TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Fate/stay night -The 131th day-
ななか6/17 part 15
ナースエンジェルりりかSOS お手当て9回目
エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ 77
コードギアス総合アンチスレ16
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第53話
[ともみ]ミラクル☆ガールズ[みかげ] 3
フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 204
かみちゅ!〜かみさまでちゅうがくせい〜 106柱目
プリキュアSSはキモオタ専用アニメ3

ロードス島戦記総合スレッド【第八話】


1 :2016/11/08 〜 最終レス :2020/05/15
ロードス島戦記OVA版&TV版&その他諸々を語る総合スレッドです。

荒らし煽り不快に感じるレスは反応せずに無視しましょう。
スレッドは基本的にsage進行でお願いします。


※前スレ
ロードス島戦記総合スレッド【第七話】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1349705404/l50

※ロードス島戦記・ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E5%B3%B6%E6%88%A6%E8%A8%98

2 :
>>1


3 :
乙ドス島戦記

4 :
思い出せ!レイリア!!(ギムの叫び)

5 :
アニメ版は榊原レイリアが完全にオミットされていたので好きじゃない!

6 :
ロードス5巻のカラー扉絵のジアドの謎の存在感。最初主人公パーンのアシュラムに次ぐ新ライバルかと思ったぞ。

7 :
もう誰だっけそれ状態

8 :
まあ、外見、中身共に北斗の拳の悪役みたいなマーモの騎士だ
最期はヴァリスの民衆のリンチにあって(エトが扇動)死亡

9 :
旧版は表紙が人気者のパーンと小ニースばっかりだったからな
でも新装版はちょっと…

10 :
出淵さんの絵でロードス島伝説を出されたら、なんか「天上の戦いを眺めている感」がなくなってしまうかもな。ナシェルはパーンと違って最初からチートだと明言されているからね

11 :
ニースよりもリーフの方がいいぞ

12 :
「知られざる風 存在無き大気 偉大なるマナの名において命じる!」
「狂え!空なる風となりて!!」

リーフ「スパーク君、不幸!www」

13 :
リプレイ版のニースはプリーストレベルがあんまり高く無いんだよな。なんかそっちの方が好きだけど

14 :
>>5
自分はディードが鶴さんから冬馬になったのが納得いかんかった。
何でも売れっ子の声優を突っ込めばいい手もんじゃない。

15 :
でも後から鶴ディード聞きかえしたら、もう冬馬ディードに慣れてしまって違和感あったなぁ
というか、売れっ子だったっけ?

16 :
あの頃の冬馬さんはペーペーだったよ草尾さんがちょっと売れだしてきたくらい

17 :
売りだそうとしてた頃だったんだろうね
あのあとガンダムのヒロイン(セシリー)演じてたし、

それでも勝平に秀幸に神谷明がレギュラーの脇役で玄田とか深見が1話だけとかで主人公とヒロイン役に大抜擢だよな

18 :
決してバカにするわけではないんだが、原作イラストやアニメのディードって貧弱に見える体型なの?
自分としては細みか貧弱か微妙なライン

19 :
↑外見そのものは見た上での感想です。

20 :
>>18
原作3巻の文章での他者(シーリス)からの遠見での印象で子供だろうかとか言われてたから小さいのは確か
1巻冒頭のパーンとの出会いの挿絵では細かったな

21 :
一巻でも子供にたとえられてた気がする
そんなに小さいイメージないけどね

22 :
http://img13.deviantart.net/de24/i/2014/192/7/c/deedlit___record_of_lodoss_war_by_dancing_squirrel-d7q6u7i.jpg
http://orig13.deviantart.net/8b55/f/2012/273/d/2/sunshin_by_sara1789-d5gbmp2.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/b5/3a/c2/b53ac291567a4adcb2ccf5c2bbbbf6ec.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/9b/4a/0d/9b4a0d2b86925e93a6a78e528ab7d554.jpg
http://cosplayers.acparadise.com/86260/caea5bc2708fa6e44c6e9a8358727494.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f7/7a/b7/f77ab7a1c65fb5aa75693a3ededf825a.jpg
http://cosmode.tokyo/data/2/20150423125319_dfa53135e0eb6931d01df98647d14d0c231f2baf.jpg
http://66.media.tumblr.com/tumblr_kzveecFQl91qbrupjo1_1280.jpg
http://i.imgur.com/CTA4yTc.jpg

23 :
http://im0-a.mbokimg.dena.ne.jp/3/7/531/485148531.1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ssm4869/imgs/9/6/96844008.jpg
http://i.imgur.com/6by7pMV.jpg
http://i.imgur.com/og26YkN.jpg

24 :
実写やるとたいていこうなるのはなんでだろな(いや別になんでかわかるけど)
今だったらアナ雪やプリンセスプリキュアみたいなフルCG制作した方が、ぜったいロードス島が再現されると思うんだけど

25 :
http://4.bp.blogspot.com/-c1M8NkmRrOk/U5ApdAmsJvI/AAAAAAAAD9g/QgrFnIUAdqI/s1600/RecordofLodossWar.jpg

http://dengekionline.com/elem/000/000/560/560025/c20121114_lodoss_27_cs1w1_514x720.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/chibaree/imgs/5/7/57eb15d4.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/chibaree/imgs/5/8/58d07b55.jpg

26 :
>>20
全身正面立ち絵でも初期は確かに小柄な感じだな
http://up2.cache.kouploader.jp/koups19397.jpg
肩当てやマントや切れ長の目や長い髪など横広がり要素が多いので
ずっと絵で見せるアニメや漫画では、それが美麗なフォルムになるよう
頭身高い姿にしたんだろうけど

多分リアルなら150cmちょいで、スレンダーでもロリ体型ではない
というバランスが上手く取れてる出渕ディード絵(ヌード
http://i.imgur.com/foZ05Kq.png

27 :
美樹本の絵も上手いは上手いけど
やっぱり出渕絵柄が一番ロードスっぽい
森でマントにくるまって寝るような泥と汗も受け入れられる感じ
美樹元絵のキャラ達がそんなことしてる想像はできない
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c3-13/tenq70/folder/109933/30/8238130/img_0
https://res.booklive.jp/240297/001/thumbnail/2L.jpg

28 :
出淵ファンタジー見るとダンバイン思い出す

29 :
二週間近く空いてしまったが明日からまたAbemaで続き見られるな
ニースメインの時期は何度見ても飽きないわ
また楽しむとしよう

30 :
>>27
美樹本や結城の絵だと北欧っぽくて
出渕の絵だとオリエンタルorエキゾチックなイメージ
ハイエルフの森も、前者なら針葉樹林、後者なら広葉・照葉樹林というか
あと、出渕絵は例えば神秘的美女系統の括りでもレイリアなどは人間で
ディードやカーラは明らかに人外って雰囲気の違いはよく出てる

31 :
美樹本も結城も濃ゆいからなあ。

32 :
結城さんはかっこいいじじいもいっぱい描くけど
美樹本はロリを好んで描くからなあ

33 :
キッズステーションで英雄騎士伝見始めたけどディードリットの声慣れないなー
まあ100万回言われてるだろうけどw

34 :
>>33
途中でディードの声変更になってまた慣れないなーって言う事になるよ……その理由を知ったら
そうも言ってられなくなるかもしれんが

35 :
初めて見たのこれだったからディードは新山さんのイメージあるな
リアルタイムで見てたが最初交代に気づかなくてマーモでカーラと話したときにやっと気づいた覚えがある
当時は交代の理由知らなかったし代わりの人にもそんなに違和感なかったからあまり気にしてなかったわ

36 :
キッズ映らないけどOVA同様にリマスターされてますか?

37 :
流れた話題かも知れんが、美樹本イラストは、表紙はオタ絵みたいでえぇ〜?って思ったんだが、中身の挿絵はすごく重厚で格好いい。
カラーとモノクロ画でこんなに違うイラストレーターほかにいるかってぐらい。

>>34
アニメやってた頃は生まれてもいないが、リアルタイムではやっぱり交代すると新旧のファンがネットでワァワァうるさかったのだろうか?

38 :
>>37
ディードといえばOVAの冬馬由美というイメージが強かったのでTVアニメの時は最初違和感を感じる人も結構居た
まあ内容が叩かれる事が多くてそこまで目立たなかったかな
TVアニメの途中で交代した件についてはもうどうしようも無い事情なので騒ぐ事は無かった

39 :
もうガッツリ冬馬由美イメージだな
召しませで登場した時は嬉しかったわ

40 :
ふと思ったんだけどさ、
新ロードス島戦記のスパークとニースって、
最近やったアニメのゲートの主人公とかぶってない?
次元のはざまを漂流して、明確に思い起こせるものを鍵にして戻ってくるんだぜ?

41 :
>>40
それだけかよ・・・

42 :
申し訳ないけど、「ボクは馬鹿だから、一箇所同じところがあればパクリだと思います」
なんてのたまうお前みたいな阿呆は見慣れてるんだ>>40

43 :
だいたい手塚とアシモフが全部やってるよ

44 :
音楽はすべてビートルズが起源みたいな?

45 :
>>42
物語の肝と思われる部分がまったく同じだから
若造にとっては気になるんだろう

46 :
肝同じか?

47 :
肝同じか?
ゲートなんかと一緒にされたら、思い出の名作ロードス島戦記がおもいっきし貶されたようで不快だが。

ま、最近になってロードス島も、ひどい売り渡され方をしたけども

48 :
間に伝説をはさんだせいで
新の方はあまり思い出の名作という気がしないんだよね…

ナシェルや六英雄の方に意識が移りすぎたのかもしれない

49 :
個人個人の好みだとは思うが、ネットが発達する前の作品だけに。
大勢としてのシリーズの人気度というか、メジャー度がわからんよね

中心としての主役の変遷としては、
ナシェル→フラウス→パーン→スパーク→アシュラム→レイルズ→レードン
ファンタジーとして楽しかったのはパーンのころ、感情移入しまくりだったのはスパークかな。

ところで今更だけど、古代王国滅亡の原因は、
カーディス復活を魔力の塔の全力で阻止して塔が崩壊したってことでいいのかね。
直接書かれていなかったと思うが、当時自分はそう読み取ってた。

50 :
>>49
カーディスじゃないよ魔精霊アトンだよ

51 :
サンクス
魔精霊アトンで検索したら、リウイの中で語られてるのか。
リウイは呪縛の島だけ読んで、パーンやディードは懐かしかったけど
リウイパーティ自体はつまらなく感じて、それっきりシリーズを読んでないのよね。

どれだかのあとがきで、いつか魔法王国の物語を書きたいとか水野良は言ってたけど、
リウイがそうだったのか??

52 :
ファーラムの話が
短編である

53 :
>>52
何巻?
そこだけ読みたい

54 :
http://www.kadokawa.co.jp/product/201003000193/

55 :
http://i.imgur.com/75KapIG.jpg
http://i.imgur.com/v8NbYY1.jpg

56 :
>>54
サンクス、読んだ。
なんか前置きだけで終わっててなんじゃこりゃだったw

57 :
結局ファーラムシアは世襲で王になって最後の魔法王になったのか?

58 :
原題の魔法の塔、原発

無限の電力が暴走して日本は滅ぶ!?

59 :
ロードス島戦記のOVAを始めて観たんだが、正直言って何がなんやら良くわからんというのが感想。
まず土地勘が全く理解できていないので地名なのか人名なのかわからない言葉が飛び交って困惑。
主人公が村を追い出されたのも人命救助の為にやむを得なかったのになぜか訳を言わず。
途中で敵らしきキャラがどんどん増えてきてどれが大ボスなのかわからなくなる。
ウッドに魔女の呪いみたいなのが乗り移ったけど、最終回でその後の状況がわからず仕舞い。
巨大なドラゴンが終盤に何匹も現れたけど、お互いが殺し合っただけで何の為に存在しているのか意味不明。
大ボスと思われる敵同士がお互い揉めあって自滅。主人公は何もせず勝手にタナボタ勝利。
1話で仲間とドラゴンに襲われて戦ってるシーンがあるけど、2話目から唐突に仲間に出会う前からの話になって???って感じ。
結局そのドラゴンと戦っていたときの場面は時系列的にどの辺だったのか回収できていない。
ラスボスのおかっぱのオッサンにとりついていた邪神?とウッドにとりついていた邪神は何者?その後どうなった?
結局ロードス島に住んでいた邪神?が人にとりついて悪さしたり戦争したりしていたの?

とまあ疑問ばかりがのこる内容だったけど、おそらく小説を読んでから観直せ!小説あり機のアニメだから理解できないのは当たり前!って
言われてしまうのだろうけど、けしておもしろくなくはないしそれなりに楽しめた
もったいないのはやはり小説を読んでいない初見者には置いてけぼりになってしまう内容
小説を読まない初見者にはOP前のナレーションも絶対に意味が理解できないはず

個人的にはこれと似たような内容的に天空のエスカフローネが思いついた

60 :
ファンタジーものの元祖らしいけど、個人的に純粋なファンタジーとは言いにくいかもだけどダンバインが秀逸だった
ロボットものとファンタジーの融合であちらのほうが面白さでいえば遥かに面白いとは思う
まあRPGの世界観とは違うけど

61 :
>>59
スターウォーズみたいに知識が無いと楽しめない系
違いはあっちのEP4が前知識無しでのめり込めるように出来てる所

62 :
>>59
少し補足しておこうかな

1話の時系列は王に謁見して舞踏会に参加した後に塔の爺さんに魔女について聞きに行く道すがら
大ボスと思われる敵同士はまあマーモの4大勢力の長同士で呉越同舟元々仲良く無い
主人公は強いて言えばそいつらの片方が呼び出した邪神カーディス相手にヒロインのエルフ・ディードリット
救出が目的だから
おかっぱのオッサンにとりついてた邪神カーディスはパーンに復活阻止されて元通り
ウッドにとりついてた過去の魔女カーラはまだ健在
そいつがロードスのバランスを保つ為に戦争をさせたり色々画策してた
ロードスを一つの勢力に統一させるのは危険と考えている思想の持ち主

63 :
>>62
なーるほど、わかりやすい
ウッドがカーラにとりついたまま結局パーン達と合流できずに終わったのがなんか腑に落ちないけど
それも小説でカタがつくんかね

64 :
>>63
そうだね
小説ではカーラは、アニメと経緯は違えど結局邪神カーディス復活を目論むおかっぱのオッサン・バグナードに
力を貸す立場になり、復活を阻止されてサークレットを取り外されてレイリアに封印される
レイリアはアニメで途中までカーラの寄り代にされてた女性

アニメだと邪神カーディス復活を阻止する側でそのまま放置というか気付かれなかったウッド・カーラだが
原作だと復活に力を貸す立場になったのは
光と闇のバランスが光に傾き過ぎたと判断した為(とバグナードに説得された)

65 :
>>64
ほほう、なんか小説も読みたくなってきたなあ
補足すると良くわからなかった部分が理解できて一気に面白さがわかってきた
もう一度観直したら全く違った印象になるな

66 :
バグナードは降臨を企んでたけど、復活は企んでなかったでしょ?
それどころか、カーラとの約束を破ってスパークに助勢をしてやろうとした。
スパークにキレられて、じゃあ力貸さんわってなったけど。

67 :
バグナードにしてみれば、自分が魔術の研究に打ち込める環境が欲しかっただけで、カーラの世界崩壊には反対だったんだろうね。
でも新ロードスの最終巻ではスパークに暗黙の内に生存?を悟られながらも存在を認められるシーンがあったね。
アルドもいなくなった事だし、新マーモの宮廷魔術師として吸血鬼化したバグナードがスパークに招聘される可能性もあるかな?

68 :
魔法の研究する時間が減るようなことしないだろバグナードは。
まあ、時間は無限に永遠にあるが。

69 :
ウッドはもともとのD&Dの時のプレイヤーの行動でカーラのサークレットを奪った事になったらしいけど、良い仕事してるよね。そのおかげでロードスの話が広がったんだから。

70 :
10代から40まで牢獄で、60近くまでカーラ・・・
ウッドの人生なんだったんだろうとも思うが

71 :
>>70
新ロードスではロードスの騎士であるパーンの密偵というなかなかいぶし銀な役割になっているぞ。

72 :
バグナードはグループ内の人気キャラになっていたから
殺せなくなったのはしょうがない

73 :
痛い、痛いよ〜ファイアーボール〜!

74 :
ウッドがカーラのサークレットを奪ったことにがっかりしたり怒ったファンっていっぱいいた?
自分は気にしなかったけど

75 :
思ったんだけど、ここって俺とお前の2人しかいなくね?
試しにコテつけてみようぜ

76 :
>>74
そうしなきゃ話が続かんじゃないか。

77 :
>>76
おっさんじゃなくて美少女とかになって欲しかった

78 :
原作者がカーラというキャラがこのままロードスの歴史から退場するのが惜しいからって
ウッドさんに無理言って体を貸してもらったと考えているね

強力な魔法を使える盗賊ってなかなかネタとしては面白い

79 :
魔術師に憑依するのがいちばんもったいないよな・・
俺的にはアシュラム・カーラとかが戦闘力的には最強だと思う
ベルドはなんか額冠の魔力に打ち勝っちゃいそう

80 :
剣士としての本能が、魔法使いの立ち回りと相克しそうだから
アシュラムと組み合わせるのは止めたほうがいいと思う
支配の王笏でパーンの一撃を受けるという絶対にやってはいけないことやっている御仁だし

81 :
そういや王錫逸失とか水晶球盗難とか、アシュラム一行も結構おバカだったよな

82 :
バカというか間抜けというか、油断大敵の見本みたいな奴ら。

83 :
久しぶりにOVAとTV版を見直してるが、駄作だと思っていたTV版が結構好きになってきた
当時は圧倒的にOVA派だったけど、原作が完結してない時期に作られたせいで小説と全然話も違うし
絵が描き込まれてるだけにあんまり動かないんだよな

一方TV版はキャラデザは違うし声も変わってるから違和感はあるんだけど
原作に忠実だから話がすごくわかりやすい
スパーク編はテンポが悪くてだれるのが欠点だけど

84 :
テレビでスパークまでやったの?
ギムとウッドがカーラ倒して終わるんだと思ってた。

85 :
TV版(英雄騎士伝)は、小説の3巻から7巻までの話
5巻はほとんどはしょられてるけど

86 :
5巻が面白いのに!

87 :
ディードは魔法と剣術あるから、非力なことを気にしてなさそうだよね?

88 :
剣術ってもレイピア程度の武器でチクチクするだけなら、足さえ縛れば勝つる!

89 :
クリスタニア世界での剣士としてディードはどれくらいの実力かな?
本職の剣士にも匹敵すると思うし中の上?

90 :
中間からそこそこ強いくらいじゃね?

91 :
  強いというより上手いんだろあれは

92 :
自分より力のあるオーク?ゴブリン?相手にも素早く勝ったし、確かに技術もあるよね

93 :
オーガーに一撃入れたが死んでなくてウッドの援護が無ければ危なかったシーンならあった

94 :
剣技術があるってよりエルフの身体特性で戦えてるだけだろうな
剣は佩いてるけど護身で持ってる程度なんだろう

95 :
原作ではハイエルフの森でエスタスに自分のレイピアの技を自慢してたよ
エスタスは内心更に自分の方が上でハイエルフの一族で一番の腕だってモノローグあったけど

96 :
出淵ファンタジー見るとダンバイン思い出す

97 :
ダンバインがあったおかげで後発のファンタジーはだいぶ楽ができた

98 :
19話でリーフが敵を倒して「ふふ〜ん、どんなもんよ」と言ってるシーンがやけに可愛い
坂本真綾もこの頃は普通に可愛い役やってたんだな
TVの英雄騎士伝は当時、OVAとの画の落差で見る気を無くして見てなかったが
OVAの印象薄れた今はまあ見れる
TV版もOPは良いんだけど

99 :
>>59にOVAの1話が話の途中と書かれているが
あれは当時見て感心した
ドラゴンとの闘いはハデだし、メンバーもエト以外はそれそれ見どころがあったはず
小説読んでなかったけど、この1話で一気に惹きつけられた
時系列通りにパーンの旅立ちだとパーンとエトしか出ないし地味すぎる

100 :
あのダイジェスト版のようなOVAを評価するのは難しい
事実上のファン向け作品

101 :
>>99
パーンは主人公として
ディードリットは光物に惑わされて罠に嵌って・・・じゃなくてヒロインとして水晶みたいなの光らせていた
スレインは魔法障壁格好良い
ウッドはガーゴイルにトドメ刺すのが中々
ギムはご存知ドワーフの戦い方
確かにエト覚えてないや

102 :
アニメ「グランクレスト戦記」キャスト発表ニコ生
2017/05/30(火) 開場:20:50 開演:21:00
lv298991167?ref=qtimetable&zroute=index


65zcx4zcx6

103 :
今日からまたabemaで英雄騎士伝始まるけど今回は今までと放送スケジュールが違うから
番組紹介の内容が変わってるな
来週やる11-12話の紹介でようやくニースの絵が出てきた
前はスパーク編の時期にニースのカットがなぜかしらんが一度も使われなかったからな
しかしなぜあの絵なんだろうあれ一瞬まばたきしてるときの絵じゃないか
どういう基準で選んでいるのかわからんw

104 :
前スレ975で購入質問した者だけどあのとき参考レスくれた人有難う
Abemaの初放送OVAロードス観てからだいぶ経ったがやっと文庫本揃えた
電子や新装版もあるが改稿なしで紙の本がいいから黄色の背表紙のやつを
あと色々ロードスの名前冠してる商品沢山出てるがとりあえず
評判が良いハイエルフの森と全3冊だしリプレイってやつも購入してみた
OVAのメインキャラ&キャストが好きだけどOVA以外で楽しめるのってあとはPCエンジンのゲームだけかな?
OVAロードス絵をじっくり堪能するにはムック本と結城さんの同人誌っぽいけど後者はレアだなあ

105 :
家庭用のゲームは
PCEで2本、SFC、メガCD、ドリキャス、ゲームボーイで1本ずつ出てたかな

106 :
ゲームボーイアドバンスかワンダースワンで何か双六風のロードスのゲームがなかったっけ?
確かテレビの英雄戦記、スパーク達のをゲーム化したやつ。

107 :
それがゲームボーイ(ゲームボーイカラー)版
アドバンスやワンダースワンで出てるのかは知らない

108 :
パーンやディードリットをはじめとする主要声優陣は、Windowsパソコン用のロードス島戦記オンラインで大幅に入れ替わった。
( http://lodoss.pmang.jp/info/member/gameinfo/character )
実際プレイすると声が全員なかなか似合っていた。
今後もしロードス島戦記の新作またはリメイク版がアニメとして制作されるなら、
ロードス島戦記オンラインの声優陣をそのまま起用する方針で充分OKだと思えるほどだ。

109 :
オンラインはロードス島伝説版も出してほしい。無論プレイヤーは百の勇者の一員になって魔神をハクスラするんだ。
下位魔神はともかく、上位魔神はホントに強くしてほしい。

110 :
サンプル聞く限り思ったほどは悪くなかったけど
自分はOVAのキャスト陣に惚れ惚れしちゃったから違和感が勝るな
ゲームはやってないから長台詞聞くとまた印象変わるかもしれないけど
ギムが一番いい感じでエトも悪くないが声同じなマールがどうにも脳にチラつくw
ウッドは合ってない 平田さんの声と演技じゃキャラに対して軽すぎる OVAの若本抜きに考えても

わざわざリンクまで貼ってくれて有難う
このサンプル聞くの躊躇してたから思い切って聞けて良かった
108とは逆であんま良い感想じゃなくて申し訳ない

111 :
ロードス島戦記オンラインは「灰色の魔女」でレイリアをカーラから開放するあたりまでは
単独プレイで課金しなくても結構楽しめると思うが、それを過ぎると俺には苦痛でしかなく、
結局1年弱でギブアップした。
あの声優陣は昔のアニメ版を覚えている人にとっては確かに物足りないだろう。

しかし2分アニメ「召しませロードス島戦記〜それっておいしいの?〜」の第13(最終)話
( http://www.ni●●●●●.jp/watch/1473325347 ←※NGワードにつき一部伏字)に
ゲスト出演したパーン&ディードの役でしか草尾毅&冬馬由美の声を聞いた事ないような人なら
ロードス島戦記オンラインの声優陣も違和感なく受け入れられるのでは?

112 :
もしスパーク達が出てくるとしたら、声優さんはテレビアニメ版の人だろうか?

113 :
OVA版もTV版も主題歌が良かった

114 :
>>113
画像もな
EDはどちらもディード無双

115 :
ディードは中の人が山本弘だと思うとキモい

116 :
奇跡の海は名曲。
あのちょうど夕方時にドラゴンがこれまた夕方を思わせる空に舞うのがなんともイカス。

117 :
あのOP絵って中沢さん画?
パーンやディードの顔見るとOVAの結城さんの絵をリスペクトしてるのが好印象だった
本編作画は言うほど酷いと思わなかったがあんなOP作られたら比較されるか

118 :
OVAなんだけどエンシェントドラゴンの内、火竜、光竜、闇竜は出てきたが、水竜、氷竜はほとんど出番なかったな

119 :
火竜→パーンらに倒される 光竜→闇竜を倒す、エピローグに出る 闇竜→光竜に倒される →水竜→復活したシーンしかない 氷竜→どこで出たか覚えてない

120 :
OPに出てた割には均等に出番はなかったな

121 :
火竜シューティングスターを出すと火竜山のなんたらを描かないといけないし、水竜エイブラは人間に対して完全に中立だから……(震え)
でも、OVAの支配の王しゃく編は面白かった気がする。マイリーの3本の槍もかっこよかったし、王しゃくで炎とかも支配できるという設定は厨二心をくすぐる。

122 :
結局、火竜、金竜、黒竜だけ活躍して後はチョイ役だったな

123 :
氷竜は原作でもアシュラムに「あいつはあの世で後悔してるだろう」としか言われない役だったから……
それを言ったら光竜なんか原作で全く出番がない。
一応、火竜と光竜がドラゴンの中で一番強いはずなんだけど、どうもOVAでは光竜と闇竜は互角っぽい戦いのような気がする。

124 :
氷竜は大ニースと仲良しという設定があるから
人間と仲が良いドラゴンはストーリー上使い勝手がやっぱり良すぎるからすぐ殺される

125 :
パーン達の決着が終わった後に光竜が闇竜に攻撃して海に闇竜が沈んで水竜はんにゃぴ…よくわかんなかったです…

126 :
OVAで闇側に付いたのってブラムドだっけエイブラだっけ?

127 :
ググってみたが全然わからん。ブラムドが闇側に属するのは考えられないからエイブラだとは思うけど。
そもそもエイブラってOVA出てきたっけ?
昔すぎて記憶が薄い。

128 :
ファミリー劇場で見てるけど
ついにディードの声優が交代してしまった

129 :
中の人はエルフではないから……(震え)
でも、ディード本人はクリスタニアの時の戦乱時代になったロードスでも生きているのかも。

130 :
生きてたとしても、森に引っ込んで人間に介入してないだろう

ところでファーラムの話の入った短編集読んだが、あれの続きってないの?

131 :
ないと思う。あれが古代王国期を描いた唯一の小説かもしれん。

132 :
ロードスでリーフが好きという奴はいるかな?
ディードやニースのファンは多いと思うけど
リーフやライナが好きという奴は少数かな?

133 :
もう下火になった頃のキャラだからなぁ

134 :
ライナ結構好きだけどあまり活躍の場が無いしな

135 :
>>132
特に嫌いではないが特に好きでもない
ただの登場人物の一人

136 :
スパークの立場があらゆる意味で結構微妙だから
その手下でしか無いリーフやライナが割を食っている感じ

137 :
小ニースがメインヒロインだからなあ。
リプレイではニースは脇役なんだけど。
でもミニ文庫で出た新ロードス島戦記のスパーク達のリプレイは結構面白かったな。
小説だとソドワルール的に小ニースのプリーストレベルは10前後あるけど、リプレイでは4、5レベル前後しかないらしい。
そっちの方が好きといえば好きだな。

138 :
プリーストレベル10(カーディス)だろ

139 :
abemaでまた始まったな
しかしこれで4周目だっていうのにまた平日ローテ
たまには土日のほうでやってくれてもいいのよ

140 :
ロードス島戦記まったくの知識ゼロなんだけど
アニメ見るならOVA版を先に見たほうがいいのかな?

141 :
OVA版は大した頃やってないから見なくてもい

142 :
abemaでOVA版見てキャラや雰囲気や映像に惚れて
今更原作小説手に取った自分みたいなのもいる

143 :
abemaでは月曜からOVA最終回→英雄騎士伝一話だな
時間帯が合うなら見ていってほしいわ
英雄騎士伝は色々な事情があって知識ない方が楽しめる作品だから初見の人におすすめ

144 :


145 :
>>98
今新規で作ったらディード坂本真綾でもおかしくないな

146 :
パーンもスパークもリウイも終盤では人間味のないキャラになるのが残念
悟りを開いた僧侶みたいになるならまだいいんだけど感情を失くしたロボットみたいで
正直前半の方が全員魅力的だったんだよなあ

147 :
職業レベルも最高値で人望も名声もあって、強烈な人脈も有してて、それが感情のまま突っ走る人物のままだったら嫌だわ

148 :
リジャール・カーウェス・ジェニは人類最高レベルで社会的にも大成功したチートなハイスペックだけど人間味あって共感できたのに
まだ若いのに水野アレクラスト三大主人公はどうも終盤苦悩とか葛藤とか伝わってきづらい

149 :
>>145
今なら雨宮天辺りになるよ。

150 :
>>148
その手の主人公タイプはロードス島にいる場合が多い
アレクラスト大陸はある意味俗っぽくてだらしない人間が多い

ロードス島は最初に描いた物語だから、あまりにヒーロー然とした人間が多かったので
反省して作り直したのがアレクラスト大陸

151 :
アマゾンプライムでOVA版見れるけど作画綺麗やな
TV版は始終作画崩壊してた記憶しかないから余計に綺麗に見えるわ

152 :
作画崩壊なんて言葉は安易に使わないほうがいい
あのアニメで崩壊といえるシーンなんて13話のニースの顔くらいしかない(それも一瞬だけ)
クオリティの低い回は他にも何回かあるが作画崩壊というほどのものじゃない

153 :
あの時代の夕方テレ東だしあんなもんだろう
本編はひどいけど、神OPを生み出した功績は大きい

154 :
アニメ業界の事情は知らんがあの頃って夕方深夜問わず作品によって落差激しい時期じゃなかった?
終始安定した作品もある一方崩れが目立つ作品もあってアニメ雑誌でもネタにされてた
ロードスTV版は絵が野暮ったい回は多かったけどアニメーションとしてはイマイチはあっても
崩壊と言えるほどの破綻は殆どなかった 作画崩壊って言葉嫌いだが使うとすれば
ほんと破綻したシーンの多かったロスユニのヤシガニ回レベルに達してないと
安易に使われすぎてるし自分が気に入らない絵ってだけで崩壊言う人いるのが嘆かわしい
ロードスTV版OP好きだけどもし本編平均水準の出来だったならそこまで本編作画酷い酷い言われなかっただろうな

155 :
地デジと円盤の普及で
何度もアニメを舐め回すように見返す人が増えたので
作画に対するハードルが意味もなく上がってしまった感じ

あと金払ってアニメ見る人が増えたのも大きい

156 :
中盤作画いまいちな回があってもそこを我慢した人には19話や20話のような神回がご褒美として待ってる
終盤も作画酷い回あるけどラスト2回のクオリティは高い
制作環境相当酷かっただろうにあれだけの出来の回があるだけで十分すごいことなんだがね
全体で見れば作画悪い回のほうが少ないくらいだ
OPとの落差が酷かったのが悪評の理由だろうが当時の制作事情考えれば質がいいだけ良心的と見るべきだわ
同じ時期にやってたロスユニの未完成OPとかシャレになってなかったし

157 :
キャラデザした人が逃げて、
作画監督が不在だししゃーない

158 :
逃げたのか
Abemaコメ欄でそえたさんが愚痴か裏事情かどこかで書いてたとは見たが
同人誌か掲示板?

159 :
俺がネット始めてまもなくの頃スタッフの誰かがロードスの愚痴書いてるの見た覚えがある
多分2005年前後だった
今は検索してもヒットしないので諦めてたんだが↓こんな過去スレを発見
https://anime.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1077189384/
ここにそえたさんが当時の事情書いたサイトのアドレスがあったんでウェブアーカイブで見られる
この時代のアニメ制作事情は酷かったけどやはりこのアニメも例外ではなかったのね

160 :
今書いた過去スレ専ブラからだと見られないかもしれないから
リンクコピーしてウェブブラウザから見てくれ
連投すまん

161 :
初代ディードリット=鶴ひろみさんの若すぎる死に心からお悔やみ申し上げます(涙)

162 :
これでディードに声当てた人が2人亡くなったか
もう長いもんな

163 :
ディード役二人目か
まだ若いのに悲しいな

OVA版のベルド陛下とバグナードの中の方も亡くなられて久しい

164 :
ディードだけに限らないがロードスはよく声優変わるな
ちょっと調べたけどゲームとか劇場版まで入れるとディードって7人もの人が担当してるのね
鶴さんが初代だったの知ったのもつい最近だわ
英雄騎士伝から入ったんで新山さん野田さん冬馬さんの3人しか知らなかった

165 :
7人もいたのを今知ったw。自分は鶴・冬・新さんだけだな。

166 :
英雄騎士伝と同じ頃やったようこそ劇場版のディードは宮村さんなのよね
ほぼ同じ時期の作品なのになぜ声優を揃えなかったのやら
他にはドリキャスの邪神降臨では川澄さんが
最近始まったオンラインのほうは遠藤さんがディード役だ
こんなに声優コロコロ変わるのロードスくらいしか知らないわ

167 :
大人の事情か、先走ったバカPがいたかだろうな。ルパンも山田さん存命中なのに役替えて顰蹙買った事あるから。

168 :
亡くなった直後で鶴さん推しも多いが
実質的に不特定多数へ最初にお披露目だった冬馬さんあたりで固定してもらいたかった

98年の新規TV版もまた交代で最初から観る気失せた…

169 :
むしろ声優主導じゃない企画であるということで結構なことじゃないか

170 :
パーン…草尾
ディド…冬馬
エト…勝平

で定着に

171 :
今調べてみたら草尾さんも二代目だったのか
カセットブックの途中からパーンディードスレインがOVA準拠になるのね

172 :
>>168
新山さんね。あの方も既に鬼籍に入られた。でも、悪くはなかったよ。最初はえ?って思ったけど、
ディードが大人の雰囲気の絵柄になってて、アニメには合ってた。

173 :
英雄騎士伝から入ったからディードってああいうキャラなんだと思ったな
最近OVAのほうも見たが別人かってくらいキャラ違うしあっちから入ったら違和感すごいだろうね

174 :
むしろOVAのディードは光物に目がくらんでトラップに掛かったり
原作より俗っぽいw

175 :
今度は賢者ウォートの中の人が亡くなられた・・・(;つД`)

【訃報】声優の大木民夫さん死去。『トップをねらえ!』タシロ艦長役や『攻殻機動隊』荒巻大輔役などで活躍
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1513741584/

176 :
ディードはもともとエルフの森から飛び出すくらい
外界に関心があるから俗っぽいのはしょうがない

外で一人で生きているからこそ金にこだわる

177 :
ディード7人で草(鶴ひろみと冬馬由美しか知らなかった)

家を大掃除してたら、一番最初のカセットブックの台本に
水野良と誰かもう1人の直筆サインが入っている奴が出てきた

178 :
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

96R3H

179 :
スレイン今でも大好き
塩沢スレイン大好き

180 :
>>177
羨ましい!
誰のサインだろう

181 :
ロードス島伝説は最後のあたりで英雄戦争のあたりがベルド視点で描いてたりして面白かったな
邪神戦争をパーン視点で描いた外伝作とかあったら読んでみたかった

182 :
【ロードス】ソードワールドRPG268【クリスタニア】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1495031325/

【ロードス/クリスタニア】ソードワールドRPG268有
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1500871800/

【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1366568163/

ソードワールド初心者スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1509334655/

水晶の欠片亭 ソードワールド43号店
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1504440737/

183 :
GyaOでOVA無料だったからさっき見終わったわ
原作読んだのはるか昔だけど相当改変されてるのはわかった
豪華キャストなのにもったいない
次は何見たらいい?

184 :
Huluで久々にOAV観たよ
結城の作画でパーンとディードがガッツとイチャついて欲しいとやきもきしながら観たわ

185 :
ガッツとか書くからベルセルクがなぜと思ったわ

186 :
>パーンとディードがガッツとイチャついて
パーン笑った

187 :
カセットブックに見るセシルの成長

2巻「村の女たちが手当てに向かいました」
4巻「村の婦人たちが手当てをしてくれています」

脚本の渡辺さん細かい仕事してるな

188 :
「知られざる風、存在無き大気、万能なるマナの名において命じる、狂え、空なる風となりて!」

189 :
いくらパーンが朴念仁でもディードと何もないってことはないと思うんだが。

190 :
「ロードス島戦記」1話〜13話一挙放送/30周年記念
2018/04/10(火) 開場:18:30 開演:19:00
lv311502813?ref=qtimetable&zroute=index

191 :
>>190
いま終わったよ
すっげー楽しかったわ それじゃお休み! ノシ

192 :
懐かしかったわw
明日以降も見るべ

「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」1話〜10話一挙放送 /30周年記念 - 2018/04/11 20:00開始 - ニコニコ生放送
lv311503657

193 :
もっと早く教えてくれよ……(`;ω;´)

194 :
>>189
チューしてたし同じ部屋で寝てたり
授けられたならパーンの子を産みたいて言ってるし
やるこたやってるだろう

195 :
>>193
明日から英雄騎士伝あるお

196 :
>>193
他の人も書いてくれてるが英雄騎士伝は今日から3日続けて放送だ
金曜は27話で終わるのでその後は水野良も出る特番の予定

あとニコ生の回し者ではないがプレミアム会員の一週間前までの番組なら視聴出来るので
週末にOVA13話+英雄騎士伝27話視聴とかも可能
体力的に氏ぬだろうが一応情報として

197 :
13日に水野氏出演の特番で新情報公開!とか言ってるから何かやったりするのかなぁ〜
OVAクオリティで伝説やってくれると最高なんだけどw

198 :
>>197
ツイッターでロードスの新作に取り掛かるって言ってるからその事じゃない?

199 :
>>197-198
ツイッターの件は知らなかったけども
現在グランクレスト戦記が放送中だから
そっちの番宣メインなのかな?と思ってる

200 :
あらごめん私は>>191です訂正します
特に、>>192さんごめんなさい

201 :
@ryou_mizuno: 主張中なゆえTwitterになかなか入れなかったのですが、本当に大勢の方から、ロードス島戦記三十周年の祝賀メッセージを賜っていました。本当にありがとうございます。
グランクレスト戦記が完結し、これからはロードスの新作の執筆に取りかかります。時間をかけ、最高の作品にする所存です。

新作についてはこのツイート位だから僕はこれ公式に発表するんじゃないかと思ってる

202 :
>>201
>グランクレスト戦記が完結し、これからはロードスの新作の執筆に取りかかります。

おぉ、なるほど! これは期待しちゃうわ

203 :
特設サイトできてますやん

ロードス島戦記30周年 | スニーカー文庫 | KADOKAWA
https://sneakerbunko.jp/lodoss30th/

204 :
「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」1話〜10話一挙放送 /30周年記念
2018/04/11(水) 開場:19:30 開演:20:00
/lv311503657?ref=qtimetable&zroute=index

205 :
OVA一挙の賑やかさに比べて英雄騎士伝・・・
お前らほんと正直だなw

206 :
あれはオープニング以外は無いものとしてるから…w

207 :
OVA版は最初は販売だけって言っていたって本当なの?

208 :
OPのキャラデザが最高にいい

209 :
OVAは絵が綺麗なだけでストーリーはひどいからなぁ
TV版の方が好き

210 :
小説が当時まだ4巻くらいまでしか出てなかったのと尺の関係で後半は確かに雑にはなるが、絵の綺麗さや音楽の素晴らしさ、キャストのマッチングetc…OVA版は今観ても名作の名に恥じないクオリティ。

テレビ版は褒められるところがOPしか無い。監督が別作品に注力してコッチは放り投げてたらしいけど、幾ら何でももうちょっとどうにかならなかったのか…

211 :
OVA派「OVA最高だろTV版はOPだけ」

OVAから見た新規さん「OVAの作画すげえ!でもTV版は酷いのか」

続いて英雄騎士伝見た新規さん「言うほど酷いか?」

アベマやニコニコでよく見る光景
ロードスを元々知ってる人とそうでない人では見えてる世界が違うんだよね英雄騎士伝のほうは

212 :
>>206
EDも良い

213 :
英雄騎士伝は一度見ただけじゃいいところには気づきにくいからな
週一ペースで見てたら前の話なんていちいち細かく覚えてないし当時は全然気がつかなかったけど
アベマで何回も見てるうちにようやく気がついたわ
意外とこのアニメ凝ってるところあるんだよ

EDのネタ仕込みとかギャラックとライナの関係の変化とか11-20話にかけてのニースの感情の変化とか
注意深く見ていないと気づけないことばかりだ
どうということのない些細なことと思う人もいるだろうが俺はこういうの好きなんだよね

214 :
タイムシフトで英雄騎士伝見終わった
原作は未読なんだけど、ここから新ロードスに続く流れで合ってる?
あとスパークにはこの後もっと大きな苦難が待ってるの?

215 :
ニースが淫乱女神の生まれ変わりとして覚醒
スパーク君はニースとリーフに二股する最低男に

216 :
ネタバレイクナイ!

217 :
原作は戦記と伝説は必読だな!めちゃ面白いよ
新の方は…うん…w

218 :
ニコ生の視聴期限が今日までなんで1話から見てるが作画綺麗だな〜

冒頭でダンジョン潜ろうとする前にディードがパーンに不安そうな顔するのは何故だっけ?

219 :
英雄騎士伝、アニメの紹介サイトの口コミで「主人公がかんしゃく持ち」って書かれてて草
夏元版漫画のスパークはまだ聞き分けいい方だったんだけどなぁ

220 :
>>218
不安じゃなくて不快。

雨もそうだし、洞窟はいった直後に「かび臭そうなところ」っていうでしょ

221 :
>>220
なるほどね
他にドラゴンとの戦闘で例の「ドワーフにはドワーフの戦い方がある!」って名台詞を言った後ギムがディードと意味深なアイコンタクトするんだが
特に連携取るでもないのはただ「こうやるんじゃ」みたいなアピールなのか

222 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

223 :
>>215
あの世界観の王族なら二号・三号当たり前やろ。

224 :
>>215
あの世界観の王族なら二号・三号当たり前やろ。

225 :
英雄騎士伝はウッドチャックがいつのまにか消えてしまった点と、大ニース臨終の際に現れた六英雄が誰これ状態だったのが不満だ

226 :
あれならウッドカーラはださなくてよかったな
最初から女体化wさせておけばよかった

227 :
はっきり入ってOVAは不満だらけだ。ハガレンみたいに作り直して欲しい。

228 :
何か水野先生最新原作アニメは女王様と女参謀が兵士の士気高揚のため裸祭りだって?

229 :
>>228
青姦ならやったw。

230 :
ラノベ旧と新装は買うならどっちがおすすめ?

231 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

232 :
>>230
旧。

233 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

C0J

234 :
【超関連スレ】

【声優】 速水奨さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 藍染惣右介、ジュリアスを抑えたトップは…[08/02]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1533161524/

235 :
グランクレストなんぞより、ロードスをリメイクした方が良かったと思う。

236 :
>>232
加筆するというから、ウォートの館に向かう途中の
ドラゴンとの激闘を書いてくれるかとおもったのに・・・

237 :
真面目な質問なんだけど、ディードが魔法と精霊一斉使えなくて、剣だけだったらどれくらいの強さ?
一人で島を冒険するのは無理っぽいよね?

剣オンリーでも、パーン一行の戦力になるのはわかるけど

238 :
>>237
一人旅できるくらいには強いだろ。実際してたんだし。

239 :
>>237
ウッドチャックくらいだろう

240 :
>>237
四、五人のスジ者を手玉に取れる小娘級

241 :
>>237
剣のみでパーン達の戦力になるなら、一人旅なんか余裕だろう。

242 :
Amazonプライムで見たんだけど
作画もキャラクターも魅力あるとは思ったものの
話がよく見えないと言うか頭に入ってこない感じだった
スレざっくり見たけどやっぱそういう評価なのね

243 :
全体の話を知らないと、わかりにくいと思う
OVAもテレビ版も

244 :
誤解さけるために補足するけど
いちいち説明的な構成の方がウザいから
あれはあれでよかったと思ってるけどね

245 :
今だとオーバーロードなんかも、小説読んでないと話の繋がりが???になるけど、現代はあれで通用してる。
ロードス島放映したころは、アニメならアニメだけ見て理解できなきゃ意味ねんだよとさんざん酷評されていた。時代は変わったなあ

246 :
>>245
ガンダムだってよくわかんなかったぞ

「君の父上がいけないのだよ」 

へ?どゆこと・・・?みたいな

247 :
OVA版はとにかく演出と間の取り方が悪い
パーンが雑魚から成長していく様子や仲間と信頼が深まる描写や
ディードとお互いに惹かれていく描写にも説得力がない

248 :
昔のアニメって、名作レベルの作品でも、今見るとダサいし意味不明だし駄作レベルが多いからな

249 :
今のアニメは名作アニメが多いと?

250 :
現代の駄作でさえ、昔の名作より上位水準のデザインや演出が巧みだということ

251 :
原作は転げ回るくらい好きだが
アニメとしてはこないだネトフリで見たベルばらのほうが面白かった

252 :
なんで天才出崎統作品と比べるんだw

当時はディードがきれいにアニメで動いてるだけで感動したんだよ
いまみたって十分きれいだよ

あと日本初のファンタジーアニメうんたらかんたらとかそういう時代性もあったきがする

253 :
アニメ1話の棒立ちで剣をブンブン振ってるゴブリンに怯えてるパーンに笑ったw

254 :
オーバーロードのワーカーたちの方がパーンやディードよりよほど良い動きをしている件は?

255 :
原作読んだ俺「ベルト、アシュラム、カシューかっけー!!」

アニメ見た俺「なにがしたいんやコイツら」

256 :
こんな線が多いキャラクターをグリグリ動かせるはずない

257 :
>>256
うん、見た感想が「一枚絵は綺麗だね」だったわ
原作ファン向けダイジェストPVって感じ

258 :
>原作ファン向けダイジェストPVって感じ

なるほど、そう考えたら見れるシロモノだったのか。
アニメだと思ってたから原作の素晴らしさがことごとく死んでてイライラしちまったわ

259 :
>>237
ディードはゲーム的にはファイター技能も取得してて結構強いのでそこそこ戦える
流石にファイター単体としてはパーンに劣るので並より強いけど名有りキャラには全敗するレベルだが

260 :
一話冒頭でディードリットが超美麗な作画で魔法を詠唱してるシーンがあったと思うんだけど
今huluでみたらなかった、、
別の作品とごっちゃになっているかなあ
あれで魅せられたんだけど、、

261 :
huluでやってるのは英雄騎士伝のほうか
超作画なのはOVA版のほうなのでそちらをどうぞ
ちょっと前のレスで話題になってるのがOVA版な

262 :
結城信輝のやつ
一話の洞窟入る前にアバンでディードリットが魔法唱えるシーンあった気がしたんだが、、、

263 :
超絶作画だけど下手カメラワークと演出なので安物コントみたい

264 :
huluとかネトフリとかdアニメとか、どれにしたらいいんだろう

265 :
>>262
2話で風と共にパーンとエトの前に現れるシーンかもよ?

266 :
>>265
チェックしてみましたが違いました
何かとかんちがいしているのかもしれませんね

267 :
作画ばかり言及されてるが、まずシナリオが相当酷い。

268 :
原作未読でOVAの映像やキャラや雰囲気にやられて満足した自分は幸せ者なんだな
スレではOVAの批判が目立つけど未読者に原作手に取らせる力はあったと思う

269 :
さっきtvkでやってた帰ってきたウルトラマン(1972年)のキャスト見てたら
英雄騎士伝のグリーバスの人の名前が
まさかと思って調べてみたらやはり同じ人だった
こんな昔から活動してたとは知らなかったわ
60年代から今に至るまで活動してるとはすごいの一言だな

270 :
>>269
気づいたあんたも凄いよw。俺も見てたけど全然だった。そもそもグリーバスが誰だか忘れとったわ。
それにしてもグリーバスでぐぐるとスターウォーズの骨ばっか出でくるな。

271 :
英雄騎士伝といえばローテ作監の阿部邦博さんの訃報がショックだった
面長で癖の強い絵柄だったけど阿部さんの作監回は動き良かったし好きだったな

272 :
ゴブリンスレイヤーの1話見て、パーンのザクソン村はずれの苦い初陣を思い出して懐かしかった
てかあれが俺の中のゴブリンであって、我らゴブリン重装兵団♪とかいう骸骨のアニメのゴブリンとか違和感しかなかったのは世代なのかなあ

273 :
>>272
分かるわぁ。オバ道に限らず最近のファンタジー系見た時のコレジャナイ感。

274 :
ブルーレイ安くなったな

275 :
op
https://youtu.be/8gu3jQqqhck

ED

https://youtu.be/H4LMRRsBWGU

結論 加藤いづみは最強

276 :
ディードリットのプラモデルも発売予定だな

277 :
>>275
初めて聞いた時、工藤夕貴が名前隠して歌ってるのかと思ってた。

278 :
ディードのプラモ、なかなか良さげじゃないの

279 :
塗るのめっちゃしんどいわ。
工房に頼める金持ち以外は、積みモパターンだな。

280 :
完成品はメーカーからするとリスクが高いか。

281 :
保守

282 :
キノといいブギポといい、リブートブームだしロードスも灰色の魔女から作り直して欲しい。

283 :
邪神戦争編をパーン視点パーン主人公で描いた外伝作なら読んでみたいかも

284 :
>>282
それなら原作準拠・石の王国廃墟でのドラゴンとの死闘付きで。

285 :
大学時代に
友人らと
よくロードスのテーブルトークRPGしてたわ

286 :
現在、子共と甥っ子姪っ子集めてマスター中w。

287 :
ロードス島戦記3の「一生をかけても拭うことのできない傷を心に背負ったまま、いずこへともなく旅立っていった。 五年前、モスの大賢者ウォートの館やかたまで行く途中とちゅうでの出来事である。 」この部分は小説化されてますか?

288 :
>>287
されてない
カセットブックじゃなかったかな?

289 :
>>288
カセットブックです。因みに、一生をかけても拭うことのできない傷を心に背負ったまま、
いずこへともなく旅立っていった男役はベジータの中の人w。

290 :
287です。
ありがとうございます。

291 :
【超関連スレ】

【悲報】池田秀一、JKのスカートの中身を撮影して逮捕
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1552538177/
【(`・ω・´)ゝ】女子高生のスカートの中を盗撮したとして池田秀一を逮捕★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552528861/
「性欲を満たすためだった…」JKのスカートの中身をスマホで盗撮した池田秀一さん逮捕
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1552525810/
【埼玉】農水省係長、高校生のスカート盗撮容疑で逮捕
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552528040/
池田秀一容疑者を逮捕 盗撮の疑い
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1552572473/

292 :
バカ野郎w

293 :
ロードス島戦記5巻最初の辺りでセシルが一人で歩いてザクソンまで帰ると書いてあったが何日かかるんだろう。つか一人で帰ることができるのかな?

294 :
>>293
出発点を明記したまえ。

295 :
>>294
失礼。ライデンからですね。

296 :
そろそろ再アニメ化しないかなぁ

297 :
団塊ジュニア世代狙いのリメイクでワンチャンあるかね

298 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000011-mantan-ent

ここにきて新作か。ディードは主役級みたいだけど100年後ならパーンは死んでるなあ。

299 :
100年後って設定でディードがいるってだけで胸が苦しくなるけど期待
寿命が違うからずっと一緒にいられないのは小説でも明言してあったから当然だがさ

300 :
>>299
努力家のパーンのことだから、あれから魔術に打ち込んで寿命を200〜300年ぐらい伸ばしているかも知れないよ
それは邪神の力なんか借りなくても、古代語魔術だけで可能なこと

301 :
パーンJrがいるだろ。ハーフエルフだから余裕で主人公出来る。

302 :
名前はタニス。

だとカブるから、タニシ

303 :
OVAしか知らないけど
アシュラムとパーンって生まれ持った性質が凄く似てるんだよね
シューティングスター退治でパーンが先にシューティングスターを倒すチャンスをつかんでいたら
そっくりそのままアシュラムと同じ行動をとってディードを死なせてしまったと思う

304 :
ニコ生で英雄騎士伝やってたから20年ぶりくらいに見てるわ

305 :
いよいよ明日発売か

306 :
電子書籍版は75ページまで試し読みできるな

307 :
フラゲ
知らん新キャラばっかで知らん本みたいだ
とかなんとか言っても読むけどな
そのうち懐かしいのも出るかも知らん

308 :
新作読み途中だけどディードとパーンがな

309 :
ようやく読み終わったけど、ネタバレになりそうだから感想書くのはまだやめとく

310 :
スターウォーズみたいに蛇足の極みになるか、
ある程度旧作ファンに批判されたり納得させたりしつつ、一大叙事詩になっていくのか、
楽しみではある。

311 :
次回 誓約の宝冠
オレは、ロードスの騎士になる!

312 :
どっかの海賊漫画みたいでイヤ

313 :
小説スレってないんだっけ?
新刊の話はここでいいのかな?

314 :
いいんじゃない?多分ここだけでしょ。ラノベ板にもゲーム板にもスレないし。

315 :
と思ったら、大規模MMO板にもスレも立ってた。
でも、まあいいんじゃないw?こっちのが小説よりだし。ネタもないし。

316 :
小説の板あるぜ

水野良総合スレ93
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1564565924/

317 :
あんま分散しても過疎るだけさ、ここでいいよ

318 :
俺、ロードスしか読んでないし、ロードスが好きなだけで、
水野作品が好きな訳じゃないからなぁ。
ここで語っていいなら助かるよ。リウイとかGAとか、
去年アニメ化してた何とか戦記の話されてもあんま分からんし。

319 :
うん、ロードス島は至宝
クリスタニアまではついていける

グランクラストとかリウイとかはもう別だわな

320 :
とりあえず、誓約の宝冠について
1巻読んだ人ならみんな疑問に思ったと思うけど、ほんとにあの宝冠には魔力があってその効果は機能してるんだろうか?
プロローグの回想では大事なことは端折られてるのかもしれないが
賢者ウォートの目的も怪しいけど、それをほいほい被ってしまったカシューや他の王たちもうさんくさい
実は誓約の宝冠には最初から何の効果もありませんでしたってオチになりそうな気がしてる

321 :
セリフじゃなく本文で、これは蛮族を争わせないために古代王国が使用した魔法の品だとあるから、それ自体は嘘じゃないかと。
嘘だったら本文にミスリードじゃなくウソがあるということで、ダメ作品になってしまう。
カシューが率先して被ったのは、カシューの性格からしてもおかしいとは思った。
だから本文の件さえなければ、俺も>>320の予想と同じで、ブラフなんだろうと思った

322 :
20話神回って聞いてたけど本当作画上手いな
中澤さん流石だわ

323 :
小ニースって人気あるのかな?
俺はあんまり好きじゃなかったんで、また新作に出てきてがっかりなんだが

324 :
作者の好みは、大ニース>レイリア>小ニースだった様な。

325 :
新作小説って新主人公とディードリットが結ばれるの?
買うか迷ってるけどディードリットがパーン以外と結ばれるならやめとく

326 :
それは今後次第だから誰にもわからない
少なくとも1巻の時点では、ラルフはディードのことを神聖視してるし
ラルフが幼すぎてディードも今のところ恋愛感情はまったくないようだし
ラルフがもっと成長しないことにはパーンとの比較対象にもならない

327 :
名前間違ってたw

328 :
うん、わざとらしいから生暖かくスルーしてた
もう来ないデネ

329 :
>>326
なるほどサンクス
まあ折角だし買うか

330 :
風と炎の魔人のサントラをまたぽちった
こんどは絶対に売らないぞ 早く届かないかな

331 :
何か旧作掘り起こすの流行ってるし、ロードスアニメ版も一からリブートしてくれりゃいいのに。

332 :
one more set!!

333 :
なんかされそうな予感 祈るしかないか

334 :
ディードちゃんは、パーンのを散々くわえこんだくせに永遠の乙女(笑)とか言われて
恥ずかしくて人間界に出てこれなかったんだろうな
エルフ界からは追放されているだろうし、ひきこもりから脱出するきっかけをくれたライル君に感謝しないとな

335 :
頭の悪い君が知らないのも無理はないが、
「乙女」って、「処女」と意味的にイコールじゃないぞ?
頭の悪い君が知らないのも無理はないが。

336 :
 
【漫画】 『ロードス島戦記 誓約の宝冠』のコミカライズ連載が少年エース12月号より開始
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1572092571/
 

337 :
ディードはエロそうだ
余談だが
水野良のテーブルトークRPG文庫本のロードスはとりあえず読んだわ

338 :
ディド

339 :
ハーフナー・マイクの親父なら知っている。

340 :
グリーバスさんなくなった模様

341 :
また一人ロードス声優が…
若手だらけの英雄騎士伝における数少ない高齢の声優さんだったな

342 :
ディードリッドって今見るとめっちゃ影が薄いというかキャラ弱くねって思う
マジでいわゆるただのトロフィーガールだと思ったわ

343 :
>>342
日本におけるエルフの始祖だぞ

344 :
もともと非人間的な性格だったのが
パーンとかに影響されて徐々に人間的になっていくという位置づけだったので
非人間的な精霊な部分はあえて入れていると思う

345 :
エンシェントドラゴンの質感とか
ディードの肌の透き通る感じとか凄かったと思う

346 :2020/05/15
>>342
アニメ版は上澄みだからなあ。原作は全然違う。

銀河英雄伝説 第153頁 「伯爵家後継候補」
このアニメがDVD-BOXになったら10万円出しても買う
ああっ女神さまっ小っちゃいって事は便利だねっ
ふしぎの海のナディア part74
攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ総合スレ -FILE216-
true tears 274滴目 [無断転載禁止]©2ch.net
四畳半神話大系 part21
[CYBER TEAM in 2ch]アキハバラ電脳組[4]
DTエイトロン
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2940
--------------------
高尾の台日常的に打てるやつってすごいと思う
デフォルト名無しネームを決めるスレ
日清らうめん
プールでにきびが治った人・・・
【8267】イオン3【AEON】
長崎旅ガイド28日目
鈴木保奈美に寄生する石橋貴明
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】69
【防衛省】海自艦が“瀬取り”に遭遇 北朝鮮船にホース接続[3/28]
木村太郎、桜を見る会の馬鹿騒ぎについて「日本は平和な国だな…」 ネット「野党やメディアの横暴をそのままにしている日本人は平和過ぎ
【悲報】日本会議の代表委員が創価学会本部を訪問&創価学会が靖国神社に奉納していたコトが判明 公明党はブレーキ役とはなんだったのか [372215213]
【速報】衛藤美彩さん、源田と結婚【デイリー】
コロラド型VS長門型VSネルソン型の甲乙でも
【ocean's】LAID BACK OCEAN vol.6【999】
【ジョージア(グルジア)】 「おめでとう、栃ノ心!」=故郷ジョージアで喜び爆発[01/27]
安川マニュファクチャリング その3
【中国電 - %】あるある早く言いたい
ハゲAAで馴れ合うスレ1代目
小泉進次郎がマイケルグリーンに研修受けているAAキボンヌ
メンヘルだけど頑張ってる奥様34人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼