TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MD】ガンスターヒーローズ【トレジャー】
大航海時代 24年目
ファミコン探偵倶楽部 PART38
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】23面
マイティボンジャックを語ろうぜ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】21面
突然!マッチョマン
【前世に】中古データに一言突っ込むスレ【愛を】
大航海時代 24年目
[SFC]トルネコの大冒険 不思議のダンジョン 22回目

女神転生 FC版 Part.6


1 :2019/02/24 〜 最終レス :2020/01/17
語り継ぐ使命に燃えよ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4273/megaten.htm

過去スレ
女神転生 FC版 Part.3
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1469225863/
女神転生 FC版 Part.4
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1484841729/

前スレ
女神転生 FC版 Part.5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1517579710/

2 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

3 :
>>1
ここからは おれのばんだ
イチオツは おれに まかせてくれ

4 :
>>2
かわいい

5 :
屁神転生

6 :
本体買って旧約始めて、やっと1クリア。
アンフィニまでは全マス歩いてマッピング埋めたぜ

さあ2やるか
デビルバスターのダイダロスが広いなw

7 :
クソリメイクな旧約はスレ違いです

8 :
そうだよな、やっぱメガテンは真とペルソナ2までだよな。いまのペルソナを否定はしないけれど、あれはメガテンとしては別物。

9 :
ペルソナ2はメガテンじゃないって散々叩かれてたけどな
まあこんな話は置いといて

10 :
正直ペルソナは初期作もあんまり…
アバチュもいまいちだったしサトミタダシのシナリオが好きになれなかったんだよなぁ

11 :
あんま話題にならないストレンジジャーニー

12 :
FC2の衝撃を超えるメガテンを追い求める旅は続く

13 :
真じゃない女神転生V待望論

14 :
>>13
そのうちファンメイドのソフトが出来るんじゃないかと期待してる

15 :
複製がすげえ厳しく取り締まられるようになるから
そういうコピーゲームは無理になると思う

16 :
よそのメガテンスレ 

女神転生を語るスレッド 其の伍拾漆
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1539581146/
女神転生 メガテン総合(ワッチョイなし)スレ [無断転載禁止]©2ch.sc
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1469458046/
真・女神転生デビルサマナーをマターリ語るスレ21
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1532221862/
【3DS】デビルサマナー ソウルハッカーズ Turn46
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1509285932/
【ATLUS】アトラス総合スレッドPart21【女神転生・メガテン】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1489747833/

17 :
>>11
SJは叩かれてる印象しかないな
好意的な声は「SJはメガテンらしい」「メガテンは硬派でないと」と
ふわふわな意見ばっか

18 :
女神転生はいいから早く次の魔都戦士シリーズ展開してくれ(西谷史小説並感

19 :
>>17
その硬派とやらもな
少なくとも旧作ファンの考える硬派と彼らのそれはまったくの別物だろう

20 :
仮に無印3が出るならグラだけは1準拠で頼む
やっぱ同系色でグラデーション付けた方がいい

21 :
反射しよっかな〜

22 :
おはメカテ

23 :
真からNPCの立ち絵が全部棒立ちなのがえらく無機質に感じたな

24 :
ホラー的な演出としてはいいけど物足りなく感じるんだよね
真1はメガCD版ならやけに濃い顔グラがあるけど
デビサマやペルソナ1の頃の癖のある顔グラが好きだな

25 :
https://www.youtube.com/watch?v=FUC-MZFYtH0

26 :
ペルソナ1で1時間以上かけてダンジョンクリアしてセーブポイントまで移動してた時に
行動パターンの100%近くが全体マヒみたいな敵が数匹出てきてパーティ全員麻痺して
ずっと動けないままオートでターンだけ進めてたんだが2時間くらいたっても何事も起らなかったから
電源切ってそれからもう遊ばなかったなw

27 :
唐突な自分語りに草生えるwww
とにかくマウント取ろうとしたのだけは理解できた

28 :
マウント取りというよりヘタレ自慢ではないだろうか
ペルソナ1で俺は12回ぐらい全滅したな

そんなことより前スレの北爪サインのネコマタまだー?

29 :
レベルがあがれば耐性持ちパルソナを降ろすなりして状態異常からの全滅は避けられるけど
序盤のバイナル→マハザン→連続撃ちのコンボはどうにも対応策がみつからない

30 :
パルナス?

31 :
パルパルパルパル...

32 :
パオー来訪者

33 :
猫又の遊女館でライフ回復する設定はどうだ?

34 :
猫アレルギー死亡

35 :
オニがエクスカリバー持ってたような・・・
おかしくね?

36 :
桃太郎が強奪してきた財宝の中に彼の有名な聖剣があったとかなかったとか
てか複数ある時点でアーサー王のあれとは別物でしょう

37 :
そんな細かくは考えていないw

38 :
布津之御霊って神話では満身創痍の神武軍を全快させたチート武器なんだよな
フツは断ち切る様子
メディアラハンメパトラと首ハネクリティカル実装しろよと

39 :
草薙の剣は文字通りの意味なんだっけ

40 :
フツヌシ「わかった」

>>39
日本武尊が剣で草原を薙ぎまくって
迫り来る火の手(だったか?)を食い止めたっていう伝説

41 :
大袈裟に言うと一帯を荒野にしてしまう
草薙剣はメギドアークソード

42 :
焼いて荒野にするんじゃなくて、草刈りで荒野にするんだけどな(笑)

43 :
じゃあ天叢雲剣は?

44 :
Wikiしか知らんけど草薙剣は諸説あるんだな
草を薙いで難を逃れた伝説のほうがリアリティあるのにこれは異端なのか

45 :
大蛇のアラマサ→天叢雲→草薙の剣
空が曇る=雷だからせいぜいジオダイン付加
今じゃ雷は1属性だけど大昔は火と風と水(雨)を支配下に置く摩訶不思議で霊妙なパワーだったんだろな

46 :
>>43
スサノオが八岐大蛇を切ったときに体内から出てきた剣
後に草薙剣と呼ばれることになる

47 :
でスサノオは風雨の神様でもある
助けた奇稲田姫は稲穂と豊穣の女神

邪悪なオロチを倒して豊穣へと向かいましたというお話
出てきたのが「天叢雲」剣というのも一致しているね

48 :
やったぞ!念願のマタニティソードを手に入れたぞ!!

49 :
ヤマタノオロチが出てきた作品って何?

50 :
記紀神話

51 :
メガテンでは?

52 :
これを見て八岐大蛇を想起したメガテニストも多いとか少ないとか
https://i.imgur.com/5y0WQKA.jpg

53 :
どちらかといえば九頭龍だね

54 :
最近始めたのですが、序盤はどいつを仲魔にすると心強いのでしょうか

55 :
言うほど選択肢ないだろ
すぐ見つかるケルベロスを中心にしとこう

56 :
ヤマタノオロチってヘラクレスのヒドラ退治が元になってる可能性ないの?

57 :
記紀として形になる以前は口伝で伝えられてて資料が皆無なのにわかるわけない

58 :
>>57
人付き合い下手そう

59 :
>>56
世界中で似たような話があるから
何が元祖とかそういう話ではないと思われる

60 :
国作りで海を攪拌したり
前時代の神を殺してその体で作ったり

61 :
中国にヒドラ的な怪物っていたっけ?

62 :


63 :
多頭系のって事では?再生力ではないよね?
玄武が亀と蛇の頭が、ってくらいしかさっぱり思いつかないな

同種の多頭ってのもヒュドラやヤマタノオロチくらいしかすぐには出てこないけど

64 :
アナンタ。九頭竜も忘れないでね!

65 :
ティフォン
ティアマット
スキュラ
ヴォラク
ゲーリュオン

この辺は河川というより竜巻っぽいけど

66 :
神話や伝承の怪物には何かしらそれと錯覚したり思い込んだりした元ネタがあるけど多頭竜はやっぱり大蛇なのかな

67 :
動物+自然現象

68 :
火山から流れ出る溶岩だったり
氾濫した川だったり

69 :
インドの多頭蛇とヒドラはどっちが古いのかな?
お互いに影響があるのか?

70 :
文化発祥は赤道近辺が早いイメージだな
アフリカ〜中東〜インド辺り
ギリシャ神話なんかは相当編纂や伝承を経て成立したんじゃないか

71 :
大学でそういう神話の類似性とか研究するコースあったなあ
内容知らんけど専攻した人そこらにいるんじゃないか

72 :
メガテンに限った話じゃないけど
レゲー特有の敵グラ使い回しが好きだったな

キマイラ/マンティコア/鵺
セイレーン/ホルス/姑獲鳥
ゴーレム/アトラス/大山祇神
タイタン/フンババ/ダイダラボッチ
ヒドラ/アナンタ/八岐大蛇
ウェンディゴ/猩々/ヒバゴン
ベルセルク/夜叉/ヨモツイクサ
オーガ/ラクシャーサ/鬼
スフィンクス/ケルプ/件
フェニックス/鳳凰/朱雀
バアル/ケツアルカトル/大己貴命
みたいなの

ただの容量節約なんだけど
神話や伝承の相似性や形状描写の類似点を独自に反映させてるようで興奮する
容量増えてからはそういうの無くなって寂しい

73 :
ドラクエは今でも使い回しだぜ

74 :
FCのDQ3とか使い回しされてないモンスターいないんじゃなかったか
(色ちがい)

ゾーマですら光の玉で...

75 :
>>72
今でも使い回し結構あるんじゃない?
真3でもピクシーとカハク、マカミとミズチみたいに同じパターンだし
サマナーやハッカーズで初の使い回し無しだったような
ちゃんと比較したわけじゃないけどそれでもメガテンは使い回し少ない方で
他のゲームは普通に使い回ししてるように思う
いつの時代も納期や容量との戦いなのは変わらない

76 :
容量ってより絵師の負担がものすごいからじゃないかな

77 :
色違いとか一部パーツ違いとかで容量節約できるの?

78 :
もろちん

79 :
節約出来るよ
絵そのもの(タイルパターン、ドットの並び)と色(パレット)の指定は別々
キャラ使い回しなら絵のデータがそれだけ浮く
設計図のページが丸っと1ページ余るようなもん
ちょっとした違い(剣の有無とか)はスプライトを重ねたりパレットの無色で透明にしたりする
スーマリの雲と草の話が分かりやすい

80 :
容量節約とか気にしない世代がメインなんだな

81 :
セガ名作アルバム ファンタシースター
https://sega.jp/fb/album/07_ps/interview1.html
容量節約に苦労してる話

>>79
これね
https://i.imgur.com/J8kBV7E.jpg

82 :
なるほどそういう仕組みなのか
反転とか色変えとか職人技よね

83 :
おうなんか新作はでたか

84 :
>>81
それ
ごくろう

85 :
ガンダムネタは

アバオアクー
ハンマハンマー
ビームライフル

くらい?

86 :
アバオアクー自体が妖精だか妖怪だかの名前じゃなかったっけ

87 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A5%E3%83%BC

88 :
ガノタはガンダムしか知らないからあまり突っ込まないであげて

89 :
ビームライフルもガンダムが始まる前に攻撃力のない射撃競技用として存在してるみたいだな

90 :
ガンダムのはどっかで青葉区が語源て見たけどずーっと騙されてたわ

91 :
宮城県にあるで

92 :
女神転生2もこのスレでよろしいでしょうか?

93 :
ずっぽし にあうわ!

94 :
ビームライフルならスライムに効きそうだけどな

95 :
>>92
はい
こんごともよろしく

96 :
ジオシティーズ終了で>>1の攻略サイト消えちゃったな
一応保存しておいたけど寂しい

97 :
>>96
わかる
充実してた攻略サイトがなくなると寂しいよね

98 :
ヒノカグツチの剣ってイザナミ(ユミコ)にとってはイヤな剣なんじゃ・・・

99 :
イザナギにとっては嫌だろうけど
イザナミは嫌とは限らない

100 :
色んなプレイがあるからな

101 :
死ぬプレイとか無いわ・・・

102 :
まあこれからは完全攻略サイトはウェブアーカイブで見ようhttps://web.archive.org/web/20051212102007/tp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4273/megaten.htm

103 :
そこならとっくに移転済みでしょうよ
http://gontarou.nabebugyou.com
http://gontarou.nabebugyou.com/megaten.htm

104 :
Lv29で攻撃17のナーガ
Lv29で攻撃15のセベク
Lv30で攻撃19のキマイラ

こいつらが強さ詐欺(実は内部攻撃力が低い)なので
マズルカ回廊が一層つらくなってると思う。

105 :
ハズレ仲魔か

106 :
クーフーリンやハヌマーンは数値通りの強さなのにねえ
なんでステータス詐欺なんてしちゃったんだ

107 :
意図したもんだったのかは不明
単純にケアレスミスなんじゃね

108 :
ネイブバグユーってなんだと思ったら鍋奉行かよw

109 :
ヒノカグツチってイザナギに殺されたんだっけ?
あの世でイザナミと再会?

110 :
バンダーは数字も実際の強さもなかなかだった記憶
ケルベロスと並べて戦わせてた

>>109
イザナミが死んでしまったので激怒してヒノカグツチを殺害
その血と死体から国が生まれた

111 :
×国が
○神が

112 :
火の神なので燃えてるだかで、生まれてくる時に母体を焼き殺した・・・んだっけか

113 :
ググったらえらい読みやすいサイトがあったんで、貼ってくわ。

http://kojiki.co/nihonshinwa/episode03.html

114 :
魔獣バンダーって、魔神バンダーから取ったの?

115 :
バンダースナッチじゃね?

116 :
ウィルオウィスプが表示できるのに略すかね?

117 :
マシ゛ュウ ハ゛ンタ゛ースナッチ
ケ゛ト゛ウ ウィルオウィスプ

118 :
イザナギ・イザナミが仲魔になるシリーズってあるの?

119 :
イザナミは魔神転生1で仲魔になる
ペルソナ2罪罰やP4にはペルソナとして出てはいるけど
ペルソナは女神転生ではないし純粋な悪魔でもない

120 :
アマテラス・ツクヨミ・スサノオってイザナミの子ではないんかな?

121 :
>>120
論拠ぐらい書いて質問しないと意味不明よ
ツクヨミは諸説あるけど

122 :
イザナミからは生まれてないっしょ?

123 :
>>103
そこのサイト、無事、移転してくれたのは良いんだけど
メガテン攻略記事のとこ、文字化けしまくっていないかい??
自分だけかな??

124 :
ブラウザの文字設定変えてみては?
あるいは別のブラウザで見るか

125 :
>>123-124
ブラウザのメニューからフォントのエンコードをshift-jis

126 :
ゴッドサイダーのパズスは強かったなあ

127 :
パズスは強いっちゅーかしつこかった印象

128 :
ファミコンジャンプに出てきたラスネールもしつこかったなw

129 :
今日のモーニングショーここ的だなぁ
天皇退位に当たって三種の神器の説明してるよ

剣 そもそも天皇たちすら良く見た事がないそうで
学術の研究対象にしてもいけないそうだ
中身はどうなっているやら
壇之浦の戦いで海に沈んだのはしー
実は二代目(紛失後20年ほどは清涼殿の御剣・昼御座(ひのおまし)剣で代用)、順徳天皇が即位した時、伊勢から新たに剣を奉って宝剣とした

勾玉 形代(レプリカ)が存在しない八尺瓊勾玉は、宮中の天皇の寝室の横にある「剣璽の間(けんじのま)」に神櫃という箱の中に安置されています

鏡 皇居で女官が守っててほぼ動かし禁止で今回伊勢神宮に向かうさいに剣と勾玉は運ぶがこれは運ばない
伊勢神宮にオリジナルがあって皇居のは形代(レプリカ)

130 :
ゴッドサイダーのパズスはとんでもなく口が悪かったな
メガテンのパズスはラスネールっぽい口調

131 :
明石家アーツ

132 :
ヒートウェーブ(声:神谷明)

133 :
ラゴーンとドドンゴーってウルトラマンネタ?

134 :
魔王から邪鬼に強烈格下げ食らったミノタウロス
その後出番あったっけ?

135 :
元の伝説からすると魔王って感じじゃないもんな

136 :
本編で以降の出演があったかどうかはよくわからないんだけど
魔神転生では最初のボスで魔王として登場してて
シミュレーションでボスなのに全力で突撃してくるから怖かった

137 :
へケットはれっきとした女神なのに

138 :
ダイダロスの塔とミノタウロス、どっちが先に設定されたのか?

139 :
格下げってーとガネーシャのイメージ
今でも大人気の神様なのに

140 :
魔神インドラのLV72→29は

141 :
真のジオが強すぎたんや……

142 :
ガネーシャってゾウなの首だけだよね?
あまり戦闘が強いイメージがない
学問と商業の神だし

143 :
しれっとフェードアウトしてたブラフマー
創造神なのに信仰上の人気はシヴァたちに劣るからか

144 :
顔に匹敵するんだよな本来は

145 :
原作を知らないのでケルベロスが何でナカジマの使い魔的になったのか教えて欲しい
あと何で三つ首じゃないのか

146 :
原作者が無知ウンコ大アホチンチンだっただけです

147 :
三つ首だと絵面が良くない

148 :
架空の生き物の外見なんて伝承や文献で変わるのが当たり前だろうに

149 :
日本でケルベロスが一般に知れ渡るようになったのって多分「RPG幻想事典」とか「モンスター辞典」からだと考えると、女神転生の小説が同じ年に発行されてるんでそもそも名前だけしか出てなかった?

150 :
>>149
一般のオタクはそうかもしれないけど
作家や学者はさすがに文献をあさって知っていただろう

151 :
マイナーな伝承とか神話ならともかく、メジャーなギリシャ神話に出てくるケルベロスを間違えるのは言い訳にならんだろ

152 :
頭が三つあったら書くの大変だし、それぞれが喋り出したらギャグ要員みたいで格好悪い
上に書いてあるように絵面もよくない
メガテンのクールなケルベロスは頭一個でいいよ

153 :
頭三個の忠犬…。ごめん、絵面的に吹いてしまうわ。
わかってて改変することも、世の中にはあるのです。

じゃあ、なんでケルベロスにこだわった?
なんでだろ。

154 :
新DDSでは最終巻でケルベロスは単独で確立した神だとかなんか書いてなかったか?

155 :
ケルベロスで荒ぶってるバカは北爪か西谷に文句つけて来れば?

156 :
https://i.redd.it/3hlcxy798zg21.jpg

157 :
なお最近のケルベロス
https://i.imgur.com/xxPAKA8.jpg

158 :
ソウルハッカーズのなら3首だな
https://pbs.twimg.com/media/DaMHQm1UQAAPX-A.jpg

159 :
>>104
まじかー。
セベク、キマイラは毎回パーティに入れてたわ。
基本オートだから気づかなかった。。

160 :
HPMPぼうぎょ以外の仲魔のステは信用できない

161 :
マズルカでおすすめの悪魔はどれ?
あのへんキツかった思い出しかない

162 :
CerberusというランサムウェアにPCめちゃめちゃにされたわ

163 :
このくらいで荒ぶってる扱いとか草

164 :
言い訳にならん(笑)

165 :
>>150
北爪デザインだぞ。そんなもの調べてない

166 :
魔神インドラのLV72→29っていつの話?

167 :
真→真2

168 :
インドラは結構ボコられてるからなあ

北斗の拳から入るとインドラ最強イメージなのかも

169 :
まあ古代から伝わる軍神でバラモン教では最高神だったし
仏教でも帝釈天として四天王を率いる強力な守護神だったから強く設定するのも別に間違いじゃない
ただ女神転生がヒンドゥー教軽んじてええのん?てとこで弱く設定されても仕方ない

170 :
寅さんの逝去で弱くなった

171 :
真2出たの亡くなる2年前みたいだぞ
逝去後に出たペルソナだとLV89だから,むしろ強くなってる

172 :
北斗の拳とかバラモンの家族とか懐かしいな

173 :
シリーズ初期にラケーとかラクチャランゴとかチベット・ネパール系の
ニッチな悪魔を出してきているが、その辺りに精通したスタッフがいたのだろうか?

174 :
鈴木大司教…

175 :
マハーバーラタには核爆弾のようなものが出てくるんだが

176 :
だがどうした

177 :
ネパールやチベットのマイナー悪魔を出すならラーヴァナやインドラジットを
出しておいて欲しかったな

178 :
真で出ましたし

179 :
ラーマーヤナより前にチベット・ネパール系の神話を読んでたってことかな?

180 :
https://www.oricon.co.jp/news/2135233/full/

181 :
アトラスって今どうなってるんだっけ?
創業時から残ってる人いるの?

182 :
セガの傘下になってペルソナで億単位稼ぎまくってるよ

183 :
http://i.imgur.com/MeSsf04.jpg
http://i.imgur.com/n4Tc3gy.jpg
http://i.imgur.com/9YbnQo0.jpg
http://i.imgur.com/Xr7cDt2.jpg
http://i.imgur.com/ANhSLLC.jpg
http://i.imgur.com/TRLpwZX.jpg
http://i.imgur.com/2xMNYAa.jpg

184 :
FC時代のメインスタッフは全員退社したよね?
創業者が会社乗っ取られるのはよくある話だが

上場でどれくらい儲けたのか気になる

185 :
プリクラの立ち回りをうまくやってたらどうなってたかなってことはたまに考える

186 :
悪魔絵師はまだアトラスに残ってるんじゃなかったっけ
この方も正確には2からの参加だけど

187 :
インデックスホールディングってのが怪しい会社だったよな

188 :
怪しいどころか循環取引やってたよ

189 :
インデックスホールディング株を利益出した上売り抜けてた俺はGJだったということか

190 :
小さんが五円玉振ってたのって何か元ネタあったの?

191 :
小さん?五円玉??

192 :
催眠術師をいちいち小さんと表現して俺落語分かるよアピール

193 :
ざぶとんに座ってんだしどう見ても小さんだろ
アピールもクソもない

194 :
マズルカだとハヌマーンがエースクラスの仲魔だな
ハヌマーン自体、表ならヴァルハラまで使える

195 :
ヴァルハラなんてサラマンダーでお釣りが来るだろ

196 :
アンフィニの間違いだな多分

197 :
素で間違えてはずかし
(´・ω・`)はまじ

198 :
ダイダロスの塔ってピラミッドなの?

199 :
ダイダロスでググれ

200 :
https://i.imgur.com/qPAjCxg.jpg

201 :
序盤のコアメンバー:バク、ケルベロス
中盤前半のコアメンバー:サラマンダー、アピス
中盤後半のコアメンバー:ハヌマーン、クーフーリン
終盤前半:カーリー、バロン
最終:クリシュナ、ウォンロン、ガネーシャ

後は適宜好きな仲魔を入れ込む感じかな。
クタムとかは入れても面白そうなんだが、俺の場合はなぜか時期的に合わないのかあまり使った記憶がない。
ドーン、アヌビスは紙装甲なのが問題だがハイパーがあるから結構需要があるのかもとは思う。

202 :
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、カワンチャちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

クタムは材料のボーグルの出現場所が悪くて仲魔にしにくかった

203 :
>>202
そんなかわいいAA貼っててもアラフィフのオッサンなんだろ?

204 :
コイツの言ってる事はわからんな
話半分に聞いておこう

205 :
ビエンの元ネタってラピュタ?

206 :
ガリバー旅行記のっていう意味ならそうかもね
時期を考えるとジブリではない
天空の街っていう異名はもしかしたらジブリに影響されたかも?

207 :
バステトはメディカルが使えればよかったんだけどな
同じメディカでクリンクがある分俺の嫁アルラウネのほうが使いがいがあるという

208 :
俺の嫁とか言ってるがもうアラフィフのオッサンなんだろ?

209 :
うちの奥さんはマジュウバンダーに似てきた気がする

210 :
頼りになるやんけ

211 :
鶴瓶似?

212 :
バンダーって鶴瓶似だったか?

213 :
うn

214 :
炎の腐海は明らかにナウシカ由来だよな

215 :
タイトルの女神転生とゲームはなんの関係があるんだ?
女神は女の神だろ 転生は輪廻転生の転生だろ
昔、ゲーム一通りプレイしてクリアしたけどようわからん
ラスボス手前のダンジョンで女を救出したのは覚えてるけど関係あるのか?

216 :
そんなもんググれよ

217 :
>>215
プレイしたの何年前だよ!

218 :
三年前

219 :
あっそ

220 :
なんて冷ややかな反応。まあ原作小説のあるものゆえ
もうちょっと調べてみれば分かることだし

221 :
ドラゴンほとんどでてこないドラゴンクエスト2
どこまで続くんだファイナルファンタジー16

222 :
ロンダルキアの洞窟に出るぞ!
ループエリアに現れて集団ブレスは勘弁してほしかった

223 :
ブリザード「許された」

224 :
ぶっちゃけゲームからは転生要素は全く感じられない

225 :
多くのドラクエからドラクエ要素を感じないようなもんだ

226 :
まあ、昔のキャラゲーって、原作要素はほとんどなかったからね。
顔絵が綺麗なだけ、まだ良い方だったのでは?

227 :
本屋よかマシだろ

228 :
分かってるだろうけど原作小説のメインタイトルはデジタルデビルストーリーだがな

229 :
ゲーム中にちゃんと2柱の神が出てくるから
キャラゲーとしては悪くもないんじゃないの
原作に近づけると現代の学園から始まって……って感じになるだろうし(それはそれでやりたい)

230 :
むしろ新DDSをゲーム化してくれよ
北明日香のやつ

231 :
デジタルデビルって言葉も作中出てこないな

CMでは紳助が叫んでたけど

232 :
>>231
ビエンの通路上部に"Degital Devil Street"って書いてあったような気が。

233 :
だからさあ魔都の戦士シリーズにはいつ移行するんかって
真魔都の戦士1から魔都の戦士P5までやってくれ

234 :
>>232
DDS ST
って書いてあった

気づかなかった・・・

235 :
筆記体っぽいやつだろ?

236 :
ダイダロスの塔はマヤ文明のピラミッド風

237 :
FC2のヒロインはエルピー・プルの5年後のイメージ
そういや北爪なんだな

238 :
しかしあの状況で親友より魔女を信じられるものなのか
当時リアルタイムでもおかしいだろこれって思ってた記憶

239 :
TRPGブックでは親友魔女二人とも連れまわせてよかったな

240 :
芝周辺までにパズスが変なことしたわけでもないからな
魔女との会話では友人が妙に熱くなってて大丈夫かこいつとも思った

241 :
ポッと出のメスにヒロインの座を奪われるセンダに哀しい過去

242 :
そもそも初っ端からパズスを信用してなかったんだろう
友人が突然宗教や思想団体にハマった的な

243 :
まあ魔女いきなり信用出来るかっつーと
じゃあパズスはどうなんだって話だな
気ままに自室でオンラインゲーしてただけだったのに

244 :
パズスがくれた召還プログラムは誰がパズスに与えたの?

245 :
Y.H.V.H

246 :
いやしくも唯一神がバビロニアの魔王なんかを使いにするかね?

247 :
公式な解釈ではないかもしれないが
昔の成沢本に載ってた解釈だと、Y.H.V.Hが全ての黒幕だった

サタンを使って敵対するルシファーを氷漬けにして、サタンの足元に置いて監視させていたのも奴の目論見
神の千年王国のためにパズスを通じて主人公を操るつもりが魔女の出現で計画が狂いだし、暴走した友人によるルシファー復活という誤算が生じた、みたいな内容

248 :
ルシファー城内にある通行不可能なエリアにあるダンジョンとか
友人に敵出現時専用のメッセージとステータス、終盤に出てくる悪魔を放つ演出とか用意されてる辺り
それっぽいトコ伺えるな

249 :
没データの事ね

250 :
>>247
多分公式だと思うよ

251 :
>>247
ルシファーが復活したのは親友の仕業だったのか
興味深いな

252 :
>>251
本願寺の住職が言ってた
パズス倒した後くらいからセリフが変わるような

>>247 訂正
確か魔女もパズスに鍛えられたんだった
で、3人のうち1人をふるい落とし、2人を救世主にする計画だったが、パズスが倒されて拠り所を無くした親友が、何を血迷ったかルシファーを復活させてしまい、Y.H.V.Hの千年王国プランが狂い始めるという話

監視役の鈴木は大失態だな
そしてパズスは最初から捨て石だった
うる覚えなので違ってたらスマヌ

https://i.imgur.com/jBuhIdr.jpg

253 :
あれ?何気にセンダが大活躍なんじゃね?
センダがいなかったら、千年王国エンドしかなかったってことかい。

254 :
ルシファーが復活できなかったら対抗手段がないからね
サタンのすぐ近くにルシファーがいたというのは上手い配置だと思った

255 :
2の主人公の公式の名前ってあったの?
センダとか言われてもわからん

256 :
FC版の説明書などでは、主人公=「ヒデト」、少女=「ロザンナ」、親友=「センダ」となっている。

ヒデト、ロザンナは出門英とロザンナ・ザンボンとのユニット「ヒデとロザンナ」のパロディ。
センダは「せんだみつお」が元ネタ。

257 :
>>252
ファミコン版で本願寺っぽい所に行ってみたけど言わなかった
旧約から追加されたセリフっぽいな
貴重なセリフありがとう

258 :
銀座(かどこか)の寺の住職から聞いた気がするが

259 :
本願寺って銀座の阿弥陀力くれた所だよな
ファミコン版だと人類のために戦ってくれ!ってセリフのまま

ちなみにアダチ近くの西新井太師は人類の未来はあなた達が作るのです!ってセリフ

260 :
主人公親友魔女のほうがいいな
公式名だとしてもパロディ感が強すぎる

261 :
あれは説明書用の適当なネーミングだろう
当時のゲームはふざけた名前たくさんあったし

262 :
リュウセイヤロウ

263 :
なんかもう色々忘れてるわ
パズスを倒した主人公は何でバエルとも戦う事になったんだっけ

264 :
ピラーを探しつつバエルのところにいったら友人がやられてて急に仇討ち
それ以外に何か動機あったっけ

265 :
東京を支配しているから倒すくらいだった記憶

266 :
レトロゲーの定めよろしく、容量や納期などの問題で表現したかった事が削られてしまうのは悲しいね
真2のビジョナリーがあんなんだった今のアトラスに作り直してもらっても臨み薄いけど

267 :
ここって女神転生シリーズのオタクの溜まり場なのか?
昔、箱版の女神転生NINEてのがあったの知ってるか?
中古で激安だから買ったけど全然やらなかった記憶があるのよ。つーか箱自体が酷使もしてないのに壊れた
つまり何が言いたいかなんだが女神転生シリーズてナンバリングは何作あるんだ?

268 :
ナンバリングは、旧2までと、真4までなんじゃないの?

269 :
うーん ようわからん
箱版が女神転生9なのにナンバリングそんなに少ないわけか
まいっか

270 :
NINEの意味はエンディングが9つあるっていうやつだったはず
ライトカオス ニュートラルカオス ダークカオス
ライトニュートラル ニュートラルニュートラル…という具合にアライメント別にあるそうだ

ストーリーの評価は高いようだね。グノーシス主義に詳しいとより楽しめるそうだ
「ルシファー陛下」がいる最後のメガテンというレスがあった

271 :
>>270 なるほど ありがとう
東京の街をケルベロスを連れて歩いてたのを記憶してる
とにかく複雑過ぎて何やっていいかもわからんからすぐに詰んだ
攻略サイトでもあればクリア出来たと思う

272 :
ググれば分かる事もググらない馬鹿は考えても無駄だぞ

273 :
双葉社の攻略本引っ張り出して読んだんだけど
どうやらFC2は真1のようにメシア教ディーバ(ガイア)教に二分化してる世界と違って
反唯一神のボスは結託せず群雄割拠してるような状況なんだな

274 :
どう見ても組織だった動きをしてないからそうなんだと思う

275 :
ヤクザのシマ争いみたいなもん
ガイア教よりディーヴァ教の方がカオスっぽいな

276 :
バエルとベルゼブブって本来関係あるの?

277 :
wikipediaに書いてあるが
バアル・ゼブル→バアル・ゼブブ
バエル=バール
などの同一視がおこなわれてたらしい

278 :
概説
ベルゼバブ、ベールゼブブとも表記される。新約聖書にもその名がみえる。
この名はヘブライ語で「ハエの王」(一説には「糞山の王」[1]、糞の王」[2])を意味する。

本来はバアル・ゼブル (????? ?????? [Ba‘al z??ul])、すなわち「気高き主」あるいは「高き館の主」という意味の名で呼ばれていた。
これはおそらく嵐と慈雨の神バアルの尊称の一つだったと思われる。 パルミュラの神殿遺跡でも高名なこの神は、冬に恵みの雨を降らせる豊穣の神であった。
一説によると、バアルの崇拝者は当時オリエント世界で広く行われていた、豊穣を祈る性的な儀式を行ったとも言われる。

しかし、イスラエル(カナン)の地に入植してきたヘブライ人たちは、こうしたペリシテ人の儀式を嫌ってバアル・ゼブルを邪教神とし、
やがてこの異教の最高神を語呂の似たバアル・ゼブブすなわち「ハエの王」と呼んで蔑んだという。
これが聖書に記されたために、この名で広く知られるようになった。

279 :
>>278
ヘブライ人こそ邪教徒だな

280 :
信仰が厚く歴史が古く文化圏が広い神ほどひどい貶められ方
アスタロートはイシュタルだったっけ

281 :
アスタロートが女性っぽいのはその辺から着想を得てるんだろうなあと思いながらプレイしてた
女性というかオネエというか

282 :
この むすめは あずかったぞよ

283 :
あれは主人公に惚れてる女神イシュタルの嫉妬なんだよな
女神だから我慢してたけど悪魔に堕ちる事で存分に恋や嫉妬を謳歌出来た
そして惚れた男の手で女としての心を殺して貰おうとしてる
神と悪魔と人間と機械の戦争の中にひっそりと咲いた悲恋の花
眠りの森の正体は女神の見た夢魔だった

284 :
バアルを女性形にしたのって初代に引っ張られただけ?
バアルの妻がアスタロトという説があるみたいだけど

285 :
豊穣神は女神って相場があるね

286 :
当時の人々は男神として崇めていたようだが・・・
像を見ても女性要素は皆無

287 :
いや個別の史実の事じゃなくて
一般的に女神のイメージが強いから初代云々じゃないんじゃないのって事

288 :
バアルが女性形として出てくるゲーム他にある?

289 :
なんで女神転生て3Dダンジョンにこだわる?
て思ってたら2は3Dじゃなかったのね

290 :
>>289
3Dだけど……?
デビルバスターっていうゲーム内ゲームが2D

291 :
自分達のウィザードリーを作ろう!が女神転生のコンセプトだったらしいから、では回答にならないかな?
なお、堀井雄二はポートピアの迷路で行き倒れになる子どもたちが続出したので、ドラクエのダンジョンを3Dにしないことを決意した模様。

292 :
>>290-291 そうなんだ サンクス
FC版の初代は三年前くらいにクリアしてる
最後のダンジョンが落とし穴だらけであれは攻略サイト無しではクリア無理だと思った
あとダンジョンが街になってるとこも落下とかあったような

293 :
落とし穴はちゃんと手元の方眼紙に書き込むんやでー

294 :
そんなの無理無理
ポートピアの地下ダンジョンで詰むレベルだから
ポートピアは救済処置みたいなのがあってダンジョンから迷わず脱出する方法が二回ある
つまり捜査辞めるを選択で一瞬にして外に出られる
つまり平田と川村の件で二回使えるてこと

295 :
ついでに言うとあの地下ダンジョンは序盤は入る必要無し
つまり平田の借用書があるがスルーしてもクリアに影響ない
終盤隠し部屋、つまり前3左8左4右5左2なんだけど、このあと捜査辞めるの選択で外に出られる

296 :
もんすたあ さぷらいずど ゆう
に何かあるんじゃないかと調べまくったな

297 :
ジャンプの攻略情報に
迷路の指示には従ったほうが良いと
書いてあっていつまでもクリヤできなかった
ジャンプはクソ

298 :
こんとら でくすとら あべにゅ〜

299 :
>>295
実はあの迷路入らなくてもゲームクリア出来るんだけどね

300 :
へカーテをラトスの像なしで倒した人いる?

301 :
表は普通に倒せる
fc版裏は知らん

302 :
魔法だけで倒すの?

303 :
魔法だけでキルできる
今は無きアプリ版なら裏だろうと魔法のみでキルできる

FC裏は体力倍だから出来るかどうかはわからん

304 :
自動回復するんじゃなかったっけ

305 :
自動回復云々さしらん
いうてもキルできるものはキルできるからな
ルシファー撃破よかよっぽど簡単

306 :
ルシファー8000x2になるのか……回復バグでやっと8000?

307 :
ラトスってそもそも何だろ?

308 :
原作ノベルとかに出てたりしたっけ?

309 :
女神転生とペルソナって何が違うの?
FFとロマサガくらいに似てる

310 :
悪魔がそのまま仲魔になるか、スペルカード化するか
西谷原作の世界観をモデルにした各宗教が入り乱れてるドロドロした世紀末感あるストーリーか、西谷原作のと全く作風違う明るい現代劇か

大体そのくらい

311 :
>>310 なるほど サンクス
他にもソウルハッカーズや葛葉ライドウとかプレイしたことないけど似たようなタイトルがあってややこしい

312 :
ペルソナは基本的に精神性がテーマだから感覚は全く別だな

313 :
なんなのこの末尾a

314 :
クシナダヒメと闘うのは気が引ける

315 :
sfcの女神転生ifて一体全体何がifなんだ?

316 :
ifは二週目からが本番

317 :
炎の腐海の住人って大変そうだな

318 :
>>315
タイトル画面のまま放置すると流れるデモを見よう

319 :
>>317
お前なんでそんなところに立ってんの!?(驚愕)

320 :
マズルカ回廊の最上階で毎日暮らしてても頭がヘンになりそうで。

321 :
暗闇が好きだという
ずっとダークゾーンに住んでるガイアとかいう変態

322 :
暗闇の中でマッチョポーズ取ってるって筋金入りだなw

323 :
印象深い住人だと「ここじゃ このうえじゃ!」ってのもいたなあ
何がだよ!って地団駄踏んだ

324 :
女神転生UFC版って意外と無いもんだな・・・

325 :
https://www.tea4two.jp/products/detail.php?product_id=1379
http://famicomdepart.jp/products/detail.php?product_id=509203377
高い?

326 :
>>325
高くはないが最終手段だな
ブックオフで見つけたら100円だし(高確率でマジックで名前書かれてるがw)

327 :
初代のかわいいデザインの悪魔のデザイナーって誰?

328 :
Wikipediaに書いてある

329 :
今、ブコフで100円とかないだろう
どの店舗もぼったくり価格だ ヤフオク出品中だかなんだか知らんがあんなことやってるから店が閉店ガラガラなんだ
もう昔のようなお宝探しなんて出来ないしね

330 :
>>328
江崎稔って人?
説明書のイラスト描いたって書いてあったけど・・・

331 :
そのイラストをかわいいドット絵に仕上げたのはまた別の人なんちゃう?

332 :
モンスターのデザインしたとは書いてなかったと思う

333 :
初代の悪魔グラフィックはOVAで登場した北爪宏幸氏デザインの流用分以外はデザイナー不在で
直接ドット絵を描いたって話だ

334 :
ネコマタとケルベロスとロキとレムリアンとクーフーリンは攻略本で見たな
ドットに落とし込んだのが誰かは明記されてないが
江崎がアトラスの人間ならドット絵デザインも江崎だろうな

335 :
江崎稔って漫画家?アニメ関係の人?

336 :
HP回復するなら傷薬と宝玉で
これ女神転生だっけ?

337 :
歌が入ってたのはペルソナだろう

338 :
ペルソナか サンクス

339 :
>>336
宝玉で回復といえば女神転生だろう

340 :
HPしか回復しないのがFC初代宝玉
デバフやらMP回復やら至れり尽くせりなのがアプリ初代宝玉

341 :
リックを使えばクーフーリン二体とかも可能なんだっけ?

342 :
初代女神転生と言えばレベルを下げてるくる敵がいたな
あれに遭遇したときの緊張感は半端なかった

343 :
Wizardryから続く伝統のエナジードレイン
2でもタマモノマエとかが使ってきてマジで勘弁してほしかった

>>341
ステータスを開くときリストの一番下にいる仲魔は判定に使われないバグがあり
優先順とCOMPの並び順を調整すると2体目に変身するらしい
ソース: ttp://gontarou.nabebugyou.com/MT/MT_waza.htm

344 :
FCはこちらが動くより先にエナドレとかあるからテトラジャ用意しただけじゃまだ油断できんっていう
そういう事あってかアプリはエナドレ使いは軒並み速度下方されて
テトラジャ用意してればもう空気だった

まあ忘れてオートやらかすんやけどなガハハ

345 :
エナドレを食らい続けるとレベル1に戻れるの?

346 :
1回の戦闘で

347 :
物理反社

348 :
斬撃・銃撃反射か

349 :
やくざとちんぴらの攻撃だけ反射

350 :
反社反射やん

351 :
vsロア2匹で延々ニヤリ食らい続けたらモリモリレベルが
下がっていって笑った
最大HPもどんどん減少してヤバい

352 :
序盤はケルベロス、ドリヤード、ドロンゴあたりが心強いね

353 :
ドロンゴって何や・・・

354 :
マジュウ ドドンゴーしか思い浮かばないぞ

355 :
ドリヤードやど!

356 :
ドロンゴ→トロンゴ→トロント→トレント

と解釈してみました

357 :
ドロンジョ様かな?

358 :
ハッまさしくタツノコプロ

359 :
https://i.imgur.com/B9hRfm9.jpg
♪ーーーーーーーー♪

360 :
>>359
グロ

361 :
ルシファーが3回に2回くらいブリザトン唱えてほぼ先制されるんだけど
何とかならんもんか
素早さマックスにすればこっちが先制できるのだろうか?

362 :
>>359
有名な走者ですね

363 :
ルシファーのは無理
だから裏は玉有りでも若干運ゲー

364 :
ルシファーにブリザーとかブリザトン食らわせたら凍って攻撃できなくなるの?
オーディンかすばやさ20のキマイラなら可能?

365 :
>>364
キマイラは試したことないからオーディンの場合だけど、乱数で先手取れれば凍る。
まあ戦術に組み込むほどの期待はできないな。

366 :
すばやさは攻撃順には影響しなかったはず

367 :
初代は確か防御面への影響だったよな素早さステ
実質的な素早さは隊列とレベルだったような、うるおぼえだが

368 :
ナカマのHPMPぼうぎょ以外の数値は無意味というのをネットで知った
同じくネットで知ったウィザードリィ1のACはいくら下げても無意味くらいに残念だった

369 :
いくら無意味と言ってもラクシュミとかアルラウネは攻撃力弱いっしょ

370 :
内部攻撃力は完全に別でしかも並び順で行動順やダメージまで変わるからな

371 :
昔バイナリエディタ触り始めた頃にROM内パラメータ弄ってみたら、
ダイダロスの敵がものそい強くなってた事があったな
最近それ思い出して遊んでみようと調べたが、
当時どうだったのかすら思い出せんくて全然見つからん…
確か何分の1にされてる的な記述あったが、
それすら思い出せん

372 :
えりさともアトラスだな
ひでむしはメガテンに何か忍ばせてないのか

373 :
メガテンフィギュアできいいな
ルシファーとサタン衝動買いしてしまった

374 :
行動順が一番早いのは先頭?

375 :
メフィストフェレスが能力的に使えるシリーズってあるの?

376 :
FC2はドルミナールが効く敵が結構多いので
二番目あたりに配置してひたすら唱えるだけでも割と有用
エキンムとかサウォバクあたりに唱えてもなかなかによく眠る

あとは魔神2でもサバトマ持ちかつ移動が歩行タイプではないから
悪路を突破させて前線構築なんていう使い方もできたりもする

377 :
初代女神転生でfcなのに漢字が使われてたのが凄く印象に残ってる
それなのにいまだに破邪の館か邪教の館で迷うことがあるんだよなあ

378 :
そんなこと言ってんのはお前だけだろうな

379 :
漢字ってあれか
ショップの背景に画像で表示されてた看板みたいなやつか

ちなみに>>377は恐らくFC「破邪の封印」と記憶が混じってますね……

380 :
メフィストはせめてボス戦で使えるタルンダかラクンダ
あたりを持ってて欲しかったわ
雑魚戦で魔法使うのもだるい

381 :
フェニックスとかの鳥系も全く使えないよな

382 :
フェニックスとかロマンキャラなのに
性能がなあ

383 :
特技のひっかきも弱いしな
フェニックスはリカームが使えるだけまだマシかも

384 :
仲魔の特技で一番使えるのは毒針?

385 :
初代女神転生の思い出はだな
ゲームに慣れてくるとオートにしてて急に味方が魔法で次々とやられると慌て手動に切り替える

386 :
やべっ!死ぬ死ぬ死ぬ!
と言いながらBボタン

387 :
良く聞くハナシだけど、慣れて来てるのに魔法で即札されるような相手にオートしちゃうのかあ...

どっちみちデジタルデビル物語じゃ“物理で殴る”が基本かもしれんけど。

388 :
悪魔という得体の知れない相手に基本ちゃ基本だけど「物理で殴る」ってのもまあ当時違和感があった

エンヤ婆「霊を剣で切れるかッ!」
と脳内でたまに呟かれる

389 :
2で物理反射の敵が出てきた時は「そんなのアリかよ」って意見も多かったようだけど
むしろ俺は「それでこそ悪魔、得体の知れないところがあって良い」って肯定的に捉えられたな

390 :
作中のアクマはマグネタイトの塊だぞ

391 :
ガンのが跳弾とかで反射ダメージ食らいそう

392 :
1のベルゼブブって目だけだっけ?

393 :
なんかキマイラっぽい真っ黒い影だったような

394 :
ベルゼブブはクリスマスすら無し
ハエの魔王という設定を逆に活かした手抜きとも言える

395 :
☓クリスマス
○グラフィック
なんでこんな変換に

396 :
ナイスショート

397 :
>>392
1で目だけだったのはシャドウ

398 :
ベルゼブブとフォッグがグラフィックなしなんだっけ
モノノケは外道以降もそうだが最弱はゲーム中最弱だが最強はある程度強いのがあてがわれてるな

399 :
アプリではベルゼもフォッグも見た目まんまシャドウだったな
イベ用意する予定があったかのような作りだな

400 :
>ベルゼブブはクリスマスすら無し

プレゼントもらえなくてかわいそうと
思ってしまった

401 :
FC1でブリザトンを使うとダメージメッセージが色々面倒くさくて見てると面白いな。
人数分「アクマをいっしゅんこうらせた」→アクマ3びきにXXXのダメージを与えた→アクマ1ひきにとどめをさした
とかなる。

今頃発見した楽しみ方。

402 :
女神転生三十年誌を買ったぞ
なかなか面白いな

403 :
IIのやつも作ってくれんかのう……

404 :
>>402
同人誌なの?

405 :
>>404
うん。ヤフオクでも買えるぞ
俺は本とデータと両方買った

406 :
どこまで設定を載せてる?
真1オリアスが病院での中ボスとしてアスクレピオスの杖を持ってるとか
真2のメシアン達の元ネタ解説とか
そういう軽くプレイしただけでは分からないような部分

407 :
真じゃなくてファミコン版の同人誌だぞ

408 :
>>406
ファミコン版1の同人誌だよ

409 :
悪魔のデザインが誰かも載ってるの?

410 :
アキバBEEPでも買えるらしいな
悪魔図鑑っぽいのも載ってるのかな?凄く読みたいわ
https://pbs.twimg.com/media/DJX2WOaUQAAHyNs.jpg:small
http://gontarou.nabebugyou.com/30thyearDDS1.htm

411 :
>>410
そのページに目次のってんじゃねーかw
見ると、悪魔の出所や図鑑はないみたいだ。

そういうのは他の本の方が詳しそうな気はするけどな。

412 :
ガタタン!
テーレーレー テーレーレー テーレー テーレー
テーレーレー テーレーレー テーレー テーレー

メガテン1のこの曲むかつく

413 :
1音多いな

414 :
>>410
個人通販もやってたはず
ヤフオクかどこかを利用してたような

415 :
>>412
ミコンの街の曲か?
ムカつく要素なんてないんだけど

416 :
>>414
ヤフオクで作者が冊子or電子書籍or冊子&電子書籍で出品してるね
よく作ってくれたと思うよ

417 :
未婚がムカつくって言うとあれだろ
あぼーんしたらパスからやり直しても当然、未婚で
何度もあぼん直後に未婚bgm聞く事になるからとか、そんなんだろ

418 :
誤変換とかあぼんとかやめた方がいいぞ
十数年前のノリだから

419 :
ようこそ中島朱美のほめぱげへ
キリ番踏んだらBBSへ

420 :
>>418
いえーい見てるぅー?
あぼんあぼん

421 :
>>419
キリ番踏んだやつが実験台にされそう

422 :
>>419
うらぁるキボンヌ

423 :
>>409
1のOVAに拠らないゲームオリジナル悪魔は誰もデザインしてない
グラフィッカー数名がドット絵を直接打ち込んでる
ゲームオリジナルの悪魔イラストがあるとすれば逆にドット絵を参考にして後から描いたものだろう

424 :
スターフォースの顔型の地上物メガテン1の敵みたいだよね

425 :
>>423
じゃあそのグラフィッカーのデザインじゃん

数人っていうともっと絵柄に違いが出そうだけど

426 :
ドット打ちからのイラスト起こしは悪魔絵師の専売特許かと思ってたけど初代からの伝統?なのか。

427 :
絵柄に違いあるけどドットだからこそわからんのだろうな

428 :
北爪って女神転生に関して何かコメントしたことあるの?
既にデザインしたことすら忘れてたりして

429 :
北爪氏にしてみればメディアミックスでゲーム用にもイラストは何点か提供したが
あくまで原作の挿絵からOVAまでが主な仕事だからな
そこから離れたアトラス独自展開の方が知られるようになったんじゃ特に語ることもないだろ

430 :
オタってデザイナーや声優にまで作品愛とかキャラ愛とかを求めるからキモいわ

431 :
イザナミ(仮面)は北爪デザインじゃないの?
アニメにあんな仮面出てきた?

432 :
江崎稔でしょ

433 :
RPGをプレイする時は名前をナカジマもしくはアケミ、ヒロインはユミコにしてるわ
いろいろなゲームに転生している設定にしてる

434 :
北爪は小説版のカバーイラストも描いてるみたいだけど、
挿絵とかもあるのかな?
小説版のセトやルシファーがどんな感じか気になる

435 :
>>433
おれもそうしてる
ゲームにもよるけど割としっくりくるんだよね

>>434
小説で北爪さんが全部挿絵担当してるのかはわからないんだけど
デジタル・デビル物語 セト で画像検索すると小説版のセトは出てくる
ルシファーは挿絵があったか覚えてないなあ

436 :
原作を知らなかった頃は
パッケージにでかでかと書かれていた青い人型悪魔がルシファーだと思ってた

437 :
北爪絵の顔グラをFCで忠実に再現出来てたのがある意味ヒットに繋がったと言えるよなぁ。

438 :
あのグラフィックは今観ても綺麗だよな
ファミコンじゃトップレベル

439 :
初めてこのゲームやったとき異様な雰囲気で気持ち悪かったのを覚えてる
悪魔とか邪教の館とかBGMも独特でほんま異常に感じたわ
別に悪い意味で言ってるんではなく実際、子供のときプレイしてそう感じなかっただろうか
クリアしたのは数年まえだけど、その時はBGMや世界観は神ゲーに感じだけどね

440 :
古い書物やゴッドサイダーの悪魔紹介イラストっぽい絵で好きだったな
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/a/eafc7ed3.jpg

441 :
俺はこんなクールなRPGをやっているぜ!みたいな謎の優越感と根性でクリアした記憶

442 :
セトが蛇型なのは何でだろうな?
せめてワニなら納得いくんだが
エジプトの壁画では頭がツチブタらしいw

443 :
蛇型は大蛇アポフィス(アペプ)の要素が混ざっているんじゃないかと
もともとセトはアポフィスの天敵扱いされてたらしいが
時代が下がったら同じ悪者同士ということで同一視されたみたい
蛇なのは北爪絵のオリジナル設定だと思ってたんだけど由来はあるみたい

444 :
幻獣アピペ?

445 :
なんか蛇の牙からすげー毒でてるって設定だったな
原作小説女神転生

446 :
バシム:ティアマットの配下。毒を抜かれている
アピペ:魔王セトの配下。毒で人を殺しまくる

双葉社だったかの攻略本にそんな記述があったな。
まああの頃の攻略本は著者の感想とかがかなり偏った物も多くてそれがニヤニヤできるいい時代だった
例えばガネーシャの寸評とか「かなりの強者」から「カーリーバロンのほうがお得」までバラバラだった。

447 :
この絵だったら売上げ半減だよな

https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/s/h/a/shamirgame/megaten88_052.png

448 :
日本テレネット版は動画でしか知らんが
音楽だけはイイという印象

449 :
とりあえず次回作の企画は通らなそう
想像以上に絵は重要だわ

450 :
>>447
このメンヘラ顔、うちの会社の事務員にそっくりだわ

451 :
美人は美人なのネw

452 :
>>447
暗闇のなかでライトでも当ててる絵なの?

453 :
メギドラオンでございます

454 :
男女ペア主人公のRPGって当時あまり無かった気がする

455 :
神仙伝

456 :
ルシファーの階にいる和風モンスターって何の意味があるの?

457 :
ただのハズレ部屋って感じでは

458 :
ルシファーの部屋の前にもオニがいるし

459 :
フハハ・・・ ここまで これたとは!
おもっても みなかったぞ!
どれ あそんでやるか!

460 :
意味ありげな敵配置だよな
実質的にはただのハズレ部屋なんだが
没イベとかあったんやろねと考えられ

船長のパイプみたいな?

461 :
あれ真ん中にターンテーブルあるからただのハズレって事だろ
ボス部屋シャッフル的な

462 :
https://studiopoppo.jp/poppoblog/game-play/48872/

スマホアプリ開発出来る奴らが絵みゅれーたーで堂々と
たまげたなあ

463 :
中古で買ったって書いてるから、カセット買って吸いだしたんでしょ、きっと。

464 :
FC版の初代女神転生は神ゲーだよな
BGMも色合いとかもFCとは思えないくらいの完成度
当時は3Dダンジョンが苦手でどの方向にいるか全くわからずすぐ投げだしたんだけどさ
今は攻略サイトやらマップが充実してるからまず詰まない
物語が進めばほど面白いし 各ダンジョンでBGMが変化するのも良い
何より強力な仲間を合体させてつくる発想が良いよな

465 :
後はメッセージスピードさえ調整できたらな

466 :
主人公の名前がナカジマだぜ。ナカジマ。苗字。
しかも学生でカッコいい。性格がクズと知って俺の中でダークヒーローになりましたわ。

467 :
普通の人にとってナカジマと言えば,眼鏡かけてて一見賢そうに見えるあの少年だよな

468 :
北明日香の影の薄さよ

469 :
中島らも

470 :
自宅がヘルハウスと呼ばれていた中島らもはナカジマに近いかもしれん
インテリだし

471 :
顔がねえ…

472 :
ゲーム内ではほとんど台詞がないから性格よく分からないんだよね

473 :
ゲーム内のナカジマは少なくとも小説版に比べればマトモな性格になってると思う、交渉次第でバカな事も言うが。

474 :
あの顔でネコマタやアルラウネを連れ回すんだぜ。
ユミコを敵に売ろうとして叩かれてHP半分にされたりさ、あの顔で。
世界を救えなかった歴代主人公はナカジマだけ。最高だよナカジマ。

475 :
中島らもはペルソナのパオフゥでしょ

476 :
カワンチャが冴えるような青のガイコツというセンス
骨なのに炎の剣と盾みたいなもの装備してるのもいい
女神転生1は良いもんだよノームの絵はチビッたけど

477 :
アカ アオ ミドーリ グンジョイーロ
キデイ

478 :
つべで確認したら赤緑青〜だったぞ

479 :
えりかとさとるもナカジマだ

480 :
中島がそもそもの原因だからな、ロキが人界に出てきたのは
おまえ本当にイザナギの転生なのかよっていう

481 :
イザナギもイザナミも泥臭いからな
死んだ妹に会いたいと駄々をこね禁忌を犯して墓暴き
キメエ!!と吐き捨て逃亡の挙げ句とっ捕まり大喧嘩
今日日の日本じゃDQNより民度低い
正直転生は勘弁してほしいレベル

482 :
>>481
墓暴きは、どうしても死んだ嫁に会いたいって黄泉の平坂まで行ったイザナギに合ってんじゃん
それで大変な事になってたイザナミから逃げだしてモノ投げつけながら逃げ帰るのもDQNっぽいし

483 :
要するにイザナギの転生ならメンヘラ×DQNで当然なわけだ

484 :
うんこや死んだ馬投げつける息子もいるしな

485 :
COMP能力のみの主人公+回復補助中心のパートナー+仲魔
この形式のメガテンまた出してくんねえかなあ。

486 :
焼きそばパンは?

ついてこい!怪盗団の仲間、だろ?

487 :
名前がナカジマで良かったよ
ヨシダじゃあ、ちょっとな

488 :
>>487
ヨシダくんはなにより健康でひたすらお見合いなんだぞ
そんなこと言ってやるな

489 :
初代女神転生てプレイした後(一通りクリアした後)ようつべの実況動画とか見るとまた違った意味で楽しいな
一番面白かったのは初代ペルソナだけどな
泣き言ばかり言ってる実況者がいて毎回笑えた
確かにペルソナのダンジョンは驚くほどエンカウント率が高く戦闘が長い 泣きたくなる気持ちはわかる

490 :
ネパール・チベットの悪魔率高すぎなのは誰の趣味?

491 :
鈴木さんかと思ってたけどどうなんだろうな
同人誌の30年史にその辺も載ってるんだろうか

492 :
>252
このセリフ,FC版でもパズス戦後に銀座の寺で聞ける
ルシファー城クリアまでこのセリフのまま

493 :
ルシファー城をクリアすると台詞変わるの?
それは知らなかった
または誰もいなくなるパターンかな?

494 :
最後はひととはなんぞやアクマとはなんぞやだったのは覚えてる

495 :
ルシファーとかおもんないピン芸人がおるやん
あのおっさん女神転生のファンなんかな?

496 :
1のルシファーのアゴあたりに生えてる黄色いのは何だろう?
アレがあるので昆虫っぽく見える

497 :
ルシファーの背景はどうでもよくて如何にもラスボス風の姿にしたってだけだろ
そういう時代だった

498 :
>493
あみだりき入手後のセリフに戻る
バエル戦(親友他界)後にセリフが変わるのかなと思ってたが252のままで
もうその話はいいから供養してあげてと伝えたかったわ

499 :
>>498
なるほど面白い
変化はするけどストーリーに応じて細かくフラグ管理されてるわけじゃないんだな

500 :
FC版2の天使ウリエルとラファエルの存在価値は鼻糞程度しかない

501 :
イザナミすらフラグじゃないから見殺し可能だしな

502 :
そもそもウリエル作る?
意味を全く感じないんだが

503 :
素材の時点でレベル40近く必要なのに
わざわざレベル1桁の天使なんて作らないよな普通
苦労のわりに実入りがなさすぎる
サマリカーム要員に使う?

504 :
実用的なのはガブリエルくらいだな
ニケーも適正LVで作れたら強かったろうに

505 :
ウリエルもレベル10とかで作れたら壁兼蘇生役として活躍したかもな

506 :
オラア!ウリ公!

507 :
お久しぶりですねD.S

508 :
単純に下級セラフって感じの位置付けだったな
なぜかニケーが強天使だし

509 :
天使が全員サマリカーム持ちってのはこだわりを感じた

510 :
普通に遊んでると天使は作らずに終わることも多々あるからな
魔神も終盤まで作れなかった

511 :
魔神は作り方が1パターンしかないんだっけ(神獣+幻魔+鬼神?)
それだと簡単には作れないよなぁ
そしてブラフマンのクッソ使えなさっぷりに愕然とした

512 :
ナカジマってZガンダムのカミーユっぽいよな

名前が女っぽいのと、コミュ障っぽいのとか

513 :
ぽいっていうかまんまコミュ障
OVAだとよくわかる

514 :
よくアクマ相手に交渉できるよな

515 :
まあ悪魔にとっても実入りのある話だしな
契約すればMAGの問題は解決するから餓えて死ぬことはないし

516 :
Zガンダムも北爪キャラデザだっけ?
ZZは北爪だったけど

517 :
一度契約すれば旗色悪くなっても
人間のように裏切ったりはしないしな

518 :
ネコマタちゃんと交渉したい
是非したい

519 :
ディープダンジョンやウィザードリーと比較しても女神転生はプレイしやすい
3Dダンジョン系RPGの比較な

520 :
ディープダンジョンはクソゲーだったしウィザードリィはシステムを知らないと生存さえ厳しかった
女神転生は時間がものすごくかかるけど遊ぶことができた

521 :
女神転生のケースも良かった
ハードケースだっけ 低価格が売りのナムコにしてはコストがかかるようなことをしたもんだと思った

522 :
そりゃナムコはソフト製造自前で出来たんだもの
ROM製造委託費用が必要ない分コスト掛けられるでしょ

523 :
箱のままなら価格は現状維持出来たのかね?
低価格が売りのナムコも結構高いのがある
例えば三国志(中原の覇者)は7800円くらいしたような
ハードケース+指南書+バッテリーバッグアップだから高騰したと思うが
まあ光栄の三国志は9800円だか14800円だか忘れたけどもっと高いんだけどね

524 :
光栄のソフトは12800円以上のイメージがある

525 :
キングオブキングスが5500円で他より高かったのは覚えてるなあ
なぜか忘れたけどこれ絶対面白いって確信があって頑張って貯めて買ったな

526 :
スレチになりそうだけどディープダンジョンてクソゲーだったか?3以降がクソゲーなのは認めるけど1と2は良作だったと思うが

527 :
1は未プレイだけど2は面白かった
クソゲーではないね
3はちょっと微妙なんで評価低いのは分かる

528 :
かたよろいって別に装備しながらシールド持ててもええやんて思った

529 :
>>526
1と2は悪いゲームではない
ただ攻略本がないとちょっときついが

530 :
初代女神転生って友人から売ってもらった記憶があるのよ
確かソフト(箱と説明書有り)と攻略本で1200円だったかな
攻略本には一枚の大きな紙に全マップが記載されてるのが付いてたと思う
その攻略本があっても当時はクリアできなかったのよ
三年前くらいに攻略サイトとようつべ参考にしながらクリアしたけどやっぱ紙媒体より優れてるわな

531 :
2は攻略本なくてもいけるけど1は無理かなー
アンフィニ宮殿の殺意がやばすぎる
回復アイテムも宝玉が7個だけだし移動中はユミコしか魔法使えないし
ただ1は敵悪魔が全体的にHP低く設定されてるのがよく考えられてると思ったわ
悪魔の干し首なんて一撃で倒せるもんな

532 :
当時はマップ暗記してルシファーまでナカジマとユミコだけで行ったぞ
DONDONでダークゾーンをささっと抜けるのが気持ちよかった
今は無理ッス

533 :
復刻版の女神転生の小説買った。中島がマジで悪人で面白いわ

534 :
>>529って、ディープダンジョンのことでしょ

535 :
ゴーストイスマ

536 :
初代女神転生って完璧だよなあ まさに神ゲー
FCにしては色合いからキャラの絵柄、各階層のBGMなんかはついつい口ずさんでしまうくらい脳裏に残る もちろん邪教の館も印象的だ
よくもまあFCでここまで作り上げたと思うわ

537 :
それにひきかえ

538 :
おっと旧約を引き合いに出すのはナシだ

539 :
冗談抜きでFCとは思えない
選択(Aボタン押したとき)したときのピコーンて音も印象的だ
それにひきかえ2は・・・・

540 :
2は1をしのぐ名作で凄かったなあ

541 :
地上と魔界のBGMは聞いていて飽きない

542 :
真2が肌に合わなくてメガテンから離れちゃった

543 :
真2は一気にダサくなったよな
あとお使いが多すぎて萎える

544 :
真2も面白かったけどバグも多かったのと
なんと言ってもストーリーが強烈すぎたかな
まさかお母さんと冒険してたとは思わなかった…

545 :
あと真1の時でさえ威力に不満のあった攻撃魔法がなー
ていうか魔法オンリークリアやろうにも最初ホーク一人で
ヴァーチャルトレーニングやらなきゃならないからそこで詰む

546 :
時代を先どってるな

547 :
FC1はグラのセンスが非常にいい
スプライトもBGも基本的に3色
同系色でグラデーションを付けた美しさがあった
64×64の四角形を埋めるようにデザインされてるのも重厚感があってよろしい
如何にもドット職人の技術
FC2のグラはばっちいし貧相
ハーピーとかガンバルダとかヒョロヒョロで立体感も美しさもない
ああいうのはPCE以上のグラ機能前提で為されるべきデザイン
金子は大阿呆
曲だけはとてもすんばらしい

548 :
なんか変な人湧いてるな

549 :
真2の自爆バグで挙動不審になってデータが飛んだのはトラウマ
それ以降は自爆=リセットだった

550 :
>>544
8回攻撃で麻痺攻撃のお母さんは好きですか?

551 :
この2アンチくんは一体なにしにここきてるんや?

552 :
真2のお使いはあえてそうしたという
意図的なものだからしょうがない

553 :
とりあえず救世主創るからお前の娘は聖母マリア(処女受胎)な
他にも
楽なお仕事ですと椅子に座ってテンガ装着してVRで動画見ているとか
あれインパクトあったよね〜炭素冷凍の真似でコンクリートで固められたり
泣ける演出するから……健気さだけでスカウター野郎に爆死させられたり
キミ!実はね救世主だよと持ち上げられて……残念偽物でした(笑)とか
呼んでも来ないから色違うけど顔作ってみる?とか
元老院の無茶振りたまんねーッスby目加田

554 :
一番のピエロはヨシヲ

555 :
ゴースト・イスマのイスマって何よ

556 :
イスマ・フィード?
そのわりにセトの近くにはいなかったような

557 :
アピペも別にそんな強敵でもなかったな

558 :
イスマってフィード教授?の兄だったよね?

559 :
>>523
なんとPC版と同じ価格なんやで

560 :
同じ価格だから何?

561 :
信長の野望はカセット内に増設RAM、BBMが満載だったのである意味仕方ない

562 :
信長の野望ってそんなに容量喰うようなゲームに思えないよね

563 :
ぼったくられるって事だよアホ

564 :
信長の野望てあんま記憶にないが同じシブサワコウの作品で三国志と比べると雲泥の差のような気がする
三国志は価格以上の価値はあったと思うよ
大人数で楽しめるし戦闘画面もFCにしては移動もスムーズで遊びやすい HEX画面だっけ
そんでもって必ず人材登用で呂布の取り合いなる
ジャンケンに負けて呂布を取れなかったら次はカクの取り合い
メガテンと関係なくてスマソ

565 :
ワタシ ハ リョフ
コンゴトモ ヨロシク…

裏切られそうでよろしくしたないわ

566 :
呂布はすぐ裏切って使えなかった
イメージあるけどファミコンは
違うのかな?

567 :
初代三国志はシステム自体に裏切りがなかったよ
2は未プレイでSFCの3と4は高い確率で裏切る

568 :
>>567
ありがと よく考えたら
わたしやったの2だったわ

569 :
忠誠度と関係なく裏切るからまるで使えなかったな

570 :
2だと兵1とかにして一騎討ち専用機だったかな

571 :
どっちの2もN106繋がりがあるな

572 :
史実だと本人は裏切るつもりは最初ないんだよね
配下や周りの連中にそそのかされて裏切ってただけだし

573 :
>>572
そっちの方が情けなかねえか?

574 :
そんで散々周りに振り回されまくったあげく最後は部下に裏切られて捕まるとか悲しいよな

575 :
あれ?ここ三國志のスレ?
女神転生だと思って覗いたんだけど間違えました

576 :
そうだよ
三国大戦スレだよ?

577 :
ルシファー陛下にナカジマが拝謁致します m(_ _ )m

578 :
ロウニュートラルカオスの三国志だろオオン?

579 :
何でイスマとかいうキャラをいきなりゴーストにして出したのだろう・・・
原作読んでたら分かるのか?

580 :
>>578
曹操(カオス)
孫権(ニュートラル)
劉備(ロウ)

かな?

581 :
>>579
原作ありきだから一応どっかで出さないとって思ったもののシナリオには上手く絡ませられないから敵で出したんじゃないのかな

582 :
初見殺しだよな、ゴースト・イスマ

583 :
イスマで苦労した記憶はない
初見殺しはBUG

584 :
普通に8Fのゾンビに殺された

585 :
>>584
8Fは敵は出ないはずだけど?

586 :
ああ7Fね

587 :
たいてい満月でダメージ激増のパターン

588 :
初見殺しはダイダロス6Fの固定ゴーストやろ

589 :
初見殺しかー、ビエンのトレントかな。

590 :
ゴースト・イスマはサイキックを使ってくるんじゃなかった?
調べたら同じ悪霊のミイラやラフィンスカルよりHP高い

ダイダロス攻略してすぐヴァルハラに行って最初の通路で
遭遇ってR気満々だろ

591 :
敵のノームはサイ唱えてくるのはずるいと思う(なむこ)
仲魔にするとそのでかい握り拳でゲンコツしかできなくなるのに

592 :
サイってなんね??
動物ね????

593 :
サイコパワーやろがい!

594 :
サイ系魔法は初代デジタルデビルだけだよな。

595 :
>>591
仲魔にすると本気を出さない系悪魔
仲魔にすると本気を出すやつらを見習ってほしい

596 :
デビサマにもサイ系はある

597 :
ペルソナにもサイあるよね

598 :
>>593
ベガと思わせてアテナなんだろ
知ってるぞ

599 :
デビルサマナーのサイ系魔法は念動爆破というわけわからん設定だった
しかも魔法属性が神経だからボス系には一切効かずクソゴミ魔法

600 :
弓子でサイキック10やりてェよ

601 :
葛葉ライドウ

602 :
デビルサマナーもペルソナも次世代機参入一発目の作品とは思えない鬼畜さだったな

603 :
自分は初代ペルソナがシリーズでは一番好き
高難度と言われるがシステム理解すればいくらでもヌルくなるし

604 :
ペルソナはエストマがない、戦闘エフェクトをOFFにできない、ダンジョン最深部でボス倒したら
そのまま徒歩で帰る(トラエストがない)って時点でユーザー舐めてるとしか思えん

605 :
今のペルソナは結構人気高くて
コラボ企画も結構かかってるみたいだが
ホントにおもろいかどうかわからなくて触れずにいる

606 :
ジュブナイル物が好きなら楽しいよ

607 :
女神異聞録は難易度高いとは思わんけど戦闘も迷路もなにもかもが長いからな

608 :
ペルソナの難易度はそうでもない
カジノで取れる強い魔法石みたいので合体すればほとんどの敵はワンパン可
システム上アギもメギドラオンも消費MPは同じだし
たまに起こる防ぎようのないバックアタック→全体即死攻撃で3時間以上の苦労がパーになることがある程度

609 :
初代ペルソナは地獄やろ
ようつべの実況動画見たことあるけど泣き言ばかり言ってるぞw
つまりだ戦闘は長いしイベントクリアしても迷路から一気に戻れない 帰りも自力で戻るわけよ
ここで実況者は泣き言を言う

610 :
FC1、2だって泣き言言うんじゃねーのそれ

611 :
泣き言のベクトルが違うからな
FCの2なんて相当ぬるい部類だとは思うが

612 :
情報なしでは厳しいがデータをネットで見られる今はFC版もすでにイージーな部類
せいぜい東京のマッドマン8体逃走不可即死コースぐらいかな厳しいのは

613 :
そうか?
中ボス、ボス以外殺さない縛りプレイでも戦闘でそんな困った覚えないが

614 :
>>608
女神異聞録のバックアタックは、主人公の速と運をガン上げすれば殆ど防げると思う。

615 :
ジャンキービーメの歌ハメ技というのがあってな

616 :
>>614
最終的にアメンラーつけるつもりで運と速をガン振りしてたけど
バックアタックは普通にされますゾ
気のせいかカニ歩きしてる時が妙にバックアタックされてた感ある

617 :
>>616
そうなのか?自分がソレやってた時はモーショボーにもクチサケにも一度もバックアタックされなかったもんだから。カニ歩きは基本やらないので何とも言えんけど。

618 :
バックアタック全滅で印象的なのは低レベル攻略になる雪の女王編だな
イベント突入前にレベルガン上げする前提ならどんなRPGでもぬるくなるだろうけど

619 :
セベクビルでバックアタックからのバイナルストライク+マハザン
エルミン学園???で便器コンビに呪殺連打
このへん初回プレイで心折れそうになった

620 :
ペルソナは便器も嫌だったけどラスダンに出てくる宇宙人がトラウマ

621 :
宇宙人のマハジオダインなんてトールつけてりゃ余裕っしょとか
思ってたらパララアイくらって全滅したでござる

622 :
学生服で炎の十手片手に戦うナカジマかっけーよ

623 :
なよなよしてるのにヌンチャクを使いこなすナカジマ

624 :
イソノー
カンフーやろうぜー

625 :
ナカジマと言えば
なんかのゲームにナカジマ零式ってなかったっけ

626 :
>>621
結局MOONかHANGEDMAN連れてくしか無いよな、アイツら。

627 :
ペルソナ4の中島とは無関係ですか?

628 :
ヌンチャクといやこの頃の中国ってカンフーに料理にチャイナ服にと神秘的でクールなイメージがあったよなあ

629 :
ヌンチャクって実際は沖縄の古武術発祥で、ブルースリーが映画で使ったから有名になっただけらしいけどな

630 :
脇にノートパソコン挟んで内股でヌンチャクを振り回す根暗少年ナカジマ

631 :
そうだよ、よく考えたらDDS1はアームターミナルやハンドヘルドコンピューターなんかなかったじゃん
ナカジマは戦闘中ダメージ受けても落とさないようにパソコン小脇に抱えて戦ってたとかスゲェ!

632 :
ナカジマは盾だって装備するからノーパソはクチに咥えてるんやろ。

633 :
海賊狩りのゾロはナカジマが元ネタだった…?

634 :
戦闘中の仲魔呼び出しとかどうやってんだよ

635 :
荷物袋の中に突っ込んでおいていそいそと取り出す

636 :
>>632
小説では弓子担いで壁登ってるからな
ヌンチャクで甲冑なんて余裕っすよ

637 :
そんな細マッチョがなんで虐められてたんですかね…?(疑問)

638 :
戦闘中にCOMP使うの確かに謎だな
ハンドヘルド式にしないとダメだろうな

639 :
オフィシャルの絵でもノートPC手で持ってるからな
今にして思えば不自然

640 :
OVAって戦闘中ケルベロス呼び出してた時ってそんなだったけか

641 :
OVAは不良女子が逆さ吊りにされてパンツ丸出し→ウヒョー!
とか思ったらそのお股目がけて謎の女が牙剥いてガブリッ!のシーンがいまだにトラウマ

642 :
片手にノートPCを載せてなんかやってたような気がしないでもない

>>641
何も知らずにファミコン版の知識でレンタルしたら超気まずかったゾ

643 :
あの時代の超売れっ子キャラデザイナーが
時代からズレた絵でゼットガンダモの漫画描いてるなんて誰が想像したか

644 :
みんなレガシアムが悪いんや

645 :
>>638
原作小説ではハンドヘルドコンピューターとキッチリ書かれているけどな

646 :
当時のハンドヘルドコンピュータって腕に装着するって意味じゃなく
単に持ち運び可能なPCって意味合いだったような

647 :
ゲーム内では言及されてないけど時々再起動したりしてたんだろうか
パーツが壊れた時にどこから調達するのかも気になる

648 :
魔界の不思議パワーで故障知らず…ぐらいじゃないと厳しい
そうでないと炎の腐海なんかに持って行けない

649 :
やべえ、また戦闘中にブルースクリーンだよ……。いい加減メモリ増やそうかな?

とか嘆くナカジマを想像してみるw
ただ、PC98世代くらいまでって、意外と堅牢なんだよなぁ。

650 :
ファミコンでケルベロスが雷で一瞬シルエット浮かび上がる時にリセットずっと押してシルエットを見てたなぁ

651 :
シャンシャシャーン デロデロデロデロデロデロ シャオーン デロデロデロデロデロデロ
ピッピッピュルリ テレリテーレレレテーテー テレリテーレレレテーテー テッテー テッテー テッテー テッテー
ダダツクダダツクダーダーダー ダダツクダダツクダーダーダー

652 :
ケルベロスとの交渉で最初に要求してくる200なんぼのMAG払えば確定で仲魔になる?
拒否したあとの1マッカは確定で逃げられるけど

653 :
MAGは拒否して1マッカで仲魔にするってのが定番じゃなかったっけ?

654 :
俺1マッカだと仲魔にできたことないけどなぁ
毎回逃げられてる
逆に最初のMAG払えばあっさり仲間になってる印象

655 :
練達のナカジマは1ターンに何度でも位置替えできる
1ターン消費する2の主人公とは大違い

2のバラム戦って知力7以上の条件ある?
LV16かつ知力7の状態で拝んでしまうんだが
装備や香での上乗せ無し

656 :
×知力7以上の〜
○知力7以上以外の

657 :
ミコンの町の宝箱取ってケルベロスに1マッカ払ってもう一回復活した宝箱取る、ってのを一度だけやったことがある。

658 :
ダミーズヘッド装備で戦闘になったわ
ヘルメット着用したことがよかったのか
それとも知力が+2されたのがよかったのかはわからない

659 :
>>657
それ普通にマッパー唱えて治療してってやったほうが速いでしょ圧倒的に
差額も1マッカだし

660 :
>>655
知力8だろ?

661 :
>>659
たまには違うことやろうと思って。

662 :
> 知力8だろ?
8でした
ありがとう

663 :
バラムは放置しておくとレベルが上がってただの雑魚キャラに
なってることがある

664 :
女神転生のような世界観て海外の評価はどうなん?
つーか受け入れられてんのかな
なんかDQシリーズの教会とか死んだキャラが棺になるとかは海外だとタブーみたいな話し聞いたことあるぞ
たまごっちも日本のバージョンとは違うらしいじゃないのよ
十字架が駄目なんだっけ

665 :
>>664
日本と同じでマニアックなやつらがプレイしてるよ

666 :
ペルソナシリーズは結構海外ユーチューバーが配信しているな

667 :
宗教的なヤバさという点だと2の唯一神でさすがに驚いたようなコメントがyoutubeで散見される
それを作品のファンが解説して宗教的な哲学の議論になっていくのが常みたい

668 :
女神転生の世界観て冷静に考えるとヤバイような 正確には危険な感じすらする
けど今プレイしてもまったく色褪せてないと言うか古さを感じさせないから凄い
むしろ今の時代にマッチしたゲームだと思うわけよ

669 :
海外の規制はやりすぎって感あるよな
ゲームなんだから好きにやらせろよ
魔界村でアーサーの投げる十字架がダメで盾になりましたってなんだよ
キャプテンアメリカリスペクトかよ

670 :
数年前にメガテン関連スレで北米版デビサバOCがジワ売れしてるってデータを挙げられてたな
そのときに見たデータは30万ぐらいだったけど今は40万ぐらいなのかね
あっちでもデビサバ2と真4真4Fのシナリオはダメってな人多いようだね

671 :
偽典はシナリオが肉食っぽくて向こうでウケそうだなw

672 :
西谷とアトラスの手打ちの条件は何だったのだろう?

673 :
DDS2で上野の魔女は必ず仲間にしないとクリアできないの?

674 :
当たり前だろ
魔女がいないと渋谷の援交おじさんの肩揉んであげれないだろ

675 :
>>672
よく知らないんだが揉めてたの?

676 :
>>673
魔女を倒すまでレベルとか上げるプレイをした事あるが、倒しても逃げたと言う事になって先に進めない
仲間にしないとストーリーが全く進まない

677 :
バグで親友とルシファー城行けたろ

678 :
>>669

海外は格差社会だよな
好きでビッチになるわけじゃないんだよ
自由の国なんだろ
農奴と皇帝の国のロシアはアメリカに言わせれば土人国らしいけど
俺から言わせれば

おっとこれ以上はまずいかな・・・

679 :
バグ技ってエミュ限定技じゃないだろうな?

680 :
前スレから

40 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 00:35:08.66 ID:fTp0lSg10
FC版2で渋谷トラエストを使って親友とクリアできるの知ってるかな?

▼ 52 名前:NAME OVER[] 投稿日:2018/08/27(月) 03:09:28.03 ID:I3TFJvCX0
>>40
アスタロト城で詰まないの?

▼ 53 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 03:27:14.85 ID:unAKYJLz0
>>52
・缶詰でLV上げ、適当な仲間を連れてアスタロト城から外に出る(アスタロートは倒さない)<BR>
・アスタロート城への橋はかかってないが渡れる
・迷いの村でセーブ
・迷いの森から王城へ移動
・他の場所へ移動しようとするとバグ(玉は一つも持っていない状態)
・選択場所によっては、銀座、新宿、ザラタン、怒りの地等へ移動できる

681 :
GBA版真2のバグ技もそうだけどこの手の技って
当たり前の事だけどストーリーに反映されるわけじゃあないから
俺としては実践したところで微妙なのよね

FF6みたいなモーグリだらけ金髪ティナだらけになるカオスな状況になるのは見てて楽しいけどw

682 :
何故、主人公は初対面の魔女を信用するようになったんだ?

会ったこともなければ真1みたいに夢に出てきたわけでもない
騙されてるような伏線は全くなかったのに何だったんだろ?

683 :
普通にパズスがうさん臭えーって思ったのでは

684 :
魔女本人からも「思い当たるコトがあるんじゃないの?」って言われてたしね、ある意味ユミコよりは可愛い所を見せる様になるヒロインだし結果オーライだろ。

685 :
親友には彼女がいるのに主人公にはいない
若いし仕方がなかったんだ

686 :
DBがすごくリアルだったとか
目の前にそっくりな女が現れたら何か感じるものがあるだろう

687 :
DBでゲーム開始前に友人が名前入れてくれってせがんできたけど
DB中にその出番はなかったよな
あれは内部のパズスが勝手にプログラム付け足したのかね、名前知るために

688 :
新宿でパズスと戦う前に因縁あるはずのヒロインが一言も喋らないのも変

689 :
>>687
友人のキャラが出てくる前にパズスが介入してきたんじゃないか?
普通の人のDBには本来出てこないはず

690 :
たしかヒデト、センダ以外にも
DBやってるプレイヤー複数いたんだよな
東京壊滅でシェルター暮らししてる状況じゃそんなに人数いないだろうが

691 :
メガテンのYHVHは人間が作った物なのでぶっ殺しても問題ないと解釈してる

692 :
ゲームセンターCXで有野課長に挑戦してもらいたいわ
初代女神転生な

693 :
>>691
ラストバトルの台詞(土くれ云々)からしてもその解釈は無理がある

694 :
生体マグネタイトというかりそめの肉体に本物が宿ってるんだろ
YHVHもヴィシュヌもアマテラスもクロノスもマグネタイト製
マグネタイトの不具合や宿るべき魂(データ)がバグってると物怪・外道類になる
悪魔の干渉を受けすぎた人間は肉体がマグネタイト化してて
強い人間ほどマグネタイト率が高い

これで矛盾は無いはず

695 :
有野はソロモンの鍵でやらせしてるって前科あるから
FC1やらせてもつまらんだろなあ

696 :
有野なら東京編のLOSARM、デビルバスター2の選択肢、ザラタン辺りで躓くかも

697 :
LOSARMは事前に金を貯めとかないと大変なことになるからな……
あそこはリセットしてやり直したわ

698 :
有野課長は同じナムコのドラゴンバスターを完璧にクリアしてるからな
それは認めてやる
つーかあんな激ムズなゲームよくクリア出来たと思うわ
けどガロスペは全くダメだったんだよなあ
どう考えてもガロスペの方が楽だろw

699 :
誰かが代わりにプレイしているんじゃないか

700 :
ドラバスは出口が見つからずタイムアップしてワニに噛まれるのがたいていの死因だからな
アクションの難易度自体は低いから出口さえすんなり見つかれば

701 :
コンティニューするにも使い捨てアイテム必要なんだっけ?ステートセーブなきゃ、投げ出すな。
でも、メガテンはコマンドRPGなわけだし、頑張ればなんとかならないかね?

702 :
知識があれば十分に突破できるポイントばかりだからね
初ザラタンはコアシールドの存在さえ知らなくて「なんだこのクソダンジョン」と切れた思い出

703 :
渋谷のインテリジェントビルってモデルあるの?
インフォスタワーかと思ったけど時期が合わない。

704 :
まだ作って無くても計画あったらゲームに出せるわさ。

705 :
>>702
店売りでないどころか下手すると存在さえ知らないままになるアイテムがクリアにほぼ必須とか酷いな。

706 :
>>705
回復アイテムと魔法だけで何十回もリトライして何とか抜けたんだけどね……
どう考えてもバランスおかしいと思ったんだよな

707 :
ゲームのせつめいしょ
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/megamitensei2/megamitensei2.html

ラグの店で宝石と交換するアイテムは書いてないな
宝石を使って無くなった後に開封済みの箱の中の宝石が復活するってのも気づきにくいし
一旦セーブして試す性質かエリクサー症候群に掛かってない人は困らないだろうが

まあFC版ドラクエ2の邪神の像の使い方に比べたらまだかわいいほう?

708 :
またメタマ2LOVEマシーンの炎耐性の話してる

709 :
テッドブロイラーだけは
ぜったいにゆるさない

710 :
まんたーんドリンクっ!
…ゆるせないね

711 :
怒りの村のゴージャスランチで取られる消費税は3%だったんだな(シミジミ…)

712 :
3%でも竹下は非難囂々だったな
ダイゴもいじめられたらしいし

それに引き替え2度も政権中に引き上げた安倍への
批判はほぼ皆無ってメチャクチャだ

713 :
3%で叩かれたのは「今後どんどん税率がアップする」っていう理由が大きい
実際上がってるしね……

714 :
無から有じゃ、数字がいくつ上がったとかって話じゃないからネw

715 :
安倍もクソだけど他の候補もクソだらけだしな
もうちょいマシな奴出てこないもんか

716 :
10パー決めたのは野田だが

717 :
こういう時だけカオスに振れるのダサいっすよ

718 :
消費税3%ネタはともかく
政権叩きは他でやってくれ

719 :
つかゴージャスセットだし

720 :
ゲームに安倍もどきを独裁者として登場させたら会社つぶされそうだな
今はそういう世界

721 :
DDS2は鈴木カンパニーだからセーフ

722 :
中島朱実が総理だったら世の中どうなっちゃうんだろうとふと思った

723 :
さすがのナカジマも、総理まで出世したら更生して真面目にやるんじゃない?ただでさえ天才なんだし。
仮にそのままだったとしたら、…DQNリア充爆発しろみたいな政策を実施すんのかねw

724 :
刃牙の作者は総理や首相をクソ無能に描くけどな
名前は微妙に変えるけど顔が激似だから一発でわかる

725 :
創作においては政治家や警察組織なんかはだいたい腹黒か無能に描かれるもんだ
麻生太郎が国会中継で軽く愚痴ってたな

726 :
的外れな推理は咬ませ刑事の特権。

727 :
麻生は本物よりはマシに描かれてるほうが多いと思うんですけど(指摘)

728 :
エロマンガの世界では安倍とトランプを絡ませる無謀な作者もいたんだよなあ(遠い目)

729 :
安倍受けか

730 :
真のゴトウは三島ってのは明らかだったけど、オザワは一郎とは
関係あんのかな?

731 :
ググっても特に出てこなかったし真相は全然分からないけど
1992年発売だから時期的にあやかった可能性もありえる
カ○マルとかタ○シタとかだと語呂が悪いし誰だかすぐわかっちゃうし
3文字のオザワはちょうど良かったのかも

732 :
一郎が半グレだったイメージはないな
やっぱ関係ないか

733 :
半分以上グレーゾーンに踏み込んでましたが

734 :
>>567
亀レスだが初代でも裏切りあるよ
PC版では少なくとも戦場でさえ寝返ったりする
兵力残ったまま退却時に捕まり次の戦闘で勝手に寝返るとか

735 :
当時の政治家から取った可能性はあるだろうね
三島由紀夫みたいにまんまのモデルではないにしろ

736 :
旧約 魔都の戦士

737 :
>>734
まあ捕まった武将なんて寝返るか死ぬかの二択だし多少はね?

738 :
真・女神転生にオザワ(小沢一郎)いるけど
30年前から悪の黒幕扱いでワロタ

739 :
2の邪教の館のオッサンはやたらいっぱいいるけど、
どこで合体技術を身に着けたのだろう

740 :
実は同じオッサン
店舗裏にターミナルがある

741 :
チェックマンまで猛ダッシュでヒーロー達に先回りしてる

742 :
邪教の館って無料だけど、商売としてやって行けてるのか?
そもそも悪魔を仲間にしてる人間が少なそうだが

743 :
ステータス治療で金を取ってなかったっけ
しかもdeadからの治療はたまに失敗してlostする

744 :
ステータス治療があったか
アレは魔法じゃなくて別の方法で治してんのかね?

一番の技術である合体が無料なのは何かメリットあんのかね

745 :
実験への協力または教義を広めるのに役立っているので無償とか。

746 :
二体使って引き取るのは一体だけ
残りの一体分はどこにいったかというと

747 :
親友はおそらくパズスにそそのかされる等して悪魔と合体したと思うが
やはりあの館主が担当したのかな

748 :
>>743
「しっぱいじゃ すまんのう」はウチの奥さんお気に入りで、今でも時々使ってる。

749 :
>>747
別に悪魔と合体したわけじゃないと思うが

750 :
悪魔と合体は俺の想像だけど
実際に合体したカオスヒーローより容姿変貌してない?
肌の色まで変わってるし

751 :
パズスから貰ったダークヒーローの鎧は銃じゃないのにタマが出る

752 :
2発までな

753 :
タマが2つ・・・
それはダークヒーローの・・・?

754 :
タマ…しず玉とあら玉かな?

755 :
たまたまですよ

756 :
ド、ド、トリアード♪
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org615183.jpg

757 :
発想としては親友合体説は充分有り得る設定だな

758 :
あるいはソロモンの指輪の影響?
まあ原典だと悪魔や神の言葉を理解して会話できるぐらいしかないが

759 :
このシリーズにはSFC版のifと言う作品があってだな
もうあれは本当に•••○○ゲーだよなぁ

760 :
ハッキリ言わない子供はキライよ

761 :
真Iカオスヒーローの影響が大きいのでは?
あれがなければサタンに力をもらったとかそういう解釈になるのが普通だと思う

762 :
真シリーズやった後にDDS2やると
ムドハンマという魔法の名前を聞いたら脱糞しそうになるくらい恐怖を感じる
「ムドハンマ!?なんだそれ、呪殺と破魔のいいとこ取りか?」みたいな(実際は違うけど)

763 :
聖と邪が合わさって最強に見える的な?

764 :
なにそれ厨二にも程がある

765 :
それは厨二じゃなくて邪気眼だろ

766 :
ファミコン時代はブフでボスが凍るから良かった
ルシファーに低レベルのトロールを出して
ブフを使わせたら数ターン凍ったり

低レベルでもブフを持ってたら仲魔に入れてたわ
狙われたら一撃なんだけど、ブフを出せたらラスボスでも凍る

767 :
真のジオンガみたいネ

768 :
同じ理由で真2はまひひっかきが強かった

769 :
キャラ、BGM、操作性、画像、たいていのFC版は今やるとどれかに引っ掛かりやる気が失せる
まあレトロゲームだからしゃーないわな
しかし初代女神転生だけは今も色あせることなくプレイできるんだなこれが

770 :
ラグの店って各店舗全員店主がラグって名前なんかな?
2で異星人風味になったのも気になる
額にある第三の目みたいのは何なんだ

771 :
1人が色々な場所に移動してるんじゃないの
ゲーム的に各地にないと困るから設置されてるだけで1人だと思う

772 :
一人で色んなスレに自演してるのがおまえだよ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

773 :
何だこいつと思ったら女神転生スレを各板で荒らしていた改行荒らしか……
ついにこのスレも見つかってしまったか

774 :
おまえに女神は微笑まない
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

775 :
魔界で売ってるメタルジャケ!
2より

776 :
777
何度でも言うが「おまえに毀損される名誉などない」
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

777 :
>>769
ド、ド、トリアード♪
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org615183.jpg

778 :
お、お、横領犯
何度でも言うが「おまえに毀損される名誉などない」
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

779 :
3DS版の女神転生てどう思う?
レビュー頼む

780 :
>>779
どれのことよ? Wか?
ディープ ストレンジ ジャーニーもあるし


デビルサマナーソウルハッカーズもあるし

781 :
全部お願いしやす

782 :
シナリオとキャラがしっかりしてるものをやりたいなら
デビルサバイバーオーバークロックだけやればいい

以上!

783 :
ソロモンの指輪の効力って何?

784 :
演出アイテムでしょ

785 :
おいそこのハゲ
> 偽計業務妨害って非親告だっけ?
最近母親を亡くして二匹とも親がいなくなったおまえが親告とはこれいかに?
笑わせるなボンクラ横領未遂事件野郎
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw

786 :
友人ってサバトマ使えたっけ?

787 :
親友はサバトマは覚えないようだな
じゃあ、仲魔はソロモンの指輪で呼んだんだな

788 :
同じハンドヘルドでも違法ロム版

789 :
サバトマって呼び出しに金いるんだっけ?

790 :
いらない

791 :
エンディングの夜空にイザナギが出てくる件について
まあ演出だろうけど

792 :
親友は高レベルになったらティアマットとかも仲魔にできたんかな

793 :
こちらのレベルが高くなりすぎたら爆心地前のティアマットが怯えて逃げ出すの知らなかった

794 :
EVILの悪魔を仲魔にできるのはソロモンの指輪の特性かな?

795 :
指輪はヒロコが持ってたから関係ないんじゃね

796 :
ヒロコにプレゼントしとったんか
そう言えばそうだった気がする
アレは魔物を使役するアイテムなのに

797 :
          ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
         /       ハ  \
       /         ゲ    \
      /                 ヽ
     /              丶     ヽ
     |             横領 `     |
   |                         |
    (     彡     ひとあき       )
   (   /彡彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /  `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  ;・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ〜ン
  ヽ |  ( 。 ・:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・。:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”*・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:):(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、;流,:.:. ._  .、)  、}   プ〜ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

798 :
親友のトランパ、羽田しか行けなくて意味無いな

799 :
クチナワの剣でモロク神殿まで行かされて辛かった

800 :
ヴァジュラまでクチナワってことあったわ(バエル戦はニヒル
出ないときはホントに出ないからな
運極振りでもドロップに関係ないし

801 :
バエル戦直前で、親友がハクマブトウを通してムラマサ渡してくれたことがあった。
しばらくめっちゃ楽に進められた。

802 :
いいねえ
ジャイアントのヘカトンアックスだっけ
あの辺のクラスの剣があるとめっちゃ楽になるよね

803 :
東京編はバエル城以外、良い剣が手に入る場所がない

804 :
あとはヴェータラでねばるか缶詰使って魔界悪魔からドロップ狙うくらいしかないな

805 :
物理武器がイベントかドロップのみって、今考えたら思い切ったなぁ…

806 :
まともに戦いすらせず逃げ回っていたからしばらくクチナワのけん以上の剣が無かった記憶

807 :
某RTAではエクスカリバー拾ってたな

808 :
よくみろそれはエクスカリパーだろ

809 :
今日も最強装備を作るためにテングにれんきのけんを落とさせる作業が始まるお(if)

810 :
   ↑
ツッコミ待ち?

811 :
>>809のいる時代が大正ならあってる可能性
(ただし落とすのはテングと共に出てくるヨシツネ)

812 :
2の世界はカメがいないと川も渡れないのか・・・

813 :
三途の川ならカロンが渡してくれる、のは2だっけ、真だっけ?

814 :
自分の引き連れてる仲魔で運んでもらえよと突っ込んではいけないのだ

815 :
デビルサマナーの大先輩である三蔵法師も、
キントウンや仲魔ではインドまで運べないのです。(理不尽スレより出張)

816 :
あぁ、「悟空や、天竺まで載せていっておくれ」無事到着しました、西遊記完。
これじゃあ、あまりにシュールだもんな。想像して笑ってしまったわ。

817 :
ながいたびがはじまる…

818 :
>>813
2と真1だったかな……うろ覚えだけどメッセージは全然違ったような記憶ある

819 :
カロンはサマナーだろ
あいつが悪い

820 :
サマナーにも出てるのか

821 :
カロンは流星拳で叩きのめせばタダで渡してくれるよ!

822 :
2のゲームオーバー時にカロンが生き返りに金を要求してくるよ

823 :
聖闘士来てたな

824 :
将門の扱いが魔王クラスなのは帝都物語の影響?

825 :
スピードアップ薬って考えによっては危ないお薬だよね?
ゲット直後心臓発作で死亡

826 :
>>825
スペランカースレ?

827 :
バーで飲みすぎるとステータス異常だっけか

828 :
今ならドリームドラッグストアーの店主がエリカちゃんになる

829 :
キクリヒメみたいなマイナーキャラよく出したな
なにげに使えるし

830 :
クシナダヒメもスサノオに助けられただけだしな

831 :
黄泉返りがらみで女神出すとなるとそんなにいないからな

832 :
オオナムチはクシナダヒメの子なんだな
母子でアスモダイの洞窟に出てくる

833 :
大蛇みたいな外見になってて衝撃だった
オオクニヌシの異名だよな

834 :
旧約の話?
FC版では青い服着たイザナギだが

835 :
あーそうか
大蛇は真2以降か

836 :
どんなお姿だっけかなと思ってオオナムチで画像を検索したら
諸星大二郎版の禍々しいのが真っ先に表示されてビビった
これならまだ大蛇の方がましだな

837 :
むしろあの脳みそ怪人がオオナムチのイメージ

838 :
スサノオ仲魔にしても何のイベントも起きないのは寂しい

839 :
ペルソナから、シヴァとガネーシャみたいに縁がある仲魔は会話が発生すんのヨネ

840 :
まあ、スサノオはイザナギからは嫌われてるし、
イザナミの子でもない説があるからな
朝鮮に行って、この地にはいたくないって帰ってくるのは笑えるけど

841 :
ラクシュミよりキクリヒメのがレベルが高いってひどい
持ち魔法も雲泥の差があるし

842 :
補正(地元贔屓)を受けるからな

843 :
もしかしてオオナムチとクシナダヒメはイザナギを助けに来てたんか?
じゃなきゃ、アスモダイの洞窟に出る意味がわからん。

844 :
FC2からifまでのダンジョン内の悪魔の配置を考えたのは鈴木だから意味はあるだろうな
真1の大破壊前に凶鳥フケイが出てくるとか
真2の妖精達が集う旧新宿にケットシーとカーシが出てくるとか

845 :
本家が派生品に乗っ取られて終了するのは
デジタル・デビル・ストーリーから続く伝統

846 :
常に悪魔に肉体を乗っ取られぬよう気を付けねばな

847 :
自我も人生も口座もカラッポ過ぎて悪魔に乗っ取られてた方がマシなレベル

848 :
悪魔も乗っ取る相手を選ぶ権利がある

849 :
>>842
マサカド優遇もメガテン舞台が東京に固定されてるお陰だもんな
場所が香港などに変わっても英雄的な存在(関羽など)に置き換わるだけっていう

850 :
関羽装備確かに強そうw

851 :
>836
暗黒神話ヤマトタケル伝説ってゲームの第7章にボスとして出てきたな…。
個人的には第4章のボスのヨミノシコメ(ヨモツシコメ)がトラウマ。
他にもツッコミどころ満載で面白いんでこのゲーム未プレイならマジオススメ。

852 :
>>851
ググってみたけどこりゃあ確かにトラウマレベルですな

853 :
取って付けたようなヌルいボス戦
なんでああいうゲームデザインになったんだろうな暗黒神話
孔雀王インスパイアか?

854 :
ADVパートで情報を集めると、いわゆる経験値になってACパートで有利に戦えるという構成は面白いね。

855 :
コトシロヌシってエビスさんみたいに描かれていること多いみたいだな
真2ではブタみたいな感じだったけど

856 :
エビスはヒルコ説とコトシロヌシ説があるんだな。
コトシロヌシは釣り好きだから分かるけど、ヒルコに
釣りや福神のイメージは無い・・・

857 :
海に流されたヒルコは異国より福をもたらす客人神の要素があるからな

858 :
そういうのは色んな神や伝承が混ざってるもんだ
これ!というハッキリした定義は難しい

859 :
仲魔を日本出身に限定するプレイはきついかな?
最強がスサノオ?

860 :
1は相当キツいな
普通に裏クリアするよりキツいと思う

861 :
2も序盤のDBと羽田がいきなりキツいw

862 :
ミノ戦はドルミンかけてタコ殴りで何とかなるけど
それ以降も基本的に仲魔に頼らないプレイにならざるを得ない

863 :
日ユ同祖論に基づきヘブライ系解禁

864 :
そもそもスサノオを作るのに日本のだけじゃ無理だな

865 :
経由だけなら縛りから外していいんじゃない?

866 :
1だとケルベロス不可能な段階でミノタウロスで詰まりそう

867 :
ミノタウロスとかは当面無視して先行くんじゃね

868 :
ネコマタ
ヨモツシコメ
ツクヨミ
スサノオ
1の日本出身で仲魔にできるのはこの4種だけか
きつすぎるなw

869 :
ヤシャをこじつけで日本側に

870 :
化身を含めて和風名や仏名があるのを入れればまだ可能性はあるか

871 :
バク

872 :
ラクシュミも仏教名あったよね。

873 :
インドから伝来した神様はたいてい和名がある

874 :
ヴィシュヌの仏教名が毘紐天だからクリシュナもいけるか

875 :
歓喜天でガネーシャもいけるから
ウォンロンをこじつけられれば最終メンバーはおなじみの面子になるな

876 :
獏という漢字は昔はパンダを指していたらしいな
いつの間にかゾウの頭を持つ生き物とされたようだ
バクが夢を食べるというのは日本に入って来てから
言われるようになったらしい

877 :
中国で邪を退けるとされていて枕の形をばくにする風習があったが
日本に来て夢を食うに変化したようだね

878 :
伝言ゲーム

879 :
chinese whispers

880 :
>>872
吉祥天かな

881 :
吉祥天はサラスヴァティじゃなかったっけ

882 :
さらっさらーのサラスヴァティ♪

883 :
サラスヴァティーは弁財天

884 :
デビルイヤーは地獄耳みたいな語呂の良さ

885 :
その発想はなかったw

886 :
ラクシュミやサラスヴァティは美人度マシマシの女神として日本に来てるというのに
ムッキムキなボディビルダー(軍荼利明王)にされた美の化身パールヴァティちゃん…

887 :
烏摩妃は大自在天とともに明王に踏みつけられてるしな

888 :
蛇に跨ったオカマよかマシ

889 :
クリシュナ
ガネーシャ
カーリー
ハヌマーン
インド勢最強

890 :


891 :
北欧神話チーム

オーディン・トール・クーフーリン

エジプト神話チーム

スフィンクス・アヌビス・セベク・バステト

892 :
クーフーリンはケルト

893 :
ギリシャ神話チーム

キマイラ・ジャイアント・ラミア・ケルベロス


ドーン・ヤシャ・ナーガ・ラクシュミもいるインド勢強すぎ

894 :
ドーンってインドだったんか

895 :
アメリカ、中国、ロシア勢がほぼ居ないのが面白いな

896 :
アメリカ=歴史が浅い
中国ロシア=共産圏は伝説の類いをゴミ扱い

897 :
中国って禍々しい妖怪しかいないイメージがあるね。
2で出てきたフケイとかチョンチョンとか。

898 :
アメリカの神っていうとインディアンの信仰だから侵略者側である
イギリス人からすれば邪魔なのでって感じで殆ど消え去ってるんだよな
残ってるのも中堅の精霊程度しかないイメージ

899 :
初代最強クラスのウォンロンは中国かな

900 :
アンニュイ神殿?(難聴

901 :
人面犬だけでも中国には結構な種類がいて
不吉とは無縁のやつもいる

902 :
イギリスは紋章とかによくあるワイバーンのイメージ
中国は何と言っても斉天大聖だと思ったらFCの段階ではいないのか

903 :
いわゆる西洋のドラゴンがデザインされたと思われる時代にはまだ恐竜の化石が発掘されておらず
その存在も概念も認知されてなかった
あのデザインが何をモチーフにしたのか謎だという話を読んだ事がある

904 :
ドラゴンの外見は人間が怖いものを合体させたって話をなんかのおとぎ話とかで見た記憶
ヘビとトカゲとコウモリだったか

905 :
龍の起源って本が出てたなぁ。
高校時代くらいに気になった記憶が。

906 :
人間が怖いというかその土地で恐れられてたり信仰の対象になってたものだな
日本でも「まんじゅうこわい」が信仰化してたらまんじゅう神とかいたかもしれない
まあいたとしたら間違いなくつるべ落とs

907 :
エジプトのワニとかアフリカのトカゲぐらい知ってるんでねの

908 :
日本のワニとかいう諸説ある存在

909 :
日本のワニって鮫の事だよね。

910 :
そうそう

911 :
アリゲータ説を唱える人もいるらしいよ

912 :
ドラゴンと龍ってフォルムが違い過ぎる
訳すときイコールでいいんだろうか

913 :
別物
日本の龍は水の神だし中国だと色々なやつがいる

914 :
日本は明治になるまで中国から一切影響は受けてない
漢字は元々日本製、日本に留学してきた古代の中国人が
持ち帰り真似した。

915 :
Dragonはドラゴンじゃなくてジュラーグンだからな

916 :
PC88だか98のもやってたやつおるの
日本テレネットだっけ?

917 :
https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/s/h/a/shamirgame/megaten88_052.png

918 :
うん、FC版はとっても頑張ったってことがよく伝わるねw

919 :
ラプラスの魔のシスターかな?

920 :
呪いの市松人形

921 :
スウィートホームに出てきても違和感ない

922 :
88版のほうが原画に近いけどね
リアリティが増すと元絵のヘタさが目立つというだけ

923 :
テレネット版は昔のPCゲーに多いノーガードでの殴り合いバトルだったっけ
ファルコムのブランディッシュから育成要素を省いたようなゲームだった気がする

924 :
クタムってマレーシアの神だったんだな
マニアック過ぎんだろ
他のシリーズでも出てた?

925 :
クタムとクヌムを混同するのは日本だけ

926 :
昔のゲームで書き留めたパスワードが悪筆すぎて間違える罠を思い出したぞw

927 :
お正月でヒマだしマッドメン最終版読み込むかお。

928 :
クヌムは某漢達のバトルで知る人は知ってる微妙なライン

929 :
今でもたまにギリメカラかギリメカテか迷う事がある

930 :
ギリメカチでいいや

931 :
インド人を右に

932 :
ザンギュラのウリアッ上

933 :
弱P、弱P、D、弱K、強P

934 :
ギリメカラの皮で鎧を作れば・・・

935 :
後の髑髏の稽古着である…

936 :
その皮をどうやって切り出すか
職人死んじゃう

937 :
レーザーメスならあるいは

938 :
ギリメカラテチ「反射するなら自分で切ればいい」

939 :
親友が仲間に復帰したらギリメカラもタマモも仲魔にできたんだろうな

940 :
スペースハリアーのマンモスみたいのキモい

941 :
一つ目のマンモスからすり込まれた恐怖

942 :
スペースハリアーの一つ目マンモス怖かったけどなんか惹きつけられる感じがあったなあ
アフターバーナーはそういうのが無くて興味沸かなかったな

943 :
一つ目マンモスは広い視野を必要としない肉食獣なんだろうな

944 :
反射系で一番きついのは実はボルボじゃね?
逃げにくいし、ジオダイン撃ってくるし

945 :
レベルドレインが一番怖いのでタマモノマエかなあ

946 :
ゲットレデイィ!

947 :
アーーーーーーッ

948 :2020/01/17
タマモとランダは会話で逃げ出すイメージ

 ま す ら お の よ ろ い + 2
自分の所持しているレゲーを晒すスレ
ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆
シャドウゲイトなみに しんでみるスレ だい34わ
PCエンジンvsメガドライブ Part.10
独眼竜政宗
風の伝説ザナドゥ 第6章
【Mr.Do!】ユニバーサル全般 SCENE....11
【満員】全日本プロレス2 3.4武道館【御礼】
昔のゲームは古い -ROKU-
--------------------
アニメの鉄道を語ってみるスレ 8両目
セミがひっくり返って地面に落ちてて死んでると思ったら、突然「ジー」とか言って飛び立つ恐怖は異常

佐藤章「2009年という年。日本国民が初めて自分の意思を投票を通じて明確に表現し、自民党を完膚なきまでに打ちのめした」
アニメスレ
【プロとは】癌闘病ブログ 116【私のことでしょうか?】
ほんこん「ライダイハンは慰安婦問題とは全然違う。文在寅は人権派弁護士やったんちゃうの?何を無視してんの?」
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1185
今は使われない単語を書くスレ
日本て順調に没落してるよね(笑)  7
【3/29 17時〜】NMB48からの大事なお知らせがあります
原発事故で汚染された食品は東京が買い取るべき…2
プログラマーは団結して47氏を救え!!
今日 首都直下地震が起こると判明 [659060378]
【浸透】ゼロウォーター zero water ★9【増艶】
【元乃木坂】中元日芽香応援スレ★181【ひめたん】
テレ東 相内優香 Part63 銀河系一可愛いゆったん
【電車】交通費節約法 2【バス】
朴一「アベノミクスはいい政策だと思わない」 長谷川「世界標準」 末延吉正「もうちょっと勉強した方が」 ネット「朴一は、常に文句」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼