TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ROBOT×LASERBEAM (ロボレーザービーム)1…だそうだ
DEATH NOTE(デスノート) page.1314
修羅の門&修羅の刻 28勝目
悲惨な終わり方したアニメや漫画やゲーム
【俺を】柔道部物語 十六段【信じろ】
【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part八【マダラ】
【ウホッ】山川純一総合 10発目【いい男】
【永井豪】まぼろしパンティを語ろうC【高円寺博】
からくりサーカス4
【無印の】キン肉マン238【旧作専用】

CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ259


1 :2018/04/14 〜 最終レス :2018/09/09
CLAYMORE・八木教広(やぎのりひろ)作品について語るスレッド。
メインはCLAYMORE(クレイモア)
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/claymore/index.html
http://www.j-claymore.com/
http://www.ntv.co.jp/claymore/
http://mv.avex.jp/claymore/
http://ja.wikipedia.org/wiki/CLAYMORE
http://www1.atwiki.jp/claymore/pages/7.html

※過度な妄想は禁止、長文は控えましょう
※スレ立ては>>980あたりで
※強さに関する不毛な論議はスレ違い、強さ議論スレへ

◆過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/

◆前スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ256
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1461214159/
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ257
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1487551762/
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ258
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1511158309/

◆関連スレ
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.62
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1412093914/
【クレイモア】ユマを応援するスレ16【CLAYMORE】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1378373139/

2 :
いちおつ

3 :
おつ

4 :
おちゅ

5 :
ユマ「今の戦士にも>>1乙の上手い子はいて、少し教えたらすぐ私より出来るようになってしまった…
    残念ながら私はここでは用済みだ」

6 :
ラテアとのんびり暮らしたい

7 :
ヘレンと竹久に会話してみてほしい

8 :
>>7
誰?

9 :
乙&保守

10 :
シンシアの陰毛舐めたいよぉ

11 :
保守必要なの?

12 :
シンシアとアナルSEXしたいよぉ

13 :
テレサが子供クレアに食わせてたの何あれ?パイナップル?

14 :
お、妄想を書くスレか?
なら俺はユマとお医者さんごっこしたいぞ

15 :
>>14
外科手術かw

16 :
シンシアと毎日ベロチューデートしたいよぉ

17 :
>>13
あれが何かは知らんけどイレーネさんはクレイモアよりパン職人やった方がいいんじゃないかと思うくらい優秀だよ
https://i.imgur.com/hQjbcoA.jpg

18 :
片腕でこのパンとか!パンツ作りに関しては、圧倒的なNo1ですな

19 :
>>1
ヽ(・∀・)ノおつかれ〜

20 :
>>15
なまなましいからやめてw

21 :
>>14
「すまない…。私ではうまく治せなかった」

22 :
>>21
できれば自分がお医者さん側になりたいんですが…w

23 :
>>18
片腕で片腕でも履けるパンツを作る技量の持ち主だもんね

24 :
いちおつ

25 :
おかしらはお前らより繊細
風俗行っても緊張して立たないタイプ

26 :
シンシアとベロチュー唾液交換したいよぉ

27 :
https://pbs.twimg.com/media/DbB7eckVAAEpTSJ.jpg
これクレイモアっぽくない?

28 :
>>18
No2やろ

29 :
>>17
パン作りしてるイレーネさん萌え

30 :
>>22
まずはダーエに弟子入りして、それから―
という意味でしか彼女らには理解されないぞw

31 :
娼婦の色目はよ

32 :
レイチェルも娼婦の色目は使えるんだよな…

33 :
なんだよてめーは
いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ

34 :
シンシアの母乳が飲みたいよぉ

35 :
母乳とか不味いんだぜ!

36 :
>>35
何で知ってるんだい?

37 :
そういうプレーのできるお店があるらしいぞ

38 :
いや不味くないよ。ほんとにじかに吸った事あんのか
乳首吸うのはみんなやるけど、味がするからなんかやみつきになる

39 :
不味かったぞ

40 :
おっぱいをいじめるの…?

41 :
おっぱいだけじゃないから安心して欲しい

42 :
母乳は同じ人でも毎回味が違う。結構甘いときもある。

43 :
テレサの乳搾りたい

44 :
でもテレサ様の搾乳ならちょっと見てみたいかも

45 :
                     i  イ/i | | |i! | ト 、ヽ     .!
                     | i i || ト、_ィ !ゝ、__ゝヽY    |
                     ', ヽ、辷メ、、_、ィァ=kY彡    |    娼婦の色目エエエええ
                     ヽ、ヽゞfrj    !fr' ! | | |
                       T ヽ ¨、     ! | | /
                        /i! |ト、 `7  ,.ィ___/-'‐'_
                      /_/_/イ > _ イ  |- '´  ヽ
                      ,.―――‐イ ,.--'        ',
                      / ‐ ´ ̄             i
                   r‐,.'´     /         r'    !
                   Y      i    ::c::.   | |    i
                    ト、      ',       /ハ    |
                  r‐‐=ヾェ―‐'´ ヽ、     〃. |    |
                 {     \`≠‐- ` ‐‐ィ/  |    |
                  ゝ-/   ヽ     ` く    .|    |
             __,. --/ /´     i       ヽ   |    |
         ,. - ' ´     / /j _  r=、 レ'´ ――‐┴ 、 |    |
      ,. '´         しィ' ハ、ヽヽヽ         `ヽ、   .|
   ,. '´             !`く::i::\) `ト'           `ヽ、.!
  /                \ヽ '´_ノ'               \
/                   `r'´                   ヽ
                       ハ                     \

46 :
目だけで表現してくださいw

47 :
レイチェルver.はよ

48 :
なんやこのスレ
母乳の亡者ばかりやな
母の愛に飢えてる奴多すぎ

49 :
みんな心の中にミアータがいるのさ…
どんなにむさくるしいおっさんでもな…

50 :
どうしてこうなった

51 :
ゾンビ組以外で一番年上なのはラファさんでいいのかな

52 :
アリベス誕生前って考えるとそんなにでもなさそう
テレサ戦士見習い期も略

老化しないってずるいな

53 :
なんかクレイモアのギャグ四コマみたいなのなかったっけ?

54 :
総集編に載ってたやつ?くれあさんみたいなタイトルの。

55 :
あ、それだわ
どっかで読めないかな

56 :
総集編、少し前にアマゾンマーケットプレイスで3冊3000円ほどで買いました。予想したより美品でした。

57 :
そんなのあったんだ

58 :
原作でギャグっぽい描写がほとんどなかったからこそ
学パロとかのほのぼのギャグは需要あると思うんだ

59 :
自分も読みたくて結構探したが見つからなかった。画像すらあんまり出てこないわよ。
単行本揃ってるから総集編買うのもアレだし。

60 :
学園ネタは定番のパロディだしな

61 :
プリシラ「ここがあの女のハウスね!」

62 :
>>61
宿屋ですけど
てかそれ学園じゃなくて東方w

そういや決まった家に住んでたのってイレーネくらいか

63 :
クレイモアは任務がないときは組織の近くのあの岩穴みたいな家に住んでるんだろうか

64 :
組織の男達の生活スペースもあそこのはずだし本国の時点でそういう文化なんだろうか。

65 :
黒服側の国が龍の一族側の国と100年も戦線を維持してるのは地味にすごいね
膠着状態に陥ってるんだろうけど
龍の一族も覚醒者相手には壊滅できるだけの圧倒的な強さはないんだろうか?

66 :
ひょっとしたら龍の一族は一日暴れたら一月眠るぐらいの生活リズムなのかもしれない

67 :
アサラカムが覚醒者と同じぐらいの強さだとして作中描写見てる限り向こうは食人でないか少なくても人間と連携できるからな。

68 :
龍族A「人間って小さくて可愛いよな♂」
龍族B「分かる」

69 :
>>68
何か人外萌え漫画になりそうw

70 :
クレイモアの3Dゲームをやってみたいが、全体的に必殺技が地味で外見も似ているこの作品で無双系はちょっと厳しそうだな
覚醒者相手のワンダと巨像みたいなゲームが良いだろうか

71 :
PS2のどろろみたいな感じで頼む

72 :
お気に入りの幼女をNo1に育成するゲームでお願いします。

73 :
一応DSでクレイモアのゲーム版出てたんだよね?
やったことないけど

74 :
娼婦の色目とかを重点的に仕込むわ

75 :
確かDSのはクレア、テレサ、ミリアが使えたんだったかな、レビュー見る限り出来はお察しって感じだけど

とりあえず漫画だと今ひとつよく分からないカサンドラの動きを動画で見たいわ

76 :
クレイモアの連中の風俗に行きたい

77 :
>>76
…好きにしろ(ゴロリン→マグロ状態・仕事しない)

78 :
私を興奮させたら食べちゃうぞ

79 :
>>75 自分は怖い話のくねくねで想像してる

80 :
ずっとクレイモアのゲーム買おうか迷ってて欲しいものリストに入れてるけど新品残ってるの草

81 :
>>74
お前の担当レイチェルだけどな

82 :
連休利用して17巻まで読了
原作の前半くらいは読んだことがあると思っていたけど実はアニメしか見ていなかったと知った
原作読んだ気になっていたのはスクエアを何度か買ったことがあるせいだった
クラリス見てたら他の作品てこんなキャラいたなーって思うんだけど未だに思い出せないw

83 :
北の大戦後、クラリス視点になったけどもっとクラリス視点の物語膨らましたら良かったのに
味方vs味方みたいなのが面白い

84 :
クラリス(めっちゃ乳吸ってきおる・・・)

85 :
>>75
俺は無明逆流れのさらに屈曲した感じで想像してる

86 :
昨夜書き忘れたんだけどルシラファ融合体の頭上から発射する棘って
着弾先の密度や爆撃持続時間考えたらどう見ても本数足りないよな
それとも全方位にまんべんなく飛ばすんじゃなくて人間か妖気を狙って飛んでるだけなのかね

87 :
クラリス視点、イースレイ一家視点はもう少し掘っといたほうがよかった気もする

88 :
クラリスの主人公感はやばかったな
もっとクレアと絡んで
嘗てのクレアみたいな最下位主人公と強くなった旧主人公みたいな
展開がちょっとあるんじゃないかと思ってたわ

89 :
>>86
クラスター爆弾みたくなってんかな

90 :
アリシア・ベスの美女双子の早期退場がもったいなさすぎてつらい

91 :
クラリス、ミアータってなんのために必要だったのかわからんな
やっぱりゼルダが一番

92 :
スレ住人ですら半分ぐらいは覚えてないだろう人はどうだろう...

93 :
>>91
あれも最終回のクレアテレサへの疑似というか伏線的関係だったわけで
血のつながりがなくても心の絆があれば同調可能っていう

94 :
同調実験に使われたコンビに人間的な思い出なんてほぼなかったろうからなあ

95 :
下手なナンバー付き新世代より出番も活躍も多いのに名無しのままだった双子の訓練生ちゃんたち

96 :
アリシア・ベス みたいに A…・B… と妄想してみる

97 :
セルフリメイク版で単行本出してほしい

98 :
数日かかってようやく最終巻まで読めた
最終巻のテレサ見た後で初期のテレサ見ると画力のギャップに戸惑うわw
口の描き方がおかしいのは最後まで変わらなかったがw

イレーネは右腕だけ再生したのかな
左手も切り口新しくしたら再生できるはずだよな
そんで名無し双子ちゃんは最後まで美味しいとこ持ってったんだなw

99 :
ナンバー1ぐらいでもあからさまに人外みたいな能力持ちは少なかったな、何だかんだでヘレンデネブの2人が一番バケモノじみてるのかも

100 :
まあ、あいつ等は半覚醒してるから特別やろ。
首ボキで動けるオフィーリアや、
ダフにボロボロにされたのに、クレアの所まで歩いてきた娘は凄いよ。

101 :
ウンディーネの一人きりになると可憐な少女化する能力も人外

102 :
昨夜最終巻読み終えてから尼のレビューとか読みまくったりして寝たのは午前4時
名無しのミリア回想のところとか26巻最後のとことか何度も読み返しちまった
厨二病どまりの口先だけのカッコつけセリフの戦闘漫画が多い中でこの漫画の台詞ってマジで刺さるものが多い
オフィーリアと仲良くなれたかもしれないってセリフには泣けたよ…

103 :
名無しのミリア回想とかオフィーリアと仲良くなれたかもしれないってセリフってどこ?

104 :
>>103
名無しのミリア回想は20巻ラスト
オフィーリアと仲良くは27巻冒頭の子供クレアとテレサの会話

105 :
組織守備側にアリシアとベスがいたらどう展開したのかなと思いながら読んでたところのことか

106 :
アリベスをリフル討伐に投入しないで
組織守備側にいたらガチでミリア組全滅してたな
アリシアの切れ味ヤバすぎるから、接触=即死だし…

107 :
幼クレアが「私の中にテレサの血と肉を」と
ガラテアさんが「目を潰して妖力が上がったからな・・」あたりは痺れた
女しか出てこない漫画だけど異常に硬派

108 :
そもそもアリベスがいなかったからミリアは組織討伐に乗り出したんだよな

109 :
アリシアは、マジで戦力と労力の無駄遣いやったな。
命なげだすぐらい妹が大事なら、まずギニャ棒抜いてあげようよ。
組織は、やばくなったら帰れって命令も刷り込んどくべきだった。
深淵喰いでさえ、仲間が半数やられて、やばくなったら帰るのに。

110 :
アサラカムが覚醒者と違ってそれなりに扱いやすいとしたら仮にクレア達研究して制御できる覚醒者作れたとしてとえらく作るのに手間のかかる代物になった気が。

111 :
アサラカムもクレイモアも老いずに成長しつづけるんだから、
組織の訓練施設で、上位ナンバーを討伐に派遣せず天才どうし戦わせて、
誰よりも早く成長しつづけてればいいだけだった。
ユマみたいな下位ナンバーでさえあれだけ強くなれるなら、
アリシアが不安定な同調訓練すてて、通常訓練だけに徹すれば、
覚醒しなくても体力満タンの深淵に勝てそうだ。

112 :
覚醒すると、基本的には欲望のままに動くから
自分に厳しく訓練するとかは苦手そうだな。このへんが戦士でいることのメリット。
リフルも自分が鍛えて強くなるより、仲間に頼る事ばかり考えてたし
馬は例外的に鍛えてたかもしれんが、深淵食いの成長スピードのが速かったのだろう。

113 :
リムト曰く戦士の覚醒とは違うらしいが恐らく人間と連携出来る以外何が違うんだろうな。

114 :
覚醒者討伐は、深淵喰いだけに任せてればよかったよな。
あれがリサイクル的にもコスパ最強だし、と金みたいなもんだろ。
金銀のアリシベスは、守りに使うべきだった。
飛車角のカサンドラ達は、確かに強いけど制御できないだろうし。

115 :
>>98
テレサってどんどん豊満なナイスバデーになってるけど最後に出てきたのは
やっぱクレアの「テレサはめっちゃ強い!おっぱいもでかい!」ってイメージなんかなw

イレーネさんはプリに死に掛けにされたから傷が癒えてきた頃には
再生しようにも攻撃型じゃ多分無理だったんじゃないかな。
クレアが助けられたときも目覚めるまで1週間掛かって腕を修復しようとしてないし。

116 :
>>115
翼も生えてるも追加で。
作画がよくなったぶん美化もされてる。
自分が考えた最強のテレサをこじらせてる。

117 :
私の厨二仕様テレサは、旋空剣やビヨーン剣も使えるの!
プリシラがパワーアップしてもテレサには羽が生えて効かない!
クレアさんこじらせすぎやろw

118 :
インフレさせずに締めるうまいやり方だったよね

119 :
最後にテレサ降臨したのはちょっとね。。今思うとだけど
主人公がサポート役ってなんか

120 :
ミリアにやられたときも、テレサの妄想ばかりしてたし
クレアの妄想力は、かなり鍛えられてそう。

121 :
プリシラも無限にあふれる怒りでエネルギー無限みたいな感じだったし、
最後らへんは、ほぼ精神バトル的な感じだよな。

122 :
クレアは、戦士になったときに
クールでかっこいい私デビューでしてるし、
雪の中わざわざ目立つ黒服を好んで着るし、
中二妄想の素質は、伏線としてあったよな。
なんやあの暗黒騎士は

123 :
最強の血肉を受け継ぎ、覚醒しそうな体のうずきを抑えながら
復讐に燃えるクールなダークナイトやぞ
クレアさんって、かなり厨二満載の設定で、かっこよすぎじゃね?

124 :
>>122
黒服は隊長のミリア姐さんの趣味じゃね?

125 :
これで最弱の47番だから、実は最強な劣等生感もあるな。
イレーネの腕は、無意味にベルトつきまくりで
邪王炎殺黒龍波みたいに暴れる右手を封印してる感もある。

126 :
イレーネの全身ベルトファッションは、隠居生活で見せる相手がいないから、
ガラポゴス現象的に、独自の進化をしたものではなかろうか。
戦士は、隠居生活するとダークな感じを好む性質でもあるのかな?

127 :
>>124
姉さんなら、好きな服着ろっていいそうだから、
みんなが好きな服選んだ結果、全員黒になったのかも。
女友達の無意識の同調圧力てきなw

128 :
クレアは、ラボナでも黒服だし、男装でも黒服だからマジで黒が好きっぽいな。
前者は、警備に見つかりにくくってのはあるだろうが、
後者は、逆に不審者として目立ちそうだ。

129 :
>>128
ラボナの黒服はルヴルがクレアに似合いそうだと言って調達したものだぞ

130 :
戦士が黒にそまるのは、ルブルとか組織の人間の影響ということか

131 :
男装時のクレアが、ダークナイト感つよいな
つけたばかりの暴れる右手を制御したり、きれて覚醒しそうになるし。
フードかぶってるときは、ダークサイドのジェダイっぽい。

132 :
リフルみたいな大物に、身の程しらずな物言いして、
ガラテアに土下座させられちゃうダーククレアちゃんかわいい。

133 :
組織壊滅後のラボナ
昔の戦士服(備蓄品@北)ゲットで足ばたばたしてはしゃぐヘレンかわゆす

134 :
セルフリメイク版すばらしい
何かに収録してけれ

135 :
ラキの兄貴イケ面化してるのが
最初の笑いポイントやな。

136 :
完全版出たら収録されるかな

137 :
アリアドネではあまり画力の向上が感じられない

138 :
このときの妖魔って、
とても病気になってるだけの人間とは思えないほど
上位捕食者だなんだと、しゃべりまくるなw
偽の記憶を入れられてるデビルマンGのデーモンのようだ。

139 :
初期の妖魔とかどう考えても思考が変わってたよな。

140 :
脳に寄生させるだけで、組織に都合の良い偽の記憶まですり込んでくれるとは
龍の末裔の合成肉って、柱間細胞より便利じゃね。

141 :
寄生されて意識が混濁して食人鬼になるまでは分かるが明らかに記憶まで変わってたよな。

142 :
脳に寄生されると、中二病になって、
自分が古より伝わる妖魔だと
なりきってしまうのだろうなw

143 :
妖魔(中二病)vs クレア(厨二病) ファイッ!!

144 :
最終クレアも、テレサ肉に脳が寄生されて
自分がテレサだとなりきってしまったのかもしれん。

145 :
やっぱものまね師が最強ジョブなんだな

146 :
新連載の方読むと改めてクレイモアってギャグとかほとんど無いシリアスな作風だったんだなぁと実感するわ

147 :
せやな

148 :
大体は、姫様の性格が原因だと思うな。
顔はクレアのようなクール系だが、中身は全然違う。
お嬢様育ちのクレアというか。

149 :
>>137 そもそも今までの連載作から線を減らした画風だから
絵の変化を感じるまでに10ヵ月とかは掛かるんじゃね

150 :
レアナ姫、向かって右向きの横顔だと、クレアに見える。
幾奶→クレア→レアナと、この顔毎回メインに出てるな。
幾奶とクレアは、髪型共通で色違い
クレアとレアナは、色共通で分け目違い

151 :
幾のって、漢字が書き込めないんご

152 :
>>151
スマホでは漢字すら登録されていないぞ

153 :
イクノさん可愛い

154 :
レアナ姫で検索すると、
レオナ姫と予測されて結果が出るという
SEO的な失敗

155 :
続きやってくれないかなぁ。
大陸編見たい。

156 :
大陸の方から飛んでくる勢力とかいないのかね
あっちの竜族は空飛べないのか

157 :
>>70
クレイモア、無双に向いてる気するけどなぁ。
でも、売れなかったらそりゃ作らないよな

158 :
アリアドネが大陸編説もあるぞ。
ツタ族が龍の末裔かもとかいうのが
大陸編の最後の希望。

159 :
格ゲーならちょっとやりたい

160 :
>>158
そんな漫画描いてたんだな。うーん、本屋にあったら買ってみるかなぁ

161 :
女性キャラは多いのに恋愛ADVとかになる気が全くしない一作

162 :
まさかの恋愛シミュレーション
対象はクレイモアと妖魔と覚醒者と黒服から総勢数百名

163 :
ラキ並みの努力しても振り向いてすらもらえないかもしれない超絶難易度だな。

164 :
そもそもあの世界にデートスポットとか存在しなさそうだよなぁ、戦士はほぼ飲食しないし覚醒者は内臓しか食わないし

165 :
戦士や覚醒者って行為自体は可能みたいだけど子供作れるのかな?

166 :
和洋問わず昔の農村では祭りとかが出会いの場だったりする
つーか、娯楽が極端にない場所だと
自然と性に緩くなるな。それしかすることがないから…

ラボナは普通に娯楽ありそう
兵士はわりといい感じじゃないかな。

167 :
クレアが46人斬り(性的な意味で)を目指すADV
ちなみにジーンはちょろそうだが、攻略に失敗するとすぐぐるぐる剣で殺される
アリベスはベスが動けない間にあれこれして攻略する
とか何かいてんだ俺

168 :
歴代最強のテレサは難攻不落かと思いきやクレアのなすがまま?それともクレアオナニー狂いにして攻略?

169 :
ゲーム中でルブルが攻略ヒントをくれる

ユマを早めに攻略してR化しとくと後々協力してくれるのでおすすめ
オフィはことあるごとにNTRかましてきてBADENDを起こすので早めに斬るべき
デネヴとヘレンは二人が喧嘩してる時を狙え
ガラテアは目潰しからのプレイが有効

170 :
あんまりグッと来ない
抜きゲーとしてはありなのか

一人一人と純愛できる方がいいな

クレアは攻略対象にしたい

171 :
流れクレイモアでぶったぎってスマン

三國無双のビジュアルを単純変化させただけでいいから出してほしいわ。

172 :
キャラクターの外見的差異が少なすぎないか

173 :
ゲーム化するには戦士の髪の色が同じっていうのが致命的だと思うわ

174 :
髪の色ならリアルがそうだけど髪も目も格好も同じだからな戦士は。よく書き分けられたな八木さん。

175 :
ジーンが眉毛を犠牲にされたろ

176 :
レイチェルとかいうほぼ男妖魔みたいな戦士

177 :
なんで女妖魔っていなかったんだろ。

178 :
カードゲーム、クレイモア神経衰弱。カードの絵柄が合っても戦士の名前をコール出来ないとカードを場に戻さなければならない。イベント発生時は場がシャッフル

179 :
北の戦乱と7年後のラボナ防衛戦で出てきたモブ戦士は当てられる気がしない

180 :
全戦士登場だと難度鬼畜やな

181 :
DSのゲーム意外と悪くなかったけどなぁ。
つまらなかったけど。

182 :
>>177
エロいから

183 :
最終的強さランクってどうなったの?

184 :
今更だがクレイモアの無双ゲーを作るべきだった

185 :
>>183
S 無限に強いプリシラにナメプで勝つクレアの妄想テレサ
A 怒りで無限に強いプリシラ
D その他ザコ

186 :
深淵レベルも人間体で、しかもワンパンレベルで倒せるし、
拮抗してそうに見えたダフルも最後は人間体で倒したから、
実際かなりナメプしてたんだろうな。プリ公は

187 :
Cにはエラエラを入れよう

188 :
ダフルのせいでプリシラの人間体の強さがわけわからんくなった。
全裸人間体>>覚醒体>部分覚醒体>人間体
ぐらいの印象
ターちゃんが前張りはずして性器解放すると本来の力が出せる的な?

189 :
エラエラって動けないし、最後ゲロになって死んだから妖気以外は弱くね?
猫棒ちゃんは強いけど、頭悪いからデネブに逆に利用されるし
覚醒者のパワーアップアイテムと化してたよな。
強いというか、すげー迷惑な産む機械

190 :
プリシラ以外あの迷惑な産む機械ころせそうにないから
考えようによっちゃ、あれ倒してくれたプリシラって英雄じゃね。
面倒な敵キャラだいたい倒してくれたよなw

191 :
ゲロになって死ぬとか、カワイソすぎじゃね?
オエー死んだンゴ

192 :
ルシエラ→エラエラ
リフル→ダフル
ウマ→?
ウマだけ進化できかったんやね

193 :
深淵レベルつっても、ゾンビ3人娘にも力量差があったし幅がありそう。
人間体同士でリフルより強かったアリシアなら、
覚醒体同士でもリフルよりは強そうだな。
猫棒分で、ベスのがアリシアより強そうだから
ギニャベス>アリシア>リフルかな。

194 :
ダフが猫棒で強くなりすぎじゃね?
プリシラを覚醒まで追い込むとか
明らかにギニャベス超えてるやんけ
ギニャブーストもムラがあるよな

195 :
>>184
今からでも遅くない

196 :
出ないよ
もう終わって4年も経つんだぞ

197 :
次作はまだか?

198 :
作品次第でしょう
本編がとっくに終わった漫画でも後の世に再アニメ化とかゲーム化はちらほらあるよ、特に最近は

199 :
まず原作準拠のアニメをお願いしまっす

200 :
再アニメ化があってもキャラデザがやたら可愛く萌え修正されたもんになりそうな予感

201 :
>>200
うわぁあり得る…

202 :
>>194
ダフの場合、リフルを殺られた怒りもあったからかな?

203 :
リフルって、プリにサボテンにされたにしては、死体に傷がないから、
最後の妖力ふりしぼって、一度だけ何とか修復したと見た。
死んだと勘違いしたダフが猫暴走して、上半身もぎとってトドメさしたんじゃね?
うっかりさんだなー。

204 :
あとダフルになる前、リフルの下半身が歩いてたけど、
穴だらけにされたとき死んだなら、アリシアに斬られた右足があるのは不自然。
つまり下半身がもがれる直前には、再生してたということだから、
しばらく死んだフリで、プリをごまかして、再生のため妖力を回復してたのかも。
リフル婦人殺害の犯人に、夫のダフ容疑者が浮上。

205 :
プリシラって幼い少女を殺さない設定あったし
リフルは殺さない程度に内臓食って見逃したのかも。
戦士じゃなく自分を殺そうとしない覚醒者なら、
無限内臓タンクとして生かしておいてもメリットあるしな。
あとリフルの内臓はマズイらしいから、単純に食べ残した可能性も。

206 :
>>205
幼い人間の少女だよ
これから戦士に育って自分を殺してくれるかもしれない存在だからってのがダーエの読み

207 :
少女は殺さないというか全く意識に入らないから結果的に殺せないだけで
リフルはばっちり認識できてるだろ

208 :
じゃあマズイから食べ残したってことか
覚醒者の人間体って、髪黒いし人間ぽいから、
深層意識に影響がありそうな気もする。
悪ブウがサタンころせないみたいな

209 :
ダフも、猫棒自分で挿せる程度には元気だったのも妙だな。
逆に、かなり恨まれたから、自分を殺してくれるかもしれない存在
として見逃してたのかも。プリシラにとっちゃダフも幼女か

210 :
リフルの下半身の右足が再生されてるのに理由をつけると、こんな順番かな?

リフル穴だらけにされる⇒内臓まずくて残され助かる⇒
ダフはリフルが死んだと思い猫棒に寄生される⇒
ダフが変形中に、リフルは死にもの狂いで妖気をふりしぼって足をつなげる⇒
あえなくギニャダフに上半身もがれて死亡

リフルの下半身は森の中を歩いていたので、
もがれたのは、ダフとプリシラの戦闘中ではないな。
漫画では、あそこでブチっとなったように見えるが、実際はもっと前。

211 :
寄生ダフが死んだあと二人の愛の力で右足が生えて森まで歩いて行ったのかもよ
右足と左手だか右手が再生できないほど追い込まれて全身串刺しで生きてたって説は信じられないわ

212 :
再生できなくなってたけど、つなげる程度ならできたかもね。
右足が斬られたのは最後だし、足がないと移動距離も減るから近くに転がってるはず。
ルネに、そういうのは慣れておくものよと説教してたから、
リフルは足接続の達人なのだろう。

213 :
あれって、昔の戦士は、足を接続する練習のために
わざわざ斬ってたってことなのかな?こわーい

214 :
リフルの体は、元々縦に割れてるから
運よくその隙間にはいった分があるので、割と平気なのかもしれん。
縦方向の攻撃はノーダメージだから、
プリシラがダフルをRとき、横方向に斬ったのは慧眼といえよう。

215 :
エラエラとダフルに関してはもう少し具体的な説明があっても良かったかなぁ
間違いなく作中最強の一角なのにぼんやりしすぎててよく分からん

216 :
縦斬りではなく、頭をアンパンマンにされても平常運転だし
妖気さえ回復できれば助かりそうではある。
アリシアに殺された深淵喰いを、逆に喰えば回復できるかな?
リフルは深淵喰い喰い?

217 :
ああ、クレイモアのアクションゲームやりたい

218 :
ギニャダフがリフルの上半身を、お持ち帰りしてしまったのは、
リフルが欲しいという、単純な愛だけが残っていたからだろうな。
新陳代謝の活発な脳が、さらにシンプルになってしまった。
リフル欲しいから、プリシラR。になったときは、
リフル欲しいも忘れてるっぽいなw

219 :
>>215
エラエラは、まだクレアやリフルの解説があったけど、ダフルは唐突だったよな。
ウニみたいに死んだのに綺麗な死体。いつのまにか上半身下半身分かれてて、両足あったり謎が多い。
リフル外伝の続きで、真相を書いてほしい。

220 :
シンシアの乳首に吸い付きたいよぉ

221 :
>>220
難しい話が終わって通常運転に入ったようですね。

222 :
ガッカリ乳首やで

223 :
だがそれがいい

224 :
ヘレンとイオン行きたい

225 :
プリシラが、リフルをサボテンみたいにした所に芸術を感じた。
プリは、エラエラと合体してオブジェになったり
盛大なゲロはいたり、独創的な作品を作るよね。
テレサに輪切りにされて、最終形態ワギリシラにもなったな。
体を使って、芸術に取り組むとは、現代アートっぽい。

226 :
まぁアレですよね、どの覚醒隊が好きかの話題で盛り上がるのは定番っスね

227 :
結局ダフルは一体何がどうなってああなったのか説明が何も無かったのがな。

228 :
覚醒体を集めて、博物館とか作ったら面白そう。
ソーメンとか、ローズマリーとか、見ごたえありそうやね。
リフルの体の構造図とか、イースレイ乗馬体験とか
アトラクションつくれそう

229 :
乗馬なら、オクタビアの
おっぱいの感触味わいながら乗るほうがいいな。
でもデカイから、おっぱいに届かないかも

230 :
騎乗位ですねわかります

231 :
同じ馬モチーフ同士
イースレイとオクタビアが、あっていれば
馬があったかもしれん。

232 :
カラダの相性か…

233 :
ふたりとも最後は化け物に食べられちゃったんごねえ。
馬は馬刺しになる運命なのか。

234 :
馬刺し食べながらビール飲みたい

235 :
ぼくはエウロパちゃんが好き。もみあげない人間体も異質でかわいい。
あいつ、みんなが協力して強敵たおそうってときに
一人だけ死んだフリしてさぼったり、ザコ狩りに逃げるところが
俺に似ててシンパシーを感じる。
何がモチーフなのかよくわからんボールタイプだし。

236 :
美しさではミアータの覚醒体やろなぁ。飛龍って感じでいいね。
テレサのも美しいっちゃ美しいけど、ようは天使だから面白みはない。
ヒステリアとかジーンも美しい系だな。翼あるやつは大体美しい系。

237 :
エウロパのおかげで新世代の戦士にもそれなりに出番ができたのが良かった

238 :
主にクラリスが株をあげたな。
クレアが登場するまでは、クラリスが新主人公だと思われていた部分もあったから
エウロパは、新世代用のラスボスだったのかもしれぬ。
ラボナという舞台も、最終バトルっぽいよね。
背景が街中だし、エウロパは細かいしで、プリシラ戦より作画が大変そう。

239 :
ヒステリアの時といいアナスタシアの能力があると戦術の幅が広がって便利

240 :
あんだけ乗れるとか、あいつの髪どんだけ丈夫やねん。
羽持ちとかいって、覚醒体で羽なかったら立場ないやん。
立場も髪で作るんか?

241 :
ダーエは、あんな無駄話してないで
元凶の龍の末裔のことプリシラに教えてやれば
興味もったかもしれんのに。
出張して倒してくれたかもよ?

242 :
殺し方のリクエストに応えてくれた優しいプリたんなら、
土下座して頼めばやってくれそうじゃね?

243 :
描かれてないから想像する以外にないけど
ただの男の覚醒者も戦力になるみたいだからプリシラには誰も勝てなさそう

244 :
>>177
妖魔の元になった竜族が2体とも雄だったんじゃないかな

245 :
>>235
くそわろたwwww

246 :
>>177
最初のころに出てきた戦士に化けた妖魔は含まれないの?
顔は妖魔フェイスだけど寄生してるのが女ならRあるんじゃないか。

247 :
>>244
クレイモアには埋めてるじゃん

248 :
そもそもアサラカムは両性具有。

249 :
あっそういえば

250 :
半妖→覚醒後でも人間時の性別まんまだから
妖魔は寄生先の性別によると勝手に思ってた

両性具有とか一度で二度おいしいなぁ

251 :
寄生先の性別だろ

252 :
つべでキャラソン聴いてたんだけどフローラの曲って本当に松来未祐さん?
アルバムには入ってなかったよね?

253 :
汁歌詞根

254 :
キャラソンまでは興味わかないなぁ

255 :
もう連載終わった作品だからファンがときどき覗くぐらいで
張り付いてるマニアはなかなか居ないんだよね。

聴いてみたけどアルバムに入ってないのは間違いない。
曲の詳細はわからん。
松来さんにしては上手すぎる気がするから声が似てる人の可能性もある。

256 :
エウロパが最初に出てきたときの絵、後頭部刈り上げのやつ?

257 :
汁歌詞根

258 :
ヒュンヒュンヒュア

259 :
クレイモア達のピンサロとかあったら毎週通うんだがなぁ

260 :
腹のところがグロなのであえなく閉店

261 :
だがそれがいい

262 :
覚醒者はみんな腹に傷無かったし半人半妖のみなんだなあれは。

263 :
腹の傷がどうとかいう前に、ピンサロは妖魔レベルの奴普通にいるから
通えばよい

264 :
シンシアにバキュームRしてもらいたいよぉ

265 :
そもそもピンサロなら脱がずともいけるやろ

266 :
でも直におっぱい触りたいし…

267 :
>>256
たぶん合ってる。
後頭部刈り上げてサイド伸ばして纏めてる変な髪型。

268 :
ジーンも初登場時は変な髪型(そして変な目付き)って思ったなw

その後は裸マントで萌えキャラ化したけどw

269 :
一番の美人はテレサだけど一番カワイイのはシンシア
最後にシドと語りあってそうなコマがあるけど、意外と合うコンビかもしれない

270 :
シンシアとシド、ユマとガークの2組は出来てんだろ。

271 :
テレサは身体がエロすぎて総合的にNo.1
顔だけなら良い勝負のキャラは結構いるけど

272 :
シンシアの母乳ゴクゴク飲みたいよぉ

273 :
全体的に新世代は髪型もバリエーション豊富でかわいい子が多いな
あと中身がアレでニコイチだから忘れられがちだけどアリベスもかなりの美人枠だ

274 :
てす

275 :
嫌がるシンシアに無理矢理ベロチューしたいよぉ

276 :
アナスタシアおっぱい大きいし可愛いし良い人で大好き
ただ髪の毛がうっとうしい

277 :
>>276
大丈夫。髪の毛抜き過ぎですぐハゲるぞ

278 :
アナスタシア1人だけ能力のジャンルというか方向性がおかしい気がする

279 :
アルバート・アナスタシア

(´・ω・`)

280 :
>>278
妖気を通すことで髪の強度が増すのは
覚醒者の肉体硬化の応用みたいな感じかも、ちょっとぶっ飛んでる感じはするけど

戦士の技で一番アレなのは塵食いだな
重心を下げきった時の移動とか想像しづらいし…
作中でもカサンドラの頭のアップが多くて、凄さが伝わりづらい技だった

281 :
マトリックス避けを地面ギリギリまで下げた状態でスケートのスピンばりの高速回転しつつ回転の中心軸を爪先だけで変幻自在に動かすような暴走草刈り機状態と想像。更に剣振り回すんだから怖い怖い。

282 :
>>280
強度が増すだけでなく、かなり伸びてるな
みんなが乗るには、明らかに長さが足りない

283 :
>>281
あー、そりゃロクサーヌみたいな奴に見られたら馬鹿にされますわ…

284 :
たぶんちゃんと描写するとTOUGHの大蛇ぐらい変な動きの技だと考えられる

285 :
残された最後のロマン
おれたちの考えたカサンドラの動きまとめ
検索は適当だ

・自分は怖い話のくねくねで想像してる
ttps://filmarks.com/movies/57207
・俺は無明逆流れのさらに屈曲した感じで想像してる
ttps://blogs.yahoo.co.jp/bdxbd344/42228975.html
・マトリックス避けを地面ギリギリまで下げた状態でスケートのスピンばりの高速回転しつつ
 回転の中心軸を爪先だけで変幻自在に動かすような暴走草刈り機状態と想像。
 更に剣振り回すんだから怖い怖い。
ttps://natalie.mu/eiga/news/267059
・たぶんちゃんと描写するとTOUGHの大蛇ぐらい変な動きの技だと考えられる
ttp://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20120924

286 :
歴代ナンバー1でもシンプルに強そうなのがヒステリアだな
斬られたミリアが肩から血が出る演出がほとんどだったけど
話の都合とかなくなったら、あっさり首刎ねられて終わりそうだし


>>282
髪の長さが伸びるのは戦士達がよく使ってる肉体の再生みたいなもんかと
妖気を通すことによって髪を成長、硬質化させるってのがアナスタシアの能力だな

287 :
覚醒前は一番好きなヒステリアなのに覚醒後はカッコ悪いのが。蘇った三人ともそうだけど。

288 :
ヒステリアは復活深淵組の中だと1人だけ小型すぎてなぁ
戦士が戦うぶんには厄介この上ないけど他の深淵相手には攻撃が通りそうな気がしない

289 :
>>285
わざわざまとめてくれるなんてすごい
ヨガ大王は草

290 :
ヒステリアのとこで重さがどうこう言ってたけど
覚醒者ども全員、人間体と覚醒体を自由に行き来できるんだし
質量保存とか物理は超越してなかったんですかね

291 :
覚醒体は大きければ良いってもんじゃないってテレサも言ってたぞ。

ヒストリアの覚醒体はいっぱいある脚でガシャガシャ動きながらちょっとずつ相手を削るんだろ。
3体の中でも1番素早く動くだろうし。

292 :
ワンダと巨像に出てくる巨像ぐらい覚醒隊でもサイズ差があるイメージ

293 :
>>290
半妖での身体の再生も物理超越だけど
重力には勝てなかったよ…

294 :
初期深淵は3体ともデカいけどプリシラ最終形態とのサイズ比が気になる

295 :
>>291
ゴキブリみたい

296 :
でも確かにヒストリアが他の深淵級に勝てるとこイメージしにくい。

大きさ=強さじゃないって言っても大概デカいし、小さくて強いのがテレサとプリシラっていう例外枠だし。

>>295
美しさに自信のあるヒストリアさんに聞かれたらやべーぞ。

297 :
美しさに自身があるのにあの覚醒体は屈辱だよね

298 :
オフィーリアやアガサを見るとまともな人間部分を一箇所に集めたりもできるみたいだけど、ヒステリアのサイズ感だといずれにしろ中途半端になりそう

299 :
技は流麗、本人は美麗、覚醒体は醜悪。だからあまり大きくならずこじんまりとした覚醒体だったのかな

300 :
整形失敗してマスクしてる様なもんか

301 :
上半身はOKだから丈夫なスカート履かせればいいんじゃね

302 :
>>296

アリシアとベスも人間サイズだな。

303 :
ヒステリアはカサンドラには勝てそうなイメージ
いつも喋ってる人間サイズのカサンドラ部分が弱点だろうし
ヒステリアのスピードで仕留められそう

>>296
ヒステリア「私の名前…ヒストリアって言うの…」

304 :
多分人間体での強さだったらヒステリアが1番かも。

305 :
ヒステリアの覚醒体、ロクサーヌの爪やカサンドラの口で一発致命傷だったからなぁ
強さにサイズは関係ないとしてもあの脆さはどうにもならんと思う
下手すりゃ自分のスピードで突撃したら衝撃で砕けそう

306 :
機動力と防御の両立が難しいのかもね

307 :
水風船…

308 :
全身おっぱいになれと

309 :
人間対で言えばテレサの反応的にカサンドラも相当強いのは間違いないけどねぇ、ただの変な動きっぽいのに

310 :
むしろ変な動き取ったらNo.5相当なんだっけか

311 :
あの動きのまま移動はしにくいだろうしヒステリアがヒットアンドアウェイすればそんなに勝つのは難しくなさそうだが。本来距離詰めてから使うのが塵喰いなんだろうけど。

312 :
そのナンバー5相当に三人がかりで攻めあぐねていた新世代の一桁ってやっぱちょっと...

313 :
確かにw
オードリーも居たのにな。

314 :
同じ戦士の風貌だから全力で行けませんでした。

315 :
脚を切るだけで致命傷は(まだ)負わせていませんでした。

316 :
サッカー日本代表並の言い訳はやめろ

317 :
新世代は覚醒者との戦いを積極的に行ってるから
戦闘経験は旧世代より積んでるはずなんだけどね…
どうも旧世代一桁より格落ち感がある…

318 :
深淵喰い育てる為に戦士の質は落としました。

319 :
私達、覚醒者集団との死闘を勝ち抜いた選りすぐりですよ。byユマ

320 :
新世代はアリベスを除けば最強のミアータがあんな感じだし、一般枠では必殺技がジャンプ斬りしか無いディートリヒが無難に一番強いって感じなのかな

321 :
そうだろうね。
新世代はたいした技が無くて上位No.も総合的な評価(相対的)なのかな。

322 :
ユマはアナスタシア見習って髪の毛を投げるはりせんぼん戦法を編み出せば最強枠。

323 :
あと新世代で気になるのは10番代とかが結構二つ名持ってたっぽいのに、一桁で2つ名が明言されたのがアナスタシアだけという

324 :
高速剣のイレーネとかだから影追いはそのまま呼ばれても違和感無いのに、確かにエウロパ戦で全員名前出たときも1桁は二つ名出てこなかったな。

アナスタシアは社交的な感じするけどアイツら根暗コミュ障だからあだ名付けづらい雰囲気なんじゃね。

325 :
お友達多そうだもんな

でもアナスタシアは自称して自分で
定着させてそうなイメージもあるわ

326 :
ガラテアさんあたりも自分で言って見たら予想以上に広まった感ある

327 :
テヘぺろ

328 :
ガラテア大好き(;ω;)

329 :
テレサもそんな感じする笑

330 :
もしそうだったら可愛いな。
これ全盛期だったらドヤ顔してる絵を描いてくれる人が居たんやろなぁ。

331 :
よしソシャゲにしようぜ!
キャラBOXがほぼ銀色で見分けつきにくいけどな!

332 :
ガラテアさんは目が魅力だったからなあ
白目はどうも

333 :
オードリーが新深淵が生まれた時に
双子に自分を置いて生き延びろって言ったシーン、すごいかっこ良かったな…

これでおしっこ漏らしさえなければな…
ナンバー3でションベン漏らしは悲しすぎるっしょ…

334 :
ディートリヒ、アナスタシアに対してニーナ、オードリー、レイチェルはどうしてここまで差がついてしまったのか

335 :
二ョードリー、イキリゴリラ、中二病と
ちびっこ侍、クイーンビーの差よ。

336 :
シンシアの足の指ベロベロ舐めたいよぉ

337 :
ディードリヒって名前だけ見ると髭のおっさんが浮かんできてしまう。ディードで止めるとそうでもないんだが。

338 :
>>336
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

339 :
そのおっさん除外しても男性名だししゃーないわ。

340 :
男性名だったのかディードリヒ。ディードリットとかもか?

341 :
アビゲイルは男性名…
「冥界の予言者」さんのせいでそう思っていた時期が俺にもありました…

342 :
ディートリヒやないんか?

343 :
>>341

ベガも男性名だと思ってたよ

344 :
>>340
Dietleib(ディードリープ)を日本人が言いやすくした形だと思うからディードリッドも男性名。

個人的にラフテラの名前の由来が気になってしゃーないわ。
綴りも公式じゃないからようわからん。

345 :
カサンドラってアスペを妻や夫にもつ配偶者の意味らしいけど、なんか深い意味あったんだろうか

346 :
大元として王女の名前だから症候群の方は関係ないんじゃないの

347 :
カサンドラ症候群と掛けてる説面白いわ
キチガイに粘着されてたのは事実だしな

348 :
マレーネ・ディートリヒ(Marlene Dietrich、1901年12月27日 - 1992年5月6日)は、ドイツ出身の女優・歌手。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/Marlene_Dietrich_in_No_Highway_%281951%29_%28Cropped%29.png
http://stat.ameba.jp/user_images/20150104/19/irusutyuu/34/4b/p/o0800100013180056654.png
http://stat.ameba.jp/user_images/20150104/20/irusutyuu/f7/c7/p/o0424060013180059146.png
http://stat.ameba.jp/user_images/20151227/00/unarigoe/b4/d3/j/o0705067313523095412.jpg

349 :
この場合は姓だから女にいてもおかしくないで。

名前としては男性名、探せば遥くんみたいな感じで居るかもわからんけど。

350 :
ちなみにDiet~ みたいな姓や名は全て現在で言うドイツ発。

351 :
遥は女の子名が多いだろうけど、清涼感のある響きだけに
男の子に付けてもまぁ大丈夫なラインだと思う

クレイモアのキャラ名前ではオフィーリアが好きだな
あのラストで兄を思い出して湖で死ぬところもドラマチックだし
有名なオフィーリアの絵画みたいで好き

352 :
カッサンドラー(古代ギリシャ語: Κασσ?νδρα、Kassandra、ラテン語: Cassandra)は
ギリシア神話に登場するイリオス(トロイア)の王女である。悲劇の予言者として知られる
日本語では長母音を省略してカッサンドラ、カサンドラと表記されることが多い
http://blog-imgs-78.fc2.com/a/s/a/asanagi987/20150520091915c21.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Cassandra1.jpeg

353 :
ミレーの『オフィーリアOphelia 』
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/John_Everett_Millais_-_Ophelia_-_Google_Art_Project.jpg/1280px-John_Everett_Millais_-_Ophelia_-_Google_Art_Project.jpg

354 :
マレーネ・ディートリヒの最後のやつモンローとおるやんけ!

みんな好きだけど185cmのガラテア。

355 :
ガラテイア
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Raffael_012.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Jean-L%C3%A9on_G%C3%A9r%C3%B4me_009.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Gustave_moreau%2C_galatea%2C_1880_ca._02.JPG

356 :
ガラテアはやっぱ童貞芸術家が理想拗らせた奴がイメージ強い。

357 :
DT芸術家って誰?ギュスターヴ・モロー?

358 :
ピュグマリオン

359 :
キモオタ拗らせてるけど王様だしむしろヤリチン

360 :
ソース的なの探してくれる先生でも
ラフテラ見つからないの?( ´・ω・` )

361 :
>>360
つづりを変えて色々検索したものの全くわからない
これも ↓ 無関係だと思う
https://78.media.tumblr.com/f3a5dd7bea1fba79d52810c76369b931/tumblr_otywxpi3l41tkv01yo2_1280.jpg

362 :
raftela crickery って書いてあるのにそのままググッても出ない。
自分もいろいろ試してたけどどうやってこんなの見つけたんだw

女性名として使用されてるのがわかっただけでも収穫。
近いところでRautelaさんは見つけた。

363 :
>>362
画像検索でraftelaを検索して3ページ目の右下の方にあった
https://i.imgur.com/XjghcNg.jpg
http://thosebizzareserpents.tumblr.com/post/163753197029/the-crickerly-family-is-the-surname-of-a-wizarding

説明を読むとクリッケリー家は魔法使いとマグル両方の家系で
魔法省に強いコネクションがあって
1903年から1912年まで大臣を務めたヴェヌーシア・クリッケリーや
不死鳥の騎士団のブライアン・クリッケリーや
ダンブルドア軍団のディーン・トーマスがいる
と書いてあるものの

事実ではないというだけではなく ディーン・トーマス以外は
非公式のファンによる創作ではないかと思う
だからクリッケリー家初代のラフテラは
CLAYMOREのラフテラから名付けたのかもしれない

364 :
Urvashi Rautelaさんはインドの映画スターですね

英語では笑うという動詞のlaugh(ラフ)とは別に
笑う事 笑い声という意味の名詞でlaughter(ラフター)という単語があるので
語尾を名前っぽく変えてlaughterraのつもりでラフテラと名付けたら
CLAYMOREのセリフを外国語に翻訳するとき
翻訳家が知らずにraftelaと訳したのではないかと推測

365 :
あの人ニコリともしないんすけど

366 :
竜馬は空飛ばないし
4本足で走らないし

367 :
レイチェルも女性名だしな

368 :
レイチェル「我は女だが?…」

369 :
あいつの一人称はオレだな

370 :
まあ、我と書いてオレと読む人もいるし…

371 :
レイチェル半妖になってよかったな
銀眼でも無くてズボン履いてたら女として認識出来んわ

372 :
メスにしてやるから服脱いで待ってろ

373 :
他の一桁組と顔アップコマが並んでると色々きつい

374 :
次点で顔だけ見ると可愛くないのがユマたけど
だいぶ分厚い壁があるからな

375 :
ユマはとりあえずあのアホ毛をだな

376 :
アホ毛がなければただのモブ

377 :
基本同じ顔しか描けん作者がよくアレだけのキャラを書き続けたと感嘆

378 :
テレサとソフィアはアップのコマだと見分けつかんかったな

終盤は顔だけでもだいたい見分けつくけど

379 :
ミリアとかいう髪の毛モサモサなのにまつ毛全然生えてない奴wwwwww

380 :
悪いな俺がくっちまった

381 :
シンシアのオシッコ飲みたいよぉ

382 :
ど変態は出て行けーーー(>_>)

383 :
>>379
下もモサモサであってほしい

384 :
>>383
わかる

385 :
>>384
わかるか

ありがとう

386 :
>>383 もちろん銀髪(銀●毛)ですよね

387 :
剛毛のミリア

388 :
髪の毛と同じ色なら良いなぁ

389 :
ノエルが意外と巨乳で抜ける

390 :
上位5人のうち3人胸大きめとかキセキの世代かよ

391 :
新世代はトップがアリベスのままだったのも今ひとつパッとしない原因かもしれない、強さはともかく目新しさがないというか

392 :
3オードリー(攻撃を受け流せる放尿プレイヤー
4ミアータ(素質はNo.1狙えるおこちゃま
5レイチェル(力強いけど負荷になるもんがないと実力発揮出来ない
6ルネ(広範囲の妖気探知能力、脚には自信がある
7アナスタシア(羽根持ちのアナスタシア、髪の毛で飛ぶよ!
8ディートリヒ(降格前はNo3、その割りにはジャンプ切り以外の特徴はない
9ニーナ(autoモードで戦闘出来る

やっぱクレア時代の戦士のが強そうに感じる
一芸特化世代だったのかな

393 :
シンシアにベロチューして愛し合いたいよぉ

394 :
なお前世代には一桁ナンバーなのにほぼ出番なく死んだ可哀想な人がいる

395 :
クレイモアって子供できんのかな

396 :
新世代は
これで一桁?
雑魚すぎね?
人材不足も華々しいな
おまえらが弱いんじゃない、わたしが強くなりすぎたんだ
とかいってるアホ毛の人がいたような。

397 :
>>392
放尿プレイヤーのインパクト

398 :
でもたしか髪の毛伸びないよね
で、少女時代にに半人半妖にされるって事は
生えてないって事だろうな
まあ生えてたとしても股座まで掻っ捌いて妖魔の血肉入れるから剃られるだろうけど

399 :
アナスタシアは抜きまくってるじゃん

400 :
美意識高い系は体毛は自由に出来るんじゃね
髪の毛も妖気を纏っててを更に妖気を込めて強度上げたりも出来るんだし

401 :
>>395
ダフルいるから出来るんじゃないの

402 :
https://i.ytimg.com/vi/U-RUCEOxv0U/hqdefault.jpg
エブラーナ王妃って覚醒者みたいだよね

403 :
みどりのおばさんも覚醒者感あるぞ

404 :
>>403
BEだと完全に覚醒者だわ

http://imepic.jp/20180621/187800

405 :
>>392
クレア時代は上5人、特にNo5がバケモノだったけど
初期のミリアとか見てるとNo6以降はやっぱ一芸特化レベルだと思うぞ

406 :
>>404
ああこいつかw

407 :
>>392
No.8のフローラでも5まではいけそう

408 :
それなりに強い半覚醒者のミリクレデネヘレが全滅しかけた男覚醒者よりはるかに強い一桁覚醒者を体質ありとはいえほぼノーダメで殺せるオフィーリアを片手で瞬殺できるイレーネが全く歯が立たないテレサ

409 :
が夢中のクレア

410 :
考えて見れば覚醒者には複数人で当たるのが普通なのに
たった一人で元一桁の覚醒者を倒せるオフィって半端ない強さだね
さすが一桁上位

でも覚醒者一人にナンバー3と5で当たってたオードリーとレイチェルって一体…
たまたま地区が被ってたのか、討伐した覚醒者が強い個体だったのか…

411 :
>>408
オフィーリア<<イレーネ<<テレサ

って考えるとイレーネとテレサの凄さが分かるな

412 :
通常テレサとイレーネで戦ったらすぐイレーネが床ペロする程の実力差あるしな

413 :
覚醒テレサは本来あそこまでプリシラを圧倒できる強さはないらしいけど勝てないとも言ってなかったんだよな。

少なくても非公式深淵にほとんど妖力解放しないで勝ってるからリフル達よりも強いはず

414 :
テレサでイースレイやリフル、ルシエラも討伐できたレベルだな…

415 :
テレサのせいでNo.2になった元No.1の深淵級覚醒者が眼が変わる程度で瞬殺だからな

416 :
テレサは大陸の戦争すら終わらせられるレベルちゃうんか

417 :
>>413 >>415
ひさしぶりのデートにお化粧した感覚で妖力解放だしな
前半とか舐めプなだけで妖力使わんでも勝てそうや

418 :
テレサ vs カサンドラ 短いけど好きなエピソード セリフもいい

419 :
ふと思い出したけど、ヤンネ・ラハテラ(Janne Lahtela)って言うフィンランドのモーグルスキーヤーがいて、ラフテラってこの辺りの名前なんではないかと思った次第。

420 :
テレサってなんであんな強いのか…
強さの理由がないのに神格化され過ぎてて苦手
プリシラも強さの説明が妖魔と自分への消すことの出来ない憎悪ってのが根源になってたけど
じゃあそれを上回るテレサはどんな理由があるのか疑問

421 :
虎は何故強いと思う?
もともと強いからよ

422 :
天才ですから

423 :
シンシアの陰毛剃りたいよぉ

424 :
>>421
花の慶次なのはわかってるんだけど今聞くとブルゾンちえみが出てくるな

425 :
完結してからかなり経つのにこのスレの進み具合はスゲーな

426 :
何人の人がいるかはわからないけど、IDが出ない分気軽に書き込みやすいってのはあると思う
変に荒れることもないし、マッタリと作品を語れてて好きなスレだな

427 :
最終戦はテレサが降臨しても見かけはクレアのままで居てほしかった

428 :
一応ここ作者の総合スレで、現在週刊少年誌で連載中なんじゃよ

429 :
ぐぐってみたらサンデーで出してたけど。。なんで?

430 :
>>426
たまにsage忘れてスマンな

431 :
>>429
作者:まだ色々挑戦したくて結果が早く出る週刊連載を希望する
担当:今まで月刊しか経験無いし年齢を考えると体力的にも厳しいと反対
→サンデーへ

CLAYMOREの頃から担当とはずっと仲悪かったらしい

432 :
>>431
まじかい
サンデーは週刊でやってるの?

433 :
やってるね
流石にちょっと絵は簡略気味だけど、前2作に比べると凄いまっとうなボーイミーツガール冒険物って感じ

434 :
良くも悪くも週刊少年漫画だね

435 :
1つわかるのはとりあえず金髪少女と年下少年を描きたいんだなっていう

436 :
シンシアに結婚指輪あげて嬉し泣きさせたいよぉ

437 :
キチガイの落書き帳

438 :
チラッと見たけどバクマンの小畑健みたいな顔だな

439 :
ゲイだけどテレサに抱かれたい

440 :
盗賊は何でテレサ何で犯さなかったの?
バックでやればいいじゃん

441 :
盗賊という名のチェリーボーイ集団だから。

442 :
そもそも一般人は殺せなくともあの状況なら逃げたら終わりだしなぁ
ヘレンは死なない程度にボコってたらしいけど

443 :
>>440
その手があったか!

失敗したぜ

444 :
テレサはエンターテイナーだからビックリさせたかったんだろ
サービス精神旺盛だわ

445 :
まああれよ、実際風俗行って嬢のタトゥー見て萎えたとかそういう奴多いからな
それならお前らもおかしらの気持ちわかるだろ
さらにおかしらは風俗で清純なタイプとか求めるタイプと思われるししょうがあるまい

446 :
>>440
バックなんて概念が無いんだよ
あの大陸は正常位しか無い

447 :
極上の女を文句言われずに犯せるんだからなあ
ちょっと腹の辺りが変でも良いだろ

448 :
>>440
腹の傷を正視できない結果として後向け!バックだぁ!なんて
ごまかしたら小心者だと軽んじられて盗賊内の地位失っちゃうんだよ
チンピラ界の掟

449 :
気にならん、むしろ興奮する

450 :
>>447
だからお前みたなケダモノと繊細なお頭をいっしょにすんなって…
…中折れするんだぞ

451 :
真面目なレスすると
お腹の傷+覇王色の覇気でイチモツが勃たないのよ

452 :
てか夜の森だろ?
そもそもかなり暗いはずなのに盗賊たちよく見えたな

453 :
クレイモアって全体的にぼんやり光ってるイメージあるわ

454 :
>>453
ちょっとだけ面白いこと言わないでよ

暗い中でも猫みたいに眼がキラッとするイメージはあった

455 :
傷で萎えるレベルのプロポーションじゃないんだよなぁ...

https://i.imgur.com/EKCz9Op.jpg

https://i.imgur.com/J0enwO0.jpg

456 :
胸と下だけ穴が空いたコスを着せてヤればいい

457 :
腹の隙間から内臓がうぞうぞしてるのは結構きついと思うぞ。下手したら真っ二つになった妖魔の頭が覗いてて目があったり、奥歯カタカタ鳴ってるかもしれないんだぜ?

458 :
覚醒者の裸は普通だったから半人半妖の混ざりあってる状態げんていなんだろうかあれ。

459 :
というより覚醒すれば怪我とかが治るってだけでは

460 :
>>457
内臓が見えてる状態で血液流れないって不思議だな
せめて処置後は筋膜までは塞がってんじゃないか?

あと血肉を埋め込むっても流石に置換手術だろ

461 :
>>455
やっぱテレサすげぇな

462 :
>>453
蛍光塗料塗ってある人形思い出したわ
シュールだなぁ

463 :
シンシアのケツ穴べろべろ舐めたいよぉ

464 :
シンシア時報

465 :
おはようございます、今日もお美しいですガラテア様...

とか言ってた人はどこ行っちゃったのかしら

466 :
プリキュアで昂ぶってるんだろ(´・ω・`)

467 :
>>465
そんなのいたの?

最近はシンシア基地しかいないね
押し付けてくる訳じゃないから無害だけどw

ほんと平和なスレだ

468 :
>>467
キャラ専スレが立ってた頃の話ね
専スレとは別にガラテア様を崇拝するスレみたいなのを立てて
毎日数回書き込んでほぼ自分だけで完走する猛者がいたの
何がすごいって単発スレじゃなくて終わったらまた立てるのよ

469 :
チリ毛のカサンドラ

470 :
おはユマー(挨拶

471 :
ユマーのAAとかあったなw

472 :
>>471
 .      / ̄ ̄ ̄\,  
 ヽ\    /   ノ ||\ヽ    °   .  °.
  \\  |i|.  / >| | < i.| °.
    \\|il |/〃 (l l●_) l|      °     .
      \|ili|il   lノ∪| li|  ま…待ってくれ… 
        |ilil|il__ _ ヽノ li|i|   大雪に慣れてなくて…
       |/||il ヾヽ▽/lii|i| 
       //|i|  /  /ヽ |i|i|   も…もう少し… . ° 。
      / /i| /      |i|
     / /  /    |  |  °.。  はぁ  はぁ… . °
    /   /  /  | |
    /   /   /  | |      °.   。  °.
   〜〜〜/〜〜〜〜~ .      。       。
       U   \_)    °.     .  °

473 :
これ探してたらユマは全戦士中もっともケツ毛が濃い扱いされててワロタ

474 :
>>473
なんだそれwww

475 :
ユマスレとか当時の二次創作読むの好きだわ
ただ連載が長引いたせいでカサンドラあたりのネタがないのは残念

476 :
総合スレ除くとユマスレが1番最後まで動いてたかな?
終盤のキャラも話題には出るんだけど二次創作する人は
わりと熱しやすく冷めやすいから離れたあとだったんだよなぁ...

477 :
>>475
>>476
なぜかCLAYMOREのスレにいる絵師は下手くそなのばっかだから当時見てても有難み0だったぞ
SSはエロもギャグもそれなりに楽しめたけど

478 :
>>475
pixivで検索かけてみ
ここ最近もちょこちょこCLAYMORE描いてる人いるから見たことないのがあるかもよー

>>477
わかる
上手い人ももちろん居るけどマウスで描いたのかな?ってレベルもザラだったよなwww

479 :
シンシアの唾液ペットボトルに入れてゴクゴク飲みたいよぉ

480 :
定期的に現れる異常食欲者

481 :
アニメ版の声優異様に豪華なのは何でだ

482 :
ヘレンの人ってエヴァのマヤだったのか!
チョイ役に全盛期の川澄綾子、森永理科とか
当時から思ってたけど本当に豪華だな

483 :
チョイ役で他の作品で主役メインキャラがごろごろ居ると言うね

484 :
デネヴの声優誰やコイツって思ったら吹替えめちゃくちゃ出てるっていうね

485 :
デネブの声優って当時は無名じゃなかった?

486 :
>>485
そうなん?吹替えは年表出てないからわかりにくいわー
確かにエマ・ストーン当て始めてからは吹替界隈でも有名よね

487 :
でも一番ぴったり来たのがデネヴとヘレンの声だったな

488 :
逆に名前があるキャラで1番違和感あるのは17歳

489 :
ガラテアとミリアはちょっとオバサン臭かったなぁ

490 :
ガラテアは声優変えなくていいけどもうちょい若いトーンのがよかったかな

491 :
折笠さんに無理を強いるなW

492 :
いまだにピエトロやってるのに!

493 :
>>408
体質よりは運が良かったから勝てた
首をねじっただけで死んだと思ったんだから
触手を腹に突き刺されたり首をねじ切られたら負けていた
設定では死んだら妖気の流れが止まるから死んだと勘違いしないはずなんだけど
覚醒者より作者のポカだな

494 :
>>493

読んだの前でうろ覚えだけどその覚醒者が妖気を読むのが凄い下手だったとか?

495 :
>>494
そんな描写はないね

496 :
https://i.pinimg.com/originals/76/02/73/760273b994a743199353c3aefd556772.jpg
ヴィンセント司祭の声は矢島 正明さん
【0011ナポレオン・ソロ】とか【宇宙大作戦(スタートレック)】のカーク船長とか
【クイズタイムショック】の出題ナレーション

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/bc20c7aacd6b01a9f7a385e428021d25.jpg
テレサの声は朴ろ美(ぱくろみ)さん
【鋼の錬金術師】のエドワード・エルリック  ∀ガンダムの主役ロラン

http://neoapo.com/images/character/12454/83597bcbae9055213e626568327974f6.jpg
イレーネの声は高山みなみさん
 江戸川コナン 1990年版のムーミン 2007年版鬼太郎

http://neoapo.com/images/character/15178/e99aa249b964951315f1f2d981185a7a.jpg
ルヴル役は平田広明さん
ONE PIECE(サンジ)  外国映画ではジョニー・デップ エドワード・ノートン
ジュード・ロウ  マット・デイモン

http://livedoor.blogimg.jp/soul4/imgs/9/d/9d3635f5.jpg
ラファエラの声は雪野五月さん
犬夜叉の日暮かごめ

497 :
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/t/sotohan/entry_img_156.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/t/sotohan/sotohan_clyamore17_img005.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/t/sotohan/sotohan_clyamore17_img008.jpg
https://i.imgur.com/BtSkU8S.jpg
https://i.imgur.com/HQ1LxcE.jpg
ジーンの声は三石琴乃さん
月野うさぎ / セーラームーン  エヴァンゲリオン(葛城ミサト)
現在の野比玉子〈のび太のママ〉

https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/t/h/e/theresaclare/Priscilla.jpg
https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/t/h/e/theresaclare/Priscilla2.jpg
https://i.imgur.com/IBl6fLZ.jpg
https://i.imgur.com/vLnu6pu.jpg
プリシラの声は久川 綾さん
水野亜美 / セーラーマーキュリー 蒼天の拳の潘玉玲(北大路綾)

https://vignette.wikia.nocookie.net/claymore/images/f/f0/Ophelia_Awen.jpg
https://i.imgur.com/XGEfLS6.jpg
https://i.imgur.com/zz19WOu.jpg
https://i.imgur.com/QvvBAt9.jpg
https://i.imgur.com/Yyto6e7.jpg
オフィーリアの声は篠原恵美さん
木野まこと / セーラージュピター 

498 :
デネブの声優さん
https://i.imgur.com/1fUZqu9.jpg
https://i.imgur.com/iQXw5Qq.jpg
https://i.imgur.com/Bqj24aT.jpg

499 :
アニメはラストのなんとも言えない改変さえなければもう少し人に勧めやすいんだがなぁ

もう単独ゲームとかは無理だとしても複数作品参加ゲームで高画質クレアとか見てみたいんだが、雑誌の括りでも発売できそうにないのが悲しい

500 :
>>496-498 乙 声優とかよく知らんけど出演キャラみると
クレイモアのアニメがすごい豪華なのはよくわかったthx

501 :
ラファエラとかアニメじゃチョイ役同然なのにゆきのさつきかよ

502 :
ちょっとしか出ないのに野沢那智や檜山や 山口勝平や大塚芳忠やチョーや石田彰が出演してるのがヤバい
ある意味ポプテピピック超えてる

503 :
イレーネ コナン
ノエル ナルト
ソフィア ブラックラグーンのレヴィ
プリシラ セーラーマーキュリー

この4人組声優やばい
他の有名アニメの主人公格しか居ない

504 :
ぶっちゃけ声優のギャラって制作全体に比べれば微々たるものではある
それでも全体をそこまでベテランとか売れっ子でそれ得られたのは気合が入ってるってことでもあるか

505 :
>>494
オフィーリアの首をねじった後で逃げたクレアを探して
「まだあの程度しか離れてないの?」って言ってるんだ
から普通に妖気読めるだろ

506 :
>>504
監督は気合い入ってたんかね?
なら脚本に原作嫌いな奴を起用すんなって話なんだけども

507 :
テレサ編は気合入ってたの間違いない
あのバトル普通のアニメの2倍の作画つかってたらしいから

508 :
>>499
糞改変見るまでは円盤買うつもりだった。萎えるわ。

509 :
あの改変を不満に思っていない人、0人説

510 :
総合スレが懐かし扱いって不憫だなあ
話題もクレイモアばっかりだし、作品スレにした方がいいような

511 :
連載中のは作品スレあるからね
この人は連載中含めて3作しかないからCLAYMOREの話するなら総合スレで良いと思うよ
たしかに板は普通の漫画板でも良かったかなと思うけど

512 :
40歳前後の漫画家が亡くなったりしてるので八木先生にはどうかご自愛してほしい

513 :
もう無理やろうな
知り合いの漫画家でメジャー2誌の連載経験があり
さらに作品がアニメ化されてるほどの作家の所にさえ
「20ページ漫画お願いします。1ページ2000円で」
なんて依頼が平気で舞い込んでくる時代だから…

新人なんて「載せてやるからタダで描け」なんて
酷い依頼がまかり通ってるのが今と言う時代や

514 :
八木先生って50歳なのね
もう5年は漫画描くでしょ

515 :
妖魔の血肉を埋め込んであと50年は描いてほしい

516 :
クレイモアに瞬殺されて終わりですね

517 :
戦果の大陸のその後ってどうなったのかな。アサラカムは少なくても人間と連携出来るみたいだし。人食わなかったりするのか敵を食わせてるのか

518 :
>>516
あ、そうか
男だからすぐ覚醒してしまうか

519 :
週刊連載を続けられるスピードが有るのは分かったけれど
中身はかなり薄いよね?

520 :
>>517
アサラカムに関しては情報が少ないからなぁ
アサラカム通常体の肉片+アサラカム覚醒体肉片
=人に寄生するなにか、になるまでは食人欲求は無いと勝手に思ってた

今の週間連載がCLAYMOREに出てきた大陸では?
って説が意外にも更に濃くなってるから期待して読め

521 :
>>520

リムト曰く死ぬまで老いることなく強くなり続けることと恐らくは覚醒者と同様個体差があって並程度のやつなら並の覚醒者と同等程度と

522 :
アサラカムちゃんのご飯気になる、人食うのかな?

そもそもどのぐらい食べるんだろう?
妖魔や半妖が食欲少ないからあんま食わないのかな?
でも身体がデカいし覚醒者は沢山食べるしなぁ...

523 :
妖魔と覚醒者は人食うけど移植した肉自体未覚醒のアサラカムと覚醒したアサラカムの肉を混ぜたもので更に人間に移植してるからな。

リムトも厳密には戦士の覚醒とは違うと言ってたし。少なくても覚醒者と違って人間と連携できるみたい。

単に力をつけて一方通行の変身をするだけとかかもなアサラカムの覚醒は

524 :
>>522
うんこもデカいんだろうな

525 :
シンシアとベロチューしながら歩きたいよぉ

526 :
日本みたいに農耕民族の国にアサラカムが
いたら豊穣の神扱いされそう&#128169;

527 :
しかしロクサーヌの過去話でウラヌスが鍔や柄の部分も使ってスピードのなさを補うとか
覚醒者の巨体相手に鍔、柄を使って何の役に立つの…ってイメージしづらかったり…

あとロクサーヌがカサンドラの友達を見殺しにしたのは
いじめっ子みたいな心境だったのかな?
なんか仲良くしてて気に入らないとか

528 :
確かに妖魔複数なら有効そうだけど覚醒者はたいした意味なさそう

自分が好きになってから飽きた人達を不幸にさせるのが好きなのでは

529 :
戦士時代、一対一で戦って勝つんじゃなく、大勢の戦士をけしかけて勝ったロクサーヌを見てると
覚醒した後にロクサーヌがカサンドラに負けたのもわかるな
元々カサンドラと微妙に力の差があったんだろうな

530 :
そもそも戦士時代のリンチにしたってカサンドラがわざと他戦士の攻撃を避けなかったから勝てたようなものだし

531 :
シンシアにタマタマぷにゅぷにゅ触らせたいよぉ

532 :
>>527
スピードを補うために大剣の柄を使ったとゆう描写あったっけ?
屈辱を与えるための攻撃だったような気がするけど
カサンドラの友達を見殺しにしたのはカサンドラを反乱者に仕立て
上げるためだったんじゃないか

533 :
ロクサーヌが昔ストーカーしてた戦士のことだろ鍔や柄は

534 :
邪剣の有用性についてはまさにカサンドラを仕留めた時がわかりやすいんじゃない?
足元に滑り込んでくる敵を刀身だと攻撃しにくいけど、柄なら案外やりやすいのかも

535 :
シンシアのオシッコ飲みたいよぉ

536 :
>>535
僕のホットビールをやろう(ボロン

537 :
当時月ジャンで連載読んでるとき
イレーネが再登場→オフィーリア瞬殺の続きの号が
気になって仕方がなかった

538 :
義手も(多分)ない世界観だし、腕細切れにされたら再生できないし、どうすんだって思ったな

539 :
アニメが初見で全巻一気買いした自分
アニメのラストで衝撃を受けた記憶w

540 :
シンシアの事が好きすぎて頭がどうにかなっちゃいそうだよぉ

541 :
既にどうにかなってる件

542 :
>>540
早く誰かに黒の書を送って首を刎ねてもらうんだ

543 :
異常性欲者w

544 :
もう覚醒してるだろ

545 :
しかし戦士って攻撃型だろうと防御型だろうと、基本好戦的で口も悪くて階級上下関係なく呼び捨てが普通の中で、シンシアだけが誰にでも「さん」付けでおっとりしてるんだから、相当、元の性格が良いんだろうな。
何故戦士になったのか気になるし、よくなれたな(しかも生き残りではミリアの次の階級)とも思う。

546 :
相手によってはたまに黒シンシアになる

シンシアが覚醒者になるとどうなるんだろう

547 :
H×Hのネテロの観音さまみたいな?

548 :
やっぱり観音とか菩薩とかそっち系のイメージだよなw

549 :
>>545
ソフィアを忘れるな

550 :
フローラも

551 :
クレイモア三大菩薩

552 :
最初にクレアとデネブ達が会った時とかウンディーネがいたらなんだかんだで仲裁したんだろうな。とてもそうは見えない形で(クレアポジのやつになんか用を言いつけるとか)

553 :
>>551
アナスタシアは・・

554 :
ソフィアって菩薩系か?言葉使いが落ち着いてるだけじゃないのか

555 :
>>553
丁寧語だけど継承付けてないわよ
アナスタシア菩薩感あるけどね

556 :
>>552
わかる

557 :
そもそもシンシアって菩薩系?
仲良くなったら急所を的確に抉るようなツッコミしてくるのよ

アナスタシアが1番菩薩感あるわ、髪の毛焼きそばみたいだけど

558 :
ユマにとっては悪魔

559 :
というかユマにだけアタリがキツい

560 :
階級からか実力かわからないけどやっぱり見下されてるユマ!

561 :
ナンバーで言えばシンシアってミリアーズのナンバー2だしなぁ
まぁ最下位がクレアだからあんまり数字は関係ないだろうけど

562 :
つまり気が弱そうなのを選んでキツく当たってると...?
怖すぎ悪質な姑かお局様じゃん

それとも逆に気に入ってるといじめるのかな

563 :
ユマシンシアは普通に1番仲がいいだけだと思ってたしこれからもそう思ってるぞ俺は

564 :
仲がいいからこそ言いたい放題言える

565 :
というかシンシアの人まともに会話出来たんだな

566 :
>>565
アレがまともに見えるのか…
あなたも早く黒の書を用意するんだ

567 :
シンシア異常性欲者ってもう10年くらいこのスレに居るよな?

568 :
言うてやるな、あと十年は居るよw

569 :
よくネタが尽きないなと感心する

570 :
>>566
えっ?
さっき普通にシンシアについて話してなかったっけ?俺にしか見えてないの?
そんなことよりさっきからあなたからおいしそうなにおいが

571 :
>>569
たまに同じこと言ってるぞ

572 :
>>570
懐かしいノリだなぁ
終わってから話題が4週ぐらいしてノリも戻りつつあるな

573 :
過去:ガラテアの時代
現在:シンシアの時代
未来:

574 :
>>571
スクリプターだったりしてな

575 :
カサンドラの時代でも良い

576 :
エルダとか男時代のbTとか結局謎で終わったんだなこの漫画

577 :
謎っつーか想像の余地があるって感じだな
物語の進行上必要ないから出てこないのは当然っちゃ当然だし

578 :
しかし、今連載してるやつは面白くないなぁ

579 :
この作家はひたすらキモいニッチ路線を書かせるべき
メジャー路線に迎合する必要ない

580 :
いろんなイベントをクレイモアのノリで淡々とスルーしてるからなんか作風がちぐはぐな感じするかなぁ

581 :
最近読んでないんだけどそうなのか...

やっと仲間が増えて面白くなったって言ってたやつどいつだよ!!!!
俺だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

582 :
シンシアの陰毛剃りたいよぉ

583 :
男装クレアめっちゃ好き

584 :
髪結ってた方が可愛いよな

585 :
シンシアにケツの穴舐めてもらいたいよぉ

586 :
っていうか戦士たちって基本ずっとあの白タイツなのかな
絶対汚れやすいだろうになんの素材でできてるんだろう

587 :
ポリエステル

588 :
あの肩パットも毎回壊されて防具としての役割果たしてないが付ける必要あるのか?
もう全身タイツだけで良いだろう

毎回新しい作ったり着替えを届けるの大変なんだよ

589 :
オシャレは戦意に直結するから仕方ない

590 :
久々に全巻読み直したがめっちゃ良い漫画やんこれ
連載中は北の戦乱以降微妙と思いながら読んでたからかいまいち最後の方に良い印象無かったが終わり方すごい良い!

591 :
連載当時の後半の負の印象はプリシラの無限再生のせいで終着地点が見えなかったからな気がする

592 :
自分は北の戦乱以降のが好きだったな

593 :
個人的には深淵殺しといてわざわざまた新たな深淵出してきたのが微妙だった
イースレイもリフルもキャラたってたのに

594 :
深淵以外のなんか強いよくわかんない奴らが大体よくわからないまま終わったのプリシラ無限再生と相まってなんだかなぁだった

595 :
>>588
回収後のフクヤボウグヲククンカする溜め。この目的で黒服になりました。

596 :
>>588
その方が強そうだから

全身タイツだけだと新体操みたいじゃん

動物の威嚇と同じだ

597 :
フリーザ軍の戦闘服も途中から防具の意味無くなってたしクレイモアの鎧もそれで良いんじゃないか

598 :
訓練生みたいにレオタードだけってのもエロくていいかもしれん

599 :
マン筋出てた奴いたっけ?

600 :
出てたらいいなぁ

601 :
連載時の各話タイトルわかるサイトとかない?
なんか連載時と単行本とでタイトルちがったよね?

602 :
https://www1.atwiki.jp/claymore/sp/pages/16.html

CLAYMOREのwikiに載ってた

603 :
>>588
剣を掛けるところがないとユマみたいなのがうっかり小便のときに大剣忘れちゃうから...

604 :
新世代の戦士に最初残念感あったけど新深淵や最後の覚醒者連中は
終盤ぽっと出に関わらずいいキャラしてわ

605 :
クレアに似てる海外のヌードモデルで抜いた

606 :
https://youtu.be/EjBABAkQNW4?t=3s
こいつら?

607 :
キャラ多くて大変だっただろうな
色んな美人のバリエーションを全て考えて全て書き分けてるのが凄い

レイチェル作った時はたぶんそれに疲れてた時

608 :
最終戦でテレサが、クレアの貞操がラキにとられる事を嘆いていたから、クレアは処女なんだな…ルブルもそこまでは教育しなかったか。

609 :
真面目な話、テレサと会う前に妖魔にヤられてると思うわ、あの書き方だと

610 :
なんで妖魔は揃いも揃って組織に都合のいい妖魔自認だったのか

611 :
放流する前に黒服先生がよく言って聞かせてたんだろう

612 :
クレアって腕切られた盗賊に犯られたのかと思ったわ
つか犯されたからテレサがあそこまで切れたんじゃねえのか?

613 :
単行本未収録の話って男戦士時代の話だけ?

614 :
シンシアの処女膜舐めたいよぉ

615 :
戦士黎明期の話読みたくてももうどうしようもないのか

616 :
>>615
違法うpの中国語版なら以前見つけたよ

日本語全編は俺も見たことない

617 :
八木ちゃんがあれを未収録にするとか言ってたのは内容が殆ど無いからというのと
そのうちまとめて書くつもりだからじゃないかと睨んでいる

618 :
蒼穹のアナスタシア…じゃなくて何だっけあの漫画がコケていよいよ切羽詰まれば
クレイモア続編を執筆せざるを得なくなる状況に追い込まれるかな?
あ…いや、すまない…それを期待しているわけじゃないんだが…

続編…おいしそう…

619 :
戦火の大陸編最初だけ期待させてつまらないパターンってなりそう

620 :
黎明編は4ページぐらいしかなかったからなぁ

621 :
蒼穹のアナスタシアが大陸編で中盤〜終盤辺りに
CLAYMOREと繋がったりキャラ出てきたら熱い

622 :
>>621
アナスタシアで草

623 :
羽根持ちのアリアドネ

624 :
アナスタシア見てるとモスラを思い出すのはなんでなんだ

625 :
アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(1901年6月18日 - 1918年7月17日)17歳没
最後のロシア皇帝ニコライ2世の第四皇女
https://i.pinimg.com/564x/e2/0d/96/e20d96944bfc9ac5a43f232fb97a29c1.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Anastasiaknitting.jpg/830px-Anastasiaknitting.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Anastasia.jpg/785px-Anastasia.jpg
https://i.pinimg.com/564x/79/03/dc/7903dc8af5d1361aae2c7612bebadcb3.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/Grand_Duchess_Anastasia_Nikolaevna.jpg/741px-Grand_Duchess_Anastasia_Nikolaevna.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/41/OTMAA_1910_formal.jpg/1280px-OTMAA_1910_formal.jpg

626 :
アリアドネは2巻表紙の はいてない ケツ で全てを許した

627 :
アリアドネは重要なイベントや疑問を割と淡々とスルーしてるのが起伏なく見える展開の原因だと思う

かつて結婚の約束までした幼馴染が記憶も失ってモンスターの女王になってる!?
→ びっくりしたなぁ、とりあえず連れてくか

みたいな

628 :
シンシアの胸に歯型付けたいよぉ

629 :
とはいえ、今作は週刊の上に対象年齢も下だから
月刊クレイモアの時のように小難しい台詞で長々とページ割く訳にはいかないのよ

ディートリヒにストーカーされたい

630 :
>>629 にはオフィーリアにストーカーされる呪いをかけておいた
ところで漣とちびっこはどっちが強いのか

631 :
新世代が出てくる辺りからボスラッシュみたいになるから
いまいちディートリヒが結構強い覚醒者1人で倒せるイメージが湧かない
でもアリベスに次ぐ実力なんだよな

基本能力が拮抗してるならオフィーリアが勝ちそうだけど
勝てないぐらい基本能力に差があるのかな?

632 :
作中で触れられてる部分だけを見ると本来ディートは10番台くらいだと思うが
それが一桁ナンバーってことは、(技じゃないにしても)何か戦闘を有利にするくらいの能力くらい持ってそう
オフィは最初から自分の力全て晒してるから分かりやすいだけで

633 :
・結構強い(元No.15デネヴ曰く)
・スタミナに自信がある
・脚が早くてジャンプも高く飛べる
・ジャンプ切り←これが一つの技の時点で力はB+程度になりそう

妖気読む系にしろ戦闘に活かせる特技があるなら使う場面あると思うんだけど
二ョードリーとおっさんも技はあったからディートリヒはマジで無さそう

634 :
つっても新世代に限らずアリベスとそれ以下の差はでかいわ

635 :
オードリーは結構強いんじゃね
7年前のミリアよりは上だろう多分

636 :
オードリーとディートリヒだとディートリヒのが基本能力が優れてて勝てるのかな?
オードリーとオフィーリアなら良い勝負しそう

637 :
オードリーは失禁によるイメージダウンが痛すぎる

ミリアなんて内臓を犯されても失禁しなかったのに

638 :
相手の強さがわかるのも強さのうち( ;∀;)

オードリーは犠牲になったんだ リフルの強さを表現するために

639 :
>>638
俺はあの描写で新世代の不甲斐無さが描写されたと思ってるんだが( ;∀;)

640 :
>>639

同意

641 :
ジーンはオードリーがビビってお漏らししたレベルのことを実際に長時間やられて、かつ覚醒体でも人の理性保ってたからな

642 :
ジーンだって一度漏らして吹っ切れたから耐えられたのかもしれない

643 :
>>638 >>639
両方だと思う
相手の強さも気づかずいきがった所が不甲斐なさ
遅いとはいえお漏らしするレベルでちゃんと気づいた所がまだマシ

644 :
新世代がショボイんじゃなくてリフルが強すぎたんだな
ミリアーズだってリフルからは逃げてるし
まともに相手できたのアリベスくらいだし

現役の頃にリフルの強さに気づけたのってオードリーとガラテアくらいじゃね

645 :
ヘレンは男に責められて覚醒しかけたんだっけ

646 :
>>642
もらしても覚醒体になると生成熱か何かで蒸発するのかもしれないしねw

647 :
>>644
一応クレアも

648 :
基本的にリフルは妖気を隠してるって前提だと、遠隔地から気付けたのがガラテア、至近距離で気付けたのがルネ、視界に入ってから気付けたのがクレア、しばらく闘ってから本当にヤベー奴だと気付けたのがオードリー、最後まで気づかなかったのがレイチェル

649 :
抜け作度高い

650 :
レイチェルはめんどくさくなさそうなので付き合うならいいと思う

651 :
>>645
調子に乗って限界を超えた
男と同じように覚醒の衝動に抗えなかった

652 :
登場人物全員の覚醒体見てみたいわ
基本覚醒体のデザイン好き

653 :
ガラテアの覚醒体は見たかったな
身長185cmだとか
シャラポアが188cmだからあのイメージか

654 :
覚醒体のデザインって毎回考えるの大変だったと思うけどデザイナーが別にいたのかな
SF漫画とかはメカデザが別に居たりするけど

655 :
今考えると、美人キャラをあれだけ沢山描き分けるのは凄いと感心する。
高橋陽一みたいに全部同じ顔じゃダメだったのかな?

656 :
髪や服の色を変えることもできない縛りはキツイよな

657 :
高橋ヒロシみたいに顔の傷で分ける手も有るかな

658 :
八木さんは元々美術ファンだから
色んな画家の影響受けてる覚醒体のデザインは多分本人がやってると思われる

659 :
>>655
顔バランス崩していい不細工キャラなら、いくらでも書き分けは可能だろうが
顔整った奴を髪型と顔つきの違いだけであれだけの量を書き分けられるとか
余程の画力があってこそ

660 :
>>659

女だけ全員格好同じで銀髪銀目縛りはキツかったろうな

661 :
この人の絵や雰囲気好きだから、またファンタジー大河描いてくれないかな

前に週ジャンに載った読みきりは正直イマイチだったから、原作付きとかで

662 :
今連載してるのは一応ファンタジーだろ
まぁその今ひとつな読み切りがベースなんだが

663 :
あ、それ知らなかった
雑誌どこ?SQ?

664 :
サンデーの蒼穹のアリアドネ

665 :
さんきゅ
サンデーとはびっくりしたが、作風には合ってる気がする

666 :
公式行って無料の第一話読んでみた
ベースはジャンプの読みきりと同じだけど、なんか面白そうになってたな

クレイモアはグロカッコいい人外キャラと敵味方第三勢力が入り乱れた大河ストーリーが大好きだった
思い入れある作家だから、活躍してるなら嬉しい

667 :
アリアドネ1巻読んだけど無難すぎてなんとも言えない
こっから化けるか

668 :
やっぱ新連載開始知らない人結構いるのなー

669 :
クレイモアも3巻くらいまでは無難路線やったやん
これから変態化するんやろ

670 :
連載中のを見る限りでは、やっぱり3巻くらいから化けそうな流れだな

というか、このスレでも時々アリアドネの話は出てるのに未だに知らない人がいるとは
広報もっとガンバレ

671 :
エンジェルからクレイモアと読んできてアリアドネにたどり着くとガッカリするよね

672 :
ああ。元気にしてたのは嬉しいがなんか違う

673 :
週刊連載も余裕でこなせるって自己満だけの作品だろうから
内容は目を瞑ってあげて。

674 :
アリアドネってエンジェル伝説後半の息切れ感を感じる何故か

675 :
どの感じが面白いのかを今ひとつ掴めないまま進んでる感じはある
お姫様の異種族物見遊山に絞っちゃった方がいろいろスッキリするんじゃないかな

676 :
>>675
それはあるw
そしてトラブルに巻き込まれる主人公と…

677 :
クレイモアって「進撃の巨人」のネタ元の1つだよね

678 :
>>677
そうなの?

似てるかなぁ?

679 :
時期的にあり得なくない?
ミリア姉さんが本土の話したのかなり後半だよ

680 :
どこのスレでも他作品と比べたり
引き合いに出す奴はNGにするのが吉

681 :
クレイモアと進撃の設定面での比較は結構方々でやられてる印象

682 :
てかもっと大きな世界があるってのはありがちだよなあ
俺はそういう設定はFF3が初めてだけど

683 :
ありがちとまでは言わないけどファンタジーやSFではまぁまぁ見る世界設定だしなんとも

というかスレ的にCLAYMOREの元ネタ語れよ

684 :
シンシアたんをペロペロしたいだのクンカクンカしたいだの好き勝手いってる奴がいるがシンシアたんがどんなにキュートで優しく天使の様であってもクレイモアだからな。
実際にやろうものなら絶対ボコボコにされる。
下手したら首を跳ねられる。
大剣をかわす自信があるか?

685 :
ミリア組は土下座すればやらせてくれそうじゃね?

686 :
リアルに考えたら無理濃厚だろ
土下座されたところでメリットがないし
クレイモアから見て顔が好みor欲求不満ならワンチャン

687 :
ユマさんなら…

688 :
そもそも戦士って性欲とかあるんだろうか

689 :
テレサとか別にやられても良いやって感じだけど処女じゃないのかな?

690 :
銃夢が実写かされたけど、クレイモアをハリウッドでストーリー弄らずにやってくれたら観てみたいかも。

691 :
>>689
クレイモアにさせられたのは全員訳アリの子供ばっかりだから
事前に妖魔に犯されたりしてると思う。レイチェル以外

692 :
レイチェルも子どもの頃は可愛かったかもしれないしw

693 :
>>689
訓練の一貫で組織の人間に貫通されてるかも

694 :
妖魔に虐待された経歴が有るなら処女じゃなさそう
テレサは達観してるからなのかめんどくさいからなのかどういう心理であのシーンなのかよおわからん

695 :
ディートリヒは助けられて忠誠を誓った黒服にやられてそう

696 :
ジーンとディートリヒは恩着せればいけるな

697 :
ディートリヒは「わかった。早くすませろ」、とかいいそうなので多分僕が萎えます

698 :
>>697
大半の戦士はそういう反応しそう

699 :
頼みこみ系だとそうなるよなぁ
性欲があるかも微妙だしマグロなのは仕方ない
テレサとかガラテアとかは場合によってはノリノリで責めてくれそう

700 :
ヘレンは仕事先で街のイケメン食ってそう

701 :
レイチェル「わかった。早くすませろ」

702 :
勃たないです...

703 :
オフィーリア「なにそれ?なにそれ!役立たずっていうより、役勃たずね」

704 :
>>>702
誰だよテメーは
いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ

705 :
wwwwwwww

706 :
>>699
自分にとってガラテアさんは特別だ。
クレイモアの中で一番好きだ。
美人だし妖力開放しないし、あの微笑みがたまらん。
特にシスターになった彼女はいい!
キャプテンハーロックのミーメにときめいた奴ならわかるな?

707 :
>>703
オフィーリアさんならビンビンですよ!

708 :
ビキビキビキビキ

709 :
>>706
俺はシスターのガラテアは目が傷で塞がれてて寂しいな…
もう一度あの綺麗な顔と目を見たかった

あとガラテアは深淵と対峙しても表面上平静を保ってたのが凄いと思う
妖気も読めるからリフルとの遭遇なんて恐怖心半端ないのに
黒服にも長生きし過ぎたって言われてたけど
実際ガラテアが何歳なのか気になるな

710 :
ガラテアは鶴仙人の元弟子だからな

711 :
斜め上を行くボケはやめなさい

712 :
あれ?シンシア基地がいないな

とうとう覚醒してしまったか(現実に)

713 :
お盆休み前で忙しいんだろうなぁ

714 :
シンシア基地もガラテア基地も素は真面目っぽいよな

715 :
話は変わるが半覚醒ってあるじゃん?

あれ女性戦士しか出てこなかったけど、男の半覚醒はいなかったのか。

男の半覚醒を討伐するために派遣された女性戦士(試験運用)とが恋に落ちて誕生した真覚醒者みたいなのが出てくるかと思ってたんだが…

716 :
お前さんはベッドインして結合するとこまでいって引き返してこれるんかい?

717 :
「私実はAIDSなの」

718 :
男はことごとく寸止めできなかった

719 :
戻ってこれたとしても半覚醒なら討伐されないだろ
組織はルヴルに情報を握りつぶされて最後まで半覚醒のことを知らなかったし

ところでシンシア・タバサ・ユマは半覚醒のことを知ってたっけ?

720 :
生き残り組は知ってんじゃないのかな...
7人の中でも半覚醒組がナンバー関係なく強いしどっかで話題に出るでしょ

721 :
シンシアは知ってるかもしれないね
ジーンがクレアを引き戻したときまだ気絶してないし
でもタバサとユマは知らないんじゃないかな
知ってたら
 ユマ「お荷物になりたくない」
 タバサ「ミリア隊長が半覚醒してるなら自分も」
とか言って半覚醒に挑戦しそう

722 :
覚醒したらそれこそお荷物だしリスク考えたらしないでしょ
しかも潜伏中だからそこまで馬鹿じゃないでしょ

どっかで半覚醒の話題が出たなら意図的に出来るものでは無さそうってのと
不確定要素が多すぎるって説明もミリアからするだろうし

723 :
半覚醒による能力上昇など、寝起き直後(半覚醒)のテレサの力に遠く及ばない。同じ半覚醒でもえらい違い

724 :
つまり半覚醒のユマは一般人

725 :
お前ら誰に踏まれたい?

726 :
>>725
そんな趣味は全く無いが、あえていうならガラテア(シスター)だな。

727 :
どいつもこいつも「何の意味がある」とかクールで相手をしてくれない中、
ユマだけは「え?踏む?え?」とかあたふたしながら真面目に話を聞いてくれるだろうな

728 :
シンシアも踏んでくれると思うよ

729 :
全裸でお願いします

730 :
ディートにゃんがいいかなぁ

731 :
>>729
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

732 :
なんやかんやでヘレンはちゃんとリアクションしてくれる

733 :
>>732
性に興味ありそうだしな

734 :
テレサかガラテア希望

オードリーは足臭そう

735 :
プリシラに踏まれて殺されて喜ぶダーエを超える変態は居ないだろう

736 :
クレアに踏まれたいが拒否られたらリフルでも良い ハァハァ

737 :
   , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ>>736l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :

738 :
私は仰向けになりますので、ノーパンスカートでお願いします

739 :
>>737
ごめんなさいダフさんm(_ _)m

740 :
自分が平民だったとして
関われるクレイモアさんといったら……
やっぱユマさんやなwww
ああユマタソ萌えですわぁ

741 :
シンシアにタマタマぷにゅぷにゅ触らせたいよぉ

742 :
>>741
お久しぶりです

743 :
飯食えのガラテア

744 :
クレイモアドSキャラ多すぎよな
ラキドM化不可避w

745 :
>>722
4人にとって半覚醒の新情報でもなければ話題にしたくないだろう
それに3人に教えて何かいいことあるか?
いくら不確定要素が多くて危険だと説明しても目の前には4人の成功例がいるんだ
平常ならそんな馬鹿なことはしなくても妖力開放ギリギリの戦闘になったとき「限界を超えても戻ってこれるかもしれない」とゆう考えが心の奥底に少しでもあれば限界点の判断を誤る可能性がある

746 :
>>744
人間なのに刺されても腹斬られてもちょっと寝ただけで回復するラキはMだけじゃ説明がつかない

747 :
もはやMonsterやね

748 :
こっそり仙豆くったんだろ

(´・ω・`)

749 :
所詮マンガやし

750 :
たぶんプリシラの腕差し込まれた時に半分クレイモア化してる

751 :
普通に考えて歳をとらないクレイモアと限りある普通の人間と夫婦として暮らせるものだろうか。
今はラキがクレアに追い付いた位だけど、これからラキはドンドン老けていくし。
まぁラキには頑張ってもらいたいが。

752 :
シンシア孕ませて母乳飲みたいよぉ

753 :
歳は取らないけど徐々に覚醒化が進行してるんじゃなかったっけ

754 :
妖力開放を繰り返すうちに制御不能になっていって
覚醒するだったような気がするから普通に生活して
いれば大丈夫なんじゃないかな

755 :
戦士として育ったので普通の暮らしは難しいのでは?ガラテアのように何かを犠牲にしなければ、普通が手に入らないように思う。

756 :
普通の生活といっても妖力開放しないだけなんだが
クレアは家事ができなそうだからラキが家事担当だろうな

757 :
妖魔に捕まってた時に家事やらされてたんじゃないかな

758 :
結局、テレサが妖力開放状態でも理性を失ってない理由は描かれてた?

759 :
洗濯はやらされてたかな
テレサに言われて服を洗ってたし
料理はラキにやらせてたから得意じゃないかも
組織も焼くぐらいしか教えてないかな

760 :
>>758
クラリスとミアータがそうだったように
覚醒したテレサをクレアが人側に引き止めてたんだろ

761 :
別に理性失うなんて設定もないでしょ
セクロスとかどうでもよさそうな感じだったしマグロ系なんじゃない

762 :
テレサの肉入ってるクレアは判るが、クラリスとミアータは他人なのによく遠隔操作できたな

クラリスに使われた妖魔の肉がもともとミアータの母親が妖魔化したものだった説が以前あったが、それか

763 :
結局最後までテレサが最強の戦士でしたってお話
突然変異だったのね

764 :
最後のテレサはセリフ通りクレアの妄想の産物だと思っていたよ
インフレさせずに話を畳む良い設定だと感じたが違うのか

765 :
ルブルとか年齢どうなってるんだろうね
ラファエラの世話してたってことはかなりの古株だが当時と見た目も変わってないし身体改造してんのかな

766 :
後付だからしょうがないけど年表見てみたいな
イースレイからリフルは連続深淵化離脱だろうし組織はどう対処したのかとか
テレサイレーネ時代からアリベスまでの序列とか
ガラテアもタイミングによってはナンバー1時代ありそうだけどどうなんだろうね

767 :
イースレイもリフルもおとなしくしてたみたいだから傍観かな
初代・2代のナンバー1が連続覚醒したから対処能力なんてなかったんじゃないの
テレサ後はエルダが確率が高いかな(実力はラファエラだけど)
でもテレサが訓練生時代から双子の実験してたからアリシアかもしれない
ナンバー1は本部防衛に専念させてたみたいだから組織の目のガラテアはないんじゃないかな

768 :
本部防衛していたNo1は誰もいなかった説

769 :
シンシアの脇毛剃ってあげたいよぉ

770 :
クレアの足舐めたいよ〜

771 :
クレ基地 爆誕

772 :
ガラテアとイレーネは直接No.1にはなれなかったものの
過去何人かのNo.1の実力は越えてそう

773 :
イレーネはともかくガラテアは戦闘能力に関してはそこまでじゃないだろ
組織の目と同調能力は歴代でも凄いんだと思うが

774 :
アリシアベス時代のNo.3は実質No.2でダフ相手に押してたのはなかなかじゃない?
弱めのNo.1ならダフが勝ちそう

775 :
ガラテアがベスより強いって描写あったっけ?
そうだとしてもラファエラの方が強いと思う

776 :
ラファエラは姉ルシエラと同レベルの強さ
ラファエラに両手あればなんとかって言ってたイレーネも結構近いレベルだろう
イレーネはナンバー1平均に迫るくらい強いだろうがアホみたいに強い二人と同じ時代なのが運悪い
イレーネの半分の高速剣いか使えないクレアと戦闘面で大差ないガラテアは結構落ちると思う

777 :
流石に当時の高速剣覚えたてクレアよりは強いと思うけど、ガラテアはトップ争いに食い込む感じでは無いだろう

778 :
>>775
ガラテアがベスより強いって意味じゃなくてアリベスはどちらもNo. 1相当だからNo.2相当なのがガラテアだと言いたいんだと思うぞ。
まぁお前の言うようにラファエラのが強いんだろうけど

779 :
>>776
「両腕があればなんとか」は人によって解釈が分かれて以前だいぶもめてたな
「なんとか勝てる」だからイレーネのほうが強いって人もいたな
俺は両腕があれば妖力開放なしのラファエラと勝てないけれど何とか戦える程度だと思う
ただし過小評価するのはナンバー2の伝統(リガルド・ローズマリー)みたいだからもう少し差があるかもしれない

780 :
最近読み終えたんだけど、イースレイって「プリシラをR」という目的は最初から最後まで変わってなかったんだよね?(動機は最初自分のため→プリシラのために変わったけど)
プリシラをR目的なら、なんでルシエラとリフルが手を組むことを阻止したんだろ?
この2人と更にイースレイが手を組めばプリシラ殺せる可能性あったと思うんだけど

781 :
>>779
イレーネの半分の高速剣でナンバー4のオフィーリア覚醒体なんとかなるわけだからどっちにしろガラテアとイレーネは結構開きあると思う
ガラテアがオフィーリアに大きな差がある線もあるけどナンバー2の覚醒体アガサ戦見る限りそれもなさそうだし
イレーネとようやく並んだときのクレアの高速剣で精神世界のラファエラもなんとかなってるから似たような強さじゃないかな

782 :
>>780
イースレイの最初の目的は自分より強いプリシラを使って三すくみを崩して全土を掌握することだった
で、それを実行する上で最大の障害になりそうなリフルルシエラ共闘を潰した
家族ごっこ続ける中でプリシラの「死にたい」寝言聞いて願いを叶える道を模索し始めた

783 :
>>782
ありがとう
ただ、あの時リフルの「本気で惚れた」って台詞から、この時点で「プリシラのためにプリシラをR」って考えに変わってた時期だったような気がするんだよね
仮にこの時点でまだ全土掌握が目的だったとしても、リフルとルシエラ消えたらイースレイ1人じゃプリシラをRのは無理
それならリフル&ルシエラにプリシラぶつけて相討ちにさせるか、弱ったところにとどめを刺す作戦取る方が可能性あるかなと思ったんだけど
最初から最後まで「プリシラをR」って目的だけは変わってなかったんだし、何でプリシラ倒せる可能性を消しちゃったんだろ?と疑問に思って

784 :
イースレイがプリシラに屈したのは絶対に勝てないと察したからであってリフルやルシエラと力を合わせても無駄だと理解してる。
ならコントロール下にあるプリを使って支配圏を広げることに専念した。あとは上手くプリシラを制御するだけ。
だけど、数年間を共にしたら愛情を持ってしまったのでプリシラの願いを叶えようとラキを鍛えた。

785 :
>>781
精神世界の中での出来事は参考にならないと思う
あれはクレアの考え方次第だから
クレアがラファエラについて知っているのは特別な(妖気が消えた)ナンバー5
ルシエラと同等の力を持つことは知らないからクレアにとっては
イレーネ > ラファエラ > フローラ
だから風斬りは通用しなかったが高速剣は効いたんだと思う

786 :
シンシアのオシッコお腹いっぱいになるまで飲みたいよぉ

787 :
イースレイはプリシラと離れた時点で死は覚悟してたろうな。一緒にいたら深淵喰い倒してくれてたかもしれんけど

788 :
>>785
精神世界といってもクレアのではなくラファエラのだし実際にエラエラ融合対と接触してるわけだからそんな単純ではないと思うけどな
北の戦乱時の半分高速剣で風斬りとほぼ互角だから7年後の完全高速剣のほうが強いのは当然

789 :
いや真相はもっと単純で、作者の思い入れがイレーネ>ラファエラだったからだよ
実際対峙した両者の会話と組織の対応からしてラファエラの方が強いのは確定

790 :
>>784
ありがとう
最初は自分もその設定だったと思ったんだけど、後に出てきたラキの台詞で
「イースレイは最初は自分のためにプリシラをRつもりだった。
でも、途中からプリシラのためにプリシラを殺したいと思うようになった」ってあったから
「あれ?最初からRつもりだったの?」と疑問に思って。
まあこの辺は後付け設定っぽいからあまり深く考えない方が良いのかなw

791 :
>>788
ラファエラの精神世界だけどクレアの記憶によって構築されてるからね
融合体との接触もラファエラの記憶が入ってくるのは高速剣を出した後
クレアは妖気読みに長けているけどガラテアのように感情の起伏までも読むような
力はないからラファエラに関する記憶に影響はないと思う

792 :
俺が言いたいのはクレアの記憶を元に構成されていてもラファエラの精神世界でありクレアの考え方でどうにかできるかはあやしいということ
クレア側の都合でどうにかできるなら精神がRば現実で死ぬなんて設定は何の意味も持たないわけで
完全高速剣にはラファエラの記憶の核心に迫れるだけの強さが確かにあったんだろう

結局描かれてない部分は想像でしかないから
イレーネとラファエラに大差はないにしろどちらが強いかは謎のままだろう

793 :
ルシエラとラファエラは同じ強さ云々と作中からも読めるけど…
「その時代の絶対者である矜持」の分だけナンバー1のルシエラの方が有意に強いのかな

794 :
テレサを除いて歴代すべての戦士や深淵とかを集めても
プリシラには勝てないよね

795 :
>>790
そこら辺はラキの解釈も入ってるからなんとも言えないけど、イースレイの考え方は以下の流れだど思う

縄張りに変なやつ(プリシラ)来た、殺そうw

うーん勝てない、けど手懐けそうだから仲間にして他の深淵倒そう

ラキに気を許してるなぁ、ラキならプリシラを倒す切り札にできそうだから鍛えよう

プリシラのために...

796 :
>>794
深淵クラスのアリベスが二人掛かりでも
覚醒体でもなくあっさり撃破できるレベルだしな…
でも歴代全ての戦士と深淵が集まったら、なんとかなりそうかもね
首を切り落とした後、テレサ高速剣みたいに
細切れ&塵に出来る様な能力持ちのキャラがいればだけど

797 :
>>792
「クレアの考え方次第」と書いた表現が悪かったかな
クレアが自由に精神世界を設定できるとゆう意味じゃないよ
クレアの記憶で構築されてるのだからラファエラの強さもクレアが推測した強さにしかならなかった
精神世界を作ったのは当然ラファエラでクレアの記憶を使ったのはクレアの強さを測るためで「精神世界の死は現実での死」は
残り時間が少ないラファエラがクレアを本気にさせるためのウソだと思う
でなきゃ風斬りを破られたとき死んでるし禁じ手の高速剣は使わないだろう
ただしこれは俺の個人的解釈であり正解だというつもりはない
正解は作者にしかわからないからね

798 :
アリベスは強さの要である妖力同調を自ら放棄してバカみたいに突っ込んだからね
まともな精神で策と連携とりながら用心深く戦えばNo2の覚醒体くらいでもそれなりの善戦はできるわけだし
戦士のサポートもつくならそこそこの戦いはできるだろうさ

799 :
本気の時の八木の画力はやばいよな。質感とかも凄いし
特にスクエア連載末期辺りは神

800 :
そう言えばルシエラとの戦闘が終わった後で
イースレイが全裸待機してリフルと遭遇してたけど
ぶっちゃけその後のイースレイって服の替えがある家まで全裸で走って行ったんだろうか?…

リフルも服の残りが少ないって事前に脱いだり気にしてたけど
覚醒体になると服が破けるのって大変だねw
化物だから裸であることを気にする奴なんていないが
通常時は人の姿で過ごす以上、服の代えの用意は大事だ…

801 :
工業化が進んでないから、現代に比べると服は貴重なのかもね

802 :
綿羊とか木綿とかあったっけ
たいがいは麻かなんかかね

803 :
>>799
間違えたスクエアじゃなくて月ジャン連載時だった。まぁスクエアで連載してからの絵柄の方が好きな人もいると思うけど

804 :
よく考えると、炎・氷・風みたいな系統能力一切なしで
物理と妖気だけで色んなパターンの個性出すの凄いよね
よく言われる髪眼色統一の縛りと共にものすごい技量の求められる表現を
やりきった八木先生偉すぎるわ

805 :
もともと写実系の人だから、質感とか顔の書き分けとかいう細かい描写は得意なのかもしれないな
エンジェル伝説の頃は漫画的な絵柄に変換して描くのに凄い苦労してたようだが

806 :
クレアのせいでボブカット?が好きになった

807 :
>>806
2D?
3D?

808 :
>>807
二次か三次かってこと?ならどっちもだけど、三次元だとなかなか理想的なのがいない。頭や顔が美形じゃないと似合わないことが多い

809 :
ちなみにこれってボブカットでいいのかな?


https://i.imgur.com/1Bwp1Sp.jpg

810 :
>>795
返信遅くなってごめんなさい
わざわざありがとう
ただリフルの「本気で惚れちゃったみたいね」の台詞が事実なら、ルシエラと闘う前から既に
「プリシラのために」になってたっぽいんだよね
ラキと出会ったのはルシエラと闘う前だし
だから試しにルシエラとリフルをプリシラにぶつけてみても良かった気がするなと思って
まあプリシラが喰った相手の力を吸収できるって設定があの時点であったのなら、それを懸念して倒したのかもしれないよね
あと仮にルシエラ+リフルがプリシラに勝っちゃったら、自分もその二人に倒されるって思ったのかもしれないしw
この時点でまだ自分の全土掌握の目的も捨てきれてなかったのなら、我が身を差し出してまで
プリシラ殺してあげたいとまでは思ってなかったのかも

811 :
>>810
リフル初登場の場面で「一本角が北の地に暴れるもイースレイに倒されその配下についた」と言ってたので、
リフルの中ではイースレイ>>>プリシラという認識だった。
なのでプリシラを殺さず側に置いてたのはイースレイがプリシラに惚れてしまったからと勘違いをした。
でも実際はイースレイの手に負えないバケモノだったってだけでこの時点ではまだ愛情なかったと思う。

812 :
いずれにしろイースレイ一家の話はもう少し描きようがあったとも思うんだ

てっきり記憶を失ったプリシラを巡ってラキとクレアが対立するのかと思ったらそういう訳でもなく、うまく扱いきれなかった感じ

813 :
>>811
ありがとう
確かに初登場時のリフルの認識は「イースレイが力でプリシラをねじ伏せるも殺さずに彼女にした」
だったよね
ただ、リフルはルシエラの時に…
1.今までのイースレイ…プリシラに惚れていたわけではなく、単に配下に付いて利用していただけ→多分隙あらば殺そうと目論んでいた
2.ルシエラ倒した時点でのイースレイ…ルシエラとリフルを使ってプリシラを殺させれば良いものを、その可能性を潰してまでプリシラを守った→プリシラに本気になった
この2つの認識に変わったんだよね
自分もリフルの台詞を受けて「あ、プリシラに惚れたから守りたくてルシエラ潰したのか」と納得してた
でも、その後のラキの台詞によると
3.プリシラ配下のイースレイ…リフルの1の認識と同じ
4.プリシラに本気で惚れた後のイースレイ…プリシラのためにプリシラを殺したいと願っていた

配下の時のイースレイの心情についてはリフルとラキとで見解が一致してるけど、ルシエラ潰した時の
イースレイの心情がラキとリフルとでは矛盾するからややこしくなったw
両方の意見を正しいとするなら、もしかしてラキと出会ったことでプリシラとラキとの偽家族が心地良くて、一時期プリシラを守る方向に気持ちが揺らいだと考えられるかな?

814 :
>>813
なるほどな〜!こちらこそありがとう。
気になったので久しぶりにちょっと読み返してみた。

そこでイースレイの心情について改めて考えてみた
1.プリシラ出現時・・・強さに困惑、もしかしたらとんでもない切り札にできるかも?=偽の忠誠

2.ルシエラ討伐時・・・プリシラの力に本気で惚れてプリシラのために全土を掌握しようとする=本気の忠誠

3.数年間共に過ごして・・・家族ごっこしてるうちに強いプリシラではなくプリシラ自身に惚れて、本当の願いも知ったから叶えてあげたい=家族愛?

プリシラの願いを知らなくて守ろうとしてるのが2のイースレイで、願いを知ったからプリシラを殺したいのが3のイースレイだと考えたらリフルとラキのセリフは矛盾してないんじゃない?

ただ、ラキの「最初は自分のためにプリシラを殺したかった」というセリフが本当なら2〜3途中までのイースレイはまだプリシラの排除を考慮してたことになるが、そこはラキの解釈が間違ってるだけかもしれんね
イースレイはなかなか本心出さないからわからんw

815 :
>>805
なるほど、今もそれで苦労しているから
話づくりに時間が割けなくて、
どこかにありそうな展開っぽいのか

816 :
>>814
ご親切に何度もありがとう!
814さんのお考え通り、ルシエラとリフルにプリシラを殺させなかった理由は2→3の心情の変化なら
リフルの台詞と合うし、しっくりくる
確かイースレイも最期に「プリシラとラキとの生活が心地良くてこのまま続けば良い思ってた」みたいなこと言ってたから、ラキの登場もあって最初は守りたい気持ちになってたのかも

ラキについては、2の心情を知りながら敢えてクレア達に言わなかったか、ラキ自身が気付いてなかったかのどちらかと考えて良さそうだね
後者ならイースレイがあえて本音を語らず「殺したい」とだけ言ってたのをそのまま受け取ったのかも
イースレイの照れなのかプライドなのか分からないけどw

なんにせよおっしゃる通りこの3人の関係をもう少し詳しく作中で描写して欲しかったね
番外編でも良いから描いてくれないかな〜
あと、イースレイ、リカルド、リフル、ダフの覚醒の経緯も知りたい

817 :
>>816
いえいえ!久しぶりに議論して楽しい!
イースレイに限らず深淵の皆さんは魅力的だったからもっと描いて欲しかったのは激しく同感。
せっかく完結したのだから再アニメ化でもしないかなぁ

818 :
イースレイ本人が死に際に最初は利用するつもりだったのがラキとプリシラとの擬似家族やってるうちに変わって行ったって独白してたしな

819 :
シンシアにぷにゅぷにゅしたタマタマ舐めてもらいたいよぉ

820 :
>>817
こちらこそ楽しませて頂きありがとう!お陰でスッキリした!
再アニメ化自分も希望。できればアニメオリジナルはなかったことにしてピエタ侵攻から
作り直して欲しいな。

821 :
お昼寝してたらクレア似の可愛い子とエッチ出来ました
ありがとう神様

822 :
クレイモアのピンサロ行きたい
皆マジメだから嫌がらずに精液飲んでくれそう

823 :
オフィーリアが来るぞ

824 :
レイチェル「」

825 :
>>822
気に食わない客をまっぷたつにしそうな人が何人かいるんですがw
まぁ俺はユマしか指名しないから安心だ

826 :
ガラテアは敏感なカリ裏とか気持ちいい部分を探知して丁寧に刺激してくれそう

827 :
>>825
「これだけは唯一自身があるんだ」ドヤァ
と言って投擲の的にされる

828 :
唯一の武器を手放しちゃうのがなー
北の墓標群で戦うのがいいんじゃね?

829 :
>>826
ピンサロとか風俗ならNo.1はガラテアだろうな
1人だけ上手さのレベル違いそう

830 :
ユマって手コキだけは自信持ってそう

831 :
でも他の嬢とたいしたことなさそう

832 :
イレーネの高速拳・・・

833 :
抜いてただ戻す。定型作業のように単純に繰り返す。これでは言動がお嬢様風でも客からの評価は真っ二つに別れてしまうフローラさん

834 :
抜くときはぎゅっと引き締めるテクニックで一瞬よ

835 :
高速の突きを持ったジーン(意味深

836 :
最大回転数21…

837 :
>>836
ナニがもげるwww

838 :
ジーンはお尻のが得意なのでは

839 :
戦士の服にローション掛けて太股で挟んでもらって腰振ったら気持ちよさそう

840 :
>>836
オナホ装着してから腕を21回転ならチムコはもげないぞ。熱いかもしれんけどw

841 :
ヘレンの腕伸びる能力便利だな
いろいろできそう

842 :
>>841
どこからでもカンチョウできるなw

843 :
高速抜き vs 風抜き

早いのはどっちだ?!

844 :
>>841
ケツから入れて口から出せそうやね

845 :
そういえばヘレンって足も伸びる感じだったけど使ってなかったよな

846 :
イレーネさんは皆と一緒に暮らさないのかな
他の仲間はどんな感じで受け入れるんだろう
それともイレーネハウスが安住の地なのか…

847 :
そもそもクレア達が尋ねるまで世界情勢知らんと思う

848 :
>>847
イレーネ「話してみろ。腕を餞別にくれてやってからのこと。全部聞いてやる」
クレア「ウワーン、グシュ」
イレーネ。クレアの頭をなでながら、「よしよし、お前そんなに泣き虫だったのか」
討伐のあの日、テレサとお前の満ちたりた表情をみてから、実はずっとこうしたかったんだ

849 :
「で、このこまっしゃくれたガキは誰だ?」

850 :
貞操を奪う者

851 :
泣き叫ぶ姿がかわいかったぜ テレサーテレサーってな

852 :
シンシアにタマタマぷにゅぷにゅ触らせたいよぉ

853 :
>>848
いまだにちゃんと高山みなみの声で脳内再生された自分に驚いたw

854 :
声優マジ豪華だったよな

855 :
イレーネってただの組織に忠実な刺客のイメージだったんだが
どんどんいい役になっていったな
でもあれ、最初クレアをプリシラから助けようとしたのかな

856 :
「ほら遠慮してんじゃねえ」「天国見せてやるからよ」とか言われながら、レイチェルとウンディーネ(筋肉モード)の二人にベッドに引きずりこまれたい

857 :
その2人がベッドに引きずり込むのは良いがベッドで俺を待ってるのはクレアたん

858 :
>>856
お、おう

859 :
ウンディーネは筋肉モードじゃなければ割とかわいい系なんだけどな

860 :
「悪いな、見ての通りゴツい女だけどさ」「その分真剣にサービスしてやるよ」って、はにかみながら言われて、健気に奉仕されたら凄くギャップ萌えすると思うんだ

861 :
どんなに外側が筋肉の塊でも内側はか弱い乙女だよ
性格とかじゃなくてRの話

862 :
正直筋肉女に手篭めにされたい

863 :
>>861
いやいや弱くねーよ
ねじ切られるぞ

864 :
腹の中の妖魔にブツを噛みちぎられる可能性もあるのだろうか

865 :
シンシアのケツの穴ベロベロ舐めたいよぉ

866 :
>>864
中にいるのがリフルみたいな美少女だと思えば平気平気

867 :
>>865
舌尖らせて穴のなかほじって腸液の苦さを堪能したいよな

868 :
>>867
高1で彼女出来てリア充生活した身としてだがな…
尻穴はマジでそういうフェチじゃないと舌突っ込めないで……
彼女は綺麗だったしそれなりに尻で感じるようになったけれど
ウ○コ出す器官の舌愛撫はかなりの覚悟がいるで
フェチなら許容できるんだろうけど…まぁ俺もしてたけどさwwwwww

869 :
このスレにいるようなおっさんはそんぐらいとっくに経験済み

870 :
いや、足裏は舐めたいが肛門はちょっと・・・

871 :
とりあえず下ネタから離れて、ストーリーの話しようぜ
テレサの強さが神格化され過ぎとかプリシラチート過ぎとかの不満はあるけど
ラストはけっこう綺麗にまとめたよね
新深淵とか中弛みが酷かった

872 :
でもテレサは非公式深淵にほとんど妖力解放しないで勝ってるしここまでプリシラを圧倒できる力はないとは言ってても勝てないとは言ってないんだよな

873 :
プリシラのテレサを上回る潜在力とは何だったのか…
逆に半妖の状態で成長しきる前に覚醒したのがよかったのかな?

874 :
悟り飯の劣化を見るとどーってことないよ
最強のポテンシャルとは

875 :
色付きのクレイモアが生まれてしまうことから人と妖魔に相性があるのでは?

876 :
黒服の話があってるなら半覚醒には精神的な繋がりが重要みたいだし相性はそれなりにあるだろう
けどプリシラの潜在能力>テレサってのは当時のイレーネさんのガバガバ考察だから信憑性はあまりない
テレサが妖力解放したところすら見たことないだろうし

877 :
>>874
今更聞けないんだけど悟り飯って誰?…

878 :
ガバガバ考察の後、片方の妖力がもう片方をはるかに超えていると、訂正していることからイレーネの発言より、テレサ自身のやがてこいつは私を越えると感じたのはどうなんだろう

879 :
>>877
カカロットの息子

880 :
ああ悟飯のことだったか、悟りのりの部分で混乱してたw

>>878
あのまま順調に経験を積んでたら紛れもなくテレサより強くなってたんじゃないかな?
テレサ本人も自分を超えるって言ってたし
リフルも半妖のまま強くなればもっと強い覚醒者になれると言ってた

881 :
>>873
クレアが北で覚醒したときの底上げのために地力を鍛えたみたいな話してたからそうなんじゃない
総合力に比例するのかね

882 :
超えれるかどうかはテレサのやる気次第な気がする
準深淵級相手でもあのやる気のなさだし

883 :
テレサ自身も自分の力を過小評価していた可能性がある?

884 :
潜在能力を解放できる妖力の量と勘違いして議論してないか
伸びしろ・素質みたいなもので経験などを積んでいけば将来テレサを超えるとゆうことだから
テレサ討伐時にプリシラの妖気をテレサが大きく上回っていても矛盾しない
 プリシラ70%以上解放 < テレサ10%解放
イレーネ達が手におえないほどのプリシラを10%解放で上回るテレサはすごいな
でも腕を切り落とされたとき何で先読みできなかったんだろう?
大剣をつかんだ時わかりそうだけど
まさか自分の妖気がでかすぎて読めなかったのか

885 :
>>884
半人半妖の妖としての能力だけでなく、人としての能力にも注目しろということ?
こじつけ気味だけど
生き抜こうとする人間臭さの部分ではプリシラがテレサを勝っていると思う。
テレサの腕を切り落とした瞬間は生にしがみつく人としてのプリシラの潜在意識が行わせた行為
人の気配を読むことに長けておるず、かつ大剣の前に頭を差し出した相手が
反撃に出るという生へ執着心を持たないテレサがここで遅れをとった。

886 :
>>856
いやああああぁぁぁぁ…………

887 :
レイチェルとか言う美少女風な名前やめてほしい

888 :
しかもあだ名がレイ

889 :
そういうけどな、ロングヘアにしたら充分いけるぞ

890 :
画像頂戴

891 :
眉無しだからジーンみたいに出来ないか?無理か・・・

892 :
だれか絵心ある人レイチェルのパネマジ作ってお願い

893 :
レイチェル
「騙された!?美少女だと思った!?キャハハハ!…ぶっkoろしてやるよ」

894 :
>>893
キャハハハなんてかわいい笑い方はしないだろw

895 :
>>885
妖気を使って戦う者は動かす身体の部位へ妖気が流れ込むのでテレサには行動が動く前から感じ取れる
修行不足のクレアでさえ攻撃方法やどこを狙っているかわかるんだからプリシラが大剣を握ったとき腕を
斬りに来るのが分かったはずと思ったんだ
テレサ編はクレアが戦士になった経緯を説明するためのテレサ死亡ありきのストーリーだから作者もそこ
まで考えてなかったのかもしれない

896 :
レイチェル (cv:花澤香菜)

897 :
>>896
あのカオでw

898 :
とは言えああいうゴツイ系の女性も欧米では人気あるからなぁ

899 :
>>895
>妖気を使って戦う者
手首を切り落としたときは人間の潜在意識が行わせた=妖気が使わていないのではないかという仮定。
だ妖気0の攻撃だけでは不足と考え、人の気を感知することがクレイモアは苦手、
両者の生へのこだわりに差があったというのを加えた。
細かいことだが、885の条件でプリシラならテレサに1撃を加えられるかなと思うけど、
2撃目(斬首)を受けてしまうほど、テレサがとろいとは考えていない。

他の人はどう考えている?
例えば、テレサの足元でうずくまった状態というのは、プリシラ版塵喰いを発動するために
かなり理想的なポジションと捉えることも可能かと

900 :
そもそも意識しようがなかろうが動くだけでも妖気が流れる設定ガン無視なのね?

全身から大量の妖気が迸って流れなどまるで読めない(テレサ本人談)+油断が敗因だと思ってたけど

901 :
>>898
ブスならやれると思って声掛けるのは世界共通だからな

902 :2018/09/09
>>899
その仮定は>>900が言ってるように設定上ないと思う
それにプリシラは妖力解放が80%を超えて戻れなくなってる状態だしね
生へのこだわりは掟を破り組織を離反してまでクレアのために生きると言ってるテレサがプリシラに劣るかなあ
プリシラも父親を食ったり(想像)首を落とされそうになった時死にたくないと念じてたので生へのこだわりは強そうだが
後半は死にたいけどRないから殺してくれる者を探してた
限界を超え戻れなくなった時に「生きたい」から「妖魔になんかなりたくない」へ、その後「死にたい」へ変わったんだと思う
腕へ攻撃したのは意識が人間側から妖魔側へ移ってしまったからじゃないかな

【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)67輪廻
【コブラ】寺沢武一 総合 その3【ゴクウ】
【附田祐斗】食戟のソーマ 255皿目【佐伯俊】
【無印の】キン肉マン232【旧作専用】
エリア88 MISSION 43
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【41】
平松伸二ブラックエンジェルズ133
【手塚治虫】バンパイヤ【ロック】
BASTARD!!(バスタード)-暗黒の破壊神- を懐かしむ5
男一匹!ガキ大将
--------------------
【アズレン】 アズールレーン Part2009
80年代ジャニーズ
Rを見てるとあれ?世の中ってこんなにドスケベ女が多いんだな。ってなるよね [228593858]
マリだけど、みんなここでゆっくりしていくんだにゃ
Google検索を叱りつけるスレ6
人口1400万人突破の東京 コロナ禍の4月も2万人増 [首都圏の虎★]
【国会デビュー】チョ法相「検察改革全うする」野党議員らは猛反「チョ国辞任」と書かれたプラカード掲げ椅子を後ろ向きにし抗議[9/26]
【疑問】ソニーダイレクトはやる必要があったのか【討論】
右門捕物帖
【MSCB MSSO】会社死期報 part 25【粉飾決算】
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★14
日本SEってどうなの? PART4
SRPG_Studio Part15
【小説投稿サイト・令和小説大賞】LINEノベル05【ストレートエッジ・三木一馬】
強くなるための、対局での心構え
★七月進研記述
【停電】神奈川県、静岡県で停電が発生、約1,400軒 11日18時
シャワートイレから始まる切ない恋物語
V37スカイラインを語ろう Vol.41
与田ちゃんの超爆乳ランジェリーショットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼