TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【おれって】サバイバル☆24日目【浮気なのかな!】
PEACH-PIT総合13【DearS】
□△○楳図かずおapt22□△○
DEATH NOTE(デスノート) page.1312
○福島鉄平「サムライうさぎ」四十羽○
【究極のジャンプ漫画】荒野の少年イサム
【ワッチョイ禁止】北斗の拳157【禁止ワッチョイ】
ファイアーエムブレム漫画用スレ 第10章
【ムヒョとロージー】西義之【バビロ】使者8
まぼろしパンティをやらしく語るスレ

エリア88 MISSION 41


1 :2017/11/12 〜 最終レス :2018/05/17
前スレ
エリア88 MISSION 40
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1496609493/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
過去ログ
エリア88
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1010770761/
エリア88 Mission2 〜命知らずのエトランジェ〜
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1034864067/
エリア88 Mi-3 〜その日悪魔は生きろと言った〜
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1045484703/
エリア88 Project4 〜君は2chを憎めるか〜
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1055418300/
エリア88 F5EタイガーII
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1060433412/
【命知らずの】エリア88【外人部隊】
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1066315778/
エリア88 Mission.7
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1073055292/
エリア88 F【8】Eクルーセイダー
http://comic4.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1077270280/
エリア88 Mig2【9】フルクラム
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1084638288/
エリア88 A-【10】サンダーボルト
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1115466825/
エリア88 EF-1【11】A レイヴン
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1130424219
エリア88 大和航空【12】6便
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1144539536/
$$ エリア88 C-【13】0 ハーキュリーズ $$
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1155450775/
エリア88 F-14ATomcat
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1169733026/
エリア88 Mig【15】bis
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1181052825/

3 :
エリア88  キム・アバ【16】才
http://anime3.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1191638108/
エリア88 MiG-【17】
http://anime3.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1205816580/
エリア88  F-18
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1218550711/
エリア88 MiG-【19】歳
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1230469820/
エリア88 F-【20】 Tigershark
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1242054329/
エリア88 MiG-【21】 Fishbed
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1248875655/
エリア88 Su-【22】Fitter
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1254064722/
エリア88 Mig-【23】Flogger
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1265298549/
エリア88 運命の【24】時間
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1279374434/
エリア88 大和航空株【25】%
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1292559972/
エリア88 沢松之助【26】歳
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1308760184/
エリア88 MiG-【27】フロッガー
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1318254542/
【安田女史は】エリア88【28才!!】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1328793336/
エリア88 グラマン【X-29】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1341977684/
エリア88 クルーセイダー【30】万ドル
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1349617056/

4 :
エリア88 イーニー【31】ニーアイニームー
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1371988811/
エリア88 X-【32】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1392561479/
エリア88 X MISSION [33]
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1402854549/
エリア88 MISSION【34】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1412705884/
エリア88 MISSION 35
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1418550390/
エリア88 MISSION 36
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1436423556/
エリア88 MISSION 37
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1448055655/
エリア88 MISSION 38
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1462830964/
エリア88 MISSION 39
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1477954778/

5 :
けっ!ベトナム以来の荒技だぜ!

6 :
飛んでる最中に止まるなよっと

7 :
ひゅう!

8 :
あらよっと!

9 :
出前一丁!

10 :
あたぼうよ!

11 :
どうだコントローラー!

12 :
金さえ払えば>>1乙だって引っ張って来てやらあ

13 :
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510961634/

https://pbs.twimg.com/media/DO261iEV4AEOmkz.jpg
こんな風に命の危険なく飛べたら最高だね!

14 :
描いたのはケンだって?

15 :
フクロにしちまえ

16 :
俺なら(i)を書くがな

17 :
飛行停止処分だってさ
シャレが通じないねぇ

18 :
たいしたセンスだな練習無しで一発でキメるなんて

もしかして練習してた?

19 :
空に落書きw
子宝祈願だって言い張っとけw

20 :
男の尊厳とはそんなものだ

21 :
くっだらね

22 :
米海軍が昔から船内禁酒って今更知ったよ
ミッキーのベトナム時代の回想やファントム無頼での空母内飲酒シーンはありえなかったんだな

23 :
>>21
ケンパー乙

24 :
ガルパン祭り行った?

25 :
戦車装甲車20両撃破して、締めて3万ドルの稼ぎよ。

26 :
>>22 ロイヤルネイビーでは飲酒おkなので、大戦中の戦争小説に艦長が水兵にラム酒支給させるとかあったな。(例 女王陛下のユリシーズ)

27 :
女王陛下のユリ?凄いタイトルだなw

28 :
>>22
駄目?マジで?
んじゃ冷えたビールのベンジャミンは、どうなる!?

29 :
艦内での飲酒なんて日本は御法度だな
日本人酒夜弱すぎ

30 :
夜は禁止されてないの?♂

31 :
>>28
マジだったんで俺もびっくりしたよ
今の原子力空母にはコンビニからスターバックスまであるのにビール始めアルコール類は一切ないってレポート見たんで調べてみたらww2の時点で米海軍の艦船内はアルコール類一切禁止だった
地獄の黙示録だと哨戒艇内で飲酒してたりするから意外だった
アレも海軍だしね

32 :
昔の日本海軍はアルコールに寛容で、酒樽積んでたらギンバイされまくり、
対策にと番兵を立てたら、その番兵が飲んでたなんてオチもあったり。

33 :
旧日本軍なんて基地外病院どころか動物園じゃん
あれはとても組織とは言えないよ

34 :
来週またここに来て下さい
俺が本物の組織をご馳走してあげますよ

35 :
山岡「クリス・ヴォーンさん、次はイスラエルのモサドにお願いします」

36 :
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120316/001ec94a25c510cd28eb29.jpg
どこエリア

37 :
マッコイ商会秘密ヤード

38 :
最終回終わった時点での真の貯金残高いくらだと思う?
俺は1/3〜1/4も残ってればマシな方だと思うんだが

39 :
大和航空の収入がガッポリ入ってるだろ

40 :
空母買っちゃったしな

41 :
・原子力空母(購入と人件費・運用に4兆円
・大和航空買い戻し(1兆円
・X-29他、兵器関連その他エリア88への援助(1兆円

こんなところじゃねぇか?
戦争ってのはとにかくムダに金かかるしな
8兆有っても1兆円も残れば良い方だろ

42 :
エンタープライズの幻の二番艦といったところか
結局量産されたのは現行のニミッツ級だっけか
建造中のジェラルド・R・フォード級の二番艦がエンタープライズなんだよな

43 :
朝も豆
昼も豆
夜も豆

44 :
まーたミサイルがバカ高いんだよなぁ
最新型の誘導ミサイルなんて1発1千万じゃ買えないんじゃねぇの?

45 :
マッコイの人脈を考えても
原子力空母だけでも高いのに、人員や艦載機も真のおごりだろ?
補給にも莫大な費用がかかるし、あんなもん金なんか幾ら有っても足りねぇよ
見た目通り海上の基地だからなアレ
とんでもない贅沢品だよ
しかも軍用兵器だからどんだけ金かかっても1円の得にもならん
損する一方
運用にかかる費用をアスラン政府が引き継げなければ売り払うしか無い

航空会社経営の保険や大統領家族の生活費として1兆円程度は残すとしても
最終決戦は88もP4も文字通り何もかも総力戦だったんじゃないかな
ラスの一騎打ちなんてキムにくれてやったはずのタイガーシャークだし泣けてくるわw

46 :
> 運用にかかる費用をアスラン政府が引き継げなければ売り払うしか無い
産油国にいらぬ心配かと

47 :
>>46
費用の問題だけじゃないよ
あの空母の乗組員も事実上全員傭兵だろ?
新体制ではアスランの軍権力もなだれ込んでくるわけだけど
さて・・・・アスランにどれだけ空母の経験者がいるかな?

なんでアスランが航空戦力にまで傭兵を使ってるか忘れたのか?
それにどこの業界でも同じだよ
人件費が一番の悩みの種

48 :
まあそこまで考えるならイスラムの小国が空母を保有することを好ましく思わない国が沢山出てくるだろうね
地域のパワーバランスも崩壊するし

49 :
海洋権益が関係ないのなら、空母は不要で地上基地を充実させた方がいいはずだけど、
空母がいた方が楽しいからまんが的には空母継続所有だ。

50 :
結局 7人の兵士 って誰だった?
7人と一緒に来るというから死んだ人だと思うが
シンとキムは死んでないよね

51 :
空母の乗員はまあほとんどが空母勤務経験者のアメリカ人なんだろうけど
例に漏れずやっぱ何か問題起こしてドロップアウトしたような連中なんだろうね。
カネ云々もそうだろうけど、居場所を求めて彷徨っていたから
みんなアスランに残って骨を埋めたいと言っていた。
ラウンデルが命を賭して守ったのは、空母というハードウェアじゃなくて
アスランに希望を托してくれたそういう思いなんだろう。

52 :
映画「ランボー」のセリフが思い出されるね・・・・・・
国のために戦ったのに帰国しても「駐車場の係員にもなれねぇんだ!!」

やっぱ戦争は良くないし悲劇しか産まないと思ったよ

53 :
>>50
それも定番の話題ですね
そこで名が出てきてるのも死ぬ伏線と言える
真は魂を持っていかれたという美しい説があります
ラウンデルはんは入ってましたっけ

54 :
何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺は勝つためにベストを尽くした。だが誰かがそれを邪魔した!
シャバに戻ってみると、空港に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ!
俺のこと赤ん坊殺したとかなんとか言いたい放題だ。やつらに何が言えるんだ!
奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか! 俺にはシャバの人生なんか空っぽだ!
戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ…
あっちじゃヘリも飛ばした。戦車にも乗れたよ! 100万ドルもする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば、駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生…みんなどこ行ったんだ…クソ…
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ? ここには何もねえ…
ダンフォース…憶えてる。俺いつかマジックペン一本とって拾い物ってラスベガスに送ったんだ。
俺たちいつもベガスのこと、車のこと喋ってたから、あいつはいつも赤いシェビーのコンパーチブルのこと喋ってた。
帰ったらタイヤが擦り切れるまで走ろうって…
俺たちがいたあの納屋に子供がやってきて、靴磨きの箱を持って『お願い磨かせて』
そう言ったんだ…俺は断ったが、しつこくせがむんでジョーイは承知したんだ。
俺、ビールを取りに出た。箱に仕掛けがあって、箱を開けるとあいつの体は吹っ飛ばされちまった!
すごい悲鳴だった! あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった! 友達が、俺の体中に飛び散って! 俺、なんとかあいつを抑えようとした!
けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ! どうにもできなかった! あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー帰ってシェビー乗り回してえよー』
でも…あいつの足がみつからねえんだ…足がみつからねえんだ…
あれが頭にこびりついてる。もう7年にもなるのに…毎日思い出すんだ…
目が覚めて、どこにいるのか分かんねえ時もある。誰とも喋れねえ…時には一日…一週間も…忘れられねえ…あれが…

55 :
幽霊A 「あの7人とかってどういうことだったの?」
幽霊B 「いや適当に言ってみただけw」
幽霊C 「wwwww」

56 :
>>54
シェビーって何だ?
俺の記憶ではイスズのジェミニだったが

57 :
>>54
ながい
三行で

58 :
>>57
「戦争から帰ると殺人しか職能が無いので就職できませんでした」
で、いいんじゃね?

59 :
インクレディブルズみたい

60 :
56だが
昔、吹き替えで観てたら確かにジェミニって言ってた
その記憶自体には自信があるが
確かに何年か前に地上波で放送を観た時は違ってた気もするな
シェビーってシボレーの事だっけ?
何パターンか在るのかね?

61 :
車名とかスラングとかよく知らんけど
日本人がBMWの事ベンベってのと同じじゃねぇの?

62 :
洋画の吹き替えとかかなりテキトーだからな 短い文で誰にでもわかるようにしないとイカンから、英語のスラングとか意訳するしかない

63 :
元はシェビーなんだろうな
少なくとも車であることぐらいは伝わるようにとの配慮だろう

64 :
日本語だって「クルマクルマ」言って通じてるけど「自動車」ってわざわざ言う事少ないしな
その辺はお互い様だろうw

しかし変な話だよな、金持ちの外車なんか見ると
「あの人はポルシェ乗ってるんだよね!」とか「あいつすげぇ!Rーリだぜ!」とか言うが
国産車となると「今度トヨタにしようと思って」とか「ホンダを買ったんだよね」とか言わないんだよなw

65 :
>>64
トヨタ、ホンダって、ダセーじゃんw

66 :
あれ作者自身がベトナム帰還兵だからあんな血を吐くようなセリフが出るんだろうな

67 :
>>65
ヒュンダイやキアよりマシ

68 :
https://i.imgur.com/fASeX8H.jpg

69 :
ラウンデル
ミッキー
セラ
ケン
ウォーレン
グレッグ
グエン
バクシー
キャンベル
マロリー
フーバー
マリオ
…パッと思い出しただけで人7どころか12人いた

70 :
>>61
ドイツの会社なんだからドイツ語読みで正解なんじゃないか?

71 :
>>69
フーバーとマリオはあの時はもう向こう側だな

72 :
>>64
国産でもレクサスはレクサスって言うからな
まあその辺は車業界のイメージ戦略に俺らも乗っかってるんだろうな

73 :
バクシー、グエンもあちらの方

74 :
キャンベルもマロリーもだろうが

75 :
>>69
こいつアホか?

76 :
それがどうしたアホだよ

77 :
アホレスはそれに限らん
>>54以降の流れはちょっと異様

78 :
他所の国でも外車はメーカーでいいがちなもんじゃないのかな
アメリカ人はトヨタにホンダに乗ってるって言い方するらしいし
俺は出稼ぎブラジル人にスズキに乗ってる人って言われた単車だけど

79 :
いや、だからそこで「他所の国でも」ってのはおかしいでしょ
「逆に日本人は」って話であってw

でも日本人はファンでなければ「車が趣味の金持ち」とか「成金の見栄」って感覚で物言ってる場合が多いけど
アメリカ人は、その辺ちょっと感覚が違うんだよ
向こうには「できるのにやらないのは社会悪」ってっ考え方が有って
アメリカには成功した各ジャンルのエリートがカネを使わないのは悪なんだな

「金や資産を貯めこんで使わないのは国の経済に貢献しないから悪」というわけ
だから金持ちは税金対策にもなる寄付に散々金使う
NPOだのNGOだの災害に対する管理組織ではエリートがガンガン入って来て高給で仕事してる

日本は法整備が甘いし社会性とか人材の使い方を知らない
だからアメリカ人は「おぉ、あの寄付金の管理組織は職員が高級車に乗ってるぜ!優秀なんだな!」
と、普通に尊敬されるんだけど
日本人にはそういう社会経済の感覚も法整備もロクに無いので
「なんだよ!あの組織は!俺らの寄付で職員が高級外車なんか乗りやがって!」となる

80 :
>>78
面白い例で、ある国のバイクが最初に普及したのがスズキだと、お前のスズキはヤマハなんだ。
というシュールな会話になったりする。
カップ麺もブランド名が代名詞化したりする。

81 :
キャタピラがホッチキスなんですよねわかります。

82 :
最近のファミコンの3D表現はすごいな

83 :
>>78
俺はジョゼに乗り…
う、うわああああ!

84 :
>>80
地獄の黙示のバニーガールショー会場でも補給所になぜか有るバイク見て
ウーン、ヤマハァー、スズゥキ!スキヤキ!
なんて場面あったな

85 :
>>78
> 俺は出稼ぎブラジル人にスズキに乗ってる人って言われた
イチロー 「うほっw」

86 :
>>79
スレチはともかく長文はやめろ

87 :
スレチでもないでしょ
八兵衛と大統領の会話にも関係する話しだし
88だからって機種の話しかしちゃいけないわけじゃなし
機体の話だって毎回毎回脱線してんじゃん

あからさまな長文は嫌なら飛ばせばいいんだから楽なもんだ
まさかどのスレでも長文読んでるの?

88 :
>>83
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

89 :
>>87
まだ長い
書き直せ
全然関係ない

三行で済むだろ?

90 :
>>89

誤:長い、書き直せ
正:ぼくちんアタマがあうあうあーで長いの読めませんゴメンナサイ

91 :
>>90
お前の自己満足はその程度か?

92 :
>>91
うおおおおおお…


うぼぉあ!(牛乳ドバ

93 :
>>92
死んでこい

94 :
>>92
ケーーーン!

95 :
ジョゼーーーー!

96 :
ケンもウォーレンも後半で固定キャラみたいになって
ラスはもう「コイツも死んでしまうのかー!」みたいな感じだったが・・・・・

ウォーレンはギター弾いてキムと語り合ったり、フランス語に苦労してみたり
それなりに個性的なエピソード有ったのに、ケンは「ミッキーも認める強さ」みたいに
なんか他人が評価する話しか無くて可愛そうだな

97 :
>>94
ピキーンドゴーーン

98 :
この小並感

99 :
>>80
最初に普及したのが『ヤマハ』だと

ではないか?

100 :
中東でダイアモンド編隊を組むのってそんな難しいんですかね?

101 :
中東だからって話でもないけどダイアモンド編隊を組むのってそれなりに大変だと思うよ
風向きや風力なんて日によって全然違うわけで
ヘタしたら接触、衝突事故だからな

だからそれを「普通」にできるようにするのが大変だし
その上で更に通常以上の戦果を出せる88は凄いって表現なんでしょ

102 :
中東でまっすぐ編隊飛行なんかしていると、すぐに墜とされるという話だったんじゃ?
ジンキングしながら編隊飛行とかできないでしょ(やってんのか88w)

103 :
変態非行なら

104 :
それはパタリロ

105 :
まあダイヤモンド組むのが大変とかいってるPは空自でもエリミネート確実だなw

106 :
ダイヤモンドを当たり前にやるのがどれだけ大変か普通想像つくと思うけどね

107 :
あの頃の原子力空母だと核燃料の交換が定期的に必要なはすだが、アメさんがやってくれるの?

108 :
>>107
マ < 全部わしがやるんじゃよ
美味しいところ持ってかれてたまるかい

109 :
じいさん「口金を合わすのは得意でな」

110 :
俺の機体の部品も見て来よう!

111 :
そういえば主要キャラってあらかた昔話が語られてるけど
マッコイだけは謎なんだよな

112 :
そこで「ヤング・マッコイ商会」外伝。

113 :
しかし処女の安田さんと子持ちのヒサコさんが同じ女優とは…
外伝って凄いねw

114 :
あら、そういう設定でしたっけ?

115 :
>>114
ふたり鷹最終回

116 :
マッコイもそれなりに要所で関わってくる重要キャラなのに
例の事故の時も入院エピソードのひとつも無いってのも冷たいよなw
突然何事もなかったかのように復活して都合良く出てくるし
「重体なんじゃなかったのかよ?!」と思ったわ

117 :
>>108
その核燃料から水爆を製造するんですねマ・クベ大佐

118 :
反政府軍はP4以前から核ミサイルを保有してたしなー
反政府軍が空軍を維持出来る程の基盤がある勢力だとはしても
さすがに核兵器は独自開発じゃないよな
ソ連が売ってくれたのかな

119 :
内戦とは言え敵基地攻撃するのに核ミサイル使用するんだから気合い入ってるよな・・。
(´・ω・`)

120 :
ダイヤモンド編隊の4番機は1番機のブラストを浴びる恐れがあるのはここの住人には常識だと思ってたんだが

121 :
>>119
砂場だとしても反政府軍にとっても自国内なのになー

122 :
ダイヤモンドおじさんおはようッス。

123 :
ピカピカ石頭おじさん

124 :
なんかキナ臭いニュースばっかで兵器関係の話がしづらくなってきたな

125 :
いえ、ぜんぜん。
何かネタを投下してくださいな。

126 :
デイジーカッターとか北に落とせるのかな?

127 :
>>111
アフリカ編で一人だけ過去をカットされたスラッシュさん

128 :
OK,google ! 全部当たりだろう

129 :
hey shiri

130 :
もっと光を……
ナンダコレ

131 :
>>129
うほっw

132 :
その尻じゃないwww

133 :
18日に米朝開戦とか週刊誌に載ってたような気がする

134 :
上方落語四天王の登場だ。

135 :
運動性も良くなければ・・スピードも音速2倍は確実に出る機体でないとホモ達からは逃げきれん。

136 :
ライトニング三人組はそうだったのか…

137 :
なるほど、「バック」ライトニングか…

138 :
エルケープ・キラー三人衆を見て「ずいぶん古い機体で戦争しに来たな」とかいう台詞があったが、テキサンやスーパーセイバーがある基地(主人公の機体なんか最初はクルセイダー)なんだからライトニングは充分強力だろう

139 :
訂正
× エルケープ・キラー
○ エスケープ・キラー

140 :
ライトニングってエンジン2基を横ではなく、縦に配置していた変態機だったはず

141 :
ライトニングの一番のポイントはエンジン配置でも増槽位置でもなくておなかのふくらみですよ。
あのふくらみには、夢が詰まっています。

142 :
ライトニングはAAM用の搭載位置もなかなか個性的

143 :
戦闘機なのに横のタンデム

144 :
三角定規でバッサリ切った主翼

145 :
西側戦闘機としてはショックコーン付きノーズインテークはレアな存在

146 :
>>145
あれそんな名前なのか
ショックコーンってどんな役割があるの?

147 :
遷音速域で衝撃波による流入空気減少を防ぐ目的だたかと
詳しくはぐぐってみてくれ

148 :
>>147
あり

149 :
>>145
フィッシュベッドみたいなやつ?

150 :
>>149
その通り
東側の機体だと他にフィッターやフィッシュポットがあるね
試作機でもいくつか存在してる

151 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

152 :
いい年して、これが面白いと思ってるおっさんがいるんですからヤレヤレ

153 :
叩かれると必死に火消しに回って逃げ惑うくせに
しばらくするとチョロチョロと
台所のゴキブリやネズミのように様子伺いに出てくるんだよな

154 :
40代後半で独身、親に寄生、無趣味で収入の大半は風俗に
そんなゴミだと推察する

隔離スレから出て来るなよ

155 :
>>154
童貞・ロリコンが抜けてるぞ

156 :
>>154
おれの事かーーーーー!

>>155
良かった
おれじゃないんだ

157 :
>>155
そうか…ドンマイ!

158 :
>>156
素人童貞はアウト

159 :
>>158
良かった
おれじゃない

160 :
なんだと!?
俺の方がもっと素人童貞だぞ!

161 :
ワッチョイ入れようか

162 :
ここはクズの多いインターネッツですねwww

163 :
この程度でワッチョイだとか言い出すような人が
キモAA張ってスレ建てたりするから分からないよな

164 :
試作機や少量生産機しかないエリア88
タイガーシャークは引き続き登場
他にはミラージュVNG、スカイランサー、ミラージュG、F-16XL、ミラージュ4000といったところ

165 :
ある意味現実ではあり得ない各種機体が乱舞する設定がまた良かったんだよな
現実はA/F18みたいな1機種でなんでもこなす様になっちゃつたからな
ハイビジ塗装の70年代の空母は様々な機体が並んでいて見ていても楽しい

166 :
岡部ださく司令でおながいします。

167 :
>>164
そんな変態じみた軍事基地なんてイヤだw

168 :
変態大好き中年だもんね。

169 :
F-19の大活躍を!

170 :
反政府側から捕獲した機体と東側から調達した機体だらけのエリア88
主力はMiG-21
攻撃機はMiG-27とSu-22
本編でシンがF-15で迎撃に出た場面があったと記憶しているが、そこはMiG-25を使用ということで

171 :
キムがフォージャー乗りになるのか
なんだか殺風景だなw

172 :
F-15ってこのマンガだと冷遇されてたよな
あんな高い機体簡単に使い捨てちゃうし
他の漫画は戦闘機っていえばF15の時代だったけどな

作者が軽戦好きだったって話だけど、単に描くのが面倒だっただけなんじゃないのか?w

173 :
好きな機体を描くための傭兵設定だしな
イーグルは確かに色気がない機体ではある

174 :
みんなが好きな機体は何?

175 :
ドラケン

176 :
>>174
おれは世代的にやっぱF15かなぁ
おれよりちょっと上の世代だとトムキャットだろうね
そうでなきゃマクロスとか出来なかったでしょ

でも88に出てくる機体で一番好きなのはX29だな

177 :
F22やF35よりもF15やF14にロマン感じるイメージだったんかもね
カリカリな性能な最新鋭より味わいあるって感じで
俺もF15無双な世代だからF4やF105とかの方がロマン感じるんだよなぁ

178 :
テキサンこそいぶし銀の美しさ

179 :
A-10

180 :
最新のラプターとか角ばってる感じで写真で見ると格好悪いけど
実際に動いてるところ見るとそうでもないんだよな
F15の後継だから実績と安定性を取ったんだろね

X29とかトムは戦闘機として欠点ばかりだから
あそこまで派手な前進翼や可変翼ってもう出ないんじゃね?

181 :
必要があれば再び作るだろうし不要なら作らんだろう
現時点じゃわからんな

182 :
トップガンを劇場公開時に見た者は問答無用でトムキャット好きになるだろうな
自分としてはマッハ2クラス唯一のT尾翼であるF-104もなかなかだが
あとはF11Fタイガーもかなり好みだな
東側だとMiG-21かな

183 :
共同開発機だらけの基地だったなら、装備機は
ジャギュア
アルファジェット
トーネード
オラオ
AMX
といったところかな
タイフーンは新しすぎるから入れなかった

184 :
>>181
前進翼は機動性を上げるために敢えて不安定さを取った機体
このマンガの連載当時は、まだ航空戦闘といえばドッグファイト有りきだったから
それで通った設計で、いまじゃアクロバットショー専用機

トムは燃料バカ食いに加えてメンテ性悪すぎ
子供は変形とか大好きだけど現実の戦闘じゃ弱点にしかならない
ミッキーも散々ボヤいてたろw

どっちにしろ現代戦争での最重要課題はステルス性能だから
旅客機なんかならともかく戦闘機で可変翼ももう無理だよ

185 :
前進翼は元々機動性向上ではなく翼端失速しない形として考えられたもの
また、現時点で唯一前進翼を採用した実用機はビジネスジェットは、主翼の桁を後方にずらす為に(キャビンのある位置からずらす)敢えて前進翼にしたそうな

186 :
前向きに電波反射するピークが翼端に出来ちゃうから、ステルス性ないけどなw

187 :
>>185

なぜ翼端失速を考慮する必要が有ったのか?
それはつまりドッグファイトのために運動性能を上げるためなんだよ

現代の戦争で機銃なんか打ってたら自分がロックオンされて終わり
だから一刻も早く見つからない様に発進してミサイル撃ったら逃げるの一択

188 :
トップガンは必要ないわけだ。

189 :
>>187
前進翼の前にまず後退翼があった
後退翼は高速化の為に作られたが翼端失速をいかに防ぐかが問答になり、解決方の一つとして考案されたのが前進翼だよ

190 :
>>189
だからそれも何もかもドッグファイトと旋回性能の為じゃん

191 :
続き
翼端失速はピッチアップやウィングドロップといった危険な挙動に繋がるから、これを防止するために後退翼では境界層板やドッグツースと等の工夫が考案された(何も付けない後退翼も存在はするが)
後退する翼に沿って気流が翼端に流れることが翼端失速に繋がるから、逆に胴体方向に気流を流すようにすればと考えられたのが前進翼
機動性向上の為ならば推力の向上による出力あたりの荷重低減や翼面積を大きくして翼面荷重低減を図る
高速性能重視ならば、後退角を強くする(例:MiG-19)/三角翼にする(例:ミラージュV)/翼面積を切り詰めたテーパー翼にする(例:F-104)、といったものにする
尚、三角翼は翼面積が増えて格闘性能が向上する(F-106は元々高高度迎撃用だが、格闘性能が良かったので他の機種が空戦訓練をする時の相手をしばしば務めた)のと、大迎え角でも失速しにくいという特徴がある

192 :
>>190
釣りにしては下手すぎる
本気でそう思ってるなら航空機の資料に目を通して>>191にもある常識を学ぶように

193 :
ドッグファイトしないなら、なんで米軍機はみんなロービジになっちゃったんだよ。
ハイビジでも全然問題ないだろ。

194 :
前進翼・後退翼ネタで負けたから塗装ネタに話を変えて誤魔化そうという魂胆か

195 :
誰と間違えてるんですか?

196 :
マニアは知識の力量比べ好きだからな
エリパチはミリタリーの皮被った大河系少女漫画だぞ

197 :
最初は着地点どのあたりに考えていたのかな?
間違いなくあそこまで風呂敷広げるつもりは無かっただろうが

198 :
新谷氏は異国の地で涙する兵士のラジカセCMにインスパイアされたなんて語ったから初期はイメージありきの短編だったもんね
5巻位から徐々に大河ドラマになって来た
舞台がエリア88だけだと話しの広がりに限界あるもんね

199 :
>>197
グランドスラムでしょ

200 :
1巻あたりは戦場ロマンシリーズの雰囲気あって、1話完結の流れに思えた

もっとも初めて読んだのは親戚の家にあったビッグコミックで、対空地雷にドラケン落とされるとこから
小学4年くらいにその回だけよんでも意味不明だった

201 :
エリ8は一回だけ読んでも意味不明だよね
俺が見たのは「東洋の猿に独り占めさせる趣味はないんだよ」だった
どうでもいい人だよなあれ

202 :
>>196
被ってるんですか?クスクス


都内OL・Yさん(20代)

203 :
>>202
火星人でよければ見てみるか?
なんなら好きにしていいぞ

40代メタボが気になり出したオヤジ

204 :
>>196
この漫画は最初は「戦場ロマン」で始まったはずですだ。
それが今や、「本格戦争・メロドラマ」・・・・この責任は誰にありますだ?

205 :
全ての元凶はグランドスラム

206 :
>>205
ドリルは男の尊厳だ!

207 :
結局、OVAの終わり方が無難かね?
連載中だったのと尺の問題で無理やり感はあるが
二人が結ばれないのは残念だが

208 :
謎の身体能力で投げナイフして戦場に戻っていくの?

209 :
>>201
あの人って灰皿爆弾で吹っ飛ばされた人なんじゃないの?

210 :
>>209
爆弾は灰皿じゃなく梱包材の方に仕掛けてあったんだろ?

211 :
葉巻を押しつけると爆発する爆弾だと思ってた。

212 :
俺もクリスタル灰皿が爆弾だと思う

213 :
>>209
それは重要キャラだな

214 :
>>210-212
お前ら面倒くさい

215 :
そう言われれば、もしかしたら葉巻が爆弾だったのかもしれない。

216 :
まあ試作機なのに武装化して空戦やらかすファンタジーだし。
あのテのどこから持って来たのか判らんような小道具の一つや二つはアクセサリーだと思え。

217 :
ドリルミサイルはシールドマシン形状にしないと
後は許容範囲

218 :
なぜシールドマシン形状かというと
掘った土何処に逃がすか?それだけは譲れない
あ、対空地雷もだっけ?w

219 :
こういうレスを蛇足という

220 :
>>215
コブラかよ!w

221 :
コブラッティコマンダー!

222 :
>>221
G.I.ジョーかよ!
コブラッチ

223 :
>>219
ブーメラン乙

224 :
>>223
ブーメラン乙

225 :
>>206
男の尊厳か・・・

そんなの・・・持ってると・・・
重くて・・・疲れ・・る・・ぜ・・・

226 :
>>225
おれの股間に重いものが…

227 :
うんこ漏らしたのか?

228 :
ボクのミサイルも3発5ドルです (>_<)

229 :
中東にシス

230 :
>>228
目標の十メートルも前で爆発するのかw

それよりそんなミサイル積んでたら自分が危ないよな
離陸や着陸時に誤爆するぞ

231 :
誤爆というか暴発だな
候ってレベルじゃねーな

232 :
ハッピーニューイヤー!

233 :
てす

234 :
あ〜らよ、っとぉ

235 :
マッコイに頼めば日本のF-2も引っ張ってこれただろうか

236 :
水没のスクラップをニコイチで何とかするとか?

237 :
F16をあの洋上迷彩に塗り直せば、遠目にはF2に見えないこともないとか

238 :
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

239 :
幻のF-16J

240 :
横浜ベイブリッジを爆撃したアレかね?

241 :
カナード翼好きでFSX楽しみにしてたのになくなっちったね

242 :
>>240 アノ映画(機動警察パトレイバー2)は監督が原作の世界観とか無視で自分の好きなように作ってるからな…このオッサンにエリハチの映画を作らせるとヒコーキはほとんど出てこなくて基地内の生活や敵側との停戦交渉を延々と描くとかやりそう

243 :
サキが立ち食いそば食って、ミッキーが犬に話し続けるストーリー。

244 :
飛行機はわりと好きな方だろうが、
魚みたいな飛行機ばかり出すとか。

245 :
立ち喰いそば屋マッハ軒。あそこには緊急脱出用のF-18があります。

246 :
エリア88の全員が総攻撃前日という同じ一日を繰り返し、ドタバタと戦闘準備をする(夜中にリセットされちゃう)
異常に気づいたキムがハリアーで発進するが、彼が見たものはエリア88を甲羅に載せて宇宙を突き進む巨大なカメであった
すべてはマッコイの仕業で、総攻撃前日を繰り返すことでエリハチメンバーに繰返し武器を売り付けるためであった

この映画 かれこれ30年位経ってる…みんなジジイになるわけだ

247 :
マジレスするとエリア88より緋の稜線のほうが面白い

248 :
面白い、面白く無いは人それぞれだ。

249 :
戦闘機で日本から中東まで飛ぶこと可能なの

250 :
涼子っ!ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

251 :
>>246
エリ8連載中だからな。
世代的には被ってもおかしくない?

252 :
×?
○。

253 :
>>246
冒頭オール・ユー・ニード・イズ・キルかと思った
ビューティフルドリーマーかよ懐かしいなw
中学生頃だったかなぁ

254 :
「死にそう」
「死ぬ」
「死んだ」

いまでは歴戦の勇士です。
オールユーニードイズキム。

255 :
キム 「鳳凰脚ッ!
 アァータタタタタタタタタタタタタタタアターッ!」

256 :
ケンシロウに見送られて故郷に帰ったと思ったら・・・

257 :
窓が割れて機長が吸い出されたのは
マックウェル社のジェット?

258 :
それをマッコイが整備

259 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

427U0

260 :
空からチリが降ってきた

261 :
神田、アンチアイスが動いてない!

262 :
激安部品の仕入れ先はマッコイ商会だったっけ

263 :
冷戦後は激安家電に手を出してそう

264 :
Lord of war

265 :
佐伯かよの絵が雑誌の表紙になってた
かおるは引退したの?

266 :
マックウェルのひこーきはヤマト航空では今井班長が整備してたな

267 :
今井班長「12時間もありゃあファントムだってなおらぁ!」

268 :
今井班長、いつになったら引退できるんだよ

269 :
榊班長は引退したのにな

270 :
>>269
現場をシゲに任せてるだけで、一丁事あれば俺が陣頭指揮を執る!

榊前班長談話

271 :
物語に登場してないだけで整備の連中も各国からの整備あがりいたんだろうか?
それともマッコイお抱えの機種不問の凄腕がいたのか?

272 :
整備士はアスラン軍の正規兵だったんじゃなかったか
政府軍が負けたら反政府軍捕虜のセラは「犯されてなぶり殺しね、きっと…」ってj話になってシンが逃がしたんだったとうろ覚え
でもその妄想には盛大にお世話になったので多分確かそうだったはず
「なぶり殺し」は不要だったけど

273 :
確かにそのくだりあった!
アスラン整備兵凄腕やん
マッコイに整備依頼したら、お察しの通りだ

274 :
ねぶり殺しねきっと

275 :
「ねぶる(舐る)=舌先で物をなめる」には関西弁のイメージがあるんだが、辞書には特に関西弁であるとかの記載はなく、そのまま載っている

276 :
今から考えるとエリア81に使われたのはソ連製のスカッドミサイルかな
しかし核弾頭搭載したまま渡すとはソ連も何を考えてる…

277 :
あ、しまった、弾頭付いてるの忘れてた。

278 :
パパン「通常攻撃のつもりだったのだがまさか核弾頭とは…」

279 :
>>276
F-15で迎撃に行ってるから航空機搭載型核兵器だろ

280 :
ソ連「いいデータ取れたわ

281 :
素晴らしい戦績を残しながら、なぜか使われなくなってしまった対空地雷に乾杯。

282 :
>>279
今手元にないから気のせいだったらスマソ
中距離弾道弾だろうみたいな事をサキが言ってなかった?

283 :
>>282
今読み返した
IRBMとあるから俺の勘違いだったわスマン

284 :
IRBMを航空兵器で墜とせるものかね?

285 :
>>284
レーガン時代のSDI構想の一環でF15から発射するASM-135 ASATというのが開発されていたと思ったが、ググったら敵の弾道ミサイルではなく敵の衛星を攻撃するものだった

286 :
スペースシャトルの退役はともかくコンコルドが復帰するとはな

287 :
やるな大和航空
日本の空を飛ぶ?

288 :
コンコルドは騒音問題で日本はダメなんだっけ?

289 :
単なる話題作りだろうけどね
無駄飯食いっつったらF14の比じゃないし

290 :
ならばX-29も実用化して欲しいもんだ

291 :
アメリカ空軍がスーパーホーネットをステルス仕様に改良とか言ってるけど
実際どうなんだろね?

ステルス系の技術なんか何も分からんけど、現行機を改良とかで何とかなるもんなの?
対レーダーが売り物の新機種はどんどん変な形になる一方だけど

292 :
F-15SEなんかもその類じゃなかったっけ
新設計の機体程はステルス出来んけど
新型買うよりは旧式のアップデートでお安くそれなりに出来るよって事じゃね?

293 :
ファントム無頼当時でさえ出て来るもんな
レーダー派を吸収する塗料って扱いで

294 :
>>291
海軍機を空軍が改造ってすごい話だなw

現用機の改良でちびっとだけステルス性を高めるとかはよくある話。
インテイクの中とかをちびっといじるくらいじゃないの?

295 :
ホーネットをスーパーにする時に空気取入れ口の形変えたのもステルス性を上げる為だっけ?

296 :
ステルス化って横からのシルエット薄くして電波斜めに飛ばす様な角度付けるんだっけ?
垂直尾翼が斜めに付いてるホーネットはステルス化しやすいんかなぁ?

297 :
おっと、電波で無くレーダー波か

298 :
電波とレーダー波、波長の違いと思ってた俺は残念な奴?

299 :
>>298
ハチョー!

300 :
本格的なステルス性向上には主翼と尾翼の後退角を合わせたりするのではなかったかな

301 :
神田が風呂除きで捕まったら
新聞ニュースネタだわなー

302 :
大雪になってるが、こういう滑走路の除雪が間に合わない時にヒコーキ飛ばすには、
(1)ロケットブースターでゼロ距離発進する
着陸はあきらめてパラシュート脱出するか、よその基地に降りるかする

(2)VTOL機を使う

(3)不要不急の出撃を避ける
位しかないか

303 :
「雪だ。大雪だ!」
「くそ、まごまごしていたらT/O出来なくなるぜ!!」
「AWACSより連絡。敵機接近!!」
「T/Oもできん。敵はすべてを計算しているんだ…助かりっこねえ…」

「まわせー。離陸するぞ!!」
「モーリスやめろ。」
「おれのYak-1は冬季装備だ。スキーもついてる!」

小松AB…Yak-1に救われた貴重な一日…

304 :
モーリスならI-16すらも華麗に乗りこなしてみせる筈

305 :
ミリヲタのキモい寸劇脚本だったな

306 :
>>303
キム「」

307 :
88スレと言えば、改変が華じゃったのに。

308 :
ボッシュの持ち場は裏方だからベトナム症候群にはどうなのかなあ。
戦場の緊張感に身を置いているだけまだマシなのか
後始末に自ら乗り出したりもするわけだし

309 :
ボッシュvsランボー
勝つのはどっち?

310 :
そういやボッシュはバランサーにも出てたな
一人で1000人を相手にする男
刑期1000年の男
似てるのは顔だけじゃないし

311 :
一人で1000人の女を相手にする男……設定に無理がありすぐる

312 :
ゲーとゲーダッシュは見せ場なかったんだっけ?

313 :
お前ら!
バレンタインデーはどうする予定だ!

314 :
チョコ食ってるけど

315 :
バレンタインデーというのは元々進駐軍のバレンタイン少佐が……

316 :
割ともっともらしく聞こえるわね

317 :
2月14日に「ぎぶみーちょこれーと」ととなえると、なぜかチョコレートが…

318 :
あれは微笑ましい話なんだぞ
進駐軍の従軍牧師セント・ジョン・バレンタイン少佐が
いつも子供達にチョコレートを配ってばかりいたので
自分は食べられないんじゃないかと心配した女の子が
以前貰ったチョコレートを少佐にあげたのが由来だ

319 :
>>318
民明書房ネタw


因みに事実としては、かつてローマ時代に結婚を禁じられていた現役のローマ市民兵のために
禁を破って兵士同士の結婚式を執り行ったカトリックの聖人バレンティアヌスに因む記念日であり
本来チョコレートとは一切無縁である
さらにバレンティアヌスにより結ばれた兵士たちはカップルで戦線に配置され、当に愛する人の為に
戦いそして命を懸けた…オトコたちの愛の試練でもあった
これはギリシャ時代のテーヴェ神聖隊にヒントを得た士気向上策とも言われている

320 :
スレタイ

321 :
ズレタイ?

322 :
グエン×グレッグ?

323 :
リシャール×サキ

324 :
ツマンネ

325 :
では口直しに 安田女史×セラ、ジュリオラ×安田女史などは如何で?

326 :
ゴキブリ

327 :
安田さん…十七歳

328 :
ドラケン×Su-24

329 :
スパロー×サイドワインダー

330 :
キム・アバ×ロヴ・ロウ

331 :
コンプレッサー×井戸

332 :
王道はミッキー×真なんだろうな
002×009だから

333 :
9×9、はちじゅうはち!

334 :
>>332
004は誰になるでしょうか

335 :
>>334
そりゃフーバーじゃないの
でも実際のところ当時の腐女子(という言葉は当然ないが)の人気を集めたのはファントム無頼の神栗だろ
新谷先生がエリ8は女性向け、ファントムは男性向けで描いてたつもりだったけど
実際の人気は逆だったって語ってたし

336 :
ドイツ人だもんな
と、自分で聞いといてなんだがキャンベルは候補にどうだろうか

337 :
フーバー・キッペンゲルグ×風場正

338 :
> キッペンゲルグ
???

339 :
キャンベルは真田さんだろ

340 :
真、何処に落ちたい?

341 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

342 :
グルマンライナーに出てたユダヤ人顔のパイロット、割とあちこちに出てくるけど、エリ8には出てこないな。
新谷スターシステムの全貌を調べたサイトとかありそう。

343 :
アメリカの独立記念日が挿入されるお話の中で、
「今日は子が親を見限った日だ。そんな日が祝えるものか、馬鹿野郎!!」
という文句が出て来るが、これは英国人と分かる。だが、もう一人の、
「好きにせい……」
という一言、どこぞの国の人のものなのか。
だが、外人部隊という性格上、
「エレクトロニクスはアメリカ製だ!!」
「精密機器はドイツが一番だ!!」
という、喧々囂々の「お国自慢」も面白い。

344 :
基地のパイロットにフランス人はいなかったのかな
いればミラージュ乗りがいただろうに

345 :
ミラージュのコピー品でいいじゃないの

346 :
>>342
髭の人かな
パリで真を迎えに来た人は違う?

347 :
>>346
あ、そういやいたような気がする。

モブにも注意ですねw

348 :
https://pbs.twimg.com/media/DW9ecDRUMAAy1n-.jpg

349 :
>>348
コレ何?

最近はホームセンターでも買える袋だからね
誰かプリンターで作ったのかな?

350 :
農作物や花に音楽を聴かせるとよい育ちかたをすると何かで聞いた覚えがある
爆音米か・・・・

351 :
>>349
目の前の便利な箱を活用しようぜ

352 :
>>351
ゲス…め!

353 :
>>351
黙れ田舎もん!

354 :
>>352
IDがファントム

355 :
>>347
ロッキーの副機長とかやってた人かな

356 :
>>354
IDが戦車

357 :
>>356
IDがdocomoの戦略

358 :
>>355

これのヒゲのほう。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/501001723001

359 :
真を迎えに来た髭の相方は黒目のない人だったっけ

360 :
>>355
伊達な

361 :
ロッキー、何人いるんだよYO!

362 :
最近、ネット記事でATACという組織を知った。調べてみたら使用機体が88ライク過ぎて嬉しかった。

363 :
ATACのハンター、前に厚木で見かけたよね。

364 :
まじか。対艦シミュレーションだからバッカニアも装備してほしかった。

365 :
>>362
へ〜面白いな
全然知らんかったしありがとう

366 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ATAC_(企業)

今はクフィルだけど、その前にドラケン使ってたんだと。

367 :
>>361
ロッキーはみんなの心にひとりずついます

368 :
ちゃらーらー、ちゃらーらー

369 :
>>366
類似の民間軍事会社に Draken International というのもある
使用機種は、スカイホーク、MIG21、ミラージュF1、チータ(南アで改修したミラージュ)、他に練習機など この手の会社でスカイホークやミラージュ(クフィル)は定番なのか? 数が多いので中古が安いためとか?

(Draken Internationalでググると会社のサイトとかwikiとかある)

370 :
アグレッサーとしては軽くてよく動く機体が向いてるしね。

そしてなにより安いw

371 :
パーツも手に入れやすいんだろうね

372 :
>>370
マッコイも仕入れやすかったみたいだなA-4

373 :
40mmガトリングのA-10は仕入れてくれるかのぉ?

374 :
>>373
アベンジャー7砲身パーンチ

375 :
アムロ 「俺のバルカンは20mmなんて豆鉄砲じゃないんだ。60mmじゃねェと」

376 :
MSのバルカンはバルカンに非ず 単砲身だよ

377 :
ロボットアニメヲタは去れ

378 :
ただしバルキリーは飛行機なので許す

379 :
アブロバルカン<俺も飛行機だよ

380 :
>>376
あの時代に作成された単砲身型機銃「ばる☆かん」だぜ!

381 :
そもそもバルカンって商品名なんですよねぇ

382 :
「バルカン」と聴けばイギリス軍の戦略爆撃機を思い浮かべてしまふ。

383 :
そういう>>381もホッチキスを使用している模様。

384 :
勿論ステープラーと呼ぶし、キャタピラではなくクローラーと呼ぶよ

385 :
じゃあエスカレータはなんて呼んでますか?(豆な)

386 :
エスカレーターはエスカレーターですよ

387 :
トウモロコシは手づかみで食べる

388 :
アメリカ人がエレベーターと呼ぶ物を英国人はリフトと呼ぶ

389 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

390 :
このゴキブリネズミはチョロチョロチョロチョロ
いい歳こいて粘着質で後に引けなくて
ほんとカスだなw

391 :
アフターバーナーを英国ではリヒーターと呼ぶみたいな

392 :
>>391
ググるとアフターバーナーはGE社の登録商標で、ロールスロイス社ではリヒーターと呼んでいるらしい
つまり「ホッチキス」とかと同じことだった

393 :
「ググると」が「グレッグと」に見えちまった

…ははは、見ての通りだ
もう助からねえ

394 :
>>358
OVAのアニメにも出てたなー

395 :
>>392
初耳学だ。勉強になった。

396 :
空自のメカがF100のアレをABと呼ぶか、オグメンタと呼ぶかってのはいっとき話題になったよねw

397 :
>>392 のつづき
プラット&ホイットニー社ではaugmentor、米軍のMIL規格でもaugmentorとなっているようだが、GEの登録商標云々の説明はWikipediaの日本語版だけで、他では確認できんかった。 Wikipedia日本語版の出典がいい加減でなんだか民明書房っぽい。
wiki仏語版にはアフターバーナーの項目としてpostcombustionとあるが、オレフランス語わかんねえよ。

398 :
>>397
民明書房こそ男の尊厳だ!

399 :
>>397
ウォーレン乙

400 :
ウォーレンって何人だったんだろ
片割れのケンはアメリカ臭いが

401 :
>>400
何人って…そりゃおめぇ、一人に決まってるだろ

402 :
最大のギャグはブラッディスクリュー

403 :
>>400
ウォーレン・コールドマンにケン・シュニッツだったっけ(うろ覚え)
ウォーレンという名(と〜マンという姓)は英語圏、ケンのシュニッツはドイツ語圏っぽい感じはするけど
まあ、アメリカ等に多そうな○○系○○人なんてパターンもあるか

404 :
ブラッディスクリューの回、敵が使ったのがMiG-27だったっけ
反政府側(の傭兵だっけ?)が用意した機体では一番新しくと高価なものだったはず

405 :
ホント誰得な戦術、キャノピーだけ破壊するなんて腕あるならサッサと墜としちまえばいいものを・・・

406 :
スペシウム光線を初っ端から使えというのと同じことだろ。

407 :
スペシウム光線は決め技だけどな
ブラッディスクリューは偶々当たり損ねたのを誤魔化すための方便とも取れる

408 :
あれは相手を嬲って楽しむS志向と理解してたんだけど

409 :
Gスーツてキャノピー割れたら血反吐出るまで締め付けられるんだ!と、間違えた知識持った小学生な俺
宇宙空間で気圧失うと血が沸騰するってのも信じてだなぁw

410 :
虫歯爆発とか、そりゃ子供は信じますよ。

411 :
痔はどうなるの?

412 :
おけつが爆発に決まってる
言わせんなよ

413 :
ミッキーの死因は自爆?

414 :
そう言えば最近見ないな

415 :
>>413
ミッキーが自爆営業でディズニーランドのチケットを自腹を切って買わされたとな

416 :
>>415
吉原でいう「義理風呂」である
民明書房刊 「イイ湯いろいろ」より

417 :
ところでサキの最期は銃声だけで死体は描かれてなかったよな
そうなると王道的パターンとして、きっと急所は外れて脳死には至っていなかったはず

418 :
王大人 サキ死亡確認!

419 :
ズ ガ ー ン ン ン ン (残響音含む)

420 :
フォッカー少佐 一条ヒカル マックしミリアンジーナス ミリアを加えた同人まだか

421 :
ズガーン(扉が閉まる音)

422 :
国連特務航空部隊、コールサイン『エリア88』が結成される
司令官はキム王子
百戦錬磨のパイロットを率いる彼に凄腕の参謀が紹介される(紹介者は何故かリシャール)
扉が開き、逆光の中に現れたシルエットの人物の姿が次第に明らかに
キム「サキ…中佐!?」
てな続編を妄想

423 :
スーパーズカン

424 :
>>420
柿崎「・・・」

425 :
青年誌(っか中年壮年誌だが)では過去の人気少年誌作品の続編が人気だから新谷先生もどこかで引退前にエリア88のスピンオフ描いてくれんかなぁ

426 :
中間管理職フーバー

427 :
スピンオフ作品「マッコイ商会の退屈とは無縁な日々」

428 :
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

429 :
あっけなく阻止

430 :
>>413
亀レスだが、ミッキーは着陸事故だったかと

最後はほぼ全員戦死で激戦ぶりを描写してきっちり終わらせたが、はじめから全滅一択だったのか、人気作品だったから主要キャラを生かしておいて、ここでみんな妄想しているようにいずれ続編を、とか考えなかったのかな

431 :
88の本人同人誌あったじゃん。
まのちゃんが送ってくれたよ。

432 :
>>431
後年、ゆうきまさみ氏が『究極超人あ〜る』でネタに使って、
「人の娘をネタに使うんじゃない!」
と、怒られていた。

433 :
>>422
双葉社のグレートメカニックのインタビューで…『国連との絡みで〜キムが率いる新制エリア88の構想はアル!』と、語っておられましたね。自分で描くつもりは無いけど…とも発言しておられましたが(T_T)

434 :
>>427
ふたり鷹で、吉村の親父っさんやってたしなぁ…
安田さんは、ひさこ母さんだったし(^_^;)

435 :
海音寺翁とマッコイじいさんを足して2で割った感じもする
>「ふたり鷹」のPOP吉村氏

吉村のおやっさんといいアルダナのおっさんといい、実在の人物を自分のキャラに染めてしまうのが上手いね、新谷先生
肖像権等今ほどうるさくなかった時代というのもあるかもしれんが

436 :
真が海音寺を後ろ楯にサラリーマン金太郎でも島耕作でも書けるな
戦争モノじゃ無くなるけど

437 :
>>435
アルダナ=ボッシュ=カーツ
なるほど確かに…

438 :
>>436
風間真vs矢島金太郎
良い勝負だなそれw

439 :
ニュー速板でも新谷漫画連想されるスレ立つとネタ書込み毎度あるからなぁ
A10関連だと必ずグレッグの名前が上がる
少し前にガス自殺未遂後にタバコに火をつけてガス爆発事故起こした人(軽傷で済んだ)が栗原さんだったんでファントム無頼ネタ書いた人居たな
ゴラク辺りで続編描いたらネットニュースに取り上げられて人気出そうだな

440 :
今はメディアファクトリーから出版されてるっけ?ならばリクルート系の雑誌に…ブラックなリクルートですがね(^_^;)

441 :
凉子っ!膣内(なか)に出すぞっ!!

442 :
リクルートってのは新兵募集だしな。

443 :
>>441
あっ…真…

444 :
艦これのイントレピッドがエリ8をネタにしててワロタ
戦後航空博物館になってただけあって
戦闘機に関する文献はマメにチェックしてたんだろうか

445 :
>>441
たまにはタエコにも出してやれよロリコン!

446 :
>>445
『ガッデム』で中出しされてたんでは?

447 :
クレオパトラD.Cで中出しされてたのは

448 :
ゴキブリが必死に自演してるのか

449 :
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

450 :
いい歳こいていつまでも未練たらしく粘着して
あとに引けなくなってみじめだよな

451 :
3発5ドルって工賃込みか?

452 :
一ドルって言ったのに、80セントまで値切りやがった…

453 :
地獄のマッコイも金次第ってね
まったく、ここの傭兵たちゃ地獄にも行けないぜ

454 :
それを言ったらエリア88が既に…

455 :
悪魔に見限られれば天国に行けますよ

456 :
このマンガの精神論だと戦争だろうが何だろうが
人殺しは天国に行けませんって理屈が万国共通になってるみたいだけど

457 :
※マックバーンの感想です

458 :
>>456
戦争でも自国の軍人として戦うか金の為に戦うか全く違う
大義なき人殺しは地獄行きだよ

459 :
>>456
それでフーバーが彷徨ってるんだな

460 :
フーバーは最後成仏できたようだけどまた戻ってきそうな気がしてならない

461 :
アフタヌーンのソフメタにボッシュ似のキャラが出てきた

462 :
初カキコ。今自動車雑誌を読んで初めて知った事。
F1の初代チャンピオンは、ジュゼッペファリーナさん。
これが元ネタだなんて。
知っている人は多いだろうが。

463 :
エリア88の機種が1〜2シリーズだけで統一されていたらどんな構成になるか
候補としてはF-4、F-5、ミラージュV、ミラージュF-1あたりか
対空、対地両方こなせる超音速機でお手頃(普及率高い)だとこれぐらいかな
敢えて珍しい機種を選ぶならヴィゲンだろうか
超音速攻撃機だとジャギュアになるかね
東側の機体ならばMiG-23/27ということになるのかもしれないが

464 :
F-4は描き飽きてるからだめ。

465 :
リアルと違って、フィクションは多機種でも経済性とか関係ないと思ったが、よく考えると機種が多いと作画が面倒になるな 描きにくい機体はアシが嫌がりそう

466 :
いろいろな機種を描きたいからこそのエリア88だと思っていたが。

467 :
>>465
結構作画でテキトーなのもあるな
アスラン正規軍機の尾翼にA88とか書いてたり

468 :
同時期に週刊連載の「ふたり鷹」も抱えていたし、多少の粗が出るのは致し方ない気もする
時期的には「ファントム無頼」「戦場ロマンシリーズ」と併せて4作同時進行とかもあったんだろうか
それ以外の作品との同時進行もあっただろうし、若かったとは言え新谷先生も描きまくってますな

469 :
一回だけA-10が二機出て来たり
前にも書いたがプロペラ輸送機をジェットと呼んだり

470 :
>>468
当時のエピソードは島本和彦のアオイホノオで描かれるね
新谷ファンとしては実に嬉しかった

471 :
島本自体は全然たいしたことないし面白くもない
が、当時の作家のエピソードは面白いな
所謂内輪ネタ本の類いだが
ドラマも観たし原作も読んでる

472 :
脚色の嵐だけどな
在学中に島本は庵野に会ってない

473 :
>>467
新谷御大「おれの原稿料全部渡す…A-12アベンジャーUを手に入れてくれ」
マッコイ「A-12…ありゃアンタ、計画だけで……」
御大「これだけ締め切りが近いとスカイホークちまちま描いてたんじゃ間に合わん A-12なら三角描いてりゃいいから88の機体全部これにする」

474 :
>>469

>プロペラ輸送機のことをジェット

ターボプロップ機ならジェットエンジン

475 :
>>461
ボッシュに似たキャラは、『白と黒の羊』の「風の伝記」にも登場した。
ただ、こちらはやや砕けていた。
「悲しいかな、シリンダーは女が持っているよ……
男はピストンだよ、単気筒ショート・ストロークというもので」

同じ『白と黒の羊』の「コンクリート・ライブ」には、女性警官役でセラも登場。
こちらは温厚な性格になっていて、同僚を穏やかに制止している。
「警官侮辱罪で銃を抜いていたら、弾代だけで市警は破産してしまうわよ」

476 :
ここでピストン桑田とシリンダーズで一曲。

477 :
妙子っ!膣内(なか)に出すぞっ!!

478 :
このゴミはいい歳して社会不適合で
もうにっちもさっちもいかなくなったんだろうなw

479 :
>>474
前にも書いたがそれは違う

480 :
風間真と、神田サンが対決共演したのは…『暴走ホリック』だっけ?風間真のハコスカが、神田サンの郵便カブに負ける奴

481 :
good-luck、聞くたびに涙でる。

482 :
>>480
ミッキーがお気の毒程に悪役でした

483 :
皆あちこちでアルバイトしてんのか

484 :
>>473
君の口座には既に残高はないぞ
(まのちゃんの口座に移d)

485 :
マッコイ商会に雇われてるんだからプーキーにも訳ありな過去があるはず

486 :
実はF105で爆撃した時に、着弾地点に幼い子供を見つけてしまい、傷心のまま88屁入隊したが、
トラウマで戦闘機に乗れないことが発覚してマッコイに雇われるようになったハード設定のプーキー。

487 :
プーキー外伝
紛争地域に展開する医療奉仕団体が孤立し、至急医薬品や食料等を届けなければならない
プーキーの操る輸送機が紛争地域を我が物顔で飛びかう戦闘機を出し抜いて物資を届ける
預かり物と奉仕団体の連絡員を乗せた帰路に戦闘機が現れる
危機一髪の所に割って入ったのはエリア88出身者が操る機体だった
その中の一機の垂直尾翼にはユニコーンが描かれていた

488 :
>>487
ソノ隣には、シャークマウスジャンボが…

489 :
離着陸に関しては一番の凄腕じゃなかろか

490 :
C-130 carrier takeoff でググると昔米軍が空母フォレスタルで実施したC-130の空母への着艦・発艦実験の動画が出てくる プーキーならこれぐらい、文句いいながらあっさりやってくれそう

491 :
プーキーと言えば豆
明日はチリビーンズ作ってビール飲もう

492 :
ヘイ、ベンジャミン! ビールがあるぞ♪

493 :
ベンジャミンも砂漠の基地で彷徨ってんのかね?

494 :
おれのなまえは、レオナルド根岸だ!

495 :
>>490
落艦事故起きたらどうやってパイロットは脱出するんだろ?

496 :
>>495
C130なら落艦しても完全水没まで時間有りそうだから頑張れば何とかならない?

497 :
>>488
むしろプーキーがシャークマウスのB747に

498 :
>>494
もう少し気の利いたリングネームは思いつかなったのか?

499 :
>>495
ブルースウィリスが輸送機から射出で脱出してなかったか?
C-130だったかは覚えてないが

500 :
プーキーのギャラ$2000〜コレは日当だろうか?

501 :
フルトン脱出システムで上がってきたお客さんについレドームをぶつけてしまうプーキー。

502 :
射出座席つきの輸送機はないでしょ。

503 :
>>499
ちょwおまwww

504 :
>>503
ミリヲタじゃないから見た物が全て
後は知らんわw

505 :
C-123ベースの架空機じゃなかったっけ
輸送機にはないけど爆撃機には射出座席付いてるのあるね

506 :
爆撃機や輸送機は覚悟を決めた決死の操縦士が座席に残っている間に
残りの乗員は投下口なりランプから逃げるのが由緒正しい脱出法

507 :
映画メンフィスベルの回転しながら墜落するB17は遠心力でクルーは脱出出来ないって描写あったけど、怖いよな

508 :
エネミーラインでも撃墜シーンで機体が回転しちゃったからなかなか射出座席のハンドル握れなくてギリギリで射出してたよね

509 :
>>462
名前だけ借りたのか、マンガの顔も似せたのか、キャラも似ているのか、具体的に

510 :
>>509
自演臭い

511 :
>>504
いくらなんでも手榴弾があんなに長い間爆発しないなんておかしいと思わなかった?
あれじゃいくらでも投げ返せる

普通の手榴弾は安全ピンぬいて踵にぶつけて7秒半で爆発する

512 :
>>509
名前はまんま。顔は画像検索したけど、タレ目具合が多少似てなくも無い。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51558375.html

513 :
>>511
ファンタジー漫画のスレで何を今さら
だから観たマンマって言ってるだろマヌケ

514 :
見たマンマで許されるのは自爆スイッチまでだろカス

515 :
どうだ、全部命中だろ

516 :
たありゃ

517 :
>>512
それ読むとブルジョア出身で傲慢な性格だったようだから、キャラも似たところがあるかも

518 :
>>517
そうともいえますね。なるほどー。深い考察をありがとうございます。

519 :
ズガーーーーーーーーーン

520 :
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

呼んだ?

521 :
そりゃジョゼたんの台詞だーーーーー!!

522 :
ゴミカスがスレの流れを遮って粘着し続けてる理由ってなんだろう?

523 :
>>521
ジョゼ 「呼んだ?w」

524 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

525 :
もしノーズインテークの機体しか出てこなかったら、エリア88の装備機はスーパーセイバー、クルセイダー、コルセアU、フィアットG91、サーブJ29、ライトニング、シュペル・ミステールになっていただろう(結構バラエティーに富んでるな)

526 :
>>522
50にもなってなんの役職もなく
こんなところで定型文書き込みしかできなくなってしまったんだよ
能無しって憐れだよな

527 :
>>525
ノーズインテークというと鯉のぼりみたいに大口開けてるやつ? そういえばもうすぐ端午の節句すだな

528 :
>>527
そう、機首に空気取入口がついてる機体

529 :
Ta183以来の伝統の形式。

530 :
ウーラガン、F-86、MiG-15/17/19/21、Su-9などもそうだな
日本の練習機T-1も

531 :
『スゲエの持って来てやったぞ!幾らで買う?』
『最新鋭だ!まだどこの国も使っていない!』
『どうだ!最新だろ?』
「X-32か!」

532 :
うわぁ、子持ちししゃもか

533 :
そこはノースロップつながりでアレだろ

534 :
空気読めずスマン
機首インテーク縛りがあったか

535 :
>>533
X-28?

536 :
インテーク縛り無視しててYF23
ベタですいません

537 :
X32は…どう考えても主役は無理だろうな…
YF23は…クァドランローに変形するところしか思い浮かばない(^_^;)
どちらも田宮のウォーバード作ったけど。

538 :
X32はいつも笑ってるみたいなヒコーキとして一部で好評だぞ 言われてみると、確かに笑ってるようにみえる

539 :
英国面全開なライトニングもタンク増設で膨れた腹のラインが生物っぽく見えなくもない
斜め前やや上から見ると魚っぽい印象がある
さしずめ超音速で飛ぶ鯉のぼりか

540 :
今更だけど…地上空母や最終回の神崎機がF/A-18だったコトを鑑みるに…マグダネルはプロジェクト4の正規メンバーだよね…
F/A18横取りでノースロップと仲違いしたみたいだから…ソレを牽制するために〜F-20はノースロップから直々に横流し供与されたのかもしれない?

541 :
ホーネットワンのロールアウトは本当にいかしてたからなあ。
当時航空ファンで見て感動しました。

御大もあれでビビっときたに違いないよ。

地上空母の艦載機塗装にもちゃんとハチのマーク入ってたもんね。
ブルーと金の帯も入れて、カラーで描いて欲しかった。

542 :
試作型ホーネットはハセガワのプラモで当時作ったなぁ
真っ白な成形色が新鮮で青金のラインと言いF1みたいだった

543 :
エロいふくらみ縛りでバッカニア、ガネット、ニムロッドでどうだ
畜生、全部ブリテンだ

544 :
ライトニングのお腹のふくらみを見逃している点でふくらみ通とは言い難い。

545 :
一式陸攻の胴体もエロい?『複合戦線』では、捕虜を全員孕ませて永久的に拘束する…というジュネーブ条約違反をやらかしてる(^_^;)

546 :
F-4はくびれがエロい

https://imgur.com/45WcA69.jpg

547 :
>>545
捕虜が最終的に敵を永久奴隷にした話か?

548 :
>>547
小早川大尉殿、愛しておりました
だっけ?

バウアーズやバリグザーたちの

549 :
>>546
対してスカイホークはトランジスタグラマーだね
新谷漫画では特にふくよかに描かれてる

550 :
くびれが見事な機体と言えば、F11FやF-106だな
エリア88には未配備だが

551 :
川崎あや・・・

552 :
>>549
「ふくよか」というのはよくわかる
「ふたり鷹」のバイクもそうだけど、
適度にデフォルメされたメカ画は独特の台詞回しとともに新谷漫画の真骨頂ですな

>>551
「ヤングジャンプ」とか久しく買ってなかったけど、先月くらいに
川崎さんの見事なくびれの表紙に思わず買うてしもうたがな(´・ω・`)

553 :
>>550
マックバーンのブルーエンジェルズF-11Fが一回だけど出たような?ベトナム後にコレは『?』だけど(^_^;)

554 :
>>553
マックの回想シーンで登場してる
ところでF-100どころかテキサンすらエリア88に持ち込まれてたんだからF11Fやシュペル・ミステールが基地にあってもおかしくなかった
そうすればエスケープ・キラーがライトニングでやってきた時、「古い機体だな。でもこっちにももっと古い機体トリオがある」とやれたのに

555 :
じいさんは元気だな

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00102527-playboyz-sci

556 :
ミラージュVシリーズが登場しなかったのは、ピュアデルタの機体が作者の好みではなかったのかな?
尾翼付きデルタのスカイホークやカナード付きのクフィルは登場してる、というより沢山いたのに

557 :
パリ編でもジャギュアしか出てこなかったね

558 :
>>556
クフィールが出てるからミラージュ3登場させてもキャラかぶるからじゃね?
スカイホーク、ファントムもバリエーション豊富だがそれほど登場してないだろ?

559 :
>>558
クフィル導入したアラブ国ってのがな…

小早川さんて何かと思ったらヤマジュンか!

560 :
>>559
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

561 :
クフィルは連載当時プラモ無くて謎機体だったんだよね
思えば小中学生にはプラモ屋の棚こそ航空機図鑑だったんだよな
ミラージュはハセガワから出てたから作ったけど

562 :
そそ、あとドラケンは当時絶版だったタミヤの1/100を市内中の模型屋自転車で探しまくった記憶があるね
その後タカラからオフィシャルなキット出た時は夢みたいに喜んだな

563 :
>>556
第一話に出てなかったっけ?カナード付いてなかった奴…あるいはネシェルの初期型?

564 :
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>560  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

565 :
1980年頃か、買ってもらった世界の戦闘機のような本にクフィルが載ってた。
説明の冒頭がクフィルとは若獅子のこと、と書いてあり当時大相撲の力士に若獅子がいて、なんとなく応援してた。

566 :
IDFの勝手名ってかっこいいよな。
F-16バラクとかF-15バズとか。

567 :
バズって「改」みたいな意味じゃなかったっけ

568 :
名称の良さを言ったらミラージュやライトニングもかなり良いと思う

569 :
立 キーン

570 :
ミッキー=パスカルシティのホーク・アイ
ロリコンだけどね

シンディ可愛いな

571 :
Rよロリコン
安田さんの為に

572 :
妙子っ!膣内(なか)に出すぞっ!!

573 :
>>562
そのドラケンが、今ではハセガワから1/48スケールで出ているから、
当時からすれば、まさに隔世の感という以外に言えない!!

>>566
『航空ファン』2000年3月号(イスラエル空軍特集)に出ていたが、
IDFに導入されたF―15A/Bは「BAZ」(ヘブライ語で鷲の意味)、
F―15C/Dは「AKEF」(ヘブライ語でノスリ、鷹の意味)。
前者の呼び名が好きだなぁ。

574 :
複座はブラキートなんだっけ。

どれもこれもファルコンなんて、味気ないよね。

575 :
ありゃメルカバMk3Dバズもそっちだったかな

576 :
>>555
F-4H-1F(F-4B)が4億2千万か……ちょっと手がでない

577 :
フィリピン空軍が中古のクルセイダーを買った値段は…一機あたりコミコミ$40万ほどだっけ?マッコイが$30万で仕入れたのは妥当な値段だったのかな…

578 :
国家間の取引じゃなくて個人で購入斡旋とかの手間考えるとバーゲンプライスじゃね?

579 :
まあその辺はマンガなんだし突っ込み入れても仕方ないな

…だがそれもまた楽し!

580 :
正直クルセイダーは先端機器を積んでないからスクラップ価格になりそうだな。

581 :
なに飛行機なんて飛べばいいのさ

582 :
572が中でぐしゃぐしゃになりますように

583 :
>>581
飛んでも降りられないんじゃ意味ないんだよ

584 :
ジャギュア使いがいても良かった気がするがシンがフランスで乗った時以外に出番はなかったよなあ

585 :
>>583
それでも続々とRATOで上がってくる傭兵たち。

586 :
>>584
「じ、じいさん。こいつぁ三菱F-1…」

587 :
いくらマッコイ爺さんでも日本製の兵器は引っ張って来られまい

588 :
戦闘機や戦車は無理だが、日本製の乗用車やトラックはお買い得価格で販売するかもね
実際に日本製トラックは各国の軍で輸送車両として採用されてる
正規軍以外で使われてるテクニカルのベース車両も日本製が人気だったり
日本では武器輸出に神経尖らせてるようでいて、実のところ民生品の軍事転用についてはザルだったりする

589 :
「まいったな。これ全部アメリカ製か……」
「こちらの電子機器は日本製だ。嘘みたいだ」

>>588
アパルトヘイト時代の南アフリカ軍では、ホンダXLのオフロード・バイクが、
民間仕様そのままで制式採用されていた経緯もある。

590 :
トヨタ戦争と揶揄された紛争もあったしね
今も4輪以外で偵察用オフローダーとかスズキとかホンダのエンジン使ってるのあるね

591 :
日本製の魚群探知機を、ソナー代わりに使ってる国もあったな…

592 :
先週くびれのある機体について語られてたけど、エリア88の配備機でくびれの目立つ機体といえばF-105かな

593 :
プロジェクト4にはB52、エリア88には空母を売った合衆国さすがに節操なさ過ぎ

594 :
>>592
くびれといえばジョゼタソ

595 :
>>592
主役のタイガーUがありますがな!長谷川32発売したから抜粋かな?初登場時の機関砲発射テストのアクセスパネル剥がしを見るに。

596 :
貿易黒字のためにポンコツ売ったった

597 :
>>593
88所属機じゃ無かったと思うけどアスランにB-1Aも資源とバーターで売ってるしな
登場はあれっきりだったけどどこ行ったんだろ?

598 :
B-1、どっかに残骸で出てなかったけ。

「エリアルール」つーくらいだから、エリアには必須のくびれw

599 :
グランドスラムで滑走路潰されて…飛ばせなくなったから旧88基地に置き去りだよね…地上空母部隊が回収しても持て余すだけだし…

600 :
エリア88ではほとんどの機種がアメリカ製、わずかにイギリス、スウェーデン、イスラエル製(これはわずかでもないか)が配備されてたが、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン製限定で入ってたら(共同開発含む)どうなっていたか
ミラージュV
ミラージュF1
シュペル・エタンダール
シュペル・ミステール
マジステール
ジャギュア
アルファジェット
アヴィオジェット
フィアットG9
MB339
AMX
トーネード
結構バラエティーに飛んだラインナップになってるな

601 :
プラモデル片手に作画されてたような?クルセイダーもタイガーUもクフィールも…『当時』の長谷川の新製品だし。ドラケンは…完全にセンセの趣味ナンだろうな(^_^;)
エンタープライズがイキなり登場したのは…田宮が突然350で発売してビックリした直後だよね…

602 :
クルセイダーはハセガワから72出たのは連載より後ではなかったかな?
その前だとフジミから1/70って微妙なサイズのキットがあった気がする

603 :
>>600
そのメンツ好きだな君

604 :
>>604
その通り
>>600でのフィアットG91の1が抜けてたので、ここで訂正
米英スウェーデンの機体もあげると、F11Fタイガー、ライトニング(エスケープキラーが乗ってきたが)、ヴィゲンも加えたい

605 :
F16は…13巻だかのカバー裏だけだっけ?本編には出てないよね?

606 :
F-16は出てなかった筈
同世代のアメリカ機であるF-14、F-15、F-18は出てるのにね

607 :
16は形が嫌いだって言ってた気がするな。
ヌメヌメして描きにくい形だったのかな。

608 :
>>606
OVA版のチャーリー

609 :
もしレシプロ機とターボプロップ機のみの基地だったら
輸送機以外の装備機はサンダーボルト、マスタング、コルセア、ベアキャット、タイガーキャット、スカイレーダー、スピットファイア、シーフューリー、ワイバーン、ヴェルトロになっていただろう

610 :
>>609
サッカー戦争はレシプロだけだっけ?

611 :
>>610
確かコルセア同士の対戦だったような・・・?

612 :
>>609
じいさん…こいつは三菱零式じゃないか!
とか?

613 :
>>610
たしかマスタングも出てたかと。

614 :
>>612
エンジンはナカジマの初期ロットをフルオーバーホールしといたよ
シン、お前さんの祖国の技術の結晶じゃな

615 :
インドシナ戦争の頃のベトナムが空軍傭兵集団を組織していたら…
日本が置いて行った旧軍の戦闘機とか、英米ソの戦闘機なんかが入り乱れて、そりゃあ壮観だろう。

ヤングマッコイ商会の出番だ!

616 :
インドシナに戻ってきたフランスが日本が置いてった隼などを飛ばしてる。
隼同士もありえるな。

617 :
グェンが隼を飛ばしている構図が浮かんだ

618 :
トンキン湾の人喰いトリと言やぁヤツのコトだ!

619 :
鳥さんかわいいな

620 :
>>619
元ネタだと『人喰いトラ』でした(^_^;)

621 :
川俣千秋の「飛竜空戦記」とか「血風インドシナ空戦録」を88パイロットで頼みたい。

622 :
エリア88を日本軍機でするスレ

623 :
それ戦場まんがシリーズ(^_^;)

624 :
敵からの捕獲機体だらけの基地だったら、MiG1-17/19/21/23/27だらけになっていたな
金さえ出せばクレムリン宮殿すら引っ張ってくると豪語するマッコイ商会ならばレア機体を新品で持ってくるだろう
「爺さん、あれって……ひょっとしたらMiG-25か!?」

625 :
MIG25使いみちなさそう
マンガの性質的に機種限定ってのは考えた事なかったけど時代を変えたらどうなるかなとかは妄想したな
終戦直後とか朝鮮戦争後とか渋い機体のオンパレードになりそう

626 :
>>624
どこのフィンランド空軍(^w^)

627 :
>>625
一撃離脱戦法の直線番長だしね
アレコレと音速機の戦術考えたベトナムでも最善と考えたミサイルより昔ながらの機銃ドッグファイトが結局有効だった訳だし
60〜70年代の機体は試行錯誤あっただけに個性溢れてまた魅力的でもあるよね

628 :
量産数も輸出先も多い機体だけの基地だったら(機体は東西どちらの陣営か問わず)
F-4
F-5
F-104
F-16
A-4
ミラージュV/5
ミラージュF1
MiG-21
MiG-23
Su-17
こんなところかな
当然ドラケンやF-14は該当しない

629 :
ドラケン小隊やトム猫小隊を作ってたわけじゃないし、
あの辺はウルトラエース用に特にマッコイが気を使ったということでしょう。

630 :
まあガンダムみたいなもんだよな
主人公機がボールでは様にならんし

631 :
かつて>>622の名を科した名スレがあった
後半キピガイが来てグダグダになった

632 :
ドラケンやトムキャットは輸出実績を持つが、もし史実では輸出されなかった機体しかない基地だったら…
F11FタイガーにヴィゲンにF-106デルタダートに東側からはSu-9フィッシュポット
「爺さん、デルタダートがこの基地で使えるのか!?」
「管制システムごと引っ張ってきたわい」
てなことに…

633 :
F105は…ベトナムでスクラップ再生した奴ナンだろうな(^_^;)
エンプラ級88にイントルーダーとバイキング積んでたよね。イントルーダーはイスラエルが輸入申請したら跳ねられた…バイキングは…韓国は結局買わなかったよね(^_^;)

634 :
試作機や研究機まで持ってきたくらいだから、試作機だらけになっていてもおかしくなかった・・・かも
F-16XL
ミラージュVNG
ミラージュ4000
YA-9
X-32
YF-23

635 :
F16XLは出してほしかったな…Mk82満載バージョンを

636 :
何か共通点のある機種だけを集めた基地:可変後退翼編
F-14
F-111
トーネード
MiG-23
MiG-27
Su-22
「爺さん、東側からも引っ張ってきたのか!?」
「早急に数を揃えるには…な…」
「あそこで組み立ててるのはフランスの試作機じゃあ?」
「ミラージュのGシリーズじゃよ、なりふり構ってられんのでのぉ」

637 :
このシリーズ飽きた
別にエリア関係ないミリヲタのオナニー

638 :
他人の批判は人一倍で自分の案は出さない奴って実生活では詰まらない奴だと言われてるんだろうな

639 :
でも何でも好きな機体を描きたい漫画で何何限定シリーズとか寒いと思ってる人が多かったと思うぜ

640 :
配備機が○○だったらの書き込みは恒例ネタとして結構前から続いていて、その後の反応も悪くはなかったのにどこが寒いのやら

641 :
枯れ木も山の賑わいだ

642 :
>>638
繰り返し同じネタで飛行機違うだけじゃスレの無駄
ネタが無い時は過疎上等
批判ではなくスレ住人としての意見

ここは自由主義陣営だぜ坊や

643 :
キモいレスの一つや二つ、アクセサリーだと思え。

644 :
今日もカラス共は元気だな!

645 :
>>642
自由主義なら○○だらけの基地シリーズ書き込むのだって自由だと小一時間

646 :
>>643
ひでぇな
ウケたら(スレの)兵隊すべったらアクセサリーかよ

647 :
何この秀筆な流れ!

648 :
>>645
いまどき小一時間てwww

649 :
秀筆変換できない

650 :
たまには遊びも必要よw

好き嫌いがあるのは仕方ないから、気に入らないのはスルーすればいい あまりカキコがないと放棄された旧基地みたいになってオバケが幽霊でセラと一晩過ごすはめになるぞ

651 :
ミリオタは遊び大好きだしな
リアルでそんな話し出来ないしツボ突いたネタならスレ的には無反応でもニヤニヤ見てるぞ
30年以上前の漫画なんだしな

652 :
変態大好きミリヲタ中年だもんな

653 :
× 変態
○ 編隊



ほんと、すまんかった

654 :
変態機、というかゲテモノ/キワモノな機種だらけの基地というのも面白い…かも

655 :
「すすめ!! パイレーツ」で 変態の編隊 ってギャグがあったな
画像貼れないが

656 :
>>650
>気に入らないのはスルーすればいい

そうだね君の家の隣で引越しおばさんが
「さっさと引越し!」って一日中叫んでいても
「気に入らないのはスルーすればいい」って言えばいいよね

657 :
山岳基地捨てた後にA-10以外の攻撃機出てきたっけ?

658 :
>>657
エンタープライズにイントルーダー載せてる。

659 :
イントルーダーといえばスズキのアメリカンタイプのバイクを思い浮かべてしまう

660 :
それならばタイガーと聞いて魔法瓶を、トムキャットでは北斗の拳の主題歌を担当したグループを思い出してみようか

661 :
三菱ミラージュ(^_^;)

662 :
ハリアーと言えば、おっさんが乗ってる陸オフローダー。

663 :
ファントムと言えばファントムドリブル

664 :
>>660
たかが土建業〜♪(土建業!)
されど土建業〜♪(土建業!)
@上條淳士(TO-Y)

665 :
タイガー・ジェット・シン
という人がいたな

偶然とはいえ

偶然だよね?

666 :
まだ生きてるぞ 馬場は亡くなったけど

667 :
>>665
その発想はなかった

668 :
カワサキのバイクでバルカンもあったな
バルカン砲や英軍爆撃機とかぶりますな

669 :
>>661
乗ってました

670 :
ヴィゲンという名の自動車もあったっけな

671 :
ビゲンはSAAB製の自動車じゃなかったっけ・・・

672 :
P51マスタング作った頃のノースアメリカンは〜GMの系列会社だったんだよね。
『フォード・マスタング』なんて名前を付けたアイアコッカは…あらゆる方面にケンカ売ってますなぁ…そらクライスラーにしか引き取ってもらえませんわ(^_^;)

673 :
ビゲンと言えばヘアカラー

674 :
トムキャットと言えば

たっぽい!たっぽい!

675 :
米や英の軽戦車にスコーピオンという名前のモノがあるが、アメの初期のジェット戦闘機にも同名のモノがある ヒコーキを地面を這いずるサソリと命名するセンスが理解できん モスキートより変

676 :
あれは邀撃機だから小型機でも攻撃してきた敵を鋭く刺すってイメージでスコーピオンなんでないかな?
小型マシンガンでもスコーピオンってあるし

677 :
米原潜スコーピオンは事故で沈没してるな

678 :
スコーピオンデスロック
何のことか知らんけど記憶にある
キン肉マンあたりの必殺技かな?

679 :
長州力がカールゴッチから教えてもらったプロレス技だよ

680 :
前任機のP61よりは、マシな名前では?ブラックウィドー=黒衣の未亡人(^_^;)こんな葬式直行なネーミングセンス抜群!黒猫がタンゴ踊りますがな(^_^;)

681 :
ホンダの「ホーネット」というバイクはカッコよかった

682 :
>>678
和名 サソリ固めだね

683 :
>>680
>ブラックウィドゥ
クロゴケグモのことだよ。

684 :
>>683
黒後家蜘蛛のメスが交尾後オスを食らうというのはちょっと誤解であり、必ず喰うわけではないらしいが、何でこんな名前を付けるじゃ?

685 :
何でこんな名前をヒコーキにつけたのかという意味です
機体が黒いからというのも説得力がないし、とりあえすなんか怖そうとか?

686 :
ロックンロール・ウィドウ♪ アハハン♪
いい加減にして 私あなたのママじゃない〜♪

687 :
カッコカッコカッコ…カッコばかり先走り〜
のフレーズはLed ZeppelinのRock'n'rollをイメージしたもの

688 :
自虐的な兵士間でのネーミングは戦場ではありかと
そこから逆説的に己の運気拾うみたいに
髑髏マークは様々な国で軍用に使われるしね
ナチスSSの髑髏マークは死んでも闘う意思込めてると言われているけど不吉なイメージだし

689 :
「アベ…ん?ジャー」なんていう、くそみそテクニックなヒコーキまである!

690 :
モスキート…いくらなんでも、この名前は(^_^;)

691 :
>>690
まあ地球上で最も人間を殺しているヤツだからな

692 :
なにこのスレ
作品と一切関係しないことばかり書いてる奴がいる

693 :
自演だろうなぁ

694 :
「一切」とはまた予防線だなw

695 :
そんな>>692も自分からはネタを触れないのもスレの風物詩みたいなもんだ
だから一つテーマを提案してみる
自分がエリア88の機体を選定するなら何が良いか
機種を絞ってもバラエティーに富ませても好みのまま

696 :
ちなみに自分ならSTOL性を買って本編未配備だがミラージュF1とジャギュア

697 :
トーネード見たかった。ラウンデルのバッカニアにレーザー照射してもらって…精密爆撃するとか…

698 :
妄想は妄想スレでやれよ

699 :
ラウンデル・・・何か言ったか?

700 :
保守に入ってるんですかここ。

701 :
これ最初はどのくらい続けるつもりで始めたのかな?
P4辺りはもう暴走モード入ってるけど
そんなに人気が出て続くとは思ってなかったっぽいね

702 :
>>698
くそくらえ

703 :
当初予定は単行本一冊六回位だったはず。掲載誌が廃刊寸前だったけど…同時期に始まったあだち充サンの『みゆき』が大ヒットして雑誌が続いたので、延長したとか。

704 :
いいぞ、最高だ

705 :
>>695
任務内容と相手の戦力は?
米軍相手の制空戦で手に入るのがスカイホークとか俺はゴメンだ
誰か違約金貸してくれ!

706 :
>>705
罰金な
くだらねぇコントやっとらんで読み直してこい

707 :
>>705
自演やめてくれない?

708 :
衣笠が、逝ったわ…

709 :
衣笠も急いだよな

710 :
>>705
本編と同じく反政府軍(向こうの傭兵含む)とプロジェクト4の部隊
自分が選んだミラージュF1とジャギュアならば充分やれると思う

711 :
独り芝居が得意なスレですね

712 :
>>710
それならミッキーのF-14の後席にエチケット袋持参で収まってるわ

713 :
>>695
テーマを提案w
それなら
自分がエリア88に登場させたいカップ麺とか
自分がエリア88に登場させたい韓国アイドルとか
なんてもアリだな
頭悪すぎる

714 :
>>703
初期は一話完結形式だったのね、そういえば

715 :
初期のシンは眉毛が太かった

716 :
初期のミッキーは髪の毛がぺっちゃんこ

717 :
ソリア母ちゃんとジュリオラは…奥さんの佐伯かよのサンが描いてて〜あとは…リシャールもかな?

718 :
山口達也がチューしたJKって「ジョゼ・カザマ」って事か?
ハァハァ(*´Д`)

719 :
>>713
国語の勉強を小学校からやり直す必要がある程に頭が悪いと自覚した方がいい

720 :
だよね
言われてるぞ>>695

721 :
>>718
津雲社長の養女だから姓が変わる事はない
残念だったなオッサン

722 :
キム・アバ
名前だけ聞けば今なら韓国人と間違われそうだな
漢字表記は金阿婆とかw
今なら人民解放軍上がりがP4側にうじゃうじゃ居そうだし

723 :
脱北者なんかも居るかもしれん
キムさんだらけだなw

724 :
大変だ!コイツは韓国の製品だけど〜中身は日本製の部品で出来てるぞ!

725 :
>>720
手遅れだとは思うが明日は早めに病院に行け
脳に重大な疾患がある

726 :
>>725
作品の話をしないんだったら
ここに居ないで出て行けば?

727 :
まったくだ
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

728 :
次からはワッチョイ入れたほうがいいかも

729 :
記憶喪失から復活して20年、
真は急逝した津雲社長の後を継ぎ、大和航空社長の任についていた
涼子との間に儲けた息子も成長して航空自衛隊のエースパイロットである

ある日の事、不意に社長室の電話が鳴った
電話の主はなんと時の内閣総理大臣であった
総理「君に防衛大臣就任をお願いしたい」
真「なぜ私に?」
総理「先ほど海音寺老が亡くなられた」
真「!?」
総理「老の最後の頼みを聞いてやってくれるかね?」

730 :
つづく

731 :
次からはワッチョイか…

いいね…また次にスレが立つ可能性がある…
あは…とてもいい言葉だ!

732 :
ワッチョイじいさん!

733 :
ワッチョイ導入してもパソコンとスマホとタブレットを使い分ければ簡単に他人を装える

734 :
そこまでせずとも装える
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

735 :
あっさりと阻止

736 :
>>735
自演乙

737 :
先に逝ってしまった者の為に…
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

738 :
じゃあ言おう。アンタがくたばるところを見たいのさ!

739 :
その代償は君の(社会的な)命で支払ってもらおう

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

740 :
いいだろう妥当なところ

741 :
いい部下を持ったな…

742 :
ふと思ったが、F-20のプラモデルが発売されたのはこの漫画の影響なんだろうか

743 :
>>742
モノグラム48以外は、エリパチ人気にあやかっての発売かと思った。ハセガワなんかスライド金型なんか使ってカネ掛けてたし…それでもペイ出来たんだろうな…

744 :
ドラケンがムダに有名なのは間違いなくこの漫画のせい

745 :
俺はこの漫画のおかげでビゲン・グリペンを知って、一番好きなシリーズになった

746 :
このマンガ読んで無かったら…バッカニアなんか買わなかっただろうな…

747 :
連載当時は絶版だったタミヤの1/100ミニジェットシリーズを模型屋探し回ったな
スカイホークやサンダーチーフにバッカニアあとドラケンもラインナップに入ってた
穴場は小中学校近くの文房具屋兼駄菓子屋とか結構残ってたなぁ

748 :
あとコメートとMe262のセットは黒く塗ってなんちゃってベルリンの黒騎士仕様にして作った思い出

749 :
バッカニアはこの漫画への登場とは関係なく買ったっけ
タミヤの1/100シリーズにはこの漫画に登場する(エリア88配備以外も含め)機体(型は必ずしも同じではないが)が結構あるんだよね

750 :
>>740-749
独りで連投するのマジでやめろよキチガイ

751 :
などと意味不明の供述をしており…

752 :
マッコイ「そりゃすごい。徹夜でがんばっているのかね」
サキ「ここじゃどのスレに何連投参加しようが個人の勝手だ」

753 :
マッコイが言ってた「豆さえくってりゃしなねーんだ」って発言は栄養学上正しいんだろうか

754 :
>>750
このスレは俺とお前だけしか居ないからな
全てそれだけだ

755 :
>>753
ケトアシドーシスで体脂肪率一桁台のスリムボディになる
しかし女性ホルモン効果で顔はシミだらけ、乳腺が発達し睾丸は萎縮
そして腎臓に負担がかかって早死にするだろう

756 :
学生時代、ホモっ気のある先輩がいてよ…しつこく言い寄ってきて…

757 :
豆食ってれば死にやしないなんていっておいて勝手なもんだ ハハ…

758 :
>>756
kwsk

759 :
>>754
俺もいる
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

760 :
偽物乙
ホンモノは絶対に間に合ったりしない

761 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

762 :
ホンモノ()
ただのAAに本物もクソもあるかよw

763 :
こんな流れならば、もしエリア88配備の機体が○○だったらシリーズの方がマトモ

764 :
>>758
エラーの学生時代殺人ネタ
詳しくも何もない

765 :
>>763
くすくすw
誰にでも分かる自演しちゃってw
プギャーw

766 :
>>758
そんなのに食いつくなんて新入りか力抜けよ

767 :
あのBLネタは新谷夫人の趣味か

768 :
>>765
釣り針に食いつかずにはいられないんだなHAHAHA♪

769 :
んー、自演乙な意見もあるから住人点呼!

1!

770 :
Zwei !

771 :
ドライ

772 :
糖質プリン体ゼロ

773 :
うほっw

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

774 :
俺は>>757でちゃんとネタに食いついたぜ?

775 :
もしエリア88麻雀大会開催となったら

776 :
二万点を焦って、50万点の出費とはね…

777 :
「なあ、点棒貸してくれよ」
「箱を被ってこい」

778 :
ヅカーン!!

779 :
>>775-778
世間はゴールデンウィークだぞ?
マジやることないの?
自演以外に

780 :
>>778
ちがう



づがーーーーーーーーーん!


781 :
50のオッサンが自演しか生きがいがないって
哀れすぎて笑いも出ないな

782 :
>>779
>>781
連休中に粘着したスレで悪態つくだけが楽しみとは、どれだけ惨めな人生送ってるのかいな

783 :
>>782
誰もふれないでおいたのに言っちゃったか

784 :
>>782
おい
次の妄想エリ8ネタはどうした?
頭悪すぎてもう枯渇したのかwwwwww

785 :
>>784
>>782で触れられたくなかったことをズバリと指摘されて涙目なのが透けて見えるぞ(笑)

786 :
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
ここまでテンプレ

787 :
アスラン反政府軍の戦車はやはりソ連製だったが、政府軍側の戦車は何を使っていたのだろうか?
当時だと候補車両は以下のところかな?
M60A1
レオパルト1
AMX-30
センチュリオン
チーフテン

788 :
アスラン反政府軍の戦車はやはりソ連製だったが、政府軍側の戦車は何を使っていたのだろうか?
当時だと候補車両は以下のところかな?
M60A1
レオパルト1
AMX-30
センチュリオン
チーフテン
ヴィッカースMBT Mk.1

789 :
何故か同じ内容で連投になってしまってるな…?
しかも時間的に変なズレ(二回目が一回目の直後ではない)もある
自分としては覚えがないんだが

790 :
戦闘機はクフィールだしメルカバなんかね?
イスラム圏と仲良くするイスラエル有り得ないけど漫画だしな

791 :
アスラン政府陸軍カス弱だったからそこも考慮すると中東向きじゃない戦車買ってたのかも

792 :
作中メルカバ登場してた気が・・・
所属は覚えてない
山岳基地放棄後だと思う

793 :
終盤登場のサキの支援ゲリラ部隊がゲパルト使ってたから…一般部隊はレオパルト使ってたのかも?

794 :
ブラシア占領したあとの…脱出ゲーム(?)ではM1が旧ブラシア兵をなぶりコロしていたよね…あれはゼネラルダイナミックスがプロジェクト4のメンバーだったのかな?

795 :
>>787
よう
ネタ考えるの疲れ果ててきてるだろw
ほれ自演ばればーれーwwwwwww

796 :
>>791
チハタソで万全!

797 :
どんどん自演しなくっちゃw
一人じゃないんだからーwww

798 :
>>794
やられメカは何だった?

799 :
お?w
IDが腕っこきぽいぞw

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

800 :
>>798
メカどころか…ヒトが直接なぶり殺しになってたの…

801 :
だよね
やっぱり最高だよなスカトロって

802 :
排泄物はポリエチレンの袋に入れて、雨樋から捨てろ!

803 :
向こうの人、嗅覚すごそうだけど文明に毒されて鈍くなってたのか?

804 :
>>795
誰と誰が同一人か本当に判ってるのか?
判別方法ぐらい書かないと誰彼構わず書いてるだけにしか見えない

805 :
なんでバレてるか分からなくて焦ってる池沼ww

806 :
>>802
夫人の排泄物は俺が飲む

807 :
>>805
じゃあさ、俺だれか判る?
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

808 :
どうしてウンチは
あんなにおいしいのだろう

809 :
クソ喰らえ

810 :
>>805
自演乙!…と言いたいが芸が無さすぎ
自演厨たるもの、複数の芸風くらい使いわけろやボケ

811 :
お上品に言うと
おウンチ召し上がれ

812 :
ゴチです、あざーす

813 :
諸君、>>807は果たして我らの愛する父か否か

814 :
>>813
細かいこと言うなよw

815 :
ウンチのコクとまろやかさ

816 :
この漫画は『ハード飛行機ロマン』として始まったはずですだ。ソレが今や『本格飛行機メロドラマ』…この責任は誰にアるだすか?

817 :
そんなことよりウンチのなめらかさについて語ろうぜ

818 :
連休は終わったんですよ、坊っちゃん。

819 :
連休が終わってもウンチが終わることはない

820 :
ウンチーニを自称していたのは、ふたり鷹でなく、バリバリ伝説。

821 :
ウンチ88

822 :
当時のバイクに興味がある若者なら
ふたり鷹とバリバリ伝説は必ず読んでただろ
バイク人気低下が叫ばれて久しいが、
こんな面白いマンガが減ったのも少なからず影響してると思うわ
中にはレーサーになった奴も居ると思うし

エリア88読んで航空自衛官になった奴も居るかな?

823 :
>>822
ファントム無頼の方じゃね?

824 :
ゴッドΣの風見博士が…前代未聞の『アレなヒト』になってしまって…同じ顔のラウンデルが〜やらかすんじゃないかと、不安だった(^_^;)

825 :
そんなことないよ
ウンチこそ究極の美食だよ

826 :
「ふたり鷹」も初期はシリアスな渋〜い雰囲気だったよね
でも人気がイマイチだったのでテコ入れで路線変更
→人気も上昇して長期連載のヒット作に
という流れだったか

827 :
当時のファンレターのお礼プレゼントが『緋沙子母さんマザコンバッジ』だったし(^_^;)

828 :
>826
当時のサンデーはタッチとうる星やつら看板にしてただけにポップだったからなぁ
月刊に掲載されてたファントム無頼も最初はハードだったし
コルベットのかーちゃんがキャラ立ちしてから雰囲気変わったね

829 :
思えば初期は少年誌版ケンタウロスの伝説に新谷ポエムプラスした感じで良かったけどなー

830 :
あだち充と新谷かおるって交遊あったのかな?
掲載紙かぶってる程度じゃ接点すくないか・・・

831 :
エリア88の配備機にフランスとイタリア製は無かったよね
クフィルはあってもミラージュは無し
ブロンコにスカイレーダーやテキサンまであったのにフィアットG91は無し
エリア88配備以外の機体としてはフランス機(ジャギュアはイギリスとの共同開発だが)もイタリア機も登場したけど

832 :
>>831
日本機もな

833 :
ラウンデルはプロジェクト4が調達したエグゾセ対艦ミサイルから…空母を庇って死んじゃったよね…
あれを発射出来るのは…シュペルエタンダールと…ミラージュF1だっけ?ミサイルだけで、発射母機は描かれなかったけど…

834 :
でもラウンデルも非常時にはウンチを食べていたよね?

835 :
ラウンデル薦めてはいたが喰ってねえし

836 :
敵が使ってたソ連機にスホーイの機体は登場したっけ?
ミグだけだった気がするが

837 :
フォージャー「MiGだけ…」

838 :
東京都下・・・
昔高井戸に住んでいた時、杉並区って東京だっけ?とか不思議がられた
相手は本郷お住いのお嬢様(もちろん土地建物自前)
スーパーウーマンだったあの娘に30倍食わせてみたかった

839 :
馬鹿が必死になんとかエリ8にかこつけてるように見せかけようとしながら
必死になんとか兵器話にもっていこうと必死に自演してて必死で笑えるw
いつものバレバレ自演馬鹿っぷりが心地よいw

840 :
>>831
カレーみたいな下利便出た

841 :
迫撃砲の直射と即発信管は笑いどころ

842 :
>>839
お前自身も自己紹介レスしてると気付いていないオツムのお粗末さが笑いを誘うんだが

843 :
>>839
気になる相手を常に探して追っかけるってストーカー体質かよ!?

844 :
兵器の話しかしないなら軍事板に行けよ

845 :
HAHAHAHA、まあこのAAでも眺めて落ち着き給えよ

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)

846 :
下痢便臭いオッサン&オミネマン夫婦(笑)
男同士やけど、かなり巨乳の身体障害者やで(笑)ぐへへへへへへっ(笑)

847 :
>>844
兵器の話だってヘーキ

848 :
今更だがミッキーは大企業経営者の御曹司で恋人もいたんだよな
ミッキーが主人公だったら行方をくらました跡取り息子を金に糸目をつけずに探し出して迎えにくる父親と同行する恋人
の姿が描かれたんだろうか
仲間と別れて帰国するのを渋るミッキーを見て、父親が金にモノを言わせてアスランを買ってやると言い出したりして
結局なんだかんだで基地を人員ごと買い取ってまずはミッキーをアスラン支店長にしてしまい、危険な戦闘に従事させない為に民間輸送機の基地に仕立て直す
飛来したボーイング747からは髭にグラサンの機長が現れる
とか妄想する

849 :
>>848
実家は大手電機メーカーて設定だったような?タカラのプラモデルの解説に書いてあったような。
実家がプロジェクト4のメンバーで…兄貴と差し違える展開とかも…ヤりすぎかな(^_^;)

850 :
>>849
そういえば、オフィスで書類と闘ってたときの秘書は安田さんだったよね…

851 :
番外編では姫君助けてミッキーはシンと共に騎士の称号をもらってたな
エリア88は司令官のサキが王子、キムも王子、シンとミッキーがナイト、ならば他に爵位の持ち主とかいても不思議じゃないな

852 :
フーバーの爺さんが『カール・フォン・キッペンベルグ』だから…貴族ナンだろうな…

853 :
>>830
同時期に少年ビッグに連載してたサトウユウさんは、ちょくちょく野部利雄さんのところに遊びに行ってたみたいですね…

854 :
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

855 :
うるせえ、灰皿送るぞ

856 :
久しぶりにこのコピペを目にした

857 :
>>854
ウンコタイムだろ

858 :
マジレスすると高校生までなら授業中の時間帯でも、大学生なら午後に一回だけ講義を受けるだけの日もあるだろう
職場だって9時から17時までの時間帯で働く者は一部でしかない
早朝から昼前後とか午後から深夜までのシフトで働く場合もある
コンビニなどの24時間営業の小売り、入院患者を抱える病院、一般オフィスが業務終了してからが稼ぎ時の飲食店、公共交通機関に警察や消防等、色々ある

859 :
大人が子供に社会の仕組み教えてるようだ

860 :
そろそろ恒例(?)のメカネタを振ってみるか
エリア88のメンバーが愛機ならぬ愛車を持つなら何が似合いそうか自由に妄想してみたらどうか
二輪、三輪、四輪以上なんでも有りで
ミッキーはコルベットの予感がする

861 :
たしかに
食糞
さいこー

862 :
グレッグはブルドーザー

863 :
フーバーはポルシェ911カレラRS
ラウンデルはジャガーのEタイプかな

864 :
マッコイ爺さんはスズキの軽トラキャリー
商談用にキャデラックも所有しているが普段は軽トラ

865 :
グエンはファイアーバード トランザム
バクシーはサーブ ソネット

866 :
朝から昼にかけての自演w

仕事もしてねーのかよ50過ぎのジジイwwww

867 :
>>866
恋人を抱きしめて
キスしたことはあるかい、坊や・・・

はははァ、その顔じゃァないな・・・
まだ子供だ。ははは・・・
じゃぁな、おやすみ。

868 :
抱きしめてキスをしたことはないけど
Rならしたことはある

869 :
真が乗る車ってイメージ出来ないかも
案外車はカローラでバイクはH2みたいなエグいのしれっと乗ってたりしてw

870 :
暴走ホリックでは、ハコスカGTR乗ってた。神田さんの郵便カブに負けたけど(^_^;)

871 :
サキはハーレーのトライク

872 :
>>870
アレはミッキーがエグい悪役だったねぇ

873 :
キムはランチャーストラトスかな?
コンパクトながらハイパワーでクルクル回る車体で

874 :
フーバーはバイクなら縦置き4発のBMW(テレレバー以前のモデル)な気がする

875 :
>>867
恋人を抱きしめて
キスしたことはあるかい、おっさん・・・

はははァ、そのまずい面じゃァないな・・・
一生童貞だ。ははは・・・
今日もセンズリして寝ろ、おやすみ。

876 :
ドピュッ

877 :
>>868
Σ(゚Д゚)ガーン

878 :
>>873
そこは『トヨタハリアー』で(^_^;)

879 :
>>878
Σ(゚Д゚)ガーン

880 :
>>866
>>875
ID変えての自演ご苦労さん
バレバレだよバーカ

881 :
稲田元大臣の大便

882 :
さーてそろそろ自演はじめようかねw

883 :
うわ
なんで車やバイクの妄想とかはじめてんの?
きもっ

884 :
いつも一人遊びしている人がいるので

885 :
自分からはネタを振らず、他人のネタ振りには参加しないで誹謗中傷罵詈雑言しか書かない自演が湧くのも、もはやスレの恒例行事か

886 :
>>695と全く同一の内容しか喋れない
書いたこともう忘れてる痴呆ジジイw

887 :
>>880
いや、違うけど

888 :
振ったネタがつまらなくて反応してもらえなかったからって拗ねるなよ

889 :
お前の自己紹介はブログで勝手にやってろ

890 :
ぼくのかんがえたエリパチifはブログで勝手にやってろ

891 :
>>848
ミッキーはベトナム帰還後の平時の生活に馴染めなくてエリ8に来たと記憶しているが、グレッグやフーバーらと比べると入隊理由としては無理があるような…ミッキーの腕なら海軍のパイロットに戻ればたっぷり危険なことを楽しめると思う

892 :
>>869
ポルシェ乗ってたよな

>>875
ぷっwww
元ネタ知らんのか知ってて改悪するセンスの無さwww
気が狂う以外にセンスもないって生きてる意味なくねぇか???w

893 :
>>891
ベトナム撤退から湾岸戦争まで…エリア88連載してた時期は…アメリカ海軍は大きな戦闘無かったんだよね…アチコチ警戒任務には出張ってたけど…
だからこそ『武器商人の自作自演を阻止する』…あのマンガが成立したわけだけど…
海軍F14の目立った活躍は…VF41がスホーイ落としたくらい?VF84はニミッツで留守番だったよね…

894 :
ベトナム終わったからと、士官学校出身のパイロットが除隊も何か違和感
陸の徴兵された兵卒じゃねえんだから軍に残るのが普通の気がするんだよな
マックの自分語りからナム戦の頃に既にミッキーがパイロットとしていい年齢だったとも思えないし軍を辞めた理由が謎
うろ覚えだけど、栗原みたいに家庭(家業)の事情だった気もしてきた

895 :
一度実家に戻って平和な暮らしに馴染めずだったか
真もパリで平和な空を飛んでも満たされない描写あったな

896 :
死ぬべきときにRなかった人間はみじめなもんだ

897 :
ミッキーが軍に残ってたら、バイパーになってマーベリックに稽古つけてたんだろうか?

898 :
今日は自演のタイミングを17時からにしてみました☆

899 :
>>892
シャレのわからん奴だな
そんなこっちゃ此処じゃワンウイークパイロットだな

900 :
連載時期はベトナム帰還兵って物語の流行りキャラだったしな
大企業の御曹司に甘んじる事無く主人公の良き理解と同時にライバルって少年漫画の王道キャラの1つかと

901 :
自演連呼某って過酷な戦場でメンタルやられてクスリに手を出しちゃったのかな

902 :
自演連呼野郎は実生活で誰からも構ってもらえないんだよ
構ってもらおうと近づいても薄気味悪いと敬遠されて話も聞いてもらえない
スレなら一方的に書き込めるから馬鹿なことでも読ませられる
そういう訳で粘着してる
このスレに限らずそんな奴はしばしば現れる
そんな奴のレスには直接反応しないのが一番効く

903 :
そうそう
だから自演連呼に構わず今までどおり自演しようぜ!
エリ8に無理やりかこつけてその実何の関係もない話をしてな!
ほーら次の自演ネタいくぞー!

904 :
>>891
登場した頃は、「俺はここでたんまり稼いで一生楽に暮らすんだ」なんて言ってたんだがいつのまにか設定変わってたな。

905 :
>>904
あー!確かに忘れてたけど
初期は愛機もセイバーだったし海軍機ではないし
海軍出身ならファントムかスカイホーク選ぶよね

906 :
脱走兵がF-5板に潜んでる

907 :
>>905
真がクルセイダーに乗ったから…同レベルの機体を捜したらF100になったのでは?エンジン同じJ57だし。モノグラム48が出たのも、このくらいの時期かな…?

908 :
RATOでのZLTOをやりたかったからのF-100だと思ってました。

909 :
エリ8の機体はノーズアートではなく垂直尾翼に描いてるな
キャンバスとしては機首より広いからだろうか

910 :
大戦中の爆撃機くらいじゃないとノーズアート認識しづらくね?

911 :
F105の給油口…
世傑の表紙…差し替え喰らったよね(^_^;)

912 :
「尾翼にライオン。サキだ」

という風に、IFFのかわりなので。

913 :
私のB1の尾翼に描いてあるマークをみただろう?

914 :
>>913
アベさんが…描かれています///

915 :
つい間違って鶴丸を描いてしまった整備士

916 :
>>915
つるまるうどんでランチだったよ今日は

917 :
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

918 :2018/05/17
>>914
改憲して外人部隊配備だよな日本も
>>915
やめてくれ・・・

イティハーサ
【王将軍団】 ダイナマ舞 第3巻 【角田三姉妹】
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波135発目
「やったろうじゃん!!」原秀則
修羅の門&修羅の刻 27勝目
あだち充作品総合スレ12
BLEACH★1668
メイド諸君!【きづきあきら+サトウナンキ】
藤田和日郎 うしおととら【其の六】
赤松健作品(ラブひなetc)を語るスレPart6
--------------------
第46期棋王戦 Part1
健常者とエセメンヘラはこの板から出て行け 9
【TBSラジオ】神田松之丞 問わず語りの松之丞 19
結局、信長と信玄と謙信、誰が一番優れているの?2
FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
【バーチャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アトチスレ1731【特技が生き残りの秘訣。アカリは?】
スズメバチは世界最大(らしい
結局、パヨクの正体ってこれだよね?
けっこう男もムカつく運転するよな
【業界人が語るスレ】ネット広告に未来はあるのか
探偵!ナイトスクープ 2018/08/31
実質抗争9
【徹底討論】ラグビーvsサッカーpart 2
サウンドラボモール札幌 大嶋は集団ストーカー!
【GW2】Guild Wars 2 質問スレ 11【GW2】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板524
ロシア新体操スレ
寂しくて刃物コレクションをはじめてしまった
【安倍首相が外相を更迭すべきでは?】枝野立憲代表「辞任しろとは言っていない」外相批判発言を釈明へ
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼