TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【眉月じゅん】恋は雨上がりのように Part16
【CLAMP】東京BABYLON 23
【蒼太の包丁】本庄敬【一杯の魂】 Part10
【世は再び】北斗の拳162【混迷の時代】
【バツグンに】ジョジョ1部2部117【カワイイぞ】
サイボーグ009 その15
平松伸二ブラックエンジェルズ135
【私が…?】ジョジョ6部93巡目【まさかだろ!】
☆尾玉なみえ総合スレ17
エースをねらえ!

西森博之『天使な小生意気』part50


1 :2013/10/25 〜 最終レス :
恵:新スレだ。源造くんから一言。
源造:てめーかぁ!安田タコってくれたのは!!
桂子:落ちたのね。荒らし行為・煽りは完全無視しなさい。
良美:荒らしに反応する人は荒らしへの加担にしかなりませんわ。
小林:エ・・、エロ話、妄想は見苦しいのでやめたまえ。
美木:そんなことしたら絶対ダメよ。嫌われちゃうわよ。
安田:それでもエロネタ書きこみたいお前は↓で書け。ギリギリを忘れるな!
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1284801694/
頼子:人大杉でスレが読めない時は2ちゃん専用ブラウザを使いましょうね。
http://www.monazilla.org/
藤木:以下は前スレや関連ページです。
前スレ
西森博之『天使な小生意気』part48
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1278241554/
西森博之『天使な小生意気』part49
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1310810939/
岳山:ここがHP地下道(テンコナ過去ログ 他)だ。(※閉鎖)
http://www.geocities.com/ayako_hisami/
柳沢:ここが過去ログだ。
http://tenkona2ch.s198.xrea.com/
礼子:既出ネタはここやで。
http://www.geocities.jp/a_cheeky_angel_0001/pickup.htm

2 :
一乙

3 :
本来は>>1乙に半日近くもかかる作品じゃない筈なんだが・・・
スレ自体に反省すべき点が多い気がする
>>1のテンプレの余計な小話とか、ピンク板へのリンクが最初にくるところとか

4 :
即死回避。そして>>1乙。

5 :
絶対だ
このスレは絶対に神スレになる

6 :
マンガ好きの友達から全巻借りて呼んだらメチャおもろかったから
別のマンガ好きの友達に、この作品の感想を話したら読んでないそうだ
理由は絵が嫌いらしい
居るんだな 
内容より絵を受け付けないヤツがw
言われてみれば、男子の絵タッチにクセがあるもんな

7 :
絵が嫌いって言われてるけど13巻柳沢戦の扉絵とかすごくかわいいと思うんだ

8 :
確かに西森先生の絵は、ぱっと見下手に見える。俺も学生の頃、いつも面白い漫画を読んでいる奴が今日俺を読んでなかったら手を出さなかったと思うし。

9 :
実を言うと今日俺の頃は絵が嫌いでとばしていた、後悔

10 :
中3の頃にサンデー本誌で今日俺を初めて見た時には、「なんて登場人物の目が細い漫画なんだ!」と思ったw
目がデカい画風の漫画を見慣れていたんで衝撃だった。
漫画そのものは面白かったけどね。その後はハマって単行本も集めたし。

11 :
絵がどうのって言うのも有るけど、サンデーってヤンキー漫画少ないんだよな。
「男組」wぐらいじゃね?、マガジンと両方買っていてもサンデーではヤンキー物は避けるとか・・・
読んでみれば、ちゃんとサンデーの漫画なんだけど

12 :
今日俺を初めて読んだ時は、「いくらなんでも吉田聡に影響受け過ぎだろwwまんま湘爆の江口じゃねーかw」と思ったけど、
漫画としての面白さがあったから、やっぱりその後サンデーの看板の一つになったよな
西森博之は憎たらしい悪役を描くのがうまいよな
福田もそうだし、開久の末永とか、大嶽・柳コンビとか、軽井沢編のタケオとか

13 :
てんこなだと岳山、細井、主人公野郎
すごい胸糞ばっかりだな

14 :
お茶にごす。は終わりが唐突というか・・・打ち切り?

15 :
ワイド版買おうと思ったんだけどAmazonも書店も何処にも一巻だけは置いてない…辛い

16 :
天こな続編みたいな・・・

17 :
続編…小悪魔の墓参り編とか?
頼子さんとかルパムさんの話なら見たいわ
逮捕されたレイコさんをブラックな手段で助けるミキちゃん
K子さま「あんなショボいヤツ好きになるなんてありえないわ
便利だから近くに置きたいだけ…
そうよハサミを大切に使うのと同じことよ」
よっちゃん「K子さま相手でも譲れません」
あと何かある?

18 :
こややしのみきちゃんへのアタック編

19 :
この曲を聞くとどうしても藤木を連想してしまう
http://www.youtube.com/watch?v=x3rjxpQ0EP4

20 :
TBS王様のブランチで
なぜか天使な子生意気特集wwwww
すげー

21 :
>>17
恵とゲンゾーのラブロマンス一択
アホ全開やけど「源蔵の結婚前夜」を妄想↓↓
恵との結婚式前夜、源造の前にメグパパ登場。
いつもは3枚目キャラのメグパパが険しい表情。
次の瞬間、源蔵の体が宙に舞い床に叩き付けられる。
それは恵を遥かに凌ぐ武術であった。
巨体の源蔵はいとも簡単にねじ伏せられてしまった。
源蔵「ツツツ・・(何が起きたか全然分からねえ)」
パパ「キサマ・・・メグが・・恵が少しでも不幸だと感じるような事をしたらお前をR。」
恐ろしい形相で源造を睨み付ける。
源蔵「そん時は自分で腹を切るぜ」
パパ「フッ・・・」
源蔵に手を差し伸べるメグパパ、引き起こした源蔵の手を強く握りながら
「頼んだぞ」
その目には涙が溢れていた・・・・

22 :
test

23 :
うんこさんしてる時に久々読んでたら面白くなってまた最後まで読んだが
あらためてみると最後かなり強引に早足で終わらせた感じだね。打ち切りだったのか西森が終わらせたのか知らんけど。

24 :
3階から飛び降りて
タトン
人間ですか?

25 :
天使だから無問題。

26 :
口と片腕で女2人を支えられるゲンゾーってステキやん。

27 :
>>24
いいえ、天使です

28 :
「だから頑張っちゃうんだよ…」
マジカッコイイ

29 :
電子書籍化はされてないの?久しぶりに読みたい。

30 :
久々読んだけど名作だわ
めぐより美木の方が男らしいな

31 :
微妙だなぁ、メグも男らしいよ

32 :
頼子さんカコイイ

33 :
ゲンゾーの良さは、読めば読むほど分かってくる。

34 :
今日俺からの流れでテンコナをリアルタイムで読んでたが
当時は今日俺よりもつまんなくなったなと思って
途中で読むのやめた。
最近、一応単行本を買って全部読んだらめちゃめちゃおもしろかった。
なんで数年前の俺はつまんなく感じたんだろ?
終盤とか暴力沙汰ばっかになったけど最終巻はめちゃめちゃかっこいい

35 :
単行本で読んだ方がめぐの心情が次第に変化していく様子をはっきり感じとれるからじゃないかなと思う
あとなにげに藤木の成長物語でもあるよな 藤木主人公の番外編まであるしw
その点ゲンゾーは最後まであんまり変わらなかったな

36 :
男を目指してメグがゲンゾーに男との違いを見せ付けられ男にしてくれと泣き
そのゲンゾーがメグの方が男だと落ち込む
読み返しもまた面白い

37 :
小林が道士郎になったんだろうな

38 :
そして涼ちんが恵と夏帆に

39 :
高崎-小林-道士郎-ブルー-真道
今井-早乙女-夏野
良くん-藤木-健助
兄者-ヤーマダ
美木-ママ

40 :
スターシステムに近いものがあるな

41 :
三橋-真道なんだよなぁ…

42 :
真道は三橋とブルーのハイブリッド
源蔵は今井と伊藤のハイブリッド

43 :
源蔵の姉ちゃんかっこよすぎる

44 :
桂子様結構好きw

45 :
>>39
一行目以外はなんか違う気がする。
一行目も真道は違うような。

46 :
最後岳山と戦った高架みたいなのは何だったんだ?ゴーカートコースみたいなやつ?

47 :
藤木成長しすぎだろ
プラスチック爆弾(じゃないけど)を教会ガラスに押し付けるシーンといい崖下飛び込みといいあの岳山の想像の上を行くとか凄すぎる
めぐ団はみんなメンタルやばすぎ

48 :
結局、めぐは厨二病だったのか?

49 :
ゲンゾーとラブラブな外伝が読みたい。

50 :
藤木が電柱から見守って凹んでそうだから嫌だわ。

51 :
バキみたいなHシーン有りの外伝みたい。

安田が盗撮してそうで(ry

52 :
結構伏線とかあって何度か読むと新たな発見があるよな

53 :
それでも世界は美しいってアニメの主人公が、めぐに見えてしかたない

54 :
あと、源造が悪王と呼ばれていたのに性格がまるっきり変わってしまったって話のくだり

55 :
二つ目は魔法じゃなくて暗示って意味じゃないのかな
思い込ませただけだからな
三つ目は恵自身が男の中の男と認めた(小学生時のだが)源造に一番男らしいと認めらてれたからじゃないか
男(の中の男)になりたかった理由が最後記憶を取り戻した時にわかったんだしね

56 :
最終巻で安田が小林に剣渡した後、「僕のデジカメどうなっちゃったんでしょうねぇ」って言った後、
なんで恵は無表情というか、あんな暗い顔したのかな?
安田にマジで引いたのかな?
安田の1番輝いたシーンなのに。

57 :
>>56
あの状況で安田がデジカメよりも武器を優先したことを読み取ったんだと思った
確かにモノローグがなかったから何を思っていたのか少しわかりづらかったね

58 :
メグはなんだかんだ言っても安田の理解者だからね
あそこの家は、かーちゃんも安田の評価高いよね

59 :
めぐのかーちゃん、ゲンゾーや小林はともかく、安田や藤木の評価もちゃんとしているのがすごいと思った。

60 :
翼ママは厳しいことも言うけど人を見る目があるよね
ガールフレンドが50人いる、どこかの国の王子を「あれが優しいだけの男よ。あんなのにひっかかっちゃだめよ」って言っていたのもよかった

61 :
そうそう、翼って名前だったよな
父ちゃんは名前公表されてたっけ?

62 :
父ちゃんどうでもいいw

63 :
>>54>>54
二つ目 「二人に魔法をかけた」は正解だが、「望みをかなえたりしない」が正解じゃない
三つ目はそれにかかってて魔法をかけられためぐ自身が望みが叶ったと言っている
叶った理由
めぐが男になりたいと思ったきっかけは、みきを守りたいと思ってたところに男(源三)に守られたから
魔法で元男と思い込まさせられてそのおかげかどうかはともかく
結果的にみきを守れたから目的達成→望みは叶った
>>54
ぐれてたのがめぐに惚れて素に戻っただけ

64 :
三つ目分かりにくいな
めぐの望み 男にしてくれ≒みきを守りたい(本当の望み)
これが叶ったってこと

65 :
「俺が王子になる!俺が君を守ってあげる!!」
「本当に必要なくなったらやめるよ」
と美木に誓っていて、ちゃんとそれを果たせたから
「オマエの望みは叶ったか?」という問いかけに「叶ったよ」と言ったんだろうな
小悪魔は「どんな願いもかなえてやろう」と言って、恵は「男にしてくれ」と願ったのに何で望みが叶ったなんて満足そうに言ったのか昔は不思議だった

66 :
既出かもしれんが、最終話のメグの服装
初めて源蔵がメグん家に入れた時に着てた服だな。
それは、初めてゲンゾーが見るメグの私服姿
好きなんです!ってゲンゾーが飛びついてたヤツw

67 :
>>66
よく気づいたなスゲー
最終話は昔の源造を見て、第一話の回想に登場していた少年Cだとわかるのが普通だろうな
いつか「おまえに似たやつ倒したぞ」的なことを恵が言ってたが、マジでその通りだったとは俺も驚いた

68 :
横からすまんがそこは結構普通にわかると思う
>一話の悪ガキが源造
ただあそこまでめぐと深い関わり合いをしていたのは驚いた
以前から源造は昔めぐ似の少女を傷つけたと思い続けてたから伏線はあったんだがね

69 :
リアルタイムで読んでたし一番好きな漫画だけど全巻揃えてない
全部集めて「終わってしまった」って実感するのが怖いからw
でもそろそろ全巻揃えたいわ、考察とか台詞集見てるだけでも泣けてくるくらい好きだ

70 :
>>68
普通の読者は源造に気が付いても、恵の服には気が付かないだろうと言いたかった
俺の言い方が悪くてスマンw

71 :
源造の両目に一本だけ下睫?が描かれてるのが気になる
結構大きく描かれてるのに最近まで気づかなかった

72 :
一巻の男みてーな奴だなのあとにチューされようとしたのと、最終巻のめぐからのチュー
この二つってはじめは拒否してたのに自分からチューしたいと思うようになったっていう対比の演出なのかな?
同じガレキがでてくるし

73 :
坂月さんていつゲンゾーが美木を好きじゃないと気づいたの?

74 :
最初から気付いてた
花華翁に切った啖呵は石の人流のかぶせギャグ

75 :
恵と美木って中学までは坊ちゃん嬢ちゃんの通うとこ行ってたんだよな
その割には小学生?時代の同級生下品だ

76 :
携帯ストラップほしいひといる?

77 :
はい

78 :
ごみ

79 :
文庫版とか電子版出ないのかな?

80 :
可愛いよこややし可愛いよ

81 :
>>54
2人が似てるのくだりは源造が昔を思い出したきっかけじゃないかな
あの後に昔のことを謝るし

82 :
最近読み終わった、面白かったんだが
終盤の岳山編だけつまらなかった…
もうあと一巻分だけ恵と源蔵のラブコメ話が読みたかったな

83 :
岳山編長いからなぁ

84 :
>>82
まるっと同意
日常ほのぼのをもっと読みたい読みたい

85 :
岳山編もつまらなくはないんだけど、
坂月さんかっこいいし小林かっこいいしめぐ団全員かっこいいし
全員に試練を与えて成長させる為にも長くなっちゃうし
岳山一味全員下衆すぎるし、もっとコテンパンにやっつけて追われたらすっきりしたんだろうけど

86 :
岳山編は藤木と安田の一番の見せ場、決して長すぎない
>>85
メグも美木もお嬢様だし天使だからそんな事はしない、
桂子様なら絶対にする

87 :
キャラとして K子様は俺の中でかなり特殊なポジション
真の悪役ではないってのもあるが憎めない、
かといって好感は持てない、
なのに登場すると展開わかってるのに鬼姫炸裂(とくに藤木がらみ)にワクワクドキドキ
他に類をみない不思議な存在感がある良キャラ

88 :
花和尚は酒さえ飲まなきゃ常識人、まぁ絶対飲むんだけどね

89 :
もともとヤンキーバトルものしか書けない作者だから仕方ないね
俺ももっと嬉はずかしキャッキャウフフなラブコメしてほしかったよ
せっかくキャラがいいんだから

90 :
古い漫画整理してて気づいたけど、
めぐとゲンゾーはもしかして奥浩哉の「変」に影響されてるのかな?
散々出てる話題とかだったらすまん

91 :
カーッ!読み直してるが19巻の小林マジかっけぇええええ
西森作品でケンカのアクション描写はそこまで気にしてないんだけど
槍使い倒す所の小林の動き格好良過ぎるだろJK…

92 :
公文のCMの人坂月っぽいな

93 :
野村萬斎?

94 :
>>75
まあがきんちょだしな

95 :
10巻(?)でめぐが真根弟と対峙したときに真根の喉に拳を当てたシーンがあったけど
あれってどういう状態なの?自分は拳にいっきに体重をかけたと受け取ってたんだけど
アニメの描写では喉にパンチしているみたいなので気になった

96 :
あれは「巨岩木ノ葉落とし−序章−」

97 :
暗殺拳だったのか

98 :
電子書籍きたけど外伝付きの完全版じゃなくて通常版の方とか
何を考えてるのか

99 :
先月買った今日俺の電子書籍版もまだ読み終わってないのに

100 :
>>98
電子書籍版買って最終巻だけ見たけど外伝@もAも収録されてた
帰省するバスの中で読破してやる〜

101 :
eBookJapan?
見た感じ最終巻のページ数が多くなってるんで期待しつつも楽読みで目次に入ってないんでちょっとためらってたんだけど

102 :
>>101
そうebooks自分買ったのだと目次に外伝書いてあったけど
立ち読み版だと最終章までしか載ってないね

103 :
あんがと

104 :
電子書籍きたんで全巻買って一気読みしたんだがやっぱこの作品最高に好き
ボロボロ泣いちゃったわw
めぐ団みんな好きだー

105 :
Kindle版にも外伝入ってるかな?

106 :
存じません

107 :
>>105
入ってた

108 :
>>107
マジで!?ありがとう!買うわ!

109 :
外伝読んだ!藤木良かったな!

110 :
読み終わったけど泣いた
流坂さんなもちょっと出番あっても良かったなぁと

111 :
道士郎でござるから流れてきて今更だけど読んだ
六巻の待ち合わせで、ゲンゾーに対するめぐの信頼と理解に藤木並に泣いた

112 :
間違った5巻だった

113 :
俺もkinoppyで電子書籍版を全巻買って実家で読破した。
めちゃ面白いなー。
最終話の後の話ももうちょっと読んでみたかった。
ゲンゾーとめぐはどんな風になるのかとかミキとコバヤシの話とかさ。

114 :
アニメ12年ぶりに見た。面白い!
原作漫画も見よー

115 :
今漫画書いてないんだね
年齢知ってびっくりした・・・絵が若々しい

116 :
逆に昔から描いてるのにまだ50でビックリした

117 :
イケイケのバブル世代だよー
若い頃はディスコでブイブイ言わせてて、ナンパしたのが今の奥さんだし

118 :
頼子さんが一番や

119 :
11巻のキス不発事件までのめぐめぐが好きだ
それ以降は達観した感じで動じることが少なくなってしまったのが良くない

120 :
ごく最近、全巻読み直したがやはり面白いな
最終巻の締めに「もう一度最初から読み直してね」みたいな文があったが
本当に序盤からいろいろ伏線があって驚いた

121 :
オーランドブルームの会見に登場した佐々木希を見て天使恵を思い出した

122 :
>>119
その事件直後2話分くらいのめぐが苦手
ゲンゾーとミキが可哀想で見てられなかった

123 :
走行中の電車から飛び降りたニュース見てゲンゾー思い出したが
漫画ならそういったネタはほかにも結構ありそうだな

124 :
age

125 :
めぐの私服っていつもダボダボしてて全然可愛くないなと思ってたんだけど
めぐの攻撃は蹴り技が多いから動きやすくするために
ゆったりしたパンツ履いてるんだと最近気づいたけど、どうだろう
ただ元男(だと思い込んでた)だからラフでボーイッシュな格好をしてるだけかな?
でもピタっとしたレディースもののパンツってすごく足開きにくいよね、柔らかい素材でも

126 :
久しぶりに1巻読み直してみたけど1巻時点ではまだあまり面白くないな
源造がウザいだけのDQNだ

127 :
えー一巻から源造とばしとるやん
小林とエンジンだーーーってやっとるあたりが最高だけど

128 :
正直言って5巻くらいまではかなり印象悪かった
と言うか天こなってよくアニメ化できるほど一般ウケ出来たもんだな

129 :
読み直したがやっぱり何回読んでも面白い
その中でも最終章の「藤木爆弾」と「小林一文字」が秀逸だね
>>128
週間でも相当面白かったからね 西森博之は次週へのもたせ方が非常に上手い

130 :
藤木爆弾のときは続きが気になりすぎて一週間が長く感じたわ

131 :
面白いし大好きだがどういう層にウケたのか全く見当がつかないんだよな

132 :
今日俺からそのまま天こなに流れてきた兄ちゃんが多かった印象
コンビニでサンデー立ち読みしてる不良っぽい20代の兄ちゃんの隣で立ち読みしてると
一番最初に天こな読んで後はパラパラ流し読みしてる人が結構多かった

133 :
女子にも結構人気あったよね
連載当時はファンサイトとかオエビが盛んな時代だったけど
女子がかなり多かった気がする
あの頃は楽しかったなぁ

134 :
連載当時小学生だったが、当時からめぐみきのカップリングが大好きで
アラサーとなった未だに暇さえあれば「めぐがもし本当に男でそのまま成長してたら」という妄想で涙出るくらいキュン萌えしてる
自分の恋愛すらその場でめぐみき妄想に置き換えて涙流すくらい本当に大好き
しかし時代のせいか、もともと人気ないからか、調べ方が悪いのか、いくら検索しても二次創作にめぐみきネタがほとんどない
もしめぐみきカップリング作品があるなら教えてほしいです。この際めぐが男体化(?)していない百合作品でもいいのでお願いします。

135 :
もう自分で描いたらええやん

136 :
外伝いいね、あれがあっての真の完結

137 :
今日から俺はは穴が開くほど読んだのにこれは「今日俺で一発当てた作者が勘違いして気持ち悪いラブコメ始めたのか」と思って連載時に余裕でスルーしてた俺が
昨日ワイド版10冊買ってきて今日全部読んだ
面白かった
西森先生すいませんでした
ゲンゾーの姉も実はゴツイ兄貴が魔法で女にされてるのかと思った

138 :
小学生がアラサーになるほどの月日が流れたのか

139 :
そんな古い漫画なんだっけか
メグも存在してりゃオバサンか

140 :
連載期間1999-2003年だからそこまで古くない
作中に出てためぐ母よりもまだ大分若いだろ

141 :
めぐ母って多分40前後くらいだよな。だったら同じくらいじゃねーの

142 :
4年程度やってて作中時間は1年も経たなかったから考えても仕方ないが
まあ27歳から31歳くらいか
めぐなら絶頂期と言っても良いくらいの超絶美人になってるだろうよ
つーかおばあさんになっても綺麗だと思うけどな

143 :
よくいる美魔女になるだろうね。金持ってるから整備やり放題だし

144 :
そういう意味じゃないだろ

145 :
しかしあの微魔女()ってやつなあ…
個人的に好かんというのもあるけど
食生活や嗜好品もかなり節制が必要でそのうえで努力も要るし
先立つものがある程度ないとスキンケアなんかも大変
そこまでしていろいろ犠牲にして得られるのは「年齢の割には〜」という評だけ
本人が幸せならそれでいいんかもしれんけどさ

146 :
本人がよければいいんだけど、見せびらかしてるのを見るとなんともいえない悲しい気持ちになるよね・・・

147 :
おばあさんになっても綺麗っていうのは
どの年齢になってもその年々の美しさを見せてくれるだろうってことで
無理して若ぶるとか老けないってことじゃなかったんだが

148 :
学生時代綺麗だった娘は老け込むの早かったりするけどな
同窓会でガッカリした覚えあるわ
意外とイマイチだった娘のほうがいい女に化けてたな。
めぐもそうかもしれんね

149 :
3階から降りてたとんで済むんなら最後もたとんでいけたんじゃないかな

150 :
源造が今でも大好きだ
彼の活躍と言うか暴れぶりは痛快だった

151 :
最近読み返したんだけどめぐの髪の毛の描き方がすごいいいよね
美木が「サラサラでふわふわでちょっと冷たくて温かい」と表現してたけど
それが伝わってくるような質感が出てる

152 :
>>151
それリアルで言わないほうがいいぞ
変質者だと思われるから

153 :
どんな匂いするんだろう。

154 :
>>152
違う
めぐの髪の毛に欲情してるわけではなく西森氏の描写力に感心してるんだ
単純なサラサラストレートではなく毛先が軽く丸まってるところにフワッと感があってよい

155 :
>>154
どのみち性犯罪者に思われる可能性高いから言わないほうがいいな

156 :
人に言う言わないの話なんてしてないだろうに何か的外れなレスだな

157 :
読解力ない奴だな
表現がキモ過ぎるっていってんだよ

158 :
西森の表現がキモすぎるってこと?
美魔女()とか言ってるあたりから変なの沸いてるけど、アンチ?

159 :
美木様がdisられたと聞いて

160 :
気付けないとこが痛いね。君本物だよ

161 :
性犯罪者に思われるとかw
臭いの沸いてんなwww

162 :
一人だけゴミ付きいるからすぐわかる

163 :
めぐの髪の描き方は作者もこだわったみたいだよね
軽い感じで良いと思う

164 :
初期のゲンゾーと小林は同一人物とは思えないほど人格が違うなぁ
団の皆悪王だったのが信じられないと言ってたが
改心前の悪王時代もちゃんと見てるじゃないか

165 :
キモいのが連投して暴れだしたか
しかしwを多用するオッサン痛々しいな

166 :
おまいらそんな事じゃ立派な安田にはなれないぞ

167 :
髪の毛に見とれることはあっても抜け毛ほしいとは思わないから安田にはなれそうもない

168 :
安田ってとてつもない行動力あるからな
常人が真似しようと思っても無理

169 :
一巻の回想シーンで小悪魔と出会う日に美木ちゃんの髪が長いのは二人の記憶違いってことでいいんだよね?
魔法が解けるときに間違いに気づいているからこれも小悪魔の記憶操作かな。

170 :
大和撫子杯とかケンカ回はくそつまんなかった
アニメはキャストだけ豪華だったが作画崩壊に手抜き半端なかったからアニメ化はしないほうがよかったな

171 :
大和撫子杯はK子様が活躍するから俺的にはアリだ

172 :
西森絵自体が下手くそなのに作画崩壊でさらに酷い絵になってた、アヌメ

173 :
>>172
普通は段々上手くなるのに変わんないんだよね

174 :
下手なんだけど女の子妙にかわいいんだよな
あと下手は下手でも線がすっきりしてて見やすい
下手で線が多いのはだめだ

175 :
主要キャラは書分け出来てるしね、悪役の雑魚は見分け付かない、同じ奴に見えるけど、多分メグ団も同じ奴だと思ってるw

176 :
アニメは絵自体は原作にかなり合わせてたと思う
個人的には色のドギツさがキツかったなー
今の時代ならもっとマイルドな色合いにしてくれそうだが

177 :
>>176
動きと背景の手抜きも酷かったけど、それ以上に塗りがドギツかったよね
相当低予算だったのかな、サンデーのCMのがマシだった

178 :
>>174
えw
女の子が妙に可愛くないと思ったんだが
一巻のミキとかありえない
藤木がまる子の藤木と被る

179 :
キャラデザが少し萌え系にアレンジされてもいいからリメイクしてほしいなー

180 :
サンデーのCMは出来良すぎ

181 :
アニメ最終回の小林の波動拳おかしいだろww

182 :
俺も西森の絵は上手いと思ってなかったから
アニメ化するときは大胆にキャラデザ変えて欲しいって思ってたよ
あの絵で絶世の美少女は無理があるってわりかし誰もが思ったんじゃないかな
もっと絵柄が可愛くてDQN成分抑えてラブコメ要素を増やせば
もっと人気出てたと思うんだよな

183 :
雑誌はね、あの絵で良いんよ、あれで十分絶世の美少女だし、頭の悪いパイナップルだし

184 :
個人的には絶世の美少女に見えてたけどな
周囲との差異と描写が優れてるからなんだろうけど

185 :
>>182
あの絵で絶世の美少女は無理がある
これは当時のスレでも言われていたよ
ギャグ顔の時は可愛い

186 :
絵を見せる漫画じゃないけど、結構うまい方だと思う
人の書分けがちゃんと出来てる、無駄な線がなくてすっきりしてる、動きが解かりやすくかけてる
絵が割と丁寧な漫画家でも出来ていない人多いよ、構図のセンスも良いし
何と言っても洋服ね、ミキちゃんとか良美ちゃんとか可愛いのにちょっと野暮ったい服なんだよ
それに比べて山岳とか男なのにおしゃれなんだよね、大人とか不良もキャラに合った服着てるしセンス良いと思う
キャラデザは好き嫌い分けれると思う、確かに最初の頃はちょっとつらかった

187 :
絵は決して上手いとは言えないけど、あの絵がなんか好きだ
めぐはすっごく可愛く見えた

188 :
天こなの新連載予告のカットで
こんな可愛い子描けるようになったんだなーと感じた思い出

189 :
雑魚DQNらはいつも同じ顔に見えるぞ

190 :
>>189
だからあれはメグ団の連中にも同じに見えてるんだったら

191 :
俺らだってリアルのその辺にたむろってるDQNはみんな同じに見えるだろ

192 :
リアルではDQNと目ぇ合わせたことがないから顔とかわからないです
でも漫画で見ると顔がはっきりわかるので第一DQNと第二DQNの違いがわかりません
違いがわからない設定ならそれでいいです

193 :
2ちゃんにいるやつはオレ以外みんな同じに見える

194 :
AKBとか皆同じに見える

195 :
鼻が点々なのはいいとして、唇の線は見慣れるまで気になったな
かわいさを強調した絵じゃないのにかわいいところがすごいと思うんだが

196 :
いくら天使でも9歳で胸がある設定はおかしい

197 :
>>196
現代の小学生は胸の発育がいいから低学年でも発達してる子がチラホラいるけど
あの時代の小3、4で胸あるのはちょっと珍しいよね、美木もあるみたいだったし
小5ならわかるんだけど

198 :
西森はロリコンじゃないんだ

199 :
>>197
連載当時と現代の比較についてはちょっと賛成できない
日本人の体格向上や早熟化傾向は、実は結構前に止まってるんだ
連載開始の99年と比較すると、もう身長・体重とも増えてないし初潮年齢の低下もない

200 :
だからって生まれて9年、小学三年生だぞ
いくらなんでもあの胸はありえない

201 :
手錠の登場個数は西森作品でもトップクラスだよね。誰か数えてよ

202 :
>>199
過去と現在の小学生の身長体重胸囲はデータに載ってても
トップとアンダーの差と正確なカップ数の比較が載ってるわけではないよね
今は小顔華奢で胸だけ異様に発達してる子達がランドセル背負ってその辺歩いてたりするけど
メグが小学生であろう20年前はまだそこまで体型の欧米化は進んでなかったよ

203 :
オマイラもめぐに砂かけくらうぞ。そのあと耳にゾゾーって砂入れられるぞ。

204 :
小5以上だと成長の個人差大きいけど小3って本当ちっさい子供だからな
まあ子供の体型とか深く考えないで記号的に描いちゃっただけなんじゃないか
そういやコナンも小1の灰原に胸あったなあ

205 :
>>204
灰原は若返ったんじゃなくて身体が縮んだだけだから胸はそのままです

206 :
>>202
> 20年前はまだそこまで体型の欧米化は進んでなかったよ
その主張を裏付けるデータもないだろ?
体型が欧米化したとすれば脚が長くなってもよさそうなものだが
身長と座高の推移を見る限り実際にはそうなっていないわけで

207 :
とにかく9歳痩せ型の子の服の上からわかるほどの胸はありえない
ブラもしてないのに

208 :
hGHを飼料に混ぜた畜肉を食いすぎとかあるじゃん

209 :
>>208
メグがそんな粗悪な肉食うかよ

210 :
まあめぐのような経済状況にあるならそういう可能性は低いということでもいいけどさ
9歳でもそういう第二次性徴以降のような体形になることはありうるというのはご理解いただけたようですな

211 :
9歳でそういう体型の女のこ画像くれなきゃ信じない

212 :
単に作者が女の子の身体の成長に無頓着だっだけだと思うけど

213 :
妖精やヤンキーが出てくるファンタジーな世界なんだから
9歳の娘におっぱいがあってもええやろ

214 :
要請はともかくヤンキーは現実にいるやろ

215 :
「胸がある」とセリフになっているので単なる画風の問題ではない。
とはいえ「眼球が拳よりでかいんじゃないか」と言うのを我慢するのと同じように我慢できる
少なくとも俺はだけどな

216 :
アニメの作画が酷すぎた
次のシーンには別人になることが多すぎて残念だった

217 :
http://i.imgur.com/odwXABj.jpg
作画崩壊

218 :
>>186
まさか服のセンス良いといってんの?
当時から全体的に糞ダサいと思ってた
せめてメグはもうちょっとどうにかして欲しかった

219 :
君のお眼鏡にかなうセンスとやらのほうが微妙だろうね

220 :
未だ好きな作品だしストーリーキャラ達も大好きだけど、服のセンスだけはないと思ってた
信者スレだからって何もかんもマンセーしないといけないのかな?
女から見るとあの服はどう見てもダサいよ

221 :
センスに乏しい喪女発狂w

222 :
>>221
センス悪いと指摘されて逆ギレすんなよ
15歳〜17歳くらいの高校生の格好じゃねぇぞ
あれをセンスいいと思ってるのなんてお前一人だけだろw

223 :
喪女の空しい叫び

224 :
ゲンゾーと外遊び行くときのメグは格好もかわいいだろ

225 :
何を根拠に喪女とか言ってるんだ
センス皆無の喪男はお前だろ

226 :
喪女の悲痛な叫び

227 :
しつこいわセンス皆無キチ喪男

228 :
喪女ご乱心w

229 :
>>228
センスないと本当の事を言われて発狂して荒らすなよwダサいのは服と顔だけにしてくれ
ブサイクがセンスあっても意味ないけどw

230 :
喪女の切実な叫び

231 :
見た目も中身もダサい奴はワンパタな煽りしかできないんだな

232 :
喪女の哀れな叫び

233 :
そんなにダサいと言われたのが悔しかったのかw

234 :
最近日本語が通じない奴が多すぎる

235 :
>>220
でもめぐだけはその中では可愛いの、センス良さめのを着せるようにしてたと思う
藤木の失敗妄想デートのめぐのしましま服は
めぐ自身の美しさと共に服のダサさに目が奪われてしまったがw

236 :
>>218だったわごめん

237 :
可愛い子は何着ても可愛いんですよ

238 :
なんかこのスレいつも下らない事でモメてんな

239 :
めぐに対して少しでも否定的な事言うと怒り狂うキチガイが住み着いてるからな

240 :
めぐ団だからな

241 :
めぐ団=キチガイってことか

242 :
まあ少なくとも普通の奴はいないなw
藤木?あれを普通と言ったら木村に怒られますよ

243 :
木村ってエロ本図書館のやつだっけ?

244 :
最初安田藤木と三人組だった普通の奴だよ
修学旅行で彼女を藤木に紹介していた

245 :
めぐの豪邸見てドン引いて取り巻きやめた奴だな

246 :
修学旅行じゃなくて入学式の日じゃなかったっけ

247 :
あ、勘違いした忘れてくれ

248 :
どっちを

249 :
中々キモい会話してんな

250 :
メグは将来風俗嬢になるはず

251 :
めぐ達なら『何もないけど空は青い』の世界でも生きていける

252 :
道士郎と三橋とK子御用達傭兵部隊なら単独でも生きていける

253 :
道ちゃんは敵か殿がいないと生きていけない

254 :
自然が敵だよ(適当)

255 :
源三とチャックウィルソンどっちが腕力あるの?

256 :
源三と船橋の方が気になる

257 :
船橋なんて力だけじゃたいしたことないだろ
チャックはベンチプレスで優勝してるしな

258 :
ゲンゾーは片手で80kgの荷物を軽々と持ち上げるくらい

259 :
どこまで挙げるかによるが80はたいしたことないぞ

260 :
肩関節の外転だけで持ち上げるんなら結構すごい

261 :
セメントの20kg袋4つを肩に積んで担いで歩いてる

262 :
10キロの米8袋も持てるか!
大したことあるわ

263 :
単純に80のバーベルなら俺でも腰まで片手で挙げれる
因みにアームカールの世界記録は140だけどな

てかうちの会社25kgのセメント4袋を肩で担げる奴いくらでもいるぞ

重量的には80は大したことないわ

264 :
おれ体重120sだけど5階の自室まで毎日階段で出入りしてるよ

265 :
まぁ鍛えてる奴からすれば80kgは大したことないのかもしれんが
普通の奴にとってはヤバイ重量だよ

266 :
>>261
ようドカタw

267 :
とニートが言ってます

268 :
>>266
源造の話なんですけど…

269 :
>>266だけに返すレスではなかったな
とりあえず俺の話ではないから。OK?

270 :
>>264
まいりました

271 :
ただキモいデブが五階まで上ってるだけだろ
太ってりゃ誰でもできるじゃねーか

272 :
だれでもできるってんならお前も太ってやってみてから言え

273 :
お前みたいに醜く太る必要ない
五階まで120kgのダンベル持って行きゃいいだけだからな
テメーみたいなただのデブには無理だろうがな

274 :
デブが階段上るのなんて何の自慢にもならんだろw
それに120って中途半端なデブだしな
こんなこと自慢気に言うようじゃ
よっぽど何にもできない奴なんだろうなw

275 :
天使の恋の佐々木希はルックスだけなら実写版天使恵だと思う 背丈も似てるし

276 :
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう26
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1403259753/

277 :
>>275
佐々木希ありだな

278 :
ぐぐってみたけどたしかにこれは天使と言って差し支えないわ

279 :
よりめぐの美しさを際立たせるために脇役はAKB系列の指原、須田、峯岸、中村麻里子あたりのブスで

280 :
>>277
ジャニーズが好きなんだよね
http://i.iiil.li/w4.jpg

281 :
めぐぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!

282 :
今なら西内まりやがいいなあ
まあどうせ源造にジャニや若手俳優あたりぶっこんで台無しにするからやらなくていいけど

283 :
キモい書き込みばっかだな

284 :
アニメ最高だったわ

285 :
最高ではない
作画がダメダメ

286 :
またかよ、何回目のループだよ

287 :
ループ回避したけりゃお前が消えればええんやで

288 :
昔の鈴木えみはめぐそっくりだったなあ
髪サラサラだし
http://i.imgur.com/hJBqKt1.jpg

289 :
髪の毛はイメージ通りだけどめぐはもっと美人だろ

290 :
その人を10倍くらい美人にしたらめぐ

291 :
めぐ〜
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-e4/sn5139/folder/951565/66/33163466/img_5?1377067026
http://livedoor.blogimg.jp/yasutoyoshida/imgs/e/a/ea0a80aa.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000378128/23/img4737cfd7zik8zj.jpeg

292 :
グロ

293 :
>>290
キモッ

294 :
その鈴木えみは結構似てるなあ
ささききは可愛いけど顔が甘すぎる

295 :
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう26
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1403259753/

296 :
ゲンゾー君………

297 :
ワイド版最終巻の外伝っての読んでみたいんだけど近所のブックオフと古本市場に無いんだよなー
オクはセット売りばっかだし最終巻抜けだったりばっかだし
どっかにUPされてないんかな?

298 :
しばらく前に各電子書籍サイトでいっせいに西森作品が売り出された際に当然天使な小生意気もあったわけだが
パッと見は単行本準拠のように見えるけどちゃんと最終巻に
従来ワイド版のみに掲載だった外伝二編も入っている
よってそれだけ買えば読める
たぶんどこでも入っていると思うけど解説とか見てはっきりしないなら各サイトで問い合わせたほうが無難だろうな
上のほうを見ればイーブックジャパンとキンドルとヤフーブックスにはあることがわかっている
なお私的にkindleは好まないのでそれ以外推奨

299 :
Koboだとパソコン用のアプリ出てるけどkindleは無いのかな
外で読むこと考えるとスマホ用のアプリ有りが必須かな

300 :
ウザいやつやな電子書籍専用板まであるんやしそこで聞いてこい
Amazon Kindle 総合スレ 99(c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1423288964/

301 :
めぐ団は永遠也!!!!!!

302 :
>>298
296だけど、情報サンクス!
外伝収録されてたなんて知らんかった〜

303 :
初見で1話目であの小学生がげんぞうだってわかった奴いんのかな
自分はさっぱりでした

304 :
一応めぐが昔お前みたいな奴と戦ったとか言ってたんだけどね

305 :
please read from the beginning againだからな

306 :
>>301
この年になると、めぐ団に入れても安田ポジションなんだろうなと思うとやるせなくなるわ・・・・・・

307 :
お前は水着姿を見るためだけにヤの人や警官にスタンガンかませるのか…

308 :
安田も悪い方向にハイスペックだからな

309 :
安田は名脇役
脇役ッポイ名前もいい
藤木も、変に田中一郎とかにしないでよかった
ちびまる子の藤木と被るけど

310 :
田中桂子「」
木村「」

311 :
めぐはビラビラすげーありそうだな

312 :
ゲンゾーの弱いから偽警官だってのは激しく笑ったなぁ
あいつ良くシャバにいられたな

313 :
西森キャラは逃げ足が速いことが大前提だからな
まークンなんか逃げるために日々鍛えてるし

314 :
ゲンゾーみたいなキチDQNは女から見たら何の魅力もない
現実世界でモテるのはこややしと藤木
だけど漫画になると許せるw

315 :
藤木はモテない
ウンバラウンバラ言いながら公衆の面前で大金持ちのお嬢様を押し倒すような奴だし
やたらと犬にほえられるし

316 :
>>314
自分は源造が一番だわ
頭良いし、空気も読める、バイタリティある。
現実にいたら間違いなく惚れると思うよ

317 :
悪くはないが良くはないと思うよ。頭
成績的な意味で言ったら間違いなく悪いけど

318 :
魔本をコピーするあたり、思考・行動力が完全に
どん底から成り上がる叩き上げ実業家のものなんだけどな。

319 :
いやゲンゾーは馬鹿だろ
間違いなく惚れるって、自分基準が世界共通だと思うなよ314

320 :
>>319
間違いなく惚れるってのは>>316「自分は」に掛かってるから
自分基準に文句つけられる筋合いはないw

喧嘩に明け暮れてグレまくった不良がこややしと同じ高校なんだぞ
勉強してなくてもそれなりのとこ行けるって地が頭良くないと無理

321 :
一応入るために勉強頑張ったって言ってたけどな

322 :
ウンバラウンバラ叫んで机叩いたり人んちお邪魔しといて踊る馬鹿と
人様に暴力振るってなんでも解決し、簡単に彼女捨てるような馬鹿だったら前者のがマシ
めぐに出会って改善したというよりはただのバカになった
同じアホなら踊らな損だから藤木に軍配

323 :
>>320
同じ学校なのは設定上避けられないんだろ

324 :
>>321
内申点悪そう、面接も最悪だろう
それらハンデは点数でねじ伏せてなきゃ入学はないのでは。
付け焼き刃でも頭良いよ
>>322
向こうから喧嘩ふっかけてくるから返り討ちにしてたまでだし
女も悪王の看板を利用するクズ女だし
>>323
お、おう

325 :
>>324
そのクズ女じゃなくて一話の最初に出てきた女だよ
根っからの不良だったのになぜなかったことにするんだおまえは
例えマトモな女だったとしても簡単に捨てる奴だったろうな

326 :
>>325
悪王なの知った上で近付いてるから
おんなじだよ
女は基本的にみんなおなじ。

327 :
恵に負けてグレて恵に再会してアホに戻った

素敵やん

328 :
>>326
会話が成り立ってないんだけど

329 :
>>328
君の読解力がちょっとアレなのかも

330 :
>>329
自分の頭の悪さを人のせいにすんなよw
話の本質が理解出来ないようだから会話が成り立つわけないよな
これだから女はめんどくさい

331 :
>>330
具体的にどう成り立ってないと思ったか説明してくれたら
丁寧に答えてあげるよ

332 :
>>324
>女も悪王の看板を利用するクズ女だし

>>325
>そのクズ女じゃなくて一話の最初に出てきた女だよ

>(最初に出てた女も)悪王なの知った上で近付いてるから(クズ女と)おんなじだよ
女は基本的にみんなおなじ。

結論>>324の看板を利用する女で間違いない

何が分からなかった?

333 :
しつこすぎるww

334 :
都合悪いとすぐ誤魔化して逃げる卑怯男より
敵に立ち向かう源造のが100倍カッコイイんだよなぁ

335 :
敵作りすぎだと思うんですけど(指摘)

336 :
敵作らず逃げてる君には分からんのだろうね(蔑視)

337 :
お前がこのスレで敵を作りかねない発言をしなくても逃げたという事にはならないから心開きなよ
ホラ怖くない

338 :
戦わなきゃ負けることもないもんね
あっはっはー

339 :
>>337
文法おかしいよ
欠けてるのは読解力だけではなさそうね

340 :
会話が成り立ってないとか意味不明な指摘をしたり
日本人じゃないのかしらん

341 :
今来た>>330だけど勝手に喧嘩始まっててワロタw
めんどくさい女w

342 :
>>341
>今来た

自演きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

343 :
うわぁキチガイ…

344 :
わざわざ今来たとか名乗らんでもw わざとらしいw

345 :
まぁ本人だというのなら、>>332を受けて具体的にどう成り立ってないのか説明すればいいだけよん

それでも逃げるのなら、お前は最低のクズ

346 :
自分以外が全て一人だとしか思えない馬鹿女うざい
言い負かさないと気が済まない馬鹿女スレ占領すんな

347 :
なるほど、最低のクズですね

――――――――――終了――――――――――

348 :
会話が成り立たないのに説明しろ説明しろ言われても
どうせ日本語通じなくてキチガイじみたレスをしつこくされるだけだからなぁ

349 :
はいはい負け犬しつこいよ

――――――――――終了――――――――――

350 :
どちらかと言うとキチ女のがしつこい

351 :
もういい加減にしなさいね 男らしくないよ

――――――――――終了――――――――――

352 :
しつこい自覚ないんだな、この女

353 :
あぁ、引くことすら出来ないのか
仕方ないね

354 :
終了と書いておいて自分は引かないのに説得力皆無ww
さすがアスペ更年期女は想像の斜め上を行く

355 :
また件の喪女が悲痛な叫びをのっけてるのか

356 :
もう触れてやるなよ
また荒らしに来るだろ
やっぱ喪女っていうのはなるべくしてなったんだなとよくわかった

357 :
原作の美木は美少女に見えない

358 :
西森の絵の描き分け的には
10段階で言ったら上から3番目くらいかな
普通に可愛いレベルで美少女として描いてないんじゃない?

359 :
めぐの取り巻き曰く美少女らしい

360 :
俺は美木派

361 :
>>360
美木はお前ごとき相手にしない

362 :
美木!膣内(なか)にだすぞォォォォ!!!

363 :
ヒマつぶしにもってこい!
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww

♪を022it.nに変換
♪et/d11/1167cako.jpg

364 :
柳沢は体格的にライト級あたりの階級のボクサーだな

365 :
今更ながら全巻読んだ
伏線多すぎて凄いけど
遠すぎるのがもったいない
1つに全部まとまってたなら最高の作品だったけど
巻で別れちゃってるのが残念だわ

366 :
豪華装丁愛蔵版天使な小生意気、全一巻4500ページ超ってか

367 :
んなもん持って読めねーよw

368 :
もうちょっと続いてたら礼子さんはめぐ団として活躍したのかな

369 :
アニメはコナンの合間に作られたみたいだね。
恵(灰原)、源三(高木刑事)、魔法使い(千葉刑事)、
桂子(園子)、小林(京極)・・・
他にもいたっけ?

370 :
>>365
じゃ電子書籍で読めよ一つの端末で全部読めるぞ

371 :
この人の漫画全般に言えるけど
普通に日常話してたら面白いだろうに
いつも途中で笑えないレベルのクズDQNに邪魔されてむちゃくちゃになるのが残念。
天こなのレクリエーション、お茶をにごすの寺修行、今日俺のサイパム・・etc

372 :
DQNの出ない西森漫画なんて、コーヒーの入ってないコーヒーみたいなもんですよ

373 :
そっからが本番でしょうよ

374 :
ああ・・・・・・まあ、本人の性格が悪いからな

375 :
一番敵に回したくないのは安田

376 :
ヤっちゃんやK察に躊躇なくエレキテル使うからな

377 :
いや、それ以上に終わった後まで自転車盗まれたり水道止められたり

378 :
ギャグで頭抜けてる今日俺といつも比較されてしまうけど、構成と伏線は西森漫画ではダントツよね

379 :
>>378
それ!構成と伏線、岳山ゲームが始まったとき
メグ団はこのために結成されたんだって思ったよ

380 :
岳山編が一番つまんなかった
単行本買うのもそのあたりでやめた

381 :
それ単に岳山を嫌いなだけじゃあ…?

382 :
そうとも言う

383 :
悪役は嫌われてナンボだし

384 :
岳山ゲーム長いのよ、ほぼ3巻分ある、各キャラに何度も見せ所作ってるし
外伝の欄外に配分ミスってラストがカツカツになったって書いてたね
バトルを短くして、最初から外伝を本編に組み込めればもう少し評価高かっただろうか

385 :
外伝良いよなぁあれ

386 :
藤木のあれな

387 :
・・本編のヤスダ伏線
テメーゴラ!!俺のデジカメに何さらしとじゃワレ!
どんな形にしろ必ず復讐してやるからな!
・・で外伝のヤスダワロタ
自転車盗んだり水道止めたりしてやるんだ。

388 :
藤木はその後、生涯めぐを忘れられずに一人さびしく孤独死した

389 :
水道止められて焦る柳沢を見たかった

390 :
藤木は普通の癖にめぐに惚れるとか身の程知らずすぎてなんかムカつくけど憎めない矛盾

391 :
身の程知らず程度で憎む方が異常だ

392 :
藤木は普通だけど、いざというときには普通じゃない

393 :
藤木は普通に見せかけてるけど普通じゃないだろ

394 :
初期からしてゲンゾーと殴りあえる時点で普通じゃ無い

395 :
>>391
日本語読めないの?

396 :
憎めない以前にムカつくとかそういう発想が出てくるのがおかしいって話なんだけど
日本語読めないんだね

397 :
自分基準で物事を語る奴におかしいとか言われてもw

398 :
漫画のキャラ、しかもいい奴が超美少女に惚れただけでムカつくのが普通なんだネ
可哀想に…きっと殺伐とした人生を送ってきたんだネ

399 :
え…漫画のスレなんてそんな奴ばっかじゃん
◯◯うぜーとか
なに自分はマトモみたいな言い方してんのw

400 :
お前よりゃまともだヨ

401 :
>>400
勝手にそう思ってればいいよw
いい歳ぶっこいて漫画読んでる時点で世間的にはマトモじゃないからな

402 :
1巻が一番かわいいな、やや面長で、理子の延長みたいな
序盤は恵の正面顔の鼻をちゃんと穴2つと鼻頭の3点で描いてるんだけど、
顔の上下幅がだんだん圧縮され寸詰まりになって、しわ寄せが鼻にきたのか
適当に記号的な点々で描くようになって、変な顔になっていった

403 :
それにだネ、どこで勘違いをしたのか分からんが、
そもそも身の程知らず等と言う理由で他人にムカつくとかどういう感性なのって話ネ
うぜー言われるキャラはうぜー言われるだけの理由があるわけであって、
藤木はいい奴で、努力もしてて、かっこいいところもあって、なぜそれでムカつかなければいけないのカ?
源造だって馬鹿で腕力と体格と根性だけが取り柄であって、藤木とさほど身の程知らず加減は変わらないのではないか?
源造とめぐの因縁だって最終盤になるまで確定的に明かされないわけで、
藤木が身の程知らずなら源造や小林にも言うべきではないのカ?
それとも藤木と似たような境遇にでもあったのかネ?同族嫌悪ってやつかネ?

404 :
>>401
10=100であると。いやだわー極端な人って。怖いわー

>>402
西森キャラはデフォルト絵の方がかわいい

405 :
デフォルメ、では?w

406 :
そうだった。間違えたなw

407 :
今日から俺は! (1〜38巻) 4000万部・・105万/巻
天使な小生意気 (1〜14巻) 820万部・・58万/巻

結構売れたんだね、表紙絵が違ったら、今日俺並に売れたような
当時、本屋で買うのきつかった記憶

408 :
>>403
気持ち悪いカタカナを2ちゃんで使うような感性の持ち主が何を言っても…w
ゲンゾーだって身の程知らずだけど普通じゃないからな
めぐも普通じゃない

409 :
このスレには漫画のキャラのゲンゾーに惚れるとか言ってたキチ女もいるんだぞ

410 :
>>408
藤木も普通じゃないナ
そしてカタカナの意図が汲めないようだからそんな解釈をするんだろうナ

411 :
>>410
西森漫画のマネなんだろうが2ちゃんではキモいだけなんですけど
やっぱりこいつ普通の感性してないなw

412 :
たかが漫画のキャラにムカつくと言っただけでしつこく噛み付いてる奴のどこがマトモなんだろw
藤木より普通じゃない

413 :
一日たってから急に噛みついてきたのはどっちなんですかね?
そして真似か…やっぱその程度の認識なのネ

414 :
真似でも嫌味でもなんでもいいけどキモい事には変わりないからねw

415 :
それが目的だからネ

416 :
マジもんの悪人は真根(弟)だけだよね

417 :
>>415
ならキモいと言われて発狂すんなよ
このスレくだらない事に噛み付く変な奴が常駐してるよな

418 :
>>416
兄は悪人じゃないのか…

>>417
え…時系列とか物事の順序分からない人なの…?

419 :
>>418
406で気持ち悪いと既に言ってますけど
時系列もわからないお馬鹿さんはお前だろ

420 :
>>418って言い返さないと気が済まないゲンゾー女じゃないの
ゲンゾー惚れるとか言ってたキモ女

421 :
>>419
ああ…そっか本当にわかってないんだ…
>>408以降と以前で明らかに態度が豹変したなら発狂って言うけどねぇ
それとも発狂の意味知らなかったり?

>>420
言い返さないと気が済まないのはお互い様だろ

422 :
>>421
苦しい言い訳だな
つける薬ないわw
ああいえばこう言う
自分のミスは他人になすりつける
最悪だな

423 :
一番の長文は>>403
カタカナは>>398から
実際読めてなかったのは>>395
話のすり替えは>>397

さ、ここから>>408で発狂しだしたという明確で論理的な根拠・論説と、
話をすり替えて結局日本語読めてなかったのは>>395という事に対する釈明をどうぞ

424 :
ああ言えばこう言うってのはこういう事かな?

393 返信:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 22:31:03.76 ID:???
>>391
日本語読めないの?

394 自分:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 22:33:40.69 ID:???
憎めない以前にムカつくとかそういう発想が出てくるのがおかしいって話なんだけど
日本語読めないんだね

395 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 22:44:41.79 ID:???
自分基準で物事を語る奴におかしいとか言われてもw

425 :
ギャーwとか実際に発狂wしてなくちゃ使っちゃいけないのかよ
揶揄もわからないのか
独特な言い回しに書き方、2ちゃん向いてないよ

で、更に発狂して真夜中にレス抽出、コピペ
すごい執念だな
ストーカー気質というか、怖すぎる
まさに発狂中ですねw

426 :
発狂した奴に執拗に絡む奴はどうなんだろうね?真夜中にね?ストーカー気質と言うか、怖すぎるね
それに自分で「キモいって言われたから発狂」って言っといて揶揄ねぇ
苦しい言い訳だな
つける薬ないわw
で、話のすり替えについては?

427 :
でたバカの常套手段王蟲返しw

428 :
4時間かけて返しがそれか(嘲笑)

429 :
10時間かけてそれもどうかと思うけどw

430 :
ミキが生まれただろ!と最後こややしが立ち上るとこはわかっててもブワッとなるわ

431 :
わかる
今でも好きなとこだわ

源造がギャグシーン以外で泣いたのってそこだけだったような

432 :
やっぱり「男の中の男は両方だ!」でしょ

433 :
外伝のラストで魔本はカッパと同じで成仏したってことだよね?

源造が持ってきたはずなのに、なぜか部屋にあって、姉に捨てられる描写が
成仏してなくて、次の持ち主のところへ行こうとしてるって解釈できそうなんだけど
もしかして、本の中に複数同居?今度は桂子の例の着物とか?

434 :
出かけるときに玄関に置き忘れたのを捨てられただけだぞ

435 :
岳山ほどの達人が源造の謎パワーで2回も倒されたのは残念

436 :
岳山と小林の力関係知りたかったな。
ミキ連れ去り計画のときは、岳山>小林
最後の岳山ゲームのときは、小林>岳山な印象だけど。

437 :
>>435
剛よく柔を制す
結局圧倒的パワーの前に技なんか無意味だ

438 :
剛能く柔を断つだぞ

439 :
ゲンゾーは精神状態での実力の増減が激し過ぎる

440 :
結局、自分が女と思っていたのは勘違い?

441 :
最後まで読んでそう思うのなら小1の国語の教科書からやり直すか病院行くか漫画読むのやめればいいと思う

442 :
2月末に待望の女の子が生まれました
夫と話し合った結果、名前は「恵」にしました

443 :
天使な小生意気アンテナまとめ
http://reser.jp/2660/

444 :
なんだコイツ
同じ名前つけたくらいでお前の子じゃブスだろ

445 :
性格悪っ

446 :
俺は美木派

447 :
>>445
ブス乙

448 :
ウンバラウンバラウンバラ
ホッ!!

449 :
お茶にごす読んでたら美木ちゃん出ててワロタ

450 :
鋼鉄じゃなくて?
もしかしてまーくんにぶつかって転んだ子供?

451 :
美木ちゃんはいたな。さすがにメグはいなかった…

452 :
豪鉄のなんとかってやつ画像検索で見たけど髪短いメグと髪長いミキじゃん
それにしても絵が下手だな西森は

453 :
俺は美木派

454 :
俺はこややし派

455 :
ギリギリ!!

456 :
世界有数の名家の跡取りが街のチンピラボクサーとつるむとか今考えるとツッコミどころ満載だ

457 :
つるんでたってより使えると思ったからコマにしたんでしょ

近年は人気漫画の実写化ラッシュだけど、これもそのうち実写化されるんかな

458 :
序盤のゲンゾーは別人みたいに嫌な奴だったと作中でも言われてるけど
小林も最初はかなり嫌な奴だったのは言われないな

459 :
初期小林とか高崎のコンパチだったな
実力も恵以下っぽかった
いつの間にか作中2位くらいになってた

460 :
こややしは嫌な奴っていうか、序盤はキャラが違ったよな

461 :
たぶん友達がいなかったんだな。
見苦しいが口癖だからしょうがないにしろ。

462 :
こないだ見てみたらどハマりしてしまったw
アホらしくて、いいアニメだったわ

リアルタイムで見てた人いる?

463 :
板をお間違えですよ

464 :
漫画とアニメ両方追ってたよ
ただアニメは声がイメージと違ってたのと
原作に忠実過ぎるのが不満で後半見てなかったな

絶世の美少女と言いつつ絵があまり可愛くなかったのと
ラブコメ要素が少ないのが不満だったから
そこら辺、適度に増強して欲しいと思ってた

465 :
なんでやめちゃ可愛いやろ
何もないけど〜で西森絵あってこそだと再確認したわ

466 :
他にスレ無かったから、アニメも良いかなと思ったんだごめんね

確かに絵はかわいくないよねw
最初は抵抗あったけど、慣れるまで時間かかったわ
何巻か読んだけど、古くてなかなか揃ってないし、電子書籍もイマイチだから次は全巻読みたいよー

467 :
天こなは漫画はもちろんおもしろかったけど
当時流行ってたファンサイト巡りやお絵描き掲示板の二次創作絵を漁るのが楽しかったな

468 :
こややし可愛いにやこややし

469 :
基本藤木と安田はマジ昔から変わんないのな、あいつら最初から結構アグレッシブ

470 :
>>466は女だな

471 :
>>470
なんでー??

472 :
久しぶりに読み返したけど全巻読み終わったら切なくなるのう
もっと続いてほしかった

473 :
ていうか今時全巻揃わないってことないだろネットでも古本屋でもいくらでも買える

474 :
漫画は最近初めて読んだんだけどちょい前の漫画て当時を思い出すからなんか良いよね
そして満足に語りたくても周りは熱が冷めてて極一部が残るぐらいのなのが悲しいね

475 :
>>459
高崎が小林になって道志朗に進化した感じだね
青髭ブルーで下方向にも進化?したけど

476 :
間でザクスを挟んでるね

477 :
あれ、西森作画じゃないしな…

478 :
やっとワイド版が全部揃ったヽ(´▽`)/

479 :
たこウィンナー編のためにワイド版9巻買うべきか悩んでいる

480 :
タコさんウインナー編は見開き1面のみだからな

481 :
タコさんウインナー編は見開き1面のみだからな

482 :
なんの話か全く分からん

483 :
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1235755103/
の818あたりから読むと書いてある

484 :
11月21日からマンガワンってアプリで掲載されるぞ

485 :
全部読んだ
基本的に同じような話ばかりなのに面白い
なんだろ、見せ方が上手いのかしら

486 :
マンガワンに来て初めて通して読んだ
連載当時はサンデー買ってても読み飛ばしてたけど、
めちゃくちゃ面白かった

外伝編?はアップされてなかったのでワイド版を購入しようか悩んでいる…

487 :
サンデーのときはラブコメと思ってたけど普通に熱いバトルというか男要素があってわろた

488 :
全部読んだ
当時は何やってるか分からず、つまんねぇ漫画と思ってたが一気に読むとなんて面白いんだ

そしてお茶にごすもかなり面白かった

489 :
アプリで一気読みしてしまったわ。
当時サンデーのアニメCMみたいなの見て、うっわこんなん誰が読むかよ!とか思ってたけど
めっちゃくちゃおもしれーな。小林くんのファンになったわ。

490 :
かっえっれ!

491 :
むしろサンデーのCMで原作買ったクチ

492 :
全部読んで読み返そうと思ったら一話の安田がゴリラみたいな奴で笑った

493 :
ウンバラホッは藤木じゃなかったっけ

494 :
安田って名前の別人が1話に出てるんだよ

495 :
アプリで全部読んだ
かなり面白かったけどこれ最後は打ち切りなんか?
何かと伏線張ってたしみんなの恋愛模様も細かく拾うのかと思ったがあっさり終わってしまった
最後の岳山編が評判悪くて(俺はつまらなくはなかったが)打ち切りにしか思えなかった

496 :
最後雑に見えるよな

497 :
尺をミスったって作者本人の弁が外伝にあった

498 :
確かに。岳山の奴らは社会的制裁一切なしだし。
まあ、捕まったところですぐに出て来て、逆恨みで主人公たち殺しに来るのが目に見えるからしょうがないのかもしれんけど。

499 :
岳山の場合は官憲より身内の方が怖いだろ

500 :
岳山クズ過ぎてかっこいいわ
最後のもうしない。とかかっこよすぎるわ

501 :
岳山たちの胸糞悪い拷問みたいなのを見せられたのに
スッキリしない終わらせ方なのがね。コテンパンにして情けない姿晒させた上で逮捕させればよかったのに
柳沢なんて最後少しいい奴みたいになってるのがムカつく
まー恵が可愛くておもしろかったです

502 :
もうしない。

これは岳山なりの敗北宣言と言うか、めぐ団の面々の事を認めたって事じゃないか?

503 :
最後のもうしないは絶対別の意味でまたするってことだと思うわ

504 :
いやあれは素直に敗北宣言だろ…

505 :
奴らに手は出さないが野望を捨てる気はない

意味深だねえ

506 :
めぐたちにはもう今後手は出さないだろうけど、真人間になったわけじゃないから
悪いこと汚いことは続けていくんだろう
むしろ一種の悟りを開いて余計にタチ悪くなってるんじゃないか

この先ずっと一生、社会的地位が抹殺されるくらいされてほしいよな
もう被害者を出さないためにも

507 :
有名だから結末知った上で読んだけどめぐが男だと思いながら読んでたらまた違うんだろうな

508 :
過去ログ少し見てみたら源造嫌われててワロタ

509 :
マンガワンで読んで全巻揃えたくなったのだけど、
ワイド版はもう新品での入手は無理かな?
ネットや書店で探してるけど、全然無い…というか西森作品があまりない

道士郎買ってみたけど面白かった

510 :
売れる作品じゃなくと増刷しないし漫画全体の量が増えてる時代だから置く場所の都合で売れ残ってても返本しちゃうから難しそうだね

511 :
藤木が一番好きかな

512 :
普通よりちょっとすごいぐらいのポジションの藤木かっこいいよね。
最後岳山を引き付けてから逃げ切ってるし、かっこいいわ。

513 :
大分凄い。と言うか変
普通ってのはファンクラブを抜けて彼女作ってた木村みたいなのを言うんだ

514 :
安田を「面白い奴〜」というチエちゃんはすごい

515 :
>>513
藤木は自分が普通と強烈に思い込んでるからなゲンゾーと殴り合った時も
互角だったのはゲンゾーが手加減したからだと勘違いしてたし

516 :
普通だけどすごいってより、すごいヤツだけどどこか普通っぽい部分が残っているんだろうね。
カッパも普通と認識してたし。

517 :
顔だよ顔
顔がすべて

518 :
途中からだんだん影が薄くなったな。

519 :
2人目で丸わかりだったじゃん
本当につまんねえな

520 :
藤木の場合は存在自体が普通なんじゃ無くて、属性が普通なんだよ
ヤンキーでも武士でもオタクでも無く普通

521 :
安田はオタクじゃなくて変態

522 :
蘇我が異常な異常人なら藤木は普通の異常人
蘇我に近い戦闘力は要らなかったような

523 :
藤木の戦闘力が源造に近い…?

524 :
初期の喧嘩だろ

525 :
初期から数人に無抵抗でフルボッコにされてもまだ人一人吹っ飛ばせるのが源造なんですが
しかも本気とはいえ体勢悪い状態で一発耐えただけ、しかも膝ガクガクで戦闘力が近いなら、
三橋に蹴られながらその脚を捕まえたニワトリもは橋と互角と言っても差し支えないな

526 :
今更全巻読みしてどハマり
こんなに面白いのになぜリアルタイムはあまり話題にならなかったのか
こややしに惚れた

527 :
アニメになるくらいは話題になったんだがな・・・
アニメ見てないんだろうな

528 :
>>527
一ヶ月以上動いてないスレの即レスに驚きと喜びw
アニメ見てない
つべで1話見たけどアニメはやっぱ古さがモロ出るね
演出とかテンポが合わずハマれなかった残念

529 :
>>528
専ブラの巡回機能でお気に入れに入れていれば
レスがあったのがわかるから、別に不思議でもないよ。

530 :
当初から小林→めぐへの好意に疑問があったから美木が好きだと気付いて
色々納得いった

531 :
めぐパパの正体はさうざー

532 :
ひばりくんの二番煎じかと思ったら全然違うんだね
ためし読みなかなか面白かった

533 :
ミキが最後にめぐのこと王子じゃなくて王様でしたって言ったのなんか意味あるの?

534 :
こややしが王子様ということ かな

535 :
西森漫画ってラストの問題解決するとその後あっさりと1話だけで最終回迎えちゃうよね。
だからなのかどの作品も続きは?もっと見せてよ!プリーズ!ってなっちゃう

536 :
天こなは構成ミスって最後駆け足になったって話だから
外伝の話とかはエンディングに組み込む予定だったんだろうね

537 :
ここでL追加!

538 :
めにゅ〜

539 :
アニメの源造の声が、高木なのはがっかりしたな
あんな甲高い声はイメージと何か違う

540 :
バスト85 ウエスト53てことは恵のカップサイズはD〜Eってとこかな

541 :
もう一度原作遵守でアニメ化してもらいたいな〜声優も変更で。

542 :
西森って映像化がパットしないのばかりだな

543 :
この人の漫画は読みやすくて印象が良い。鋼鉄やお茶も同じくらい長かったら・・・

544 :
早期終了が最も惜しまれるのは道士郎だな

545 :
道士朗はあそこで終わってよかった
のび太な健介殿がジャイアンに勝ってさようならドラえもんで有終の美を飾れた感じ

546 :
柊さんでも恵の可愛さには及ばない

547 :
>>545
長期化してもラストはあのへんのエピじゃない?
今日俺みたいに周りのキャラにスポットあてながら在学中の話を増やしたと思う

548 :
リアルで天使恵のような次元の違う美人は存在しない

549 :
ラストはいつも決めてるっぽいね

550 :
うんじゃ

551 :
読み終わったあとの喪失感が大きい作品だよな。

552 :
何度目かの一気読み
大和撫子杯、良美?の身代わりになるところの自ら手錠する恵がすげえ切ない
俺は女じゃないから大丈夫って悲しい事言うなよー
美木がキレまくりとか大人数vs手錠恵とか、あの辺の緊張感すごい

553 :
番外編2編がどうしても読めない
ワイド10巻ネットでも売ってない古本屋にももちろんない
どうしたらいいんや

554 :
アマゾンで中古で売ってるけど高いね

555 :
電子書籍なら10巻に番外編も収録されてるんじゃなかった?
俺はそれで読んだよ

556 :
他の電子書籍サイトのは知らないけど hontoの最終巻には番外編2つ収録されてたな

557 :
イーブックジャパンもついてる
形態自体は元の単行本全20巻スタイルをとっているので紛らわしいが20巻に番外編もついてる

558 :
Kindleもついてるらしいな
単行本処分して買い換えるかな

559 :
最後の方はもう火薬あり日本刀あり槍ありでもはや16のする喧嘩じゃないよな。

560 :
開久みたいなゴリゴリのヤンキー校と闘うよりファンタジーで魔本との設定の兼ね合いも良いと思う
でもあの世界のプロがなんなのか未だにわからん

561 :
柊様の第7話で、何気に源造が出ておる。
「テメ〜」
「怒っとるのか此奴は。怒っとるのじゃろ。」

562 :
近い将来、確実にゲンゾーとめぐは付き合うわけで
んでそのセックスを想像してオナニーするしか出来ない藤木の心境を察したら
高校の時の俺を見てるようで切なくなる

563 :
まあ終盤藤木はK子の友達ぐらいなら落とせそうだけどな

564 :
>>562
セックスまでいかなくても二人のラブストーリーみたかったなあ

565 :
>>535
同意

566 :
>>533
王子より上ってことかね

567 :
天使な小生意気って当時はどれくらい人気だったんでしょうか?


個人的には先生の作品ではお茶にごすの方が面白いと思ってるのですが。

568 :
アニメになってPSのゲームになった程度だなぁ

569 :
いやーこの作品、名前だけは知ってたけど初めて見たわアニメのほうだけど
15年くらい前の作品なんだな。すげー良かったわぁ
でもアニメだけしか知らないから結構不穏な怖い感じのとこあったんだけど
原作だとそんなことないのかな
身にかかる呪いが始まったときとか、美木のアップ顔が鬱アニメの精神崩壊系を感じさせて
終盤にかけてやべぇ鬱展開が在り得るのか、とドキドキしながら見てたわw

570 :
>>569
ぜひマンガもどうぞ
後悔はさせない

571 :
西森マンガでは一番好きだわ
同人誌も多かったし

572 :
え、同人誌??
みたことねー

573 :
天使のほうに今日から俺はの頃の西森ギャグ全盛の破壊力もあったらとんでもなかったろうな
桂子がらみでなかなかのはあるけどw

574 :
最終回の美樹の台詞を掲載版の王子様から王様に変えたって聞いたんだけどなんで?

575 :
>>573
大和撫子の鎧と着物は圧巻だったわw

576 :
走り出したら止まってはいけない
進むのみ〜

577 :
アニメ作画悪いって聞いてたけど面白いな
声もゲンゾーのマジ時とめぎゅ時の演じ分けがメリハリ効いてて合ってる

578 :
大和撫子の着物の娘の方は、外伝2の最終頁に魔本に取り込まれて再登場
きっと「ちょっと黒いトコがある娘サン」なのじゃろう

579 :
PSの天使な小生意気 昨日ブックオフで買ってきた
今日の昼にでもやってみる

580 :
これアニメ50話くらいあるから一気に見ると
終わった後ロスト感がきついなw
しかも10年以上前の作品とか思うとさらに感傷的になるわ

581 :
原作に追い付いちゃったから後半はオリジナルちょっと入っちゃってるけどアニメはアニメで大好きだ
放送されてたあの1年間は毎週幸せだった

582 :
いま観ると作画やばいよね
確か天こなが最後のセル画アニメなんだっけ

583 :
最後まで残ってたセル画はサザエさんでしょ

584 :
原作漫画からして作画やばいからなぁ

585 :
原作は味がある

586 :
でも原作のテンポ再現されてて好き
あと親父が無駄に動く

587 :
カットが惜しまれるね

588 :
>>582
テレ東のアニメでは、最後のセルアニメ

そもそも西森漫画にも絵の綺麗さとかは求めてないからあれくらいなら気にならなかったわ

589 :
個人的にはアニメは原作の絵の再現をかなり頑張ってるなと思った
ただ時代もあると思うが色がどぎつかった

590 :
問題は作画なんかじゃなくてだな…

591 :
声優がほんとピッタリだったね

592 :
ミキはアニメの方が可愛い

593 :
>>592
すごくわかるそれ

594 :
声優詳しくないからあれだけど
ゲンゾーの声なんてめちゃめちゃクセあるのにハマってるよな
決めた人見事だわ
声に違和感感じたのは今日から俺はの今井くらいだわw
あれちびまる子の父ちゃんだかじいちゃんの声だよな

595 :
>>594
チンピラやらせたら高木渉は当代随一だからな

596 :
GTOの鬼塚や一歩の青木やジョジョ四部の億泰もやってるからな

597 :
ごめん、「石の人」って呼び方の初出いつかわかる?
私は石の人ですから、より前に
めぐとかが口にしてる場面ある?

三木の「王様」は
生涯の伴侶、全てを捧げる意味じゃないかなー
王子様だとラブロマンス止まりもあり得るけど。

598 :
自己解決した。思ったより後ろの方だった

599 :
アニメ面白いけどBGMが偽ピンクパンサー過ぎて笑ってしまう

600 :
>>597-598
12巻162Pの子供の頃の回想で「石でできてる」に始まって
17巻58Pで礼子に「石の人だね、石のよーなヒトというイミさ」が初出
んで17巻158Pで自称

かな

601 :
>>600
そう、それ。
もうちょい前半探してしまって
結局全巻読んでしまったパターンだった。

602 :
ガリョガリョ

603 :
何回読んでも、どのキャラに焦点当てて読みなおしても面白いし
洗練というか完成されてるなーと思うし
ベースに今日俺の世界観があって
その上で、DQN過ぎず、話の筋やなにやらスマートに伏線もうまくまとまってて
でもギャグのパンチは今日俺だったりもするんだけど
天こな、好きだな。
ただ、西森マンガ、世界もキャラも好きすぎて次に行くのに抵抗がある
今日俺から天こなまで十年以上かかった。
天こなからすぐ手を出しすぎて道志郎は封印中。
お茶を濁すを読みたいような、怖いような。この気持ちってわかるか…?

604 :
>>603
お茶をにごす
西森マンガファンなら読まないと損
もちろん笑えるし、主人公の性格がいいからあったかい気持ちになれるよ
恋愛部分もピュアでよい
親友がまたいいw

605 :
連投失礼

自分は今日俺→天こな→お茶にごす
ときて次に道士郎に手を出そうか思案中
既読の3つも手を出すのに期間がかなりあいてた

最初が最高すぎて、次読んで
今日俺ほどじゃないなとガッカリするのが怖くてねーw
かなり綿密にレビューとか下調べして
よし!と思ってから手を出した
結果大満足
次は道士郎で二の足

606 :
やっぱり開けちゃう人いるんだねぇ。
ガッカリしたくない、直近に読んだものに愛着が湧きすぎるっていうのもあるし
キャラクターの雛型みたいなものが重なっちゃって比べちゃうというのもあるんだよね
読みこめばそれぞれにちゃんとキャラクターはあるんだけど。

607 :
時間を開けて余韻を十分かみしめ終えてから次の作品に進むのも良いと思うけどね
これがリアタイだったらそんなすぐ読めるものでもないんだし

道士郎とにごすも評判の良い作品だからそこはおおむね安心していいと思うが

608 :
俺は今日から俺は好きだったけどそっからだいぶ西森作品とは離れてたな
天こなとか連載してたのは知ってたけど、女主人公でまた学生物みたいだしどうせ三橋女バージョンでの焼き直しだろ
くらいに思ってたね。今日俺好きだったから余計にそういうのは読みたくないと放置してた

んでもう忘れたころなんかアニメ化してるみたいだしちっと見てみるかくらいのあまり好意的じゃないスタンスで見始めたんだけど
回重ねるごとにハマっちゃったね。こんなうがった見方で入る奴をハメるんだからお見事だわ

609 :
>>608
自分もなんとなく劣化焼き直しかもとか
去年まで今日俺しか知らなかった
西森の女主役も抵抗あったし。
読み始めもあーこのキャラがあの系統ねー
で、気づいたらとんでもなくハマッてたし
作品としての出来もすごい
一回目より回数重ねたほうが面白いとこもすごい。
今日俺はヤンキーすぎて、ってところもあったから
天こな読みやすい

610 :
畏怖の蘇我への距離感が呼び方とともに徐々に変わっていったり
ファンクラブだかの初期メン脱落者に後々救いがあったり
細かいとこが上手いんだよな
まぁ巨大岩割る武士はやりすぎで引いたが

611 :
巨大ってほどでもなかったが

612 :
アニメのかめはめ波出す武士ほどじゃないさ…

613 :
何カメハメハってwマジか。
アニメはあまり乗り帰せず

614 :
ああ、変なところで送ってしまった
アニメは気のりせずところどころ動画で見たぐらいだけど
岳山ゲームのところは改変とサッキーが出てなかったので見なかった。
かめはめは、ちょっとみたい気がするw
普通にアニメ見てたらたぶん怒り狂うけど
先に聞いていればネタとして見られる

615 :
ゲンゾー16歳お誕生日会の
恵の小さい手書き吹き出しの「かむカナ」の意味がわからない。
カブに対するボケ?

あと、美木婚約おひろめ乱闘になっちゃったシーンの
手書ふきだしだけの小さいコマの
「その目が気に入らなかった」は坂月さんに対して?

616 :
> 「かむカナ」の意味がわからない。カブに対するボケ?
わからないね、カブと噛むを掛けてるのかなぁ
西森センセの合いの手はたまに意味不明

> 「その目が気に入らなかった」は坂月さんに対して?
これはそうだと思う、岳山側のSP?の発言

617 :
なんで数ある名字で「がくさん」なんて苗字にしたんだろうな
どうしたってがくさんサンになるじゃん
音付いたときやっぱりヘンテコだったわ

618 :
土建あがりっぽい響きではあるけどなー

>>616
ありがとう、大体長く読み返すと
アッ!と繋がるんだけど、かむカナはわからんままだ。

comeかな(頭にキタかな?)
なのかなあ。
気に入らないはやっぱ坂月氏かな
終盤も逆恨み勝ってそうな描写されてたし

619 :
さん付けしたら変だけど
名字だけなら、武闘派の金持ちって感じする
お寺系の

620 :
坂がハンとも読む…ルパム!
ってけっこう後から気付いた

621 :
恵に道場で稽古付けてたの、流坂かとおもってたら別な人だった

622 :
アニメはるさかさんでしょ?

623 :
>>622
アニメはあまりみてないんで覚えてないけど
漫画の手づくり弁当争奪戦に護衛です、と別に
護身術教えてますってキャラがいた

624 :
てんこなはギャグが面白いし漫画としての完成度はピカイチだけどラブコメとしては胸キュン度が少ないのが残念
めぐは可愛いけどお姫様みたいで綺麗すぎる

625 :
せやな

626 :
最初めぐがムチムチしてエロかわいいのに、
途中から睫毛過多の痩せすぎモデル体型のお人形みたいになってイマイチだった
序盤の肉感で最後まで通してほしかった

627 :
めぐは姫というよりまさに王様だからなー。
俺様系。俺様女。

自分は初期よりもスレンダーな後半のほうが好きだけど
この辺は時代もあると思うなー。
リアルでも漫画でも細っこい時代にどんどんなったし。
細いなりに後姿のするりんとした感じがセクシーだと
後半は髪の毛マジックをうまく使ってたと思う

628 :
めぐを姫とも王様とも思ったこと無いわ
ザ・少年だろう

629 :
姫も王様も少年もわかる

630 :
少年はわかる。
でも少年で俺様なやつっているし王様でも矛盾しない

今日俺の、脚は肉感あるけど足が妙に小さい描きかたが
慣れるまで変な感じした
サザエさんみたいな

631 :
めぐみたいな気の強い女はアナルが弱いよ

632 :
>>630
あの小さい足は西森さんにとって女の子の象徴なのかと思った
永野護のFSSなんかでもそうだけど小さい足ってある一定の人にはたまらない属性のようだ
一番有名なのは中国の纏足だろうけど

633 :
FSSはサイズはちいさいけど足が細すぎて小さく見えないんだよね

たまらない人にはたまらないだろうけど
その嗜好がないと気持ち悪いんだよなぁ

纏足、レントゲンみるとゾッとする

634 :
悪魔が呪いでガチ殺し狙ってたのはなんでなの?
即死級の鉄骨落としたり完全に殺そうとしてたじゃん

635 :
鉄骨なんてあったっけ?

636 :
>>634
悪魔だからじゃない?

637 :
キャラ描くの上手いよなあ。メインはもちろんだけど

良美とか、下手したら惚れっぽい腰巾着のブスになるのに
好奇心旺盛な素直な子で
桂子の言動も善意に解釈して尊敬してるし
威を借るよりはフォローしてるし
表情がいいから
周りが美形すぎるだけで
クラスの並な顔の子が持つかわいさがちゃんと出てる
好感もてるイイコと伝わってくる

638 :
良美とちえちゃんを壁紙にしている

639 :
ただのギャグ会に見えてオカルト対決も
重要シーンの伏線なのがすごい

640 :
藤木が岳山に追い詰められて飛び込むところ、ついさっきwiki読むまで気づかなかったw

641 :
>>640
自分も最初ずっとあいつらと物騒な生活して
成長したのかと思ってた
スマホだから小さすぎて拡大しないとわからなかったが。
ああ!と

642 :
外伝のラストの魔本の着物が、あの桂子が着てたやつってのも最初気づかなかった

643 :
ヘルランドではリアルなら恵は相当「女」の壁にぶち当たってるだろうなー…

644 :
3巻でゲンゾーが恵に「お前に似たやつやっつけたことある」って言われて
「同世代の男に負けたことない」って言ってるシーン、後から読み返して感心したわ
1巻最初でいきなりまんま顔がゲンゾーのガキと喧嘩してるのに、思いっきり根本のネタばらし

あの時点で全部わかった読者いたんだろうか

645 :
>>644
うんうん。そういう伏線とミスリード大好き
ミキにすらしっかり否定されてるから、あゲンゾーがアホだっただけかwて思ったけど
実はゲンゾーだけが覚えてたとか胸熱い(*´・ω・`*)

646 :
めぐの水着姿だけは当時見た時すごく萎えたな
あれは水着じゃなくて下着かなんかだろ
何もビキニを着れとは言わないけどラブコメのヒロインであんなイケてない水着姿初めて見たわ

647 :
めぐにエロチックな格好はさせないだろうと思ってたが
あーこう来たかって感じ
品よくまとまってたと思う

648 :
>>646
そこがいいんだろーが

649 :
>>648
そこがいいのか?本当に?

女の子の水着は美女もブサイクも幼女も可愛い水着だろ
ああいうの着て納得できるのは海女さんとお年寄りだなあ
ああめぐの水着見たかった

650 :
そういう媚感がないところがいい。
あの二人の水着も、シンプルで清楚で中学卒業して数か月ならあんなものが好感。
だから2コマだけの水着シーンも生きるし
完成した世界観が楽しいんだから。下手に読者サービスされるほうが嫌だ
安田を見習え。
ましてめぐがかわいい水着を着るかよ。
ニースで頼子に着せられることはあっても、野郎どもと出かけるのに
かわいい水着なんぞ着てきたらキャラ崩壊だと思う

651 :
弁当作りで卵割れずにコツンコツンしてるメグ可愛かった〜

652 :
コナメー
サトーメ

653 :
藤木いいよ藤木

654 :
美木ちゃんが坂月さんの袖を一瞬つかむシーンすごく好きなんだけど
見慣れてくると、次のコマで「大江山〜」とか詠みだしそうな気もしてきた

655 :
確認というか解釈について教えてもらいたいことがあるんだけど。何回読んでも納得いく回答解釈が思いつかない。教えてください、すいません。
10巻〜11巻で
1 小悪魔からじきに魔法が解けると言われて恵が落ち込んだというか自暴自棄になった理由
2 追いかけてきた源造にキスを申し出た理由
3 その後性格にムリがなくなったというか変化があった描写があったが具体的にどう変わったんだろう。
4 その心境や性格変化の理由
5 あのまんま男の中の男云々の話にならなかったら源造たちとは絶縁になってたのか。

656 :
今手近に単行本なくて読み返しできないんで違ってたらすまんが
こんな感じだったような

1 つねづね俺は男だ男に戻りたいと言ってたけど
  もうすぐ戻るよと言われてショックを受けたことにショックを受けた
  男なのに女でいたい自分に気付いた

2 お前が男でも構わんと言われて乙女心がうずいた、のとゲンゾーを試した

3 男に戻りたいという思い込みから男に戻りたくない自分を受け入れた
  その上で自分は男だということ、男に戻ってしまうことへの覚悟を決めたから
 
4 ゲンゾーにキスを躊躇されたことが大きい…かな
  んで腹くくっちゃった
 
5 どうだったかな
  めぐはバカに戻れなかったかもね

657 :
>>655
1
小悪魔は「そんなに悩んじゃって。人は変わっていくものだな」って恵に言うよね
10巻までの間はまさにその意識が変わる精神の成長を描いているわけよ
少女2人だけの小さな世界からの脱出。
高校生活で「信頼出来る奴ら」に出会い世界を広げ、
自分の中の女を自覚させられ、
そして女の自分を居心地良いように感じていたから
入学以前の幼稚な王子様思想とのギャップで不安にとらわれてしまったんだろう

2
男になっても自分を好きって言ってもらいたかった。
表面的な美しさや性別ではなく、自分を好きになってもらいたかった
確信が欲しかった。これすごく女の子らしい考え方だね

3
無理矢理男に変わろうとしたけど変わらなかった。
そもそも恵が男になりたかったのは
ミキを守れる強さを手に入れたかったからであって
その力を手に入れてないのに魔法が解けることに直感的に不安を感じていたんだと思う

4
諦め。絶望。どうせ戻ってしまうんだから今更どうしようもない
何も出来なかった子供時代のような希望の無さがあるから
魔法がなかった場合の未来予想図でもあるかもしれないね

5
仮定の話は無意味。絶対にそうはならないから。運命で決まっている。
みんなが諦めなかったから、恵も希望を取り戻して
ニューめぎゅタンとして吹っ切れた

658 :
回答ありがとう。
二つの回答見て納得いきました、
この一連の出来事から、現状に対して諦めというか達観的な感覚を抱いたことにより、女性である自分を認め、かつ男にいつ戻ってもいい覚悟を持つに至った。
源造や小林、藤木の行動面からさらに信頼関係を深め、切磋琢磨しあい、撫子杯やラストの一連の行動に結びついたってことでいいのかな。

5に対しては確かにナンセンスな質問だったね。
個人的には恵がどれだけ川での源造の言動行動にショックを受けていたのか幻滅したのかいまいちわかってなかったところもあったから聞いてみました。1〜2の回答してくれた内容理解した上で考えたら源造がマイナス50(絶交寸前)になるのも頷けるな。

659 :
達観はしてないでしょ
達観しよう開き直ってただけでは

660 :
諦めというか、って頭についてるじゃん
>>659の2行目と同じような意味だろう

661 :
諦めではないだろう、おそらく達観に似た感覚を……
ではなく
諦めに近いような……、達観に似た感覚を……
って事ね。

662 :
その後の大和撫子杯で岳山の手の者に囲まれ自ら手錠をはめる時の
「大丈夫。俺は女ではない―」が悲しすぎるんだよな
そりゃ美木も魔法効果が薄れるほどブチギレるわ

663 :
>>660>>661
655の者だけど文章のフォローありがとう。まさしくそういう意味合いで658の文書きました。
その諦め?達観的?受入?腹括り?形容する言葉見つからないがその感覚が>>662の動じない一連の行動につながるんだよね。恵の心的な動揺少なくなったよね。
でも、魔法が解けて自分が元から女性てことわかってからってまた心境や性格の変化あったのかな。外伝以外での後日談ちょっと見てみたい。

664 :
>>662
美木が理性を失うほどキレた+
小悪魔の魔力が弱まってたから
暗示を破ったんだよね。

あの悲しすぎるほどの表情とかよく描けてるよなー

665 :
背中に男の道が書かれてるTシャツ着ている人を見たよ

666 :
そんなんあったっけ?源造?
天こなのTシャツといえば「あんたは鬼か」Tシャツしか覚えてないw

667 :
作中でTシャツが出てきたわけじゃないんだけど
ゲンゾーの男の書っぽいのだったから、天こな思いだしたんだ
背中に横書で男の道、って書いてあって
その下に縦書で一、男は〜って箇条書きにしてあるTシャツだった

あの男の書を美木ちゃんひっぱり込んで見ようとしてるときのめぐとか
めちゃくちゃ「女子」だなぁ

668 :
教えて 
恵は元々女の子?
魔法使いは本物?

669 :
聞く前に全部読め
読んだ上で質問してるならネットに書き込めてるのがおかしなくらいの知能しか持ち合わせてないって事。そんな知能の奴に説明しても無駄

670 :
この漫画に限った話じゃないけど、原作読みゃ分かることをわざわざネットで聞く奴って何なんだろう
最後まで読む気ねえなら知る必要もねえだろと思うんだけど

671 :
>>668
そう。恵はずっと女の子
あのちっこいのは魔法使いではなく小悪魔

672 :
本くれたおっさんのことでしょ>魔法使い
読者も登場人物も、最初はあいつがラスボスって認識だった
>>668

673 :
・・くそ、enter押してしまった

>>668は最初の方だけ読んで、あと読まなくなった口
ネタバレしてくれと言ってるから「読め」は見当違いレス

674 :
読みもしねえくせに結末だけ知りたがる馬鹿に素直に教えるから馬鹿がつけあがるんだぞ。答える方が見当違いだわ
ネット探せばいくらでも情報あるのに2ちゃんに辿り着くって事はレス乞食か馬鹿かキチガイなんだからよ

675 :
まー、設定やファンタジー具合によっては
拒絶する人もいるだろうから
気持ちはわからんでもないが
ぐぐれば、大概の結末はわかるもんだよ。
読めつっても20巻は費用的にも楽ではないし。

あまりネタバレは嫌だけど
設定的に苦手なものかどうか確認してから
読み進めたいというなら
その旨述べて丁寧に頼めばまた反応違うんじゃないかね

676 :
ライン漫画で三巻無料公開キタ

677 :
ネタバレにも繋がるからあんまり良くないね

678 :
ラインだけじゃなくいろんなとこで無料公開しとる

679 :
君はオズの魔法使いに出てくるライオンだね
良い台詞だなあ

680 :
最後まで読んだのかな

あのシーンで、一瞬全員がオズの魔法使いに符合するのか
思わずチェックした奴いない?

681 :
>>680
こややしをオズの魔法使いのライオンに例えただけで、それ以外は特に関連性はないだろ

682 :
>>681
いや、ないのはすぐわかるんだが
もしかしたらそういう設定があるんじゃ?
と一瞬思いめぐらせて確認してしまったという意味だよ

683 :
髪の毛を縦に切るって表現が好きだ

684 :
秘密の予言

自民党が「共謀罪」(きょうぼうざい)を成立させる!!
警察が、「自民党を批判した人間」を逮捕するだろう!!
インターネットから「表現の自由」がなくなる!!
「2ちゃんねる」が、政府の監視下におかれる!!
「マスコミ」が、完全に、自民党に支配される!!

日本から「個人の自由」がなくなる!!
「TPP」によって、日本の農業が壊滅する!!→食糧危機がおこる!!

アメリカで、「狂牛病パニック」がおこる!!
アメリカの「カリフォルニア」で「原発事故」がおこる!!
「カルト集団フリーメーソン」が世界を征服する!!
「フリーメーソン」の正体は「悪魔の軍団」!!

イスラム教徒が、「ロボット自動車爆弾」でテロをおこす!!
アメリカとイスラムの全面戦争がはじまる!!
5年以内に、ロボットが自己判断で、人間を「R」だろう!!
人工知能が、「サラリーマン」や「弁護士」や
「医者」の仕事を奪うだろう!!

2027年から2040年の間に、巨大隕石が「インド洋」に衝突する!!
「別の星に住む人類」だけが生き残るだろう!!
そして、世界は終わる!!もうすぐ最悪の未来がやってくる!!
                      ミカエル

685 :
この漫画のアニメ版の評価どうですか?
10月からアニマックスで始まるから契約しようか迷ってます

686 :
結局、本人の思い込みだけで、もともと女だったんだよね?

687 :
>>685
まあ無難としか

688 :
>>687
友達に借りたサンデーで最初のほうを見たことがあって面白かったので気になってました
無難な出来なら見てみようと思います
ありがとうございました

689 :
武士道でござる かと思ってたらよく見たら違った…最近気づいた

690 :
原作を読んだ上でのアニメか
アニメだけで見るのかでも違うけど
自分は断固原作派だし最終シリーズの改悪は納得いかん。
作画や絵が若干古いのも、当時最高の技術というわけでもない安っぽさもあるが
美木ちゃんがかわいいのと、アニメの動きで見られてよかった、と思うシーンもそれなりにある。
アニメで初見ならぜひ原作読んでほしい

そういえば道士郎とかその他西森漫画まとめたスレ落ちたまんま?

691 :
ジョジョやうしおのように、原作遵守で再アニメ化してほしいね

692 :
>>691
そして、今の作画技術で欲しいなー
アナログだけど量産されてた時期の手抜き感感じるし
カメハメハはあかんし

693 :
はじめてのチュウを聞いたら、あのシーンが浮かんだ。
花うまいこと使った、少女漫画ばりに
実は美しいシーンだね
少女漫画家志望だったんだっけ

694 :
アニメ評判どうだったんだ当時

695 :
>>672
読者ですがあの一般人のコスプレおっさんがラスボスとは思わなかった


西森画で絶世の美女を表現するのは無理があった
絵が下手すぎる

696 :
>>689
ええ・・・

697 :
蘇我って強いって言われてるけど喧嘩でけっこうやられてるよな
やっぱり三橋の方が強い設定なんかな?

698 :
初期は今井並みに見えるけど中期以降は人外だろ源造。まぁ三橋も人外なんだけど
それと地味に天こな以降は敵雑魚が小型化=弱体化してる
今日俺の頃はかませの忠高の不良でも180ある三橋伊藤と同じくらいの身長あるやつがザラだった。しかも年中他校と勢力争いしたり校内で抗争あったりするし
天こな以降は主人公勢より身長低い奴が増えた。源造やまーくんが190あるとしても頭一つ小さい奴ばっか

699 :
180クラスがゴロゴロゴロゴロいるって不自然だもんな

700 :
アニメ始まったな
数話しか見たことなかったから楽しみ

701 :
藤木の声の人
亡くなったね

702 :
まじかよ。田中なんとか、て藤木役の人だったのか……ご冥福お祈りします

703 :
http://www.oricon.co.jp/news/2079769/full/

嘘だろ・・・・・・・・・・・・藤木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

704 :
マジかよ急すぎんだろ
まだ若いのに・・・

705 :
正直アニメ版見たことない

706 :
烏養繋心

707 :
ふぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

708 :
8日は元気なツイートしとるのな。
悲しいね

709 :
>>695
でも恵は可愛かったじゃん
確かにもう少し絵が上手ければなと思ったけど可愛かったよ

710 :
絵が下手っていうのとも違うんだよなー。
デフォルメが極端というか、好みが割れる。
そのセンスが下手というなら仕方ないが…。

711 :
最初は絵に違和感あるんだけど
読んでるうちにめっちゃ可愛く見えてくる

712 :
連載重ねてこなれてくると絵が変わるのが漫画家の常だけど絵の上手い下手は定義が多様だよね
「昔の絵のがよかった」とか「上達しすぎw」とか「下手になった」とか批評されるが、
普通、描けば描くほど上手くなるのが自然じゃないのか……?と疑問

自分的には作風にマッチした絵柄を描ければ上手い。とされるんだろうと考えてる
例えば原作サザエさんなんて落書きレベルだけど、新聞掲載の四コマ漫画ではあれで完成されているのだ。
あのラインを超えたらサザエさんではないし、下手な漫画家の同人作品でしかない
つまり西森のギャグ&シリアスも、こういう絵柄が一番合っている。ということ
ちっさい吹き出しで「やだ」とか出せる気楽さを失ったら「下手になった」と言うだろうが

713 :
西森信者は絵下手なの認めないからうざいね

714 :
いちいち本スレで何言ってんだ

715 :
>>712
連載、特に週刊連載なんてのは常に時間との勝負だからな。自然と自分が描きやすいように簡略化されていく
そこに常に机に向かって絵を描いてるともなれば手首が腱鞘炎になったり腰痛めたりすれば尚更

716 :
絵自体は上手ではないけど
見せ方、流れ、伝え方が上手い

717 :
それは絵が上手いということでは

718 :
描いてる漫画のジャンルにもよるけど
表情、格闘、メカが描ける奴は絵上手い。上手いっていうか画力が高い
西森は表情描けるしその上で見せ方が上手いから俺基準では絵上手い

719 :
絵が上手い、てのと
漫画が上手い、てのが違うのかもね

720 :
表情もうまいんだけど、「動き」とか表すのも上手いと思うんだよね
そんなに崩れることもないし。
デスノ系の絵は上手いといわれるけど、たまにめちゃくちゃバランス崩れてる絵とかもあったりするけど。

恵の飛び蹴りは全身のバネと体重使ってる感じが伝わってくるし
美木ちゃんもコマみたら歩き方や走り方とか重心が伝わってくる感じする。
シャツの皺や制服の体の沿い方も変に乳袋とかあるような絵よりリアルだと思うがなぁ。
リアル系とか書きこみ系とかどっかで見たような絵とかより
自分のデフォルメ完成させてるところもいいと思う。
スケダンとかも絵けっこう完成されてるけどデフォルメでうまいといわれないタイプだと思う。

721 :
手の形とかはヘンだとも思うんだけど
動き感じるよね
めぐが石投げするとこすごく好き

722 :
髪と睫毛と瞳の美しさで作中での絶世の美女感は出てたと思う
モブとも差を付けてたしね

723 :
初期はともかく、後半は恵の髪の毛の描き方もすごかった。質感が…。
美人の何割かは髪の毛、っていうのは部長に受け継がれてると思う。
1巻の美木ちゃんはキノコ過ぎてかわいくないが
ショートヘアの描き方と、かわいらしさ確立してからはその後にもあの髪は出てきてたね。
手先足先の末端が独特なのはなんでだろな。
手は平気だけど足はちょっと苦手

724 :
確かにな
手首から先と足首から先が悪い意味で目に付く

725 :
圧倒的美人の持つ空気感というか透明感というものを表現出来てると思う
間の取り方が上手いのも大きい

726 :
手足もああしか描けないというよりデフォルメがああなんだよな
良くも悪くも、なんか独特なんだよな。
後半恵は表情は男にも見えたり難しいんじゃないかな
手書き文字も独特だ

727 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476829778

コヤヤシ思い出した

728 :
正直絵だけ見ると恵はあまりかわいくないけど
読んでいる内にかわいいと思えてしまうような謎の魅力がある
設定とキャラの立ち具合、それを引き立てるストーリーがそう感じさせる
今日俺の頃もどちらかと言うと絵だけ見ればヤンキー漫画にしては迫力不足だったけど
見せ方が上手いからあまり退屈には感じられなかった
その辺に関してはこの作者上手いと思う

729 :
魅せ方うまいけど、てんこなは大和撫子杯の後半あたりからつまんなくなってきた
もともとヤンキーの喧嘩好きじゃないし

730 :
美木が好きなんだろうと指摘され
そーか!の小林の反応と即座に殴る源造とか
指摘しにいく作戦立てる藤木とのやり取りと
自分の言った言葉に泣けて来る源造

あのテンポ感や、次々予想外のコマが笑えて
キャラの完成とか
野郎共の関係とか
あの辺楽しかったなー。

731 :
柊様の主人公はこややしみたいね

732 :
源流は高崎か…。
それなりの家、学校での人気とかはちょっとブルーも入ってる
西森漫画の前キャラがさらに練られて出てくる感じは好きだな

733 :
顔の系譜は、高崎(→ザクス)→小林→道士郎→ブルー→圭二郎
かな(何もないけど〜はわからん)
性格も共通した部分が見られることが多い

734 :
道士郎→ブルーは何か違和感w

735 :
圭二郎に源造を感じる時ある

736 :
道士郎は髪を下ろしたところ見ると、意外に王子顔だから驚く
やっぱ高崎から連なる系譜だと思う

737 :
うん、ちょっと道士郎は系統が違う気はするんだよなぁ。
現代の武士ってところは系統だけど…
顔だけだとこややしと頼子は意外と似ている
道士郎兄で「今風の軽い若者、優男風な外見」を開発してヤーマダに受け継がれた感じ

真道の外見、中身は恵も入ってる感じする。
性格に三橋エッセンスも

738 :
まあ道ちゃん強すぎるしな

739 :
さーたんみたいなのタイプだわぁ
道司郎も好きだけど
源造や早乙女タイプのゴツいイケメン描いてほしいんだけどなぁ

740 :
西森総合スレ化しとらんか

741 :
でも西森の総合って無いよね

742 :
少年漫画板のこれとか
【西森博之】鋼鉄の華っ柱 8本目【斧爺お前もか】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1330185232/

743 :
総合スレは落ちたきりだな

744 :
悲しいのぅ

745 :
pink除くと

週刊少年漫画
・柊
・何もないけど(保守荒らしのおかげでいまだ生存)

少年漫画
・鋼鉄

懐かし漫画
・今日俺
・天使

現状こんな感じか

746 :
西森の総合をスレ検索して腐れなとこに迷い混んだことある。
総合、立てても落ちるかな?

747 :
立てるなら少年漫画板だろうけど鋼鉄スレ再利用したら

748 :
鋼鉄スレすごいな
序盤馬鹿が2人で喧嘩して伸ばした後、一気に過疎
2014年なんか1レスで笑った・・まぁ、つまり絶対落ちないってことか

749 :
鋼鉄スレがすでに総合スレのようになってるけどな
そこ使い切ったら改めて総合スレ立てたらいいかね

750 :
天こなも2013年からあるのか

751 :
どうしても気になったのは「男男」と言いながらなぜ髪を伸ばしているのかだ
子供時代はショートだったんだから親の意向でもないだろうし
男だと言い張るなら外見くらいは男であろうと努力しろよと思った

752 :
みきが怒るからロン毛にしてました

753 :
男になろうとしている女の子と
男に戻ろうとしている男の子では考え方も変わるだろう
呪いは解けば男に戻れるのだから最優先課題じゃん?
でも昔は魔法なんてなかったから、男の子みたいに振る舞うのが精一杯だった

754 :
親かミキが泣くからとか言ってなかったか

755 :
キレイと言われるのは好き、と言ってたな

756 :
例えば君らがある日突然女の子になったとして
きれいとか、かわいいとか言われて嬉しいものかね?
めぐはかわいい服を着るのは割と好きだったけど、ほんとに男になりたいならそういう感情は湧かないよね

757 :
それなんだよね
そこがどうしてもめぐの説得力が足りてない部分に感じてしまうんだよな
男になりたいと願うほどの意思だったはずなのにえらく中途半端に思えてしまう

758 :
>>757
女にしたことで悪魔はちゃんと願いを叶えた訳だけど
そもそもどうして恵は男になりたかったか理解してる?

759 :
ん?無力な女では美木を守れないから男になりたかったんじゃないの?

760 :
ミキを守る為に(目的)、男になる(手段)

男に憧れている訳ではない
中身はあくまでずっと女の子だよ

761 :
男になりたかった恵と、もともと男だと思い込んでる恵じゃまた変わるんじゃない?
男だと主張して男に戻りたがってるのに女の子の姿も気に入ってるっていうのはやっぱり違和感

762 :
>>761
だから、その違和感で正解なんだよ
そういう描写なの
実際は女の子なんだから。
不自然に記憶ねじ曲げてる状態なんだから

763 :
まあそうだね
かわいい自分も捨てたくない、でも男になりたいっていうのがどうしても理解できなかったってだけ

764 :
女心は複雑じゃのぅ

765 :
わかんな〜い。理解できな〜い。じゃなく、もっと説得力のある説明してもらいたいわ

766 :
記憶がねじ曲げられてるのに女の喜びは残ってんのか

767 :
>>765
じゃあこう言うね

どっちつかずな印象で、恵の男になりたいと思った意思の強さが伝わってこない
「男としての意思さえ消えなければ外見なんて二の次、女の姿はそれなりに便利だからこれはこれでいい」
くらい開き直ってたらまだよかった

768 :
元男としてのプライドがあるなら男らしい格好を貫いて意思の強さを見せてもらいたかったし
女の姿はこれはこれで気に入ってるんなら男に戻ることにこだわる必要はない
中途半端で「本当に男に戻りたいの?」としか思わなかった ってこと

769 :
>>767
だから元々男になりたい訳じゃなく、ミキを守れる強さが欲しいのが恵の本質だって言ってるだろ
君の捉え方は、目的と手段が逆転してる
なぜ上記のようなケースにおいて男になることに拘らなきゃならないんだか
そこを説明して。

770 :
いくつ?小学生なら溜飲下がるわ

771 :
>>769
なら男に戻ることを夢見る必要はないだろ
女の自分の姿でも本質が男ならそれでいいっていう態度なら気にならなかったって言ってるじゃん

772 :
>>771
はぁ?漫画ちゃんと読んでる?釣り?
悪趣味すぎて反吐が出るわ

773 :
一生反吐はいてていいよ
どう考えてもわかりあえないからね

774 :
まったく。想像力の無い馬鹿は漫画を読んでも交流を持とうとするべきじゃないね
自分の理解力の無さを漫画のせいにするとか不快なんだよ
分からないなら、せめて黙ってろ!

775 :
同じやつが書き込みしてて草生える
バレないとでも思ってんのか

776 :
同じ奴が書き込んだらダメなのかw
なんつーか、おそろしく幼稚ね

777 :
同じやつが書き込みしてるのは分かるしそもそも別人になり済まそうとしてるようには見えんが
どれとどれの書き込みを同じやつと認定してドヤ顔してるのかは気になる

778 :
若かりし鉄山先生見てると石の人思い出す

779 :
>>756
最初めぐが本当に男だと思って読んでた時は違和感あったけど
実は女の子だったとわかって納得した
最初から考えられていたんだなーと

まあ普通の男でも美少女になっちゃったら
キレイになりたい可愛くなりたいと言う気持ちが芽生える人も多いとは思うけどね

780 :
>>768
そういう齟齬は
いつかは男に戻っちゃうよと言われた時のショックを受けためぐできちんと描かれてる

781 :
齟齬ってお爺ちゃんの入れ歯みたいな言葉だよね

782 :
>>779
天こな的には、普通の男が女になっても女藤木みたいになるだけだ!

783 :
蘇我の声はサンデーCMの時の檜山の時のがよかったなぁ
高木さんがやると三下臭が強くて蘇我が弱く見えちゃうんだわ

784 :
自分は高木派
めぎゅ〜は高木じゃなきゃヤダヽ(`Д´)ノ

785 :
恵の声もCMの方が良かったなあ

786 :
美木の王子様になると宣言した以上やっぱり女では王子にはなれないから
って部分も大きかったと思うから、精神的にはもちろん肉体的にも男になりたかった願いは本物だと思う
でも肝心の美木がめぐには女の子らしくいてもらいたかったみたいだから
美木のためには男の方がいいのか女の方がいいのか みたいな葛藤が無意識にあったのかね

787 :
>>786
> 美木の王子様になると宣言した以上やっぱり女では王子にはなれないから
> って部分も大きかったと思うから、

日本語めちゃめちゃ
頭で整理してから人に主張すること心掛けましょう

788 :
魔本の小悪魔が成仏したってことは、
魔法使いのおっさんも元に戻ったんかな?

ま、どうでもいいけど。

789 :
どうでもいいなら書かなきゃいいのに

790 :
魔法は長くは続かないから、どのみち元に戻ったよ

791 :
>>775
何年もスレを維持しようとしてるのに狂気を感じるよな

792 :
まーた日本語おかしい
知的障害か

793 :
そういう攻撃的なのやめようよ

794 :
なら最低限の日本語と論理的主張を心掛けてください

795 :
最低限の日本語って何

796 :
わざとやってんの?

797 :
わざと攻撃的な言葉で煽る人がいるね

798 :
やり込められたから荒らさないと気が済まないの?
まったく……くだらないねアンタ

799 :
>>785
CMの美木がテレビ版めぐみの林原さんなんだよな

800 :
サンデーCM劇場の美木の「あんたも男でしょ」ってセリフが納得いかん
美木はそんなこと言わない

801 :
>>800
本気じゃなくて、からかい、ツッコミとしては言うんじゃないかな?

あら、いつも男って言い張ってるのに?

みたいな感じに。

802 :
>>799
本当か?
なんか林原って感じじゃなかったけど。

>>800
つーかあのCM自体なんか違う。
めぐが男共に追い回されるとか。

803 :
>>800
そんな飛影はそんなこと言わないみたいなこと言われても

804 :
まあ口調違うよな

805 :
この作者の作品では子供の頃の回想がよく出てくるが、大人から何かされたんだろうか

806 :
さあー?
動機や思出話として過去が紹介されるのは
漫画でも映画でも珍しくはないし
この人が特に多い方だとは思わなかったけどなー
ワンピとか、そんなのばっかだし

807 :
キャラの掘り下げで子供の頃の話とか、日本の漫画ではありがちすぎて・・特に西森が〜みたいな印象はないです
ただ週刊連載漫画は特に多い気がする、展開に悩んだりネタ切れして、とりあえず緊急退避っての?

808 :
ああ、>>805のいう意味はあれか
「圧倒的な大人になんかされる幼少時体験」は確かに多いね>西森
天使では桂子がチンピラに殴られるのとか
鋼鉄はそんなのばっかだったし、お茶もあったし

809 :
回想じゃなくても子供が大人の犠牲になる描き方が多いし定番化してるね

810 :
今やってる柊様では脇役の子供のさらに友達みたいなどうでもいいキャラの
里親かなんかのネグレクトエピソードを4、5話かけてやって
読者がもういい加減にしろ!って感じになってたなw

作者、ああいうのを描きたくなる病的ななんかあるとは思う

811 :
鋼鉄でラジコン壊されてた子たちだよね

812 :
あー鋼鉄は蘭子とかあったね

あれは「圧倒的な力に屈しない強さ」を描きたいんじゃないかねぇ
その生来の気性とか。
絶対に勝てないだけの腕力権力社会的力、をひっくり返すみたいなのに意味があるんじゃないかと

かといって国家やら軍やらそういう圧倒的な力と戦うみたいなのは描けないだろうし…

813 :
>>787
>>790
いや普通にわかるが

814 :
>>813
安価も正しく使いましょう

815 :
>>813じゃないけどそんな細かいこと突っ込まなくても

816 :
頭悪いとこ指摘されてムカつくのは分かるけど
事実日本語はメチャクチャだし、安価も間違ってる
自分のミスを棚上げして弁解するまえに謝ろうよ
それが公共掲示板のマナーだよ
自演で自己正当化をはかるのも、謝れない幼稚な性質の表れだよ
謝れないなら蒸し返さず、黙って消えなさい

817 :
違うって言ってるのに…思い込み激しいねえ

818 :
ネットで違うとか(笑)弁解するその頭の悪さがいい証拠
速やかにご退場くださいm(_ _)m

819 :
ヽ(・∀・*)ノキャッキャッ♪

820 :
怖い人がずっといる

821 :
公共掲示板のマナーの話をするなら
見ず知らずの人を知的障害者呼ばわりするのはやめた方がいいね
むやみやたらに使っていい言葉ではないよ

822 :
結論:池沼に馬鹿と言ったら粘着される

823 :
「違うって言ってるのに…」

ぎゃははははwwwwwwwwwwww

824 :
どっから紛れ込むのかね
こういう人も西森漫画面白いのかね

怖い人で思い出したが公式ブログのコメにも
なんか変ないちゃもん書いてて怖い人いたなあ

825 :
もうどうでもいいから黙って
どっちも荒らしだから
いい加減、話を広げないで

826 :
ストップひばり君

827 :
漫画みたいだな
https://smp.suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_105/pj_87351032/

828 :
アキレス腱は後遺症残るよなー

829 :
乃木坂の白石麻衣って、ちょっとめぐみたいじゃない??

830 :
わかる

831 :
わからない

832 :
毛先が巻いている…ぐらいしかわからん。
そもそもアイドルのあの媚感溢れる顔つきってだけで
造形をふっとばすぐらいめぐから遠く感じるのと
集団系アイドルって個体差があんまりわからん

833 :
個体はそこまで求めてないのよ
アイドル、てステータスを男は必要としてる
夢を見る生き物だからね。男は

834 :
ああいうアイドルもジャニーズとかもそうだけど
その中の個体の、誰の味方に付くか、誰を推すかっていうのに
アイデンティティ込めるから集団ものって強いファンができるんじゃないかと思うけど
興味ない人には全部一緒に見えるが。
グループを複数にして競わせるってのもうまくやったねぇ、という感じだ

835 :
個体を推してる自分と他の個体を推してる他人との繋がりがあればこそでしょ?
個体を好きというよりは、個体をダシに社会と繋がりたいと思うのよ
社会からあぶれたくない。そういう思いが周りが好きだというものを好きだといわせてる
本当のところ好きでも何でもないの。ただ、アイドルとして存在してくれれば他人と繋がるダシにつかえるから

836 :
ホぴょこんP

837 :
桐谷美玲は恵並に顔小さくて細いな

838 :
>>829
流石に沼過ぎるわ

839 :
じゃあ美木は生駒ちゃんで

840 :
小林のところで恵が隠れた回に
序盤に美木の頭が隠れていると知って探してみたら2コマはみつけたんだけど
他にもあるかな?

841 :
毛先が外巻きって可愛くない
スッと自然な内巻きのが絶対可愛いのになぜ癖つけた

842 :
>>822
お前が元凶

843 :
あれだけ長かったらどうやったって毛先が傷む
その傷みがハネとなって現れた
リアルさを追求したんだよ(適当)

844 :
ショートの頃から外ハネのくせっ毛じゃん

845 :
元々癖っ毛なんだろ。
だから毛先がカールする。

846 :
傷んでるとかアホか

847 :
あの、ふわふわくるくるした感じがかわいいんだけどなー。
ロングにすると重みで中心部は比較的まっすぐになるが
毛さきはくるふわ

848 :

Slot
🌸💣👻
💯🍒💣
🎴🍜🌸
(LA: 2.00, 1.96, 1.70)


849 :
>>846
戦いのために髪を利用することだってあったから
多少の傷みがあってもそれほどおかしくないのでは?

850 :
あのクリっと外はねは愛嬌を出してるんだと思う

851 :
美人なだけじゃないやんちゃさがあっていいじゃん

852 :
終盤の岳三編が連載してた頃だけど店からサンデーがすぐに無くなって買うの大変だった
当然この漫画が目当てで読んでいた
後半の緊張感が続く展開は賛否両論だったけど当時夢中で読んだわ。
今日から俺はのワイド版を同時に読み始めてたからあの展開は受け入れられたよ(当時ワイド版も同時進行で売ってた)

あれはめぐ団への試練そのものだったんだよな、今日から俺はも道士郎の最終巻の健助もそう

853 :
一番好きなめぎゅは9巻表紙のめぎゅ

854 :
>>852
岳山編って本戦より予選のほうがエグかった気がするな。
本戦ただのバトルだし。

855 :
予選のやっくんの花火は爽快だったな〜。
精神的には予選のほうがえぐそうだね
見てるしかない美木は本戦のほうがしんどかったかも…。

最近までゲンゾーとめぐが倒れた敵を「第○関門だったハズ」って通りすぎるところ
めんどくさくなった岳山サイドがコース短縮と八つ当たりで倒したかと思ってたけど
コヤヤシと坂月サンが通った後ってことか…誤読してた

856 :
ポカリン
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

857 :
テレ玉で天こなやってるわ

858 :
再放送じゃなくてリメイクしてくれんかな。
アニメはラストが駄目駄目でな。
ま、無理だろうがな。

859 :
アニメ、ノリや技術や演技・演出の古さが気になる
最終シリーズの改悪
カメハメ波など漫画の従来の世界観の崩壊
ラストのきもい展開

頼むからリメイクしてくれ。という感じだな
でも再放送で新しくファンが生まれて盛り上がるのは嬉しい

860 :
>>856
こんな奴いるのか...

861 :
テレ玉観てるが面白い。けどやっぱ作画は気になるわ

862 :
西森っぽいと言われてたべるぜバブの作者が今度はTSモノでジャンプの新連載始めてた

863 :
以前やってた読み切りの新連載かと思ったら全然違ってた。

864 :
久々全巻読み返した〜面白かった
西森漫画見てると足速い人に憧れちゃうな

865 :
>>864
じゃあ次はお茶にごすで!
けっこう走る漫画だったよなー

866 :
走るよー
当たり前ー

867 :
夏帆の走りが気持ち良かったなあ

868 :
デヴィ夫人は大統領第2夫人だったらしいが
恵は第一夫人に誘われたからめぐのほうが若い頃のデヴィ夫人より上だな

869 :
ゲンゾーはともかく16歳で女子は結婚できる法律は
変えてほしいなあ

870 :
何故でしょうか?

871 :
デビィは第3夫人

872 :
チンギスハーンは

873 :
モンゴリュ!

874 :
ジンギスカンじゃなかったか。
意味は一緒だし

875 :
a

876 :
今一気読みしたわ
めぐパワーの源造ヤバすぎだろ
たこ殴り、連戦、爆発、瓦礫の下敷きになっておきながら柳沢と岳山に圧勝するとか人間じゃねえ

あと坂月さんもかっこいい

877 :
>>876
坂月さんは作者も描いてて楽しいんだろうなー
と感じたな。
最後の方かなり、レギュラー食ってたし
かっこよすぎるわ。
ハンデなかったら、どんだけやばいのかと

878 :
山根健一 性犯罪 わいせつ 嘘つき ホラ吹き 土下座 脱糞 無職 貧乏 乞食 不潔 ルンペン
不細工 山根健一 ハゲ デブ 臭い 体臭 自演 笑いもの 逮捕 児童福祉法違反 弱い 詐欺
最弱 パシリ 山根健一 白タク 発狂 ヘタレ 無名 三下 インチキ 捏造 ダサい 精神病
自己愛性人格障害 汚い刺青 山根健一 馬鹿 デタラメ 命乞い 肛門割り箸 金なし 異常者
逃走 全身落書き 違法 山根健一 惨め 哀れ 臆病 軟弱 雑魚 落ちこぼれ ニート ブタ
統合失調症 淫行 盗撮 迷惑者 虚言癖 メタボ体型 山根健一 毎日ヤキ 頭悪い 当たり屋

879 :
>>877
そんで超真面目な顔してギャグかましてくるお茶目ぶり

あの格好良さは卑怯だね

880 :
恵の王冠の裏にセロテープで止めてあるのがきちんと書かれてたり
そんなとこが好き

881 :
プリペアの脇剃り用のパッケージ
お姉さんのイラストが恵に似てる

882 :
主人公の男がユーゼスに似ていると思うのも私だ

883 :
唐辛子入り水鉄砲は、犬にこそ使いどころだったような…

884 :
連載中は好きだったけど最初から女だというオチを知ってから読むと痛いw

885 :
そうか?あのオチのほうがすっきりする。

886 :
俺女に見えてしまうのが…

887 :
>>885
俺もそっちのほうが好き。
TSには興味無いしな。

888 :
>>886
だってその通りだからいいじゃん。
それも本当にそうだと思いこむ暗示がかかっていたわけだから
自意識過剰から来る俺女みたいな痛さはないし
もともとの恵自身が性別を超越したというか枠におさまらないようなコだったわけで

889 :
作中に出てきた俺女とは差別化されてたじゃん
馬鹿じゃないの

890 :
初対面や目上の人間に対しては、私って言ってるところがいいよね

891 :
アニメの漫画の違いの話から読んでみたいんだけど、漫画だと何話で、アニメは何話ですか?

892 :
日本語でおk

893 :
>>891
漫画だと18巻の173章、
アニメだと47話かな。

894 :
流坂月が参加の絡みからいうと18巻からだね
出発前の楽しそうなシーンとか好きだわ

895 :
ルパムと石の人をまとめて呼ぶなよww

896 :
入力してて、あ、まとまるなーと。
同じ字が二回続くのもね

897 :
某著作権団体の最近の様は
もうフレーズを思い起こさせるだけでってのは
笑える通り越してうすら寒くなるな

898 :
この作者の作品は今日俺と天使な以外人気無いんだな
道士郎でござるのエリタンもお茶にごすの部長も鋼鉄の朝涼も可愛かった

899 :
>>898
ヤンキーバトル嫌いな人はお茶がいいというし
道士郎が一番て人もいたり
ファン層が重ならない作品があるのも、ネックかもなー
自分も基本全部好きだけど
道士郎とか柊さまは軽めな読み方かなー
鋼鐵は以外と好き。
お茶は夏帆もその友達もかわいい

900 :
>>898
お茶はオリコンで10万部とか出たレベルなので普通に人気あったぞ

901 :
10万ってしょぼくね?

902 :
未アニメ化作品やぞ

903 :
サンデーの部数ダダ下がりで休刊待ったなしと言われている中で10万部発行は十分売れてる部類なんでない?

904 :
https://c1.staticflickr.com/9/8409/29420294235_458e2f5b1a_b.jpg
単純比較もどうかとは思うけど、サンデー自体が今の倍売れてた時代だからね

905 :
10万部売れたとかそんなんはどうでもいい
部長と夏帆が可愛い それが全て

906 :
>>905
なんだかんだで夏帆といい感じになるんだろうとか思って読んでたから
びっくりしたな
夏帆ちゃんとは、いい友情築けて良かったな
てのと
智花ちゃんもかわいいのだよ。いい味

907 :
夏穂って狂犬か?w
道士郎のエリタンが作者の歴代ヒロインで一番すきだわ

908 :
【社会】ゴムボートに乗って沖に流された宮城の高校生、心肺停止で見つかる…現場は立ち入り禁止区域
> 2人はオールをこいで沖合から岸に向かおうとしたが戻れなかった。
> ボートを降り、縁をつかみ泳いで岸に戻ろうとしていたところ、波の衝撃で手が離れてしまったという。

909 :
>>908
うわー…。

銛を投げて渡そうとして
弟か誰かの頭に刺さって死亡てのもあったな
去年かその前ぐらい
槍をなげたコヤヤシを思い出した

910 :
ゲンゾーって両親いるのかな。
お姉さんと二人暮らしっぽさも感じるけど

911 :
両親はいない
ボウフラのように湧いてきたらしい

912 :
じゃあ雪花さんもボウフラか

913 :
あのな、ボウフラにも親がおってな…。
自然に沸くって何世紀前の発想だよ

914 :
http://itest.2ch.sc/asahi/test/read.cgi/newsplus/1497495847
【英】ロンドン高層住宅火災  11階の窓から赤ちゃんを落とし、地上の男性がキャッチ

915 :
展開の都合上しかたないけど
最後に美木を一人で逃げさせたのは違和感ある

916 :
藤木の存在感が後半どんどん薄れていくのが残念

917 :
いや崖飛び降りとか見せ場あったやん

918 :
終盤はカッパ関係で重要になるし

919 :
飛び降りも、行ってくるよもなかなかだったし
外伝1はもろ主役だたね

920 :
めぐの戦い方のベースはなんなんだろう。
空手合気道剣道ひととおり意識されてるのかな?
運動神経しかり、そういう次元じゃないと言われればそれまでだが。

921 :
藤木はいらなかったわ
あのキャラデザが嫌い
もさっとした髪が嫌い

922 :
岳山好き(*´・ω・`*)

923 :
あの髪がリアルなんじゃん。
あーいるいる、って。
中学、高校にいる。もっさい
かっこよくないやつってみんなモッサイんだけどもさっとした頭になる。
すごくキモイほどでもない。
毛の量が多くてごわごわで、でもかっこつけた髪型にカットするほどの勇気もなく
坊主やスポーツ刈もちょっと…
個性的すぎるのも…で
襟足と耳まわりを無難にさっぱりさせてなんとなく

924 :
この人は今何も連載してないのか
この人の描く美少女は好きなんだけどな

925 :
柊様では

926 :
>>924
柊さまは自分を探している

927 :
柊様は掲載順バヤイ

928 :
お茶にごすで、部長が卒業した後に
まーくんが学校で部長と再会したけど部長は学校で何してたの?

929 :
>>926
彼は自分で探せていない

930 :
>>928
時期的に、先生に挨拶に来たとかじゃね

931 :
今更ながら天こな一気読みした
今日俺以外にはお茶にごすと鋼鉄だけ持ってて
最近これらを読み返してたらハマって天こなと道士郎も集めた
天こながこんなに面白いとは知らなかった
やっぱ西森すごい

932 :
>>931
道士郎も面白いぞ

933 :
>>930
卒業した後にまた学校来て挨拶って絶対変だよ(´・ω・`;)

934 :
その昔卒業後も毎日部活に来る先輩が居てな。

935 :
えええ(´・ω・`)じゃあそうなのか…

936 :
何言ってるかわからん、あれって大学の前だろ?

937 :
さすがにそれはない(´・ω・`)

938 :
道士郎の主人公は健介

939 :
>>932
道士郎もすごいおもしろかったよ
もうちょっと続いてもよかったと思った
天こなは昨日読み終わったばかりだから余韻に浸ってる
今日俺とはまた違った面白さで大好きだ

940 :
道士郎って主人公が健介というのをここで知ってちょっとがっかりして読んだけど
普通におもしろかった
健介かっこいいじゃん
西森さんはムカツク奴を書くのが抜群に上手い

941 :
エリタンエリタン

942 :
>>933
お世話になった先生が退任とか、転勤とかだと春休みに挨拶に行ったりするぞ?
あとは国立後期とかなら合格の報告とか
友達のその合格報告につきあって、会ったり話したい先生に会いに行くとかはある
奨学金申請のための、評定の書類もらいに行くとか…
部に貸してたままになっていた私物の茶道具をとりにきたとか
用事ぐらい、いろいろあり得るだろ。
>>936
よく見たら、卒業式の時と同じだから高校だとわかるはず

943 :
サンデー系のアプリが8月に出るらしくて
(いわゆる一定制限まで無料で読めるタイプの)
天こなは掲載予定らしいから
またファンが増えてここが盛り上がると嬉しいんだけどねー。
でもネタバレ嫌がってスレが細分化することも多いからどうなのかな
>>931
天こなは繰り返し読むほどわかって、おもしろさが増すスルメ漫画だった
道士郎おもしろいね。お茶も鋼鉄もぜひ読んでほしい

944 :
早乙女愛だ

945 :
>>942
そもそもまーくんは何で学校来たの?買い物ついで、て感じだったけど
電車通学してて買い物ついでで学校寄らないよね
会うのもやめてたから部長のスケジュール知る訳ないし
あのシーンは何しに学校来てたの?よく分からない
部長が実はまーくんをいつも探してて
見つけるのが上手いのはラストで分かるから良いとして
まーくんは何しに来たのか説明して(>_<)

946 :
>>943
道士郎も天こなもこの1ヶ月の間に初めて読んだけど
もっと早く読んでればよかったと思ったよ
天こなは外伝もいつか読みたいな

お茶にごすも大好きだし終わり方も最高だった
鋼鉄も評判はいまいちだけど自分は好き
西森マンガはもうちょっと続いてほしいっていうタイミングで終わるのが寂しい
今日俺でさえ38巻まであってもまだ読みたいと思ったし

947 :
>>945
それは、自分も気になってた
考えにくいからね。
トレーニングで走ってなんとなく学校辺りまで来たとかかね
二、三駅程度の電車通学なら、街中なら走れる
コンビニで何か買ってどっかで一休みしようとしながら
思い出深い学校へ足が向いたとか

948 :
>>947
部長も訳知り顔だったから
偶然ではなく何かあるんじゃないかと思えてならない

949 :
今更一気読み組

面白かったー
西森漫画は主役チームの面々が気持ち良いので好きだー

それにしても線が綺麗だからこその絶妙なバランスで成り立ってる絵だよなー
恵の清潔感は萌え絵師ではきっと難しい

男子がアップになると妙にバランス崩れて下手に見えるのはご愛敬だわ

もっとあの面々の話を読みたくなるのは「めぐが女だった」ことにしか決着つけてないからだろうね
小林エピソードもっと読みてえー

950 :
外伝も読んだかい?

951 :
こややしは道司郎の中で生きてる
そういや安田もあの漫画に1コマ出てたな

952 :
>>950
外伝読んでないよー

>>951
ドウシロウも読んでないよー

今は余韻に浸ったり読み返したりつつ、あまいぞ!男吾を読み始めてるとこ
まだ楽しみが残ってる事にしとこう

漫画サイコー

953 :
道士郎はかなり面白いし大好き
早乙女愛やエリタンも可愛い

954 :
道司郎は自分的にはかなり評価高いな

955 :
スピンナウトに小林がいた

956 :
うぇぶりでレンタ解禁してるので
新規ファンが来ますよーに

957 :
ジョジョやうしおで原作遵守でアニメ化できたんだ、この漫画でもやれるはす

958 :

アニメ化してるじゃん

959 :
原作改変アニメではなく原作遵守でリメイクしたいね、て意味だろう

960 :
そういうことか

原作に沿ったアニメ化はしてほしいけど
1度もうアニメ化してるからないだろうなぁ

961 :
ハガレンみたいなのは珍しいね
あと、ムーミンとかか。
今の技術で忠実にアニメいいねえ
カメハメハとかやめてくれー

962 :
それか青エクみたいにアニメ版の岳山ゲームはなかったことにしてそこだけリメイクするとか。

963 :
天使なは一回アニメ化されてるからまだいいじゃん
それ以降の作品はアニメ化されていない

964 :
アニメ化してないのはあまり人気なかったからかな
天こな以降の作品は巻数も10巻くらいだし
お茶にごすをアニメで見てみたかった

965 :
道司郎はヤクザが絡むからダメだなぁ

966 :
エリタン可愛いのにな

967 :
アニメは大なり小なり自分の持ってる作品世界を壊すからなあ
なんでもアニメかしてほしいわけではないが
天こなみたいなのはやり直せって思う。
あと、まーくんがお茶立てる話は動画で見たいな
襖が開くところとか

968 :
自分の世界は自分の世界だし原作は原作だよ

969 :
立て立て立てのシーンは好きだったな。
あそこで泣いたわ

970 :
ゲンゾーが泣いてるの最初気づかなかった

971 :
>>942
いやあれ部長もマー君もひょっとしたら
会えるかもって来たんだろ
読解力ヤバイな

972 :
>>971
部活やってない夜に学校来てまーくんに会えると?
まーくんも卒業した部長に会えると思って夜の学校に?

想像力やばくない?あんた

973 :
最近見終えたけどこれはメグとゲンゾー将来付き合うエンドという解釈でいいのか

974 :
見終えたてことはアニメ?
原作を勧めるよ

975 :
来てくれると思ってたとかを
御用聞きのタイミングにしちゃったりする
あのセンスは好きだ

976 :
ゲンゾーあまり好きじゃない…(´・ω・`)

977 :
>>976
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

978 :
最初ものすごい面白かったけど終盤つまらなかった
みきが強いとか無理ありすぎでしょ 代謝が低いとか意味不明
今日から俺はとか惰性で見るような内容だったし
最後まで読めるレベルではあると思うけど
アニメは最大の失敗はめぐみでかけて声優が林原だったこと
cmの時はたしかみきが林原だったような
らんまとか綾波は凄くいいと思うよ でもあれは違うでしょ
学生が読んだら楽しい漫画だと思う
大人が見て楽しいって成長してないんじゃない…

アニメはOP良かったよね

979 :
みきが強いと何で無理ありすぎなの?

980 :
>>979すごく簡単に言うと後付感万歳
加えて意外でしょみたいのが透けて見えるからw
無理というか陳腐かな

981 :
>>980
文章見れば分かる
あんた馬鹿なだけだわ

982 :
>>981
相手にしないほうが良いんじゃない?

983 :
底の浅いものを好きになってそれを否定されたから怒ってるんでしょ
それとも大人なのにこの漫画好きだった?まぁ自由よw
確かに上の文は超適当に書いてあるw
でもさサンデーって対象年齢小中学生よ?
少年のような心を持ち続けてるっていうより子供のまま図体でかくなった感じでしょ

984 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

985 :
メグが最初から女の子でしたって結末は正直ガッカリした

986 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

13QSZ

987 :
小林は武士になれたんだろうかなー

988 :
>>985
読者も悪魔に騙されてたんだな。って思ったらちょっと笑ったわ自分は

989 :
途中で安田と小林が真相に近づいたし
薄々心の準備はできてたし

990 :
ホモはねーだろと最初から疑ってたよ

991 :
>>983
それを言い出したら「いい年して漫画なんて〜」から始まり無限に続く地獄や
まあ美木ちゃんが強いのは勢いで読むところではあるけど

全体としておれは超面白い漫画だと思うよ
好みは分かれるだろうけど、少女漫画ばりに男心をキュンキュンさせるが上手だと思う
性的なアイデンティティが不安定な主人公の周りでほぼ全てのキャラクターが「男とは」「男とは」ってやってる構造も面白い

992 :
ギャグの入れ方もかなり好きだったなー
ああいう男子がワチャついてるのも楽しい。
ヤン僧ばかりじゃないところとか。
小林のキラキラした「好きだったのか」からのゲンゾーパンチと普通の人とのやりとりとか笑った
あと一人ずつ追って読むと成長物語というかそこも好きだな
めぐがひたすらめぐな所とか
美木ちゃんかわいいし

993 :
天使な小生意気も実写化しろ

994 :
何かと思ったら今日から俺はが実写化されるのか
昔されてなかったっけ???

995 :
>>993
全く興味わかね〜

996 :
まずメグ役のハードルが高すぎるからな

997 :
けやき坂あたりの誰かがめぐ役するんだろうね

998 :
メグは実写化無理だろ

999 :
ささききが若かったら出来たな

1000 :
下手な茶髪ギャルぽくなるしなあ
アイドルは表情に媚感あって正反対

1001 :
めぐ役にはカンナしかいないと思う

1002 :
15年ぶりくらいに読んだけど良かったわ
時々グッときて泣きそうになるのがこの人の漫画だよな

1003 :
連載しか読んでなかったら
関東圏でアニメ再放送してたの見て、漫画買って今読み終わったわ
面白かったけど最後打ち切りだったのかな
藤木とフラグ立ってた?良美とか、小林美木とかもうちょっと続き見たかった
藤木爆弾が一番カッコよかったわ

1004 :
次スレ
西森博之『天使な小生意気』part51
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1534214597/

1005 :
>>1003
語りすぎず、もう少しみたいって終わらせるパターン多いと思う
その後どうなったのかなあみたいなの

>>1004
スレたておつ

1006 :
>>1004


1007 :
部長とまーくんとかもどうなったか…

1008 :
>>1004
たて乙

1009 :
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、           
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___それではサンライズ作品であり、小原監督作品のキャラのこの私が代表して・・・  
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり〜!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ

1010 :
普通に埋めるふつーに

1011 :
埋めちゃうョ

1012 :
ギリギリを狙う変態がとりますよ

1013 :
石の人ガード

1014 :
とうとう>>1014を取ってしまいました…

1015 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

あさきゆめみし 第九十四帖
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十二
タカヤ -閃武学園激闘伝-
【極上天使】東山むつき 3【炎人】
【天国と】闘将!!拉麺男 十八【地獄縛り】
えの素
岩館真理子
究極超人あ〜る【81】
<梶原一騎> 11発目
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他39巻
--------------------
セブン→全てうまい ローソン→からあげ君だけうまい ファミマ→うまくない
【群馬の】中央情報経理専門学校2
こんなリンゴ・スターは嫌だ!!
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart414★【誘導】
【再結成】a-ha【来日祈願】
乙武洋匡、 「41歳、無職。貯金もなくなった」
【話題】「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」★2
【デルフォニックス】ロルバーン、オレ流の使い方【φ(.. )メモ】
【地方病院】「すでに医療崩壊」 地方病院の窮状 [蚤の市★]
RX-7が交差点でタクシーと激突 右後輪が外れて転がり、外出して信号待ち中の親子3人を直撃 港区 [597533159]
【】 なぜ一般にブーツを履く女は色っぽいか 【】
私立、国立の小学校に子供を通わせている人7
【Apple】さようなら「iPhone SE」 XS発売でひっそり販売終了
【不肖】宮嶋茂樹を語るPart6【宮嶋】
バイオハザード5 マーセナリーズ part80
血液型占いを信じる馬鹿を「血ヲタ」と呼ぼう!4
伊東四朗・吉田照美 親父・熱愛6
【6871】日本マイクロニクス
【猪ノ谷言葉】ランウェイで笑って 7歩目
売り上げ日本一ハマスタの売り子鎌倉の綾瀬はるか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼