TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
懐かし漫画板 強制ID導入議論スレ
手塚治虫の手掛けた作品のリメイク妄想について語るスレ
【小明有紀】鬼神童子ZENKI 5【闇呪羅南美】
漫画「うみねこのなく頃に」part35 [無断転載禁止]©2ch.net
ハイスクール奇面組 23組
山田こうすけ総合Part1
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
三つ目がとおる5 【手塚治虫】
スラムダンク総合スレ281【SLAM DUNK】
【竜の国のユタ D-ZOIC】 所十三スレ

【フランス】ベルサイユのばらPart100【革命】


1 :2018/08/06 〜 最終レス :2018/09/09
ベルサイユのばらについて引き続き「マターリ語る」スレッドです。

・基本的には原作の話を優先しましょう。
・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので禁止。
・作者、キャラクターsageも荒れる元になるので禁止。
・自分語りもスレチになるので禁止。

※基本sage推奨です。
※980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。

ベルサイユのばら避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5244

※前スレ 【フランス】ベルサイユのばらPart99【革命】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1531713523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  奇跡の踊り子>>7ージャ・アップルフィールドが
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 軽やかに>>2get!今、運命の扉が開く!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__  
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ

>>3墨なぎさ   何だかんだ言ったって人形は在庫の山じゃないの!!wwwwwwwwww
>>4ろほのか 朝っぱらからエロイ声だしてんじゃないわよ!!
中川弓>>5    たまにはバンダナ以外のおしゃれをしてみなさいよ!!
>>6ら先輩   まるで出番無しね、スタッフもあんたの事忘れてんじゃないの?(ゲラw
高清水莉>>7  全然キャラが立ってないわね!!(プッw
入澤キリ>8   悪党のくせに何善人ぶって石返してんのよ!!
>9保田志穂  何でも三回繰り返すな!!たまには一回でまとめなさい!!

>10-1001は部屋でおとなしく一生淫獣の世話でもしてなさい!!!

3 :
       ____
     /      \     
    /  ─    ─\    余裕で2ゲットン!
  /    (●) (●) \  
  |       (__人__)    |. 
  \      ` ⌒´   ,/
   /         ::::i \
  /  /       ::::|_/
  \/          ::|
     |        ::::|
     i     \ ::::/
     \     |::/
       |\_//
       \_/   キュムキュム

4 :
>>1
乙です!!
前スレの新テンプレ反映されてる〜
IDもつけていただいて
本当にありがとうございます!ご苦労様です

5 :
>>4
最後のは消し忘れです、すみません。

6 :
>>1乙です
記念すべきPart100

7 :
>>1
ありがとう

8 :
>1
ありがとう
たのしくまったりいけるといいですね
昨夜はキッズ読みながら寝落ち

9 :
すみません、

10 :
>>8
kids可愛いですよね。私は池田理代子麗しの世界の冊子についているkidsのすごろく
ながめてニヤニヤ。このすごろくアンドレジェロ陛下が痛い目見ると3つもどる5つもどる
となるんですよね。ジェロは猫に顔引っ&#25620;かれたりオスカルに振られてべそかいたり
可愛いことこの上なし。

11 :
PART100記念パピコ!!

12 :
これからますますベルばらスレへの投稿をえんじょいしつつ、周囲へのベルばら布教を続ける所存です。てへっ(・∀・)。

13 :
ベルサイユのばらでフランスの歴史を知るフランス人乙

14 :
kidsは絵本も出てるよね。何気なく「アンドレのひみつ」を買ったら、安定の猫がらみだったwkidsはジェローデルが大の猫好き設定だけど、作者のおばさんが猫好きらしいし、それが反映されてるんだろうね。ちょっと親近感…(・∀・)。

15 :
>>13
イヤ結構笑えないらしい、ホントの事で。友人がフランス人男性と結婚しているけれど
ベルばらでフランス革命を勉強しキャプテン翼でサッカーのお勉強…あちらの子供達
あるらしいよ。スイスで見たアルプスの少女ハイジで友人の子は山羊のお乳を初めて
飲んでみたとか。そんな場面あったっけ?

16 :
>>14
猫ちゃん抱いて階段滑り落っこちて尾&#39606;骨にひび。座れなくなって原稿書けないで
騒いでいたね。猫の蚤が家中大発生とか昭和らしい出来事。

17 :
ID見てるとみんな結構連投してるのね、3レスくらいが平均?
まあ予想はしてたけどな
別人なのかなと今までは希望思ってたけど、なあんだw
短い時間だとそんなに人数いないんだ

18 :
でもやっぱID便利だね
察しがついていいなというか、レス住人が見えてきて話しやすいというか

19 :
>>15
アホらし

20 :
>>15
クララがハイジの家に行ったときのはなしかな
きれいな空気を吸って、おいしいヤギ乳飲んでたら
きっとげんきになるはずって

KIDSかわいい
癒される
すごろくチェックしながら寝よう

21 :
KIDS見てると救われる。

22 :
前から気になっていたけれどフェルゼンがジャルジェ将軍を変装して訊ねた時
オスカルを思って泣いてその後アントワネットを助ける援助を請うてその後
妄想のようなところに自由の女神のような女性の戦士が描かれているよね。
冷たい表情がオスカルに似ているけれど、これはそれを意識しているのかな?

23 :
自分はオスカルとは全く結びつけなかったけれど

24 :
>アントワネットを助ける援助を請うてその後
妄想のようなところに自由の女神のような女性の戦士

すまんどれの事か分からん

25 :
>>23
話の内容的にはそうですね。

>>24
9巻のヴァレンヌ逃亡の後ですね。手元にないのでページ数
分からない、ごめんなさい。

26 :
うむわからん
ルイ16世処刑前?

27 :
髪型がアントワネットっぽい、左手に短剣持ってる女性の絵かなぁ?女神や女戦士と言うよりは、フェルゼンをたぶらかしたり、誘惑しているイメージだけど…。それとも違う絵かな?

28 :
>>16
そんな話は初めて知ったけど、ドジな人だね。ドジっ子か!

29 :
>>22
>アントワネットを助ける援助を請うてその後
妄想のようなところに自由の女神のような女性の戦士が描かれているよね

9巻で確認したけど、その後はないので前ページのことだと思う

次にも書いてるけど、将軍に会いに来る前のページにある。
フェルゼンを誘惑しているような怖い目玉の描かれていないアントワネット

>>27
>左手に短剣持ってる女性の絵かなぁ?

これはジャルジェ将軍を訪ねる前ページ前で、「臆病者よ!!彼女を見捨てる者は・・・」という
吹き出しのない独白
その女性は「風にのってぼくをとらえにくる」という妄想の絵だから、
アントワネットの顔をしているし、アントワネットのことだよ

30 :
買いたくないけど後から特典ポスター1枚を5000円、6000円払わされて買うくらいなら、コミックスもポスターも新品で手に入ることを考慮して、総額13000円程度は高くない!!と買うことに決めたよ
そりゃポスター1000円でのちのち買えるなら手は出さないけど、発行部数的にその値段で入手なんて絶望的に無理でしょ
1枚数千円が相場だよ

コミックス100万部発行してても全員が応募してくることなんて有り得ないから、その場合でもよくて30万人程度
100万部どころか今回30万部発行してればいい方じゃない?
だからよくて10万人が応募だね
現実的な想像では5万から3万人がいいとこだと思う
それでも3万枚超発行て考えるとメチャメチャ多いな流通量わ

31 :
ん?誤爆?↑

32 :
人少ないね…。IDになったからかな。

33 :
よう分からんが、本当に欲しいものは欲しいと思った時に、思い切って買った方がいいよね。自分はUKバンドのレアCDmaxiを1枚10000で買った事がある。今でも宝物さ…。おやすみおっぱい(・∀・)。

34 :
ゼクシィは買い損ねて冊子だけヤフオクで、後の冊子は大方Amazonで手に入ったよ。
高くなっているものもあるけれど中古もあるのでね。MCは新しく買いなおした。
結構リアルタイムと違ってる、ここでもいろいろ言われていたけれど。ルイ15世逝去の時
リアルタイムではノアイユ夫人アントワネットを只今よりフランスの皇后陛下であらせられる
と言っていたし、オスカルがフェルゼンに忠告の時もフランスの皇后陛下だと言っていた。
それがコミックになったら王后陛下になっていた。

35 :
昔のコミックス見てると、今だったら差別用語として判断されるような言葉も出てきて、時代を感じる。
ベルばらに限った話じゃないけれど。

36 :
暇なので上げてみた。少し前にセリフの話題出てたよね。他にもまだあるんだろうなぁ。まずかったら消します。

セリフ修正前
https://i.imgur.com/tkxpuHA.jpg
https://i.imgur.com/ey4Y07m.jpg
首に×印
https://i.imgur.com/1vWtxvu.jpg
前髪ベタ塗り残し
https://i.imgur.com/EtIhMMH.jpg

37 :
>>36
>前髪ベタ塗り残し

は初めて気づいた。ありがとう。
何セットも持ってるけど、ただ保存版として買ってて読み返しはしてないから
語彙の変遷はなかなか気づかないものだけど、

アランがアンドレの片目をからかうセリフが
めっかち→片目の色男や片目の従僕殿と変わってるというのはスレで知った。
差別用語ってことだろうね。
私はリアタイなんで、めっかちが最初だったのを覚えてるよ

38 :
>>36ありがとう!
少し前に「友愛」か「博愛」かで揉めてたけど
最初はやはり「博愛」だったんだね!
友愛より博愛の方がオスカルらしいもんね!

39 :
>>38
今は自由、平等、友愛と言われてるんだよね
連載当時は自由、平等、博愛と訳されることが多かった
友愛と博愛のそもそもの意味合いが違う
フランス語の本来の意味でいうと友愛らしいね

40 :
>>32
IDにして正解と思う
このくらいの書き込みの方が荒らしも自演も少なくなってレスの無駄遣いしなくてすむもん
てか操作すればIDだって変えようと思えば変えられるしね

41 :
>>39
36だけど連載時は全部博愛で統一されてたよ

42 :
>>36
すごいね!よく知ってるね。
リアルタイムじゃないけど、博愛、めっかちで記憶してました。

>>40
うん。
見晴らしよくてすっきりした。

43 :
>>37
画像は全部愛蔵版(2005年33〜34刷)からなんだけど、修正されていない箇所が多めみたい。めっかちもそのまま載ってた(何でや?w)。
https://i.imgur.com/JReX3LM.jpg

>>40
そーだね。昨日ID一回変わったけど。全体的にスレがキレイになった気がするw汚さないように気をつけるね。

44 :
>>42
このスレで知ったというか、教えて貰ったよ。何個か前のスレで話題になってた。

45 :
めっかちやきティがいは気づいてたけど
博愛から友愛になってるの気付かなかった
もう刷り込みはいってるから博愛でないとイヤンだけど

>>39わざわざ変える位意味合いが違うんだね

46 :
>>44
博愛か友愛かでこんがらがったのは覚えてる。
皆それぞれ思い入れがあるんだなと。

47 :
>>43
知ってるかもしれないけど
IDナンバーは一日で変わるんだよ
日にちが変われば変わる
そんで手動で変えようと思えば手動で変えられるの

48 :
>>46
フランス語を訳すと、自由、平等、友愛が正しいらしくて
学者側からも言わせると友愛という概念の方が正解みたい
そしていまは日本でも友愛と訳される
友愛というのは、兄弟間の深い信頼の情という意味らしいけど
でも私の世代は博愛と習ったしオスカルには博愛なんだろうな

49 :
>>47
今更IDの説明を聞かされるとは思わなかったがwよく分かってるよ。悲しい事に2ch(2ch)歴は長いからの…。そんなに何回も同じ事言わなくていいで。

50 :
ごめんwそうだよねw
知らない人がいてもっと書き込みたいと思ってる人いるかな?とか思ってw
年齢層高いからさここ
お節介でした

51 :
革命でも、ジャコバン派とかジロンド派とか、派によってまた争いがあった
友愛だと同じ考えの人や友と思える同じ階層の者という狭いくくりになるから、
フランス民、または人類みたいな広い範囲になる博愛のほうが
オスカルの考えには合うと思うけどね

52 :
フランス革命って、自分たちは絶対善、だから敵は殺していいって発想だし。
だから死刑廃止論者のロベスピエールが国王死刑を推進しても当人は矛盾を感じてない。

53 :
>>52
それが絶対的正義という大義があるんだろう
戦争を例にとると、いつの世も大義があるなら戦争も正義で
殺人は正当化できるから

54 :
>>53
だから「博愛」じゃなくて「友愛」

悲惨な面があっても革命が必要だ、とはレ・ミゼラブルに出てくる元国民公会議員の言葉。

55 :
>>50
知ってるかもしれないけど…に気遣いを感じた(笑)。

56 :
>>54
テロと革命の線引きは難しいね、ただ革命がなければ動かないものもある。
それがなければ虐げられた人は永遠にそのまま沈黙しなければならないからね。
タダ政権交代が可能な仏選挙が行われている場合はテロは許されないと思う。
当時はそんな観念ないしまともな法治国家だったわけではないからね。人治>法治
でしょう。

57 :
現代にオスカルが生きてたら無血革命やろうとするんだろうか
もしくは話し合いとか

58 :
フランス革命はブルジョワ革命
本当に虐げられてる底辺の貧民層は革命前と変わらなかったトップが変わっても貧困生活は変わらない
これはいつの時代も同じ

59 :
>>56
流血の度合いが酷すぎるから。実際フランス人は恐怖政治のことを言われたくないらしい。

60 :
王殺しの過去がある事も気にしてるらしいね

61 :
>>57
イギリスや日本はそうだね。クロンウエルや江戸城を無血開城させた西郷や勝海州
みたいな器量が有ればね。江戸城へ暴徒や官軍が流れ込まなかったのが大きいし。
ベルサイユ女性達に襲撃された時点で危ないな。ある意味三部会でやるべきなのに
王室側はガス抜きぐらいの気持ちだったのかな?

62 :
>>57
頭脳明晰沈着冷静とは無縁のすぐ頭に血が上る人だからどうだかw

63 :
タラレバの話になるけれど、オスカル生きてたら、ルイやアントワネットがギロチンにかけられないように東奔西走したと思う。

64 :
>>62
そのためにアンドレがいる

65 :
>>62
少なくとも王族の血は流れないようにしたのでは?
頭脳明晰ではあるよ
頭に血が上りやすいけど場所場所により冷静沈着でもあるよ

66 :
>>61
民衆が江戸城に流れ込まなかったのは
民衆による明治維新じゃなかったからが大きいと思うけど
あの当時どれほど民衆が徳川幕府に不満持ってたか疑問残る
まあでもフランス革命と明治維新て似てるっていうよね

67 :
>>64
アンドレ、最初の頃は賑やかしキャラだと思ってた。
オスカルの相手役にまでなるとは思わなかった。

68 :
>>66
似てはいるけれど明治維新は世界でもまれにみる大成功の革命だからね。
一般民衆の識字率の高さとか半世紀以上の違いはあっても江戸の大衆文化程度の
高さは欧米人は驚いたらしいから。慶喜公をギロチンにかけることもなかったのが
何より大きいかな。

69 :
>>67
初期のアンドレ、特に初登場のコマは別人みたいにギャグっぽかったね。

70 :
>>69
ばあやに蹴られてたのにね(笑)。
一番印象変わったキャラだったかも。

71 :
>>70
みるみると変貌を遂げたよね。手の届きそうにない高嶺の花でもゲット出来るかもしんない、諦めるな!(ただしイケメンに限る)という、隠されたメッセージでもあるのかと思うくらいの出世ぶりだった。

72 :
愛と恋とは違うものね
アンドレはオスカルに恋し愛していた
そしてオスカルもそうなった
よく言われるけどアンドレがヤーコプ顔ならヒロインが恋をしたかってこと
だからやっぱりイケメンに限るのかな
少女漫画は特にというか、じゃないと

73 :
私は最初からオスカルとアンドレが恋人同士って知ってから読んだ
なのでアンドレが始めはモブ扱いだった事に驚いたw

74 :
ヤーコプって知らんけど、すっげいい奴だとしてもブサメンにオスカルが恋したら、読者として納得出来ない(´・ω・`)。キレイな者同士じゃないとオラ見たくない。

75 :
>>73
ああ〜〜〜!!わかってから読むのとは大きな違いだよね
私は中盤からリアタイなんだけど、アンドレはかわいそうだけど片思いで終わる人とずっーと
思ってたから(ほとんどの人が最初はそう)、もうオスカルからの告白の時はびっくりしたのなんのって!!!
毒入りワインの後は、片思いでもずっと見守るアンドレでいるんだろうなって思ってたから

76 :
>>75
リアタイで読んでた人が羨ましいです
でも毎週一週間ヤキモキしながら発売日を待つのって辛いだろうなぁとも思ったりw
アンドレが恋人になるってわかってたからかな〜ブラビリも毒ワインもさほど衝撃に感じなかったですw
やった〜ワクワクって感じw

77 :
>>74
うーん。
ブサメンでもハートがアンドレなら…。
でも少女漫画としては成り立たないかもねぇ(笑)。

78 :
ヤーさんは好きな人の為なら殺人だって厭わないからね
アンドレもそうかもしれないけど、オスカルがそんなことをまずさせない

79 :
>>76
同じく
裏山だよね、リアタイ世代の人
リアタイだったらなあって心底思う
毎週ハラハラドキドキ楽しみにしてたろうなあ
それを味わいたかった
でもそしたらオスカルが途中で死んだりアンドレが死んだりするのは
すごくきつかったかもしれない
以前リアタイの方が言ってたけど、二人が死ぬのはなんとなく予想できたと言ってて
そういうのも含めてリアルを楽しみたかった

80 :
リアルタイムで読んでた人、本当に羨ましい!
あんなワクワクを毎週味わえたなんていいなー

ずっと、月刊誌だったんだろうなと思い込んでた。

81 :
今日はルイ16世がテュイルリー宮殿を襲われて逮捕された日。
オスカルが生きていたら、「こんな筈では・・・」と思っていたんじゃなかろうか。

82 :
>>74
いい奴ではないよ>ヤーコプ
好きな人にいいなりの弱い人
アンドレを想定すると違うと思う
身分違いの恋をするという点と、使用人という点だけかな共通点は

83 :
>>75
完全なリアルタイムですが最初の酒場の大暴れの頃からああ
この人だなと思いました。此のころはファーストキスって
意外とそのまま行く筋書きが多かったんですね。オスカルの相手が
誰がというよりフェルゼンは史実でありえないし彼女が恋人云々
という状態になるのかが問題でそうなった場合は彼だなと思いました。

84 :
>>77
オスカルが愛してしまったらどうしようも無いが、あり得ない展開だと思う。少女漫画じゃなくても、メインキャラクターがブサかったら成り立たないよね。ジャンプ黄金期世代だがそんなのは漫画太郎くらいだったよw
やっぱ見栄えが良くてナンボなんだろうね。オスカルとアンドレのカップルは、特に耽美的に眼に映るから、ベルばらもウケたんじゃないかな。

85 :
>>77
ID変わっちゃったけど>>74です(´・ω・`)。

86 :
ルックスも多いに関係ある気が
金髪の女性と黒髪の男性って
とても見栄えがおさまる
バランスがいい

87 :
>>81
100年以上前でもイギリスでチャールズ一世が処刑されているのにね。
イギリスの場合王政は揺るがなかったけれどオスカルこの事は頭に
掠らなかったのかな?

88 :
>>87
オスカルは架空の人物
フランス革命以外の史実引っ張り出して来たらきりがない

89 :
>>83
完全なリアルタイマーですか。おみそれしました。
私は中盤からリアタイと書いた>>75ですが(日付変わったらID違うかもなので)
当時9歳で、深読みはあまりできない年齢でした。
ギリギリのリアタイ世代ですね。同じくらいでも、もっとわかった人もいたかもしれませんが。
ですからオスカルがなんとなくアンドレに傾いているというのもそんなに感じなくて
(大人になって読んだらすぐわかりますが)
オスカル告白でびっくり仰天でした。嬉しかったのは勿論です。
オスカルの気持ちは生着替えシーンなどでアンドレに傾いていたのは明白ですが、
親が漫画禁止令をしいていたので、友達から放課後ササッと読ませてもらう感じだったので、
味わうという読みではなかったかもしれません。
でも毎週待ち遠しかったですね〜。

90 :
>>76
うそ〜ワクワクしてブラビリと毒ワイン読んだの?w
それはないなあ
くっつくと分かっててても、特にブラビリは衝撃だったよ
MC5巻のオスカルの緑バックの表紙含めて5巻を嫌いになったもの
また描き方とか表現が生々しくて、当時小学生なかばだった田舎の子供には刺激強すぎたw
まあその後8巻の契りでも一時期二人を嫌いになるんだがw
遠い所に二人が言っちゃった気がしたんだよな

91 :
後期高齢者が多そう

92 :
>>90
私も薄いビニールカバーで覆われていた初版当時の5巻は嫌いで(特にブラビリ)
なかなか読めなかった気が…。
表紙で、胸がかなり開いたオスカルのブラウスの虹色を含めニガテでした。
途中からリアタイなので、そのシーンはコミックスで読みました。
6巻が出る前で、人生で初めて買った(大袈裟だけどそう)コミックスが5巻。
週刊誌じゃないコミックスは漫画でも買ってくれたんだなと今思う>親

93 :
>>91
後期高齢者って75以上でしょ
池田先生もまだだというのに…

94 :
>>90
76です
生々しいとか全然思わなかったんですよw
確か小学5年か6年だったけど
きっとどういうことか理解できていなかったからワクワクしたのかもしれませんw
ブラビリ後も毒ワイン後もオスカルがあまりショック受けてない感じだったのもあるかも?
契りの場面は数え切れないくらい読みました。勿論シーツの中でどうこうなんて全く頭に無く・・・w

95 :
すでに終了してからベルばらを読んだ口で、読んだのは小学校6年生の時。
ブラビリとか何も感じなかったなあ。記憶から飛ばしているんだろうか?

96 :
>>92
>表紙で、胸がかなり開いたオスカルのブラウスの虹色を含めニガテでした。

>>90ですけど
わかる!wオスカルの衣装も含めねw
何かこう、すごく言いたいことわかりますw

>>94
8巻でアンドレまつげバサバサだし、手指も長く描いてて
偉い耽美で、明らかに池田さんの絵がうまくなってるんですよ
それもまた、表現が極にいってる気が子供ながらに感じて、余計に契りシーンが苦手に感じたのかもw

子供時代はいろんなことを敏感に感じて、好きなものなのにある事象では苦手に感じてしまうことってないですか?
ファーストインプレッションっていうのかなあ
始めて好きになった漫画がベルばらなんで、様々に感情に揺り動かされながら読んでた気がする

97 :
>>96
8巻の表紙も嫌いでした。
二人で天に召される途中であろう絵は、オスカルは体の線が細すぎ「女」を強調させる
一方、アンドレが「男」っていう感じでえらく逞しくて。
そして左右に描かれている大きま顔の二人のイラスト。
オスカルの唇はきれいな線描きで塗りもきれいなのですが、
アンドレのは対照的に手を抜きました感ありありの薄いオレンジのべったり塗り。
すごくたらこ唇なんでアンドレの魅力半減。
どうして表紙の絵なのに、こんなの使ったんだろうと思ってました。
イラスト集にも勿論載せられているけど、見ないようにしています。

98 :
>>92
9歳にはちょっとキツいかも。
小6だったけど、
「そんなことしたらオスカルに嫌われちゃうよ…」
とハラハラしながら5巻を読んだ。

99 :
オスカルが泣いたのは、男女の歴然とした力の差を思い知らされた上、おっぱいまで見られたからだと思ってた。でもコルセットというのを着けていると聞いて、おっぱいの無事を知った。力の差と、豹変したアンドレにショックだったんだなぁ…可哀想だったね。

100 :
>>97
ファンだからこそ感じることかもねw
今では全て大丈夫w
契りシーンなんて、大人になってから読むと綺麗だなあと思うし
アンドレが涙して、愛して…いるよ…、とオスカルに言ったシーンで
アンドレほんと良かったなああ!てそこで私も涙しちゃったりしたし
大人になって読むと子供の時には感じなかったことを感じながら読めるし
ベルばらはやっぱ一番好きです


子供の多くが読者であるっていうのは漫画のすごい所で
今の子達も今の漫画を色々感じながら読んでるのかななんて思ったりもするけど

101 :
オスカルのブラウスいつも胸がかなり開いてて友達とこれ絶対丸見えだよねと話してた
普段着の時はコルセットもしてなさそう

102 :
大人になって思うのは、オスカルはただただ尊敬の眼差しだけど
アンドレに対しては、古くからの友人がついに思いを果たせた良かったね!の気持ちが強いw

103 :
>>102
ほんとほんと、報われて良かったねー、みたいな。
直後に死んでしまうのが残念だけど、オスカルより先にRたのは幸せだったかも。

104 :
オスカルも、アンドレを亡くした辛い時間が一日だけでよかった
ロザリーに、私たちは夫婦になったのだからって伝えたところで
ほんとに幸せな死だと思った

105 :
>>101
ノーブラのオスカルの側で、アンドレは耐えて来たのかもしれないね(´・ω・`)。報われて良かったの…。

106 :
ばあやは2人が亡くなった事を知っていたのかな?

107 :
>>106
知ってたんじゃないかな。画家が花持ってばあやを訪ねた時、メイド達が泣きながら「元気付けてあげて」と言ってなかった?

108 :
>>104
両親やばあやには結ばれた事を言えないだろうし
当分2人だけの秘密にするつもりだったんだろうけど
最後にロザリーに言えてよかったね
やっぱり誰かに言って祝福されたいってのはあると思うんだ

109 :
>>107
そうかぁ。
孫に先立たれるのは辛いだろうね。
すぐお迎えに来たけど。

110 :
>>107
そんなセリフ言ってたっけ?
あのメイドさんは、ばあやが既に亡くなっていることを知ってて
それを言ったんじゃない?

111 :
亡くなってしまったから天国へ旅立つ時に
元気づけてあげてねという意味ね

112 :
>>111
( ゚д゚)ポカーン

113 :
メイドの「なぐさめて力づけてあげて」は2人の死を悲しんでる(悲しんだまま逝ってしまった)ばあやさんを励ましてやって、だと思ったけどなあ
なかなか粋なメイドさんだと思ったわ
しかしジャルジェ家は不幸続きで屋敷中文字通りお通夜のようだったんだね

114 :
ジャルジェ家は結局お咎めはなかったのかな?というか王家が
そんなことできる状態ではすでにないだろうしね。ツヴァイク
の本ではアントワネットは信頼できる立派な味方がいてその一人が
フェルゼンそしてじゃルジェ将軍と書いて有ったから少なくとも
史実では失脚はしていない。

115 :
>>15>>20
ペーターやハイジが山でヤギ達と休憩中に
ユキちゃんのお母さんのおっぱいに直接吸い付いて直飲みシーンあるよ
幼少時は美味しそうに思えて観てたけど
直飲みは生ぬるくて絶対まずいと思うw
井戸や川や冷蔵庫で冷たく冷やしたら美味しいかもね

116 :
おっぱいダ…!

117 :
>>113
メイドさんはその時点では、ばあやが二人の訃報を聞いてショックを受けて寝込んでいるけど
高齢だし無理もないと思ってたと思う。
メイドたちが泣いていたのは訃報が伝わったからだと思う
だけどムッシューが部屋に行くと、眠るように亡くなっていたということではないかな

それともう一つは、既に床に就いていたばあやには訃報は知らされておらず、
メイドさんはムッシューにもオスカルアンドレの戦士のことは黙っていた
だから「何かご不幸でも?」という彼に対し「いいえ、いいえ」と否定した。
だけどせっかく来てくれたムッシューに、「病床にいるばあやさんを励ましてあげて」という
意味で言ったともとれるので、読者にゆだねられることかな

118 :
>>115
15です。どうもありがとう。中々野性的ですね。

119 :
>>114
ジャルジェ将軍はルイ16世のミサにも出席していたし、何はともあれ主義主張を
全うできた人物。ポリニャックとかは駄目だったのにこう言う貴族もいるんだなあ、と。

フェルセンもあと5年生きていればなあ。でも、ナポレオン全盛期だからそんな事は
分かるはずはないし。

120 :
ばあやさんってエピソード編でアンドレの死を幼馴染に知らせに行ってなかったっけ
その後寝込んだのかな

121 :
>>114
オスカルはフィクション
史実と絡めてどうする
史実のジャルジェ将軍はオスカルより10歳程度年上
史実のジャルジェ夫人は恐怖政治時代に牢獄にいたこともある
無事だったけどね

122 :
>>120
届けたのは幽霊だと思うことにしてる。
池田先生のミスなのかなぁ?

123 :
エピソード編読んでないんだよなぁ。買うか…(・∀・)。まぁ、何にしてもばあやの遺体第一発見者は画家やで。

124 :
>>121
確かにw
失脚も何もオスカルは実際にはいないわな

125 :
>>119
そうですか。原作も史実も無事だったんですね。ベルサイユのばら謎と真実に
出ていたけれどジャルジェ家って11世紀から続く非常に古い由緒正しい家柄の
大貴族だそうです。非情に堅実な家系だったようで放蕩息子や遊び人がいなか
ったので長く続いたとか。原作ならあの将軍が一番問題有ると思うぞ。

126 :
ムッシューがばあやさんをたずねたときのお屋敷は
オスカル率いるフランス衛兵隊が民衆側についたって知らせに
動揺して沈んでたところでないかと思ってた
オスカルは今度こそ処罰免れないし
ジャルジェ家お取りつぶしも覚悟してて
ばあやさんは
アンドレ生きてたとしても、ジャルジェ家に対して大変なことをしでかしてしまって
旦那様に成敗されて当然って
それで最後の気力でリボンを返しに行ったのではないかなと
とらえてました

127 :
あのエピソード編はツッコミどころ満載だと思った
ウチだって名前も言わない人を家に入れたりしない

128 :
エピソード編はマリーテレーズの話で拍子抜けした
出獄以降の波乱の生涯を描くのかと思ってたらフェルゼンが「あの方に生き写し…!」みたいになって感傷に耽って終わったから、えっ?って思った
流石に長くなり過ぎるから無理なんだろうか

129 :
マリー・テレーズの生涯を描くと、ベルばらを逸脱すると思う。
むしろナポレオン外伝の方じゃないか。

父の敵討ちとばかりに白色テロを扇動するマリー・テレーズも
見てみたいが。

130 :
>>125
その本は読んだ事ないなぁ。
チェックしてみよう。

131 :
マリーテレーズ編ではフェルゼンが
泣いてばかりいる子猫ちゃんに見えた

132 :
(・∀・) 抱きしめてlove is now♪(゚д゚)2人の季節がいま♪(σ゜∀゜)σ始まるの♪
テレレレテーレレーテレッテテーレレー

133 :
>>119
実在人物といえどもこのスレではフェルゼンと濁音呼びしてよ
ローアンの事をロアンと読んで隙あらばベルばら関係なく
史実を語って住人にウザがられてたロアンキチガイなのあなた?
何か拘りがあるのか知らないけど
漫画のキャラクターの名前を実在人物名で呼ぶとか頭悪くてイラッとするわ

134 :
>>133
枢機卿の話は知らない。

135 :
オズガル
アントレ

136 :
>>133
同意

>>119
>フェルセンもあと5年生きていればなあ

漫画の中の実在人物がどうだったら、その漫画がどう違ったというの?
ひとりで勝手に空想されてもね・・

137 :
>>131
マリーテレーズはかなり意固地では有るが行動的な人だね。池田理代子の世界で一度も
本当に笑ったことのない悲劇的な女性とか書かれているが、アチコチ亡命しながら
よく王党派のシンボルとして行動したと思う。両親に誰も恨むな復讐なんて考えるな
と言われていたのに、見事に反故にしている。原作でオシュカルおにいちゃまあと言って
クスンクスン言っているのは可愛かったな。オスカルは案外男と間違えられるの気にして
むくれちゃう人だけれど。

138 :
>オスカルは案外男と間違えられるの気にしてむくれちゃう人だけれど。

オスカルが変に意固地になって「女」を隠さない蔑まない所が素敵だと思う。
ちゃんと自分は「女」として、その上で軍人として生きていくって所がかっこいい!

139 :
>>138
そうそう
衛兵隊新任の時の
「そんなに女女言うな嬉しくなってしまうではないか」と言った時のオスカルが
すっごくカッコよかった!

140 :
>>137
牢獄の中ではまだ父の言葉を守ろうとしてたけど、全員死亡したから。

長男が一番マシな人生。

141 :
長男は早逝したからなんにも見ないで済んだってことかな
次男は最終的に病気で亡くなったとか

142 :
>>138
そのむくれる所がかわいいよね
かといって本気で意固地になることなく、女性性を受け入れて仕事をしていく決意が行動に現れてて、オスカルには尊敬しかない
完璧なようでいて、でも短気で暴走がちな面があって、また冷静に戻る頭の良さもいい
一生懸命自分に忠実で生きてる人は気持ちがいい

143 :
オスカルってキャラをよく作ったと思うわ。

144 :
>>143
本当に素晴らしいキャラを創ったと思う。黒い騎士に感情的になり
鞭を振り下ろすところをアンドレに諭されて泣きながらも我に返った
けれどあの時の長いまつげを伏せてアンドレの言葉を噛みしめている
ような表現が好き。結局一時パニックになっても最後までこの言葉を守ったね。

145 :
>>143
本当に素晴らしいキャラを創ったと思う。黒い騎士に感情的になり
鞭を振り下ろすところをアンドレに諭されて泣きながらも我に返った
けれどあの時の長いまつげを伏せてアンドレの言葉を噛みしめている
ような表現が好き。結局一時パニックになっても最後までこの言葉を守ったね。

146 :
>>143
本当に素晴らしいキャラを創ったと思う。黒い騎士に感情的になり
鞭を振り下ろすところをアンドレに諭されて泣きながらも我に返った
けれどあの時の長いまつげを伏せてアンドレの言葉を噛みしめている
ような表現が好き。結局一時パニックになっても最後までこの言葉を守ったね。

147 :
スミマセン、なんでダブったんだろ?

148 :
大事なことだから三度言ったのかとw
ドンマイ

149 :
碧眼&ふわふわブロンドヘアの美女。一途。処女。恋愛に不器用な所も可愛い。女性軍人として信念と誇りを持っている。高潔なオスカルたんが好きだ!

150 :
オスカルが諦めた事があったとしたら着飾ることぐらいかな。そこまでしゃれっ気が
あったか分からないけれど。別に女であることを捨てたわけでも幸せを諦めたわけでもない。
フェルゼンは諦めざる得なかったけれど。

151 :
>>149
>ふわふわブロンドヘア

ふわふわ?
ル・ルーの髪が浮かんだわ

152 :
黄金の波のような金髪とか。くせはあるけれどうねっているだけで縮れ毛ではないね。

153 :
>>151
ふわふわで何ら問題ない。ルールーって子はパーマ爆発ヘア。違い、わかるかい?

154 :
ル・ルーはフワフワってよりクルクルって感じだ。

155 :
オスカルの髪はフワフワってイメージじゃないな
やっぱりフワフワはル・ルー

156 :
>>155
フワフワとも違うしサラサラでも無いし
フサフサ?もなんか変
形容しがたい豊かな髪という事でw
>>150
毎朝苦労してセットしてるらしいから洒落っ気が無いわけじゃないんだろうね
好きな香水とかあるのかな

157 :
まぁ感じ方が違うから、形容の仕方も人それぞれでいいな。世の中には現役時代の具志堅用高ヘアを、ふわふわと感じる人も居るかもしれんし(´・ω・`)。

>>156
セットしてるのはばあや。毎朝コテで巻いてると古いイラスト集に書いてあった。大変だったろうね。

158 :
穢れなき乙女なところも高ポイントです。

159 :
>毎朝コテで巻いてると
ええ!巻いてたの?わざわざアッチコッチ向くように?(アンドレのセリフから)
毎日コテなんて髪が痛むのにね。

160 :
でるサイユのばらって、もう今は読めるところないのかなぁ
誰か知りませんか?

161 :
カッコいい男キャラ 1位アラン 2位ベルナール 3位フェルゼン 4位ジュローデル 最下位アンドレ

162 :
>>159
『オールカラーイラスト全集』に、「オスカルの髪は多少ウェーブがかっていますが、毎朝ばあやがコテで、前髪と全体の毛先をカールさせています」と載ってました。コテって熱そうだし、傷みそうだね。
この本ページ数は少ないけど、レア情報が色々載ってて面白かったよ(・∀・)。アンドレの破いたブラウスの絵も載ってたよ。ただ、本自体はかなりボロかったし、カビ臭さが抜けるまで大変だったw

163 :
コテで巻かなければ実はストレートとか…無いよねw

164 :
>>162
>アンドレの破いたブラウスの絵も載ってたよ。
そりゃ大変!証拠バッチリじゃないですか!オスカルは優しいアンドレだけじゃなく
強く出るアンドレも嫌いじゃなかったようだけれど、基本潔癖ですね。ハッキリと愛している
と自分で認識しない限りいくら愛を囁いても許さない。その代わり認識すると相手も愛してくれる
なら猪突猛進で積極的。父親に似てますよそのあたり。

165 :
>>164
オスカル、アンドレに破かれたブラウス捨てられなかったんだ…と思ったよ。苦い思い出なのと同時に、オスカルにとっては女性として産声をあげるキッカケになった大事な出来事だったんだろうなぁ、と。
オスカルの潔癖さは好きだ。あれくらい慎重にしないと、後々大変な思いするの女性側だと思うし…(まぁ相手がアンドレならそんな心配無いが)。相愛後はデレ方が半端じゃないですけどねw

166 :
何だか今日はいっぱい書いちゃったよ…んじゃおやすみなさい(_ _).。o○

167 :
>>163
欧米人の髪質はストレートってないんじゃなかったか
生まれつき緩やかに波打ってるタイプが主だと思う

168 :
>>156
おしゃれに対する探究心はそこまでなさそうだけど
自分に合ってる物を選ぶ眼が備わってそう
それがおしゃれに見えるみたいなタイプ

好きな香水はありそうだなあ
今でいったらどんなのかなあ
今度香水コーナー行ったらオスカルに似合うやつ探してみよw

169 :
>>162
オールカラーイラスト全集持ってましたー!
うろ覚えだけどベルばら展示物?みたいな特集で破れたブラウスの他に
食べかけの薔薇の花びらや、オスカルが「ショック!」と言ってのぞいた手鏡なんかもありませんでしたっけ?

170 :
>>167
毛根の形が楕円だから毛が必ずカールしちゃうらしいね

171 :
>>167
マジかぁ。全然知らなかった。

オスカルの髪の事言った割に、アンドレもくせっ毛だよなぁ。

172 :
はじめて読んだチビッコ時代にはわからない言葉が多くて
国語辞典引きながら読んだよ
国王陛下の「安全な場所から他人を非難するのはたやすいことだ」
非難…非難訓練?
「王妃さまがレズビアンだというのですか」レズビアン?
それでも親にきかない程度の分別はあった

173 :
>>172
>それでも親にきかない程度の分別はあった

そう言えば「肉体的欠陥」も親に聞かなかったなあ。聞いてたら親も困っただろうけど。

174 :
親にきいてたらきっと「そんな漫画読むな」言われたと思う

肉体的欠陥、なんて脳に引っかかりもしないほど未知の領域
ポリニャック夫人が未婚でロザリーみごもったあたりも
えっなんで?結婚しなくても子供ってできるの?わけわからん(思考停止)だった

175 :
>>165
ファンクラブ会報の縮小版が載っていて、「フランス名物 のみの市」ということで、
アンドレが目に巻いたほうたいとか、オスカルがベルナールに投げつけたトランプ、
G線の切れたバイオリン等々、並べて描いてあって、ギャグ風味だから、
オスカルがブラビリブラウスを取っておいたという意味ではないよ
他には、画家のムッシュウがばあやの顔にぴとっと押しつけたパレット、とかありました

176 :
>>174
そんなに気にしながら読めてたのは頭のいい証拠だよ、嫌味じゃなく
自分は初読み小3だったけど、なんにも気にせず受け入れてたなあ
その辺りはわかんないならわかんないままファジーに読んでた気がする

177 :
>>175
>ギャグ風味だから、オスカルがブラビリブラウスを取っておいたという意味ではないよ

ホントだ。何か勘違いしてた、すいません。本編で登場した小道具をフリマ設定で、ギャグっぽく紹介してる感じですね。金はいらないさーもってけ、って書いてある。毒入りグラスまで出ててちょっと笑えましたw

>>169
バラの花びらも手鏡も描いてあったよ。記憶力いいね。にしても、イラスト集が380円で買えたというのに驚き。

178 :
>>177
>イラスト集が380円で買えたというのに驚き。

週刊マーガレットが90or100円の時代だからね

179 :
>>169
後、酒場で暴れた時アンドレがすり取られた財布もあったと思う。中身空っぽだそうで…。
結局彼女抱いて帰るしかなかったのか、ジャルジェ家についてから払うってのもありだと
思うけれどその前にばあやさんにアンドレ張り飛ばされるかな。悪いの全部オスカルなんですけれどね。

180 :
>>178
めちゃ安いと思ったけど
今の貨幣価値に置き換えたらどうなんだろ?

181 :
>>176
自分もやっぱり小3ぐらいで、わかんないまま読んでた部分が多かったよ
ブラウスビリビリは、その先なにがしたいのかわからなくて
ただブラウスビリビリしたいだけだと思ってた
言葉の意味は国語辞典でわかるけど、行動の意味はわからないんだよな
そういえば「路頭に迷う」という言葉もベルばらで覚えた

182 :
>>180
貨幣価値を計算するサイトを参考にすると
連載当時の1972年の100円の貨幣価値は、今だと約2倍ちょっとくらいの価値になってる
連載当時週マって100円くらいだったんでしょ?
とすると今の週ジャンも200円代後半位だから、漫画雑誌としては今も昔も妥当な線というか価値あまり変わってないね
物によっては時代により高くなったりしてたりするんだけど

183 :
小三くらいってそんな純真か(´・ω・`)。自分は小四でかなり汚れていた自覚がある。とっても哀しいです。

184 :
>>181
ファジーに読んでたとか言いつつ、ブラビリと契りはめっちゃショックだったりしたんだけどねw
小3でも、大変なことをしている!というのが伝わった
てか池田さん、子供でも分かるように描いてるしね

185 :
今ジャンプって200円代後半なのか。自分が買っていた頃は190円〜200円程度だった。地味に上がってるが、そう大差は無いんだなー。

186 :
その後うっすら理解しはじめた頃には、男女の契り=ブラビリがつきもの(毎回ブラウス破れる)と思っていた
いやー子供っておもしろいねw

187 :
>>182
詳しくありがとうございます!



初めて読んだのが小6だから
男女のそういうのはなんとなーく解ってたかな。

7巻のコミックスがなかなか手に入らず
6巻の次に8巻読んで、どびっくりした。

いきなり契りで2人とも出来上がってるし
その後2人とも死んじゃうし…。

コミックス派には激動の第8巻でした。

188 :
俺も見る気は無いが、この時期になるとあの爺さんが生者なのか否かを、未だにふと考えてしまう。50年以上壕に篭るのは無理だし、後者なんだろうけど。やりきれん話だ。潜入前に出てくる鉄拳2の小ネタはちょい笑えるが。

189 :
>>182
ちびまる子ちゃんが1日30円(1974年)のお小遣いだったから、100円でも小学生にはなかなか高い買い物だっただろうね

190 :
>>189
一か月に400円飛ぶわけだからお小遣いの約半分ですしね。
1冊50円の時代が長く続き石油ショックでいっきに100円
まで行きましたね。1970年頃は70円ぐらいだったと思う。

191 :
週マ100円じゃ今なら赤字だろうな

192 :
物価もあがったけど、給料もあがった
マーガレットコミックスで全巻持ってる友達がうらやましかったから
せめてとおもってピンク色の文庫(@240円位)で10巻そろえた昭和56年頃
ってことは、連載当時、
オスカルがアンドレに1ルーブル借りてロザリーにあげたところで
解説に約1万2千円とあったと思うんだけど
今だともっとなのかな
だいたいパン1斤とかが基準にされてるけど(今の定価は160円くらいかな)

193 :
誤爆ごめんなさい。

194 :
連載が終わってかなり経った後、小学校6年生で読んでた。
ブラびりは特に何の衝撃もなかった記憶があるが、なぜだ。

195 :
>>192
現代で12000円から1200円ぐらいと幅がある。大体当時の労働者の平均が
一年間400リーブルだったので、5000円程度かな?

196 :
>>193
ドンマイ
>>194
あんなに紙みたいにビリビリ破れるもんなのか?
どんだけ貧弱な生地なんだよと思った(笑)。

197 :
>>196
多分あの階級の人なら絹だろうからね。朱子織なんかだと引っ掛かると
ピーッと行くことも多いよ。

198 :
ベルばらが連載されてるマーガレットをオクで買ったことがあるが、みんな池田理代子風か忠津陽子風絵で似ていた。
流行の絵だったんだね。

199 :
>>198
へー!オクで幾らだった?
1000円くらい?以外に昔の少女漫画ってオクでも高しなかったりするから興味深い、どんな値段?

200 :
1冊500円でした。でも5倍なんだよな。

ショックなのは自分が買ったキャンディキャンディ最終回の載ってるなかよしが8000円とかセーラームーンの原画集
なかよしは親に処分されて仕方ない。でもセーラームーンは断捨離で定価以下で他の人に譲って後悔した。4冊揃えたのに。

201 :
昔の本は、ボロくても高くなってるのが多いよなー。オールカラーイラスト集も1500円で買った。結構シミみたいのがあったり、匂いが凄かった…仕方ないけど。買って何カ月か経ったが、未だに1ページ毎に新聞紙を挟めて消臭中。だからまだじっくり読めていない。

202 :
そんな状態の酷いのを分かって購入したの?すごいなあ
わし無理…
いや、えらいよファンの鑑
でもどんなんでも欲しい!!て時あるもんね、欲求に耐えられない時あるもんなあ

203 :
>>202
自分も基本潔癖だよ。でも、どうしても読みたかったんだよ。出品されてるのがどっち向いてもボロで、ある程度覚悟はしてたが匂いは説明文に無かったからw届いた時うへえぇー(;′Д`)って思ったけど、新聞紙でだいぶマシにはなったかな。あと一歩w

204 :
>>203
気持ち解るよ。
欲しいもんはボロくても欲しい。
古い紙そのものの臭いなら耐えるかな。

205 :
状態はともかく、380円が1500円なら高くないかもね。
同人誌で1,500円の値段がついてる物は、つまらないだろうことが予想されて買う人いない感じ。
10,000円くらいでも買う人いるもん。
380円のはファンクラブ会報が転載されているから、かなりレアネタで面白いよね

206 :
そんなんだったらカラーコピー送ってもらう方が嬉しい
自分は愛が足りないのだろうか

207 :
>>206
wwww
気持ち理解します

私もきちゃないのはいらんタイプ
でもどうしても欲しい時もあるしね、欲しい人の気持ちもわかる

208 :
カラーコピーセコいなwちょっと笑ってしまったが、気持ちは分かるよね。

209 :
カラーコピーのどこが悪いw頬ずりできるじゃないか
でも何ページのイラスト集か知らずに書いたけど、100ページぐらいあるのなら
1500円では足りないね手間賃もいるし

210 :
90P近くある。昭和51年発行。オスカルの秘密がいっぱい書かれている。

211 :
じゃあいい買い物したんだよ

212 :
(о´∀`о)そーだね。おねいさんにも今度カラーコピーあげるね。

213 :
>>210
真っ赤な表紙ですか?

214 :
>>212
そんな、おねいさんだなんて先輩〜
カラーコピー待ってるよ

215 :
>>213
そうだよ。真っ赤で、椅子にオスカルが座ってるやつ。

216 :
いいなぁ。

217 :
>>215
ありがとうございます。結構高かった記憶があるんですが380円でしたか。
蝶が薄紫のブラウスを翻しているオスカルと共に描いて有るイラストが
有ったものかな。彼女が裸足だったので印象に残っています。

218 :
>>217
蝶が描かれた紫を基調にしたイラストなら載ってます。確かに裸足だ。オスカルが蝶と一緒に伸び伸び舞ってる感じ。

>>214
そうか…年下だったらごめん。

219 :
ベルばらのイラスト集は結構出品されてるから状態のよくなさそうなものはスルーして、また探した方がいいですよ。

レアなのはオルフェウスの窓大事典
発行数が少ないみたいで。

220 :
>>219
数年前にブックオフにあったよ
すごくいい状態だった>オル窓大事典
思えば買っときゃ良かったな、何で買わなかったんだろ
ベルばらの画集はブックオフでも度々目にするな
数十年前のじゃなくて最近のだけど

221 :
>>218
こういうワード(おねいさん)に敏感に反応するBBAであることは確かだ

オル窓大事典、現地取材レポートとかも載ってるみたい
オル窓の頃には海外旅行・現地取材も普通だったんだろうけど
きっとベルばらの頃には現地取材なんてしてないよね
少女漫画で歴史ものなんか「受けるわけがない」とされてたらしいし

222 :
>>221
同姓が同姓をBBAて言うのはどうだろなあ?あんまいいもんではない
ま、それはいいとして

ベルばらは事前の現地取材はなかったよ、作者があとがきか何かで言ってる
当たるかどうか分からんまだ若い作家の連載に、事前取材の為の現地旅行なんてさせる出版社は今も昔もないからな
作者さん言ってたけど、建物の柱と人物とのスケールが全く違ったと
柱を細く描いてしまっていて、実際はほんとうにぶっといと言ってた
ベルばらを資料のみ、本のみで描き切ったてのも凄いが

223 :
>>221
あ、ごめん
同じIDか
ご本人だったんだね、勘違いごめんなさい

224 :
年齢を気にする年齢になる前に逝ってしまうことは、ある意味しあわせなのかな

225 :
>>223
こちらこそ紛らわしいことしてすみません

大和和紀さんの「ラブパック」文庫あとがきにも、編集部内では歴史ものなんて…と
いう雰囲気だったので、打ち切りにならないようにいろいろ工夫して云々と書いてあった
資料もあんまりなかったから今思えば稚拙だった、とか
でもその後歴史ものというか時代ものってけっこうヒット作出てるよね
今みたいにPCで何でも調べられる時代じゃない、海外取材に簡単に行ける時代でも
ないのにそういう作品を描いて新ジャンルを切り拓いた作家さんというのはすごいと思う

226 :
アニメだけど、アルプスの少女ハイジ は現地取材してるよね。
1974年放送だから1973年かな。
自分はハイジより年下だった。
スープを音を立てずに食すの真似したなー

毎週リアルタイムで高畑、宮崎さんがスタッフにいるアニメを見てたとか
今思えば恵まれてる。

227 :
オスカルはすっぽんぽんで眠るんだよ。それではおやすも。

228 :
近頃はちょっとお金があれば外国に行けるけど、当時はまだ外国旅行は高嶺の花だった。
それを考えるとベルばらは凄い。外国の人間がベルばらの衣装が当時と異なると言ってたけど、
あれは知っていて変えているのでそれも凄い。

229 :
そうだね
軍服は確かにナポレオン時代の方がデザイン的だからね

仕方ないかなと思うんだけど、残念なのは建物の描写がいまいちだった点
そこはやっぱ想像の域だったのと、描写力がまだまだだったからかな
室内、建物の概要などフワフワ描いてるように見える

オル窓になると、建物の描写はもう流石!てほどの腕前になってて
描き込まれ具合も凄くて、目を見張るくらい上達してる

230 :
>>228
ほんの数年の違いで女子学生が平気で海外旅行するようにはなっていったよ。
昭和40年代終わりに池田氏はベルばら大ヒットですでに1億円を稼ぎ云々の
記事を見た記憶がある。今で言えば5億ぐらいの感じかな?ほんの2年足らずの
連載なのにね。御大もベルばらヒットの前と後では懐具合が全然違うんだと思う。
当時はソビエトだけれどロシアへはかなり熱心に旅行したようだね、当時の
ソビエトレポが挙がっていたのを見た事がある。

231 :
>>229
今みたいに建物がネットで見られる訳じゃないから仕方ない。

>>230
>ほんの数年の違いで女子学生が平気で海外旅行するようにはなっていったよ。

そんなに急に金持ちになっていたのか、日本は。1980年代から海外旅行をするように
なっていったんだと思ってた。
ロシアって共産主義国だが、外国人が旅行しても魅力的だったのだろうか?おしゃれな
北朝鮮って感じなんだけど。

232 :
>>224
そこまで気にする人いるかなぁ。

233 :
資料を集めるのが当時はかなり大変だったろうね
本屋や図書館や古本屋からかき集めて、写真が載ってても限られたアングルしかなかったり大まかな外観しかなかったり
運良くテレビでやっててもビデオもない

234 :
>>232
そんなの気にする人居ないと思うけど、自分は十年上の姉が40になった時、「昔なら初老だね、ねーちゃんヤバいね!」的な事をフザけて言ったら暫く口利いてくれなかった。そんな姉から勧められたベルばらである。

235 :
>>230
70年代半ばに1億仮に稼いでいて、今だったら5億になってるって!?んなアホなww
そこまで変動あるわけないよ、50年も経ってないのにw
貨幣価値換算すると3倍近く違うくらいだよw
でも個人的には、昔の芸能ニュースのどれ位稼いだ報道てのは、信憑性ない話と思うわ
昔の芸能ニュースって裏取らないからね

236 :
>>234
あんた男だな
弟から言われると腹立つかもね

237 :
>>233
MC10巻末に、連載中に資料として使用した文献や書物のタイトル名が、ずらーっと列挙されてたよ
それこそ何十冊も
ナポレオン時代の軍服系服装書物から西洋の今昔ドレス系書物も幾つもあったし
フランス革命、近代西洋史を中心にした歴史書などはそれこそ沢山

238 :
>>236
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

239 :
>>235
高額所得者が職業ごとに発表される時代だったからね。漫画家が入っていた覚えは当時は
ないけれど今よりははっきりしていた。大塚製薬の上原会長が何年か連続でトップ後は
地主が多かったけれどね。長嶋茂雄や王貞治の年棒が5〜6千万、一億に届かない時代
池田氏の一億は女性としては衝撃的数字だと思う。

240 :
>>239
高額所得者発表されてたのは知ってるけど、池田さんの所得は正式発表じゃないんでしょ?
芸能ニュースにおいての言い値じゃん
何とも言えないよ、それは
芸能ニュースは金銭報道て色をつけるから
ましてや池田さんはあの当時、女流漫画家が初めて大々的に成功を収めたということで、
芸能ニュースでも色を付けて報道してると思うしね
今だってフェイクニュース溢れてるのに、報道されたからって全て信用はうーん
話半分に聞いといた方がいいよ

241 :
話題が無いわね
私もふれる話題が無いわw

242 :
>>241
ベルばらオンリーじゃねー

243 :
オスカルの年収が11って億マジ?

244 :
訂正

オスカルの年収が11億ってマジ?

245 :
【オスカルさま…】あの「ベルサイユのばら」が文房具に! 使ってみた!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13868464/

昨年の記事ですけど暇つぶしにどうぞ
ショウワノートのやつはここでは既出?
グッズ興味ないけどこれは欲しいと思った
ティッシュカバーって顔に充ててこういう使い方も出来るんだなw

246 :
『ベルサイユのばら』オスカル、アンドレ、マリーに扮するコスプレイヤーさんの絢爛な衣装に酔いしれよう!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1503973406

コスプレには全く興味ないけど検索してたらぶち当たった
出来よりもヨーロッパでのベルばら浸透度が当たり前な感じで素晴らしい

247 :
>>244
マリー・テレーズの遊び相手のこの給料が12000万だった気がする。

248 :
>>247
1月で?

249 :
>>248
一年間。

250 :
>>244
ポリニャック夫人が王妃に取り入ってかなり年間の俸給だか年金だか
上げてもらっていたね。その時8億ウン千万とか言っていたから
郵政大臣と近衛連隊長がどれくらい年棒違うのか分からないけれど
ありうるね。

251 :
2014年だかのベルばらカレンダーが滅茶苦茶面白いとか聞いた。
登場人物の名言に色々引っ掛けて茶化してあったりシリアスな忠告になっていたり。
いまさら手に入りそうもありませんが、持っている方いますか?

252 :
オスカルは連隊長になった時に、昇進前のままの年棒にとどめて下さいと言ってるから実際は連隊長価格ではないっぽいね

253 :
>>251
売り切れてるけどAmazonで検索すると一応1部の画像は見れるね
週めくり楽しそう

254 :
ポリニャック「金の切れ目が縁の切れ目」

255 :
フェルゼンの給与が年間800万円で他に年金が結構な額で付いていた。
その辺りは億を超えると思うけど、さすがに10億とかと言う金額じゃなかった。

256 :
>>253
有難うございます、すごく面白そうなんで。入荷したら知らせてもらうようにしてみます。
ヤフオクも一応見てみよう。ゼクシィはそちらで落としたし。

257 :
総合スレ一杯になっちゃったね
つぎ自分立ててみようかと思ったけどエラーになってしまいました
どなたかお願いできませんでしょうか

258 :
オスカルのおっぱい揉んでやる!!

259 :
>>257
ID表示のテンプレ作った人いたからあれをコピぺすれば良いのかな?
自分行ってみます
できなかったら引き継ぎお願いにまた来ます

260 :
>>259ですが、テンプレ頭の!マークを一個落としてしまってID表示にできませんでしたorz
立て直しはエラーが出て自分はできません
ID表示希望の方が立て直してこれを落として下さってもかまいません
すみませんがよろしくお願いします

http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/rcomic/1534639729

261 :
>>250
勿論その年収から税金は納めてますよね?

262 :
>>261
当時の貴族には税金なしです。だから、財政難でルイ16世が税金を貴族に対して
掛けようとして失敗、貴族の要求で三部会が開かれたのです。結局貴族が国王に
反抗してフランス革命につながるで、放火犯が放火したら自分の家を燃やしたようなものです。

263 :
総合スレってなんのこと?と思ったら
池田さんの本スレってことか
ベルばらが、アニスレ以外に関連スレあるのかと思ったわ

264 :
えー、意外とそんなもんなんだ
両方見てる人が多いと思ってたよ
>>259さんありがとうございます

265 :
>>264
池田スレがあるのは知ってたけど、普段全く行かないから頭に浮かんでこなかった
ベルばらファンは作品単独ファンか、もしくはアニばらとベルばら本編のみファンな人が多いと思うよ
自分は池田さんの他作品いくつも買ってるし読んでるけど
2ちゃんで語るほどの熱はない
だから該当スレにも行かない

266 :
池田氏のスレ今はオル窓で賑わっていますね。なかなか面白い。

267 :
ベルばらと「ママはライバル」って連載期間重なってたんだね
私は「ママはライバル」読んだ記憶はところところ残ってるんだけど
ベルばらを週マで読んだ記憶はほとんどない
やっぱり子供には難しくてパスしてたのかなぁ
唯一憶えているのは「ロザリー、オスカルを助けてほしいのならポリニャック家に
来ますか?この私を母と呼びますか?」で終わった回

268 :
なんで急にママはライバルの話題?
知らないからおもわずググっちゃった
しかしレトロな絵柄だね

269 :
ママはライバルはテレビ化されたけど、
忠津陽子さんは漫画家特集に載る漫画家にはならなかったね

270 :
>>269
可愛いコミカルな作品が沢山あったし可愛い絵柄でしたね。
安心して読める作品で好きでしたが大ヒットというほどではなかった?
そう言えば見なくなりました。テレビ化は知りませんでした。少女漫画の
テレビ実写化って当時は奥様は18歳ぐらいかな。本来アメリカが舞台だけれど
日本を舞台にしていました。コメットさんはどこで連載していたのかな?

271 :
>>270
コメットさんが忠津作品とは知りませんでした

272 :
>>91
後期高齢者を親に持つ世代ですね
横田めぐみさんもベルばらの愛読者だったとか

273 :
>>270
>少女漫画の テレビ実写化って当時は奥様は18歳ぐらいかな。

サインはVじゃないの?詳しくないけど
あとはスレチになるからやめないかい?

274 :
話題が無い

275 :
>>274なかったらなかったでよくない?別に無理やり話題作んなくてもねえ
人が全くいないスレで、まわしてかないと落ちちゃうとかならだけど、そうじゃないんだし
スレチになったらすぐ止めろって言ってないし、数レスくらいはやり取りして
それでも続くようだったからやめない?と言ってみたんだが

276 :
ポリニャック夫人って結局ロザリー引き取ったけど、旦那にはなんて説明したんだろう?
結婚前に作った子供だ、とストレートに言ったのか、親戚の娘で親を亡くしてゴニョゴニョ…
とごまかしたのか

277 :
>>276
それ前から気になってた、いいのかねえと。まあロザリーだってジャルジェ夫人の
命狙ったのに夫人は優しく当たり前みたいに屋敷に招き入れてジャルジェ将軍も
当たり前みたいにロザリーの接して、ロザリーに関して何もオスカルに聞かなかったね。
まあ規模の大きな貴族だと中の人間イチイチ当主が気にしないんだろうけれど、ロザリー
の場合は娘としてポリニャック家へ入ったわけでギーッシュ公爵もお待ちかねって不義の子でも
公爵夫人にしていいわけ?まさかバロア王家の血を引く娘ですって言わないよね。
ジャンヌとの関係知れたらエライ事だし。

278 :
>>271
コメットさんは横山光輝だと思う

279 :
>>271
いえ違うと思います。私が一度見たコメットさんの漫画は横山光輝氏でした。
何処の雑誌かは覚えていません。

280 :
忠津陽子はいがらしゆみこの高校の一つ上の先輩
デビュー前に知り合った。
忠津陽子がいなければ いがらしゆみこは漫画家になることはなかった。

281 :
話が分からないよぐるぐるぐる━(゚∀゚)━( ゚∀)━(A。 )━(。A。)━!!

282 :
>>277
まあポリニャック旦那&一族は夫人のおかげで出世したんだから「ロザリーは私が
結婚前に恋人と作った子供です。何か文句でも!?」「何も問題ありません」
てなったかもね
ギーシュ公爵には親戚の娘だとか死んだはずの娘が生きてたとか言ったかも
池田先生的には「こまけぇことはいいんだよ!」だろうな

283 :
>>282
まあ確かに先生新エピソード見てもいろいろおおらかですね。ロザリーも姉の嫁ぎ先の
遠縁の娘で通っちゃったものね。アントワネットも調べもせずそのまま宮廷へOK.

284 :
>>282
うんこまけーこたあいいんだよ、だと思うw昔の漫画だし
昔はフラグ回収や設定の不備って今ほどガチガチじゃなかったというか、大らかだよね
今はネットで指摘されて炎上とかバズったりpgrされるとかあるが

285 :
こまかいついでにもうひとつ
ロザリーの育ての母が亡くなる間際に「おまえのおかあさまは…マルティーヌ・ガブリエル・ド」
の後に続くのは、ポリニャックではなくて旧姓だと思う
だったら全部言わせてアンドレに探させてもよかったと思う
でもこんなのオバサンになった今だから思うだけで、当時はあれでハラハラドキドキしたよ!

286 :
アニメではアンドレは旧姓から探し当てたね、名前をシャロンと変えたとか。
原作では変えた様子はなかったから旧姓まで言えばすぐわかったのでは。

287 :
そうかぁアニメは見てなかったなぁ

288 :
ポリニャックは銭ゲバビッチ
アントワネットもビッチだから波長が合ったんだな

289 :
>>286
アンドレのそのシーンが物語のフックとなってたね
1話の中の物語の盛り上がりと共にポイントとなってた
これはうまいなと感じたな

290 :
>>282
エピソード編のオスカル母がJALパパと婚前交渉した時は修道院に入るとまで決める程嘆いてたけど、何か宗教的に相当まずかったのだとしたら旦那さんにポリが白状するのもかなり問題は出そうだけどね
でも確かに気迫で押し切りそうだよね

291 :
ポリニャックの旦那って気が弱そう。嫁が11歳の娘を
中年ロリコンに嫁がせようとしても口出ししないし

292 :
>>291
史実では旦那も策略家だと思うよ
気弱じゃポリ家再興にはならないと思う
ポリ家は代々引き継がれた名家だけど斜陽がかっていた
そんな所へポリ夫人をアントワネットへ合わせたのは旦那の姉らしいし
単に会わせたわけではなく、その裏にはポリ夫人をアントワネットに気にいらせようと
家としての生き残りをかけた策があったからだと言われてる

ベルばらでは出てこないけど、こちらでもお家再興が第一だと思うから妻共々策士なのでは

293 :
しかもポリニャックはルイ16世もお気に入り。どんな技を使ったんだよ。

294 :
>>291
フィクションに文句言っても…

295 :
>>293
フェルゼンも気にってるんでしょ?スウェーデンへフェルゼンを帰そうという時
国王の方が止めていた。

296 :
若い国王に取り入っていい目を見ようとした代表格だったのかな
ポリニャック家
他にもいろいろいたんだろうけど、代表格ということで

297 :
相手に気に入られようとして
目論見通り相手も好意を持ってくれる関係にもってくのって
なかなか出来ないことだよなー
人間関係なんて一番難しいのに
そして夫人は養育係っていう重要な仕事で膨大な報酬を獲て、親戚達も役職を獲て
ボリニャック家再興という目的は果たす

今世紀も彼らは政財界で名を成す家になるから
この時のボリニャック夫人や周りの親戚達の努力は、結果かなり後世の子孫に影響を与えたことになる
これってすごいよね
逞しくて良くも悪くも感心する

298 :
ほんとほんと
あからさまにすり寄ったらかえって嫌われることもあるもんね〜
根っから相性が良かったんだね
ここで相性が悪かったらフランス革命起こってなかったんだろうか?
そこまでの影響力はないか

299 :
フランス革命はポリニャックいてもいなくても起こっただろうけど、革命を加速させたのは確か
夫人の肖像画見ると、その子孫達のルックス見ても、整ってて愛嬌ある人相で第一印象はいいだろな
それで社交性あったら信頼なんて築くの容易かったのかなあ
周りの嫉妬もあっただろうに意にかいさないほど権力が膨大になったのか
立ち回りうまいよね
自分はずる賢いとか狡猾さよりも、そういった生きていく上手さに目が行く

300 :
ベルばらでは(若い読者のために)わかりやすい狡猾な女になっていたね
大人向けの漫画だったらもっと違う人物像になっていたのかも
ポリニャック家は現在のモナコ大公家につながってるらしいけど
ああいうアントワネットをたぶらかしたイメージが広がって、実は大公家は迷惑してたりするのかな

301 :
シャルロットはかわいそうだった。シャルロットはかわいそうだった。

302 :
ロリコンなんてこの世から消えちまえ

303 :
その通りだ。

304 :
もしも相手がオスカルみたいな美形だったら、シャルロットは喜んで嫁に行ったのかな

305 :
以前ポリニャックの子孫というのがネットに出てきていて、マリー・アントワネットと
ポリニャックの友情は誤解されているとか言ってたな。本当の子孫かどうか
知らないけど。

306 :
シャルロット以外にも、オスカルに憧れている女子は多そうだよね。でも作中の描写ほどオスカルが中性的に自分には見えない。むしろ女にしか見えん。フェルゼンも初期は男と思い込んでいたが、こいつアホやろと思ってしまった。

307 :
何しろひげの剃り跡は見えないのに。

308 :
>>306
だから曲がりなりにもマドモアゼルと呼んで始めから女性として見ていてくれた
ジェローデルに一瞬虚を突かれてクラっとしたんでしょ。結構男と間違われるの
気にしてるんだよ。なにしろ肝心のアンドレがお婆ちゃん死ぬ―嘘つき!だし
フェルゼンは何だ気取ってるんだな男同士云々、愛した男性二人ともこれだもん。
アントワネットもフランスへ降り立った途端オスカルのあまりの美しさに溜息
だったね。彼女も女ッ!!??って反応だった。

309 :
すごく長身というのは大きかったのでは?
服装は男物だし
髭剃りの後などなさそうな美男っているものね

310 :
フィクションだよこれはw
実在の人物みたいな話の流れだけどw

子供の頃にベルばら初見で10巻から読んじゃったけど、初めは普通に男という所から入ったよ
だって格好が男だもの
読み進めて行ってあーこの人女なんだ、って分かった
そんなもんじゃない?

311 :
私も最初、オスカルは釣り目だし、悪役男なのかと思ってたよ
当時ヒロインは目の丸い可愛い女の子と決まっていたので

312 :
>>311
>当時ヒロインは目の丸い可愛い女の子と決まっていたので

ああそれもあった
だからはじめは男にしか見えないよな
そんな人が主人公だったから、ベルばらは他の少女漫画とは違って見えた
子供ながらに異質に感じたな

313 :
>>312
というか、あの手のキャラはちょっと性格悪いいじめっ子っぽい敵役タイプだったね
当時の少女漫画の常識からすれば

314 :
漫画のどこかに「オスカルさまファンクラブ」って出てたっけね
私はこれはマリー・アントワネットの物語だと思って読んでいたので(子供の頃)
オスカルにファンクラブがあるのか!ってビックリした
その後、葬式が出たと知って、そんな人気があったのかと驚愕した(ずっと後になって)

315 :
>>314
あの時代あたり、アニメや漫画で人気キャラが死ぬと葬式やるよね
今もなのかな
私が子供の頃だと、他にジョーの力石とかゴッドマーズのマーグとか

316 :
親なし宿なしのー名もないボクサーはー鎖を噛み切った!ヤヤァーーヤァーー!!(デデデデ)

317 :
>>304
いくら見た目オスカルでも
おっさんと子供はキモいよ。
>>309
男でも足ツルツルの奴とかいるもんね。
>>316
スレ間違えたかと思った(笑)。

318 :
オスカルは確か178cm。デカすぎ。ヒールなんか履かれた日には、たぶんほとんどの男が見降ろされる羽目になりますな…。

>>317
つい名曲を、口ずさんでしまったのです(・∀・)。

319 :
ちな史実のポリニャック夫人の長女は、12歳でゲメネ公爵に嫁いで子供もいた
自殺もしてない
年齢差も13歳で、嫁が12歳の時、旦那は35歳
オスカルと同い年みたいだね

320 :
25歳じゃなくて35歳?

321 :
すまん25w間違い

322 :
どちらも1755年生まれ

323 :
寿命の短い18世紀なら日本でも海外でも12、3歳で結婚するのが普通だった

324 :
>>322
有難うございます、まあロリコン爺さんよりはいいですね。
それぐらいの年齢差の夫婦は今でも特に珍しくないし。

325 :
年齢差というよりも、12の子供に欲情出来るのがすげーな。十分ロリコン。

326 :
>>325
人生50年と唄ってる信長の感覚で考えるのじゃ現代とは年齢も寿命も違う

327 :
>>325
初潮が来れば子供が産める身体になった=結婚させてもオッケー
周りに知らせるため日本では赤飯を配る
娼館でも11〜12歳で初物として競りに出される年齢

328 :
>>325
ロリコンちゅーか、ベルばらの設定がそうだったけど…
アントワネットも嫁いだの14だしね
13歳くらいから適齢期なんじゃないのかな、あの時代の貴族達は
まあ、12歳嫁入りはたしかに早いが

329 :
ベルばらでは11歳
史実は12歳嫁入り

330 :
>>326
その信長も日本だから数えで15歳で結婚してるんだね。人生50年で子供が出来たのが
22〜23歳だと、人生の半分近くで子供もつことになるね。アントワネットの初産も
それくらいだね。

331 :
結婚と言っても形だけで本当の夫婦になるのは何年か後って感じなのかな

332 :
子供でチンコ立った事無いわ(´・ω・`)。昔はロリコン天国やな。

333 :
>>331
現に王太子さんとアントワネットはそうだったのでは?よくアントワネットの
放蕩ぶりを夫婦生活の欲求不満のせいにするのがあるけれど14や15歳の子供が
早々に欲求不満なんて状態になるのかな?ただ遊び好きだっただけでは?
子供が産めないという状態が不安だったのならそれは立場から言って分かるけれどね。

334 :
>>331
16世の1つ違いの弟は二十歳までに複数子供作ってる
今でも未成年の結婚だか将来結婚することで認められてるんだかの国じゃ11〜13歳ぐらいのカップルが子供作って父親母親になっているよ

335 :
そう言えばインドあたりだと幼児婚とかまだある地域があるとかいっていたな。

336 :
インドは土人の国だから何があっても驚かない。

337 :
確かアントワネットの兄のヨーゼフは19歳で子供がいたから、20歳前後なら
普通じゃないだろうか。アントワネットの場合17歳ぐらいから開始しているし。

338 :
>>336
出てけよ
最低

339 :
>>334
夫婦とも似たような歳ならまだアリかな…。

340 :
>>338
淫土と下朝鮮だけは無理。

341 :
昔の上流階級の子作りは仕事みたいなもんだったから、若すぎるから性的に無理とか大丈夫とかの感覚はそんなになかったんじゃないかな
習った通り事務的に励むしかない、みたいな感じで

342 :
>>341
もう相手しなくていいんじゃないかな

343 :
初登場時のシャルロットは絵にかいたような意地悪キャラだった

まあ絵にかかれていたんだけどさ

344 :
>>343
でも外伝カロリーヌとは違って、気品がある
憧れのオスカルと一緒に住んでるロザリーに対する嫉妬だね
かえって意地悪キャラで登場でロザリーの印象に残るのは
展開としていいと思うけどね
強気だからこそ親の言うまま嫁に行かず、自死したということにも繋がるのかな
姉妹の名乗りもできず余韻を引くよね

345 :
>>343
オスカルにお熱でロザリーに嫉妬してチョット虐めに走ったけれど
基本性格自体は悪い子ではなかったね。ロザリーもシャルロットも基本
ポリニャック夫人の子供は性格が良い。なんで優しく誠実だったラモリエール
の生んだジャンヌがあんな悪だったのか。

346 :
かあさん、ですって!
下品な呼び方

347 :
ジャンヌは、哀愁や優しさも持ち合わせてるのに、針小棒大で生まれながらの嘘つきで詐欺師
という両極を持ち合わせてる
完璧な悪というより複雑な多面的な人という印象

348 :
きっとサンレミーの遺伝でしょう
少女だったポリニャックの純情を弄んだくらいだし

349 :
ポリニャックみたいな強欲ババアの子供に生まれてシャルロットは不幸だったけど、ロザリーは葛藤しながら強くなって、ベルナールのような頼れる男と幸せになってくれたのが救い。

350 :
前の方の話題に戻って悪いけど
12〜3歳で結婚する人がいるんだったら
15歳のマルティーヌ嬢さんはもう立派な大人ともいえる

しかしよく秘密裏に出産できたもんだね
こりゃラモリエールにはそうとう世話になってるな

351 :
>>350
漫画だからw

352 :
現代じゃ15歳なんて鼻水垂らしたガキ

353 :
そういやるろ剣で元服を知ったっけ。

354 :
縄文時代の平均寿命は15歳前後で、クリスタル・ドラゴンのアリアンやヘンルーダは
13,4歳と言う設定じゃなかったか。邪眼のバラーが22歳。中学一年生やそこらで
ヨーロッパを旅して冒険するんだから。

355 :
>>354
史実とマンガ同次元w

356 :
>>355
一応あの時代はその辺りで大人だろう。中世ヨーロッパでは13歳で国の命運を
担わされたし。

357 :
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1533561510/

358 :
45 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2018/08/22(水) 14:35:35.33 ID:0
前からいた改行なし空気読めない書き込みは男?

48 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2018/08/22(水) 21:22:30.51 ID:0
>>45
空気読めないね、あの人
レイシスト風味のレスしてるのはその例の男かな?
ベルばらにそんなん持ち込むなよなー

49 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2018/08/22(水) 21:46:10.04 ID:0
読みにくいし、読んだとこで内容が無いから基本スルーw
しかしなんで改行しないのかね
そういうこだわり?もちょっと気持ち悪い

57 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2018/08/23(木) 00:56:10.67 ID:0
>>48
ハッキリ言っていなくなって欲しい
何でベルスレに来るのかわかんないしね
レイシスト=ネトウヨなんでしょ
更年期だとかも内心女馬鹿にしてんでしょ

359 :
58 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2018/08/23(木) 08:11:34.76 ID:0
>>56
>アニスレの生理ネタも同一?

それ自分も、同一ぽいと思ったわw
本スレに書けなくてアニスレに書いたみたいな

>>57
ベルばら好きは好きなんでしょう
そこは分かるんだがいきなり流れと関係ない下ネタ入れてきたり
小馬鹿にするようなニュアンスで顔文字入れてきたり
レスの仕方が気に食わないんだよな
おまけに差別発言

感じる所があるので、これからはもう全力でスルーすることにした

360 :
112 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 2018/08/22(水) 14:02:14.13 ID:???
女性は生理前後は怒りっぽいし、食欲が凄くなるのか越冬前の熊みたいに食いまくるし、生理が無くなったら無くなったでヒステリーを起こすようで、怖いです。逆らえません。

113 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 2018/08/22(水) 15:08:57.45 ID:???
更年期の人って、なんて言うか、こう、年季が入っているよね

115 名無しさん@ソウルいっぱい。[sage] 2018/08/22(水) 16:40:26.53 ID:???
>>113
前も同じレス見た記憶があるが、ダジャレだったのか。気付かなかったww

361 :
>>356
今なら中二病真っ盛りな年頃ですね…。

362 :
0354 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー 2018/06/09 11:26:21
鬼女板に行けば誰でも相手してくれるのに
懐アニのスレで粘着って暇なおっさんだ

0355 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー 2018/06/09 12:21:49
女にも男にも相手にされないんだよ
自業自得だあね

0374 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー 2018/06/11 09:46:25
リアルじゃ女とまともに会話できないスルーされる認められないの三重苦だから
2ちゃんの鬼女率高いスレで鬱憤はらしてるおっさんだろ

363 :
0690 愛蔵版名無しさん 2018/05/20 09:15:25
若い(?)男ファンがいるみたいだけど、本当に作品のことが大好きというよりは、
有名な少女漫画スレに出入りして、女性から相手にしてもらってリアル生活ではない(相手にしてもらえる)ことを感じられて
嬉しいことが目的ならよそへ行って。
コメも作品について云々という蘊蓄は全然ないもんな

0648 愛蔵版名無しさん 2018/06/11 10:26:38
愛している〜!愛している〜!絶叫アンドレ

あの時点でドリルチンは確実にピンコ勃ちしてたはずはずです
あそこで止められるのは並大抵の自制心ではないでしょう

部屋に戻ってから自家発電オスカル愛している絶叫のち悶絶したはずです

0670 愛蔵版名無しさん 2018/06/11 12:34:56
じゃあ
>>648
時々出てくる男だろうけど、アンタのそういうとこがイヤなの
アンタと一緒にしないでw
アンドレは二次元男なんだからね
それ言っちゃ、オスカルもおしっこするよと同じ発想

0850 愛蔵版名無しさん 2018/08/05 08:55:23
男が混じってるのは前々々・・スレからわかってるんだ
やっぱりまだいたか
男は15性クリニックへ
グランディエ産婦人科は女性か女性に同伴の男しか行けないし

364 :
1巻のジャンヌ、可愛かったな。
ちょっとつり目で生意気そうで。

365 :
>>364
泣きボクロがあるのよね。

366 :
実写ジャンヌは沢尻エリカ

367 :
>>365
目力のあるし、アントワネットより印象的でした。
>>366
日本人は勘弁。

368 :
ジャンヌがフランス王妃になっていれば国民にカリスマ的人気が出ただろうね

369 :
>>368
そうは思わないなあ
ジャンヌが他人の為国民の為に身を粉にする女王になるとはとても思えないしw
アントワネットと同じで国庫を自分のいいように使いそうだけどね
同じ道辿るか、国民をフェイク仕掛けそうだな

370 :
>>368
ナポレオンの嫁さん…は無理か
ジョゼフィーヌよりもっと年上っぽいし

371 :
ジャンヌ王妃なら逃亡成功しそう。

372 :
いや、成功しないよ
ジャンヌはどっちかっつうと破滅の道に陥る人だと思う

373 :
ジャンヌは顔立ちがオスカルに似てる

374 :
1巻ではほとんど同じ顔に見えた
これではいかんと石膏デッサンの勉強して今のオスカルが誕生したらしいよ

375 :
アントワネットはアホだからポリニャックに利用されて捨てられた

376 :
ジャンヌも出世のため、ポリ夫人のように自分の子を売り飛ばすようなことをする母親になったかな?
悪女度合いが謎

377 :
ジャンヌ、
心底からの悪い人ではなさそう

378 :
53、54、55と
あたしの生理 上がってた・・・
棺桶 首まで浸かっても
2chは毎日開く・・・・・


あっちが痛いコッチが痛い・・・
すり減った関節、ギシギシ鳴る股関節
拍車をかける恐怖のドスコイ体重!!

腰痛・尿もれ便もれ、なんでもござれ(涙)


関節の痛みにはグルコサミンよね

コラーゲンとヒアルロン酸もお忘れなく

ダイエットも忘れないでね!!!!

尿もれ便もれには肛門体操をオススメするワ!!!!

肛門体操で今すぐ検索検索!!!!!!

379 :
これからも連載していく

【更年期に負けない淑女シリーズ】

どうぞお楽しみに☆

380 :
【更年期に負けない淑女シリーズ】連載×

【更年期に負けない婆シリーズ】コピペ◯

381 :
アタシは心が広いから、コピペで広げてくれるのは嬉しいわ
どこにでも貼り付けて頂戴ネ
更年期淑女シリーズ大好評〜〜

382 :
>>381
ID:/BbQVHRC
自己レス

383 :
>>382
そうよ?
だってあたしが書いた文だもの
ここは三つ目に貼ったのよ?
あーた頭おかCのかしらん??

384 :
あ、そうそう
コピペ嬉しいわーっていうのは、たまに
貼ってる人を見るからよ?
今までのあたしの作品をネ
今日の新作も煮るなり焼くなりしてちゃぶ台!!!

なんちて☆

385 :
ベルバラ ベルバリ バリバラ バリベル バルバリ

386 :
>>376
泣きながら後悔するんだけど、でも上を目指す為に結果的にはやりそう

387 :
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

388 :
>>386
アニメでは随分と人間味があるように描かれてたけど
原作ジャンヌならやりかねない
何しろ実の妹のロザリーだって消されかけたんだし

389 :
>>388
アニメの方が情緒的にえがいてるけど、原作もロザリーに対して涙流したじゃない
でもすぐ思い留まり悪事を働いた
涙を流し、一緒に育った過去を懐かしむ
そういった過去を思い出すジャンヌも原作は描いていた
アニメよりもさらっと描いてるけどね

390 :
アニメの方が魅力的だったね、最後にニコラスと抱き合って
ニコラスの最高にいい女だったって最後のセリフもよかった。
原作もニコラスを誤って刺してしまってから狂ってしまって
なんだかんだでも愛してたんだなと思ったよ。

391 :
原作でニコラスに「殺してもいいと言われた」と言わせたのは、脅しで
ほんとに殺そうとまでは思ってないでしょ

392 :
アニメのジャンヌは色っぽかったなぁ。わがままボディをアピールしていた点も評価出来る。

393 :
>>391
まあそうだろうね
でもあれだけ痛めつけて追い払うのも相当鬼畜だとおもう
普通に仲のいい姉妹だったんだろうから

394 :
ロザリーが金の無心をしてきたのが
気に入らなかったんだろな。金持ちほどドケチ

395 :
>>376
娘を嫁に出して、嫁ぎ先の旦那を暗殺しそう…。

396 :
あんな悪女ビッチキャラなのに処女のジャンヌ。

397 :
悪女キャラならアニメ版のデュバリー夫人が結構良かったわ…最後が哀れを誘って

398 :
>>394
そう言えばそうだね
金の無心って実の母親の為だったのに。
そう考えたら393さんの言うように確かに鬼畜

399 :
全盛期の浅野温子ってジャンヌっぽい

400 :
池田理代子さんが、「ジャンヌが母親の死を聞いた時の涙は本物。」って何かの本で言ってた。
なんだかんだ、潜伏先からロザリーに手紙書いたり、悪人になりきれないのよね。

401 :
財産目当てで偽遺言書作って、恩人のブーレンビリエをニコラスに殺させてるけどね…。葬儀では嘘泣き。

402 :
>>400
悪人になりきれない、そこがいい
あくまでもベルばらではね
でも結局は悪に手を染めるんだよな
まあ端的に言うとクズなのかなあ
史実のジャンヌのウィキ見るとほんまもんの悪女だね
かなり他人を手玉にとって騙してる

403 :
>>397
史実のデュバリーはベルばらよりさらに過酷な人生を送ったように見える


ベルばらに出てくる女の人達はエネルギーあって生きる力がすごい
踏みつけても次へのステージ掴もうとあくせくする
でも幸せな人生というか大往生したって人いないな
世情があんなだと不幸せになる人も多いのか

404 :
>>402
嘘が嘘を呼び罪が罪を呼んだね。それにしてもあの首飾り支払いがなければ宝石商が
怒鳴り込むの分かっているだろうにどうしてパリにポカンとしていたんだろう。
確かにローアンがあのまま払ってくれて内密にしていればジャンヌ逮捕まで言っていたかどうか
分からないけれどそっちに賭けたわけかな?

405 :
53、54、55と
あたしのおたく度 上がってた・・・
棺桶 首まで浸かっても
エロ妄想は毎日閃く・・・・・


あっちが痛いコッチが痛い・・・
すり減った関節、ギシギシ鳴る股関節
拍車をかける恐怖のドスコイ体重!!

腰痛・尿もれ便もれ、エロ妄想垂れ流し、なんでもござれ(涙)
それでも明日は脳内恋人アンドレの誕生日
エロ二次だけは絶対描くわ


関節の痛みにはグルコサミンよね

コラーゲンとヒアルロン酸もお忘れなく

ダイエットも忘れないでね!!!!

尿もれ便もれには肛門体操をオススメするワ!!!!

肛門体操とエロは今すぐ検索検索!!!!!!

406 :
>>401
どうしてもブーゲンビリア侯爵夫人と言いたくなってしまう

407 :
>>404
>怒鳴り込むの分かっているだろうにどうしてパリにポカンとしていたんだろう。

はやいとこ外国に高飛びすりゃよかったのにねえ
ローアンがあのまま払ってくれると
たかくくってたんじゃない?
ニコルドオリヴァに会わせたりしてうまく騙せていると過信してたのもあるかも

408 :
>>396
初登場時は、小悪魔的で可愛かったのに…。

409 :
>>406
言われてみたら似てた。侯爵夫人、何の疑いも持たずにジャンヌを引き取って、利用されて殺された気の毒なおばあちゃんだった…。

410 :
ローアンは漫画だとギャグタッチで愛嬌あるな
アニメのローアンは爺さん

411 :
ヤフオクにずっとあるベルばらのパレスブックなるものが気になる
ビニール製の飛び出す絵本のようだけど鮮明な画像がなくてクオリティがわかりにくい

412 :
>>406
詳細忘れちゃったんだけど、ブーゲンビリア夫人って子供いなかったんだっけ?
子なし・甥姪なしでさみしい〜と思ってたのなら、あんな風にジャンヌが飛び込んで
来たらうれしいかもしれない
貧乏から救ってあげることでいいことした気分にもなれるし

413 :
>>411
こんなの発売してたんだねwおもわずググっちゃった

メルカリに2冊ほど売り出されてるよ
画像も鮮明
オスカルの部屋とかあるみたい

414 :
今日はアンドレの誕生日。

415 :
>>411
あと画像検索すれば、結構出てくるよ
画像も鮮明で、詳細がわかる
販売終了したものがほぼかもしんないけど内容が分かるよ
大抵は宮殿や屋敷が飛び出す仕様になってて、そこにキャラが配置されてる感じ
子供時代にこれがあったら楽しそう!

416 :
>>413
ありがとう、おかげで色々画像見れました
色々あって面白いなあこれ、現代の技術でリメイクしても楽しそう

417 :
自分で作っちゃえ!
レースとかビーズとか使って

418 :
既に自作してる人とかいそう
本までいかなくても多層構造のバースデーカードみたいなのとか
自分で作れるなら再現したいシーンは沢山ある

419 :
このパレスブック、今度、何周年かの記念展覧会あったら
再発かリメイクして発売してくんないかなー
見てて楽しいよ
子供時代にリカちゃんハウスを持ってた友達が羨ましかったのとか思い出したわ

420 :
幾多あるベルばらグッズの中で
数少ない良品はかるただと思ってたけど
パレスブックも上位に来たわこれ

421 :
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ギミギミ(*'д`*)モア(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノギミギミ(*'д`*)モア♪ギミモアYeah~

422 :
アンドレの誕生日はジャルジェ家で祝ってやるのだろうか?

423 :
一応従卒だから家内行事的に祝ったりはしないだろうね
オスカルとばあやは個人的に祝うどろうけど

424 :
そういえば敬語をよく使う歴史に博識な方来なくなったね
どうしたんだろ?
IDスレにしてからあまり来てない?

425 :
アンドレ今日だっけか?
アンドレの母ちゃん、アンドレを産んでくれてありがとう。

426 :
アンドレおとめ座かー
お祝いにつぶあんドレッシングをあげよう

427 :
un奴隷

428 :
僕も歌って踊ってお祝いしました。オスカルの時はもっと歌って踊ります。

429 :
アンドレのパパとママが見てみたい

430 :
>>429
二次創作でどうぞ

431 :
ベルサイユのばら大百科で、アンドレの誕生日5月2日おうし座設定だったんだよね。
乙女座よりしっくりくる。

432 :
>>429
ママはkidsに出てくるじゃん
アンドレと同じ黒髪で
包容力ありそうなお母さん

433 :
>>431
どっちでもよくないですか?w

434 :
アンドレのパレロワ通い歴----16年(18-34)
注*初体験16才説あり(御大談)

予想--月ニ通い----計384回(娼婦複数名と、御大談)

つまみ食い----初パレロワ後、JAL家のメイドと
(御大談)

435 :
>>432
そうそう迷子になってクスンクスン言ってるオスカルをお迎えまで遊んであげなさいって
言ってね。途端に元気になったオスカルアンドレを追っかけまわしてアンドレボロボロ!
豪華な馬車に乗ってハンカチ振ってバイバイ。30年間この二人の関係最後まで変わらなかった。
我が子がボロボロになってもよかったわねのアンドレママ。お婆ちゃんと変わらないね。

436 :
ハップーバシーデー アンドレ!!!!!!!!!!

0410 愛蔵版名無しさん 2018/03/29 15:25:54
まさかオスカル嬢とヤレると思ってなかったからほぼ諦めモードでの風俗通いなんだろうね
もし見込みがあったら発電のみで我慢してたんじゃない

0872 愛蔵版名無しさん 2018/04/02 00:05:41
>>563
あのねえ風俗通いばっかの男はむしろテクニックなんて無いよ
プロのお姉さんに奉仕される側なんだからマグロ男になる
一人でも同じ彼女と長く付き合ってたほうがテクニシャン化する可能性大
だから初夜アンドレはオスカルしかも処女に十分奉仕出来たか?と考えるとたぶんNO
オスカル泣いてたのは痛いのと繋がれた感動だろうね

0879 愛蔵版名無しさん 2018/04/02 08:42:27
悲報:アンドレさん・テクニシャン説崩れる

0880 愛蔵版名無しさん 2018/04/02 08:57:18
確かに高級娼婦ばかり相手にしてて商売女を性欲処理としか見てなかったなら
相手を気持ちよくさせようとか微塵も思わなかったろうしテクニックとか磨かれなかったろうな

0900 愛蔵版名無しさん 2018/04/02 15:24:40
>>872
深く考えたことなかったけれど風俗は基本せめるのが女側になるんだね
男側が自分が気持ちよくなりたい為だけにする行為ならテク身につかないのは納得というか・・

0901 愛蔵版名無しさん 2018/04/02 15:27:57
風俗嬢に突っ込めばそれだけで即アンアン自動的に言ってくれて
俺のイチモツで女は皆イチコロだぜ
とか誤解してる風俗依存の男多そう

437 :
素人と付き合ってトラブルになるより
割り切ったプロの女性と付き合うほうが賢い

438 :
>>437
なんの話
現代の話?だったらスレチ

439 :
>>431
そうなんですか!じゃあ8/26はどこから出てきたんでしょう?結構連載終了
直後から8/26ってことになっていたと思うけれど。

440 :
>>439
アンドレのウィキの注釈1を読んでご覧よ
誕生日変更になった理由が述べてあるよ

441 :
>>438
風俗の女のことだよ

442 :
ほおお!
ご教示いただきありがとうございます

443 :
>>440
どうもありがとう、別にフェルゼンと星座がかぶったっていいのにね。
史実はともかく二人とも一人の女性に対して一途だった点は同じ。
通常は穏やかで誠実なあたりもね。

444 :
ベルばら大百科とかの星座占いの都合で、かぶらせちゃいけなかったんだよね
フェルゼン実在だし、アンドレずらすしかなかった

445 :
>>443
ずらした方がよくないか?
煩わしいしさ
>>444の言うとおりフェルゼン実在でアンドレは架空だもの

446 :
ベルばら星占いは主要人物の星座はネガティブな事が書いてあって脇役の星座の方がいい事書いてあった。
私はおうし座だから アンドレのように好きな人をずっと思い続けます がトラウマだったなあ。
なんだよ、デタラメかよ 騙されたわ

447 :
>>446
ばかだな〜
ばかだな〜〜
騙されちゃあって〜〜

もう!乙女さん☆

448 :
>>445
確かに。でもそうするとアンドレは享年35歳になりますね。
他は全部34歳って書いて有るのに。

449 :
よく考えれば、少女漫画のヒロインと相手が30代の中年でビックリ

450 :
ベルばら読んでた時は30代なんて気が遠くなるような先の話だった
高校生になる自分すら想像できなかった

451 :
30代なんて読者のパパママ世代だからな

452 :
30代なんて息子娘と同じ世代

453 :
*2018年5月スレ住人年齢調査*

《回答者19名 》
*回答が不明瞭なもの・曖昧なものはカウントせず

48歳・女 40歳・女 47歳・女
39歳・女 36歳・男 42歳・女
40歳・女 50歳・女 56歳・女
50歳・女 61歳・女 59歳・女
47歳・女 34歳・女 44歳・女
48歳・女 48歳・女 48歳・男
51歳・男

《世代別》
60代→1名
50代→5名
40代→10名
30代→3名

《ベルスレ住人平均年齢46.7歳 》
最年長→61歳女性
最年少→34歳女性

454 :
はじめて読んだ年齢は
まぁ大体10代だろうな
特にここにいるような人は

455 :
おそ松さんみたいに再ブーム来たらいいのに

456 :
>>454
そうか?自分はリアタイじゃなくて初見は一桁の歳だったよ

457 :
>>455
そしたらおそ松さんのように、またアニメ作らないとならないね
そうなったら面白いなあ
今のセンスで作ったベルばらっていうのも見てみたいかも

458 :
60代 リボンの騎士
50代 ベルばら、エース
40代 キャンディ、はいからさん、ぼく球、ガラかめ、スケバン刑事、王家
30代 セラムン、CCさくら、天ない、こどちゃ、花男 他多数
その下の世代 君届はじめ イケメン男子と女の子の学園集団生活

459 :
>>458
世代別の代表的な漫画?
でもなんかちゃうなあ、もしかして>>458さんが読んできたものなのか?
自分はその世代じゃないが、50〜60代の情報薄すぎな気がw
この世代の漫画は素晴らしいもの沢山あるよ
これ以後の漫画の基盤となった作品が作られた
わたなべまさことか水野英子とか諸々
スレチだねごめん

460 :
ベルセルク。HELLSING。

461 :
>>457
オスカルのキスシーン原作だと王太子さん入れて
10回あるんだよね。そのうち7回がアンドレだけれど
たとえ青姦にせよ深夜枠行きになりそうだな。

462 :
>>461
キスシーン数えてるんかいw

今のアニメは深夜がほぼだから時間帯は別に
おそ松さんだって深夜しょ
やってくれるだけで御の字だがやんないだろうね
原作ままだときつい表現もあるし
今のオンエア基準だとラブシーンじゃなくても変えなきゃいけないシーンや台詞ごまんとあるだろうし
歴史漫画は照らし合わせや打ち合わせ多そうで脚本家さん大変そうだ

463 :
某スレ連投しまくるのかあっちが盛況だけど
ここはIDのままで、ルールもこのまま続けるのでいい
ここがあっちみたいな無法地帯&下品な下ネタ連投&
作者sageキャラsageお構いなしになるのは嫌だしね
あと続けることで見えてくる事あると思うんだよな
あくまでも自分は、だけど

464 :
>>463
あっちで改変されてるよあなた

結局大多数の古参は、その
無法地帯&下品な下ネタ連投&作者sageキャラsageお構いなし
が大好きなんですよ
他スレに迷惑かけるくらいならID廃止して欲しい、もう勘弁してくれ

465 :
>>464
改変されてるよって意味がわからん
めんどくさってこと?
下ネタ連投野郎のが大概じゃないの

>他スレに迷惑かけるくらいならID廃止して欲しい、もう勘弁してくれ

だからあくまでも自分はって言ってる
他に意見があったらあったでいいし
それが総意ならそれでいいと思ってる

あと一応言っとくがID投入はここの住人全体の意見だったと思うよ
やり始める時試しにやってみようかだったから変えるのもまた有りかもね
それと総合スレが荒れ気味なったら迷惑なんだって呼びかけたらどうかな
それで収まらないようならルール決めを場合によってやるとか

466 :
>>464
総合スレ今見てきた
改変て意味わかった……

あっちに文章付け足されてコピペされてる
病んでるなー

467 :
ここも使い切るまでまだあるから
こうなったら静観するしかないかもね

468 :
あのやたらコピペしまくってるのは同一人物?

469 :
どんな惨状かまだ見てないけど
あっちもIDにしたら。

470 :
他の作品まったり語りたい人は嫌だろうね
今ほぼベルばらの裏垢のようになっておるw
それか乗っ取られた感じw

471 :
>裏垢

ツイッターじゃねーw

472 :
>>471
ツイッターで例えたらだよw

473 :
あっちでは、ベルばら以外の話されたってわかんねんだよ!!って暴れてる人もいる
見る人は公園のトイレをイメージしながら見に行って下さい
そうしたら意外ときれいねって思うかもしれない

474 :
ベルばら以外の話が分からないならベルばらスレだけに居たらいいのに
頭おかしい人の行動って訳わかんないわ

475 :
分からなかったらググればいいしな
あの子はいちいち頼ってくるからな

476 :
総合スレ見てきた
本当凄い事になってるね
あそこは過疎中の過疎だと思ってたのにw
でも書き込んでるのはきっと2〜3人てとこだろうw

477 :
>>476
スレ内容の湿度は高かったけどさw
前まではレスとレスの間がもっと空いてたよね

2、3人なのかな
もっといるんじゃね?
ただ連投はしてる奴はいるね

478 :
473です、もう一度見てきたら「暴れてる」は言い過ぎだったゴメンナサイ(ここの人に対して)
まあ口調が暴れてないだけで、言ってる内容は暴れん坊そのものだと思うけどー

479 :
総合たまに書き込むよ。
荒れてる時は近寄らないけど。

480 :
オスカルって英語話せるの?

481 :
>>480
日本語しか話せません

482 :
>>480
話せそうだよね
フランス語の他にラテン語は話せそうだが
英語ももしかして?

483 :
大百科
オスカルは何ヵ国語を話せるのですか?

まずフランス語、ドイツ語、英語、ギリシャ語、それと日本語です。日本からのラブレターの返事だって書いちゃうのですよ。

484 :
>>473
きれいじゃないよw
変なもん渦巻いてるし
芸スポ板の方が健全に見える

485 :
フェルゼンの妹に話しかけてたよね
スウェーデン語かな

486 :
フェルゼン一家はフランス語を家庭で使いまくってたから妹もフランス語堪能だと思うよ
オスカルが日本語話せるのはアントワネットが日本の雑貨好きだからとか念の為覚えたとかの裏設定があると面白い

487 :
>>484
伊藤潤二の「うずまき」みたいなw

>>485
フェルゼンの妹はフランス語でOKなんじゃないか

488 :
頭脳明晰なオスカルなら日本に滞在しただけで日本語話せそう

489 :
>>488
オスカルはIA

490 :
>>488
アンドレはIO

491 :
>>487
うずまきwwwwww懐かしー
いやあ、それ思い出せるあなたすごいw
御茶漬け海苔とかもいたよね
ホラー漫画流行った時期あったなあ

492 :
>>491
そんな笑わなくてもwベルばらと比べれば最近の漫画だよー

493 :
なんかベルばらの方が新しく感じる。
たまに読み返してるから記憶が新しいんだろな。

494 :
>>492
だってこんな所で90年代のマイナーホラー漫画の名前聞くと思わないものw
でも伊藤潤二やな感じの怖さ描くのうまいよね
もう今は怖すぎて読みたくないよ

495 :
漫画からどハマり!元ネタが歴史の漫画ランキング
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15166157/

これ既出?じゃないよね
ベルばらが上位に入ってます
最近の作品と往年の歴史漫画が入り乱れ
それでここまで上位は素晴らしいなと

496 :
赤城乳業とコラボするらしいです
商品ホムペが笑える

時事ニュース
モンブランアイスの革命的濃厚さに、人気漫画「ベルばら」のマリーとオスカルもびっクリ!?
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000003.000033566&g=prt

ホムペ
https://www.akagi.com/brand/premil/

497 :
>>495
たしかに漫画にドハマりしたけど、そこからフランスの歴史に興味を持ったとかはないなぁ
だいぶ後になって、あんなにベルばら読んでたくせにフランス革命が何年かも
言えない自分に気づいて、それだけがんばって覚えた
1789年だよね?(自信ない)

498 :
>>496
ベルサイユのくりw
QUOカードは欲しいな

499 :
>>496
確かに笑えるw
マロンだったらばあやさん絡まなきゃ

500 :
500

501 :
>>497
>フランス革命が何年かも

えぇマジ?ああでも選択科目が世界史じゃないと覚えないか
1789年正解w私も偉そうなこと言えないこと気づいた
789って覚えればいいと学生時の友達に言われた口だしな
知ってたらごめんだけど、ちな左翼と右翼ってフランス革命期に生まれた言葉らしいよ

502 :
>>501
ジャコバン党とジロンド党のこと?右翼左翼って?40年ぐらい前
ジスカールデスタン率いる保守党とフランソワミッテラン率いる
社会民主党が大統領賭けて争いベルサイユに咲く薔薇は白か赤かって
日本の新聞が騒いだよ。禿げた爺さん二人薔薇にたとえるもないだろうに。
結局赤い薔薇が勝った!って朝日なんかは大喜び!正確にはエリゼ宮なのにね。

503 :
>>496
楽しみだね。史実ではアントワネットは甘いもの大好きらしいから。
オスカルもアルコールは飲むけれど、薔薇のゼリーとか甘いショコラ
とか好きなことになってるね。

504 :
オスカル白薔薇
アントワネット赤薔薇

505 :
>>501
それがやっぱり腐ってもベルばら愛読者でね、
日本史か世界史かだったら世界史を選択するんだな
学生時代はかなりがんばって暗記したけどもうすっかり忘れた
フランス革命と明治維新(日本史だけど)の年ぐらいは忘れずにいたい

506 :
>>505
腐ってもベルばら愛読者かw名言だ
どっち選ぶかいったら世界史なんだよね
すっごくわかるわその気持ち
学生時代は日本史を選ぶ人の気持ちがわかんなかった
今は日本史も面白いと気づけたけど、子供時代〜学生時代は価値観がかなり影響されたし毒されてたかもw

507 :
オスカルは貧乏おそそ

508 :
世界史もっと一元化してたら覚えやすかったかも。
なんかとっちらかってて解りにくかったわ。
先生にもよるのかな?

509 :
何か愚かなミスをやらかすと脳内で自動的に「ばかだねーばかだねーばかだねーあーたしぃ〜」と流れるしコレジャナイ感に襲われると「違う違う、そうじゃな〜い〜」と流れる昭和脳で困ったね…

510 :
進路の関係で高校では地理を選択したけど
世界史がおもしろそうだなってちょっとうらやましかった
地名にしても、その時代の施政者の名前にしても
授業や文学作品やニュースに出てくると、ちょっとうれしいね
エピ編で「アルザス・ロレーヌ地方」と「最後の授業」に再会してちょっとうれしい

511 :
むし返して悪いけど、伊藤潤二がフランス革命を描いたらめちゃ禍々しい絵になりそうだ
あのホラー顔で「パンをよこせー」って押し寄せる群衆
ギロチンの周囲は生首ゴロゴロ しかもなんか笑ってる
白目むいてベロ出してる国王陛下
空にはうずを巻く黒雲

512 :
偽ベルばらのイノサンが面白すぎて
他作家のフランス革命描写は興味ないや

513 :
この世は老いも若きも
男も女も・・・
みんな淋しい人ばかり・・・
それなのに更年期も重なって
身も心もカラッカラなの(涙)
アタシ淋しい!!!!!!!!

このカラダの火照りをどこにぶつければいいのかしら??!

そんな心のスキマお埋めします!!!!
我が心のバイブル、ベルサイユのばらっでアイスコラボ!!!!!!!
秋にちなんでマロンテイストでお届けYO!!!!!!!

木枯らしの秋、スイーツで心も体も癒してね、ベルばら淑女のみなみなさま・・・

そんなメッセージが込められていると思うわ!???

ああン・・じゅんじゅんうるおう、感じる!!!
この秋は妄想でアンドレにあーんしつつされつつ、アイスをかじりあっちゃうわ!!!!!(はあと)

514 :
>>511
www
非常にイメージできました

515 :
>>512
ほお
1、2回読んで挫折した
エログロについてけなくて
でもがっつり読んでる人だけに分かる良さがあるんだろうね

516 :
ベルサイユのくりっていうから
パッケージはおばあちゃんとアンドレ?と思った

517 :
>>502
>ジスカールデスタン率いる保守党
このジスカールデスタン内閣にポニアトフスキ内相というのがいたな
「天の涯てまで」のポニアトフスキの子孫らしいね

518 :
>>516
ビッテみたいに表パッケージにベルばらキャラを配置してほしかったなあ
多分キャンペーンだけベルばらキャラを使うってことだよね
どっちにしても買いますがw
好みの味でありますように

519 :
アイスは包装紙をとってすぐ食べるから
チョコみたいに何回かに分けて、とかないから
しかたないかな

520 :
QUOカードの応募がtwitterからだけなのが残念。アカウントないんだよね。これを機会にわざわざtwitterアカウント作るってのもなんだかなー

521 :
そこまでして欲しくないということでしょ
ボヤくのやめて諦めるしかないね

522 :
うん、諦めるよ。
ふつうに買える、ベルばらデザインのTポイントカードで満足しておくよ。

523 :
>>517
おおそうですか。すると貴族階級ですね。ジスカールデスタンも貴族階級ですね。
ナポレオン以降の成りあがり貴族ですが。フランスは未だ200の家が国家を支配
していると言われる国。
革命は起きても古いものはちっとも変わらない。一つの完成された社会でしたからね、

524 :
>>520
垢作るのなんか簡単だしTwitter楽しいよ
情報検索やリアタイ検索する時や、人の垢見る時はブラウザから見てたのか
リアルタイム検索で世間の動向一発で分かるし、災害、公共交通機関の情報集めも便利だから
そのうち気が向いたらやってみてもいいと思う

525 :
好きな有名人のつぶやき眺めるだけとか、趣味や地元ネタでハッシュタグ追ったりしても楽しいからね
ベルばら関連のハッシュタグも読むだけで楽しい

526 :
とりあえすアイスが楽しみ
マロン味は好きだから変な風味付けてないシンプルな味を希望
新商品てコンビニに行った方が確実かな
スーパーは比較的商品が固定化してるイメージあるから

527 :
お菓子系を発売する時って、購買客の飢餓感を煽るために
すぐに万全に用意しないとか聞いたことあるんだが
全体的に流通するまで結構かかるみたいな
申し訳ないんですが、発売して買った方おられて教えてやってもいーぞという方
どこで売ってたと教えていただけませんか?お時間あったらでいいですんで…

528 :
ID変えるため1日経過してから自己レスしてるロアンの者

529 :
ロアンさん…引っ越し先はここ

530 :
>>528
>>529
ちょっと意味わかんないけど
>>526>>527をレスしたんだけど、私がロアンさん?とかいう人と思われてるの?
IDなんて一日待たなくても自分で変えれること知ってるし
自己レスなんかしてないわ
自演なんてアホらしくてやらない

531 :
>>530
エロいさん??w

532 :
ロアンさん---史実語り薀蓄披露が生きがいのおっさん
エロイさん---更年期二次エロ大好きの挑発おばさん

533 :
ありゃおばさんじゃなくて爺だろ

534 :
アイスの画像見て安心した
実は、ガリガリ君シリーズだったら…と
自分のボケ具合にorz

535 :
栗系アイスがガリガリくんタイプだったら確実にまずそw
ガリガリくんは味は好きだけど、かじった時のシャクシャクキリキリするような食感がダメで
ずっと食ってないなー

536 :
きのう何とかオフで文庫2巻買ってきて読み返した
フェルゼンの妹にスウェーデン語で話しかけて、フェルゼンの妹がフランス語でOKと返事してたね
その後ドレスを着て夜会に出て、その格好で黒い騎士を投げ飛ばすところは「よっしゃー」と思った
なにしろ話のテンポがいいよ

537 :
主語が抜けてた
(1)アントワネット(2)オスカル(3)ロザリー
の中から正しいもの、もしくは好きなものを選んで下さい

538 :
>>537
2のオスカルなw

話の展開早くていいよな
週間で連載してた効果が物語にいい影響与えてるね

539 :
>>530
アニメ版のほうも同じような書き込みで荒れてるから同じただの荒らしでしょう。
ほっておきましょう。
アイスのwebCM面白いけれどアントワネットとオスカルの画像原作で深刻な場面ばっかだね。
オスカルの恐い!の場面除いてだけれど、王太子が死んだ場面や死刑判決が出た場面。
暴動発生の場面とか。変わったチョイスだな。

540 :
>>539
完全に自分が荒らしている側だって、自覚ないんだなぁとしか…
無駄にageちゃってるし、更年期障害っておちょくられている人の典型

541 :
>>539
でもどれも印象的な表情だわ
気合入れて選んだっぽくて好感持てる
そして「こわい…」の場面
セリフはふざけてるけどやっぱりエロいw

542 :
>>539
このCMプランナーやディレクターはセンスあるなと感じた
ベルばらだとアイディア湧きやすそうだけど
反面、笑いやパロディはじつは難しい
それとアンドレとオスカルのラブシーン使うと思わなかった
広告キャンペーンでは初じゃないだろうか

543 :
>>542
ベルばらは笑いやパロディには「ネタ」としていろんな所で使われてる

544 :
>>543
ありがと
でも知ってるよ

545 :
>>541
エロいですね~。あらこれからお仕置きされるのかしら
と朝っぱらから妄想してしまった。

546 :
あがったお姉さまに言われとうないわ!
だいたい閉経したら、もはや性転換手術した「女性」と何も変わらないよね
生物的に「女性」としての価値皆無だよね

547 :
>>542
目立つ、インパクトある!という点では確かに大成功ですね。
以前どん兵衛だっけ?の時はアントワネットオスカル二人して
フェルゼンアンドレの事で白目向いてまして、印象に残りました。
同じプランナーの方かな?

548 :
>>547
へえーwwwそれ面白いすね
どん兵衛は昨年ですよね
その頃ベルばらから離れてて見てないんですよ
情報残ってるか検索してみます

549 :
見ましたwなんなんですかあのパッケージww
あとこれ
『どん兵衛×ベルばらコラボ広告代理店プランナー奮闘記』が相当腹抱えました
ここにいらっしゃる住人さんは既に読んでるのかな

550 :
>>549
見て捧腹絶倒した口です。でも野次馬の自分は笑っていられるけれど
現場は本当に奮闘なんでしょうね。

551 :
スミマセン抱腹絶倒です。

552 :
文庫4巻読み返した
三部会の開催からアンドレの死まで、オスカルの苦悩が緻密に描かれている
子供の頃はこういう、義理と人情の板挟みが理解できなくて
だからいまひとつオスカルに共感できなかったのかもなぁ
やりたい放題やって破綻したアントワネットのほうがわかりやすかった

553 :
ペコとりゅうちぇるは現代のOA

554 :
こわ・っい・・・
なにが?
処女喪失が??
昂ったアンドレのイチモツが???

あはんはん。。。
オトコは目つきが変わるのよね
雄のスイッチが入ると一瞬でギラつくわ

アタシもカマトトぶってこわ・・い・・
ツタタタタ・・・
手首をはっし!! くるりんぱ!!
でっ、強く抱きしめて!!!!!
アンドレの逞しい胸板にいだかれるのは
すべてのベルばら女子ファンの夢よきっとそうね。。。

555 :
ベルスレはね同じ話題の繰り返しで
十何年間そうやって中身は一歩も進まずに
part99まで来たようね

その間住人の世代交代で
ベルばらファン中堅〜フレッシュさんが増え
十数年間張り付いている高齢地縛霊の呪いも混ざり

魑魅魍魎集うキモスレができあがったのよ
そして
part100を目前にベルスレは末期を迎えたようねw

レス内容で病んでいる住人が多いのを実感するわ・・・
なにより病み住人が老害古参という現実・・・

早く逝ってくれないかしら?

556 :
サンジュストとオスカルって顔が一緒

557 :
>>552
そうそう、ちょっとした表情とかに意味がみえたりして
おとな視点で読むとまたちがう
アントワネットの思慮のなさと、王太子のがもどかしくなる

558 :
そういえば赤城乳業のコラボアイス誰か食べた?
発売日なのすっかり忘れてた

559 :
田舎だからかな。
見かけないや。

560 :
>>557
ルイ16世は財政赤字を命で償ったようなもんだね

アンドレは、一度だけでいいから契りたい…と思いすぎたから、本当に一度だけで
終わってしまったような気がする
自分もそういうことがあったし(契るとかじゃないけどw)

561 :
>>560
なんの告白w

でも思いを遂げたい遂げたいとあんなに連呼する相手役って
少女漫画の今も昔もいただろうかねw

562 :
少女漫画って普通は
あんまり男の心の声は描かないわな

563 :
>>561
いや例えば、今月だけ何々さん以外の人が来てくれないかな〜って思ってたら
本当に他の人が来てくれた、ただしその月だけだった
とかそういうことだよ(汗)

564 :
フランスの財政破たんは、ルイ14世の頃にすでに始まってたって
ゴージャスなロココ大流行だったもん

アンドレのおかげで、男の子ががまんするのがどれだけ苦しいかわかった気がします
ピンクレディーより教育効果あったかも

565 :
>>556
髪の色が違うだけ、二人とも氷のような絶世の美貌ってことになってる。
薫の君なんか顔がオスカルで髪型アンドレでしょ。

566 :
オスカル+アンドレ=薫の君

567 :
関連スレ一覧
【フランス】ベルサイユのばらPart100【革命】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1533550098/
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart67
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1534442556/
池田理代子総合スレ5【ID】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1535714809/
池田理代子総合スレ5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1535672626/
おにいさまへ…7
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1533561304/
ベルサイユのばらでエロパロ13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1470074576/
ベルサイユのばらで801【2】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1397577311/
池田理代子作品総合エロパロ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1362661452/
ベルばら愚痴スレ18
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1533561510/
【ベル】ヲチ婆専用愚痴スレ23【ばら】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1533639497/
ベルばら二次作家ヲチ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1533473043/

568 :
>>565
顔がアンドレで髪型オスカルだったら…
ねーわw

569 :
        ,.・ ‐-z―─―-,・=.、
     /'".:=         :ヽ、
    /〃彡_彡′,.=、    ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   40過ぎたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこでオンナ終了ですよ・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


570 :
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /


571 :
いや例えば、今月だけでも生理が来てくれないかな〜って思ってたら
本当に生理が来てくれた、ただしその月だけだった
とかそういうことだよ(汗)

572 :
コラボアイス売ってないわね!??
もぉ__早く早く!!!!
口に含んでペロペロしたいのYO・・!!!!

573 :
ベルスレ住人
年齢【だけ】は年季が入っている。
頭はどんどん固くなって頑固に。
常に何かを見下そうとしている。素晴らしいアテクシ!
怒りっぽく逆ギレる【瞬間湯沸かし器】タイプが多いのも特徴。

574 :
>>568
アンドレの顔に金髪は似合わないですね。オスカルの顔はどちらかと言えば
淡い色の髪の方が似合うけれど黒髪も結構です。顔がオスカルでジェロの髪
を白くしたのが朝霞れいさんでしょ。

575 :
>>569
                             人,ノ
lllllllllllllllllll!      ,;; .;;''      ,:,:,:,:,:  illllllllノ 安
llllllllllllllllll!,,,,,   i  ;; i/ ;;;,,       ,,,,,,,  illlll丿 .西
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ  ((||||||||||||||||llllllliiiiii'''  ;illllllヽ 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ  ``..:::  ノ^==- ..,_   illllllllノ 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ >  .::::: ク   (`'" `i¬、 'illllllヽ :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ   ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノ ! !
llllllllll'l!##;; ''   ノ      `           'illlllヽ,.-、,.-
lllllllll'i!     /                   'illlllllllllllllllll


576 :
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  り 生  |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た 理  |
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い に  |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で な  |
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す    .|
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ
'        ̄            ' - `.,: .
                         ' - .,:
         ,ュョニ                   '  - .,
         ゞ' 丿                      i|
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,              !  ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}.   |,|  |.|;;;;;;;;;;
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.   l,ト-‐/イ.,_r_,.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't |_} /_|
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ  {,| .| l | | `
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-' ,.-' j
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}   


577 :
失敗 orz

578 :
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  閉 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  経  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,.‐-、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
..    Λ_Λ       t`'---‐';:;:;:l
    <丶`Д´>        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='


579 :
サンジュストが金髪のかつらかぶったら
オスカルに間違えられてアンドレに襲われる

580 :
>>579
臭いで別人とわかるw

581 :
オスカル+ジェローデル=朝霞れい

582 :
三井君は生理になりたいの?w

583 :
>>581
色が違うけれどね、もうチョットれいさんのほうがふわっとしていたかな。
オスカルの金髪は豪華絢爛過ぎて重々しい感じなのよね。けむる様な金髪と
アンドレは表現していたけれど黄金の波のようかな。

584 :
グリコのビッテとコラボ第2弾はジャンヌとロザリーが出てきたから、もし第3弾の予定があればアランとジェローデルとポリニャックを出して

585 :
どうでもいい話だけど、
ポリニャックって聞くとポンティアックをいつも連想してしまう
似てて紛らわしいと思うのは私だけ?

586 :
>>584
もう一回高島屋のショコラコラボみたいのやって欲しい。アントワネットとアンドレが
オスカルの大酒飲みをなんとかしようと二人で話し合いで酒よりショコラ飲ませろって
事になったあのweb 漫画面白かった。

587 :
>>586
全部知らない
いつやったこと?
すごいね高島屋とコラボしたことあるんだ

588 :
      ♪              ♪
  (( (\  ハ,,,ハ   (( (\  ハ,,,ハ   (( (\  ハ,,ハ  ♪
.    \\( ゚ω゚ )    \\( ゚ω゚ )    \\( ゚ω゚ )       ♪おことわりします
 ♪.   \    \    \    \    \    \
.      丿  ノ⊂_) ♪  丿  ノ⊂_) ))   丿  ノ⊂_) ))       ♪おことわりします
.    (( (_⌒ヽ     (( (_⌒ヽ     (( (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }      ヽ ヘ }      ヽ ヘ } ))     ♪おことわりします
 ε≡Ξ ノノ `J  ε≡Ξ ノノ `J .ε≡Ξ ノノ `J   ♪


589 :
      ./       /)    |/          / i :|          l  !    |   l
     /      //      /       , イ -:A L.,_     ,.斗 / !   |   |
   /    , <: :/       /      ,. イ |/  \       /イィイ\  |\ |
ー=≦z- 七 ´   ,'       厶斗:七 ´  :V )f竓ミx, ヽ    /ミK /{   \!  )
      l       !          {::l |     ',Y ,':::;心k ノヘ   沁 ,リl l     |
      ヘ      ',           Vゝ|      \弋:::::ソ    ゝイ::::ソ _」 ∨   l
       ∧   i ∧       `ミ=-    i l⌒             ヽ  }   ,'   ちょうど閉経直前でね〜
       ∧  ノ/ : ヽ       \|    l! |           / , /  /    みんなピリピリしてるんだ
        Y  :i: : : > .,        \  /lノs。     ̄   , イ /イ  /
         }  :|: : : : ;./: > .,_    ∨ィ ヽィ ≧s。  <ノイ ノイ :| /
          八  :l: : //: : : : : :/≧t ., ∨イ  Y从ハ/イィ"      j:イ
          ヽノイ 厶斗 七7.:::::::::::::::⌒}从             )イ
                      /.::;: -‐- ::;::::ゝイ         ヽノ<.,
                  {Y       l`ヽ圦    ,、   ,)イ:::::::::::::>
                  |     /=イ  `T个'" ゝイ:::::::::::::::; へ
                  /  `ヽ/:      |::::! __l、::::::::/   \
                    {     ∨      |::::l l   ', `'へ     ー .,
                  ',     ∨    ! :::! ヽ  ハ   \      ヽ
                  \      ∨  ,ハ::::|   `イ        \      \
                     ノ\     ー匕 :::::::|T爪         > .,    \


590 :
>>587
昨年の2月バレンタインデー付近。流石に愛を告白する行事だけあって
主役4人の愛の場面が沢山会場に貼られていたよ。両カップルが結ばれる直前の
やりとりとかね。webの漫画は2種類あってしばらくダウンロードさせていた。
後会場では5000円以上買うとその漫画の冊子がタダで貰えた。
オスカルが酒場で大暴れで傷だらけ、心配したアントワネットが口を割らない
オスカルに業を煮やしてアンドレを単独で呼び出し事情聴収そりゃ酷いということで
酒の代わりにショコラを飲ませようという事に。アンドレはアントワネットのショコラの
味に近づけようとばあややロザリーと奮闘!という話。

591 :
それ書き下ろし?

592 :
>>590
そうですね。御大自らだと思います。もう一本の漫画は密輸を疑って抑えた
某貴族の馬車の中身が恋人にプレゼントするチョコだったという話。可愛い話でした。

593 :
>>83
>酒場の大暴れの頃からああ この人だなと思いました。
此のころはファーストキスって
意外とそのまま行く筋書きが多かったんですね

今更ですが、アンドレがオスカルを思っていたとしても、ファーストキスまで奪うことにさせた作者は
この時点でアンドレの可能性を考えていたことになりますね
そうでなければ、寝ているオスカルに気持ちを吐露するだけではなく、キスまでさせた意味が
ぼやけますものね
ちょっと目ウロコでした

594 :
高島屋…
地方住みの自分にはすっごく遠くの世界だわ
でも高島屋だからいいのかな

595 :
まだアイスを見かけてないのでかなしい

596 :
>>595
ね、自分もだよ
でもなぜかお菓子系新発売ものって発売後すぐ見かけない
飢餓感煽る為なのか、単なる流通の問題なのか分からんが

597 :
やっぱりパッケージに絵が無いとピンとこない
ビッテの時ルイのが売上よくなかったと言われてたけど
ジャンヌとロザリーは大丈夫だったのかな

598 :
>>597
キャラにより売り上げ違うのか
そりゃそうなるか
でもその辺は調整してそうだけどなあ
ルイver安売りしてたりして

599 :
高島屋の描き下ろし冊子二冊今年の春に古本扱いサイトでやっと手に入れた
嬉しかった

600 :
ときどきポリニャックとポンパドゥールを混同してしまう

601 :
ごっちゃになることあるある
ssなんかで、ときどき「ジャルジェ」「ジャルジュ」「ジョルジェ」ごちゃまぜ
わざとなのかな
池田先生も、パスカルをオスカルなんて読みながら大学生活を、
って、なにかのインタビューで言ってたの覚えてる
でも何で聞いたか読んだか忘れた
ベルばら大百科か、アニメージュか、さて?

602 :
ごめんなさい、sageわすれました

603 :
オスカルの母上はジョルジェット
てことはジョルジェット・ド・ジャルジェなんだよね
ジョリジョリしそう

604 :
アントワネットは理性より感情で行動する人

605 :
>>604
軽はずみですね。マリアテレジアが人がよくて深く考えることが大嫌いとアントワネットについて
言っていたけれど、その悪い点が王妃になってすべて出た!

606 :
本人も、王族なんかじゃなくて普通の貴族に産まれたらよかったとか言ってたし王妃に向いてないのはわかってただろうね
しかし平民とかでなく普通の貴族ってのがちゃっかりしてていいね
まあフェルゼンと結婚したいからってニュアンスなんだろうけど

607 :
女傑と言われた母親テレジアの才能はマリーに遺伝しなかったんだね

オスカルは日本なら巴御前みたいな立ち位置

608 :
フェルゼンはスウェーデンの最上級貴族なんだけど、王族とは無理なんだろうか。

609 :
人間はね・・
本当にキライな「もの」や「人」には
一方的徹底的に___無関心___になれるの
無駄にエネルギーを使ったりしないの

だのに・・・

「私!二次エロ嫌いなの!お下品なの!
ヨダレなのッ!!!!」

いつまでも、ボケたおばあちゃんみたいに
繰り返しているのね
ホホ・・滑稽だわあ
騒いだり、執着するのは良くも悪しくも【関心】の証しなんですもの。。
本当にキライな人はね、誰に意思表明するわけでもなく、
静かにスルーを決め込むのが可能なのよ
例え対象物が目に入ろうと、なかったものとして
脳内あぼんされるの

だから言うわ
アタシは言うわ

二次エロ嫌いアピールは、好きの裏返し って
オマケにアナタたち、作家や作品内容に詳しいじゃない笑
見たのは最初だけ・・?
ううん、ウソ八百おっっしゃい!??????
イヤんイヤん言いながら新作チェックしてるの、ミエミエ!!!!!!!!!!

素直になれば楽になれるのに・・ネ☆
オーーーホホホホホホ

610 :
ビッテの片腕上げてる決めポーズは、ルイ16世だけイチビリすぎに見えた

611 :
>>608
銀行家で大蔵大臣とはいえ平民だったネッケルの娘と結婚も考えていたから
あまり王族とは縁がないんじゃ?結構父親は金持ちの娘に執着していたね。
子供達が海外で豪遊というか駆けずリ周って散々散財したので結構フェルゼン家
財政厳しかったと聞くよ。家を抵当に入れていたし。

612 :
>>607
巴御前は木曽義仲の妾でしょ。まあ実際に男装して戦ったという意味ではそうですね。
尼将軍北条政子とはちょっと違いますね。北政所とも違うし。

613 :
>>611
ネッケルって今でいうビル・ゲイツかジョブズみたいなもんかな?

614 :
>>611
結構金持ちの家なのに。

>>613
さすがにそこまでは行かないのでは?

615 :
世の中ゼニや
アンドレも株で大儲けすればオスカルを嫁にもらえたのに

616 :
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´


617 :
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   閉  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  経  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  老  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  婆  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙


618 :
貴族って近親婚が多いから障害者が生まれる率が高かったんだよね
例えば黒衣の伯爵夫人のモデルになったエリザベスバートリーとか

619 :
スウェーデンの最上級貴族と言ったって、スウェーデン時代が北の弱小国
エロイカ読んでスウェーデンの立ち位置がわかった
王妃になったフランス人(王も王妃もナポレオンの息のかかった者がなったね)は
寒さと地味さにフランスに帰りたがったんだったね
マリーの派手さだったら、もしフェルゼンと結婚できる普通の貴族であったとしても
すぐにベルサイユに帰りたいと言い出しそう

620 :
それは日本も同じだね、でも今更側室無理だし

池田先生はもしかしたら、
18世紀フランスに生きるとしたらオスカルみたいに生きたかったのかな
いけそうな気がします

自分だったら、本を作る職人として生きたい
出版社じゃなく、小説家じゃなく、製本屋さん
ベルばらには出てこないけど
みなさんはいかがでしょう

621 :
庭師か小説家かな

16世は本当に錠前職人か猟師に生まれたら幸せだったろうな

622 :
フェルゼン自体は王妃生前と死後に二回プロポーズして
結局失敗したけど、あの嫌われたんだろうか。

>>621
学者の家とか船乗りとか。>ルイ

623 :
訂正
フェルゼン自体は王妃生前と死後に二回プロポーズして
結局失敗したけど、あのスウェーデンの気候が嫌われたんだろうか。

624 :2018/09/09
        ___     ◯ こっち見るな!
         /     \ 。◯
       /  ─   ─\
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
.
        , -── 、
       /       \        ┃
      /          ヽ    ━━╋━    ┃
     ( /(  ( /\    |        ┃    ━╋━┓━━━━
      `mn mn   ヽ⌒ i     ━━╋━    ┃━┛
      l l l l l l l !、∩  _ノ⌒\     ┃      ┃
      ヽ  jヽ   ノ  ノ \ _ヽ
       u  |ー|  ヽー |//^ヽ
      u |  |7`|   |/  /|         
          |  l´|/|     / |
        ヽ__ ノ|. ヽ_ /  |


手塚治虫総合 61 く61(ろい)宇宙線
【小山ゆう】あずみ 9【スペリオール】
椎名高志・GS美神 Part85
【西尾維新】めだかボックス part266【暁月あきら】
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波148発目
【グルメ】土山しげる総合4杯目【大食い】
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!VOL.119
週刊少年チャンピオン懐かし総合スレ その5
ドカベン15回裏
【疾風伝説】特攻の拓 第94期【ぶっこみ】
--------------------
実質14285
【WOWOW】Elementary/エレメンタリーPart6【バレ禁】
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴215【何色だよ】
【エンパイア】EMPiRE 第4帝国【エージェント】
越田に粘着しようと思うんだが
【刃牙】バキ道 R1265【板垣恵介】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 62176
<訃報>8 野球殿堂板
何で音響花火や信号弾は山岳遭難に使えないの?
角換わり総合スレ9
森高千里
■本物ロコ■※ピンサロ嬢なんざ一切無縁の糞ババア
**自販機の食い物 その12**
バカのRAPTなんでも支配者のせいに! 平塚正幸さん
番組は無視の漢字しりとり
OCN総合スレ 145回線目 ワッチョイ有
�� モスクに赤い旗が掲げられる くるぞ�� [495152168]
ヨシ!って指差し確認してる猫の画像orAA 【5ヨシ】
2chという底辺御用達の掲示板の中でも最底辺が書き込みしてる板と言えば? [787811701]
スーパー便ぢょマン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼