TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
未来日記
<梶原一騎> 16発目
行け!!南国アイスホッケー部
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part27
【ムヒョとロージー】西義之【バビロ】使者4
手塚治虫総合 57 南極はいまに57(こうな)る
聖闘士星矢ver.414
はるき悦巳【じゃりン子チエ】16
【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)68輪廻
○太甲子国11○ 水島新司

味いちもんめ Part.2


1 :2017/02/07 〜 最終レス :2020/05/15
ガシガシww

※前スレ
味いちもんめ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1242001763/

2828日 11時間 37分 9秒かかりました

2 :
前スレあらすじ良かった

みんな書き込めよ

3 :
やっぱり落ちたりするのかな

4 :
自分の店を持つのはいつかねぇ

5 :
藤村継ぐのがいいんじゃないかな

6 :
矢沢は藤村以外で働けなそうだから矢沢が藤村継ぐのではないだろうか。
伊橋は自分の店を持つのが夢だと言ってるし。

しかし花板や店長にならないと独立資金は貯まらなそうだよね。
スポンサーを見つけるのかな。あの下肥爺さんかな。
そういや爺さんに花板伊橋の料理食わせる約束だったような。

大人の事情はあるのだろうが、そろそろ物語を綺麗に終わらせて欲しいかも。

7 :
単純に「作者はなにがしたいんだろ?」感

8 :
大人の事情って言っても作画の収入ぐらいしかないでしょ
雑誌の看板ってわけでもないだろうし
一つくらいグルメ漫画あってもいいか程度だと思う

矢沢が何かの理由で板前やめるとかすれば伊橋が藤村継ぐのもアリかな

9 :
闇料理会との料理対決漫画になればいいのに

10 :
ボンさんが美少女になっちゃった!

くらいしないともう無理だろうw

11 :
hyogokobeminato.ocn

12 :
やたら間違って表記してる人いるけど、
「矢沢」じゃなくて「谷沢」なwww

13 :
明日葉の胡麻和え食べてるけどクセがあるね

14 :
あれ明石焼きじゃないのね

15 :
落語必死で勉強するから俺に続き書かせてほしいわ

16 :
落語舐めんなMLM

17 :
伊橋の女関係はどうなったんだろ。
最初の頃は留学行った子、落語の子とかいたけど。

18 :
移籍するときに置いて枯れた

19 :
ドラマだと陽子が幼馴染になってたなw

20 :


21 :
「独立編」終盤でナベの結婚式で谷沢が藤村を
辞めるなんて話あったはずだけど、あれってどうなったんだっけ?

22 :
谷沢こそ外に出して伊橋を藤村で育てるべきだったのに

23 :
>>22
谷沢の性格では外に出すと潰される可能性が…というお話があってだな

まぁ、実はそんな弱い子じゃないし何より主人公は伊橋なんだから伊橋を動かさないと作品の意味がないわけで

24 :
別に藤村の立て板伊橋だって意味はあるし話も作れる
動かすのはもう京都や温泉旅館でやってるし、むしろ動いてない谷沢の方がこの先不安だわ
最後の仕上げに外でたくましく腕一本で下を率いる谷沢を見せたっておかしくないし
それで一皮剥けて藤村戻ってきて、今度こそ藤村の親父さんの跡を継いで花板、その下に伊橋達がいてって構図を作ってから伊橋が藤村やめても遅くはなかった
てかそれ以外どこに綺麗に収める選択肢があったって言うんだあの状況で
新でいじめられるのは谷沢でよかったんだよ
そこからもう間違ってる

伊橋が独立したいって夢語ったのも元々は谷沢の話で対比を出すためだったし
結局雇われで過ごした熊野の親方と重ねて「叶わない夢」でも別によかった
外に出した結果つまらない店でつまらない仕事してるだけの今の伊橋のどこに意味があるの
何一つわかってないな

25 :
伊橋と谷沢が協力して料理作る話良かったよね

26 :
増田との確執

27 :
>>24
「僕が考えたストーリーは面白いんだぁ」と顔真っ赤にしながら長文とか(笑)

28 :
>>24
これが火病てやつ?

29 :
確かに在日ぽいがそれはないだろwww

30 :
最後の「何一つわかってないな」に頭の悪さを感じる

31 :
中卒コーベリアン

32 :
ようやく単行本で味旅行読み終わったら、6巻で終わりとかw
スペリオール立ち読みたまにするけど、シリーズ変わってるの知らなかった
各漫画雑誌マンネリ枠ってあるし、続いてもらわないと寂しい

33 :
リスパダル

34 :
原作者が急逝して舞台が藤村から移ってリスタートしてから流し見程度にしか読んでなかったけど
ひさびさに新以降まとめ読みしたら意外と面白かった

35 :
神戸で読んだ

36 :
今さら花板より下の役割やらせてどうするんだろう。
銀座の店の花板にするわけじゃないと思うが。

37 :
港元町の明石焼き屋がモチーフ

38 :
>>25
のっぺい汁?
ボンさんのシメも良かった

39 :
ヤン♪

40 :
原作がネタ切れすると舞台を変えるクセがあるね
中途半端感がある展開多過ぎ

41 :
悪名高いにっぽん食紀行編読んでみたけど、思ったほどには悪くなかったな
そこまで良くもなかったけど
ぶっちゃけタイトル負けしてるのが一番まずかったんじゃあって気はする

42 :
移動するときに声かけられなかったから

43 :
>>41
こういうのは連載で読むと辛いね
原作が女だから昔みたいなソープ行く話とかエロビデオ見る描写も無いから
展開が淡泊になってて単行本で一気読みじゃないと辛い
結局東京に帰ってるわけだから内容は独立編から名前変えただけじゃねえかになった

44 :
>>34
だが新になっても未だに独身でこれといって出会いも無いしで
エロトークも無くなったしどうにも伊橋の扱いや話の展開が淡泊すぎるんだよな
単行本で一気見ならともかくこれを連載で定期で読むには中々辛いんじゃなかろうか

45 :
場末の神戸ソープ街編マダ〜?

46 :
芸スポ速報+にはドラマ味いちもんめ関連スレッド立ってますね

47 :
明石焼きのりゃんこ

48 :
主人公もリアルタイムじゃ50代だろ?

49 :
40代でほぼニート

50 :
伊橋は京都で湯葉や市場、さんたかとかで働いてたけど、ちゃんと年金や保険は払ってるのかな。

51 :
そういやギャラの話は藤村以降はまったく触れなくなったな

52 :
京都修行のときは桜花楼を辞めたわけではなかったろ?辞めたのは帰ってきてからで
休職扱いで、保険とかは自主振り込みじゃね

53 :
ソープ代もキープしとかないといかんし金銭面は辛いよなw

54 :
もうメラメラそそり立つ歳でもないし

55 :
伊橋ってまだ30そこらだろ?初老のオッサンじゃあるまいしw

56 :
バイアグラかステビアマカ使ってそう

57 :
今昔の読み直してるけど原作者が他界しなければ展開的に伊橋はとうの昔に結婚してたよなあ

58 :
「世界の中の和食」というお題目はともかく今のシリーズ
比較的まともだったのに次号から食紀行かよ、、、、。
秋頃また新シリーズ始まるそうだけど。

59 :
まともか?話も広がらないし内輪で終わって中途半端だったけどな
世界の中の和食だから外国人とギャップからおこるあれこれを期待してたのに何も起きなかったし
社長は予約なしで太刀魚持ち込むし
電話の一本も入れろよ
昔のカリフォルニアロールダイスキーのベタなステレオタイプの方が話としてまとまってた

60 :
明石焼きと広島焼きぐらいの差

61 :
伊橋は最終的には藤村へ戻した方がいいと思う
親父さんが引退で後を継ぐ感じで。谷沢は独立して自分で店持たせれば問題無い
というよりいい加減にこの辺で結婚させて身を固めないと

62 :
四十ニート目前やな・・・

63 :
田舎の旅館?か何かで、その地方独自のものを打ち出してお客をよぼう!という話になった時、
「遠方から来てくれる観光客はともかく地元住人からすれば、
 日頃から食ってる地元の貧乏くさい地魚よりマグロやタイのような御馳走の方が嬉しいんだ
 折角の宿泊なんだから豪華なものが食いたい」
みたいな台詞があるのって、この作品だっけ?>味いちもんめ

分かる方いませんか?他の漫画だったかなぁ

64 :
>>63
山奥の旅館なのに魚系の料理が出て的な話ならあるよ。
その旅館は地元の客が多いので食い飽きてる山の幸を出しても
受けが悪い云々な話。

65 :
>>64
あ、それかも
何巻か分かります?

66 :
いじめられっこ梁

67 :
しかし味いちは連載がまだ続いてるのはいいとしても
料理漫画から漫画家訪問漫画へ転向ってことなの?w

68 :
そういう移籍は大抵失敗するよね〜

69 :
>>67
秋頃からはまた新シリーズになるはず。

70 :
>>69
ていうか楽庵の雇われ店長が終わって新シリーズ始まったのこないだじゃなかったのか?w

71 :
>>70
まあそうなんだけど今の漫画家訪問編が始まる時に
秋頃から云々の告知されてた。

72 :
迷走してるなあw
こんなのならいい加減連載終わってもいいとは思うがそうもいかんのだろうね
終わらせるなら伊橋が身を固めるのが1番わかりやすく綺麗な終わり方かな?

73 :
そもそも伊橋って劇中で今いくつぐらいって事になってんだ?

74 :
20歳くらいで藤村に入って煮方になるまで少なくとも数年はかかってるとして
桜花楼に行ってさらに京都だのなんだので数年を経て雇われ店長になった頃はもう30代中盤か?
楽庵時代が数年だとするともうかれこれ40になるんじゃないだろうか?
この辺で身を固められないならもう一生独り身だなw

75 :
伊橋が世界の料理を研究する旅に出て、鬼怒川編?で助けた女性と再開して結婚で終わろう。

76 :
韓ドラみたいな展開やんけ

77 :
ryan

78 :
新シリーズって2巻で終わりなの?
止めるの早くね?

79 :
移籍に失敗したから

80 :
てぃおすぷろ

81 :
新のさんたかだっけ?から独立編あたりが好みだなぁ

82 :
×one

83 :
俺は新になってからの物語が好きだな。
旧だと板場の人がみんないい人で人情話にかたより過ぎてるが、
新だと副社長の経営面の観点での対立や、癖のある先輩の吉田とか
いて現実味がある。

84 :
新の妙な外国人にさっさと消えて欲しかった

85 :
次回、高橋留美子

86 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BD49I

87 :
初期の味いち読むとみんなすぐ入院してるイメージだけど、昔はそんなすぐ入院したんかな?

88 :
>>87
そんなイメージないけど例えばどんな理由による入院?

89 :
あべさん生きていたら今頃伊橋は花板になっていたのだろうか

90 :
宗重さん生きてるのかね

91 :
ボンさんや宗重さんは大正生まれ位だろうから劇中の時間経過が
現実と同じでも90代で生きてるかもしれない気はする。

92 :
漫画家巡り終わったら連載終わるのだろうか?

93 :
>>92
何でこんな内容になったんだろう?
話を作るのが面倒になったんだろうか。

94 :
そもそも原作が変わったところからひどくなりはじめた
んで今の漫画家訪問が最低

95 :
初期は伊橋の人間的な成長が良かったのにな。

96 :
伊橋に教える料理人の気合いも違ったね。
味付けいじられた親父さんは本気で殴ってたし、温泉場の爺さん死にかけで骨切り見せてくれたし。
化けて出てまで焼き方教えてくれた名人もいたなw

時代が違うから暴力は難しいだろうけど、伊橋に先人達のような誇りや気合いや覚悟は有るのかな。
美味しい料理作でお客様を喜ばせます、だけでツマランとオカマの料理評論家に言われてたけど。

97 :
原作者が変わって伊橋の性格も変わってしまった

98 :
最新の藤村はどうなってるんだろう

99 :
劇中の時間経過が現実と同じなら谷沢さんが花板になってるんじゃないかねえ。
熊野さんは同級生が用意してくれた店でまだ板前は続けてるかも。

100 :
>>99
性格的に花板タイプには見えないな。
煮方や立板で満足して終わりそう。

101 :
>>100
劇中で既に立板だったから煮方で終わるってこたないでしょ。

102 :
熊野さん勇退して自立。谷沢が花板になる。
煮方だった東は創作和食の雇われ店長として独立。焼方のナベが立板に。
ボンさんは相変わらずボンさんで、他は伊橋と働いたことのないメンバー。
そんな店に高い金を払って行きたいと思わないな。

103 :
>>101
桜花楼とかの他所の店に移籍すればありえるだろ。
それにみんながみんな順調に出世して独立したり花板に
なるわけでもないからな。

やさぐれて流れ板・谷沢になるのも面白そうだw

104 :
桜花楼の副社長ってドライみたいな書かれ方してるけど
実際は藤村その他がブラックなだけだよな。

社員として雇ってるなら、他店の都合で半ば強引に違う企業に
転職させるとか有り得ないし、現代はマニュアル化だって必要な作業だ。

マニュアル化にも弊害はあるけど、花板が急死したら何も残らないなんて
経営者として許しておけるもんじゃないだろう。

でも物語として考えたらブラック気味のほうが面白かったりするから
感覚が現代に合わなくなってる。なので早めに綺麗に完結してもらいたい。

105 :
料亭を会社組織として捉えた時にどうあるべきかって話であって
ブラックかどうかは関係ないと思う。<ブラックの定義にもよるかもしれんけど。

106 :
新味は副社長もいいキャラだったと思うんだが、生かしきれなかったね
吉田さんも口も性格も悪いが腕は立つキャラだったのに、、、生かしきれなかった。

不愉快なキャラ多すぎた

あと京都修行編長過ぎ

107 :
副社長の経営に対する姿勢は見習うところも有っただろう。
年齢が近い先輩が上に居たという立場で、吉田と分かり合えることも有っただろう。
ただ敵対するだけで、あまりプラスにならなかったね。

108 :
ガイジンとか佐川とか不要すぎたな。
ぐう聖の松下さんとか独立編でも顔出ししてくれるけど。あと吉田も

109 :
谷沢は藤村一筋で花板一直線だというのに、たらい回しの伊橋は可哀想。

110 :
>109
そこは人を見たんだろうな。
谷沢が外に出されて荒波に揉まれたら潰れかねない。
伊橋ならそれを糧に成長出来ると見込まれたんだろう。
ボンボン跡取りの研究会に伊橋が出されたのもそれゆえ。


これを見誤って谷沢を外に出して伊橋を純粋培養してたら
ろくでもない結果になったと思う。
谷沢は出先で萎縮して神経を病んで退職。
伊橋は調子の良さが災いして天狗になってしまう。

111 :
やっぱりね、新になってからのギスりが異常なんだよ
不愉快なキャラ沢山出して、あの料理評論家だって、なんだかんだいって、伊橋に思わせぶりなこといって失望したとか一方的に言うだけ
追廻や焼き方やって、ボンさんたちに見守られて、成長していく伊橋をもっと見たかった

112 :
ボンさんが地元に帰って坊主に戻って、伊橋が訪ねていって坊主として弟子入りして
ボンさんの葬儀でお経を読むエンディングでいいよ。
精進落としの料理を親父さんと京都の金持ちさんに食ってもらえれば最高だ。

113 :
>>96
新になってから女が原作者になったからソープとか風俗関連の話が一切消えちゃったしなあ

114 :
>>113
落語絡みの話もなくなったしな。
熊野の幼馴染の師匠やその女弟子も出てこなくなったし。

115 :
キャラの使い捨ては激しいなw

116 :
新のオカマ親父が出てきたあたりからイラッとした話ばっか。全く別物になってしまった。

117 :
ネームから下手になったと思う
1コマですむことを3コマ使って説明してる

118 :
結局銀座で揉めて終了だったのか

119 :
原点回帰みたいだな

120 :
つまりソープネタと?

121 :
ボンさんは有馬記念の日にエスカレーターのドミノ倒しに巻き込まれて志望

122 :
ところで 谷沢の兄ちゃんのフラワー計画どうなったんだろ? 嫁来たのか気になる。

123 :
独立編好きだった

124 :
みんなが愛した伊橋は既に居ないんだよ。そろそろ伊橋を成仏させてあげてくれよ。悲しい。

125 :
伊橋は役職かわり給料もアップダウン激しそうだが、よく生活できるな。

その日暮らし感がすごい

126 :
なんかもうすぐまた新しい話で始めるらしいけど今度は大丈夫だろうな?w
漫画家訪問編でお茶を濁して藤村の現在の様子をちょっと描いてと来てるが
今度こそ伊橋の結婚までは描いてやれよと

127 :
>>123
序盤は良かったよね
店の立ち上げってのは準備段階が1番ワクワクもするから

128 :
オーナーと料理評論家にイラつくだけだったw

129 :
>>121
ソープで腹上死がボンさんには似合ってるw

130 :
最近読んでるけど面白いやん。
でも新のほうは店の中がギスギスしてて読んでて楽しくない。

131 :
原作者信者ってまーんになったから仕方ないね

132 :
ガシガシガシ!

133 :
ご精進~~~

134 :
キャラ多いのに全然活かせないよね
客も集中して出して
キャラ立ちした所で出さなくなるし

豊洲移転のアレコレをちゃんと話作れる人を迎えてやってほしい

135 :
最近古本でコンビニ用のやつよんでるけどなんで携帯はスマホも出てきてるのに服装は変わらないの?とか独立編の楽庵は改装前と後で店が横にも広がり過ぎてないですか奥ならまだしも他にもいろいろなんか面白いのに・・・

136 :
オッサンは服装かわらないよなw

137 :
横に向いてるのに口がほっぺたについてるとかあれはなんだんだ?

138 :
藤村 跡取り編始まる?

139 :
>>138
本当?ちょっとだけ期待しちゃう

140 :
在日

141 :
結局、伊橋独立編ってなんだったんだ?

また自分の店を持つとか言う話になってたけどw

142 :
渡辺が「あいつは辞めた」で片付けられてて吹いたw

143 :
サクラ、楽庵と
また職場放棄で違う店に移るのか

144 :
ナベは激安ショップ時代の社長との約束もあるしやめないよな。
味いちと言う看板は欲しいけど設定は好きにしたいならもう一切
合切リセットしてやり直した方が良い気がする。
「新」は本来それに近いものだったんだろうけど。

145 :
ほんとナベと東の扱いひどいな。別の店に異動したとかできないのかな。

146 :
ナベが藤村で披露宴してから何年たってる設定だよ
まあ東とかいたらいたで伊橋のポジションないからな

147 :
旧の時にも唐突に辞めたですまされたのもいたけどな。
あれはキャラ的にもう出来る事がなくなってしまったからだけど。

148 :
ナガトモ・・・
最近のワカモノガーと最近のオンナハーばっかりのネタだったからな旧もw

149 :
そういや今回原作誰?名前出してないよな?
でも今回は前と違って面白そうだから期待はできそう

150 :
この人の漫画は原作付いてないとマジつまらんからな、、、

151 :
ナベらを退場させたのはおそらく脚本の都合なんだろうな
同じメンツで藤村の話をしても以前と同じだから新しい血を入れる感じか
多分実家がどうのこうのとか家の事情で止むにやまれずとかそんな設定だろう

152 :
>>151
ナベは確か五平餅の話の時に出てきた婆ちゃんしかいなかった気がする。
婆ちゃんと言えば木守柿の話の時のは誰の婆ちゃんだったっけか?

153 :
でもふつうはさ、同じ店であれだけ濃いつきあいしてた仲なんだから店やめる時くらい電話なりメールなりで伝えるだろ
やめてたのをあんな風に知るっていくらなんでもあり得ない
どうせ退場させるにしても、しばらくワタナベもいる状態なのに伊橋が無理に飛び込んできたことにして、話がある程度進んだらそれこそワタナベが移籍する話書いて退場させれば良いんだよ
その方がよほど話も盛り上がるし、古いファンも納得する。なにより「継ぎ味」のテーマを補完するエピソードにもなるだろう。

ってか俺が脚本やってあげようか?

154 :
>>153
頼むよ!

155 :
やらんでええ
もう終わらせるべき

156 :
30年以上連載してるのに伊橋の年齢はまだ35歳の設定なのか

157 :
お前等なんでそんなにナベの事好きなんだよw

158 :
>>152
結婚してるから嫁さんの実家の方の事情かもしれない
まあ連載止めるにしてもせめて伊橋は結婚させてやろうやw
他のキャラほとんど結婚してんのにいつまでも独身じゃねえ
あと新以降はソープ行こうとか下ネタバッサリカットだから物足りんからその辺も補完しろと

159 :
ボンさん「すまんな伊橋、もう歳のせいですっかり勃たなくなってな」

160 :
気づいたら自分がボンさんより歳上になってそうで怖い

161 :
今回初回だが、伊橋が言ってた以前の店の楽庵はオーナーの仕切りがキツくて
自分の思うような料理が作れなかったりで・・・ というセリフは
原作の仕切りがうるさいから中々思うような漫画を描けなかったという倉田さんの心の叫びとも?w

162 :
そうかもw

163 :
渡辺・・・ 以前、藤村に戻ってきてくださいよと懇願していたのに
お前が辞めてるのかよ・・・

164 :
早瀬は金沢に帰ったのかなあ

165 :
とりあえず今見えないキャラの話は順を追ってやるんだろうな
初回は掴みとしてまず「ええっ!?」な展開にして

166 :
さすがに今回が最終シリーズかな
テーマからしても伊橋が熊野の跡を継ぐストーリーだろうが作者ははたしてダラダラ連載を続けるのか折を見て終活に運ぶのかどっちなんだろうな

167 :
やっと藤村
長かった...

168 :
作中の時間経過が現実と同じなら親父さん80超えてるよな。
そこら辺は、どうなってるの?

169 :
お前アホカ、だったらボンさん100越えて現役かよw

ていうかその辺の設定はもうどうでも目をつぶるからさ、読者が読みたい!と思ってるベタな展開で良いんだから、ヘンにひねらずにふつうにやってほしいよ

170 :
懐石料理食べたいのに創作和食しか食べさせてもらえてなかったからな

171 :
藤村の味じゃなくなってるってのは
サラッと説明したな
途中色々あったからなぁ...
師匠とタコハゲ社長も見れて
今はそれで満足だ

172 :
連載始まった当時の伊橋の年齢はたぶん20歳

現在は30代半ばの設定と思われる。

173 :
20藤村
22で焼き方
京都から戻って24〜25くらい
黒が焼き方ナベがはいるのが3〜4年後として
29に煮方
東入って30前後
助〜独立編まで3、4年くらい
神楽坂で2年
放浪1年
銀座1年
再び藤村40前
かな?

174 :
やっと昔の雰囲気に戻ってきた。
あべ善太以外の原作者はいらんよ

175 :
宗重生きてるかどうか気になる
花板じゃなくなったが会えるかな

176 :
フォアグラとアンキモって美味しんぼかよ?wと思ったけど
谷沢なりに店を回してる感は出てたし懐かしい客も来店したりと
やはり新シリーズは原点帰りがテーマかな?

177 :
ところでスレなんだが懐かし漫画板で継続でいいの?

178 :
でも矢沢って京料理なのに一度も京都で修業してないよね。

179 :
>>178
別に花板がしっかりしていて
そこで修行していれば
京都に行く必要ないだろう

180 :
箔がつく

181 :
坂巻さんも京都修行の経験ないまま京都で花板になったけど
立派に通用してるしな。(当初は愛想無しとかあったけど)

182 :
伊橋「京都で修行してないのに京料理?w」

183 :
黒田にすら見下されそうw

184 :
あべ善太死後の長きに渡る迷走の末、ようやく本道に復帰した感じだなあ

2話もあべが生き返ったのかというベタな話でよい
こういうのを待っていた、このまま完結までじっくりいってほしい

渡辺や東の去就を描きつつ、伊橋と谷沢のどちらが藤村を継ぐのかという展開でいくのかねえ

185 :
伊橋をあちこちやった弊害が出そうだよね。
うまいこと谷沢を地元に帰して伊橋花板が本線だったろうに。

186 :
板前が各方面の料亭を渡り歩くってのは別に珍しくはないぞ?
伊橋の性格だと一箇所に留まるよりは外に出た方が伸びると思うし無駄ではなかろう

187 :
読者が求めるのは伊橋の藤村での花板か独立成功だろう。
藤村で花板やるには谷沢が邪魔だし、独立は既に終わってしまった。
伊橋花板で黒田煮方、ボンさん据え置きでナベ焼き方に収まれば大団円だろうに。
京都修行したいと谷沢が言い出して黒田とトレードするくらいしかないか。

188 :
谷沢が修行かぁ…ちっと想像つかん
意外に面白いかも知れない
新のノリでなければ

189 :
伊橋が藤村にいるときからすでに立板になり
親方いなければいつでも花板になれる立場で
修行したいとか
どんだけどSだよ

190 :
円満に谷沢出ていく展開だと、
長年の花板熊野が引退し、立板として味を一番濃く継承した(と思われてる)谷沢が余所に。
これ、常連客離れると思うんですけど…

花板谷沢、立板伊橋って形でいいんじゃないですかね?
立場的にはSAKURAと変わらないけど、今回は花板とのコンビネーションが完璧って組合わせって事で

191 :
修行に出されまくりの伊橋より温室栽培の谷沢が上じゃあ、伊橋が報われない。
もはや同じ店で谷沢>伊橋で働くのは歪にしかならない。

192 :
谷沢は二番手で際立つタイプ
本人も十分自覚してると思う
しかし伊橋、これじゃ筋が通らない
てな訳で何らかの形で後継者争いあるかも
追い回しの時の桂剥き対決じゃないが
そして晴れて伊橋の谷沢超えがはたされると予想

193 :
>>191
あの世界の板前は店を渡り歩いた職人は格落ちする世界観だった
藤村でちゃんと仕込まれてて、兄弟子である谷沢がしたってなる方が歪だよ

194 :
>>193
格落ちは自己都合。
伊橋の京都やオーカローは店からの指示。

195 :
出される奴は出される奴なんだよ

196 :
戻ってきました2番です、じゃストーリー終われないだろうよw

197 :
>>194
さくら以降の京都や神楽坂は自己都合だけどな

198 :
桜花楼ってやめたんだっけ

199 :
円満な終わり方なら、谷沢が後を継いで、軌道に乗るまで伊橋がサポート
しかるのち伊橋が暖簾わけしてもらって独立エンドの大団円といったところかね

200 :
元々伊橋は独立志向だった訳だから、そんな所かね。

201 :
親方引退は蒼太の包丁とかぶるな

202 :
>>197
京都までは辞めてない。扱いとしては研修か休職だろう。
だから戻ってきたあとに辞めると副社長から直々に発表された。

203 :
サクラの2号店の店長になるのを蹴って
自分から京都行きを申し出
鷺宮が機転効かせて京都行きを認めたけど
修行先きまらずとりあえず八百屋w
さんかたでの仕事が決まっても報告せず
その先は休職扱いにしてくれたからいいが
どこ面さげてさくら、ろうかろうに戻るんだ?
実際自分の顔の料理wとか行って飯塚の店に逃げたけども

204 :
おまえら桜花楼と漢字で書けやw
それはそうと桜花楼に出された啓介は今頃どうしてんだろ?この辺もフォローお願いしたい

205 :
>>191
一つの店で長くやるのを温室栽培というのはちと言い過ぎというか単純すぎ
こういうのはスタイルの問題で継続は力なりでその場所なりに育っていくものだ

206 :
>>203
休職扱いのままそのまま勤めてた店をフェードアウトとか、板前の世界はこんなの普通なんか?w

207 :
あべさん生きていたら連載終わってるかもね

208 :
>>203
さすがに八百屋は酷かったw
作者もノープランで書き始めたんだろうな。

209 :
京都編マジ嫌い
ほんと京都の人のこと嫌いになりそうになったもん

210 :
>>206
一昔前の板前はこういう人が多かったから、何店も移籍してる人が信用されなかった
あべ善太先生もそういう職人には否定的な描写だったでしょ
今はしらん

211 :
>>210
坂巻さん…

212 :
>>210

店を変わることでキャリアアップや賃金が上がるということがあったから、何店も変わることがまずいのではなくて、一店あたりの在籍する期間が長いかどうかのほうを見られてしまうことになる。

213 :
>>209
湯葉屋百姓さんたか飯塚のあたりはマジで酷すぎる
みんな伊橋に異常に都合良すぎ

214 :
ただ、どうしてもこの作者はオリジナル描かせるとつまらんからなあ、、、

215 :
新章は10巻くらいで綺麗にまとめて伊橋結婚で味いちもんめ終了でいい
その後作者はあべさんと組んで描いてた頃の自伝でも描いてくれ

216 :
あべもあべで、ムカつく女シリーズとかは本当にひどいし、使えない新人シリーズもひどかったがw

217 :
女シリーズで改心したのは
ダイエット女くらいか

ボランティア女が一番ムカついたな

218 :
臭い女はまあしゃーないやろと思ったけどな

219 :
現味いちは
新以降のキャラ出さない縛りで
進めてほしい
京都再修行の逆で

220 :
>>219
もうすでに追い回しが…

221 :
>>220
新以降キャラつうか
福田シナリオキャラね
言葉足らずだったわ

222 :
でも早瀬はいるだろ?でも新シリーズ最初の寝起きシーン見ると今は早瀬宅には同居してないっぽいな

223 :
味いちアプリゲー出ないかな
宗重、北野、吉武などの
激レアカード目当てで
プレミアムガチャ回しまくる廃人が
続出することだろう

224 :
けっきょく伊橋は藤村の焼方になったの?

225 :
ボンさんが油場
伊橋が煮方兼焼き方兼立板見習い
谷沢が立板兼花板代理補佐心得

226 :
>>225
伊橋が出ていく前から立板だから
花板心得はもうないだろ

227 :
最新号読んだ

京都の修行の話してたけど「さんたか」は無かったことになってるのか?

228 :
さんたか行ってたとき登美幸なかったことになってたから大丈夫

229 :
新キャラの女追回し、短期の使い捨てキャラではなさそう

まさか伊橋の嫁候補か?

230 :
>>225
ずいぶん手薄だな

231 :
>>173
伊橋の年齢だけ楽庵でバイトの稲月ちゃんが20歳で大学2年の時に入ってるから
卒業で就職内定で楽庵のメンバーも離散で閉店なら、日本食紀行編の食材探し込みで2年半くらいかな?
加代ちゃんが日本食紀行編で中1だったけど上京して楽庵に来た時には小学4〜5年くらいだったか

232 :
まあまだ40歳には達してないと思う
婚期逃した30代中盤あたりかw

233 :
伊橋の嫁候補ってもいままで何人出てきて去ってるんだよな話だけどなw
寅さんシリーズのヒロインじゃあるまいし

234 :
嫁候補って女子大生、咄家、扇子屋の娘、くらいじゃねーの?
キャー子や元スケ番、さんたかの娘、サクラや独立編のバイトは違うだろうし。

ところで宗重さんに花板姿は見せられたのだろうか。

235 :
>>234
追い回しで香織ちゃん(名前うろ覚え、最初期の彼女)の子供が入って来ても驚かない

236 :
小つるちゃんはまた登場するのだろうか?

もう真打ちになってるかな

237 :
加代ちゃんに手を出すのは年齢的にちとまずいかw
今頃は女子高生くらいになってるか

238 :
まあ新しい話やるなら残ったネタは伊橋が身を固めて所帯持つしかなかろうて

239 :
>>237
湯葉屋を継がないとアカンから無理や

240 :
>>239
まあでも経営の夫婦は若いし加代ちゃんもしっかりしてるから
今時湯葉だけの商売で喰って行こうとか思わんだろうなw

241 :
この漫画の追い回しって数回出ていつのまにかいなくなるよな

242 :
アヒルが育てば先輩の居場所なくなるし、ずっとアヒルでも歪だしなぁ

243 :
怒られるだけの役、イマドキノワカモノガーされるだけの役だから。ちょっとストレス発散の対象になったら不要になるんだよなあ(笑)

244 :
リアルタイムで横川アニキ@まるよこを生きてるうちに見られて感無量だ
こういう、藤村以外の場所の人物を次々と出してくれないかな
ガッとかこつるとか、伊橋の兄夫婦とか

245 :
栗原さんが渡辺の結婚式に出席してるのに違和感を覚えた

246 :
朝粥チェーンは潰れるか別業種になってそう

247 :
あの結婚式で栗さん出すなら元花家の親方

248 :
>>246
利に敏感な会社がやってるようだからブームが去って
利益が出なくなれば撤退してるだろうね。
その時にあの店長がどうなるのかは知らんけど。

249 :
新キャラの歯科医崩れの女、顔だけ別の人が描いてるのか?ってくらい違和感あるな。

250 :
正直早く辞めてほしい

251 :
追い回しばかり増えてもしゃーない
焼方以上煮方未満くらいの
中堅は来ないかな
東とナベは何で辞めたのか?

252 :
>>251
東はすでに煮方だろうし
藤村での伊橋の居場所がないからだろ
まあ旧のキャラがいると
ストーリー書くのに
邪魔なキャラなんだろうな

253 :
売り上げ減に悩む藤村が外食プロデューサーに相談してセカンドブランドを立ち上げる。その名もFUJI。
伊橋はFUJIの店長となる。何年かたってFUJI2号店を作る流れとなり伊橋が新店の店長に移動しそうになる。
しかし納得いかない伊橋は強引に京都へ。豆腐屋に居候しながら魚屋でバイトをする。
また、偶然見つけた小料理屋で働かせてもらいながら、京都の魚に興味を持ち漁師の手伝いをする。
しばらくして小料理屋の店主から東京に戻れと言われ、戻ると同時に小料理屋の客から独立の話をもらう。

そして念願の伊橋独立編が始まるのであった。

254 :
>>253
宗重「もう金出してやるから店出せ」

255 :
>>253
ゴールドエクスペリエンスレクイエムか
メイドインヘヴンから攻撃されたか
伊橋

256 :
伊橋は、宗重のためだけに月1回出張花板やればいいんじゃないか?ブラックジャックのピノ高校みたいにさ
お代は下肥芋茎だったり、全くもらえなかったりと宗重次第

257 :
https://i.imgur.com/KqV2CFs.jpg

こういうのって
今の時代に連載されてたら、暴力絶対ダメ!ブラック企業とかバッシングされてたかね?

258 :
何か今回の話ってすげえデジャブなんだがw
ボランティアの女のリメイクかな?

259 :
20年ぶりの円鶴師匠のお説教

260 :
やっぱ味いちは説教臭くないとね!
次は村野社長に説教してもらいたい

261 :
ボンさんがわざわざ日帰りで園田に行く設定がわからん。大井とか船橋あるやん。

262 :
熊野の親父さん初期厨房で煙草吸ってたけど80年代はそんなものだったのだろうか

263 :
医者が患者の前で吸っていた
飛行機に喫煙可シートがあった
のに比べれば

美味しんぼスレで超頻出ネタだけど、むしろ料理人こそ喫煙率高いし

264 :
韓国人

265 :
新キャラの女の子は目がキリっとして男前やな〜w

266 :
伊橋と谷沢の後継レースがいよいよはじまった感じだな

ナベや東のいきさつも気になるよなあ

267 :
仲居のおばちゃんも懐かしいわ

268 :
あべ味いちっぽいテンポと展開でイイ!

あとは、ガッや小つるを出してくれ
できれば宗重や登美幸sも...

269 :
>>261
競馬ファンってそういうもんだよ。
俺だって福島在住だから近くに福島競馬場があるけど、
出来れば東京や中山にも行ってみたいよ。

270 :
梁な流れ

271 :
>>266
後継レースって言うか、二人でなら熊野の穴埋められる、力を合わせて頑張ろう!展開じゃないの?

ふたりなら熊野に並べる、ふたりなら熊野を越せる
ボンさんが一晩でやってくれました的な

272 :
増田のおじさんに置いて行かれた

273 :
柳亭富田老いで退き
坂巻そこの花板に
花家で谷沢花板になり
残る伊橋が藤村で
花板になり宗重が来て
そこで目出度く大往生
終わりはこんな感じだろうか

274 :
>>273
板前の繋がりで店を移る世界なのかねぇ?
料亭の経営者の意向はどうなっているんだろう。
実際に坂巻黒田が同時に抜けて、藤村は困ってたような。

275 :
>>274
少なくとも初代作では柳亭、藤村、花家の3件の兄弟弟子の都合でガンガントレードしてたけどな
元が兄弟弟子の店だけに味の系統がほぼ一緒で余所から連れて来るよりも良いってのもあるんだろうけど

276 :
今回のシーズンは完結に向けて進んでるの?

277 :
>>274
坂巻と黒田が抜けたのは同時ではないよ。
結構期間が空いていたはず。
 蒼太の包丁でも弟弟子の店に移ったりはあったから
あの世界ではよくあることなのかもしれん。

278 :
在日顏

279 :
>>274
経営者の間でもそういうのが暗黙の了解になってるんじゃないか。
あと黒田が藤村から花家に移ったのはそれなりの時間が経ってるのは確か。
清くんが辞める際に坂巻さんが「オレや寒川がいない時は造りも引かせていたからあいつは事実上は立板の修行もできてるんだ。」って言ってたから、
立板の資格があるって坂巻さんに認められたという事は、それなりの時間が経ってないとおかしい。

280 :
有藤の顔の違和感が凄くて集中できん

281 :
昔は調理学校から板前になるのが多かったけど最近は落書き犯でもなれるのか

282 :
朝鮮学校

283 :
黒田「事前にちゃんと履歴書送って面接受けて入社しろよ」

284 :
>>281
まあ追い回しのアヒルならバイトでも使えるだろ
そんなこと言ったらボンさんどうすんねんと

285 :
最近久しぶりにドラマ見たけどうまく原作のエピソード混ぜてて良いドラマだな

286 :
>>281
昔は中卒で入ってきた奴のが多かったんじゃないの?

>>285
そら原作者が今よりいいですから

287 :
谷沢は良く言えば「優しい!」悪く言えば「気が弱い!」けど御都合主義により後者の言われ方をされた事は一度も無いと言う「サザエさん」だとマスオさん的存在!

288 :
谷沢は良く言えば「優しい!」悪く言えば「気が弱い!」けど御都合主義により後者の言われ方をされた事は一度も無いと言う「サザエさん」だとマスオさん的存在!

289 :
湯葉辰の徳次郎は山賀と同様、ボンさんのポジションを狙ったキャラだと思うけど初登場では伊橋を新店員と勘違いし捲れたり店主に対しタメ口と礼儀の弁えが出来てないと山賀と同様、ボンさんの代わりには、ならない存在。

290 :
けど「こんな奴、いらん!」と言わせない為、湯葉辰を辞めようとした時、皆が必死に止める話が作られたけど!

291 :
谷沢は良く言えば「優しい!」悪く言えば「気が弱い!」けど御都合主義により後者の言われ方をされた事は一度も無いと言う「サザエさん」だとマスオさん的存在!

292 :
新の湯葉辰の徳次郎は山賀と同様、ボンさんのポジションを狙ったキャラだと思うけど初登場では伊橋を新店員と勘違いして拗ねたり店主に対しタメ口と山賀と同様、ボンさんの代わりにはなれない存在!

293 :
>>250何方かと言えば高村の方がウザい!

294 :
>>251是非、再登場させて其の理由を明らかにして欲しい!でないと、あの2人、長友以下の扱いになるし!

295 :
>>260師匠と社長が説教してなかったら伊橋かボンさんが心無い客を怒鳴ってたかも!伊橋なら叱れるけどボンさんだと其れも出来ないし!

296 :
>>251熊野の事だから人手不足の店から助けを求められて放って置けなかったと言う可能性が有りそう!又、短気な渡辺なら後輩の追い回しにパワハラ紛いの事をしてたかも!

297 :
>>247渡辺が言ってた伊橋の知らない後輩が辞めたのは渡辺が、きつくしてたからかも?

298 :
谷沢さん子供二人作って一軒家まで持ってたな

299 :
伊橋は相変わらずボロアパート?

300 :
ストーリー協力してんのラーメン発見伝の人なんだな

301 :
伊橋も谷沢も年齢は40後半か50代くらい?初期と比べて顔が老化してないから分からんな
ボンさんはそろそろお迎えがきてもおかしくない年齢のはず

302 :
谷沢さんの家の事とか子供の事とか書いて欲しいわ

303 :
あっさりしたごはん
アッサリご飯
アサリご飯

爆笑wwwww

304 :
ストーリー協力が久部緑郎だから期待している

305 :
>>298
独立編の10巻ではまだアパートで子無しなんだが… あんなに大きい子供が居るなんて

306 :
天下無敵なやつらだぜ

307 :
>>301
ボンさんは、第二次世界大戦に従軍してるから100歳近いよな。
それで現役はすごい

308 :
ここらで雷干しでもでるとシリーズの意味がでるんだがな

309 :
しかし原作者が死んでから、まったく面白くないよな
完全に別物
新も独立編も全く面白くない

310 :
熊野が老害みたいになっていたんだっけ。
体がきかなくなってきたなら身を引くべきだと思う。
上がどかないと上がれない世界なんだし
2人の弟子のために道を空けてやろうという気はないのかね。

311 :
新通読してみたが、前半は、料理漫画である意味が全くない「サラリーマンの人間関係って
大変だぜ!」を延々と見せつけられて誰徳だったし、後半は「京都は全てに意識高いからさ〜」
の自慢話の連続で、これまた京都人以外は誰徳

しかもあっさりSAKURA辞めて、前半の伏線が全くパアに

312 :
新の前半はマジで最悪だと思う
なんで料理屋の人間関係でgdgdやってんだと思う。

313 :
コト梁?

314 :
チョン

315 :
有藤さんかわいい

316 :
原作がラーメン二部作の人だったのか。
どうりで...

317 :
子供の話なんかいらんわ、クッキングパパみたいになっちまうだろ

女キャラも追い回しでなしわりしてケガしたひとみみたいなのだけで十分

だいたい円鶴も下っぱに料亭のもの食わせてんじゃねえよ
食いてえかのエピソードが生きてこないだろ

318 :
ひとっぺら食ってみろ

じゃねえよ

319 :
今のやつの連載開始時読んでないんやけど熊野が体力の限界で伊橋帰ってこいでこうなったん?

320 :
>>319 是非とも読んでもらいたい、人間ドラマや落語に精通した原作者ならではの脚本があり、あれこそが味いちもんめ

321 :
伊橋「宗重さんは?」
ボンさん「死んだで」

322 :
>>319
そんな感じ

323 :
>>322
神楽坂の店どうなったん?

324 :
>>323
潰れた

325 :
電子書籍で揃えると結構値段するね
食べ物の話好きだから買うけど

326 :
ナベと東は何処行った? 花家?

327 :
小鶴出た?

328 :
どうせ小鶴は真打ちになってるって流れだろ、余計なフェミ思想いらねぇんだわ
円鶴も女だからって甘やかしてんじゃねえよ

329 :
萩原さんも出てほしい

330 :
萩原さんはただの都合良い男扱いだったんだろな、誰一人としてやってなさそう

331 :
萩原さんネタ要員だからな

332 :
黒はホステスとやったの?

333 :
昔は焼き方になるのに3年ほどはかかっていたのに・・・・・・

334 :
海をなめろうなよ

335 :
がっちゃんはもう何年もみてないな

336 :
実写版でガッチャンやるんなら俳優は誰だろうな、伊集院光をボウズにしてとかどうだろう

337 :
ぷろてぃおす

338 :
ガッチャンは日焼けしてないと白い役者はアカン

339 :
ことりゃんせ

340 :
鬼怒川のサブちゃん出せ

341 :


342 :
藤村に帰ってきてから伊橋も性格変わったな

343 :
伊橋は新の時から保守的で伝統的な仕事とか言ってたじゃん。電動調理器とか否定的だったし

344 :
保守的なところならやり過ぎない程度に新しいことができる

345 :
なぜ数ある料理漫画の中で一番面白いかと考えた
やはり原作者の知識の幅広さ深さだろう
落語から文学歴史まで広い知識を料亭の文化と絡めてる
美味しんぼのような料理や食材知識だけじゃなく
土山しげるのような安易な料理勝負漫画とは一線を画する
それだけに原作者没後の後継作は凡作すぎる

346 :
かねこ

347 :
続編なってからソープの話しなくなったな
あの掛け合い談話が面白かったのに

348 :
継ぐ味って煮方も焼き方もいないで追い回し三人とか
店維持できるのかこれで

349 :
東は仕方ないにしても渡辺に対する薄情な扱いが醜い

350 :
オリジナルでもう終わったと思うんだ

351 :
>>349
ナベに何かした?

352 :
シリーズ前は普通にいたのに
始まったら退職してた。

353 :
長友や東なら、まあやめることもあるだろうと納得できるけど東は以前勤めてた激安ショップの社長との約束の包丁の話とかあったからなあ。納得いかん。

354 :
渡辺ねw
このスレも薄情じゃねーか

355 :
あらら肝心な所で名前間違えた。

356 :
ナベは結婚までしたのに辞めるかなあ。まあ板前は辞めてない設定かもしれんが

357 :
肉にされる前のセンタの表情がすき

358 :
包丁くれた社長に引き抜かれたと脳内変換しとけば平和。

359 :
今回の絵がなぁ
熊野の頭がパンチパーマみたいになってる

360 :
女性の叫び声で、ひったくり男捕まえる
板前さんお手柄
4月11日午後十時頃××の路上で、帰宅途中の女子大生A子さんは、後ろから来た男に現金3万円入りのバックをひったくられたが、通りがかた調理師、伊橋 悟さんが男を追いかけ……

361 :
横川さんの末娘が高校一年。伊橋が板前になって20年くらい経過してる設定かな?

362 :
横川さん ええな。

子供だけ成長せる時空なんだろう

363 :
横川さんの長女は20歳超えてるんかな

364 :
懐かし匂いがした

365 :
懐かしい横川が出てきて、あべ善太風のストーリーはよかったけど、正直ボンさんは余計なことをしたような気もするな

どうやって子ども2人大学にいかすのよ

366 :
あのまましてたらブームさり 常連が減り潰れたかもしれんぞ。

ブームは一過性だし

367 :
>>360
あの彼女 留学先から帰って来たかな?
小鶴もどうなった? 

368 :
文庫版持ってる方いますか?
本自体が小さいが読みにくいってことありますか?

369 :
いつから藤村って追い回しに客に出す料理のコンペさせる緩い店になったんだ
最初のを読み直して構成しなおさないとダメだろ今の奴は

>>368
ないよ

370 :
>>369
1年で焼き方になれるしね

371 :
>>368
文字とか印刷は問題ないけど何故か下が短くなってるから気になると永遠に気になるよ

372 :
うろうろ3年

373 :
谷沢は5年

374 :
焼き方どころかいきなり脇鍋

375 :
継ぎ味の前にやってた藤村便りってのはどんなんだったの?
単行本化してないけど数話しか連載してなかったのかな

376 :
もう早瀬や松下や啓介はでないのかな

377 :
最近また最初の味いち読んでるけど
話の完成度が今のや他のと全然違うな
月と鼈だわ

378 :
あべ氏原作の話でもひどいのはひどいけどね(不快でも不快でないふりをするとか師匠がのたまう話とか)。
でも熊野の師匠の初盆の話とかあべ氏以外には書けないだろうなって読後感の話も多いよね。

379 :
あべ原作だけが味いちもんめよ
それ以外はまがい物

380 :
おまいら
スペリオール見てるのか?

381 :
>>380
とりあえず読んでるし単行本は買ってる

382 :
>>378
むかつく女に説教シリーズは現代っ子の俺には無理
だから社長と落語家はキライなんだよ。社長は好きな話もあるけど
坂巻さんが京都だか奈良に行って、伊橋に徒然草を説かれて知らぬことを恥と思い、そんな思いを我が子にさせたくないけど、それが空回りする、、、そんな話がかくも情けあって好きだった

383 :
社長「師匠が言わなかったら俺が言うところだった」

384 :
在日

385 :
それ顔で判断だろw

386 :
神戸や栃木によくいる顔

387 :
今回追い回し1人も描かれてないが
ナベ東みたいにいきなり辞めたんか?

388 :
谷沢のじいちゃんが死んだ話は最高だった

389 :
まさかの香織ちゃん登場

390 :
香織ちゃんて伊橋の最初にして最後の彼女もどきだっけ?

391 :
留学してどうなった?

392 :
そらもうガバガバよ

393 :
湯葉辰の婿に入るのが正解ルートだったよなあ

394 :
落語家はどうなったんだろ?

395 :
香里ちゃんと別れて10年しか経ってないのに驚いた

396 :
30歳前後なのか

397 :
香織ちゃんとの再会が10年ぶりというのは無印、新、独立、紀行、世界までの流れを考えても短いな。
せめて15年はないと。

398 :
今の原作 過去の本通しで読んで無いわ
年表位作ってから話作ればと思うわ 編集者もいい加減だわ

399 :
次回京都に行くけど「さんたか」はなかったことになってるかな

400 :
香織と10年ぶりなら宗重まだ生きてるんじゃね?

401 :
無印で香織ちゃんと「別れた」のが初期の話だし、坂巻さん一家と入れ替わりで京都から帰ってくるまでで5,6年経ってるからなあ...

402 :
順番を教えて欲しいんだけど
味いちもんめ

新味いちもんめ
独立編

この他は何処に入るのかな
世界の中の和食
にっぽん食紀行
他色々

403 :
味いちもんめ(全33巻)→新味いちもんめ(全20巻。修行編完結のはずだったw)→味いちもんめ独立編(全10巻)→味いちもんめにっぽん食紀行(全6巻)→味いちもんめ 世界の中の和食(全2巻)→藤村だより→継ぎ味
のはずだな。

404 :
香里ちゃんと別れた10年の間に登美幸→煮方昇進→桜花楼→SAKURA→さんたか→飯塚→楽庵→早瀬の実家→楽庵→銀座の料亭→藤村
濃い10年やなあww

405 :
糞みたいな続編だな
何の意味もない

406 :
藤村だより
なんあったんだ...
知らんかった

407 :
こと梁

408 :
京都に来たのに宗重さんも湯葉辰一家もさんたかも出てこなかった

409 :
>>408
何年も見てないけどそんな不義理なことしてんの?
藤村でてきたからそういうの解禁かと思ったら違うのか

410 :
さすがに坂巻の兄さんはでた?

411 :
>>410
坂巻さんと寒川さんは出た。黒田は休暇してる設定

412 :
>>411
ありがとう
寒川さんまでだしといてそれって意味わからんね

413 :
せめて登美幸の藤やん出せや

414 :
京都に来てまた香里ちゃんと出会う話。結婚させて連載終わらすパターンか

415 :
花家の勇は辞めたん?

416 :
もう完全に終わったのかな?
また復活するこないの?

417 :
ん?終わったの?

418 :
>>417
終わってないよ

419 :
>>418
どっかの雑誌で連載してるの?

420 :
>>419
掲載誌は無印の頃からずっと同じだぞ。

421 :
ラーメン再遊記の方は元々自分の作品だから、発見伝からの時系列も違和感を感じる事はないんだけどね。
味いちのストーリー協力は人の原作を引き継ぐからどうしても設定が甘くなるのかなぁ...?

422 :
ラーメンと味いちもんめて原作者同じなの?

423 :
違うよ

424 :
ただで読めたんで継味1巻読んだがひどいなあ
客の会話といい原作者の知識不足が丸出し
やっぱあの高校教師の原作者だからこその味いちもんめだわ

425 :
あべさん亡くなって20年以上経過してるのにまだ連載続いているのがある意味すごい

426 :
ことりゃん・・・

427 :
>>422
「継ぎ味」のストーリー協力がラーメンの原作者。

428 :
ラーメン評論家ごと気に日本料理の世界がわかるわけがないだろ・・・

429 :
修業は無駄、センスだけあればいい理論出るかな?
まぁラーメンの方で板前とラーメン屋は違うとちゃんと言ってるからないか

430 :
一話完結が味いちもんめの魅力なのに最近なにやってんだよ

431 :
「板前は様々な料理を作れないといけないから長い修行が必要でしょう。」
「でもラーメン屋は、基本的にラーメンさえ作れればいいんですよ。」
                  (「ラーメン発見伝」での藤本の台詞)

432 :
季節の食材あるしな

433 :
おーきに

434 :
なべももうでてないの?

435 :
藤村を辞めた。

436 :
なんだよそら

437 :
藤村は辞めたけど、料理人を辞めたかどうかは
言及されてないよな?

438 :
伊橋より先に渡辺が店を持ちましたってオチかな

439 :
そういえば京都のデブは?

440 :
宗重さんに恩は返せたの?

441 :
伊橋が楽庵とかの時より精神年齢低い気がする
「上に立つ者の修行や」とか言われちゃってるし

442 :
まあ普通はさんたか時代でも宗重訪ねるけどな
伊橋は人でなしだから知らん顔。

443 :
楽庵の時の伊橋ってもっと穏やかだったのに

444 :
こと梁♪

445 :
カヨちゃんは今何歳になるんだ?

446 :
>>443
sakuraとか楽庵時代は上がひどかったから

447 :
>>446
にしたってね

448 :
東はともかくナベを辞めたの一言で消すのはもったいないなぁ
歯科衛生士のほうはともかく男二人の追い回しはキャラかぶってるから一人消して代わりに渡辺がいたほうがよかった

449 :
味だよりでは普通に出てたのに連載再開1話で
二人とも辞めたの一言で消えてるの拍子抜けした

450 :
長友も突然辞めたよな

451 :
長友はキャラとしての役割が終わってしまってあれ以上使いようがなかったから仕方ない。
東も長友の上位互換みたいなキャラだし仕切り直すなら退場も仕方ない。
でもナベはなあ、、、激安ショップの社長との約束とか説明なしで退場させるには無理がありすぎる。

452 :
梅との絡みもあったのにな

453 :
ナベ 柳亭に居るんじゃね?

454 :
結局京都で宗重さんに出会わなかったのか・――

455 :
ナベが結婚するエピソードはどこに載ってるの?

456 :2020/05/15
独立編の10巻

石黒正数【それでも町は廻っている】91店舗目
平松伸二ブラックエンジェルズ116
「奇面組」でなく「したたか君」を語るスレ 6
行け!稲中卓球部
【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part41】
聖闘士星矢ver.399
りびんぐでっど!&さと総合スレ
魁!!男塾 第百五十七の凶【あれこそは赤薨衣】
まぼろしパンティをやらしく語るスレ
【泉昌之】かっこいいスキヤキ
--------------------
【miHoYo】崩壊3rd Act.527
雑談 小林由美子cと大谷育江さんに挟まれたい
※生きるために考えた part2※
さて!!この結果はどうなる??
ジャンプ作品売上議論スレPart41
B-BOY 575
LINEクリエイターズスタンプ販売@79
ラーメンズ小林賢太郎 part24
【テレビ】立川志らく:TBSの新情報番組「グッとラック!」MCで“朝の顔”に 国山ハセンアナ、新人の若林有子アナも
【速報】東京で新たに45人以上新型コロナ感染 これまでで最多 ★4
【画像】 野沢雅子(当時33)さんの画像が発掘される、感想ヨロ [604928783]
【俺妹】黒猫『運命の記述』135冊目【五更瑠璃】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64391
【EDGE】茨城のサバゲ事情8【小美錆】
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【食玩】機動戦士ガンダム マイクロウォーズ★3
バックドロップシンデレラ Part.3
【安部真弘】あつまれ!ふしぎ研究部31ふしぎ目【チャンピオン】
智弁和歌山応援スレ279
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼