TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
聖闘士星矢ver.410
エア・ギア Trick:120
昔のガンガンを語るスレ 2号
【え〜、第1回】木尾士目 げんしけん【を語る会議】
【小山ゆう】あずみ 7【スペリオール】
あだち充作品総合スレ13
ヨコハマ買い出し紀行/PositioN/芦奈野ひとし M58
ちびまる子ちゃん
佐々木倫子総合スレッド 4
小林まこと総合スレッド

ドカベン11回表


1 :2018/08/08 〜 最終レス :2018/09/09
ドカベン10回表
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1513595276/
※前スレ
ドカベン10回裏
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1527458737/

2 :
>>1乙どりゃあ!

3 :
∠__::::::::::::::....  ::::::' ノノ.:::/         \
    ̄7ー-、:::::::   ´.:::/ .:::::..           \
    l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :.  ::.. :.   \
     l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐    うわわわわわっ!?
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐:::
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、   .:
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: /
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: /..::/、
     }/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;}::/::/ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
 /    `i イ', ',              ,!/`丶、
'´       `ヽ', ヽ               イ'    \
           ',              |
           ',        / ̄`   !
           ',       /       l
            リ             |
           /               |
              /             |
          /               |
            /` ー -- ... ___  〈 __ .. -l
         /           ̄ ̄    ヽ、

4 :
とれないボールはとらなくてもいいよ

5 :
糞暑い甲子園で攻守交替時ですら全力疾走を強制する監督もいれば、
三原脩のように、ピッチャーゴロでバ力みたいに走るな 体力温存しろと叱る監督もいる

6 :
ガッハッハー!! 日付変更線が>>6ゲットじゃ!!
       .[N]
       │
        \
        /         >>1 いつも新鮮なニュースをありがとう!
      /           >>2 たまには海外旅行もいいぞ!
      \           >>3 最近どうよ?
       │          >>4 ウルトラクイズで日付変更線を使ったクイズあったよな?
  24時間 .│         >>5 観光客が境界線を飛び越えて遊んで困ってます。
  進める ←          >>7 ・・・。
       │          >8 俺を飛び越えて来い!(潮騒)
        \
        │ 24時間
        → 遅らせる
        │
        /
       │
      . [S]

7 :
かっかっか、>>7getはヤム兄がもらったぞクズ共がっ!!

         ,r''""~ ̄""''丶.    
       ,/,,::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ.  
       /::i" ヽ,,::::::::::::::::::::::::::::゙,, 
      ,i::y'   ゙゙'ヽ,〃/'''"彡゙i  
      !i ⌒ヽ. ':::;;;;;;;;     ''i:i   ___Λ     
     ,r 'i/r'=、キ、j;;/;r  ::''  /::i   |>>2 ヒィィィヤッホゥ!!!
    ,!,rY 、..(・)_ヽ ノ/∠-_=''、丶i/  | ̄>>3だからお前はクズなんだ  
    i.in',,    ̄ー   /"、r.,ヽ /ヽ |>>4 所詮クズはクズだ     
‐''"~~人''!:;;;,, ,,,.   !" ゙''、`" ゛./ヽ ! |>>5 イチャつきたけきゃ遊園地にでも行ってろ     
°;;;;;;;;i i .,,,,..゙゙ i :;;;; 、 ::,,,..,,;;/''''/'  |>>6 来い来い!来いよ!!!
;;;;;;;''"i'  ! ゙ヽ、 ヽ、_'ノ ::;;_'''''/_;;/"''-|>>8 プ・・・・・・ブフッ!!
   i'  ゙!;;; `゙ー'.ニ丶_..,ノ` /;;;;;;  < >9 アンタ>2ちゃんの才能ねえよ       
    ! i !、 ゙゙''''ー-::   ,/;;;;ー=ニニ|>10 ぎゃぁああぁっ!!!おっ・・・俺の拳がぁあ!!
     ! |ヽ.     .,/;;;;;;;;     | >11 ちょ・・・調子んのんぁっ!!!
      !丶、,,,,___,,/;;;;;;;;;;;;;     \>12-1001 俺だああああっ!!!

8 :
春の県大会で手の内を見せずすぐ敗退した白新ら主要ライバル校
実際そういうチームもいるのか

9 :
秋季大会じゃなくて?

10 :
春の予備大会だな。
実際にそんな大会があるのかどうか。

11 :
何にせよ、不知火だの小次郎だのは最初から全力投球しとけば勝てたんじゃないかって気がしないでもない

12 :
不知火は2秋は山田以外手抜き投球して負けてる。
誰だろうが全力で投げたのが3夏。その時はお父さんもいたんだがね。

13 :
>>12
2秋は岩鬼復活のエサにされた。ここだけキャリアの汚点。

14 :
本来の不知火なら三太郎にスローボールとかない。
出してもバントとか当てられるとか、スクイズ警戒すらしない。

15 :
男岩鬼とか男清原とか男村田とか男山根とか
なんで男なんとかってのはどいつもこいつもみんなうさんくさい奴らばっかりなのか

16 :
高校時代限定で中西球道、不知火、土門の実力順てどうなん?
もちろん投手で
ドカベンで見ると不知火だし、大甲子園みると球道かなと思う

17 :
>>15
その中では村田は性格良い奴らしい
逆にそれが仇となって今回獲得球団が無かったとも言われているが

18 :
まあ男かどうかなんて見ればすぐ分かることをことさら自分で強調する奴ってのは
女々しいことを自覚してるからそうやって虚勢を張ってるんだろう
特に岩鬼

19 :
おお、言い得て真理かも
特に清原

今、1年秋から読み直してるんだけど
賀間はマウンドでも打席でも帽子かぶってないんだねw
誰か注意しろよ

20 :
この漫画で帽子とかヘルメットとか単なるファッションでしかないでしょうよ

21 :
>>16
得意分野が違うからなんともいえない。

高校レベルならただ押しまくればいいだけの土門はノーノー連発したが、プロになったら粘られるパターンも増えるわけだしね。

22 :
水島世界って高校もプロも大してレベル変わらないけどな
むしろプロの方がレベル低いんじゃね
山田世代1年目の開幕戦でいきなり山田たちの無双を許すくらいなんだし

23 :
大正生まれのばあちゃんから、「水島新司一家には気をつけろ。あいつらは、人をだましてもなんとも思わない。騙された方が悪いと追い打ちをかけてくる。」
と教えられた。マスコミの情報の刷り込みではなく、近所で起きた日常から得た教訓だったのだと思う。

24 :
>>16
明訓以外なら4番打者と称される大打者微笑三太郎基準で見ると
土門 本塁打打てた
不知火 一度だけヒット
中西 たった一度の大会で7三振、全く打てず四球で涙流して喜ぶレベル
よって
中西>不知火>土門

25 :
プロ編では土門の最後の夏が終わった時に不知火の提案で
どっちが強いか決めるべく戦ったが引き分けに終わった過去が明かされた

26 :
くだらんな

27 :
>>23
アウト
名誉棄損
K察が来るまで震えてろ

28 :
土門は三太郎に拘ってたけど
白新の歴代捕手不知火の球難なく受けてるし
甲府の捕手は賀間さんの剛球捕れるし
横学がショボかっただけで土門程度の球なら捕れるキャッチャーゴロゴロ居るよな

29 :
吉良高校の捕手も
権左のビーンボールを全てキャッチしてるし
バッテリーエラーの失点もない
素人なのにコントロール抜群の
南海権左と並ぶ逸材w

30 :
赤城山の捕手は、わびすけにどんなサインを出してたんだろ?
右でも左でも同じタマが投げられるってことか?

31 :
>>25
駄作中の駄作だったね

32 :
横浜学院に上下左右太がおったw

33 :
両方持ち上げてツマンね

34 :
藤井フミヤがデビューした頃の映像を先ごろ見たんだけど、この顔にアイパッチつけたら犬神了になるゾw
あくまでこの頃のフミヤであって、今のオッサンフミヤじゃねえぞw

35 :
>>30
山田が翻弄されただけで並みの直球でしょあれ

36 :
犬神了と言えば「〜〜だっちゃ」なんだけど、これうる星やつらのラムちゃんも言ってたから新潟あたりの方言?

37 :
「〜〜だっちゃ」は新潟ではなく仙台だったかの方言だと昔うる星スレで見たような気がする
仙台じゃなくて山形だったかな?

38 :
いくら作者があっぱらぱーだとはいえそもそも高知の選手に新潟弁しゃべらせないだろ

39 :
あのマンガの方言はいい加減だからなあ
岩鬼は関西弁だし、殿馬はづらづら言ってるし、犬飼小次郎は標準語だし

40 :
岩鬼の関西弁はあれだろ。関西格好いい的な中二病みたいなもん
新潟出身なのに南海と阪神ファンなのも同じ

殿馬のづらは方言じゃなくて田舎者だという記号
小次郎はイケメンキャラに方言を喋らせたくないから標準語

41 :
うむ。
雲竜はタイタイ言ってたもんなw

42 :
岩鬼はなぜ神奈川なのに大阪弁なのか、雲竜はなぜ新潟生まれなのに九州弁なのか、は一応後付けでエピソード挿入して説明してはいるのだが、全体にグチャグチャな感じだな

43 :
岩手の大平洋も標準語だったな。
親は少し訛っていたが。

44 :
まあ九州みたく語尾になんでもタイを付ければいいのと違って
南部弁は結構複雑だからなあ

45 :
あぶさんだと景虎や夏子とか大人になるにつれ標準語で話すこと増えた

46 :
ドカプロだと西武時代の清原は細身で標準語の紳士で
巨人移籍後は関西弁の番長キャラに変わり果てていた

47 :
伊良部みたいにどこの方言でもなく語尾に「ロッテ」なんて
つけさせられたのが一番可哀想だ。

48 :
でもさあ、ある意味伊良部はミスターロッテと認められたからそういう語尾になった訳じゃん
まあ水島なんかに認められても嬉しくないかも知れんが

蛸田なんて語尾にタコつけるとか単なる精神障害者だしこっちの方が可哀想

49 :
「キ」しか言わない猿よりマシかも

50 :
サルは人語喋るシーンもあったよね

51 :
水島は本当に基地外が大好きだなあ

52 :
あだちのMIX今の時代に地上派でアニメ化まで行くとは思わなかった
同じ過去の栄光にすがった漫画でもそれなりに面白ければアニメ化までいけるんだなあ

53 :
今プロ野球編以降なんて面白いつまらない以前に
色々大人の事情が絡みそうでアニメ化なんて無理っしょ

54 :
登場人物の、影丸ヘア率とアイパッチ着用率と鼻にペケの絆創膏貼ってる率の高さはなんだー!

55 :
しかし、これは漫画である

56 :
>>42
雲竜が実は新潟出身というのはまさにその後付けエピで生まれたわけで
初登場時中学は鹿児島となっていたから
だれもなぜ九州弁なんて思わないだろ

57 :
いや「初登場時に疑問に思った」なんて誰も言ってないと思うぞ。
まあ悪いのはブレまくってる作者だがな

58 :
>>56
日本語でおkj

59 :
>>48
蛸田は漫画のキャラクターだけど、伊良部は実在の人物だぞ。

60 :
まあぶっちゃけ伊良部だからまあってところあるけどもしこれが
黒木とか小宮山とか初芝とかだったら本気で水島に殺意沸いてたわ

61 :
個人的な話だが初芝はおれの中学の後輩である。
当時から野球部で目立ってはいたのだが、強豪中学でもないしまさかプロ野球選手になるとは思わなんだ

62 :
若田部「僕もそう思いホークス」

63 :
ヒデカズ「そうダイエー」

64 :
浜名「なんか違う気がしバンク」

65 :
岩本あたりハムハム言わされそうなキャラだったけど、
御大が岩本を知らなったのかもな。

66 :
そういえば御大は初芝が好きで、すでに今江がレギュラーなのに
「あぶさん」で初芝をスタメンで出して、ボビーに「サスガハツシバ」
とか言わせてたな。

67 :
チャンピオンで初芝だと浦安鉄筋家族のそっくりさん回を思い出す
(実名は出せないので初島って言われてた)

68 :
浦安のロッテネタは非常に面白いな
水島なんかと違って選手に愛があるからなのか

69 :
ストッパー毒島とかでの似せっぷりを思うと、全然全く少しも似せる気がない手抜きが気になる。
作者的にオリキャラの引き立て役でしかないからだろうな。

70 :
毒島はパンダ山岡も似てたもんな
あとルナ先生も

71 :
似てるかは別として昔は長嶋顔とか王顔、田淵顔とか
オリキャラにも流用するような描き方してたのに
画風変わって自分のキャラマンセーが過剰になってきた辺りから明らかに実在選手とオリジナルキャラの描き方分け始めたよね

72 :
何より嫌なのは特に太ってない実在選手をデブに描いたり
意味なく実在選手を豚鼻に描いたりするところ

おかげであぶさんは内容関係なくかなり前から大嫌いだった
ていうかパリーグファンとしては怒りのあまり読むのに堪えられない

73 :
>>68
浜岡は似顔絵にも定評があるからな
野球以外でもバチバチ愛のある演出したり
水島も相撲ネタやってるよねそういえば

74 :
>>72
自分と親交のある選手だけをイケメンに描いて、それ以外の選手はわざと醜悪に描くと言う差別待遇がもうw

75 :
実在選手はパブリックイメージに左右される部分も多いな
清原が巨人移籍後週刊誌で番長キャラで注目集めたらワイキャラになったり
監督後の長嶋茂雄がプリティ長嶋みたいな喋り方したり

76 :
ミスターがプリティ長嶋の真似してたかなあw

77 :
まあその辺のヤクザだのミスターだのは有名だからいいとして、
普段あんまりテレビに出ない選手に関しては選手名鑑とか見ないで描くから似ても似つかないものになるんだよなあ

78 :
新野球狂が手元に無いので何巻か忘れたが
ヒョロヒョロのカープ新井が三振していた同じ巻で
大入道新井として全然違う容姿になってたとかあったな
水島が今興味あるか無いかでの差も大きいらしい

79 :
あぶさんで斉藤和巳が遥か昔の登録名「カズミ」として登場したことがあって、
ホークスファンと言いながら選手情報も見てないのかと愕然とした。

80 :
秋田の編集者も小学館の編集者も、「先生、資料ありますから読んでください」なんて
言わないまま何十年も放置だったんだろうし。

81 :
ぶっちゃけ俺もホークスファンだけど、この人の漫画からホークス愛ってまったく伝わってこないけどな
ただホークス選手の何人かと知り合いという馴れ馴れしさは伝わってきてたが

でも球団そのものへの愛はまったく伝わってこないしなんだったらあぶさんしか取り柄がないとか
思ってそう

82 :
ホークスの選手の奥さんが死んだのをzaoのネタにした時は、コイツの冷血ぶりに背筋が寒くなったわ。

83 :
>>82
鳥越だっけ

84 :
新垣が夏子の大ファンだってエピがあったなあぶさん

85 :
>>81
南海ホークス関係だと最後の大阪球場との別れだけちょっとウルっときたんだが、それ以降がグチャグチャだもんね。
やっぱりあぶさん以外には興味がない人なのかなと

86 :
もし俺があぶさんみたく実在の球団内で架空のキャラが天皇みたいな存在で
実在選手たちがひたすら崇め奉ってる宗教みたいな漫画を描くとしたら、
絶対好きな球団を舞台にはやりたくないな

87 :
普通の神経してたらそりゃそうだ

88 :
結局水島漫画に関してはどんなに基地外な内容であっても買い支える奴らがいるから

89 :
叫んで投げるのは反則って最近知った

90 :
漫画をあまり読まない島田紳助が
あぶさんが60過ぎまで現役続けたことに
いつまで引っ張るねん言ってた

91 :
誰だって思うだろ

92 :
重度のあぶさん教の信者は思わないかもw

93 :
自分が60過ぎても草野球出来てるからといって、
身体のメンテさえしてたら60過ぎてもプロで現役続行可能って、
ちょっと発想飛躍しすぎだよな。

94 :
創志学園の西がガッツポーズで審判に注意されて負けたけど、
中西球道も吠えるし球審に態度を何度も注意されてたな

95 :
180センチ台の長身細身に角顔で寡黙で若くしてアルコール依存で南海ラブの自分が
どうして主人公のようにもてなかったんだろう
ブフォ しなかったからか? チェックの上着着なかったからか?

96 :
>>95
そんな自分を主人公にして漫画を描けばいいよ
思いっきり酒を飲んで女にモテまくりで南海選手にモテまくりの
水島がやってるのはまさにそれだ

97 :
安武は60くらいになってからもモテてたな

98 :
>>94
あれ見た時、父親に借りて球道くんの単行本でも読んだのかなと思った。

ガッツポーズ・帽子わざと落とし・鼻に土つけたままヤンチャをアピール。
まさに球道そのもの。

99 :
球穢れなく云々とか格好つけたことは言ってるけどやってることはチンピラっていうね
まあ水島キャラらしいけど

100 :
>>98
剛腕と雄叫びはリアル球道と思ったが、
時代の違いかな
漫画で読んでたガキの頃は球道かっけぇーと思ってたが実際に西みるとうぜーw

101 :
球道が審判に抗議する姿は劇中でも高校野球じゃ異常扱いだったな

102 :
初めて見た球道はクリーンハイスクール戦だったがまあそんな感じだった

103 :
>>100
多分西くんも漫画で読んでかっけーと思ったからやってたんだろう
あれ見て格好いいとかチンピラレベルなのにね

104 :
実際少しでも想像力があれば毎回叫んで投げるとかどんなにうざいか時代関係なく分かると思う
ピンチを凌いだ後とか試合終了の時だけなら普通だけど水島キャラって普通な時でも叫んでるからな
普通にキチガイ

105 :
>>98
何で顔についた土を拭わないのか不思議だったけど、なりきりだったのか。

106 :
金足農業の吉田くらいが丁度いいな
九回の三者連続三振とか大甲子園の江川学院戦とかぶる

107 :
>>106
あの横浜が9回はプレッシャーに呑まれてたな。
明訓特に四天王は、変にベテラン然としてプレッシャーと無縁なのが嫌だ。

108 :
車の無い山田家に岩鬼が軽トラをプレゼントするエピソードがあったな。
じっちゃんは喜んでいたが、駐車場代やら税金、保険料と、
山田家にはかなりの経済的負担が発生するのではないか?

109 :
その頃の山田はすでに年俸2億くらいでは

110 :
山田のじっちゃんも
そろそろ免許返納しないとな
畳屋やめても太郎の稼ぎでウハウハだろ?

111 :
太郎は長屋に1円も援助してないよ。
爺さんが太郎に長屋の改築話を持ち掛けたが拒否されたエピソードが
プロ野球編にあったじゃん。

112 :
じっちゃん
「長屋王にわしはなる!」

113 :
藤原氏に自殺させられるぞ。

114 :
>>108
維持費は岩鬼持ち

115 :
岩鬼っていいヤツだなあw

大人になってからエピソード1を読み返してみると、改めて岩鬼は人間出来とると思うけどさ

116 :
本当に滅茶苦茶やってる時もあるけど冷静に物事を見てたりもするよね岩鬼

117 :
キャラがぶれてるだけだと思うが

118 :
うるさいわ

119 :
>>112
飛鳥時代にいなかったっけそんな人

120 :
吉良高校の相手チームが集団食中毒で出場辞退した直後の夜、
みんななんとな〜〜く夕食に手を付けられずにいる時に岩鬼だけはそんなこと気にせずいつも通り平らげて、
「お前らおばちゃんに悪いと思わんのか!」と一喝するエピが大好きだ

121 :
ああマズかった〜 とオバチャンを傷つけてサチ子に怒られることもある

122 :
岩鬼と言えばサンマだな。
あれを読んだ後サンマ食いたくなって
お袋に「今晩サンマにして!」っておねだりした記憶がある。

123 :
俺もドカベンは基本飯がまずそうだからないけどドラえもんなら数え切れないほどあるなあ

124 :
俺もバキでならよくある

125 :
モニュ.. モニュ...

126 :
金足農業って確かりんご園農業高校の元ネタだっけか

127 :
作者が作者だけに青森と秋田をごっちゃにしてる可能性もあるからなんとも言えんが
青森には藤崎園芸という日本で唯一りんご科がある農業高校があったからモデルはそっちかと

128 :
先生なら
今日の幕切れは
「まさに値千金 金の足〜〜〜!」
なんてやるんだろうなあ まあダメとは思わない

129 :
エタコジキ

130 :
エタコジキアル中

131 :
エタコジキアル中無教養

132 :
エタコジキアル中無教養エセホークスファン

133 :
>>127
大甲子園のカバーの作者のコメントになんかあったような覚えが

134 :
金足農業の2ランスクイズ観て不覚にも赤城山戦を思い出してしまった。

135 :
ツーランでもなければスクイズでもないけど江川学院戦でのサヨナラの場面を思い出した。

136 :
まああんな負け方したおかげで客は中をこれ以上野次る気が失せたわけで

137 :
金足農業は滞在資金が底をついたとかニュースでやってたな
そういや明訓高校はどこが資金を捻出してたんだろ?w
球道くんの青田高校は資金をどうするか難儀してるシーンあったなあ

138 :
岩鬼の裏口入学費でお釣りがくる

139 :
殿馬の親って出て来たことないけど、経歴からすると金持ちに違いないと思うのだが

140 :
>>139
殿馬は天涯孤独と早くから記載があったぞ。

141 :
天涯孤独で学秀院に入れるのか。

142 :
天才過ぎて学費出してもらえるし

143 :
打っても響かんスレだな。、暇な奴が一人で自演してんだろうな

144 :
バレたかw

145 :
俺様が書き込んだのに気に入った返事がないから自演

何様なんだろうな

146 :
>>137
結局一人当たり7千円だか補助が出るのがわかって狂喜乱舞&安堵する校長
そして明らかに大垣夜行
おい空草 大垣に着いたら席20人分とってこい!てな感じか

147 :
武蔵坊の帰りの旅費は誰が出したんだろう?

148 :
歩いて帰ったんだろうし食費くらいじゃね

149 :
>>148
電車乗ってたじゃん
再起不能とか言ってたくせに自力では変えれるとかおかしい描写も御大らしいw

150 :
スマン帰れるなw

151 :
いかに貧乏とは言え全員で金出し合えば1人の電車賃ぐらいにはなろう。
どうやって電車乗ったかは知らん。駅に着いたら弁慶高校の誰かが迎えに来るとか?

152 :
ドカベンの時代は電車なんて一部の皇族くらいしか使えなかったからな
岩手のえたひにんはそんなもんのれるわけない

153 :
太郎が初めて甲子園に出た時、
サチコが新幹線に無賃乗車してバレてたが
あの時の乗車賃は誰が払ったのだろう?
あれってキセル乗車扱いなのかな?
だったら何倍もの料金請求されるよな。

154 :
6歳未満は保護者がいれば無料だから

155 :
>>153
車掌の見逃してやる台詞があったじゃねえか。テレビだと徳川が払ったが
>>154
山田が中学のときに小学校入学しただろ

156 :
アニメは色々と配慮して原作の矛盾や不適切な部分をカバーしてた感じかな。
と言うか、そんな雑なマンガを描くなと言う話だが

157 :
武蔵坊の帰路について
当時は東北新幹線はなかった
(東京盛岡が開通したのは1985年)
武蔵坊がどこの病院に収容されてたかは不明だが
新神戸 or 新大阪から新幹線に乗車しても
東京が終点になるので
そこからは特急と鈍行の乗り継ぎになるが、
半死人には耐え難い乗り替えになっただろう。

158 :
東京駅の乗り換えがまず地獄だな。
上野駅も結構大変。

159 :
武蔵坊は超能力者だからテレポートもできたんじゃね?

160 :
タクシーの運ちゃんを洗脳して岩手まで乗せてもらえるかもしれないし

161 :
大甲子園でなぜかパトカーが壬生を球場まで送ってたよな。
水島世界では、救急車が好意で大阪から岩手まで運ぶなんて余裕。

162 :
野球狂の詩だったかで病気だと嘘ついて救急車で移動した時は怒られていたような
うろ覚え

163 :
怒られて当然だろと思うけど
水島世界って善悪があやふやなとこあるからなあ

164 :
基本浪花節だからな
法律より人情な世界

165 :
鷹丘中の試合の時も、岩鬼が死にかかってるのに医者が試合に出たいなら出してあげなさいとか言ってたかな。
おいドクターストップしろよ

166 :
2夏東海戦の球場で
山田に痛み止め注射を打った医者がいたが
痛み止めを打ったところで完治はしない、
むしろ無理をすることで効果が切れたとき
余計に悪化することがあるのに
アレ以降山田は完全復活w

167 :
都合の良すぎる浪花節というか
子供騙しというか
作者のオナニー世界というか

168 :
>>156
坂田三吉が野良犬を投石でぶっ殺して売るシーンもカットw

169 :
ドカベンの怪我は能力に影響せず痛みに耐える精神力が試されるのみ

170 :
ケガしてたはずなのに試合中にいつのまにか治ってる事がよくあるんだな。
リアルタイムで読んでた時は何ヶ月もかかってるから不審に思わなかったが、考えたら変な話だ

171 :
長屋の連中が甲子園に行きたいってんで
トラックの荷台に畳しいてホロかぶせてなんてのもあった
なぜか長屋の住人に警官がいて おまけに見逃すんだよね お前はミツルか
さすがにカネないから高速は乗ってないよな?

172 :
>>156
アニメがフォローした部分、リストアップ出来ないかな?
俺が知ってるのは優勝旗盗難のオチ、ガマが高校進学出来た理由とか・・・

173 :
山田がいなくなりゃ意味ねーじゃんといってた三つ子を説得して
鷹丘野球部が存続することになった話があった気が

174 :
>>170
アストロ球団に比べればかわいいもの

175 :
>>160-161
武蔵坊が電車に乗ってる姿を記者が見るシーンがあったから、
少なくともその電車の終点までは乗ってただろう。
その先はわからんが。

176 :
>>170
ドカベン最終回(北海第三戦)では逆にいつの間にか怪我してなかった?
なにこのズキーンは?と思った。

177 :
>>137
明訓は私立だし通ってるのは本来はボンボンばかり

178 :
アニメではガマが山梨野球やってるのと、わび助が群馬で野球やってるのかは描いてたな
ただ明訓が夏の甲子園で優勝したばかりの秋の大会でチームの主力になってるのはどうなの

179 :
春の甲子園で故障したのに夏の予選まで捻挫が治らない北
里中なんか試合前はダメだったはずなのに、投げたら何故か完治してたとか

180 :
ハイジャックで撃たれたケガが
BT戦ではまだ影響してたのに
弁慶戦では全力バックホームができた殿馬

181 :
>>180
そういうご都合主義は枚挙のいとまがないな。
時々セーフティーバントを決めてた山田が弁慶戦だけ超鈍足にされたり。

182 :
今川は甲子園のブルペンで左で投げていたのに
いつのまにか右利きに

逆に
山岡は右投げ左打ちなのに
プロ編では左投げ左打ちになっている。

183 :
しかし、これは漫画である。

184 :
山田は余裕でライトゴロ食らうほどの鈍足なのに時々見事に三塁打を放ったりもするし、どうもデタラメなんだなあ

185 :
左打ちなのに新聞記事で右で構える武蔵坊、
あれは本当にわけわかめw

186 :
>>182
元々左投げ左打ちだったような。秋の大会で横浜学院戦でエラーしたときはそうだった。

187 :
>>186
BT学園の試合で
グローブを右手で投げてるよw

188 :
>>187
どっち投げ用のグラブだったかな?

189 :
やっぱ夏はドカベンだよな
スレも盛り上がってて嬉しいわ

190 :
BT桜がセンターオーバーを打ったとき
山岡が背走する場面があるはず、

漫画は手元にないが、
グラブは左に付けてたと認識してたが違うのか?

191 :
>>179
はるか前に書いたことあるけど、4か月も松葉杖が取れないって相当の重傷だよな。
間違いなく複雑骨折レベル。

あと里中は1球も投球練習しないのに完投してたな。

192 :
>>164
審判だけが絶対的な権力者、神
野球ルールは全てにおいて優先する

193 :
グラブどっち用やねん
http://metoo.up.n.seesaa.net/metoo/image/g31.jpg?d=a1
http://metoo.up.n.seesaa.net/metoo/image/g32.jpg?d=a1

194 :
>>193
その1ページ前をアップしてくれ
桜「当たった〜」の次

195 :
これは右
https://i.imgur.com/1GwcNBh.jpg
悪山田

196 :
>>176
あの怪我は土佐丸戦の怪我じゃなかったか?
たしか武蔵タックルで肩から落ちた
準決勝は灼熱で山田は怪我に響きにくいからと喜んでたはず
決勝も暑くなることを望んでたぞ

197 :
しかし、これは漫画である。

198 :
>>196
考えてみれば、低温がケガに響いて痛むのはわかるけど、
暑いからと言って痛みがなくなるはずはないんだけどな。

199 :
>>185
あれは作者が混乱して土井垣と混同したんじゃないかな。
自分が作った設定に自分が幻惑されてどうする

200 :
そういや、武蔵坊は土井垣逃がさんと因縁ありげだったのに、絡むシーンはなし・・・。

201 :
こち亀やキャプ翼などとは違い昔は良かったじゃなくて昔も良くなかったと語るスレ

202 :
昔からひどかったんだからしゃあない。
他の事はともかくとして、自分の考えたキャラ設定や伏線はちゃんと覚えといて下さいよと思う

203 :
キャプ翼も、三杉が心臓病を押して出場してるのに親も監督も止めないし、水島のことは言えない。

204 :
>>200
「神奈川にこんなに凄い男が居たとは」
高校1年の武蔵坊はテレビの前で震えた
その男、スーパースター土井垣将はプロ入りが決まったにも関わらず
明訓が敗北するまでプロ入りしないと宣言したのである
プロで活躍するスーパースター土井垣が見たい
その願いを武蔵坊は自ら憧れのスーパースター土井垣率いる明訓を倒すことで叶えようと誓った
しかし彼は野球素人であり明訓四天王に到底敵わないことは想像に難しくなかった
そこで明訓四天王を超える存在つまり彼らの上に立つスーパースター土井垣を模倣する事が必要だと悟った
2年の夏、土井垣の打法で武蔵坊は勝ち進んだ
土井垣こそが山田より上である事を証明すると同時に
スーパースター土井垣将をプロ入りさせる為に

205 :
>>192
おれは村田だぁ!

206 :
>>175
あれ新聞記者じゃなくて地元民じゃね?
しかし一塁送球を自ら当たった男だから帰るくらいの気力はあるさとか
サラッと流すあたりがまた御大らしいというかなんというかw
それでも帰宅後に山奥の掘っ立て小屋の中で雑魚寝とか病院行けよとw

207 :
知らんが岩鬼の母や中の肩を治したパワーを自分自身にも適用してなんとか電車には乗れたのかも知れない

208 :
眼帯してりゃ眼帯ズラしてガード出来たのにな
土佐丸研究してりゃ優勝してたな

209 :
>>208
ちゃんと読んでから書け
ずらして防いだのはヘルメットの耳あてだ

210 :
プレイボール2で谷口が身体小さいの気にしてたけど、
同じように小さな里中がほとんど一人で投げ抜いてたの考えると里中凄いな
怪我で球威が落ちることはあったけど、疲れて球威が落ちてたのは再試合の後くらいだし

211 :
当時の高校野球は既に走者もヘルメット着用義務はあったのに、
それを怠った武蔵坊の過失は大きい。

岩鬼の学帽はキリがないので割愛。

212 :
左は小さくてもそれほど不利になりにくいようだが、右は大きいほうがいい。

213 :
球道のクリーン戦の左腕は吊るくらいだから骨折してたのかな
それにしては49校目の不戦勝を引いたとはいえ、明訓戦で再試合まで一人で投げ抜くとか、やり過ぎ

214 :
賀間もノーヘルだったな
影丸は打つ時はヘルメットしてたが
投げる時は帽子なしw
雲竜もあのカニみたいなヘアスタイルだとメット無理だろうな

215 :
岩鬼はプロでも学帽のままw

216 :
>>172
賀間って酒屋で働いてたよな

217 :
昭和40年後期頃でも、昼間働いて夜間中学に通ってる現役中学生なんてまだいたんかね?
何らかの事情で学校に通えず年齢を重ねた人が学び直しに行ってるんじゃなくてさ

218 :
定時制高校ならともかく、中学生はちょっと覚えがないなあ。
地方に行ったらそう言うケースあったんだろうか

219 :
>>218
学校の仕組みがよくわかってない人間だからな。あることないことテキトーに描いてるに決まってるだろ

220 :
岩鬼と影丸は義兄弟のはずなんだけど、その向きの交流的なエピはその後全くない
兄貴離婚したんか?

221 :
プロ野球編でも義兄弟なのには触れてたから
その時点では離婚してないのか

222 :
水島「岩鬼と影丸が義兄弟?」

223 :
定時制高校の存在はドン・ドラキュラで初めて知った

224 :
岩鬼の兄と影丸の姉が夫婦だけど
岩鬼兄の妻でありながら岩鬼母の危篤時に病院にすらいない、
苛められた報復か?

225 :
岩鬼家と言うのも荒んだ家庭と言うか。幾分まともなのは岩鬼父くらいか。あとはロクなのがいない

226 :
兄貴が自分の出世のために勝手に自分の会社の野球部へ入れさせようとした設定
プロ編では結局スルー

227 :
それを言ったら山田の逆指名も無かったことに…
まあ無印と大甲子園とプロ野球編以降が地続きの作品ではないと考えればいいのだが

228 :
岩鬼はまともではないが

229 :
無印とか何十年も読んでないからか岩鬼の兄も父も母も思い出そうとすると土門顔になってしまう
むしろみにくいあひるの子というか土門家に当たり前のように関係ない岩鬼がいるから
仲間はずれにされて苛められてたんじゃないかって妄想

230 :
夏子はんは男闘呼組ファンという設定はまだ生きてるのかな

231 :
岩鬼の兄貴達は、実家が落ちぶれて貧乏暮らしになったら寄り付かなくなったのかなと思った
影丸姉と結婚したのはマスオさん状態になってたりして

232 :
岩鬼の兄たちも言動に問題があって読者に嫌われてた弟の好感度を上げるために
わざわざ嫌われ者の演技してまで弟に尽くしたと思うと泣けてくる

233 :
お母様、正美は本当に僕たちの弟なんですか?と聞いた何番目か知らん兄の疑惑は以下のどれ?

・お母様が浮気した?
・お父様の婚外子?
・取り違え?
・どこかから引き取った?

な、なんか深刻になって来たね…

234 :
>>230
設定生きてるかの前にそもそも夏子死んだじゃん

235 :
死因は梅毒ぽい

236 :
あいつ若い頃から避妊してなさそうだったしなあ

237 :
え、夏子はん岩鬼と再婚して死んだ展開になってたの?

238 :
高2の秋に偽大学生に引っかかって岩鬼を捨てたあと
高3夏の甲子園決勝まで会ってもいなかったクソ女夏子
卒業後は岩鬼に黙って結婚し、そいつと離婚したら涙で文字をにじませた手紙を岩鬼に送っておびき寄せ
岩鬼の好意につけこんでまんまと再婚に持ち込んだ腹黒女夏子

ほんとに●んでくれてたらよかったのに。

239 :
>>229
岩鬼が土門や明智先生に常に喧嘩腰だったのは兄に似ていたからだと思う

240 :
ど根性ガエルの五郎ちゃんみたいな、目の周りが真っ黒(山岡みたいなんじゃなくて)なキャラが時々出てるけど、
ああいうのが漫画家の間で一時期流行ったとかあったのだろうか?

241 :
ドカベンでいうと目黒とか袋田みたいなのな
流行ったかどうかは知らんが古い漫画の脇役でちょいちょい見るな

242 :
谷津って誰かモデルいるのかな

243 :
そういや初めて水島漫画を読んだのはおはようKジローだったんだが
帽子の目のところをくりぬいたキャラみて「これ本当に平成の漫画なのか、
昭和末期にもこんなの見たことないぞ」と戦慄した記憶が

244 :
>>241
ルチャでいうとソリタリオな
もっともあれはローン・レンジャーがモチーフらしいから
袋ちゃんたちもそうかもよ

245 :
怪傑ゾロのほうがメジャーだし
ネタにしやすいんじゃないの?

246 :
秋礼太は覆面じゃなくて帽子の後ろに穴空けて被ってるんじゃなかったか

247 :
>>246
名前からして・・・。珍しく主人公側に配置された助っ人的キャラだったが
結局大して役に立たず。

248 :
秋を出すために飛島が練習中うに怪我する展開やってたね

249 :
>>248
水島の高校野球ものは一応トーナメントを描くことで筋が分かりやすいんだけど、
それでも秋は迷走を感じさせるキャラだった。選手をやりたいわけでもなく
マネージャーをやりたいわけでもない。ただチームと監督にちょっかい出して・・・
無責任なこと言い続けて・・・何のために高校生やってるんだろうと思ったな。

250 :
秋が無神経なこと言ったとはいえ
殴りかかりそうになってたよね審判

251 :
ところで影丸のお姉さんって物語に出てきたっけ?柔道編見てないんだけどそん時出たのかな?

252 :
>>251
柔道編で影丸の伝言を岩鬼に伝えに来てたよ。

253 :
菊姉ちゃんか

254 :
>>252
ありがと、そうなんだ
確か影丸ん家もお金持ちなんだよね

255 :
>>251
なんとまア えらいどブスでした

256 :
>>254
確か影丸財閥。

>>255
どブスでもええ人やって褒めてたね。

257 :
夏子は前の旦那との結婚生活上手くいかなかったみたいだけど
影丸の姉は上手く行ってるのかな

258 :
影丸の姉、ドブスなの?
財閥令嬢って超美人イメージなのに
ドカベンで出た美人って小林妹くらいか

259 :
岩鬼基準だとブスってことだろ

260 :
>>258
影丸姉は深窓の令嬢という感じではなく、ショートカットのキャリアウーマン風美人という感じ。
鷹丘中の朝日奈副会長は美人設定だよね。

261 :
御大は小林麻美びいきだったのかな?

262 :
石堂医院の医者は顔は土門で髪型は雲竜だぞ。

263 :
>>261
小林の妹か

264 :
稔子の読み方がいまだにわからん

265 :
としこじゃないの?

266 :
関東大会の活躍で山田フィーバーが起きる前から山田が好きだった稔子
だが再登場して結婚することはなかった

267 :
そんなもんじゃね
学生自体の片思いなんて学生時代になんとか告白まで言ったとしても
結婚までこぎつけるのなんて一握りだろう

大体山田の気持ちを無視しすぎてる
もしかすると里中やサチ子と結婚したいから小林なんかの妹とか眼中にないかも知れんし

268 :
山田太郎らの物語の集大成として描かれた『大甲子園』。

連載期間中に、KKコンビが甲子園を席巻。
現実が漫画の世界をも超越、描きづらかっただろうな(笑)

武蔵坊の時点でドカベンは実質終わってた。
超能力なんか出したら、展開が破綻する。

269 :
エタ水島に間違った知識を刷り込まれて、人生で何か不利になったことある?

270 :
少し調子に乗りすぎたな
物の加減を知らないヤツはどうしようもねえな

271 :
>>268
いや「明訓高校はPL学園を予言していた!」って水島が無駄に神格化されていたぞw

272 :
誰の発言かは知らんが
宗教にはまるとなんでもないことまで結び付けて考えたくなるという一例だな

273 :
不知火とか、あんな中学生おったら怖いんやけどw高校生の時でもどーかと思うけどサ

274 :
>>267
そんな気持ちは
無視されても
仕方ないな

275 :
>>268
大甲子園より後の極道くんでは、PLおよびKKコンビがモデルの大阪代表高が登場したけど、
少なくとも清原の方が超人的パフォーマンスを誇る主人公でも及ばない男として描かれていた。
このころはまだ実在選手へのリスペクトがあったんだな。

>>268
武蔵坊については、超能力者でも出さない限り明訓を負けさせられなかったんだろうと納得できる。
どんな剛腕投手、ホームランバッターを用意しても結局、山田や岩鬼は上回ってしまうからな。

276 :
清原が巨人に移籍するまで4番を打てなかった山田

277 :
今思うと90年代末から2000年代前半の西武って結構俺好みの選手いたんだよなあ
ドカプロの影響で西武とダイエーは大嫌いだったけど

278 :
>>277
ドカプロを理由に嫌うのは気の毒だよ。
球団も選手も水島のオナニーの道具にされてるだけだから。

279 :
無駄にプロ野球の印象を悪くしただけのマンガw

280 :
>>276
西武山田は3番だったが
そのおかげで
山田HR→清原三振 がデフォに

281 :
そうなんだよね
ひたすら水島キャラにおべっかばっかり使ってる実在選手みてると悲しくなる

282 :
ドカプロのホークスはベテラン中心と96ドラフト入団組中心のがあるね

283 :
上原が日本シリーズで160キロ投げたね

284 :
>>275
モデルなのは間違いないけど苦楽園は正確には兵庫の代表校
それとは別に大阪にはLP学園というのが存在してる
下積み時代の2話にて登場
スケジュールボード見ると練習試合の相手に金足農業が元ネタと思しき名前も発見

285 :
>>284
鳥肌立つくらい気持ち悪い水島世界だ

286 :
なんだかんだ言いつつ、みんな詳しいし水島作品が好きなんだな。

287 :
俺は詳しくないし少なくてもプロを舞台にした漫画は本気で大嫌いだがな

288 :
普通は本気で嫌いな作品は読まないし
思い出すのも嫌だろう

289 :
もう一回読み返したらLP学園のピッチャー桑田って名前でワロタ
他にも取手二や都城とかこの頃甲子園で活躍した高校と練習試合しまくってる
ガラの悪い愛知の大武もどっか元ネタあるのかな

290 :
>>288
嫌いな作品だからこそ悪口言いたいってのも普通にあるだろう
だからアンチスレなんか溢れてるわけで
特にこんな実在プロ選手をコケにした漫画嫌われて当然

291 :
それこそアンチもファンの内と言われる所以である

292 :
>>284
そういや、兵庫県は予選で甲子園使ってるってネタが出てたな。
極道くんは、ドカベンほど高校生のくせにスレてることはなく、Kジローほど
ベルトコンベアみたいに展開が無機質でもなく、甲子園で勝ち進む楽しさを
ストレートに表現していた気がする。よくこんなんで県代表になれたな〜という
高校との対戦とか、変わったこともしていた。

293 :
>>291
分かるわ。犯罪者にも一定のファンがついたりするもんな

294 :
>>286
この手のレス見るとますます水島と水島信者のことが嫌いになる

295 :
わざわざ見に来る事自体、熱心な証だからね。

296 :
>>286
詳しくないとちゃんとした批判が出来ないし

297 :
アンチが一番のファンと言われる所以である

298 :
岩鬼がホントは好きなくせに秋刀魚不味いって言うようなもんでしょ

299 :
子供の時は愛読してたけども、ある時を境に嫌いになった奴が多いんじゃないのかな

300 :
しかし岩鬼がさんま食べてたのも初期だけだからなあ
漫画の都合だったんだろうなと

301 :
>>299
ドカベンは面白い、大甲子園もまあまあ、プロ編以降は全部だめって単純な話。
ドリトナ編新刊の帯に「明訓四天王 最後の戦い」とあるのを見て、まだ高校野球やってる
つもりなんかい!ってあきれた。

302 :
大甲子園は巨人、光、青田再試合がキツいな。
タイトル考えたら明訓を主人公にする必要はなかった。

プロ編は松坂来てから読むのがキツくなった。ダイエー初優勝した年なのにもったいない。

303 :
さわやか一球さん出番ですよ〜

という煽りで読むのを止めた

304 :
>>302
巨人学園・光高校は、明訓勝利以外計画立てずに始めたらグダグダになったってとこか。
青田再試合は、岩鬼無双で盛り上がるぞ!→シリーズ有数の寒い戦いになってしまった、
んだと思う。

305 :
ドラプロは実在プロ野球にあわせる必要なかった
最初の数年を5、6年かけてやってそれで終了でよかった
実際のプロ野球に合わせてたからあぶさんと被ってどっちも共倒れしたんだ

306 :
>>301
そこまで単純でもなくて、ドカベン大甲子園の時点で既につまらなかったと言う意見も多い様だぞw
現在呆れ返っているのはみんな共通だと思うけどもw

307 :
無印もBTの時点でgdgdだったしな
その後豊臣とか出た時にちょっと復活したがあとは沈んだまま終わった
大甲子園も無印後半ほどじゃないけど全体的には期待外れ
プロ編以降のごみっぷりは周知のとおり

ただ球道くんとかストッパーとかの例もあるしドカベンが駄目になった時期でも
他作品は面白いこともあるので全否定はできない

308 :
>>306
そいつは単なる逆張りガイジ
無視していい

309 :
無印3春はホームランで怪我した子が山田と会えて喜んだくらいしかまともなのはないからな。

310 :
一貫して甲子園より予選の方が面白かったな

311 :
予選と違って甲子園で戦う相手が一定しないからかな

312 :
3春なんか最後沖縄と北海道てのをかろうじて覚えてるだけで、学校名も選手名も何も印象に残ってないわw

313 :
>>312
1回戦で対通天閣(連続ホームラン記録達成)、土佐丸ともやってたな。あれだけ山田を
苦しめた犬神が普通に打たれてて、え〜?と思った。

314 :
>>313
ああごめん。
「最後の準決勝と決勝の部分が印象に残っていない」と言うべきだった

315 :
紫は優勢ながらも悲壮感漂う展開だった。

316 :
微笑転校前に戦ったのに知り合いのように接していた緒方

317 :
あの作者に誰と誰が面識あるか完全に把握しとけ、なんて過酷な事を言うなよ・・・

318 :
間違い探しで楽しむマンガ

319 :
元々甲子園はつまらなくて予選が面白い漫画なんだし
大甲子園も予選中心にやればよかったのではないかという気がしてきた

320 :
>>319
青田高校対クリーンハイスクールみたいな対決をもっと増やしてほしかったね

321 :
知三郎はとっておきだから仕方ないけど、南波対通天閣はしっかり描写ほしかった

322 :
当時のドカベン以外の水島漫画で神奈川の高校ってあったっけ

323 :
あばれ隼

324 :
>>318
南海の藤原が昭和58年にプレイしているシーン
いろんな意味でまったく楽しめなかった

325 :
>>320
同意。本選でも南波・光戦が終わったら熱さが半減した気がする。

326 :
一人の暇人が自演連投しているから、打っても響かないスレ

327 :
今更

328 :
打っても響かないって表現が水島漫画なみにダサい

329 :
なんかよくわからんのだが、「一人の暇人が自演連投している」って自分の事を言ってるんだろうか?

330 :
>>328-329
自演乙

331 :
水島漫画と一緒にされてよほど悔しかったんだな

332 :
じゃあ次はワッチョイスレにしようか?

333 :
週漫のスレもそうだけど俺もワッチョイあればなぁと常々思ってる

334 :
ジョパ

335 :
>>332
あった方がいいみたい。
他スレを見ても、自演荒らし対策に効果がある様だ

336 :
漫画批判、キャラ批判と作者批判は別みたいな漫画スレもあるけど
こっちは水島個人も叩かれる

337 :
氷山の一角

338 :
>>331-337
自演乙

339 :
書き込み時間を見てみりゃ分かるけど、自演しているのがバレバレ
俺のレスをことごとくスルーして、バレていないとでも思ってんのか
しかも、その自演野郎が明らかに低脳だからムカつく

340 :
僕に構ってくれない奴は全員同一人物!自演!なりすまし!低脳!ムカつく〜!

341 :
まあ相手にしないで、敬遠。
全打席敬遠みたいな

342 :
満塁で敬遠されれば一流
それをホームラン打てば超一流

343 :
申告敬遠!

344 :
秘打「もってけセーラー服」

345 :
秘打「マドンナたちのララバイ」

346 :
「マルイはどこです駅のそば」というのをドカベンで初めて見たのだけど、それが何なのかさっぱり分からなかった地方の小学生。

347 :
文庫版読んでるのだが、坂田の犬殺しの場面が台詞変わって意味不明…
これ元々部落設定じゃなかったか?

348 :
広島死闘編の犬焼肉思い出す夏の終わり…

349 :
でぶ時代の雲竜はガタイのわりに小顔だと気付いたw
後に痩せたら馬面大顔になったけど

350 :
武蔵なんか痩せたらどうなるんだろう。
小次郎に似てたりするのか

351 :
山田が痩せたらじっちゃんそっくりになるのかのお
じっちゃんとサチ子はおじいさんと孫って人相だと思うけど

352 :
ならねーだろ、顔全然違うし

353 :
>>351
山田が痩せたら岩鬼のアニキになるだろ

354 :
多分体だけやせて顔はそのままだと思う
しょせん水島だし

355 :
雲竜が痩せたら目が開いたぞ

356 :
>>347
犬猫のスープはうまいで!ってなくなってるよね

犬飼小次郎が嵐を連れて来た時に岩鬼が「台所に連れて行ったらええねん、犬鍋にして食ってまえ」というのは現存してたから
まあつまりそんな事情というやつだったのかな

357 :
>>355
最初から開いてただろ

358 :
山田が痩せたら球道くんの一男っぽくなりそうだと思ってる
あいつ目閉じたらなんか山田っぽいし

359 :
まあ岩鬼は初期の頃何回も山田をRって言ってうけどまあ一応冗談で言ってるわけだし
その犬鍋もその延長なわけで
これを規制するならぶっちゃけバトル漫画やヤンキー漫画で「ぶっ殺してやる!」みたいな台詞
みんな規制しなきゃいけなくなる

でも坂田たちのは実際食おうとしてたわけだから多分やばさの種類が違うんだろうな

360 :
スポーツ王で毎回、岩鬼ネタやってた石橋貴明がドカベン終了に触れてたな

361 :
へー、水島も石橋さんにコメントもらえるとかここまで生きてきた甲斐があったってもんだね

362 :
御大よかったな

363 :
よかったなって
御大と石橋なら御大のほうが格上でしょ

364 :
まあ年齢だけは御大の方が格上だろうけどw

365 :
年齢以外全て石橋が上だろ

366 :
https://www.youtube.com/watch?v=_B4YT2teksg
しかし結構最近(でもないけど)犬にメンチと名づけて非常食てして飼ってる
長期連載漫画があって初期の頃アニメ化もされたがあれもひょっとしてやばいネタだったのだろうか

367 :
>>350
少し前に岩鬼が兄貴たちと本当に兄弟なのかという話で盛り上がっていたけど、
犬飼三兄弟こそ本当の兄弟なのか疑問だな。
顔も体型も違いすぎる。

368 :
まあ作者がちょっとアレな人だからしょうがない

369 :
>>363
石橋は「水島先生お疲れ様でした」と下からの態度だったね

370 :
いい人だなあ石橋

371 :
>>350
逆の発想だけど、小次郎がデブったら武蔵になりそうな気はする

372 :
なんでデブとかどうでもいい話してるんだっけか

373 :
水島の人体の描き分けが下手だからツッコミたくなるんだろうね

374 :
意味わかんねーくらい御大叩き続けてる奴はいつまでやるんだ

375 :
無論死ぬまで

376 :
壬生狼の覚悟をこんなトコロで消費するな

377 :
うまそうやな、この赤犬(改訂版)
http://stat.ameba.jp/user_images/20160813/15/jagata69/99/ed/j/o0600043913722206695.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160723/17/jagata69/06/bf/j/o0600049513704604214.jpg

378 :
https://www.youtube.com/watch?v=WRwm1LaRd8o

379 :
その犬ちゃんと中身つまってるんだよな?
犬なんて片手でつまめるほど軽いもんじゃないだろ

380 :
成犬すら軽くつまめる坂田の恐ろしさよ

381 :
坂田「作者がボケナスなだけなのにorz」

382 :
それ犬じゃないだろ
犬の抱き枕かなんかだろ
まさかプロの漫画家がそんなリアリティのない絵描くわけないし本物の犬だとしたらありえない

383 :
甲子園優勝投手の腕力舐めんな

384 :
指力の間違いじゃね?

385 :
指でつまんで持ってるのに甲子園優勝投手の腕力ってwww

386 :
絵柄的に犬の干物に見えるし見た目より軽いんじゃね

387 :
干物が道を歩いてるのか大阪スゲーな

388 :
大阪って朝鮮と同レベルらしいし

389 :
いやもう、村田兆治並みに指の力が強いでも何でもいいわ

390 :
水島漫画じゃこの程度の粗はよくあることだし

391 :
この握力あってこその通天閣投法よ

392 :
通天閣投法って完全に失敗作だと思ってたけどそう言われると説得力が
ないか

393 :
俺は坂田が通天閣打法というドカベンを代表すると言ってもいい必殺技を持っていながら
いまいち地味なのって通天閣投法なんか出したせいで使いにくくなったからだと思ってる

394 :
地味なのは明訓じゃないからだろ
主人公チーム無双漫画なんだから

395 :
通天閣打法ってプロレベルの守備力だと単なる内野フライだと思ったけど
高校レベルでも初見ならともかく一回見せちゃうと対応できそう

つか犬をつまめるくらいの怪力があったら普通にホームラン狙った方がいい

396 :
それもそうだな

397 :
ノーアウトランナー一塁とかでは使えないなどの欠点があるのに、なぜあれにこだわるのか?

398 :
人がやらない事をしたいんや

399 :
なんで誰もやってないのかってことも考えないと

400 :
大阪を全国にPRするみたいな?
でも坂田の事だからそんな事するなら宣伝料取るよな

401 :
てかもっとまともな打法作ってそれに通天閣打法と名づけたら良かった

402 :
>>400
あれくらいで大阪のPRになるもんなのかね
天童よしみとか中村美津子とかの大阪の演歌歌手がよく大阪の御当地演歌
歌ってるけどああいうの聞いててもあんまり大阪のPRされた気分にならないし

403 :
坂田が犬を虐待してるのを見てた方がよっぽど大阪PRになってる

404 :
>>395
近鉄時代は通天閣打法でスタンドへ入れた事もある

405 :
マリンで超強風の日だと通天閣打法みたいになってしまうことがある

406 :
マリンっていうか他の場所でもああいうの通天閣打法って呼んだりするよね
バットに当てちゃってゴロになる大リーグボール1号なんかと並んで
漫画のネーミングがリアルに輸入された例だと思う

407 :
犬は中身喰っちやって、革だけなんじゃないか。

408 :
スレが伸びてるから今朝の広告の話でもしてるのかと思ったら、
延々坂田の話か。
まあここらしくて良いが。

409 :
横浜スタジアムだと照明が目に入って落球しやすいポイントがある

410 :
捕れないボールがあるものか
・・・まあ通天閣打法は例外的にその

411 :
おれがとる!(捕れないボールがあるものか!)

412 :
でもあの歌って山田目線の歌なんだし取れないボールってワイルドピッチのことだよね

413 :
昔まだ自作のHPが流行ってた頃に山田が捕れなかったボールをカウントしてるサイトがあったな
他にもミットに収まる時にズバーンと効果音が鳴る回数とか背景の看板に関谷が頻出とか小ネタ満載だった

414 :
>>412
それはまあそうなんだが。
「唸ったバットが叩き出す」と言うノリで言っただけなんだすまん

415 :
名づけて伯扇閣打球!
どんなんや

416 :
>>413
ズバーンはドカベン初期に何度か見たことがあるけど途中から全く見なくなった。基本はバシィだよね

速球投手だとドシィ・ズドォが多かった

417 :
でもキャッチャーならワイルドピッチを無理やり取るより大事なことがあるんじゃないかと
あれはどんな剛速球や切れ味鋭い変化球でも取ってやるって歌詞なんじゃね?
里中や渚がそんなの投げてた記憶ないけど

418 :
初期の投手は岩鬼だから

419 :
>>417
予選準決勝まで投げぬいたのに、里中が復帰した後の甲子園では元投手扱いされた渚。

420 :
渚と岩鬼の投手としての力はやっぱ岩鬼のほが上かな?
岩鬼は青田を5回1失点だけど渚だともっと取られてるよね

421 :
>>420
そりゃ岩鬼は160km/h出してた気がするけど、ノーコンだし、1失点で済んだのが奇跡。
青田は、最初はともかく途中からは球道以外打てなくなったから、山田のリードありの渚で
いけるんじゃないか。

422 :
大甲子園の岩鬼は中3まで野球素人だったドカベンの岩鬼とは別だからな
投手としては勿論
守備は練習していない捕手させても一流の球聖

423 :
おつるとの糞エピソード以降の岩鬼は作者補正かかりまくりで何にも面白くないキャラになっちゃったからな

424 :
定期的に岩鬼がストライクも普通に打てるようになるネタが出てくるのは何なんだろう?

425 :
さあ。ど真ん中を打つ工夫を何も思いつけなかったので、ただ何となく打てたって事にしたんじゃないのか

426 :
違うだろ
御大得意の意外性を追求しすぎて訳わからんことになっただけ

427 :
中学時代はエースで4番やりたいいい
高校でも4番として出た時はワシの時代が来たとも言ってたが
プロ編じゃ絶対1番じゃなきゃ嫌だ設定に

428 :
雑魚軍団で王者明訓と渡り合うため各選手1人を徹底的に研究して成り切る影武者作戦考案
→堀田がいないから一角さんが岩鬼を研究
→当日になって堀田が来る
→影武者作戦を知らない堀田は岩鬼役を拒否して左打席に立つ
→前日の酒がまだ残っていてボールがブレて見える
→岩鬼役だから絶好球で会心打

意味わからん

429 :
小林麻美の記事読んだんだけど、本名は「小林稔子(としこ)」なんだってね
やっぱりデビューした頃の小林麻美は御大のアイドルだったなw
野球狂の詩でも小林麻美ネタあったよね

430 :
逆に小林麻美に飽きたから小林妹の出番が消えたのかと思うと

431 :
明訓四天王それぞれと因縁持つ小林と再戦させず異常気象なんかで終わらせる展開を許した編集は無能

432 :
>>428
一角さんが雑魚の上下に成り切る
これも意味分からん

433 :
>>428を読むとむしろ納得のいく展開だが

434 :
堀田が来るまで岩鬼役だったのに、いきなり上下役に変更して、
左打席に立てる一角凄すぎ。

435 :
本来上下になりきったら全く打てなくなるはずだから
強打者の一角さんはやーまだにするべきだわな

436 :
>>435
五味が、一球のスケールは山田より上と言ってるんだから、影武者戦法自体
要らんかったのではと言われても仕方ないな。1,2回戦同様、展開に変化
つけなきゃってことで採用されたんだろうけど。

437 :
中西と差別化するために身体能力を落とされたからな
山田にも盗塁を刺されるし

438 :
里中コピーのせいで性格も悪いし良いとこなし
三球士揃った時点で明訓と互角なんだから
もっとルールの隙をついた一球らしさで翻弄してほしかったな

439 :
軽業のような能力も義経との差別化のため落とされたしな
水島は一球が嫌いだったのかな

440 :
上下は雑魚と思われがちだが、夏の甲子園ではバント失敗はなし。

441 :
>>439
義経は登場しないから、それはないでしょ。
やっぱり、対青田戦を早く描きたくなって、普通にやってれば強敵になる一球は
スペックダウンさせたんだろう。

442 :2018/09/09
巨人学園の扱いが酷かったのは試合が始まる前からだし
そんなに青田戦描きたかったら巨人の前にやってくれたらよかったのに

ていうか室戸とりんごなんかにあんだけ話数割いておいて二大看板のうちのひとつの巨人の扱いが
全試合中一番雑ってなんだよ

三つ目がとおる5 【手塚治虫】
【メタルK】巻来功士総合スレ【Legend】
【峰浪りょう】ヒメゴト〜十九歳の制服【小学館】
プロレススーパースター列伝76 そん76かしの日米関係など
スラムダンク総合スレ277【SLAM DUNK】
男一匹!ガキ大将
みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 PART9
ヨコハマ買い出し紀行/PositioN/芦奈野ひとし M57
【度胸星】山田芳裕総合 その1【デカスロン他】
【黄色い】タイガーマスク【悪魔】
--------------------
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 17
☆★☆徳永真一ファンクラブ☆★☆
真・三國無双OnlineZ K.O COUNT580
【フレッシュAKBで新年】HKT田中美久(18)、初のソロコン開催決定!NMB梅山恋和(16)、AKB久保怜音(16)、NGT本間日陽(20)らも
【TOYOTA】 トヨタ アクア 124 【AQUA】
「#渡辺麻友生誕祭」に呟いてる人が現実見えてなくて笑っちゃう
JKが参考書25冊万引き [264950841]
さくら学院 64時限目
【朝日新聞】北九州市、韓国姉妹都市の催事に招かれず 日韓関係影響 「中止などが出始めたのは大変残念」[8/19]
作業中の画面みせてください
FF14 チャH雑談晒しスレ177
古馬総大将シュヴァルグラン!スワーヴリチャード!!
DJI マルチコプター 63機目
三国志大戦3 桃園で上を目指すスレ 武力+11
☆若手人気女優総合スレッド1214☆
☆★☆USLPGA米国女子ツアー53番ホール☆★☆
2期生は私が守ると書いたり、佐々木琴子が集合写真の真ん中だったり堀未央奈のブログが意味深な件
【歴史を知らない安倍首相】薩摩を侮辱する短歌をTwitter投稿 また無教養をバクロ
オープンカーについて語る Part.127
【アニメ】『超電磁マシーン ボルテスV』(1977)がフィリピンで実写化(動画あり)★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼