TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【松田隆智 原作】拳児 三才歩【藤原芳秀】 Part.2
【ウホッ】山川純一総合 9発目【いい男】
高橋留美子「めぞん一刻」を語らおう113
あの漫画なんだった? 50巻目
りびんぐでっど!&さと総合スレ
【安部真弘】侵略!イカ娘 174杯目【チャンピオン】
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!VOL.116
【どこでも】ストッパー毒島6連投目【ブルペン】
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他38巻
【山田こうすけ】ためしたガール TRY:1

空手三国志


1 :2009/12/31 〜 最終レス :2020/05/11
あしたのジョーっぽい空手バカ一代という感じの一作目
どうなったかわからない二作目の「新空手三国志」
それでも大好き

2 :
あけRとよろ
ライバルの佐原と闘ってないのが不満

3 :
新空手三国志はグリーンベレーのシュワルツェネッガーみたいな奴との
決着はどうなったんだ?

4 :
あれねー 
コミックスは2巻までみたいだけど連載はもっと続いてたんでしょ
とりあえずあそこでは決着はつかなかったようだけど
大神は俺的には時期的にシュワルツェネッガーより佐竹雅昭に見えた
前作が極真というより大山空手の時代の空手っぽかったので
「新」はそれに対するフルコン化した極真とそれから脱却しようとした正道会館という気がした
実際はグリーンベレーだったけど

5 :
やっぱりあそこをモデルにしてあんな展開になったのがまずかったんだろうか

6 :
1戦目はインチキ気功使いで二戦目はグリーンベレー
まともな格闘家との対決がないまま中断

7 :
2巻の終わりの勝負どうなったん?

8 :
コミックバンバンの廃刊と同時に連載終了。
次々に骨法のメンバーが闇討ち的に倒されて最後は大神と共にビルから落下で終わり。

9 :
>>8
kwsk

10 :
>>8
ヒロインも闇討ちされたん?

11 :
新では樹里が高岡早紀っぽくなってた

12 :
薄い記憶でつらつらと記すのは抵抗あるが・・・
権藤は雨の街角でブスリ
「ここまでやるのか・・・」
的なセリフを吐いていたと思う。
土方はビルの屋上に追い詰められ(樹里も一緒だったかな)
この時、銃も向けられてた気がする
で、土方は大神と落下。
樹里が追い詰められたところに土方が参上
というパターンだったかも・・・
最終号だったのに、なんで立ち読みで済ませたんだろう
あの頃まだ学生で、金は確かに無かったが。
買えば良かったなあと未だに定期的に思い出しては後悔してる。

13 :
ベリベリサンクスです
読みたいです
権藤また刺されたんですか
前作でも刺されてたし

14 :
単行本の最後で本当に首の骨折れてたの?
普通首折れたらもう勝ち目ないと思うが。

15 :
>>12
気になっていた大神との戦いのラストの概要が分かって嬉しかったよ
ありがとう
しかし徳間もコミックスを未完で放置しないで欲しかったわw

16 :
>>14
確かに

17 :
ボロさんage

18 :
ボロさんと入道の影の薄さは・・・
唐牛はダニーに勝つ気満々だったみたいだけど
蹴り脚同士がぶつかるカウンターKをくらったら
唐牛の脚が折れるよな・・・

19 :
新のコミックス放置の件だけど、
無印の新装版も最終巻発売目前で書店が倒産してるんだよね。
不運な作品です。
最初のコミックス化自体も連載から約10年後・・・

20 :
新装版なんてあったんですかー

21 :
すげぇ、このマンガのスレがあるとはw
ダニーや唐牛との闘い、好きだなぁ・・・
でも必殺カウンターK、ってネーミングはダサいw
未完なのが本当に残念。

22 :
突っ込みどころ満載のカウンターKは後述するとして
「フェンジン」は使えるかも
別に引っ込める必要はないから出しっぱなしにすれば難しくはない
突きプラス デコピンの要領で加速した指先による三本貫手(鼎足指(ていそくし))は
単純に考えても普通の突きより指先の部分だけ速い
まあ畳をブチ抜くくらい指先を鍛えておかなくちゃだけど

23 :
大東亜拳法っておそらく日本拳法がモデルだよね

24 :
>>23
だろうね。
しかしいつ読んでも、大神のRシーンは笑えるw
よくS拳法にボコられなかったもんだw

25 :
>>24
「女だてらに当主でいられるのはただその家に生まれただけのことだろうぜ」とか
「型稽古だけで他流試合をしなけりゃ実力をはかられない」とか
「お茶やお花の家元制度と変わりゃしねえじゃねえか」とか
ボロクソに言われてたなw

26 :
絶対 S拳法の圧力で「連載打ち切り&3巻が出ない」のだと思ってましたが
雑誌自体がなくなったから なのですね
でもそれなら「新」の3巻は出てもいいような

27 :
>>25
あのあと(2巻のあと)女当主が自分から大神に抱かれにきてたのは雑誌でみました

梶原一騎が逮捕されて「人間兇器」と「悪役ブルース」は連載を中断された
梶原漫画の主人公としては死なずにすんだ・・・と思ったが
連載再開により美影義人は死亡
しかし梶原一騎が亡くなってから作画家によって
書下ろしで単行本化されたので吹雪純也は生き残った

同じ作画ということで峰岸とおる先生に期待します
書下ろしでの完結を

28 :
刃牙の方はS拳法をそこそこ良く書いてるんだけどこっちは酷いよな
本部師範代が大神に一撃でKOされたあげくバカにされてるしw

29 :
アーサー・ソロモンage

30 :
642 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2010/02/12(金) 08:57:29 ID:JdCnfz2s
「空手三国志」作者・峰岸とおる
梶原一騎について語る。だぞ。↓
http://miruhon.net/news/2009/01/post_483.html


31 :
聞き手の知識がハンパすぎる・・・

32 :
>>30
いまなお活躍中だったのか
スゴいな

33 :
峰岸センセ昔から仕事選んでないからなあw
だから顔は広いみたい。
実用漫画とかコンビニ本とかで今でもたまに見るよ

34 :
ラスボスは芥川七郎で
ところで同系統?といえる「青雲伝」と「空手黙示録」についてもどうぞ
(スレなさそうだし)

35 :
佐原でしょうよ

36 :
佐原ってワンカン、ダニーに勝てたんだろか?
実際、全然戦ってないからどう評価していいのかわからんよな。

37 :
佐原もケンカ屋だったみたいだし土方と似たタイプなんだろう
だからこそ芥川の闘いに期待する
燃えよドラゴンのラスボスのように鉄の爪の義手で
文字通りの殺人拳をふるってほしい
実際何人も殺してるんじゃなかったっけ?戦争かなにかで

38 :
ダニーを除名してトカゲのしっぽ切りをかましたのが一番印象深い>佐原

39 :
いいところついてくるなあ たしかに・・・
ハンガクヒを倒したことも忘れないでください><
あの戦法が結局土方と同じだったので
ワンカンやダニーにも同じように勝ってたのでは
実力では土方より上(1巻のころ自分でいってた)らしいし

40 :
ダニーとワンカンの対決が見たい。

41 :
俺は唐牛の他のキャラとの闘いがみたい
あんなに打たれ弱くて勝てるのか
フェンジンにもカウンターKにも勝てないだろう

42 :
佐原邸が凄い豪邸なのを誰も突っ込まないな。
徹心会の師範代ってそんなに年収いいんだろか?

43 :
師範代じゃなくて師範だよ

44 :
添野が言ってたけどバカ一代で主役級で扱ってもらえたおかげで
自分が支部長をやってる道場は大繁盛だったんだってさ
佐原のモデルであろうケンカ十段の芦原も同じだろうね
ちなみにこのケンカ十段というのは本当は安田英治のニックネーム

45 :
で、慢心して破門っすか・・・

46 :
ケンカ屋だったという設定からすると芦原だけど どうも佐原のイメージじゃない
あの時代だと真樹日佐夫・・・も違うか
今なら松井章圭のイメージかな

最近「武道空手」という雑誌をあらためて読んで「「拳王」についても話題にしたくなった
図式としては空手三国志に似てるし

47 :
名前は(芦原英幸+佐藤勝昭)÷2なんだな
あくまで名前を借りただけでキャラは別物かもしれん
佐原は実務家としても切れ者っていう設定だし

48 :
>(芦原英幸+佐藤勝昭)÷2
なるほどー たしかに

49 :
一作目での「李シュン臣」に対する態度と
二作目での「孫闇斎」に対する態度が違いすぎる
すっかり 李シュン臣に対する大石徹蔵と同じになってしまっている
骨法の土方なら 孫闇斎にも闘いを挑むべき

50 :
二作目でもせいぜい「UWF」が従来のプロレスから脱却して 
より実戦的なプロレスをめざしていた時期の作品だった
その後のグレイシー柔術・総合格闘技に対しては 
至誠館骨法は対処できるのだろうか?

51 :
諸賞流和術も出すべき
ラスボス候補で

52 :
ジュリのエロを出すべきだった

53 :
じゅりせん

54 :
ジュリって格闘技世界一で柔道家をサマーソルトキックで瞬殺してた。

55 :
そうそう 華麗でカッコイイ
しかし
 734 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2010/02/19(金) 00:46:02 ID:E2YuaccrO
  打撃系の女子を組み伏せて屈服させて嫌イヤ言わせながら正直なカラダに腰をカクカクさせてやりたい。
こういう展開も見たかった

56 :
ワンカンにテレビでボコボコにされる過去に中国拳法家と戦って
1人として問題にならなかったはずの空手師範、
ダニーがちょい本気出したら一瞬にして廃人にされる全国大会優勝者、
三国志の一端は寸止め空手なんだろうけど扱いが酷すぎるわな。
実戦では後五センチ踏み込まないと駄目だって未だに意味不明。

57 :
この漫画はなんのかんの言っても梶原イズムに染まってるから
寸止め空手の扱いは悲惨
微妙にちがうかもしれんが
「空手と柔道が戦ったら99%は空手が勝つ
空手は居合だ ふれた時には勝負はついている」ってのもw

58 :
「ワンはツーより強い」理論
つかんでから投げる2動作の柔道より
突き蹴りの1動作の空手の方が有利

59 :
だけど梶原の方はS拳法にだけは触れなかったな

60 :
梶原理論が実世界で完全否定された今となっては
再開不能だろうな。
>>59
空バカで芦原が四国の拳法道場破ったりするから
微妙に伏せて叩いてる節はありそう。

61 :
誰かwikiに項目立てて欲しい。復刻版出る見込みもなさそうだから
せめて粗筋ぐらいは知りたい

62 :
ふと思ったが梶原は日本拳法にも触れてないな
大東亜拳法はおそらく日拳がモデルなんだろうけど

63 :
突きは引いて突く 二動作だ

64 :
規制解除記念

65 :
独立記念日age

66 :
解除

67 :
一巻の見開きページ あれはひどい

68 :


69 :
お 解除

70 :


71 :
あ 書ける あれー?

72 :
最近復活した「修羅の門」の原型とも言える作品だと思う
大流派となった極真会に挑戦する古武術という図式から始まって
異種格闘技戦になだれ込み・・・
元祖のこっちも復活求む

73 :
原作者がお亡くなりになってるからね・・・
まずは未収録分の単行本化を!
(亡くなっていることも障害なのかな)

74 :
【換骨】骨法の堀辺は嘘吐きのペテン師2【鷹爪】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kova/1245399826/l50
■日本武道傳骨法創始師範■堀辺正史■喧嘩藝骨法■2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1275351424/l50
骨法家・小柳津弘とは何だったのか?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1285596614/l50

75 :
堀辺骨法も掌打とかけっこうよくできてた
参考にしたい部分がかなりある
構えが利き手側が前とかまったく同感
(心臓側を後ろにと考えてるらしいので 
 左利きでも右構えなのかもしれないが
 そうだとするとそこは納得できない)

76 :
旭掌拳

77 :
伝統派の扱いヒドスw
しかしこの頃、協会や剛柔会の連中は何してたんだ?
田中昌彦とか極真本部に殴り込みそうな感じだが…

78 :
酷い扱い:伝統派、S拳法
そこそこ良い扱い:N拳法(大東亜拳法)

79 :
でしたねー

それではみなさま良いお年を

80 :
読みたい。古本屋探せばあるかな

81 :
>>72
夢枕獏の餓狼伝は空手三国志の影響も受けてるから餓狼伝の影響が大きい修羅の門は
間接的に影響受けてるんだと思う。

82 :
ダニー・リンカーンのキャラはちょっとカーロス・リベラっぽいよね

83 :
ヤクザの知り合いとか 土方のかぶってる帽子とか あしたのジョーっぽい
燃えよドラゴンの黒人に外見が似てて 性格がカーロス・リベラで 設定がベニー・ユキーデですな

>>34
コミックスの版元が同じ徳間書店の「青雲伝」に
土方の骨法と道着が同じ(上着に柔道着っぽい網目が全体にあって 下衣は白)の骨法(当麻流?)がでてたな
堀辺骨法が元だと思うけど 徹しとかあったと思うし

84 :
これもヤマピーで実写映画化とかどうよ
朱里は武田梨奈

85 :
個人的には若い頃の高岡早紀のイメージ

86 :
>>11さんですか
「新」は確かにそうかも

87 :
タイガーマスクが映画化!?

88 :
ものすごく打たれ強くなって唐牛錬太郎が帰ってくる展開を希望

89 :
この物語はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。従
って”骨法”の名称も現存する堀辺正史氏主宰の『骨法武術館』とは無関係です。

90 :
表紙のダニーが抱っこちゃん人形にしか見えなかった

91 :
コミックス化当時の絵で描き下ろしたあれですね たしかにw

92 :
あの頃の峰岸さんはすっかりタッチが変わってたからなw

93 :
この時代の打撃格闘技は熱かった

94 :
初めての敗北
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v09660/v0964700000000539749/
配信終了日:2011年6月1日

95 :
当時は骨法にあこがれた
謎の古武術って感じで

96 :
1巻の雰囲気がいいな
最後の方の「突きは引いて突く いわば二動作」というのを
今さらながら意識して突きの練習をしている

97 :
ところがその日依頼中断中・・・

98 :
【格闘技】素手、蹴り、頭突き、肘打ち、金的、投げなど有効…第1回「PRO-KARATEDO達人」全6試合でKO続出
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1314699566/l50

99 :
やるぜ!

100 :
無印の3巻での李シュン臣や大石徹蔵に向かっていく土方が好きだ
あの構えも
(137・170・172・178・179ページの
 半身なのに足は相手に対して左右に大きく開いてる構え)

101 :
日空協側にハイキックガール的な
武田梨奈っぽいテコ入れキャラがいれば・・・

102 :
極真をモデルにした流派やキャラを出して梶原先生に脅迫とかされんかったのかね
梶原先生はパイレーツの恥親子や奇面組の芦田野路男のようなパロディには寛容だったから
大丈夫だったのかな

103 :
奇面組の「おやま ますたつお」は単行本で名前と顔が変更されてた
「どらごん えのみち」とかの出た話

104 :
前後編で雑誌の後編から変わってたんで気になって単行本を見たら
前編も後編のキャラに変更になってた
梶原でなく大山か極真か極真信者の苦情かな

105 :
刃牙の愚地独歩が渋川剛気に負けた時も極真から文句が来たって噂があるな

106 :
でも多分モデルになった当人同士で闘っても大山氏の負けでは

107 :
>>106
道場破りやってた大山&澤井も塩田道場は避けたなんて話あるしね。

108 :
久々に燃えてきたぜッ ジンジンとなッ
思い上がるなよ 大神!!
俺は骨法の土方だぜッ

109 :
ていうか、大山にとって塩田は大学の先輩だから逆らえねえよ

110 :
「新」の方読みたいなあ

111 :
出るぞ!

112 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14705859

113 :
空手三国志の動画?

114 :
別の骨法漫画でしょ。月マでやってた奴だと思う。
でも空手三国志の骨法空手って堀辺氏が名乗りだした時期より早くない?

115 :
永井豪の夢必殺拳? まだ見てないけど
そもそも空手三国志は極真空手の入門書のはじめの方にあった
格闘技の起源を書いた文章が元になっている
空手の源流は中国拳法だろうけど日本にも骨法や諸賞流があった
骨法の名人は膝の上で石を割った
朝鮮にはチャビーがあり現在も軍隊に採用されてる
モリチキという頭髪打がある など
当時骨法なんて全然知られてなかったので空手の一派としてあつかわれたのだろう
図書館で調べても柔術や忍術(初見氏)くらいにしか骨法の文字が出てこなかった
堀辺骨法が出てきてこれが骨法なのかと思ったけどそうじゃなかったみたいだし・・・

116 :
空手三国志
1 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 22:53 ID:???
首の骨折れて、後どうなったんだ?
2 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 22:53 ID:???
美星はルフィでもある
3 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 22:54 ID:???
終了
4 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 22:57 ID:???
これ、旧編はラストは土方が死ぬような終わり方だったが
続編のほうは前回との接点がほとんどわからないまま二巻で
止まってるよな。内容は面白いんだから、もうちょっとまとめてくれよ。
5 :愛蔵版名無しさん:04/05/03 16:53 ID:IXZvZRtL
>>1
その後大神とは勝負がつかず一旦引き上げ。その後大神は自分のところの選手を
空手の大会に出して優勝させて格闘界を自分の勢力で塗りつぶそうとする
野望をあらわし土方はプロレス団体のリングで大神の刺客と対決して
勝利したところで連載してた雑誌が休刊しました。
6 :愛蔵版名無しさん:04/05/03 17:21 ID:???
>>5
感謝。それで首は本当に折れてたんですか?

117 :
7 :愛蔵版名無しさん:04/05/03 17:56 ID:???
>>5
折れてました。んでもって首をかばいながら戦ってたら大神の部下がバイクに乗って乱入してきたので
そいつらをバイクから叩き落してバイク奪って撤退。
この漫画って一番最初はブルース・リー映画や「空手バカ一代」で格闘技ブームが
起こった頃に始まって、「新空手三国志」が始まったのは第二次UWFによる
格闘技ブームによるものだったけど、今再開されるとしたら一体どんな
内容になるのだろう・・・
8 :愛蔵版名無しさん:04/05/04 00:03 ID:???
>>7
宿便が出てすっきりした気分です。
そういや、骨法というのがメディアに出たのは、このマンガが
最初なんだろうか?堀部正史の喧嘩芸骨法とは技術も全く別物だけど。
9 :愛蔵版名無しさん:04/05/04 09:43 ID:???
>>今再開されるとしたら一体どんな内容になるのだろう・・・
今描いてんのは、パチンコ、パチスロ漫画ばっかり。
漫画家として最下層まで逝っちゃったから、再開はありえない。
>>8
作者は、骨法漫画を月刊少年マガジンかなんかに連載してたよ。
堀部のオッサンの協力で。すげえつまんなかったけどね。
10 :愛蔵版名無しさん:04/05/04 13:11 ID:???
>>8
「骨法」というのは元々は古流柔術の当身の技術を指していたそうです。
「空手三国志」で骨法という言葉を使ったのは「空手+古流」のイメージを出したかった
からかな?と推測してます。
堀部正史氏の「喧嘩芸骨法」は古流の用語からヒントを得てあの人が歴史があるように
見せかけた新興武術です。

118 :
11 :愛蔵版名無しさん:04/05/04 15:05 ID:???
すると、あの骨法空手は日拳みたいなものなのか
12 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 00:15 ID:???
廻し蹴りカウンターにすげえワラタ
あと道着が柔道着みたいだった。
13 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 13:44 ID:???
伝統派空手の扱いが酷かったな。師範代が黒人プロカラテマンに散々
おちょくられた末に、ちょっと本気出したら瞬殺されるし、カンフーの
達人にボコられたりと、全然いいとこ無し。当時はまだ空バカ神話が
生きてたから、必然的な成り行きだろうが、地道に空手やってる人は
不満だったろうな・・・・
14 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 18:35 ID:???
>>13
当時大人気だった極真を主人公の流派の敵に設定した訳だから極真と
揉めてた伝統派を極真への当て馬にするのが漫画としての見せ方だったのでしょう。
伝統派の中にもグローブ嵌めて練習してる流派とか出てきたのは当時としては
凄い先見性だった。

119 :
空手の突きは引いて突く
拳法の突きは体当たり

120 :
9月だしこの作品でモチベーション上げてトレーニングするか

121 :
あー 「新」の方読みたいなー

122 :
「新」は途中で終わっちゃったけど面白かったよね
インチキの気の武道
何をモデルにしたか丸わかりの型稽古だけの中国源流の弱い拳法
グリーンベレー格闘術
この原作者の発想って凄く面白いわ

123 :
今年こそ「新」が加筆されて発刊されるといいなー

124 :
原作者が亡くなっているので無理でしょう・・・

125 :
作画の人は存命だからなんとか・・・

126 :
峰岸にそこまでの才覚があるとは思えない・・・
未刊行部をまとめるだけで良いです。ページが余るのなら、なんか適当な読みきりでも収録すればよろし。あるいは追悼文とか思い出とか綴ったものでもいいし。夢枕獏も喜んで寄稿してくれるんじゃない

127 :
悪役ブルースは梶原が亡くなった後に加筆して完結したから
できなくはないと思うんだけど

128 :
ごめん。
出来るか出来ないかのレベルで話ししてないです。

129 :
あまり議題に上っていないようですが、
無印のラストは意味がよく分からないのだが
みなさんはどのような解釈を?

130 :
あれだけ見ると死んだっぽいよね
「新」がでなかったら死んだと思ってたと思う

131 :
足が折れて悲鳴をあげてのたうちまわる唐牛がちょっと情けなかったw
最強の敵にしてはちょっと

132 :
カウンターKに耐えられないよね 脚が
ダニーにも勝てないってことだよね

133 :
なぜ試合後にビルの屋上?へ

134 :


135 :
ブルチーフ石堂
「フッ
やはりそうか
片方の正拳を
相手の眼へ
向かって入れる
だが本命は
その陰から
ヒットする
もう一方の拳だ
その拳を
見るまもなく
相手は倒される
ってわけだ
G・石松が
とくいとする
手だ
めずらしくも
なんともねえ」

136 :
>>135
さすがです
 454 自分:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 18:35:59.13 ID:Yzc2qxC30
 霞の正拳
は私です

137 :
新での霞の正拳って少し違ってたよね

138 :
>>136
最強の格闘技は骨法
http://or2.mobi/data/img/39916.jpg

139 :
俺が「新」を完結させてやる

140 :
いやお嬢さんあのね これ三国志じゃなくて空手三国志だから

141 :
三国志っつーか新選組

142 :
>>140
大戦乱!!空手三国志バトル
今なら范岳飛もらえる!

143 :
いらねw
朱里くれw

144 :
新における朱里は高岡早紀みたいだった

145 :
対ヌンチャク戦はガッカリ
ロープにヌンチャクが絡まったところを倒すのは
ヌンチャクを持ってない相手を倒すってことだから
ヌンチャクに勝ったとは言えない気がする
かわして腕を攻撃してヌンチャクをはたき落としたならありだと思うが

146 :
「マットの旋風」に通ずるところがある

147 :
あばれ隼に通ずるところがある

148 :
青雲伝に通ずるところがある

149 :
漫画の最初の方で「プロレス?あれはショーだ」と言いきっちゃってるのがけっこう凄いね
梶原だとプロレス界とパイプがあったからここまで言い切れない

150 :
そういえば、青雲伝は新・空手三国志と同じコミックバンバン連載だったな。
ほんで、新ワイルド7も連載していたしアツい雑誌だった。

151 :
>>149
ボディーガード牙の大東徹源は言い切ってる

152 :
大元烈山も言ってるかも

153 :
これを読みながら空手の通信教育(泉武館やマス大山空手スクール)をやりたい

154 :
【海外】ブルース・リー、死去して40年…来月20日からブルース・リー展開催。香港[6/27]
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1372306849/

155 :
【芸能】『燃えよドラゴン』 空手家のジム・ケリー氏死去
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1372662873/

156 :
ダニーリンカーンっぽい

157 :
ダニーにはカーロス・リベラも入ってるよね

158 :
南風譲也?

159 :
誰だっけ

160 :
ググったらナックルズでの変名だとさ

161 :
夢のカード
土方俊郎 vs 矢吹丈
佐原英勝 vs ホセ・メンドーサ
ブルチーフ石堂 vs 力石徹
蒼竜山 vs マンモス西
王剛 vs ウルフ金串
猿拳法家 vs ハリマオ
ダニー・リンカーン vs カーロス・リベラ
ステゴロの政 vs ゴロマキ権藤
唐牛錬太郎 vs 金竜飛

162 :
まさに!

163 :
規制解除

164 :
>>161
基本的に全部「空手三国志」キャラが勝ちそう

165 :
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:55 ID:HnXqs/Qh
空手コンピューター唐牛練太郎は、「男組」殺人機械のパクリって思っているのは漏れだけではないだろう。
523無名画座@リバイバル上映中 [sage]2012/04/30(月) 14:18:43.74ID:451xn3yj
→カマキリ拳法を使う長ラン
それの容姿を真似したキャラが「空手三国志」の唐牛錬太郎かな

166 :
唐牛練太郎かっこいいよな
でもあのタオルは何だ?

167 :
YAZAWAだろ

168 :
マフラーじゃね?

169 :
手ぬぐいでは?

170 :
顔の迫力なら岩淵雅文

171 :
お嬢様は俺の女神だった・・・犬神ーッ!ぶっ殺したる!
で、一撃で返り討ちの流れはいつ見てもわらえるw

172 :
袴でごまかしてたが「中国が源流」「頭が女性」「極め技もある」「試合をしない」
どう見てもモデルはS寺拳法
日本拳法がモデルと思われる大東亜拳法はそこそこ良い扱いだったのにな

173 :
結局このまま単行本としては未完のままなんだろうか
連載で一応終わってるならどうにか出版してほしい

174 :
原作者が亡くなっているからねぇ。
そう簡単ではないのだろうね

175 :
そこをなんとか作画の峰岸とおる先生に
いやマジで

176 :
なんとかするのは峰岸先生ではないでしょう

177 :
なんとかならんのかいなあ

178 :
猿の惑星だと無印→続→新だけど
新→続ってことで「続空手三国志」を原作者なしではじめてしまえばいい

179 :
麻生修一郎のモデルは西野皓三か?

180 :
たぶんそう

181 :
唐牛にモデルはいるのか

182 :
実在の人物で

183 :
足折れたって意味では
ニコラス・ペタスか?

184 :
wwwwwwwwwwwwwww

185 :
土方の蹴りと正面衝突して唐牛だけ見事に90度に折れるって骨が弱すぎるだろ

186 :
あれは少林寺拳法も皮肉ってたのかもしれない
少林寺拳法は急所を狙うので部位鍛錬は必要ないと主張してたから
ソースは宗道臣(初代)の書籍

187 :
>>186
喉とか突くにしても指先とか拳とか鍛えとかないと自分が痛い目見ると思う・・・

188 :
★慶大生が傷害容疑「金を払えばいいだろ」
・神奈川県警港北署は18日、駅で男性の顔を殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いで
 東京都大田区、慶応大1年藤枝敏男容疑者(20)を逮捕した。
 逮捕容疑は17日午後11時半ごろ、横浜市港北区の東急東横線日吉駅の階段で、
 川崎市宮前区の保育士の男性(26)に「肩が当たった」と因縁をつけて顔を数回殴り、
 5日のけがを負わせた疑い。
 同署によると、藤枝容疑者が当初「政治家を知っている」「金を払えばいいだろ」などと言い、
 調べに応じなかったため、逮捕に踏み切った。藤枝容疑者は日本空手協会で空手を習っているという。←−−−−−ここポイント
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120418-935855.html

189 :
>>181
名前は全学連委員長の唐牛 健太郎/カロウジ ケンタロウ
容姿は男組の殺人機械(蟷螂拳使い)
コンピューターの異名は金竜飛から
漫画の柔道一直線に似たタイプの敵が

190 :
絵の師匠筋は誰なんでしょうね

191 :
一巻はモロに池上遼一

192 :
池上遼一に
唐牛
描いてほしい

193 :
逆輸入www

194 :
芥川七郎は何がしたかったんだ

195 :
朱里とひめはじめ

196 :
なんで新は、中野の骨法に少しのっかっちゃったんだろう・・・

197 :
原作者は大山倍達の本で「骨法」というものを知っただけだと思う
それが「本物の骨法」として中野の骨法が出てきたから
無視できなかったんだろう

198 :
中野の骨法もひでえがそもそも徹心館のモデルの極真の大山館長も
ホラだらけの男だからたいして変わらないと言う話もあるw

199 :
影響力、育てた(集まった?)人材
全然違うでしょ・・・

200 :
>>198
大山倍達はホントの話の方が格段にヤバイでしょ・・・
民団の戦闘部隊のリーダーで総連を襲撃してたとかやばすぎ

201 :
朱里のエロシーンが足りない
なさすぎる

202 :
ラストシーン、何度読んでも意味ワカラン

203 :
魏:日空協派連合
呉:徹心館
蜀:至誠館

204 :
>>202
あれは屋上に行ったんでも飛び降りたんでもないよ
単なるイメージ
唐牛との戦いでだいぶダメージを受けてたみたいだから
それによって死んじゃったのかと思わせる感じ

205 :
>>203
元の三国志を知らないのでどれくらい的確なのか判断できませんけど
たぶんそうなのでしょう

206 :
会員数で比較すると…
日本空手界の最大組織!! すなわち四大流派から成る日空協派連合が!!(新装版3巻156ページ)

世界空手道総本部 徹心館 文字どおり五十数ヶ国に六百を越える道場を持ち
格闘技の世界を制覇しつつある一大勢力である(新装版1巻6ページ)
佐原英勝
「だが寸止め空手といえど数からすれば徹心館をはるかにしのぐ巨大勢力
巨大勢力が動き出せばどうなるかっ
彼らの政治力が介入してくればどうなるかっ
そうなったら実戦とか寸止めとかおよばぬはるか上の方の闘いになるのです
大石先生が中近東へ旅立たれてお留守の今巨大勢力を相手どっての独断専行を放っておけば
徹心館存亡の危機さえ招きかねない!!」(新装版3巻223ページ)

骨法道場門下生その数五十二名(旧版7巻8ページ)

207 :
>>201
新の火野美由姫で我慢して

208 :
あれはたしかに良かったね
でもあの後自分から抱かれに行くんだよね

209 :
>>194
劉笑堂(華僑)
「芥川大人(ターレン)あなたはあの土方という青年をつかって
格闘技の世界をかきまわすことを計りそしてそれはほぼ成功した!!
さらに徹心館と同じく小なりといえどあの骨法一門の進出は
すでに旧勢力の日空協派連合が座視しておれぬところまできている
あなたのプロモーターとしての仕事はいよいよ繁盛!
いずれ海外から様々な強者を迎えるにあたっては
私も華僑の組織によってずいぶんお手伝いもできましょうが
あなたの目的ははたして金それだけですかな?」
芥川七郎
「…」
劉笑堂
「私のみるところあなたは格闘技を愛していない!
むしろ憎悪していらっしゃる!
もしかしたらあなたは格闘技の世界そのものが
血みどろの地獄に変わるのを望んでいるのではないのですか?
その理由はたとえばあなた自身の…」
芥川
「…この鉛の塊に変わった手首の体験ですかな!?」
劉笑堂
「むむっ」

210 :
芥川
「三十数年前大日本帝国の特務機関員として
中国大陸特有の拳法結社にもぐりこんだ私は
軍閥の走狗として命じられるままに人を殺した…
数えきれないほどの人間をだ!
幾人も幾人も殺した…この右手でね!
戦争が終わったと知らされた時私は自身の…
右手を切りおとした!
拳法はしょせん凶器にすぎない
相手を倒すためにのみ存在するのだ…と知ったからだ!」
劉笑堂
「…」
芥川
「たしかに私は拳法を憎悪している!この身体にしみついて離れない拳法をね!」
劉笑堂
「そ それじゃやはりっ」
芥川
「そうとも拳法の必要とされた時代は終わった!!
凶器としての拳法など時代は必要としていないっ
私が描いている図面とは守りにのみ徹した現在の諸流派が
果てしなく潰しあう空手戦争なのだ!!
そしてすでに導火線に火はついた!!
骨法のケンカ師土方俊郎が火をつけたっ!!
あとは爆破(ハナビ)を待つばかり!!」

211 :
漫画の文字起こしありがとうございます

212 :
>>209-210
やはり芥川こそラスボス
この漫画 過去の敵キャラが再登場して仲間になるとか
敵がパワーアップするとかはなかったね
ワンカンがまだ成長期で身長が伸びて体格差を克服してくるとか
唐牛が空手の原点回帰で沖縄空手で三戦を訓練して打たれ強くなってくるとか

213 :
空手漫画の最高傑作

214 :
分勁って要するにデコピンだよな

215 :
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :
朱里は「杏」に似ている

217 :
新での朱里は高岡早紀みたいだった

218 :
滝クリの合掌でダニー連想した

219 :
この漫画、連載が続いてたら第二次UWFとか絡んでたのかなぁ・・・

220 :
新に顎の長い猪木似のプロレスラーがヒトコマ出てた

221 :
今なら何でもありは避けられないだろうな

222 :
新に前田日明がモデルのレスラーが一コマだけ出てたね
ただこの漫画って最初の方で「プロレス?あれはショーだ」って描いてたね
新でも「突然試合の段取りを捨てちまうんですから」なんてセリフがあった

223 :
完全版を出してほしい

224 :
未収録分をまとめてほしいなあ

225 :
土方 67kg
ダニー 72kg

226 :
旧(1975)から新(1990)になって格闘技界は変化してるのに
旧からの登場人物は歳をとってない

227 :
大人はあまり変化がない
バットとリンがあれだけ成長しても
ケンシロウとか変わらんし

228 :
>>225
以前は土方より軽かった俺が
今ではダニー並に・・・

229 :
大人は横には変化する

230 :
伝統派を寸止め寸止めと馬鹿にるが、4大流派本部の師範や現役のトップとかを、
取材なり体験なりすればそんなことは言えないはず。
実際に取材もせず梶原マジックにハマってしまったのかね。

231 :
四大流派
柳源流 赤垣源舟 日空協派連合会長 全国柳源会会長
窓影館流 鹿山柔玄 日空協中央指導部長
縄南流 今帰仁朝栄 日空協中央段位部長
志道流 鬼頭顕義 日空協中央審判部長

232 :
土方、佐原、ダニーは実力が拮抗してると思う

233 :
背後から魔王のような巨大な影におおわれたこの時!
餓狼はおそらく生涯で最大の恐怖を味わった!!

234 :
佐原vs大神なんてのも興味ある

235 :
土方の腕を折った佐原より
首を折った大神のが強そう

236 :
敬老の日対決
李舜臣 vs 孫闇斎

237 :
大石徹蔵にもご登場願おう

238 :
大石は50歳くらいに見える

239 :
芥川と聖武館の流祖(先々代の道場主)は関係ありそう

240 :
試合に負けただけで耳削がれるのは悲惨

241 :
http://otakei.otakuma.net/archives/2014121203.html

242 :
「新」を完結させてほしい
そしてさらに続編が読みたい
堀辺骨法との対戦とか
初見骨法との対戦とか

243 :
一気読みするか

244 :
登場時人物の年齢がわからん漫画

245 :
連載初期の劇画タッチがいいね

246 :
そうそう池上遼一っぽくて

247 :
そうなんよ。

そういう意味では新は見てられない

248 :
原作:梶原一騎
作画:池上遼一

違和感無し

249 :
空手の東京五輪競技入りへ全日本空手道連盟と極真会館が歴史的合体
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/367693/

250 :
これで堀辺骨法も歴史的合体すれば・・・
三国合体

251 :
【私のハマった3冊】知ってるようで知らない “空手”の真実に迫る
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309672/

252 :
奇人フェンジン

253 :
「修羅の門 第弐門」次号で完結!約4年半の連載に幕
http://natalie.mu/comic/news/146144

254 :
三門はあるのか?
十何年後かに

255 :
もうないでしょ。

極限状態で、突如物凄いスピードで動くて・・・

256 :
四門までいかないと

257 :
至誠館骨法を通信教育で習いたい
スクーリングありで

258 :
格闘技小説の巨星・夢枕獏が復活に狂喜した伝説の格闘劇画が、電子で蘇る!!
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/276451.html
恐るべき破壊力を持つ“骨法流空手”をひっさげ“格闘技世界一”に挑む男土方俊郎!!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1tT4ReXYdL._SL1500_.jpg
現存する格闘技をすべて自らの手で打ち破るべく、一匹の餓狼と化して修羅へと走る!!痛快無比の空手アクション巨編第一弾!!

259 :
イイネ!

いまさらながら そのイラスト
後ろの顔がちゃんと見たい
それこそが土方の顔だ(絵柄的に)

普段はカバーをつけてるから久々に見たな
電子ではあの見開きはなおるのか

260 :
新のコミック未収録分の電子化を期待してもいいのだろうか

261 :
電子化で(ん)しか読めないのは困る →「新」

262 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1ShMJpW4iL._SL1500_.jpg

263 :
カロウジかっけぇ〜

264 :
カロウジ ガジロウ

265 :
なぜ、新では堀辺骨法に寄せていったのだろうか・・・

266 :
http://pasar-raya.at.webry.info/201111/article_10.html

267 :
芥川七郎が自身の右手首を切断してから70年

268 :
唐牛健太郎さんという方がいらっしゃったようで

269 :
唐牛最大の弱点は貧弱な骨格だった
「ギャアア〜!」「うおおお〜!」じゃねえ
足の骨が弱すぎるだろ

270 :
>>269
マス大山最後の内弟子と言われる、ニコラス・ペタスも実戦で、「折れた折れた」言いましたからね・・・

271 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YM47KTO/

272 :
新の続きが見たい

273 :
あぼーんがあるのか

274 :
聖武館空手は異色の名門である
日本の空手の殆どは沖縄手が本土へ伝えられ発展した流儀である
だが、この流儀だけは源流を中国に持っている
聖武館は所謂大陸浪人であった先々代の道場主が
中国各地の拳法と流派の名人とを遍歴することで成立させた流儀である
少林派、峨眉派と並び中国三大流派の一つ
武当派の本山である湖北省の武当山から正式な印可を受けた名流なのである

275 :
三光使えるんだよね。
梶原系があれだけ三光にこだわるってことは、三光って実在したのかね。

276 :
>>84
武田玲奈?
http://40.media.tumblr.com/87191683d24267bc600c55072b5ac89a/tumblr_nsi34d4pQ31uzb0vzo1_1280.jpg

277 :
玲奈もいいな

278 :
あっていいことか!?

279 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1tT4ReXYdL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1nNt1q0KIL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1Ek0XKbKlL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A17zVHVF96L._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1MTT%2Bx7ovL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1ShMJpW4iL._SL1500_.jpg

280 :
芥川がプロモーターなら
年末の格闘技も盛り上がるだろう

ヒクソンに二度も負けっぱなしで
今回は自分が戦いもしないのに
しゃしゃり出てくる高田とかクソすぎる

281 :
土方を目指して鍛錬

282 :
餓狼という言葉をメジャーにしたのはこの漫画かな

283 :
普通は「飢」?

284 :
飢狼ということばがあるのか?

285 :
ガロ

286 :
ゼタ

287 :
【訃報】極真空手伝説の男・大山茂 逝去
http://efight.jp/news-20160215_233333

288 :
芦原氏がモデルのキャラって結構いたけど
大山茂氏がモデルのキャラって「修羅の門」の龍造寺巌ぐらいかな・・・

289 :
んだね

290 :
http://cdn.efight.jp/wp-content/uploads/2016/02/7e2edc07079533d570b4b94cc0aece3b-250x341.jpg
http://i.imgur.com/PnMqpsb.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140620/06/fusion-sendai/57/69/j/o0480064012978518836.jpg
http://imgbako.com/pic_d/mt/1405044001874.jpg

291 :
バキ? そんなとこにも・・・
同姓って倍達が「大山」を後から名乗ったんじゃ?

茂が使ったのが「なかだち」一本拳だっけ
(中指一本拳・中高一本拳の名称は見るけど
 中立ち一本拳の名称は他では見ないような)

292 :
とうろう拳は「李舜臣」だっけ?
実在する人物の名前だったのか

293 :
http://arc.akitashoten.co.jp/comics/wccomic/78799

294 :
一応同じ骨法ということで

【訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去
http://wp.bbm-mobile.com/sp2/default.asp

295 :
だれかが継ぐんですかね、東中野を

296 :
空手三国志の原作者も堀辺正史も
大山倍達の本から骨法の名前を持ってきただけだったな

297 :
骨法と呼ばれた空手がある
その源流は柔術などと同じく中国拳法であり戦場の格闘技として発達した
その破壊力の凄まじさに
かつての幕府より御留流儀として試合を指し止められた

1巻39頁

298 :
中国由来か

299 :
骨法
http://gakugei.shueisha.co.jp/images_book_big/978-4-08-400018-7.jpg 627頁
@骨組み。
A礼儀作法。
B文学作品・芸事などを完成させるうえでの要領。要点。こつ。「―をのみこむ」

300 :
【極真】大山倍達22年目の命日「派閥を超え心は一つに」
http://efight.jp/news-20160426_237162

301 :
韓国人を差別する気はないが
大山倍達が韓国人だったのはショック
特攻隊でもなかったことも

302 :
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48555

303 :
http://i.imgur.com/4VrJrQL.png
http://i.imgur.com/3OaeMXl.jpg
http://i.imgur.com/t8gyB7d.jpg
http://i.imgur.com/sGONj6D.jpg
http://i.imgur.com/2YsbdKR.jpg
http://i.imgur.com/Hj1LTRS.jpg

304 :
おお!?
kwsk

305 :
パソコンからはダメなのかな

306 :
https://twitter.com/kakoutondhb/status/501187860490248192
土方 VS ブルチーフ石堂が元ネタか?

307 :
きっとそうだ

308 :
http://i.imgur.com/xGmVZLS.jpg

309 :
本家かろうじ

310 :
http://i.imgur.com/RX3e8Ka.jpg
http://i.imgur.com/0tnvPIR.jpg
http://i.imgur.com/YW8dSPK.jpg
http://i.imgur.com/SFGijX2.jpg
http://i.imgur.com/FKkS3GY.jpg
http://i.imgur.com/x4LwyDK.jpg
http://i.imgur.com/GZmelPF.jpg
http://i.imgur.com/c4g57KA.jpg
http://i.imgur.com/nBOwNDS.jpg
http://i.imgur.com/kbNI8kk.jpg
http://i.imgur.com/RA0nFp6.jpg
http://i.imgur.com/yDONLZI.jpg
http://i.imgur.com/0pSfDwI.jpg
http://i.imgur.com/udxTA8a.jpg

311 :
似すぎ

312 :
http://i.imgur.com/cBmfjAU.jpg
http://i.imgur.com/g1tltpk.jpg
http://i.imgur.com/rNMTHdv.jpg
http://i.imgur.com/F841EuL.jpg
http://i.imgur.com/nALsPTu.jpg
http://i.imgur.com/T4qMtaz.jpg
http://i.imgur.com/9db83GZ.jpg
http://i.imgur.com/vHV5Fxc.jpg
http://i.imgur.com/Vtxj5p3.jpg
http://i.imgur.com/lgPfXuo.jpg
http://i.imgur.com/vxRDQCX.jpg
http://i.imgur.com/WT7s0L9.jpg
http://i.imgur.com/qscE8Rn.jpg
http://i.imgur.com/4kQyrDR.jpg

313 :
http://i.imgur.com/hzlXFm2.jpg
http://i.imgur.com/TdynOq7.jpg
http://i.imgur.com/qHhlH7R.jpg
http://i.imgur.com/yH0Vqnl.jpg
http://i.imgur.com/nabXWUB.jpg
http://i.imgur.com/hPzzH43.jpg
http://i.imgur.com/Ufjc0sc.jpg

314 :
タイトルが縦の表紙のコミックスも出てるのか
完全版?

315 :
http://i.imgur.com/8fAPUh7.jpg
http://i.imgur.com/YTzy8vW.jpg
http://i.imgur.com/A9sY9CE.jpg
http://i.imgur.com/8hTRUXN.jpg
http://i.imgur.com/lIWanSN.jpg
http://i.imgur.com/rG4QP0V.jpg
http://i.imgur.com/tKRecl0.jpg
http://i.imgur.com/I7nvdrE.jpg
http://i.imgur.com/FUCs8B8.jpg
http://i.imgur.com/O2oexKM.jpg
http://i.imgur.com/Nd1j5H3.jpg
http://i.imgur.com/1aHnKBL.jpg
http://i.imgur.com/tomlvys.jpg
http://i.imgur.com/XRxs8Vx.jpg

316 :
http://i.imgur.com/xdh7k4z.jpg
http://i.imgur.com/2XFOSnX.jpg
http://i.imgur.com/c3TBDYs.jpg
http://i.imgur.com/HXkV0wv.jpg
http://i.imgur.com/ZOILxX3.jpg
http://i.imgur.com/F4sEn0n.jpg
http://i.imgur.com/3kKTM4b.jpg
http://i.imgur.com/0u0IV3V.jpg
http://i.imgur.com/ujM6TuO.jpg
http://i.imgur.com/OsqEaUb.jpg
http://i.imgur.com/pBJwkHs.jpg
http://i.imgur.com/uwAxRRV.jpg
http://i.imgur.com/C9NZo6C.jpg
http://i.imgur.com/UE2h4f9.jpg

317 :
http://i.imgur.com/XsPc9mY.jpg
http://i.imgur.com/WmRcp8h.jpg
http://i.imgur.com/LyGJKCM.jpg
http://i.imgur.com/Pev5zQK.jpg
http://i.imgur.com/3NzWA1i.jpg
http://i.imgur.com/1UAJpaV.jpg
http://i.imgur.com/0Nduljm.jpg
http://i.imgur.com/7R6VrDP.jpg
http://i.imgur.com/ammQerS.jpg
http://i.imgur.com/XLyFsPk.jpg

318 :
最高に燃える冒頭部分ですな
見開きが奇数→偶数なのがひどい

319 :
http://i.imgur.com/MPtPKO0.jpg
http://i.imgur.com/xPpi3GO.jpg
http://i.imgur.com/lmGgiU1.jpg
http://i.imgur.com/HaQ15Oa.jpg
http://i.imgur.com/UfKqHLZ.jpg
http://i.imgur.com/WhKMJPz.jpg
http://i.imgur.com/pEHrdsK.jpg
http://i.imgur.com/4Jn67O9.jpg
http://i.imgur.com/3Pdhait.jpg
http://i.imgur.com/AkAax0M.jpg
http://i.imgur.com/U9q0oeF.jpg
http://i.imgur.com/oxMhKF2.jpg
http://i.imgur.com/8OVkvsA.jpg
http://i.imgur.com/aEpAo7u.jpg

320 :
http://i.imgur.com/AZSjt4P.jpg
http://i.imgur.com/xO5lvAh.jpg
http://i.imgur.com/V1ZrKXu.jpg
http://i.imgur.com/aLfJ08y.jpg
http://i.imgur.com/ziJ56FD.jpg
http://i.imgur.com/cmDd70P.jpg
http://i.imgur.com/TFIwzvG.jpg

321 :
http://i.imgur.com/YI1HVQG.jpg
http://i.imgur.com/OK3lBcQ.jpg
http://i.imgur.com/vOY19oO.jpg
http://i.imgur.com/W1usCQK.jpg

322 :
あんなにヤワい脚では
カウンターKのファーストコンタクトの時点で耐えられんぞ →唐牛

323 :
ワンはツーより強い

つかんでから投げる組技は二動作なのでツー
一挙動の突き蹴り打ち当てはワン

なのでワンの突き蹴り系統の方が強いという意味なのだが
土方は「突きは引いて打つ(突く)いわば二動作だ」と
ワンカンと突きを出し合った後に言っている

非常に興味深い 
突きも蹴りも引いたりかい込んだりしてからでなければ
本来の威力は出ない
手刀などは振りかぶる必要がある

訓練により量質転化された技は
ノーモーションでも本来の威力を出せるのか否か

324 :
http://i.imgur.com/vKT1vul.jpg
http://i.imgur.com/Gf8zyOv.jpg
http://i.imgur.com/FcVtTeb.jpg
http://i.imgur.com/Annhr2e.jpg
http://i.imgur.com/rFIQTgo.jpg
http://i.imgur.com/ccDc0ED.jpg
http://i.imgur.com/B4dLvn7.jpg
http://i.imgur.com/hicrF8S.jpg
http://i.imgur.com/ZygNYzJ.jpg
http://i.imgur.com/anc0E3t.jpg
http://i.imgur.com/WTGGulo.jpg
http://i.imgur.com/htOM8ts.jpg
http://i.imgur.com/pkxe0E9.jpg
http://i.imgur.com/l2mQT4c.jpg

325 :
http://i.imgur.com/gRYNmJ4.jpg
http://i.imgur.com/JT7Iqbv.jpg
http://i.imgur.com/0yud2Uj.jpg
http://i.imgur.com/ifEmCHv.jpg
http://i.imgur.com/LrfyrfO.jpg
http://i.imgur.com/ykNwQKg.jpg
http://i.imgur.com/1fRyiPa.jpg

326 :
http://i.imgur.com/IcKBSZ0.jpg
http://i.imgur.com/h4JN3Fn.jpg
http://i.imgur.com/48z4bTq.jpg
http://i.imgur.com/M66SiWs.jpg
http://i.imgur.com/HmOuNzs.jpg
http://i.imgur.com/hEDJZSo.jpg
http://i.imgur.com/xvqaeq0.jpg
http://i.imgur.com/sIOzO13.jpg
http://i.imgur.com/EItHQcp.jpg
http://i.imgur.com/FGgz4Jo.jpg
http://i.imgur.com/B0Bqbht.jpg
http://i.imgur.com/Icbu01w.jpg
http://i.imgur.com/s2KOkA1.jpg
http://i.imgur.com/EPE1KdT.jpg

327 :
http://i.imgur.com/5yWRSd6.jpg
http://i.imgur.com/kcLuCSe.jpg
http://i.imgur.com/aydQpe0.jpg
http://i.imgur.com/975JVCx.jpg

328 :
燃えるシーン・設定ですな
骨法空手(グーファーコンスウ)
中国拳法の道場は笠尾恭二先生のところのイメージ
猿拳の人は鉄砂掌の人っぽい(見た目が)

329 :
李舜臣 
もろに歴史上の実在する人物の名前を持ってきたな
構えが男組版唐牛と同じ

映画の少林寺だとあんな風に構えてなかったから
あれは男組の丸パクリか

男組は松田隆智流の螳螂拳だっけ? つまり秘門派か?
あんな構えあったかな?

330 :
http://i.imgur.com/nBOwNDS.jpg

この構えね

331 :
旧黒石藩に属する青森県南津軽郡大鰐町には唐牛という集落があり、
ここが唐牛という変わった苗字のルーツではないかといわれている。
http://i.imgur.com/xGmVZLS.jpg 58頁

332 :
http://i.imgur.com/tAgZdze.jpg
http://i.imgur.com/J0kZSSp.jpg
http://i.imgur.com/idgyhMn.jpg
http://i.imgur.com/yHJy3p8.jpg
http://i.imgur.com/oQHBYex.jpg
http://i.imgur.com/MtJ91Sx.jpg
http://i.imgur.com/DVbmzkF.jpg

333 :
http://i.imgur.com/2pg0l4p.jpg
http://i.imgur.com/DMzU4WM.jpg
http://i.imgur.com/91ldODz.jpg
http://i.imgur.com/5VK40PS.jpg

334 :
http://i.imgur.com/f26lmYm.jpg
http://i.imgur.com/TEgD2l8.jpg
http://i.imgur.com/l9HxNrn.jpg
http://i.imgur.com/4zTcwV0.jpg
http://i.imgur.com/YXYboBy.jpg
http://i.imgur.com/P0NYXlt.jpg
http://i.imgur.com/28LlmXM.jpg
http://i.imgur.com/NqcRPRJ.jpg
http://i.imgur.com/ne7CGxT.jpg
http://i.imgur.com/LNgw6s4.jpg
http://i.imgur.com/p4vUPBz.jpg
http://i.imgur.com/AAdXcT2.jpg
http://i.imgur.com/licfLGK.jpg
http://i.imgur.com/B8A3Hgz.jpg

335 :
http://i.imgur.com/OHBVEY1.jpg
http://i.imgur.com/3XzK5XQ.jpg
http://i.imgur.com/aH4QdZp.jpg
http://i.imgur.com/2KVL0CT.jpg
http://i.imgur.com/g9cWHEI.jpg
http://i.imgur.com/L0ucpph.jpg
http://i.imgur.com/61gi0EB.jpg
http://i.imgur.com/9yUyNNx.jpg

336 :
殺人機械は高校生
唐牛は大学生

337 :
http://i.imgur.com/nmkX0hU.jpg
http://i.imgur.com/ajfIOKa.jpg
http://i.imgur.com/gW1ghvj.jpg
http://i.imgur.com/t6EChZm.jpg
http://i.imgur.com/LRcymof.jpg
http://i.imgur.com/7Z88Rcz.jpg
http://i.imgur.com/hrwb4KU.jpg
http://i.imgur.com/4sTHcdk.jpg
http://i.imgur.com/REXKHP2.jpg
http://i.imgur.com/Ck82kUH.jpg
http://i.imgur.com/47aVGrm.jpg
http://i.imgur.com/MtJW5GP.jpg
http://i.imgur.com/vwZ2jgI.jpg
http://i.imgur.com/gFdUmhf.jpg

338 :
http://i.imgur.com/gpKgNxz.jpg
http://i.imgur.com/ohISVxv.jpg
http://i.imgur.com/2tRzNLA.jpg
http://i.imgur.com/VwPW81P.jpg
http://i.imgur.com/gjY49pi.jpg
http://i.imgur.com/bAVSBUO.jpg
http://i.imgur.com/azkQLXs.jpg
http://i.imgur.com/pFuHlo6.jpg
http://i.imgur.com/AM2zApa.jpg
http://i.imgur.com/LrKg59F.jpg
http://i.imgur.com/UgCbavg.jpg
http://i.imgur.com/FxurZ29.jpg
http://i.imgur.com/ltkk8qA.jpg
http://i.imgur.com/vKSgTSC.jpg

339 :
いきなり新に飛びましたか

340 :
http://i.imgur.com/YnlXAFi.jpg
http://i.imgur.com/1W7ogtQ.jpg
http://i.imgur.com/kLASI5W.jpg
http://i.imgur.com/VjRcxPD.jpg
http://i.imgur.com/KEhlSTp.jpg
http://i.imgur.com/fEIdDEO.jpg
http://i.imgur.com/BR6RrpF.jpg
http://i.imgur.com/2wqm40K.jpg
http://i.imgur.com/6hdBW9F.jpg
http://i.imgur.com/sFurEH2.jpg
http://i.imgur.com/HmRoSEm.jpg
http://i.imgur.com/kQ7dbhi.jpg
http://i.imgur.com/9DYXlSG.jpg

341 :
フーム
グッド!

342 :
http://i.imgur.com/tCTX3Cq.jpg
http://i.imgur.com/RZN9FsD.jpg
http://i.imgur.com/wvT5wQe.jpg
http://i.imgur.com/lHFxsqq.jpg
http://i.imgur.com/rtJCIsW.jpg
http://i.imgur.com/e6c3hbT.jpg
http://i.imgur.com/cZlqM6h.jpg
http://i.imgur.com/0E0CyOQ.jpg
http://i.imgur.com/tr1zcL0.jpg
http://i.imgur.com/UhsGVir.jpg
http://i.imgur.com/AYIU1Hq.jpg
http://i.imgur.com/EPshPdG.jpg
http://i.imgur.com/cNwS5PP.jpg
http://i.imgur.com/IctUgsw.jpg

343 :
http://i.imgur.com/UWI0XS7.jpg
http://i.imgur.com/lqPTfUH.jpg
http://i.imgur.com/kzsdnRq.jpg
http://i.imgur.com/6q5QVae.jpg
http://i.imgur.com/O4q9fRw.jpg
http://i.imgur.com/vmNqNWD.jpg
http://i.imgur.com/f0apJP6.jpg
http://i.imgur.com/yu4IvlI.jpg
http://i.imgur.com/h9VYWBI.jpg
http://i.imgur.com/32A3Dmc.jpg
http://i.imgur.com/R5Umq48.jpg
http://i.imgur.com/GtMs7nV.jpg
http://i.imgur.com/yGqGY2D.jpg
http://i.imgur.com/HUj2tG1.jpg

344 :
つい青雲伝をネットで読んでしまった
あれもバトルアーツが出てきて
上が柔道着みたいな服装の骨法が出てきて
極真がモデルの空手流派が敵なんだよな

345 :
全日本空手道連盟の選手選考会、極真会館が初参加へ
http://news.livedoor.com/article/detail/12873416/

346 :
http://i.imgur.com/xk93diB.jpg
http://i.imgur.com/07WlrCl.jpg
http://i.imgur.com/8neYgDs.jpg
http://i.imgur.com/iRAbXpP.jpg
http://i.imgur.com/Wig4tgI.jpg
http://i.imgur.com/g0VVSa4.jpg
http://i.imgur.com/P52B6CV.jpg
http://i.imgur.com/nMjqXU7.jpg
http://i.imgur.com/sPYEEPI.jpg
http://i.imgur.com/YTU9607.jpg
http://i.imgur.com/t3Fkqlt.jpg
http://i.imgur.com/H2NvxVY.jpg
http://i.imgur.com/acH6qLm.jpg
http://i.imgur.com/K8vbObo.jpg

347 :
至誠館骨法
習いたい

348 :
http://i.imgur.com/99mZ1X6.jpg
http://i.imgur.com/9BDpOR1.jpg
http://i.imgur.com/WcEAkFg.jpg
http://i.imgur.com/vwSRSUO.jpg
http://i.imgur.com/hG1HbBU.jpg
http://i.imgur.com/zyTw24m.jpg
http://i.imgur.com/0FpTAIU.jpg
http://i.imgur.com/5MwS964.jpg
http://i.imgur.com/ncGRBZE.jpg
http://i.imgur.com/Yi3HGur.jpg
http://i.imgur.com/0V56wW0.jpg
http://i.imgur.com/Y4AXF8g.jpg
http://i.imgur.com/4kMejcN.jpg
http://i.imgur.com/sc7NsLn.jpg

349 :
空手バカ一代とあしたのジョーを
パクっただけのマンガ

350 :
梶原作品では主役の極真を敵にした元祖
青雲伝・拳王・修羅の門・空手黙示録
あとなんか宮本武蔵の拳法使いが主人公のとか
人間兇器は梶原作品なのに極真が敵だったな

351 :
http://i.imgur.com/h0fwNYo.jpg
http://i.imgur.com/0Kaqpv4.jpg
http://i.imgur.com/jy8OPGw.jpg
http://i.imgur.com/HCY0gCQ.jpg
http://i.imgur.com/8VdH4lP.jpg
http://i.imgur.com/OHml58F.jpg
http://i.imgur.com/xX6Pme8.jpg
http://i.imgur.com/VxtWTt9.jpg
http://i.imgur.com/1Jcrhdi.jpg
http://i.imgur.com/znmldTX.jpg
http://i.imgur.com/jibEuzm.jpg
http://i.imgur.com/HlfVTSW.jpg
http://i.imgur.com/zykpRZN.jpg
http://i.imgur.com/ZLIGqzs.jpg

352 :
http://i.imgur.com/vNeuo6U.jpg
http://i.imgur.com/BCispeS.jpg
http://i.imgur.com/a7TCA55.jpg
http://i.imgur.com/5Eb2ZbC.jpg
http://i.imgur.com/JOadFbH.jpg
http://i.imgur.com/ssICpjb.jpg

353 :
権藤は空手 柔剣道合わせて12段だが
中村誠は空手だけで11段
ちょっと ものすごい

354 :
至誠館骨法 堀辺正史骨法 初見良昭骨法
の三国鼎立 骨法三国志

355 :
http://i.imgur.com/Ijqqsmj.jpg
http://i.imgur.com/C5YoVcv.jpg
http://i.imgur.com/IyUwd8j.jpg
http://i.imgur.com/30GsUrh.jpg
http://i.imgur.com/CgOmvon.jpg
http://i.imgur.com/RbJQqr9.jpg
http://i.imgur.com/1g2rUKQ.jpg
http://i.imgur.com/RZYXAMV.jpg
http://i.imgur.com/jMKY5N1.jpg
http://i.imgur.com/t01riUs.jpg
http://i.imgur.com/0BQWMBY.jpg
http://i.imgur.com/UIw2fJv.jpg
http://i.imgur.com/5GUp8XH.jpg
>>337に続く

356 :
ジュリ専

357 :
http://i.imgur.com/TzfPWWj.jpg
http://i.imgur.com/TFIwzvG.jpg
http://i.imgur.com/Ig1zqsc.jpg
http://i.imgur.com/6ei0D8v.jpg
http://i.imgur.com/huy6R8F.jpg
http://i.imgur.com/5KlFZVi.png
http://i.imgur.com/gy9RwyI.jpg
http://i.imgur.com/9La5TjO.jpg
http://i.imgur.com/WfxTUfq.jpg
http://i.imgur.com/7nt5Bd7.jpg
http://i.imgur.com/5WqdVEo.jpg
http://i.imgur.com/EM7DCpD.jpg
http://i.imgur.com/UJ7rLQw.jpg
http://i.imgur.com/4DWYv2N.jpg

358 :
http://i.imgur.com/xKOrH5h.jpg
http://i.imgur.com/0xcdz98.jpg
http://i.imgur.com/mdC4pWf.jpg
http://i.imgur.com/xH3S6pJ.jpg

359 :
http://i.imgur.com/vCfNrAV.jpg
http://i.imgur.com/GIGcwa5.jpg
http://i.imgur.com/wUXeBLS.jpg
http://i.imgur.com/dPLsjQA.jpg
http://i.imgur.com/YXBnXGw.jpg
http://i.imgur.com/72eA9E7.jpg
http://i.imgur.com/Zy2XLOh.jpg
http://i.imgur.com/6j2SKn0.jpg

360 :
なんとすでに・・・

361 :
http://i.imgur.com/xWkESDU.jpg
http://i.imgur.com/AeTKBYk.jpg
http://i.imgur.com/Hp0MfJY.jpg
http://i.imgur.com/7SCaRMu.jpg
http://i.imgur.com/ZeUUAFB.jpg
http://i.imgur.com/yI1pE6C.jpg
http://i.imgur.com/Ln9R05O.jpg
http://i.imgur.com/booKFSf.jpg

362 :
けい(ぎ)けんを
身につけたくなってくる
はんぽほうけん

363 :
http://i.imgur.com/r8FPoT0.jpg
http://i.imgur.com/WvW9nif.jpg
http://i.imgur.com/CaOvjqv.jpg
http://i.imgur.com/q06pj1z.jpg
http://i.imgur.com/GadNXvr.jpg
http://i.imgur.com/GnwK8zF.jpg
http://i.imgur.com/MGSTtQR.jpg
http://i.imgur.com/1ALz1nW.jpg
http://i.imgur.com/5MuN3Ny.jpg
http://i.imgur.com/JRBmIIH.jpg
http://i.imgur.com/CgxXrdV.jpg
http://i.imgur.com/rz1qURh.jpg
http://i.imgur.com/1hv2yof.jpg
http://i.imgur.com/rpbiSxP.jpg

364 :
http://i.imgur.com/1TXWGfK.jpg
http://i.imgur.com/RfUeCAT.jpg
http://i.imgur.com/o2RSEIk.jpg
http://i.imgur.com/MlwZ5dn.jpg
http://i.imgur.com/Xd7O1k7.jpg
http://i.imgur.com/9P54XKt.jpg

365 :
ベニーユキーデにウィリーウィリアムスまで
くっつけたのがダニーリンカーンか

しかし時期的に猪木VSウィリーとか
それによる破門とかより前だった気がする

先取りというか今後を予想してたか
http://o.8ch.net/ujbd.png

366 :
ワンカン ダニーのあたりが燃える
必殺技があるからかな
どういう理屈の技なんだろうと
気になるからか

367 :
http://i.imgur.com/87jzUTG.jpg
http://i.imgur.com/vgq2cwV.jpg
http://i.imgur.com/mgtB4qx.jpg
http://i.imgur.com/G5FbpPX.jpg
http://i.imgur.com/b3gqFzk.jpg
http://i.imgur.com/GPa3QHe.jpg
http://i.imgur.com/YxmKZZD.jpg
http://i.imgur.com/0O6WVst.jpg
http://i.imgur.com/vg3bjuc.jpg
http://i.imgur.com/HrW08G3.jpg
http://i.imgur.com/HvFykKP.jpg
http://i.imgur.com/iIxib4p.jpg
http://i.imgur.com/EhjnosZ.jpg
http://i.imgur.com/ejseflE.jpg

368 :
http://i.imgur.com/ONopx0w.jpg
http://i.imgur.com/7L4D1hN.jpg
http://i.imgur.com/rTnYhl0.jpg
http://i.imgur.com/zer3Je2.jpg
http://i.imgur.com/DeZyq4U.jpg
http://i.imgur.com/Mor6rru.jpg
http://i.imgur.com/Os5FuRn.jpg
http://i.imgur.com/SCQXHSd.jpg
http://i.imgur.com/DhBYpaF.jpg
http://i.imgur.com/VCyjBTT.jpg
http://i.imgur.com/tFBXPoV.jpg
http://i.imgur.com/nYOM6oV.jpg
http://i.imgur.com/0rSxZmB.jpg
http://i.imgur.com/dkvIQOV.jpg

369 :
そん あんさい先生
至誠館骨法がしたいです

370 :
http://i.imgur.com/CQzCOfM.jpg
http://i.imgur.com/EadGYo6.jpg
http://i.imgur.com/YTr7K87.jpg
http://i.imgur.com/gpNTo6I.jpg
http://i.imgur.com/yplng5P.jpg
http://i.imgur.com/tdsy3Z8.jpg
http://i.imgur.com/3NMNVyh.jpg
http://i.imgur.com/RoJSiqJ.jpg
http://i.imgur.com/Qfx3MDm.jpg
http://i.imgur.com/SI43hYL.jpg
http://i.imgur.com/0dhQLKf.jpg
http://i.imgur.com/r7ZfDkO.jpg
http://i.imgur.com/9nW0CHF.jpg
http://i.imgur.com/wERSDd8.jpg

371 :
見開きが分割されてるのを
どっかで直してくれんかな

372 :
17ページと18ページね

373 :
しかし何度見てもカッコイイ冒頭部
絵もこのころが最高

374 :
1992年4月5日初版発行の大陸書房の単行本だとこのまんまのページ構成 
http://i.imgur.com/Qfx3MDm.jpg
http://i.imgur.com/SI43hYL.jpg


フォトコンバインで結合したけど奇数ページが右になってしまう

1200*862_kindle版
http://i.imgur.com/HbzszGh.jpg
2560*1841_googlebooks版
http://i.imgur.com/eFrOK91.jpg

375 :
おお なるほどー
元の絵のたち切りの関係で難しいんですね
でも連載時はこうだったのかとわかりました
ありがとうございます

376 :
>>368
これイギリスの競馬場ってどこの事件よ

377 :
日本では話題にすらならなかったブルース・リーの死去
http://blogos.com/article/235547/

378 :
http://i.imgur.com/NQjigUe.jpg
http://i.imgur.com/oR6Gpsi.jpg
http://i.imgur.com/lIbCKEQ.jpg
http://i.imgur.com/IuRaiqw.jpg
http://i.imgur.com/Z0ixx9C.jpg
http://i.imgur.com/LmWLKeT.jpg
http://i.imgur.com/omordDW.jpg
http://i.imgur.com/SAXJfHI.jpg
http://i.imgur.com/7hTBkxa.jpg
http://i.imgur.com/xEOWmEQ.jpg
http://i.imgur.com/QfcnVZV.jpg
http://i.imgur.com/gjmWgHC.jpg
http://i.imgur.com/4Tm5oYH.jpg
http://i.imgur.com/HHaWoKU.jpg

379 :
http://i.imgur.com/jFKGzZo.jpg
http://i.imgur.com/8BLZNKT.jpg
http://i.imgur.com/Jyz8FrR.jpg
http://i.imgur.com/5trjrpc.jpg
http://i.imgur.com/2hu0ckA.jpg
http://i.imgur.com/YdmxoMP.jpg
http://i.imgur.com/NJc2ruj.jpg
http://i.imgur.com/G2Yugh8.jpg
http://i.imgur.com/4NPwR1N.jpg
http://i.imgur.com/jbWYUgG.jpg
http://i.imgur.com/54WYkqQ.jpg
http://i.imgur.com/7PRA3Uw.jpg
http://i.imgur.com/bBcj7dQ.jpg
http://i.imgur.com/hCYVBb6.jpg

380 :
http://i.imgur.com/jGYTy4S.jpg
http://i.imgur.com/z4lgxTb.jpg
http://i.imgur.com/Je8K52h.jpg
http://i.imgur.com/sthEgg7.jpg
http://i.imgur.com/areouUb.jpg
http://i.imgur.com/jr8zrPY.jpg
http://i.imgur.com/CWPWgZD.jpg
http://i.imgur.com/0mQSqH4.jpg
http://i.imgur.com/rwlg5JJ.jpg
http://i.imgur.com/FZBJ4Uk.jpg
http://i.imgur.com/nUaBAlO.jpg
http://i.imgur.com/r8nC44E.jpg
http://i.imgur.com/r605Hcj.jpg
http://i.imgur.com/yrkHG4D.jpg

381 :
http://i.imgur.com/M4q6bmZ.jpg
http://i.imgur.com/xWEOXV2.jpg
http://i.imgur.com/neJjXGy.jpg
http://i.imgur.com/DSAisG5.jpg
http://i.imgur.com/53SZR0O.jpg
http://i.imgur.com/JhCEqUF.jpg
http://i.imgur.com/oqRlVjI.jpg
http://i.imgur.com/QZ0c4cT.jpg
http://i.imgur.com/dWG8W2r.jpg
http://i.imgur.com/0gT2HLC.jpg
http://i.imgur.com/e0cBZT0.jpg
http://i.imgur.com/Z22ox4v.jpg
http://i.imgur.com/NSi79MH.jpg
http://i.imgur.com/1UVcBGh.jpg

382 :
>>222
http://i.imgur.com/Aa9iC43.jpg

383 :
旧1
140-167
http://i.imgur.com/crsP8Hg.jpg
http://i.imgur.com/6lCSchx.jpg
http://i.imgur.com/i7Oy3FT.jpg
http://i.imgur.com/lpvBviX.jpg
http://i.imgur.com/nwObpN3.jpg
http://i.imgur.com/3StJJlk.jpg
http://i.imgur.com/GnOY9Kj.jpg
http://i.imgur.com/1ovd7jP.jpg
http://i.imgur.com/oexkkh4.jpg
http://i.imgur.com/zCul23m.jpg
http://i.imgur.com/xR7xtJ2.jpg
http://i.imgur.com/9qKP7tG.jpg
http://i.imgur.com/KNn8UQL.jpg
http://i.imgur.com/lNJnnYJ.jpg

384 :
360の続き
http://i.imgur.com/ELA97Bu.jpg
http://i.imgur.com/JSP2Kzp.jpg
http://i.imgur.com/Jz5rjLz.jpg
http://i.imgur.com/UK9OpfE.jpg
http://i.imgur.com/qGV7RCe.jpg
http://i.imgur.com/Vx9LvKE.jpg
http://i.imgur.com/dJs85W4.jpg
http://i.imgur.com/jKikdCW.jpg

385 :
名前だけの共通とはいえ
バトルアーツ 対 骨法

386 :
ダニーバトルアーツ 対 室堂バトルアーツ
至誠館骨法 対 当麻流骨法

387 :
梶原一騎が存命中は創作物にマーシャルアーツなる名称を使用するのを避けたのだろうか?
空手三国志の原作者の造語のバトルアーツが青雲伝でも使われていて問題が無いなら
青雲伝に大日本拳法の選手を登場させたり、
カラテ黙示録に南斗聖拳の使い手が登場しても構わないことになってしまうが…

388 :
徳間書店つながりじゃ?

389 :
沖縄覇城流は読み切りの
「かぜのマチュー」というのがあった気がする
確か原作者が同じ

390 :
旧1
168-195
http://i.imgur.com/nzE1X0g.jpg
http://i.imgur.com/elrz2hR.jpg
http://i.imgur.com/hHxcZQc.jpg
http://i.imgur.com/asa5RjU.jpg
http://i.imgur.com/3UFGtDc.jpg
http://i.imgur.com/wfXGGQh.jpg
http://i.imgur.com/HNn8RfG.jpg
http://i.imgur.com/lzPgjOO.jpg
http://i.imgur.com/ZZ234Q2.jpg
http://i.imgur.com/T8FF9ZJ.jpg
http://i.imgur.com/aJwzj9Q.jpg
http://i.imgur.com/3nFDkpA.jpg
http://i.imgur.com/c1RUr0z.jpg
http://i.imgur.com/QPkmQH5.jpg

391 :
旧のラスボスが伝統派なんだよな

392 :
かろうじか

393 :
旧1
196-208
http://i.imgur.com/5qmoFbc.jpg
http://i.imgur.com/iZfNVsX.jpg
http://i.imgur.com/PoS2EFC.jpg
http://i.imgur.com/wn52skG.jpg
http://i.imgur.com/sBeSoYA.jpg
http://i.imgur.com/mHpmWf7.jpg

394 :
引いて突く二動作の突き
ひと息で4連打が限度
正体不明の技にはやぶれるしかあるまい

マジで最高に燃えた展開

395 :
ひじかた としろうくんだね
グーファー コンスウの

396 :
ひじかた とうしろう

397 :
トッシー
トッシュ

398 :
アナゴアーン

399 :
フェンジン
ひびきがカッコイイ

400 :
362の続き
https://i.imgur.com/cwyrU61.jpg
https://i.imgur.com/GbG6Buv.jpg
https://i.imgur.com/s3iL8wY.jpg
https://i.imgur.com/yly3A9c.jpg
https://i.imgur.com/BlBLjwr.jpg
https://i.imgur.com/hKjlMgC.jpg
https://i.imgur.com/XXrSUHR.jpg
https://i.imgur.com/Uupj6qa.jpg
https://i.imgur.com/LxW1jSk.jpg
https://i.imgur.com/IHaJlE2.jpg
https://i.imgur.com/hDlIVl0.jpg
https://i.imgur.com/GRgi0O4.jpg
https://i.imgur.com/MdtNsFb.jpg
https://i.imgur.com/WUctHRu.jpg

401 :
あんさい先生
けい「ぎ」拳がしたいです

402 :
気孔おじさん大好き

403 :
https://i.imgur.com/s89ecLp.jpg
https://i.imgur.com/n835EaA.jpg
https://i.imgur.com/r24A504.jpg
https://i.imgur.com/ijLh1vJ.jpg
https://i.imgur.com/Aa9iC43.jpg
https://i.imgur.com/sr0uQNp.jpg
https://i.imgur.com/twcTSMd.jpg
https://i.imgur.com/q21yVaE.jpg
https://i.imgur.com/x5DN2dn.jpg
https://i.imgur.com/q3tNlGp.jpg
https://i.imgur.com/xzMRIdE.jpg
https://i.imgur.com/lyx9WBd.jpg
https://i.imgur.com/v6FPOal.jpg
https://i.imgur.com/Z723OZP.jpg

404 :
月刊秘伝の最強漫画大賞の50位迄にランクインしてなかった
この漫画は想像してたよりマイナーみたいだ

405 :
友達が雑誌サイズの総集編?の本を
見せてくれなかったら
存在を知らないままだった

単行本はそれより何年もあとに違う出版社から出た
そこでそろえてやっと全部を見ることができた

406 :
>>404
作家の夢枕獏は「餓狼伝」を書く際のヒントになった作品の一つに
空手三国志を挙げてたからリアルタイムで見てた人には
インパクト大だったのでしょう。

407 :
単行本化が大幅に遅れたのはやっぱり梶原一騎に遠慮したのかね
誰が見ても極真空手、大山、芦原がモデルと分かるキャラがいるし

408 :
空手に限らず分かりやすい格闘家はどうしてもモデルにしちゃうよな
馬場猪木なんてどんだけあるか計り知れん

409 :
マイクタイソンも良くネタにされたなぁ・・・

410 :
>>405
これかな?
増刊漫画天国 芸文社
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/224420425

411 :
https://i.imgur.com/q7EKVLa.jpg
詩吟…?

412 :
405の画像
https://i.imgur.com/kPV6rIn.jpg
https://i.imgur.com/MeYrIVW.jpg

413 :
カラテアポカリプスも青雲伝もない
もうひとりのチャンピオンも拳王もない
まくううで手首ふっとばすのも
二天一流の空手のもない

414 :
サンデーで
女4人と男ひとりのきょうだいの古武道みたいの
好きだった

ジャンプのクロガネも好き

415 :
主人公が力士に勝つ展開が男組とほぼ同じ

416 :
この作品では最強の空手家は日空協の唐牛
面白い事に梶原の空手戦争でも最強の空手家は
日空協の不破狂三
なんのかんの言って伝統派にも強い奴はいるってのは
認めてたのかな

417 :
>>416
そりゃそうだろう特に協会には一目置いてたはず怒らせたら厄介だしw
協会の矢原先生に映画のオファーしたって話もあるね

418 :
>>415
カラテアポカリプスで
少年院の巨人ボスを倒したのも

419 :
同じ

420 :
唐牛は佐原に勝てるのか

421 :
ダニーのカウンターKで
脚同士が当たったら骨折
カウンターKが成立する前に負ける

422 :
唐牛には男組の蟷螂拳使いと戦ってほしい

423 :
https://i.imgur.com/DGlZgl4.jpg

424 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

79BEQ

425 :
赤い服

426 :
カズレーザー

427 :
唐牛って苗字が筋者っぽくていいね
実際珍名だけど

428 :
折れた!
折れた!!

429 :
https://i.imgur.com/KVq425t.jpg
王剛の設定には星飛雄馬の要素があると思った

430 :
ワンカン なんか急にちぢんだ

431 :
そだねー

432 :
226の画像
https://i.imgur.com/mwpxt6t.jpg
https://i.imgur.com/dk2wGxp.jpg
https://i.imgur.com/NPIaEcq.jpg

433 :
2月26日だからか

434 :
67と72

435 :
5キロ差

436 :
やっぱ唐牛カッケーな実に学ランの似合う男よ

437 :
http://webhiden.jp/learn/category2/news/2017_2.php
編集部ノミネート作品には入ってた

438 :
唐牛を目指して寸止め
はじめました

439 :
寸止め派には唐牛がいるからまだいいが
S林寺拳法の救いの無さと来たら

440 :
http://i.imgur.com/6CyrvEh.jpg

441 :
土方俊郎って
最初は女を抱くような助兵衛だったのに
その後一切女っ気なしの硬派になって謎だった

三国志言うけど初っ端からカンフーが絡んで
四つ巴に
寸止め派はいかにも弱そうなカマセーヌで空気に
キャラにも三国志要素皆無で
主人公はどう考えても新撰組

骨法のメンバーそれぞれキャラ濃そうで
ほとんどエピソードなし

でも不思議と展開が気になる漫画であった

442 :
全部納得
反論なし

443 :
後の一騎当千へとつながるのであった

444 :
>>2
結局ベニー・ユキーデと赤星潮や藤原敏男が戦わなかった
四角いジャングルを思い出した

445 :
https://i.imgur.com/2RcQsKr.jpg

446 :
にっくうきょうは日本空手協会でなく
ぜんくうれんか
寸止めはいまだによくわからん

にっくうきょうはれんごう
日空協派連合

447 :
今無料で読めるんだな

448 :
続編書く気は無いのかね
突然ダークサイドの梶原一騎みたいな展開ぶちこんできたから
続きが気になるわ

449 :
続編は一回描いて打ち切られているからな
打ち切りでも良いから最後まで収録した「新」の完全版を刊行して欲しい

450 :
ビルから大神と「暗黒流れ星」で
一応決着がついたとか?

451 :
まず大神と決着
次に佐原と決着
そして義手をつけた芥川と決着
勝利して気を抜いたところを唐牛に刺される
その唐牛も顔をやけどしたヤツに刺される

452 :
新のほうは傭兵あがりの敵と戦ってるところまで読んだ

453 :
気効術との戦い

454 :
>>310
https://i.imgur.com/juC7E3N.jpg
https://i.imgur.com/W72kCPH.jpg
https://i.imgur.com/QE46TPe.jpg

455 :
佐原と神竜剛次も顔が似てる

456 :
ネタバレすると悪いから
表現を濁して語るが
最強かと思われた西一の弱点が
打たれ弱さってワロタ
まあそんな気はしてたが

457 :
のちの
ニコラス ペタス

458 :
折れた!
折れた!!

459 :
唐牛が極真ルールで試合したら無名選手に一回戦で負けて病院送りにされる

460 :
相手の攻撃を華麗によけまくるも
反撃に突きを出したら相手の胸板がかたすぎて
自分の手首をねんざして悶絶

461 :
人中に一本ぬき手をして
突き指しなかったのは不思議

462 :
急所を正確に突くから
弱い力で大ダメージを与えられる
相打ちを想定してなかったのは間抜けだが

463 :
必殺カウンターk
https://i.imgur.com/AuneiFX.jpg

464 :
https://manga-bang.com/free/web/BJ-61687

465 :
ジュリを一巻の表紙にもってきたか

466 :
やはりラスボスは芥川七郎
男組でいうなら流が土方 神竜が佐原
影の総理が芥川七郎

467 :
牛殺しより熊殺しより
人殺しが一番ヤバい
何人も素手で殺してる芥川が
一番こわい

468 :
チャビー
ギャビー
ギャツビー

469 :
モリチキ
モリキチ

470 :
岩淵は2人
https://i.imgur.com/SO67bgM.jpg

471 :
やるな ブチ

472 :
ヤってるな ブチ

473 :
石堂は4人
https://i.imgur.com/Sc5Y1ou.jpg

474 :
四人は死人につうずる
ヤり過ぎだ石堂

475 :
https://i.imgur.com/HDSR9wc.jpg
https://i.imgur.com/VEbeU5k.jpg
https://i.imgur.com/4YMZmtn.jpg

476 :
芥川最強伝説
まさに戦場格闘技

477 :
芥川の身体に染み付いて離れない拳法が大東亜拳法なら武石洋平の先輩になる

478 :
https://i.imgur.com/mnnVvcz.jpg

479 :
マス大山空手スクールのテキスト第1巻ですかな
モリキチ・チャビーの次のページですな

お留流は諸賞流なのに
空手三国志では骨法がお留流でした

480 :
骨法流空手は四大流派より歴史が古そうなのに全然普及してない

481 :
お留流で
活動を制限されてたから?

482 :
オトメリュウ は広辞苑に載ってなかった
マニアックな剣術?用語だから紙の本では見ること無さそう

483 :
乙女流 ジュリ

沖縄だからシュリの方がいいのだが

484 :
11-6
https://i.imgur.com/yGRCdm7.jpg

485 :
かろう
じごろう

486 :
分勁や必殺カウンターkより女性空手家が男性柔道家を
サマーソルトキック一発で倒すのが荒唐無稽に思えた

487 :
>>486
空手家と柔道家が戦えば99%は空手家が勝つ。
空手は居合斬りだ。触れた時には勝負がついている。
だっけ?
梶原一騎ものもそうだがこの頃の漫画では柔道は弱く描かれる事が多いね

488 :
唐牛錬太郎の元ネタを発見したんだが
梶原一騎原作の
柔道一直線の
東儀冬樹だ

489 :
>>486
ヒロインなのに強すぎるよな

因みに空手三国志は友達に借りた時は絵柄的に池上遼一かアシスタントかな?と思った
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple7/v4/40/d0/3d/40d03dac-cfef-1a6c-afed-d60f26df4cd6/source/480x360bb.jpg
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/4606418/picture_pc_f790129b002038dd41d6e49270f1fb5b.jpg

490 :
峰岸先生は1969年に19歳でデビューで今も現役なのが地味に凄い
AMAZONで探すと歌舞伎町Fカップ女弁護士ってのを描いてるのが分かる

491 :
>>487
https://i.imgur.com/QlwIUQt.jpg
https://i.imgur.com/sHKjHHi.jpg
https://i.imgur.com/ypUEllX.jpg
https://i.imgur.com/SsoDUvj.jpg

492 :
空バカで大山倍達が相手が空手を知らなかったから勝てたと言ってるけど 実際上そうだったかもね
大山の時代の空手の知識なんて限られてただろうし 「柔道着」着た奴から突き蹴りが飛んできたら避けられなかったかも

493 :
>>488
東儀冬樹を現実的にした感じの主人公
https://i.imgur.com/XCM6Xhg.jpg

494 :
権藤を超えた男
https://i.imgur.com/pZ6X6PA.jpg

495 :
20段の天心さんなら
メイウェザーにも勝てる
とりあえず棒術で

496 :
でっぱったポンポンの人が
天心さんかと思った

野口会長と沢村も似てるし

497 :
権藤を超えた女
https://i.imgur.com/7ReL4QN.jpg

498 :
金もうけ
シラン

499 :
残り500埋めるにはあと9年必要か

500 :
続編次第だな
まだ終わってねえし

501 :
>>498
https://i.imgur.com/pXwW3mV.jpg

502 :
岩淵軍団の数珠の様な武器を使う男のファッションが凄すぎる

503 :
旧の時代にも聖武館が存在してることになるけど道場主が誰かは謎
大陸浪人やってた流祖は大石より年上なはず

504 :
https://i.imgur.com/ouHyKpB.jpg

505 :
体重が18キロも増える主人公は珍しい

506 :
土方は無業者っぽいけど至誠館の師範代だから権藤に給料貰ってんだな

507 :
新の3巻?
https://i.imgur.com/L9B5gu3.jpg

508 :
おお!?
表紙は1と同じっぽいね

509 :
海賊版が出るほど中国では人気があったのか
正面からの写真だと判らないけど3巻だけ薄いかも

510 :
御留流
https://i.imgur.com/olwydeL.jpg

511 :
ソン・アンサイに頭を下げる土方など
魅力がない
リ・シュンシンにも大石にも噛み付く
餓狼こそ土方

512 :
萌えてきたぜ!
ジン!ジン!とな!!

513 :
>>511
年取って性格が丸くなったんだろと思ったけど
年取って無いもしれない

514 :
先日、中国武術にボコられたテコンドーの事件を見て
王剛の台詞の花拳繍腿を思い出した

515 :
テッコンドーの
うしろっとび まわしげりは最強!!

とびうしろまわしげりでも
うしろとびまわしげりでもなく
うしろっとび まわしげり

516 :
https://i.imgur.com/EaBz9Ly.jpg

517 :
骨がもろいと
カウンターKで接触した時点で折れるぞ唐牛

518 :
怪我は骨法整体で治療するんよ
https://i.imgur.com/AdXhYzc.jpg

519 :
必殺カウンターkをダブル必殺カウンターkで返すのは
矢吹丈vsウルフ金串の模倣

520 :
トリプルまでやってたら
ダニーが勝っちゃうから
ダブルまで

521 :
旧の新装版(大陸書房)の4巻はタイトルの次の頁(6頁)が開始ゴングで決着するのが222頁
土方vsダニー戦は本作最長の試合

522 :
https://i.imgur.com/hEJ1qV5.jpg

523 :
原作者は当てっこしない流派が嫌いなんだなと思った
旧も新もノンコンタクト空手の扱いが悲惨

524 :
伝統派には唐牛がいたからまだいい
一番嫌いなのはS林寺拳法みたいに
型稽古だけで試合をしない武道なんだろう

525 :
聖武館空手道本部師範代の小林は上半身はマッチョな筋肉質で
見た目は結構強そうだけど格闘の場面がパンチパーマの男を直突きで
倒すのと大神の肘打ちの一撃でで気絶するだけだから
実力がわかりにくい

526 :
今の俺の1.5倍くらい

527 :
火野美由姫の強さは赤垣天剣に負けた中国拳法家達と同じくらいか

528 :
必殺カウンターkを2回受けた土方とダブル必殺カウンターkを1回受けたダニーの
ダメージが同じくらいだから必殺カウンターkを使わずに普通に闘ったら
体重が5`重い分打撃の威力で勝るダニーが勝ったと思う

529 :
タイトルに三国志がつくのに
三国志要素がほぼない作品
世界一に認定したい

530 :
カラテしんせんぐみ

531 :
旧は三つの空手団体が勢力争いしてるからいいけど
新は日空協派連合は出てこないし徹心館とも闘わないから
全然三国志じゃないと言われても仕方ない

532 :
>>531
その3つの団体が勢力争いしてるって要素も
ほぼないんだなこれが

533 :
70年代後半 77年 78年 79年あたりの
ブルースリー 中国拳法 カンフーの
スンジン ワンインチパンチ 発勁の神秘
空手と違う 筋力だけにたよらない打撃の威力
→ カンフー編

新興格闘技マーシャルアーツ ベニーユキーデの
あらゆる格闘技の ころしの技の集大成さは
地上最強の極真ケンカ空手より上という衝撃
→ バトルアーツ編

打撃格闘技の衝撃力の測定 反応速度の測定
どの格闘技が一番威力があるのか
フォーム 速度の分析 → 唐牛編

534 :
土方がダニーに勝てたのは王剛のおかげ

535 :
https://i.imgur.com/Guy7zeJ.jpg

536 :
>>534
なんでだっけ?

537 :
>>530
https://i.imgur.com/1lxwmDU.jpg
https://i.imgur.com/a54B39k.jpg
https://i.imgur.com/Vb3Rels.jpg
https://i.imgur.com/WXzrsYQ.jpg

538 :
>>534
なんでだっけ?

539 :
>>534
なんでだっけ?

540 :
土方がフェンジンで
ダニーに勝ったから

541 :
王剛の元ネタ
https://i.imgur.com/3xMKqgG.jpg
https://i.imgur.com/Yjqs4E4.jpg

542 :
サイコンドー
こぶしで ぶったぎる

543 :
ハーバート・ワン

544 :
>>542
截 は広辞苑にも載ってない
漢和辞典には載ってる

545 :
堀辺の著書を先に読んでたから主人公の使う武術の名前が
骨法空手?で混乱した

546 :
グーファー・コンスウ
骨法空手

547 :
kindleで旧が11円で売ってる

548 :
https://i.imgur.com/j6lC6pW.jpg
https://i.imgur.com/y7l1IXb.jpg
https://i.imgur.com/t3UnuCa.jpg

549 :
空手水滸伝
空手封神演義
空手春秋戦国時代
空手金瓶梅
空手西遊記
特許取っとくか

550 :
新はufc1開催直前の話だから水滸伝なイメージがある
日本格闘技界が北宋でグレイシー柔術が金国

551 :
ファミコンで水滸伝をやったけど
あんなに強かったあいつらが
金国に一瞬で全滅させられるとは・・・

552 :
空手日本書紀
空手古事記

553 :
記紀の時代の武術は神骨拳法しか思いつかない

554 :
50%off
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/537098/

555 :
同じ原作者で「ソープ水滸伝」ってあるのか

556 :
御尊顔
https://i.imgur.com/34rBUAJ.jpg

557 :
新垣清の空手三国志

558 :
>>533
バトルアーツの説明は原作者が「四角いジャングル」を読みながら書いたように思う

559 :
骨法 御留流 チャビー ギャビー モリチキ モリキチ
なんかみんな梶原・大山関連から持ってきた感じ

560 :
パクリもそうだし
あの時期に極真を敵キャラポジションにして
クレームはなかったんだろうか

561 :
どちらかと言えば嬉しいんじゃね
徹心館は単一では世界最大の空手団体で設立者の大石徹蔵は最強設定だから
伝統空手や猿拳法を習ってた人が読むと不快な漫画かも

562 :
サル拳ねー
たしかに

563 :
日本拳法がモデルの大東亜拳法はそこそこ強い
新でのS林寺拳法がモデルの拳法の扱いは伝統派以上に酷い
「型稽古だけで試合をしない」「家元制度と変わらねえ」
そして本部師範が大神に瞬殺される

564 :
https://i.imgur.com/jAzNltq.jpg

565 :
クレームならS林寺拳法の方がありそうか

566 :
日空協派連合のなかで大東亜拳法は異質過ぎる
新の聖武館空手道のが四大流派に性質が近い

567 :
新の分冊版は表紙のデザインが変わっただけで未収録分が載って無いから残念

568 :
>>563
で、二代目がRだもんな よくS林寺とリアル二代目からクレーム来なかったな

569 :
mtvとvapが何の略なのか説明が無かった

570 :
どっちもコロナで無観客試合で商売上がったり
至誠館骨法もついに通信教育を開始し
狭い密室空間での濃厚接触をさける対策に

571 :
初期の至誠館は人数的にスカスカ
壁に穴もあいてそうだし換気もいい
雨でなければ広い庭も使えるのでさらに安全
しかし組み技を空手より重視してそうなので
濃厚接触の危険は高いのか

572 :
佐原に悪臭がヒドイと言われてたから衛生状態は良く無さそうだね

573 :
とりあえずファブリーズ

574 :
ただ体を鍛える為だけに稽古していた道場生にとっては
柳源流との戦いに駆り出されたのは良い迷惑だっただろうな

575 :
出ないと昇級・昇段に影響する
もちろん何人も倒せば飛び級・飛び段あり

576 :
5倍の人数と戦う位なら骨法やめて大東亜拳法に入門する

577 :
5倍で しかも3〜4人でひとりを相手にするから
15〜20倍の人数を相手にしてるのと同じ

578 :
眼鏡を掛けた白帯が腰を抜かしてる姿はチョット面白い

579 :
当時は自分を土方ポジションで読んでいたが
今はあの白帯メガネポジションで読んでいる
てかうまく隠れてるか欠席する
永遠の初心者だし

580 :
土方の前に立ちはだかった彼は偉い
土方に大声を出させるという
労力を消費させた功績は評価されていい

581 :
1部のラスボスが意外にも伝統派

582 :
唐牛はなんか科学的に
自分のからだを強化できなかったのか
EMSのすごいので寝てるあいだに労せず
自分のからだをハガネのごとくかたくするとか

583 :
掲載紙がマイナーだから許された漫画

584 :
>>579
彼が精進して初段になっても徹心館の白帯にコロコロ負ける設定は厳しい
>>582
映画「ブルース・リー物語」でリーが体に電極を付けてビリビリ耐えてる場面は
死因とは直接無関係でも健康に悪そうで見てて怖かった

585 :
>>529
いやこれ空手三国志バトルだから

586 :
新旧の両方に岳飛が出てくるから水滸伝要素のが強いかも

587 :
>>242
至誠館骨法 vs 堀辺骨法 vs 初見骨法
骨法三国志

588 :
空手戦国史

589 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2101761.png

590 :
三つ巴じゃなくて
主人公VS他じゃん

591 :
10万円で旧と新 全巻そろえちゃう?

592 :
10万円あったらタイトルに「空手」とつく漫画全て買えそう

593 :
空手小公子だけでかなりの量がある

594 :
新は新でおもしろかったのに中途半端に終わったのが惜しまれる
グリーンベレー格闘術(軍隊格闘技)って意外と他の漫画では出てこないね

595 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2119645.png

596 :
拳を一瞬貫手に変え鎖骨を折るとか
投げられて空中で体勢を変えられない者の顔面へ蹴り等は
柘植の著書にも書いてない

597 :
「リボルバーを突きつけられたら弾倉をつかめば回転できないから発射できない」なんて
知識だけじゃ実践できないな
多分失敗する

598 :
イップマンが弾倉をはじきとばしてた

599 :
拳を貫手に変えるのはフェンジンと同じ
(セルフパロディ?)
投げてから空中の顔面を蹴るのは
カラバカのアシワラが
ジプシーカラテあたりにやってたな

600 :
たいおとしからの顔面へローキック

601 :
指の力は王剛が最強だと思ったけどダニーは親指と人差し指でメダルを曲げて
土方はそれを元の形に戻す…大神も同等の筋力ならば弾倉掴みも可能に思える

602 :
曲げるより戻す方がたぶん大変
シャーロックホームズで似たシーンがある
ホームズをおどすために
暖炉の金属の棒?を曲げて去っていく男に
「せっかちなお客さんだ
もうすこしゆっくりしていけば
こういうおもしろいものを見せられたのに」
とか言いながら曲がった棒をまっすぐに戻す

603 :2020/05/11
創作とはいえ推理モノだと荒唐無稽過ぎる怪力技は書かないだろうから
直径10mm位の火かき棒?なら巨漢ストロングマンは曲げれるかもしれない

ハイスクール奇面組 26組
ジャスティ〜岡崎つぐお
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十
ハイスクール奇面組 28組
【篠原健太】彼方のアストラ part2
【畑健二郎】ハヤテのごとく!
【藤子不二雄A】ブラック商会変奇郎&夢魔子
【これが】ジョジョ3部157【ザワールドだ花京院】
MAR(メル)
岩館真理子
--------------------
ゲオの中古はヤバイ臭がする!
【 CAWスレ】WWE2k18〜キャラクリ専用【エキプロ】
24時間空港にできそうな空港
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆60【BanG Dream!】
宗教遺伝子ってあると思う?(2)思考実験
九州ミニバス2018
【バカッター】堀江瞬アンチスレ【黒歴史】
【憲法無視】ベネズエラ、終わる。政治家の汚職に選挙改ざん、野党は投獄。上層部は誰も責任を取らないトンデモ国家に [123894178]
■【24時間テレビ】と【創価学会】の胡散臭い話■
【トーグ】TORGスレ:ポシビリティ戦争7年目
あなたのプロンプトは?
血 の 華 ま り ぃ 氏 ね  第 2 6 話
【plala】ぷらら総合スレッドPart108
【RasPi】日経に取材受けた人物、上がった記事に反論「そんなこと言ってない。ラズパイをロケットの心臓部に使うとか恐怖」
ヤングガン
羽生善治のスマホカンニング疑惑
php+mysql = オワタ
【京アニ放火殺人】事件当日、NHK取材のためにセキュリティ解除し 「京アニのそれなりの立場と人数のスタッフが待機していた」
【VOCALOID】 初音ミク Part13 【みんなの歌姫】
【KSM WORLD 】の真実を追究する A
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼