TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
のらくろクンに関するよもやま話
北斗の拳 part20
機甲艦隊ダイラガー]X
マシンロボ クロノスの大逆襲 5
†† 小公女セーラ176話 ††
OVA◆六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説 PART 2
【春の足音】魔法のスターマジカルエミ47【苺日和】
【花子】銀河鉄道999【17杯目】
 空手バカ一代 7本目 
☆遊星仮面☆

機動戦士ガンダム Vol.34 【宿命の出会い】


1 :
【前スレ】
機動戦士ガンダム Vol.33 【コンスコン強襲】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1412171110/

2 :


3 :


4 :
【Twitter】野間易通「私のアニメおたく嫌いはガンダムから始まった。中学時代、ガンダム見てる同級生を幼稚だとバカにした」★3
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1397370550/
野間易通@kdxn
考えてみれば私のアニメ嫌いってガンダムから始まってる。
中学のときにガンダム見てる同級生を幼稚なやつとバカにしていた。

【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1397295510/
野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648
野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928

5 :
>>1
ムーンヒーリング乙カレーション
俺が言いたいのはそれだけだ

6 :
おつ

7 :
「光る宇宙」の回でのキシリアとシャアの会話で、「ララアと会ってザビ家打倒以上のものを云々」というのは
ダイクンが言うところの人の革新のこと? シャア的にはその後人類全体のNT化をお題目に色々とやらかすって流れか。
細かい部分がよくできているね。

8 :
ニュータイプによる世界征服だよ
アムロにも同士になれと声掛けてる
セイラさんに「兄さんなんてことを」と驚愕されてるし

9 :
アムロは無思想だからな
ファーストでもゼータでも逆シャアでも特にこれといった目的や目標もなく戦ってるし
理想とする世界を目指してる訳でもない

10 :
ダイクンはニュータイプの事を知っていたのかな?本編だけではわからないだろうが

11 :
アムロの思想や戦ってる動機ってすごい日本的だ

12 :
まあそこはララアにも逆シャアの時のシャアにも突っ込まれてることではあるし

13 :
ララァに思想があるかは別だろ
自分を助けてくれたシャアへの恩返しみないな話だし
逆シャアに至っては立ち位置の違いだろう
ニュータイプになったアムロと、なりそこないのシャア
アムロはいつか必ず人類はララァや自分みたいにニュータイプになれるはずだからそれまで待つ
シャアはニュータイプになれる人間は少ない、或いは時間が掛かりすぎるからオールドタイプは殲滅してしまおう(自分を含めて)
それ以降の歴史を見ると、理想主義のアムロと現実主義のシャアとも言える

14 :
シャアもゼータでは人の革新を待つという立場だったが、シャアだけに周囲がほうっておけずに急いてしまった

15 :
シャアは最初のガンダムの時が一番落ち着いていて大人だった
作を重ねる毎に幼稚で独善的で浅はかになって行った

16 :
てか普通にクソ野郎だった
でもそれがシャアだと思う

17 :
Zや逆シャアは一般旗に言えば蛇足というやつだな

18 :
一般的と書きたかったのだろうが、なぜ旗になった。

19 :
Zは蛇足だが、CCAは必要だ
νガンダムとサザビーの二大傑作MSを産み、アムロ様無双を見せてくれたから

20 :
>>18
本当だ
久しぶりに古いキーボード使ったら反応してなかったみたいだ
フェザータッチのキーボードに慣れすぎてた

21 :
>>19
ZとCCAって話の構造がかぶってるもんな

22 :
オリジンのシャアが、田中真弓なんだが、どうも馴染めん。
池田秀一は無理だけど、他にいなかったのかなぁ。イメージが崩れる。

23 :
スレ違い

24 :
宇宙

25 :
そして時が健やかに育てる愛

26 :
めぐりあい宇宙をテレビ版使った映像編集で見たい

27 :
宇宙要塞ア・バオア・クー
ソーラレイによってデギン退場、キシリアによってギレン退場
アムロの気遣い、ジオング初登場、シャアニュータイプ能力大向上
ひさしぶりに見たら様々な思惑が折り重なっていて面白い
MXは来週最終回か
ガキのころ、ラストシーンを見て主人公機もやられるんだと初めて知った

28 :
>>27
コアファイターで脱出する一連のシーンはそそられた

29 :
【ID】GOD-ikedak-ji
【罪状】ファンメ
【説明】
http://imgur.com/FBV79y5
このファンメ
トロフィーがガンダムだけだから言うまでもないが煽りに使う垢なんだろな

30 :
おんぼろコアファイターで脱出シーンいいよね
その他ガンダムはあれこれ出て似た展開の物語も多いけど
あのシーンは毒されてない

31 :
あのシーンでニュータイプ能力の片鱗を見せたレツやキッカもゼータではすっかり普通の子に
カツは言うに及ばず

32 :
日本語で頼む

33 :
アムロが帰るところがあって良かった

34 :
あんな奴どこにも帰らなくていいのに

35 :
>>15
ええ!落ち着いてるのはZだろw
カミーユに修正されるままのこともあったんだから。

36 :
クワトロは幼女に対しては落ち着き無かったよ
「よくもミネバをこうも育ててくれた!偏見の塊の人間を育てて、何とするか!えーいどけ!離せ!」

37 :
そう言えばミネバは二歳の時にシャアに遊ばれたんだっけな

38 :
7年後の話のZガンダム見たけど
ハヤトはきれいなジャイアンみたいだな
特に目やあご辺りが

39 :
MXで見たけど、配下の軍人達から見たら
ギレンよりも、キシリアの方が信頼されているのかな?
どう思いますか?
あと、50話までストーリが予定されていた、と言うのは本当ですか?

40 :
コアファイターとアムロがホワイトベースのクルーの皆の元へ帰還する
ラストシーンは、聖書のノアの箱船にオリーブを咥えた鳩が戻ってくる
場面がモチーフだね。
ニュータイプ、アムロ・レイは鳩が咥えてきたオリーブ、すなわち新たな
時代の幕開けの象徴だったんだ。
そして、そうやって神に祝福されたはずの人類が、その後相も変わらず
争いに満ちた酷い歴史を延々と続けるところまでそっくり同じだ。

41 :
じゃあデギンがスカブか

42 :
>>39
1.戦争中の極限状態だった
2.ギレンのやり方に気がついて不満のある奴もいた
3.あの場合キシリアに道義があった
キシリアの信頼はわからないがあの場では関係ないと思う

43 :
とっさに場をまとめた奴がキシリアの部下で
後の奴らは偉いさんには逆らえん
それだけの事だろ
不満とか道義とか無いよ

44 :
キシリアとギレンの性格はどうなのかな?
最終回ではキシリアは部下を逃がして、逃がした後、
シャアに殺されるんだよね?

45 :
部下は逃がしていないよ。
部下にア・バオア・クー降伏後の処理を任せて、自分はその間に
ジオン本国に脱出しようとした。だから部下に
「(お前は)捕虜交換のおりに引き揚げよ」って言ってる。
キシリアの最後、TVでも首が飛ぶところまで描き込まれてるんだよね。
ジオング、ガンダム、キシリアとこの頃からトミノは本当に
首チョンパが好きだな。

46 :
初見だけど
ギレンあっさり死んでびっくりしたわ
ギレンが指揮してたほうが良かったと思うわ

47 :
内部崩壊の描写もリアルだな

48 :
女性は感情に流されやすいから管理職に向かないのねん。

49 :
まぁドズルが死んだ時点でジオンの命運は尽きてたな

50 :
権力は得てして内部から崩壊するってね
即席であればあるほど

51 :
>>43
トワニングはキシリアの部下じゃないよ。元々ギレンの腹心だった。
ただ機を見るに敏と言うか変わり身の早い男で、ギレンを殺したキシリアに素早く取り入って保身を図ろうとしたって事。

52 :
ジオン亡き後の7年後にはアムロとシャアが同士になってるというオチが待ってる

53 :
最近ゼータを見たばかりなのは分かった

54 :
>>51
保身というか、戦闘中だからってのもあると思う

55 :
誰がジャイアンなのかを瞬時に見分けられないとスネ夫はやってられない

56 :
>>51
ほう、、そんな微妙な機敏が描かれていたのか
脇役登場人物が半分以上、永井さんだからそこまで深く見なかった

57 :
>>56
それはそれでよく見てるw

58 :
鉄火面ってシャアの遺伝子が使われたのかな?
地球の重力ってよく言うから。

59 :
このスレ的にはどうでもいいな

60 :
なんかマグロっぽい面だな

61 :
シャアの遺伝子云々ならガイアギアでも読んでりゃいいさ

62 :
フル・フロンタルはただのそっくりさんを捕まえてあんな事をさせただけなのかな

63 :
>>45
部下は生存しているんだっけ?

64 :
キシリアが乗ってた艦は、
その後も外に出て行って、

出た所で連邦艦隊から集中攻撃されて沈んでたっけ

65 :
シャアが撃ったバズーカでキシリアの頭が飛ぶシーンはスローにしても画像が小さいせいかイマイチ不鮮明

66 :
スローとかコマ送りの方がかえって良く見えないってことあるよな

67 :
劇場版では、マ大佐は生存してるね

68 :
>>51
1stの軍人たちには、ごく一部そ除いてそんな矮小な奴はいない。
有能だからこそ速やかな混乱の収拾を図り、降伏後の展望も確認した
富野っぽく俗に落とすのは簡単だけど、そういうのは週刊低俗雑誌に任せるべき

69 :
ぷw

70 :
続編のZと違って最後は上手く終わったよな

71 :
アムロの成長とストーリーがうまく合致して泣けたな
そして根底には反戦が描かれていたと思う
職場のガンダム好きに話したら、は?て顔をされたが

72 :
>>71
反戦というか戦争の悲惨さ

73 :
何度見てもジャブローのアムロとシャアが対面したシーンが最高だわ

74 :
反戦がテーマで戦闘シーンがカッコ良かったら矛盾してるな

75 :
戦争の首謀者が数珠繋ぎに死んでいくがその間も戦争は続く
落とし所が無いと終わらないんだな

76 :
>>75
劇中ではアムロがWBクルーの所に帰った所で戦争が終わった様に見えてるけど、実際はア‐バオア‐クーの他の場所ではまだ戦闘が続いてて死んでる兵士もいたんだろうしな。
あの後ジオン共和国が降伏して戦闘中止命令を出したとしても地球駐留軍含む全軍にそれが伝わるまで多少時間もかかったろう。ミノ粉のせいで通信困難な場所もありそうだし。

77 :
ロンメル「せやな」

78 :
ただ最後のナレーションによると「この日、宇宙世紀0080」に終戦協定が結ばれたとなっている。
そこで既にジオン公国ではなく「共和国」だったという事は、本国ではいち早くアバオアクーでザビ家一党が全滅したという情報を掴んでいたという事だ。
でなければ国家体制そのものを変えた上で連邦との交渉など出来るはずもない。
今戦闘をしている宙域だからミノ粉の濃度は恐ろしく高いだろうし、まして陥落寸前の要塞では通信網もかなり途絶してしまっているだろう。
よく本国に知らせられたものだ。

79 :
アバオアクーでのギレンの演説後のジークジオンととガルマの葬式後のジークジオン は
随分勢いが違っているね。あれも演出か・・・・。

80 :
短縮せざるを得なかったからどうしても不備は出る
ただそれで深みが生まれて楽しめるのならそれもまた良し

81 :
>>78
テレビ版はア・バオア・クーの3ヵ月後に停戦協定じゃなかったかと思う
映画版は、ア・バオア・クー陥落が戦争集結にして、ドラマ性を高めてる

82 :
ガルマやドズルはキシリヤやギレンよりも人間的にまともな人に見えるが
そういった人のほうが早死にするんだよな
現実世界も然り、憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったものだ

83 :
リュウみたいな兄貴で正義感の強いタイプより、のらりくらりのカイが生き延びたりね

84 :
地球方面軍司令官のガルマと宇宙要塞司令官のドズルは
基本的にジオン本国にいるギレンよりも命を落とす確率が高い立場にいるわけで
キシリアの場合は連邦の狙いがソロモンじゃなくグラナダになってたら
運命が変わった可能性もあるけど

85 :
今日帰ったらMXで最終回見る
なんだか感慨深い
お前らともお別れだな

86 :
ここは年中無休だぜ
いつでも来いよ

87 :
テレビ版はア・バオア・クーの三ヵ月後に終戦だったのか
アムロがホワイトベース二号に来てG-3ガンダムに乗ったり
シャア専用リックドムが出たり

ザビ家が全滅した後は誰が一番偉いんだろ

88 :
ああ、また明日

89 :
MXでいま最終回観終わった
TV版のラストシーンに流れたBGMってこれでいいんだっけ?

90 :
来週のあの時間はアニメの神様『機動戦士ガンダム シャアセレクション』「機動戦士ガンダム(ファースト)」第2話 「ガンダム破壊命令」だって
なんだそれぇ?

91 :
リアルの戦争中でも
キシリアがギレンを殺したように、
部下が上官や司令官を殺したり、その時は他の部下が
「名誉の戦士をされた」と皆で言ったりするのかな?
あと、シャァは酷い人だよね? キシリアをRのに
関係ない軍人まで殺しちゃうんだから。
キシリアが死ななかったら、あのまま、逃げることは出来たのかな?

92 :
どっちにしろ連邦の集中放火で撃沈していたからな

93 :
>>78
「宇宙世紀0080、この戦いのあと、地球連邦政府とジオン共和国の間に終戦協定が結ばれた」
TV版のナレーションは「この日」ではなく「この戦いの後」と語っている

94 :
やっぱファースト最終回最高だわ、泣ける
ところで、最後コアファイター脱出からの合流シーンで
ミライ、セイラ、フラウボウが両手を広げて待っていて何のエロゲかと思った
ハズレというかホモコースも用意されていた

95 :
やっぱファースト最終回最高だわ、泣ける
ところで、最後コアファイター脱出から合流シーンで
ミライ、セイラ、フラウボウが両手を広げて待っていて何のエロゲかと思った
ハズレというかホモコースも用意されていた

96 :
大事なことなので2回言いました

97 :
やっぱ子供向けとは思えないわ

98 :
初見で見終わった
全然面白くなかった
UCからガンダムに嵌ったけど
UCを馬鹿にするファーストジジイの頭が分からないわ
作画もストーリーもUCが圧倒的だったし
よくこんなゴミをいつまでも持ち上げてられるな?

99 :
良い悪いはともかく、やっぱりこの後のアニメ作品に影響を与えた作品なんだというのは認めるべきである。

100 :
ここ20年くらいの富野はすっかり天狗になって鬱陶しい

101 :
ジオンは公国を名乗っているのに、
連邦では、ジオンを共和国と呼んでるというのはあり得るのかな。

102 :
というか元々ああいう作風なんじゃね
変に大御所になって口出しできる人がいなくなったとかで
レコンギスタだって富野にブレーキかけられる人がいればあんな誰が何をしたいのか訳分からない構成にはなっていないと思う

103 :
>>98
10年で10回は見ろと言いたい
毎回違う発見がある
それから、絵に関しては40年近く前のモノだから。当時としては標準以上だ。

104 :
>>98
>作画もストーリーもUCが圧倒的だったし
作画はともかくストーリーは絶対ないわ

105 :
これが叩かれるんなら続編のZとかもっと叩かれるだろw

106 :
>>102
エルガイムはゼータの準備に忙殺されて若手に任せたらアレだったしなー

107 :
まあファーストあってのUCなわけだが最新作品に比べ35年も前の作品が
ビミョーに見えてしまうのはある意味仕方ないとは思うよ
しかしできたら>>98には特別編ではない劇場版の方も観て欲しい

108 :
若手に任せるのと富野の暴走にブレーキかけるのとは違うだろ

109 :
最終回でAパーツを排除した後のBパーツのコアファイターでかすぎじゃないの?

110 :
何の裏打ちも無いやつにブレーキ役なんて務まらないしなー
何を以て暴走とするかも個人の感想でしかないし
そんな話ならガンダムの冠押し付けたり富野担ぎ出すの自体やめれば良いんだわ

111 :
Gレコも悪い意味で富野らしいからな
本人はあれで子供にも分かるように心掛けてるらしいが…
ああいう所に上手く修正かけてくれるブレーンがいればな

112 :
UCのストーリー俺は嫌いじゃない
だがリディ少尉?が急にミネバに惚れてるとこはダメだ
あれが全て台無しにしてると言っていい
なんで急にロリコン発症してんだあいつはは

113 :
>>98
ストーリーも絵も置いといて
運びっていうのかな、基本というか最高と思う
まぁ万人受けなんて作品は無いよ

114 :
>>98
自分で、面白くないと思ったのならそれでいいんじゃないの?作品が合わなかったということで。
俺もスポコンもの好きじゃねーし。
ただ、「ゴミ」発言はよくないな

115 :
UCは最後のオチが最悪だろ

116 :
111

117 :
みんなレス乞食にお優しい事でw

118 :
>>109
別にデカくはない。
ただ折り畳まれているはずの機首が最初から前を向いてるわ、表裏の向きも逆になってるわで当時からアレは「?」なシーンだった事は間違いないw
(映画では修正され、さらにコクピットの中のアムロの絵を回転させながら撮影する事で折りたたまれた機首が伸びる描写が加えられた)

119 :
最終回でのアムロとシャアの肉弾戦、剣が交差する刹那アムロがニュータイプ能力発動させて軌道を変えてるんだな。
肉弾戦でもニュータイプ能力は無関係ではないのか。

120 :
ガンダムだって手足で操縦してるんだぞ

121 :
シャアはジオングのオールレンジ攻撃を全然使いこなせていない
腕もあまり飛ばしてないし
どのみちビットすら狙い撃ちしていたアムロにはかないっこなかったろうけど

122 :
おれは後半のガンダムが強すぎてムカついてたんだが、Vガンダムっていうのを
見てしまってからは、考えが完全に逆転した。
 Vはなんだあれは?まさに使い捨てガンダム、主役の威厳もねえ!
 すぐ手足ふっとばされたり、腕なしで戦ってみたり、足だけだったりとか。
やゅぱ、主役っていうのは、ああまで鬼激強じゃなきゃ、勤まらないし
意味がないんだなって。
 実際、ガンダムが出ていくたんぶに被弾してボロボロになってたら、あぁ〜〜
て萎えてたろなあ。

123 :
>>121
使いこなせないんだよ。
ニュータイプ力自体はララァやシャリアブルほどないだろ?

124 :
それにしてはガンダムを半壊させて善戦していたな
もしジオングのコクピットが胸にあったら左腕を吹き飛ばした後コクピット直撃されて即死だったろうけど

125 :
メインモニタがやられたのに映像がほとんど映ってたのはなぜ・・・?

126 :
サブモニタに切り替えたから

127 :
最終回でのガンタンク、腕のガトリング砲でドム三機をまとめて倒すとか火力が半端ない。

128 :
やられたのはモニタでなくカメラです

129 :
なんか、ザクがマシンガン連射してる横でドムがザクマシンガン並みにバズーカを連射してる場面があった。

130 :
やっぱ初代ガンダムは奇跡のバランスで作られてるな

131 :
シャアの過去を映画にしたやつ今度やるでしょ?
どこ行けばスレありますかね?

132 :
旧シャア専用とか行ってみたら?

133 :
マスターグレードではジムの腹に、
コクピットブロック(変形しなくて飛ばないコアブロック)が入っているけど、
一人乗りになったガンタンクは
コアブロック型のジェネレーターブロックになってないのかな。

134 :
>>119
ニュータイプは時空間的に意識が拡張した人間なので、肉弾戦でも相手の動きはよめるはず。
ただ、訓練はしていないので、野球でいえばホームランは無理だけど、内野安打ならポンポン打てるってことかな。
しかし、相打ちという演出がうまいね。

135 :
>>119
そうか? あれはシャアが手加減したんだろ
アムロはそんなことお構いなしに額を突こうとしたけど

136 :
シャアはアムロをR気まんまんだぞ
セイラの乱入で殺意は失せたようだが

137 :
ヘルメットが無ければ即死だった
っていうのが解せない
あんな薄いバイザー一枚でサーベルの突きの威力をどのくらい軽減出来た事やら

138 :
>>136
「今、君のようなニュータイプは危険すぎる。私は君をR」
これは頭に血の登ったガキにお灸を据えてやろうとちょっと脅しをかけただけだよ

139 :
>>137
宇宙世紀のパイロット用ヘルメットだから頑丈なんだよ

140 :
>>138
なにを根拠に言ってんだよ
全く説得力ないわ

141 :
ワロタ

142 :
>>138
>「今、君のようなニュータイプは危険すぎる。私は君をR」
実際は「ぼくちんのララァを横取りした上に殺したお前をR」

143 :
映画では「危険」という事の意味が一応補足されていたな。
「素直にNTの有り様を示し過ぎた」と。つまり「=ちょっとは空気読め、バカ」って事だろ。

144 :
>>134
相打ち?
どう見てもアムロの圧勝じゃん

145 :
>>143
自分が空気を読めなかったことを無視してな…

146 :
>>137
おまえ、いつバイザーの厚みを測定したんだ?
あと素材は何?

147 :
>>146
お前は見てて文句ばかりでウザいからもう引っ込めよ
なにムキになってんの?
キチガイなの?
逆に先細のフェンシングのサーベルで普通のフルフェイスのバイザーすら貫通させられる根拠だしてみ
ほんまボンクラやのぉ

148 :
おまえらまてよ、落ち着けよ
そこそんなに重要?

149 :
訓練を積んだプロの兵士のシャアがなんでろくに訓練も積んでないアムロに剣技で負けるのか?

150 :
>>149
そんなの別の作品に出てくるコトセットさんが一言で済ましてるじゃないの

151 :
>>149
アムロが突出したニュータイプだから

152 :
ジオンは学徒を出すほど、人材に困窮していたのかな?

153 :
俺の個人的な意見だけど
ガンダム映画の1から3までMXで放送して欲しい。

154 :
12月下旬にテレビ放送終えて正月に映画版I・II・IIIやって欲しかったよなぁ・・・

155 :
TV版って結局シャアが素顔を晒すのってキシリアを撃つ場面が初めて??ヘルメット越しではあったけど。
ソロモン海戦の後ララァと出撃前にキシリアに正体ばらされる時も中の眼帯はつけたままだったでしょう?
サイド6でララァとソファでテレビ見てる時もマスクしてたでしょう?
あとオデッサの後半あたりで酒飲んでる時ってTV版はどうだったっけ・・・?黒いサングラス?

156 :
>>155
2話

157 :
新作カットで1話から最終回までリメイクてのは贅沢かな

158 :
贅沢は てき

159 :
ガルマの家でシャワー浴びてた時は、
タオルを頭からかぶっていて
顔が見えなかったっけ

160 :
>>155
二話で、セイラの銃を蹴り飛ばすときに素顔晒してる
兄貴だと疑ってもらわないといけない都合です

161 :
>>159下は丸見え

162 :
シャアが素顔出してるのってシャワーシーンの時とかもだよね?

163 :
痛いところ突かれて発狂するとか中学生かよwww

164 :
ちゃんとパンツはいてシャワールームから出て来い

165 :
>>163
誰のこと言ってるの?

166 :
>>157
最近のメカものは3Dが多いからリメイクしたら3Dになんじゃね?
まぁ不自然なカットはなくなるだろうが。

167 :
レコンギスタもCGじゃないしテレビアニメのガンダムは手書きなんじゃないかな
CGだとGセルフの可愛さも出せないだろうし

168 :
オリジン青い瞳のキャスバルの戦闘シーンはCG使ってると思うけど

169 :
>>166
3DCGのが不自然で気持ち悪いだろ

170 :
リメイクなんかしたらMarkIIみたいなツリ目でいかり肩になっちゃうじゃんよ・・・

171 :
今後ロボアニメでCGじゃない作品なんて作られるわけないだろ
馬鹿なのか

172 :
レコンギスタはCGじゃないぞ

173 :
富野作品は終わるまでどうなるかわからないな
途中で話がわからなくなるのがおまりものだけど

174 :
レコンギスタはガンダム以降の作品のわかりづらさと似ている

175 :
どうしてもスレ違いの話をしたいおばかさん大集合

176 :
そして終わってる話題を蒸し返したがる、お馴染みのバカの登場。
必ず出てくるよねこういうバカ。

177 :
ずっとここに通い続けている者だけのものではない。

178 :
じゃあレコンギスタの話を続けるか

179 :
かわいそうに

180 :
シャアセレクションて今度やるオリジンキャスバル編の宣伝みたいなもんか

181 :
オリジンをテレビでやってくれたらなぁ

182 :
シャアセレクションならOPもシャアが来るにしとけばよかったのに。
映像は適当に切り貼りして。

183 :
ただのダイジェスト版みたいな感じだったな。
普通にZにでも移行してくれりゃいいのに・・・

184 :
MXじゃ初代の放映権買うのが精一杯だったんだな

185 :
OPから観たけど『シャアセレクション』なんて番組中どこにも書いてなかったな
普通に2話が始まったって感じ

186 :
CMはオリジンのだけを連打とかするわけでもなかったし・・・

187 :
オリジンもスレ違い




俺はこのくらいはいいと思うけどね

188 :
いやスレ違いはスレ違い。
ただ>>186は「このくらい」も何もオリジンの話はまったくしていないが。

189 :
MXは『シャアセレクション』が終わったら次は何やるんだろ

190 :
ダンバインでもやってほしい

191 :
シャアのルウム戦役で戦艦5隻沈めたというのとか、そんな武勇伝をやって欲しかったわ。
シァアというなら。

192 :
>>191
それを今度のオリジンでやるんじゃないか

193 :
一応MSイグルーの1話でルウム戦役の赤ザクは描かれてるんだけど、
あれCGの出来がイマイチなんだよね。

機動力で連邦艦船を翻弄し、肉薄して脇腹にバズーカを撃ち込む感じを
オリジンアニメでは表現出来たら良いんだが。

194 :
シャアセレクションの次はガルマセレクション
ドズルセレクション、マ・クベセレクション、ラルセレクションと後が詰まっております

195 :
赤鼻セレクションが見たい

196 :
うそつけ

197 :
サンマロのお医者さんごっこセレクションでよろしく

198 :
ポケ戦をやって欲しい。

199 :
シャアセレクションは「青い瞳のキャスバル」の番宣やで

200 :
今回カットした次回予告をまとめて一気にだな

201 :
来週もう10話。3月までこれやって4月から新番組かな
打ち切られた分これで埋めるという感じか

202 :
ヒゲ親父セレクションが見たい

203 :
黒い三連星セレクションもやって欲しい!!
デビル将軍を捕虜にしたとかいうシーンを!
そういやジェットストリームアタックってガンダムにかける前は何にやってたんだろうね。
連邦のモビルスーツはいなかったわけでしょ?

204 :
>>203
その話は止めろ

205 :
お風呂シーンセレクションを(ry

206 :
訓練?

207 :
>>205
シャアのシャワー

208 :
よ〜し、あの戦艦にジェットストリームアタックを仕掛けるぞっ!!

209 :
ナガレカラアキラカ君

210 :
まさかのアムロセレクション

211 :
「青い瞳のキャスバル」のラストってやっぱりシャアがいままでの自分を捨てて
「これからは別人になって生きる」と決意して仮面を付けるシーンで終わるのかな

212 :
「ガンダム大地に立つ」に繋がるんじゃないの?

213 :
キシリアにRされそうになるけど、逆にRする

214 :
おまいらオリジン読んでないの?

215 :
>>203
このスレでは
デビル将軍がお約束なのか?

216 :
>>214
そもそもなにそれ状態。

217 :
オリジンはガンダムの作画監督やってた安彦良和の描いた1stの漫画。
最初は凄い期待度だったけど、終わってみると75点くらいの出来だった。

218 :
読んでても読んでなくてもこのスレには関係ない。

219 :
アニメ版オリジンは安彦絵の再現度にビックリ
この作画レベルで全話やってほしい

220 :
ファーストガンダムは今でも人気あるんだから全話新たに新作映像にして(打ち切りでカットされたエピソードも追加で)放送してくんないかね

221 :
多分オスカーとマーカーは美少女になってしまうな

222 :
>>220
>打ち切りでカットされたエピソードも追加
ガッシャとかギガンとかの活躍なんざ見たくねよ

223 :
ラストシーンは、映画版の方がBGM効果でいいなと思ったわ。

224 :
「めぐりあい」も悪くはないが、TV版の「宇宙よ」がいいなあ。

225 :
あの音楽、最終回ラストだけかと思ったら34話でのララァとの邂逅シーンにも流れてたのよね。

226 :
「シャアが来る」が名曲

227 :
ミライさんもセイラもフラウボウも脱がす全方位エロの禿げはさすがとしか言いようが無い

228 :
マチルダさんが脱いでないぞ

229 :
やっぱガンダムもイデオンもTV版から見ていた者はTV版BGMの方がしっくりくる

230 :
>>227
脱いでる女性キャラがもう一人いるだろう、かなり若すぎるが

231 :
だよな

232 :
ハモンは脱いでたかな?

233 :
映画CMのアルテイシアみたいにキシリアも子供の頃はギレンをお兄ちゃんと呼んだりしてたのかな

234 :
>>232
出陣前に入浴してた

235 :
キッカたん・・・・・・・ハァハァ(〃ω〃)

236 :
ミネバたん・・・・・・・ハァハァ(〃ω〃)

237 :
どう考えても哀戦士編でキッカたちをもう一度ホワイトベースに乗せるのはおかしいと思う

238 :
ジュース ジュース オイシイジュース

239 :
カツレツキッカって本当にただのマスコットキャラだよな
Zに出てたシンタとクムの謎存在よりはマシだが

240 :
最終回のラストで突然ニュータイプに目覚めた3人がアムロを誘導するシーンのためにホワイトベースに乗ると言う不自然な展開になったわけだよな

241 :
そうそう。
しっかりした保育施設のあるジャブローに寄港する展開さえなければ、まだ納得出来るんだけどね。

242 :
だが彼らのお陰でカツレツとキットカットが好物になったので良しとする

243 :
>>241
あの保育園にいたひねたガキはカミーユ・ビダンらしいね

244 :
しかしあの保育施設は刺激がなくてつまらないからWBの方が良いという理論は苦しいな。
ただ単に顔見知りのフラウ達がいて気安いだけじゃないのか。

245 :
>>242
誰がそんな面白いことを言えとw
小さな防衛線だろ

246 :
他の子達の素性がわからないからなんともだけど三人は孤児確だから将来の成り行きの不安とかかな


小説だとルナツーでフラウと一緒に降りたはずだけどそうもいかなかったんだろうし
場の弛緩として必要なキャラだったかもだし

247 :
あそこに登場した育児官ってのが一応軍人だったからまだ少しは無理のない展開ではあったな。
でなきゃ「手続きは私は何とか〜」とは行かない。

これが例えば単なる軍の嘱託で来ているだけのただの保育士とかじゃどうにもならんし。

248 :
あの育児官は少年兵の世話もするのかな

249 :
>>237
それをいうなら新技術と機密満載のWBをすぐ、ルナツーあたりで正規軍人にとって換えれなかったことからもうね。

250 :
そうかも名作アニメを作ったよな

そうかは商売上手だな

251 :
ガイアたん・・・・・・・ハァハァ(〃ω〃)

252 :
設定をリアルにし過ぎてもつまんないし、当時はより子供向けアニメでもあったから

253 :
>>240
あの3人がいなかったら、その役割はセイラさんだったろうに・・・

254 :
あの三人は時代の移り変わりをよく表してくれていたんじゃないかと思うよ

255 :
>>253
>あの3人がいなかったら、その役割はセイラさんだったろうに・・・
オスカーとマーカーだと思うよ(棒

256 :
>>254
最終回での描写はそうだね

257 :
シャア専用・國武舞

258 :
>>254
しかしその後…

ハゲ老いたな

259 :
人はわかりあえる
が台無しに

260 :
>>259
相手の考えている事がわかったとしても思想的や哲学的にはわかり合えないって事でしょ

261 :
リアルタイムで観てた頃『ガルマ散る』でガルマが『ジオン公国に栄光あれ〜』と叫んだ次のイセリナのシーンで無音になったのでテレビの故障かな?と思ってテレビをバンバン叩いたのを思い出した

262 :
ブラウン管のテレビは叩きがいがあったからな

263 :
右斜め30°で綿を打つ感じで打ち込むと治るんだよな

264 :
のびママ乙

265 :
宇宙に上がってリックドム軍団と戦う時に
番組を間違えたみたいな珍しい音楽が聞こえる

266 :
テム・レイが見てたテレビも叩けば治りそうなテレビだったな

267 :
あんなモビルスーツが出るような時代なら、映像はホログラムとかだよなw

268 :
今の近未来アニメにタブレットとか出てくるけど数十年後にはどうなってるだろうな

269 :
なぜ第一話のテクニカルマニュアルはファイル式なのか? 未来の時代設定なら小型携帯PCだろ

270 :
5話の大気圏突入時もマニュアルをめくっていたが、コクピットパネルにタッチ式か音声入力で操作方法を検索できるんじゃないのか?

271 :
コピーされないようにするためさ






きっと

272 :
武器を探すときはモニターにビームサーベルが表示されていたからインストールもされているのだろう

273 :
>>268
映画「JM」などサイバーパンクものによく出てくる、空間に入力操作パネルが浮かびあがってそれを指で触れる方式が実用化されるんじゃないだろうか?

274 :
レイズナーの音声入力式が一番便利

275 :
ゆとりは黙ってろ

276 :
>275は荒らし

277 :
>>275の未来
http://i.imgur.com/KasCWr7.gif

278 :
>>277
R

279 :
>>269
ロックとか掛けられる仕組みだとアムロが読めません

280 :
>>278
ゆとりは黙ってろ

281 :
>>269
ブラウン管が主流の未来ですよ
携帯電話もインターネッツも存在しない未来ですよ

282 :
>>277
Rゴミ

283 :
戦時中だからネットは規制されていたのかも?

284 :
>>282の一日
ネット(荒らし行為)→漫画→料理(カップ麺に湯をそそぐだけ)→ネット→ゲーム→オナニー→昼寝→ネット→オナニー・・・するも三時間前にしたの忘れててガス欠→ネット→犬の散歩→風呂→ネット→寝る

285 :
>>284
俺の休日のよう
ただし、犬の散歩は余計だ

286 :
>>281
12話でギレンの演説に怒ったアムロがブラウン管モニターをパンチで破壊するんだよな

287 :
>>286
節子それ、違う岡崎版じゃ

288 :
ミノ粉の設定で
近接戦闘必須
って設定だけで十分面白い

アトムの未来世界にさえも無かったもの
携帯電話だってさ

289 :
>>287
その岡崎版のシーンもマンガ独自のデタラメという訳でもない。
決定稿になる前の台本を元に描かれたからああなったのだよw

http://i.imgur.com/uvZjuNe.jpg

290 :
ハンズフリー携帯を昭和40年代からみたら
テレパシーとかわらない

291 :
他のSF過去作品は携帯電話使わないのが不自然だが、ガンダムだけはミノフスキー粒子のおかげで携帯無くても不自然じゃない

292 :
パトレイバーにも携帯無かったしな

293 :
シャー名言集

ララーは私の肉便器になるはずのビッチだった

294 :
>>291
ガンダムさんじゃハロがry

295 :
>>292
パト2の時点では普通に携帯電話出てたよ

296 :
通信インフラ破壊されまくって携帯とかありえない。

297 :
>>269-271 >>273
インタフェースを極めてリアルの紙に近くするためにした
あれは触ってめくれる3D映像なんだよきっと

298 :
ブラウン管のモニターはきっとミノフスキー粒子の影響わ受けないためだな

299 :
ブラウン管が良くて液晶が影響受けるとなるとコンピュータもシリコン素子は駄目で真空管コンピュータですかねw

300 :
回路の集積に制限や限界があるとか特殊なシールドの処置が必要とか?

301 :
>>289
ウソくせえ
ねつ造だろ

302 :
>>301

303 :
もし本物だと言うなら他のページも見せろ

304 :
本物だとしたら何故いままで出た来なかったのか
岡崎版の元ネタとして世に出ててもいいだろうに

305 :
いやそれずっと前から知られてたんだが
単にお前が知らないだけで

306 :
決定稿みて書いてたって昔アスキーが出してたG20って本だっけ?に特集があったよな

307 :
>>305
知ったかぶり乙
>>289の画像が本物だと言う証拠を見せろや

308 :
>>307
http://comic3.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1046338668/

ここの>>211が2003年に既に指摘している

309 :
あとここも見ろ
https://mobile.twitter.com/real_tsubuanco/status/336273772199936002

310 :
証拠にはならないな

311 :
負け惜しみだな

312 :
どれも証拠になっていない。

>ここの>>211が2003年に既に指摘している

それは指摘とは言わない。ただのデタラメを書いただけ。

>あとここも見ろ
>https://mobile.twitter.com/real_tsubuanco/status/336273772199936002

これはねつ造の可能性大。本物のシナリオと言う証拠はどこにもない。

そんなのを信じるのは馬鹿だけ。頭悪いなお前は(笑)。

313 :
>>311
ゴッグをホワイトベースでつぶすシーンはシナリオにあったんだぜ。
と2チャンに書いてあったら信じるのか?

314 :
そんな事より何故軍はテム・レイの面倒をみないんだ?
彼は功労者だろうし酸素欠乏症も労災ではないのか?

315 :
せめてその12話のシナリオだけでも全ページ掲載してあったなら信じるのだが

316 :
結局「ソースは2ちゃん」かよ
ださっ

317 :
まあお前ら美術手帖の2月号でも買って落ち着け

318 :
もしやラフ特集?

319 :
イセリナって中の人ララァだったの?

320 :
>>315
それなら貼ってやろうじゃないか。シナリオ全文な。
これはBD-BOXの特典として付いていた放送当時の記事を集めた冊子に掲載されていたもの。

http://i.imgur.com/68tmTnB.jpg
http://i.imgur.com/IGNAjao.jpg
http://i.imgur.com/5KqzhIK.jpg
http://i.imgur.com/HDSdY6R.jpg

画像一枚につき見開き2ページ分として読んでくれ。

321 :
>>320
よく出来てるね
ねつ造もここまでくれば立派だな
苦労しただろ?

322 :
ガンダム室ってなんだ?
あとガンダム・コンピューターが喋っているじゃないか
それにマ・クベじゃなくてマク・ベなのか
脚本段階では12話で出ていたんだな

323 :
>>320
ありがとうございます。

324 :
>>319
はい

325 :
荒らしじゃないが良いものを拝ませていただいた

326 :
むしろ>>321
立派だな、ご苦労と言いたい

327 :
MGのドムは口と後頭部を繋ぐパイプが内蔵されてて
MGのゲルググver.2.0は、口のパイプは再現してないけど
顔の下半分が大きいからパイプを内蔵してるかもてないよな

ギャンは顔の下半分が小さ過ぎだけど
パイプがいらない新技術でもあるのか

328 :
シャアセレ見てたらジムがビームライフル持っててワロタw

329 :
>>328
ドムもグフもザクマシンガン持ってるよ

330 :
当時、手にバルカンのあるグフにマシンガン持たせるなんておかしいとか言っていた奴がいたけど、腕のバルカンとマシンガンじゃ弾数がまるで違う
あと1話でザクマシンガンはガンダムに通じない描写があるが、何百発もあてていればいつかは必ず少しずつガンダムを破壊していく
だからグフにザクマシンガンは間違ってはいないんだよな

331 :
このスレで、マシンガンとガトリングガンとバルカンの違いを教わった。

332 :
ぼくはガンダムを見て、
バルカン砲とは、機体の中に埋まった銃だと勘違いして、
お城の壁の穴とか、城壁の穴の中の大砲も
バルカン砲だと思いました。

333 :
同じところにマシンガン当て続けるのは冴羽レベルでないと無理

334 :
「りょう」が文字化けした(´・ω・`)

335 :
>>330
で、当時ソレを言ってドヤ顔したかったもんだから
35年もたって2ちゃんでがんばってるわけ?

336 :
素人の心理分析は自分の行動パターンの列挙に終始するらしいね

337 :
「らしい」って、どこで誰に聞いたんだ?

338 :
グフにマシンガン持たせたら指で自分を撃っちゃう間違いの怖れがあるから
ダメ、絶対!

あと初期機動の時の様にいつまでも何発も当てさせてくれると思っているお馬鹿さんは自分で書いたパラパラ漫画でも観ていなさい。

339 :
>>338はキチガイか?
それともただのバカ?

340 :
お前が過去に諦めた全てだよ

341 :
意味不明
キチガイだったか
早くよそのスレに行ってほしい

342 :
>>341
お前がスレに関係無い会話しか出来ないキチガイだから人生を摘めボケ

343 :
>>342
それはお前だろチビデブ

344 :
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

345 :
懐アニ昭和板ってだいたい40代以上だろ
年齢にふさわしい発言をできない精神異常者が多すぎるぜ

346 :
社会のたがが外れれば所詮こんなもんだよ

347 :
寒い時代だと思わんか?

348 :
もっと高齢しかいないスレで罵りあってるケースもあるよ

349 :
新しい時代を創るのは老人ではない

350 :
>>348
昭和特撮板もね

351 :
ちゃんとした大人は平日の真っ昼間から2ちゃんねるなんかやってるほどヒマじゃないよ

352 :
ジャブロー降下作戦時にザクやズゴックが撃墜される画像は使い回しのオンパレードだったね

353 :
ズゴックはオリノコ河に潜って逃げられるが、ザクやグフは片道切符だな

354 :
>>351
言われてみれば撤収はどうするつもりだったんだろうな
連邦の将官のセリフの通りならジャブロー制圧までは考えてないようだし

355 :
>>345
40代板行ってみ
そんなクズばっかりだぞ

煽り耐性付けたい奴にはオススメだがなw

356 :
丁寧な口調のクズだっているのに…

357 :
>>355
あそこもIDないからやりたい放題だね

358 :
>>354
ジャブローにも、ジャングルを撤収する敵部隊を追撃掃討するほどの戦力はなかった印象だ。
連邦には水中戦モビルスーツないし、ジオンは水中艦隊が制海権握ってるし

359 :
ララア:人は、解り合えると信じて?
アムロ:ああ、人はいつか時間さえ、支配することができるさ。

ララアの質問に答えていないし、シャアとは、最期まで解り合えずにいる
アムロくんでした。(笑)

今日、BSアニマックスで映画やるね。

360 :
「アムロは本当に信じて?」
「信じるさ、君ともこうしてわかり合えたんだ、人はいつか時間さえ支配することができるさ」

361 :
シャア 『同士になれ』
アムロ 『正気かっ!!』

即答で拒絶するアムロ。
解り合えるっていったじゃないですか。アムロさんっ!!

362 :
相手が脳みそで何考えているか分かったとしてもそれに賛成できるかは別でしょ

363 :
なんとかして『ガンダムのおかしいところ指摘してる俺、カッコイイ!』という方向にもっていきたいが
指摘するたびにすぐ反論受けてぐぬぬぬ

364 :
ジョニーライデン少佐率いるモビルスーツ部隊はフルアーマーオペレーションのモビルスーツ部隊と接触!

365 :
4話でアムロ、カイ、ハヤトたちが食ってる飯はすげえまずそう

366 :
まあ>>362>>363の言うとおりだとしたら人類の全てがニュータイプに覚醒しても世界はなんら変わらないって事だよな
むしろ本音を隠せない分より争いが起こりやすくなる

367 :
宇宙世紀って、現行の兵器メーカーの後継も設定されてるようだ
バルカンとかバズーカとか、現実の登録商標も登場するからには、
商標権を継承したか、あるいは買い取ったメーカーが、
大口径発展型兵器にも同じ商標を付けたのだろう

368 :
商標権が切れて言葉だけが生き残ったのかも
そうなるとガトリング砲って言葉は死語になってるのかもしれない

369 :
>>366
更に進んだニュータイプは"嘘"がつけるそうだ

370 :
バルカンが商標だと知ったのがうれしかったんだね・・・


・・・バズーカって商標だったか?

371 :
オリジンってまともな戦闘シーン冒頭だけなん?
シャアの前日譚で終わるのオリジンアニメ?
テレビシリーズでやれよ、、、

372 :
>>370
元は楽器の名前

373 :
元など誰も聞いてない

374 :
バスーンだっけか

375 :
あんなにガンダムを苦しめたグフも一般兵が乗るとジム並にやられメカと化す罠

376 :
すごい今さらだけど、
ガンダムって要するにジョジョみたいなもんなんだな
主人公(+機体)がどんどん代わっていく、っていう

そう思ってこれまた今さらながらVガンダム見てみた
いやーつまらんかったw
こんなもんシリーズ化するんならF91をやれば良かったのに

377 :
ウルトラマンでも仮面ライダーでも前例なら、もっと古くからあるだろ。

378 :
シャアは26歳に見える

379 :
>>376
磐梯なりそこへの身売りの為の手土産にしたかったサンライズ上層なりに見る目がなかったと諦めるしかないねぇ

380 :
このマゼランに乗っかってるジムと
http://imepic.jp/20150217/846240
マゼランの腹からワラワラ出てくるジム
http://imepic.jp/20150217/848210
のスケールが違いすぎだろ

腹から出てきてるのは小型のビックリドッキリメカか?

381 :
違うぞ!
ジムは同じ大きさだが、上のは軽駆逐艦マゼランで、戦艦マゼランじゃない
連邦は距離感を狂わし、接近戦に持ち込む思惑があった
下はサラミスじゃね?
超弩級戦艦サラミスだ
戦力を誤魔化すために、同じく星一号作戦用に作ったものだ







と勝手なことを書いておく

382 :
マゼランに乗っかってるジムがスケール間違いだね
こんなに大きかったら艦内に収納出来ない

383 :
でも艦橋のサイズとコクピットのサイズを比較したらこんなもんじゃね?

384 :
>>376
あれでも一応同じ歴史続きなんだぜ?

385 :
>>380
マゼランは諸元からすると原子力空母クラスの巨体のはず
中から出てくるのはともかく、スケール的には上が間違いじゃないかな

386 :
だから、どちらかのGMがバルーンでダミーなんだよ(棒

387 :
スケール対比は準備稿の段階でいい加減な面があるのではなかろうか
頻繁に登場する場面に使われる、ホワイトベース艦橋内空間の広さも狂ってる

388 :
素人に毛が生えたようなのが作画してたんだからそう目くじら立てる事もあるまい。
設定もデザインも作画も一流で、CGも多用してパースやデッサンもバッチリなのに
箸にも棒にも引っかからない駄作が山のようにあるんだから。

389 :
>>388
俺369だけど、まさにその通りだと思う

390 :
マチルダ隊から補給受けてる時のコンテナなんてすごかったぞ。
3個も入ればいっぱいのようなデカイ箱がどんどんどんどんハッチから入っていくんだから。

391 :
最近はそういう行間の多いアニメが少ないからな
自ら緻密な設定に縛られてこぢんまりしちゃってる

392 :
> 設定もデザインも作画も一流で、CGも多用してパースやデッサンもバッチリなのに
> 箸にも棒にも引っかからない駄作が山のようにあるんだから。

具体例を頼む

393 :
ヤマトとか、ユニコーンとか
いや俺は>>388じゃないし、どっちもまあまあ好きなんだけど
駄作認定してる奴は結構いるんじゃね

394 :
ユニコーン面白いじゃん
確かに作画いいし
何より売れたものを否定しなくてもいいだろう

395 :
>>394
>ユニコーン面白いじゃん
オチが最悪だけどな

それと旧型のジオンのMSが活躍しすぎだろ、まぁ好きだけど

396 :
1stの人気って、ミリタリー要素とキャラが生きてる群像劇が二本柱だった
その後の解釈で、後追い作品は次第に分化して、悲劇的駄作がたくさん生まれたけど
UCは1stの良かったところを結構うまく消化してると思う

ミリタリーをこじらせるとダグラムになるし、ガンダムで言えば08小隊とかもう悲劇

397 :
1stが絶妙なバランスで成り立ってるのはわかる

398 :
なんにしろ
1st以外はスレチだ

399 :
ガンダム人気は名も無いおっさんキャラたちに支えられてたのに
その後のガンダムは絶対死なないガキキャラ達が世界をお救い下さるだけのアニメになっちゃった

400 :
http://www.memcode.jp/6075
フィリピンの実物大ガンダムww

401 :
古い雑誌読んでいたら見つけたので へーネタを一つ。

ホワイトベースは 元々は 三体合体のメカだった

402 :
うーん、誰もが知ってるとまでは言わんが
わりと知ってる人が多そうな話だと思う

403 :
ないわー

404 :
>>395
オチって原作どおりあの人がアポーン終了じゃないの?

405 :
スレ違い

406 :
ガンダムのキャラは何語で話してるのか?

407 :
アニメージュ82年3月付録大河原邦男デザインノート33P
「これはダイターンの時、考えたメカでその頃はおもちゃにするので、首と前、後ろで3機が合体するメカだったんです。富野氏があれを使おうと引っ張りだしたんです。これも安彦さんが線を少なくしてクリンナップしています」

WBの件の、ソース。

408 :
>>404
>オチって原作どおりあの人がアポーン終了じゃないの?
むしろあの人の正体がつまらん

409 :
>>407
>首と前、後ろで3機が合体するメカ
合体巨艦ヤマトを思い出した

410 :
連邦のソーラシステムとジオンのソーラレイは、
アムロが「ソーラレイの方がパワーが段違いにある」と言っているようだが
実際に効果を比べたら、連邦の方がソロモンの要塞ごと破壊しているし
83では小惑星を破壊しようとしていたわけだから
ソーラシステムの方がはるかに威力があるように見える

411 :
収束してる分、攻撃できる範囲は狭いけど威力は強力とか?

412 :
焼いているけど破壊はしてないぞ
あと0083はこのスレに関係ない

413 :
連邦のソーラレイの時は、アムロは「あれは光らせちゃダメなんだ」とか言わなかった・・・
同じ大量破壊なのに・・・

414 :
ソロモンはエルメス戦の前だから、まだそこまで覚醒してなかった

415 :
直径六キロの砲身から出るレーザー光線(光線自体の太さは不明)と
展開面の大きさ不明だけど焦点付近でないと効果を発揮しない凹面鏡
被害描写込みで威力に大差あるように見えるけど

416 :
いや光らせて良いんじゃね(鼻ホジ
別に死ぬのジオンだし(適当

417 :
大差あるな

ソーラーシステムはソロモンの港をいくつか潰しただけだし
ソーラレイは連邦の艦隊の1/3を潰した

ソーラーシステムは焦点合わせが肝なので、相対位置が変化しにくい固定か単一目標にしか効果は薄いだろう

418 :
シャアとセイラって、愛人の子だったんだね。
しらんかったwww

419 :
そんな後付けどうでもいい

420 :
後付けというかオリジンだから別物

421 :
スレ違いだけど、なんで最近のガンダムは始めはリアルロボットなのに最後はスーパーロボットになっちゃうんだ?
ユニコーンやOOなんか、マジンガーZより確実に強いぞ

RX-78は少し早く動けるくらいだったのに

422 :
スーパーな能力を持った主人公が
スーパーな性能の機体を操って
無双する物語。

423 :
>>422
1stはそこまでじゃないだろ

424 :
言いたいことは分かるが、マジンガーZは無双なんかしてないぜ。
しょっちゅうやられてボロボロになってるし。
一番無双したのはグレートの最終回ではなかろうか?

425 :
「スレ違いだけど」と書けばスレ違いが許されると思い込む人

426 :
試作機の割には開発担当者が整備にかかわってないんだよな
むしろ従来のスーパーロボットアニメに出てくる博士的な人が
メカニックリーダーにいたほうがよっぽどらしかった

でもガンダムでその役割が回ってくるとしたらテム・レイになるのか
出撃から帰ってくるたんびにグチグチ言われそうで嫌だなw

427 :
あれは酸素欠乏症にかかってたせいじゃないのか?
と思ったけど最初もアムロの戦い方にグチグチ文句言ってたな

428 :
最近になってやっとOVAシリーズ見たけど、正直何じゃこりゃって感じだな
アムロやシャアが出てこない茶番劇にしか見えなかった
やっぱどれだけ作ろうと1stは超えられんな

429 :
MXのシャアセレが終わって来週から何がやるかと思ったらゼータガンダムかよ

430 :
Zは昔、夏休み子供劇場的な枠が残ってた時代に何度か再放送見たけど、
何度見ても途中で飽きちゃうんだよな。

431 :
トクワン大尉はオールレンジ使えれば最強だったはず

432 :
スレンダーお前はここに残っていれば死ななかったしニュータイプの少年がガンダムに乗る事も無かった

433 :
>>432
それだけじゃない
ジオンが勝利してたはず

434 :
>>426
正規の取り扱い責任者が仕切る状況が罷り通ればアムロももブライトも自由意思で動けないから仕方無いね
正規クルーが大半死亡して経験浅い若造や素人が右往左往して軋轢生じる分でドラマんなってるところがあるし

435 :
>>429
マジかよ!ヤター!!\(^O^)/
シャアコレクションなんて最初からいらんかったんや。
そういえばアバオアクーでアストナージっぽい人いた・・・

436 :
>>432
スレンダーは関係ないだろ
悪いのは手柄がないので焦って暴走したジーンだろ

437 :
久しぶりに見たけど、
これとF91はやっぱ面白いな
F91も敵MS・キャラ・声優良かったし、今からでもいいからぜひ50話くらいで作り直して欲しい

438 :
いや若手を抑えられなかったデニムが悪い

439 :
そういう人材を
送り出したシャアの責任

440 :
出来損ないしかシャアに与えなかったドズルは重罪

441 :
ドレンは優秀だったと思いたいが、キャメル艦隊全滅させられたのは
お粗末すぎる。

442 :
あれは仕方ない

誰でも一緒

443 :
メインキャラ補正も無いくせに、シャアと同じ戦法とか笑わせる

444 :
必中とひらめきがあればガンダムにも勝てたのに

445 :
シャアはジオングの性能を引き出せなくて焦っていたとナレーションがあったね。

シャリアブルやララァが乗ってたら凄かったんだろうな。

446 :
凄くはないだろう
ケーブル付きの型遅れだし

447 :
開発ラインからすると、ブラウブロに連なるのがジオング
エルメスは特別

448 :
シャアの原点を描いたアニメ初日にアムロ・レイが敵情視察!?
http://www.cinematoday.jp/page/N0071062
安彦さん自ら田中真弓を指名したのか。アリオン、ゴーグのつきあいからか?
俺、田中真弓って声も芝居も下品で大げさで嫌いなんだよね。キャスバル少年にも全然あってないじゃん。

449 :
>>446
あのケーブルは、あの腕のサイズにジェネレータが内蔵できないという
それだけの理由だと思うが。
ジェネレータ非搭載のファンネル式にすると、5連指ビームは無理だし。

450 :
今見るとシャリアブル弱すぎ
オーバーヒートしたガンダム相手にほとんど何もできずにやられたし、ジオングに乗ったシァアにも及ばない
まあシャリアブルはアムロの能力を知ってRのをためらった可能性もあるし、シャアの述懐によると死に場所を探していたかも
それに木星から帰った直後だと考えるとほとんど実戦経験なさそう
実戦経験積みまくったアムロと輸送船団出身じゃもともと相手にならなかったかも

451 :
小説版だと大活躍してるぞ!読んでないけど!

452 :
シャリアプルはニュータイプ力はすごいと作中のどこかで誰かが言ってた?

453 :
ニュータイプ力?
なにそれ?
アニメ雑誌を編集する能力のこと?

454 :
アニメスレで
なに言ってんだ?

455 :
シャリアブルがジオングに乗れば強くね?
弱いの?

小説版は完全に別作品
確かエルメスが2機でるでし、シャアはリックドム
ララアの印象も弱い
アムロはセイラとセックスするし死ぬし

456 :
シャリアブルは本来はもっと活躍するはずだったらしいけど、ああいういい人タイプが派閥争いの中で
無駄死していくのもファーストの醍醐味だな。
ランバラルタイプなんだけど、ラルは見せ場を十分与えられて好対照。

貴重なメガネっ娘を返せ

457 :
>>450
ブラウブロって、ホワイトベース隊のMS、Gアーマー総出で叩いて
ガンダムオーバーヒート気味でやっと倒してるんだけど。

458 :
そう、相手が「アムロの」ガンダムじゃなかったらWB隊は全滅してたよね

459 :
シャリア・ブルって白髪だが50歳代くらいなのかな

460 :
ブラウブロにもモノアイつけて欲しかったなぁ・・・

461 :
ここまでのカキコ読んで思い出したが
シャリアブル回、見てない。BS11録画とばされたようだ・・・

462 :
30台だが僻地で苦労したおかげで若いのに白髪が増えた設定希望

463 :
僻地ってどこやねん
「この風!中略これこそが戦争よ!」て言ってたけどあんた地球来るの初めてやろ

464 :
木星は過酷で髪の色素がぬける。
シロッコもグレーっぽかった。

465 :
ハマーンはどんな環境で髪がピンクになったんだ?

466 :
木星より僻地だからな

467 :
.

468 :
456

469 :
髪の色がピンクの女キャラは総じてビッチ

470 :
あ?てめーミンキーモモ、ディスってんの?

471 :
>>465
染めです。ピンクが好きなんです。愛機しかり。

472 :
ゼータの板は
なんでないのかね?
ZZはあるのに。

473 :
ハマーンの髪型はシャアの気を惹こうとセイラに寄せたんだろうな。
健気だな。

474 :
しかしゼータガンダムってマクロスのパクリ、失礼、インスパイアだよな
ゼータって何がすごくなるんだ、と思っていたら単に劣化バルキリーでがっかり
まあファーストからスターウォーズあたりからのインスパイアだらけだから仕方ないが

475 :
どうでもいいよ
Zのスレじゃないから

476 :
可変MSという点ではそうだが、表情やシルエットはガンダムらしさを残しつつ全く違ったものに仕上げてきたのは評価できる。
後のガンダムの殆どがファーストに飾りを増やしたような顔ばかりなのを見ても分かる。

477 :
インスパイアは名詞ではないのだが

478 :
Gレコ見るとゼータあたりと富野節が変わってないのがわかる、いろんな感性も
1stはそれとはちょっと違う

479 :
ほんとゼータを初めて見た時と同じ感覚だな
いくつの組織が何を目的に争っているのかサッパリ分からん
ストーリー上重要なセリフもサラッと流したりするからウッカリ聞き逃すと更に分からなくなる

480 :
どうしてもスレ違いの話を書きたい奴って
何が目的なんだろう

481 :
目的というよりガンダムのうちの一つという認識なんだろ。

482 :
じゃトライオン3の話でもしようか

483 :
>>479
> いくつの組織が何を目的に争っているのかサッパリ分からん



484 :
だれかゼータスレでも
建ててくれ

485 :
>>476
だってしょうがないじゃん
偉いさんの太鼓持ち連中がファーストガンダム顔のサイコガンダムが
大人気なんて言って回ったせいで
みんな真に受けてファーストガンダム顔に回帰しちゃったんだから
ガンダム顔じゃないんだけどファーストっぽくないのってあとは∀くらいだもんな

486 :
>>485
>ガンダム顔じゃないんだけどファーストっぽくないのってあとは∀くらいだもんな
意味わかんないっす

487 :
サイコとか関係ないわ。
ゼータ顔は人気はあるけど、正統なガンダム顔じゃないし、所詮
ヘビーメタルじゃん、ってだけだろう。

488 :
百式ってガンダムの中に入るのかな。
ガンダムチームとか呼ばれてたけど。

489 :
スレ違いを指摘するとかえってムキになる法則

490 :
では、ファーストで
RX-78ガンダムは、絶対マスクの下に唇あると思う
ガンダムの顔は兜を冠った武者のデザインだよなぁ?

491 :
あの、への字スリット自体が口の意匠だと思う。
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc1/scene_3/kumadori/
こんな風に。

492 :
>>489
まぁスルーされてるからって、そうムキになるなって^^;

493 :
>>490
髷と月代を模してるんでねの
どっちかてぇと兜を取った中身のほう

494 :
ザンボットやダイターンの流れからきてヒーロー性を抑えたデザインてことなのかな
主役メカが三機いるのも3繋がりなのか?

495 :
普通に足軽のイメージじゃんRX-78

496 :
ビームサーベルの背負い方と首回りからして忍者のイメージだと思ってた

497 :
ザクのボディは名前通り背広らしい

498 :
口が無いのは口パク動画を減らして予算を節約するためってロマンアルバムに書いてあったような

499 :
口パクするロボットってアトムくらいしか思い浮かばんのだが…

500 :
ライディーンやダイターンがいるだろ

501 :
>>499
さてはお前、若者だなw
その昔はロボットに口があって喋ってたんだよ
トランスフォーマーのように

502 :
ゴッドマーズみたいに
口が動かないロボットは珍しかったな

ガンダムの口のスリットは
ヘルメットの、呼吸用のスリットかと思ってた

503 :
>>492
スルーしとらんじゃないかお前

504 :
マスクの下には口があるんだな
そして口を開けば牙まで生えてるんだな

505 :
ゆ…勇者シリーズ

506 :
生きている金属…アストロガンガーでつね

507 :
F91は初代ガンダムみたいなマスクが取れたら
人間みたいな口がある
ただし口は動かんが

508 :
MXのゼータガンダム、ファーストが終わってゼータが始まるのかと思っていたら
これもシャアセレクションの続きだった
一話の次は八話「月の裏側」
一話見たら面白かったので残念
まあ一年間これ見るのはつらいから抜粋でいいかもしれないが

509 :
>>508
まじで?全話やれよ。神奈川テレビは全話やってたのに。

510 :
>>508
4月からはGレコだってね

511 :
じゃあ今月一杯で
見るのは終わりだ。

512 :
>>504
ダイケンゴーじゃん
と、反応してしまった年寄り

513 :
>>506
「カンタロス星産の生きている金属」ってカンタリウムとか呼ばれてるんだろか

514 :
スレ違いがどうとかいう以前のレベルで
ただ単にこのスレに居座ってる人がいるということだな
家から出ないでひきこもるのはしかたがないが
スレにはひきこもらないで話題ごとに該当スレへ移動していただきたい
というか普通の人はみんなそうしているが

515 :
うるせーなーおまえがでていけよ

516 :
図星を指されて発狂

517 :
スレ違いな奴もスレ違いくらいでガタガタうるさい奴もどっちもウザイ。ただそれだけ。

518 :
ならおめーがでてけよ

519 :
スレ違いかも知れませんが

初代、zを見終わったんですが、zzとばして逆襲のシャアを見てもストーリー的には大丈夫でしょうか?

520 :
>>519
大丈夫
ZZにはシャアもアムロも出てこないから

521 :
>>517
君は「万引きくらいで逮捕なんておかしい」とか言っちゃうクチ?

522 :
>>520さん
ありがとうございます。

523 :
スレ違いと犯罪を同列に語るとかアホか

524 :
すぐ都合の悪い指摘から逃げるね・・・

525 :
>>519
小説版ならアムロ出てくるから(小声)

526 :
しかも乗機がシュツルムディアス

527 :
ZZで出てくるのってブライト、セイラと・・・カイも出たっけ??

528 :
引きこもりさん乙

529 :
>>527
アストナージも

530 :
>>519
ZもZZも飛ばして、初代→逆襲 が一番すっきり見られる

531 :
リ・ガズィがなくなれば全て解決だもんな

532 :
ZZにはブライトとセイラとハヤトが出てたな
ハヤトは死ぬけど

533 :
1st以外は蛇足でしかない

534 :
ZZなんて見るだけ時間の無駄
禿も無かった事にしてるくらいだし
結局Zも誰も望まなかった形の偏屈な続編でしかなかった

535 :
このスレではどうでもいいことだな。

536 :
ガンダムは1st以外は焼き回しだからな
Z・ZZ・逆襲のシャア、すべてサイコ女が誰かを庇って死ぬ展開
禿げも同じような話を作りすぎ
見ない方がいいわ

537 :
焼き直しか使い回しかどっちだ

538 :
>>537
焼き回しとは
焼き増しのこと(「写真の焼き回しを頼んだ」)
焼き直し、使い回しのこと(「過去のコンテンツの焼き回しにすぎない」)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%C6%A4%AD%B2%F3%A4%B7

539 :
>>538
というように使う奴が多い誤用、が正解だな。
「的を得る」「汚名挽回」系の。

540 :
焼き回しは電子レンジでチーン

541 :
チーンで思い出したけど
アッザムと戦う時の
ガンダムの声は、

アムロがさびしくなって、音声ガイドをONにしたけど
頭が痛くなるような変な声だったので
またOFFにしたのかな

542 :
ジェリド「呼んだかい」

543 :
で、「焼き回し」が間違いだというのは理解できたのかい

544 :
無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00000025-asahi-sci

地上で太陽光発電するのは効果が薄いわけだが、雨も曇りもなく大気もない宇宙でやると
効率いいわけですね。しかし宇宙でいくら電気を貯めてもそれを地上に送れなければ使えない。
そこで無線、というかエネルギービームみたいなもので送ろうということですね。

しかし、直径2〜3キロの太陽光パネルとか簡単に言うが、それだけの材料を、もしくは
完成品を宇宙に飛ばさなきゃならないわけです。いま日本のロケットは1回の打ち上げで
100億とかかかってるわけだが、1回で運べるのは10〜20トン。何百回じゃ済まない
だろうから、輸送コストだけでも100兆円は見ないといけないわけです。原発1基分で。

なので、コスト的に見合う方法が有るとすれば、それは「宇宙原発」ですね。
輸送コストも耐用年数も巨大太陽光パネルよりはマシ。事故っても大して影響ないし、
建屋みたいなのも作る必要なくて、原子炉とタービンと冷却系の配管をむき出しにしても
問題ないわけです。

さて、それでも巨大な構造物を扱う必要があるわけで、人間がえっちらおっちら手で
運ぶのか?クレーンみたいなのは地面がないと使えないし、じゃあどうするか・・・。
答えはモビルスーツですね。ついに宇宙世紀が始まってしまうわけです。

545 :
マイクロウェーブ、来る!

546 :
パナウェーブ

547 :
宇宙でなら人間が運べるだろ
始まるのはノーマルスーツの時代だな

548 :
”ノーマルスーツ”はガンダム用語ですよ

549 :
何言ってんだこいつ

550 :
ミノフスキー粒子が濃くてよく分かりません。

551 :
坊やだからさ

552 :
それは私に奢らせてもらおう、いいかね?

553 :
僕、乞食じゃありませんし

554 :
はっはっはっはっは〜!ハモン、一本ヤラレたな、この小僧に。w

555 :
>>553
今はCSでもカットだな

556 :
つまらん時代的だと思わんか?

557 :
地上波放送(14年正月)ではガッツり言っていたがな。
今アニマの確認したらホント一瞬無音w

558 :
カミーユの「自閉症の子供なんだ」のセリフは自閉症を誤って捉えているのにそのままだったな

559 :
巨人の星とか位の昔の作品はぶつ切りになるときあるな

560 :
アムロそれは、言い過ぎよ。

561 :
気違いを連呼出来る時代になって欲しいものだ

562 :
>>555
あれ? 去年のBS11でカットされてなかった気がするけど

563 :
あのへんは放送局の自主規制なんだよ。
記憶が正しければ本来表現の自由で放送はなりたっているので禁止用語はない。
基本自主規制。
(クレーム増えるごとに対象が増えていく状態wものによっては作品封印・・・)

簡単にいえばクレーム対策なだけ。

564 :
そうだよ

565 :
その通り
放送禁止用語なんて無い
あくまで自主規制

566 :
ニュータイプのパイロットが乗るモビルスーツとかどうやって開発してたんだろ
ララアやシャアの意見を聞いて、ああしろこうしろって設計とかに言ってたのか

567 :
つフラナガン機関、ムラサメ研究所

568 :
ア・ベ専用シェルターはリアルで存在しそう

569 :
>>566
逆だろ

ララァは利用される側
意見をお聞かせくださいではなく、モルモット

570 :
あた

571 :
くた

572 :
マッハGO!GO!GO!

573 :
>>569
ララアに負担が来るからビットの長距離射撃を制限したみたいな話無かったっけ?

574 :
39話の後半ね。

「分かったのか?ララァが疲れ過ぎる原因が」
「脳波を受信する電圧が多少逆流して、ララァを刺激するようです」
「直せるか?」
「今日のような長距離からのビットのコントロールが不可能になりますが」
「やむを得んと言うより、その方がよかろう。遠過ぎるとかえって敵の確認がしずらい」
「そう言っていただけると助かります。何しろ、サイコミュが人の洞察力を増やすといっても……」

575 :
やっぱ34話が最高だな
奇しくもスレナンバーと同じだが
アムロ・1stアンチは一回見たほうがいい
絶対考えが変わる

576 :
無理無理w
1stアンチには理解不能。

577 :
アムロ・1stアンチってどんなやつだよwww

578 :
ほんとだ、どんな奴?

579 :
ZとかZZからガンダム見始めた世代とかか?

580 :
それならただの1stアンチじゃん
アムロ・1stアンチってどういうこと?

581 :
あ、でもアムロに感情移入
できないとアムロアンチになるか。
俺は逆にカミーユが
意味不明だったからな。
女の名前だと言われただけで
軍人に殴りかかるとか意味不明。
まあ別にカミーユアンチではないが。

582 :
32話の方が良い

583 :
.

584 :
567

585 :
ミネバかわえぇな・・・
女の子って父の方に似ることが多いのに・・・

586 :
まだ、赤ん坊なのに…

587 :
カミーユはバルカンでMP威嚇射撃したとこでどん引きした

588 :
>>586
いえ、今週のシャアコレ見ての感想です。

589 :
後付け設定の話ですまんが、ドズルはサスロと一緒に事故にあって
怪我の影響であの風貌になったのであって元はイケメン

590 :
>>589
オリジンの話はダメ

591 :
カミーユ・ビジン

592 :
オリジンでもドズルはやっぱゴツいよ

593 :
>>590
なんで?

594 :
オリジンというか後付けの話はどうでもいい

595 :
この人は
「なんで赤信号で止まらなきゃいけないの?」
とか聞くタイプなんだろうな

596 :
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

022i▲t/d12/8044saki.jpg
▲をt.neに変換

597 :
オリジン駄目なのか
最近読み始めたけどおもくそハマってるわ
オリジンならではの話もあって面白いんだがなぁ
絵のタッチが松本零士みたいなとこもいいし

次スレから
「【オリジンは】【ダメ】」
ってスレタイよろしく

598 :
>>597
>絵のタッチが松本零士みたいなとこもいいし
意味がわかりません

599 :
「青い瞳のキャスバル」見たけど、あれは「天空の城ラピュタ」だわ
だから、却下

600 :
安彦良和と田中真弓と言ったら『巨神ゴーグ』のコンビなんだが、黒歴史なのが草生える。

601 :
黒歴史?なぜ?

602 :
なんか変なのが湧いてんな
オリジンdisりたかったら該当スレ行って来いよ としか

603 :
良作駄作はどうでもいい
板違いだからと説明されなきゃわからんその頭をなんとかしろ

604 :
ゴーグスレを見れば分かるけど黒歴史になんかなっとりゃせんがな
しかし人気もないから話題にもならない

605 :
サスロの件はオリジン以前からあっただろ
兄だったり弟だったりゴッチャだけど

606 :
ガルマ専用ザクは出て来ないだけでシャアが存在を匂わせる台詞がテレビのやつであったな

607 :
と言ってもシャアのような「専用機」が存在する事を示唆するほどのものではない。

「ガルマはモビルスーツに乗ったか?」という一言だけだからな。

ただこの一言から「ガルマ専用ザク」をデッチ上げた当時のMSVの企画力は大したものだが。

608 :
>>599
ちびっこキャスバルの時代にガンタンクがあそこまで出来てるのなら
ガンダムの時代にザク対抗で急ごしらえで作ったって話と矛盾するんだよなあ

609 :
そう、だからオリジンはこのスレに関係ないって

610 :
ガンダムの次作には、韓国をモデルにした異星人を登場させるのも手だろう。おそらく長年実害を被っている日本人以外にその事実は気づけない上に、シリーズ中最も「相互理解が困難な異星人」としての好評価を得る可能性が高くなるから。

611 :
今までも、そしてこれから先も
人類史に韓国の名が登場することは一切無い

612 :
新作なんてこのスレには関係無い

613 :
ガンダムはTV1作目と映画三部作のみ
これ以外は認めない

614 :
>>612
>>613
だよな!

615 :
どうだか

616 :
あらあら  うふふ

617 :
600

618 :
そもそもガンダムに異星人など出ないという事も知らない荒し。

619 :
他の作品やオリジン見ても改めてファーストで完成されてて蛇足なのがわかる

620 :
ここにいるような1st信者に
実生活では会ったことがないな。
ゼータか逆シャア好きばかり。
俺は1st信者なので肩身が狭い。

621 :
>>620
世代的なものもあるんじゃないか

622 :
世代もあるしオタクかどうかも
あるだろうね。
オタクは1stの作画レベルが
どうしても許せないらしいし。
逆にアニメなんか全く見ない人に
1st見せたら嵌りまくったことがある。
その後Ζ見せたら一話で挫折した。

623 :
作画は79年ものだししょうがないね
あの後わずか数年で進化するその前夜な時代の作品だし

624 :
昨今の作画は綺麗だけど誰の心にも残らないアニメの方が侘しい。

625 :
別に1st信者ではない。
1stのスレだから1stしか語らないだけ。
このルールを守れない人が多いのは認める。

626 :
>>613
Gackt乙

627 :
ガンダムの続編はせいぜいZくらいだな
逆にタイトルにガンダムを入れちゃったせいで不当に評価が低くなったのもあるし

628 :
だから続編はこのスレに関係ないって

629 :
ガンダムとガンダムのようなものを
同列に語られたら困るよな

630 :
いや別にそんなのは人それぞれ
ただこのスレには関係ないというだけ

631 :
オレは全肯定だけどまぁ1stスレぐらいは1st限定で語る場所として機能させるべきだと思う
ただ事あるごとにガンダムじゃないとか言われるとそれはそれで嫌

632 :
ガンダムとZって5〜6年くらいしか間が空いてないのに作画レベルの差がすごい
今と5年前のアニメなんてほとんど見分けがつかんのに

633 :
ガンダム(劇場版)によって作画の革新があったのだよ。
尤もZは尤も恵まれた環境であって同時期のマクロスなんて大半は悲惨な作画だし。

634 :
ヤマト→ガンダム→マクロスでアニメバブルが発生したからだろ

635 :
カイってZのジャブローで白いスーツ着てるけど、どう見ても非現実的・・・

636 :
Zのスレで語ってくれ

637 :
アムロって1stのジャブローで白いノーマルスーツ着てるけど、どう見ても非現実的・・・

638 :
ガンダムってロボットで戦争するのが非現実的

639 :
アムロって1stのジャブローで白いモビルスーツ乗ってるけど、どう見ても非現実的・・・

640 :
絵はZの方が綺麗だったけど、躍動感はガンダムの方がいい
やっぱ安彦良和は偉大だ

641 :
>>635
Zのファッションや髪型は色々とひどい
エゥーゴの皆さんのノースリープとか、頭がチンコの人とか

642 :
だから
スレチだと

643 :
Zガイムなんてスレ違いです
エロい人にはわからないんです

644 :
スレチスレチ喚いてる奴の方がうざいから、
とりあえずスレチをNG登録しよう

645 :
ククルスドアン的な話がなかった点でZの惨敗決定!

646 :
ククルスドアンは1stの最低回だろ

647 :
ドアンはあの年上の女の子に手を出してる。

648 :
いやどう見ても年下だろ
ロリコンだろ

649 :
ククルスドアン的な回はZZにあった

650 :
ククルスドアンのザクをぶん投げて破壊しちゃったのは勿体無かったな
WBに収容して分析するなり再利用すればよかったのに

651 :
だから翌週ちゃんとコズンのザクを

652 :
だってコズンのザクと
ドアンのザクはどう見ても
顔も性能も違うし〜
一応調べてもよかったじゃん

653 :
違うもん調べてもしかたなくないか?

654 :
違う訳ねーだろ量産機なのに

655 :
ドアンがザクを持ち出すあたりなんか結構熱いんだけど
全体的に作りが荒削りすぎてねえ

656 :
あれが安彦作監回なら評価も違っただろうに

657 :
>>656
そうなってたらロランはミハルに匹敵するくらいの人気はキープしてたろうな

658 :
ミハルに匹敵って微妙すぎだろw

659 :
粗削りなのは作画だけじゃなく話の筋もだろう
ザク同士の格闘戦は確かに熱いんだがな

660 :
今日たまたま見た週刊誌で初めて大河原の顔見たけど、イケメンでビックリした
いわゆるナイスミドルってやつだな
ありゃガノタの腐だったら普通に抱かれたいタイプだろw

今さら言うのも何だが
やっぱ1stは大河原と安彦の力が大きいわ
この二人と北爪、美樹本はネ申
逆に種のキャラデザは53レベル
ストーリーはまだいいとしてあの少女マンガチックはナイわ

661 :
きたづめ、みきもとってw

662 :
15話をネタにすれば通ぶれるという風潮

663 :
>>645
その反動でZZはいっぱいあった。
シャアズゴックがヘンな槍持って飾ってあったりとか。

664 :
>>660
種のキャラデザっていのまたむつみだっけ?それはそれで神だが。

665 :
神も降臨するところを間違えると疫病神に

666 :
>>664
平井久司
俺は同じ顔に見える…

667 :
どうしてもスレ違いの話をやめられないひきこもり

668 :
安彦キャラだって北爪が作監だとZみたいになんの魅力もない薄っぺら〜い顔になるんだよな

669 :
そうなんだ

670 :
なにがさ

671 :
安彦キャラかぁ

672 :
654

673 :
ガンダムでの永井一郎=北斗の拳での千葉繁。

674 :
F91は問題外だし、ユニコーンはアゴのラインがどうにも...
やっぱり1stのやっさんの作画監督が一番安心出来るな

675 :
>>673
わかるぞ

676 :
何言ってんだ
永井一郎は比べるものもないまさに神ナレーションだろ!
今だにガンダムオーブニングのナレーションは鳥肌モノだ

677 :
今さらでなんだが、
第壱號ガンダムが後世に与えた影響を考えるとスレ数が少なすぎる気がすんだが。

678 :
それで

679 :
どうにもなりませんな

680 :
おそれいりやのきしぼじん

681 :
なんでそうなるの

682 :
知らんな

683 :
重複スレ立ててどうすんだよ

684 :
666

685 :
モンキーパークでガンダム展か
ふむ、猿だけにガンダm


って全く関係ねーww
禿かサンライズか誰が許可したか知らんがアホだな

686 :
ガルマつながりか

687 :
まったくレス無くなった
スレ違いの文句ばかりつけていたらこうなるのは明らかだったが
「スレ違い」文句言っていた人はスレ違いレスまったく無くなったから満足なのか
そんなに他人に文句ばかり言ってるなら自分で少しくらい書いたらどうなのか

688 :
平和でいいじゃん
無事これ名馬

689 :
木馬だけにな

690 :
ガンダムシリーズなんでもOKなスレ希望!

691 :
この板だと昭和限定だけどな

692 :
スレ違い連呼くんのせいですっかり寂れちゃったな

693 :
テキサスコロニーばりには

694 :
>>687
まず、
スレ違いを指摘してた人は全部同じ人
と思い込んでる自覚があるかどうか

695 :
一匹だよ?

696 :
ないようだね

697 :
これが若さか…

698 :
過疎ってたのはGWだからだろ。

699 :
ガンダムウイングか

700 :
お前をコロ助

701 :
>>700
かわいいな
思わず吹いた






でもスレ違いとツッコミ入れておくw

702 :
Zってなんで敵が発した声が聞こえて対話できるんだろうな。ニュータイプでない人も。
初代ってそんな場面あったっけ?なかったよなぁ・・・

703 :
ファーストでもそうだけど、お互いに独り言を言ってるだけだよ。
相手が目の前にいても、お互いに独り言を言ってるだけだよ。

704 :
ファーストでいうところのアムロとシャアのフェンシングの肉弾戦になって
ヘルメットを突き合わせながらようやく出来たお互いの主張をぶつけながらの戦いを
Zの登場人物はMSに乗りながらやってるからねえ
ファーストは独り言か味方機との会話だし
ZならGアーマーに乗ったセイラとゲルググに乗ったシャアが無線越しに兄妹げんかしてるぞ

705 :
Zは破綻しかしてないって作品だわ

706 :
Zの話はどうでもいい
このスレでは

707 :
独り言になるのが普通だわな
密閉された空間なんだから
テキサスコロニーでシャアゲルがララァの乗るジープに声かけるシーンあるけど
あれを常に戦場で敵味方問わずやっているなら分からんでもない

708 :
コックピットの中に一人しかいないから状況説明や心情描写をするのに
演出のために独り言を言わせるしかないというのもあるだろうね

709 :
後世に残っているシャアの名ゼリフは大抵独り言。

710 :
Zのシャアは痛い台詞の方が多かった
つかZは痛いキャラしかいなかったけどね

711 :
やたらスレ違いを主張する自治厨もウザイが
必要もないのにわざわざZの話題に持って行こうとする奴もどうかと思うが

712 :
まったく同じ内容の発言なのに
「お前らは自治厨、俺だけまとも」というのもなあ

713 :
そんなにZネタが嫌ならNGにZって入れりゃ済むだけの話

714 :
>>712
少なくともお前よりはまともだ

715 :
>>713
Zネタが嫌なわけではないが>>709から>>710のZネタに持って行くのは無理やり過ぎるだろう

716 :
ファーストの良さをファースト以降の作品との対比で語られてると思う

717 :
「嫌」じゃなく「スレ違い」なのが
わか…らないか、やっぱり。

718 :
>>714
>>712は誰なの?
知り合い?

719 :
Zはファースト直系にもかかわらず期待外れ感がハンパなかったからね。
ZZでとどめを刺されて、以降はただタイトルに「ガンダム」って付いてるだけの無敵ロボアニメ。

720 :
多少スレチな話題が少し続いても数レス流せば元に戻るのに
過疎スレに神経質に自治入れるとさらに過疎る

721 :
>>720
平日昼間から盛り上がってんじゃんw

722 :
>>717
2ちゃんで相手のやり方を変えさせようとしても徒労に終わるだけだよ
大人になって自分のやり方を変えた方が手っ取り早いし建設的
NG登録推奨
逃げたとか負けたとか思われるのが嫌でいちいち反論しなきゃ気が済まないっていうなら
どっちも同類だから勝手にすりゃいい

723 :
またでけえブーメランだな
ミドレンジャーかお前は

724 :
ZスレなりZZスレなりを作れば良いじゃん

725 :
>>724
それこそが「大人になって自分のやり方を変える」だし
手っ取り早くて建設的だよな

726 :
しかし誰もたてない

727 :
依頼心の強いやつだからな
だから甘えてずーっと居座ってる

728 :
初代に限る旨のテンプレがないからガンダムシリーズならなんでもいいんじゃね?

729 :
は??

730 :
>>728
>>724

731 :
>>704
「口ゲンカ」という手法は、いちいちメカアクションみたいな手の込んだ事をしなくても
口パクだけでストーリーを進行させられるという大きな利点がある。
「ダンバイン」でそれに気付いたんだろうが、あまりにそれに味をしめてしまったんだろう。
続く「エルガイム」でさらにそれを踏襲し、とうとう「ガンダム」にまで持ち込んでしまったのは安易に過ぎる。

結局メカばかりがリアルになって、肝心の戦闘描写はむしろ非現実的になってしまうという本末転倒w

732 :
>>708
お互いに言ってることが分からないはずだからこそアムロとララァの馴れ合いが引き立ったんだよなぁ・・・。

733 :
>>731
そういう流れか!
ダンバインは見ていたが、エルガイムで挫折し、Zも見なかったから謎が解けた
アニメーターの面子が変わってるのもあるんだろう
ファーストの良さの一つは心理描写が細かいことなんだけど、Zからはそんなもんなしに動機とか曖昧な行動のオンパレード
まあ、スペースコロニー→地球降下→宇宙に戻るが最初から決まっているストーリー構成に、監督の表現者としての意欲がなくなってしまったとか

734 :
白々しいねえ

735 :
>>731
御大ご自身が説明してるしな
作画の負担が軽くなるって

同様に、全周囲モニターもそれ系の発明なんだね
ロボ描かなくてもアクションできるという

736 :
ふつうに、スペースや重量、コストを考えたら、全周囲モニターなんかHMD一つで実現できるわけで
あんな遊園地みたいなの作るわけない

737 :
エルガイムでパイロットの頭に直接端子を差し込んで
脳内で全周囲モニターを再現するって設定出したら
富野に即却下されてヘルメットのバイザー内に映像を表示する
設定に変更したってなんかで読んだな。
アニメなんだから実用性や技術的な問題より
見た目の派手さや格好良さの方が優先されるのはよくわかる。

738 :
キモい設定だ

739 :
高橋良輔カントクならあえてそういうのやりそうだなw
何しろヘルメットのバイザーの口周りにボンベのようなマスクを付けた上に
目にも眼鏡状のスコープを降ろして主人公の顔を完全に隠しちゃうような御仁ですから。

740 :
「いろいろ情報を知ってる俺、かっこいい」

741 :
ファースト以降って感じで出てきた作品が期待のわりにつまんなかったのがわかってくる

742 :
逆シャアとF91はおもろかった。まぁ劇場版だからな・・・

743 :
つなぎなおすの大変だろうなあ

744 :
>>737
これがアメリカ映画のSFものだとパイロット視点に計器が表示されてる
新ロボコップみたいな格好いい絵面になるんだよな

745 :
>>742
F91は詰め込みすぎで消化不良感がすごかった。
富野安彦大河原で期待したんだけど、ガンダムはめぐりあい宇宙がピークで後は全部蛇足だな。

746 :
ミ、ソ、ド、ド、ド〜、ミ、ソ、ド、ド、ド〜、ミ、ソ、ド、ド、ド〜、シ、ラ、シ、シ、〜
今ふと思い出した

747 :
下校中リコーダーでふいてただろお前w
女子はたのきんトリオやなめ猫の話題でもちきりなのに

748 :
劇場版のラストシューティングの絵、今でもゾクッとする。

749 :
ザクッとする。

750 :
以下「ゾクッとする」を延々ともじるの禁止

751 :
>>750
言論の自由を奪うのか
ジオンの奴だな

752 :
ゾックゾックするよな

753 :
ゾックといえば巨大なイメージあったけど、スペックみると普通のMSと頭頂高は変わらんのな。

754 :
イメージ的にはガンダムの三倍くらいありそうな雰囲気してるよな
ジオングもイメージ的にはもっとデカそう

755 :
グラブロにロケットエンジンを付けるとビグロになるのか?
ブラウブロとフラウボゥの違いは一目で分かるんだが

756 :
グラブロは全体的にぽっちゃりしている。
ビグロはスマートで筋肉質。

757 :
グラブロはアサヒガニ
ビグロはワタリガニ

758 :
そない止まるか!?

759 :
似非方言はだいたい関西弁

760 :
連邦もジオンも公用語は英語

761 :
希望戦士マンダム!

  希望戦士マンダム!

    希望戦士マンダム!


誰かかいてwww

762 :
子供の頃はガンダムのネーミングってマンダムをパクったんだと本気で思ってた

763 :
原作:武論尊

764 :
>>758
方言というか訛りはあるみたいだけどな

故郷の訛り懐かし残党の潜水艦の中にそを聞きに行く
               アナベル・ガトボク

765 :
>>764
その短歌昨日親父が調べてたけど、
まさかお前は俺の…!?

766 :
父さんは酸素欠乏症にかかって…

767 :
まあ麻痺で体が動かないわけじゃなし
記憶がちょっと飛んで人格が変わったくらいなら軽症だよな

768 :
麻痺も少しはあるんじゃね?
階段から落ちたし。

769 :
Gアーマーから分離する時のガンダムの足の向きが逆なのがいつも気になってた。

770 :
設定をちゃんと把握しないで描いている作画スタッフがいたとしか思えん。
ただこういうミスは普通作監が気付いて直すもんだとしたら、作監の方にも問題が…

いや待てよ。
あの分離バンクは24話のGアーマー初出撃から使用された訳だが、紛れもなくその回の作監は安彦だ。
という事はあれは突き詰めればヤツの責任…?

771 :
こまかいことはいいんだよ。

772 :
知ったかは荒れの元

773 :
そもそも横になったガンダムとアーマーがしばらく平行でいられることがおかしいわ。

774 :
ミノフスキークラフトだから大丈夫

775 :
だいたいキックなんてどうやって操作してんだ?
どっかにキックボタンでも付いてるのか?

776 :
←→←A

777 :
>>775
自動だろ。キックで攻撃していいか選択肢が画面に出て、パイロットが許可の選択を押す。

778 :
音声入力じゃね?
そこ!!でビームライフルが使えるんだから(大嘘

新説Zでバズーカの弾交換やってたのを見るにボタンの組み合わせだろ

779 :
アムロ「そこ!!」
ガンダム「ドコ?」(18話の音声で)

780 :
ミョミョミョーン
ミョミョミョーミョーン

恐怖、起動ビグロザム!

http://blog-imgs-37.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/o0640048011077996227.jpg

781 :
足なんて飾りですを地で行ってるな

782 :
旧ザクの目のところにある真ん中の棒は正面見る時邪魔にならないのか?

783 :
ザクの横にもあるけど誰も言及してないから気にならないんじゃない?
Zでカツがザクに乗って「なんだこのフレームは!?」みたいなこと言ってたけど

784 :
ZZでイーノが、だろ
しかもそのセリフは全天モニターにならないという話であって
目の前の棒の話ではない

785 :
ザクに乗ってじゃなくてZZにザクの頭をくっつけた時の台詞じゃね?

786 :
Zにザクの頭じゃないのか

787 :
みんな結構適当だなw

788 :
昔ZZも全部見たはずなんだけど全く覚えがないな

789 :
気にすんな
1stガンダムスレなんだし

790 :
>>782
裏からは透けて見える素材という事で。

791 :
なにそれエロい

792 :
ダンバインかよ

793 :
スレッガーって途中からしゃくれが無くなってイケメンになったよね。

794 :
Zの毒ガスの容器に書いてあるロゴ、「DANGAR」って書いてあったけど、正しくは「DANGER」だよね・・・

795 :
>>793
ミライさんフィルターが入ったんだよ多分

796 :
カメラって言ってもモニターディスプレイはリアルタイムCG補正しているんだしフレームは映らない様になっているんだろう。
Ζザクの場合はソフトウェアの時点で対応出来なくてフレーム状の影ができちゃったと考えるのが精神衛生上いいだろうね。

797 :
ミライさんはどう見ても美人に見えない。

798 :
見えなくても良いじゃないか

799 :
俺たちのオフクロさんじゃないか

800 :
オフクロに欲情したくないなあ

801 :
美人を見るといちいち欲情すんのか

802 :
そうはいっても名家の箱入り娘じゃないか





まあ大気圏突入できる宇宙船の操縦資格取るくらいだから
相当でかい箱入りだけどけど

803 :
ミライとミハルだったらどっちのほうが美人って設定なんだ?
 
今頃ふと思ったんだがミハルって名前は「見張る」に掛けてんのかね。

804 :
初期企画からの流用でしょう。
最初はザビ家はガルマが末子ではなく、その下にもう一人「ミハル・ザビ」という末妹がいた。

805 :
ペチャ胸
やはりペチャ胸

806 :
>>803>>804
ミハルが、幼子を見張るの変異だとすれば、ミネバは当然「幼子の面倒を見ねば」だね。

807 :
YAWARAの再放送見てるんだが、ガンダムの効果音が使い回されまくりだ

808 :
もうちょっといろんな作品を見た方がいいです

809 :
そのようでかな

810 :
リアルロボット系はほとんどガンダムのパクリ

811 :
肝心のガンダムは作を重ねるごとにただのスーパーロボットになっていったけどね

812 :
リアルロボットとエンタメ性のバランスも秀逸だと思うわ初代ガンダム
小さい子供にとってはちょっと地味だろうけど

813 :
良い悪いは別としてスーパーロボット要素が薄いのは初代とポケ戦だけだな

814 :
敵の攻撃を跳ね返す装甲
一撃で倒せる強力な武器
父である博士が作った遺産型ロボット

これのどこがスパロボ要素が薄いんだ?

815 :
ゲームから入った人はこの板に来ちゃだめですよ

816 :
主役側のメカの見た目を正義っぽくしてる時点でスパロボ要素有り有りだな。
真のリアルロボットはボトムズだよ。

817 :
なんだかんだで、最終話まで乗り換えなかったしね
RX78を、劇中に300機くらい出しておけばよかった

818 :
ビグザムが100機あったらジオン軍は圧勝してたな

819 :
>>818
ビグザムはあのタイミングで出てきたから無敵だったけど、序盤に出てきたらミサイルで落とされてるでしょ

820 :
>>817
基本的に当時はまだ主役メカ交代の概念がなかったからじゃないか
ヤッターマンではやってたけど

821 :
劇中でも連邦の艦長が「ミサイル攻撃に切り替えろ」て言ってるからガンダムがいなくても落とされてただろ

822 :
ビグザムが大量に出てきたらなんか嫌だな。ザクレロやギャンの群れも。

823 :
ビグザムを100機作っても乗ってるのは数百人の学徒出陣兵だろ

824 :
>>821
ミサイルはビーム撹乱膜を張った時に打ち尽くす勢いで使ったから、指揮官がそう言っても出がらしくらいしか出てこないはず
また、1stのミサイルはほぼロケット砲なので、弾幕を張らないと当たらないはず

しかし、サイドセブンでムサイからのミサイルに応戦していたミサイルは自動誘導だったような

825 :
はずはずって
物量の連邦なんだからミサイルくらい大量に用意してんだろ

826 :
>>814
至近距離の砲撃やヒート系、ビーム系の攻撃は防げない
ザクに殴られただけで衝撃に大騒ぎ
耐えられるだけで跳ね返せる攻撃なんか殆ど無いけど
なんか別の作品の話してんの?

827 :
至近距離からの砲撃にビクともしないロボットの方が珍しいと思うが
ゴーグとか

828 :
>>825
たしか劇中でミサイル全弾打ち尽くすまで沈むな!とかワッケイ司令が言ってたはず

画面を見る限り、ソロモン攻略には連邦軍主力は参加していないように思う

829 :
ソーラシステムのところにいたのはティアンムじゃね?

830 :
ジャブローあたりの回で
アムロがウッディ大尉と話していたら、
「モビルスーツ1機で〜」と叱られたような展開があったと思うのですが、
どんな話の流れでした?

マチルダが死んでしまった局面で、
アムロがあのときもっと上手くやっていればと局地戦限定で悔いを残した話だった気がする

決して、連邦対ジオンという戦争全体の趨勢の話題ではなかったような

831 :
>>830
「ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどというほどあまいものではないんだぞ」

文脈や話の流れからすると、局地戦なら一兵士でも結果を左右できるかどうか、なんて話ではなく
恋人の死に責任を感じている若い兵士に、叱ると見せて大人の度量で気にするな
責任を感じることは許さないと言っている。
えー場面です。

832 :
ガンダムとニュータイプパイロットのアムロが戦局の流れを変えたというのが1年戦争なんだけど

833 :
アムロが冷静だったら、
マチルダが死なずに済んだ可能性と戦争の勝敗とは別問題だと反論されたかもしれないが、
なんだかウッディが勢いで反論を封じたんすか

なんにしてもウッディさんいい人です

834 :
アムロが三連星を瞬殺してれば良かった話だからな

835 :
あの時ウッディが開口一番「自惚れるんじゃあない、アムロ君!」と激しい口調で叱責しているが、
確かにマチルダの死を「自分の責任」と言うアムロの姿には無意識の増長があったのは確かだろう。
もしウッディにああいう形でたしなめられる事が無ければアムロは同じ間違いを繰り返していたかもしれない。

スレチだけど、バイファムでもこれと同じ事やってるよな。
ローデン大佐の艦隊がタウト星の爆発に巻き込まれて消滅した後、ロディが「もし救援に行っていれば」と悔やむという件。
やはりそこでもロディは弟のフレッドから「兄さんは自信過剰」「いつも自分が一番危険な所に行って得意顔」と散々な言われよう。

この「戦いに慣れた事で増長」するというのは、サンライズの主人公が必ず一度は通る道なんだなw

836 :
>>832
>ガンダムとニュータイプパイロットのアムロが戦局の流れを変えたというのが1年戦争なんだけど
アムロよりも撃墜数が多いことになっている連邦のパイロットが何人かいるじゃん

837 :
後付け設定なんかどうでもいいろ

838 :
>>832
> ガンダムとニュータイプパイロットのアムロが戦局の流れを変えたというのが1年戦争なんだけど

そーゆーのとは次元が違うんだよね

実際にどうだったかではなく、こう考えろというとてもいい話なんだよ

839 :
現実問題に置き換えたら選挙でたかだか一票入れても大局には影響しないんだから行かなくてもいいって話になるよな
戦場で敵を何機も撃墜して「お前一人の働きで戦局なんてかわらねーよ」て言われたらやる気なくなるわ

840 :
>>839
813をよく読み直したまえ

841 :
>>831
なるほど
全く納得できんわ
ホバーでズゴックに向かっていって無駄死にするだけの事はある

842 :
自分の思い通りの回答以外は一切許さないというのなら
そもそも質問せんことです

843 :
誰も質問なんかしとりゃせんがな
自分の解釈を受け入れないと許さないとか迷惑です

844 :
ウッディが戦争の勝敗を持ち出したのは論点の摩り替えじゃないのかと気になってたけど、
アムロのことを思いやってわざとやったのなら、
良い摩り替えだと納得

845 :
後年、ダンバインでもショウが同じような台詞を言われているし深読みしすぎだろ。

846 :
>>843
自爆に気づいて・・・ないわな、やっぱり

847 :
>どんな話の流れでした?

↑見事に質問してますな

848 :
はいはい自分以外は全て同一人物

849 :
自演がばれて悔しい時の典型的な返し方

850 :
ばれるも何も、誰も「自演だ!」とは言っていない

それにしちゃ「はいはいどうせ自演だってんだろ」という>>848の返し方も謎だが

851 :
はいはいはいはい自分以外は全て同一人物はいはいはいはい

852 :
>>835
クラッシュギアみたいに何度も増長反省繰り返すのもあるけどな。
(ガキだからってのは置いといて繰り返しすぎw)

853 :
>>839
それ、『親父にも殴られたこともないのに!』の流れじゃんか。

854 :
ちょっとなに言ってるのか分からない

855 :
>>844
あれはすり替えじゃなく、たしなめる体をとって、個人の能力責任には限界があることを教え、アムロの気を和らげるようとしたんだろ

アムロの性格じゃ、とつとつと説明してもわからんだろうし、絵的にどうかというのもある。さらに、軍隊的ではない

856 :
増長してるアムロをたしなめたんだろ

857 :
>>839
ぜんぜん違う

各々がベストを尽くすのは当然として、やることやったなら必要以上に
結果に責任を感じる必要はないということ。

ベスト≒投票行動
結果に責任≒ご贔屓以外の圧勝

戦いもせずに、結果にグジグジ言う奴は対象外

858 :
違うよ、ウッディはアムロの増長をたしなめたんだよ。
選挙に行ったくらいで政治を動かした気分になるんじゃないって。
後年ダンバインで、はやるショウが同様の台詞でたしなめられてるのを見ても作者の意図は分かるだろ。

859 :
これが若さか

860 :
ラノベばっか読んでるとこうなるのかな?

861 :
お前ら深く考えるなぁ。俺なんか、
アムロ君調子にのりすぎでちょっとイラッときたウッディ。
ぐらいにしか考えてなかったわw

862 :
ちょっと仕事を覚えてきて自信をつけていい気になりかけてる部下や後輩を軽くたしなめるくらい誰でも経験があることだろ
ニートには分からないかな?

863 :
笛で鳥達を操り攻撃→倫理的にどうよ→メカ鳥を使った攻撃→鳥の形をする必要あるのか→小型のメカを使った攻撃→メカなのに突撃しかしないのか→ビームを放つ小型のメカを使った攻撃→ファンネル完成

なんでファンネルなんだ→ファンのプロペラで飛んで寝ている間に敵を倒してくれるから

864 :
全てはアムロの一連の成長ストーリーの一環だよ

初めは望んで始めた仕事でないのに成り行きで任される
それでも続けるが周囲に馴染めず仕事量に押しつぶされて鬱になる
叱咤激励されてやる気になり結果を出すも周りは認めてくれず孤立
職場復帰して信頼を取り戻すも増長してはいかんとたしなめられる
ついに才能に開花し自分の役割も認識して周囲にも認められるようになる

一部分だけをぬきだして考えるから先に結論ありきの話になる

865 :
成長ストーリーっで感じもしないんだよなぁ
自分の置かれた状況を受け入れるようになって吹っ切れてはいるが
戦争感が非常に日本的
パイロットとしてはその能力が発揮されいくけど

866 :
日本的で何が悪い?

867 :
俺のスレで言い争いはやめてくれよ。

868 :
成長物語として、富野にしちゃ珍しくちゃんとしてるだろ

縞パンでメカいじってたアムロくん
親父にもぶたれたことなかったアムロくん
ガンダム抱えて脱走したアムロくん

それが、ア・バオア・クーに乗り込んで、生身でシャアと一騎打ちだよ
テレパシーで仲間を全員助けちゃうんだよ

869 :
マチルダと一緒にミデアで特攻した兵たちは追悼もされずに哀れすぎる

870 :
「すべての戦死者に対し哀悼の意を表し」

871 :
熱いウッディ大尉
婚約者が、敵の警戒網を掻い潜り補給を続け、その任務中亡くなった艦の修理をして、その館を守るためについつい自分でホバーに乗っちゃったんだな
ちょっとドズルの執念とカブるね

872 :
>>870
だが皆マチルダさんの事しか考えてないw

873 :
成長と共に孤立化していく話だよね。
一生懸命仲間を守る為に戦ってきたはずなのにいつの間にか『あの人は違う』とフラウに言われたり、
『貴方には守るべき人が居ない!』とララァに看破されたり・・・

874 :
そう考えるとアムロって寂しいね

875 :
>>873
>『あの人は違う』とフラウに言われたり
近所のおばさんに褒め言葉(らしい)として使われた事がある
「あの子は我々とは違う」って、本当に差別だよな…

876 :
>>872
アムロとセイラは、ね。セリフ上。

しかしほかの人はわからんのになぜ「皆」なのか謎。
なんにせよ「追悼されてない」という>>869は間違いということで結論。

877 :
追悼されてる証拠はない。
はい論破。

878 :
ガキかよ

879 :
負け惜しみ乙w

880 :
どっちもガキ

881 :
このスレはZネタで盛り上がってる時の方がよっぽど平和的だな

882 :
どうでも良いことで争うとかガンダム的で良いんじゃないの

883 :
今は0034ってことか
1スレ戦争w

884 :
>>873
そこがまた深みを増すところじゃないか。
それと比べてGレコとかどうですか

… つか数話しか見てないけどねー

885 :
Z以降のテレビシリーズの主人公は宇宙世紀もそうでないのも大体最初から強いよね
Gレコなんて最初から天才パイロットで機体も無敵だから主人公の成長なんて描けないし
2クールしかない割にストーリー展開が慌ただしくてそんなん描いてる暇がないってのもあるだろうけど

886 :
拾ったマニュアルをぱらぱらと見ただけで
初見のモビルスーツを起動するだけでも十分天才的だと思うけどねえ

887 :
今時成長型の話を作っても見ててイライラするとか
もっとスカッとする奴を作れとか言われて視聴者がついてこないんだろ

888 :
>>884
Gレコも好きだし、今スカパで毎週楽しんでみてますよ。それなりに今の禿らしく面白いと思います。
ファーストからGレコに居たるガンダムサーガも禿の成長物語とも言えるしね。

889 :
>>888
Gレコは俺も見たけど、面白くない!
だが、なんか微笑ましい。
なんだろね

890 :
Gレコは父さん酸素欠乏症にかかってって思うわ

891 :
> 禿の成長物語とも言えるしね。

劣化じゃないのか

892 :
「証拠がない」とか「論破」がガキなのではなく
そもそも「追悼」の意味を知らんガキという結論ではないだろーか

893 :
いつまでも同じネタを引っ張りたがるガキがなにかほざいています

894 :
スレッガー「悲しいけどここ2chなのよね〜」

895 :
突っ込まれたらすぐに「あっそうか」で終わればいいのに
グダグダといいわけするからこんなことに

896 :
次の方どうぞ

897 :
>>895
「気に入ったぞ小僧。それだけはっきり物を言うとはな」

898 :
じゃーおごって

899 :
>>886
マニュアルを見ただけまだ良心的だ。
続編なんかひどいぞ。なにが「なんとなく分かっちゃうんだな〜」だよ。

900 :
続編の話はしなくていい

901 :
Gレコと聞いてGコード録画なんてアナログテレビ終了時に廃止になったよなあと勘違いしながら読んでた

902 :
Gコードの前に バーコート録画があったことは忘れられている  

903 :
あったなー
そこそこ使った

904 :
>>899
俺は、パソコンで初めて使うソフトなんとなくわかるぞw

905 :
ゲームも説明書読まないデ始める子もイルネ。

906 :
普段キヤノンのカメラを使ってるけどいきなりニコンを渡されると戸惑う。

907 :
庵野はガンダムの初回は完璧だと言ってたな

908 :
890

909 :
>>904
エロゲーしかやってないだろw

910 :
>>906
ズームリング逆向きなんだよなあ

911 :
普段からタムロンのレンズ付けてれば大丈夫だ

912 :
>>909
いや、ゲーム以外のソフトだけど。エロゲはやったことないからわからん。
てか、ゲームで取説なんか見るか?

913 :
>>907
1stガンダムは、初回から最終回まで一部の隙もなく完璧
庵野の評価なんか持ち出さなくても、そんなん定説だろ?

ところで皆は、TV版と映画版のラストはどちらが好きかな?
俺は、永井一郎さんのナレーションが入るから映画版だけど

914 :
>>912
マジレスカコワルイ(ー_ー;)

915 :
ガキかよ

916 :
>>912
見るだろ
シミュレーションや格ゲーは見なきゃ分からない

917 :
.

918 :
.
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 900達成  lト、 /   〃ゝ、
   〈、           .lF V=="/ イl.
   ト  □ガンダム   .ニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lばんざい◇!  、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

919 :
まあ それなりにね

920 :
>>913
TV版も「宇宙世紀0080、この戦いのあと、地球連邦政府とジオン共和国の間に終戦協定が結ばれた」ってナレーション入るじゃん

921 :
>>920
あ。そうか。
休戦が、6ヶ月後かどうかの違いか。
コアファイターの飛んで行き方が違ったような?

922 :
てか、ラストのその辺は全面的に映画では新規に描き直してるんだから違って当たり前だし。

923 :
>>921
休戦が6ヶ月後?
何それ。
テレビ版と映画版のナレーションの違いは「宇宙世紀0080。この戦いの後地球連邦とジオン共和国の間で終戦協定が結ばれた。」の前に「この日」という1文が入らないか入るかしか無いんだが。

924 :
>>923
すまん。スレチだが、他のシリーズと間違えてた。
ただ、その後だったか。

925 :
>>924
すまん、何を言ってるのか解らない。

926 :
MJに森口が出てるけど、F91も良いけどΖが聞きたかったな…

927 :
スレ違いだからどうでもいいな

928 :
08のアッガイかっけーな。
デザインもファーストとほとんど同じ。

929 :
>>927
荒らすなよ

930 :
またお前か

931 :
ほんと粘着だよなスレチ君は

932 :
粘着というかほかにいくところがなくて居座ってるだけだな
だからスレ違いだろうがなんだろうが「俺の好きな話」をしたがる

933 :
もうそういった粗探しくらいしかできないほど話題に事欠いて過疎っている。

934 :
・・・粗探し??

935 :
バレてないとでも思ってるんだろうかw

936 :
普通に思ってそうだなw

937 :
まったくレス無くなった
スレ違いの文句ばかりつけていたらこうなるのは明らかだったが
「スレ違い」文句言っていた人はスレ違いレスまったく無くなったから満足なのか
そんなに他人に文句ばかり言ってるなら自分で少しくらい書いたらどうなのか

938 :
>>937
うん、満足(^_^)v

939 :
669 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 09:43:57.02 ID:???
まったくレス無くなった
スレ違いの文句ばかりつけていたらこうなるのは明らかだったが
「スレ違い」文句言っていた人はスレ違いレスまったく無くなったから満足なのか
そんなに他人に文句ばかり言ってるなら自分で少しくらい書いたらどうなのか

940 :
ゴミがなくなったら満足するのはあたりまえ

941 :
>>938
>>939
>>940
ゴミ

942 :
バレてないとでも思ってるんだろうかw

943 :
などと意味不明なことを述べており・・・

944 :
悔しいのはわかるが意味は全員わかってるよ。
君もわかってるから腹立てて真っ赤になってるんだろ。

いい加減あきらめようね。
ここは君が好きな話をする場所、ではない。
「機動戦士ガンダムの話をする場所」。
そのルールに則る限り君がいても誰がいてもいいんだよ。


といわれりゃなおさら真っ赤になりそうだが。

945 :
そういうお前はガンダムの話をしないの?

946 :
すごいブーメラン

947 :
多少スレチがあった方が面白いしそれが普通じゃんな。
ちょっとアレな人なんじゃねえ?w

948 :
UCのミネバが可愛いというのはアホだけどな…ファーストのミネバならば兎も角
基本そんな奴が荒らしを呼ぶ原因

949 :
可愛いじゃん、UCのミネバ
有難がる気持ちはわからんが、あのオヤジの遺伝子は感じられんな。
まさかシャアの種?

950 :
板違い
消えろ

951 :
ここから、いなくなれー!!!

952 :
追いつめられると突然第三者のフリってのもありがちなパターン
この板はID出ないからやりやすいよね

953 :
やりやすいと思ってるのは本人だけで大抵バレてる

954 :
スレ違いを指摘してる振りしてさり気なくZネタを振ったのにスルーされた

955 :
>>948
1stのミネバ萌は最早変態の域に達していると思うの

956 :
Zのミネバ様はかわいかった^^

957 :
消えろ

958 :
自衛隊にガンダムという渾名の武器があって
スパイさんが本物のガンダムと勘違いしますか

959 :
アムロの母親って、脳味噌お花畑のとんでもないゴミだよな
戦時中だというのに、息子が銃を撃つことにショック受けすぎだし拒否しすぎ
まあ、ハイテンションで弾切れした銃の引き金を引き続けるキチガイにドン引きするのは理解出来るけどw
なにより、宇宙の生活が嫌いだからという個人的な事情で幼い息子の育児を放棄したネグレクトのくせに上から目線過ぎる

960 :
>>959
>戦時中だというのに、息子が銃を撃つことにショック受けすぎだし拒否しすぎ
まんま日本の左翼ババァじゃん、そのくらい普通

961 :
今の日本は戦時中なのか

962 :
カマリアはどうみても右だが・・・・・・

963 :
>>959
普通なら軍人になる様な歳ではない息子が銃を乱射するところを見たら普通ああいう反応するだろ。
戦争だからといって民間人が勝手に銃を取って戦ったら犯罪なんだぞ。

まあ驚愕しながらも実際は腰が引けてガクガクになりながら発砲したアムロを思い出補正して颯爽と撃ったように記憶するという親の欲目もあったりするんだがな。
http://f.xup.cc/xup7hcxkhrm.jpg
http://f.xup.cc/xup7hdcbefa.jpg

964 :
今まで気にも留めなかったが、改めて見るとアムロって左利きだったんだなw

965 :
>>963
色々おかしい
銃社会と現代日本は違うし正当防衛の認識も必要

966 :
>>965
おやテレビ版だとアムロの故郷は山陰地方だろ。

967 :
それから民間人が正当防衛を主張するならば独断で正規兵を殺害しようとしてはならない。
ゲリラ扱いで問答無用で殺されるぞ。
戦争は無秩序な殺し合いではなくルールがあるんだよ。

968 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95
これは現代の戦時国際法だがこれに準じたものが宇宙世紀にもあるだろうし南極条約もあるからね。

969 :
まともな軍隊なら少年兵とゆーのが先ず普通の事じゃ無いと思うんだけどな
別れた時はまだ幼児(※イメージ)だしあんなのもありじゃないの?
連邦が国民総動員の全体主義ならともかくW.B.のありようのが異常なはずでは

970 :
>>969
>連邦が国民総動員の全体主義
全人類の半分が死んじゃったんで兵隊さんは足りません

971 :
>>970
それが何の免罪符になるのかわからないけど
軍属のテムが表した嫌悪感や避難民の反乱やラル隊の反応やベルファスト辺りで軍と民間の線引きや市民の価値観は見れるんでない?

あそこに居る人たちから見ればあの制服着たチンピラ達が軍隊だし

972 :
ホワイトベースの搭乗員は元々正規の軍人は少なくては、連邦軍の援護や救護も望めないなか避難民が臨時で搭乗員や戦闘員をやらざるを得なかったんだよ。
>>971はガンダムのストーリーを知らないで書いてるのかな?

973 :
>>972
カマリアの話じゃないの?

974 :
そう言や、そもそもサイド7がジオンに襲われたって情報は入ってきてないのかな。
テムも行方不明のままなのに心配してる様子もなかったし。

975 :
情報はあるだろう
実家は連邦の兵士がいたからいったいどういう状況なのか意味が分からないが
母親がいた村?キャンプ?は確実にジオンの勢力圏で見回りも来るのだからな
ジオン勝利の報はどんどん伝えるのが筋
あの一族はちょっと頭のネジがおかしい人だらけってだけだな

976 :
>>974
> テムも行方不明のままなのに心配してる様子もなかったし。

とっくに冷えきってて、愛人作ってるくらいだから心配するはずがない
愛人はあの運転手

977 :
あの回でアムロと会った時に聞かされたんじゃないのか?
こういう台詞あるじゃん。

「そう。あんなサイドにも、ジオンの空襲があったの」「…じゃあ、父さん、判らないわね」

愛情はもう無くなっていたかもしれないが、一応安否は気遣っていた様子。

978 :
知ったかぶりで火傷する好例ですな

979 :
在日朝鮮人とかシャアに凄いシンパシー感じそうだよね

980 :
「シンパシー」と言ってみたかった

981 :
だってそうだろう
よくジオン軍は日本軍に例えられるけどそうなると乗っ取ったのと併合したのと違いはあるけど
一番近い境遇じゃないか
パククネの父親のパクチョンヒはシャアみたいじゃね

982 :
ジオン軍が(旧帝国?)日本軍に例えられるってのは初耳だわ。
どこを観てそう思うんだ?

983 :
次スレ立ての時期が近いですがE-mail欄に
sageteoff  といれると タイトルに[転載禁止]と
入らないですみます。

E-mail欄 なし
「○○○○をかたろう [転載禁止](c)2ch.sc」

E-mail欄 sageteoff
「○○○○をかたろう(c)2ch.sc}

そんなふうに

984 :
ジオン軍はどうみてもドイツだよね。

985 :
「どう見ても」などと言うほど
多面的には見てない予感

986 :
どちらかと言うと連邦の高官が日本軍っぽい

987 :
>>986
ソ連だろ

988 :
ジャブローにいた軍官僚は旧帝国日本軍人というより昭和の政治家だわな。

989 :
>>983
浪人を買ってる人はそれでもいいかもしれないけど
そうじゃない人は>>1の内容次第でスレ立て出来ないことがあるから注意な
前スレのリンクが引っ掛かって駄目なことがあるから

990 :
前にバラエティー番組でベテラン声優陣がガンダムでブライトに修正されるアムロのアフレコにチャレンジする企画があって、
たてかべ氏がチャレンジした時に「母ちゃんにもぶたれたことがないのに!」とアドリブを入れていたのが面白かった思い出があるな。

991 :
しかし、ガンタンクを設計した人って頭が悪いなんてものじゃないよな
単なる復座式ではなくカメラも何も無い状態で移動を担当する人と「正面」砲撃だけを担当する人を必要とするイミフ設計
移動出来る砲台でしかないから、動かない的を相手にするときしか役に立たない
コアファイターという機動力のある戦力を激遅の移動に利用するだけという愚の骨頂
コアブロックシステムという観点で見たら、換装先のガンキャノンやガンダムという大戦力を遊ばせることにも繋がる
最前線というハイリスクの地で簡単に単座式に改良出来ることからも設計者の無能ぶりが窺えるw

992 :
一年戦争を最後まで戦い抜いた名機に何を言うか

993 :
ガンタンクはガンダムの脚が使えないときに下半身として使うために決まっているだろうが?

994 :
戦い抜いては無いだろ
映画だと宇宙出てからはキャノンに修正されちゃったし
まあ、ガンダム考えた人と同じ人が考えては無いのだろうけど違いすぎるよねw

995 :
テレビ版ではア・バオア・クーまで戦い抜いてるだろ
見てないの?

996 :
構造上「砲を横に振れない」って事を考えれば普通の戦車よりも劣るんだよなw
それでいて大型な分鈍重だから向きを変えるのも一苦労だし…

あれで上空を軽快に飛び回るドップ相手に対空戦闘が出来たなんてのは今になってみれば滑稽にしか見えない。

997 :
>>996
戦車と比較するなよ
自走砲台と比較しなよ

998 :
>>996
時々そういうこと言う奴いるけど、
ガンタンクは長距離支援用MSで ほぼ移動砲台だから
本来 頻繁な旋回行動自体不要なのだ
敵に近づかれた場合は 射程20kmのボップ”ミサイル”がモノをいう

装備重量80tは 発泡スチロールで出来ているかのように軽い、軽過ぎる
しかも出力8万5千馬力
例え劇中では重そうに見えても 現在のMBTが亀に見えるような機動性を有していないと理屈に合わない
まぁ、常識的に考えれば 主砲を撃った反動でひっくり返るだろうな・・・・勿論 頭部コックピット搭乗員は瀕死

999 :
>>996
両手が自由に回るだろ

1000 :
ガンタンクの背後には衝撃を吸収するのような仕組みが一切見られない
つまり内部で衝撃を吸収する仕組みができているという事だ
実際アニメで反動で倒れるシーンなんか一切無いからな

1001 :
ガンタンクは実際は対艦戦ではかなり威力を発揮したと思うよ。
ガルマのガウ撃墜なんかも致命傷負わせたし、08でもタンク全滅させられた時は終わった感があった。

1002 :
>>995
お前はTV版も劇場版も見てないだろ
一年戦争の最後っていつだと思ってるんだ?
少なくとも脱出してきたアムロがみんなと合流する瞬間まで健在じゃないと戦い抜いたとは言えない
その前に大破してるじゃねーかw
この流れにおいてHBに所属していないガンタンクは別物だぞ

1003 :
>>998
その移動砲台をなぜコアファイター換装とセットにしようと考えた?馬鹿だろお前wって話さ

1004 :
また突撃砲を知らなかった人が泣いてんの?しつこいなあ・・・
都合の悪い場面は「滑稽」で逃げるとかwww

1005 :
次スレ立てですが 当方 ホスト規制で立てられません。
>>983 にある 「E-mail欄に sageteoff  といれる」ということも
配慮して 立てていただきたい

1006 :
>>1002
長々となに書いてんのかと思ったらしょーもない重箱隅つつきかいな
やれやれだぜ
最終戦まで戦力として通用したんだから十二分に名機だよ

1007 :
ついでに次スレたててきた

機動戦士ガンダム Vol.35 【 ソロモン攻略戦 】&#169;2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1437686348/

1008 :
>>998
>しかも出力8万5千馬力
最近の設定じゃ878kwでしょ

1009 :
>>998
鉄腕アトムよりショボいのか

1010 :
ガンキャノンとガンタンクはどこに弾倉があるのか?

1011 :
>>1008
公式のスペック(特に出力)は変過ぎるから無視した方が精神衛生上良いよ。
化石燃料の内燃機関と出力が変わらなかったり下回ってたりするからどうしてあんなW数を想定したのか理解に苦しむ。
核融合エンジンの意味合いが全くない。

1012 :
>>1011
普通に戦車のスペックだろ
1500hp =1118.54981kw

1013 :
オヤジにも論破されたことがないのに!

1014 :
>>1012
普通の戦車の大きさ考えろよ

1015 :
>>1014
戦車よりも軽いんだぜ?MSって
ザクの足と変わらないサイズで重さはほぼ同じ

1016 :
>>1015
それが「熱核タービンエンジン(核融合エンジンとしたのは間違いだった)」の出力が低い理由にはならない。
そもそもその重量設定がおかしいだろ。
15メートルあるんだよ?
アルミで造ったってもっと重くなる。

1017 :
アニメの「具体的な」スペック表記なんて大概いい加減なんだからあれを基準に本編の表現を語ったら滅茶苦茶な事になるって事。

1018 :
>>1016
出力が低いから重量も減ったんだが?
元々は本体重量が60tだったのが全備重量が60t
ゲルググなんざ全備重量100t越えだったんだぜ?

1019 :
>>1018
そんな低く設定した出力に合わせて金属の組成限界を無視した重量設定を作るのは本末転倒だろ?
出力が低かったから重量を減らしたというソースはある?
君がそう思ったというだけじゃないの?
それにそんな出力の低い熱核エンジンなんか載せるだけコストが無駄じゃん。

1020 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

キャプテン翼
単独スレの無いOVAを語ってみよう 2
世界名作劇場アンチスレ
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】
【左翼】鬼太郎2部限定アンチスレ【懐古ウゼー】
アラビアンナイト シンドバットの冒険
【新竹取物語】1000年女王
††小公女セーラ218話††
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart91【仲間】
【いきなり】ついでにとんちんかん【尻見せ!】2 
--------------------
渡辺明「はっきり言います。僕は将棋の天才です」
【画像】キユーピー マヨネーズのキャップを「三つ穴」に
まりお流ラーメンに行ってきましたスレ in ニー速板・・・part2
【3DS】ワンピース 大海賊闘技場【ONE PIECE】
【悲報】林檎、撮られる
【株板相場師列伝】妄言ババアを瞬殺男4222
水属性総合 50【海竜・魚・水】
アグネス・チャン
【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山支社スレ47
【ゴールデン進出】今田ハウジングを語れ
海外からのお客さん「日本人さあ…なぜ電車で児童ポルノを観るんだい?今回の滞在5日目で2人目だよ?」 [304868982]
【A.LANGE】A.ランゲ&ゾーネ part16
集団ストーカー関連マルチポストうざい
JUSTYが潰れますた
【トレパク】乙女@アムネシアアンチスレ4【マイチャン()】
NHK、マスコミが報じた実名報道の記事を保存するスレ
【*´∀`】お待ち!ジパング伝説【1ジパ】
豚の世界「スパイダーマンって何?」
今日のごはん。14
【土俵入り】白上部屋ニュース#六五六【3D】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼