TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【勝新太郎 版】座頭市シリーズ総合スレ ★2
【子猿連れた】スウィングガールズ 77【おやじBOY】
【史上最高】梶芽衣子様を語るスレ【空前絶後】
渥美マリが好きだった
高倉健っていつから鶴田浩二より格上扱いに?
【丹波哲郎】ノストラダムスの大予言
          子猫物語          
【成瀬の遺作】乱れ雲(*´Д`)【真のエロス】
【白竜】その男、凶暴につき【川上麻衣子】
懐かしのアイドル映画を語れ

石井隆4/GONIN


1 :2016/03/25 〜 最終レス :2020/06/16
いよいよGONINサーガもソフト化!次回作はあるのか!?ないのか!?
石井隆監督作品を語れ!

2 :
サーガ大爆死と夕刊紙に載ってたな(笑)

3 :
セーラー服と機関銃もボロボロ

4 :
ムービープラスで「GONIN」「GONIN2」立て続けにやってたな。

5 :
サーガ、ブルーレイをようやく観た。
伊藤洋三郎ちゃんvs竹中明神も入っていて、よかったわw
また色々発見できるかな。
おまいらも色々と情報交換していこうぜ!

6 :
たけし×石井隆×竹中直人 で1本でいいから観て見たい

7 :
>>1

夕べのディレクターズカット新宿で観てから余韻がスゴイ
また足された部分でラストに更に震えが来た
凄まじい…なんだこれは

8 :
>>3
それでもサーガよりマシなんだよな

9 :
特典のサントラはちょっと中途半端だったなぁ。
「GONIN」からの曲も多いけど、それでも「GONIN」に収録されてる
曲も漏れてるし、エンドテーマは「1」のそのまんま。「抜け出す為の強奪
(玄関前から)」の終わり方はこっちのほうがいいね。折角出すなら
「紅い花」「ラストワルツ」の権利もとって「GONIN」1,2,サーガの
完全盤で出して欲しかった。それじゃ売れないのかなあ・・
今じゃ売れっ子の安川午朗なのに・・

10 :
でもこのサントラ封入ってのは有り難い
石井作品全部サントラ欲しい
音楽の使い方や安川さん最高なのに勿体ないよなあ
映画と音楽って関係が石井作品は抜群なのに

11 :
アンナの子供は誰だったの?

12 :
サントラて最近は売れないみたいだしねー
こういう特典でつけてくれるのはほんとありがたい。
でもこうなると甘い鞭やヌードシリーズなどのサントラをまとめて、、、
欲しくなるね!

13 :
届いたディレクターズカット見たけどカッコイイわ…
もう痺れる
たまらん
ヤバイだろこれ…

14 :
石井の作品のDVD買うなら今のうち
監禁ネタが多いから…女性が苦痛な表情してるシーンが多いから
表現規制問題を含んだ新法案がオリンピック前に施行されるからな

15 :
甘い鞭とか名前が上がってるな

16 :
GONINと2の鶴見シンゴは同一人物ですか?
2で大竹忍が撃ち殺されたディスコは万代の店ですか

17 :
>>16
別人。1の荻原とサーガの明神と同じようなもの
万代の店だけど、ストーリーはまったく関係ない。

18 :
ディレクターズカット版スゴイ良かった

屋上で勇人が変化していく場面に見入ってしまった
三代目襲撃前に遺影に語りかけて用意する場面が好きだったんで
あそこが入ってて嬉しかったなあ…
あと、大輔がかーちゃんおぶって大越の位牌と遺影を持ってく場面と
「仇」を見た後にひーさんに話し掛ける森澤と
屋上で森澤を抱え込む大輔と

いい場面が沢山あってたまらんかった

19 :
ケツは正直あんまり見たくなかったわ

20 :
近場で劇場公開が無かったのでディレクターズカット版が入ったバージョンを購入
劇場公開版から観て行くのが筋?

21 :
>>20
お好みでいいんでないかな
でもディレクターズカットは必ず見てくれと言いたい

22 :
サーガってGONINとかの頃の独特の陰湿さがすっかりなくなっちゃったな。
1の桔平のリンチとか、2の喜多嶋の血だらけ緊縛とかのああいいう感じ。
年取ってやさしくなっちゃたなぁ・・ジメジメさがないわ・・
本当は井上晴美だって組員に捕まって、いたぶられるシーンとかあるほうが
石井作品らしい。たぶんあればR-15だろうけどね。撮ってるけど切ったのか?

23 :
やろうと思えば出来るんだろうけど
人人とか甘い鞭とかはそうだし
ただサーガは子供達の、彼らの話で
そこではないっていう事なんじゃないかな
エグさで言えば余市とかエライ事になってたし
場面で言えばラストの森澤からの地獄絵図は
それらを越えた恐ろしさがあると思う
形が違えど寧ろ怖い、得体の知れない怖さがある
怖さと言うのかもわからない
言葉では表現しきれない域にあると言うか

井上晴美の場面に関しては何かコメンタリーにあった

24 :
>>23
同意できるわ。
観る前は東出なんてクソだろうがよ!と思っていたがサーガは東出のナイーブさが隠しきれない、そこに魅力があると思う。
陰惨な場面て今回は必要ないと思うし、視覚的な部分でない地獄、を見事に描いたと思う。

甘い鞭なんて見たらまだまだエログロやれるぜ、石井さんは。
でも、優しさがあふれ出た石井作品もいいな、と思った。
それは東出やアンナの功績でもあると思う。
ラストのアンナも泣けるわ。

あと劇場で観た時は印象薄かったが桐谷もよかったわ。
とくに安藤に蹴られまくるところw
コメンタリー聴いて吹いた

25 :
映画館行ってきた
そして今さら気づいた
一番最後まで銃を構えてゆっくりと下ろしたのは勇人だった…
Blu-rayは買ったけど新宿終わったら寂しくなるなあ

26 :
あと戻されたカットの三代目襲撃場面
カメラが切り替わったら勇人が銃構えてド正面に立ってるカット
あれスゴイな
ゾッとしたというか、恐ろしい佇まいと言うか

んで紀伊國屋のDVD売り場に行って
前売り用の監督のポストカードの複製拝んできたぜ!

27 :
製作発表から約2年か・・・長かったな。やっとひとまず終着だな。

しんどいわ・・休憩。

28 :
>>26
ゲーセンのシーン??

29 :
ちょっとお聞きしたいんですが、
GONIN2のラストで女3人が組長を襲撃して終了しますが、あれどうやって生き残ったんですかね?
尾形剣が蜂の巣にされて、多くのヤクザに囲まれてて、死ぬつもりで3人で突っこんでいったのに
生きてたので驚きました。まさか3人でヤクザに打ち勝ったんですかね?
あの人数相手にエクスペンダブルズでもあるまいし無理があるような

30 :
>>29
そのことに関しては何度も議論されてる。
石井作品のファンなら、あのラストで感じる部分があると思うんだが。

31 :
>>28
そう!
あれ何かゾッとする佇まいと言うか空気感と言うか
怖かった

32 :
完全にR気で立ってる様な殺気があるという感じ

33 :
>>31
あのシーンはいいよな!
松浦を撃つあたりからたまらんわ。
ヨレヨレになって逃げていく感じもよかった。

34 :
ゲーセンのシーンなんか、もろ「黒の天使@」だもんな・・
ジル・・やったよ、あと一人・・のシーン

35 :
東出があそこまでやるとは思わなかったな。
ゲーセンのシーンしかり、屋上のシーン、たしかにセクシーなんだよなあ。

個人的にコメンタリーで晴美姐さんの話題がよく出ていたのが嬉しい。
東出が食う焼きそば、美味そう!!

36 :
>>33-35
かーちゃんが死んだ姿を見てから〜ド正面のカットまでの流れがたまらんよな
屋上の場面はよくあんな表情出たなと言うか撮ったなと言うか
もうスゴイ

焼きそばと言えば、ビールを自分で注ぐけど
酒の注ぎ方1つ取っても狂暴になってんだよなあ

37 :
ラストで誠治が「誰だおめぇ?」って言うトコ、1作目で久松が三屋のカチコミ対して「何だありゃあ?」ってボヤくのに似てる

38 :
>>37
おおお、確かに似てる

誠治はひーさんを最後まで知らずだもんな
襲撃の事は知ってても
あのネクタイして運び込まれた時に、皆そこにいたんだよな

39 :
今日から通常版レンタルだな
何本か借りられてた
棚見に行って来たけどいいねいいね
飾ってあるポスターとか欲しいわー

40 :
>>9 の言ってる事よく判るわ。
CD封入は嬉しいけど、サーガのメインテーマはもっとドラムの打ち込みが前面に出て低音がもっと響く感じ。エンドロールと同じ尺のロングバージョンで聴きたかったな

41 :
>>40
長い尺のは欲しかったね
Blu-rayから直に録音するしかないか…

42 :
ゲーセン内で襲撃されて、松浦が足を撃たれて、そのあたりでセイジを抑えてるのて誰?
大輔は外に出てから現れるよね?

43 :
井上晴美のバーのBGM(ゲーセン襲撃)とか、1なら、三屋と一馬のダンスシーンとか
ピンキーの店内BGMとか結構いい曲が漏れてるんだよなぁ。。
機会があればCD化願う。

44 :
バーズのジュークボックスの曲(紅い花の前)も欲しいな。黒天にちょっとさわりが
収録されてるけどね

45 :
安川さんの石井隆全集は欲しいよなあ。色々難しいのかな?

ラストさ、明神の弾丸入れ変える場面と
ひーさんの銃を入れ替える場面と被った
明神はあの時の顔がいい

あと、まんだいじゅひこにワロタw

46 :
ナックルズのインタビュー読んできたけど良かったよー
何か濃くて
井上晴美の話のくだりが面白かった
監督の写真のバックにある赤い目眩のポスターが欲しい

47 :
自分の色悪で自分の血に濡れて死んでいくのがってくだりと
昔観た映画で前半優しかった鶴田浩二が返り血を浴びながら
後半斬り込んでいくのがって話が印象に残る
森澤と勇人を彷彿とする
「色悪」と監督の口から聞いて、あああ成る程と腑に落ちた
ゾワゾワする、凄いね

48 :
東出が「サーガ」の宣伝で竹中直人のラジオに出演したとき、
「最初のGONINどうだった?」って尋ねて、続いて「気持ち悪かったでしょ〜」
と言ったのはちょっと残念だったわ。「不気味だったでしょ?」とか「怖かった
でしょ?」とかならいいけど、気持ちわるいっていうのが意外だった。
まあ確かに「気持ち悪い」けどね(笑)

49 :
>>48
それ聴いてた。
竹中の自虐めいたジョークも含んでるのかな、とは思ったが。
とくに自身のシーンについては、照れも含みつつの発言かな、と。
東出て、映画マニアてわけでもないし、それでも真摯に向かい合ってる感じが竹中のラジオやコメンタリーから感じたな。
わからないことを素直に聴いたり。

50 :
竹中が東出をごくごくそういう普通(?)風に見るタイプだと思って
そう例えたのかな?
東出は別にそういうタイプじゃないと思う
気質的なものか素直にガチで本質と向き合って観るし
石井隆と言うのを理解してる
理解出来るタイプに属してるので今回本当に良かった訳で

51 :
>>45

まんだいじゅひこw で普段の竹中直人が出てきたって感じだったね。公開版はそういう雰囲気なかったし、黒ちゃんペ にも通じるインターバル

52 :
>>51
麻美のムッとした返しはあれはしゃーないw
黒ちゃんぺと文化の日には笑った
文化の日から一番遠そうなおまいが言うなとw

53 :
明神は根っからのヒットマンじゃない感じがした。
バーズを見張ってるときの「面倒クセーなあ」とかアンナに「座って!」とか
余市に「この子、寝てないから」とか言うところがなんか素が見えていい。
ただ、ハエ握りのシーンはちょっと過剰。ブルース・リーみたいだもん。
明神は本当はヒットマンとかやりたくないのが本心だったんじゃないかな。

54 :
明神がやる気を見せたのは余市の復讐だけだったね
ハエとか血とか汚ねえもんが大嫌いなんだって言ってたし
車の中にヤカンとかがあって二人でどこで暮らしてたのか
「こんな所に住んで何様だ。バカにしやがって」て台詞もあるし
ナッ○ルズで二人についてちょっと触れてたけど

55 :
明神&余市は京屋&一馬と違って人間的なんだよね。余市はストリッパーやりながら明神を介護?というか寄り添ってサポートしてて、監督曰く、明神の服は余市がコーディネートしてるという設定らしい。

56 :
ドサ廻りの中で面倒な殺しの依頼が来たもんだから、面倒くせえけど、まいっかみたいな。 2の余市は最早人ではなかったけどw

57 :
なるほど。
明神も掘り下げると面白いな。
以下、個人的な妄想だが
ヌードの村木は名美さんによって「生きよう」としてる。
明神は余市によって、めんどくせえけど「生かされてる」感じするなあ。

58 :
余市をスーパーのビニール袋に入れて
って所に明神の性格と切なさを見た
他にもっと入れ物あるだろうに
あれが明神の精一杯な健気さなんだよね
何かと言うとスーパーの袋みたいな
不器用で可愛らしい年配の人の感じと言うか

59 :
今日さ、リップヴァンウィンクルの花嫁を観てきたが綾野剛いいな。
日本の悪い奴らも期待できるが、石井作品に合いそうな気がするわ。

60 :
綾野はちょっと永瀬とかぶるからハマりそうではある

りりぃさんを今まで知らなくて
歌の動画とか見てみたけどカッコいいなあ

61 :
りりぃは「わたし、泣いてます」だからな。
ちな、リップヴァンのりりぃもすんげーよかったわ。
酒を浴びるように飲んでるばあさん。
ちょい大越夫人にかぶる。
東出といい綾野剛といい、まったく興味なかった役者が、すげーいいじゃん!て思わぬ発見すると嬉しいわ。
確かに綾野剛で「死んでもいい」みたいのがみたいわ。

62 :
そういや永瀬もたけしもお尻を撮られてたなw
監督は尻フェチなんだろうか
男と言えど油断は出来ないな…w
でも皆の男気ある脱ぎっぷりはあっぱれだった
元から皆好きだったが更に好きになったw

63 :
好きなシリーズだが、ちあきなおみや森田童子の曲を使ったあたりは
正直あざといな、・・・とおもたw

64 :
あざといと言うかあざとく狙ってるとかじゃないと思う
作品や劇画見てるとそうだけど
歌や曲は画とセットになってると言うか
監督の中で必然になってるんじゃないかと思う
「ここにはこの曲でなければならない」って感じで
そしてそれらは自分の何かしら思い入れのある
大切な曲なんだと思う
テネシーワルツもヴォーカルは
あの人のバージョンじゃないとダメなんだって位だから

曲、良かったよね

65 :
氷頭はなんで生きてたんですか?
あと、三屋も生きていると勝手に思ってるんですが間違ってますか

66 :
三屋も京谷も生きてるよ、ちょっと休憩してるだけで、4作目には二人とも出る予定。

67 :
「GONIN4」はあるのかな?あるなら万代樹彦の若い頃の物語がいい。
飯田から上京して、バンドで一世を風靡して、ディスコを経営するまでの
物語。さらに子供の頃の麻美のエピソードも交えて。
アクションじゃなくてドラマとして描く。万代役は誰が良いかな・・・

68 :
これ以上、不入り記録を作る訳にいかないでしょw

69 :
GWは買ったBlu-rayサーガを見倒すぜ
はやく休みにならないかなあ
それまでウォークマンのおいちゃんのデスコの曲で心身を持たすww
あの曲はあの場面を思い出していいw

つかホントいい曲ばっかだな
石井映画に合うんだよな

70 :
「GONIN R」
狂気の一馬の物語
一馬も実は生きていた「兄ィに逢うまではRねェ」と
ヒットマンを生業としながら飯田へ向かう
そして飯田には記憶を失った京谷がひっそりと暮らしていたのであった

71 :
記憶を失った京谷は村木と名乗り、これまた生きていた荻原の娘・ひろみに直伝で
殺しのテクを伝授していた。
一馬が飯田に現れるのとすれ違いに、ひろみは黒の天使となって、かつて自分が
殺そうと思っていた父を先に殺した敵である京谷を探す旅に出る。

72 :
http://www.splash-web.net/data/splash-web/image/SP/006/re2015sp06-1_06.jpg

73 :
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

74 :
竹中直人みたいなキ印や椎名のようなパンチドランカーを仲間に
加える時点でまったくリアリティがないな。

75 :
三流劇画家からポルノ映画監督へ、って出世なんだろうな

76 :
メイキング見てるけど面白いなあ
皆、顔付きがどんどん変わって行くと言うか役になってて
顔付きが役から戻らないのが見てとれて面白い
強奪場面後の3人が顔が高揚してていいなあ
アンナも明るくて和むし安藤はなんかウロウロしててw

いいメンバーだったなホントに

77 :
関係者必死・・・

78 :
6月にシネマヴェーラで『死んでもいい』上映されるよ

79 :
渋谷?
行きたいなあ
仕事帰り間に合うかな

80 :
わざわざ行かなくても近所のTSUTAYAでDVD借りたら済む話だろう。交通費と映画代が勿体無いよ

81 :
シネマヴェーラのページ見てきた
松江さんセレクションなのか。イイネイイネ

82 :
邦画でまとめに見れるのはGONINくらいなんだが。

GONINサーガ(笑)のブルーレイに付いてるサントラCD、
ちあきさんの歌は収録されてるんでしょうか?



馬鹿かこいつ、とか言わないでね

83 :
>>82
ちあきなおみと森田童子の歌は
収録されてないです

84 :
>>83マジで!?

85 :
>>84中途半端なオマケだよ

86 :
>>85オマケ?!
詳しく!

87 :
以下スルーだな

88 :
森田とちあきはようつべで落としてサントラと一緒にiTunesに入れた

89 :
邦画でまとめに見れるのだ

90 :
64を観てきたんだけど、万代さんとジミーちゃんが…続きは劇場で

91 :
ジミーちゃんの「やってるやってる」は最初マスターベーションのジェスチャーだったが
それではあまりにも下品なので周りが指摘し現状の形になった。

92 :
シネマヴェーラの特集に、死んでもいいが入ってる!!

斎藤工、柄本佑、小西康陽、松江哲明が選ぶ20本超の映画を一挙上映
http://www.cinra.net/news/20160430-cinemavera

>「松江哲明セレクション」
>「僕が大きな影響を受けた90年代の邦画」をテーマにした『死んでもいい』

93 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

94 :
http://bbs7.meiwasuisan.com/gravure/1463385537/l50

ここでも毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)www

95 :
>>92
行くぜ
久々の映画館での死んでもいいだ
シネマヴェーラってのがどこかわからんが(´・ω・`)

96 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

97 :
カラヴァッジョ観に行ってきたが
何か通ずる世界観みたいな物があるような気がした
美しかった

98 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

99 :
>>97
羨ましい
絵から伝わる情念や光と影の使い方が共通するものがあるよね

100 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

101 :
赤い眩暈て定価で買えますか?
廃盤なのかな。

102 :
2013年に再販されましたが廃盤かもしてませんね。
でも再販版ならAmazonの出品者から新品でも4000円以下で
今なら入手できそうですよ

103 :
サーガ観たけど酷い出来だなw

104 :
サーガ完全版を見たいけど酷い値段だな 5000円代に落ちたら土屋の尻で抜きつぁい

105 :
アンナ結構脱いでるな、石井さん次はアンナを名美役で調教よろ。

106 :
角川映画はエロスシリーズを復活させるべき

107 :
アンナが男をRする映画きぼん!

108 :
「いやっ!やめて〜!!」「好きなんだよぉ!!愛してるんだよぉ!!」
土砂降りの雨の音と夜の闇にかき消される、村木の悲鳴

アンナ主演だと、襲う側しか想像でけん

109 :
>>108
ホラーだなw
黒い家の大竹しのぶが脳裏をちらついた

110 :
保守

111 :
会見開いてる高島礼子は名美さんぽいな。
高島礼子、石井映画にまたぜひ!
アンナ、高島礼子、屋敷紘子、井上晴美、宍戸錠、竹中、で撮ってほしいな。

112 :
しばらく新作は難しいかな

以前、MUTEKIに出演が決まった吉野公佳でアクション映画を撮る企画が
あった時はヤバいなあと思ったがw、その後はコンスタントに撮れて
安心したもんだ

もう角川は無理だと思うので、東映ビデオあたりでお願い

113 :
アンナとふかキョンでレズ物きぼん

114 :
花蛇見てると、彩兄貴は勿論美しいんだけど
エンケンや宍戸さん、野村宏伸、蓮司さんに見入ってしまう
竹中直人が石井さんの撮る男が色気があると言って
男だけの撮りましょうってなったのが良くわかる
花蛇の男性陣の苦しんでる姿が皆色気があるよね
ついそっちに目が行ってしまう

115 :
石井さんは女はもちろん男の色気がハンパないよね。
ヌードの椎名、根津も色気あった。
夜また、の寺田さんも色気あった。
愛惜の竹中も。
驚いたのが全く興味なかった東出だったが
石井さんによってすんげー色気あるなあ、と。
東出が出る映画、ついポスター見てしまうくらいだもんな。
がんばれ、と思うわ。東出。

アンナも男みたいな女だから独特の色気があったな。

116 :
「七人のアンナ」
村木役の土屋アンナが、6人の名美、石橋杏奈、梅宮アンナ、木島杏奈、
牧野アンナ、入山杏奈、森あんなを次々にR調教していくXシネ。

117 :
>>115
東出はクリーピーも観たけど良かったよ
佇まいが不穏で良いんだw
サーガの時も思ったけど佇まいが印象的で
役の雰囲気が出てるというか
同じくサーガ以降映画を追うようになってしまったw
柄本、桐谷と共にまた出てほしいなあ

あと心音ちゃんがウシジマに出るね
今どんな感じなんだろう
見るの楽しみだ

118 :
アンナと井上晴美がいい味出してたけど全体的に酷い出来だったな。
あと氷頭さん設定じゃなくて素であのしゃべり方なんだよな?さすがに痛々しいよ。逆に可哀想だろ。失礼かもしれないけど。

119 :
氷頭さんは設定ではないよ。
だからさすがにショックではあった。
おれは信者毎回みたいなもんだから、これは受け止めなければ、と思ったけどねw
根津さんの生き様まるごと受け止めようと。
おれにはその器がなかったけど。

アンナはまたちょい役とか、愛惜の大竹ママ的な役でもなんでもハマりそうだよなー
アンナ自身が脱いでいいっすよーて感じだったらしいから監督もノリノリだったらしい。

120 :
>>117
クリーピーは予告で観たけど
東出いいね!
ほんとまったく眼中にない、おぼっちゃん役者てイメージだったけどまさに不穏な雰囲気が似合うわ。
柄本明と共演したCMもすんげーよかったもんなー
優しい表情を見ても、その裏にある悲しみみたいなものを勝手に想像してしまうw

121 :
>>120
クリーピーで刑事役なんだけど、銃の構え方が刑事だから
森澤と同じ感じになるんだ
ちょっと「おっ」と思ったw

122 :
あー、新作が観たいなあ
「夜がまた来る」や「人が人を〜」みたいな名美さんに会いたい!

123 :
>>120
内側から出てくる感じがあるよね
目とかいいんだ
勇人覚醒の場面の目とか
ゲーセンで銃持って立ってる姿とか、焼き付いてしまった
メイキング見ててもいい顔するんだよなあ

124 :
東出は喋らなければそれなりになるのにな(笑)

125 :
台詞喋ると駄目なんだよなw
佇まいや雰囲気は、今の若手俳優たちに無いものを持ってるのに

126 :
おれはかなり贔屓目に見てるが、あのセリフ込みで東出の良さだと感じてるw

127 :
監督、ゴジラ観に行ったかな?
新宿TOHOの初日挨拶でゴジラにwktkしてたから何か気になったw
凄かったぞゴジラ。鶴見さんも出てた

128 :
雨降る夜にゴジラの破壊が窓から見える部屋で
街の混乱をよそに男と女が情愛にふける石井隆版ゴジラみてみたい。

あと、同様の部屋からゴジラの破壊を眺めながら
焦る様子もなく淡々と男と女が問答してウイウイ言ってる
ゴダール版ゴジラも観たい。

129 :
サーガ今更ながらみたけど1の足下にも及ばないな。あの1のたけしは神がかってたな。

130 :
続編作った時点でアウト。

ゴッドファーザーPartUのように1作目のビフォア&アフターを描いたり
エイリアン2のようにホラーからアクションに路線変更するか、仁義なき戦い
みたいに継続して実話を時間軸で追うものでもない限り成功は難しい。

GONIN 2 の流れで3本目とカウントすると、一見一話完結型ながら微妙に過去作と
繋がった登場人物や設定の出てくる網走番外地のようなシリーズなのかな?

131 :
後妻業の女に大竹しのぶと永瀬正敏が出てるけど死んでもいいのあの歌を大竹が歌うシーンがあるよ

132 :
>>131
大竹しのぶと永瀬というので気にはなってたんだが
そんなサプライズがw
監督誰だか知らないが…観てるなw
永瀬も大竹もまた石井映画で観たいなあ

133 :
新しい名美さんに会いたいな

134 :
俺はサーガ観ちゃったら
また男だけのハードボイルド物が見たくなってしまった

名美は出来る女優がもはやいるんだろうか…

135 :
波美を体現出来る40以下の若手〜中堅っているのかな?
嵌まらないと愛惜佐藤の二の舞にしかならないし
あれは濡れ場シーンが蛇足に見えて仕方なかった

136 :
名美だすまん。

137 :
今世紀の名美作品は人人な訳だが、
人人の名美は名美であって名美じゃないと思うんだよな。
(人人名美は多分、それまでの作中時点の名美が
愛を失って以降に壊れた様を撮ったんだろうが。)

でも、人人名美でも良いってなら出来る人は多いと思うよ。
ヌード1のような本筋名美を出来る人は思い浮かばないけど。

138 :
人人名美は彼女だから出来たんだよな
石井隆の世界観と名美に理解があって、
尚且つ名美を写し取れて
ただ脱げばいいって訳じゃないからなあ
内側に名美を持ってないとならない
上っ面や小手先だけではダメなんだよね
人人名美は村木不在の名美だから切ない
岡野も切ない

139 :
名美さんかどうかはわからないけど、
監督は松本若菜で何か考えていたみたいだね
それは実現しなくて、サーガでやっと出演して貰えたのかな

140 :
尼では未だに「甘い鞭」の方が「サーガ」より売れているという現実を
見ると、アクションよりエロス物の方が実現の可能性は高そうだよな

141 :
それも何だかなあだよな
勿体ないというか、いや絶対勿体ないわ
東出が今後も映画がんばってるからね
その流れでも徐々に多くの人に見て貰えるといいなあ
めっさカッコいいから
カッコいいだけでは表現として足りないが

142 :
僕は盲目的な信者のつもりだが、レンタル店に並ぶサーガのジャケはセンスない。
あれは手に取らないわ。

143 :
>>140
石井監督作品だからではなく、単に壇蜜のエロ目的で購入とかじゃないの?
内容が内容だし、石井作品に免疫がない人は驚くだろうなw

144 :
>>140
しかし演技経験のないド素人を、人形役やナレーションで誤魔化す事はもうできない

棒読みも見ていて辛いが、あの3人の場合そもそもの発声から指導が必要なレベルだったしな
きっちり映画の形に仕上げた石井組、おそるべし

145 :
棒読みでも棒立ちでも映画は作れるよ。
石原裕次郎なんか演技一切できなかったけど
彼は名作にたくさん出てしかも輝いてる。

146 :
>>145
裕次郎と優作は存在感の人

147 :
はきはき丁寧に喋られてもおかしいし覚めるわ
子供の見る人形劇じゃないんだからw

148 :
>>145−146
裕次郎に名作なんてほんの2作か3作しかねえぞ
今となっては
どこが良かったのかまったくわからん
棒読みでブルドッグ顔の大スター

149 :
石井隆の映画で演技がどうこう言ってもしょうがない。竹中直人みたいな大根役者が重宝されてるんだもの。

150 :
>>148
俺もそう思う。
作品を面白いと思った事もない。

だけど絶対的に画になる人だとは思った。

151 :
>>148
小池百合子を「厚化粧ババア」と罵った奴の弟ね。
一目見ただけで下品な奴だと思った。
小樽の記念館も潰れた事だしこれからどんどん忘れ去られていくな(笑)

152 :
スレチな役者叩き続けるならよそでやれ

「GONIN」全3作一挙放送記念!映画監督 石井隆
http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/011138.php
来月の三日間の放送が楽しみだ

153 :
私は君が叩かれるところが見たいんだが?
嫌だというなら、付き合いはこれっきりにさせてもらうよ

154 :
WOWOW一ヶ月後とか忘れないか心配w
久々に室田住職のタイミング良いピースでも見るかな
ヌードの夜でも妙に好きなカットなんだよね

155 :
>>154
あのシーンはいい!!
あと名美さんと村木がガード下の飲み屋でにごり酒を飲むシーンも好きだ。

156 :
ピースワロタwwwww
あれいいよなw
ああいうお茶目さが石井映画にはあるから
何か観ちゃうんだよなあ

157 :
http://i.imgur.com/G510KYv.jpg
http://i.imgur.com/38G0L8n.png

158 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してるチョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

159 :
GONIN サーガ
http://i.imgur.com/rFNaTp0.jpg
http://i.imgur.com/dmmUXKA.jpg
http://i.imgur.com/EboqA27.jpg

160 :
>>159
これはいつの?
みなかっこいいな

161 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してるチョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

162 :
>>160
公開初日の舞台挨拶あとの画像じゃなかったかな
確かTwitterにあがってた

2枚目はいつのかわからないなぁ

163 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

164 :
【9/6(火)の #ぷらすと は『石井隆を語る。』】 「GONIN」全3作品一挙放送を記念して石井隆監督の世界に迫ります!

石井監督特集やるよ。
MCの西寺さんがどれくらい石井作品に精通してるかは未知数
アドレス貼れなかったから検索して下さい

165 :
http://www.wowow.co.jp/plast/
これです

166 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

167 :
後妻業観てきた
永瀬正敏泥臭くてかっこ良かったなあ
今の永瀬氏で石井作品で観てみたい
黄昏のビギンと言い永瀬、大竹しのぶと言い
後妻業の監督は「見てるな!!」と思った
ありがとう監督、平野と名美が見れて幸せだった
色気とかなかったけどwww

168 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

169 :
>>164
ぅわあん見逃した!

170 :
つべで見れるけど、後半はいらない。

171 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

172 :
黒の天使の天海祐希さん格好いいわぁ!

173 :
黒天は漫画も面白いぞ

174 :
1は葉月が美しすぎる
2はラストが美しすぎる
2は淡々としてるけどそれがまたジワジワ良くなってくる
2は独りでずっと闘ってる感が強い
1は痛々しい子供のような一光が切ない

175 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

176 :
>>174
どっちも味わいあるよな。
大和武士よかったわ。
片岡礼子も好きだ。

177 :
ちきしょおWOWOW録画失敗した。
サーガもう一度再放送しないだろうか?

178 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

179 :
戦闘暴力未来出産削除版希望、映画テレビはUFO未確認飛行物体を伝える発明のはず
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook,Twitter等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

180 :
佐藤寛子のおっぱいすげええええええ

181 :
片手で銃を撃ってる時点で(ry

182 :
黒天は漫画の表紙が格好良い

183 :
黒天1、謎のダンスシーンの曲が好き過ぎる

あと1、2共に殺し屋が気持ち悪いのもいい
1の女殺し屋の1人は片岡さんだよね?

石井映画は脇役もいちいち気になるんだよなぁ

184 :
1の桔平なんかヤバすぎるよな
サクッと殺されるのも(・∀・)イイ!
あと1は速水典子と大ちゃんがカッコいいんだよなあ
血塗れで立ちながらこっちを見据える速水典子がカッコいい

185 :
>サクッと殺されるのも(・∀・)イイ!

なんか、ここだけ抜き出すと怖い文章だw

186 :
>>185
あんだけの役だからラストまで行くもんだと思ったら
サクッと殺されちゃってwwww
あれがイイのよなーww

187 :
新作、どうなんだろうなあ。
シナリオはたくさん書いてるだろうけど。
しばらくは観られないのかなあ、石井作品。

天使のはらわたの新作も観たいが、いまの石井さんで黒天を観たい。
石井組の女優陣も安定してきたし。
土屋アンナは脇役で出てほしいな。屋敷さん、間宮さん、晴美ねえさん、できることなら東風さんにもまた出てほしいなあ。

188 :
GONINサーガの根津甚八さんって本物の根津さんなの?
何かスゲーおじいさんだったし、丸みを帯びてて
雰囲気似た人を代役にたてたとかじゃないよね?

189 :
>>188
正真正銘の本人。しかしながらあの老いた姿は無様というか愚かというか、衆人環視を晒した心意気は立派だけど、出るべきではなかったね。もはや見る影もなかった

190 :
>>189
あの台詞も、演技ではなくガチだったのかな?

191 :
>>190
ガチだろ。
個人的には根津が出てよかったと思ってる。
作品自体どうのってより、根津がおそらく最後の作品となる映画を石井隆監督選んでくれた気持ちが嬉しい。
観ていて辛いが。

192 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

193 :
元グラビアアイドルの佐藤寛子(31)が、30日放送のTBS「爆報!THEフライデー」(金曜後7・00)に出演。シングルマザーとして奄美大島に暮らす現在を明かした。
交際して2年になる芸能関係者の恋人と当時同棲していたが、佐藤の妊娠をきっかけに、彼は家を出てしまう。「絶対産みたいと思ったんです…本能的に」。
別れのショックは大きかったが、妹の「奄美に行ってみたい」という提案がきっかけとなり、奄美大島に移住することに。
現在暮らしているのは、島の市街地から40分ほどの借家。美容師の妹と、自身の息子と3人で質素な生活をしている

194 :
去年の今頃は毎週サーガ観に行ってて楽しかった…
小さい画面だがBlu-rayで観るか
野郎のアクション観ちゃうとこっちもっと観たくなっちゃうなあ
カッコいい、ゾワゾワする
お陰で東出のデスノートみたいのに行く予定でいるw
何故なら銃を構えてたからだwww
名美ものも観たいけど誰が名美を出来るんだ…
夏川戻ってこーい!
晴美姉さんでもいい…ちひろだったかんなあの時は
何より何より喜多嶋がいないのが俺は辛いよ○| ̄|_

195 :
愛惜とサーガで頑張ってくれた晴美姉さんがカッコ美しかったので
持ってなかったフリーズミーを買った
対談とか入ってるんだね。楽しみだー!

196 :
鶴見さんが怖かった…○| ̄|_

久しぶりに見たけど面白かった
前見た時は怖くて悲しくてって感じだったけど
今見るとまた違ってて、間違いなく石井隆だって映画だった
ラスト2パターンあったんだね
監督の最初の案も見てみたかった

しかし男共がゲス過ぎてワロタwww
井上晴美綺麗だね。北村一輝殺した後の芝居が凄かった
動揺っぷりがリアルで

197 :
尼限定フィギュアは大事にしとけよ
中古でも結構なプレミアだわ

198 :
石井隆映画で沢尻エリカ見てみたい

199 :
それは勘弁して欲しい

200 :
次の名美は沢尻エリカでお願いしたい。
余貴美子よりは落ちてもその他の名美よりは良い名美になると思うぞ。

201 :
ラブホテルが速水典子のコメンタリー入りで出るんだな
コメンタリー今新録ってスゴいな
石井監督作品に色々出てくれてるから
絡んだ話出たりするだろうか。綺麗な人なんだよなあ

202 :
それはすごいな。
速水典子はまた出てほしいぜ。
ちょっとした役で。
それだけでも嬉しい

203 :
綺麗で芝居も出来るからな
この人吉原炎上にもちょっとだけど出てたよな
必殺とかにも出てて

204 :
名美…壇密
村木…鶴見慎吾
どうだろう?

205 :
>>204
壇蜜の名美だと有無も言わさず引きずり込むような深みや陰りが今一つ足りない気がする
甘い鞭の演技の巧みさを越えた危うさは好きなんだけど、また名美とは方向が違うし
愛惜の佐藤みたいに浮いてしまいそう
名美ってかなりの難役だよな、そう考えると

206 :
そもそも、名美って昭和中期の残り香的な女性だから
時代と共に名美自体が難しい存在になってる。

今更、名美を使おうとすると
人人のように本来のスタイルから逸脱した役になっちゃうんでないの。
90年代までの名美がスマホ扱ってたら変だろう。

207 :
芝居が出来て美人で名美に相応しい…
監督の世界観を理解してくれるような人
難しいよなあ
橋本○?は名美じゃなくてもいつか来そうな気もするけど

208 :
名美自体が時代遅れのヒロインだから
今の女優には理解できないと思うぞ。

監督もそれを分かってるから人人まで名美を封印したんだろう。
そして、封印を解いた時も使う女優は昔からの仲の喜多嶋で
脚本上の名美の設定ももかなり質が変わってた。

209 :
名美がSNS使うってのもシュールだな
村木とLINEでやり取りしたら嫌だw

210 :
復讐ナウ(`・ω・´)

とかって感じで呟いてたりして

211 :
それはそれでありな気がする(´・ω・`)

212 :
村木が怒りながら泣いているなう

213 :
>>212
実況をするなwwww

214 :
間宮さんでいいと思うがな。
原作でも女子高生名美もいればOL名美もいるし。
若くても少し翳りを感じさせる間宮はいいと思う。
甘い鞭の間宮は衝撃だったよ。
村木は石井組常連以外だとわりと想像できない。
鶴見の村木はすんげーみたいが。

215 :
俺も間宮夕貴は何か良さげな気がする
そこはかとない可能性を感じる
性格もああいう我が道を行く感じだし
最近乱歩の映画にも出たよね?
舞台で中野さんに教えて貰ってるみたいだし、
芝居が出来て脱ぐ事にも動揺しない
表情も不思議な変わり方するんだよな
ちょっと逸材な気がする

216 :
>>207

愛ちゃんもサーガ観たって東出がティーチインで言ってたよ
どんな感想か聞いてみたい

217 :
>>216
良く知らない子なんだけど、人人が好きだと言って
石井映画をかなり好きみたいで嬉しいんだなー
監督も彼女の映画観てるよね
それで東出を見た訳でこれまた素晴らしい出会いだ

218 :
昭和の香を捨てた、名美ではない次世代ミューズって括りなら橋本愛、成海璃子辺りは填まりそうな気がする
20代で独自路線を進み個性を固めるタイプの女優さんって居そうで居ないし

219 :
成海璃子は美人だけど
名美の悲壮感が無い気がする

220 :
綺麗で強い所もあるんだけど壊れているような
儚げな感じがあってほしいな
今までの名美は凄かったんだわ…そう考えると
ドンピシャで

221 :
昭和という時代ってのもあるけれど、余さんが素晴らしすぎて余さん以上のの名美は現れないのじゃないかな・・・
名美に拘らす新しいヒロイン像が見てみたい気もする
韓国ノワール見ていると色々と歯痒くなる。もっと石井映画見たいよ

222 :
韓国と言う事で言うと
俺はキムギドクが好きだな。
石井映画とはまた少し違うけど

223 :
ギドク作品と石井作品はまぁちと違うけど石井作品が好きな人はギドク作品も入りやすいだろうね。
おれも好きだ

おれはやはり間宮夕貴を推すな。
赤い淫画みたいな名美さんで。
間宮夕貴。
観たいぜ。

224 :
間宮は最近作られたロマンポルノリメイク?
みたいのに出たんじゃなかったっけ
見た人いる?まだやってないのかな
間宮の名美は見たいなあ

225 :
間宮さん雰囲気はいいけれど演技力が厳しいな

226 :
石井マジックでどうにでもなるよ。
それより村木が意外にキャスティング難しいと思う

227 :
深津絵里なんかもいいかもなあ
きっと石井映画で観たら綺麗なんじゃないかな
村木は難しいね。
監督が次郎さん以外村木は封印してるのかもしれないし

228 :
村木は俺がやってみたい。
貧乏劇団員でオーディションなかなか通らない俺じゃ役貰うのは難しいけど
村木と名美を理解してるつもりです

229 :
素敵な人が現れたな
劇団員な人が石井スレになんて嬉しい
去年サーガ観に角川通ってた時に
観終わったであろう男の人でポスター熱心にずっと見てる人がいて
何となく「あの人役者かなあ?」と思えた人がいたなあ
役者さんなんかも観に来てたりして
出たいと思ったりしてんのかなってちょっと思ったの思い出した
ツダカンがまだ若かりし頃アルゴでヌードの夜を観たように

頑張って欲しいなあ

230 :
遠山景織子の名美が観てみたい…(´・ω・`)

231 :
次回作無理なのかな?

232 :
逆に無理だと思わない根拠を教えてくれw石井隆本人が一番わかってるだろうさw

233 :
スレタイをちょいといじればアラ不思議
GONIN4!!!!

234 :
東出、桐谷、柄本をしっかり追う様になってしまった
普段ドラマは見ないんだか今期は録画しているw

東出のデスノートも観に行く
東出の銃デビューが石井映画だというのが何か嬉しい
皆いい役者だ…いいねえ、いいねえ

235 :
桐谷美玲の名美
ガッキーの名美

236 :
サーガ観て思ったんだけど、東出や桐谷たちは永島敏行や鶴見辰吾といったオリジナルキャストから話聞いたりして演技したのかな?

というかそうであって欲しいな

237 :
最近木下ほうかて役者知ったんだけど、なんか優男だけどDVぽい感じは石井映画に合いそう。
ぜひ出てほしいな

238 :
石井の映画の暴力描写は、ハリウッドのおバカ映画にみられるエンタメ的な描写と違い、
もっと陰湿なトーチャーポルノ寄りに見えて嫌な感じだ。

239 :
今夜中に深夜食堂やってるけど
小林薫もいいよなあ
石井作品に何か似合いそう
コキーユとか風吹ジュンと良かったんだよなあ
キツイ奴らと黒い家も面白かった

240 :
役者押しもいいけど、だいたい次回作自体どうなるか分からんぞ・・
あのコケようじゃ。

241 :
松本若菜て石井さんが前から出て欲しかったらしいね。
脱がないと厳しいだろうけどヒロインは無理かなあ

242 :
>>241
イマイチ知らないんだよなあ
小橋めぐみとかも雰囲気あって好きだけど
芝居はよく見たことないからわからない…

243 :
外は雨ですな

244 :
北海道の十勝地方は雪だよ

245 :
>>244
マジか
どうりで寒いはずだ(´・ω・`)
雪か…じゃあフリーズミーだな

246 :
風吹ジュンええのぉ♪
http://idol-gazoum.net/image-file/23665.jpg
http://idol-gazoum.net/image-file/23667.jpg
http://idol-gazoum.net/image-file/23670.jpg
http://idol-gazoum.net/image-file/23693.jpg
http://idol-gazoum.net/image-file/23682.jpg

247 :
何でこの作品を持ち上げる人が居るのかわからない
導入部分のピストル打っちゃったうわうわって
アイドル映画かよと思った。どこが特別なの?

248 :
作品の勢い

249 :
GONINに限らず石井映画は話の筋はどうでも良いのが殆どだと思う

でも、勢いと登場人物が勝手に動く感じで面白い

250 :
ぶっちゃけ石井隆に映画監督の才能はない。しかし、脚本家としての才能は郡を抜いている。天使のはらわた、ラブホテル、ちぎれた愛の殺人等ハズレがひとつもない

251 :
突っ込み処満載だけど熱量が凄まじい
いつの間にか世界観に引き込まれているのが石井映画の魅力。
世界観に入り込み矛盾が気にならない人じゃないと厳しいよね。
灰汁が強く作家性の強い監督全般に言えることだが

252 :
キネ旬のオールタイム邦画ベスト200にも
石井隆脚本の作品はラブホテルとか何作も入ってたが
石井隆監督作品は一作も入ってなかったな。

確かに脚本家としての方が才能あるかもしれん。
個人的には漫画家としての石井隆の絵が一番好きだけどね。
漫画版の黒の天使とか良いぞー。

253 :
監督の世界観とやっぱり情熱がたまらん
熱量と強さと容赦のなさが半端じゃない
偽善もない
なぜそこまで、一体なんだこれは!?という所まで
いつも引きずり込んで連れていってくれる
この人にしか出来ない凄さがある

254 :
そしてやっぱりこの人の監督した物が一番好きだな
漫画も好きだ

255 :
俺は漫画が好きだなぁ

256 :
石井隆の漫画を読みたいけど、全部絶版だもんな。石井隆が止めてるとさか思えないわ。死ぬまで封印か?

257 :
復刻でロキノンから出てるのとか今は絶版になったの?
数年前は普通に書店で買えたと思うんだが。

258 :
>>256
またちょいちょい出版社側が出しそうな気もするが…
今まで普通に買えてた位なのが凄いけどな逆に
今のコミックですら廃版早いのに

やっぱ一時代を築いた劇画家でもあるんだなと思うな…
漫画史本読んでると必ず名前出てくるもんな
米沢さんともう一人有名な人の漫画史本とか
図書館で読んだけど面白かった

259 :
どこかが電子書籍化してくれんかね

260 :
りりぃさんが亡くなったそうだ
サーガで桐谷の母ちゃんだった人ね

261 :
>>260
えええ…
お元気そうな方だったのに…ショックだ

262 :
さっきCSの宮沢りえ特集でエロティックな関係観た
うわつまんねー、きっつーと思いながら最後まで我慢してたら、
ビートたけしがジャケットの内ポケットに手を入れた瞬間、宮沢りえが撃ちRシーン、
倒れたたけしの手にあったのは銃ではなく、ネックレスだった・・・・

これ、夜がまた来るのラストシーンと同じだよね!
エロティックな関係が92年、夜がまた来るが94年、
石井隆はこのシーンをよほど気に入って自分の映画にも使ったのかなあ、とかいろいろ想像してたら
こんな時間まで寝られなくなってしまった・・・・

263 :
ありがちな場面ではあるけどどうなんだろうね
脚本がいつ出来てたかにもよるけど
常に脚本書いて溜めてある人だから
どっちが先かはそれにもよるかも
石井さんのが先だったら凄い偶然だけど
もしくは劇画の方にそのラストっぽい物があるかも気になる
夜またの元になってる石井さんの劇画があるよね?確か…

264 :
>>262
エロティックな関係、懐かしいw
どっちがどうかわからないけども、たけしが、ってのが運命感じるわ。
そこが石井さんらしい。

265 :
92年以前にもなにかの映画でやってそうだけどね。
最近だとグラントリノのラストが似たような感じだったね。

266 :
もう新作は作らないのかな?

267 :
逆に撮れると思ってるの?
おめでたいよあんた

268 :
撮れるよ。
信じれば叶う
おれは信じる

269 :
信じるのはてめえの勝手だから好きにすればいいけど、やらかした石井隆にチャンスは二度とないよ。


崔洋一もやらかした。
井筒和幸もやらかした。


こいつらもやらかしたから、5年以上映画が撮れてない。その間に次世代の監督達がどんどん台頭してきた。もはや彼等の居場所はない。老兵は死なず。ただ消え去るのみ。

270 :
その次世代にろくなのがいないからなあ

271 :
結構いるけど?

272 :
だれ?

273 :
行定とか三池とか山崎とか言いだしたら大爆笑だな

274 :
いつかヌードの夜の最終作も撮ると信じてるぜ

275 :
信じるのは勝手
但し、やらかした石井隆にチャンスは二度とない

276 :
なんか1人ずっとキモいのが張り付いてるな
スルーで

277 :
スルーするほど書き込みする奴いねーだろw
キモいのはてめえだわアスペw

278 :
あぼーんですっきり

279 :
GONIN サーガ

放送日12/17 [21:00] 12/23 [21:30] チャンネルNECO

280 :
>>279
おおお解禁か!!
ノーカットかな?

281 :
>>265
今からIMAGICAでグラン・トリノやるから確認してみる

282 :
グラン・トリノ観た、観たけど・・・・うん確かにちょっと似てはいたかも・・・・?いややっぱりちょっと違ったかなw
あまりに男臭すぎたというかw主人公はあらかじめそうなることがわかっててクライマックスを仕掛けたんだよね。
でも、やっぱりあのラストシーンは男女間でこそ、悲劇の中での通俗的なロマンチックさが際立つと思う。

夜がまた来るは、運命的に愛してしまった名美に、死んだ夫の遺骨が入ったロケットペンダントを返してあげよう、
とする村木。
エロティックな関係は(映画としての出来は観るべくもないが)、ビートたけしが宮沢りえとのデートで
ウインドウショッピングした時に、彼女が「これいいかもー」と気に入ってた金のネックレスを覚えていて、
買っておいたものをプレゼントしようとしていた。
ビートたけしは、宮沢りえに恋愛感情までは行かないものの、敵対する関係でありながらかわいい女性だな、と
年甲斐もなくほんのり好感を持ってた、自分の娘か何かのように。

283 :
脚本でいいから、石井さん書いてほしいな

284 :
ロマンポルノ参加して欲しかったな
間宮さんも出演してるんだよね。貴重な脱ぎ要員と化してるような

285 :
次は女性モノになるんだろうか
男モノもっと撮って欲しいな…

286 :
>>284
あれはロマンポルノ撮った経験ない監督ばかり選んでるんだよね>リブート
10分に1回だっけ、カラミ入れればあと何やっても自由
石井監督はロマンポルノで監督デビューしてるから、今回は仕方ない・・・・

287 :
音源を買って
MIDIキーボードでリアルタイム弾きしてみた

楽しい。楽しいが、俺のMIDIキーボードは鍵盤数が少なすぎて
奏法のキースイッチを使えない・・・(´・ω・`)

288 :
DTM板に誤爆

289 :
たけしもアウトレイジまた撮ったらしいし、才能が枯渇してくるとシリーズ物に流れるのは共通してるね

290 :
アウトレイジの新顔気になる。石井組から誰かでないかね。
石井組で被ってるのは桔平、桐谷、石橋れんじくらいか・・

291 :
てゆーか、たけしがおもいきり被ってるじゃん
両作品のスピンオフで「GONIN VS アウトレイジ」、前編・後編二部構成で、前半を石井、
後半をたけしが監督する企画とか考えてもいいんじゃまいかw

292 :
2,3が微妙なGONINに対して
アウトレイジは1も続編のビヨンドも面白いけどな。

多分、3も面白いの撮ってくると思うぞ

293 :
たけちゃん石井映画に出ないかなあ…
石井隆の世界観でも観たいよ

294 :
乱歩地獄の頃から成○に目をつけてて
いつか出てほしいと思ってたのにショックだ
成○とたけしでモーホー版名美と村木作ってくんないかな
単館でこっそりやろう
マジで
役者としては抜群なのに勿体ないよ
薬ちゃんとやめて映画に来てくれないかな

吐き出しスマン
不愉快だったらスマン、スルーしてくれ

295 :
気持ちは解る
勿体なかったな
色気のある役者だったからな
こういうのは残念だ…

月9の明神と大輔を見て心を慰めるんだ

296 :
柄本のコック警部も終わってしまったな
なにげにサーガ組があれこれ出てたクールで楽しかった
桐谷と竹中はあれ明らかに明神と大輔だろw
次は椎名桔平が何か出る。東出は映画だし
皆の芝居見るのが楽しい

297 :
3枚組ブルーレイが定価の三割になってる。でもなぁ〜。正直単品でディレクターズカットがあればいいのに。

298 :
>>297
保存用に買うか迷うぜ

299 :
黒の天使、amazon限定フィギアなあなた、甘い鞭も70〜80%オフになってたからサーガも絶対に値下ががると思って予約やめといてよかった。
70%でポチったけど70%で買えたならこれ以上値下がりしてもいいや。

300 :
もう監督も引退かもな・・氷頭さん・・

301 :
根津さん・・・

302 :
根津さんお亡くなりになりましたね…
最後の作品がサーガ

303 :
ニュース見てここに来た
ショック

304 :
根津甚八さんのご冥福をお祈りいたします

305 :
氷頭さん!
勝手に逝ってしまって水くせぇじゃねえか…
サーガでの最後の熱演は忘れません
石井監督も悲しくて淋しいだろうな…

306 :
まだそんな年じゃないだろ
馬鹿野郎…嫌だよ

307 :
根津さんありがとう
ただ、ただかっこよかったです

308 :
今夜は「紅い花」を聴きながら根津さんを見送ろうよ…

309 :
合掌

310 :
ニュースではサーガに触れてなかったな...

311 :
隆が無理やり引っ張り出すから寿命を縮めたのさ

312 :
根津さん
嘘だと言ってください
寂しすぎる

313 :
25年も難病で闘病
悲しいけどお疲れ様と言いたい
事故、女性スキャンダル、退団の時
黙りで突き通したから世間が誤解してる節があるのは残念

314 :
今たけしの番組でニュース流れた

315 :
たけし、コメントあった?

316 :
>>308
今から観ようかなあ…
哀しすぎる…

317 :
>>315
「根津さんというと唐十郎さんの所の名優さんですよ…」
という事を言ってた

318 :
俳優の椎名桔平(52)がコメントを発表した。

コメントは以下の通り。
訃報を聞いてから涙が止まりません。 そのまま想いを綴ります。
根津甚八さんは僕にとって、ただただ憧れの人でした。
石井隆監督の映画「ヌードの夜」が根津さんとの出会いでした。
根津さんが在籍された劇団「状況劇場」の流れをくむ「新宿梁山泊」に僕が在籍していたご縁もあり、
初対面で根津さんは憧れですと申し上げた事もあったのでしょうか、それ以来本当の弟のごとく
可愛がって頂きました。 いろんなことを教わりました。
役者は「世阿弥が著しているように、現実と虚構の狭間をゆらゆらと生きるものだよ」
「生き様が芝居に繋がるんだよ」 「お前はもっと力を抜いて」
「体の姿勢は大事だぞ」 「本当にそれでいいのか!!」 また、涙が出ます。止まらないままです。
「その後の仁義なき戦い」「さらば愛しき大地」をご自宅で見せてくれましたね。
その際の役作りも踏まえながら。 宝物として大事にしまってあります。
晩年、お会いさせて頂く事は叶いませんでしたね。
根津さんの気高さは、僕にとって生涯の指標となるでしょう。
根津さん、 僕等にも計り知れない程の張り詰めた役者人生だったと思いますが、天国ではゆったりと
お芝居を楽しんで下さい。 僕は大丈夫です。
演技に困った時には、根津さんの言葉を思い出しますから。

椎名桔平

319 :
体調が悪くなってからは同業者と会わなくなってたのか
役者稼業って残酷な面があるよね

320 :
TBSでは昨年ビビットで特集した時の奥さんのインタビューとサーガのメイキングが少し流れたよ。東出もコメント出してた

321 :
改めてかっこいい役者だな、根津さん

322 :
こないだ五右衛門やったときの根津を初めて観たんだけど若い時からすごい芝居してたんだな

323 :
石井監督もサーガまでぜんぜん連絡とってなかったらしい。
撮影で再会したときも、「おう!」「おう、どう?」って感じだったらしい。

324 :
>>323
いいね
盟友って感じで
二人共嬉しかったろうなあ

325 :
今朝の根津甚八追悼での石井隆のコメント泣けたな…

326 :
>>325
テレビでやったの?
監督何て言ってた?

327 :
ダメだ。辛くて泣けてきてしまう…

サーガはひーさんのカセットを入れる手で始まり
ひーさんの手、銃弾で終わるんだよな
GONINのラストでは弾切れした銃から背中の銃に変える
あの仕草のカッコ良かった事。ジャケットのめくれ方すら痺れた
どんだけリピートしてあの仕草を見たか

328 :
>>326
羽鳥のモーニングショーで放送してたよ。見逃しちゃアカンよ…

329 :
コメントはここに書くと悲しみが増すから、書くのは勘弁な…

330 :
ちょ書いてよ
だいたいでいいから

331 :
>>328
普段ワイドショー見ないから
あちこち探してる間に見れずに終わってしまった…

332 :
http://i.imgur.com/5skzH1d.jpg

歌は人を変える…
(´;ω;`)

333 :
昨日の夢を 追いかけて
今夜もひとり ざわめきに遊ぶ
昔の自分が なつかしくなり
酒をあおる

騒いで飲んで いるうちに
こんなにはやく 時は過ぎるのか
琥珀のグラスに 浮かんで消える
虹色の夢

紅い花
想いをこめて ささげた恋唄

あの日あの頃は 今どこに
いつか消えた 夢ひとつ

334 :
おまいら今年もありがとう
個人的にいい年でもなかった所にトドメ刺されたけど
せめて年末年始は作品を見ながら喪に服させて貰おうと思う…

良いお年をなあ〜ノシ

335 :
アマゾンで70パーオフになってたサーガ明日届く
最後の根津さんを堪能するぞ

336 :
>>335
俺も二個目行っといた

おまいらあけおめ
今年も宜しくなあー

337 :
サーガイラネ

338 :
栗山は竹中の娘だよな
根津の娘と書いてるレビュー多すぎ

339 :
>>338
信じたくない気持ちもわかるが竹中の娘だなw
ひーさんの娘も可愛かった
ひ「ねー」
娘「ねー」

ってのが二人共可愛くて。ひーさんのデレ場面貴重

340 :
氷頭娘は印象あるけど長けない娘は顔の記憶がないぜ

341 :
長けないじゃなくて竹中

342 :
東出、桐谷、アンナ、柄本、根津で5人てこと?

1作目は椎名桔平が早いうちに死んじまうし、2作目は西山由海が空気だったし、
サーガも根津はなあ・・・、あえてローマ字でGONINなのは別の意味とかあんの?

343 :
>>340
顔をはっきり撮すカットがなかったからじゃない?
氷頭の娘はかずまに手を振ってバイバーイするとこではっきり顔をアップで撮られた

344 :
>>342
ローマ字でGONINなのは当時の松竹プロデューサー・奥山氏の意向と聞いてる。
いかにも90年代のセンスだよな。最初は「五人」だったらしいよ。

尼覗いたら、相変わらず「甘い鞭」が一番売れてるわ。
アクションは仕掛けが多くて金掛かるからもう難しいよ。
そろそろ名美シリーズ復活頼む!

345 :
甘い鞭の尼のレビューで

「これはただのAVです、AVじゃないという他のレビューはおかしい、格好つけてるだけです」
「僕は格好つけたくないのではっきり言います、AVです」

みたいのを昔読んだ記憶があって
なんて貧相な感性の持ち主だと哀しくなったんだが今見たらないな
俺は幻を見たんだろうか

346 :
それにしても甘い鞭のブルーレイボックス4万ってくそ高いな

347 :
>>345
映画見るのにカッコつけるも何もないんだがな…(´・ω・`)
そんなんでそもそも見ない
自分の理解の範囲だけに寄せて見る人がいるんだよなあ
石井映画に限らず、感想とか見てるとそういうのあるよな

348 :
根津さん、うつと糖尿病とヘルニアと瞼の病気、だけであんなに衰えてしまわれたのか。
やはり交通事故で人を殺めてしまったショックが大きかったのかな。
本当に、本当に、いい役者だった。

349 :
>>347
「感想」なんだし、それでいいんじゃないの?
自分は色々な人の感想、レビュー見るのは好きだな。こんな視点から見てるのかと驚くこともある
仮に、裸目当てで見た人が石井映画に魅了されるパターンもあるかもしれないw

350 :
すごい役者で大好きでした
色悪というかなにをやっても恰好がいい アクションスターと呼ばれてましたがとても繊細で
でもカチンコが鳴ると捨て身で演じるから腰を痛めたりいつも満身創痍でした
ただただ残念です ご冥福をお祈りします

↑根津さん訃報への石井隆監督のコメント
ビビットだったけど内容は327さんが書いてるモーニングショーのと一緒かな?

https://www.youtube.com/watch?v=rDFlSdqhRjQ

コメント流してる間に根津さんの過去の出演作の映像が流れるんだけど、
石井監督と無関係の映像ばかりで(最後にサーガがちょこっとだけ)そこは石井映画にしたれよ・・・

351 :
>>350
初めて見れた。ありがとう
丁寧な作りだなあこのワイドショー
根津さんカッコいいな
石井さんが根津さん大好きで
根津さんを理解してるのが良く分かるコメントだな
色悪とか何をやっても格好いいものだから…ってのに涙が出てきた
純粋に本当に大好きだったんだろうな
二人の絆みたいなものを感じる
映画って凄いもんだな…

352 :
根津さんのサーガの感想を知りたい
どこかで触れられてますか?

353 :
>>352
根津さんからの言葉って事なら、
舞台挨拶初日に根津さんが手紙をくれて東出が読み上げてるよ
動画にあるはず
周りの役者も共演した感想はかなり出してるから
キャストのインタビューググると出てくるよ
見た人の感想も様々だとは思うけど探せば色々出てくるよ

354 :
>>353
ありがとう。
手紙の朗読は見ました。
根津さん本人のサーガを見ての感想が知りたいなぁと・・

355 :
ヌードの夜の2枚組ブルーレイBOXを買おうかと思ってるんですが、
愛は惜しみなく奪うの単品版のブルーレイについていたメイキングなどの特典は、
このBOXにはついていないのでしょうか。

尼のレビューを見るとついてなさそうなんですが・・
買った人or知ってる人、教えてください。

356 :
↑補足 93年版と2010年版での2枚組のほうです。

357 :
付いてないですね。

358 :
そうですかあ。
ありがとうございました。
じゃあ前作はDVDで続編はブルーレイと一枚づつ買うしかないのかな。

359 :
>>354
根津さん本人のは見かけてないかなあ
知りたいね

360 :
もうそろそろ新作の噂くらい出てほしいが、、、

361 :
『ラブホテル』のブルーレイで当時の撮影現場のスチールを見ることが出来るが、相米の横に付いて、逐次脚本を直していたみたいだね。

362 :
角川は大森Pが離れてしまったからもうないだろうし、
東映ビデオか日活で名美さんを観たいな

363 :
>>362
大森Pどこ行ってしまったん?

364 :
>>363
テレ朝みたいよ

365 :
>>364
えええ!?
映画じゃなくてそんな所に行くの!?なんでまたorz

366 :
本屋さんの次はテレビ屋さんで映画に携わるんだろ

367 :
さすが優秀だな

368 :
黒の天使 vol.10 ぐらいまで観たい。全て違う女優で。

369 :
サーガとか見るとまた石井作品でぜひと思ういい男優沢山いるけど
女優でそんな出来る人難しくね?
一人上げるのも難しいなあ…
男版黒天…のようなものがあればサーガ組一人ずつ観たい
これは超観たい。一人一人をじっくり観たい

370 :
でも桃井かおりとかなら許す
超観たい
女が一番似合う職業で銃持ってんの痺れた

371 :
そんな居ないかなぁ。
間宮夕貴や佐々木心音でもいいし。
予算的に当時の葉月や天海クラスの主演は難しいだろうね。
個人的には栗山千明がいい。

372 :
土屋アンナがいい。
間宮、速水、屋敷さんの3人てのもみたい。

373 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

374 :
「佑くんにまとわりつき佑くんの死肉を食んだハエが最後に佑くんの魂と化して明神を襲って隙をつくる」これって後付けですよね。観てる者に伝わって来ないとダメでしょ。

375 :
間宮夕貴ちゃんのインスタから

ココネ(佐々木心音)と宏美(桜木梨奈)
https://www.instagram.com/p/BP9bkdxh75M/

フィギュア・トリオは仲良し

376 :
佐々木心音ってなかなかいいよね、フィギュアで初めて知ったんだけど、
こないだ瀬々敬久のマリアの乳房観て、演技もいい感じだし、雰囲気ある人だと思った
ただ、暗い映画にしかハマらなそうな人ではあるw

377 :
>>376
ここに来て世代のせいなのか、何の偏見も変なプライドもない
素直な気質の役者が石井映画に入って来てくれて嬉しい
間宮、桜木、佐々木、屋敷さん、壇蜜もすごく良かったし
アンナも良かった
男の役者も人人のツダカンからサーガ組から本当に素晴らしかった
真摯な人達が監督の世界観にどっぷり心身を委ねてくれて
石井映画に大切な魂を魅せて貰えたのが本当に嬉しい
どれも鳥肌立てながら観る羽目になって嬉しい
石井映画に出てた人が出られなくなったり色々あってどうなるのかなあと思ったが
皆に感謝だ…本当に…

378 :
>>375
実はこの3人、同い年なんだよ(間宮は早生まれ)
みんな可愛いけど、やっぱり平成生まれだから今時の子だよね
名美さんタイプではないw

379 :
この人達はみんな脱いでも悲壮感ないというか、いい意味であっけらかんとしてる(ように見える)よね
男性はスタッフ・キャスト共に、石井監督に惚れたらとことんついてく人も多いんだろうけど、
今までの女優さんはやっぱり脱ぎ中心のあまりに過激すぎる演技がネックになって、なかなかレギュラーで
長く出続ける、ってのは難しかった感じ
実際、撮影始まって監督との仲が微妙になったり揉めたりしてる女優さん、多いらしいしねw
そうでない人達もそうこうしてるうちに、すごい醜聞にまみれたり妊娠して芸能界からほぼフェイドアウトしたり、
っていろいろ変な末路を辿って、結局石井映画に戻って来られない人も多い・・・・
新世代の役者さん達には期待だね

380 :
女性だからどこかしら葛藤はあるだろうけど
作品の為に気合い入れて映画に寄り添ってくれる心根は本当にありがたい
お陰で監督が作品に集中出来る環境が嬉しいよね

381 :
石井隆の映画で脱げるのは女優として幸せだと思う。
センスの欠片もないようなVシネとかで取り敢えずおっぱい出しとけみたいな扱い受ける女優は不幸だ。

382 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

383 :
>>381
2000年代以降(井上姉さん除く)脱いだ人で幸せと言えるのかな?
皆、難ありやグラドルからの活路を見いだして脱いだ訳だけど
結局、喜多島、佐藤は色々あり芸能界ドロップアウト
他の方も映画にたまに出ても、あからさまな脱ぎ要員
Vシネで脱ぐのと扱いは然程変わらないよ・・・

384 :
>>383
vシネで脱ぐのと石川映画で脱ぐのとでは女優として価値が違うという意味だろ
誰が撮影したか分からんようなビニ本よりアラーキーの写真集で裸を晒すことの方が価値があるに決まってるのと同じで
実生活で幸せな人生を送ってるかどうかなんてことは全く別問題

385 :
>>384
自分はVシネと石井映画は格は違うけど
脱いだその後は、結局Vシネ勢と同じ便利な「脱ぎ要員」の扱われている現状のことを言いたかった
役者としても脱ぐ。が前提で作品に呼ばれないのはどうなんだろうなって
屋敷さんみたいに元々、脇で色々やってきた人ならともかく
フィギュアトリオみたいに若く役の幅広がる前に脱ぎ要員固定されるのはどうなのだろうと?
ま、余計なお世話だよな・・・いい作品に廻りあってほしい石井組の役者さん

386 :
そんな事言ったらあれよ
鶴見さんの「僕のVシネ人生がここから始まった」とかどうするんだwww
そこは芸能界とかのレッテル的な物も入ってくるよなあ
でも監督によってはちゃんと見てると思うし
芝居さえ出来ればどう拾われるか解らない期待もあるし
間宮の乱歩映画とか佐々木のウシジマとか
桜木はもう前から色々役やってるし上手いし
可能性は今も広がってると思うよ
あとは使う側の力量だと思う

387 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

388 :
>>381
同意、石井映画と他の映画との違いは、石井監督は女性を最大限に美しく撮ってくれること
その女優のいちばん美しい時期を、あのずば抜けたセンスや映像技術、独自の美学でもって、
半永久的に映像として残してくれる
夜がまた来るの夏川結衣なんて、全てのシークエンスが神がかった美しさだった
本人達がどう思ってるかは知る由もないけど、ファンから見たら幸福なことなんじゃないか、と思うよ

389 :
最近はグラビアや着エロの人でないと
ヌードはハードルが高いのかな

390 :
キネ旬の授賞式かなんかで、
橋本愛のコメントだかインタビューだかを
石井さん+佐々木原さんコンビで撮ったらしいぞ
カメラテスト込みとかじゃあるまいな
見てみたい

391 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

392 :
つべにキネ旬が上げてくんないかなあ
ツイッター見てると「斜体の文字で場内がざわついた」
とかあって面白いwww

393 :
>>390
なんだそりゃ!?
かなり見たい。
橋本愛は石井作品のヒロインに合うとおもう。
脱ぎはできないだろうからそこはネックだが。
アンナ、橋本愛あたりと間宮、屋敷あたり加えて黒の天使やってほしいぜ。

394 :
>>393
動画はウプられてないけど
キネ旬見てみたらインタビューと写真が載ってた
成る程石井画だった!明らかに!!
人人の名美が竹中直人にインタビュー受けてた時みたいな
バックに画面が幾つか置かれた暗室みたいな部屋で
黒いワンピース着てインタビューに答えてた
人人好きだそうだから、石井さんなりのお礼かなとかちょっと思った
カラーで四ページ位あったよ
動画が見たいよなあ

395 :
>>393
@777_lumiere
2月7日
知人たちの間で話題沸騰は、キネマ旬報ベストテン表彰式で流れた短篇(?)映像のこと。石井隆×橋本愛。あの斜め縦のクレジットで場内がざわめいたという。

詳細を表示 ・
リュミエール@Lumi re
@777_lumiere
2月7日
奇蹟のような短篇。石井隆が橋本愛を撮る日を、みな、待ち望んでいたじゃないか。この鬼才が久しぶりに立ち上がったのが、この短篇というのも、何だかいい。カメラはこれもまた巨匠・佐々木原保志。ずごい!

396 :
>>388
女も男も恐ろしく色っぽく撮るからなあ
ただの色気じゃないんだよな
他のに出てても石井映画以上の凄味のある色気は感じない
具体的に表現出来ないんだけど…

397 :
>>396
それは演者さんに対して失礼な意見のように思えます。

398 :
そういう意味じゃないよ
お客さんかとも思うが

399 :
石井隆には監督の才能は一ミリもないけど、脚本家の才能はあると思うわ。「縄姉妹奇妙な果実」を久しぶりに見返してしみじみ感じた。監督なんか二度とやって欲しくない

400 :
やっぱりお客さんか

401 :
邦画歴代名作選みたいなのをやると
石井作品は複数入る事が多いが
確実に入るラブホテルは相米監督で石井脚本なんだよな。
ラブホテルと並んで良く入選する赤い淫画も脚本作品。

そう考えると脚本家としての才能のが高いと言われるのも仕方ないが
俺は石井隆の雨の絵の作り、ヌードの夜1・2の村木の部屋の美術センス
とか画作りの才能もかなりあると思うな。

もっとも、一番、石井隆の作品で味があるのは劇画だと思うけど

402 :
脚本は素晴らしいが、演出もすごいと思うぞ。
ほんと、独特の色気を演者、それから街に滲ませるのが本当にうまい。
石井さんの撮る歌舞伎町を見るだけで、なぜだか泣けてくる。
あー戻ってきた、というか。

403 :
>>402
いいよなあ
空撮と海もいいね。海がヤバイ
サーガのラストの海に斜体で「石井隆」は参った
何か解らんがすげえやられた
ラストの銃撃戦の後とあれのコンボで俺は映画館で立てなくなった
手とか震えてしまったわ…
監督が「内面的な物がフィルムには確実に写る」
みたいな事言ったそうだけど、何が写っているのか解らんが
何かが確実に写っていた気がする。凄かった。
石井さんが見ている物を一緒に見た気がするというか

404 :
ここ最近の作品は魂が震えるよ。
甘い鞭のラスト、間宮の表情
愛惜の竹中が弁当を食い始める場面
サーガのアンナや安藤、東出の最期、、、
どれも震えたな。

海、たまんないよね。
海だとおれはヌードの夜のエンディングロール
海から引き揚げられる車に斜体の文字
あの暗い海は一生忘れない

405 :
>>404
ホント、魂が震える
体も震えちゃうんだけど
物語→ラストからの音楽と画が最後まで凄い

な。海いいよなあ
ヌードの夜も良かった、石井フリーズでスカートで止まって。
安川さんの音楽も全部素晴らしい

406 :
上で「縄姉妹奇妙な果実」を傑作と書いたけど、冷静に見返したらトンでもない駄作だったわw主人公は村木だけど、全然村木っぽくない性格だし、内容も適当なSM映画。石井隆脚本の中でもワーストに近いなw

407 :
石井さんは雨やくらーい海の印象あるから
GONINで突然目の前が開けたような陽光射しただだっぴろいサービスエリア、あの妙な違和感、そこからの京谷登場てあれはあれでにくいな

408 :
>>395
アキが目立つことをすると、悔しがって対抗してくるユイちゃんが浮かんだ

これで終わらず、なにか撮って欲しいよなあ
近年は宣伝との兼ね合いでG指定に押さえ込む風潮があるし
石井映画だからと必ず脱ぐ必要もない。むしろ寸止めで最高にえろいのを撮って欲しい
橋本愛は、触れがたいイメージが強いからな。指を咥えて見てろ的な雰囲気がいい

409 :
>>407
朝(昼?)から始まり朝(昼?)で終わったんだよな
万代さんがカーテン開ける所から始まるから
でも水の音がしててな…命の音だって監督が言ってたね

410 :
脱ぎなし映画見たい!

愛惜とか脱ぎシーンいらんから、もっと他の部分の心理描写を丁寧に見たかったよ
刑事と村木の関係をもう少し掘り下げてほしかった

411 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

412 :
刑事はヒロインじゃないですし

413 :
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

414 :
俺が石油王なら名美と野郎のバイオレンスと
交互に毎月撮って貰うのに…

415 :
>>410
フィギュアや甘い鞭観に行った時は、地方都市郊外の古い独立系シネコンだったんだけど、
映画館に向かう駅の通路にも映画館の建物にも、石井映画のポスターだけ貼ってなかった
やっぱりレーティングが18になると、近隣住民(まあガラ悪いけどw)の手前、気軽に宣伝も
できないんだと思ったな

>>414
もはやプログラムピクチュア

416 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

417 :
石井本人の監督作品より石井原作で監督違う作品が好きなんだ
赤いシリーズとかたまらん

418 :
石井脚本+監督のロマンポルノBOX欲しいよな
アメリカだと出てなかったっけ?

419 :
ロマンポルノ石井脚本BOXあれば欲しいねえ

420 :
一回しか観てないが
赤い縄 果てるまで
をもう一回観てみたい。
昔の文芸座で観た。
いい思い出。

421 :
魔性の香りを見たが映像が素晴らしいな
監督としての石井に影響与えてるのが分かる
ヒロインが美人だったらマイベストなのに惜しい

422 :
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

423 :
>>420
ピンク映画四天王が流行った頃、京都の映画館のオールナイトイベントで岸加奈子も来てたけど、
きれいなだけじゃなく話し方や雰囲気も知的というか、なんか清楚で聡明な感じだったな
実際お会いしてイメージダウンとはならず、まさにイメージ通りの人だった

424 :
>>423
おれは伊佐山ひろ子さんに旧文芸座でお会いしたことがある。
同じくすごく綺麗で握手にも快く応じてくれて感動したよ。
一条さゆり濡れた欲情が大好きだったからほんと嬉しかったな。

425 :
サーガ見ちゃうと男のバイオレンスをもっと撮って欲しくなる
監督は野郎でバイオレンス撮ると本当に独特でたまらん
銃に詳しい人に聞きたいんだが勇人が持ってた
コルトガバメントてのはどういう銃なんだ?
ラスト勇人と大輔が同時に明神撃った銃は勇人(久松)の銃?

426 :
テレ東バイプレイヤーズ
北野組やら石井組てんこ盛りで楽しいぞ
石井組だと竹中直人椎名桔平夏川結衣がゲスト出演
GONIN大好き村上淳も出る
来週の7話はアウトレイジネタだが桔平が出る

427 :
>>426
見てるwww
他の映画にも勿論沢山出てる人達だけど
石井映画に出てる人達が結構集まるとワクワクするよな
最後のトークで何か話出ないかなあなんて思ったりして見てる
来週は桔平来るしこないだは竹中直人だったし
嬉しいよな

428 :
知らなかった、もう始まって1ヶ月か・・・・テレビ番組までなかなか普段フォローしきれない
夏川結衣好きだけど、ゲストっつったって途中から見てもなあ
石井組と言えば、こないだ伊藤洋三郎さんなんと主演wの『秋の理由』って映画観たよ
詩人の福間健二氏が監督、大人な感じの映画だったなあ

429 :
>>428
一話完結だしラストに皆の素の裏話がおまけで入るから
途中からでも楽しめると思うよ
テレ東面白いよ。ぜひ見てみて

430 :
昨日『ボーダーライン』を観たんだが
ベニチオデルトロみたいな不穏な雰囲気を出せる役者、日本にいないよね。
怖いヤクザの役ならできても、なんか不穏な雰囲気、が出せる役者さん。
そういう役者に石井作品の村木の対になって出て欲しい。

431 :
デルトロはカッコいいよなー
若い時は綺麗でな。綺麗なのか渋いのか解らないような不思議な人だ
外人さんはまた特殊だからなあ…
外国は渋い映画バンバン撮らせるし羨ましい
邦画だと商業的な方に行くのか、何でか中々敵わない
監督にハードな野郎映画バンバン撮らせるべきだと思うの
俺はサーガの野郎3人が凄く良くて
濃密な3人だけのじっくりしたバイオレンスをもう一回観たい位だ
指定入れて単館でいいからガツンといっちまえって感じがある
桐谷、東出、柄本が良くてなあ…すげえ繰り返し見てる
バイオレンスに飢えている…観たい

432 :
この間見ててハッとしたんだけど
冒頭の勇人と大輔が傘持って会話してる場面
あれのバックに螺旋階段があるんだよな
うがり過ぎかもしれないけど、あれが今何かゾクゾク来てる
予兆と言うか
階段が生と死、エロスとタナトスな感じで
森澤も階段を登るし大輔も登る。勇人はラスト階段で撃ち合うし
万代さんも赤い階段
地下への蓋もそうだけど
そういうのを気にして見るとゾッとする時がある

石井映画の階段いいよな、すげえ好き

433 :
石井映画と階段て、やはりなんか意識はしてるよね。
そのシーンの螺旋階段は気がつかなかったが意識してると思われる

愛惜でも階段がすごく印象的だった。
甘い鞭もね。
万代さんの階段シーンはもちろん。

434 :
>>433
改めて見入ってしまうわ。面白いなあ
役の因果が増すというか
役者から演技を奪って中身を引きずり出して撮って
同時に監督側からそういうものを置いて一緒に撮るっていう
何だろうな。凄い画だよなあ…
冒頭まで地獄絵に見えてきた

435 :
バイプレイヤーズ山口祥行まで出て来やがったw

436 :
>>435
見たwww
夜中に声出てしまったww

437 :
夏川出るなら余さんも出て欲しかった

438 :
夏川結衣も出るのか
久しぶりだなあ

439 :
今更ながら死んでもいいのパンフを入手したんだけど
人が人を愛することのどうしようもなさって言葉が
もうこの時にあったんだなあ、おおっ!!と思った
永瀬も大竹しのぶも可愛い。初めて見る写真があったりして嬉しい
永瀬は相米さんに石井隆に会わせて会わせてって言ってたんだねw
微笑ましいななんか

440 :
>>439
いいなあ、自分もパンフレット出てる物はコンプリートしたいけど、
アマゾンで高騰しててなかなか手が出ないw
夜がまた来るのパンフレットが宝物だわ

永瀬って石井隆ファンだったのかな?
じゃあもっといろいろ出てほしかったね

441 :
>>440
自分も持ってないのは他にあるから、夜またいいなあと思うよ
永瀬は本当当時売れっ子で映画あちこち出てたから
中々かなわなかったのかな?
東出も当時の段階で1ヶ月がやっとだったみたいだし
更に共演者がいて全員が合うってなると…
役者ってスケジュール的なものが結構難しいのかもなあ

442 :
ええなあ
https://www.instagram.com/p/BQ4Y1KMhVaz/

443 :
>>442
怖すぎワロタwwwwww
いいね

444 :
>>442
たまんねえ。
この写真だけだと、武の作品ぽいね。

445 :
そろそろ新作の情報欲しいな

446 :
女性物になっちゃうのかな
しばらくドンパチ物が続いて欲しかったなあ

447 :
サーガ先に見て昨日GONINはじめて見たんだけど、内情に通じていて金に困っている佐藤浩市じゃすぐ怪しまれるだろうに
自室に仲間の写真などの資料を置きっぱとか、強奪ありきで露見した場合の逃亡プランとか無いもないなんてアホ過ぎだろ。

448 :
バカレビュアー

449 :
無いもない?
何もないか

450 :
ドラマLEADERS 2で万代さんと勇人が共演
甘い鞭を見学しに来たという入江監督が桐谷を映画に
柄本も別映画で殺される役…
色々繋がりがあるようで面白い

今桔平がやってるドラマの音楽がちょっと夜またっぽい感じで
石井映画に出てるみたいな感覚に少しなる。これも面白い

451 :
関係ないが
三上博史、石井作品に出てほしいぜ。
主演でも脇役でもいいから。

452 :
キネ旬に根津さんの追悼文

453 :
>>452
マジか
明日見てくるわ…

454 :
>>452
見てきた
三頁寄せていたね
憧れて憧れていたのがとても良くわかって切なかった
かっこ良くて可愛いらしい人で大好きだったんだろうな
寺田さん達の事も書いてあってやりきれなかった
俺も石井映画ファンとしてツライ
ここんとこずっとサーガ見てるけどやっぱ根津さんカッコいいよ
サーガ組襷頼むぞ…俺は皆をずっと見ていくよ

455 :
CSでPlaybackって若手監督の映画観たけど、思ってた以上に良かった
サーガで暴力団員として出てた菅田俊さんが出演してて、やっぱりいいなあ、と
圧倒的な存在感があって、雰囲気や表情で演技でできる人、って感じだった
これから石井組の常連になってほしいよ

456 :
>>455
菅田さんも監督スキーみたいで嬉しかったもんなあ
また出てくれるといいよな

457 :
コメンタリー面白いw
雨の音で始まりと終わりの声が解らなくて芝居続けてると
向こうで打ち合わせ的な物が始まってるとかワロタww
相変わらずバラさんと監督がオモロイ夫婦で楽しいwww

458 :
石井隆版ゴジラを観てみたい

459 :
>>458
観たいww

460 :
7月に、天使のはらわたブルーレイBOXが出るね。
赤い眩暈はコメント入るが、BOXだけなのか、単品もなのか不明。
赤い閃光は含まれない。 
赤い閃光を出して欲しいんだが。DVDもないし、どうなってるんだ?

461 :
マジか!!

閃光はGONINみたいに権利がどっか行っちゃって解らないのかな?
閃光DVD全然叶わないね

462 :
あと赤い眩暈はバラさんとのコメンタリーが面白かったんで
こっちも収録して欲しい…コメンタリー二種なんて出来ないのかな

463 :
日活ロマンポルノ65作がBD/DVD化、石井隆×竹中直人のコメンタリーも

http://natalie.mu/eiga/news/224928


>>458
濡れたアスファルトにネオンの光が滲む、雨の歌舞伎町。
赤い傘を差して佇む、運命の女(雌?)怪獣・ナミラ…。

464 :
>>463
ちょwww

赤い縄 果てるまで はブルーレイ化されないんだな、残念
夢野久作の少女地獄は学生の時映画館でリバイバル見た、懐かしいw

465 :
石井隆がゴダールの気狂いピエロ、アルファビル、男性・女性
辺りをリメイクしたらゴダールの一歩引いた描写が全て情愛者になりそうで
怖いけど見てみたい

466 :
赤い閃光は、「夜がまた来る」とまったく同じ製作配給なのに、
「夜また」は普通にDVDが出た。「閃光」が権利不明ってのも面白いな。
数年前日本映画専門chで録画したからまあこれで我慢だな。

467 :
>>463
BOX買わざるを得ないじゃないか

「(略)敢えて当時の劇画タッチでジャケットを描こうと、名美をしっかり描こうと、描いた。」

468 :
>>467
ペン画って事だよね?
髪の毛一本一本まで描き込まれて綺麗なんだよね

469 :
劇画の石井さん凄い好きなんだけどもう描かないのかなぁ…
このスレで言うのは失礼だけど、劇画の方が好きなんだよぉ。

470 :
赤い淫画だけBD欲しい

471 :
劇画は素晴らしい絵で一枚絵はそれ自体が芸術と思える素晴らしさだが
映画以上に必然性が無いエロ描写が多くてなぁ

472 :
劇画見てると映画やりたいんだろうなって思える
コマの取り方とか風景とか映画みたいで
絵描ける強みは今も生かされてるのが凄い
メイキングで絵コンテ持ってると覗いて見たくなるw
劇画は原作、画、脚本、演出、美術、監督全部やるようなもんだろうし
映画監督やるのにこれが全部出来ちゃうのは強みだと思う

473 :
3月21日の夜に目黒シネマでやる竹中さんのトークイベント、石井監督がゲストだよ。

474 :
石井隆に映画監督の才能は一ミリも無いと考えてるから、天使のはらわたBlu-rayも全く興味ない。けど、石井隆が脚本を書いた「ルージュ」「夢犯」がBlu-ray、DVDで発売されるニュースは嬉しいし絶対買うわ!あと、石井隆はゴミみたいな映画を監督するのはもうやめろ!

475 :
仮に相米が石井脚本の
夜がまた来る、ヌードの夜の監督してたらどんな感じになったのかは気になる

476 :
鶴見辰吾の「若いのいい度胸してるな、うちの組にこねえか?」
昭和の任侠映画というか、もっと古い片岡千恵蔵主演のギャング映画に
出てくるようなヤクザ勧誘の台詞、一見リアルな暴力描写でありながら
随所にみられる古臭いセンスがその手を好む一部のファンには熱狂的に
受けてるようだが、結局過去のアクション映画を超えるものではない。
男同士の繋がりは直接的(たけし&木村)であれ、間接的(佐藤&本木)
であれ、ホモとしか描けないのは、三流エロ劇画家の限界なのか?

477 :
>>473
何か上映あるのかな?

478 :
>>474
俺も監督作より池田監督作品の石井脚本が好き

479 :
>>477
『ヌードの夜』の上映があるよ

480 :
ヌードの夜というタイトルに対抗したのか、モザイクな夜という作品もあるね

481 :
シリアス竹中苦手

482 :
>>473
映画館はまた発表してないみたいだけどどこ情報?

483 :
脳内情報だろw

484 :
>>479
ありがとう

485 :
TBSで今やってるリーダーズで万代さんとジミーちゃんが共演中

486 :
>>485
見てるw
思ったwww

共演は嬉しくなるなあ

487 :
472、478です
『ヌードの夜』見に行ったら、トークイベントについて告知されてた

488 :
車を作る為の資金調達をどこかの組から強奪するんですね

わかります
byリーダーズ

489 :
ゴミみたいな書き込みやめてくれ。虫唾が走る

490 :
目黒はなんで隠したり、ジラすんだろうか

491 :
>>490
緊急決定、って出してるね

492 :
安藤政信来るからか

493 :
佐藤浩市とか永島敏行なら絶対行ったな・・

494 :
日本映画専門チャンネル 月イチ衝撃作

フィギュアなあなた(R-15版) 4月29日(土)23:00
https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10005808_0001.html

495 :
>>494
R15だったっけか?

496 :
>>495
日本映画専門チャンネルの為に編集したバージョンのはず

「甘い鞭」の方はどう編集してもR-15にはならなそうだから諦めたのかなw

497 :
>>496
ありがとう
この撮影の時にサーガの話が既にあったとは露知らず
柄本は知ってて演じてたと思うと面白い

甘い鞭はなー無理だろうなーww

498 :
いまごろサーガをレンタルで見たけど、こんなダサい映画今まで見た事ない
前作のダイジェストを普通長々と入れるかね。編集も下手だし、初めて見る人もダイジェスト見たところで話分からんだろう
そこまでのファンでもないけど、この人の才能はいつごろ枯れたん?

499 :
>>498
常に名作・良作を獲れる人でも無いんで、今までの作品でも駄作はあった。サーガもたぶんそれ系
1作目が良作だっただけに余計キツイけどな。2も賛否別れるけど
主要人物らが前作キャラたちの血縁関係って設定も安易過ぎるし、これで面白くなるはずもないと思う

500 :
まさに「蛇足」と言う言葉がピッタリ当てはまる続編
ヌードの続編は、アラもあったけど良かったのは良かったのにな

501 :
獲れる=撮れる、の、間違いね。連投ごめん

502 :
なんでサーガ作っちゃったんだろう。
企画が通らないのは仕方ないが、もっと勢いのあった頃(初DVDの出た頃)にやって欲しかった。

503 :
保守保守

504 :
アンナの銃の腕前が良過ぎてワラタ。竹中の殺し屋とタメはる命中率w
アンナの役は元アイドルで今はヤクザの情婦だよな。
ヤクザの情婦は銃の扱いに長けてるという謎な設定は東映の極妻シリーズ辺りから
邦画でよく見るけれども、銃規制社会の日本を舞台に映画を撮ってるならもう少し
リアリティを考慮してほしいわ。
女の細腕で銃を、しかも片手で撃ったら反動とかパねえだろ。アニメじゃあるまいし。

505 :
>>504
もういいから巣へお帰り

506 :
こうも雨の夜が続くと石井映画見てしまうな
出勤時の雨は嫌いなんだけど夜の雨はいいなあ
感化されてしまった

507 :
俺は夜鳴るパトカーのサイレンに
反応するようになってしまった(´・ω・`)

508 :
>>507
繁華街ならまあとくに感じないが、ふとした場所で夜中にパトカーの音を聞くとゾクゾクするw

509 :
>>508
俺達なんでこんな事にwww

510 :
氷頭が、万代と三屋がバス乗り場で襲撃されたのをFMラジオのニュースで知るシーン。

あのニュースが妙にリアルなんだよな。

テレビのニュースで知って、終わったらリモコンでパチッと消す…っていう演出が多いんだが、そういうの飽きたわ。

511 :
>>510
あの場面いいよな
音がリアルな感じで
石井映画は音関係もいいよな、こだわってて
こうやって言われると気づいてない事が結構ありそう

512 :
初ブルーレイ化『天使のはらわた』シリーズ 7/4 リリース!
石井隆さんによる描き下ろしジャケットついに解禁!

http://www.nikkatsu.com/news/201704/002651.html

513 :
よし、連休だ
1人石井隆祭り開催だ。観まくるぜー!!
雨降れ雨!

名美ジャケット綺麗だなあ。かなり描いたんだな
サーガ以来バイオレンスに没頭して抜けられないでいるから
俺の頭が中々切り替わらない…

514 :
さっき、CSで字幕表示させてフィギュアなあなた見た
監督自身がR‐15用に編集したものらしい
明らかに短くカットされてるな、って部分(ベッドシーンとか特に)もかなりあったけど、
あれ、こんなシーンやセリフあったかな、って場面も・・・・
例えば中盤ぐらいで主人公が、自分で「え、夢オチ・・・・?」とかいうとこw
覚えてないだけで元々あったのかもしれないけど、字幕表示させて初めて気づく部分も多かった

あの曲のアレンジはいつ聴いても泣ける、雨の音が重なったら特にいい
石井監督と安川さんの音楽のセンスって、改めてすごいよなあ
楽しげな祝宴のシーンから、一気に悲劇的なラストへ・・・・でも、優しい映画だった

515 :
>>514
フィギュアは優しくて可愛くて泣けてしまうよな
音楽いいね、歌と音楽がズレてふわふわ優しく消えていく感じとか
柄本を内包してココネが消えていくみたいだ
安川さんの名曲アレンジがいいんだよなー
俺はなんかもう柄本が「うるさああい!!」て
ベッドで後ろ姿で座ってる場面で涙が出てしまった
こんな可愛らしい作品も撮れるのかと思ってびっくりした
初めて柄本をこれで観たけど面白かったなあ
酔っぱらった場面も面白かったww
あの部屋が大輔の部屋になるとはww

516 :
今日新宿の高層ビルあたりで土砂降り&雷に遭遇。
傘を持たない人らが避難するなか、ビニール傘を持ってたまんねえ気持ちに浸っちまった。

517 :
5月の東京で雪か

518 :
>>516
パトカーに反応してパンパンしちゃいかんぞ(´・ω・`)
そのパトカーの片側、執念の息子持ってるからな

519 :
>>515
大輔の部屋 = 内山の部屋 だけではない。

勇人が初めて銃を撃つ屋上 = 内山とココネがパーティーをする屋上

具体的に言うとプラネアール西新宿スタジオw
サーガはかなりの部分、こことその近辺で撮影されている。

520 :
>>519
そうなんだ
あの屋上同じなのか
新宿合うよな…
ロケーションいいんだよなあ

521 :
つべに西新宿スタジオのサンプル映像があるね
勇人の部屋(メールを読むころ)の和室もここかな?(39〜40sあたり)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Eg4jLhIAuys

522 :
>>521
勇人の部屋だけでなくて、五誠会のオフィス(井上晴美が
啖呵を切って銃を突きつける部屋)も、井上晴美が経営する「バー久松」も
たぶんここだと思う。バーはかなり作りこんであるけどね。

勇人が母親をメールを読んで走るシーンは、プラネアールの傍の
新宿村LIVEの辺りかな。

523 :
>>520
正確に言うと「フィギュア」は
プラネアール西新宿の屋上のシーンと
廃墟ビル(木更津)の屋上のシーンを繋ぎ合わせている。

「フィギュア」の特典ディスクのメイキングを観ると、壇蜜が花束を持って現れるシーンは
狭い屋上に大人数のキャストで撮影班が大変そう。
「サーガ」で勇人が初めて銃を撃って覚醒するシーンと同じ屋上に見える。

524 :
>>523
フィギュアの螺旋階段も木更津のビル

廃墟に見えるがバーかなにか営業してる

525 :
>>521
面白い
皆詳しいなあ
何もない状態だとこんな感じなんだ
ここから良く作るなあ花壇置いて花散らして雨で濡らして
綺麗な石井装置になっちゃうんだな
バックにビルも見えていい場所だね

526 :
22年目の告白の予告で銃撃ってる奴の格好と髪型が三屋に見える
入江さんだからオマージュあるかもなあ

527 :
入江監督ってGONINファンなの?

528 :
甘い鞭の現場見に来て、ちょっと作品に影響させてみたり
何気に監督スキーなんだと思ってるけど

529 :
ドラマの東出見て監督「コワイ」て楽しんでるかなw
「色々嘘を覚えるだろうけれどいい嘘だけを身につけて欲しい」
て言う言葉の通りすくすくと育っている気がする
いいね
あと、そっちに突き進みたがってるから事務所は止めた方がいいです(笑)
てのが当たってたねww

530 :
>>529
黒沢清監督が新作で彼をまた端役でも使ってくれたように
石井監督の作品にも再度使ってくれたら嬉しいな

531 :
>>530
桐谷氏と柄本氏でまた3人一緒にメインビジュアルで観たいなあ

532 :
>>529
あのドラマの東出は最高に気持ち悪(いい意味でねw)
台詞回しさえよくなればいいのになぁ。そこが惜しい

533 :
>>532
微妙に声色もニュアンスも変わるし、個人的には好きだな
ありがちな変なクセやアクがついてしまうのは嫌なんで
このまま真っ直ぐ行ってほしい

柄本がテレビで坂上忍と「映画の現場はいいですよね」
って盛り上がってて嬉しかった
ションベンライダー好きでって、坂上に言ってて
相米×坂上、石井×柄本
て先輩後輩の構図を見てる様で嬉しかった
坂上忍の映画愛もかなり強いみたいだ
映画はゾクゾクするって言ってて…いつか出ないかな

534 :
最近なら「牝猫たち」もプラネアール西新宿スタジオらしきとこが出てきたな

535 :
おRさんに穴がいくつ開いてるか知ってる?

536 :
さっき鶴見さんがフジの番組に出てて「夜に雨の中ピストルで撃たれて死んでるってだけのシーン」を撮るためロケ現場(沼津市)まで100qかかって自転車で行ったと話してたw
これってサーガのロケ現場だよねw

537 :
>>536
見逃した!そうだ今日出るんだったんだ
それ、サーガだなww
東出が自転車の話したって言ってたし間違いなさそうだ
他に何か話してた?

538 :
>>537
鶴見さんの自転車好きは有名でドラマや映画の現場でよくスタッフに「今日は自転車で来られたんですか?」と聞かれるもんだから「だったら自転車で現場行ってやろうじゃないか!」と決意して現場まで自転車で行ったと話してたw

539 :
>>538
ありがとう
「だったら!」て何だw
何でそんな意地というか好戦的なんだ、ワロタww

540 :
https://gyazo.com/ff3c8b237bc2a9d5d8b32007d2360a23

541 :
>>251
遅レスですが、巧いこと言うなあ。
その通りだと思います。

542 :
7月12日
『天使のはらわた』Blu-ray BOX発売記念トークイベント付上映会

渋谷HUMAXシネマ
http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/shibuya/index.html

543 :
>>542
何かキター!
ポストカード出るのか…欲しいな
行けるかな…

544 :
天使のはらわたという題名が意味わからなかった

悪魔のはらわたって洋画があったな〜とか、そのパクリつーかなぞりかとおもた

田中登の「天使のはらわた 名美」を見て納得した

つーか、他ははらわた関係なくね?

545 :
>>542
おお、ありがとう!

546 :
>>542
ありがとう!
チケット買えたよ

547 :
静かに盛り上がってるね

548 :
仕事で行けないかもしれない
行けた人はレポおなしゃす!

549 :
サイン頂くのは、何か自分の持ち物持ってけばいいの?

550 :
行ってきた人どうだった?
どんな話されてましたか?

551 :
公式のレポートに期待

552 :
なんかさ、黄昏のビギン聞いてたらさ
東出と桐谷の場面に似合うなと思った
この二人の組み合わせは石井隆の壮絶美みたいなものを感じるよな
桐谷が異様に綺麗だから→名美、東出があんなだから→平野
的な感じで死んでもいいみたいなのが見てみたい
東出に地面這いつくばらせて「俺にくれえええ!」て叫ばせてみたい
なんつーか、男でもファムファタル性ってあるのかもなあ…

553 :
因みに今CMしてる東出のビールの夏版のCMが
死んでもいいの「あんたの旦那、俺が殺そうか」
の場面を思い出しちゃって。ちょっと似てないか?w
横からの大好きな場面だ。あの場面いいよなあ

554 :
チャンネルNECO

『夜がまた来る』 放送日 8/18 [00:40](8/17深夜)

 『死んでもいい』『ヌードの夜』に続く石井隆3部作衝撃の完結編。石井隆がこだわり続ける“名美と
 村木”歴代の“名美と村木”たちも総出演している。最愛の夫を殺され、身も心もボロボロになった
 名美。夫を殺した犯人が池島組会長だと睨んだ彼女は、ヤクザの情婦に身を変え池島の命を狙う
 が…。
 
 1994年・アドギア、キングレコード、テレビ東京・111分・カラー・ワイド放送
 【キャスト・スタッフ情報】
 監督:石井隆 ‐ 出演:夏川結衣 根津甚八 寺田農 椎名桔平 竹中直人 余貴美子 永島敏行
https://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=4190

555 :
チャンネルNECO

『ヌードの夜』 放送日 8/8 [00:30](8/7深夜)
.              8/26 [00:00](8/25深夜)
https://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=4153&category_id=9

556 :
居酒屋ふじのゲストが桔平と余さんだった

557 :
天使のはらわたのBlu-rayBoxをAmazonマケプレで606円で買った。おそらく値段の打ち間違いだろうが、発覚したら、キーパンチャーのバイトの人はメチャクチャ怒られるんだろうなぁ

558 :
この頃の桔平は物凄くカッコイイ
今の桔平もカッコイイけど仕事選んでない感じがする

559 :
WOWOWドラマの『アキラとあきら』に洋三郎さんが、サーガに続いてまた弁護士役で出てたよ

560 :
>>559
サーガの弁護士怖かった…
中に戻れって銃で促す場面が不気味だったw

561 :
ビールと枝豆と焼きそば買ってきた
サーガ見るぜ
見れば見る程ゾワゾワして来てハマってしまった…
この不穏で純粋で綺麗で狂暴な感じがたまらん

562 :
>>561
分かる。
しかし呑んだり食ったりしながら観る映画ではないな俺の場合。

563 :
>>562
食うの早いからすぐ食っちゃうけどね

見入っちゃうからな
息詰めて見ちゃうよな
冒頭に佇む東出と「石井隆」って文字がたまらん
地面から煽って撮るようなあのアングルがいいんだよなあ
回想の後に雨の音が強くなって前面に出てきて
桐谷の声が入って来て二人が並ぶあの雰囲気
あの辺りがヤバイ、ゾワゾワする

564 :
>>563
わかります。
別世界に引きずり込まれるようなあの感じ…。

565 :
>>557
チャイナの詐欺じゃなかった?

566 :
保守保守

567 :
今日の雨は石井隆っぽい

568 :
俺はフィギアが好きだな
何処から何処までが現実か分からなくなるあの感じ
主人公は麻薬やってたのかな?

だけど飯島大介さんが痩せてしまって、役に嵌らず
ちょっと悲しい

569 :
薬はやってないぞw

フィギュアはエロスとタナトスみたいな物が
画面にブワッと現れてる感じがする
愛惜でも石切り場とかそんな感じで
あっちとこっちが要り混ざった感じで
フィギュアは全体的にそれが強い様な美しさを感じる
優しい感じの
サーガもそれが強くて、もう冒頭から螺旋階段や地獄の蓋があって
ラストで遂に地獄絵図が現実に出てきてしまった…
そんな印象がある
この異様な美しい感じは凄いよなあ

570 :
>>569
麻薬のゴタゴタがあった後、確か白い粉がアップになるシーンがあったはずなんだよ
映画館で1度観たきりなんだけど・・・
石井隆特有の、ザラザラした怖い絵ヅラだったと思う
ヌードの夜(1)のスカートの切れ端のアップみたいな感じで

571 :
粉の場面は、夢ではないんですよって意味かと思った
大ちゃん達やよっちゃん達がゴタゴタして
柄本も酔っててドアを開けてもいたり居なかったりで
「あれ?」ってなってて
でもあの粉が実際ある事で、あ、あの人達は現実か?
って事なんじゃないか…と、思ってるんだけど
違うのかな?

572 :
>>571 レスありがとう
さっき初めて見直した
映画館で観た時の印象と大分違っててww
思ってたよりザラついた絵でもなかったしw
石井監督の作る映画には、無駄なシーンは一切無いし
必ず何かしらの意味が、その絵に込められているから
その時の俺はそう感じ取ったのかもしれない
しかし見直した今もやってなかったとは言い切れないと
それはそれで楽しいままにしとくわ

しかし、改めて感性に響いたな
子供の頃感じた「ドキッ」とする感覚が呼び覚まされる
例えば俺は、古いアメリカ映画のカーアクションシーンで
主人公の車のヘッドライトが潰れてフロントマスクが睨んだよう
な顔つきになったり、丸いヘッドライトの枠が外れた姿に
ドキドキするんだけど、この映画では分かり易い部分で言うと
セーラー服のオッパイの部分だけが破れてポロンポロンと
両乳が飛び出してるとか、ベッドの上でひっくり返された
ココネのプリンとした白いお尻が羽織らされたジャケットの裾から
チラっと見えてるとか
1つ1つの映像に胸がキュウっとなる
ストーリーも大事だけど、なぜその絵をわざわざそういった撮り方に
したのかってのも俺には重要
螺旋階段からココネを下すシーンなんか最高だね
黒いタイルの数の多さと螺旋階段の無間地獄よ!

573 :
>>572
面白いなあ
でも感覚として何となく解る
無邪気なワクワクした生理と言うか
夢みたいな甘やかさと共存して容赦のない怖さがある感じ
でもその怖さがまた甘いというか、悪夢みたいな
もうどっぷり浸りたいというか
石井隆だから、としか表現のしょうがないが

574 :
見れば見るほど石井隆の映画は良く出来てるんだけど
サーガだけは上手く感じ取れない俺
まだそれほど回数観てないから何ともだけど
役者連にも多少キビシイものを感じる
そんな中でも柄本は流石!!
東出も目の演技は中々良かった!佐藤浩市に倣って欲しい

石井監督の映画に、重箱の隅をつつく様な事を言っても意味が無いのだけど
ヒップホップのクダリはしっくり来ない
ガキっぽいのがハマらないのかな?
俺はディスコからクラブへの過渡期をガキの頃、ブラコン側で体験してるから
特に違和感やセリフにそうじゃない感を覚える
(実はまだTOKYO G.Pも観れてない)
一般性を意識せず、意味は伝わらなくとも、もっと専門的なセリフを用意しても
良かったのかなと思う
セリフといえば、変なタイミングで「携帯出ろよな」とかも要らない
違和感が出るなら拘りは捨てた方が良い
(ファンサービスが過ぎた?)

とはいえ良い所も沢山ある筈だから、これからじっくり観ていくが
久松が嫁と一緒になって、子供の前で拳銃ぶっ放して、息子のチンコ握りながら
男の子について語るシーンは素晴らしいと思うし
そんな父ちゃんを良い人だったと美化する母親の、どこかおかしな物の見方など
良いんだよなぁ

石井監督は大人の世界観だけに絞った方が良いのかも・・・

エピソードを広げ過ぎずに、例えば京谷と一馬の話を観てみたいな

575 :
『天使のはらわた 赤い閃光』(1994)

チャンネルNECO
10/7 [00:50] 10/30 [00:45]
https://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=4267&category_id=9

576 :
サーガは柄本の芝居以外はあまりいいとこなかったなあ
最後万代のお化けが氷頭に手を貸すカットは鳥肌たったけど
1が何から何まで神々しすぎた

577 :
石井本人が撮ったのは1くらいだな面白かったのは
ヌードとかもダメだった

578 :
俺はサーガはヤバイけどなあ
柄本、東出、桐谷、この3人がすげえ来る
静かな中に見えてくる奥行きがスゴイ
3人の役者の内面と描写に深海の様な美しさがあって
見れば見るほど唸ってしまう

579 :
>>576
いかにも!!
1の出来が凄すぎるってのはあると思う
無駄が一切無いし、全てに意味がこもってる
それも細かい所まで全部!
例えば激高した荻原のセリフは目の前の事象ではなく
全部、家族に対しての自分に向けたモノだったり
バットがどこまでも付きまとう

バッセで働くジミーは冒頭から登場してるし
(ここはギリ、やりすぎ一歩手前でOKと思う)

耳障りの悪いハエ
随所に散りばめられた赤い花(紅い花)
全てに意味があって
セリフも短くても印象的で有効なものばかり

580 :
>>577
ヌードの1は良かったと思うけどなあ
俺は余さんが海に飛び込む前のシーンが好き
雨の港のコンクリブロックのシーンです

581 :
>>578
柄本は間違いない!!!
東出もどんどん良くなってる
クリーピーはよかったなぁ
目の演技や体の動きを使った表現が凄く良いと思う

サーガに関しては正直ワカラナイ
もっと見直さないと感じ取れないのかな?

582 :
>>581
それぞれタイプの違う凄さがあって、柄本は目に見えてヤバイ
東出はあの暴力的な素直さみたいな物がいい
桐谷は抑圧的でありながら実は、かなりトリッキーというか
流してしまう位自然に素直に難しい事をやってしまってる
目つきや雰囲気がヤバイ
目に想いの総てが現れて顔つきそのものが変わってしまうし
体を通して変態してしまってる
3人とも本人達の素直さや内面から出てくる物があって
技術だけでは出てこない物があるように思う
地獄巡りをすればする程名美が綺麗になって
壊せない物が前面に出てくるように、本人達にそれが備わっていて
役を通してそれが引き出されて映ってて
役と異常なシンクロをしてハマッてる気がする
監督自身も尖鋭化してて、昔から撮ってきたそういう物を
最近はモロに引きずり出して映してる気がするのよ
3人は異端というか異様だと思う
監督が見抜いただけあって、そういう美しい変態性があるなと
それに容姿の美しさも備わってるからタチが悪いというかw
やっぱ監督の眼力すげえと唸ってしまう
石井隆のミューズだと実感するなあ

あくまで俺の楽しみ方だが

583 :
おれはヌード、愛惜も大好きだよ。
最初の飯島さんと井上晴美のやりとり、宍戸錠、変わってしまった歌舞伎町をさまよう村木。
なんといってもラスト。
あの弁当のくだりはやられた。
甘い鞭のラストも秀逸だと思う。

584 :
愛惜はラストの飯食う場面に泣いた
あと大竹が面白すぎた
ついでに猫好きの俺歓喜w

人人辺りから作りが細かくなってきてる気がする
甘い鞭も良かった。ラストの手で泣いた
監督の作品で観るべき所のひとつに
「手」て言うのも最近感じる
甘い鞭の手を押さえる手、
サーガのラストの勇人の脚を掴む大輔の手
いいんだよなあ

585 :
あの猫に少しおかずをあげるとこでまた、なんかもう。
村木の心底の優しさというか。
猫も美味そうに食うんだよなあw

586 :
ヌード1も、2の愛惜も、とにかく絵が美しいな
1シーン1シーンが美しい絵になってる
俺の感性にピタリと合う
愛惜の監督直筆サイン入りパンフレットは俺の宝
銀色のペイントマーカーで描かれてるから、風化が怖くて
あまり開けて見てない(汗

「手」か!!なるほど、確かに!!!

閑で優しい時間の表現、いいですね
ああ、また観たくなってきた!!!

587 :
村木の「美味しい」
安斎の「いただきます」
ニクイ名演技をする猫

石井映画にはなかった木漏れ日のような、じんわりと暖かくなるようなラストシーン。たまらんです

588 :
愛惜は表向きのヒロインが厳しい感じだったkら
急きょ、裏ヒロインを最期に作ったと予想してる。

脚本段階で食事猫シーンはなかったんじゃないかと俺は思う。

589 :
ああいうの誰かを亡くした時の体感として解るんだよなあ
食えなくて呆けて、やっと食った一口が美味かったりしてな
リアルなんだよなあ
弱ってる時は野良猫とかって愛しくなっちゃうんだよな
あいつらも一人で逞しく生きてるから
そういう小さい大切な体感をすくい取ってくれるから
監督は俺は大好きだ
勇人の墓前での寂しい後ろ姿や、
大輔が無理矢理狭い部屋に持ち込んで
捨てられない親父さんの遺品や
森澤が大切に抱き抱えたラジカセから流れてくる歌の想い出とか
泣けちゃうんだよな、優しくてさ

590 :
あんまりできがよくないよなあと思いつつ劇場で3回
ブルーレイで10回くらいサーガ観てるんだけど
最後の万代って氷頭に手を貸したあと娘のほう見てるよね
ってことは幻じゃなくてちゃんと意思を持ったお化けなんだなあと
今日観た感想
やっは石井監督の映画の世界に浸ってる時間は絶対他じゃ味わえない得体の知れない死生観みたいなものをすごく感じるわ

591 :
>>588
そんな気がする。物語も初盤の緊張感とは異なり、中盤からグダグダになってしまったし
ヒロインが暴走し過ぎて最期はただの怪物と化してた
当初の予定とは大きく逸れてしまったのかなと思う
結果、村木と安斎の再生物語となり
あのエンディングが見られたので良かったけど
安斎も何気に今までにないヒロイン像なんだよね

592 :
>>590
そう、あんまり出来が良いとは思えないんですよ
暗転がやたらと多いし、設定もトッ散らかってて
らしくないと言うか、今までに無い感じなんですよ
石井監督って、こだわって撮って、切って切って
濃密な作品に仕上げる感じなのに、サーガでは
なんか今までと違う感じがするんですよね
何か理由がある気がする
それでも要所要所に石井監督独特の美しさがあって
他じゃ味わえない死生観ってのも分かります!!!

593 :
俺、夜の繁華街を一人うつむき加減で歩いてた時
横断歩道を渡ってたら、どこからともなくオバサン
3人くらいの笑い声だけが聞こえて来て・・・
「ハッ!」となり周りを見渡すと、人は居るんだけど
オバサン3人の姿なんてどこにも見当たらなくて
直後にゾッとして怖くなって
石井隆の世界観に取込まれた感がして・・・
俺もヤバイなぁとなった事がある

594 :
夜の繁華街にパトカーのサイレン音、その日が雨なら最高に石井な気持ちになれる俺は幸せだよ。

20歳のころにみたヌードや夜がまた来るは夜の男と女、ヤクザの世界、夜、ネオン、雨、に惹かれたが愛惜や甘い鞭、サーガの根底にある石井さんの優しさ、に泣ける年齢になったよ。

595 :
>>594
分かる
どれも色々で美しいけど
年齢と共にじんわり来る物が見えるってあるよな
俺はサーガでのメインの彼らの素直で綺麗な切ない目や
静かな優しさや美しさに涙が出た
彼らに紅い花があんなに似合うとは…嬉しかったなあ

596 :
GONIN2やヌードの夜で流れる英語の歌の名前分かりませんか

597 :
>>596
In My Boyhood という曲だけど Aaron Neville  Under The Boardwalk で探してみな

598 :
>>597
ありがとうございます
助かりました

599 :
石井隆のような雨が続きますな(´・ω・`)

600 :
今日のたけしの特番で、たけしが「紅い花」歌ってたらしい

601 :
>>600
見た見た!
根津さん思いだしちゃったよ

602 :
>>600
なんだってえええorz
見逃した…

603 :
>>600
どういう経緯で紅い花を歌ったんだろう?

604 :
>>603
自分も見逃したんだが、ツイートによるとたけしの今お気に入りの曲って事でカラオケで歌ったらしい

605 :
>>604
ありがとう
今お気に入りなのか。何だか嬉しいなあ
いい歌だしな

606 :
そもそも映画監督を目指していた石井さんは、早稲田大学の映画研究会に入るために受験、学生時代に日活でアルバイトをしたことがある。
「ただ、当時の撮影スタジオはまだ床が土で、そのすごい埃で持病の喘息が悪化、一日休んでしまい、こんなに体が弱くてはとても10年間の助監督の修行なんてできないと、挫折感一杯で日活撮影所を去ったんです。
それからは学生結婚をしたので、いろいろなアルバイトをしながら、ひょんなことで劇画を描くようになり、カメラをもってロケハンよろしく夜の新宿を徘徊しては写真を撮って絵を描いて。劇画を描くことが映画の代償行為でした」
そして石井さんの名前を一躍有名にしたのが劇画「天使のはらわた」だったのだ。
男と女の言葉にはできない駆け引き、恋心、せつない結末が男たちの心をつかんだ。
「映画シリーズ2本目の『赤い教室』で脚本を頼まれ、ついに5本目の『赤い眩暈』では監督をさせてもらえることになった。
プロデューサーの成田尚哉さんが粘って会社を説得してくれたと聞いて、感謝の気持ちでいっぱいでした。
だけどスタッフにしてみたらおもしろくなかったでしょう。みんな会社を支えるためにロマンポルノを必死で撮っていたのに、原作と脚本、そしてぽっと出の劇画描きが監督としてやってきたんですから。
異業種監督という言葉さえなかった時代でした」
石井さん自身は、ロマンポルノはほとんど観たことがなかったのだという。自身の描く劇画と重なる部分が多かったからだ。
ただ、飲み友だちだった相米慎二監督が現場へ来ては見守ってくれていたのだという。
「相米監督は、あんまり映画映画って僕がうるさいから1本撮って成仏させてやろうと思ったらしい(笑い)。
でもできた映画を観て『ここまでやるとは思わなかった』と言ってくれた。それが今でも力になっています」。

607 :
根津が安藤に「オージー」て言って安藤が「誰だお前?」から相撃ちになるが。
「オージー」てどういう意味?

608 :
>>607
「大越」だな

609 :
>>608
あ!大越か。
アウトロー系の隠語かと思った。
ありがと。

610 :
確かにオージーって聞こえたよなぁ 安藤の白い防弾チョッキを見て95年の大越との
打ち合いを思い出してそう呼んだんだな

611 :
あの声いいよな
地獄の底を張った根津さんのいい声

「大越」と銃を向ける再現を目の当たりにした
大輔の心中たるや…皆が皆やっぱり切ない
あの地獄絵図が美しい

結局ひーさんの事は誠司だけ解らずに撃たれたんだよな
大輔がズタズタにされた誠司を
親の仇であるひーさんが撃ち殺したってのも面白い
堕とされて上げられて、不思議な感じだ

612 :
×上げられて
○救われて

613 :
Gonin初代の雰囲気がやけに怖い。
ヤクザのリアル感(部屋住みのデブの服装まで)、拷問・イプわを引きでの映像、レストラン無音になるシーン。

モックンもジャニーズ上がりに見えないぐらい良い役者だ。あの時はまだジャニーズか?

614 :
あの独特の雰囲気がサーガにはないんだよな。
桔平のリンチシーンもズームで撮ったものもあったらしいがあまりに生々しいので引きの
左から右のパンのものを使ったらしい。
ズームの映像は残ってないのかな

615 :
>>613
全くの同感
GONIN初代を超える邦画が無いわ(主観だが)
石井監督の描くヤクザは良く出来てると思う
少なくとも俺が会って来たヤクザ達と似ている
ゴツゴツしていて、短髪で、会っただけで震え上がる様な
怖いオーラが溢れ出てて
なぜか額の中心部が薄っすらと青味掛かっていて
休日に、犬の散歩に付き合わされたとき
「兄ちゃん、紐踏んでんで」言われて、小便ちびりそうなった
あの感じ・・・
決して美男子では無いが、男らしさが恰好良い感じ
無理やり繁華街をベンツ運転させられた時は
俺「あのぉ、一方通行です・・・」
ヤ「ええから行け」
俺「・・・ハイ」
いいなりww歯向かえる訳無いしww
ピストルも見させてもらった
トカレフだった
でも、本物かどうか分からないけど(偽物だと思ってるw)
ある日、モデルガンのお店の店長に
日本に出回ってる拳銃について聞いた所
ほとんどがトカレフじゃない?って言ってた
ガバメントなんて滅多に無いんじゃないかって
もう随分昔の話ですが
全部確証の無い話ですが

616 :
ヤクザ映画というかバイオレンスな
そこに石井色が強く入るから異質な物になる
これは石井映画特有のもので、他にないと思うのよ
だから一作品一作品が全て異質で美しいしズバ抜けてる
作家性てフィルムにこんなにも現れて影響するのかっていう
凄さを感じる
この人のは全作品がそう感じる

617 :
他にはないって言うと誤解を招くか、申し訳ない
石井隆色が強烈に本当にこの人特有の物だって事を
言いたかった。言葉足らずで申し訳ない

618 :
614ですが、読み返すとつまらない独り語りで申し訳ない

ヤクザ映画では無い
ヤクザが出てくる映画ですね
ひとくちで言うなら石井ノワールか?
暗く濡れてて、絶望的で・・・でも幻想的で

ハードボイルドは恐怖の権化であるヤクザがリアルなので
映画に入り込める
ここがちゃんとしてないと俺的にはキツイ
でもだからと言ってリアルに拘り過ぎると物語がつまらなくなるし
さじ加減が絶妙なんだろうね
GONIN1とヌードの夜1は最高だよ

619 :
necoで見たけどテリー伊藤が場違いすぎるなあ

620 :
入江悠の「ビジランテ」を観に行ったら、桐谷健太に間宮夕貴、菅田俊、蔵原健という
甘い鞭&サーガなキャスティングだった

621 :
>>620
入江さん監督スキーだし
キャスティングからノアール的な物から
少し影響受けてる様な気がした
ラストのスタンドの場面、赤い目眩のラストを思い出した

622 :
影響なんて言うと失礼か、オマージュと言うのかな?

623 :
Amazonプライムビデオで発見したので映画館で見て以来のサーガ視聴
うん、やはり石井的青春映画だw
ラストシーンは悲しいのに、どこか解き放たれたような解放感を感じるんだよな

624 :
本木雅弘の全裸が観れる映画でしたね

625 :
おまいら今年もありがとう
よいお年を
年末年始は石井映画見まくるぜ
バイオレンス祭りだ

626 :
http://livedoor.blogimg.jp/sexy1128/imgs/a/d/ad53e3eb.png
http://livedoor.blogimg.jp/sexy1128/imgs/4/8/48ef8e60.png
http://livedoor.blogimg.jp/sexy1128/imgs/b/d/bda4254e.png

627 :
海外版のサーガのポスター?ジャケ?かっこいいな。
もともとこれがよかった。

https://i.imgur.com/6dLiAYR.jpg

628 :
>>627
皆、目がいいなあ
海外版?初めて見た

629 :
>>628
昔のGONINを踏襲しつつ、新たな雰囲気もあって、断然このジャケ、ポスターの方がいい。海外版らしいよ。

630 :
縦割り横割のもカッコ良くて好きだ
ポスターは欲しかったなあ
予約特典でプレス選んじゃったから
ポスターはゲットならずだった
どっちも予約しちまえば良かった
どうせ見倒すから2、3個ソフトあっても良かったしな
失敗したわー
GONINオールナイトとかやって売ってくれないかなポスター…

631 :
>>627
格好良い

632 :
海外でサーガのソフトが出たらまた買ってしまいそう

633 :
>>623
三人で着替える場面が楽しそうで
ああいうのがあるから、余計切なく感じるんだよな
やりきれない
でもそれが何とも言えずに観終わった後に効いてくる
観る度に切なくなる

634 :
実現したらいいなあ

https://i.imgur.com/feJx4Ht.jpg

https://i.imgur.com/eJo5clf.jpg

635 :
石井さん、元気なかったんだなあ。
奥山がある意味刺激的なことを仕掛けてくれれば。
いまの石井さんの作風と奥山のプロデュースが合うかわからないけど、たのしみだよ、やはり!

636 :
異論はあると思うけど、俺はもうアクションものはいいや。
監督も年齢からいってもう何本も撮れないだろうから、念願の時代劇を撮って欲しい。
石井隆の時代劇、是非観たい!

それと名美さん。相米の「ラブホテル」みたいな純粋なメロドラマが観たい。

637 :
アクションは監督自身のパワーも必要だと思うな。やはり。
いくら頑張ってもいまの石井監督は物凄いアクションは撮れない気がする。

そのかわり、味わい、枯れた味わいがひときわすげえしこれはほかの監督にはないからやはり男と女のどうしょうもない腐れ縁みたいな、救いない物語を描いてほしいな。

638 :
男と女はいっぱい見てるからなあ
俺はやっぱり男臭いバイオレンスを求めちゃうなあ
サーガ観たらやっぱり監督の選んで撮る男は色っぽいと思った
ちょっと他では観れない組み合わせに撮り方だし
派手じゃなくていい、銃を一発撃つ位でいいから
サーガの三人をじっくり撮って欲しい
もう女抜きで少人数でガッチリ観たいわ

というか時代劇もバイオレンスも名美も沢山撮って欲しい

639 :
ネトフリで見た赤い閃光
クソ面白かった

640 :
赤い閃光は唯一DVD化されていないな。衛星では流れるのだが。
死んでもいい、夜がまた来る と一緒にブルーレイ化してくれないかな。

641 :
そういえば閃光だけは竹中直人が出てないな
石井隆作品出演コンプリートするんだろう竹中直人!
頑張れwww
あ、夜またもいないかな…

642 :
ビデオという媒体が持つ禍々しさの表現はやっぱり石井隆が図抜けてるわ
閃光みて改で思った

643 :
閃光は失敗作だと思うけどな
ただし、レズシーンは最高w

644 :
>>641
「夜また」
竹中は名美が売られた売春バーの客で出演してるよ。

知ってると思うけど「閃光」「夜また」は2本撮り

645 :
>>644
ああ、そうだ。いたw
二本撮りは何かのコメンタリーで言ってたね

646 :
TOKYO GPは竹中出てないな

647 :
奥山がいう『SEVEN』てタイトルからして嫌な予感しかしないのだが。
タイトル変えてほしい

648 :
だよなあ
じっくり二人や三人を観てたい
綺麗で奥行きのある、凄くいい役者選ぶから
人数多いと勿体無いんだよな
もっとじっくりずっと観てたくなる
サーガでそれは思った

649 :
>>647
『SEVEN』 
正直、90年代のセンスのままストップしてるよなw
奥山氏は大島渚の「御法度」にも「MAEGAMI」(前髪)というタイトルをつけようとした
らしいから。
ま、まだ企画の段階だから取り越し苦労かしれないけどね

石井隆の新作が観られるのは嬉しいが、もっと監督にふさわしい企画があると思う

650 :
Kの井上よりはぜんぜん良いだろ、奥山。なにぜ最初の製作総指揮だし。井上よりは
良く分かってると思うけどな。 SEVENは仮題じゃないのか?「五人」みたいなものじゃないのかね?
とにかく「死んでもいい」あたりから「GONIN」の頃の役者を再集結して欲しい。

651 :
結局、売れ線の若手俳優を7人並べてお茶を濁した内容になりそうな予感…

652 :
え?!
石井監督の新作?!

653 :
>>650
それは好みの問題だなあ

井上氏には俺は本当に感謝してる
バブル期でもないのに実現してくれて
俺の中ではある意味石井隆って作家性を考えた時に
井上とのGONINはこれ以上ない程に
酷く石井隆的でゾクゾクした
役者を見抜く目と美意識がやっぱ異常だと再確認したもの
最高だよ

654 :
俺の勝手な印象だと、角川の方が良さそうだけどなw

石井監督がフィギュアのイベントで「角川は自由にやらせてくれる」と発言していたし、
角川で撮った4本の内、角川の原作ものは1本(甘い鞭)だけで
「愛惜」と「サーガ」がなんて他社作品の続編だからねえ。

たぶん石井監督としては大森Pという若いプロデューサーに出会えたのが
大きかったんじゃないかな。

655 :
話は変わるけど、テレ朝に行った大森Pが企画して年末のドラマに
間宮夕貴ちゃん出てたらしいね。義理堅い人だなあ
でも、さすがにテレ朝で石井隆という訳にはいかないかw

656 :
大森さんも井上さんも監督を好きで理解してる人が
映画関係で頑張ってくれて嬉しい
おかげで素晴らしい物が観れた。俺の宝物だ
唯一無二さを再確認するよな
もう一場面一場面が他の映画には絶対ない色と空気してるもんな
ツダカンが石井ブラックって言うの痛感するw

657 :
SEVENが企画倒れにならなきゃ良いんだけどね。
オリジナルGONINが戻ってきたっていいんだぜ

658 :
だったら「KYOYA」が観たい

しかし久しぶりに観たGONIN
出だしのシーンは万代の部屋に落ちる雨漏り
次いで眠ってる万代の瞼、バッセのボール、ディスコシーン、バッセ裏のシーンなどが
雨漏りのポタポタ音と共に静かに転々とフラッシュする
夢を見る万代
そして突然ディスコミュージックが流れ出し、三屋がホールで踊るシーンになる
この時、三屋は踊りながら女とキスをするのだが、それを万代は遠くから見ている

その万代の頬に傷跡がある

ん?分からなくなってきたゾww
万代の夢から始まってるのでは無いのか?

その後もまだ夢は続き、バッセ裏の具体的な回想シーンになる
目の前にナイフを突きつけられ、目が覚めてオープニングとなる

荻原と出会うシーン、新宿バッティングセンター
※BAR海男(UMIO)って何だ?ww

そしてバーズへ
※バーズの駐車場に黄色のパンプキンって、当時から凄いセンスやなw

バーズ内で三屋と再会
※飯島さんギッチョなんやな
 カメラワークとかそれに左右されたんかな?

万代の部屋へ
ここで初めて万代の頬に傷が付くんだよね
という事は、出だしのフラッシュシーンは特に夢という訳では無いのかな
プロローグといったところか?
万代の夢はバッセ裏の具体的な回想シーンからが夢なのかな?
まさか予知夢ちゃうよな?ww

しかしこの映画、登場人物の顔に斜めから光が当たるが、どれも青白くて
登場人物全員に初めから死のフラグが建ってるかの様だ

659 :
個人的には、もう石井隆にGONINを期待するのは止めたい
現在の石井隆の身の丈に合った企画でお願いしたい

660 :
35歳、高齢グラドル熊田曜子もおススメ、ベニーオークション!

661 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0E2K1

662 :
いまのうちに間宮夕貴を主演にしてなんか作品を作って欲しい。
GONIN的なはサーガで完結だよ。
色気ある作品だったが、個人的には愛惜や甘い鞭の方が好きだ。
黒の天使vol.2のような作品を期待したい。

663 :
石井さんは色々撮って欲しいって望まれてるな
沢山沢山観たいよな
あれもこれも観たい

664 :
屋敷紘子さんもお薦めの韓国映画「悪女」を観た。

欠点も色々あるけど、斬新なアクション・シーンと石井作品にも通じる
韓国映画らしい情念のドラマを楽しんだ。
はっきり言って、アクションに関しては現在の日本映画は韓国映画にとても敵わない。
映画を観ながら、このクオリティーで新しい「黒の天使」をやれたらなあ…と思った。

665 :
おれはマンハント観てきた。
まあ全体的なことはいちいち書かないけど、オープニングクレジットでの大阪の街の空撮からのビルのフロアでバブリーなパーティで踊る人たちを捉えたショットはいやでもGONINを彷彿させた。

666 :
影響受けてる作り手は沢山いそうだけど
でも同じ色や空気感は出ないんだよな
黒ひとつ取ってもまるで違うというか
同じ様なカメラ使って撮ってる筈なのにな

役者も男も女も怖い位、異様に妖艶に撮るし
何でこんなに違うんだろうか…不思議だ

667 :
マンハント 屋敷さん出てるよね

668 :
大杉漣の訃報が出たけど、石井隆脚本の『ガッデム!!』にも出演してたね

669 :
>>668
黒の天使 Vol.1にもチラッと出てた。
しかし、ビックリしたなあ。

670 :
マジか…

671 :
生きてるよ。昨日もグルナイに出てたし

672 :
『悪女』観てきた。
派手なアクション、銃撃戦、なかなかのゴア描写。
そんななかでふっと石井ノワールを感じさせるカットやシーンがあって嬉しかったな

https://i.imgur.com/ZpVyprj.jpg

https://i.imgur.com/CY7GmrP.jpg

673 :
左とん平も亡くなってしまった
GONIN2のラスボス

674 :
あのコート着ながら脚かっぴらいて座って
「この辺でヤッパ使う奴―…」
て良かったよなあ
あれから俺ヤッパて使うようになった
寂しいな

675 :
「相原・・刀傷だよなぁ・・聞いてるかぁ?今時ヤッパを使うヒットマンってのは」
「テメーに聞いてんじゃねえぇーーーー!!!!」

676 :
>>675
イイよなあ
カッコ良かったよなあれ

677 :
GONIN2のちひろ役(喜多嶋舞)って、初めは高島礼子か葉月里緒菜のどちらかだったと
聞いたのだけれど、どっちだったのか知ってる人いる?

678 :
http://www.geocities.jp/tomomi965/ichiran.html

679 :
>>677
誰でもないです。
脱ぎありという約束での無名女優さんのオーディションで、
ある人に決まったら、脱がなくてはダメですか?と約束を破って言い出したのでNGになり、
急遽、既成の女優、喜多嶋さんにオファーをかけたら承諾してくれたのです。

680 :
石井隆には名美と村木の世界に戻ってきてほしい
今は平均寿命も伸びたから石井はまだまだやれるだろうし、期待もしてるがアクションはもういいだろう、と思う

681 :
一度、エロや暴力を離れて
普通の人達や家族を撮ってみて欲しい

682 :
>>679
丁寧なレス、サンクス! 何か勘違いしてたわw

683 :
>>681
麻雀ものだけど劇画のほうではエロもバイオレンスもない普通の学生が主役のものはある
ただ正直、面白くはなかったけどね
名美ものだと劇画の少女名美は比較的、さわやかなテイストでラストもサザンのいとしのエリーが流れて終わる異色の青春ものって感じ
これは実写化したら面白いかも知れない
現代風にアレンジは必要だけど

684 :
夫 ツダカン
妻 屋敷紘子
娘 間宮夕貴
祖父 飯島大介
間宮の会社の上司 伊藤洋三郎


こんな家族ものが観たい。
不穏な空気しか想像できないがw

685 :
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

686 :
「人が人を」の名美役は最初、夏川衣結にオファーしたらしい。でも夏川が断った。
ソースは湯布院映画祭のティーチインのレポ(現在は消えている)

687 :
>>686
喜多嶋が素晴らしかったから、喜多嶋で良かった
あの悲しさと可愛らしさは彼女にしか出来なかったと思う

688 :
『GONIN2』のオーディオコメンタリーの時に久しぶりで会った舞ちゃんが
とても美しかったから、喜多嶋舞に当てて書いたーーと、石井隆監督が
何かで話してますよ。

689 :
舞の子供の父親は石井だったりして

690 :
2008年頃、吉野公佳主演のアクション映画の企画があったよな。
ただ、あれはどうやらMUTEKI絡みで金の出所が怪しげというか…
あれがポシャった理由に関してはネット上で色々言われてたね

691 :
>>689
失礼なこと言ってはあかーん

692 :
>>684
絵が浮ぶね、おもしろそう

693 :
まだGONINとヌードの夜しか見たことないけど石井隆監督の作品は見終わった後になんとも言えない余韻が残りますね
夜がまた来るとか他の作品も見てみたい

694 :
石井隆作品は観る年齢によっても違った味わいになる。
ヌードの夜は自分は19歳くらいに観て、42歳になる自分が改めて観るとより深みがズシンときてたまらなく愛おしくなります。

695 :
Vシネに日活ロマンポルノの湿気を加味した感じだな

696 :
ビジランテに続いて柄本の映画観てきた
内容的に何かあるんじゃないかと思ってたら
机に置かれたエロ雑誌に「石井隆」の文字がw
ありがとう監督、嬉しかったw
ちゃんと見える様に撮られてたよ
これからもし観る人はそこも楽しんでくれ

697 :
>>696
何の映画だろう、最近新作映画全然行けてない・・・・

今書店に出てるKAWADE夢ムックの『竹中直人』という本、
冒頭近くに石井隆へのインタビューが載ってたよ

698 :
>>697
多分「素敵なダイナマイトスキャンダル」

699 :
>>698
あー観に行こうと思ってたやつだ、ありがとう

700 :
それです、ダイナマイト
テアトル新宿行ったんだが
桐谷氏(ビジランテ)柄本氏(素敵な〜)東出氏(菊と〜)と続くのが何だか嬉しい
でも一番映画館で観たくて、
彼らを観たいのが石井映画の中でなんで、俺は待ってますよ

701 :
俺もダイナマイト見たよ。 雑誌の表紙に石井隆と田中登の名前があったね。

702 :
>>701
田中登までは気づかなかったw

703 :
ビオランテ?

704 :
SEVENのプロット出来たらしいけどほんとに実現して欲しいな
黒の天使の新作も観たい

705 :
メジャーなって書かれてるけどどうなんだろう
奥山との今回は不安の方がデカイのは俺だけか…

706 :
GONINの次がSEVENて…まあ、まだプロットの段階だから、どうなるかわからないし

707 :
SEVENって誉田哲也の「歌舞伎町シリーズ」でも映画化するのか?

708 :
劇場公開版はぶつ切りの印象だったがロングバージョンが払拭してくれた

709 :
サーガはロングバージョンの方が全然いいね

710 :
そうか?俺は劇場版の方がよかったわ
男のケツなんか見たくなかったしw

711 :
あの場面があるから、後半のやりきれなさがグッと来るんだよ
ああいう無邪気にはしゃぐ場面が石井作品にはあって
でもラストが壮絶で
ゆえに切なさが増すというか
俺もディレクターズカットが好きだな

712 :
「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う ディレクターズ・カット 完全版」

村木とれんの絡みのシーンが増えたのはいい。 
ただし、ドォーモでのれんのヌードのシーンは長過ぎ。劇場版のままでいい。


「甘い鞭 ディレクターズ・ロングバージョン」

追加された有末剛による壇蜜の緊縛シーンは確かに必見なのだが、劇場版の方がバランスがいいと思う。
間宮夕貴のアクリル板のセックスシーンは蛇足。


「GONINサーガ ディレクターズ・ロングバージョン」

断然、ロングバージョンの方が良い。

713 :
本木雅弘と佐藤浩市をヤクザとして出す案見てみたかったな
滅茶苦茶になるけど、竹中直人出てる時点でアレでしょ
いっそ初代5人全員ヤクザ側でカオスな輪廻でも良かったわ

714 :
サーガはメインの役者達が本当に良かったから
彼らをじっくり見たいからそういうのは嫌かな
ただひとつ
ツダカンがまたヤクザAで見切れて欲しかったw

715 :
サーガ劇場版は客が余韻に浸る間みたいなものがないんだよな。

716 :
GONINでクライマックスの暴力団事務所前の撃ち合いって、ロケ地どこだかわかりますか?

717 :
中央区の茅場町なのか詳細を知りたいです

718 :
>>716
都繊維 中央区東日本橋2-17-4

らしいです

719 :
>>718
miyakoってビルは都繊維なんですね
今度車で行ってみます
ありがとうございます!

720 :
goninを1人で2回観に行った高2の秋
40過ぎてもまだあの世界観から抜け出せないでいる

721 :
5月5日はGONINの日ってことで昨夜はディレクターズカット版をBlu-rayで観たわ
ジミーとナミィの純愛泣ける

722 :
死んでるのに窓の外を見てるようなラストのもっくんのカットとか詩だよなあ
1はああいう詩的な表現がすごく秀逸
レストランでカメラがパンしたら客がみんないなくなってるとか、現実的に考えたらおかしいんだけど文脈を感覚的に捉えるとああ分かる分かる〜ってなんかすごく納得してしまう
こういう所が忘れられなくて何度も何度も何度も観てしまう

723 :
次のシーンも台詞も音楽も全部分かってるのに何度観ても飽きない
最高

724 :
わいのGWは今日からなので今からgoninとgoninサーガを続けて観る
VRでw

725 :
>>724
堪能してくれ
サーガの異様な空気が堪らん…
もはや狂気を突き抜けてる感じ
恐ろしさを感じる

726 :
自分は正直サーガはのれなかった
無印の狂気と根津甚八が渋格好良すぎるのかどうしても比べてしまうし役者の力が弱い
主演だけでも何とかして欲しかった
監督が構想していたのは誰なんだろう

727 :
俺は実はサーガの方がツボなんだよなあ
人人、フィギュア、サーガが一線越えてきた気がしてヤバイと言うか
配役ももうこれ以外考えられなくてゾクゾクしたし
石井隆の役者を選ぶ眼力を恐ろしく思ったし
無印は無印で熱狂的なファンが昔からいるけど
勿論俺も好きだけど、こういう奴もいるんで
そこは好みと言うことで収めて欲しいなあ

728 :
サーガは柄本が抜群によかった

729 :
皆それぞれ凄かったわ…
監督が選んだベストは本当に強烈だよ
良く見つけるよなあ…見抜くと言うか
バランスや相性は勿論、本人達の秘めた物と言うか
凄いわ、怖い
それをまた引きずり出して映像に写し撮るなんてのが…
狂気の沙汰だよな
撮る方も撮られる方も
そりゃ見る方も無傷じゃ済まされないよと思ってしまう

730 :
お前らまだそんな事言ってんの?




よかった、オレだけじゃなくて

731 :
無印だけ別スレになったのこれでだっけか

732 :
https://i.imgur.com/tRrfY1n.jpg
https://i.imgur.com/BgyKUAq.jpg
当時の雑誌買ってみたよ

733 :
黙して語らないw
たけしw

734 :
京谷www
事故後だしな

735 :
>>732
他の人も見せてくれないか?
三屋とかジミーとか一馬とか

736 :
https://i.imgur.com/GWHoTAF.jpg
https://i.imgur.com/apocxVV.jpg
https://i.imgur.com/QKTixlL.jpg
鶴見さんだけテカってしまった

737 :
大越組長の紋々をじっくり見られるのも貴重だな〜734じゃないけどありがとう。
朝山さんってインサイド・ストーリー編集の人だよね
三屋の「美貌を武器に荒廃した都会の闇に生きる危険な青年」ってフレーズがいいな

738 :
>>736
ありがとう
こんな特集があったんだなぁ
久松の相手の顔を見た時は"やる"と決めている(笑)
決めてるのか!!久松

739 :
>>732
>>736

ありがとう
みんな俺より歳下だw

740 :
>>732
なんの雑誌ですか?

741 :
>>740
プレイボーイの95年10月3日号です

742 :
>>741
ありがとうございます!

743 :
サーガは役者陣に期待できなかったが東出、たまらねえよ。
あれから東出を贔屓して見るようになった。
アンナも安藤もみなよかった。
でも東出がとにかく印象に残ってる。

744 :
>>718
ありがとう
大越組は都繊維の向かいのビルだったんですね
クロレラのビルと合わせて取り壊されて
今はマンションの様ですね
都繊維のY字になった裏の通りの、角のビルの隣にあった
空き地(駐車場)に古い紺色のクラウンを停めて、そこから
あの土砂降りの復讐が始まるのですね
その駐車場も今はマンションが建ったみたいですが・・・
私は大阪なのでそう易々と現地には行けませんが
GoogleMAPで見てます
タマランです

745 :
双葉SAで観光バスから降りた三屋に近づく車
これはもしかして荻原の自家用車サニーですかね?
京谷が荻原の家からパクってずっと使っていたのでしょうか?

746 :
いますぐ映像観られないからわからないけど、あの時点では京谷は追い詰められてないし、もともと狂気人間だが殺した奴の車、しかもさえないサラリーマンだった男の車をパクるとは思えないなあ。
竹中のとこに行くまでも車で一馬に運転させてるだろうし、車はもともと組から支給されてるんじゃないかねえ。

747 :
狐狼の血に負けちゃったね

748 :
孤狼やアウトレイジと石井作品は似て非なるものって認識だわ。
孤狼も好きだけどね。
好きな役者ではないが役所が石井作品に出演したらまた違った演出、新しい役所を引き出すとおもう。
最近はがなり声ばかりの役所の演技にはうんざり。

749 :
比較の対象がないのが石井隆なんだよな
キャスティングから色合いから独特過ぎて
他に比べようがない
他には絶対出来ない

750 :
ほしゅほしゅ

751 :
スレチだけど、角川がエロス路線を復活させたね。

「ご主人様と呼ばせてください〜私の奴隷になりなさい・第2章〜」
「おまえ次第〜私の奴隷になりなさい・第3章〜」
「殺人鬼を飼う女」「アンダー・ユア・ベッド」(どちらも「甘い鞭」の大石圭・原作)

SEVENは時間がかかりそうだから、その前に角川で1本撮ってくれないかなあ…。

752 :
そうだね。
大作?の前にエロス路線で一本撮ってほしい。
最近の人人、フィギュア、甘い鞭、どれもたまらない気持ちになる。
SEVENはまた違う方向だろうから、やはり石井エロスを撮ってほしい

753 :
村岡万由子 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2e4af6c070744155b45a831b0d771106)


754 :
角川のサーガが大コケしたの忘れたんかw

755 :
/(^o^)\

756 :
本日発売の週刊現代に「何で今頃?」な袋綴じ有 ↓

杉本彩、「花と蛇」秘蔵フォトBOOK−過激すぎて封印されたカット

757 :
続編といっても、竹中直人のように前回死んだ役者が別の役で出てくる映画なので、
根津や佐藤浩市のキャスティングも別人の役かと思った。
植物状態とはいえ、根津が生き残っているってことは、意外と組織の報復も徹底して
いないところがあるなあとガッカリさせられるし、アンナの役は佐藤浩市の幽霊が
出てきても、顔なんか知らないんじゃねえの?とか思ってしまう。

758 :
>>757
スピリットで分かるんだよそんなことw
1観てたら分かるだろうが
goninは詩なんだよ

759 :
しかし1のラストで死を「ちょっと休憩」って言葉で表現するセリフいいよなあ

760 :
>>759
ディレクターズカットの突然の終わり方もいいね
公開版のモックンの映像が無い方が自分は好き

761 :
>>757
竹中直人は石井作品出演コンプリートする気満々なのでなw
そんな事気にしたら映画見れないw

全部に出れるのある意味ズルいwww

762 :
竹中、毎度普通にオーバーアクトだろ

763 :
もうすぐテレ東にジミーが出るよ

764 :
>>759
京谷さんが氷頭さんを追いかけて「ダメだこの鉄砲」とボヤくのも好き。
武はリボルバーよりガバメントが好きだと公言しているので、その影響も出てるのかな

765 :
三屋は氷頭の持ってたS&Wミリポリ、京谷は一馬の使ってたベレッタで決着をつけてたな

766 :
勇人と大輔がラストで同時に撃った銃は
久松の残した物でいいのかな?
久松は3丁勇人に遺したけど森澤のは森澤の銃で
ひーさんのはひーさんの銃?

767 :
ずっと離れてた二人がやっと再会して一緒に死に向かってしまう
そんな東出と桐谷が血塗れの地獄絵図で
死に際に二人で銃を取って撃つ場面のフリーズには痺れた
そして目が動く柄本…
2の緒形さんの妻の目開いてる場面を思い出す
いよいよ生死の境界に入った時のギリギリの姿が震える
際の際でグッと色気が出て魅入られるって凄いよな
京谷の怒涛のラストもそうだったし
緒形さんだと大ちゃん家にカチコミに行った場面とか痺れた

768 :
大ちゃん緊張してたかであのシーンはリテイクが多かったらしいね。で、その度に拳さんが「大丈夫だよ大ちゃん」とフォローした話が好き

769 :
そんな話があるのか
緒形さんだもんな、大ちゃんにしてみたら緊張もするのか
あの刀で電球割る場面と緒形さんがカッコいい
優しい剣士が大事な人を失って鬼になって刀を振るうのが
切なくも迫力があって…
約束の猫目石とか切ないんだよな

770 :
吉本ばななって石井隆好きなんだな

771 :
意外だな

772 :
先日ブックオフ行ったらGONIN2のパンフレットが50円で売ってた
当時劇場へ観に行った時に買って持ってるんだけど50円だったのでつい買ってしまったw

773 :
吉本ばななはダリオ・アルジェントも好きなんだよな、ちょっと微妙ww

774 :
ばななは意外ではない。
むしろ是枝とか岩井とかより石井や、ラースフォントリアーとかキム・ギドクとか好きだよな

775 :
名美イン・ブルーの巻末に文章寄せてるよね

776 :
SEVEN  正直ワクワクしない。 

もっと小さい話でいいから、現在の監督の年齢や体力に見合った
メロドラマが観たいわ。

777 :
深夜にやってる『逃亡花』ってドラマの設定が、なんとなく『夜がまた来る』に似てると思った
まあ、ありがちな設定ではあるんだけど
夫を殺されたヒロインが、どん底まで身を落としながらも復讐を誓うストーリー、
重要なシーンでの雨の多用、世間知らずだった若い女性が気丈にも銃を身構えたり、
復讐生活の中で、元刑事の男性と惹かれ合っていく過程・・・・
原作が劇画らしいので、石井隆の世界をもしかしたら意識してるのかもしれない

778 :
SEVEN、ワクワク前に、なんか夢物語で終わりそうなんだよな。数年たってそうえいば
そんな話しもあったな・・って感じ。

779 :
>>777
影響受けてる作り手は沢山いそうだよな
内容やアイテム(雨とか傘とか夜)
でもそれを使っても石井映画の様な色は絶対出せない
映像にここまでの色気を漂わせるって
誰にでも出来る事じゃないんだなと痛感する

780 :
喜多島舞、ちょっと前の子供の件でクズだってのが分かったけどGONIN2での好演は高評価する

781 :
まあ俳優の私生活なんてどうでもいいからね
観る人間にとってはいい芝居してくれたらそれでいい

782 :
そうだな
GONIN2で喜多島舞が寺島進を殺して拳銃、携帯を奪って、警戒しながら電話をかけるシーンが好き

783 :
喜多嶋舞はいいよな。
甘い鞭のナレーションもすんげえよかった。

784 :
>>783
甘い鞭が喜多嶋舞の引退作になってしまったね。

最初は壇蜜がナレーションも担当するはずだったけど、結果としては
喜多嶋舞で良かったと思う。

俺は最後の手は奈緒子自身(喜多嶋舞)だと勝手に解釈した。

785 :
お前、モホじゃねえだろうな?

786 :
舐めたら勃つぞ、ってかあ?

787 :
ヒャヒャヒャヒャヒャと笑うミツヤが好き

788 :
私、ダンボの耳

789 :
「人が人を・・・」のメイキング画像で、床に突っ伏して喜多嶋舞のマ〇コを
カメラ越しにガン見してる石井隆に萌えた。
電車内で化粧しながらノーパンで大股開きしてる舞って前貼りしてないんだよなw

790 :
>>778
俺もSEVENは実現するのが難しいんじゃないかと思ってる。もちろん、実現したら嬉しいが。

それより東映ビデオあたりで名美シリーズやる方が現実的じゃないかと

791 :
茶髪なんかしやがって

792 :
替えの下着、用意しとけよ〜

793 :
気をつけよう…うまい話とローブロー

794 :
>>783
MA-1にOLの履くタイトスカート
白いスニーカーがいいんだな
立ち振る舞い、特に足の動き方が
つま先が外を向いてて内股なのが
いいのです

795 :
人人の喜多嶋が綺麗だったなあ
GONINの時はまだ可愛かったな、幼さがあって

796 :
変態SEVEN

797 :
奥山Pのコメントに「seven」準備中とあった

798 :
雨ばかりで、なんだか気が滅入ってふと愛は惜しみなく奪う、を観た。
やはり最後、号泣。
たまらない。

799 :
愛惜はヒロインがただの性格破綻な気がする。
むしろ、女刑事のがヒロインしてた。

同じく破綻型だと人人の名美があるけど
人人が計算された破綻内容だったのに対して
愛惜は何が何だか分からない感じ。

800 :
信者と監督の馴れ合い=石井映画

801 :
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

FXY

802 :
FXY

803 :
もうすぐ10月3日文化の日だなw

804 :
携帯出ろよな?

805 :
汗くせえや

806 :
渋谷陽一過去コメントbot@sibuya69

渋谷陽一(ロッキング・オン編集長)今や僕にとって意識的に読む対象は、つげ義春、大友克洋、石井隆の作品ぐらいで、
他はまさに時間つぶし以外の何ものでもない。そんなもんに順位をつける気にもなれず、何だか途方にくれているので、パスさせて下さい。
https://twitter.com/sibuya69/status/907250994282602496
(deleted an unsolicited ad)

807 :
喜多嶋舞の息子の実父は石井らしいね

808 :
>>806
渋谷陽一は対談してるもんなあ
ファン歴長いんだよな

809 :
>>807
まじで??

810 :
>>807
GONIN2撮影時、すでに妊娠してたそうだがまさかそれ以前に関係があったとか言うのかw

811 :
キャスティングしたのはいい仲だったからなんじゃね?

812 :
今時自演て…

813 :
石井さんの新作は奥山が企画してるやつまでないのかな
その前にちょっとした作品を作って欲しい

814 :
ヤフオクに吉野公佳主演予定だった作品のシナリオが出てる
5000円

815 :
すごいなw
関係者が売ったのか。
吉野公佳をどう撮ったかってのも興味あるが内容を知りたいなあ

816 :
天使のはらわたシリーズのシナリオ集は出てるよな

817 :
久々に過疎スレが盛り上がってると思ったら、何とこの話題かw

この吉野公佳主演映画の企画はいわく付きで、正直
実現しなくて良かったと思う

彼女はこの映画の主演を餌にMUTEKIに引っ張り出されたという
もっぱらの噂だったからな。

818 :
吉野公佳の主演映画の企画、既に2008年の話だから知らない人もいると思うけど、
当時はこの板でも色々と話題になった。

過去ログ↓
https://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1114875312/604-698

しかし、10年も経ってからタイトルが「スリーピング・ビューティー」だと判明するとは、何とも感慨深い
アクション映画と聞いていたが、吉野がスタントマンという設定だったのか
しかも、役名が「土屋かの子」 土屋さんだけど、名美さんではないw

819 :
スリーピングビューティー、、、
そそるタイトルだなあ!

820 :
>>814
最初の数ページがアップされてるけど、最初の石井隆が書いた企画意図の文章が面白いね。あと映画のファーストシートがいきなりスナッフ映画の撮影シーンから始まるのは、死霊の罠と同じ設定かな

821 :
安川さんが曲だけど、眠れる森の美女に合わせた素敵な曲をつくりそうだなあ、と妄想

822 :
もし落札した方がいたら、あらすじだけでも教えてもらえませんか?

823 :
そんな貧乏臭いこと頼むなよ。
知りたかったらてめえが落札したらいいじゃん

824 :
>>823
「新規の方、お断りします。」 とあるんだよ。

今からヤフオクに登録しても、ダメらしいから。

825 :
>>824
意地悪なんかにレスしなくていいぞ

826 :
>>822
なかなかガッツあるなw
そのひたむきな想いと情けなさは村木っぽい
赤い淫画の。

827 :
7,850円で落札されたね

828 :
新作はやはり奥山とのやつなのかねえ
難航してそうだなあ。
とりあえず出演しそうな初参戦の俳優

斎藤工

829 :
古いスレ見つけたわ

【佐藤寛子】  ヌードの夜  【竹中直人】
https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1279627126/

やっぱり吉野公佳の話で盛り上がってたんだな

830 :
スレを読み返して、昔の事を思い出したわ

当時は自称・芸能通みたいな輩が「愛惜」スレに湧いてきて、
吉野の企画がポシャった代わりに佐藤寛子の「愛惜」の出演が決まったと力説しまくって
スレが荒れ気味だったな

ま、真相は俺達にわかるはずもないけど

831 :
チラシの裏に書いてろクズ

832 :
月下の蘭DVD
¥5300だったけどAmazon中古より
安いから買っちゃったよ

833 :
喜多嶋舞の乳首ってデカくね?

834 :
>>832
月下の蘭は中々手に入らないよな
石井隆のバイオレンスナイトでもやってくれんかな
映画館で観たいわー

835 :
キネ旬に描き下ろしの裕也さんと萩原健一のイラストがあるんだな
久しぶりにキネ旬買うか
ありがとうキネ旬
絵でも雰囲気すげえな
監督の撮る(描く)雨に濡れた男達は本当に色気がある

836 :
まじか
それは買いだな
石井ノワールの住人として出演してほしかった
でも劇画として登場てのも、2人らしくていい

837 :
俺もキネ旬買ってきた!

838 :
人が人を愛することのどうしようもなさのラストシーン


https://i.imgur.com/qweaood.jpg

839 :
この写真出回ってるけど、良くも悪くも石井さんなどの映画に観てるせいか、ドキドキした
やばいな

840 :
>>838
ナメたら…刺すぞ…ってか…

841 :
リドリースコットの『だれかに見られている』を観たやついる?
オープニング、ニューヨークの街を空撮、パトカーのサイレンの音
たまんねえんだよなあ

842 :
>>841
リドリースコットは見てるんじゃないのかね
その作品は知らないけど
別作品見ててちょっと似てるなあと思った事がある

俺は未だにパトカーのサイレンが夜鳴ると反応する
サーガのラスト思い出すよ

843 :
監督お誕生日おめでとうございます
雨の降る今日この頃、
人人とサーガを繰り返し見てはその凄味に震えてます
ずっと次の作品待ってます…!

844 :
『死霊の罠』のブルーレイ化クラウドファンディングがはじまた。

【邦画スプラッター・ホラーの傑作『死霊の罠』『死霊の罠2 ヒデキ』のブルーレイ化を実現させよう!】
https://motion-gallery.net/projects/cinema_donuts-001

845 :
シネコンの4DXシアターで石井作品を観て、ひたすら雨のシーンで
ずぶ濡れになりたい

846 :
>>845
ワロタwww

石井映画観た人すぐ分かるな
みんなずぶ濡れで映画館から出てくるのか

847 :
元グラビアアイドルで未婚の母になった佐藤寛子(34)が、覚悟を持って芸能活動を再開した。

15年に男児を出産して奄美大島に移住していたが、17年4月に神奈川県内の実家へ。今春から竹中直人らが所属する事務所に入り、映画出演も決まった。
「撮影はこれからですが、母親になって視野が広くなった自分を出せたらと思います」。

息子は4歳でわんぱくざかりで、09年に刑事役で出演したテレビ朝日系「仮面ライダーディケイド」の映像を見せると、「ママ、刑事なの?」と驚いたという。
「まだ、私の仕事を理解できていないようですが、34歳でも守りに入らない姿勢で、どんどん作品を残せればと思います」。

妊娠中に破局した男性とは、連絡を取っていないという。「(出産について)意見が合わなかったことが理由ですが、私に産まない選択肢はなかったのでこうなりました」。奄美大島を離れ、活動再開に踏み切った理由は、芝居への情熱だった。
10年、映画「ヌードの夜」での体当たり演技が評価され、ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。同作で主演だった竹中とも再会し、「同じ事務所になってうれしいよ」と喜ばれたという。
「うれしかったです。今後は年相応の役をやっていけたらと思いますが、必然性があれば脱ぐ覚悟もあります」。

848 :
脱ぐって言えば使って貰える自信があるんだろうな
それは命懸けだったり真摯に演じる役者達に対してどうなのか
サーガで根津さんやそれと真摯に向き合ったまだ若い役者達や
甘い鞭からフィギュアまでの女優陣観てたら
やっぱり佐藤はちょっと違う気がするんだ
申し訳ないが、もう嫌かな彼女は俺は

849 :
自分も佐藤は違う気がする

竹中さん、同じ事務所って事で石井監督に使ってもらおうとしそう

850 :
>>849
役者の奥の奥の、その人自身を監督は撮る様な気がしてるから
本人の本質みたいな物が見えるんだよなあ
それでやっぱり彼女だけは石井隆の純粋性みたいな物とは違う気がするんだ…
監督は優しいから庇うかもしれないけど
申し訳ないが彼女だけは好きになれない
頼むから勘弁して欲しい…そうならないことを祈る

851 :
そういう胡散臭さ、したたかさ、も含めて愛惜の井上晴美さんのような、ああいう役ならおれはアリだと思ってる

852 :
名美役を見てみたい女優って最近、俺はいないなぁ

853 :
久々にGONIN見たんだけど、当時鶴見辰吾と椎名桔平が30歳で永島敏行が38とか、にわか信じ難い…

854 :
永瀬正敏の出てる死んでもいいって映画どんな映画ですか?
ネットで中古買おうか迷ってるんですけど
予告見ただけでめちゃくちゃ見たくなるんですが
買ってまで見るほどの価値ありますか?

855 :
>>854
お金がもったいないです 最後は突然、地震が起きて終わり 石井「神が怒った」というつまらない映画ですよ

856 :
>>853
公開時はかっけえ男たちだ、と思ったがもう彼らより13年も生きている
そしてアルマーニのスーツなんて似合わない

857 :
石井隆の様な雷と激しい雨が降っておりますな

858 :
降ってないよ

859 :
降ってるよ…by信

860 :
>>856
いまのアルマーニは、日本人にも似合うスリムフィットだから試着してみなよ

861 :
「甘い鞭」公開(公開日 2013年9月21日)から6年
「GONIN サーガ」公開(公開日 2015年9月26日)から4年・・・

862 :
「GONIN サーガ」は当初、「フィギュア」と「甘い鞭」が公開された2013年に
クランクインのはずだったが、キャストがドタキャンして中断してしまったんだよね。
(ドタキャンしたのは誰だ?)

で、仕切り直して2014年に撮影したんだけど、2013年のドタキャンの分の製作費も
上乗せされたから、かなりタイトな撮影スケジュールで撮らなきゃいけなかったらしい。

だからなのか、バーズのシーン以外は、ほとんどプラネアール西新宿をフル活用してるw

863 :
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


864 :
>>862
あの絶妙なキャスティングと組み合わせ、更に絶妙な年齢とがあって
奇跡のような素晴らしさだったから
俺はあのメンバーであの時期で最高に良かったと思うわ
でなきゃここまで刺さらなかった
奇跡の為の延期だったんじゃないかって位息を飲んだよ
監督も言ってたよな
この子達が現れるのを逆に待ってたんじゃないかって
そういうのがあるから石井隆ってのは恐ろしい

865 :
石井映画で見たい若手俳優女優って皆、いる?
俺は小柳友を見たい

866 :
今思えば2012年〜2013年頃がいろいろな展開があって
ファンやってても面白かったな

12年8月〜9月に「フィギュア」「甘い鞭」の2本撮り
ポスプロの間に壇蜜が大ブレイクしてナレ撮りのスケジュールが抑えられなくなって
ナレーションが喜多嶋舞に変更(まさかこれが引退作になるとはw)
メイキングDVDを3枚製作、壇蜜が事務所を移籍、そして「GONIN サーガ」がクランクインのはずが
キャストのドタキャンで中断

867 :
壇蜜のスケジュールの都合でナレが喜多嶋舞になった事は後になってわかった事だし、
「GONIN サーガ」が中断したときはtwitterで誰かがつぶやいたが、正直、
半信半疑だった。それが本当だったのも後になってわかった事だった。

868 :
>>865
名美さんて事なら誰も思い浮かばないなー
佐々木心音も桝田幸希(間宮夕貴)も魅力的だけど、今時の子だしなあ

869 :
名美は喜多嶋舞にもう一回位やって欲しかったなあ
理解者だったから
人人は本当に素晴らしかった

870 :
間宮がいいな
いまどきつってもそれでも石井が撮れば名美だよ

871 :
【映画】“映画史上一番怖いシーン” 1位に名作のあの場面
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572023760/

で、「沙耶のいる透視図」のラストと「GONIN」の竹中直人の自宅シーンを書いてるレスあったわ

「GONIN」はレストランも怖いよね

872 :
>>871
レストランシーンが一番こわいよね
秀逸だよ

873 :
理解力が乏しくて、荻原一家殺害の真相を
映画を見終わった後に知って恐怖したな
鳥肌が立ったもん
逆に沢山楽しめて良かったな

レストランのシーンも、普通だったらあり得ない事で
興覚めしかねない所だけど、普通に見れて
恐怖を感じさせるし、上手く出来てるよな〜

2の開眼のシーンも怖かったわ!!

874 :
監督の場面は理屈じゃない怖さがあるよな
何でそんなの思い付いたのかって思うような
俺は死んでもいいの浮気がバレるんじゃないかの場面が怖かった

875 :
監督の映画って、どの場面を切り取っても絵になるからなあ
相当考えて撮られてるんだろう
そういうところが違和感を消すってのもあるんだろうな
とにかくGONINは神憑ってる

しかし、新GONINってなんやったんや?舐めやがって

876 :
松浦さん、文化の日、お誕生日おめでとうございます(´・ω・`)

松浦の誕生日が忘れられなくなってしまったw

877 :
「SEVEN」は相変わらず進展なさそうだね
「銃」の続編はなんで早く作れたんだろう?

878 :
11/22 04:21 【芸能】壇蜜が結婚…お相手は漫画家・清野とおるさん、TV共演きっかけ「いい夫婦の日」婚姻届提出

879 :
壇蜜おめでとう
メイキングやお芝居見るに、繊細で優しそうな人だと思ったから
どうか幸せにしてもらって欲しい
そしてまた機会があれば出て欲しい
漫画家の旦那さんなら理解ありそうだし…

880 :
結婚特需で「私の奴隷」と「甘い鞭」がアマゾンでまた売れてるw

もう「SEVEN」は難しそうだから、エロス路線で新作を期待
そろそろ名美さんに逢いたい

881 :
なんか言った?

882 :
>>838
こいつ中国人だったんだな
出所したら、石井隆の新作に出してあげてほしい。石井隆、多分好きだろ

883 :
脚本は完成してるらしいGONINの少女版が観たすぎる

884 :
テレビ見てても少女だらけでなあ…
個人的に子供に興味がないし監督作品は男女共に
色気のある役者観るのが好きだから少女版はいいかな

885 :
石井隆なら傑作に仕上げるだろうけどね

886 :
勿論それは分かってるぞ
個人的な好みの問題だから気にせんでくれ、ごめんな
でもそしたら初老版とかおばちゃんおじちゃん版とか観たいぜ

887 :
個人的に石井隆は、神代辰巳の出来損ないしか撮れない監督という印象

888 :
>>883
秋葉原のAKB劇場まで行ったらしいじゃないかw

889 :
>>888
依頼されたのかもな
なんかシナリオに書いてあったような
それで確か無下にされたんじゃなかったか
あそこら辺とは関わって欲しくないな

890 :
上海版、香港版が観たい
https://www.google.com/amp/s/qetic.jp/film/gonin-140617/114356/amp/

891 :
俺はやっぱり新宿とか、日本の町並みや夜景と
監督の撮る独特の日本的な役者の美しさがたまらないし
それを撮れるのはこの人だけだと思ってるのでそういうのが観たいな


ところで、明けましておめでとう
今年は監督が作品を撮れて沢山観れますように
おまいらと映画館で会いたいよ

892 :
奥山Pが頑張ってくれてるのを期待

893 :
セブンはなくなったみたいだねえ
違う作品を石井隆で、と呟いてるが。

894 :
金子正次の「盆踊り」らしいね

ググッてたら2012年に川島透監督で動こうとしてたみたいだけど(本人のTwitterより)、石井監督で決まりなのかなあ

895 :
決まるかわからないねえ
セブンも頓挫?したし。
奥山が脳内で石井隆で、と呟いてるだけだろうしなあ

896 :
東出なんか出て欲しくなかったわ。ゴリ押されたのかな。
石井の世界観と全然違う役者。

897 :
喜多嶋、葉月、大和武士、今回の東出と、どうもお騒がせタレントが多いよな・・

898 :
俺は喜多嶋も葉月も東出も最高に良かったので好きになった
作品にも彼女ら彼らにもそれは揺るがないな

899 :
そういや、土屋アンナもなんかあったな・・

900 :
何もない人なんかいないんじゃないかな
良くも悪くも色々あるよ
表に出されちゃうか隠せてるだけかで

901 :
ヤフオクに「エレベーター」っていうタイトルのシナリオ出てるー!
名美物で6500円開始

>>824と同じ出品者っぽく新規お断り

902 :
たけしと木村一八のコンビなんて両方前科持ちだからなぁ

903 :
久しぶりに再会したら二人で地獄の底の様な
本当に勇人と大輔みたいだな
桐谷が東出を救い上げようとしてる感じが尚更…
石井映画には何故かこういう因果が時々あるように思う不思議
監督が合わせた二人がまた見られるのを楽しみにしていたし
二人の相性が合うのは判っているので
地獄の底を張ってでも乗り切って欲しい
もうこれ以上大事な役者を失いたくない

904 :
>>894
石井監督辞退
https://twitter.com/teamokuyama2017/status/1225389864872341506?s=19
https://twitter.com/teamokuyama2017/status/1225390258482601984?s=19
辞退しそうな気がしたんだよなぁ
(deleted an unsolicited ad)

905 :
SEVENの時もそうだけど、こういうのは、ある程度固まってからツイートしてほしいわ。
期待だけさせてガッカリさせないでほしい。石井はとくにこういう情報漏れとかにナーバスな
人だろ。むしろ今回は頓挫して良かったと思うけど。オリジナル脚本でやったほうがいいよ。

906 :
俺も監督のはオリジナルがいい
真摯な理由だし丁寧な言葉だ。監督らしい
監督の作品が観たいな
こんな言葉だけでも監督の優しさや繊細さが伝わるんだよなあ
素敵な人だやはり。そして人の魂すら察して救いとる。魂の作家だな

907 :
>>904
全く意外性はないよね。
「盆踊り」の脚本は読んでないけど、映画化された金子正次作品を観る限り
とても相性がいいとは思えない。

908 :
親父向けハーレクインロマンス

909 :
母子の話なのかな。故郷とか
石井隆で母子と言えば…何かな
愛惜の殺し合い母子と死んでもいいの信と速水典子と…
サーガ三人の子供らとかーちゃん達と…
あまり母子系はないかなと思ったが考えてみたら以外にあった
甘い鞭もそうだな

910 :
>>904
えっ、辞退…!?すごく楽しみにしてたのに残念

911 :
名美「ま、いっか…」

912 :
サーガって叙事詩って意味だろ?
三部作の総称ならともかく単編に「GONINサーガ」って題名アタマ悪そう
たけしの「アウトレイジ 最終章」のがまだマシ(まあ片仮名の題名で続編もビヨンドなのに
なんで最後だけ漢字なのかというのはあるが)

913 :
元々「アウトレジ:CODA」だったんだよな。
たけしは時々、「アウトレイジ:CODA」と呼んでいた。
codaがなぜ最終章になったかは知らん。

914 :
石井さんがコロナに感染しませんように

915 :
しばらく映画館へ行けそうもないね

916 :
コロナもそうだが、佐藤浩市はなんで痩せちゃったんだ?役作り?今何か撮ってる?

917 :
急激に痩せた気がする
役作りなの?

918 :
大腸ポリープとったり、いろいろ重なり痩せたとコメントしたね

919 :
ポリーブとった後にアニサキスにかかったらしい。

920 :
若手女優で犯されまくっても立ち上がるヒロインやって欲しい。

921 :
映画制作とか出来るのは何年も先になりそうな気がする

922 :
役者が濃厚接触する映画ばかりだからなあ

923 :
GONINにおける俳優達の威嚇から怯みに変わる瞬間の演技は何度観ても凄い
演技を志す若い人達は観て影響されてほしい

924 :
>>922
確かにな…笑う所ではないけど笑ってしまった
早く収まるといいよな
映画館にも行けないなんて
>>923
具体的に気に入ってる場面があれば聞かせて欲しい

925 :
紺野美沙子「夜に頬よせ」
http://y2u.be/ahX1d_A7bKI

926 :
竹中直人はコロナ患者の殺し屋?

927 :
中古で買った「黒の天使Vol.1」を

今更初めて観たんだけどクライマックス
の銃撃戦でGONINの曲がかかってたね

葉月里緒菜が思ってた以上に良かったわ

928 :
この映画って地上波で放送されたことあるの?
あっても深夜帯かな?

929 :
ローカルだけど5年前に深夜放送された
DVD持ってるけど録画したし未だにレコーダーから消せないわ
ちょうど放送時にすごい雷雨で注意報テロが何度も入って
雨の作風ならではな石井作品だからだと感慨深くなったw

930 :
なんかいいな、そういうの

931 :
椎名桔平のキチ警官も良かったなぁ

932 :
MX系じゃなかったか
葉月綺麗だよな
高島礼子と暮らす時間が可愛くて良かった
石井隆の選ぶ人って男女共恐ろしく綺麗なんだけど
どこかに甘える様な可愛らしさを持ってるよな
媚びもあざとさない、自然な感じの。性格なんだろうけど

933 :
「黒の天使Vol.1」はTBS深夜でやった記憶がある。
2は地上波はないと思う。「死んでもいい」は日テレ深夜、
GONIN1作目は東京MXでやった。なかなか地上波では流しにくい作品が多いからな。
今はなおさら。

934 :
MXで年末だか年始だかに石井隆特集みたいのやってて
死んでもいいがやった記憶がある
GONINも去年か今年か正月にやってたような
年末年始に石井隆て。MX大好きだww

935 :
大竹しのぶのインスタに永瀬正敏が撮影した「死んでもいい」のオフショット

936 :
>>935
先越されたw
いい写真だったよね

937 :
死んでもいいって地上波はともかくCSでも全然放送されないけど何か理由あるの?
公開時に観たきりで、もう一度観たいとずっと思ってるんだけどAmazonにも中古DVDしかないよ(中古嫌い)

938 :
死んでもいいのパンフに永瀬正敏が石井組に参加出来たことをすごく喜んでるみたいなこと書いてたけど結局この一作しか関わってないんだね
個人的にはGONINとかヌードとかに出てほしかったけど

939 :
永瀬正敏の一馬とか

940 :2020/06/16
死んでもいいもBlu-rayになって欲しいね
最初の赤いパッケージのDVDだと液晶テレビになっちゃったら
画像がいまいちで勿体無いんだよな。綺麗なので見たい

がんばっていきまっしょい part3
伊藤雄之助
【東宝】内藤洋子【青春アイドル】
家族 【松竹】
何で東宝や松竹はエロ映画作らなかったの
追悼 今村昌平
映画全般について語り合おう
いかりや長介さん
☆何で?映画を撮らないのか?石原プロ★
【無頼】渡哲也 3シリーズ目【紅の流れ星】
--------------------
特殊小型船舶操縦士免許
喪女で長期(5年以上)ニートしてる人 18
第77期 順位戦 part10
ふなっしー支援スレ【365梨目】
【AA帽】ねここにっき【総合6改】
ごちうさのスレ
アンジュルムのヲタクについて教えてくれ Part2
【野口健】グレタさん“皮肉”の野口氏「彼女のバックに彼女を利用しようという大人がいるような気がしてなりません。すごく匂うのです」
【長屋出禁】窪田正孝 48
【意識低い系】医学生やる気なしクラブpart6
(できるだけ安全に)WindowsXPを使い続けるよ Part90
【灼眼のシャナ】ヴィルヘルミナ・カルメルであります「1スレ目」【メイド】
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 166通話目
どうせもてないし魔女になろうよ 12夜目
【神戸】10代とみられる女性、路上で意識不明「しんどい」と自ら119番 高架道路から転落か
ビックカメラ名古屋駅西店を語るスレ 復活2店目
1993年前後の、「HM/HRは終わった」感
ゲーム音楽演奏会情報スレ
iPhone8・SEの全画面←これが今一番熱望されてるサイズです
こんなゴッチ式は嫌だ、、、
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼