら、タケシはレインボーマンとしてRR団との闘いに身を投じていく

・二号ポジションは堀田先輩だ。
必殺技の「逆噴射投げ」でレインボーマンをサポートするぞ。

919 :
ぼくのかんがえたさいこうのレインボーマン

920 :
ふ、深い!

921 :
>>915-918
てめえのブログでやってろカス

922 :
最近のヒーローは変身前は茶髪でサラサラヘアーが多いね。
そこへいくと、タケシはビチッと分けて決めてますなー。
まあ、時代のせいもあるが・・・・・

923 :
インドの山奥でんでんかたつむりんごりらっぱんつは臭いよってのが流行った

924 :
今は滅亡したも同然のホームドラマchでオンエアされてもう5年経つんだなあ〜
録画したDVD見直してるよ
ホント録っといて良かった

925 :
木の妖精さんが好きでした 異端ですか?

926 :
木の妖精という言い方もどうかと思うがw
草木の化身のことかね?
ttp://blog-imgs-11-origin.fc2.com/k/e/s/kesami/20071215175008s.jpg

927 :
木の妖精さんと黄金の妖精さんが好きという人が一番多かったので思いっ切りノーマルです
月の妖精さんが好きという人はちょっと渋め

928 :
そういえば土の化身が一番地味だったな
ちょっとかわいそうなぐらいw

929 :
バンダイのレインボーマン7対セットプラモ持ってたけど
今思うと当時としては出来よかったな
捨てなきゃ良かった

930 :
>>928
姿は地味でも何気に強いぞ。
ヨガの眠りも土中ならかなり安心できるし
(警戒すべきはモグラートくらいか)。

931 :
オンタタギャトードハンパヤソワカ

932 :
>>914
あだち充は昔、講談社でレインボーマンの漫画をやってたんだよね。

933 :
オルガ処刑1秒前をロリータが助け舟出す回
片手落ちがそのまま流されてて良いですね

934 :
どうすればレインボーマン2話レベルの修行を
1年間継続できるのだろうか。
全ての迷い、快楽を求める欲求、将来への不安、過去への後悔、
これらを断ち切らないとダメだろうな。
しかし、これらを本当に断ち切ったら、逆に何もしなくなるような気もする。
タケシも結局修行段階ではミユキの脚を直すという目的は捨てられなかった。
だから修行を続けられた。
過去現在未来を全て「これでよい」と肯定できるようになったら、努力は出来なくなるような
気がする。

935 :
そうだねプロテインだね

936 :
まずは性欲を絶たねばならない。
しかしタケシは彼女がいた。
ワシは童貞だ。なのになぜ修行出来ないんだ。
そうだ、明日風俗に行ってこよう。

937 :
JR包茎

938 :
僕だって人間だ 僕だって若いんだ
女もほしいさ 遊びたぁいぃ〜 わかってほしい この気持ち

939 :
>全ての迷い、快楽を求める欲求、将来への不安、過去への後悔、
断ち切るっていうのが
まちがったほうにいったのがオームの連中だな
これらを絶とうとして考えるのをやめて
煩悩まみれの麻原に利用されるだけの殺人マシーンになってしまった

940 :
初対面、なおかつ即殺害なのに
ドクターボーグを名前で呼んじゃう虹男

941 :
タケシのダッシュ1姿での淑江とのキスシーンはよかった。

942 :
ガキんちょのころ、遠当ての術は「とおーっ!!」って叫ぶから
とおーっ!!当ての術だと信じ込んでいた・・・・

943 :
各化身は飛び道具持ってるけど、レインボーフラッシュだけカタカナなのは
なぜだい?
破壊光線の術〜じゃマズいか・・・

944 :
サイボーグキャシーやダイアナに遠当て(なぜか変換できちゃう)の術は効かないのに
レインボーフラッシュは通用するのがよくわからんのだがw

945 :
衝撃波には強いが、熱には弱いんじゃね?

946 :
>>942
俺は遠当ての術(まったく変換できない)が聞き取れず、妹に方当ての術だと教えてた

947 :
サイボーグ化して一番きれいなのはダイアナだな
その反対はオルガwwwwwwwwただのバケモノ

948 :
ロッテの大判写真カード買ったデッス

949 :
激しい闘いの割にはレインボーマンのスーツはいつも真っ白だったけど、あのスーツは
タケシの母ちゃんが洗濯してたのかな?

950 :
いや、それは淑江さんに決まってるやん
口にこそ出さないがタケシの正体はとっくに見抜いていたのだよ
郷秀樹の正体をとっくに見抜いてた伊吹隊長のようにな

951 :
つうか、化身なので

952 :
魂となった先代が「洗濯の化身」としてタケシが寝ている間に洗ってくれてるんだよ。
タケシも三代目誕生の暁には、先代より洗濯の化身を受け継ぐのだ。

953 :
単純にクリーニングに出してるだけじゃないの?

954 :
>>936だが風俗行ってきた。
数日経つが、何か、風俗行く気が無くなった。
オナニーの方が正直気持ちいい。
途中から肉の塊にしか思えなくなった。
修行出来そうな気がする。

955 :
ビニイルレザーを洗濯

956 :
Blu-ray出ねーかなあ

957 :
>>954
 タァケシぃ、まだまだ修行が足らんぞぉ!
女3人を同時に相手する、このダイバを見習うのぢゃ!

958 :
>>957
見栄張りの術なんてあったんですか

959 :
ブッダは年をとってからは堕落して、女をはべらし、自分が禁止した魚や動物の肉も食べるようになった
改心した元殺人鬼や、高級売春婦なども弟子にしたり、お布施を受けたりした
弟子のダイバダッタはそれを諌めたが、ブッダは聞く耳持たず、「うっとおしい野郎だ。」と遠ざけた
ダイバダッタはキレて弟子の一部を引き連れて独立し、禁欲、厳しい戒律をひたすら守った
やがてブッダは死に、神としてまつりあげられたが、弟子たちがダイバダッタを逆恨みして
「ダイバダッタは、ブッダを殺して教壇を乗っ取ろうとした極悪人」と捏造する文書を作っただけのこと
まー分かりやすくいえば、ジャイアント馬場やアントニオ猪木の弟子だった人が、いろいろもめて
「もうこの人にはついていけない。」と見限って新団体を作ったようなもの
ちなみに、手塚治虫の「ブッダ」だと、ダイバダッタはブッダに毒を盛って殺そうとするが、失敗して
自分がその毒でのた打ち回りながら死んでいくという、悲惨なことになっている

960 :
ショッカー=日本政府そのもの、と言ってる人がいるけど、これは間違い

東映の自虐史観で、「ショッカー=旧日本軍+ナチスドイツ」という解釈のほうをおすすめする
ちなみに、機動戦士ガンダムの「ジオン軍」も、ほぼ同じである(制服とかがドイツ風)

つまり、ラスボスは昭和天皇とかヒトラーで、死神博士やヨロイ元帥が、東条英機あたりだと思えばよろしい

ちなみに、「レインボーマン」に出てくる「RR団」は、北朝鮮がモデル(下っ端の戦闘員がツリ目)
現代で言えば、ミスターK=有田芳生と「しばき隊」がそれに近い存在である

961 :
ミスターKは北朝鮮人でなくフィリピン人だと聞いたことが。あの白人崇拝はまさに植民地根性とか

962 :
>>960
ショッカー=共産主義勢力で、仮面ライダーは転向者による勝共活動、とよく言われるけどね。
私はこの解釈が一番しっくりくる。

963 :
タイアップ編で、タケシとミスタアKが仲良く温泉につかってた場面は
いかにものどかであった
ヒーローと敵ボスも、こうゆう関係でありたいものだ

964 :
こうゆう

965 :
交友関係

966 :
このヒーローはなぁ…
リアルで見てた時に、洗脳された子供らに足を押さえられて身動き取れず
もがいていたのが、何故かエロチックで
興奮してしまったのを今でも覚えているよ

967 :
このヒーローはなぁ…
リアルで見てた時に、洗脳された子供らに足を押さえられて身動き取れず
もがいていたのが、何故かエロチックで
興奮してしまったのを今でも覚えているよ

968 :
そんなシーンねえよw

969 :
そんなシーンねえよ

970 :
そんなシーンねえよ

971 :
↑木霊叩きの術?

972 :
荒らし叩きの術です。

973 :
荒らし叩きの術です

974 :
荒らし叩きの術で

975 :
荒らし叩きの術

976 :
荒らし叩きの

977 :
荒らし叩き

978 :
荒らし叩

979 :
鰹の叩きが喰いたくなった

980 :
レインボーマンの一番いいところの骨をお土産に持って帰るよ!

981 :
レインボーマンの一番いいところの骨をお土産に持

982 :2017/10/07
さてここでクイズです
タケシが初めて変身したのはダッシュ何番でしょう?

【宇宙船救助命令】初代ウルトラマン【第38話】
昭和特撮板自治スレ5
がんばれ!!ロボコン
【特撮】見えた!写った!あのシーン 2
●○□◆ テラホークス ◆□○●
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
アワビとマツタケ
いじめられたい悪の女首領、女幹部
【飛鳥五郎を殺したのは】快傑ズバット8【お前か】
【X】速水亮スレ【神敬介】
--------------------
【Acer】ICONIA TAB W500/W500P/W700/W700D Part9
失礼な出品者がヤフオクの落札者を減らし続ける
【サッカー】<元韓国代表キ・ソンヨン>マジョルカに入団決定! 久保建英との日韓MFの共演に期待...
助けてください
■マジでもうだめぽ・・・その5だぽ
三国志って呂布より張飛のほうが強いだろ!3戦目
【アメフト】白髪の司会者は日大広報部。会見紛糾「見てても見てなくてもいい」「さっきからしつこい!」★4
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part38
【峰浪りょう】初恋ゾンビ part19★【サンデー】
0083から宇宙世紀っておかしくなったよな・・・
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
【名古屋・ナマポ・ホームレス事情】7
TEST31
【安価】Android Oneの運用 Part1【快適動作】
2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
('ω'`)VS('_'`)VS(*‘ω‘ *) PART30
【ベータ版】フジテレビ★プラネッツ 1【激重】
【雇用】韓国求職者10人に7人、日本への就職「否定的」
麻田孝俊って知ってる??7
ルールズ  〜The rules〜  part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼