TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【UFO】ダイアポロン【戦士】
【決戦間近】魔法のスターマジカルエミ73【苺受験】
【疾走!】チャージマン研!81【殺人81ウェイ】
マジンガー総合
ダーティペアを語れ vol.14
【疾走!】チャージマン研!81【殺人81ウェイ】
††小公女セーラ204話††
【ティキティキ】名犬ジョリィPart.3【トゥルルル】
トップをねらえ!【バスターマシン51号】
旧、新ビックリマンスレ

 空手バカ一代 7本目 


1 :2016/02/16 〜 最終レス :2020/05/10
空手ひとすじ バカになり 果てなき修行 まっしぐら〜

我らがヒーロー飛鳥先生をみんなで応援しましょう!!

前スレ
 空手バカ一代 6本目 
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1289912787/

2 :
空手一代 誓った日から
命も捨てた 名もいらぬ

3 :
空手ひとすじ バカになり
果てなき修業 まっしぐら

4 :
見つめた星を つかんでやるぞ
天下無敵の 空手の星を

5 :
ひとはバカだと 笑おうが
この世にリコウは あふれてる

6 :
空手ひとすじ バカになり
七たび転んで 八度起き

7 :
誓った星を めざしてやるぞ
天下無敵の 空手の星を

8 :
醜いリコウに なるよりは
きれいなバカで 生きてやる

9 :
空手ひとすじ バカになり
鉄の拳に 火のファイト

10 :
仰いだ星に アタックするぞ
天下無敵の 空手の星に

11 :
ははは( ´△`)

12 :
この勇壮な主題歌、子門真人さんだとは全く気がつかなかった
だって大阿禮なんてよく分かんない名前になってるもん

13 :
キャプテンビーフハートでも良かった。

14 :
終わりの歌は山崎照朝

15 :
>>14
まじっすか?

16 :
>>15
見ろよw

17 :
>>16
そういえば、10年くらい前に空手ばか一代はパチスロになってたね
しってた?

18 :
三角飛び!

19 :
山崎が歌ってたから
日大の竜!城西の虎!あたりまでやるかと思った

20 :
いやぁ10才くらいの時リアルタイムでマンガとアニメ見てたなあ
話が大袈裟すぎて?になることはあったけど、基本子供だから信じたなあ

大山すごい
最強のからて極真

まあ今はなーともおもわない
大山の出自や分裂した極真

21 :
実写(瓦割りなど)がインサートされたときの怖さや魅惑的な違和感が忘れられない。
タンサー5あたりになると笑って済ませていたが。

22 :
実写を入れるから信憑性が増すんだよね
シュオオオーン、ドックン、ドックン

23 :
かーらてひとすーじー
ちかったひからー
いーのちをーすーてー

るものか

24 :
OPの飛鳥先生の猿臂が好き

25 :
極真は空手ばか一代とともに大きくなり、大山の死去とともに消滅する運命

26 :
>>19
アニメは観たことないが、多分つのだ編だけだよね。影丸編の血なま臭い絵がらを忠実にアニメ化したら面白かったのに(笑)

27 :
いや最後の方は影丸編もミックスされてるから
絵的に面白いことになるよw

28 :
主題歌の歌詞がすらばしいな
この世にリコウはあふれてるからバカになれとゆう教えはすごいと思う
関西人が主役なら「空手アホ一代」か

29 :
http://i.imgur.com/gkVXlso.jpg

30 :
http://i.imgur.com/ZuztAmR.jpg

31 :
http://i.imgur.com/iBNfyf5.jpg

32 :
http://i.imgur.com/11QwJF2.jpg

33 :
http://i.imgur.com/RDcWHIV.gif

34 :
http://i.imgur.com/ZY4A6TT.gif

35 :
http://i.imgur.com/riCwOS6.gif

36 :
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

37 :
忍法の高校生、埼玉に住んでるのになんで東北弁みたいな話し方なんだよw

38 :
空手なんかと違ってクラブマガの場合は拳を鍛える必要は無い
固いモノを叩く必要は無いし、拳立てとかも無駄だからやらないように
そもそも空手家だって意図的に拳を鍛えてるわけじゃないんだ
老人の空手師範なんかがゴツい拳をしているのは、長年の稽古よりも
老齢・加齢によって拳にできた傷が治癒しなくなった結果として、あのゴツい拳の状態になっているんだ
40代以下でまだ代謝能力が衰えていない人がやっても、すぐに元の綺麗な手に戻ってしまう

そもそも拳立てや巻藁突きなんてのは、空手バカ一代で有名な梶原一騎が流行らせただけで
それ以前は本場の沖縄ですら廃れていたんだ
考えてみればわかるが江戸時代や戦前までの沖縄で
意図的に擦過傷を作るような稽古をするのか否か
医療制度もないような時代、抗生物質も無く感染症にかかったら死ぬ時代
まして気温が高く病原菌が繁殖しやすく破傷風や琉球脳炎の猛威が吹き荒れる沖縄でやるのかどうか?

そんなわけで拳を作るために素手でサンドバックやミットを叩くような荒行モドキなんか無駄なのでやらないように

39 :
(歌うおバカに歌わないおバカ)
(同じバカなら歌わにゃ)損 損
柏一代 誓った日から
命も捨てた 名もいらぬ
柏 ひとすじ バカになり
果てなき 修行まっしぐら
みつめた星を つかんでやるぞ
天下無敵の 柏の星を
天下無敵の 柏の星を
ウィ ウィ ウィウィウィ
ウィ ウィ ウィウィウィー

40 :
最初は飛鳥拳て何者?だったけど原作読んで大山倍達の青年時代の話でアニメ版
は肖像権の関係で飛鳥拳に成ったのね。

41 :
キックの鬼がそのまま沢村忠なんだからテレビも大山にしとけばよかったのに

42 :
キン肉マンのリキシマンは忖度し過ぎじゃないかと
ウルフマン、駄目かなあ?

43 :
ウルフマンはまず意味が分かりづらかったからまぁ
テリーマンも現代じゃ分かるヒト少ないんだろうなぁ

44 :
松居バカ一代age

45 :
まろやかな動き
水曜スペシャル

46 :
本日のニュースで熊を撃退した空手かと言うのが出てた、大山先生かよ。

47 :
先生は熊とやれなかったからなあ
マーチン、オリバー、ウイリアムスの黒い三連星もアニメで見たかった

48 :
http://i.imgur.com/r7BtA5D.jpg

49 :
http://i.imgur.com/1C9ddew.jpg

50 :
"ANIMAXでの『空手バカ一代』リマスター版オンエア(11月)"

【漫画】『あしたのジョー』ちばてつやさん、『巨人の星』川崎のぼるさんらが集った! 「梶原一騎 絶筆30年 SO!一騎集会」レポート [無断転載禁止]?2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1504599385/

51 :
http://i.imgur.com/mPYx4UC.jpg

52 :
http://i.imgur.com/xBnbLIV.jpg
http://i.imgur.com/2BI0CiF.jpg
http://i.imgur.com/40iMDL2.jpg

53 :
世代じゃないけどアニマックスで見て
面白かったからYouTubeで一気に見たよ

54 :
https://i.imgur.com/CdOUNja.jpg

55 :
もはや角界の伝説となった
平成の大横綱・貴乃花親方が>>8get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 >>2getには心の底から納得しております。
>>4 >>2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 集英社は昔、ジャンプで連載されていて若花田、貴花田の半生を描いたまさに幻かつ伝説の作品で
小畑健大先生が作画を担当し、あの和月伸宏先生もアシスタント時代に手掛けていた
『力人伝説』を今こそアニメ化、そして完全版で出すべきであります!!
>6 ・・・・・・・・・(マスゴミ共め俺の事を色々嗅ぎ回りやがって・・・!
うぜーんだよマスゴミ共の分際で!!俺様の謎の圧力をかけてぶっ潰すぞテメーら!!)

56 :
>>54
ジンマシンが出ないとはなんて優秀なんだ!

57 :
あけおめ

58 :
知らんがな

59 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

2UMY7

60 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

8T8WZ

61 :
つのだじろう作品であの顔立ちのキャラの動画が見れたのは
70年代では空手バカ一代だけだったんだよね?
恐怖もの漫画が70年代にアニメ化されていたら、
つのだ作品の魅力もまた違ったものになっていただろうかな?

62 :
>>12
子門真人は大安蓮モードや谷あきらモードの時は微妙に歌い方を変えていた感じがするよね。
水木一郎の場合は松本茂之モードでも水木節はそのまんまだったけど。

63 :
終戦後のなんでもありな空気感がよく表現されていると思う。
実体験した世代が製作したのだから当然か。
「地下鉄(メトロ)に乗って」なんかよりずっとリアル。

64 :
戦争の実写フィルムとか入れちゃうのがいいよな
空手の演舞はBGMが怖かったけどw

65 :
>>64
あの実写アイキャッチといえば緊迫したブリッジ音楽で試割りするシーンも衝撃的だった。

66 :
ドックン ドックン

67 :
>>38
俺の時は拳立てや巻藁突きが普通に行われていた世代だったんだけど、
そんな世代でもジャッキー・チェンの手首腕立て(?)は厳しく禁じられていた。

68 :
東京ムービーのアニメはよく実写シーンが挿入されたな

69 :
山崎照朝の演武動画で見れる貴重な資料

70 :
>>38
市橋達也のように自分で顔の皮膚を切り貼りして、そのまま沖縄でサバイバル生活しても、
その手の病気にならなかったから人間も意外とタフなのかもしれないか、
あるいは市橋達也がゴキブリなみの生命力なのかもしれない?

71 :
https://i.imgur.com/cmszekS.jpg

72 :
催涙スプレーがメジャーになった現在だったら
ストリートファイトも強かった飛鳥拳の空手も
通用しないだろうな?

73 :
死中に活!

74 :
かつては空手の強さと破壊力を強調したOP画面がかっこよく見えたけど
年を重ねるごとに約束組手を中心とした稽古のED画面も魅力的に思えだした。

75 :
https://i.imgur.com/vYb2aZM.jpg
https://i.imgur.com/D9JPRvD.jpg
https://i.imgur.com/boonNo0.jpg
https://i.imgur.com/QptGdtT.jpg
https://i.imgur.com/x8QSGE8.jpg
https://i.imgur.com/lozu4aW.jpg

76 :
>>75
芦原はいい2代目主人公だったな
しかし当時でも逮捕されそうだなこんなのw

77 :
https://i.imgur.com/IlgxXgt.jpg

78 :
鰐戸三蔵もきょくしんやてたのかな
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

79 :
懲役24年「朴槿恵」が目をさらにして読んだこの一冊
https://i.imgur.com/NAdCHGS.jpg 44頁
風のファイター

80 :
>>77
キミィそれはアリクイだよ

81 :
https://i.imgur.com/TDPhw1n.jpg

82 :
>>81
空手バカだと逆に柔道が掴むまで弱い扱いで
遠藤さんがかませにされて気の毒だったな

83 :
小川直也VS佐竹雅昭で柔道と空手の立場が逆転してしまったことが懐かしい

84 :
https://i.imgur.com/4hzYXe5.jpg
https://i.imgur.com/7CfATHi.jpg

85 :
マッハ文朱の身長は174

86 :
https://i.imgur.com/kr71SZ3.jpg

87 :
age

88 :
https://i.imgur.com/1HTGN0u.jpg
2巻
https://manga-bang.com/free/web/BJ-61585

89 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

AKM

90 :
https://www.animax.co.jp/programs/NN10000064
空手バカ一代<HDリマスター版>
次回放送: 10月23日 (火) 1:00〜

アニマックスでHDリマスター版2周目の放送

91 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
http://u0u1.net/M03L
拡散も含め、よろしくお願い致します。

92 :
楠部さんの絵は骨太でいいねえ

93 :
https://i.imgur.com/agV5IAM.jpg

94 :
ちぎっては投げちぎっては投げあることないことって何?
原作とアニメしか知らないからわからないです、雄吾さん

95 :
【訃報】声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540013272/


映画「コンバット」のサンダース軍曹役や、「TVチャンピオン」(テレビ東京系)のナレーターなどで活躍した声優の田中信夫(たなか・のぶお)さんが死去した。
83歳。東京都出身。 所属先の東京俳優生活協同組合が明かした。

田中さんは、映画の吹き替えで「コンバット!」のサンダース軍曹や「スパイ大作戦」のバーニー・コリアー役で知られたほか、報道番組や、特撮ヒーロー番組などでナレーションを多数担当。
1980年代に人気となったテレビ朝日系「水曜スペシャル・川口浩探検隊シリーズ」のほか、テレビ東京系「TVチャンピオン」のナレーションなどでも知られた。

また、この日、声優の平野文(63)が自身のツイッターで「昨夜遅く声優の田中信夫さんの訃報が、それこそ飛び込んできました。平成30年10月17日明け方にご逝去なさったとのこと」と、
田中さんの訃報を伝え「私にとっては『アニメ三銃士』のリシュリュー枢機卿。ミレディ―は、通称たのぶさんの、あの渋いお声に引き上げていただかなくてはできなかった、思い出深い大役でした。
深謝合掌」と悼んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000117-spnannex-ent

96 :
空手バカ一代の飛鳥先生が…
てかこのアニメ出演者ほぼ故人だな

田中信夫(飛鳥拳) 2018年 83歳
大木民夫(ナレーション) 2017年 89歳
大塚周夫(カイザー・カルロ・耳毛の剣客) 2015年 85歳 虚血性心不全
納谷悟朗(トッド若松・竹林五段・辰) 2013年 83歳 慢性呼吸器不全
北村弘一(加藤七段・陳老師・ブラッドジョー・セオロ) 2007年 75歳 肺炎
小林修(力道山) 2011年 76歳 膵臓癌
雨森雅司(グレート東郷) 1984年 53歳 肝硬変
渡部猛(ロゴスキー) 2010年 74歳 肺炎 
たてかべ和也(タム=ライス・赤毛・ジェームズ) 2015年 80歳 慢性呼吸器不全
青野武(仁科・スナイダー・斎藤) 2012年 75歳 多発性脳梗塞
広川太一郎(ドナルド) 2008年 69歳 癌
永井一郎(半田) 2014年 82歳 虚血性心不全

97 :
空手バカ一代の放送スタートが
田中さんの追悼になりますね・・・

98 :
>>96
ミスターBooの広川さんとバカボンパパの雨森さん亡くなるの早すぎたなぁ

99 :
テレビ東京で新極真の試合やってる

100 :
【訃報】木村圭市郎さん死去 「タイガーマスク」などの作画監督。80歳
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540237677/

101 :
アニマックスで見てるけど面白いよなあ。
特攻の生き残りで終戦直後からスタートなんて初めて知ったよ。
インテリヤクザみたいな社長は西武の堤社長がモデルか。

102 :
どうでもいいことだけど羆が全然羆じゃなかった ネコ科の動物みたいだった
アニメーターが羆を知らないんだとびっくり
今と違って動いてる映像なんて手に入り難いよね、写真見て描いたのかもしれないけど昔の写真て白黒だからフォルムすら曖昧になっちゃったんだね

103 :
有明君は飛鳥拳がアメリカに行くのに邪魔だからむりやり殺されたみたいな感じだな。

104 :
【超関連スレ】

【野球】毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 午前0時まで泣いて食べる小5の絶望 ★4
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541320828/

105 :
いよいよゴッドハンドか。
にしても、ジャップを殺せ!とはw

106 :
>>103
一緒にアメリカに行っててもすぐに殺されてるからどのみち同じ

107 :
久しぶりに見たけど
トッド若松ってアニメ史上最強のクズだよな

108 :
トッド若松ってあの八百長日系レスラーかな

109 :
実写シーンでは大山倍達も出てくるんだな。

110 :
>>108
トッド若松はメガネかけた細身な悪徳プロモーター(cv納谷悟朗)、グレート東郷(cv雨森雅司)と勘違いしてない?

111 :
>>110
ああそっちがトッド若松かぁ
彼は確かに最低の人間だね

112 :
タム・ライス の正体はジャイアンというか
たてかべ和也使い回ししすぎだな
ガンダムの永井一郎的な

113 :
空手バカ一代・鬼籍声優一覧

飛鳥 拳/声:田中信夫(享年83歳)
グレート東郷/声:雨森雅司(享年53歳)
タム・ライス/声:たてかべ和也(享年80歳)
力道山/声:小林修(享年76歳)
トッド若松/声:納谷悟朗(享年83歳)
ナレーション/声:大木民夫(享年89歳)

114 :
グレート東郷はバカボンパパにしか聞こえないよ。

115 :
>>112
タイガーマスクばりに、たてかべ和也、北村弘一、青野武、
納谷悟朗がローテーションで色んな役やってたな

>>113
加藤7段/声:北村弘一(享年75歳)

>>114
破裏拳ポリマーの鬼河原署長もバカボンパパだけど良い味出してたよ
https://pbs.twimg.com/media/DgxbOUCV4AA-RMA.jpg:small

116 :
バカボンのママとパパが共演

117 :
武器を使うの反則じゃね?
迷走し始めてるな。

118 :
「酋長」というセリフがカットされて聞きづらい

119 :
飛鳥センセー世界一周旅行満喫しとるのぉw
東郷との契約はどうなっちょるの?

120 :
>>118
ウポル酋長って言ってるのか 何でそんな言葉まで禁止なんだか

121 :
音が消えると「キチガイ」かと思ってるけど話が通じないことが多くて困っている。

122 :
アパッチ野球軍や妖怪人間ベムも今だと音声の半分くらいピーか。
ケーブルテレビなら流してもかまわないと思うがな。

123 :
作品のオリジナリティを〜と前置きしてオリジナルの音声で聞きたいねぇ

124 :
カポエラは南斗白鷺拳だな。
あしたのジョー、タイガーマスクほどメジャーなマンガじゃないけど後続のマンガに与えた影響力は大きそうだ。
北斗の拳や80年代ジャンプマンガの原点はこれだったのかも。

125 :
世界ケンカ旅行はゲームのストリートファイターの元ネタかな

126 :
今回初めて通しで全部みてるけど、二、三日前からなんで中国拳法が出て来ないと思ってたら
最後のほうでやっと出て来て、しかも初めての敗北。
一応ちゃんと先の展開を考えて対戦相手を選んでたんだな。

127 :
バイキンマンが出てたw

128 :


129 :
10年ぶりに再燃したので来ました。
坊主拳法さんは来年のお正月もいらっしゃるかな?

過去のノリですまそ
すぐ消えるよ

130 :
あけおめです。
再びリマスターされた円盤を期待して。
あと海外吹き替え版。

131 :
四年後の2023年には、空手バカ一代アニメ放送50周年になるな。

132 :
坊主拳法さん今年はいらっしゃらないか。
お元気ならそれでいいが。

133 :
メイウェザーに勝つには飛鳥空手を習得する必要がある

134 :
>>82-83
柔道のルールにとらわれないのなら、パンチを打つ要領で攻めて
相手を捉えれば柔道も強いだろうな。

135 :
https://i.imgur.com/0UEKe51.jpg
https://i.imgur.com/mUtCsB2.jpg

136 :
プロレス、ボクシング、ムエタイ、サファーデ

137 :
実写パートのおかげで製作楽だったんだろうな

138 :
ムエタイ編が面白い。

139 :
https://www.youtube.com/watch?v=NjWFrtcVgPA

140 :
>>43
スレチだけど、テリーマンで思い出した
平成になって放送された筋肉星王位争奪編にテリーマンが出てるのを見て
「テリーマン?今はテリー・ファンクじゃ無くてテリー・ゴディの時代だぞ」
まさかゴディがファンクより先に行ってしまうなんて・・・
そういえば時代に合わせてコニタくんという大仁田厚のちびっこ版も出てたなぁと

141 :
今や「空手家」と言われても闇営業やってた芸人?って感じか。
マス大山とか飛鳥拳を思い浮かべる人も少なくなった。
日本も変わってしまった…。

142 :
今となってはカラテオドリと聞いて実写版空手バカ一代で大山が寸止めルールを批判したエピソードを思い浮かべる世代や数学の定理と知る教養も失われた社会になってしまった

143 :
コニタくんの正体はロッキー・サンタナではない
あれはニセニタだ

144 :
チャゲ&アスカ空手

145 :
>>136
サファーデ(今で言うサバット)は、サファーティと発音してなかった?
カポエラ(カポエイラ)はずっと逆立ちで回転したままだったのが人間の技を超えていた
実際は通常は立って戦い、時たま逆立ちで回し蹴りする程度なのだが(アリナミンAのCMでメッキが剥がれた)
バリ島のかまきり拳法は剣を使うのだから、元からボクサーの適う相手じゃなかったな
かまきり拳法は後に関根勤(当時はラビット関根)や「マカロニほうれんそう」のトシちゃんのギャグの方が有名になってしまった

146 :
天才バカボンの「空手の天才のバカなのだ」という話は、本作のパロディ
バカ田大学の後輩の空手部員が登場するのだが、気合いが「チェ〜スト」をもじった「ト〜スト」
道場破りにキックボクシングジムに立ち入り、他流試合をするのだが、返り討ちにあってパーになってしまうラストだった

147 :
小学生の頃、理科でろうそくを使った実験の時、OPの正拳の風圧で火を消すマネをしたが、消えなかった
仕舞には火に触れてしまい「あっちぃ」という始末
子供はバカだなぁと今更ながら思う

148 :
https://i.imgur.com/kUws6RX.jpg

149 :
×子供はバカ
〇お前が馬鹿

150 :
箪笥の小さいやつでチェストというやつあるよね
あれを破壊する掛け声が語源かな

151 :
大川栄策がタンスを持ち上げる時の気合が語源と言われている。

152 :
個人的には「チェスト」といえば、イナズマンの方が先だったな
「イナズマ拳法電撃チェ〜スト」

153 :
先日亡くなったウィリー・ウィリアムスさんがアントンとの死闘のあと、かなり年月がたって来日した頃
あるプロレス雑誌のインタビューで熊殺しの真相を聞くという企画が有った
最初、ウィリーさんは笑顔を浮かべるだけで無言だったが、更に追及すると「あの頃、私も若かった」
つまり、若気の至りだったことをカミングアウトしたとみました
更に空バカの後に描かれた「四角いジャングル」でウィリーさんが中古車を素手でぶち壊し、スクラップにしたエピソードについて言及されると
突然「ぷ〜〜〜」と吹き出し「センセイ・カジワラのコミックですね」と言って大笑いしたという

154 :
今だったら「チョレ〜イ」

155 :
カポエラで思い出したが、K−1グランプリに出たカポエラの達人・セルゲイ・マチャドは笑わせてくれた
相手は「オランダの白クマ」の異名を持つジョニー・クレインという130キロの巨漢空手家
マチャドは体重85キロと書かれていたが、どう見ても遙か軽量に見えた
体格差は歴然だったが、カポエラ特有のトリッキーな動きできりきり舞いさせるのを期待されていたが・・・
あっさりと秒殺、しかも一発もキックを放たずに、なぜか利きそうもないパンチを数発打っていたら、やられてしまった
ルール上、グローブは着用したが、無理にパンチを打たなくてもいいのだが、「折角着けたのだから、思わず打ちたくなってしまった」心理なのかもしれない
最初から勝敗は見えていたが、見せ場を作らない事がショーでは無いガチであると主張する演出だったのだろう
実際、K‐1は結構ショー的要素をプロレスから導入しており、1回戦では特に顕著だった
因みにその日は日本のエース佐竹正昭は、十字架怪人・キモと対戦した

156 :
腹とか胸とかぶち破って出てくるエイリアンの幼体はチェストバスターだったね

157 :
主題歌を歌ってる子門真人の別名義である「大安蓮」って何て読むんだろうな?
大体どこで区切るのかもよく分からない。
覆面シンガーにしようと思ってたのかもしれないが、第1話のEDでいきなりネタバレしちゃってるのなw
そもそもあの声、歌い方は子門真人以外の何者でもないけどな。

158 :
いや聴いただけではわからなかったよ
教えられてはじめてなるほどと思った

159 :
「たいあん れん」かな?
仮面ライダーでは藤浩一だったよね
平成になってもギンガマンの時、別名義で歌っていたけど、たいやきくん以外に考えられない

160 :
調べたら、あれは「ひろ あれん」と読むそうな。
なので、「大 安蓮」と区切るんだろうな。

161 :
ダイアン・レインを模した名前かとおもったらダイアン・レインのデビューは79年だった

162 :
闘えドラゴンの主題歌は子門真人名義だったし、他名義より子門真人らしい歌唱のように聴こえる

163 :
剣道サンバイザー!

164 :
剣道三杯酢

165 :
剣道三倍満

166 :
初めてこのスレを見たが
ありがちな大山罵倒スレになってなくて良かった
大山がホラ吹き朝鮮人である事と
作品の面白さとは直接関係ないからな

167 :
ここの住人が好きなのは「飛鳥拳」という架空の空手家だからね。
荒らしに手を染めたり、無用な暴言吐いたりすると飛鳥先生に破門されちゃう。

168 :
https://i.imgur.com/VDVgLqL.jpg

169 :
うおぉぉ〜お!!
せいせい!せいせい!せいせい!

170 :
https://i.imgur.com/yCnJ9hW.jpg

171 :
おんにぃ〜!おんにぃ〜!
人ごろしぃ!!
おれの父ちゃんを返せぇー!!

172 :
キル・ザ・ジャップ! キル・ザ・ジャップ! キル・ザ・ジャップ!

173 :
しかし、子供番組の中で「ジャップ(日本人)を殺せ!」とか言って騒いでるのってこの作品か
実写の「レインボーマン」ぐらいのもんだよなw

174 :
>>173
それを現在公然と口にしているのが
「日本R」の共産党

175 :
格闘シーンにもっと重みと迫力があったらよかったのにな。
それを補うための実写シーンの挿入なんだろうな。

176 :
あの実写シーン、メチャ好き
視聴者に、ものすごいリアリティを与えている
あれが空手バカ一代アニメの真髄とすら思う

177 :
板持ってる人の顔面に、蹴りで割れた板が飛んで来て当たってるのは痛そうだよなぁ。イタだけに。
あと、腰のところに両手を据えて王様みたいなポーズ取りながら、切なそうな顔して左右交互に蹴りを繰り出す練習がなんかツボだw

178 :
実写の撮り方も上手いね

179 :
けど、中指だけで倒立するやつは間違いなくフレームの外で誰かが足を押さえてるよなw

180 :
空手バカ一代放送当時「大山総裁をバカ呼ばわりするとは何事だ!」って
クレームこなかったのだろうか?

181 :
そういうことがあるかもしれないから、アニメ化の際には主人公の名前を飛鳥拳にしたんじゃないのかな。

182 :
>>180
原作漫画に感化されて入門したやつだらけだと思うけどなw

183 :
第28話のギャングからグレート東郷を助ける回で、ケン飛鳥がいきなり五十嵐声で喋るシーンは何度見ても衝撃的だよなw
最近見ないけどいっこく堂の腹話術より面白いよ。

184 :
毎日暑いねぇ、キミィ!
チェストーー!!age

185 :
>>180
バカなんて、私にとっては最高の誉め言葉だよ、キミィ

186 :
>>184
空手バカの中だと牛殺しのあの浜辺が暑そうだなと思う

187 :
雷電があくまでも飛鳥先生との対決に拘ってくれたお陰で悪源太は命拾いしたよな。

188 :
20数年前に彼女とディズニーランド行った車での帰りに
煽り運転をしてきた不良が空手やってて
えらいめにあわされたことがあった。
彼女にもその父親にも弱い奴とは縁切りという
ペナルティを喰らったし…
だから空手には悪人のイメージしかない。

189 :
>>174
淫乱山尾しおりもいるぞ

190 :
力道山も通り魔に理不尽な刺され方をされたと信じこんでいたんだけどな…
昔の英雄は今になって事実を聞くと萎えてしまう話が多い

191 :
力道山を刺した村田さんは、それ以前にリッキー・ワルドーとケンカして、もとの顔がわからないぐらいやられたそうだ
力道山にのしかかられて怖かったんだろうね

192 :
刺された傷は致命傷じゃなかった
力道山が死んだのは医療ミスで窒息して苦しみながら死んだそうだ

193 :
それは朗報だな

194 :
入院中にビール飲んで寿司まで平らげたんだよな。
しかし、いくら強くても大の男の顔を靴ベラで殴るようなことしちゃいかんよな。

195 :
徹底的にシゴキまくったから馬場と猪木は大成したんだから
力道山の育成方法は間違ってはいなかった

196 :
力道山の馬場猪木育成方法は
類型として例示されることが多い

勝気な猪木:罵倒して伸ばす=川上の長島育成方法
気弱な馬場:励まして伸ばす=川上の王育成方法

197 :
>>196
1年目に2冠王とった長嶋を罵倒するわけないだろう?
育てるもなにも大学で完成されてプロにきたんだから

198 :
リキさんがタム・ライスのサソリパンチを顔面に喰らってKOされるシーンは芸術的。
しかし、そっちはあくまでも噛ませで、次のヘンリー・アーサ戦で先生がボクシングに完全勝利するっていうのが燃える展開だよな。
あの時の飛鳥先生の「チェストーー!!」の雄叫びは感動的だった。




ま、すべてマス大山とセンセー梶原の作り話ではあるが。

199 :
パワー空手の総裁の言葉みたいなコーナーで、私がブラック・コブラと戦った時なんて言ってたからな
頭の中で本当とウソがチャンポンになってたな(笑)
タイ人の名前にブラックなんてあり得ない
試合もムエタイが空手に比べて手の攻撃に対する防御が甘いとかムチャクチャ言ってたな

200 :
馬場だけ贔屓されて可愛がられたんだろ

201 :
ジャイアント馬場
大阪弁だとデッカイウンコ

202 :
リキさんが氏んでいなかったらあの性格だから独裁がエスカレートして
逆に日本のプロレスブームもダメになっていたかもしれないな?
リキさんがいなくなったから馬場、猪木という才能もそれ以上に芽生えたとも思える。
空手バカ一代でリキさんが敗れるシーンも、リキさんが生きていたら
本人からの猛烈な抗議で描かれなかっただろうな…?

203 :
たらればしてまでネガティブなことを書く必要はあるまい

204 :
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom いい朝鮮人は死んだ朝鮮人だけ

205 :
煽り運転暴行の宮崎文夫容疑者は現代版有明省吾だな

206 :
>>205
空手は一撃必殺なんだから5発は多すぎるだろ。
被害者も軽い打撲だけで済んでるようだし。
仮にあの白いBMWが電柱に衝突しても、こいつは体張って同乗のガラケー女を守る感じじゃないと思うがな。

207 :
宮崎文夫容疑者のパンチは一撃必殺の空手というより
連打で牽制する拳法に似た正拳突きだな。

208 :
>>206
連打で圧倒ならボクシング系かも?

209 :
つーか、あいつ格闘技とかやってたのか?w
空手の心に先手なし なんだから無抵抗の相手に先に手ぇ出した時点で飛鳥先生から破門になるレベルだろ。
それはさておき、梶原センセーは「血の涙」っていうフレーズが相当好きなんだな。
色んな作品の歌に盛り込まれてる。

210 :
七転び八起きも好きだよな。

211 :
>>209
有明の暴走を見て
空手に先手無し は間違いだとあらためている
空手に私闘(自分のための戦い)無し が最終結論

盗作されたと火病って暴走した宮崎は
完全な私闘だからダメ

軍人、警察官、現行犯犯罪者を取り押さえる一般人
これらは公的な要求による闘いだから良し という
常識的な結論

212 :
>>208
ボクシングで素手パンチは拳を壊すからやらないというけど
崩れだったら平気で素手パンチやりそうだな。
テコンドーの突きと似ていると評論する他スレもあった。

213 :
宮崎容疑者のあの的確な突きは2段相当ではと評論するのもいた
それにしては捕まってもなお抵抗する見苦しさが情けない

214 :
宮崎容疑者は飛鳥拳を用心棒に雇っていた893のおっさんにも倒されそうなレベルだな

215 :
>>205
現実は有明省吾の足もとにも及ばない、夏休みの宿題を忘れて
言い訳をするガキと同レベルの情けないヘナチョコで萎えた…

216 :
あいつが有明省吾なら、喜本のババァが飛鳥先生ってことになるのかよ?
まぁ、髪が長いところとガラケーを構えるポーズが空手に似てなくもないがw

217 :
ガラケーババァはつのだじろうキャラでも亡霊学級の
コミックスのカバー表紙の幽霊似だな

218 :
暴走運転と言えば、冒頭のジープ黒人兵

219 :
シャバに出てきたら李小龍のジークンドーに肖って
宮崎文夫流拳法という武術を世にしらしめるんですかね?

220 :
「アオリの斧」でも作って売ってみたらどうだろうね。

221 :
カポエイラが何故か番場蛮の魔球みたいなことになってる件w

222 :
円はすべてを包み込む。 
直線も曲線も、そしてあらゆる動きを!

円は心。 
心も円にあらねば円の動きは生まれない! 
怒り、殺気、勝利の欲、これらはすべて単純でもろい直線です! 

円の心とは、おそれなく、おごりなく、まろやかな心なり!

223 :
異種格闘技戦で、空手を侮っていたレスラーやボクサーが飛鳥を攻め切れずに怒り出し、全力で潰しに掛かって来た時にかかる
♪テーレレー テレレレレー テーレレー(ダンドン ダンドン ダンドン) っていうBGMが好きだな。

ほかに正副主題歌のインストバージョンや飛鳥が攻撃を仕掛けてる時にかかるウエスタン調の曲も好きなので、
ぜひミュージックコレクション的なCDをどっかで出して欲しいもんだよな。

224 :
空手道おとこ道のインストでクライマックスを演出されるとほんと盛り上がる

225 :
これのパイロット版って、モロつのだじろうの画風で作られてたんだな。
当初は主人公の名前も大山倍達だったようだが、諸事情により途中で飛鳥拳に変わったようだな。
でも、番宣ではこのパイロットの映像が使われてたみたいだから、第1話を見た視聴者はアレ?と思ったんだろうな。
妻帯者という設定になってるし、飛び蹴りの角度も原作の雰囲気が出てていいし、やはり初登場シーンである地下室監禁からの脱出のエピソードがアニメ版には無かったのは惜しまれる。

226 :
45〜47話までの三部作は、中国拳法(太極拳や少林寺拳法)との決着を付けるのと、「竹の精神」をぶっ込みたくて無理やり作った感じだなぁ。
あとは、飛鳥拳最大の後悔である弟子(有明省吾)の破門の一件をリカバーするような内容だった。

本放送では、年が明けた昭和49年から正月を含めて放送が無かった週が5回もあったので上手く収まらなくなったみたいだね。
いっそ44、45話を「初めての敗北、そしてふたたび世界へ!」の前後編にしてきれいに終わらせればよかったのにね。

227 :
なぞの雑誌記者の登場を最終回にしたらいい

角刈り薄いサングラス、やや大柄で筋肉質なヤクザ風の男が来て
石を渡し、これを割ってくれと言う
そしてあなたの半生を漫画にしたい、と申し出る

228 :
>>225
どうも他の梶原アニメとくらべて作画がよくないから凝ろうとしても無理だったろうけどな
それとも制作体制が変わってしわ寄せが行ってしまったのかな

229 :
やはり、事実に基づいたドキュメンタリーアニメというのに無理があったというか、ちょっとこれはどうなんだろうね、となったのではないのかな。
だってテレビで公然と嘘やるのはどう考えてもアカンよなw

230 :
>>225
>初登場シーンである地下室監禁からの脱出
これは原作でも浮いた存在だからな〜あとから読み返すと違和感がある
なにより倍達が短髪なところw

231 :
パイロットフィルムで倍達の声アテてたのって誰だったんだろうね?
何となくタツノコ作品でよく主役やってた森功至さんっぽい声に聞こえるんだが、はっきりした記録が見つからない。
妻・置弥子の方は全く見当がつかないな。かなり高い声の女性としか。

232 :
あれだけ極真を持ち上げた梶原さんだったけど、ウィリーが猪木に30秒で勝つ発言には否定的だったらしい
空手をやってるなら空手が強ければいいんだ
他の競技を貶める必要はない
猪木もあれだけの組織をまとめているのに弱いわけがない
30秒なんてバカなことを言うものじゃないんだと
まったくその通りだ

233 :
>>231
生真面目な感じに演っていた田中信夫さんはいい味出していたが
森功至さんもいいね

234 :
由利辰郎の指は最強

235 :
つのだ先生の心霊マンガに出てくる悪霊のようないでたちがいい

236 :
バカ一代好きな敵キャラ
1.由利辰郎
2.イワノフ・ロゴスキー
3.ブラックコブラ
4.陳老師

由利はゴロツキだが
主人公の日本空手に対する絶望を
払拭するナイスキャラ

237 :
タフってマンガに名誉毀損も甚だしい記述があるね

238 :
「空手バカ一代」のモデルとなった伝説の空手家“大山倍達”氏が製作総指揮の
極真空手に迫ったドキュメンタリー映画『世界最強のカラテ キョクシン』のスレも宜しく!

[懐かし邦画]
世界最強のカラテ キョクシン
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1572808929/

239 :
キックの鬼というアニメもあったように思うが、
全然人気がとれなかったのかな?
キックボクシングって、なぜ定着しなかったか。

240 :
伝説の空手家・大山倍達氏に迫ったドキュメンタリービデオも宜しく!

[懐かし邦画]
最強神話・直伝!牛殺し大山倍達
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1573654660/

241 :
>>239
「キックの鬼」放送当時は空前のキックボクシングブームだったって知らないの?
沢村忠もプロレスの馬場&猪木並の人気だった

242 :
https://i.imgur.com/P7lr3pu.jpg

243 :
山崎は天才

244 :
https://www.youtube.com/watch?v=y-953pjlGFA

245 :
あけおめたよ、キミィ!

246 :
https://i.imgur.com/o1TXpXI.jpg
https://i.imgur.com/RLCaPuG.jpg

247 :
>>245

あ!坊主拳法さん!!
もういらっしゃらないかと…
お元気で何よりです。・゜・(ノ∀`)・゜・。
今年も空手バカと飛鳥先生を愛しましょう!!

私的レスすまそ

248 :
おみくじを逃してしもたけどヨシ

249 :
空手バカ一代アニメ放送50周年まで後3年

250 :
正月のニュースで真冬に海に入る寒稽古で足の冷たさに耐えかねて泣いてる男の子の映像が流れてたな。
たぶんあの坊主は、あの後通常の稽古にも行かなくなって空手辞めるな。

251 :
>>250
EDの実写パートをこの季節に見るとこっちまで冷え込む

252 :
「極真空手の創始者・大山倍達が憧れだった。自分の部屋には彼の写真をたくさん貼ってね
https://www.nikkan-gendai.com/arti

253 :
東映チャンネル | 空手バカ一代 2020年2月放送!
ttps://www.toeich.jp/program/1TT000000184/202002

千葉真一の実写版だけどね

254 :
ラストら辺に登場したスーパー頭突きしてくる中国人って何て名前だっけ?

255 :
やっぱり一番偉いのはマスの奥さんだと思う

256 :
>>253
顔の濃さがピッタリ

257 :
https://i.imgur.com/6e6t6UB.jpg

258 :
>>257
梶原のいろんな漫画と宮本武蔵のミックスみたいだw

259 :
山崎のオッサンの歌が微妙な上手さ加減

260 :
田中さん(飛鳥)の空中回し蹴りでのチェストーーーー!の叫び声

261 :
>>259
カラオケ好きそうで微笑ましい

262 :
https://i.imgur.com/BE0PTml.jpg

263 :
片方の眉をそった里見女流名人
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/yamasaki/CK2018040302000165.html

264 :

sssp://o.2ch.sc/1ms8z.png

265 :2020/05/10
絵上手いね
ちょっと三山ひろしっぽい感じがしないでもないがw

☆銀河漂流バイファムスレ12
††小公女セーラ215話††
UFOロボ グレンダイザー 7
レインボー戦隊ロビン 出動1回目
†† 小公女セーラ 148話 ††
†† 小公女セーラ 141話 ††
ホモセックスしてみたい世界名作劇場キャラ
赤毛のアン 第49章「曲がり角」
ミームいろいろ夢の旅
名探偵ホームズ4
--------------------
【Twitter】パヨクさん、 #バルス安倍やめろ のハッシュタグツイートでトレンド1位になるも、スパム認定され削除される
ふたばちゃんねるの人達 「壺に帰れ」「del」「そうだね×100」「IDが出た!ギャハハ!」「朝鮮人は絶滅させろ」 [324064431]
チーム8四天王(小栗・ 岡部・倉野尾・坂口)の中で誰が好き?
1stガンダムって過大評価だよね
好きなAV女優教えろや
【京商】1/10GPオフロード DBX・DST
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
とまとの日記
ケンモメンが飲んでそうなカクテル [796936532]
【医学】コールドスリープ(人工冬眠)状態での外科手術に成功 米国で世界初
【LGBT】東京放課後サモナーズ49【放サモ】
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part40
【yokomo】 MR-4TC BD5 【ヨコモ】
X JAPAN THREAD SHOCK 本スレ #1341
西武バス乗務員専用 2019年度 Part3
ディズニーランドなうのスレ
【新型コロナ】 イタリアで感染者数急増 過去24時間で25%増
【EU】ドイツ、ギリシャへの移民送還で合意
しみじみ清水エスパルス1996
PS4ファイナルファンタジー7リメイクのデータ容量が100GB超えか なおミッドガル脱出まで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼