TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【腐った】三丁目の夕日【シュークリーム】
八千草薫と谷口千吉
火 宅 の 人【松坂慶子の全裸】
SNS妖魔ムラカミ
市川雷蔵5
【ATG】日本アートシアターギルド作品総合スレ 2
佐々部清に上野樹里の『チルソクの夏』
日本五大美女と言えば
【妖艶】田中裕子について語りませんか【ジュリー】
宮本武蔵/錦之助vs葵新伍/大川橋蔵
65 :
★DVD/BDで十分、映画館に行く必要もなくなった。 韓流が“映画館文化”を崩す★
毎日新聞 2013年04月09日 東京夕刊
 映画館が好きだ。古びた映画館の“たたずまい”が好きだった。
 上映途中に客席の暗闇に潜り込み、手探りで「空いた席」を探す。やがてジ・エンド。場内が明るくなると……
明治・大正の“意匠”が目に飛び込んでくる。例えば……天井が幾何学模様だったり、アーチ型の窓、丸柱が幾
つも並んでいたり……和洋折衷の“たたずまい”が映画の余韻を醸し出す。
 昔の話で恐縮だが、昭和40年代、新潟支局勤務の駆け出し記者時代、休みが取れると列車に乗って高田駅近
くの「高田大映」に通った。古びた映画館だった。
 明治44(1911)年、芝居小屋「高田座」として建てられ、当時の新聞に「ルネサンス式白亜の劇場」と
称賛された超一流の建物。開業5年の大正5(1916)年、常設映画館「世界館」になり、その後「高田東宝
劇画劇場」「高田セントラルシネマ」「松竹館」「高田大映」と名前を変え、映画不況を乗り越えてきた。
 東京本社勤務になって一度だけ見に行ってみたら「高田日活」と看板を変え、ロマンポルノを上映していた。
 その「豪雪地の映画館」も老朽化が進み、平成19(2007)年に「常設映画館」としては廃業。今は「街
なか映画館再生委員会」という市民有志が自主映画、コンサート、寄席の発信基地にしているらしい。
 映画の殿堂・東京浅草六区も常設映画館ゼロになった。
 寂しい。が、映画館に行く必要もなくなった。最近はDVD、ブルーレイディスクで十分なのだ。
 友人がとりためてくれた韓流ドラマ。ともかく面白い。出生の秘密、復讐(ふくしゅう)、記憶喪失……いつ
も、同じような筋書きだが面白い。
 しかも「安上がり」である。
 韓国の制作会社は国内市場だけでは生きていけない。海外に活路を求め、放送番組の2次利用の著作権を低価
格に抑えている。
 「自社制作の番組を再放送するより、韓国のドラマの方が安上がり」と日本のテレビ関係者は明かす。
 韓流が“映画館文化”を崩す。
 名作「冬のソナタ」が日本で放送されてから10年。いつの間にか、我が家は映画館になってしまった。(専
門編集委員)
:http://mainichi.jp/opinion/news/20130409dde012070004000c.html

【いい女】太地喜和子【妖艶】
原節子を大いに語ろう。Part 12.
【知的】竹脇無我【美声】
平成ガメラを語りませうその3
【松方】東映実録路線やくざ映画を語る【深作】
積木くずし
セーラー服と機関銃
「男はつらいよ」第50作目が制作される
田坂具隆・内田吐夢・島耕二【日活多摩川】
幸福の黄色いハンカチ その8
--------------------
レリクス暗黒要塞(ディスクシステム)
【速報】 AKB48・4/2 横浜アリーナでのコンサート開催 決定!!
【バンドマン】永田レイナ【大好き】
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 4
☆ビッグスケール・ミニカー【44台目】☆
UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★22
ヴァイオリニスト 松尾依里佳【ナイスク秘書】
蕎麦は手打ちじゃないといけないの?PART2
【箕島】長崎空港2【空港防災教育訓練センター】
【航空】第2次大戦期の英戦闘機「スピットファイア」、世界一周に挑戦
ラングリッサー61章
【メルクス?】史上最強の自転車選手・9 【中野?】
伊藤塾TACアガルートスクエアで迷ってます
【ねぷねぷ】神次元ゲイム ネプテューヌ【超次元】
壊れかけ・・・でも買わないでがんばるお
有名人の妊娠出産育児249
【オトナの土ドラ】それぞれの断崖 part2【遠藤憲一・田中美里】
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
記念貨幣コレクターpart23
COUNT DOWN TV #1,279 その2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼