TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ペヤングソースやきそば Part2
【ISSA】昭和特撮が好きな有名人【品川祐】
ホモスカトロマニアの亀沢ケンタローと語ろう
ロボット110番について語りましょう。
昭和特撮に欠かせないアイテム・小道具
【男の】コンドームマン part1【シンボル】
特撮の不適切な表現を探すスレ
【ゴジラ対】ゴジラの逆襲【アンギラス】
SNSブリザードムラカミ
大鉄人17 part3

【バハハ〜イ】 ケロヨン 【ケロヨ〜ン】


1 :2007/09/22 〜 最終レス :2018/07/24
パパにもママにも言えないことを
ケロちゃんになら
お話しできる
こころのお友達
みんなのケロちゃん

2 :
オレが生まれて初めて見た劇場映画は、記憶してる限りではケロヨンだった。
でも、内容はぜんぜん覚えてない。なんか、ケロヨンがレースに出場してたか、
ケロヨンがスポーツタイプのクルマでどこかに行くような…

3 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bf82ngNpqCk

4 :
モ・クバ・ザ?

5 :
未だにケロリンと混同する

6 :
>>5
>>1が黄色い洗面器に話かけてる姿を連想した

7 :
一人だけ、普通の人間が出てきていたような気がするのだが、
あの、をねいさんの情報をキボンヌ

8 :
>>1
アドレスくらい貼りなさい
ttp://columbia.jp/fujishiro/

9 :
ギロギロバッチ〜ン!

10 :
汝の正体見たり!
前世魔人ケラリン!
(◇ω◇)/

11 :
懐かしいけど
これって特撮かよw

12 :
ケロヨンと三人組はチビラくんの後番組なのだな。
その後はおはよう!こどもショーでレッドマンやゴッドマン
やってた。そう考えるとここでもいいかも。

13 :
今でも主題歌、ソラで歌えるもんな。
うれしいときは ケロヨン〜♪
かなしいときは ケロヨン〜♪

14 :
>>12
いや、それは無理矢理杉w

15 :
劇場版は矢島特撮だから、
これでいいのだw

16 :
昭和43年頃?

17 :
ケロヨンが昭和41年11月から、昭和44年4月まで。
ゆかいなドロボウ(?)が昭和44年4月から昭和45年3月まで。
これには、ケロヨンだけゲスト出演していた。

18 :
人間サイズの大きなカエルだぞ。
一種の怪獣じゃないかw
モングラーも「ドッコンドッコン」
言いながら出てたし。
ところでケロヨンのDVDが出るって
聞いたけど、ホントか?

19 :
アマゾンのレビュー見てよく考えてから買ったほうがいいぞ。

20 :
モグラのモグちゃんの歌
♪ドッコドッコドッコン ドッコドッコドッコン
♪土〜の中からドッコン!

21 :
うわっ!
まさかと思いYouTubeで検索してみたら
DVDのプロモーションがアップされてた。

22 :
わざわざつべに行かずとも、>>8のメーカーページに行けば上がってるって

23 :
木馬座って現存してるの?

24 :
ケロヨンって小さいながらも尻尾があるんだよな。つまり大人になりきって
ないカエルなんだな。
声は昭和ライダーの怪人を数多く演じた辻村真人氏。ぬいぐるみに入ってた
人は女性で、ケロヨン演じた後に歌手になったって話を週刊誌でチラッと
見た記憶があるんだが、こっちは真相不明。

25 :
ケロケロ

26 :
27日(土)に、CSのヒストリーchで影絵の人の番組やるよ。
ケロヨンも作品として紹介されるかな?

27 :
ケロヨンの声の人は辻村真人さんではないよ。
新井勢津朗さんだよ。これは間違いない。
歌手でデビューしたのはモグちゃんの声をやってた
千種瞳さんじゃなかったかなと思う。
こっちは絶対とは言えないけど、テレビで見た気がする。
昔、自動車レースのビデオを借りて見たことあるけど、
その時のケロヨンの中の人は山本寿美子さんだった。
山本さんはモダンバレエ系の人らしい。今は船橋で教室をやってるみたい。
テレビ、映画、武道館公演等も全部同じ中の人だったかは知らないけど、
検索してみると、ケロヨンの中の人は他に三枡笑美子さんて名前も出てくる。
ついでに発見した記事によると、森あき子おねえさんは今年69歳らしい。
今でも藤城清治さんの事務所で働いてるようだ。

28 :
>>26の番組でケロヨンも紹介されてた。
お姉さんの人も出てた。
武道館でやる公演のチケットを2万枚よけいに配布しちゃって、
見られない人が武道館の周りにあぶれて大問題となって、
それで木馬座の信用がガタ落ちになったんだそうだ。(それで藤城さんは木馬座から離脱)

29 :
おお!報告乙です。
それが「木馬座、馬脚をあらわす」って新聞で叩かれた事件だね。
武道館て一回で1万人は入れるよ。それを2万枚よけいにって…。
よけいに配布の規模が、間違えてやっちゃったっていう次元じゃないよなぁ。
逆に、どうやったらそんなに派手な失敗ができるんだろうかと考えてしまう…。

30 :
木馬座の別番組には「猫のブーヨン」というのもあった。

31 :
                 ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

32 :
僕の猫ブーヨン 君の猫ブーヨン みんなの招き猫
ブーヨン ブーヨン ブーヨン

33 :
「大自動車レース」の方は確かに大特撮だね
オールセットで引きの画は全部ミニチュア
出てくる車のデザインも秀逸で見ごたえがあったのを覚えている

34 :
三角木馬座

35 :
けろっ けろっ けろっ いざ すすっめー

36 :
ウルトラファイトの間にやってたベイパックも忘れないで。
乱れ雲で司葉子が『バハハーイ。ケロヨーン』と言ったのには腰を抜かした。

37 :
ベーパックってキャラがいて、番組があったのは憶えてるけど、
どんなのだったか、どんな話だったかは憶えてない

38 :
 ちんぴょろすぽーん

39 :
TBS・東宝の
「太陽のあいつ」でも
木馬座・ケロヨンを扱った話がある。
ゲストは桜井浩子、伊豆肇。

40 :
どんな話?

41 :
何十年もまえ、木馬座でバイトをしてたことがある。
中に入ってたのは、小柄ないい年をしたおばさん。
着ぐるみの中は猛烈に暑いので、裸に近い格好だったが、
汗を滝のように流しながら出てくると、ぶっ倒れる寸前で猛烈に不機嫌。
いやー、あれは、人権侵害もいいとこだったな。
なんでも藤城の考えでは、男役は女が、女役は男がやったほうが、真実味が出るんだそうだ。

42 :
ぶっ倒れる寸前で猛烈に不機嫌な、小柄ないい年をしたおばさん…
でもケロヨンを着ている間は目一杯愛想を振りまいてるんだよね…ハアハア

43 :
>>男役は女が、女役は男がやったほうが、真実味が出る
萩原流行が言ってたけど
女優ってのは男っぽい人間が多く
男の俳優ってのはナルシストで女っぽいのが多いらしい

44 :
藤城清治の奥さんの新垣千代さんもケロヨンに入っていたって、
奥様が亡くなったときに藤城清治自身が言ってた。

45 :
今週の週刊文春に藤城清治さんの仕事場が載っていますね。

46 :
週刊文春、買いました。
どうもありがとうございます。
カラーグラビアでの藤城清治さんの紹介は珍しいと思います。

47 :
ドッコン!

48 :
GS・AGE・COLLECTIONの映像特典にドラマ「太陽のあいつ」が入っていて
そのなかに第7話「ケロヨン今晩ハ!」がある。

49 :
kwskplz!

50 :
48だけれど、映像特典に関して「太陽のあいつ」はそれほど期待していなかった。
ザ・タイガースの主演の映画が見たかったので、タローと元マネージャーの裏話
を楽しみにしていたから・・・でもけっこう「太陽のあいつ」は面白かった。
第7話「ケロヨン今晩は」の内容は週刊青春編集部が木馬座特集を組むために取材を
するうち木馬座研究生(桜井浩子さん)の母親と木馬座の演出家に何か過去の
つながりが・・・という内容。
武道館でこどもの日の大々的なイベントを木馬座はやったみたいだけれど、
ドキュメンタリー的なものを上手く取り入れている。
(特設舞台をつくってブラスバンドやケロヨンが車に乗ってあらわれたり、
着ぐるみや歌のお姉さんのミュージカルなど・・・・・)
もしかしたらこれが2万枚チケットを発行して問題になったやつかな?
41年前のドラマをわりと良い状態で見れるなんて感動だな。
木馬座自体は不祥事も絡んで解散したのでは?もう活動はやってないと思うよ。

51 :
「ケロヨン今晩ハ!」が正しいタイトルだった、ごめん・・。

52 :
>>50-51ありがとう
それ、ドラマの脚本を書く時点で、雑誌の特集のネタに設定しても
違和感ないくらいに木馬座が世間に認知されてたってことだよね。
木馬座研究生ってのは中の人予備軍ってことなのかな?
実際にも研究所とか養成所みたいなものがあったのかなぁ。

53 :
ケロヨン屋敷大炎上シーンを見て、「これ、れっきとした特撮じゃん」って思いました。
今の戦隊物の着ぐるみ役者にはとてもあんな真似はできませんよ。〉炎の中で着ぐるみ着て演技

54 :
あのシーン、僕も驚いた。
着ぐるみで炎上シーンなんて、命がけだよね〜

55 :
>>54
ちなみに、ゲキレン、ゴーオン世代っ子にケロヨンのぼうけん見せたら見事にぶっはまったという
のをどこかで見ました。
役者のガチンコ感が伝わってくるんでしょうね。

56 :
ドッコン!

57 :
3〜4歳の時に殆ど毎日見ていたしキャラクターグッズもたくさん
持っていたけど、ストーリーにはあまり鮮明な記憶がない。
ケロヨンの声優さんはドラえもんのスネ夫に似た声質だったような
希ガス。
あと劇中で♪ぐるぐるカッポンぐるぐるカッポン..みたいな歌が
流れたのを憶えている。

58 :
>>57
つttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VPCD-81421

59 :
サンクス
当時の記憶が何となく甦ってきた

60 :
アラウンド45はケロヨン世代

61 :
60年代…ケロヨン
80年代…けろっぴ
2000年代初頭…ケロロ
何か、ほぼ20年おきにカエルキャラブームが来る。
次は2020年ごろだ。

62 :
なるほど!
それまで藤城清治が元気だったらいいな。
きっと喜ぶ。

63 :
>>62
ケロロのキャラも、どことなくケロヨンとかぶってるが、藤城氏は「ああ、自分の作品で育った世代が
大人になったんだな」と笑って許して下さるだろう。

64 :
当時社会現象になったほどの人気キャラクターなのに一度も
リメイク、リバイバルされなかったのは不思議だ。

65 :
テレビには出てないようだけど、当時子供の劇団に所属していた松木安太郎が
舞台に出てたらしいね。

66 :
>>65
モグちゃんの中の人だ

67 :
2000年に一度だけリバイバル上演されたぞ。
見に行けなかったが(涙)

68 :
今見ると着ぐるみがリアルな作りで本物の動物に近いんで
少し恐いな。

69 :
ケロヨンがヒキガエルだったのは知らなかったよ

70 :
そういえば、原作は「ヒキガエルの冒険」だったっけ。

71 :
折角のこの時期なんだから、みんなでケロヨン音頭を踊ろうじゃないか
世の中 いろいろ あ〜るけれど
いや〜なことなど ケロヨンと忘れ
ケロヨンでいこう
アー ケロヨンケロヨン バハーハイ

72 :
友達にレコード聞かされて大爆笑した覚えが有る。

73 :
>>67
ついでに、弁当箱やらコップやら箸セットやらが出てる。

74 :
ケロヨンとは、薬局前のカエルと思った。

75 :
それはケロちゃん

76 :
可愛い

77 :
木馬座って藤城氏が
抜けた後も存在してた
みたいですが
何時頃まで存在していたのでしょうか。
復活して欲しいなあ。
今現在、木馬座の商標を所有しているのは誰だろう?

78 :
>>77
木馬座(ケロヨン)の権利、今はホリプロが持ってるらしい
それにしても大自動車レースの完全版130分バージョンが観たい!
シネスコの両サイドカット、ボヤけた画質・音声、79分短縮版。DVDはひど過ぎる。

79 :
ケロヨンの舞台、見に行った。お芝居が終わるとキャラクター一同が劇場の
廊下だか通路あたりで待ってて子ども達と握手してくれるんだ。おれはモグちゃん
に握手してもらった。近くで見たケロヨン達はすごい巨大に見えたよ。

80 :
>>78
藤城氏本人も現在ホリプロ所属ですね。
>>79
そのときにお姉さんやケロヨンがサインくれるんだよね。
実家に帰ればまだあるはずなんで今度見つけてくる。

81 :
>>77
藤城氏のWikiによると、木馬座の解散は72年
例の武道館の件はその前年

82 :
松木監督を復帰させろ

83 :
>>77
藤城氏退団後の木馬座に
勤務していた人のブログ
http://boxtreenh.blog.so-net.ne.jp/
まだ途中ですが、72年以降も結構長く存在してた様です。
これを読むとwikiに書いてある72年の「木馬座解散」って
どういう事なのか疑問が湧いてきました・・・

84 :
>>83
ブログ面白かった。教えてくれてありがとう。

85 :
ドッコン!

86 :
♪チュ〜〜〜〜〜♪

87 :
今から40年ほど前
俺がいた幼稚園にケロヨンが来た。
いまだに覚えてる最高に
楽しかった思い出だわ。

88 :
幼児向けぬいぐるみ劇の主人公は見た目は大きくても設定は視聴者と同じ幼児である事が多いけど
ケロヨンはどう考えても二十歳前後のボンボン馬鹿息子というのが今見ても斬新すぎるw
あのまま中年になっていたらガラス張りの部屋にクラシックカー何台も並べて
地下にバーのある下品な豪邸に住んでそう

89 :
>>87
ウラヤマシス(´・ω・`)

90 :
ヨン様…

91 :
>>88
そういう設定でリメイクしたら面白いだろうなw

92 :
>>88
子供がモグちゃんだけだよね。
ネズミくんだって、どう見ても17歳くらい。

93 :
リメイク
ケロヨン:落合福嗣

94 :
ケロヨンの自動車大レース
監督岩沢庸徳氏は
ブレッド&バターの岩沢兄弟の父親!!

95 :
けろよん!

96 :
ウチの中学の、ヒキガエルとブルドッグと筋金入りの凶悪な極道を
掛け合わせた怪人みたいな風体のデブ国語教師は、機嫌がいいと
「けろよ〜ん♪」を連発する。
機嫌が悪い時、運悪く廊下で挨拶しなかったDQNに罵声を浴びせて
往復ビンタをかます奴。
体重100kg級で柔道の段持ちで人相がメチャクチャ悪くて気分屋で、
相手がDQNでも躊躇無く、些細な事で本気で手を出すので、気が弱い
先生を教室から締め出して授業ボイコットで大暴れのDQNどもも一対一
では絶対に勝てないせいか極度に恐れていた。
だからオレのケロヨンのイメージは凶悪そのもの。

97 :
2008年2〜8月記述
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/books/1187056866/l50
スレ内63、80〜82、86〜89、100番
記述後出来事
http://otd1.jbbs.livedoor.jp/freetalk/bbs_plain?base=1443&range=1
表示されなければ、エレキギター・トキワ・雫石全日空機事故・ケネディ暗殺・掲示板で検索
上記82、87番掲示後、秋葉原事件発生

98 :
けろよん!

99 :
俺の友達はけろよん

100 :
てことは、正体はまさか・・・?

101 :
ぶーよん!

102 :
伯母のあだ名が「ギロバチ」だったんだけど
もしかしてケロヨンの敵から名づけられたのかな?
呼んでいたもう一人の伯母(その妹)が亡くなってしまったので聞けず終いです。

103 :
で、俺たちにどうしろと?

104 :
>>61
70年代・・・ド根性ガエル
90年代・・・ケロケロちゃいむ

105 :
まあ>>61みたいなコジツケは
否定し出すとキリがないし
かといって野放しにするのもナンだしw

106 :
>>104
ケロケロちゃいむは、テレ東のない地域では知名度ありません。

107 :
大阪の方にギロバチ峠ってのがあるらしいが
ケロヨンとなんか関係あるの?

108 :
ケロちゃんあげ

109 :
ばっはは〜い!

110 :
何だよ俺が今年初かよage

111 :
GWもケロヨン

112 :
1964年生のリアル世代。当時大ファンで劇場公演を観に行き関連グッズも
集めていた。ケロヨンは俺の幼児期の全てだったな。
あれだけ一世を風靡したのに存在が語り継がれることがないのは寂しいね。

113 :
今発売中の週間現代に、作者の藤城清治氏が写真付きで
記事になってるね。(P180)

114 :
数日前に徹子の部屋にも出てたね

115 :
秋葉原のまんだらけのショーケースに色々なグッズが展示してあった。

116 :
♪どっこぉ〜ん!!♪

117 :
先日お亡くなりになった元日ハム監督の大沢親分
自宅の庭にいたカエルが話し相手だった・・・

118 :
♪クルクルカッポン カッポンポン クルクルカッポン カッポンポン…だっけ木馬座のテーマソング
ケロヨンとアキコお姉さんはスーパースターだった。

119 :
>>118
おばさん臭いルックスの
お姉さんだったよねw

120 :
そうだね。地味な感じの女性だったし。

121 :
>>118-120
あきこおねえさん、ご存命なら今年72歳。
今も藤城氏の元で勤務…してるのかな?
>>27参照。

122 :
各45秒
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VPCD-81421

123 :
>>121
情報ありがとうございます。
そう言えば、藤城さんの所に勤務…という話は何かで見たことがありました。
そうですか…72才…

124 :
現在72歳ということはケロヨンのときも
けっこういいトシだったのか

125 :
計算してみると、昭和41年当時は28歳だった。
あの当時としては、いいトシだったんだろうなw

126 :
まぁ今の28は中身がガキみたいなのばっかだからなw

127 :
自称伊達直人はいっぱい現れたが、自称ケロヨンもか

128 :
汗まみれ

129 :
「ケロヨン」作家、展覧会で被災者にエール
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/17/kiji/K20110417000644850.html

130 :
さすがに「現代の写楽」を自称してしまうのは、どうかと…

131 :

爆笑問題カーボーイで聴いてミーハー的に自宅スタジオ行って来ました。
確かに1950年代にあの作風は写楽とは行かないまでも手塚治虫とは競えたかも。ケロヨンはあまり前面には出てませんでしたね。著作権の関係かと思いましたが、ホリプロからも花は届いてました。
ちなみに藤城先生もちょっと会場に顔出してました。もしかしてあき子お姉さん?と思しきショートカットの女性も。


132 :
どっこん!

133 :
テレ東で夕方やってた♪テ・プ・コ〜天気予報〜、って
藤城先生がOPの絵を担当してたよね
テプコ=東電もすっかり悪者になってしまったが

134 :
たぶんこのスレの住人(って、どんだけいるか知らんが)の中には
東京電力といえば岸ユキ、って人もけっこういるんだろうなw

135 :
>>104
ガマ親分とデメタンの立場が…。

136 :
どっこん!

137 :
♪ちゅぅ〜〜〜うっ!♪

138 :
やい、>>134っ!!
まさにボクがそうです。
(#^・^#)>

139 :
>>134
どんなCMだったの?

140 :
岸ユキと、あとピカちゃんな!
そー言えば、ケロヨンのゴム製の手踊り人形で遊んだなぁ

141 :
>>139
「TEPCOインフォメーション」というシリーズで
冬の暖房の温度は何度に設定しましょうとか
凧が電線に引っ掛かったら東京電力に知らせてね、とか
宣伝と言うより、お知らせに近いCMだった。

142 :
久々に「木馬座」でググってみたら、
幼稚園の時に木馬座の公演に小人だか子豚だかで出演したって人ハケーン!
http://www.burat.jp/members/writerblog/entry_disp.200612121751-3000005.200905010401-5000039.200911301024-3000038
幼稚園児に着ぐるみ着せて舞台に出したのか?…藤城清治恐るべし。
"演出の山本寿美子先生は初代ケロヨン演者"との言及あり。
ここの団体の機関誌の、会長の回顧録の連載「私の来た路」
http://www.tokuraren.org/activity/index.html
第115号あたりから木馬座の仕事を請け負った話が出てくる。
元々音響効果の専門家で、独立して自分の会社を作った
最初期が、ちょうど木馬座が伸びていく頃だったようだ。

143 :
>>24
>ぬいぐるみに入ってた人は女性
40年前に木馬座でバイトやってたけど、小柄ないい年のおばさんだったよ。
ぬいぐるみは放射線防護服と同じで換気が一切ないから中は灼熱地獄。
幕が下りると猛烈な勢いでぬいぐるみを脱ぎ捨て、汗でびしょびしょになりながら水を飲んでた。
猛烈に不機嫌で、あたりに怒鳴り散らしてた。
ありゃ、寿命が縮むよ。

144 :
>>143
あんた、2008年の3月2日に、似た内容の書き込みしてない?
「小柄ないい年のおばさん」とか「猛烈に不機嫌で」とか、どっかで
読んだ気がするなあと思ったら、このスレの>>41で見た話だったわw
せっかくだから、他に思い出したことがあったら書いてってよ。
いや当時をご存知の神様、どうか書いてくださいお願いします!

145 :
これって「特撮もの」なの?
着ぐるみ劇じゃないか?
それいったら「クレクレタコラ」もそうだが。

146 :
>>145
TV版はともかく、他に劇場版が作られていて、
それは間違いなく素晴らしい特撮映画。
>>15>>33>>53-54参照。

147 :
ドッコン!

148 :
♪チュゥ〜ウッ!♪

149 :
一月半ぶりage

150 :
一月ぶりage

151 :
車の歌うっすら覚えてる
かわいい着ぐるみ劇だったなあ
数年前サライの有名人の朝食を紹介する連載に藤城さんが出てたから買ったっけ
でかい犬(たぶんボルゾイ)何頭も散歩させてて猫もいっぱいいて優雅だったなあ

152 :
kero age

153 :
大阪万国博覧会のDVDを見てたらお祭り広場に木馬座が来ててケロヨンが子供に人気だった
時代がうかがえて思わずナツカシス

154 :
ケロヨンかわいいよハァハァ

155 :
ドッコン!

156 :
カァチャンがよく「ケロヨンケロヨンばはは〜い」と言ってたが当時は意味不明だった。

157 :
ドッコン!

158 :
ドッコン!

159 :
はとバスの昇仙峡ツアーに藤城氏の影絵美術館が組まれてた。
ケロヨンの露出はご挨拶ていどだったお(つд⊂)

160 :
大ヒットキャラクターケロヨン創造の輝かしい物語には必ずついてくる
木馬座盛衰に纏わる経営者としての黒歴史に触れられるのが嫌なんだろね。

161 :
黒歴史!黒歴史!

162 :
今 原作者は 影絵片手に全国行脚中
近々 大阪に来る。

163 :
>>160
>>8

164 :
昔見た『かえるとおてんとうさま』って児童劇がケロヨンぽかったなあ。

165 :
おめーヘソないじゃねーか!

166 :
那須の藤城先生の美術館行って来ました。
駐車場待の車の長蛇の列ができるほど大盛況。
素晴らしい作品の数々でした。
ケロヨンコーナーもあって感動感動。
保守age

167 :
age失敗?w

168 :
何がしたいんだよw

169 :
ウチの中学の、すれ違ったDQNが挨拶しなかったというだけの理由で、
白昼堂々廊下でボコボコにしていたブルドッグ顔の凶悪無残な国語
教師が、物凄い形相のダミ声で唐突に「ケーロヨ〜ん」とよく言っていた。
血祭りの相手を物色している時に無意識に口を突いて出るように思えて、
怖いのなんのって・・・

170 :
大人に挨拶も出来無い屑こそ脅威

171 :
幼稚園入園まで木馬座アワーを毎日見ていたな。物心ついた時には
ケロヨングッズに囲まれて遊び、主題歌のドーナッツ版も持っていた。
まさにケロヨン様が俺の人生の原点。

172 :
ケロヨン歯ブラシも使ってたか?

173 :
歯ブラシは知らないな

174 :
♪ケロヨーンと磨こう、ほらシュッシュッシュッシュシュー
♪おーはようケローヨン、ほらシュッシュッシュッシュシュー
ってコマーシャルもあったじゃん

175 :
ケロヨンの弁当箱持ってた。
ケーロヨーン

176 :
リアルタイム世代ではないが
姉がレコードを何枚か持ってたので知った
ド・デ・ショやブーヨンのレコードもあった
ケロヨンの声は、当時ちょっと怖かったw

177 :
コルゲンのアイツはケロヨンとは関係ない?

178 :
>>177
関係ねーよ

179 :
久しぶりにケロヨンDVD見た。
ケロヨンは車も運転するし、シャンパン(?)で乾杯するシーンもある。
ケロヨンは成人なんですね?

180 :
パパにもママにも言えないことをケロちゃんになら お話しできる
っていう歌詞だけど、ケロヨンにお話したら皆に暴露されそうw
ケロヨンは金持ちのボンクラっぽい。

181 :
ケロヨンって今見ると結構リアルな感じだよね。

182 :
短期間とはいえ一世風靡した人気キャラなのに
リバイバルブームが全然ないのが不思議だ。

183 :
>>24
ケロヨンの声は 辻村真人ではなく 新井勢津朗という方
間違える位には 辻村氏と声が似ている感じではあったけれど
新井氏は残念ながら故人
ケロヨンのスーツアクターは Wikiには『ワイルド7』『コンドールマン』
『ガンバロン』に出演していた花巻五郎 との記述がある

184 :
ケロヨンって生で見たらウスラデケーんだろうな

185 :
万博の記録映画にケロヨン、ちょびっと出演してたわw
声もオリジナルの新井さんっぽかった。
ちょっと感動。

186 :
ケロヨングッズ再販希望

187 :
ケロヨンのモグちゃんも可愛よね

188 :
ケロヨンだいすき

189 :
みんなのケロちゃん

190 :
今更ですが、ケロヨンのDVD買って来ました。
和みますね〜

191 :
>>190
カエル屋敷へようこそ!

192 :
藤城清治展見に行ったきっかけでケロヨンDVD買ったけど
カーマニアっていうキャラ設定&劇中にスポーツカーとかいろいろ出てきたのに
驚いた。大自動車レースの方も買おうか検討中。

193 :
>>192
是非買ってください。
思い出に浸ろう!

194 :
ケロヨングッズが欲しいです。
藤城先生の美術館行きましたが、ケロヨンのグッズ販売はしおりとピンくらいしか見当たらなかったです。
ケロヨンのフィギュアとか欲しいな。

195 :
>>183
女性との記述もあるから、テレビの時は花巻氏、舞台等子供と触れ合う時は女性なのでせう。

196 :
くるくるかっぽん かっぽんぽん

197 :
ケロヨン栃木で復活するんだってね。
スポーツ紙でみた
大自動車レース見たけどいいな

198 :
ケロヨンは私にとって永遠のアイドルです。

199 :
>>197
こころのおともだち復活
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/19/kiji/K20140719008589220.html
あの造型、全然ゆるくないと思うんだが
きぐるみは昨今なんでもゆるキャラと呼ばれちゃうんだろうか

200 :
わーになって
わになって♪

201 :
https://www.youtube.com/watch?v=dk3Kro3jZ0A&feature=youtu.be

202 :
藤城先生働きすぎ(@_@;)

203 :
>>199
マスコミは基本的に「何かが流行れば廃れるまでそれオンリー」っていう思考だからしょうがない

204 :
>>203
そうなんだよねー。
しかし復活は嬉しいな
月一那須に現れるようだがこの暑いのにあのカッコはすごいわ

205 :
ちっちゃいかわいい

206 :
ケロヨンって一見可愛いようでいて結構腹黒キャラなんでしょ?

207 :
>>205
木馬〜レ

208 :
24時間テレビにケロヨン出てた
しゃべってくれないんだよね〜
バッハハーイは言ってほしいのに

209 :
ケロヨーン
グッズ出して欲しい

210 :
ドッコン!

211 :
喜劇大安旅行と言う松竹映画で伴淳三郎が飯食いながら「お前、ケロヨンにそっくりだな」とフランキー堺を野次り、フランキーが「けろよ〜ん」となるシーンがあったな。

212 :
あげ

213 :
ケロケロケロヨン
はいケロヨン

214 :
うれしいときは ケロヨン
かなしいときは ケロヨン
たのしいときも ケロヨン
さびしいときも ケロヨン
パパにもママにも いえないことを
ケロちゃんになら おはなしできる
こころの おともだち
みんなの ケロちゃん

215 :
クリスマスの集いにケロヨンも参加するみたいだね

216 :
ケロヨングッズ欲しいです。

217 :
当時は普通に見てたけど
今改めて写真見るとかなりエグイ

218 :
くるくる かっぽん かっぽんぽん
くるくる かっぽん かっぽんぽん

219 :
なんでケロヨンは再ブレイクしないのかな。

220 :
余り可愛くないからじゃ?

221 :
昔、今は無き横浜ドリームランドでショーを見たなあ、
ケロヨンとお姉さんの有料サイン会でサインももらったよ
(色紙にケロヨンのイラスト入り)
あと弟がケロヨンのソフビの手踊り人形と指人形を持っていたなあ。

ソフビは多分捨てられたと思うけど、サインは実家の押入れで今も
眠っていると思う。

222 :
最新号のMoeって言う雑誌が藤城先生の特集なんだね。
ケロヨンも出てるのかなぁ。

223 :
昔、大宮氷川参道で遠い親戚が花屋営んでいたんですが、そこの娘に貰ったケロヨンの貯金箱、今でも飾ってあります。どうしたかな?あの娘。

224 :
孫のオムツでも取り替えてるだろ

225 :
>>224 そうかも知れんわな(^ω^)縁が切れて早45年。

226 :
辛うじて記憶に残る39年生まれ
ガマ親分とかは既に形状が記憶にない
オープンカーに乗ったケロヨンの絵の入った弁当箱持っていたなあ

227 :
じゃんじゃんジャガイモガマ親分♪と唄っていたくらいだから…

228 :
https://www.youtube.com/watch?v=STdQTqoETQg

229 :
一時、記憶が「カータン」と混濁したことがある。何となく共通性があるんだもん。

230 :
https://www.youtube.com/watch?v=bf82ngNpqCk
これがケロヨン
https://www.youtube.com/watch?v=dFXk6UgCF4U
これがカータンが出てくるピンポンパン

231 :
昨夜のお宝鑑定団にケロヨンの玩具出てたね。
8万円の評価額だったよ。スゴイ!

232 :
>>219
権利関係が複雑とかそういう大人の事情じゃ?

233 :
ケロヨンとカータン、似ても似つかないよ〜ヽ(´o`;
あえて言えば緑色なところくらいだろ。

234 :
カータンはカッパ
ケロヨンはカエル

もともと違う生き物じゃんよw

235 :
俺が緑色が好きなのはケロヨンとバンデル星人の影響

236 :
俺がカエル好きなのはケロヨンの影響。
モグちゃんも可愛いけどね。

237 :
そろそろブーヨンも仲間に入れてあげて下さい

238 :
俺が着ぐるみフェチなのはケロヨンの影響。
テレビ見ながらドキドキしてた。
我ながら嫌な幼稚園児だ。

239 :
ドッコン!

240 :
あった!俺がちっちゃい頃よく口ずさんでいた大好きな歌
https://www.youtube.com/watch?v=1DzcA0fx1OY

241 :
くるくるかっぽん かっぽんぽん

242 :
ケロヨンはいなかったけど
木馬座の劇観に行ったなぁ、

243 :
当時は赤塚不二夫の漫画でも「バハハ〜イ」とかをネタに使用してたな

244 :
  / || ̄ /                      ',
. /  ゞ=/     /  /                   ',
/ /   / /   /   |i   |     ヽ      i  ',
./|  // /   /   | |   |  |    ',        |  |
 | / / |   |    | |  i|  |    |        |  |
 |/ i|  |  イ「「`ト | |  | ィTTナ ト 、_ |   |   |  |
    || | | | |レr=ミ|i  | | | | |__|__| `|   |_」_ |  |
    |i |从 |〈 ト::::::}    i| 「/厂`ト、/|   | - V i |
     W |i| 代_リ      |.{ ::::::}|〉|   |^ヽ | i |
     |   | ゝ‐'       辷ーヅ |   |_ノ.ソ i |
     | |  i|::::::::  '      ::::::::: |   |イ | /i |
     | i  | \.   、_ _,      /|   // | / レ'
     |\  |厂/ヽ、       , イ /  /∧\|i      ageます・・・
     乂 \| /  __ > 、_ . ィ    |/|/从 | |::| ̄ ̄ ¨ ヽ、
      n_ ,,.ム<゚<>゚ヽ ト、  ヽ      _  | |::|      トr― 、____

245 :
忘れてはいかんコンテンツだ

246 :
mogutan age

247 :
ケロヨン公式だってよ!
https://twitter.com/KeroyonOfficial

248 :
>>247
「モーゼンと元気」とか久しぶりに思い出した!!w

249 :
そういう決めゼリフ以外のつぶやきの
口調というか文体というかが何か違う…

まあ仕方ないけどな

250 :
ttps://twitter.com/KeroyonOfficial/status/745108916128751617

251 :
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

252 :
>>249
何が言いたいの?

253 :
>>252
ボクはバカなので気にしないでくらはい

254 :
なら書くな

255 :
数多いカエルキャラの中でもケロヨンのカエル感は抜きん出ている
まずちゃんとカエルの顔してるところが素晴らしい

256 :
ケロヨンももうすぐデビュー50周年じゃないか!!

257 :
俺の記憶の中でケロヨンとあっぽしましまぐー、黒柳徹子のサーカス番組がかぶる。何故でしょう?

258 :
俺なんかつい最近までガマ親分もケロヨンに出てたと思い込んでいた

259 :
本日の徹子の部屋にケロヨンさん御出演でしたよ!
今日のお客様・薬師丸ひろ子ちゃんがケロヨンファンって事で特別ゲストでした(*´∀`*)

260 :
薬師丸ひろ子「あらリアル、けっこうカエルなんですね」

261 :
50周年なんだけど何か出ないのかな

262 :
まだパート@なの…

263 :
ケロヨンを思うとジーンと心が温かくなる。
ケロちゃーん!!

264 :
自殺したマンガ家の山田花子も好きだったらしい

265 :
♪ダホヨダホダホ♪

266 :
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

SE68I6EB4T

267 :
  / || ̄ /                      ',
. /  ゞ=/     /  /                   ',
/ /   / /   /   |i   |     ヽ      i  ',
./|  // /   /   | |   |  |    ',        |  |
 | / / |   |    | |  i|  |    |        |  |
 |/ i|  |  イ「「`ト | |  | ィTTナ ト 、_ |   |   |  |
    || | | | |レr=ミ|i  | | | | |__|__| `|   |_」_ |  |
    |i |从 |〈 ト::::::}    i| 「/厂`ト、/|   | - V i |
     W |i| 代_リ      |.{ ::::::}|〉|   |^ヽ | i |
     |   | ゝ‐'       辷ーヅ |   |_ノ.ソ i |
     | |  i|::::::::  '      ::::::::: |   |イ | /i |
     | i  | \.   、_ _,      /|   // | / レ'
     |\  |厂/ヽ、       , イ /  /∧\|i      ageます・・・
     乂 \| /  __ > 、_ . ィ    |/|/从 | |::| ̄ ̄ ¨ ヽ、
      n_ ,,.ム<゚<>゚ヽ ト、  ヽ      _  | |::|      トr― 、____

268 :
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TR1Y1

269 :
くるくる かっぽん かっぽんぽん
くるくる かっぽん かっぽんぽん

270 :
くるくる かっぽん かっぽんぽん
くるくる かっぽん かっぽんぽん

271 :2018/07/24
くるくる かっぽん かっぽんぽん
くるくる かっぽん かっぽんぽ

【もしも一度だけ】ペットントン【魔法が使えたら】
超電子バイオマン Part16
超人機メタルダーアンチスレ
ザ・カゲスター Part2
ウルトラマンが好きなのは悪い事なのか?
二瓶正也スレッド
怪奇大作戦について語ろう 14年目の復讐
メフィラス星人と哲学を語ろう
巨大フジ隊員に萌え
もえろ!シャプレー星人!
--------------------
【木の実】ナッツ類総合スレ 2豆目
皆本健太郎の東方project
K-POP嫌いになれって、バカウヨがキモくて無理w★5
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part58【カバ】
フリーランス・個人事業主・自営業スレ Part3
【韓国】 ソウル在韓日本大使館前の「強制徴用労働者像」設置を延期 [03/03]
実質15112
【ワカヤマン】ファシリティマネジャー資格試験 Part8
【アメリカ】4大スポーツの視聴率を語るスレ
沢尻エリカ「竹内結子ってマウンテンゴリラに似てるwwww」工藤静香「ブハハハハハ(爆笑)」
【アフォ】お前は騙されたわけだが・・2回目【アフォ】
心から働きたくないのでござる・・・其乃壱拾
次スレ
【もーちがおるんよ】人生相談テレビアニメーション「人生」アンチスレ
【JCPサポーターズ+オンライン赤旗】 日本共産党総合Part 140
【パク王】NAOKIアンチスレ 55ヤキソバ【HG REVIVE】
産経抄ファンクラブ第266集
【韓国】2019平昌世界テコンドーハンマダン開幕 57カ国から4千8百人参加 キョルギを除くプムセ、キョッパなどで競演が行われる[7/26]
ギャラクシー使ってる馬鹿は日本から出て行け
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 63匹目【ゴブスレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼