TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part312【長谷見】
魁!!男塾 第百四十四の凶【俺達の方がつかれるぜ】
【勝った!】ジョジョ3部159【第三部・完!】
しげの秀一 総合(懐) 01
PEACH-PIT総合13【DearS】
【和月伸宏】 るろうに剣心 180
【山本ヤマト】紅〜Kure~nai〜【片山憲太郎】
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他42巻
魔法陣グルグルについてかたるスレ
【連載長ければ】 こち亀241【恥多し】

手塚治虫総合


1 :2019/05/13 〜 最終レス :2019/10/29
マンガの神様手塚治虫について語りましょう。荒らしはスルーでお願い致します。

2 :
>>1
1さん オツカレデゴンス。

3 :
西武ライオンズの球団旗をデザインした手塚治虫さん(右)は
「球団旗・ユニホーム発表会見」に出席
https://www.nikkansports.com/sports/column/meigen/news/201905070000495.html

これが売り上げ2000万円の仕事。

4 :
手塚治虫や宮崎駿のアニメには中国というルーツがあった―中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-709862/
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5288486

若干事実の認識が間違っているな。さすがwは中国

5 :
>>4
さっと読んだだけだけどなんか間違ったこと言ってるか?
「観たり撮ったり」とか広島アニフェスあたりのインタビューから
テキスト起こしたとしたら、そんなに間違いでもないんじゃ?

6 :
鉄扇なんとかは日中戦争中に作られた映画で、それが戦時下の日本で
上映されていたはず(たしか手塚治虫が当時14歳ぐらいのことだ)。

だから、医学の道に既に入って居たのに、その映画を観て断念した
などというのは間違い。中国映画を持ち上げるために、歴史を
捏造して欲しくない。

7 :
手塚治虫ってフジテレビあたりと仲が良かったのだろうか
アニメはだいたいフジだったきがす

8 :
24時間テレビアニメしか思い付かん

9 :
24時間テレビで最高視聴率をたたき出した手塚アニメ
に気をよくした日テレが、「鉄腕アトム」の放送を依頼した。

今さらアトムという感は否めなかったけど、前半は健闘するも
後発裏番組のアラレちゃんに惨敗した。

10 :
手塚先生はアドルフに告ぐの狂言回しの新聞記者に自分を自己投影していたのかもしれない
マラソンが得意っていうのも先生と同じだし
本当はマッスルな体格の男らしい男に憧れていたのかもしれない
生まれつき病弱だった自分と違って

11 :
>>10
昭和3年生まれで身長180近い人だから
あまり病弱って印象無いけどな

12 :
結局死去するまでさいとうたかをとは絶縁してたのかな?

13 :
>>11
子供の頃は病弱でいじめられっ子だったって伝記とかでも描いてあった気がする

14 :
手塚治虫記念館がリニューアルオープンしたけど、行った奴いる?前に言った時は展示内容がショボくてがっかりした記憶があるんだよな

15 :
>>13
その話を信じてテレビ局か何かが地元の同級生に取材したら、
身長高かったし金持ちだったしで人気者だったと言われたなんて話もあるw

16 :
日本のアニメ、続々米で映画化 「潮目変わった」理由は
https://www.asahi.com/articles/ASM4J655GM4JUCVL01P.html

むしろ、アメリカ映画がネタ切れ過ぎ。パート2、パート3,パート4
などと下らない続き物を作りたがるし。

17 :
>>12
なんで? 手塚原作で絵さいとうのマンガまで有るのに?

18 :
手塚が書いた劇画ってきりひと賛歌しか知らないんだけど、他にもあったっけ?

19 :
>>18
きりひとも劇画かね?
部分部分で取り入れてはいるけどな。

20 :
手塚の同級生によれば、教室ぐるみでいじめに遭っていた事実は無かったらしい
ただ、手塚が在籍していた仲良しグループの中では
ドッジボールの標的にされたり、追っかけられて服をはぎ取られたり等の扱いを受けていたとか
傍目には冗談の範囲内で、手塚少年も「やめろよー」みたいな愛想笑いで対応してたらしいけど、
内面ではいじめに近い扱いと感じていたかも

21 :
手塚弟の話によると割と自分に八つ当たりしてきたとか

22 :
>>12
デベソの達にゴルゴも出ている

23 :
>>12
絶縁はしてないでしょ
ビックコミックの創刊時に手塚治虫に依頼を忘れて
さいとうたかをが減ページされて載せたみたいだけど
本宮ひろ志がパーティで直前に話した手塚治虫のスピーチを聞いてなくて、
全否定して会場を凍りつかせたみたい
そっちの方が絶縁ぽい

24 :
三つ目でネタにはしてたが。

25 :
さいとうたかをが漫画家目指したのも藤子・石森と同じく手塚治虫の漫画なんだし
絶縁とか言い出すと思えんがなあ

26 :
本宮は集英社系のホーム社文庫で解説書いてるな

27 :
さいとうたかを、手塚の葬式行ってないよな?確か

28 :
絶縁の件は本当かどうかは知らんけど漫画超進化論という対談集読んでみると

さいとう「自分は石森や藤子みたいに手塚漫画への憧れが出発点じゃないし
漫画家になりたくてこの世界に来たわけじゃ無いから
基本的に手塚治虫に対して神格化してない、それどころか手塚を批判したら
周りから白い目で見られるんだよ(笑)」
藤子A「でもテラさん、つのだ氏、森安氏みたいに手塚先生の影響全く受けてない人もいるよ」
石ノ森「むしろ批判的だったよ」
藤子A「テラさん上京するまで手塚漫画読んだこと無かったからね」
さいとう「そういう人達も頑張ってくれたらワシも白い目で見られなくて済んだのに(笑)」

とさいとうの手塚治虫に対するスタンスは大体こんな感じかと
ちなみにこの対談は1988年だから手塚先生が亡くなる1年前か

29 :
漫勉のさいとう回では元々は映画監督になりたかったけど手塚治虫の漫画読んで
「紙で映画作れると思った」そうで漫画描き始めたとか

30 :
>>29
で「劇画宣言」をして
手塚宅へ挨拶に行った所
先生に恐がられて居留守を使われたとか。

31 :
>>28
その時点でさいとうが手塚のガンについて知っていたかどうかで、発言の意味あいが全く変わってくるな

32 :
手塚死去の際、マニアックなファンがワラワラ出てきて心酔ぶりを語り始めたのは意外だった。
トキワ荘作家の作品で育った自分にとって、手塚は大御所的存在だったが、
不遇な時期もあったし、ディープな信者が沢山いるタイプの作家とは思ってなかったので。
死後はいっそう急激に神格化された感がある。スティーブ・ジョブスなんかもそうだけど。

33 :
ルードウィヒの頃の荒れた線を見て
まだ描いてるのかと思ったものだが

34 :
>>32
むしろ生前ブラックジャックの復活から以降は
神様手塚治虫として扱われていたよ
死後はどちらかといえば、反動で、実はこんな人間臭いところもあるとか、
嫌な面もあるとかそっちが強調された
死ぬまでまんが道の手塚治虫だと思ってたもん
まさかチョコレートが無いと描きませんという人だとは思わないじゃん
手塚治虫は生前、俺は良い人じゃありませんと憤ってた感じ
だから後書きで自作を貶したり、卑下したりしてた

35 :
俺はむしろ手塚本人が、ボクは漫画の神様ですからって自分で吹聴してたのかと思ってた

36 :
>>35
元々は「がちゃぼい一代記」で出した
マンガの神様と絡んで〆た
「俺は描くぜ マンガを!」から始まってる。

37 :
マジかよw
じゃあ全て手塚本人によるマッチポンプか?

38 :
>>37
マッチポンプとやらの意味はよく分からんが

作品の内容は
「最近は人気マンガは有っても 内容は無いマンガが多いから 自分は人気より内容が濃いマンガを描く」とマンガの神様に誓ってる

だから言わば マンガの神様は他に存在している
と描いてるんやから
自分自身がマンガの神様とは描いてない。

39 :
令和の時代に昭和初期の子どもたちを元気付けた雑誌を!!
ebookjapanがマンガの老舗・少年画報社の雑誌「少年画報」
(昭和20〜30年代)を新たにリリース。72時間無料読み放題も!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000731.000001485.html

漫画少年は学童社が潰れてしまっているし、原本を持っている人が
少ないこともあるためか、デジタルで雑誌全体を配信ということは
なかなか難しいだろうね。

40 :
伴俊男氏に浴びせた最期の叱咤がブラック・ジャックを思わせる

41 :
I・LとかMWとかBJとか何気に英語2文字の作品タイトルが多いという大発見をした。

42 :
何気にスゴくない?

43 :
何気にすごいな!

44 :
>>39
やっぱり描線のシャープさは石森と桑田がダントツだな

45 :
ERとかの先駆けか

46 :
「今日が人生最後」 アラン・ドロンに名誉パルムドール
https://www.asahi.com/articles/ASM5N2GQTM5NULZU001.html

南仏で開かれた第72回カンヌ国際映画祭で現地2019年5月19日夜、
映画への長年の貢献をたたえて名誉パルムドールが贈られた。

47 :
>>46
何で、ここに?

48 :
先生が!?

49 :
NHKの手塚治虫創作の秘密を観てるんだけど、冒頭の都内某所の仕事部屋って何処なの?

50 :
>>49
それVHSしか出てないいんだっけ?
あれ高田馬場だろ

51 :
>>14
変わらん

52 :
>>50
DVDになってるし、今月スカパー!のファミリー劇場で放送するよ。

やっぱり高田馬場なのかな?

53 :
>>52
DVDのやつは聞いてるレコードの音楽が差し替えられてるとか

高田馬場の手塚プロがあったとこだね、2階が手塚プロで4階が手塚治虫の仕事部屋

54 :
>>52
高田馬場でしょ
高田馬場駅出てなかった?

55 :
ゴットファーザーの息子好き

56 :
昔、高田の馬場の液から少しのところにセブンビルというのがあってな

57 :
>>53
ただの手塚プロのビルかよw
さも意味ありげに都内某所って言ったナレーターRよ
まさか手塚本人の意向じゃないだろうし

58 :
>>57
いやいや、手塚プロはあくまで建物の1フロア借りてる立場だから

59 :
1985への旅立ちはテレビ撮り用で平均点な感じ
ランシャツ、鉢巻きじゃないと発揮しないか

60 :
あのテレビ見ながら漫画書くスタイルって、他の漫画家じゃ絶対無理だよな。ラジオならいざ知らず、映像観ながら絵を書くって常人の作家じゃまず無理

61 :
やってみたことあるが気が散ってムリ

62 :
>>55
あんた長生きせえよ。

63 :
未来の地下戦車長
著者: 海野十三
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327305

手塚治虫は戦時下で、きっとこれを読んでたのかもしれないな。
海野十三 は和製ジュールベルヌで、日本のSF小説家の極めて先駆けの1人だった。

64 :
テレビ観ながら描くのはアイデアが浮かぶきっかけ探しだろう
海外旅行したり映画を観てアイデアを探すのと同じこと

65 :
國防科學雑誌『機械化』の時代
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325892

小松崎茂氏は惜しかったな。生涯に書いたほとんど全ての原画
を火災で焼失してしまったから。かりにあれだけの膨大な資料を
デジタルスキャン化してあればと。実に惜しいね。

66 :
流行遅れを非常におそれていたから、常にTVを付けチェックしていたか
視聴するために付けているわけではない

67 :
音楽掛けながら漫画書いてたのは有名だけど、創作の秘密撮影時の1985年頃にはテレビに変わってたのか?

68 :
>>64
馬鹿ですか?
テレビ見る合間に描くならわかるけど
旅行しながら漫画描いたり映画見ながら漫画描いたり同時にするかよ

69 :
誰か>>68の解説を頼むわ

70 :
>>68
だから手塚治虫は漫画の神と呼ばれてるんだよ
あれだけ膨大な量の漫画を描き続けられたのは同時にできるから
車や飛行機の移動中も漫画を描いてた

71 :
電車で移動中にノートに打ち込んでるリーマンみたいなもんだ
医専時代から連載持って受講中に描いたり、
実習中にカルテに似顔絵描いてた人だからな

72 :
>>68
旅行しながら漫画描くのってそんなに難しい事でもないような

映画館で映画見ながら漫画描くのはさずがに道具の持ち込みとか問題があるのでどうかなぁ、と思うけど
旅行しながら漫画描くくらい手塚先生ならあたりまえにやっていた事でしょう

73 :
映画館でバンビ観ながら漫画書いてたしな

74 :
映画館では描かないだろw暗いし

75 :
家族と2001年宇宙の旅 見に行ったらしいね。

76 :
>>74
いや小松崎茂先生なんかも、若い頃映画館のスクリーン見ながら模写してたらしいよ

77 :
漫画を描くと言っても、アイデアを練る、ネームを描く、下書きする、ペン入れする、と色々あるからなあ
ペン入れだったらテレビ見ながらも出来そう
普通は音楽やラジオだけどな

78 :
当人は描きやすかったらしいけど、よくうつぶせに寝そべった状態でマンガ描けるなと思うわ
ネームならともかくペン入れなんて絶対無理

79 :
>>57
マジレスするとナレーターは都内某所と書かれた原稿を読んだだけだと思うけど
明石勇アナ(当時)のお声懐かしく聞きました

80 :
寝そべるのは目とペンの距離を近づけてるんだろ
やってみればわかるが当然近い方が描きやすい
今のデジタル漫画、特に液タブではなく画面とペンが遠い板タブなら手塚治虫は漫画を描けないだろうね

81 :
>>80
見るだけの問題じゃなくて寝た状態で片手にインク持ってペンで描けるかってこと
あんたこそやったことあるのか?

82 :
手塚先生が毎回欠かさず観ていたテレビ番組ってあったのかな。エッセイ集に何か記載してた気がする

83 :
クイズダービー

84 :
はらたいらライバル視かw

85 :
ベンケーシーは観ていただろうし、テレビでポパイとかもみていたたろう。
実写版の鉄腕アトムも観ただろうが、毎回全部観たかどうかは極めて怪しい。

ヒッチコック劇場もみてたりしたかなと思う(確証はないがヒッチファンだったから
時々観ていたのじゃないか?)。

SFテレビドラマシリーズの「トワイライト・ゾーン」とか「タイムトンネル」
あるいは「スタートレック」「スーパーマン」なども部分的には観てただろう。

大型時代劇(のちに大河ドラマといわれるようになった)「花の生涯」(1963年4月-12月)
は、鉄腕アトムの放映開始が1963年1月からだからむちゃくちゃ忙しい時期なので
どうかとは思うが、それでもときどき観ていたはずだろうと思う。一つの理由は
女優がお気に入りの人だったことと、この番組の音楽としてクレジットタイトルに
名が出ていた冨田勲に、ジャングル大帝には大河ドラマのような音楽をと希望して
依頼しているなどあり(東映動画時代にもシンドバットの冒険で関与があったし、
TBS制作部のビッグXの音楽も担当していたからそれでとっくに知っていた可能性
は高いが。)

洋画をテレビで放送するようになってからは、きっとお気に入りの映画が放送される
ときは、観たりしてたのじゃないかと思う。

どんなテレビ番組を観てとくに関心があったかは、もしも将来手塚日記の内容が
(たとえ内容に限定があっても)公開されたなら、観ていた映画ともにかなりが
判明するのではないか。 それにしても、むちゃくちゃ忙しい作業で、映画館に
いったり、テレビを観るとなると、本当に寝る時間を削るしかないし、仕事は
夜中から明け方が主体にならざるをえなくなるな。

今の時代はVHSもDVDもネットもYouTubeもあるので、観たい映画があれば
いつでも観られる夢のような時代(もちろんそれなりにお金はかかるが、
映画館に行く手間を考えれば、それに映画館のように上映期間の制約も無い)。
年に千本でみ2千本でもその気があれば映画作品を観ることが出来るので、
過去の名作映像作品をたくさん観て学ぶことは昔よりはずっと容易。

86 :
夫のがん 現実が怖くて、ニンジンジュースを作り続けた
https://www.asahi.com/articles/ASM5N5QBFM5NULBJ010.html

これもまたスキルス性胃ガンの話です。

87 :
「まんが道」藤子不二雄が通った書店、26日閉店
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190525-OYT1T50166/

赤本である新宝島がなぜ正規の書店に置いてあったのか。
しかも大阪に近い関西地区ではなくて富山に?
当時の事情は自分には良くわからない。

いわゆる赤本は日版・東版の流通経路には乗っていなかった
駄菓子屋(最近は廃れた)や祭の屋台での夜店などで、一種
の子供の玩具として売られていたのが普通だったろうと思う
ので、講談社の雑誌や単行本などとは違う世界の本だったと
思うが、それが(多分普通の書店であっただろう)この本屋
になぜ置いてあったのだろうか。赤本が何でも置いてあった
のだろうか? 事情がわからない。

88 :
スキルス癌はヨモギで治るぜ。

これマジだから

89 :
>>87
「まんが道」では「新宝島」は関西出身と思われる激画大介の持ち物で、本屋の親父に聞いても知らなかった、という話になってたが、藤子A自身ごっちゃにしてしまったのかな。
実際どうやって入手したんだろうね。

90 :
>>89
ごっちゃも何も激画大介自体架空の人間なんだからフィクションに決まってるだろ

入手方法は知らんが

91 :
メインが本屋で兼文房具屋券兼玩具屋みたいな書店は地方では昔は普通にあったと思うなあ

92 :
今でもあるで
つか都会ではないのか??

93 :
横山隆一は私費でアニメスタジオを作って、製作していたわけだけど
「フクちゃん」だけで、そんなに稼げるものなのか?

94 :
>>93
フクちゃん以外にも色々と描いてたし、おとぎプロは虫プロみたいに週刊30分のTVアニメとかやってなかったから
数年に1度短編作るくらいならそんなに金はかからないんじゃない?安くもないだろうけど

95 :
キャラクターの使用料金だったりしたのじゃないかな。
サザエさんのようにだ。

96 :
陰部おばけ

97 :
>>96
おんぶおばけのアニメはエイケン制作

98 :
ビッグX

99 :
kindleでセールやってたんで、火の鳥全巻ポチった
ン十年ぶりに読み返してみたが、どーも記憶と違う
よく手塚先生は書き直しをするって耳にするが火の鳥も書き直ししたんかな
ただ単にワイの記憶違いかも知れんがw

100 :
火の鳥も書き直しいっぱいあるよ

101 :
数年前、復刊コムで発売された火の鳥オリジナル版を買わなかったのを今も後悔してる。ブラックジャックオリジナル版が数量限定で再販されるみたいだけど

102 :
ブラック・ジャックは大全集で、オリジナル版ではないのが残念

103 :
「緑柱石」読みたい! 他は要らん

104 :
>>101
黎明編以外は全部品切れになってないから買える
黎明編だけ入手すればなんとかなるのでは

105 :
火の鳥って、人を殺した人間に対してメチャ厳しい罰を与えるのは分かるんだが
時々、人を殺しても見逃すどころか手助けする場合もあるし、よく分からん

106 :
>>104
情報サンクス。
ただ、値段が高いよなあ。値下げして再販してくれよ。ぼったくり価格ふざけんな

107 :
>>105
火の鳥が単一かどうかわからんよ
集合意識の一部を実体化してるかもしれないし
火の鳥みたいな存在が複数いるかもしれないし
一つの実態に相反する意識を複数持てるのかもしれない
神の右手と左手というように
真逆の属性を持っているのが神の本質なのかもしれないしな
神って結構気まぐれだよ

108 :
宇宙の気まぐれに翻弄されるちっぽけな人間達を表現してる

109 :
作者という神の気まぐれに翻弄されるちっぽけなキャラ達を表現してる

110 :
>>107
楳図先生お疲れ様です。

111 :
>>106
これ書くの何度目かだけど、あれで利益が出るギリギリみたいよ
気持ちはわかるが、出るだけありがたいから文句言うな

112 :
メルモちゃんの不思議なキャンディーって
あれ火の鳥の卵から作られてたんだな
アニメのエンディング見て分かった
メルモちゃんの話って、火の鳥の話の一部だったんだなー

113 :
ちなみに「ボンバ」って、雑誌版とそんなにちがうのかな??

「大暴走」は雑誌版はアシスタントがかなり描いたらしいんだけど。

114 :
「ドラゴンボール」鳥山明さん、仏芸術文化勲章を受章
https://www.asahi.com/articles/ASM635T4HM63UCVL02H.html
漫画家の鳥山明さん(64)が5月30日、フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を受章した。

115 :
鳥山明ももう64歳にもなるのか

116 :
きっと手塚先生も仏芸術文化勲章は欲しかったに違いないな。

117 :
「全部見せますプロの技
北上諭志氏による、クリスタでのマンガの描き方 第1回 ネーム編」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/seisakukatei/1180353.html

いまや「漫画の描き方」は変わってしまった。もはや紙の時代では無いのか。

118 :
手塚先生は移動中の列車の中でも描いてたとか
地方公演にも原稿持参でホテルで描いたとか伝説は数々あるが、
ネームからペン入れまで全てPCでやる世代の、マンガ家は自室でしか仕事出来ないのかな

119 :
>>118
手塚先生がご存命なら
タブレットやスマホで描いたりして。

120 :
しりあがり寿が「マグマ大使」を魔改造!思春期のマモル少年を描くギャグ1巻
https://natalie.mu/comic/news/334312

こんなものが許されるのなら、
雑誌連載版の代筆部分も込みの
「マグマ大使(誌面完全復刻)」とか
「魔神ガロン(誌面完全復刻)」とかも
代筆者の遺族に権利金を払ってでも
出すべき。

121 :
「美術史学者の本江邦夫さん、帰天 70歳」
https://www.christianpress.jp/motoe-kunio/

同氏は1990年東京国立近代美術館の手塚治虫の展覧会の企画に関与。

多摩美術大学公開講座・たまびの
漫画「手塚治虫を美術館で展示することの意味とは」(2009年09月28日掲載)
  https://nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=event&id=1355

122 :
三つ目がとおるの中でしょっちゅう出てくる
「人差し指をとぎすましィ」
ってやつの意味が分からない
当時の流行語か何かなのか?
アッチョンブリケやヒョウタンツギみたいな手塚先生オリジナルギャグか何かなのか?

123 :
>>122
しょっちゅうなんか出てこないだろ
1話だけ

124 :
手塚先生が病室で書いていた日記の公開はいつですか?
もっと言えば発売はいつですか?

125 :
>>122
手塚さんの少年時代に
友達どうしの間で流行った遊びや。

126 :
>>106
平成4年版文庫・黎明編。Bookoffで105円だった
内容は、ほぼオリジナルだと思うけど、文庫じゃだめか。

127 :
火の鳥は、猿田(彦)の物語でもあるワケだけども
どの時代の猿田にも共通するのは、鼻がデカくてモテない
でも卑弥呼の時代から未来まで猿田の子孫が続いてるってことは伴侶がいたってことか
それとも直接の血縁関係はないが生まれ変わりってことか

128 :
もし手塚先生がご存命だったら、ひきこもりに対してどんな見解を示していただろう

徹底的な擁護か
徹底的な批判か

どっちかだろうね。

129 :
>>128
マンガにして「赤の他人」みたいな新作を描く
と思う。

130 :
>>128
>>どっちかだろうね。
なぜ、どっちかだと言い切れるのか
擁護も批判もしないかもしれないじゃん

>>129
偏った存在ではあるから、そこに何がしかのドラマは生まれるだろうしね

131 :
手塚先生はあらゆる事象をネタというか作品の題材にしてしまうドライさにかけては相当なもんだと思う

132 :
藤子不二雄Aは、ひきこもりをテーマにしたマンガを書いた。
赤塚不二夫なら茶化したギャグマンガを書いてたと思う。
手塚治虫ならフースケのタッチでひきこもりマンガを書いたかも

133 :
少年漫画か青年漫画かで随分違ってたろうな

134 :
奇子でいいじゃない

135 :
手塚先生もひきこもり気質あっただろう。
っていうか漫画家自体ひきこもりみたいな仕事だから全ての漫画家には少なからずその気質はあると思う

136 :
ブラックジャックでひきこもりっぽい話は結構書いてたような

137 :
手塚治虫は宇宙視点だから引きこもりとかそんなちっぽけな事を批判したり擁護したりしない
自然現象の一部として漫画にするだろう

138 :
少年ジャンプに描かれた読み切り「るんは風の中」は引きこもりじゃないけど学校にも家にも自分の居場所はないと感じている
今で言う陰キャな男子中学生がポスターの少女に恋して変わって行く叙情的な物語
少年漫画らしく未来への希望と単純なハッピーエンドに終わらせない切なさを両方味わえる現代でも通用する名作だと思う

139 :
ググって確認したら高校生だった(OVAは見てない)

140 :
>>138
過去に読んだことがあるけど、改めて読み返してみた
絵柄が明るいからわかりにくいけど、かなり重い話だねこれ

一つのオーソドックスな読みとしては、るんが語りかけてるってのは全部この少年の妄想なんだろうな
少年がそこまで追い詰められた心理を思うと、深い悲しみがある

この間の、父親が息子を刺殺した事件がきっかけで精神科医の齋藤環が言ってたんだけど
「引きこもりが家庭内暴力を振るうのは、怒りではなく、悲しみによるものだ」ということだ
殺された息子も、オンラインゲーム上では異性の友人と心を通わせていたから、
この話のように、何かのきっかけがあればああはならなかったかもしれない
と、重ね合わせてしまうことができるのは、やはりここで描かれたものが本質に迫ってるということだろう

ということで平凡な感想だが俺も名作だと思いました

141 :
>>134
おっと、究極の引きこもりかあああ

142 :
>>140
うん ちなみにテヅコミのリメイクでは
白い幻影まがいの話に変えられてたが。

143 :
少年殺害の事件は背景としては父の少年に対するへいぜいからの
精神的虐待があったのではないかね。

144 :
======================
中国のオリジナルアニメ136本、日本で展示へ—中国メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/0612/rec_190612_9895633892.html

>また、1940年代には万氏兄弟のアニメ映画「鉄扇公主(西遊記 鉄扇公主の巻)」が
>国境を越えて日本のスクリーンで初めて上映された長編アニメとなり、
>当時まだ幼かった手塚治虫に強い印象を与えた。

>「日本アニメの父」と言われた手塚治虫は学生の頃に「鉄扇公主」を見て、
>血気盛んだったこの若者はその生涯をアニメ事業に捧げようと決意した。
>そこから手塚治虫は日本のアニメの世界を創り上げ、日本のアニメは世界に
>影響を与えるほどのスーパーIP(知的財産権)となった。そして彼が生んだ
>「鉄腕アトム」も中国で初めて放映されたテレビアニメシリーズとなった。
>手塚プロダクションが授権し、漫友文化が出版した「鉄腕アトム」の漫画本は、
>日中友好協力の新たな章を開くこととなった。

他にもいろいろと書いてあるが、多少おかしいと思うところもある。
たとえば上の「鉄扇公主」でもって生涯をアニメ事業に捧げようと
決意したなどは、事実ではなかろう。こういうアニメを作りたい
とおもったかもしれないぐらいだろう。「桃太郎海の神兵」をみた
ときには、一生のうちで必ずアニメーションを作るぞと決意した
ということは日記に書かれている事実であるが。

145 :
手塚治虫作品とともに“人と動物”の関わりを見る企画展、110枚の原画展示
https://natalie.mu/comic/news/335454
>手塚治虫の企画展「手塚治虫のメッセージ:人と動物、共に生きるために」が、
>7月13日から8月25日まで鳥取・鳥取県立博物館の第1・第2特別展示室で開催される。
。。。。
>手塚プロダクションの小林準治が描く、鳥取県立博物館のオリジナルマンガ
>「オオサンショウウオの恋」も販売される。

146 :
『ミクロイドZ/S ≪オリジナル版≫ 全2巻』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327359&tr=s

【著者】手塚治虫
【発行】復刊ドットコム
【予価】1巻:7,344円、2巻:7,480円(税込み)
    ※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】1巻:2019/08/下旬、2巻:2019/10/下旬


だんだんと誘われて沼に沈められてしまう感じ。

147 :
劇場アニメのプロメアのパクリ疑惑の詳細見てるとW3事件思い出す

148 :
手塚治虫先生の息子さんも娘さんも何で漫画家にならなかったんだろう。
模写でもみんな、認めてくれると思うんだけどな。
もったいないと素人には、思います。

149 :
ミクロイドSが復刊ドットコムで出るなら
ブラックジャックも物理的には可能だろう。
新聞に載ったくらい問題を起こしたやつは別だが
ファンじゃないと知らない、死神の化身と緑柱石は図書館に注文してみる気起こらない。
 復刻してほしい。

150 :
ミクロイドってそんなに改変してるの?

ZがSになったくらいで・・・・・

151 :
>>148
思わんな。

152 :
「手塚」の名前で漫画を描けた者、描ける者は手恷。虫だけに限られている。

153 :
「ジルバ」で爆発したある思い 手塚マンガ大賞記念鼎談
https://www.asahi.com/articles/ASM6D4H4LM6DUCLV005.html

#この連載は最初から読んでいたが、明らかに途中で方針変更をしている。

154 :
>>152
その通り!
どこぞの贋作なんか手塚作品とは認めん。

155 :
そりゃ贋作は手塚作品じゃないだろ
頭ワルっ

156 :
【話題】コブラの漫画家・寺沢武一先生が付き人を緊急募集中 /
住み込み可能な人「絵が描けてパソコン使えると優遇」
  https://getnews.jp/archives/2165470

*の*の誘いが

157 :
>>155
それが手塚プロは
贋作を手塚作品に仕立て上げようとしてるし。

158 :
仮に手塚さんが漫画家にならず、医者になってたら現在の医学界は5倍くらい進歩してたかもしれない。

医学界の歴史は変わってた

159 :
昔のテレビ番組で若い医者にアンケートを取ったらブラックジャックに影響されて医者になったのが半数以上いた
手塚治虫は漫画で日本の医学界を支えてる

160 :
それは屁理屈

161 :
それは理屈だー!

162 :
もうちょっと長生きしていたら、血液製剤がらみでのAIDS事件を糾弾する
漫画を描いたにちがいない。それが連載か読み切りかはわからないが。

163 :
【よみがえるトキワ荘】復元への歩み(1) 「記念館」構想に署名4000人超も、採択されず
https://www.sankei.com/entertainments/news/190622/ent1906220004-n1.html


【よみがえるトキワ荘】復元への歩み(2)「池袋ではなく、南長崎で」
https://www.sankei.com/entertainments/news/190629/ent1906290001-n1.html

164 :
>>163
別に建物が蘇っても・・・。

165 :
展覧会 生誕90周年記念 手塚治虫展ほか
https://mainichi.jp/articles/20190701/dde/014/040/015000c

166 :
高畑勲展が東京国立近代美術館で開幕。初期作から『かぐや姫』まで千点超
https://www.cinra.net/report/201907-takahaisao

167 :
高畑勲の良さが一ミリもわかりません

168 :
>>167
ハイジとかが一番有名かな世界中にファンがいる。

169 :
>>148
手塚治虫本人が今生まれてたらいきなりアニメーターですよ

170 :
>>169
医者やろ!

171 :
高畑勲って自分で絵を描かないのにアニメ業界に進んだ理由はなんだったの?
東大仏文卒なら小説家やれば良かったのに

172 :
>>171
仏文科つながりでフランスのアニメ映画、やぶにらみの暴君を見て感動したから。

173 :
>>171
演出家は絵がかけなくてもなれる
富野由悠季だってある程度しか描けない
演技ができないからって映画監督にならないわけじゃないだろ?
逆にこの程度しか知識がないのに手塚治虫がアニメに財産をつぎ込んだ方が謎だわ

174 :
>>173
アニメに詳しくなかったからこそ色々ムチャできたとも言える
詳しかったらそもそもやろうと思わんだろうし

子供の時からディズニー大好きでパラパラマンガ描いてたし
虜になるのは分からんでもない

175 :
講談社「なかよし」創刊65周年記念 原画展 開催決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002239.000001719.html

176 :
初主演作から別格!乃木坂46・生田絵梨花のミュージカル女優魂
   https://hominis.media/category/idol/post4155/

このURLを読めば、本作品が不人気で打ち切り同然で話の途中で
連載が終わってしまった手塚治虫原作の漫画と関係あることがわかる。


乃木坂46の生田絵梨花が2014年に主演したミュージカル『虹のプレリュード』が、
7月6日(土)にTBSチャンネル2にて放送される。

生田絵梨花(乃木坂46)主演 ミュージカル「虹のプレリュード」
放送日時:2019年7月6日(土)20:30〜
チャンネル:TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ

これはDVDが出てたのを買ったが、忙しい時期なの観るのを
がまんしていたら、どこかに埋まりこんだらしく、見つからなくなって
しまっているのだ。芝居自身も観に行けなかった。

ところでこの放送は、既にDVDに収録された映像を単に垂れ流すだけなのかな?

177 :
>>176
てゆうかアンチなら出て行きや。

178 :
>>176
日本語を正しく使えるようになってから来てくれ

179 :
夢見る「異世界転生」モテモテ設定 生きづらさの象徴?
https://www.asahi.com/articles/ASM6X66G3M6XUCVL01T.html

手塚治虫が生きて漫画描いていたなら、むらむらと対抗心を起こして
さっそく、異世界転生ものを描いただろうか。

180 :
むしろ手塚が元祖

181 :
>>179
ただ手塚さんなら
モテた所で毎日命がけの日々を送ろう。

182 :
手塚アニメで成功したのって鉄腕アトムだけっていうのも悲しいけど、アニメの才能が皆無だったのだから仕方ないわな

183 :
どろろは面白かったしすごいと思うよ

184 :
ジャングル大帝も成功じゃね?

185 :
>>182
文章が矛盾しとるわね

成功したのが一本でも有るなら
その時点で才能が皆無なワケが無い。

186 :
「ある街角の物語」と「ジャンピング」が好きだ

187 :
手塚治虫がいなければ今の日本を支える量産型アニメシステムはなかった
漫画もそうだが量産型の天才である手塚治虫だから成し得た偉業

188 :
>>182
おまえが手塚治虫のことを何んにも知らないことはよく分かった

189 :
リボンの騎士はかなり視聴率も高かったと聞く
原作とは展開違うけどちゃんと完結したし

190 :
>>185
才能がない漫画家でもヒットは飛ばせるからな

191 :
>>190
お前に比べれば誰でも才能は有るけどな。

192 :
茨城でやってる手塚治虫展行ってきた
直筆の原稿や原画いっぱい見られてよかった
記念館も行きたいけど遠いから嬉しかったわ

193 :
鉄腕アトムのアニメが始まるまでは日本のテレビでアニメは放送してなかったの?
ディズニーアニメとか放送してたのかな

194 :
>>193
海外製の短いアニメとかをやってたけど
毎週一で30分ってのはアトムが初めてだね

195 :
今やってる朝ドラだと漫画映画つってアニメ作ってるな
鬼のように手間がかかるのでとても毎週30分のアニメを作るなんて発想はなかっただろうね

196 :
>>195
発想は有っても
実行はせんかったんでしょう。

197 :
漫画誌「花とゆめ」で絵が酷似 「編集部が誘導」おわび
https://www.asahi.com/articles/ASM756Q4GM75UCLV00N.html

絵が似ているだけでNGなら、いろいろ思い出すものがある。

198 :
1秒で12枚も絵が必要だからね。それを7枚に減らしたのが日本のテレビアニメ。それでも25分で3000枚は必要。

199 :
>>191
みたいな返答をいい大人がしてるとしたら恐ろしいことだな
何十年も生きてきてこの理解力のなさ
頭が悪いだけではなくなんらかの精神的障害を持っているのだろうか
なぜこのような幼稚な底の浅い卑しい書き込みをする人間に育ったのか興味深い
親がまともではなくその遺伝か
親がまともな教育を与えなかった結果か
本人の持って生まれた資質か
どちらにしても>>191のようにはなりたくないものだ

200 :
白と黒のまだら模様のチョウ さなぎは金色でピッカピカ
https://www.asahi.com/articles/ASM6W6783M6WUEHF01B.html

201 :
驚異の飛翔2200キロ アサギマダラの神秘
http://home.r07.itscom.net/miyazaki/zakki/asagimadara.html

ジャングル大帝の中で、アフリカに帰ろうと泳ぐレオの上を
海を渡る蝶が出てくるシーンが(漫画原作にも虫プロアニメにも)
あったが、あれはどういう蝶を想定してたのだろうか。

なお、原作ではアフリカだと思ってレオが泳ぎ着いた陸の先は、
実はアフリカではなかった。

202 :
そもそも蝶にとって海を渡ることにはどういう利点があるのだろうか?

203 :
ロマンだよ。

204 :
ペンネームに「虫」とつけるほどの虫マニア虫オタクの虫先生の事だ
想定とかでなく実際にそういう事をする蝶を描いたのだろうと思う
なんて蝶かは知らないけどさ

205 :
一文無し寸前だった手塚治虫氏の金銭感覚 自作と家族には出し惜しみせず
https://news.livedoor.com/article/detail/16729772/

隊長が割るそうな要望しているな。話の内容はいろいろなところで
語り尽くされたものばかりで新しいことは無いけれども。

206 :
「トキワ荘の生活が楽しかった」鈴木伸一が語る わたしのアニメ史
https://animageplus.jp/articles/detail/27200

207 :
>>201
普通にヒメアカタテハじゃないの
・・・と思ったけどジャングル大帝の頃はまだこの蝶の渡りは解明されてないんだっけ
予言的な描写ってことになって興味深い

208 :
後年の手塚先生は、トキワ荘についてわりかし批判的だったよね?

209 :
その割には取り壊し前の最後の同窓会にも来てたし
単純な好き嫌いじゃないんだろう

210 :
そういや中川祐介の「手塚治虫とトキワ荘」を最近読んだけど、手塚登場パートは思いのほか短かったなー。
大半は藤子・石森・赤塚関連パート。
小ネタ(赤塚が横山光輝のアシやった時のエピ等)も色々拾ってて面白かったけど。
週刊少年サンデー創刊当初は寺田ヒロオのスポーツマン金太郎が一番人気で、
手塚が気合入れてた0マンでもかなわないぐらいだったとか。
金太郎を5年続けた後も次の連載作の暗闇五段がドラマ化とか、当時の寺田人気は相当な物だったんだな。
ちなみに少年漫画に対して潔癖症だった寺田は手塚作品についても「ジャングル大帝」しか認めていなかったと記述がある。

211 :
>>206
鈴木伸一も森安なおやに散々な目に遭ってるのに
それでも楽しい記憶の方が上回ってるんだな

212 :
>>210
手塚ってアトムでさえ鉄人に人気で負けてたと思うんだ
今の時点では一人屹立してる印象だけど
その時代時代では単独トップだったか疑問
どう考えてもスポーツものが一番人気だもの
チャンピオンでもドカベンがきデカの次かマカロニの次
一番病と言うけどトータルで一番でも雑誌単位では一番取れなかったのでは?

213 :
>手塚ってアトムでさえ鉄人に人気で負けてたと思うんだ
「少年」だとアトムと鉄人が読者人気を二分していたとよく言われているが、
二階堂黎人の「僕らが愛した手塚治虫」によると雑誌では鉄人の方が前に載ってた事が多かったらしい
まあアトムはアニメで日本を席巻したというイメージも強いから

ブラックジャックはアンケートだと「めぐり会い」で2位を取ったのが最高だとか

214 :
>>213
鉄人てずっとカラーだったもんね

215 :
>>208
批判て何に?

216 :
>>212
永遠の3番手、アクションスポーツが強いよ。

217 :
鉄人はストーリーが単純明快で基本活劇+若干の推理ものだからな。
ロボットプロレスだよ。悪人はとにかく最初からの悪人。

アトムの話は、特に悪人の側にもその内面とか心情があったり、
そういう人間の心の内に対する考察ができるレベルの知性ある読者で
ないと、作品を完全には満足して読めないわけだ。ドストエフスキー
の小説ほどではないにせよ、手塚治虫はアトムで文学をしていたのだ。
もちろんそれでも小学生の読者層を意識してレベルを落として描いて
いるけれどね。

218 :
NHK朝ドラ「なつぞら」には華麗な実在モデルがいる!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-331906/

219 :
>>218
今さら何これ?

220 :
>>218
やるんなら手塚治虫物語を朝ドラでやって欲しいわ。

221 :
>>220
やらないように日本ハレンチ協会に頼んだ。

222 :
水木さんとこやるなら
手塚さんも十分行けるけどな。

223 :
>>222
以外の他の人の自伝に神様役では出るけど自分自身の
自伝て正面からのはないよな

224 :
働き過ぎで寿命縮めたで有名な人だから今の時代朝ドラではきついかもなあ

225 :
アシスタントの働かせ方もTVでやるには色々と問題あるだろうしw

226 :
ドラマになったらなったでおまえら叩きまくるくせに

227 :
手塚治虫の「奇子」上演 水戸芸術館 14、15日 主演に五関さん
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15628433307992

企画展「手塚治虫のメッセージ」(鳥取県立博物館)が13日、
鳥取市の同博物館で開幕。
https://www.nnn.co.jp/news/190712/20190712042.html

228 :
アヌシー国際アニメーション映画祭 / 2019年7月14日
アニメーションが手にした新たな「跳躍」
2019年のアヌシーから見えてきたもの(前編)注目されつつあるゲームとアニメーションの間
https://jp.ign.com/annecy-international-animated-film-festival/37053/feature/2019


アヌシー国際アニメーション映画祭 / 2019年7月14日
アニメーションが手にした新たな「跳躍」
2019年のアヌシーから見えてきたもの(後編)デジタルの時代の新たなぎこちなさ
https://jp.ign.com/annecy-international-animated-film-festival/37054/feature/2019

229 :
[マンガのくに]リボンと剣<2>「性別越境」少女誌を舞台に
https://www.yomiuri.co.jp/column/column/20190716-OYT8T50025/

230 :
サファイアは色っぽい。

231 :
豊島、練馬、杉並の3区が「うちこそ本家」と競う「東京アニメ戦争」
https://mainichi.jp/articles/20190717/k00/00m/040/034000c

戦争はもう御免だ。

232 :
>>231
火事も御免だ。

233 :
舞台「奇子」開幕にA.B.C-Z五関晃一「一緒に穴倉に入ったつもりで」
https://natalie.mu/stage/news/340419

234 :
「魂込めた作品 作り続けて」 京都アニメ創業者の兄 呼び掛け   杉山卓さん(82)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019072002000275.html

235 :
初代の虫プロがテレビアニメ放映開始から10年目に潰れた時に、
既に手塚治虫は経営から退いていたものの、その10年間にやり遂げた
進歩を思って非常に衝撃を受けて落胆を感じて半年ぐらいは落ち込んでいた
中学生の頃。会社がつぶれて多くの人は別の会社を作って移ったりしたが、
仕事を失って失業の憂き目をみた人も多かったことだろう。
アニメの関係者は中卒など多かったから、急速に学歴社会が進展した時代なので、
アニメや漫画などの関連する職以外には就きにくかったはずだからだ。
それでも命をとられたり、深刻な身体の障害を受けたわけじゃない。

炭鉱事故もそうだが一酸化炭素中毒は脳への後遺症が酷い。

236 :
そういえば原作のジャングル大帝の中で、たしかアセチレンランプが自慢そうに、
自分はちょっとばかりの油(石油?、ガソリン)さえあれば放火はお手の物だ
といって、サーカスに火をつけたことを自慢するシーンがあるな。
正確なセリフは忘れてしまったが。

237 :
螺旋階段は危険

238 :
漫画狂いの関西人は危険やな
他人のホームページに無断で漫画原作貼り付けている基地外とか。

239 :
>>237
螺旋階段は危険ちゃうよ
危険なのは人の迷惑を考えないキチガイや。

240 :
>>239
自己紹介乙w

241 :
>>239
キチガイという言葉を平気で使う人こそ
危険やな。

242 :
>>238
放火したのは埼玉の人間だがな

243 :
>>242
荒しは無視しときなさい キチガイには何も通じんよ。

244 :
>>243
と中絶大好き変態関西人がブーメラン発言w

245 :
>>243
キチガを連発している時点でヤバイ奴確定。

246 :
>>243は電車の中で「キチガイやー」と叫び
続けて周囲から疎まれるタイプやなw

247 :
ワロタ

248 :
キチガイとか使う時点で草w

249 :
>>1もつ

250 :
>>249
ですね。

251 :
手塚治虫創作の秘密で気になるのが、手塚が深夜、布団に寝転びながら編集者に対して「参ったなあ。ちょっと間に合わないかもしれないなあ」と弱音を吐くシーン。
曲がりなりにも漫画の神様なのだから、大丈夫。間に合わせるから心配入らないよ。ハハハ。
と余裕綽々の姿を見たかったわ。
人間的な弱さは見たくなかった

252 :
漫画の神様であり、全知全能の神様ではないよ

253 :
髪が無い

254 :
>>253
252さんからの流れなら
「神でも髪が無い」ぐらいで続ける方が
洒落っ気が出ましたで

で人間的な弱さの話題ですが
あれも手塚さんの本音でしょう

それで確かMWで背景描くのが間に合わなくて
白いバックになった作品になって
御大が泣いたなんて事もあったらしいですね。

255 :
手塚治虫が小心者なのは有名だからね。だから生き残れたとも言える。

256 :
かわいい御大

257 :
>>251
電話の相手は編集者じゃなくて手塚プロのマネージャーだったかと
身内かつマネージャーだからこそ弱音をはけるんだろう

258 :
https://twitter.com/asahi_photo/status/1154004117720686594/photo/1


この写真みて思うことがあった。
(deleted an unsolicited ad)

259 :
東京タラレバ娘の英訳版、「漫画界のアカデミー賞」受賞
https://www.asahi.com/articles/ASM7S5JTWM7SUCVL01C.html

こういう作品、手塚先生にだって描けるはず

はないな。

260 :
「上を下へのジレッタ」、京アニ事件で
言われ始めてる脳内なんとかとの関連
で注目されるかも。

261 :
>>260
どうゆうことで?

262 :
>>261
自分の頭で考えてみろ

263 :
考えるのはうんざりだ!

264 :
「上を下へのジレッタ」はテレビ放送できるような内容ではないな。

265 :
テレビを使って政府が洗脳しまくってる今放送できないな

266 :
>>263
うんざりでも考えるべきやで。

267 :
>>266
犯罪とか、現実逃避して漫画のことしか考えないなら、考えない方がマシ。

268 :
>>265
放送してほしいがね。

269 :
手塚治虫アシスタントの食卓、これ本当に面白い。
アシスタントが日勤と深夜勤と2班体制だったのも知らなかったし、深夜勤の連中の夜食代と翌日の朝飯代が手塚プロが出してくれたから、連中が無遠慮にうなぎの3重重ねを喰ったりステーキ喰いまくるあさましさ全開のクズどもばっかで笑ったw

270 :
>>269
手塚治虫のムチャな要望も聞かなきゃならんのを考えたら
そのくらい大した物じゃない

271 :
必要な時だけ呼ぶお助けマンなど、普段は給料出てないのだからな。
呼ばれたときだけ謝礼と交通費と夜食朝食が出るだけでしょ。

272 :
>>271
いや、そこは手塚プロの社員扱いだからちゃんと給料は出てるし
健康保険もあったって石坂啓が言ってる

273 :
>>268
さすがは漫画とテレビだけが人生の、堕落人間w

274 :
ネトウヨシュババッ

275 :
だから、うな重3弾重ねなどを食べてた人は呼ばれたときだけ来るヘルパーで
もと漫画家だったり、元アシスタントで今は仕事があまりない人たちでしょう。
あの漫画の作者とかのちの石坂啓とかは、手塚プロの正規雇用のアシスタント
ただし、永久就職ではない。2年ぐらいで独り立ちすることを原則としていた。

276 :
>>275
重労働やったろうな。

277 :
>>276
おまえも見習えよ

278 :
>>275
そう言えば何年も在籍してたアシスタントには
手塚先生も怒ってたそうな。

279 :
一番忙しい時代には、勤務を8時間ずつずらした枠の3セットで
プロダクションとしては24時間体制で漫画を作って居た時期も
あると思います。手塚治虫は24時間働いていたのです。
まさに24時間戦えますかですね。漫画家が早死にするのも当然だと思います。

280 :
>>278
それも意味わからんよなあ
赤塚不二夫のアシスタントはそれこそ大成功者が多いけど
手塚のアシスタントって在籍も短いし、結局すぐに手塚色をなくして売れたから
アシスタントって言っても背景の見本があってさ、
手塚がその背景のNo.を原稿に指定してはめ込むだけだろ
それで二年で何が育つんだろうか疑問だわ

281 :
>>280
そこは育てる意思なんて無かったんでしょう

手塚さんからすれば
「流石に連載何本をアシスタント抜きでは描ききれないから
頑張って貰うけど、漫画家になりたければ人の手伝いなぞ二年ぐらいで辞めなさい」
てな考え方であったと。

282 :
カイジの福本がかざま鋭二のアシスタント
一二の三四郎の小林まことがワイルドの望月三起也のアシスタント
ダーティー松本がさいとうたかをのアシスタント
意外だよな

283 :
アシスタントの食卓を読んで気になったのは手塚先生のピアノの腕前。マジでセミプロレベルの腕だったの?
ただの誇張?

284 :
映画とかで聴いただけの曲をピアノで弾けたらしいね

285 :
>>283
ピアノ弾いてる

https://youtu.be/UOE2Imc5Pk0?t=59

286 :
>>282
小林まことは一ヵ月でアシ辞めてるんで作風の影響はほとんどないだろうな

287 :
ピアノは母親から習ったそうだね

288 :
原稿取りの各社の編集員がたむろしていて、早く原稿をと待機している。
(居ないと原稿を後回しにされてしまうから)、そうすると、やることが無いから
各社の編集員で宅を組んで麻雀したり、カードゲームをしたり、将棋をしたり
するけれども、中には(まだ当時はコミケはなかった)、アシスタントが書いた
原稿を見て、これじゃだめだとか、こうした方がいいなどという者も居たという。
そうして、できるアシだなと思えば、どこかの脚本家とくっつけて連載を立ち上げよう
と考えたり、他にも担当している別の漫画家がアシスタントが欲しいといっていたら
そちらも斡旋したり、あるいは誰かの原稿がアナが開いたときに埋めるのに使う
といって原稿を預かったりあるいは急遽穴埋めにアシスタントの作品を使って
それがデビューだったりなど。そういうことがあるから、単なる個人で漫画を
書いているよりは、有名漫画家の脚をしていると連載などにありつくチャンスが
大きいと考えられた。

289 :
「こうなったら人間ぜんぶが相手だ!」
1970年代初頭を黒く染めた〈手塚ノワール〉中短編集
(単行本初収録作品含む)が刊行!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002842.000005875.html

290 :
不遇の青年諸君にはボンバをぜひとも読んで欲しい。

291 :
>>290
名作ですな。

292 :
迷作ですなw

293 :
>>289
この暗さがたまらない。

294 :
暗いのならバックライトの光量を調整して明るくして読めばいいんだわ。
どうだ明るくなったろう。

295 :
>>294
なるほど 明るくなりましたわ
ありがとう

さて明るい画面で
暗い手塚マンガを読みますわ

ボンバはよろしいよ〜。

296 :
>>295
寒いね
ハゲデブチョンw

297 :
アラバスターも傑作やで。

298 :
>>283
エッセイによれば演劇も役者としてやった経験があり落語家にならないかと誘われたこともあったとか
図書館のCDで講演を聞いたけど、明瞭にハキハキ喋る人だった

299 :
アナウンサーの試験を受けて合格するぐらいの人だからな

300 :
>>298
へえ 講演なんか図書館で聴けるんや
羨ましい。

301 :
>>299
何でも才能があったのね。

302 :
腹が減ってたとか金がないとかはしょっちゅう描いてるけど
女に不自由したとは一切描いてない
石森はなんかモテなさそうだなと思ったが

303 :
>>300
紙媒体でしか知らない人の講演を聞くと印象が変わる
田中角栄なんかも音源が残ってる

304 :
>>281
まだ徒弟制に近かった漫画界だけど戦後になると変わり始めた
師弟というよりビジネスライクに付き合うようになった
手塚氏も誰かにとことん仕込むより自分の漫画をたくさん描きたかったんだろう
今でも誰々の師匠は誰だみたいな話もよく出るけどね

305 :
日本のマンガ文化を大きく躍進させた「のらくろ」の田河水泡の展覧会が開催
https://www.excite.co.jp/news/article/Fashion_headline_23568/

> 川崎市市民ミュージアムでは、漫画家・田河水泡の生誕120年を記念した
> 展覧会「のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地<ワンダーランド>」を、
> 9月18日から11月24日まで開催する。

田河水泡先生の奥さんって若い頃はとても美人だったんだな。このやうな写真は
自分ははじめてみたであります。

306 :
田川先生すごく今っぽい…

307 :
1988年に完成した川崎市民ミュージアムに手塚治虫が製作した彫刻物が遺されてるんだが、全く地味な扱いで地元の人も殆ど知らないんじゃないか。俺も最近知ったくらいだし。
お前らも知らなかっただろ?

308 :
わらい だったか、 笑う人 だったか。

309 :
本名タカミズアワ(高見沢)

310 :
笑う人
https://www.youtube.com/watch?v=PXmZipRIC_0

311 :
>>309
エ? あだ名がタカミズアワやなくてか?
タカミザワと読まんの?

312 :
>>311
クソ寒いボケだな
おじいちゃんw

313 :
https://www.excite.co.jp/news/article/Animeanime_31066/
「手塚治虫文化祭」モンキー・パンチが描く「リボンの騎士」などコラボ作品を先行公開
アニメ!アニメ!
2016年10月26日

314 :
>>313
女にしか見えんサファイアで。

315 :
富士峰子がコスプレしているようにしか見えん。

316 :
俺は峰不二子のコスプレに見える。

317 :
ボンバが楽しみ。

318 :
ボンバ中止のお知らせ

319 :
8月24日発売。

320 :
藤子不二雄のコスプレに見えるゆうstoryやなw

321 :
藤子不二雄が峰不二子のコスプレするゆう
storyやなw

322 :
富士子w

323 :
瀬名秀明氏の小説ブラックジャックは
意外と良かった。

324 :
現代医療とブラックジャックの融合なかなか
面白い。
自分の脳内のブラックジャック観に異常な
こだわりを持つ、口がウンコ臭い関西人は読むなw

325 :
「手塚治虫ダークアンソロジー」が楽しみで。

326 :
>>325
勉強がまるでダメな低学歴で、友達がいない、
漫画以外楽しみが無い人生だからな。
かわいそうに。

327 :
キモメンにはアラバスター

328 :
てゆうか
キモメンがアラバスターや。

329 :
>>328
ハゲデブ寒いなw

330 :
>>328
ちなみに、おまえはキモハゲデブやなw

331 :
改めてダスト18の復刻版は良かった。

332 :
チェイサー読んでここに来ました

333 :
ハゲ

334 :
>>332
あれは完結したん?

335 :
>>334
終わってるよ

336 :
>>335
教えてくれてありがとう。

337 :
手塚治虫「どろろ」が“読む複製原画”に、
「発端の巻」「百鬼丸の巻」を収録
https://natalie.mu/comic/news/343435

338 :
今更感

339 :
江戸時代末期から映画が広まるまでの紙芝居的な幻灯アニメだった錦影絵。

錦影絵
  http://nishiki-kagee.com/

錦影絵は江戸期のアニメ 大坂で発展、幻灯機使う芸能 大阪芸術大学教授、池田光恵
 https://style.nikkei.com/article/DGXKZO12987580W7A210C1BC8000/

錦影絵「風呂」および「種板」
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000117741.html

写し絵 錦影絵 幻燈明:江戸から明治の映像文化
 http://www.f.waseda.jp/kusahara/UtsushieWeb3.html

錦影絵ワークショップ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dgisjOIlK04

340 :
某県の何処にでもある繁華街 どこでもシャッター通りは多いが、流石にお正月は人通りは賑わい
どこからともなく恒例の歌が流れる

♪とーしのはーじめーの♪たーめーしとてー
♪おーわーりなきーよの♪めでたさをー♪

「ふん‥ 俺は終わってるけどな‥」

341 :
キモメンの毒男キャラ
アラバスター

342 :
>>340>>328の自虐ネタという名の事実w

343 :
>>341
アニメでは描写が難しかろうな。

344 :
血管の描写はCGモデルか
ロックの顔面崩壊はアニメ的に面白いか
その後のロックとかどう?つのがいサン

345 :
>>344
贋作作家なんぞに頼みなさんな。

346 :
>>345
関西ハゲデブシコッター乙w

347 :
>>345が40年間歯を磨かないギネスモノの
口臭親父で、更にウンコをパンツにこびり
つけたまま徘徊するせいで、阪神Bクラスやw

348 :
チェイサーはブラックジャックから駆け足で終わったな
再びアニメに手を出して以降は別の漫画でやってるからか
にしても石ノ森って手塚治虫みたいな面白いエピソードが皆無だよなあ
若くして売れて経済的には順風満帆で創作に困ったことも無さそうだものなあ

349 :
仮面女房
サイボーグ女房
女房大戦

350 :
https://murayama-kenzo.com/2019/01/%E6%9C%88%E5%B2%A1%E8%B2%9E%E5%A4%AB%E6%B0%8F%E7%86%B1%E6%B5%B7%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%AF%E3%80%8C%E7%8B%BC/

政治活動に利用されてるな。

351 :
0471 愛蔵版名無しさん 2017/08/06 20:09:06
>>469
取り合えずバカ兄妹は消えて欲しい。
返信 1 ID:AFdNucbF
0472 愛蔵版名無しさん 2017/08/06 21:02:39
(救いようがない)
ID:???(334/726)
0473 愛蔵版名無しさん 2017/08/06 21:39:00
NGワード追加推奨
・取り合えず
・バカ
・兄妹
・消えて欲しい
ID:???(335/726)
0474 愛蔵版名無しさん 2017/08/06 23:22:25
>>471
取り合えずバカ兄妹は消えて欲しい。
1 ID:EiNBFJ79
0475 愛蔵版名無しさん 2017/08/07 20:34:27
>>474
そうやって一生娘と息子をこのスレで批判してろよ。
キチガイさん。
お前の残りの人生をそうやって過ごせ
キチガイさん。

352 :
やたらとキチガイという言葉を使うクソ関西人
過去のトラウマでキチガイを連呼している模様w

353 :
>>348
チェイサーに石森さんは出なかったんか?

354 :
月岡貞夫画のアトムはなかなかいいな。
手塚治虫の画だといわれてもとおってしまいそう。

355 :
>>353
そういば手塚以外は眼中になかったな
島本和彦のアオイホノオを読むと
島本、庵野世代は手塚アニメなんかに目もくれてないのがわかる
そりゃあそうだよなあもちろん手塚は出てくるけどさ

356 :
>>348
連載初期のインタビューで作者のコージィ自身がBJのあたりで終わるから後のことはBJ創作秘話読んでくれって言ってたし
それに週刊マンガ誌創刊時代や手塚治虫低迷期のころに比べたら
BJ以降ってそれほど大きな出来事ってないからな

357 :
>>355
そりゃチェイサーの主人公が手塚しか目標になかったんだから当然

358 :
【公式】期間限定配信中 『海底超特急 マリン・エクスプレス』
https://www.youtube.com/watch?v=dVc0TGp33CA

359 :
>>357
そうですか
なるほどね。

360 :
パヤオに比べると治虫は俗物

361 :
本当に無知で恥ずかしい話だが、国内初のアニメは鉄腕アトムだと今までずっと思い込んでいたわ。
日本初のアニメは白蛇伝なんだね。
手塚先生も影響受けたのかな?

362 :
鉄腕アトムは「日本初の本格テレビアニメ」

映画のアニメや、数分の短編テレビアニメなら、鉄腕アトムよりも前にある

363 :
>>361
もっと勉強したまえ

364 :
>>358
24時間テレビの時期が来れば思い出す
999の影響か。大暴走フォーマット、オールスター
音楽ゴダイゴのトミーシュナイダー

365 :
くもとちゅーりっぷ
桃太郎の戦意高揚ものとか

366 :
>>357
それが不自然なんだよなあ
復活する前は石ノ森、永井、梶原は避けて通れない
それらを意識しつつも手塚に回帰するのも読みたかった
アニメなんてトリトン以降は手塚アニメなんかアニメ好きは歯牙もかけなかった
ちと主人公が盲目的すぎて

367 :
>>366
主人公に対する突っ込みどころは多く「そうじゃないだろ!」って言いたくてイライラするけど
こいつが手塚治虫だけに対する盲目的信者+コンプレックスの持ち主だって分かると
「しょうがねえなあ」って気分で気楽に見られる

368 :
ブラックジャック前は手塚は一昔前の大御所で
ジャックジャック以降でもスポーツ漫画の方が人気があった
サンデーでも寺田ヒロオの方が人気があったのでは
手塚ってSFが得意だから人気ではトップでもなかったと思う

369 :
横山光輝すらスルーしてるからな

370 :
>>368
永遠の3番手、漫画マニアには人気があった。

371 :
1番手
2番手は誰やったの?

372 :
>>371
それこそその時代ごとにすごく人気のあった人だよ
月刊誌の時代なら横山光輝、週刊誌になってからはトキワ荘メンバーや劇画系の人たちとか

373 :
そりゃ誰だって若者は特に新しい人や物に惹かれるだろ
手塚だって一番手の時代はあった

374 :
>>373
アトムでも鉄人人気に勝てなかった
いまでは手塚が独走してたと思い込むけど
ダントツトップであるだった時代がどれだけあったのか
ライバルは消えたり忘れられたりした
手塚は風雪に耐えたのは質と量を伴ってたからだな
最後まで良作を描くのってとてつもないことだからな

375 :
手塚先生のご冥福をお祈りします。

376 :
ドカベンがきデカブラックジャックみたいな並びじゃない?

377 :
ネオファウストは未完ということになってるが第1部めちゃ完成度高い
かつ昭和20年代のSF漫画のエッセンスも入ってる
伏線回収されてないのは人造生命と東京湾埋め立てでできた新都心
人造生命はミッチィとかフゥムーンみたいなやつになってたんではないかと思うし
新都心はメトロポリスみたいなやつじゃないかと思う

378 :
>>377
つくづく読みたかったですな

あと牝フィストが
最後に第一先生の魂をどうしたか?
百物語のスダマとまるで一緒では芸がないし?

379 :
手塚が真の意味でトップ人気だったのって赤本時代ぐらいじゃないか
月刊時代初期も福井英一や馬場のぼるとで三羽烏扱いだったらしいし

380 :
>>378
結論なら舞台ででてるでしょ

381 :
手塚治虫 世紀末へのメッセージ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=AQMEqjQTsR8
手塚治虫 世紀末へのメッセージ 2/2
https://www.youtube.com/watch?v=UHAYPBLS4Ss

382 :
子供はバトルとか好きだからね、地味な人間ドラマだと人気が出にくい。

383 :
>>374
手塚の黄金期はアトムの前だろ

384 :
>>380
赤の他人が作った舞台なんて認められない

作者様本人が
どうゆうラストにしたのかが心残りで。

385 :
>>384
>>381

386 :
>>385
その頭が残念な人は一つ前の書き込みしか
読めません。北朝鮮の人なんです。

387 :
>>386
うわー教養のないのを丸出しにした卑しい書き込み発見
生きてて恥ずかしいレベルだ
しけも手塚治虫のスレでよく書き込めるな
手塚を読んで育っても精神が腐った人は腐ったままなんだな

388 :
『ライオン・キング』は“いま観られるべき映画”なのか 映像表現は革新的だが、価値観は後退!?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00010006-realsound-ent

389 :
原発=アトム
原発の大切さを伝えるべきやな

390 :
アトムが自Rる最終回は泣いた

391 :
次の日
鏡に映った自分の頭がアトムだったのには
泣けた

392 :
歳老いたメルモがドラッグの力で若返り
童貞狩りする
メルモちゃま
最高ゆうことやな

393 :
ブラックジャップ
日焼けした日本人やないかい!

394 :
雀狂たいていレオ

森本レオの話やな?

395 :
介護ロボットアトム
寿司握りロボットアトム

手塚先生最高やな

396 :
火の鳥
鳥貴族で290円やな?

397 :
メル友とメルは似とるやろ

398 :
不思議なメルモちん

現代風やな

399 :
不思議なメルモR18
やな?
ブクオフで探すんや

400 :
メルモは巨乳過ぎて合うブラが無くてノーブラやな

401 :
そのうち手塚も多少は売れるやろ

402 :
鉄Rアトム

硬そうやな

403 :
ブラックレイン

パクリやな?

404 :
鉄人28号は素晴らしいで

405 :
韓国や朝鮮に三つ目がまかり通るを見せたいんやな?

406 :
>>384
死ぬのw?

407 :
迷惑だから電車には飛び込むなよ

408 :
アトム最高や
最期の自殺は泣いたで

409 :
水道橋博士の鼻に触りたいんやな?

410 :
御茶ノ水やろ
恥ずかしい奴やな

411 :
手塚先生万歳!

412 :
手塚先生これからも頑張りや

413 :
もう死んでます

414 :
あんなに元気だったのに 呆

415 :
びっくりしてニュースサイト見たけどそんな報道なかった

416 :
ダークアンソロジーが楽しみで。

417 :
楽しみで???

418 :
ネオファウストは劇場版のシナリオはできてたらしいが、
結局資金が着かずに手塚治虫が生きている間には作られず、
漫画版を書きかけて途中で作者死亡で打ち切りになってしまった。

419 :
手塚先生のご冥福をお祈りします。

420 :
ふしだらなメルモちゃま

421 :
とんがり帽子のメルモ

422 :
薬愛用者メルモ

423 :
とんがり乳のメルモ

424 :
学芸会でメルモが集団に襲われて全裸にされる
神会。

425 :
メルモが色っぽい成人女性に全裸で変化するシーンは
幼女に性的イメージを重ねる日本人の歪んだ心性を育んだものである

426 :
>>418
その場合
「打ち切り」との表現はおかしい
「未完」でよい。

427 :
>>426
お蔵入りはあかんか?

428 :
>>427
映画だったらまったく姿を見せなかったわけだからお蔵入りで正しいけど
漫画は途中までは連載してたんだし未完だろうね

429 :
お蔵入りはスタートする事なくたった一話さえも公開する事もないまま
いきなり最初から中止になったものでしょう

連載の途中で中止になったものをお蔵入りとは言わない

430 :
うおう、推敲していたらかぶった

431 :
>>429
有難う。
俺たちの戦いはここからだ。

未完

432 :
>>429
漫画でお蔵入りゆうたら、
18禁漫画メルモちゃんw
構想しましたが、韓国の圧力で連載出来ず
みたいな話ゆうことやな?

433 :
ネオファウストは絶筆

434 :
ネオファウスト。ハァハァ。

435 :
ネオファウストは絶倫

436 :
>>428
未完なのが
ホンマに悔しい

後に他人さんがアニメにしたのは知ってるが
手塚さんとしては
どう纏めるつもりだったのかは
永遠の謎になってしまった。

437 :
ミカン

438 :
>>428
未完だからこそ、あれこれ想像するのは楽しい
想像力の欠如はハゲしく寂しい。

439 :
メルモを気持ち良くして、わしもハゲしく気持ち良くなりたいんや

440 :
他人の名前を使って違法ダウンロードしている
馬鹿をKして罪を負わせたい。

441 :
誰だ

442 :
幼女が大人に
老婆がオンナに
やらしくなるよ
ヨダレが出るよ
エロいよ

443 :
>>440
そんなクズ逮捕されちまえ

444 :
>>440
そんなクズは逮捕されるべきやな

445 :
ヤフオクのリボンの騎士のサイン、下手過ぎw

446 :
大英博物館マンガ展
https://rocketnews24.com/2019/08/20/1251731/

シュマリがパクられた!

447 :
>>440
重く処罰されるらしいで

448 :
ホンマ、アトムの頭がをハゲしくカリアゲに
したいわ。

449 :
アトムの寝癖なんとかしろや

450 :
>>446
関係無いやろ。

451 :
>>450
さすがはコミュ障で口臭、歩く公害人間ハゲデブw
冗談に寒いレス、まじウザい。

452 :
頭がを

453 :
頭蓋骨

454 :
最低人間スコッターw

455 :
ネットに義父の悪口を書くあいりん地区住人w

456 :
『ブルンガ1世 オリジナル版』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327546&tr=s

【著者】手塚治虫
【発行】立東舎
【定価】4,104円(税込み)
【発送時期】2019/09/下旬

457 :
>>456
今予約したで

458 :
この作品も良いけど、まずはMWオリジナル版を買えよ。雑誌と単行本はラストが違うからな

459 :
買うで。
ヤクオフで110円で売るんや。

460 :
『ブルンガ1世』って、ものがたりとして完結したんだっけ?それともじっしつ打ち切り? ポケモンの原型のようなはなしだったきおくがあるな。
ガムガムパンチのシリアス版というか。

461 :
改めて読み返したら手塚治虫は生き埋め大好きだということがわかった
クライマックスになると生き埋め

462 :
英国で再確認した「日本のマンガ」の多様性ーー 感動に震えた大英博物館「マンガ展」現地レポ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5822511



なぜお膝元日本でおなじ内容の展覧会がひらけないのだろうか?
たとえばオリンピックにあわせて東京近代美術館で移設展示するとか。

463 :
>>462
いや 普通に京都マンガミュージアム等で開いてるが?

464 :
大英博物館とマンガミュージアムを同列扱いw

465 :
>>464
どっちも学芸員のいる美術館という意味では同じだろ
美術館の序列をつけることはアートの精神に反する

466 :
>>465
同じ大学やゆう理由で、国立の東大と私立の◯阪商◯大を同列に扱うようなものやな。

467 :
>>460
あとがきでラストあたりはアシスタントの絵が多いとか言ってたな
元々はアニメ用の企画だったが、こんな陰気な漫画が受けるとは思えない
アニメの時は明るくするつもりだったのだろうか
最後の見開きの戦闘場面は気持ちが悪い

468 :
ファンを称して毎日電子書籍のダウンロードを
繰り返して変態じみた真似をする奴をファンと
言えるやろか?しかも偽名を使っているんやで。

469 :
>>466
大学のような学生の学力や研究力に明白な差がある分野と、表象芸術を扱う美術館とは類似に語れないよ
そもそも芸術作品を点数付けできるとでも思ってるん?

470 :
>>467
ブルンゴを殴って出産させる所とかもね。

471 :
奈良)「日本少女歌劇座」の歴史を紹介 大和郡山
https://www.asahi.com/articles/ASM8Q35Z6M8QPOMB001.html

旅する歌劇団 日本少女歌劇座を追う
https://www.umk.co.jp/udoki/udoki-101342.html

472 :
>>467
デビルマンの最終戦争を思わせる
ファウスト三部作の番外編だな

473 :
009小野寺丈が書き足した完結編の気持ち悪さにも通じるか

474 :
>>473
003の目玉えぐりは正視に耐えなかった。

475 :
手塚治虫ダークアンソロジーを購入

他の三作品は既読でしたが
地下壕は初見
まあ フースケの様な風刺マンガでしたわ。

476 :
ボンバ!を舞台劇か、あるいは深夜アニメでと期待したい。

477 :
テズコミ、だんだんと内容がダメになっている気がする。

478 :
https://i.imgur.com/EaAkEUj.jpg
https://i.imgur.com/EofJnsk.jpg
https://i.imgur.com/g7C9vLv.jpg

まあ見てやってください

479 :
アニメの3大源流とその系譜 〜東映・虫プロ・タツノコ〜
(平成25年3月 文部科学省 平成24年度「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業」)
http://amecon.jp/h24/common/img/pdf/anime_curriculum07.pdf

480 :
犬を5匹飼うと飼っている猫が食われてしまう云々のあたりで、
オーバーに脚色して話を(読者受けするように)盛っている
という印象をそれがばれるように意図的に与えているのがわかる。
そのあたりのオーバーな話に歪めてしまう筆の癖は小学生だった時分
の作文の調子から、それほど変わっていないことに注目すべき。

一部の編集者から手塚嘘虫と言われたのも、原稿が進まない時の
言い訳とか、あるいは約束の時間にしょっちゅう遅れる時のモロバレの
嘘とかいろいろあったから。

481 :
手塚作品はデジタル化して保存は完全になされているのか?

482 :
されてないだろ
講談社がそれをやらねばならんのにやってないというこの体たらく
マジで生誕90周年で手塚治虫漫画大全集が出ると思ってたのに……

483 :
>>482
まだ残り3ヶ月ありますが‥‥

まあ無いかな?

484 :
>>483
オンデマンド版の「手塚治虫全集」ってのが刊行中だから無いだろうなぁ
残念だ

485 :
>>483
Rw

486 :
>>482
100周年に取ってあるんじゃないかね

487 :
>>486
10年後だとそういうの買う層がこの世からいなくなってそうだし、
もう紙媒体も瀕死になってるんじゃないかと思う

488 :
>>484
同意します
残念だ。

489 :
>>488
便乗するな、スコッター(昭和48年生、ハゲデブ、阿保症w.あいりん地区在住)w

490 :
>>487
まだ10年後なら居るはず

俺の様に
いま40代で手塚ファンがおるし
50代でも買うでしょう。

491 :
90年代にDVD-ROM全集あったんじゃねえの

492 :
>>490
と、スコッター(昭和48年生、ハゲデブ、童貞、
きつい体臭)がパンツにウンコをつけたまま申しておりますw

493 :
>>490
重度の漫画オタクのおまえをベースに断定するな。

494 :
常識外に不潔な人間に手塚を語って欲しくない

495 :
>>491
さあ?

496 :
>>491
というかWinnyとか不正ファイルダウンロードで
拡散したの全部それが原本

497 :
>>495
あのさあ、わからないならスレの浪費だから、
レスしないでくれよ
馬鹿なの?

498 :
>>495
あのさあ、わからないならスレの浪費だから、
レスしないでくれよ
馬鹿なの?

499 :
>>496
てゆうかどうでもエエ

500 :
500

501 :
スコッター501

502 :
>>490
オピニオンリーダー気取りやなw

503 :
全集版は、もう無料公開してもいいんじゃないの?

504 :
>>503
あんたの言う通りやな。てゆうか貧乏人どもがタダで視れて嬉しいやろ。

505 :
>>503
まあ大概の図書館でも読めるし
そうなってるようなもんかもな。

506 :
24時間テレビ手塚アニメで大人メルモが裸ん坊にされて、先生に乳首吸われるゆうstoryが視たいんや。

507 :
題名: まぼろしパンティ藤寿々美ランジェリーマスクの御言葉集。 
名前:スコッター
2019/09/03(火) 00:01
No.6814
操作

「次回も正義のためにがんばるわ みなさん応援してねーっ」

♪イクイクウッフン♪正義の少女まぼろしパンティ♪

‥次回といいつつ
この無茶苦茶な展開はやっぱり最終回の予定やった思うなあ

ワキデカの死んでゆきながらの遺言
女はコワイ‥をバックに

笑顔で唄いあげる藤寿々美ちゃんが
色っぽくも確かにコワイ。

508 :
全集も500巻まで出せばエエものを。

509 :
>>508
おまえ(スコッター.昭和48生、ハゲデブ、体臭、童貞)のせいやなw

510 :
>>508
ハゲw

511 :
マンガは紙で読むもんやで!

512 :
>>511
老害乙w
時代遅れで口が臭く加齢臭い酷いと嫌われるでw

513 :
紙では読まれへんやろw
読むときフツーはみんな眼使うけどな

514 :
>>511
老害w

515 :
漫画は読めたらいい。

516 :
https://www.motomachi.or.jp/charming_sale/
サファイア王子がこんな商売に身をやつしているとは。

517 :
>>516
おいたわしや。

518 :
>>517
昭和48生まれ、ハゲデブ、中卒、童貞、山本一成を騙り猥褻行為だらけのスコッターが言うなw

519 :
題名:まぼろしパンティ藤寿々美ランジェリーマスクの御言葉集。 
名前:スコッター
2019/09/04(水) 00:01
No.6813
操作

「アフリカ象がすき!」

ボケを誘う寿々美 そしてパオーンと乗るワキデカ

なおも寿々美
「八丈島のきょんっ」

でワキデカがきょんになったところで
何処からか銃を出した美少女が撃つ

「いまだ! 人間は殺せないけど‥‥動物なら殺せる!」

なんとガアーン ガアーンと銃殺であり獣Rる
藤寿々美。

520 :
電子書籍よりは
紙の本がエエね。

521 :
>>520
老害は絵本でも読んでおけ。
電子書籍を不法ダウンロードしているクズ!

522 :
>>520
若者にゴミ扱いされる老害の典型w

523 :
>>520
紙だとおまえのようにクズに出来るからw?

524 :
本棚にずらりと並んだ
あの光景は気持ちええよ。

525 :
>>524
漫画しか並ばない中卒ハゲ(昭和48年生、体臭)のおまえの本棚w

526 :
>>524
オナニー野郎のオナニー自慢かよw

527 :
何百巻とズラっと並んだ光景は壮観でね

電子書籍では見られん景色よ。

528 :
本日9月6日(金)19:00から(開場18:30)、
埼玉県川越駅から5分の「ウェスタ川越」に於いて、

「冨田勲という宇宙」
  80人のオーケストラ、100人のコーラスによる演奏と
  サラウンド音響による超立体音楽会
 http://www.einsatz.co.jp/tomita/info.html

が開かれます。

529 :
>>528
そんなど田舎でやらなあかんのか?視に行ける人おらんやろ?

530 :
>>528
それは面白そうやな。

531 :
>>529
おまえみたいな異臭を発する汚物は来なくてもいい

532 :
>>531
ウンコとニンニクの臭いがするだかやのにか?

533 :
>>532
誤字脱字ばっかりやな。

534 :
終わっててわろた
割れ窓か

535 :
>>533
異臭汚物の関西の底辺ヤローが偉そうにアゲで書くなハゲ

536 :
https://www.sankei.com/images/news/190907/ent1909070006-p1.jpg

537 :
>>536
珍しくもタバコを吸ってる自画像ですか。

538 :
手塚さん喫煙者じゃないのに

539 :
>>538
いや 嗜む程度にはのんでたらしいで。

540 :
タバコをのむのか

541 :
タバコを飲むとか弁当を使うってのは昔の言い方だね

542 :
正確にはタバコを呑む

543 :
>>541
老人のレスだから見逃してあげよう。
構ってほしいだけ。

544 :
地球を呑む

545 :
手塚さんは医師の免許を持ってたんだし、百害あって一利なしのタバコなんか吸うわけない

546 :
>>545
おもしろいなおまえw

547 :
「アニメーションの昭和史」第一回 (1998.11.25)
https://www.youtube.com/watch?v=-E3WDQj-32Y

548 :
たぶん当時はすでに縁の丸いメガネではなかったとおもうな(レンズが四角い感じ)

549 :
>>545
いや 吸ってたで。

550 :
少年ジャンプの愛読者賞のグラビアで
海賊に扮したりした手塚の写真とか再録されないかなー。

もっかい見てみたい。

551 :
>>549
おまえはJTの人間か。
粘着うざい。

552 :
>>545
ふぐを危険覚悟で自らさばいて食べた人だからなあw

553 :
>>551
いや 545さんが勘違いしてたから正しい事を告げたまで

ちなみにJTの人間では無い
タバコは嫌いやないが。

554 :
>>553
ハゲデブで口臭のうえ、喫煙とは救いようが
無いなw

555 :
>>553
ヤニ臭そーw

556 :
おじいちゃん達おくちくさーい

557 :
エッセイの中にもタバコの話が出てくる。
でも、格好を付けるために軽く吸って人に見せただけではないかと思う。
それに昔は医者は患者の前でタバコを吸うものという相場があったな。
(1980年代ぐらいに急減したと思うがね)。

558 :
>>557
同意やね それこそブラックジャックも
術式後にタバコを吸う描写があるし。

559 :
こんな作品あるとはしらなかったよ。
スーパータロム
 https://www.youtube.com/watch?v=tT07iXOU8ZU

 https://dic.nicovideo.jp/a/スーパータロム
>現在発見されているバージョンは10分程度の作品であるので、..。

スーパータロム・コミカライズ版(たのしい幼稚園 掲載)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25194148

560 :
チャー研関連でニコ厨の中では割と知られてはいる

561 :
>>558
おじいちゃん。色々臭い。

562 :
>>558
低学歴は禁煙も出来ないんだな。
周囲にも迷惑になっていることを理解しろよ。

563 :
手塚は普段は吸わないが、吸う人のためにタバコを用意してあって
付き合って吸ってた
関係者の証言

564 :
>>563
それを手塚が普通の喫煙者であったかのように
デマを流す荒らし。

565 :
>>563
なるほど。

566 :
いい加減な情報流す荒らしは消えるべきや
迷惑やで

567 :
日本の国土。

568 :
手塚のタバコについてのエッセイ文章は存在するのだが、
どこに書かれていたかが今すぐには取り出せない。

本当は、エッセイなどは青空文庫にでも寄贈しておいて欲しいぐらいだ。

569 :
喫煙者が白眼視される今の風潮で、わざわざ故人の値打ちを下げる文献をほじくり返す必要は無い。

570 :
別に値打ちなど下がらんよ

有名人でも例えばタレントの明石家さんまは
自分は喫煙者やと公言してて
好感度も高いで。

571 :
>>570
テレビに脳を冒されている馬鹿がここに1人w

572 :
喫煙率80%の時代だから
吸う人のために用意するのもマナー
一緒にふかすのもマナーってことだわな
むしろ吸わない人間をモデルにしときながら
劇中では喫煙者に仕立て上げる
自分大好き宮崎駿の方がいかがなものかと思うわ
あの規制に話に関して喫煙者側からトンチンカンな文句が出たけどさ、
むしろ当時吸わない人間を尊重しない宮崎駿を批判しないのが不思議だったわ
あの登場人物は宮崎駿の投影なのはわかりきってんだから
宮崎駿のナルシストくらい言えよな

573 :
NHKの手塚治虫創作の秘密で、手塚の喫煙シーンはひとつもない。灰皿もライターもなかった。
よって非喫煙者確定。

574 :
>>573
だから572さんもゆわれてる様に
お付き合いのマナーで吸う時代やったのよ
昭和は。

575 :
>>574
黙れハゲヘビースモーカーw

576 :
児童漫画家の側面を持っていたから、
良い子のお手本にはならない
喫煙行為を見せびらかすことは
気をつけてしなかったのじゃないか?

577 :
>>576
そんな手塚さんの配慮を無にして、漫画三昧の堕落した生活を送り、堪え性無く喫煙をしまくる馬鹿w極め付けは手塚さんが喫煙していたことを声を大にして指摘する愚かさw

578 :
>>576
確かに
何も見せびらかしては無かったよ

何か勘違いしてるようやが
昭和の頃は喫煙なんて日常風景で
そない反応する様な事柄でも無かったで。

579 :
>>578
それはおまえの周りだけw

580 :
>>578
どんな育ちしているんだよw
おまえの育った環境が余程酷かったんだろうw
昭和の時点ですでに喫煙が憚られる風致は
有った。

581 :
>>580
×風致
◯風潮

582 :
>>578
昭和の時点でデブと同様、喫煙は自己管理出来ないダメ人間として見られる風潮が有った。
おまえ日本人なのw?

583 :
一言で昭和ってもなあ
50年以上あるしなあ
一言でタバコってもなあ
きざみも紙巻も国内も輸入もあるしなあ

584 :
「COM」という冒険――「花の24年組」の原点|オトコ・マンガ/オンナ・マンガの世界
https://www.excite.co.jp/news/article/Gentosha_13699/

585 :
>>584
COMと言えば火の鳥を思い出すが
その他でも萩尾望都や竹宮惠子らもデビューしていたな。

586 :
>>584
めちゃくちゃだなこれ
>萩尾望都も投稿を重ねていたが、なかなか入選しない。
萩尾さん投稿してないし、最初に送った「ポーチで少女が子犬と」は、そのままゲストとして掲載されてる

587 :
天才は天才に容赦せず 上別府 保慶
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/542559/

宮崎氏の葬儀にはだれがなんといってばとうするか
いまからたのしみ。

588 :
最近「チェイサー」という漫画を読了しまして…
まあ、あの漫画の手塚像がどれだけ正確かはわかりませんが
色々勉強になったというか

589 :
>>588
主人公側は創作入ってるけど手塚の行動に関しては大体あってる

590 :
大いに史実と違うところは主人公のところにあなたの
アニメを。。。と手塚が言いに来るところかな?
まあ主人公はフィクションのキャラクターだから。

591 :
加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」
https://www.asahi.com/articles/ASM9J5FWTM9JUTIL00S.html

若大将も老いたり。

592 :
どうぞと手塚に勧められたタバコは 湿気てた とかいうことがあったらしい。

593 :
>>592
ニコチン中毒のインポ親父乙。
クズのおまえがタバコやめられないのは
よくわかったw

594 :
>>591
誤爆でッか?

595 :
加山雄三とは交友があったし、BJの実写版の主演もしている。

596 :
>>592
それはイタズラか何かなん?

597 :
加山雄三のブラック・ジャック
https://toshiakis.at.webry.info/200912/article_1.html

598 :
【 手塚治虫(てづか おさむ) 】 戦争漫画発見!。2013年6月9日(日) [漫画]
https://rakkun-49.blog.so-net.ne.jp/2013-06-10

もう6年も前のことになってしまったが。
それにしても、きちょうな原稿に直に手で触るかな。

599 :
>>598
触ってほしくないなあ、

600 :
>>598
ほじくり出してやらんかいw

601 :
どろろの次にアニメ化する手塚作品は何かな?

602 :
メルモを今風にアレンジしたら人気出そう

603 :
科学館ロボは手塚治虫作品? 半世紀前の伝説突き止めた
https://www.asahi.com/articles/ASM9C5DW1M9CUTPB00Q.html

記事が途中できれているのでけつまつがわからん。

604 :
https://www.facebook.com/shizuoka.rukuru/posts/1179924555357757/
カンちゃんロボットは昭和46年生まれの44歳。駿府城公園の中にあった
「静岡市立児童会館」の案内ロボットとして大活躍していました。
https://blogs.yahoo.co.jp/genpo_1965/35259860.html


静岡科学館 カンちゃん・るくるん
https://www.museum.or.jp/modules/im/index.php?content_id=517

室蘭市青少年科学館 50年の歩み
http://ranranm.com/kininarukoto/10809.html

605 :
>>601
ブルンガ1世をポケモンテイストで

606 :
それで結局 静岡の科学館のロボット(1971年)は手塚治虫デザインだったのか。
また大阪万博(1970)のフジパンロット館(手塚治虫プロデュースで、いろんな
デザインのロボットが居た)との関係は? もしかしてそのときのロボットの1体
が児童館(後に今の科学館)に回って来たの?

新聞の記事が途中までで切れているから、誰か全部の記事を読んだ人は
結末のネタをばらして欲しい。

607 :
>>605
ブルンゴを殴って出産させる件も
ポケモンティストでね。

608 :
https://i.imgur.com/h8MDBfY.jpg

エッセイ集で一番強烈だったのがこれ
万博との関わりについては検証中

609 :
>>603
71年納品ならありえないな
虫プロが潰れてどん底の時期

610 :
大阪万博1970年(昭和45年)。
カンちゃんロボットは昭和46年生まれ。
旧虫プロが潰れたのは、1973年だ(昭和48年)。

だれか、朝日新聞の記事の結末をばらして欲しい。
カンちゃんの出自とは?

611 :
https://i.imgur.com/1KSY3gI.jpg

これもなかなか衝撃的だった

612 :
https://i.imgur.com/rvhRQPL.jpg

613 :
>>612
他人事とは思えんなあ。

614 :
>>613
南無w

615 :
>>613を禿げますスレになりましたw

616 :
火の鳥は猿田いじめをやめろー

617 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国いんちきマンガ読本: 勝手にコミカライズ・映像化・二次盗作までありの韓コピ世界 (世界マンガ読本)
大江・留・丈二 (著)
単行本: 319ページ
出版社: パブリブ
ISBN-13: 978-4908468377
発売日: 2019/8/10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国アニメ大全: テコンV・反共・反日・いんちき? (珍アニメ完全解説)
かに三匹 (著)
単行本: 223ページ
出版社: パブリブ
ISBN-13: 978-4908468155
発売日: 2017/9/4
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

これらはとても興味深い2冊の本でしたね。
書店やアマゾンなどで売ってます。私は
駅前の書店で買いました。

618 :
>>613オワタw

619 :
https://i.imgur.com/NmCgDX5.jpg

ローテク兵器に命乞いするも完敗する火の鳥さん

620 :
ピーポくんのプロフィール
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/pipo/profile.html

ピーポ君はだれがデザインしたんだろうな?
手塚治虫系の絵柄が濃厚だから、手塚治虫の周辺に居たことのある
人ではないかと強くおもうのだ。

621 :
鳥獣戯画の寺救え、クラウドファンド活用 台風被害復旧
https://www.asahi.com/articles/ASM9L5JH6M9LPTFC011.html

倒れた杉やヒノキの300本を売れば幾ばくかにはなるだろうが。

622 :
>>619
命乞いと言っても
死なんのですが。

623 :
死ななくても切られたり刺されたりしたら痛いんじゃないかな

624 :
>>623
どうかなあ? 火の鳥に痛覚が有るんかな?。

625 :
>>624
ネタにマジレス禿げしく恥ずかしいw

626 :
火の鳥のツイッターまとめ読んでたら
「生命を弄んで説教する悪魔の鳥に人類が勝つ完結編が読みたかった」なんて意見があった
え?まあそう言われればそうも読めるかなあ

627 :
>>626
バトル物の読みすぎですなあ

そのTwitter民の間では
弓彦は英雄やけど。

628 :
手塚治虫の漫画を悲劇だの火の鳥が悪魔だのと言う奴がいるけど手塚治虫は現実を描いてるだけなんだよ

629 :
>>627
中卒で漫画しか読まないおまえの脳内だけの
話火傷w

630 :
中原弓彦

631 :
ヤスヒコ

632 :
>>628
その通り
現実をマンガで描いている!

633 :
>>632は現実から逃げて漫画ばかりやなw

634 :
その弓彦も女の為に命を落とす。

635 :
>>634
ハゲw

636 :
>>634
不細工顔だからなぁ南無w

634のカミングアウトw
0612 愛蔵版名無しさん 2019/09/19 22:04:35
https://i.imgur.com/rvhRQPL.jpg


返信 1 ID:???(331/345)
0613 愛蔵版名無しさん 2019/09/20 12:02:51
>>612
他人事とは思えんなあ。

637 :
ウズメも可愛かったが!

638 :
>>637
おまえは醜いが!

639 :
ナギの最後は悲しかった。

640 :
姉ヒナクの子孫がタケルか
市川崑実写版では大原麗子、田中健だった

641 :
「あなたはRません 永遠に生きて罪をつぐなうのです」
「なぜぼくが選ばれたんですか?」
「……」
「うわあああああああああ」

火の鳥って半分くらいこのパターンでない?

642 :
>>641
不老不死って怖いわね。

643 :
https://m.youtube.com/watch?v=9SS_uqzyhok

644 :
その怪物は、世界を滅ぼす。手塚ノワールのSF大作が、オリジナル版で登場!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002915.000005875.html

ブルンガ1世って、どうなの? なんだか絵柄がノーマンだね。

645 :
鋭いね
ロック出演作品

646 :
>>578
うん
喫煙に過剰反応で心あたりあるのは
酒もタバコもギャンブルもダメだと清貧をゴリ押しされて貧乏生活を強いられている、
超反日カルト教団の奴隷である統一教会信者とかかな

647 :
https://natalie.mu/comic/pp/tezucomi05

テヅコミが電子化されたんだって
(いまのところ10巻まで。紙のが
売り切れたところまでかな。)

でもあれって売れてるんだろうか?
部数は実数でどのぐらい出ているんだろうか?
手塚ファンクラブの会誌が廃止になったぐらいだから、。。。

648 :
>>646
宗教の事は不勉強な身ですが
そうあって欲しいですな

あまりに喫煙者の肩身が狭くなりすぎた世の中やし。

649 :
>>648
喫煙者には無害な人間を気遣わず、堪え性の無い何も考えない馬鹿が多い。
何を被害者ぶっているんだよクズ!

650 :
>>646
白々しい自演はよせ。
おまえの馬鹿丸出しの文体でバレているよ
中卒ハゲデブw

651 :
>>648
喫煙ネタだけでは飽き足らず、宗教ネタでスレを荒らす気かよ!ハゲ!

652 :
>>650
なんで統一教会のこと言われると「自演」ってことにしたいの?
正体表しちゃったね

653 :
>>652
ニコチン中毒乙
タバコの吸い過ぎで極論しか言えない低能君w

654 :
>>652>>578に遡ってバックパスしているのが
不自然過ぎる。精神が病んでいる?

655 :
>>652は自己管理能力に欠け、
うん
などと幼稚な表現を使う精神が未熟な中年w

656 :
[朗報]ラスボス火の鳥、猿田に倒される[胸熱展開]

こ、この火の鳥が猿田ごときに負けるというのか?
猿田など何度転生しようとわたしに勝てぬゴミのはず
そのゴミにわたしが…
わたしはコスモゾーン、永遠の存在、負けるなどありえない…
ああっ猿田、お前来世は虫ケラ…じゃなかった、次は金持ち、いや金持ちでイケメンに転生させてあげる、だから許して…
ウギャアアアアッ

ロック「ああっ猿田博士やっちまったなあ こいつで一儲けできたのに」
猿田「こんなものがいるからいかんのじゃ」
アトム「こいつが一番生命弄んでましたからね」
サファイア「同感」
レオ「ですよねー」
B・J「やれやれお前さんたち長生きするぜ」

火の鳥 完

657 :
上越青少年文化センターにいた案内ロボは手塚治虫デザイン!? 製造は国内4体だけ
https://www.joetsutj.com/articles/32763843

658 :
>>656
それでエエわ

659 :
>>657
どう見ても違うだろ

660 :
[悲報]火の鳥さん、ザコキャラだった[連載延長]

???「火の鳥がやられたようだな」
???「無理もなかろう 奴は増長しすぎていた」
???「奴など我々ハヒフヘホ5人衆の中では一番の小物にすぎん」
???「次はこのホの鳥様が猿田のやつを本物のウジ虫に転生させてやろう!!」

661 :
>>659
俺も
そう思うわ。

662 :
アニメーターの中村和子さん死去


9/26(木) 12:22配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000061-jij-soci

 中村 和子さん(なかむら・かずこ、本名加藤和子=かとう・かずこ=アニメーター)8月3日死去、86歳。

 葬儀は近親者で済ませた。

 女性アニメーターの草分けとして知られ、親交があった手塚治虫さんが設立した虫プロダクションで「鉄腕アトム」「W3(ワンダースリー)」「リボンの騎士」などを担当。アニメ映画「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」のアニメーションディレクターなども務めた。 
.



【関連記事】
純アリスさん死去=女優
杉葉子さん死去=女優
声優の川久保潔さん死去
【写真特集】追悼2019〜高島忠夫さん、市原悦子さん、兼高かおるさん〜
山遊亭金太郎さん死去=落語家


最終更新:9/26(木) 16:13
時事通信

663 :
>>661
ハゲ中卒でネカマw

664 :
>>653
>>655
発狂しても「統一教会」否定しなくてワロタw

>>654
え、久しぶりにスレ見たからなんだけど
何か都合悪かった?

665 :
>>664
654は荒らしたいだけの狂信者の様ですから
都合悪いゆうか
頭悪いんでしょうや。

666 :
>>665
まぼろしパンティ藤寿々美ランジェリーマスクの御言葉集。 
投稿者:スコッター
日時:2019/09/27(Fri) 00:02  
「あぶない!柳生くん!」

クラスメート(個人的な思い入れもありそうな)
の危機に ついに決断し 大股開きで立ち上がり

「エーイ! はずかしいけど お色気殺法最後の手段!
みせてはいけないところだけど‥‥‥
みてごらん!」

カパッと開いた股間が
ピカッと光る これぞ少年マンガ! これには読者は舌打ちして
チェッ そして枢斬は男でもなく女でもない性か
ケロッ。

667 :
>>665
狂信の意味調べてから書いたら?
中卒ハゲデブ童貞という致命傷を差し引いても馬鹿過ぎ
精神病の薬飲めw

668 :
つ マッドパー

669 :
統一教会狂信者は恐ろしいですな

ここは手塚治虫総合のスレッドやで。

670 :
★リンク先にChangeの署名あり  たった一日で現在76,053人もの署名が集まっています! 
  戦後日本が培ってきた民主主義と文化を壊したくない方、文化庁による検閲に反対の方は署名&拡散!

https://twitter.com/tsuda/status/1177221848674652160?s=20
津田大介@tsuda

「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止の撤回を求めるchangeのネット署名が始まりました。
今回の措置に疑問をお持ちの皆様方はご署名いただければ幸いです。
(deleted an unsolicited ad)

671 :
>>669
中卒でも勉強する人はいるが、こいつは漫画しか読まないクズだな。
狂信の意味も知らないクズw

672 :
他人のホームページに毎日オナニー記事を投稿している変質者

673 :
手塚治虫総合スレッド。

674 :
>>669
中卒のハゲデブが偉そうにw
昭和48年生まれ童貞w

675 :
横だが「統一教会の狂信者は恐ろしい」と書くと
発狂してこういうレスされるのか
カルト信者ってやっぱりキモイな

674 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/28(土) 19:30:51.74 ID:???
>>669
中卒のハゲデブが偉そうにw
昭和48年生まれ童貞w

676 :
>>675
ホンマですな
何がキモいって会った事も無いのに
妄想だけで繰り返してるからね

カルト狂信者て怖いわ〜。

677 :
>>676の告白w
0612 愛蔵版名無しさん 2019/09/19 22:04:35
https://i.imgur.com/rvhRQPL.jpg






返信 1 ID:???(331/345)
0613 愛蔵版名無しさん 2019/09/20 12:02:51
>>612
他人事とは思えんなあ。

678 :
>>676
女の人形裸にしてキモい妄想文を連日アップしていたハゲが偉そうにw
それにおまえの自演常習犯ぶりはしっかり学習済みw

679 :
>>678
何それw
詳細希望w

680 :
>>675>>676が書き込んでいる時間がいつも似ている件w

681 :
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=256101175

傾向だけからすれば、中村和子さん的な絵柄ではあるが、御本人が描いたとは
思えないような表紙絵だな。絵の監修でもしたのかな? 中はどうなんだろうか?

682 :
ダジャレスレからのひとり芝居アラシと断定

683 :
>>681
購入されて確かめたら?

684 :
>>680
妄想大丈夫か?
病院にお行き

685 :
中村和子フィルモグラフィー
https://cinema.co.jp/m/people/detail?id=104456

この4つだけ挙げてある中に、
1998年の実写映画「お墓がない!」で
「スタイリスト」としてクレジット
されているというのは、本当にあの中村和子さん
だったのでしょうかね?

http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=31123
これのスタッフリスト(ぜんぶ表示)にも「スタイリスト」として出ています。

ーーーーーーー
作画@Wikiには、その性格上アニメの仕事しか出てません。

中村和子【なかむらかずこ】
https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/463.html

ーーーー
アランドロンも脳卒中だし。

686 :
>>684
下手な自演乙w

687 :
>>686
「統一教会の狂信者は恐ろしい」

全世界共通の認識だと思うけどどうして自演ってことにしたいんだ?

688 :
奇子がコンビニ本になっててワロタw

思わず買っちゃったよ

689 :
笑うようなことか?

690 :
>>687
引っ込みが付かなくなってるんでしょうな

どうしても貴方と僕を同一人物にしたいらしい
狂信者は恐ろしいわ。

691 :
>>688
前からしょっちゅう出てますけどね?

692 :
>>690関連スレ
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/rcomic/1523362593
女の人形を裸にして写真を撮りアップするのが
趣味の変質者。女に嫌われまくっていることを
カミングアウトw
中卒ハゲデブ昭和48年生まれの童貞w

693 :
>>690
狂信者の意味を理解しないで使う中卒ハゲは
悲しいなw
君、簡単な引き算もできなかったよね?

694 :
ひと言でいうと、“ハゲは仕方ない、デブは自己管理”かな。ハゲの人は、いくら隠したいからってバーコードにするのはカッコ悪いからやめて欲しいw

695 :
別れの場面を想像してみた。

おばかQ「それじゃあな!長生きしろよパパさん!そしてそのしみったれた息子よ。
     俺のこと忘れんなよ!」
パパ「また会おう。わしのことが嫌いじゃなければな!このマヌケ面ぁ!」
正犬「忘れたくてもそんなキャラしてねーぜ。おまえはよー。元気でな!」

成田空港で三人で肩を抱き寄せて別れる。

長い間ご愛読有難うございました。藤子先生の次回作にご期待下さい。
次号よりちばてつや先生の「ハリスの荒らし」が始まります。お楽しみに。

696 :
https://youtu.be/wlkCQXHEgjA
tps://youtu.be/_sBBaNYex3E
https://youtu.be/dyUVlRzC1G4
https://youtu.be/GA445Flxkjo
https://youtu.be/zK7kD7q5f7M

アトムで描かれたようなロボットはどんどんと現実的になっている。

697 :
>>696
じゃあサーカスでも見れるかな?

698 :
>>697
ハゲデブ中卒、幼稚な人形プレイ好きだと断られるらしいでw

699 :
>>696
恐るべし世の中やな!

700 :
>>699
誤魔化すな変質者ハゲデブw

701 :
>>699 ヤマモトw
そんなことより恐るべしキティの趣味やで
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333&mode=th&page=63

702 :
以前TVの企画でどうしてバーコードヘアになったのかを見た時
本人の意向ではなく理髪店の人が少しづつ気遣ってカットし続けた結果
あの様な事態にまで及ぶと見た事があります
本人の責任ではないようです

703 :
しかし今さらながらビッグXって作画がゴミすぎる
エイトマンの神作画を見習えっての

704 :
>>703
おいくつで?

705 :
手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ
https://www.oricon.co.jp/news/2145559/full/

706 :
>>702
ハゲが問題なのはヤケになって、全てに汚らしくなっていくところだな。

707 :
20代独身女子「禿げを放置する男は許せない」(日刊SPA)

――そもそも、皆さんは薄毛男性が恋愛対象になりますか?

3人:う〜ん……(しばし悩む)。
サチ:私は禿げてる人を好きになることはないかな。だって、世の中に禿げてる人とそうじゃない人の2種類しかいなかったら、
どう考えても禿げている人は選ばないから。
知子:ハッキリ言って、女性にとって「禿げ需要」は低いですよ。供給されても「別にいりません」って感じなんで。

――では、彼氏が禿げてきたらどうしますか?

香織:「一緒に頑張ろうね」ってなる。
知子:ソレ、もう病気じゃん(笑)。一緒に闘病生活みたいな。
香織:だって嫌じゃん。日に日に薄くなっていくのとか、見たくないし。

――どれくらいの薄毛から気になりますか?

サチ:禿げの種類によりますよね。「M字」なのか、「バーコード」なのか、それとも「河童」なのか。一番きついのは河童。
頭のてっぺんあたりが、丸くなくなってる人ですね。ウチの会社に、まさにその通りの人がいて、見た目がまんま“落ち武者”なんです。
その人は、頭の前と上はないのに、横だけ異様に長い。アレ、なんかポリシーなのかな?
知子:(髪の)残りが少ないから、怖くて切れないんじゃない?
サチ:会社では陰で“落ち武者”って、そのまんまのあだ名になってるよ。かなり残念な感じ。
「残り少ない髪を大事にしたい」って思ってるんだろうけど、逆に悲惨なことになってる。バーコードもその一種だよね。
香織:私、それ許せないんだよね。もう、生やすなら生やす、なくすならなくすで、どっちかにしてほしい。なんか禿げを
「他人が触れられない領域」にしちゃう人っているじゃん?
2人:いるいる(笑)。
サチ:ネガティブな禿げって、見ててイヤだよね。電車でよく見るくたびれたおじさんとか。
シャレになんないくらい疲れていそうに見える。死ぬんじゃないかってくらい。
知子:あと、“禿げかけ”も辛い。だんだん地肌が見えてきて、「あ、この人ヤバい」って気付いちゃうくらいの人は、
本当に見ててかわいそうになる。

708 :
>>705
くだらん・・・。

709 :
>>708
そうやな。中卒ハゲデブ童貞で人形を裸にするのが趣味の精神がおかしい奴の人生はくだらんなw

710 :
>>707
ハゲを放置してデブを放置はある意味自業自得

711 :
手塚ファンマガジン,Vol.343(2019年9月30日最終号)
https://tezukaosamu.net/jp/fanclub/thumbnail/343.pdf

40年あまり続いたひとつの時代が終わりを遂げた。
手塚治虫は永遠なり!

712 :
>>711
うん 永遠よ

変なAIなぞの贋作はイランよ。

713 :
中卒馬鹿w>>712は、贋作という言葉を使わないと基地害病の発作が収まらない説浮上w

714 :
ファンクラブがなくなるのも、昔からの濃いファンが高齢化して亡くなったり、
痴呆化して養老院・介護施設で生活していたり、収入が途絶えて会費が払えなく
なった人が多くなったからなんだろうな。
そうなると雑誌連載時のスタイルでの復刻とか企画を持ち上げても、やはり
買おうとするひと(そういうのを買うのは連載当時読んで居た人がほとんどだろう)
が減ってしまって、部数がでないから凄く高くなって、あるいは出版しても
しかたがないといって出なくなってしまうのかもしれないな。
電子本だっていつまで売れ続けるやら。多くの作品は世に埋もれて眠り続けて
歴史の中に消えて行くのか。

715 :
>>714
それでも手塚治虫は不滅やで!

716 :
>>715

こういう痛いヲタが手塚先生の価値を下げている件

717 :
手塚治虫は不滅やな

718 :
イタイw

719 :
統合失調症や認知症になると、同じ言葉を何度も繰り返すようになるらしい

720 :
有りそうな話w

721 :
まあ 手塚プロは潰れても構わんが
手塚治虫作品は生き残ってゆくやろう。

722 :
貧乏人の僻みと呪いは怖い

723 :
手塚先生の名作を汚すのは止めて欲しいわ!

724 :
>>723
公衆便所におまえのド臭いウンコつけたままに
して汚すのはやめて欲しいわw

725 :
ファンマガジンは最初の頃の判型が小さくて
紙質もアート紙じゃなくて印刷もモノクロだった
頃のでもよかったのに。

あるいは紙で印刷したのでは大赤字だというのなら
PDFで紙面を作って配布すればそれでも良いのに。

ただし、ネット上にあるだけのものは、きちんと
整理して時系列で追いかけられないから、資料の
管理性の問題や、今は見られても少したつと消滅
してアクセス不能になっているかもしれないので
資料性記録性に疑念が残るもんな。
 これまで出たファンマガジン全冊の紙面
完全復刻電子化版を出して貰えないかなあ、
個人情報保護法だとか、著作権上の問題が
あって難しいのだろうけれども。

726 :
>>725
それと会員減少でしょうな

なんせファンになるべき
その人がおらんのに
会費を払い続けるなんてアホらしい

727 :
>>726
中卒ハゲが偉そうにw
働いてから言え乞食w

728 :
>>726
スレも立てられないインポヤローのくせにw

729 :
>>726
おまえのレスはレスになっていないw

730 :
それをいったら、釈迦もキリストもマホメットも死んでるのに
宗教団体が残って居てお布施名目で多額の金を巻き上げているじゃないか。
NHKだってNHKを観る必要が無い人からもお金を巻き上げているじゃないか。

漫画を読むことのできる眼を有するものは、手塚プロと(漫画閲覧の)契約を
しなければならない、と定めた漫画法がもしも制定されたならば、
手塚プロは当面は安泰になるのだが。ドラゴンボールしか読まないとか、
ベルセルクしか読まないとかゴルゴ13しか読まないという者からも金を
巻き上げることができるようになり、夜中にドアを叩く人が雇われて、。。。。

731 :
>>730
中卒ハゲは頭がおかしい人だから、お触り禁止ですw

732 :
>>730
だから 俺は無宗教ですわ
いまだに御布施なんか払ってる人の気持ちが分からん?

で契約の話に乗れば
俺は古本屋に行きますわ
個人の店もあるし
ブックオフもあるし
まんだらけもあるし

とにかく手塚プロには金を出したく無いんでね。

733 :
>>732
乞食だから金が無いだけだろw
中卒喫煙ハゲデブw

734 :
たかが機械の作品に
手塚治虫先生の新作を作らすなど
おこがましいと思わんかね?

735 :
>>734
中卒低能ハゲのおまえが批判することこそ
おこがましいw

736 :
>>735
ハゲしく同意やw

737 :
自演キモ

738 :
>>737
ブーメランw

739 :
>>734
これは許せるのw?


題名: まぼろしパンティ藤寿々美ランジェリーマスクの御言葉集。 
名前:スコッター
2019/10/06(日) 17:58
No.6941
操作

「あ‥‥」

恐れおののく女主人公‥‥そして自室で一人
ベッドに倒れこんで叫ぶ!!!

740 :
>>734
>たかが機械の作品に
手塚治虫先生の新作を作らすなど

日本語として意味が通じません。
断交する前に韓国に帰った方がいいですよ。

741 :
>>737
確かにキモいのが
各スレッドで荒し回ってますわ。

742 :
>>741
自演乙。複数端末使用とは芸が細かいw
文体でバレバレw

743 :
>>741
キモいのがデンパを荒らして誰も寄り付かなくなった現実について説明しろよ。
逃げるんだろ!中卒童貞ハゲ!

744 :
デンパを荒らすw

745 :
ここは手塚治虫総合スレッド。

746 :
>>745
それしか言えない精神病ハゲw

747 :
【ダサい】ハゲと喫煙【自己管理能力欠如】
活性酸素による細胞の老化
老化の原因のひとつでもある活性酸素。たばこ1本でおよそ100兆個といわれるほど、喫煙によって体内に大量に発生します。活性酸素は細胞の外側を包む不飽和脂肪酸と結びついて過酸化脂質となり、まるで鉄がさびるのと同様に細胞を老化させてしまいます。
髪の毛の生成には毛母細胞の分裂が必要なのですが、活性酸素により活動が低下することで髪の毛を生み出す力を無くしてしまうことになりかねません。
喫煙は、薄毛や抜け毛だけではなく、美容面でも大きなリスクと言えるでしょう。タバコをやめると太るといういわれに根拠はなく、自分の意識のもちかたひとつで健康的な食生活を送ることが可能です。喫煙がもたらす悪影響をいまいちど考えてみてはいかがでしょう。

748 :
ここは手塚治虫総合スレッド

ボンバの復刻版は
内容は代わり映え無いが
サイズが大きかったのが良かったわ。

749 :
>>748
手塚プロに金を出したくないんじゃなかったのかよ

750 :
>>749
中卒ハゲデブ童貞君は、情緒不安定だから言うことがブレまくる。

751 :
>>749
色々と金を出さずに読む方法は有るで。

752 :
>>751
万引や違法ダウンロードか?
最低だな!

753 :
>>751
ブックオフでザーサイ臭くなって10円くらいの
古本とか、衛生観念の無いあいりん住民の
おまえなら余裕かw

754 :
ワロタwひがみっぽい貧乏人ならばやりかねないねw

755 :
自演

756 :
>>755
火消しで涙目sage乙w

757 :
>>755
信じられんでしょうが
いちいち絡むキチガイの仕業でしてな

ほら また756で赤の他人の貴方に絡んでるでしょ
各スレッドで同じ事を繰り返してるからね 色んな人に迷惑な。

758 :
>>757
自作自演のage荒らしw

759 :
下記が>>757の自己紹介文。クセがあり過ぎるw
馬鹿丸出しの文で本人であることがわかる。
虚言癖があるので名前は偽名の可能性有り。

いや 人間が出来ておられる
そんな事 僕はとても言えません 僕は義父が嫌いなんで
僕は3歳で父を病気で亡くし 母の再婚なんですが
44歳の今になっても心を閉ざした男なんでね
ボケても絡めませんわ 何せ向こうが「赤の他人」を貫いとるんで 何で親子関係を結んだんだか?意味不明な男です
母は3、4歳の僕に「反面教師にしたら良い」と綺麗事抜かしてましたが
いやいや 先ずは普通の教師に会わせえや‼

それでも 僕なりに真っ当な道を歩めたと思うのは
親戚の古本屋から貰った手塚治虫や永井豪らの漫画でしたわ

昭和48年産まれの僕が
昭和49年に始まってる筈のけっこう仮面を単行本で読んでるんやから我ながら凄い!
どんな家庭環境やねん?

760 :
>>757
あんたの改行気持ち悪い

761 :
IDも出ないスレで必死に個人攻撃

何がこいつをそうさせるのか…
やはり統一教会信者なのかね

762 :
>>761
信者がどうかは知りませんが
キチガイなんは間違い無いでしょうな

個人攻撃するにしても
無視してるのに何度同じ文章書き込んでるんだか
発狂し続けてるのは構わんが
スレッド違いで住人さんの迷惑にも気づかんのが情けないわ

僕の事より手塚先生に申し訳無いわ。

763 :
いや、ともかく完全無視を続ける以外にないので。
話題に出してやる必要もない

764 :
自作自演乙w
家早南友コテの応援はやめたんだなw

765 :
>>761
統一教会がどんな団体なのかわからないで
馬鹿の一つ覚えご苦労様ですw

766 :
弁護する時だけsageで草w

767 :
統一教会なんてまだ存在するのかよw

768 :
最近のマイブームは統一教会?
教えてくれヤマモトw
お友達の家早南友呼んできてもいいぞw
それとおまえの敵は最低2人はいるぞw

769 :
>>763
せやな

770 :
>僕の事より手塚先生に申し訳無いわ。
www

771 :
>>763
やせな

772 :
>>763
ですな!

773 :
>>772
自演乙wもう少し工夫しようねw

774 :
個人的にはピノコも好きなキャラなんですが、良かったです

テープを壊さず残してるのが良いですな 自分でしてるとき
自分の顔は見えないでしょうから ビデオを見ながら自分もする。
といった変態行為にいそしんでほしいものです
贅沢ゆうならば悪役の名前の一人に僕を使ってくれません?
山本一成が本名ですんで

何も怖ないぞー。

775 :
荒らしてるやつは死んだら虫ケラに転生な

776 :
ミジンコ

777 :
>>775はヤマモトw?

778 :
ヤマモトって手塚プロの人?

779 :
荒らし=山本一成?

780 :
各板でageまくり人に噛み付きまくる
精神病関西人。阪神ファン二枚嫌われるw

同じ阪神ファンにも嫌われているハゲage

0306 風吹けば名無し (スップ Sd0a-SmGW) 2019/10/06 18:14:52
ここにきてラミレスの頭おかしさに拍車がかかっとるな
誰が監督室に幽閉しとけよ
0333 風吹けば名無し (ワッチョイWW a553-VvH4) 2019/10/06 18:15:59
>>306
お前がファン辞めて幽閉してろよ

781 :
大事な事なので2度言う。嫌われ中卒童貞ハゲw

同じ阪神ファンにも嫌われているハゲage

0306 風吹けば名無し (スップ Sd0a-SmGW) 2019/10/06 18:14:52
ここにきてラミレスの頭おかしさに拍車がかかっとるな
誰が監督室に幽閉しとけよ
0333 風吹けば名無し (ワッチョイWW a553-VvH4) 2019/10/06 18:15:59
>>306
お前がファン辞めて幽閉してろよ

782 :
ヤマモト
在日韓国人が日本人になりすます時によく使われる苗字。山本性の人凄く迷惑。

783 :
>>775
てんとう虫にもなってほしく無いな。

784 :
神に見捨てられ、髪の無いハゲ>>783に応援されたせいで阪神負けた。
阪神ファンのくせに酷い書き込みするクズ

0306 風吹けば名無し (スップ Sd0a-SmGW) 2019/10/06 18:14:52
ここにきてラミレスの頭おかしさに拍車がかかっとるな
誰が監督室に幽閉しとけよ

785 :
気に入らないと何でも異常に叩く奴だな

786 :
>>785
やはり統一教会?

787 :
>>786
やはりとはどういう時に使う接続詞なのか、
中卒童貞在日韓国人はわからないんだなw

788 :
喫煙は認知症の発症を高める―最新のWHO冊子―(7月9日/国際アルツハイマー病協会)本日出版された世界保健機関WHOと国際アルツハイマー病協会ADIの冊子によると、喫煙者は非喫煙者より認知症を発症する危険性は45%高い。
WHOが検討した証拠によると、喫煙と認知症の発症の危険性の間には強い相関があり、喫煙が多ければ多いほど、発症の危険性が高まります。
全世界のアルツハイマー病の14%は、喫煙が関係している可能性があると推測されます。WHOは、受動喫煙も認知症の危険性を高めるようだと警告しています。

789 :
タイガー博士の珍旅行というタイトルも
何気に現代を予見している

790 :
>>789
手塚さんが自分の死後の世の中の、危惧と期待を両方伝えていると解釈している。

791 :
手塚治虫全集読むだけで人生が終わってしまう
どう責任とってくれるんだ講談社

792 :
治虫ちゃん最近見んなあ

793 :
人生という名のSL

794 :
>>787
うわ
やっぱりネトウヨなんだこいつw
こりゃマジで統一教会信者かもなw

795 :
>>794
らしいですな
てゆうか各スレッドを荒し回ってて
迷惑極まりないわ。

796 :
>>795
毎日49スレに書き込む習慣の
昭和48年生まれハゲデブ童貞
山本一成w

797 :
スコッター デンパ
で検索するのはやめて欲しいで
田中萌ちゃん〜
この前パンティライン透けてたでw

798 :
鳥人大系 雑誌初出カラー完全版
手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力
予価 10,890円(税込)
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327668

799 :
>>798
買いやな
11000円でもええよ。

800 :
疾風怒濤の800ゲットやな

801 :
大都社版はローデシアが収録されなかったんだよな

802 :
>>801
白人が襲われる話も
欠番してる版もある。

803 :
鳥人大系ってたしか連載がSFマガジンだよね

804 :
>>801
文庫版には収録されたから問題ない
俺も持ってるし、多分ブックオフとかにあるだろう

805 :
モッズ警部推し

806 :
新幻魔大戦もSFマガジンか

807 :
白人女が黒人男に教われる話は全集にあった。

808 :
ローデシアにての収録事情も知らないじょうよわが復刊ドットコムの情報だけは
知ることができるものだろうか

809 :
ブルンガ1世の復刻が気になる。

810 :
和田誠さん、83歳で死去 イラストレーター・映画監督
https://www.asahi.com/articles/ASMBC4GVKMBCUCLV00C.html
またひとり漫画少年が亡くなった

811 :
手塚治虫ランドのカバーだったか

812 :
Netflixが「日本沈没 2020」アニメ化。湯浅政明監督、2020年に全世界独占配信
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211629.html
それでは「日本発狂」なんてどうでしょうかね。

813 :
最初に出た大都社版は頁制限で枝葉エピをカットしたんじゃないの

814 :
しばらくして朝日ソノラマからローデシア収録が売りの愛蔵版が出ている

815 :
黒人+エロで躊躇したんじゃないか。
大阪のあの家族が暴れるかもしれないし

816 :
手塚先生はPTAの糾弾からマンガを守り
死後も奥付けのことわりがきによりマンガ表現を守った

817 :
日本発狂ってタイトル、今ならテレビで絶対言えないんだろうなあ。
もし言うとしたら、日本混乱とか改悪して言いそう。
イヤな時代だよなw

818 :
きちがいはだめだけどマッドとかクレージーはいいんだよな
不思議

819 :
きちがいロボット、酋長怪獣

820 :
野球きちがいの唄

821 :
釣りキチ、釣りバカ、野球バカ
バカチョンはバカ一に改題か

822 :
元祖天才低学力ボン

823 :
ジェッターマルス傑作選 増補改訂版
池原しげと 著 / 手恷。虫 原作
予価 3,520円(税込)
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327671

まさかの復刊。先生が在命ならありえなかったろう。
これならリボンの騎士の少女フレンド版も可能性あり?

824 :
>>823
視たいんか?あんなのが?

825 :
マグマの一部代筆のほうがまだいいなサイクロップス編か
マグマたいしぃ〜ピコピコピーピコピコピー

826 :
>>817
イヤですなあl

827 :
「日本大混乱」とかならOKなんか?

828 :
あの頃は田中角栄の日本列島改造論の影響でかインフレが激しくて
新聞等で「狂乱物価」と言うことばが見出しに良く使われたりしたのだが

829 :
>>826
キチガイのレス乞食君やw

830 :
歌劇ブラック・ジャックDVD上映会
@天竜壬生ホール
2019年11月4日(月・祝) 13:00上映開始
鑑賞無料(要電話申込み)

http://hamakyou.jp/events/歌劇ブラック・ジャックdvd上映会/

天竜壬生ホールhttps://www.hcf.or.jp/facilities/mibu/access/

831 :
どうせなら隆大介版やれよ
草刈のキリコがいい。藤岡弘、の本間モナー

832 :
>>828
へえ 勉強になります。

833 :
>>832
おまえは本当の勉強をしろw

834 :
>>832
常識だろw
知らなかったのかよ?
中卒?

835 :
>>832は明日すっかり忘れているw

836 :
>>832
勉強になります=僕バッカで〜す

837 :
>>832
ゆとりやな

838 :
>>832
何がどう勉強になったのかな?

839 :
>>832
へえw
狂乱物価が驚くことか?

840 :
この流れw
恥ずかしいから、もの知らないことは敢えて書き込まないようにねw

841 :
MWでも読め

842 :
「ジェッターマルス傑作選」

傑作選ということは完全じゃないですぜ、
なにしろ悪い出来のものがないからな。

843 :
>>822
バカボンはバガボンドか仏教用語だからセーフ

844 :
激烈馬鹿も激烈低能とかに変えられそう

845 :
>>842
スカンク
オツカレデゴンス。

846 :
それで面白いつもりですか?

847 :
荒らしだろ
放置しろ

848 :
>>845
スカンク草井は良いキャラだったね。

849 :
そ、そうか?

850 :
名前だけやんw

851 :
『アナと雪の女王2』あらすじ・キャスト・吹替声優
https://www.cinemacafe.net/article/2019/06/04/61884.html
昔、手塚治虫が虫プロのテレビアニメ「リボンの騎士」をもってアメリカに
売り込みに云ったときに、「目玉が大きすぎる、あれはなんだ50セント玉か云々」
などと馬鹿にされてからかわれたというようなエッセイを残している。
しかし、それからほぼ半世紀たって今、ディズニーのヒロインたちの目玉は
まるで目玉焼きの黄身のように大きい。時代は変わったのであるか。

852 :
変わったのであるな

853 :
>>848
ランプやハムエッグも良いが
彼は例の名台詞で有名になりましたな。

854 :
主観を押し付けられても困りますな

855 :
主観を押し付けられても困りますな

856 :
主観を押し付けられても困りますな

857 :
阪神負けたで
手塚さん激怒や

858 :
日本スコットランドに勝った。
今頃手塚先生も天国でビールかけや!

859 :
日本スコットランドに勝った。
今頃手塚先生も天国でビールかけや!

860 :
完全な芸術品といえるロボットなら
人間と同じ心を持つはずだ

へへへへへ

861 :
レオズも負けた
アトムズなんかダントツ最下位
ゆかりの球団全滅

862 :
手塚先生はスポーツにあまり興味なさそうだが。
スポコン苦手だし。

863 :
公式チャンネルでブラックジャック期間限定配信だって教えてくれよ見逃すとこだったぜ

864 :
>>860
いや アトムだけは別じゃ

865 :
ペッパー君アトムやなw

866 :
>>862
バット持つ手逆とか、打って三塁に走らせるなよ、それオフサイドwとか叩かれてノイローゼになる治虫ちゃんを見たくない。

867 :
西武のマスコットレオバッティングで右手と左手上下逆に書いちゃったので印刷の時に反転したらしい。

868 :
>>867
クライマックスでは涙を飲んだレオ軍団。

869 :
禿げしく残念やったな

870 :
阪神も禿げしく残念やったで。
治虫ちゃんも残念や言うてたで。

871 :
こんどは鳥人大系か
ズートピアも真っ青な怪作で。

872 :
エッセイで手塚氏は鳥を擬人化したアニメの難しさを書いている
鳥のくちばしを人間の唇の動きになぞらえて動かすのは難しいからだそうだ

873 :
>>872
ジャングル大帝でのインコからの経験談かな?

874 :
日本語わかりますかw

875 :
誤爆ゴメン

876 :
気づかなかったけど、先生がそう言うなら難しいんだろうな

877 :
エッセイによると女性らしさを描くにはバストとヒップを強調することだが動物のメスは勿論それが当てはめられないし、そもそも感情表現に必要なまつげがない、とか書いてもいる
そういえばアトムもロボットなのにまつげあるんだよね

878 :
気づかなかったけど、先生がそう言うなら難しいんだろうな

879 :
あれは泣けたわ
本多大佐がカツラが取れてハゲがバレる
ところで泣けましたわw

880 :
鳥人体系を出崎監督で深夜アニメで観たかったね。

881 :
出崎さんの死には泣けましたな

882 :
>>880
視たかったけど
無理やろなあ。

883 :
泣けましたな

884 :
川崎市といえば、藤子F不二男ミュージアムがあるな。
すべての原稿の現物が寄贈されていたはずだが、それも水没だったら泣けるな。
偉大さをかんがえれば、100億円は下らない価値があるとおもうから。

http://fujiko-museum.com/

885 :
>>884
不二雄でっせ。

886 :
>>885
あんた人の間違いにだけ敏感やなw

887 :
次は陽だまりの舞台化か・・・・

888 :
>>886
あら捜しが楽しみですねん

889 :
>>888
さすが生涯ぼっち君やなw

890 :
はい、生涯結婚はいたしやせん。Rのところを順番に回ってやす

891 :
川崎市民ミュージアムが台風19号の被害にあった。1988年に開館した美術館で晩年の手塚先生が製作した彫刻作品も展示されてる。被害が心配だ!

892 :
人間昆虫記はプレイコミックでなく
ビッグコミックなら違う感じになったやろか?

893 :
なりませんw

894 :
>>891
どうせ1億年くらい経過したら経年劣化で消滅するんだよ
儚いから美しい

895 :
>>894
このスレで初めてまともなレスを見た

896 :
>>891
地下倉庫が水没したらしい。

897 :
>>896
そりゃ大変で。

898 :
京アニ放火でも紙資料はほとんど焼失したっていうし
想定外の事態には対応できないよ。手塚プロのあの巨大金庫だってどれほどの耐火性があるか疑問だよな
外側からは見たことあるけど、中は見たことないし エアコンの電気代すごいだろうな
くらいの感想しかない

899 :
お気の毒で
南無阿弥陀仏

900 :
川崎市民ミュージアムの手塚治虫先生の作品は「笑い」というモニュメントです。入り口を入ると巨大な銅像のように立っているのですぐわかります

901 :
>>851
本当に、今のディズニーCGアニメはまさに手塚治虫風頭身だし
手塚さん先見の明パネエな

902 :
>>892
当時のプレイコミックは特別な雑誌らしく
載ったら漫画家が感慨深かったそうだ
ビックコミックよりかはマニアより

903 :
>>902
そうかあ!

904 :
創価なのw

905 :
>>903
家早南友乙w

906 :
吾妻ひでおが死去した。合掌

907 :
長くないかなと思ってたけど・・でも69なら意外と長生きした印象
失踪日記からしたら

908 :
>>906
合掌
あなたが常識人で良かった。
この前皇族以外の死を崩御と書く非常識人間
がいて辟易としたばかり。

909 :
吾妻ひでお先生ついにか。69歳は若いな。

910 :
手塚治虫先生が最も憎んだ作家だっけ?

911 :
>>909
御冥福をお祈りします。

912 :
プレイコミックって、80年代頃はもう完全にエロ雑誌と化していて、
エロトピアとかデカメロンとかと同じ雰囲気だった気がする。

手塚治虫が描くようなイメージはなくなってた。

913 :
>>911
祈ってないクセにw

914 :
「七色いんこ」で吾妻ひでおをネタにした時、手塚治虫が吾妻ひでおに電話して
許可をとったんだよな

915 :
吾妻ひでお絵バージョンのリボンの騎士とかが読みたかった。

916 :
吾妻ひでおはプライムローズが好きだったとか

917 :
正真正銘の変態やんけw

918 :
>>916
いや もっと上手く描いてくれ
と珍しく御大に苦言を呈してた。

919 :
吾妻巨匠が亡くなられたのだから喪に服せ

920 :
>>918
故人が亡くなったばかりの時に余計な知識披露するなよ。

921 :
故人が亡くなったって頭痛が痛いかよ

922 :
>いや もっと上手く描いてくれ
>と珍しく御大に苦言を呈してた。

それがほんとうのことならさもありなんだが、
その吾妻氏の発言・文章はどこに出ていたのかな?

923 :
手塚治虫のカルトキングだがそんな話は聞いたことがないな
まあ俺だってなんでも知ってるわけじゃないが

924 :
>>921
亡くなって間もない故人のことを
とでも書くべきでしたね
ごめん

925 :
>>922
けっこう有名な話ですよ

ロリコンブームの時に
吾妻ひでお氏の作品に影響されて描いた作品やけど
あの手塚ファンの氏にして
誉めることが出来なかったと。

926 :
>>925
おまえがロリコンで毎日女の子の人形の裸の
写真撮るのが趣味なのはわかってるw

927 :
いしかわじゅんらのノリを
七色いんこに持ち込んだのは笑った。

928 :
泣けますなあw

929 :
このスレタイを観た瞬間「火の鳥 鳳凰編」の我王を思い出した。
全てが一緒で震えた

【京アニ放火殺人】青葉真司容疑者、車椅子に乗り時折涙を流していた★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571547893/

930 :
30人以上もRことができた嬉し涙かそれとも
自分が大火傷を負ってまでしても京アニを壊滅できなかった悔し涙か

931 :
>>929
何がどう
全てが一緒やねん?

932 :
>>931
事を荒立てわざわざスレを荒らすな!

933 :
>>931
鳳凰編の我王と性格が一緒って言いたかった。

934 :
嘘だと思うなら、鳳凰編読んでみろ。
悪人が涙を流すシーンあったハズ

935 :
>>934
信じます。
>>931は自分の記憶の無さを考えず食って
かかって迷惑。荒らしは去って欲しい!

936 :
>>929
いやいやw
青葉は改心してすごい仏像だっけ?作ったりしてないでしょw

937 :
両目を瞑った「( > < )な表情の女の子」イラスト特集
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1023/nico_191023_4859572807.html
(><)は手塚治虫が最初だというようなことが書かれているが本当だろうか?
戦前戦中あるいは外国のアニメーションなどに先行事例はないか?

938 :
http://b-crazy.net/wp-content/uploads/2017/05/img067-632x1024.jpg

939 :
>>936
その通りやで

現実の連続殺人鬼と
我王を一緒にすな。

940 :
がおうも仏像作ったくらいでそれまでの殺戮が許されないよな
だいたいがおうの父ちゃんがあんな崖っぷちを赤ん坊抱えたまま
全速力で走るのが悪い

941 :
>>939
一緒に砂?
はあ?
ちゃんとした日本語でお願いしますw

942 :
しかし善と悪がひっくり返る胸熱展開だよね
火の鳥の我王は

943 :
俺は青葉も我王みたいに改心すると思うよ。東京拘置所に火の鳥鳳凰編送ろうかな

944 :
漫画と現実の区別がつかなくなっていたり、
女の子の人形を裸にして写真撮って喜んでる
変質者のような趣味の奴は、いつ犯罪に走ってもおかしくない。怖いなあw

945 :
人形で満足してるのなら、犯罪には走らないんじゃないか?
男はみんなAV見てるけど、強姦とか痴漢するのはごく一部だろ

946 :
>>945
人形を縄で縛ったりおかしな趣味しているから何とも言えないw

947 :
>>937
俺の持ってるものの中だと「講談社の漫画絵本 ちょんぺいさん」の中に収録されてる
はがけいこ(芳賀まさおの娘で永田竹丸の嫁)が「かにのにんじゅつ」で使ってるな
昭和30年7月25日発行だから1955年か。文中の「1960年代の手塚治虫」よりは古い。
手塚の系統と関係ない芳賀まさおの娘が使ってたってことは、その前から普通に
使われてた気がするよ。

948 :
>>946
人形を縛るので満足してるのなら、犯罪には走らないんじゃないか?
バイオハザードでゾンビを殺しまくっても、私生活では街で通行人を襲撃しないだろ?

949 :
いわゆる、今は死語になっている、ぎゃふん、といって飛び上がって、効果線が
その回りに飛び散るようなシーンなら、>< はよくあったような気がする。
初音ミクの3Dキャラのアニメでも、初期の頃はあちゃーといった感じのときに
眼が X X になるというような漫画風の表現がよく使われてたりしたが、
セガなどのモデルになってからは、そういったシーンはあまり見かけなく
なってしまった。もしかすると、日本国内の漫画的表現に過ぎて、外国では
なんだか理解されないのかもしれない。文化の壁があるのかもしれない。
トムとジェリーのアカデミー賞くらすの古い劇場用作品には、
たとえばジェリーが緊張すると、液滴のような滴が顔のまわに出現したり
するが、ああいった表現技法は、日本の漫画の中にも、誰かがそれを
取り込んで書くと、そのような表現技法は、無意識あるいは意識して
取り入れられて広まってしまうんだ。特許も許諾も関係無いから、
誰が最初かというのを確定するのは難しい。そういうことの積み重ねで
できあがっている表現文化の中にいるとき、外国にそれを持ち込んでも
これはいったいなんだ?と疑問に思われてしまう。歌舞伎などで、の役者の
動作などもお約束ごとがあるから、初めて見ると、あれはいったいなにを
しているのだ?と思われたりするだろう。

950 :
まぁ取り敢えずこれだけは言っておきたい
>>949は相手に読ませる為の文章作成能力向上をしてくれ
星新一とかのショートショート読んで勉強すると身につくの早いかもよ

951 :
>>949
もうちょい手塚作品と絡めて書いてほしいな。

952 :
>>951
おまえの気持ち悪いSSよりは遥かに読めるで
おまえが書いた気持ち悪い作品をここで晒してやろうかw?

953 :
>>950
「俺 星新一が好きだ」
てな台詞がブラックジャックに有る。

954 :
だからどうしたのw

955 :
バカボンのパパが「あんたは名前に星が入ってるから宇宙人なのだ」と言って
相手は否定し続けるんだけど「じゃあ星新一さんは宇宙人ですか!」とか
でも最後のコマで本当に宇宙人で空に帰っていく

956 :
短編や1話完結の話しを書き続けられる人は天才だと思う

957 :
手塚さんは老いて漫画描けなくなったとしてもプロット原案者として
他の漫画家の原案やっていくらでもヒット出せてたろうな

958 :
>>956
グロテスクへの招待
は切なくて泣ける名作やで。

959 :
>>957
原案で満足できる人だったら亡くなるずっと前から原作者に専念してたと思うよ

960 :
>>959
そうだけど
たとえば年取って手が動かなくなってもとかそういう状況下でも
という意味

961 :
手塚作品を読む限り、先生は相当性欲が強かった気がすると感じるのは俺だけ?

962 :
>>960
いや、俺だってもっと作品残すためにもそうしてくれた方が良かったと思うけどね

963 :
>>958
あんた漫画読んで簡単に泣く人やなあw

964 :
>>961
おまえだけw何故このスレでそれを聞く?

965 :
ばるぼら
実写映画化するのか
今知った。

966 :
だって、手塚治虫の話題はここでするのが当たり前だろww

967 :
メルモの裸を興奮しながら描く手塚先生w

968 :
いんげん昆虫記のドラマが散々だったからばるぼらには期待できないな

969 :
あれは泣けましたな

970 :
視たいんやw

971 :
>>968
贋作ですなw

972 :
いんげんが他の植物の色々ないい所を取り込んで野菜の女王様になる
まるで昆虫が脱皮して成長していくような、いんげんの物語
でもマザコン

973 :
>>968
人間昆虫記もドラマになってましたが
そんなに酷かったんですか?

974 :
>>973
うんw
おまえの不細工な顔くらいw

975 :
人間昆虫記はDVDもうってたんやで。

976 :
日本語が不自由な奴だなw

977 :
>>975
知らんかった。

978 :
もしかして>>521に言ってると思ってる?そうじゃなくてあんたに言ってるんだが。
手塚スレでは遺族の手塚眞やるみ子にRとか言ってるじゃん。
返信 1 ID:???(444/460)
0527 愛蔵版名無しさん 2018/04/19 01:24:49
>>526
あれだけ手塚ファンを侮辱し続け
手塚治虫先生の遺産を金儲けに悪用してる
バカ兄妹にはゆうて当然や。

979 :
「言う」を「ゆう」て言うやつは馬鹿確定だよな。
ゆって→言って 小学生より頭悪いの?
「言った」を、「ゆった」…とか言っちゃう時点で、説得力と同情が無くなったお話でした。
「ゆう」ってホント馬鹿用語だな

980 :
十村十枝子は華麗に死なせてやるべきに思った。

981 :
>>980が責任を持って次スレを立てること
立てられなければ二度と手塚関連のスレに
書き込まないこと

982 :
>>980
死なせてやるべきに思った
カタコト日本語どもありがとw
まともな日本人だったら次スレ立てて下さい。
出来なければ罵倒し続けます。

983 :
マウント糞溜め老害スレに次などいらぬ

984 :
他人に依存したり寄生するだけの関西弁男には
スレ立て能力すら無い疑いがあるw

985 :2019/10/29
手塚治虫が海賊に扮した、愛読者賞のグラビアがみたい。
「四谷怪談」以外のもあるはず。

岡本倫 総合スレッド(懐) Part10
【はい結構】らんま1/2Pt.96【ざ〜んす。】
■ゴリポン君■3
【波打ち際のむろみさん】名島啓二総合スレ
魁!!男塾 第百六十の凶【濃硫酸のシャボン玉】
三原順 Part11
【暗黒の】ジョジョ1部2部124【騎士達】
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他43巻
【無印の】キン肉マン234【旧作専用】
【Pixivで】上山徹郎(弟)総合7【くうつもりか】
--------------------
三菱】デリカD:5【DELICA】Part77
【取引所】ビットフライヤー 29【bitFlyer】
【池袋店舗型リフレ】キャンクロ常設スレ43【他店の荒らし禁止】
雑談 コナン帝国の旗が777の丘にたなびく
俺のツクールVXで怪奇ホラーRPG造ろうぜ!
ここだけ50年前のスレ
お前らがニコニコ動画を観なくなった理由
☆ ★ 辻堂DE B★ ★
【文春K→敗訴】のん1369転落【判決文Web公開中
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9926【アップランド】
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ14
【町亞聖】ニッポンダンディ【阿部哲子関谷亜矢子】
仮面ライダー 変身ベルト その53
福島スキー・スノーボード PART29
【Xシリーズ】何故iPhoneは売れなくなったのか【大失敗】
水樹奈々の歌で一番好きなの何?2
優奈&プチ優奈
いま慶應商の人気がハンパないことになってるがwwwwwwwwwwww
パナマ×チュニジア★1
ダメだ 慶應経済が羨ましすぎて発狂しそう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼