TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【安部真弘】侵略!イカ娘 174杯目【チャンピオン】
【青山剛昌】YAIBA 玉4個目【名探偵コナン】
【小山ゆう】あずみ 7【スペリオール】
小泉進次郎はバカなお坊ちゃまクンの平成版!
寄生獣について語るスレ 28
手塚治虫『フースケ』
【太刀掛秀子】 花ぶらんこゆれて… 【りぼん】
サザエさん 二十巻 SSS
原哲夫 総合
聖闘士星矢ver.414

【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】97


1 :2018/11/09 〜 最終レス :2020/05/18
!extend:on:vvvvv:1000:512

「バチバチ」「バチバチBURST」ならびに「鮫島、最後の十五日」について語るスレ
『バチバチ』単行本全16巻発売中!
『バチバチBURST』 単行本全12巻発売中!
『鮫島、最後の十五日』単行本全20巻発売中!

バチバチスレ心得
一、煽り、荒らし、アンチは華麗にスルーすべし。
一、他作品を貶めることなかれ。
一、リンクは自己責任で踏むべし。
一、新参などのレッテル張りはするべからず。
一、次スレは>>980を踏んだ者が立てる。
一、本文の先頭に !extend:on:vvvvv:1000:512(ID表示 強制コテハン)と記載してスレを立てるべし

『バチバチ』スレは29場所目で終了しましたが、
『バチバチ』とは登場人物なども同じで、実質的にリニューアルであるため、
スレ番はバチバチの「○場所目」から通算しております

前スレ (週刊少年漫画板)
【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】96
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1532960721/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました❤
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ    >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です❤
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l    >>4 はい、私が>>4を精製しました❤
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l    >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい。
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7   >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   >7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ    >8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
    l  `_ ____,、  :l|::::|     >9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
.    ヽ.   ―    /:::|:リ     >10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'

3 :
保守しろよ……。
懐漫板は週漫板よりは即死判定がゆるいが、2レスじゃさすがに落ちるわ。

4 :
もう1レスだけ書いておく
後、他の人が一切保守しようとしなくて落ちるならそこまでのスレってことだな。

5 :
>>1ヒュ〜〜〜!乙K!

>>3
すまん、レスが数ミリ遅かったわ

6 :
立て乙

7 :
ガッとスレを開き、1をスーッと乙

8 :
猛虎戦までは終わったんだっけ?
あそこまで描いて未完になってしまったのは残念だ。
本人が一番無念だろうけど…。

9 :
こっちでいいのか寺井

10 :
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ

11 :
フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1      腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス     ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ        媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア       ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル   飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6        ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7         電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽      これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9      またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10       魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1001      まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪

12 :
刑務所内でおにぎりや団子など

簡単に作れるものを製造し、

受刑者向けに販売してみてはどうか

ということ。

おにぎりや団子程度のものなら

初期投資も少なく済み、

また味の方に関しても、

中に入れる具材を間違えない限りは

まずく作る方が逆に難しい。

それに事前に注文を受けつける

システムにすれば、
https://i.imgur.com/R4QdgDX.jpg
https://i.imgur.com/L8vz4eo.jpg
https://i.imgur.com/QU45Mks.jpg

13 :
ここにガッとあって砕けねぇドンとしたスレ立てお疲れ様でございます

14 :
おにぎりの中にガッとあって砕けないドンッとした鉄塊

15 :
ガーッときた物語がグッときてスーッとするところだったのに残念でなりません

16 :
>>14 奥歯が砕けた

17 :
バーキが一番好きだったかもしれない

18 :
>>17 バカー!

19 :
>>18
ハハ、冗談よせよ山本

20 :
石川にフリガナでヤマモトって書いてあるの何度読んでも笑うな

21 :
明王山関が吹き出しの外で小さくツッ込んでるのが凄くツボに入ったな…

22 :
立て乙

23 :
>>21
あと、うるああって王虎が取り組み中によく叫ぶ声もキャラにピッタリすぎて地味に笑う

しかしもう四ヶ月か…

24 :
電子版のバチバチ再連載はいつまで続けるんだろう
初代バチバチだけでも3年近くになるんだが……。

25 :
稀勢の里、最後の十五日

26 :
13日目で打ち切りか

27 :
打ち切りとは違うか
なんて言うんだこう言うの……俺が天国に行った時に続き読ませてくれよタカヒロ

28 :
思い出すと辛い、辛すぎるぜ
死んでなかったら今頃は完結してたかクライマックスのときだったんだろうなあ

29 :
泡影はさすがに過去エピソードとか掘り下げ話とか長くやってたような気がするし
今頃まだ泡影との取り組みの途中じゃないかな。

30 :
虎城親方こんにちは
ギュンッ、ゴッ、ドドドドッとしたいのですが
ガッとグイッとされてズルッとなってしまいます
とうしたらいいですか

31 :
わずかにユルッとした後スッとはこび、ピシリと決めんか

グワーッとなってもフワッとなってもいかん

32 :
この人の柔道漫画、最初はなんか下品な感じなだけだったのに
後半すんげー面白かったんだ 

打ち切り喰らったけど後になって相撲マンガ書いてるって知って
絶対面白いとは思ったけどもうチャンピオン買ってなかったし
途中からなのもアレだから完結したら読もうと思ってたんだ・・・

アマゾンで完結したって知って即買いして昨日ようやく全巻読んだが
打ち切りっぽく終わって「なんでや!柔道の時と違って普通にずっと面白かったやろ!」
って思って色々調べたら・・・( ;∀;)ゴメイフクオイノリシマス

33 :
キセみたいなのが横綱なら百雲さんも余裕で金星貰えたろうし壊れずに済んだのに

34 :
>>32 よう来なさった。 線香をあげていってください(;ω;)

35 :
>>33
白水に負けて「あー、糞」とか言いながら引き上げてそう

36 :
>>32
調べるも何も最終巻に全部書いてあったろ

37 :
人の死より自己顕示欲が勝った人だよ

38 :
>>32
生き地獄へようこそ

チャンピオン本誌で追悼号もあるから探して買ってみて…

39 :
できれば最終巻に追悼号の取組ダイジェストも付けて欲しかったわ

40 :
>>32
いっぽんの頃からのファンだったのに亡くなったことも知らなくって
しかも鮫島を全巻読んだのにまだ亡くなったことが分からないとか不自然過ぎる
ただの釣りなら大成功だが。

41 :
んなところ疑ってマウントとって何になるのだ…?
そのうち話せる人間絶滅するぞ

42 :
>>41
もう…

43 :
うんまあ最終巻まで買っててわからないんじゃ釣り認定&馬鹿にされても仕方なくね

44 :
謝れ寺井

45 :
>>43
世間的にはほぼ無名なんだからおかしいとは全く思わない

46 :
何故世間

47 :
(アカン)

48 :
>>44
寺井は上手く再利用出来たキャラクターだったと思う。

49 :
メガンテも豆助程度でいいから簡単なエピソードが欲しかった
アフリカあたりの出身なんだろうか

50 :
寺井部屋と渡辺部屋にだけは入りたくない
ブタフグ部屋は論外

51 :
虎城部屋だと一瞬でも気を抜くと猛虎さんに「ここはお前の息をしていい世界じゃない…」とか言われそう
やっぱり俺は寒河江部屋がいいや

52 :
巨桜丸……笑顔だ……

53 :
寒河江部屋がテレビで取り上げられてた時に空流のメンツがなんだかな…て、呆れてたけど
規律緩いのは人のこと言えないような

54 :
虎城親方も認める位には稽古は厳しいぞ寒河江部屋

55 :
ニッコニコしながら地道で辛い稽古を課してるんだろうな

56 :
まぁでも空流部屋は硬派で無骨だから
ニコニコして笑顔で稽古!ってのが性にあわないってことだろな
一番世間知ってるツネでも皆で雑魚寝や先輩の身体洗うとか当然のようにこなす、超体育会系だもん

57 :
下っ端のうちからドヤ顔で変化しているドングリを見た時、
こいつは出世出来ないと確信した。
それより先に親方に竹刀でぶん殴られると思うが。

58 :
たしかにあんな前相撲から変化に頼ってちゃな…

59 :
勝つためには手段を選んでる場合じゃないしね
うまく行けば大山兄みたいになれたのだろうか

60 :
相撲は定年無いから 40歳代の昭和を知ってる力士がまだ前相撲で頑張ってたりする 
こういう力士は相撲以外の世界を知らないから部屋の職員的な仕事も兼ねているらしい 川さん的な
ドングリもこうなりそう

61 :
その部屋の関取にとっちゃ邪魔な存在でしかないな

62 :
タカの岩ァ…

63 :
今チャンピオンでバチバチの再掲載やってて続きが気になるんですけど
水竜の息子とか風竜の息子とか土竜の息子が出てくるんですかね?
5人の竜の息子で竜の王を決めるみたいな

64 :
そうだよ

65 :
ありがとうございます
明日全巻買ってきます

66 :
炎竜と氷竜がバーッガチャッドンッとなって超竜神になるよ

67 :
こらこらご新規さんをからかうでないw

68 :
ぶっちゃけ再掲載って書いてる時点で理解してるだろうよ

老害だ劣化だつまんねえだで荒れてる作品スレとかみても
あんたらは続き読めるんだからいいじゃねえか、って思っちゃうわ…

69 :
空流シャツ発送されたから届くの楽しみ

70 :
空流シャツ羨ましい
締め切り間に合わなかったわ

71 :
パッツパツのピッチピチにグイグイッと押し込んでダルッダルになる

72 :
ふん…見事だ

73 :
空流シャツ要らねと思ったが今になってもったいないことしたわ

74 :
俺は自分でにおうって書くから

75 :
バキで泡影の倒し方をやっていたな
仏壇返しに続く鯉のもう一つの武器、超絶握力で泡影のアバラを掴んで投げる

76 :
ふぅ、大相撲のチケット予想通り取れなかったぜ...

77 :
>>75
泡さん神四股先読みで難なく回避しちゃいそうだけど

78 :
空流Tシャツ、ウチにもやっと来た!

79 :
肋骨を強く掴んで危機を回避するってのは大東流の伝書にも載ってるそうだな
腕が自由に使えない状態で密着してると、そこから掴めるものが肋骨か金玉位しかない訳だから当然の戦術だろうけど

80 :
純粋に作品の完成度で競うならアニメ化どころか映画化くらいはとっくに果たしてるはずなんだがなあ
切ないわ

81 :
チャンピオンだからこの内容で連載できたが
チャンピオン故に映像作品にはなり辛いというのがあるかもなぁ
惜しい作品だよ本当に

82 :
今年のこのマンの31位に鮫島が入ってたよ
バチバチシリーズのランクインは初
というかそれが今年の週チャン作品唯一のランクイン(秋田作品自体他には衛府の七忍だけ)
「常に真っ向勝負を挑む鮫島と作者の生き様が重なる、合掌」
だそうだ。

83 :
>>80
ハードコアみたいなマイナー漫画ですら映画になってるんだ
そのうち、を期待しよう

84 :
バチバチだけ映像化すればいいかね?
鮫島のラストはタカヒロ以外作れないから
バチバチとバチバチBURSTだけ映像化すればまだいける?

85 :
もし映像化するなら「呼んだか?」をオープニングに使ってほしい

86 :
バキのアニメであの出来だしなぁ…
バチバチアニメ化して変なのが寄り付くよりはこのままで俺は良いや

87 :
虎城の横綱時代がね…

88 :
実写化なら前相撲の王虎戦まででかな
それ以降は体格を合わせるのが難しくなる

89 :
>>82  31位なんて低すぎるだろ・・・

90 :
>>89
いや、チャンピオン作品のランクイン自体がごく稀な上に
(そもそも選者がチャンピオン作品など全く存在も知らない)
もちろんバチバチシリーズが入ったのは初で31位でも十分快挙なんだよ。
作者が亡くならないと注目されないって哀しいが……。

91 :
週刊誌にろくに目を通さないなんてそんな本のランキング
説得力なさすぎやろ

92 :
ちゃんと全部の漫画、は難しくても少なくとも商業雑誌の漫画は
しっかり読んだ上での選考ならそんな順位ありえない

93 :
バチバチは連載開始当時にこの漫ランクインしてなくて世の中の漫画読み様はチャンピオンを読んですらいないと確信したよ

94 :
ジャンプ置いてないコンビニはないけどチャンピオンおいてないコンビニは間々あるからな

95 :
>>93
その話題は散々やったな
なんでブラックジャック創作秘話が1位でバチバチがランク外なんやって感じだった

未だにわからん

96 :
まあ「漫画読み様(アンケートとか企画に参加したがる層)に好まれる」漫画とそうじゃない漫画ってあるからな
俺はバチバチシリーズがそういったものにランキングされなくても、嫌とか悔しいとかなんで?とかまったく思わないわ

97 :
どんなに面白い作品でも、掲載誌がマイナーだったりする時点である程度差は付いたりするもんだしな…
例えばバチバチをジャンプを連載したとしても、結局あそこは能力バトルじゃないとウケないという事で路線変更迫られるし
火ノ丸もまさにそういう状態になっちまった

98 :
「無情の一撃」「激情の一撃」はこの漫画にしては珍しく固有の技名がついてたよな

99 :
ビュッと行ってガシュッとするだけだけどな

100 :
漫画読み様が意識高い系で上っ面だけなぞっているだけなのがよくわかったわ
ブラックジャック創作秘話は手塚治虫のブラックジャックのネームバリューのおかげと思う
その作者の他作品は今まで全く無視されていたから

101 :
それ以前に絵が気持ち悪くて腹立つ。
佐村河内之守のマンガの時もそうだったけど、あの絵はプロとしてあり得ないし、安定した下手さがまた腹立つんだよ。
気持ち悪いけど、伊藤潤二とか丸尾末広らのような情念がなくて、ただただ腹立つだけの気持ち悪さ。
あいつマジで一般誌に出て来て欲しくないし、大体どこに需要あるんだか。

102 :
ブラックジャック創作秘話は面白かったので1位になった時はチャンピオンの漫画はちゃんと評価されてると勘違いしてしまったよ
今年もビースターズは面白かったのにランク外で去年一位だったジャンプ漫画はまだランクインしてるとかあり得んだろ

103 :
このマンは、その年の「本屋や読者が他の人に勧めたい」マンガに対して
宣伝したい、という意味で票が入るから
前年注目されたマンガは既に皆に知られているから宣伝する理由も無いし票も入らないしランキングにも入らなんよ

バチバチが今年のランキングに入ったのは
こんな形で注目されてしまったからだからなぁ

104 :
>>101
俺は好きだよ

105 :
>>103
ところがジャンプ系作品はそうでもないんだな
今年も今更ハンターとかキングダムとか入ってるし。

106 :
>>105
今更だろうが実際ハンターやキングダムは
バチバチより勧めたい人数が桁違いに多いんだろ…

107 :
ハンターやキングダムなんてそもそも今更勧める必要などかけらもない桁違いの知名度の作品なんだから
勧めたいとか関係ないと思うぞ
このマンを読んで、ほお、ハンターハンターという作品があるのか、これは面白そうだ
と言って読み始めるヤツがいると思うか?

108 :
少なくともアニメ化既にしてるようなのは入れなくていい

109 :
>>104
今年もこのクソ作者のがランキング入ってる……

110 :
まあなんにしろ今回が最初で最後のランクインはたしか
それどころか暴力八百謀略が現実相撲でご法度な流れじゃ、今後このマンガは今以上にメディアへ浮上しづらくなるだろうな…

111 :
未読だった頃のやつも一気読みして思ったけど、十両未満の相撲取りのことをマスゴミや世間があまりに気にしすぎだと思ったな
客もクズばかり
知らないだけでリアルでもこんなもんなんだろうか
殴られてものすごい血が出たかと思ったら顔をかなりの勢いで壁や地面に叩きつけられても次のシーンではそれほどでもなかったり
こんなところも相撲界ではあたり前なのかな
最高にいいキャラだった川さんの成績に触れられずに終わってしまったのは残念だった

112 :
今で言えば豊昇龍と納谷みたいなもんだし有名力士の血族なら割と気にするよ
バチバチだと豊昇龍が大鵬に殴りかかって止めに入った納谷が怪我したみたいな感じの始まりだしそりゃあ注目も集めるよ

113 :
>バチバチだと豊昇龍が大鵬に殴りかかって止めに入った納谷が怪我したみたいな感じの始まりだしそりゃあ注目も集めるよ
的確な例えに笑った
まあ大鵬は大分前に亡くなってるがな

114 :
まだ鮫島の夢を見る

115 :
鮫島ロスはスクネ編読んで補完しようぜ!

116 :
親方こんにちは
好きな子にガッとあって砕けないドンッとした気持ちを伝えたいのですが
どうしてもスーッと引いてしまいます
どうすればピシッと告白できますか

117 :
そこは背筋をビッと張って気持ちをグッと行くんだ
そうすれば自然とガーッと前に行ける

118 :
ファンに相談されたら117みたいにニッコリ笑ってそう答えるだろうが
弟子からの身の上相談だったら「そんなもの知るか!貴様ーーッ!!」
と灰皿ぶつけるだろうな

119 :
根はそんなに悪い人じゃないのかもな
からの
やらなきゃ意味ないよ
的なクズっぷりを見せられてリアルさを感じた

120 :
そんなクズゲスも鮫島編では聖人だもんな

121 :
この漫画は純聖人は少ないし

122 :
>>121
相撲取りでありながら純聖人なのは川さんくらいか?

123 :
新寺親方と大山狼とせいろうさんが3大良い人

124 :
あ、大山狼だと親方か。あの人もいい人だが大山道兄さんと言いたかった

125 :
>>82
雑ゥ!

126 :
新寺親方好きだわぁ

新寺部屋の日常スピンオフだれか……

127 :
大晦日のSASUKEに出場した魔法少女サイトの作者は少女漫画みたいな絵柄とは裏腹に肉体派だった

128 :
唐突にどうした?

129 :
https://i.imgur.com/BxLBU7L.jpg

130 :
偽物が!

131 :
帰ってこいよ…タカヒロ

132 :
未完成の最終原稿が突然チャンピオンに載るという夢を見た

133 :
虎城の還暦土俵入りとか見てみたかったな。

134 :
バチバチ連載開始の時点で55歳だったから
鮫島の終わりの方では還暦を過ぎていたかも。

135 :
太刀持ちと露払いは二虎か。見たすぎるな

136 :
てか考えてみれば猛虎さんは泡影に負けるたびに悔しさをかき集めてたんだよなぁ

メンタル異常だよあの人は…振り切れてる

137 :
リクの作者がレノマ外伝1巻で改めて追悼コメント出していた

138 :
あの人には全くの新作を期待してたんだがなあ…

139 :
今月発売の別冊チャンピオン
明らかに佐藤先生のアシやってたとわかる人が読切描いてるな

140 :
読み切りって陸井栄史のこと?

今週は週チャン50周年のページに鮫島がいないのが悲しすぎた

141 :
>>140
ごんぼの人じゃない コンプレックスオーバーカムって読切描いてる庄司紘徳って人
明らかにバチバチのアシやってたのが絵を見ればわかる
タカヒロ先生の漫画の遺伝子は繋がれているんだな

142 :
調べたら実際にアシスタントしてた人だったわ

143 :
大吉がいた

144 :
>>101
自分中心でしか物考えられない頭の悪さヤバいなこいつ

145 :
天誅くらわすぞ!

146 :
>>144
同じく絵の汚いジャンルでは根本敬やひさうちみちおが挙げられるものの、根本敬らと違って中身がないからアイツのマンガは社会的に必要ない

147 :
>>145
天誅くんまだ活動してたのか
相変わらず底辺な人生を過ごしてるのかい?

148 :
最期の15日では宝玉光の話が一番面白かったね
次に青木の過去の話

149 :
宝玉光は改心前の横暴さはもちろん、鮫島×王虎での振る舞いも含め実にいいキャラだった
寺井に啖呵きった手前目立たないように観戦したり鯉が勝ったあと小さくガッツポーズとったりとか可愛すぎる

150 :
俺は大山道さん

151 :
金玉も再起不能にされるかと思ったが豆腐メンタルのギャグキャラになるとは思わなかった

152 :
再起不能になったのはブタフグだけだったな

153 :
>>152
せいろうさん

154 :
仁センパ〜いの人も復活できるか怪しい
鯉にレープされてガクブル状態とか、王虎が言う勝負師として終わったようにしか見えん

155 :
ルンペン!

156 :
バチバチで一番好きなギャグ
ガチャ カサカサ…

157 :
オノマトペが全部虎文に見える症状

158 :
泡影が人間離れしたよく分からんキャラのまま終わってしまったな

159 :
生き返れ生き返れ……(届かぬ思い)

160 :
ようやく三部作見終わった。凄まじい迫力だったし、魂こもってたホントに。
これ見て生で相撲見たくなったよ
YouTubeで相撲動画いくつか見てるけど千代の富士が好きかな
横綱の相撲見てると鳥肌立つわ
力士を尊敬するようになった
人生観変えるような大作をありがとうございました

161 :
Inatora!

162 :
ジャンクスポーツでちょっとだけ取り上げられたな

163 :
https://i.imgur.com/WO5sdyL.jpg
水曜日では取り上げられなかった

164 :
昨日NHKで平成の名勝負やってたけどやっぱり朝青龍すごいな
闘志、身体能力、技、相撲愛
見てて鯉太郎を思い出したわ

165 :
https://i.imgur.com/9iN6HO8.jpg
これか

166 :
おお、まさかって感じで心のあたりがギュッとしたわ

167 :
もうあと少しで2018年度が終わっちまうよ
たらればだが作者が亡くなってなければ
今頃どんなシーンを見てたんだろうな………

168 :
半年以上経つし完結してたんじゃねーかな

169 :
今週のチャンピオン巻末の歴代レジェンド作品で紹介されていたね

170 :
未完で終わったのはお前らに対する天誅だよ

171 :
>>170
シー、それ以上そのクセー口を開くな

172 :
カオじゃねえんだよ

173 :
ラストってどういう予定だったんかなー

174 :
そら包茎に負けて、王虎が包茎倒して、優勝決定戦で恋が包茎にリベンジ優勝よ

175 :
それ火ノ丸の構成じゃねーかwww

176 :
http://img-cdn.jg.jugem.jp/7ec/1429310/20170720_2913279.jpg

暗黒面に堕ちたのかな?

177 :
石浦もこの小柄なからだでよく幕内力士やってるよな
雑魚というイメージしかないが相撲取りの中では十分成功してるんだろうな

178 :
ふと思ったんだが宝玉光のモデルって先月死んだ北尾じゃないのか?

179 :
日の丸が面白かったから、鮫島最後の15日の猛虎戦あたりから立ち読みで読み始めてた
今日ようやくバチバチからまとめて読んできたら、めっちゃいいところで終わったんだな
泡影戦に勝って全勝優勝して、四股名を火龍に変えて第四部やってほしかったわ

180 :
そうなんだよなー
ホントめっちゃいいところで未完で…
タカヒロも実に罪な死に方をした

泡影みたいな謎めいた
それでいて神がかった底知れなさを漂わすラスボスも掴みとして強烈だったし

まあ猛虎戦までで充分名作と呼ぶのに疑いはないが
ないんだが、な……

181 :
未完、ではあるんだけどある意味完璧に完結してる
でも、続き読みてえよな…

182 :
もうすぐ火ノ丸相撲終わるし、続きは川田に書いてもらえば問題ないな
プレイボール2とか続編やってる漫画あるし
ジャンプで連載してる相撲漫画の第一人者なんだからタカヒロも喜ぶだろう

183 :
>>182
いらないです。

184 :
仮にあったとして、止め画は似せるかもしれんが動くと火の丸風になると予想

185 :
あ、ただお嬢は本家より可愛く描いてくれそうだからそこは期待(笑)

186 :
ある意味あそこで完結してるので、他の作家に描かせても蛇足にしかならんよなあ…
徳川のババアに降ろしてもらって描かせる他ない

187 :
タカヒロ望外の喜びにハッスルして
15日目を1年の大作にしちゃいかねんぞ

188 :
熱量アップの結果なら一年でもオケ
どっかの老がい先生みたいな引き延ばし目的の一年ならNG

189 :
天城親方(火竜と虎城の師匠で、ツッパリ君の中の人)って、歳はいくつなんだろ?火竜と虎城を救えなかったことをいつまでも後悔してそう。

190 :
虎城さんが還暦くらいでそこからプラス10〜15くらい?

191 :
虎城さんの年齢についてあまり推測たてたくない…
わかってもらえるだろうか

192 :
竹虎の入門次期とケンちゃんの回想でフワッフワのグラッグラだからだ

193 :
面白ければいいんじゃないの〜 グフフ

194 :
いっぽんといい、鮫島といい、タカヒロはラスボス戦書けなかったな
死んでる場合じゃねーだろ

195 :
いまだに思い出すとショックだが続きは誰にも描かせるべきじゃない。
チャンピオンは動き出すかも知れんが誰も描くべきじゃないし
よしんば描いても俺は読まない

196 :
もうすぐ火ノ丸が終わるから川田が書けばいいのに
泡影戦みたいわ

197 :
しつけえぞ

198 :
>>196
いい加減に消えろ
空気読めないゴミが

199 :
正式な続編としないで続きを書けばよろしい。それは川田流の解釈もあり。
もちろん単行本全巻10回くらい読み直した上で描いてもらいたいが。
プレイボール2のようなことをやると非難が集まりそうだし。
泡影戦無しというのはどう考えても消化不良なのは間違いないと思う。

200 :
謝れ寺井

201 :
火の丸でもう描いてるじゃん鮫島パクったような展開w
どうせ鮫島でも一度は泡影に負けて千秋楽で倒す展開だったんでしょ

202 :
川田以外に続き書けるやついねーだろ
嫌なら読むな
泡影戦なしとかありえん

203 :
まあそれよりアニメ化だな
NHK頑張ってくれたら受信料払ってやってもいいぞ

204 :
無敗の相手に千秋楽ってなによ

205 :
>>202
いい加減にしろクソゴミ溜めが…
お前みたいなゆとりが日本をダメにしたんだよ

206 :
まあ他の作者に続編描かせるくらいならこのままでいいよなあ…
プロットがちゃんとあったとして、絵まできちんとやるのは無理だし

207 :
泡影戦思いつかないから川田にまかせる為に死んだタカヒロに失礼だ

208 :
テメエはカオじゃねえんだよ

209 :
>>207
お前はよほど寂しい人生を送ってるんだろうなあ

210 :
>>190
て事は、火の丸相撲の駿海さんと同じ世代かな。駿海さんは「よう、天城の」って天城親方に話しかけてそう。

211 :
刃牙の相撲
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1903/12/l_kutsu_190312baki01.jpg

212 :
>>211 烈さんは?

213 :
>>212
故人は出さないんじゃね?

214 :
虎人?

215 :
しかし今更だけどシリーズ累計100万部ちょいって少なすぎだよなあ
腐が寄り付かなかったのが敗因だろうか?ほぼ全裸の男同士がぶつかり合うってのに

216 :
個人的には、最後の十五日は大好きだったけど、バチバチとかバーストはそこまでではなかったなあ
本誌で読んでれば単行本買うまではいかない感じ

217 :
世界観が基本的に暗く陰鬱だからねー…

218 :
掲載誌もそんなに推してた感じでも無かった気がしないでもない
一度読んでくれればなあ…

219 :
>>218
推してなかったらサヨナラバチバチありがとうなんてやってないよ

220 :
>>219
亡くなる前はそうだったか?というと微妙では
まあチャンピオンは大体あんなもんかもしれないけどさ

221 :
最後の15日は文句なしに面白いが、バチバチとバーストがあってこそ
ドラクエ3だって1と2があっての3と同じ

222 :
ずっと応援していたから訃報を聞いた時は茫然自失だった。
今でも信じられないくらいだ。

223 :
引っ越したんだけど荷物のなかに特別号はいれてきたよ
たまに読み返すけどやっぱつれぇわ

224 :
僕なら荷物の中に鉄板入れて引っ越し業者に嫌がらせしちゃうかもな〜

225 :
鉄板なんて入れなくても荷物を持って脇がバーっとなった瞬間ハズ押しで寄りきる
業者だって横綱じゃねーんだ、基本だけで勝てちまうさ

226 :
悲しくてやりきれない

227 :
山田洋次の時代劇三部作も参考にしてるのかしら

228 :
誤爆した

229 :
ほんと、最後までみたかった
この漫画最後まで見たらチャンピオン卒業しようと思ってたのに

卒業出来なくなっちまったよ

230 :
とはいえ読むのあるか今?
若干期待してたスクネはかなり悲惨なことになっとるし

231 :
フルットとか六道入間くんはなかなか面白い

232 :
ジュニオール、吸死も良い

233 :
>>230
もういっぽん

234 :
相撲に選ばれなかったとか
最後とかあるから
ほうえいに勝って、最後はぼろ雑巾のように負けると思ってた

235 :
スラムダンクになるか
あしたのジョーになるか

236 :
>>221
単体でもクソ面白いし前作前々作を知ってるからがゆえに伝わるものもあるって意味では
たしかに似てるな

237 :
京四郎でも相撲編をやっていた頃があるが、当時は相撲業界の悪い部分が表沙汰になっていなかったから
敵である相撲をやっている不良が腐っていたという扱いになった

238 :
刃牙相撲編が終わりそうだ

239 :
バキ道終わったら鮫島対泡影戦描いてもらえば問題ない
火ノ丸の人のほうがいいけど

240 :
いやいやいや…
誰も泡影かけないだろ
望まれてもないだろうし

241 :
エロい
https://www.shonenjump.com/j/customize/_kabegami/hinomaru/pc.html
https://imgur.com/zRPayK3.jpg

242 :
まったく受け付けないわ
バチ道にこういうネタがなくてよかった

243 :
盛り上がり最高潮の所で急死しちゃったからちょっと神格化され過ぎてる所もあるが
それでも相撲漫画としては松太郎と播磨灘に匹敵する、歴史に残る名作だったわ

244 :
改めて読み直したが、やはりオモシレーわ
確かにしつこく、暗い展開もあるがひたすら取り組みは熱いな
素晴らしい漫画だ
キャプテンやマキバオーと一緒に我が家に一生保管するぜ

245 :
まあまあ、火ノ丸があるから大丈夫だ

246 :
>>245
顔じゃねーんだよテメーは 引っ込んでろ

247 :
>>245
ブタフグが幕内で10は余裕で勝てそうな世界で遊んでろや消防

248 :
火ノ丸も終わりそうだから川田に続き描いてもらえば川田も仕事がなくならないし、泡影戦読める鮫島ファンも満足できる

249 :
ファンが満足いけるものが描けるのは佐藤タカヒロだけだろ
プロットが残ってるとかならともかく

250 :
こんなこと態々書くことでもないが
川田だって弁えってもんあるだろ

251 :
バチバチの熱さにあてられて宿禰を描き始めた板垣先生が早くも投げ出しそうだぞ

252 :
>>248
お前みたいなゴミはタカヒロ先生も川田もバカにしていることに気付けないんだろうな

253 :
プレイボール2とかキャプテン2とか勝手に続編作ってる漫画だってあるじゃん
俺は川田の描く泡影戦みたいけど

254 :
むしろスペシャル企画で板垣には刃牙VS泡影を、川田には火ノ丸VS鯉太郎を描いてほしい
激アツでしょこれ

255 :
火ノ丸の最終回のエピソードで鮫島戦描いてほしいね

256 :
ほんとに描いてほしいなら直で要望出せよ
ここで延々書いても意味ないからな

257 :
連載中は正直、川田とか顔じゃねぇよと下に見てて実際スレでも蔑んだ事もあったけど、タカヒロの訃報に対する川田のコメントを見て顔から火が出るほど恥ずかしかった

先人に対する尊敬に満ちつつも死を惜しむ内容であぁこいつもバチバチ好きだったんだなぁって素直に思った

個人的には川田先生が描くのであれば読んでみたいが、それは望まないほうがいいと思うしまだ早すぎると思う

258 :
概ね同意

ただのバチバチファンとしての川田には強い親近感をおぼえる

259 :
チャンピオンで連載してるタカヒロよりジャンプで連載してるしてる川田のほうが上だし

260 :
>>259
よく故人に向けてそんなことが言えると思うしそれが面白いと感じられるよなあ
これからお前の人生で身内含めて大切な人を亡くした時に自分がどれだけ人として最低のことを言ったのか初めて知るんだろうけど

261 :
そんなカスいう価値もねえよ

262 :
そこまでのこといってねえだろw

263 :
>>259
お前と比較したらブタフグの人格さえ旭日章だ

264 :
こっちを読んでからあっちを読むとなめてるとしか思えないんだけどな
つまらなくてただページをめくるだけになってしまったけど

265 :
死んだ人間と勝負しても絶対に勝てない

という意識が働いたのかは知らんが、明らかに差別化してきてるよな

266 :
相撲まんが バチバチ1〜3巻を無料で読む方法だって
https://xn--7-h8t3g8c.net/archives/368

「バチバチBURST」や「鮫島、最後の十五日」も1〜3巻が無料

さらに1ヶ月のみだけど、AV作品も3万本以上が見放題になる

267 :
編集が今度の流れを発表してくれればいいのに

268 :
今後に関しましては
決まり次第改めて週刊少年チャンピオン本誌、
並びに公式HPにて告知させていただきます。
とか言ってるしなにかあるんじゃないの?

269 :
2年前ぐらいに漫画読むのやめてたから知らなかったが未完のまま亡くなってしまったのか・・
調べてみたら14日目が泡影なんだね、てことは15日目は誰になる予定だったんかな?

270 :
>>269
このスレでもそこは結論出てない…というか材料少なすぎて予想しようがない感じ

271 :
今さらだけど登場人物の年齢とかが分かるまとめ?サイト?とかってある?
位は同じなのにキャリアに相当差がある描写されてたり、明らか年齢離れてそうなのにタメ口だったりで年齢がサッパリ分からん

272 :
年齢はわからん

真面目に考察すると虎城さんが40半ばまで横綱として君臨してた事になるのに優勝回数が少なすぎたりと矛盾が生じる

中学生の未満の恋愛をしてるけど鯉は25前後ではないかというのが多数の見立て

273 :
てか若虎と評される猛虎さんは30超えてる事にもなるし真面目に考察するとバカらしくなるぞ

274 :
猛虎さん30越えまじかる…
説得力あっても面白味なさそうだな

275 :
あまりそういう細かいとこ気にする作品でもないし…

276 :
あ、やっぱり年齢に関してはあんまりまじめに考えちゃいけなかったのか
ありがとうございます

277 :
無印単行本のおまけページで何人かの年齢が載ってる
んで、無印の1年後がバースト。バーストから15日で何年経過かは言及されていないが推定5年以上?
虎城は55の時にキャリア15年の弟子がいるのに38の時に生まれた息子が現役晩年を知っていたりと
バーッとなってるから雰囲気で読んだ方がいい

278 :
ぶっちゃけ色々整合性が取れない部分はある
そこに関しては堪えろ…
なっ、堪えてくれ…

寺井!何しとる! 早く謝らんか!

279 :
大丈夫っすよ、万一考察でバーっとなったら俺がそいつの背中を叩いてやりますから…

280 :
朝乃山の話題でいっぱいかと思ったけど全然話題になってなくて悲しいぜ

鯉が成し遂げようとしてた平幕優勝を現実で成し遂げてくれるなんて
事実は小説よりなんたらな感じだぜ

281 :
>>270
そうなんですね
私は詳しくないのですが取り組み表や番付表から残りの相手でかわからないもんですかね?
物語の中盤で選手紹介とかありましたがあの面々は全部消化しちゃってるんですか?

282 :
>>281
鯉太郎以外と当たったのもいるけどちゃんと全員消化してる。泡影とは当たるところで終わったけども

283 :
>>282
レスありがとです
隠し横綱みたいなのがいたんですかね〜
それとも泡影倒したらスラムダンクみたいに嘘のような大敗でのナレーションで相手が誰かをボカすつもりだったのか

284 :
バカなのか

285 :
最後は火の丸とやってほしかったわ

286 :
佐藤タカヒロ展やるみたいだな

287 :
寺井!おい寺井!タカヒロ展に行くぞ!
さっさとしねーか!このノロマが!

288 :
週チャン巻末の情報エクスプレスの芸能人が鮫島について触れてた 嬉しいし悲しい

289 :
タカヒロ展情報どこ?

290 :
大阪やけど来れるなら来てくれ

『おおかみ書房』で検索したら出てくると思う

291 :
大阪か…しかも二回もやんのか
両方見てえけど遠い!

292 :
おおかみ書房か
山ノ上部屋贔屓かな

293 :
知らんかった
ありがとう劇画狼
西野マルタ先生の新刊買うよ

294 :
今度のチャンピオン50周年祭りではなんかやらないのかな

295 :
タカヒロ展情報ありがとう!!!

大阪遠いけど絶対いきたい

296 :
>>290
Sunkus、複製原画とかも売るんだね
距離もあるしわたモテみたいにしょっぱいグッズオンリーだったら行かないところだった

297 :
最近大阪に引っ越した俺には朗報過ぎる

298 :
東京から大阪に行くにはやはり夜行バスが一番安いのかな?
誰か教えて

299 :
アヌスがヤマいった

300 :
プロットないの?
あと数巻だろうし、ゼロの使い魔みたいに完結させてあげてよ

301 :
>>300
小説なら文章がメインだから文体に多少違和感があっても無視できなくないが
漫画は絵柄を完コピ出来ない限り流石に難しいと思う
しかも佐藤の絵柄は勢い重視な独特のタイプだし、ファンもそれを魅力に感じてる訳だから

302 :
一応、プロットでは鮫島は身体の異変で引退してトレーナーになるはずなんだよな
んでハーデスが蘇らせた宮本武蔵と戦って海賊王になる

303 :
でも結局最後は真っ白に燃え尽きてお花畑で微笑む鯉をお嬢が生暖かい目で見つめるラストですし

304 :
今週の火ノ丸は横綱と優勝決定戦を戦うことが決まって土俵の上で横綱と見つめ合うという構図で鮫島最終回を思いおこさせるものでした
つくづく残念です

305 :
>>304
残念がる事は無いように思う。明確に意識してるのはパクリではなくリスペクトで、自分はここから自分の最高を描ききりますって表現に見えたよわたしゃあ。

306 :
まあ自分も悔しいけどここまで来たらパクリではなくリスペクト、オマージュと言うしかないわな
とは思った
火の丸の最後も楽しみにしてる

307 :
>>305
やっぱりそう見えるよな
一周忌近い時期にこの展開は滲みる

308 :
おれもかなりリスペクトを感じた

泡影は相撲に憑かれた得体の知れないモンスター感あったが、
刃皇は人間味の塊みたいな対照的な横綱なんでそこも加味して期待

309 :
原画展見に行こうと思ったら、大阪サミットと重なるのか
混雑してそうだな…

310 :
発表されなかった最新話のネームだもんな
ぜったい見に行くわ

311 :
>>310
それマジ?

312 :
https://twitter.com/gekigavvolf/status/1139406528148979712
(deleted an unsolicited ad)

313 :
しかも会場は写真撮影可とのこと

314 :
展示用の原画、ずいぶん老けた鯉太郎だな。
真剣な顔をした川さんにもちょっと見える。

315 :
>>301
ヤングガンガンのキャタピラーとか作画死んだけど、続き出してたし、なんとかならんかね
担当も最後までの展開予定聞いてただろうに

316 :
作者変えて続き出せばいいじゃん。
チャンピオンはアホなの?

317 :
カオじゃねえんだよ

318 :
誰にあの続きがかけると?
プロットがあったと仮定しても無理だわ

319 :
火ノ丸の人がいるだろ
ヤングガンガンなら作者変更で続けるのなんて朝飯前なのに

320 :
川田だろうが誰だろうがあの振り切れ過ぎてしまった絵の熱量は再現できねえんだよ
そもそもテメエの発言自体双方バカにしてるとしか思えねえよ

321 :
ヤングガンガン何ら関係ねえ…www

322 :
ヤンガン見習って、バチバチも代筆で完結させてください!

323 :
頭ヤマいってんのかよ

324 :
もうすぐ火ノ丸相撲が終わりそうですし、バチバチの代筆してほしいなぁ〜
代筆してほしいと思う人は多いし

325 :
代筆させれば〜とか言えばスレがバーッてなると味しめた輩だ
ワッチョイをスーッとしてピッとNGしろ

326 :
チッなるほどな

327 :
「わかるだろ…」と虎城語を翻訳してみせた王虎は流石。

328 :
今日から原画展だ
有休取って大阪に前日入りした
楽しみすぎる

329 :
アナログ作家だとこういう原画展が映えるんだよなデジタル作家の複製原画展は味気ねえんだ

330 :
しかし大阪サミットのせいで物販間に合わない可能性あるのが気になる

331 :
物販は不安だがどうせ8月にもまた来るのであまり気にしてない

332 :
その時にはすでに売り切れてる可能性もあるからなあ…
まあここらへん運なのでしょうがないか

333 :
未公開の最新話ネームが保留なのはかなしい

334 :
え?マジで?
もう向かっちゃってるんだが

335 :
今、ビルの下にきた
緊張するな

336 :
グッズ2万くらい買った
少しでもご家族の助けになるといいな

337 :
アナログのネームはすげえなあやっぱり

338 :
いいなあ
俺は東京のクリムト展に行ったのだがホントはそっちに行きたいw

339 :
行ってきた。スペース狭いのであまり点数多くないけど泣きそうになるくらい良かった

340 :
六本木でやってくれないかなぁ仕事抜け出して通うぜ

341 :
囚人リクの瀬口先生から花が届いていた
Twitterを見る限り日本橋にいたようなので今日のお客さんの中にいたのかな

342 :
>>338
>>340
関東から来ていた人結構いたぞ
新幹線で往復3万くらい 時間にして片道3時間かからない
明日にでも行っちゃえよ

343 :
熱量が足りない我が身を恥じる…

344 :
https://twitter.com/shinobuseguchi
(deleted an unsolicited ad)

345 :
常松が好きだったな もうちょい強くしてあげても良かったのでは

346 :
原画展関東でも開催するならいってみたい。おれは天雷が好きだったなぁ
初期は王虎より格上って描写あっただけにバースト以降のかませ化がすこし残念だった。

347 :
秋田主催で大々的にやってくれよ
個人の漢気に甘えてんじゃねえよ

348 :
>>345
常は心の成長と鯉の兄貴分がよく描写されたいいキャラだった

349 :
秋田書店は今月のイベントでなにかやるのだろうか

350 :
>>318
描けるでしょ...アンタ(川田)なら

351 :
あっそ
エリザベス入り鍋食いてえ

352 :
>>350
いい加減消えろ

353 :
今日は佐藤先生の一回忌か

354 :
そうか。今日か…
第一報来たときはウソであってほしかったよ

355 :
もう1年か…

356 :
そうか今日が一周忌なんだ
ヤフーのトップにタカヒロ死去の文字がのった時は目を疑ったよ
悲しかったなぁ

357 :
あれほど死にたくなった日も無かったな

358 :
1年か…今頃は完結してたのかもな

359 :
1年もメソメソしとらんで涙腺をギュッとせんか

360 :
ちっ…なるほどな(´;ω;`)

361 :
一年ってのも早いもんだなぁ
サドガーといいの時はリアルに「嘘だろ……」真っ先に呟いたが
タカヒロの時はおんなじ名前の別人だろうと安易に思ってたら
本人だもんなぁ

362 :
老害の刃牙の作者はのうのうと生き残るという理不尽さ

363 :
軽い気持ちで言ってるんだろうけど
そういう冗談は止めとけ

364 :
同人でもいいから誰か完結して欲しい

365 :
佐藤タカヒロどうせ不摂生で死んだんだろざまあ

366 :
今日の原画展近くでやる酒飲みイベントが気になる
行ける人レポよろしく

367 :
今週末大阪行ってくるぞおおおおおお
楽しみっす!

368 :
>>364
川田「任せろ」

369 :
>>368
何度でも言う 消えろ

370 :
>>369
寧ろ絶対言わないまであるよね川田先生なら

371 :
パパのカラオケの十八番ってハッとして!Goodなの?

372 :
パパはそんな曲知らないしバーっとしてギュっとはオリジナルだから

373 :
14日目は包茎に負ける、優勝決定戦で包茎倒して優勝

374 :
誰がこの漫画、引き継いでくれるんだろう?

375 :
バチバチ三銃士を連れてきたよ!
バチバチ三銃士!?
佐藤タカヒロの担当編集
うっす、よろしく。
チーフアシスタント!
がんばります、よろしく。
チャンピオンで相撲漫画執筆中の大御所
よっす、どうも。

376 :
火ノ丸終わって仕事なくなるから、川田が鮫島対泡影書けばいいわ
相撲漫画の第一人者の川田ならタカヒロよりいい試合描くだろ
チャンピオンとかジャンプで連載できない雑魚の集まりなんだし

377 :
ラリった大学生にブロロロー、ドンッとされてポックリしろ
そうすると皆スマイルでハッピーになる

378 :
フン…なるほどな

379 :
>>376
構ってちゃんは消えろ 顔じゃねえんだよ

380 :
まぁ真面目な話ファンの二次創作くらいしかないだろー

381 :
スピンオフなら反感買わないだろ
猫だまし上手な川口さんとかいうタイトルならアニメ化までいけるぞ

382 :
猫だましなら小林さんだろ

383 :
横綱の凄さがいまいち表現できてない
火の丸が横綱になる話だと思ったらいつの間にか横綱に相撲の面白さを伝えるちっちゃい話になってた

384 :
>>376
それな
川田先生に続き描いてもらいたい!!

385 :
>>382
小林さんじゃマニアックすぎてわからん
やるなら川さん大吉クラスじゃないと

386 :
スピンオフなら本編ではやれなかった取り組みやってほしいところ
…本編完結したらこういう手紙出そうと思ってたんだ。ファンレターと一緒に

387 :
マジでやめてくれ頭大丈夫か...
色々鮫島パクっててオリジナルといえば力士の見た目がドラゴンボールみたいに変わる中途半端な超能力バトルぐらいしかない川田に佐藤タカヒロほど熱い戦いは描けねえよ

388 :
>>387
本編読んで佐藤タカヒロ以外の誰かが続き描けると思う程度のオツムしかないんだよ
そっとしておいてやれ

389 :
まあ幼稚な荒らしだろうな

390 :
バーとしてギュッとしてポイっとせんか

391 :
ち、なるほどな

392 :
意外と父親の言葉をちゃんと受け止めてる剣市氏www

393 :
見る目はあるから…
問題は伝達手段。猛虎が虎語マスターしてからそこらへん改善されたのだろうか

394 :
胸にガッとして砕けないドンとしたものがあるからな

395 :
誰かタイムマシン作ってタカヒロに健康診断受けさせてくれ

396 :
続き誰か描いてくれ

397 :
仮に日の丸が始まる前にジャンプでバチバチを連載しても長期連載は難しかった気がする

398 :
>>397
3話目までで大体決まるらしいからなあ…流石に厳しいか

399 :
明らかに層が違うからなぁ…

400 :
どのシーズンもジャンプでは暗すぎるからねぇ

401 :
>>399
男臭い枠で優遇を受けられたらなあ

402 :
チャンピオン以外で中退角界入りを通してもらえるのはマガジンだろうな

403 :
ヤンキー的に相性いいのは後はマガジンくらいだろうな
展開の暗さで絶対編集からダメ出しされるだろうが

404 :
やはりチャンピオンしかなかったな…

405 :
チャンピオンだったからタカヒロはあそこまで振り切れたんだよ


振り切れすぎだっつうの…

406 :
チャンピオン50周年大感謝祭で刃牙の板垣先生が相撲をスポーツではなく神事として描けるのは山口貴由先生しかいないと発言した時にちょっとイラっとしたのは内緒だ

407 :
まぁしょうがないやろ
あれだけ大風呂敷広げて描いた武蔵で若先生には完敗したんだから


https://i.imgur.com/xi4ZHc2.jpg

408 :
川田は暇になるから鮫島対泡影戦描いてもらえるな

409 :
>>407
でも相撲で直に完敗してるのはタカヒロ相手にだけど

410 :
>>408
消えろ

411 :
久しぶりに来たけどこいつまだいたのか

412 :
川田が連載終わったし、これで鮫島描いてもらえるな

413 :
>>412
ゴミクズが人間様に混じって書き込みしてるんじゃないよ

414 :
>>412
気持ち悪い媚びを売ってるんじゃないよ…!

415 :
川田をNGワードに入れるんだ
デンジャラスKの話ができなくなるけど

416 :
もうすぐ原画展の前半が終ってしまう…

迷ってまだ見てない人、生きてるんだから、後悔する前に行けよ!

417 :
前半行ってきたよ
印象的なシーンはだいたい展示されてたけど後半は単純に前半展示されてなかったものを展示するだけかな

418 :
前半のテーマがライバルたちで、後半が家族だったから後半は空流部屋の面々中心では

419 :
なるほど

420 :
鮫島対泡影戦読みたくないアンチは出て行け

421 :
とんぱちが…

422 :
dパチではない
そいつはただのはあちゃん

423 :
アニキ※かもしれない

424 :
火の丸あっちはあっちでしっかり描ききろうとしてるんだから、どちらに対しても失礼な話だよなぁ

425 :
京四郎では相撲編が行われ(バチバチ連載前だが)
衛府の七忍でも相撲対決が出て来た

426 :
430081

427 :
バキ道はまた作者が放り投げをやりそう

428 :
改めて猛虎戦読んだけど猛虎の強さの設定とか鮫島に似た立ち位置とか絶妙に王虎と差別化してて良かったな〜
母ちゃん出てきた時は水さされた感じしたけど火竜の力を印象付けられて結果オーライだし
仁王との因縁をちょっとでも付け足してくれればとは思ったけど作者も時間がないことを自覚してたんだろうか

429 :
火の丸終わったから、来週から泡影戦連載してくれ、川田

430 :
>>429
そういうのは川田にも迷惑なの自覚しろよ
社会に出たこともないガキが

431 :
巻きに巻きまくったラストで思うところない訳じゃないが、
必ずしも本意でなかろう最終回にしてなお鮫島リスペクトを感じた

川田……

432 :
他所の漫画家の話出すんだ〜
スレ荒れそ〜
僕なら鉄板焼いて寺井に謝らせちゃうかもな〜

433 :
火ノ丸が終わったんだから、鮫島の連載をスッとしてカリカリッとしろ川田

434 :
>>433
あ、アニキ※って呼んでいいですか?

435 :
まあこ泡影戦を描けるのは川田だけだろうな
他の誰にも無理だ

436 :
川島ならやってくれる

437 :
やっぱ相撲漫画は売れない

**│*29816(7)│------│ -----│------┃*29816 (*7)┃2019/07|バキ道 3
**│*19775(4)│------│ -----│------┃*19775 (*4)┃2019/07|火ノ丸相撲 26

438 :
>>437
バチバチより売れてんじゃん!
やっぱり川田が続きを描くしかねぇな

439 :
マジレスするとゴラクあたりで日の丸続き描くだろうし無理

440 :
タカヒロは泡影戦思いつかないから死んだけど、川田しか泡影戦描けないからな

441 :
このゴミどもは無視したほうがいいだろうだろうがどんな教育を受けていたらこんな人間になれるんだろうか

442 :
一人かと思ってたけど、もしかして複数人いるのか?うーん…

443 :
オメーラも続き見てーだろッ!!
川田が描いてくれるぜ

444 :
ふと立ち寄った閉店セールの店に『いっぽん!』が!全然見なかったからよろこび全部買ってきた(一冊50円
ただ4〜11巻しか無かったんだよね、、、また気長に探すかな、、、

445 :
>>444
いっぽん!は先日読んだ。この頃は割と執筆中の様子とか描いてたんだな
ストレス発散に魚肉ソーセージにマヨネーズかけて食ってたり、原稿上がったあとそのまま遊びに行ってたりしてるのは今から読むと笑えない…

446 :
電子書籍あるけど

447 :
>>437
参考までに
ジャンプでこの数字は
2〜3巻で打ち切られてきた漫画より低い

448 :
>>446
やっぱり実物欲しいんよねぇ、、、二版以降でも日に焼けてても

449 :
>>447
どうしてソウルキャッチャーズは終わったのに火ノ丸が続いたのかわからん
いや火ノ丸も悪くは無いけど…

450 :
我慢できずに『いっぽん!』4巻から読み始め、5巻でのライバル戦不意に出てきた『もっとバチバチいきてーー!!!』の台詞に涙

451 :
鮫島みたいに横綱戦やらないで終わりより、よっぽど良いわ、火の丸

452 :
>>451
ゴミがまた何か言ってるよ

453 :
バチバチの続きをカリカリッとせんか川田

454 :
承認欲求を満たすために痛キャラやるのは人間としてかなり末期だ
どんな寂しい人生送ってんだろこいつは

455 :
最終回を描けない漫画家は漫画家失格
タカヒロは常松が言っていたカス同然だよ
空っぽのまま死んでいったな

456 :
いや〜いっぽん!も面白いわこれ。
続巻見つからなかったら電子書籍もやむなし。

457 :
横綱戦思いつかないから死ぬとかタカヒロ雑魚すぎるだろ
やはり相撲漫画の第一人者の川田に続きを描いてもらうしかないわな
チャンピオンみたいな三流雑誌に連載できないカスとジャンプという超一流で連載してた川田じゃ実力が違いすぎるし
タカヒロも自分より格上の川田に描いてもらえば喜ぶだろ

458 :
いっぽんは絵が下手で昔受け付けなかったんだけど面白いの?

459 :
>>458
幕内でやる猛虎戦までなら面白い

460 :
確かにタイミングから言って自殺説は拭い去ることが出来ない

461 :
そういや漢字は違うけど山本ダイキってのが関取になったんだな

462 :
>>458
当然ながらバチバチと通じるものがたくさんで、感慨深くも面白い

463 :
チャンピオンコミック新刊に『もういっぽん!』てのが有って(え?は?!)となったけど当然別の人の柔道漫画だった

464 :
今週末から後半の原画展か
今回も初日に行こうかな

465 :
前回行ったが普通に写真撮りまくってるおっさんが不快だった

466 :
川田先生のバチバチ連載は賛成
嫌な人は見なくていい

467 :
原画展写真撮れるコーナーあるし

468 :
道具とか一部は撮影不可だったな

469 :
シャッター押すとき脇がバーッてなってるからギュッてしろ

470 :
>>467
写真撮影禁止のとこで撮りまくってたのを不快だと言ってるに決まってるだろ
ハーちゃんかよ

471 :
いよいよ今週末から後半の展示開始だな
新幹線のチケット買うか

472 :
僕なら横綱が新幹線押す前にバナナの皮おいちゃうかもな〜

473 :
ペットボトルのキャップを忘れずにな

474 :
この汚れが…二度と正義超人を名乗るんじゃねーぞ

475 :
>>471
ファンなら10トントラックレンタカーして乗り込むんだぞ

476 :
テメエ…無免かよ…!

477 :
天誅くらわすぞ

478 :
大阪に来たぞ
秋田書店ショップ寄ってから原画展行く

479 :
体調気を付けて楽しんでこいよ

480 :
複製原画の追加されたやつが欲しい…
金使ってもご遺族に一部行くとなると財布緩むわ…

481 :
ガチャも新しいやつが追加されてた
シークレットはみんな大好きなあの人

482 :
みんな大好き……やめないか!のあの人かな?

483 :
カミーユの親父かな?

運試しで回したら大山兄だったよ。嬉しい

484 :
猛虎関、ガチャッとシークレッとなる
とはどういう意味か翻訳してください

485 :
(´・ω・`)すこし時間をくれないか
(´・ω・`)なぁ王虎、ちょっといいか…

486 :
二回だけじゃ全然満足できないぞ
来年の三回忌も原画展やってくれ

487 :
まだまだ見たい絵はたくさんあるよなあ…

488 :
はよ川田描いてくれ

489 :
写真撮影禁止のファンノートに本業の漫画家さんの絵がいくつかあったな

490 :
川田は早く鮫島対泡影戦描けばいいのにな
暇なんだし、仕事ないんだから

491 :
物販の複製原画に天雷いなくね?

492 :
おらんな…
適当なカラー絵がなかったのかな

493 :
原画展で初めて先生の写真を見たけど、とてもダンディな方だったんだね…

494 :
佐藤はウシジマくんみたいな外見だった気がする

495 :
お前ら最近のおすすめのマンガある?
やっぱり振り切れた主人公が好きみたいや

おれはラグナクリムゾンとライドンキング

496 :
最近読み始めた漫画ってそういえばないわ…

497 :
タカヒロロスから立ち直れない

498 :
ファンタジーいけるならラグナクリムゾン読んであげて

闇落ちしなかった百雲さんが竜を狩る話

499 :
現行5巻か。割と手頃だな
気が向いたら読んでみるわ

500 :
>>494
あんな見た目で短命だもんな…信じられんわ

501 :
原画展行ってきた…通天閣の近くとは知らなかったw
それはさておき見開きの原画の迫力…圧倒されるわ…

502 :
単行本最後のページが泡影ー鮫島から鮫島ー泡影に修正されてるのは誰の判断だろう

503 :
原画展に行った時4,5人ぐらいの子供つれてどやどやと団体がやって来たんだが、あれは親族や先生の関係者だったのかなぁ

504 :
>>503
公式Twitterで佐藤先生の家族が来たって言ってるからそうなんじゃないか

505 :
公式twitterで原画展のコンセプトについて語ってるが、竹虎さんのシーンがあった理由とかなるほど…と思った
ここまでやってくれてひたすら感謝しかない

506 :
虎語のセンスに極めて近しいものを持つ逸材が某野球漫画にいたのを今週思い出した

あれもある種の天才の片鱗なのだろうか

507 :
長嶋茂雄じゃないの一番有名なのは

508 :
ダダダダーンと弾が来てバババババーンと破裂してビューンと飛んでく

509 :
長嶋さんの指導を理解した選手もいるしなあ…。王虎も最初から理解してたし
あれは才能なのかそれとも別のなにかなのか…

個人的には鯉太郎も虎語理解できたか興味はある。父親はできてたから普通にできそうだけど

510 :
>>502
実際泡影ー鮫島が正しいはずなんだがな
横綱それも1人横綱と平幕の取組で平幕の名の方が上に来るわけがない
と思ったが、他の取組も全部鮫島の名前が先になってたか
あれは取組表の東西じゃなくて「鮫島の○日目の相手」という意味ってことかな。
つまり連載時の泡影ー鮫島がただのミス。

511 :
虎城部屋や寒河江部屋が所属している次元一門ってよく見たらとんでもないな。虎城部屋には、近い将来横綱になるであろう王虎と猛虎がいるし。寒河江部屋の巨桜丸は入門からわずか11場所で入幕してて、怪我さえなければ大関はかたいだろう。

512 :
佐藤タカヒロ原画展のグッズ、通販してるぞ

513 :
原画展行けなかったから、せめてグッズは買うよ

514 :
>>512
URLおなしゃす

515 :
>>514
ttps://momomogura.base.shop/

ここです。

検索で「モモモグラ 特設ウェブショップ」と打っても出てきます。

516 :
缶バッジの山本(石川)wずるいww

517 :
空流浴衣、残り一点!

518 :
割と買ってる人間いて驚いた
値段と使い場所的にハードル高そうなのに

519 :
どれも高えw
ボッタクリやん

520 :
遺族への援助か?

521 :
高いって思うのは当人にその金額を出せる余裕がないせいだろ
ホントに欲しいなら稼いで買うか、身の丈に合わないからと諦める

ボッタクリだ何だって言いがかりつけるなら
試しに自分でグッズでもなんでも作って商売してみたら?

522 :
言いがかりおつ

523 :
豚河豚のバッジだけ鉄だったりして

524 :
グフフ、僕なら缶バッチに鉄を混ぜちゃうかもな〜的な拘り?

525 :
豚は最後の十五日の中のどこかで野○貴仁的な落ちぶれた姿で現れて
鮫島か王虎を刺傷するくらいの悪役っぷりを期待してた

526 :
ウシジマ、ホーリーランドENDか

しかし今回捌ききれなかった高額商品ってどこいくのかね?やっぱ秋葉原や中野あたりのそれ系の店かな?

527 :
会場の画廊では過去の展示のグッズも売ってたしそこ行くのでは

528 :
今回3万以上買ったぞ
でも二回行った往復の旅費含めると5万近く使ったかも

529 :
もうさんざん語り尽くしてるとは思うけど新参なので振らせてもらいます。

千秋楽の鯉の相手って普通に考えれば天鳳だと思うんだけど
どうするつもりだったのかね?

530 :
>>529
いろいろ考えたけどラスボスとして泡影を書いてきてたし十四日目に勝って千秋楽は休場か惨敗かな
休場してしまうと「最後の十五日」とは?ってなるから惨敗かと
十四日負けて優勝決定戦だと話がダラダラしすぎるし、十四日の泡影戦にピーク持ってきてる感じがするからないかなと思ってる

531 :
照ノ富士2連勝「残り5番もしっかり締めたい」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201909110000410.html

>「相手のビデオを見て、ウチの横綱(元日馬富士)みたいにパーッと来る(=一気に走る)相撲を取るなというイメージがあった」

>パーッと来る(=一気に走る)
虎城語で草

532 :
バーッ=脇が開く
パーッ=走る
パッ=突く
バッ=叩く

533 :
川田の連載再開まだ?

534 :
>>533
火ノ丸スレで言ってやれ

535 :
川さん秋田で引っ張るのは良い手じゃないかと最近割りとマジで思ったりする
車田と違ってまだ若くて伸び代あるしさ

536 :
作者の死亡とかどうでもいいから、早く作者代えて連載再開しろや

537 :
昨日読み終わったけどめっちゃ面白かったわ
相撲についてよく知らないんだが
全勝が鮫島と横綱の2人しかいないなら、あたるのって最終日じゃないの?
素人考えだとそう思うんだけど、14日目にあたるって相撲の常識的には当然なの?

538 :
>>537
直接は見てなくてすまんが、
作者がインタビューで作劇上の盛り上がりを重視して現実的じゃない割にすると語ったらしい

539 :
>>538
そうなのか〜、ありがとう
現実的には最終日にあたるほうが普通なのかな
まぁ漫画だからそれはいいんだけどさ・・
こんな面白い漫画の最後が読めないのが残念でならない

540 :
いやいや現実的にはどんなに好成績でも平幕下位と横綱は組まれない
横綱の千秋楽は横綱同士か大関と当たる

541 :
>>540
そうなの?
んじゃ14日目にあたるのは別におかしくないって事なのね

542 :
14日目に横綱と平幕下位が組まれるというのが、さらに言えば連日(優勝圏内にいる)三役と組まれているのが
作劇上の盛り上がりを重視して現実的じゃない割
お互い15戦全勝なら優勝決定戦組まれる

543 :
なるほど
全勝が二人しかいないなら最終日に直接あてればいいじゃんって思ってたけど、そういうものなのか
優勝決定戦ってのは全勝ではなく、千秋楽終わった時点で星数が同じ人が複数いる場合にするものかと思ってた
幕下での説明だとそんな感じだったからてっきり・・
だけど関取以上になるとちょっとルール違うって事なのね
現実だと、効率よりも位による組み合わせが優先されて、わざわざ優勝決定戦をやる決まりになってる、と

544 :
幕内下位は普通は横綱やら大関やらとは当たらないんだけど
優勝狙えるほど好成績なら組まれることはある(割を崩す)
でもこんな連続で組まれるのは漫画的にそっちの方が面白いから

15戦終わって全勝でも何敗かしてても最高成績者が複数いればそいつらで決定戦するよ


バーとかピッとかフーで説明した方が解り易いか?

545 :
いやいや、理解できたよありがとう
幕下時代の説明通りで考えるとおかしいなって疑問に思ってたけど
現実の関取以上の場合はちょっと違うって事でしょ

546 :
十両って前頭とかつきますか?
タイコウってテレビに出るくらいの実力?
幕下の決勝あたりで鮫島ータイコウで
鮫島は実質兄弟子のウンギョウを超えた感じになると思うけど、
十両で優勝して初めて幕内になるんだよね?
石川たちも順番に、黄金世代が消えてからあがっていったのかな

547 :
炎鵬に比べたら十分持ってるよな鮫島は

548 :
慎重体重同じぐらいだっけ?

549 :
>>546
十両(ここから関取)の次が前頭(ここから幕内)
優勝しなくとも勝ち越していけば関脇まであがる
関脇から大関になるにはなんやかんやある

豚河豚は最高位十両だろうから地上波だとほぼ観れないでしょう
バースト豚河豚は弛んだ身体からして無印時より劣化してると思われるので
バースト鯉が無印吽超えてたかは豚河豚では測れないと思う

石川も黄金世代の一人です

550 :
単純比較されないようあえて劣化させたんだろうかあれ
お陰でせっかく圧倒した鯉の強さに多少のもやっと感は出たが吽行の格は落ちなかった

551 :
どうなんだろうかねえ…
ただ、強さを維持してるブタフグってのは想像できなかったので劣化してても違和感はなかった

552 :
>>549
詳しく丁寧にどうもありがとう
バーストから最後までの十両は本編frは省略したわけけかー。
勝ち越せば優勝しなくても上がっていくのね。じゃあバーストの最後の時点で名前出てたやつほぼ全員十両いけた感じに
なるのかな

>>550
なるほどねー。

553 :
鮫島の割崩しが始まったのは9日目ですかね?
10日目に5枚目の毘沙門と当たってるけどこれでも鮫島の番付的には
崩し気味だけどまあこれは毘沙門も"その時点では"好成績だったんでしょうね。
11日目以降は完全に上位戦。これはちょっと確かに現実の大相撲では
見られないかも。

554 :
質問があるんだけど十両はどれだけ勝っても十両優勝まで?
幕内の出場数が奇数の場合に幕内と組まれる場合もあるようだけど
それ含めて全勝だとしても幕内優勝には絡めないという事なの?
それとも十両でも幕内優勝は可能なの?
そこの仕組みがよくわからない

555 :
>>554
もちろん十両優勝止まり

556 :
ネタバレ

ばき

たくみちゃん、だっこちゃんに。
空気が抜かれペラペラにされる


いたがきコメント

佐藤タカヒロとバチバチしたかった

557 :
今週の巻末コメで板垣が改めて佐藤タカヒロとバチバチやりなかったって書いてた
奴の方が先輩だけど相撲漫画としては佐藤を追ってるって感覚なのかもな…

558 :
もしもDBでフリーザの次の敵がコイツだったらとして
https://ameblo.jp/notfound-ktz/image-12232861761-13832325302.html

箔を付ける為にこの音楽を流してもとても強そうに見えない
https://www.youtube.com/watch?v=r_JPUPhdA9U

559 :
返す返すも未完で終わってしまったのが無念でならない。

560 :
続きは川田が描けば問題ない
後日談も終わったから早く泡影戦描いてほしいわ

561 :
川田に泡影かけないだろ…
ぜひやらせてほしいと言い出す人でもあるまい

562 :
>>560
また現れたか汚物
消えろ

563 :
仮に両方読んでそういう発想になるなら頭がおかしいとしか言えない

564 :
プレイボール2とか作者死んだ後に別人が続き描くとかはよくあることだぞ
泡影戦みたいわ

565 :
仮に誰かが描いたとしても
佐藤先生の描こうとしてたやつは超えられないだろうし
俺らも満足できないと思うわ
あの完璧な未完を超えるのは無理

566 :
代筆荒らしがくる度にフワッフワのグラッグラになっとるな
ブワーッと染み出してスーッと吸い上げる感覚がないのか?

567 :
カオじゃねえんだよ

568 :
川田にまだオファー出してないんだな

569 :
川田が川口さんに改名したら皆認めるよ

570 :
まあ川田くらいだろうなあの続きを描けるのは

571 :
顔じゃねえっていってんだよ

572 :
川田に描いてもらえばタカヒロも満足だろう
川田はジャンプで連載した相撲漫画の第一人者だからな

573 :
相撲漫画の第一人者はちばてつやのイメージ

574 :
だから何なんだよ
顔じゃねえっていってんだよ

575 :
のたりよりあしたのジョーのイメージだけどな、ちばてつやは
そして鮫島は相撲版ジョー
両主人公ともヒロインに全く性欲を抱いてないのも共通点

576 :
最後は燃え尽きそうなのもな…

577 :
バチバチの作者ほど無責任な迷惑野郎はいないよ
不慮の事故でもないのに最終回直前で死ぬバカがどこにいる?
体調管理も仕事のうちだ

578 :
泡影戦ももちろん見たかったが、13日目の鮫島猛虎戦の後に描かれたであろう
泡影天鳳戦も見てみたかった。
で、おそらくその夜に母親と再会シーンがあったんだろうな。

579 :
>>577
その点川田は凄いよな
きっちり描き切った

580 :
>>577
泡影戦思いつかないから死んだんだぞ
川田に泡影戦描いてもらうために死んだんだからタカヒロは目的を果たしたわ

581 :
>>578
天鳳戦はなんとなくあっさり流されたんじゃないかと思う。もうすでに仁王とも白水ともやってるし…
ただパワー型で組んで相撲取るタイプの力士をどう捌くのかはちょっと見てみたかったかもしれん

582 :
川田に描いてもらう予定でしょ

583 :
>>581
捌くんではなく真っ向勝負を受けてくれるって設定じゃなかったか?天鳳に対しては
まあいくら泡影でも天鳳相手に力勝負で圧倒する姿は想像もつかんが

584 :
佐藤タカヒロ展グッズが届いた

585 :
川田のところには届いたんだろうか

586 :
>>584
原画頼んだ?俺は貧乏で無理でした…

587 :
>>586
うちも貧乏で無理でした

588 :
>>585
火の丸の稼ぎが底をついてきたので無理でした

589 :
火ノ丸相撲は物足りない
バチバチの方が圧倒的に面白い

590 :
腹の足しにもならねーよ
川田のレベルじゃ

591 :
川田タカヒロは子供の表世界と大人の裏世界くらい違いがあるよな

592 :
ヒノマルは敵キャラが陰険な奴多くてこの漫画とは路線が違う

593 :
おい寺井謝れ!

594 :
>>592
いや陰険さは無印豚河豚とバースト王虎さんだけでお釣りがくるレベルだろ

595 :
>>594
おいおい虎城親方を忘れちゃいかんでしょ

596 :
うんこさんというこちら側の大物

597 :
全てを帳消しにしてあまりある敵の猛虎さんがいるだろ

598 :
バーストの清涼剤、イワノフG

599 :
ぬるぽ

600 :
ガッ

601 :
ぬるぽするのが数ミリ遅いわ

602 :
僕ならそのぬるぽに鉄板入れちゃうけどなー グフフ

603 :
>>600
早っ!!

604 :
モモモグラの複製原画届いた
少しでも佐藤先生のご家族の支援になったらいいな

605 :
やたらと時間かかったのでちょっと不安になったわ

606 :
力士VS軍人の相撲
https://www.youtube.com/watch?v=F3q0Ae_qn2Y

607 :
川田先生続きお願いします

608 :
モノマネタレントが死んだ声優の仕事を引き継いだように
漫画家もモノマネ絵描きみたいなのが仕事を引き継げばいいのに
絵柄を真似するのは著作権侵害でもなんでもないからニッチで需要あると思うな

609 :
絵はともかくあの熱量は…

610 :
すでに火の丸でモノマネ漫画やっただろうがwww

611 :
会社が著作権を握ってるアメコミだとライターやエディターを取っ替え引っ替えしながら何十年でも続けられるが
日本の漫画は概して創り出した漫画家が描くべきという認識が強いから、別人が描くのは賛否両論になりやすいんだよな
近年は前日譚やスピンオフの形式で別人に関連作品描かせるパターンが定着はしてるが
やはり作品本編を別人が引き継いで続行というのはまず見ないし、パッと思い浮かぶのだろせいぜいポケスペ位じゃないね

612 :
弁慶

613 :
後、20〜30年すればシンギュラリティで
AIが既存分のデータを基に未完の漫画のストーリー
考えて作画もやって完結させる時代が来るよ

614 :
演歌と浪花節だね

615 :
最新の「チャンピオンズ」は佐藤先生のお話でした

616 :
最終話収録号と追悼号は取っておいてる
追悼号の内容は単行本最終巻に収録はされてるんだけど、やっぱね

617 :
>>615
読んできたわ
ホント原稿上がった直後だったんだねえ…

618 :
あ、いや
今確認したら収録されてるのは色紙とかだけだわ
やっぱ追悼号は手放せない
本当に愛と熱のこもった良い企画だった

619 :
>>615
奥様が気丈過ぎて辛かったわ…

620 :
サヨナラバチバチアリガトウ

621 :
煙草を美化してんじゃねえよ。天誅くらわすぞ!

622 :
猛虎が最後に届いたってことはほんとにあの続きは何もないんだな…

郵送といえば根本尚も未だに北海道から郵送してるらしいね
秋田書店アナログ作家多いのかな

623 :
今週号を読んで久々スレ覗き。
お陰で良い令和元年締めくくりができた。目頭が熱い。

624 :
太りたくても痩せてしまう体質といい、天性の瞬発力や並外れた腰の強さや運動神経など鮫島はボクシングとかキックやってたら世界獲れてたんだろうな

625 :
まあ漫画的には相撲でよかったよ
ボクシングじゃどうしてもジョーや一歩との比較になっちまうし、キックならテコンダー朴のパクリ呼ばわりされてしまうニダ

626 :
仁王さんは鷹村系キャラではあるけど持て余した感はなかったな
やはり吽形さんがいたからだろうか

627 :
まあ欠点も多かったし

628 :
欠点も屁をこいたり糞を流さない多少のがさつさだけで面倒見はいいし、ギャグ名目で後輩を罠にかけるシーンばかり目につく鷹村より随分まともではある

629 :
昨日の遠藤白鵬戦は豚ふぐ戦を彷彿とさせる取り組みだったな

630 :
ブタフグって人殺した訳でもないのに不快感半端ないって凄いよな

631 :
続き読みてえなあ…

632 :
選手生命Rようなことはやってるだろ

633 :
最低2人殺ってるな

634 :
以前にやってた佐藤タカヒロ展のグッズ
モモモグラに問い合わせて在庫あればまだ販売してくれるみたい
あと秋田書店ストアでも取り扱いするかもしれないとのこと

635 :
吽も兄天も豚河豚に壊されたけど再起不能になったわけではなく、騙し騙しならもっと現役続けられた
でも騙し騙しやるというのはタカヒロイズムでないので退場した

636 :
川田が描くんでしょ?

637 :
川田先生描いて〜

638 :
今日の炎鵬の足取り見たら何となく鮫島を思い起こした
虎城さんならどう解説するだろう…とか

639 :
ガッとしてスーッと

640 :
鯉は足取りやったりするのかな

641 :
作中やってたの川さんくらい?

642 :
川田が連載描くらしいね

643 :
グーグル検索に『火の丸相撲 作者 死亡』が出てきてワロタ

644 :
巻き添えじゃねえか川さん(笑)

645 :
今週刃牙でぶちかまし出てきて嬉しかった

646 :
舞の島+毘沙門だな巨鯨

647 :
横綱には少し興味ある
…戦うの4月以降だろうけど

648 :
お前らあんな変わり果てた駄作にまだ目を通してんのか
難儀だな…

649 :
そういや寿司の漫画の主人公潮でライバル鮫島だよね

650 :
鮫島がまたいいキャラなんだよな

651 :
https://www.cmoa.jp/title/51348/

652 :
今週のワンパンマンでぶちかまし出てきて嬉しかった

653 :
1巻最初の鮫島の涙出ずに終わったじゃ〜ん
包茎と同じやつだと思ってたのにぃ

654 :
バチバチって最後の掲載はどんなだったの?
猛虎戦の途中で次はもうありませんって感じ?

655 :
千秋楽は「鮫島VS包茎」
で終わり

656 :
>>654
猛虎戦終わって14日目に横綱と当たると出たところで終わり

657 :
鮫島を愛してくださりありがとうございました。

658 :
>>655-656
ありがとう
猛虎戦はやりきっていいとこで終わったんだな
マンガボックスでバチバチ見つけたから読んでみたら面白かった
ちゃんと読み始めてみようかな

659 :
>>658
5巻辺りまで読んでみて面白いと感じたら多分そのまま行けるよ

660 :
前作の「いっぽん」だかの柔道漫画も後半面白くなるのだけどすぐ打ち切られてしまったな
打ち切りが決まると面白くなるチャンピオン漫画の法則

661 :
編集の手から離れて自由に描けるようになるからね

662 :
え?今岸八の話した?

663 :
>>654
最終話まで続いていたら、千秋楽は誰との割だったんだろう
残る大関、天鳳戦?

664 :
>>548
炎鵬 168
鮫島 176
体重はほぼ互角(100kg)

665 :
天鳳だったかもしれんし、
或いは14日に泡影との大相撲(半年くらい)の熱戦を繰り広げて
戦う力の全てを出し尽くして、紙一重の辛勝ではなく劇的勝利
致命的なダメージを負い燃え尽きて土俵を去る…みたいな終わりだった可能性もある

666 :
話の都合的にどこかで泡影負けるとは思うけど、どこで負けるかはわからんなあ

667 :
鮫島以外に負けるのはまず考えられないけど所詮想像なんだよな…最後まで見たかった
ていうか最終巻の数巻前に累計100万部達成ちょいって少なすぎる
亡くなった後少しはブースト掛かったんか?

668 :
3大関(判明分)とはいえ、王虎と猛虎野割がないのは有利

669 :
まんがボックス毎日更新されていいな
また連載されてるような感覚でよめる
今舞ノ島戦終わり

670 :
無観客でこうやって静かだと、ああ、本当に神事なんだなと思う

671 :
理事長「四股には、邪悪な物を地中に封印するという意味もあります」
某親方「そりゃそうだが、今時そんなことを考えて四股を踏む奴はいないよ」

672 :
当時のアシスタントが集まって、15日まで描ききってくれんかな
話の流れも、全部作者が作ってたのかな

673 :
プロットカッチリ組んで描いてるタイプには見えなかったので、今後どうなるかは作者しか分からないと思う
ここから誰が描いても多分蛇足にしからなんのでは

674 :
設定を引き継いだ上でアナザー・ストーリーとして割り切って読めばそれはそれでおもしろい続編になると思う。
是非関係者を集めて完結まで話を進めて欲しい。あの未完では残念すぎる。

675 :
>>672
個人的な予想
 13日目その後 泡影ー王虎
 14日目    鮫島ー泡影
 14日目その後 猛虎ー天鳳
 千秋楽     鮫島ー天鳳?
 千秋楽その後  泡影ー猛虎(結び)

676 :
引き継げるのは川田しかいねえよ

677 :
顔じゃねえんだよ

678 :
>>675
猛虎さんは今場所も届かなかったと言ってるし、もう泡影と当たってるのでは
あと天鳳は13日目に泡影とらしいので、王虎が千秋楽泡影とじゃなかろうか

679 :
>>673
アシスタントさんなら考えがわかるかも

680 :
>>674
ちょっと読んだだけでもこれは凄い作品な事がわかった
絵がメチャクチャレベル高い
本当にチャンピオンか

681 :
>>664
ジャンプでやってた火ノ丸相撲はおそらくこれの影響を受けてるが主人公の身長158?というやり過ぎw

682 :
>>667
これだけの作品が売れてないな
もっと下手なあの作家があれだけ売れてるのに浮かばれん

683 :
>>680
入門〜序二段時代を扱ったバチバチ無印ではそこいらのチャンピオン作家とかわらん

684 :
ジャンルが違うけどバチバチ読んでから
鬼滅の刃読むと絵の下手さと戦闘シーンの迫力の無さに脱力する
4000万部か当たったもんがちだな

685 :
>>168
バチバチ親方編突入なんてね

686 :
>>683
無印でも見やすさや迫力は既に突出してたイメージだけどな、チャンポンでは

687 :
>>686
鮫島―白水とかすごい迫力だったよな
猛虎―阿形とか竹虎―吽形も良い取組だった

688 :
それまでも凄かったけど最後の十五日になってから更に凄くなった
毎週震えながら読んでた

689 :
>>684
そんなものはチャンピオン読者なら
ジャンとソーマの比較で分かってる

690 :
>>689
チャンピオンは読んでなかったけどこんな良作もあるんだな
ジャンプは惰性で買ってるが正直ろくなのがない

691 :
>>685
空流(元関脇仁王)がいるから無理じゃね?
部屋付きにしても誰かから株借りないと
松明あたりが買って、貸してくれねーかな?

692 :
>>691
そもそも親方できる資格あるのだろうか
小結まで上がるか一定期間関取やってないといけなかったはずだけど…

693 :
>>690
鬼滅は別に絵が上手いとか戦闘が面白くて売れた訳じゃないし
鬼滅には鬼滅の、バチバチにはバチバチの良さがある

694 :
『40周年記念チャンピオン伝説の最終回』
当然ながらバチバチ入ってるね買う。

695 :
てす

696 :
全巻読んだが最後が最初に戦った猛虎との戦いで決めた技が先代親方の技とか凄過ぎる漫画だな

697 :
猛虎との戦いで、これまで積み上げたものは全て見せてくれた
そして、その先…が描かれるはずだったんだけどね

698 :
>>696
猛虎の目指す「横綱虎城の相撲」を打ち破るのは、火竜の根性と空流の技という見事な結末
バランの力とアバンの技で魔王を打ち破ったダイみたいな熱い展開だよな
そこに至る演出も優れていて本当に引き込まれる

699 :
泡影だけは別格でなにか見えてる世界が違ってて勝利までの道筋がはっきりわかると表現されてるな
鮫島もたたかってるうちに同じ能力に目覚めていく展開になるんだろうな

700 :
>>691
金…

701 :
流石に泡影には負けるだろうが鮫島と戦った後の泡影がどう変化するのかが凄い気になる

702 :
もし続編が発表されるなら
小説でもいいかな!?
って、ゆうえんち読んでて思った
誰か書けそうな作者、居ないかな?

703 :
漫画よりは小説の方がいいね
漫画だと絵を比べてしまう

704 :
取組の描写をしっかり虎文に落とし込められる人がいるかどうか

705 :
>>704
餓狼伝の夢枕獏

706 :
>>630
・体重掛けて脇固め(兄天雷)
・仕切り前に動いて右目負傷(弟天雷)
・怪我してる膝の上に全体重を乗せる(吽行)
・バンテージの下に鉄板仕込む(鮫島)
・通路の壁に顔をぶつけ、追撃の蹴り(白水)
これは親方や理事長からクレームが来てもおかしくない

707 :
>>701
泡影が違和感持ったり、鮫島が泡影と同じような能力に開花したりな
終盤はお互い先読みできるようになって、「読め、もっと先の動きを」みたいな感じになったりしてな

708 :
>>704
川田ならいけるな
いや川田以外に無理ともいえる

709 :
>>690
ジャンプは完全にターゲットが小中学生
ガキ臭くて無理

710 :
>>708
消えろゴミ
間違いなく川田もお前みたいな奴は迷惑だろう

711 :
バチバチアニメ化して欲しいな
鬼滅の刃担当のアニメ製作会社に

712 :
>>190
王虎の父親だし、30歳の時の子供だとしても50代前半。それよりも少し若い40代後半じゃないのか?

713 :
チャンコ食いに来た宝玉光にガチギレして泣かせた阿形さんはカッコ良すぎる。

714 :
この漫画といい火ノ丸相撲といい全体的にいいやつが多いよな
現実の大相撲はブタフグレベルの人間が跋扈するえげつない世界w
それはもうクスリや賭博、あとは流れでお願いしますなど何でもあり

715 :
お前病院に行ったほうがいいぞ

716 :
読んでめちゃくちゃ泣いた
もっと評価されるべき漫画
なんで逝ってしもたんや...

717 :
マンガバンで読めるから一気に読んだけど今のジャンプにこれだけのアクションを描ける作家はおらんね
チャンピオンだから売れなかったのか
それか題材が相撲だからか

718 :
煽り渋川老が身振り手振りで語るのは…。
1P目インタビュー開始、渋川の道場。渋川「こんくれぇ…?」小さいちゃぶ台に載った食事の画。渋川「小っさめのお膳ぐらいはあるんだ、掌の大きさが」「それでもって思っきりカマすんだ」
2P目力士の画。渋川「明治時代にな太刀山峰右エ門てーーすンげぇ横綱がいたンだ」相撲とってる画。渋川「得意技は突っ張り、その威力が凄まじい」
3P目突っ張りくらってる力士の画。渋川「人はその威力をこう讃えた「四十五日」」白ページに「太刀山は四十五日(一月半=一突き半)で今日も勝ち」ハハ…と笑う渋川「二突きまで要らんかったと」「その無敵太刀山のサイズだが」
4P目力士の画。渋川「6尺1寸(185センチ)37貫(139キロ)とある」「当時としてはまァ破格のガタイってところだが、体重は巨鯨の半分以下だ。四十五日が「十五日」だってなまなかじゃないぜ」

719 :
ブッ込んできましたな

720 :
若貴が活躍した時代は凄かった
他に曙、武蔵丸、魁皇、無双山、千代大海と続き、平幕だが勢いのあった朝青龍も貴乃花に簡単に捻られるくらいのレベルの高い土俵だった
今の大相撲はその当時と比べて人材不足。

721 :
数クール使ってバチバチから鮫島まで全部アニメ化してほしい
NHKこそやるべきなんだけどムリかなあ
ネトフリ、素晴らしいコンテンツがここにあるよ

722 :
数クールで約50巻をやれと?
またご冗談を…。無印がギリギリできるくらいでは

723 :
NHKには期待してます

724 :
ああ、ごめん
あんまりアニメ詳しくないからそこらへん適当だわ
じゃあ期限区切らず未完分まで全部やってよ、ってことで

725 :
NHKならメジャーが半年やって半年休んで6クール分の話で高校編までの46巻とちょっとを消化してる

726 :
マンガバンで読んだけど無茶苦茶面白いなこの漫画、それだけに未完なのが悔やまれるせめてタイトルがどういう意味なのかわかる人すらいないのか?せめてそれだけは知りたい

727 :
最初は優勝して鮫島から火竜に改名するだろうって意見多かったけど
連載続くにつれてこの最後は死亡を意味するんじゃないかと流れが変わった

728 :
俺も読んでる途中まで改名して終わりなのかなとは思ったけどこんなボロボロな状態で現役続行なのはどうなのかとは思った最早作者しかタイトルの意味はわからんのは悔やまれるな

729 :
マンガBANGで読んでて丈影戦終わったとこだけど全巻集めたくなる

730 :
最後の十五日の頭からあんな感じだったので、ああこれは燃え尽きるんだな…と思ってた

731 :
>>721
鬼滅でもアニメの出来がよくて飛ぶように売れたから
あの制作会社にやってもらえばチャンピオン作品じゃあり得んほど原作が売れると思う

732 :
>>726
俺もマンガバンで一気にほとんど読んだがここ数年ジャンプでは味わったことのない満足感
火ノ丸相撲も好きだが確かに顔じゃないな

733 :
>>727
改名するから最後の15日かなるほど
なんとなく最後はあしたのジョーみたいに燃え尽きるものと最初から思ってた

734 :
俺はこの漫画読むのが生き甲斐のひとつだったんだ
こうしてハマる人が出てきて嬉しいけど、どうやっても結末は見れないんだよなあ
虚しい

735 :
未完は悔やまれるけど自分的にはコピーの「情熱よ残酷(リアル)を超えろ」を回収してくれてよかったなって思ってる
毘沙門戦だったかな?読んでて涙が止まらんかったけどめっちゃ清々しい気分になれたよ

736 :
>>727
第一話の意味深な出だし
当初は石川の症状だったけど、将来の鮫島を暗示させるものだと思ってた

737 :
その辺もあえてのミスリードですよ
最後はブッ壊れた石川が蝶々を追いかける姿を優しく見つめる鯉とお嬢のツーショットではっぴいえんどです

738 :
お嬢は燃え尽きたい鯉についていけずマンモス大吉と結ばれるものと

739 :
>>738
マンモスは誰になるかな

740 :
>>738
あしたのジョーか

741 :
空流(仁王)、真琴、白水の三角関係の伏線も回収されず…

742 :
お袋さんとどう向き合うことになるのか、なんてのもあったな

743 :
>>727
親父が別の部屋にいたから、実子でも名前の継承は難しいと思う
今なら、朝青龍の甥っ子とか大鵬の孫が部屋を越えて名前を引き継げるかということ

744 :
>>717
君のアンテナが低かったのと世間の漫画読み様たちに見る目が無かっただけの話

745 :
>>739
だから大吉だろ
初期がいがぐり頭の屑キャラってのも共通している

746 :
https://i.imgur.com/44QJPgV.jpg

747 :
百雲の彼女が泡影に寝取られるってホントですか
絶望しましたホモになります

748 :
>>747
あの豹変っぷりはそっちの方がリアルだよね

749 :
鯉太郎って女に興味ないの?

750 :
>>12
あかね、実は女の子説

751 :
>>749
山本が張りのラッシュで王虎を下がらせるのを見てうっとりするような男ですよ?鯉は

752 :
百雲さんのガシャドクロ浴衣売りだしてくれ
五万までなら出しますから

753 :
>>747
あの横綱女というか人類に興味なさそう

754 :
>>741
バチバチシリーズもけっこう長かったけど川さんの掘り下げってやったことあったっけ
ギャグみたいな取り組みを白水と一緒にやってたけど途中から白水だけガチ路線に転向して取り残されてしまった
セリフもないしホント謎のキャラだよね

755 :
>>741
なお三角関係にもなってなくて仁王さんとお姉ちゃんがいい感じになってたね
ただただ白水はピエロw

756 :
ていっ!ていっ!(ペチペチ

757 :
12日目の王虎と鮫島の取組はやり過ぎて描写がまるでホモってるように見えたw

758 :
>>749
椿より王虎と天雷の方を愛してそう

759 :
男らしいのに股間は乙女

760 :
>>82
ビースターズは?

761 :
>>758
あと山本にもホの字やぞ

王子>>>>>天雷≧山本>>>>>椿
順列的にはこんなもんだろうけど

762 :
親父の代から連綿と続くホモ

763 :
大相撲ってホモが多いっていうけどこの漫画読んでるとホントに思えてきたw
かわいがりってそういう意味もあるのかも

764 :
>>754
仮名の時点で作者も掘り下げるつもりは一切無さそうだよな
ただ何故陸上やってた白水を川さんがスカウトして来たのかぐらいはやって欲しかった

765 :
>>761
確かに1日目の取組なんてそうみえるな
鮫島はこの連中とはお互いを認め合うなんて次元じゃないレベルで理解してるもんな

766 :
鮫島にとって椿は空流の家族の一人って感じで恋人なんて感情もなくはないが薄いな
椿は鮫島と王虎の取組のあと涙してたがあれは壊れていく鮫島を止められないと同時に自分にはかなわないという嫉妬の表れにもみえた
それは山本の表情にも出てたなw

767 :
情熱よ残酷を越えろ(意味深)

768 :
残酷=性別の壁

769 :
まあ今更フォローするわけじゃないが、鯉は別に女に興味がないわけじゃなく単に奥手なだけかと
ただ女にサイン求められたくらいで顔赤らめるくらいだから真正童貞の可能性は極めて高いが

770 :
ホモってのは悪ふざけだけど鮫島の相撲に対する思い入れはあしたのジョーの矢吹のボクシングに対するのめり込みと同じ種類のもんだな
己の全てを注ぎ込み何も残さないって考え方

771 :
金中尉=バーキ

772 :
>>761
王子と書かれてて今さら気づいたが
横綱の息子→王子→王のこ→王虎なんてネーミングなんだな

773 :
小城さんも鯉太郎のこと心配してたんやな
それでも止まらないバカー

774 :
王虎も虎城親方も最初は別人のように腹黒かつ小物だったw

775 :
チャンピオンってマイナー誌だけどバキとか弱虫ペダルとかバチバチとかわりと良いのがあるな
悲しいほど発行部数は少ないけど

776 :
チャリンコ漫画にやたら強い
それがチャンピオン

777 :
>>776
シャカリキとかやってたもんね

778 :
チャンピオンは昔200万部以上売ってた時期があった
今はその10分の1あるかどうか
内容はともかくジャンプが業界トップなわけだがそのジャンプですら200万部を大きく割り込んでる
少年誌には才能が集まらなくなったからかな

779 :
>>778
昔は自分の作品を発表する場が週刊誌しかなかったからな
今はTwitterを始め、いろんな場所で公開できる

780 :
全巻買ってしまった

781 :
弟子には解読が難しい教え方だが解説はしっかりできる謎虎城

782 :
テレビでは同時通訳してるんだよ
猛虎対鮫島とかたまに間に合わない時があるけど

783 :
猛虎戦は間に合ってなかったなw

784 :
>>781
テレビでは技術的な解説は必要ないからな
勝昭が「居酒屋解説」と言われる所以

785 :
>>779
ふん…なるほどな

786 :
マンガバンで全部読み終わった
作者が連載中に死亡した作品としてしか知らなかったが、こんなに熱くて面白かったのか
単行本全部買うわ、未完でもそれだけの価値がある

787 :
吽行さん大好きだったんで、再登場が肩透かしだったのはちょっと残念
仁王引退でちょっと出てきてそれっきりって

完結してたら、最後に鮫島を応援か激励に出てきてくれたのかな

788 :
この作品をもっと多くの人に知ってもらいたい
でも未完だから勧めづらい
辛いです

789 :
>>781
バアっとかグッとかドンとか長島茂雄風だね
それにしても横綱になるまでとバチバチ初登場このころと別人みたいなのは綱のプレッシャーに負けた事と汚れの角界上層部に染まったからか

790 :
>>788
未完と言ってもライバル達との関係は一通り決着ついてるし
引き伸ばしてとっ散らかった作品よりかはよく纏まってる
ちゃんとした完結までやってくれていたら言うことないけれども

791 :
千秋楽はこのままだと白水と戦った外人になりそうだが横綱とやったあとそれは蛇足になりそうだから横綱戦の14日目がラストになる構想だったのかな
横綱に勝ってお互い重症を負って翌日2人とも試合できず揃って千秋楽不出場で鮫島優勝とか

792 :
天鳳の名を憶えとらんのか?それじゃフワッフワのグラッグラだぞ

793 :
>>792
その天鳳がラスボスじゃしまらんな
あの時点での鮫島と横綱意外の星取表はどうなってるんだろ

794 :
もしくは鮫島横綱戦はもう一回あるとか
14日目は横綱が鮫島に勝つが思うところがあってもう一度鮫島と戦いたい横綱が勇み足でわざと負けて天鳳を下した鮫島と優勝決定戦になだれ込むという展開もあったかも知れんな

795 :
>>793
番付のまとめサイトがあったが、三役の定員がめちゃくちゃだな
幕内の定員が最大42人なのに、一横綱三大関三関脇(一人引退)三小結って

796 :
バナナマン設楽がTVでお薦め漫画として熱く語ってたから全巻購入して読破した
まさかあんな所で作者亡くなってるとは思わなかった
設楽が最後は膝から崩れ落ちたって意味が分かったわ...続き読みてぇ

797 :
呼んだか…?

798 :
猛虎との決着は素晴らしかった
作者死去のあと最後の原稿ということもあって涙なしには読めなかったな…

799 :
負けた猛虎さんの描写もすごい良かったよな
尊敬すら抱きそうになる…
いや、違う!悔しさを掻き集めろ!

800 :
最初に主人公のキャラを立てるために強者感あるキャラを噛ませにするというのはありふれたパターンだけど
そこでやられたキャラをじっくり熟成してクライマックスに再戦させたのが凄い
せいぜい王虎の教育係かと思ったのに

801 :
>>800
本場所では結構強かったぞ
幕下では阿行に勝ったし

802 :
猛虎のスタイルを「横綱虎城の相撲」の象徴として描き、
それを最後に破るのは「虎城キラー」空流の技って決着は見事としか言いようがない
最後まで空流の存在を敢えて匂わせなかったのが最高のどんでん返しになった

803 :
昔で言う「スポ根」ってのを現代的解釈するとこうなるのかね。
しかしスポ根ってのもね…

804 :
読み終わったわ
なんて終わり方だよ、クソ…

805 :
>>802
前に虎城親方が空流親方の事を聞かれた時は育成者としては認めつつ、虎城キラーとしての話を振られると流してたのに
鮫島の呼び戻しに対しては自分から虎城キラーの言葉を出すのがもうなんとも…
成長したキャラはいっぱいいたけど一番成長したのは虎城親方もしれん
一話目では明らかに火竜を破滅に追いやった悪役ポジションだったのに…

806 :
>>805
回想での現役時代の虎城は本当に格好良かった綱をとってから人間がかわってしまったが理事なってからは人格そのものが変わってしまった
日本相撲協会というのは恐ろしい所だ
現実でも貴乃花が追い出されただけにまともな神経では勤まらんのだろうな

807 :
>>806
協会内では唯一の一代年寄でも、あんな扱いだからなあ
まあ、貴は洗脳騒動などで現役時代から問題は起こしてたけど
ここ10年でもスキャンダルなしの横綱って、鶴竜とキセぐらいじゃね?

808 :
>>807
北尾といい朝青龍といい日馬富士といい横綱の名を汚しまくり

809 :
>>240
佐藤氏のアシスタントをやってた人が漫画家デビューして成功したら次は14日目と15日目を描いてほしい

810 :
朝青龍は火竜みたいな感じで相撲大好き人間だしかわいいもんだろ

811 :
>>810
まあしばいた人間も反社らしいしな
ダメなのは休業中にサッカーやってたことくらいか
ゴルフやってた松坂くらいダメ

812 :
朝青龍の名言といえば
このキムチ野郎だな

813 :
>>810
ドルジは相撲クビになったら、とっととモンゴル帰って実業家で成功したからな
蒼希狼をスカウトしたモデルか?

814 :
川田の新作ヘヴィメタルヤンキーだと...

815 :
小指が引っ掛かったらこのスレを上げる自信がある(`へ´*)ノ

816 :
>>811
休場してハワイでサーフィンやってた横綱がいたよな…
あの最強横綱だって銃刀法違反やらかしてるし昔の方が滅茶苦茶よ。
朝青龍のサッカーはチャリティイベントの一場面だっただけなのに叩き過ぎ。
あとどう擁護しようが稀勢の里はあの成績じゃお話にならん。
「元横綱」の称号を剥奪してもいいぐらい。

817 :
仁義理の鮫島がえらい男前で、ちょっと複雑な心境

818 :
実在も含めて1番好きな四股名って何?
俺は琴錦

819 :
寺尾
親方株に加えてもいいくらいのかっこよさ
本人(現錣山親方)が当代切ってのイケメンもあるけど
実際、弟子(親族ではない)が二代目寺尾を名乗るくらいの人気

820 :
毘沙門は名前はカッコいいけど本人の性格がダメだ
あれは強さを追及したいというより上に上がることで下のものにマウントとりたいだけのやつだから
才能はともかくもったいない名前だ

821 :
>>816
女将さん殴って引退したといわれる横綱もいたな
あれも貴乃花と同じ光司だっけ

822 :
武光道場

823 :
>>821
光を司る、か
漫画家の才能がありそうな名前だから、ちくしょう!

824 :
>>823
やめんか、鮫島違いなんじゃ

825 :
>>821
あいつは引退じゃなく廃業じゃなかったか?

826 :
>>818
朝日山親方乙

827 :
>>825
北尾って高田延彦にハイキックでKOされたよな
曙といい土俵の外で相撲の弱さを見せるのはやめてほしい

828 :
曙は開始10秒でボブ・サップをあわやリングアウトにまで持って行った
バルトはよくわからないダニガワ大会で準優勝
元十両戦闘竜はジェームストンプソンに殺されかけるなどしたが
20kgダイエットしてパンチやレスリングテクニックを磨き総合格闘技の中堅選手として活躍した
(柔道銀メダリストに勝ってる)
弱くないんだよ。いきなりTV出るクラスの強い相手に当てられてるだけで

829 :
あと、大砂嵐やバルトはボブ・サップ以上にスタミナがゴミで1分しかもたないが
それでも一般人よりはあるしな。しかもあの身体で
曙なんかむしろスタミナあるし

830 :
大砂嵐ってイスラム教徒じゃなかったらもっと強いのか?

831 :
力士は幕内時点で怪我だらけ

832 :2020/05/18
脚の怪我なんて自重のせいで悪化する一方だしキツい商売よな

【『ダイヤモンド』ヨリモ】ジョジョ5部203【壊レナイ】
DEAR BOYS
【少女終末旅行】つくみず17
究極!!変態仮面Part7
ドラゴンボール 第1話
【なるたる】鬼頭莫宏総合【ぼくらの】
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ249
プロレススーパースター列伝68 もうプ68球は断念するしかない
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十二
【復活読切も】こち亀231【期待通りのつまらなさ】
--------------------
■日本の少子化はお前らクズ女のせい
ナンパ箱教えてください。
劇団四季ミュージカルCATS【171】
ノーベル平和賞 エチオピア・アビー首相 グレタ落選
博麗霊夢「あんた、もう幻想郷から出て行きなさい」俺「え…?」
日本馬→ドバイ勝てる 香港勝てる 豪州勝てる 欧州勝てない
雑談独り言 ワッチョイ 2月4日 節分と黒人カルチャー
【悲報】FF7RがPS5で発売か。PS4は単なる集金版へなる可能性が・・・
なすびと時々競馬❀.(*´▽`*)❀. Part.31
【9202】ANA全日空【路線拡大中】
【Uniqlo U】ユニクロU part137
【XBOX360】GTAOnline 晒しスレ★9【GTAO】
チバテレ☆アニメカーニバル
どうせ10日も経てばこの荒らしも飽きて帰るだろう
勘違いブスにありがちなこと 21匹目
上枝恵美加の飛躍を粘り強く見守り続けるスレ
オフ大会総合スレpart.299 ※転載厳禁
【PS3】実況パワフルプロ野球2010 オン専用 Part10
水溶性食物繊維7
SmoothVideo Project (SVP) part4【ワッチョイ無し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼