TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
†† 小公女セーラ176話 ††
機動戦士ガンダム Vol.52【翔べ!ガンダム(再)】
宇宙大帝ゴッドシグマ
北斗の拳 part20
【ペリ子や】ペリーヌ物語24【適当にね】
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part85
炎のアルペンローゼ
聖闘士星矢 北欧アスガルド&アニメ版 アンチスレ 
【俺たちゃ】アパッチ野球軍【裸がユニフォーム】
百獣王ゴライオン

【再放送】装甲騎兵ボトムズPart96【禁断】


1 :
クエントへ。
あらゆる権力が、あらゆる野心が、
大いなる謎を秘めた辺境の惑星へと向かう。
クエントの地底に住まうは、神か、悪魔か。
謎は歴史を遡り、閃光は欲望を映し出す。

次回「遭遇」。
戦慄が、核心へと誘う。
前スレ
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart95【遺産】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1411331735/

2 :
=====================重要項目=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://www.geocities.jp/jview2000/
・煽り、荒らしに絡まれた住人は無視して徹底放置しましょう。NGワード登録が無難です。
・もし有益な情報があっても見落とすリスクはありますが精神衛生上、問題がある語句は読まないほうが安全です。
 →削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・次スレは>>950が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・winny、youtube、ニコニコ動画、ファイル共有や其れに類似する書き込みは専用板へ。
==================================================
※ここは主に新旧ファンが歓談・煽り・叩き・馴れ合い・自作自演で親睦を深めることが目的の総合案内所兼雑談
スレです。新作アニメの情報が出るまでの暫定措置。ただの寄り合い所帯・災害避難所だと思ってください。
DAT落ちスレまとめ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/river/1334415793/8,9,22

3 :
■DVD-BOX
装甲騎兵ボトムズ DVD-BOXT 2010/02/23
装甲騎兵ボトムズ DVD-BOXU 2010/05/28
装甲騎兵ボトムズ DVD-BOXV 2010/08/27
■DVD:\3,990(税込) Blu-ray:\5,040(税込)
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 1 2010/03/26
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 2 2010/04/23
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 3 2010/06/25
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 4 2010/07/23
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 5 2010/09/24
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 6 2010/10/27
■UMD:\1,995(税込)
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 1 2010/05/28
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 2 2010/05/28
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 3 2010/08/27
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 4 2010/08/27
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 5 2010/11/26
装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 6 2010/11/26
■DVD:\7,140(税込) Blu-ray:\8,190(税込)
装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE 2011/02/25
ボトムズファインダー 2011/04/07
装甲騎兵ボトムズ 孤影再び 2011/04/22

4 :
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
 笹岡繁蔵(ダラム役、ノスコヴィッツ役、1998年8月31日没)
 塩沢兼人(バイマン役、2000年5月10日没)
 乾裕樹(音楽担当、2003年1月没)
 山内雅人(モンテウェルズ役、2003年4月7日没)
 嶋俊介(フットー役、2003年11月11日没)
 戸谷公次(バッテンタイン役、2006年2月6日没)
 逢坂浩司(動画、2007年9月24日没)
 北村弘一(チェロキー役、2007年10月2日没)
 鳥海尽三(脚本、2008年1月17日没)
 郷里大輔(ブリ・キデーラ役、2010年1月17日没) 
 水鳥鐵夫(バララント参謀B役、2010年7月14日没)
 渡部猛(ネハルコ参謀総長役、2010年12月13日没)
 徳丸完(レイパード少将役、ジェル・ボーソン大尉役、2011年3月6日没)
 柳ジョージ(ペールゼン・ファイルズ主題歌、2011年10月10日没)
 石森達幸(カルメーニ中将役、2013年6月5日没)
 亀井三郎 (アルベルト・キリー役、2013年9月9日没)
 永井一郎(ゴビー役、2014年1月27日没)
 塚田正昭(ラーキンソン少将役、2014年1月29日没)
 弥永和子(フィアナ役、2014年11月1日没)  
 浦上靖夫(音響監督、2014年12月18日没)
 中村秀利(マナウラ軍司令官2014年12月24日没)

5 :
「装甲騎兵」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%C1%F5%B9%C3%B5%B3%CA%BC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
「ボトムズ」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%A5%DC%A5%C8%A5%E0%A5%BA&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
「機甲猟兵メロウリンク」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%B5%A1%B9%C3%CE%C4%CA%BC%A5%E1%A5%ED%A5%A6%A5%EA%A5%F3%A5%AF&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
「太陽の牙ダグラム」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%C2%C0%CD%DB%A4%CE%B2%E7&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
「機甲界ガリアン」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%A5%AC%A5%EA%A5%A2%A5%F3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
「ガサラキ」
ttp://find.2ch.sc/?STR=%A5%AC%A5%B5%A5%E9%A5%AD&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

6 :
公式サイト「ボトムズWeb」(ネタバレ注意)
ttp://www.votoms.net/
公式ブログ「STAFF BLOG」
ttp://votoms.cocolog-nifty.com/
1/1 スコープドッグブルーティッシュカスタム関連
「根性試しに作ってる」
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
過去ログ倉庫
2chBBS Votoms Thread Log List (更新停止中)
ttp://votoms2ch.s247.xrea.com/log00.xhtm
装甲騎兵ボトムズ@2ch
ttp://www24.atwiki.jp/votoms/
【CBアーマー】ボトムズAA部隊投下X【SPT】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/kao/1414205585/
銀河万丈(dat落ち)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1321426364/
郷田ほづみ【多分5か6】 (dat落ち)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1288237304/
【高橋アニメの】広瀬正志【常連】 (dat落ち)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1288845028/
矢部雅史(dat落ち)
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1253716384/
部下or上司がラコックみたいなヤシ集合(dat落ち)
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1227792426/
【泡の】装甲騎兵ボトムズ4.1【さだめ】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1312060448/
労働機兵ボトムズ(dat落ち)
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1282966342/

7 :
おつ

8 :
>>1
37話まで観た、このアニメなげーよw
あとゴウト、バニラ、ココナがありえないくらい良い奴等過ぎ・・・

9 :
37話で長く感じるとは1クール12話に慣れてしまっている世代なのかな?
ダグラム何て75話もあるんだぞ

10 :
>>1
乙です
ボトムズは長いが、一年は早い。
もしかしてメルキアの一年は地球の1.5倍位あるのか?それならキリコが二十歳でも驚かない

11 :
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>

12 :
このアニメちょっとの事で爆発し過ぎだろw
ATの頭部カメラを打ち抜かれただけで大爆発したぞw

13 :
>>11
またしてもドアラかとオモタ

14 :
>>12
榴弾使ってる

15 :
>>14
そうなんだ
メロウリンクの方を先に観たせいか、あんな小さな銃でやられるATやATの動きのもっさり感にびっくり
ボイル少佐はATにアンカーが付いてて、AT自体も凄い動きしてたし

16 :
いやいやさすがにネタだろw
ここはPR液に誘爆しているっていう方がボトムズっぽいでしょ

17 :
この世界にAPFSDSは無いのね
外見上は小さい穴が開いてるだけなのに中身は逝っちゃってるエロさが無いのは残念

18 :
>>17
いや、普通にあるだろ?
装甲と砲弾なんて文字通り矛盾を地でいくものだ
カメラ部分に着弾→コクピット内で爆発
これで何も不思議はない

19 :
>>18
分からないなら無闇にレスしない方が…

20 :
観終わった、なにこの終わり方
カプセルが宇宙に浮かんだ残骸や小惑星に激突して死んだり、変な奴等に運」悪く回収されでもしたらどうすんの?

21 :
ヒント遺伝確率250億分の1

22 :
>>20
32年後に変なやつらに回収される話がOVAだよ

23 :
>>19はどこの誤爆?

24 :
誘爆ご用心

25 :
お今閣            ヽ、_>‐- 、
願年下         >-‐`≧: : : : :::::::::::::\
いも ぁ        ゞ: : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::`ー=ュ_
す最 丶         {: : : :. .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
る低 カ           〉: : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
の野 ン         八y-z入: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
で郎 ・          /    {: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
あど ユ          /   _ゞ、 : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
り も│         ノ  /   ∨: :::::::::_:::::::::::::::::::::::::::
まをで          〉`伝 ̄`7  ∨ / l:::::::::::::::::::::::::::
すよあ        /   ´ ̄     |. /イ i |::::::::::::::::::::::::::
!ろり        /          /i/r7 .| !::::::::::::::::::::::::::
  しま     〈        r'"  リ_ノ/:::::::::::::::::::::::::
  く す      入,,,,,,,,,,   |   /_,ノ:::::::::::::::::::::::::::/
   !      r─-zx    .!  .   \:::::::::::::::::::::: /
          〉 ̄`ゞ  /   |     \:::::::::::::::::{
           /`ヾ   ノ   .|      >、___,ゞ
         /      __ノ  _ -=====-一'" ̄
        廴___,-='"__, -=二::::::::::::::_ -‐r─一
              ̄i \_::::::::::::::::::::> '"./´: : : : : : :
         ___/ヽ, }:::::::::::: /;;;;;;; / : : : : : : : : :

26 :
>>23
もうやめなって。
これ以上お前の恥をさらすな。それも正月から。

27 :
>>26
ちょっとどういう流れか説明してくれ

28 :
>>27
レスの流れを追えばいいんじゃないかな。
それともご本人様?

29 :
あけおめ!
今年もキリコと地獄に付きあってくれ

30 :
装甲騎兵ボトムズ 嚇赫奕たる異端と孤影再びと幻影観終わった
フィアナは死ぬわテイタニアは死ぬわ・・・制作スタッフはキリコに女をつけるのが余程嫌いらしいな

31 :
アーマロイドがお似合いだぜ?

32 :
>>28
ああサンキュ
ガラケーなんでAAのあたりが全く読めなかった
あらためてキリコたんあけおめ

33 :
Bye-Bye My Year, Bye-Bye My Year, Bye-Bye My Year,
年が暮れる そしてまた年明ける 俺は生き続ける

34 :
最低野郎どもアケオメ♪
俺を一人にしないでくれ・・・

35 :
掃討しておいてやる

36 :
>>26
23だが何の用だ?

37 :
>>36
触るんじゃねえバカ

38 :
よせ、そいつはただもんじゃねえ!

39 :
ブルーATかよw

40 :
>>36
多分26=19は文章が読めてない
元の話の流れも読めてない
18の前半と後半が同じ主語だと思い込んでるのが証左

41 :
ボトムズBlu-rayはいつ発売だろう?

42 :
いやもう出さなくていいんじゃないかな
DVDで十分

43 :
>>42
ブルーには手を出すな!
ミッションディスクが焼きつく、か?
Hi-8で保存してる俺は勝ち組

44 :
LD-BOXとDVD-BOXの両方を持っている俺は・・俺は・・・

45 :
>>44
あとはβで完成だ

46 :
「ボロー、>>44をBlu-ray待ちにすることはできるのか? 
>>44「っ!」
「どうなんだ?」
「無理だ! Blu-ray待ちにするなど不可能だ!」
>>43>>45
「満足か?  Blu-ray待ち」
「それがお前の自慢のテープか」
>>43>>45
「記録媒体としては旧式でも、このHi-8やβはとびきり優秀だぞ」
「待て!」
「怖くなったか?」
「動くな、Blu-ray待ち」
「バ○ダイビジュアルか?」
「今、製品化の最中だ。全ての違いを思い知らせてやるぜ」
「よせ、奴はお前の良さに気が付いている」
「バカ、俺はそんなにお人好しじゃねえって! 行くぜ!」
「よせ!」

47 :
上下切りそうでお勧めできない

48 :
たったの2年しかもたないPSって意味あるのかな?使い捨てに出来る程安価にも見えないし

49 :
>>48
まだ評価段階だからじゃないか?

50 :
レンタルで気が付いたが、DVDはLDに比べて色調が暗い感じがしたので
購入しなかったのは正解だった…かも…?!

51 :
ブラウン管モニターも大切に

52 :
本編のビデオソフト持っているのは自分だけか…
パッケージの絵が少し微妙なんだが捨てられない

53 :
遅いけど、ボトムズフェスティバルの3作品この正月に見た。
孤影はもちろんだけど、他のオリジナルの2作品も意外と面白かったなぁ
特にバトリングの方、賛否両論ぽいけど俺はありかなぁ
バンダイチャンネルで見れるよ

54 :
いかにもステマ

55 :
んなあほなw、ボトムズファインダー、バトリングじゃない方はATに見せかけたキングゲイナー出るから
びっくりするよ?違いすぎて衝撃が走るw

56 :
ファインダーのAT要素を強いてあげるなら、全長約4Mのロボットにアクションをさせる事くらいかな

57 :
ファインダーはアルトロのプラモが出たら欲しいと思うが
アービンは何も要らん

58 :
アービンはコードギアス、ファインダーはキングゲイナー

59 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150104-00000516-san-soci
AT作りやすすぎだろw

60 :
兵隊さんは戦車や戦闘機の作り方も習うから
使える部品を組み合わせて戦車の一台や二台は作るぞ

61 :
>>50
君の目は正しい実際問題DVDやBDは色が薄かったり暗かったりするので注意が必要
DVD・BDは色深度が8bitなので必然的に色が薄くなる(ビデオ・LDはアナログだが10bit相当の発色)
なので昔のセルアニメやDVD時のD2マスターアニメ等はまだまだ色に関しては完全とはいえないのだ
次世代BDはこの辺も改善して10bitにするらしいので

62 :
閣下ぁ〜>>50でありますっ! >>61に褒められました〜っ!

63 :
ベ、ベータはダメですか?ガクガクブルブル

64 :
エロ過ぎた本を探し続けて
俺は彷徨うコミケの店を
精子の匂い染み付いて エロイ〜♪

65 :
>>63
さらば宇宙戦艦ヤマトのβは宇宙が真っ黒だった

66 :
ATの装甲をリベットだらけにしたのはタカラプラモが先で、
作画スタッフがそのプラモのディテールに影響されたんだっけ?
戦車のリベットって、機能性が悪すぎて第二次大戦中には廃れて、
溶接装甲に置き換わったらしいから、あれ相当古臭いデザインなんだな。

67 :
>>66
実際には古い技術なのかも知れないけど、あの泥臭い世界でリアルっぽい表現の
アイコンとしては非常に良く機能するんだよなぁ。
戦車の履帯の、キュルキュル音何かと一緒で、リアルでは無くてもリアルに感じさせる
表現方法なんだよなぁ。

68 :
            ):: :: :: :: :: :: >'´:: :: :: ;:ィ// {|:: :: |:.:.|::|:.:ヤ::|:: ::゚,
              `Y:: ::/.: :: :: :: :>‐く___  ∨/.:!:: |::|:.:.ヤ:|:: ::┃
             W//.: :: >'r'f⌒j }ヽ:::::::.\`≧xW:: ::゚,:∨:ヤヤ゙::┃
                Vム´‐'´_〉x<!k=彡'ノ八:::: ::::》::::|::Vハ:: :: :: :: :: :}:: ┃
             7f´) }iY´i::::::八:`ー=彡'::::::::/.:::《::::∨`く ̄ ゙̄7バ」
              八`彡丿ム斗'⌒ ー─‐彡'::::::::::ア\::∨::|   / { i|  貴様らぁ、今日から仕事始めだ!
             /:`ー升/:::7゚⌒ヽ、:::::::::::::::::≠'゚ /  ∨V{   {  L」  閣下からのお年玉として、AT一機につき、
            八父::ア:::r┘ 〉  /  ̄ ̄   ノ    {V┃  |  ┃ 500ギルダンだ!
             \:::>'ゝ_r‐=         ゙      VV    W ,リ さあ、しっかり稼ぐのだぁ!!
                〈   ,rj゙マ≠==- 、   l     ∨>'´ ,ゝイ
               |゚。</‐ '゚ ̄二≧x ヽ  ゚,     iヽ=<:: ::リ
               ゚, ゚, 《__r'´     ハ   l      !  {イ:: ::┃
                ゚, ゚, ∨//〃 ─=ミリ   }     .!  l!|:: ::}:|
                  ∧  ┗━‐─‐-=彡   !     丿  V/N
                 ∧   _,:≦三        ///   !:::Vー─
                  ハ          / >'´  //.    V/. . . . . . . . .>
                     ij         / '´ /  //   ┃. . . . . . . . . . . ._._.>
                 _ /         /   /   //    ∨/. . . . . . . /
              <. . . .\_x≦二´  /     /       ヤ.. . . . . ./
          <´. . . . . . . . . . . . . .∧`ヽ=彡'      /        》. . . ./ー━ァ‐ 、___二 _

69 :
>>68
いや、その…
既に二日から出勤してるんですが

70 :
>>69
何だと、貴様ぁ〜〜〜ッ! いい加減なことを言うと…!!



 閣下、二日から仕事始めの奴がいたのでありますか?

71 :
ガンキャノンの足の装甲の継ぎ目は
思い切って隙間が開いてるけど
アニメの絵だと、装甲が分厚そうに見えるな

72 :
ガンキャノンとはどんなATかと小一時間・・・
何の番組か書いてくれや!

73 :
オナニーは飽きたのさ。
女を見れば ペニスが伸びる
そっとしておいてくれ
子宮に、ああ中出しする今日くらい〜♪

74 :
>>68
メロウリンクの2話見る限り、1ギルダン=10円くらいかな?
100円だとルルシーがメロウに50万も賭けたって事になるから流石にそれはないだろうし

75 :
5000円で張り切っちゃうキデーラかわいい

76 :
5000円で新車が買えちゃう物価なんだよきっと・・・

77 :
ココナさんたったの壱ぎるだん!

78 :
>>75
そういや1機撃破につき500ギルダンのボーナスだったね
1ギルダン=100円ならドッグマンのATを倒したのを知ってるとは言え、メロウリンクに50万円も賭けたルルシーは太っ腹w
でも1機につき5万円のボーナスは何か安い感じがするなあ・・・

79 :
きっとAT乗りの命は1ギルダンよりお安い…
5000円で張り切っちゃうさ

80 :
>>78
現実世界の正規軍兵士の兵卒の給金はあまり高くはないし、
ウェットワークをこなす元特殊部隊の少数精鋭チームの傭兵と、
一般兵と同じ仕事をするだけの経験不問の寄せ集め連中の傭兵とでは、給金が天地の差だから、
アッセンブルEX10の傭兵も基本的には後者のタイプっぽいし、意外と現実的な値段だと思う
勿論、PS奪取の為に凄腕選抜して特別編成した場合、ウェットワーク並の臨時高給は出るだろうけど

81 :
ATってバトリングの度にぶっ壊しまくってるけど、これって思ったよりも安価なのかな?

82 :
部品がタダ同然で手に入る

83 :
そういやゴウトと会った時に廃棄されてたATを直してたね
フォックスの銀色ATは退役時にお情けで貰ったものなんだろうか?

84 :
俺が気になるのはブルーナイトのゲームに出てくるブラッドサッカーのハゲ

85 :
ぬけおちた かみを
 ひろいあつめて

86 :
久しぶりに野望のルーツ見て思ったんだけど、共食いの時にキリコとカースンを追跡したグレゴルー達4機の4人目って何者だったんだろうな?

87 :
確かその4人目はキリコに撃破されてたんだっけ?
グレゴルー達とつるんで最後まで生き延びたのはキリコだけだし、
きっと無名の4人目やカースンの前にも、
グレゴルー達とつるんでは死んでいった人間が過去に何人かいたのかも

88 :
>>87
そうそう、ブースタンドでミサイルに被弾してやられたやつ

89 :
幻影編のポタリア殺したストライクドッグって乗ってたの
誰か解らん・・・。シャッコがクメンで見た奴って言えば・・
イプシロンか?とも思ったが、とっくに死んでるし、あの辺が、
今一謎


90 :
深読みせずに考えりゃマーティアルのさし向けたネクスタントの一人じゃね

91 :
>>83
フォックスは退役後も軍との繋がりがあると示唆されてるよ

92 :
メロウリンクは大好きで、当時何度も何度も見たから細部まで覚えてるけど、
今どきこんな古い作品のDVD置いてるレンタル屋なんてほとんど無いな。

93 :
TSUTAYAとかだと検索で実店舗レンタル在庫もわかるからよく使ってる

94 :
メロウリンクは主人公がATに乗らない作品なのにかなり楽しめた

95 :
ATは歩兵が持ち歩ける武装だけでも倒せるギリギリのラインだろうから、
見てて無理ゲー臭がしない(ご都合展開に依存しなくて済む)のがいい感じ
個人的には2話・バトリング、3話・ジャングル、4話・リーニングタワー、10話・キャッスルが好き
4話以外は人間vsATが見応えがあったし、4話はメロウが襲われる・人間vs人間っていう異色さが印象的

96 :
ガンダムサイズのロボットアニメで
歩兵がロボットの股の下から脚の付け根を撃って歩けないようにしてたのがあったな


マスターアジアは反則だぜ

97 :
バトルフィールドはデザートイエローの地上用ファッティがカッコ良くて何度も見返したな。
たしか野望より製作が先で、初出だったと思うけど。

98 :
2種類あってAタイプは野望の方が先だがBタイプはメロウが初出

99 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=CGChXa-mdvA
19秒あたりに注目
ダメだ、これ見た瞬間吹いたw

100 :
ペールゼン閣下が・・・・
http://www.aoni.co.jp

101 :
ペールゼンが逝ったか…

102 :
弊社所属俳優 大塚周夫 儀 (85歳)が、平成27年1月15日 虚血性心不全の為
永眠いたしました。生前、皆様から頂きましたご厚情に心より感謝致します。
http://www.aoni.co.jp/

103 :
喪主はキークかね

104 :
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
 笹岡繁蔵(ダラム役、ノスコヴィッツ役、1998年8月31日没)
 塩沢兼人(バイマン役、2000年5月10日没)
 乾裕樹(音楽担当、2003年1月没)
 山内雅人(モンテウェルズ役、2003年4月7日没)
 嶋俊介(フットー役、2003年11月11日没)
 戸谷公次(バッテンタイン役、2006年2月6日没)
 逢坂浩司(動画、2007年9月24日没)
 北村弘一(チェロキー役、2007年10月2日没)
 鳥海尽三(脚本、2008年1月17日没)
 郷里大輔(ブリ・キデーラ役、2010年1月17日没) 
 水鳥鐵夫(バララント参謀B役、2010年7月14日没)
 渡部猛(ネハルコ参謀総長役、2010年12月13日没)
 徳丸完(レイパード少将役、ジェル・ボーソン大尉役、2011年3月6日没)
 柳ジョージ(ペールゼン・ファイルズ主題歌、2011年10月10日没)
 石森達幸(カルメーニ中将役、2013年6月5日没)
 亀井三郎 (アルベルト・キリー役、2013年9月9日没)
 永井一郎(ゴビー役、2014年1月27日没)
 塚田正昭(ラーキンソン少将役、2014年1月29日没)
 弥永和子(フィアナ役、2014年11月1日没)  
 浦上靖夫(音響監督、2014年12月18日没)
 中村秀利(マナウラ軍司令官役、2014年12月24日没)
 大塚周夫(ペールゼン役、2015年1月15日没)

105 :
フィアナの人と違って85も生きれば大往生だろ
というか浦上靖夫亡くなってたってマジかよ
多分数少ないかなりベテランな音響監督だったのに

106 :
乾秀樹が死んで
フィアナの人も死んで
浦上靖夫が死んで
ペールゼンが死んで
これで監督の高橋か脚本の吉川が死んだら完全にボトムズ終わりだな

107 :
まだ新作が作られるとしたらペールゼンが出てきそうだけど誰が演じるんだろう?

108 :
85だもんそりゃな

109 :
大塚周夫、一時期よくドラマ出てたよな
学園ものの校長役とか倒産する中小企業の社長役とか

110 :
最近死にまくってる気がするんだが、気のせい?

111 :
>>102
【訃報】声優/俳優 大塚周夫さん 85歳 石川五エ門 忍たま山田先生役など&#169;2ch.sc・
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1421411629/
ザ・ラストレッドショルダー
話も渋いな……
これの方が先に作られてるんで野望のルーツは後でもいいという……
フィアナさん……

112 :
30年も経ってるんだから死人が多くなるのは当たり前だ

113 :
>>110
声優的には手塚治虫のアトムから活躍してる声優さんが高齢だからしょうがない

114 :
>>113
テレビアニメ始まった頃ですかね。

115 :
放射能の影響で声優がどんどん死ぬな・・・

116 :
このお年は大往生だよ……

117 :
浦上靖夫と大塚周夫の訃報で思い出したが
美味しんぼのキャスティングってダグラムやボトムズを意識した部分があったのだろうか

118 :
ペールゼン閣下がお亡くなりになったか
ボトムズ世界に深みを与えてくれてありがとう

119 :
>>117
というか浦上靖夫さんはサンライズとかシンエイ動画関係の仕事が多かったから
そことつながりが深かった青二プロダクションから選んでるから
毎回似たようなキャスティングが多かった
この人は初代ガンダムとドラえもんもやってたけど
ガンダムはボトムズに出てる人多いしドラえもんもゲストキャラは毎回ボトムズじゃお馴染みの声優沢山出てた

120 :
閣下…。あれほど死なない兵士を追い求めたあなたが…。
合掌(-人-)

121 :
キリコも寿命には勝てんでしょう
ペールゼンは本当にハマってた

122 :
キリコは300年くらいはあのままの姿というイメージがある

123 :
郷田だってもう還暦近いんだぜ〜

124 :
リアルの声優の話かーい

125 :
ペールゼンがはまってたとはいえ子供の頃に見てたブラック魔王やねずみ男のほうで
馴れ親しんでいたからシリアスよりもコメディ畑の印象だったな…

126 :
グレゴルーやとっつぁんの人も結構なお歳だよな……

127 :
カンユーの中の人は大丈夫かね

128 :
親愛なる我が精鋭諸君・・・
諸君らは不可能を可能とするべく鍛え上げられてきた
だからこそ私は成功しか求めない
諸君らの力と技は、天地に無敵である
破れぬ守りなど存在しない
そしてもちろん、鋼の巨人と矛を交えれば・・・
我が親愛なる精鋭達よ
諸君らが・・・破られるはずがあろうか?
ただ、硝煙と炎をまとった力の権化であれ!!
私は唯一それのみを期待する
もし矢折れ力尽きたのなら・・・
我がレッドショルダー達よ・・・その時こそ思い出せ
ATとは、鍛えられた肉体の更なる延長に過ぎんことを!
ヨラン・ペールゼン
合掌(-人-)

129 :
年末にビッグバトルを見てた
ニーバのようなイカれたキャラは広瀬さんのような名優じゃないと。

130 :
>>117
クリン、ペールゼン、フットー、カルメルが出てるんだっけ?
原作が左翼過ぎるからアニメみ見たことないけど・・・

131 :
郷田さんの呟きが…

132 :
そういえばボトムズシリーズには端役でも荘真由美が出てないな
アニメの栗田さん(;´Д`)ハァハァ

133 :
>>130
ゴウトも追加で

134 :
>>125
ねずみ男って富山敬じゃ?

135 :
歴史があるんだよ

136 :
>>130
>左翼すぎる
消えろネトウヨ

137 :
>>134
それは第三作のやつな
富山敬は青二から分裂したバオバブの所属だったのに
富田耕生や緒方賢一と違ってなぜか東映動画作品に引き続き出てたな

138 :
>>126
グレゴルーの中の人は今もニュース番組で元気にナレーションやってるよ
次元役も死ぬまで譲らないだろう

139 :
美味しんぼは録音制作が同じスタッフだったのもあるが
ダグラム&ボトムズなみに男の登場人物(しかも中高年のキャラ)が多かったのが
キャストがかぶり気味になった原因ではないかと

140 :
>>134
1期と2期は大塚周夫で3期が富山敬。ちなみに4期が千葉繁で5期が高木渉

141 :
>>140
富山以外はみんな何らかの形でボトムズと関ってるんだな

142 :
>大塚(父)
野沢那智が生きてた頃にやってたTBSラジオの番組にゲスト出演したとき
「私は地声は低いほうで・・・」とか言ってた
ブラック魔王やねずみ男は完全に作った声で
ブロンソンやペールゼンや雄山のほうが地に近かったみたいだな

143 :
>>107
大塚氏が所属してた青二で同じようなキャラできそうな人はみんな違う役で出演済みで
もう残弾がない
他の事務所も・・・この手のキャラができる人はあんまりいないよなぁ
田中信夫くらいか?最近あんまり声聞かないけど、元気にしてるだろうか

144 :
田中信夫かあ。俺が最後に聞いたのは「へうげもの」の千利休かな

145 :
田中信夫、声の系統は同じだけど後方の大佐というより最前線の軍曹だよな

146 :
「ねずみ男役の・・・」が筆頭なのか
俺にとっては「チャールズブロンソン役の」だなぁ

147 :
俺もチャールズ・ブロンソンかなあ
周夫さんの主役ってブロンソンだけかな?
久しぶりにDeath Wishシリーズが観たくなったな
因みにワップのモデルはチャールズ・ブロンソン

148 :
ブロンソンの吹き替えは森山周一郎も一時期やってたが
今の森山周一郎にペールゼンを継がせるのは無理っぽいな

149 :
田中信夫って総裁Xじゃないか

150 :
ギレン・ザビの田中崇も強そうな声だけど
最近名前聞かないよな

151 :
>>145
そういえば田中信夫って
メロウリンクでベテラン兵士のスタルコス軍曹を演じてたな

152 :
総裁Zはマーダル

153 :
田中崇は違う名前で今も健在
ボトムズにも凄い役で出てる

154 :
>>152
メロウ3話のスヌーク少佐もこの人だっけ?

155 :
うん星一徹

156 :
ちと聞きたいんだけど、
TVのキリコって18歳だよな? ペールゼンファイルズで19歳とのことだけど、
素体を見る。18歳(TV1話)→バーコフ分隊。19歳→ザキの遺体と逃避行の末、ロッチナに捕まる
という順番で良いの? それともペールゼンファイルズで設定変更?

157 :
バーコフ分隊はTV1話より前の話だぞ

158 :
でもそれだと、
19歳でバーコフ分隊で戦った後、18歳で素体と出会ったことになっちゃうんじゃ……?

159 :
細かいことは気にしたら負けだ

160 :
設定はなしだ俺はご都合主義の男だ

161 :
アストラギウス銀河は直径10万光年だ。ボトムズの世界ではMH航法により銀河の端から端まで二週間で移動できる。つまり・・・

162 :
お金の価値も良くわかんないし、細かい事は気にしない方がいいのかも

163 :
時空がねじれ、地層が断裂する
アストラギウス銀河は時々時空がねじれるんだよきっと・・・

164 :
過去の記憶が無いんだから正しい年齢なんてわからない
ワイズマンかペールゼンあたりは知ってるのかもしれんが

165 :
監督が言ってたフィアナ19歳 キリコ18 イプシロン17歳ってのは
キャラクターの イメージ設定というか
精神年齢って感じじゃないかな
PSの設定覚えてないが、何ヵ月とか1〜2年で大人の体になるんでしょ
だとしたらフィアナやイプシロンは
実年齢2歳とか4歳とかじゃない

166 :
18歳TV名義
19歳PF名義
もうこんなんでいいんじゃないか?

167 :
PSは元々は普通の人間で改造されたのか
一から作られゲルサドラみたいに科学の力で大人にされたのか

168 :
PSサーガ的な物も見たいよなあ。

169 :
>>99
このゲーム、ストーリーラストが自ら装置の凹みにヒロインと収まり
共に永遠の眠りにつく(?)(顔も輪郭も黒く潰れる)、そして世界が再生するというものでわりとマジキュービィ

170 :
マジか~
製作側に最低野郎がいるとしかw
なんかこのゲーム欲しくなったわ
もしかしてヒロインもキュービィなのか

171 :
このスレでハコボーイのネタバレをみることになろうとはorz

172 :
鬱エンドとは聞いてたがそんなオチだったのか

173 :
アトミックロボキッド?

174 :
前スレでキリコは高倉健や天知茂タイプとのレスが出ていたけど
俳優で言えば石原裕次郎や小林旭がスパロボパイロット系で
高倉健や天知茂はリアルロボパイロット系といったところかな?

175 :
作画スタッフの中でも「ワイにとってのキリコは健さんなんや」って言って
勝手にキリコの顔を変えた奴がいたほどだし、「キリコ=高倉健」説は根強いな

176 :
>>165
いや、テレビの第1話で尋問したロッチナがキリコの生年月日聞いて
「18歳か・・・」ってはっきり言ってたぞ

177 :
イスラム国に拉致られた人、仮に無事に日本に帰れてもパラダイスとは限らない・・・

178 :
後藤さんは生きて帰れたら英雄だろう、まぁ無理だろうが
・池上彰に尊敬されるほどの実力者
・児童虐待に怒り、子供達の支援活動を行っていた人格者
・ちょっと顔を合わせた程度の厨二病患者なんて放っておけばいいのに、彼が捕まったらば、
 「助けなきゃ!」と普段なら立ち入らない危険と判りきった地域に向かった
・危険地域に向かう前に「全てを覚悟している、俺の自己責任だ」とメッセージを残した
・撮影をされている時の、「たとえ、神にだって、俺は従わない」という毅然とした表情。しかもモールス信号?
真実の当人は、もしかするとタダのマスゴミかもしれんが、報道からは聖人にしか見えない

179 :
最近ボトムズ久々に観たくなって
VHSを買ってみたんだが
やっぱボトムズ最高だわ

180 :
>>167
改造だろビッグファイトで普通の人間に戻せると言われてたし

181 :
>>167
19話「思惑」を観てくれ

182 :
>>180
ビッグバトル?
それはさておき、そんな設定は赫奕で反故にされました合掌

183 :
        /≦三三三三三ミト、  
       《 二二二二二フノ/`ヽ 
       | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ  
       ト==   ==彡 》=《:ヽ  
         /≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ 
       ′: /: イ: /': :/ |:リ  ヽ }i! : .  
      i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i|
      |:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l|
      |小f} `   ,    ´  ji }} : .{
       }小    _      ,ムイ|: :∧     ミサカなら1体18万円で作れるのですが
       //:込  └`   /| : :i i : :.∧
        /:小:i: :> .    .イ _L__|:| :li {∧ 
.      /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'. 
            N V 「{´ /   ヽ{ハ|   `
           | }人ノ/   li  V 
       i´ }    //} i′′ ハ 、|
       { {     〃ノ {l l!  } :  {
   rー‐'⌒ヽ  ,イ   i{| |   i
   〉一 '   ∨n     ∨   ′  ハ
   `r‐‐ ´   V    |       |
    ‘r‐‐ ´    \   }/i⌒ヽ   { 
      `¨¨` ー .、  ` < ` |    `ト、 }
         }}\      ̄ `ヽ ト ソ
         ノi  \        } }
          //     > .     | ノ

184 :
PSが2年しかもたない設定も赫奕だっけ?失敗作にも程があるな

185 :
>>174
勇者特急の主人公のモデルが小林旭だったね

186 :
小説版ではPSは成人の脳をリセットした設定になっていたな
だけど少ない寿命や人工的に作った異能生存体という後付け設定考えると最初から遺伝子操作で生み出した気もする

けど幻影編だとキリコとフィアナは同じ異能生存体のサンプル施設で育ったのを匂わせる描写もあったりして更に訳がわからなくなるんだよね

187 :
久々にセガ・サターンを動かしてみたんだが
主人公 :青い髪。無口
仲間A  :金髪でお調子者な若者
仲間B  :赤髪の少女。野暮ったい外見、かわいい
ライバル:金髪。プライドが高く、自身が特別であることと、ヒロイン(?)に拘泥している
黒幕   :生まれつき特殊な素質を持つ個体に関心を抱き、畏怖し危険視した
謎の男 :黒幕から指導を受けた人物で、主人公を親身に補佐する。後に人工的な特殊個体の研究に参加する
思っていた以上にボトムズだった……The Blue Destiny
ニムバスなんて、パイロットスーツが既にそのまんまだしイプシロンだし。機体はブルーだし、レッドショルダーだし。声はポタリアだけど
思えばイフリート改もやたらと滑走(設定上ホバーできると思えんのに)して遠距離からミサイル打ちまくる、レッドショルダーな装備と戦法だったな

188 :
回復能力が超劣性遺伝の遺伝子による物これは分かるんだが
運の良さだの物理法則を変えるだの周囲の状況を無自覚に変えるだのまで
遺伝と言われるのは良く分からない

189 :
>>183
オリエント工業のヤツよりだいぶ安いな

190 :
喜友名霧子

191 :
>>188
ワイズマンが超パワーで守ってる

192 :
ラッキーマンとか真庭ペンギンみたいなものかな

193 :
赫奕見てるけど、これ20年も昔の作品なんだな
ロッチナたんprpr

194 :
今見ると、どうしても「うーむ…?」という感じのある1stガンダムやダグラム、エルガイムと違って、
ボトムズは今見ても引き込まれる面白さだしな
個人的にはひたすら朴訥な主人公と、バニラ・ココナ・ゴウトのような弱めな仲間、ロッチナというストーカー、
イプシロンやカンジェルマンのような渋い背景を持った情熱的キャラが、
時代を問わず普遍的に格好いいのではないかと思ってるが
変に当世風に明るくしようとすると、ZZ前半のように後々見れたものじゃなくなる。言葉遣いとかが古語になってしまって

195 :
初期にゴウト達とレーザー使って壁破ってたから
ロボット用レーザー兵器が出るかと思ったんだが実体弾ばっかだったなぁ
ゲームでは出たけど

196 :
>>194
それは贔屓目で見過ぎだな
どれも良いとこ悪いとこあるよ

197 :
ロックガンが第一話で出てきたでしょ
それきりだけど

198 :
>>191
異能の力はワイズマン関係あんの?
ワイズマンがどうこう出来るなら必死こいて異能者探すことないと思うが

199 :
ケネディ家みたいに不幸になる遺伝子を持つ家系はあるな
キャロラインも何れ・・・

200 :
>>194
いや、OVA版のウドでバニラが当時の流行語(現在は完全に死語)を使ってたぞ
「おれたちゃマル金なんだぜ〜」って

201 :
>>194
他作品にケチつけてこの作品を褒めるのは感心せんな

202 :
たまには火薬の匂いを嗅ぐのも悪くない。

203 :
異能生存体設定が出来てからはむしろワイズマンはキリコの下位互換にすらなっている節がある

204 :
>>197
クエント編にも出てたよBANKだけど・・・
それとバララント側にもロックガンっぽいやつあったよな?

205 :
>>203
ワイズマンは異能者ではあっても異能生存体ではないからねえ
つか、公式でもこの二つが同一なのかどうか、もし別物ならどう違いをつけてるのかって説明すらないんだけどさ
個人的には異能者は最強モード、異能生存体は無敵・不死身モードと解釈してる
異能者覚醒試練は本来なら死亡必至な無理ゲーのはずだけど、
不死身モードを使える異能生存体なら無理ゲーが無理じゃなくなるって感じで

206 :
因果関係が逆だな。

207 :
異能者に対するペールゼンの解釈が異能生存体だろ?
少なくとも野望の時点では
製作的にはキリコの主人公補正の理由付けを明確にして
その後のPS開発の一端も匂わせた設定だったのに
その後の嚇奕、PFで何故こうなった?感がハンパない

しかしもう何回目なんだろうね…この話題

208 :
> 異能者に対するペールゼンの解釈が異能生存体だろ?
> 少なくとも野望の時点では
違う

209 :
まあこれもいつものパターンだわなw

210 :
ペールゼンファイルズはとってもおもしろかったけど
神がどうとかいいだすカクヤクとか孤影、幻影は微妙な感じよ。

211 :
とっくに結論出てるのに、理解できない奴が一定数いるから堂々巡りになる

212 :
俺は
異能者:自らその能力を把握しているスーパーマン
生存体:極めて過酷な環境でも生き残り続ける個体。異能者候補
と考えている

213 :
あの赤ん坊は異能者なのか異能生存体なのか?

214 :
スコープドックがあればイスラム国に行って救出してやるんだが・・・

215 :
スコタコって戦車3両くらいに負けそう

216 :
プロ市民の息子と武器商人の為に命をはれるか

217 :
>>213
異能生存体じゃないかな?赤ん坊の実力や腕っ節なんて計測しようがないけど、
生き延びられるかっていう運試しなら現にやってるもんねえ

218 :
モンテウェルズからキリコを守ったのはあの赤ん坊

219 :
>>215
本来、スコタコが束になってかかってもアストラッド戦車には勝てない
くらいのパワーバランスのはずだけど。
クメンみたいな戦車の運用できないジャングルならともかく、サンサみたいに
開けた場所で機動力も攻撃力も中途半端なATを大量投入する意味が解らん。

220 :
ATは戦車より安価なのか?

221 :
>>220
バトリングに使いその度に惜しげもなくぶっ壊してるから、そんなに高いものではないのでは?
メロウリンクとかでもチンピラ同然のマッチメーカーがATを簡単に手配しようとしてたし

222 :
70万くらい

223 :
やすっ

224 :
現実の戦車が装甲100mmは軽くあるのに、ATは10mmだからなあぁー
材料費と、重さを支えるための骨格強度設計や急制動の制約とか、
戦車と比べてATは配慮しないで良い点が多いんだろ、パイロットは死にやすいけど

225 :
まあ歩兵だよね
ジープのようにバンバン壊して乗り捨てるコンセプトだったらしいし

226 :
ブルーレイまだかよ

227 :
ATはちょいと高価な全身防護用防弾チョッキ

228 :
>>226
オレモダビール

229 :
小説版メロウの記述だとATには通常兵器に使われる装甲の二倍くらいの強度があると記されてるから、
ドッグの一番装甲が厚い箇所では14mmなのが実質28mmになるけど、
対ATライフルにとっては大きな差でも、AT用マシンガンや戦車砲の前ではどの道大差はないよなあ

230 :
一部文章が変だったんで訂正
×:二倍くらいの強度があると記されてる
○;二倍くらいの強度の特殊鋼が使われてると記されてる

231 :
むりやり戦争を続けるための安価で粗悪な兵器という位置付けだよなATは

232 :
コンプラントになぜかファッティーまで置いてあったな
マナウラ軍はギルガメス連合なのにな

233 :
ワイズマンが後継者を見つけるためにATは安全性が低い設計になったとPF前の日経エンタの解説には書いてあったな
そうなると異能者=異能生存体なのか?

234 :
生身でATとやりあえて、尚且つ運がハンパないメロウも候補レベルだったのだろうか・・・

235 :
         、___ァ':: :: :: :: :: :: :>‐⌒/:: :: :: ::/:::::::::\
         >‐`:: :: :: :: :: ::>‐'´:: >/.://|:: :: ::i::: :::::::∧
         ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: >'´:.:/: ://〃::i:.:i:::i::::::::::∧
         _ ):: :: :::: :: ::>'´:: ::::;:.ィ // {i:: ::i:.:i:i:.:::::i::::::::゚,
.         `Y:: ::/.: :: :: :: >‐く __.  ∨/:!::i:i:.:.:i:::::::::i
          W//.: :: :>'r'f⌒j.}ヽ:::::ヽ≧xW:: :::∨:i:::::::::i
            Vム´‐'´_〉x<!k=彡' ノ::::::::》::|:Vハ:: :: :: :}::::::::i
          7f´).}Y´i:::::::ハ`ー=彡:::::::/:.::《:V`く ̄ ̄7バ」 
          /`ー升/:7⌒ヽ、::::::::≠'´ /ヽ,∨V.{   / L」  超科学文明に
         ハ父:ァ:r┘ 〉 /  ̄   ノ   {V┃  {  ┃  ATが必要かぁ?!
          ヽ::::>'ゝ_r‐=      ゙     VV   W ,リ
           〈   ,rj゙マ≠=- 、  !    ∨>'´ゝ.イ
           |゚。</‐' ̄ニ≧x. ヽ  ,    .iヽ=〈:: ::リ
           ゚, ゚, 《__r'´    .ハ.  i     ! {イ:: ::┃
            ヘ ゚, ∨/〃─=ミリ.  }    .! l!|:: ::}:|
.            ヘ. ┗━─‐=彡  .!    丿  V/N __
             ハ  ≦Ξ     / .'´//.  V/. . . . . ....>
.              ij        / '´ / .//.  ┃. . . . . ...:.. ......_>
             _ /        /   /  .//    ∨/. . . . . . ./
          <.....ヽ_x≦二´  /    /.     ヤ.. . . . . /
       <´. . . . . . . . . . . ∧ヽ=彡'     /        》. . . ./ーァ― 、__ __
─ 、/ ̄/`ー> .. .. . . . .. . ./ ∧        /      ./. . . / i | /  ///l}  ヾ二
  /  ///  />、.... .... .../ / i              /. . . / ,リ/ /  .l//イ′ /

236 :
ATのハイテクとローテクが混ざった感がいいんだよな
電装技術だけ発達して、WW2の零戦のパイロットが網膜投影ゴーグルを装備している
みたいな感じ

237 :
>>229
本編でキリコがハンドガン一丁でボカンボカン爆発させてたのと矛盾するな

238 :
ふかくかんがえてはいけない
ロッチナと秘密結社とペールゼン周りの設定は多分メチャクチャ

239 :
キリコがレッドショルダーに入って、バーコフ分隊言って、ペールゼンが自由の身になって……
その後1年も時間が経ってないのに、ペールゼンが1から完成版PSであるイプシロンを開発したような描写になってるものな

240 :
ルスケ=ロッチナだとするとペールゼンに付いていったはずが何故かすぐにギルガメス軍人になって
秘密結社追いかける側になってて、しかもいつキリイと面識得たのかもわからない

241 :
>>238
多くを悩まなくて済むからね
>>240
冒頭でのカルメーニとの会話、キリーとの面識、過去にクエントに滞在したことを考えると
ペールゼン・ファイルズ以前に軍籍があったと思われる

242 :
ロッチナは元々ロッチナという名の将校だったが、
何らかの理由でルスケを名乗り情報省に入りウォッカムを補佐、
ウォッカムから離反後に本来のロッチナに戻った、という解釈も不可能ではないか
本来軍人ではないウォッカムを、軍人の視点から戦略理論的にサポートする役割だったという解釈も割としっくりくるし

243 :
若いころは随分荒っぽいこともした=ロッチナの名前でギルガメス軍に在籍?
ルスケのほうが偽名で情報省の役人演じてたってことか?

244 :
ギルガメス軍人ロッチナ、クエントに傭兵集めの仕事で滞在
このときワイズマンに出会いキリコ監視を命じられる
ワイズマンの命で情報省に潜入、コッタルスケと名を変え
ウォッカムに近づく
ってところ?

245 :
同時期にバララントとメルキア軍、メルキア情報省に籍があった

246 :
メタルギアのオセロットみたいな三重スパイって設定で良くない?
ロッチナは?

247 :
クエント爆発したあとバララント軍に戻る
いつマーティアルに転がり込んだんだろう
それともマーティアルにも最初からいたのか

248 :
そこはキリコストーカーの腕を買われてでよかない

249 :
>>247
マーティアルの神もワイズマンが成り済ましてからワイズマンの目だった
ロッチナは繋がりあったのかもよ

250 :
【超関連スレ】
高橋良輔脚本のラブライブ!にありがちなこと [転載禁止] 2ch.sc
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1422176550/
富野由悠季脚本のラブライブにありがちなこと [転載禁止] 2ch.sc
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1422096852/
鎌池和馬が脚本のラブライブにありがちなこと [転載禁止] 2ch.sc
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1421424015/

251 :
ウォッカムは髪型といい、野心的といい、手段を択ばないところといい、死にざまといい
人徳のなさといい、ラコックと似てるな

252 :
ラコックか 頭が良すぎて周りが見えてなかった人だったね

253 :
君はドナン・カシムの下で何を学んだのかね?

254 :
根本的に人をナメ過ぎなんだよラコックとウォッカムはさ

255 :
モナドの失敗でいきなり電力供給まで絶たれたのは笑った手際良すぎるだろうw

256 :
発電所とか軍の管轄なんかね?

257 :
>>255
ウォッカムが何かしくじった時に、
引き摺り下ろす準備を前々からしてた連中がそれだけ多かったのかもなあ

258 :
ネハルコ閣下が苦労人すぎる

259 :
結局ネハルコも失脚したんだろうな
その代わりにバッテンタインとカルメーニが権力を握ったと

260 :
猫を貼って引っかかれた

261 :
将官を演じた人はノイドートしか生きてないね

262 :
>>259
定年だと信じたい

263 :
つまんねー作品

264 :
ゴウトのパパなのだ が生きてるうちにもっと作品つくってよ
Vのヴォトンギスタってどうだ?

265 :
ATビルドファイターズ見たい

266 :
山内雅人モンテウェルズ(元マナウラ軍中将)
戸谷公次バッテンタイン(メルキア軍中将)
渡部猛ネハルコ(メルキア軍大将)
徳丸完レイパード(メルキア軍少将)
石森達幸カルメーニ(メルキア軍中将)
亀井三郎キリー(元メルキア軍少将)
塚田正昭ラーキンソン(メルキア軍少将)
中村秀利マナウラ軍司令官(マナウラ軍少将)
大塚周夫ペールゼン(元メルキア軍少将)

267 :
>>265
使い捨てが当たり前のATには合わん

268 :
改造が当たり前のバトリングには合いそうだがな。

269 :
青の騎士とか結構受けてたのに意外とバトリングメインの映像作品て少ないな
そういやボトムズファインダーとか新世代ボトムズってもう諦めたんかね

270 :
変形MSみたいなATだらけの青の騎士が受けてるとかw

271 :
ラストレッドショルダーとビッグバトルしか無い時代では青の騎士は評判が良かったぞ?

272 :
ファニーデビルやデスメッセンジャーのどこが変形MSやねん・・・

273 :
>>267
実際の参加者は大人買いで予備パーツを山ほど買える、
イコール損傷覚悟のラフファイトのできる大人選手やチームばっかになりそうだw
そしてバトリングみたく観客も合法的に賭けが行えるなら、完全に深夜コースですなw

274 :
自作ATで走り出す♪

275 :
>>273
夜のビルドファイターズってか

276 :
ジャンクから抜き取ったポリマーリンゲル液を新品と称して売りつける悪徳パーツ屋
選手への配当をネコババしてドロンするマッチメーカー
うーん、さわやかさ皆無

277 :
リアルバトルでしょっちゅう人が死ぬ
選手だけじゃなく観客も

278 :
リアリティが無さすぎる

279 :
ご参考までに、相手を破壊するロボコン
ttp://youtu.be/T500ecHP3pE
ttp://youtu.be/TVdrGvy3HIQ
ttp://youtu.be/u17Jg0T6A5w

280 :
ところでさ、プレステの鋼鉄の軍勢ってDISC2はオマケ映像だけなの?
それとも、本編の後半も含まれてるの?

281 :
>>267
AT乗りは機能停止か降りてからが勝負の始まりだったりするからね。

282 :
>>279
観客が「殺せ!殺せ!」ってコールしてるように聞こえるw
go aheadなんだろうけど

283 :
ATは動けなくなっても脱出したパイロットが猟兵に化けるから、
実際の戦場ではきっちりパイロットも殺したんだろうな、

284 :
ただ、ATの外側に長い対ATライフルくくりつけるのも無駄に大変だろうし、
コックピット内にパイルバンカーか小型ロケランだけ入れるので精一杯だろうなあ

285 :
>>279
ロボコンっていうから、がんばれロボコンのロボコンが相手のロボットを殺戮するのかとおもたぞw
(実際、そんなシーンがあったのか???)

しかしまあ、外人のやる事はえぐいな
まさに、動く電動殺戮凶器だな(観客は狂喜してたがw)


>>282
俺もそう聞こえたw
ただ、そこにいる観客の心情的には『殺せ!殺せ!』なんだと思う

286 :
>>284
銃弾ぶち込めば派手に大爆発するキリコが持ってたハンドガンで十分じゃん
メロウは対ATライフルを使って倒すのが彼なりの復讐だから、他のは使わなかったけど

287 :
しかも支給された旧式ライフルに拘るから
あんなパイルバンカーしかまともに効果の無い代物
さっさと捨てればもっと楽だったろうに

288 :
キリコがラジオドライバーで各部のボルトパーツ締めてる光景が目に浮かぶ、さして本編と変わらねぇ

大味だがでっかい1/12と、高精度な1/20、どっちが強いのかは気になるが
(なお、1/12は撃墜されると中からアクションフィギュアが飛び掛ってくる模様)

289 :
>>282
>>285
2つ目の動画で、勝った方のロボットの名前が
「Warhead」だったから、
ウォーヘッド連呼してるのでは?



ウォーヘッド・・・突き抜ける最強・・・四肢断裂・・・
うっ、頭が・・

290 :
俺達は、この時代に生きるべきじゃないんだ

291 :
平和な時代に生きたいのは誰も同じである以上、まさに甘えとしか言いようがない。

292 :
>>287
宇宙一使えない武器でATにトドメを刺すメロウさんは異能生存体予備軍

293 :
異能生存体w

294 :
後藤さんたちは環境を変える事ができないから帰らぬ人へ・・・

295 :
メロウのAT乗りとしての実力も見てみたかった

296 :
そういやATってどのくらいの階級から搭乗OKなのかな?

297 :
ジープと同じだろ

298 :
ゲーム・鋼鉄の軍勢だと二等機甲兵からいけるっぽいし、
元AT小隊だったシュエップス小隊でも一番低い階級は一級兵だね

299 :
殆ど使い捨てのATにすら乗せてもらえず生身で戦う機甲兵は何なんだ?
ドライバーで入社したのに運転が下手だから内勤をやらされる人みたいなものか?

300 :
>>298
ありがとう
って事は、機甲猟兵というのは劇中の説明通り「懲罰」なのか・・・

301 :
>>299
あながち間違ってない。メロウの小説だと、豊富なはずのドッグさえも不足する程の過酷な最前線がたまに発生し、
そこでは無能とか反抗的等の、上官の覚えの悪い部隊にはATの配備が露骨に後回しになり、
もし回ってこなかったら猟兵やれなんて無茶振りが珍しくなかったみたいな事が書かれてた

>>300
メロウ小説の記述だと、ATの前のMT時代ならまだ猟兵が対抗できる余地は残ってたらしい
猟兵について他には、「身を隠してこそ、わずかな存在意義が保たれる」とも書かれてた

302 :
治安警察は普通に生身でATと戦わされてたよね・・・
航空戦力持ってたのに

303 :
PS2のゲームをやった際、ATで警官を轢き殺したっけなあ

304 :
PS2のゲームをやった際、ATでゾフィーに轢き殺されたっけなあ…orz

305 :
初めてファッティーに恐怖を感じたぜ

306 :
キリコてファッティーとか分捕って乗ってるけどアレは普通なのかな
1.ATの操作はギルガメスもバララントも全く同じ
2.レッドショルダーなら出来て当然
3.異能者しか無理
どれなんだろ

307 :
>>306
レッドショルダー時代に仕込まれてるのでは?

308 :
普通に1じゃないかな。PF終盤でも、キリコがメットから出したケーブルを、
ファッティーの操作パネルに繋いで無線傍受してるし、操作系は大差ないと思う

309 :
サイドブレーキやシフトレバーの位置が違う程度じゃないか

310 :
レッドショルダーっていうかあいつ寝てただけじゃねえか
あの刑務所で訓練したりAT工場で働いたりする姿が見たかったよ俺は

311 :
そもそもファッティー自体がバララントによるドッグ系のコピーだったかなんかじゃなかったっけ?
というかワイズマンから供与されたテクノロジーの基礎部分がまったく同じでって感じだったかと

312 :
エプソンのPCで98のエロゲーができた原理と同じだ

313 :
違いは高速移動がローラー移動かホバー移動だけ
また変わるかもしれんが

314 :
>>311
同人誌やファンムックなどの非公式作品では、バララントATはギルガメスATのコピー的設定を使ってるけど、
劇中描写及び監督や脚本の書いた小説では特に触れられてないはず。ただ、個人的には非公式のコピー設定は面白いと思う

315 :
コンピューター入ってるんだから物理起動キー+パスワードくらい
入れて良いと思うんだがなぁ

316 :
>>289
あのシリーズにもスコープ・ダックという若干パロな機体がいたなあ…

317 :
一応、フィアナとのケリつけるまで、新作期待していいのか?

メロウのその後も。

318 :
>>315
そんなコストは掛けられないんだろうな
即応性に問題が出るので軍用車も鍵が無いそうだし

319 :
ギルガメスとバララントが同じ機械を使っているとか違うとかいう設定は無いのかな

戦艦Xは見た事が無い機械だらけで動かせないという台詞があったっけ
キリコがロケット噴射をさせてたけど

320 :
>>317
メロウは今更無いだろ

321 :
メロウはあんなクソ重たそうなライフル背負って走り回って巨大なATに
立ち向かって、過酷すぎるから戦いから離れて静かに休んでて欲しい。

322 :
戦いが終わり数年で急激に老け込んで白髪混じりになった旧劣等種さん

323 :
>>318
パス打ち込んでる間に撃たれるとか勘弁だわなw

324 :
>>321
あんなハンドガン一丁でAT部隊壊滅させるキリコさんディスってんのか?

325 :
>レッドショルダーっていうかあいつ寝てただけじゃねえか

ベトナム戦争やアフリカ傭兵では夜寝るのが一番重要でございまして
現地の女と寝てベトナム語をおぼえたり、街の情報を聞き出したり
兵士同士で友好を深めたり・・キリコは最強の兵士としてねていたのでございます

326 :
兵士同士の友好を深める男の乱交パーティーに加わらなかったからグレゴルー達に殴られたんだ

327 :
キリコはノンケだから仕方ないな

328 :
キリコならグレゴルーを見つめて挑発するだけで絶頂に導けるはず

329 :
バイマンってそういう意味だったのか

330 :
おまいら本当ホモネタ好きやなw
ボトムズで金髪の奴は怪しいのか

331 :
>>315
ガンダムでさえ個人認証の描写入れてたのは00くらいからだったと思うぞ
あれは生体認証でパイロット判別して起動する

332 :
ダグラムはカードキーみたいなのがあったな

333 :
>>330
双子や殿下みたいにガチがいる作品だから嫌いな奴はファンにならないさ

334 :
一種のお笑いネタだしw
ガチには腐が食い付かないってホントだったんだな

335 :
警死庁24時という漫画に殿下みたいな署長が出てくるよ

336 :
>>330
ホモネタの嫌いなネチズンなんていません!!(AAry

まあ各地の淫夢系スレなんかでも、住人のほぼ全てがホモネタ好きなノンケであって、
ガチホモは専門板にしかいないからなあ

337 :
ペールゼンファイル終盤とか正直キュンキュンします

338 :
                   , --ー-ー-,__
                ,ノ'"        ´ー、
               i'::.:..:... . .. .      . ..ヽ、
                 ,-':::::::::、:::::::'::::.:.:.. . .  ,:.:.::,::. ヽ、お前たちの安息の場所は
                 ィ':::::::::::::::}```ヽトト`ヽ、,ノリノ_ヽ:::} 俺の胸の中にしかないというのか?!
               }:::::::::::::::ノ ,-≠=≧fr、 f乏_`i:::j
` ー- ..._           'i:::::::::::N:::.,  ー‐=フ `ヽヘ`   v' ___...-‐ ´
 ー--... ` ー--....____i:::::::、::!:::.:.         ,.._ 〉  i´
     ` ::...      'i,〃`ヾ::::.::.       ` .'    !:...  ...:::::::::
:::..       ....    ー-ヘゝ::〉::::::::.:.     -‐'"`ー .リ:::::::::::::::::::::::
`ヽ、::::::::.....::::::::::::::::::::::::.....ヽ、_`,_:::::.:::.     ;⌒  !::::; -‐‐''´ ̄
   \ー="´ ̄ ̄ ̄`ヽ::::::ヾ:::iヽ::::::::::...        i:::ノ
    ヽ、          ヽ:::::`:|::::ゝ、_____....,.ノ'´
::.       ヽ、__     ゝ=、}::::ヽ::::::`::ー‐‐‐'、{
、::::..     \   `ヽ、    .,!::::.:. \:::::::::'" ノ ハ、      ,..:'´
::\:::.....     ヾ::..    ヽー、''::::::::::::::. ` ::::、 i:::,' `` ̄`::Z´...
:::::::`ヽ::::::::::....  ::::::ヽ.     ` ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ ー-  '´ ̄   ‐-=、:::'::
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!::::::::::.:.     .:::::''´        、            ヽ::
\::::::::::::::ヽ::::::`ヽ:::::::::::.:..    ´           ヽ             ヽ
  ` 、:::::::::`:::::::::ヘ:::::::.::.:.:.                   }
    `ヽ::::::::`:::::::}:::::::',::.:..                   !
       \:::::::::::::::::::::ヽ::.:.
        \:::::::::::::::::::ヘ:::.:..

339 :
>>338
ねーよ

340 :
>>331
兵器で生体認証なんて入れてらんないけどね
装備と個人を固定するなんて非効率極まりないし

341 :
ワンフェスで頒布受けたガレキをいじるテンションをあげるためにTVシリーズ見返してるけど、
ロッチナってやっぱり200あたりで言われてたように、元々ロッチナとして将校だったってのがしっくりくるな
ペールゼンファイルから殆ど時間が経ってないだろうに、兵が「ロッチナ大尉がしくじった事は無い」と言っていることから、
ロッチナがそこでベテランだと判るし。 まぁ全部後付と言ってしまえば、そこまでだが

>>340
この前MSVがアニメでやってた某エロゲでは
教習パートである前編で「専用機なんて概念ありえない。兵器としての汎用性が全く失われてしまう」と言及しておきながら、
後編では「少数生産で、士気向上の為、使用者の格に合わせて色と推力が違うエース専用機」や、あまつさえ「個人認証を搭載した将軍専用機」が出て、
オマケに「全部同じ機体なのに装備変更で主人公機として販売 (なお、実際に主人公が活躍した装備は持っていない)」 なんてことをやってたなぁ
設定上の運用がATだから外装を専用機仕様にできないのに、特徴付はMHでやってるからムリがあるのだ

342 :
AT、スコタコなんて汎用兵器の極致みたいなもんだけど
レッドショルダーは隊員が勝手にメチャクチャカスタムしてるよねwww
グレゴルーの装備てんこ盛りターボカスタムとかどう見ても普通の
兵士には乗れないシロモノだし

343 :
まあATは汎用兵器であると同時に個人装具の延長上みたいな部分もあるからな
今でも私物使ってる兵士いるしね

344 :
フォックスのアームシールドは腕利きにしか扱えないのかな?

345 :
ベルゼルガやオーデルバックラーのみたいに大きいならまだしも、
前腕部しか覆ってない≒能動的なブロック動作が必要となると、腕利きでないと使いこなせないかも

346 :
>>340
まあ00世界のガンダムは量産機じゃないからな
マイスターごとにカスタマイズされてるからしょうがない

そういやATじゃないT.A.もあれは固有識別だったな
というか誰でも動かせるけど機体ごとにパラメータがバラバラだから操縦特性に差が出る…だったかね
一戦闘行動ごとにバックアップとって平均化とかやってたのは見たけど
実際にロボット兵器が実用化されたらむしろこんな感じなんだろうなとは思ってT.A.をみてた

347 :
>>341
マブラヴでしょ。
武御雷と不知火じゃ違うからってフォローは敢えてしないけど、言いたいことはごもっともだと思う。

348 :
ナチスのアドルフガーランド少将も専用戦闘機もったよ
メッサーシュミット109E型の改修で、エンジンがぱわ〜アップされ(方法は不明)
ゲーリング元帥に「ならば今すぐ愚民ども全てにスピットファイアを授けてみせろ」と言い返したとか

349 :
まぁ、ナチスの異能者もスツーカに37mm砲つけて貰ってたらしいしな

350 :
>>348
ミッキーマウスのペイントさせて灰皿まで付けさせたんだったか

351 :
>>348
貴様をヤってからそうさせて貰う!!

352 :
ゲーリングは純愛主義者で嫁さん一筋じゃないの? 略奪愛だし後妻もいるけど

353 :
そういや以前にA-10学校およびヨハネスブルグコピペ改変ボトムズ版作ろうとしたんだがどうも上手くいかんかったなぁ

354 :
バレンタイン…俺を一人にry

355 :
         、___ァ':: :: :: :: :: :: :>‐⌒/:: :: :: :/::::::::::::\
         >‐`:: :: :: :: :: ::>‐'´:: >/ハ:: :::i:::i:ii :::::::::::∧
         _):: :: :::: :: ::>'´:: ::::;:.ィ // {i:: ::i:::i:::i:.::::::i:::::::゚,
.        `Y:: ::/.: :: :: :: >‐く __  ∨/:::!:::i::.::.::i::::::::i
          W//.: :: :>'r'f⌒j.}ヽ:::::ヽ≧xW:: :::∨:i::::::::i
            Vム´‐'´_〉x<!k=彡' ノ::::::::》::|:Vハ:: :: :: :}::::::::i
          7f´).}Y´i:::::::ハ`ー=彡:::::::/:.::《:V`く ̄ ̄7バ」 
          /`ー升/:7⌒ヽ、::::::::≠'´ /ヽ,∨V.{   / L」  日本にバレンタインが
         ハ父:ァ:r┘ 〉 /  ̄   ノ   {V┃  {  ┃  必要かあ?!
          ヽ::::>'ゝ_r‐=      ゙     VV   W ,リ
           〈   ,rj゙マ≠=- 、  !    ∨>'´ゝ.イ
           |゚。</‐' ̄ニ≧x. ヽ  ,    .iヽ=〈:: ::リ
           ゚, ゚, 《__r'´    .ハ.  i     ! {イ:: ::┃
            ヘ ゚, ∨/〃─=ミリ.  }    .! l!|:: ::}:|
.            ヘ. ┗━─‐=彡  .!    丿  V/N __
             ハ  ≦Ξ     / .'´//.  V/. . . . . ....>
.              ij        / '´ / .//.  ┃. . . . . ...:.. ......_>
             _ /        /   /  .//    ∨/. . . . . . ./
          <.....ヽ_x≦二´  /    /.     ヤ.. . . . . /
       <´. . . . . . . . . . . ∧ヽ=彡'     /        》. . . ./ーァ― 、__ __
─ 、/ ̄/`ー> .. .. . . . .. . ./ ∧        /      ./. . . / i | /  ///l}  ヾ二
  /  ///  />、.... .... .../ / i              /. . . / ,リ/ /  .l//イ′ /
  /  ///  / /.. . .. . ..l / ハ            /. . . イノ  ハ 7///   /

356 :
>>355
今日ほど大尉殿が頼もしく感じた事はないw

357 :
最近無印一気見した
何か思ったより超展開だなwでもやっぱリアル系っていいわ
OVAは出た順に見たらいいのかな?

358 :
うん、多くを悩むことになるけどね・・・

359 :
戦場帰りの葛藤を内面に抱えたキリコと、彼の周囲のフィアナ、ロッチナとイプシロンらの明解な役割を基盤として、
伏線と構成のバランスは現代の目でも見ても良いと思うが。設定(特に時系列)の矛盾はともかくとして

一応作中の時系列は
野望のルーツ→ペールゼンファイルズ→TV(ウド)→ラスト・レッドショルダー→TV→ビッグバトル→TV最終話→赫奕たる異端→孤影再び→幻影篇
個人的に、最後3つは時系列順で見た方が良いと思う。幻影篇の会話が『?』となりかねんし

通してみると「TV1話のキリコは良く喋るなぁ」「ペールゼンあっさりかよ」「イプシロン完成早すぎね?」と苦笑が耐えないが

360 :
まずペールゼン・ファイルズ全12話だっけ、大作はそれくらい
あとはてきとうに
イプシロンファンなら、主役のもある

361 :
>>357
そうだね。OVAは作品内での時系列順ではなく、作品の製作年月日順に見る事をオススメしたい
 ●作品の製作年月日順
【TV本編→ラスト・レッドショルダー→ビッグバトル→野望のルーツ→赫奕たる異端→ペールゼン・ファイルズ→幻影篇→孤影再び】
ってのも、キリコのキャラ像が異能生存体設定のせいで、ビッグバトルまでと野望のルーツ以降からガラリと変わるんで、
異能生存体である事を前提としてTV本編、ラスト〜、ビッグバトルを後から見ると矛盾というかキャラのブレが気になる

ただ、TV本編終了後の30年後の世界ではキャラのブレが消えるから、
>>359の言う「最後3つ(赫奕たる異端→孤影再び→幻影篇)は時系列順で見た方が良い」って意見には同意

362 :
皆さんサンクス!まだまだ見るもの沢山あるのが楽しみだわ
あ、超展開ってのは後半の3000年を統べた神の後継者みたいなファンタジー的スケールのでかさが
前半のミリタリー&ハードボイルドに比してってことね
前知識ほとんどなかったからさ、悪しからず

363 :
それは前半はブレードランナーと地獄の黙示録
後半はスター・ウォーズとデューン砂漠の惑星が元ネタだから
パワードスーツとしてはハインラインの「宇宙の戦士」が下敷きかな

でも当時のアニメ現場は過酷なものでスタッフは大変なおもいで制作されてたから
その場しのぎでもしゃーないね。せいぜい「あ、カレーにジャガイモ入れやがったな」
というていど。まぁカレーが美味けりゃ文句はないわな

364 :
ついでに言うと砂の惑星のアトレイデ公爵は長い繁殖計画で
偶然できた超能力者で、予言にもとづき革命を起こす、みたいなオチ

365 :
プラトーンがボトムズより早かったらなあ
カン・ユー大尉がバーンズやオニールの影響を受けてたのにな

366 :
>>269
ケースアービンというのがあってな

367 :
相手が八百長と知らないリアルバトルなんて
ガチより遥かに危険なのに良くやるよ金も大して高く無いのに

368 :
>>366
あれはボトムズというよりはコードギアスだったな

369 :
ケースアービンは一応時系列的にTV本編に近いものとしては嫌いじゃない
むしろこういうのもありだろとは思った

370 :
ていうか実はケースアービンそのものはTVでテーマにされていた戦士への癒しというのを
今風にそれなりにしっかり描いたものとしては自分は良くやってたなと思ってるけどね
こことかキリコボトムズのファンにはすこぶる評判が良くないが

371 :
面白かったけどライバルAT最終形態のコレジャナイ感がすごかった
ATを魔改造してもタボカスくらいが個人的に限度だと思う
外伝であれだけふっきれてる姿勢は好感持てるけどね

372 :
ビッグバトル以来改めてATにアクロバティックなメカ演出は似合わないと思い知らされた

373 :
ペールゼンファイルズのATはモーターヘッドかよってくらい軽快にアクションするけどもな!

374 :
雪の上に乗っても雪に埋もれない不思議重力だからな

375 :
>>374
雪の中潜ってなかったか?
まあ実際は柔らかいのは新雪の表面だけでその下はガチガチの氷だろうけど

376 :
禿げチャビィー

377 :
ロマンティック・アフロ・バニラ

378 :
>>375
雪の中に潜ったり、表面に出て撃ち合ったり自由自在なところが変。
金属製の何トンもあるATが乗ったら、どんな雪でも沈むと思うが。

379 :
>>378
雪でも固い部分とそうでない部分があるのよ
固い部分はほとんど氷塊化しててATの何倍もの質量の戦車が走れたりするし、
柔らかい部分は人間が歩くだけで沈み込む

380 :
まあ、アストラギウス銀河の雪だからしょうがないな

381 :
リアルの物理?なにそれ美味しいの?

382 :
雪や泥の上だと単純な重量じゃなくて接地圧の方が重要だから、
雪上用スレッジやスワンピークラックなどのかんじきをつければ埋もれたり沈んだりしない…はず
少なくとも素足よりは確実にマシになる

ただ、雪の中を潜る事については、どんな原理でそうやってんのか俺にもわからん

383 :
潜るときは、おしゃれブーツで雪を掻き出してんじゃなかったっけ?

384 :
スノーモービルとか雪上車とか

385 :
>>378
ATってそんなに重いのか、TVでキリコがスコープドックの腕を軽々と抱えてたから、物凄く軽い不思議金属かと思ったワ

386 :
アストラギウス銀河の鉄が地球の鉄と同一とは限らない

387 :
>>385
スコタコが7tぐらいじゃなかったか

388 :
重量は公式で確認出来る数少ない設定だから
いくらボトムズでも、そうそう変わらんだろうな

389 :
重いから沈む?
http://youtu.be/-olevtOoxyc

390 :
こっちのがいいか
雪の上でくそ重たいのが沈まずに動いてるやつ
http://youtu.be/H85CnQzCwnU

391 :
圧雪だし、重量あたりの接地面積がATの何倍もあるじゃん。
それにここで問題になってるのは、雪面を疾走したり、雪中に潜り込んだりを
都合良く瞬時に切り換えられてる点。
一貫して雪面を疾走するだけなら変な描写でも何でもない。

392 :
まあアニメですから

393 :
そこを勝手に強引にこじつけて解釈するのが楽しいんですよ

394 :
>>391
それはわかってるけど
上のほうで重いから沈むだの不思議重力だの言ってるから

395 :
ついでに八話見直してみたが
スコタコがぶっといブーツ状のアイスブロウワー履いてるので
アレで雪上走り回っててもOKということにしたんだろう
潜ってるシーンは予め雪が掘ってあって
そこを利用して戦ってるようにも見えるんだけどどうなんかね?

396 :
最初に潜る時はゆっくりだし、描写の一貫性も無いんだよ
考えてやってるとは思えん
てか、PFのアクションシーンは突っ込みどころだらけで一つや二つこじつけたってどうにもならんよ

397 :
ガンダムだって背中に板が付いてりゃ空を自由に飛べる時代なんだから

398 :
ブロウワーの仕組みについてそれなりの考証がされていたならオタクプロデューサーがグレメカあたりで得意気に語っていたことだろう
奴が触れようとしないということはそういうことだ

399 :
あんなの足の下に付けても大して接地面積増えないよな、とはスワンピークラッグの時から言われていたこと
で、トランプルリガーでは前後に伸ばす形にしたんだがどうして新作で退化しちゃうんだか

400 :
御大は メカやミリタリーに特別詳しくは無い と公言してるしな

ATが全て埋まる位の積雪なんで
永久凍土な所なんじゃないか?
まぁ こんな考証するのも楽しいな

401 :
メロウが糞重いライフル抱えたまま海中から一気に大ジャンプするのも
気にしないのがボトムズファンだろ

402 :
浸水しても動作する計器類の防水性能もね

403 :
10年前のGショック携帯ですら防水だったのに、ATの計器が浸水ごときで狂うわけない

404 :
対ATライフルより
バズーカみたいな物の方が破壊力有りそうな気がする
どんだけ懲罰対象なんだろうと

405 :
ブロウワーは本当に御大がデザインしたのかねえ?
あの人だったら除雪の役に立ちそうな意匠のひとつくらい付けてきそうなもんなんだが
実際に役立つかどうかはともかくw
むしろギミックやオリジナリティを重視する御大らしからぬ退屈なデザインだわ

406 :
>>404
やめとけw
また>>26みたいなバカがくるぞ

407 :
>>404
ロケランは携行できる弾数が限られるし、迂闊に閉所で使えないといった難点も多いからねえ
ただ、ジャングルで罠に使ってたし、ミヨイテでも小隊員の誰かがロケラン撃ってるシーンもあったから、
全然使ってない/使わせてもらえない訳じゃなさそう

408 :
>>402
潜水艦の搭載機器とか艦内でも防水要求されるよ

409 :
雪か氷の上を歩いていて、
潜りたい時に、足の裏から火を吹いて沈む

410 :
アナログで無いと軍事利用は難しい

411 :
>>407
ちげーよ
ハンドガンにもAATライフルにも何にでも使える、あの世界の銃弾が凄いんだよ
全部統一規格なんだろ?

それでもサンサでは長モノ持ってたキリコ

412 :
>>404
メロウ達は死なせる為にわざと旧式の宇宙一無意味なライフルを与えられたけど
実際には色々使っても良いんだろ
じゃなきゃ人が使う対AT用の武装があんなにある訳無いし

413 :
まあ猟兵にされたって時点で全滅必至だったし、
逃亡や生存の助けにならないオマケくらいは気前良くくれたのかもね

414 :
つか、メロウって足の裏にフォークねじ込まれ上にリンチされ、バンスにも相当やられたのに普通に走ったり戦ったりしてたが
こいつもキリコ並に傷の治りが早いのかな

415 :
メロウリンクなんかVHSで一度見たっきりだわ

416 :
>>414
クエントの血でも流れてたんじゃね

417 :
米軍?のジャベリンとかなら
ATなんて一撃だろう
小隊が一列で撃つ+ 地雷でかなりもつんじゃないか

418 :
前から疑問なんだけど、 赫奕たる異端の終盤で、
それまで壊れかけに見えた先代法王が、モンテウェルズの耳元で理知的に語りだしたけど、
なんでボケ老人の演技してたのあの人? 

実力があると知られると暗殺される恐れがあるから、ボケたフリをして政敵に「放っておいても死ぬ」と思わせるためとか?
でも、最大の敵であるモンテウェルズには見抜かれてたっぽいし、
それに最高権力者は退陣後に、後の政権によって殺されるリスクの方が高いだろうし、どうなんだろう

419 :
演説はできないが、すれ違いざまにささやくことはできるんでしょ

420 :
モンテウェルズ本人は見抜いてても取り巻きはボケ老人扱いでしょ
追放した時のままの威勢だと、モンテウェルズ派全体の反発を増長させて教団が割れかねないし
今やあんな様なら放って置いても席は我らの卿に回ってくる、暫くは従うふりをしようと思わせんと

421 :
>>417
エアバーストグレネードが一番効率良いんじゃね

422 :
後任者を驚かせようとずっと準備してた

423 :
>>421
気化爆弾で万全

424 :
>>418
ボケたフリじゃなくて、単に体の衰えが酷くて日常会話もままならなかっただけでしょ

その先代法王だけど、キリコのヤバさを察してスルー決め込んだだけの慧眼の持ち主だし、
少なくとも30年は在位してただけはあるよなあ

425 :
リアル老人は99パーセントぼけてても
のこり1パーセントの局面で正常化することもあるのよ

例えば、看護婦が「三等兵、報告はどうなってるか!」と怒鳴ると
「はっ総統閣下、我軍はB29を1000機撃墜、ナチス最終勝利は間近かと!」と直立不動になる

426 :
>>411

>ハンドガンにもAATライフルにも何にでも使える、あの世界の銃弾が凄いんだよ
>全部統一規格なんだろ?

ちげーよ
何でそう思ったんだ?

427 :
何をぶつけても壊れるATが凄い気がしなくもない……
アニメに詳しくない軍オタの友人に、「ボトムズの装甲は10mm」と言ったら、
「嘘つけ、100mmの間違いだろ、それでも薄いけど。10mmじゃ、人の携行兵器で貫けるわ」と言われた

対AT砲って要るのかなぁ……?
アーマーマグナムは「急所を上手く貫かなきゃ倒せない」のに対して、
対AT砲は「部位はどこであれ、当たれば倒せる」という感じで違うんだろうけども
そういう風に考えると、08小隊に出てきたSマインみたいな、空中から広範囲に榴弾ばら撒くのが対ATで有効に思える
散弾1個1個を重くすればATの装甲くらい抜くだろうし、散弾なら中のパイロットを殺したり誘爆の危険も増すだろうし

428 :
>>426
> ちげーよ
> 何でそう思ったんだ?
ソースよろしく

429 :
共通規格のソースをお前が出せよw

430 :
>>414
メロウは異能者じゃない異能生存体だと理解してる

431 :
>>429
418だけど、俺ゃ共通とも違うとも言ってはねえよ
何か公式のネタでもあるのかと訊いたんでえ

432 :
>>430
俺はメロウは異能生存体そのものではなく、近似値+主人公補正だと思う

433 :
主人公補正に理由を付ける為に生まれた設定こそが異能生存体だろ

434 :
その設定のおかげで作中で見受けられる御都合展開の説明が付くわけか
そんなとこにまで理屈付けるなんてさすがリアルロボットアニメの最高峰
でもなんというか小事を成して大事を捨ててるような

435 :
>>434
おまw
そこはつっこんじゃいかんやろ
皆見て見ぬふりしてるんだよ

436 :
アムロだって初めて乗ったMSがザクなら死んでたしな
主人公のアムロよりライバル役のシャアの方が異能っぷりが凄かったけど
クリンも主人公補正けっこうあったな

437 :
異能生存体なんざ御都合主義を逆手にとったハッタリに過ぎん
野望のルーツを見た時は感心したものだがこういう不意打ちは一回しか通用しない

438 :
>>436
あれはダグラムが異常に頑丈すぎただけだよ

439 :
それは主役メカ補正

440 :
ただの主人公補正なら主役辞めた途端に死ぬ可能性が出て来るけど、
真に異能生存体なら主役辞めても絶対死なないから、
仮に幻影編以降の時代でキリコが脇役として出る話を作れば、
異能生存体はガチ設定なのか主人公補正なのかがわかるんだけどねえ

441 :
そんなもん作家の胸三寸でどうにでも変わるのにガチもクソもあるかw

442 :
設定のいい加減さと主人公が不死身で緊迫感が全く無いのがボトムズの良い所

443 :
主人公不死身の煽りをくらって周りは死にまくりですがw

444 :
TV版のキリコが一番普通の主人公っぽくていい

445 :
>>443
そら一応戦争物だから仕方ない

446 :
キリコと一緒にATで戦って生き残ったキャラはシャッコしかいないからね

447 :
でも戦友というか、戦いの場に一緒にいたとか含めれば、3人組・ゾフィー・ロッチナ、少しは生き延びた奴らいたよな
30年後のキリコにとっては彼らの存在は救いだったんだろう
傍にいるとテンプレ通り迷惑かけるどころか、生活基盤が物理的に崩壊するから、長居はできなかったけど
……あれ、ゾフィー婆さんのところで暫く厄介になってたな、考えてみれば。そしてテンプレ通り崩壊したわけだけど

448 :
キリコが預かった神の子がどうなるか見ものだな
こっちも異能者っぽいから死ぬ心配は少なそうだが近似値だったら悲惨だ

449 :
ワイズマンのお墨付きだし近似値ってことはないんじゃない
キリコが育てるとか戦場を行ったり来たりの人生しか想像できん

450 :
>>440
>仮に幻影編以降の時代でキリコが脇役として出る話を作れば、

ロッヂナさんがアップを始めました

451 :
>>446
殿下の想い人は生き残ってなかったっけ?

452 :
>>451
ポタリアは幻影編で無駄死させられたんだ…

453 :
そうだったんだ…

454 :
せめてポタリアの死に何らかの意味・意義があればよかったんだけど、実際には通り魔殺人とほぼ変わらんからなあ
まあ歴史上でも、つまらない死に方・殺され方をした偉人は少なくないけど、それをフィクションでやられてもつまらんよ

455 :
ポタさんには新生クメンの礎になって欲しかったな

456 :
ポター「私はクメンの出のはずだ〜〜〜〜〜ッ!!!」

457 :
あんな死に方なら殿下と一緒に死んだ方が良かった

458 :
ポタリアの死でモニカと殿下も無駄死になった

459 :
>>446
あれ?フィアナは?

460 :
お星様になりました

461 :
孤影好きなんだけど、テイタニアが弱すぎるのがちょっと気の毒だな。
生身でATを翻弄するところも見たかった。

462 :
吉川ソウジが小説野望でちらっと触れてるけど、異能生存体の能力ってのは、ものすごく悪い運を呼び寄せて
その場の敵も味方も皆殺しにしてしまう、結果的にキリコだけが生き残るからキリコの運がよい様にみえる
ということにペー先生が気づいて「奴はあまりにも危険だ!」というラスレスの内容に繋がっていくという
TVシリーズからのキリコの主人公補正を超能力系SF的に解釈してみせた結構秀逸な設定
ジョジョ奇の展開によくある「敵のスタンド能力の秘密」ペーファイルで振ってた異能生存体の真実ってやつ
ウドやクメンやクエント編での敵も味方も全滅しちゃう大破壊エンドになる説明にもなるわけだし

赫奕では明らかに失念してたその設定をペーファイルで復活させて、悪い運を呼び寄せてその場にいる
敵味方を皆殺しにしてしまうという展開をしつこく繰り返すわけだけど、これがエンターテイメントとしては
失敗もいいところで、その展開やってしょっぱい感じになるたびに視聴者が呆れてどんどん離れてしまった

ボトムズってオンタイム当時はコアなアニオタしかみなかった作品、そのコアなアニオタたちが
ライトなアニオタにボトムズってこんな作品って布教活動するのに都合がよかったのが野望、
一話完結のエンタメとしてインパクトもあり掴みもありだったし。
実際ちょっとウケた感じになったから一般ユーザー引き込みを意識してその後も異能設定継続したけど、
野望当時はウケのよかったそれが赫奕以降は逆に嫌われるようになった。
リアルな感じを求めて来てるのにそうじゃないファンタジーな設定だもの、そりゃそう。
あとづけ設定としては秀逸だけど、前作のあの展開はどこ行った?くらいの感じで
無かったことにしてしまうべきものだった

463 :
小説の異能生存体設定はポジティウなラッキーマンではなく
他作品で言う所の「死神」「味方殺し」「疫病神」みたいなネガ能力だったのか…
ゴダンの意図的・自発的に味方を犠牲にしてでも生き延びる行動とは似て非なる物で、
ゴダンはそういう意味では、一番近似値らしい近似値だったのかもなあ

464 :
三バカとは
異能、、、

465 :
念のため雪風禁止

466 :
フィアナも死んだ。テイタニアも死んだ。
ヒロイン要素を持つ者は、全て逝ってしまった。

467 :
もうヒロインいらないんじゃね?
ペールゼンファイルズではモブですら男しか出なかったし。

468 :
>>462

http://animage.jp/old/gp/gp_1984.html
↑キリコ大人気じゃん
ホントにアニオタしかみなかったの?

469 :
ペールゼンファイルズでは、回想に少年キリコに走り寄る少女モブがいたじゃないか。
少女モブがフィアナそっくりなので、非常に気になっている。
あの少女の死体を実験材料にPSとして蘇生したのかとも思ってしまうんだよ

470 :
お前みたいに記憶力の怪しい奴が考証の真似事とか無駄だからやめとけ

471 :
ふと立ち寄ったジャンク屋で女性音声のミッションディスクを手に入れるというのはどうだろう?

472 :
フィアナのクローンくらい作られてても不思議なさそうなのに
でも、あなたは誰とか、たぶん私は二人目とか言い出したら泣く

473 :
まあ実際フィアナが復活したらそれはそれで非難轟々なんだろうなあ

474 :
赤ん坊がヒロインポジションになるんだろ
男にしろ女にしろ庇護対象だし

475 :
PFの劇場版で逮捕される寸前のペールゼンの襟章が少将みたいだけど
収容所から脱出する時の軍服も少将のやつ?

476 :
キリコって歳は常人と同じように取るのかな?

477 :
>>471
ATに子守りをさせるのか・・・?

478 :
>>461
テイタニアが弱くなったのは
マーティアルでメンテナンス受けられなくなって
あちこち劣化したからだと脳内補完してる
しかしPSもネクスタントも維持が面倒な代物だよな

479 :
>477
青の騎士ではATが出産してたね

480 :
>>478
昔出てたTRPGのルールでも、クラスとしてのPSやネクスタントはあるけど、
所属組織から離れてはバックアップを受けられないのでプレイヤーキャラに不向きみたいな注意書きもあったし、
ノーメンテやスペアパーツ不足で劣化してくサイボーグやドロイドの描写をしてる作品って意外と少ないよね
バイ(トライ)リンガルみたく、描写に拘ってもあまり面白さに貢献しないコスパの悪い要素なのかもなあ

481 :
「鎮痛剤たっぷりぶちこんだから気持よく逝った」て殺人じゃないの?
助かったかもしれんのに

482 :
孤影のテイタニアって、使おうと思えば補助脳は使えるんだっけ?
あれ使えばキリコ以上の戦闘力だよね。

483 :
孤影は小説を読んだだけなんだが
テイタニアがキリコのストカー辞めてるのは何で?
アニメで説明あった?

484 :
説明はないけど、OVA孤影ではテイタニアはマーティアルから追われてるから、
キリコどころではない感じはする。

485 :
>>482
幻影だともうキリコはネクスタントをものともしてないから
キリコ以上は無理かもしれん

486 :
キリコ以上の戦闘力があったとしても、主人公補正がないと
200機相手に切り抜けるのは無理だよな。

487 :
>>484
アニメだとそんな話しになってるのか
キリコとテイタニアが一緒なら
向かう所敵無しだと思うがw

488 :
>>487
二人とも弾丸が効かない訳でも弾丸より速く動ける訳でも無いから
徐々に削られいずれは倒れるキリコは蘇生するだろうが
テイタニアは無理だし

489 :
>>487
キリコの傍にいる凡人は必ず死ぬよ

ちなみにキリコって体欠損したらどうなるんだろう

490 :
マーティアルとテイタニアが突っこんできて乱戦になる等アクセントは効いてるけど、
火力差がモロに影響しそうな、あんな平坦地でやらなくてもとは思うがな。

入り組んだ市街地やジャングルで、罠を張って一機ずつ消していく、メロウリンクっぽい
戦い方の方が説得力があるのに。

491 :
なし崩しにグダグダの乱戦に突入するくだりには全く説得力も緊張感もなかった
稲妻旅団もマーティアルも脳筋すぎる
キリコ側が策略を用いて両者を噛み合わせるくらいのプロットは欲しかったところ
てか、テイタニア達があそこで介入してくる意味付けが乏しい
まさにテイタニアをR為だけに用意したシチュエーション
まあそれでもアニメ版は小説よりはずっと良くなってたと思うけどね

492 :
>>489
ミミズやトカゲみたいに再生するのは想像したくない・・・
欠損しないように砲弾、弾丸、刃物の動きが謎の力で手加減されるんだろうな

493 :
>>491
キリコに映画『用心棒』の主役みたいな智謀があれば説得力が出たかも

494 :
孤影の時点でキリコは自分が死なない存在だと諦めてるからなあ
あわよくばここで死んでもいいとすら思ってそうだから小細工弄する必然性が薄い

495 :
>>461
補助脳が無くても云々って劇中で言ってた気がする
さすがにロクなメンテ無し&補助脳無しじゃあんなもんじゃね?

496 :
キリコの手足が切れたら親切な医師が縫合するか
鋼鉄製の義手を付けてくれるだろう
そして義手がいつのまにか割れて、中から赤ちゃんの手が

497 :
手足千切れても糊で貼り付く気がする
それか千切れた手足から他の部分が生えてきて完全な体になるとか…
プラナリアみたいなキリコを妄想しちまった

498 :
強殖装甲キリコ

499 :
> さすがにロクなメンテ無し&補助脳無しじゃあんなもんじゃね?

それをリアルに描く必要はないと思うんだよね。
無双して、小説版みたいにちょっとした展開の綾で命を落とす方が
映えたと思う。

500 :
もげた手首がトコトコ歩いて本体にくっつく

501 :
左手「土と風だけじゃがこやつを生き返らせるには十分じゃ」

502 :
丸焼きにしても復活するんだからダンピールも顔負けだな

503 :
>>494
街を救う為に戦ってんのにそんなの理由になってない

504 :
>>501
なにそれ?
PF未見だと解らん

505 :
吸血鬼ハンターDの左手さんだよ

506 :
Dとか懐かし過ぎるな
ソノラマ文庫が出たのってもう30年くらい前だよな

507 :
みんなのうたに乾裕樹アレンジの曲をリクエストしたいのだけど
聴きたい理由とかエピソードを書けってもうネタが尽きたのです

508 :
みんなのうたでレッドショルダーマーチ流してほしい
子供たちにも聴かせてあげたい・・・・

509 :
寝た子を起こすような事を!!

510 :
>>508
あれって戦争モノは戦争モノだけどコメディ映画の曲なんだっけ
風評被害もいいとこだなw

511 :
胎児に聴かせたらどうなるのか実験してほしい
上手くいけば250億分の1の人間が誕生するかも?

512 :
>>508
「うた」なのか?あれ

513 :
保育支援ATネクロドッグ(又はネテロドッグ)
専用MDを搭載、子供の泣き声を感知し女声で子守唄を歌い寝かし付ける。通称ネタコ

今適当に考えた

514 :
そいつにテイタニアの補助脳をプラスね

515 :
寝た子を起こすマネを…

516 :
これからもキリコと修羅場に付き合ってもらう

517 :
みんな2ちゃんを専ブラで書き込んだり閲覧するとその情報や場所の特定などされちゃう仕様になるらしいけど
どうやって対策するの?
とりあえずJaneは危険らしいけど、オープン2ちゃんに逃げ込みたいけど専ブラで見れるのかどうかわからんし・・・

518 :
OPもSCもJaneで見れてるよ
OPにスレないけど建てる?

519 :
利用者の情報や場所の特定って今までもしてたじゃないか。
犯罪性があるときには特に掘り下げてただけで、一般利用者もそのレベルで特定するとか労力的には不可能だろ。

520 :
今までは必要なときじゃなければ特定できなかった
これからは全てが無条件で特定されて情報も公開される可能性ってことだろ?
何かのきっかけで情報がダダ漏れになるリスクが高まる

521 :
政府が監視しやすくする為のシステムという噂

522 :
某糞ゲーに出てからというもの腐った人のファンも大量に付いたようで
そういうイラストとかも増えて来ててげんなりですわ

糞みたいなにわかも付いたし出ないほうが良かったな

523 :
そんなお高くとまる作品じゃ無いだろ

524 :
気楽に見れよ

525 :
>>186
マジっすか(笑)
わけわかめ……
言いたいことを結構言う作品なのかなぁと思うけどどこから余計な設定か分からない……

自分は成人してから脳がー(笑)

小説の、籠城してたら足腰なまるぞの3人組とか、キリコの執着強い性格とかツボというか何というか……

526 :
>>188
本物の神様に聞ければいいんだけどね(笑)

527 :
>>198
ウド編ではロッチナが実力行使、異能者とか言われる頃はガンダムのニュータイプ的な新人類イメージかもと思ったりもするけど、異能生存体とか言われ出してねぇ。

でゴディバが呆れるくらいで触れ得ざる者とか言われちゃうんですよ……

ほんとかなー

528 :
>>207
ブラックジャックの安楽死医者がー
とか、火の鳥とか超人ロックとかあるけど、キリコのしぶとさがね……
でも試したらダメだと思うよ……

>>363
最後はもろ 2001年宇宙の旅 の映画の影響が……
呼吸音もそうかな……

529 :
>>517
iPhoneだとOSの設定のところから広告の情報切れる。WindowsパソコンやAndroidは?iPhoneができるならMacもできそうだけど、対応アプリまだ出てないんだっけ?

530 :
なんか子育てしてるつもりの何かもいそうなんだけど、うまく育つかは知りません……
理解されてなさそうに見えた時もある……

スレ違うなこれ……

531 :
>>372
あの黒い頭とかいいじゃないですか……

532 :
近所のリサイクルショップに1/12やまとボトムズメルキア正規軍が8000円で売ってるんだけど、こいつの活躍って本編ではどのくらいの立場なの?
放送当時はリアルタイムで見てたんだけど流石にもう忘れてしまいました。

533 :
セットの片付け

534 :
>>532です
今買って来ました。
前から乗せたかったフィギュアを早速搭乗させました。
ちょっときついけど何とか入った。
大満足。
次は何を買おうかな?

535 :
今日中に阻止されなければ
再放送決定

536 :
もう新作は作られないのかねえ

537 :
パチマネー以外に当てがあれば


東南アジアに声かけるとか

538 :
【超関連スレ】

ボトムズ見るチカ [転載禁止] 2ch.sc
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1425991899/

539 :
今やっとテレビ版全話見終わった。
いやー面白かった。
でも最後の方はATのバトルシーンがあまり無くてちょっと寂しかったな。
又最初から見直そう。

540 :
>>536
まずはMX・火曜22時半枠で再放送をすることだ。

541 :
>>536
今は作るな時期が悪い

広瀬さん 休業中なんだろ (-_-;)

542 :
>>540
あそこはガンダム枠で決まってるからな。
4月からはGレコだし

543 :
ATも胴体部分のタンクが爆発してやられている例も多いが
キリコの脚を掠めた弾は胴体部分のタンクには命中しなかったのかだが
手足のシリンダーは爆発してもコクピットにダメージは行かない様に見えるが
ダイビングビートルやスナッピングタートルの場合は
搭乗者の頭部付近の後方にもタンクが有る様にも見えるが
劇中ではこの部分に弾が命中しても爆発していない様に見えるが

544 :
そんな細かい事を気にする作品じゃないから
爆発するしないは話の都合だよ

545 :
リーマンのスコープドッグ・コマンダーカスタムが腹部を側面からガトリング砲で撃たれていたが
爆発はしなかったから
凹んでいるこの部分にはタンクは無い可能性も有るのかだが

546 :
パチスロ版に出てきたオリジナル敵キャラと戦う話で新作が見たいなあ

547 :
ある競馬ゲームにレッドスナッパーという馬名があるんだがコレはブルーAT=スナッピングタートルが由来かも知れない
他にもキャノンタートル(多分ゾ〇ド)、ビッグワンやら中年が反応する馬名がチラホラと

548 :
某研・・・

549 :
オリジナル敵キャラの声優って誰です?

550 :
最近ボトムズにはまって、いろいろ買っているんだけど、PS2のゲームってなんであんなに高いの?
近くの中古ショップをはしごしたんだけど何処にも売って無くて尼でポチった
それでも6千円位した。
ものによっては3万円位する物もあるし
ビックリした。

551 :
面白いからだよ
それまでのボトムズゲーがクソゲーしかなかったって事もあるけど
PS2のボトムズゲーはキャラゲー抜きにゲーム単体としても面白い程のクオリティだった

552 :
まあ売れなくて再販売されなかったのも高値の理由なんですがね、遊べば面白いが遊ぶまでの敷居が高すぎた

553 :
>>550です
>>551ー541レスサンクス
明日届く予定なので今からワクワク
早くやりたい

554 :
PS2ボトムズのアバンみたら、きっと驚くだろうなこの人w

555 :
>>553です
ついさっき届いて早速プレイ
取り敢えず3ステージやったけど面白いねこれ
買って正解だったよ
ほどよい難易度でスラスラ進むからやっててもストレス無く出来るのが良いね

556 :
PS1のはスゲー難しかったな
特に最後のイプシロン戦

557 :
PS1のは自由自在にローラーダッシュ出来ない時点で....

558 :
青騎士のテスタロッサがトールギスの元ネタなの?

559 :
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

▲をnn2に変える
s▲ch.net/s11/078momo.jpg

560 :
ボトムズのムック本をアマゾン辺りで買おうと思っているのですが
お奨めのムック本はありますか?
ボトムズのムック本は多いんですけど、本やで実物を見たことがないので
どれを買って良いのやらと迷ってます

561 :
http://www.mo-craft.co.jp/commando-vorct2.htm
上の装甲が軽装化されて居るコマンドフォークト・ボルク機も
http://phantam.blog83.fc2.com/blog-entry-73.html
上のライトスコープドッグ程には軽量化されて居ない部分も多いが
ライトスコープドッグはエクルビスとの戦闘のみを考慮しているから
対歩兵火器用の装甲は外されている可能性も有るかも知れぬし
通常の戦闘では歩兵やトータス・タートル等の小火器でやられる危険も有るのかだが

562 :
装甲が軽量化されているコマンドフォークト・ボルク機が
軽いショートバレルのマシンガンを使用しないのは
中距離での攻撃・回避を主体として居るからかも知れぬし
無謀な接近戦は無いと言う事なのかだが

563 :
俺も>>560と同じでオススメのボトムズ本を教えて欲しい
本欲しいんだけど数も多いし値段もかなり高いから慎重にならざるを得ない

564 :
オデッセイでいいんじゃない?
TV版とザラストレッドショルダーまでしかないけど
その分余計な後付けも少ないし、後に映像化された設定もある

565 :
ボトムズ全ATが一冊に入る本は無いだろうが
最低限何冊必要なのかだが

566 :
ATも迂闊にアームパンチ等撃てば
シリンダーやタンクの誘爆で
自機のマニピュレータや機体がやられる危険も有るのかだが

567 :
最大限ATを把握するには
http://phantam.kt.fc2.com/siryou/siryou01.htm
上の資料本を全て揃える必要は
有るのかどうかだが 👀

568 :
設定…?なにそれ?美味しいの?

569 :
ジェットローラーダッシュ装備のベルゼルガ・スーパーエクスキュージョンは
脚部は膨らんでいないが
脚部マッスルシリンダーを小型化して
内部に燃料を装備して居る可能性も有るのかだが

570 :
>>564
オデッセイ自体が後付けの塊みたいなもんだろ

571 :
んじゃもうロマンアルバムでも見とけよw

572 :
ベルゼルガ・ブルーナイトのセンサーは
旧式のベルゼルガDTの物に類似しているが
バトリング用であるから遠距離探索能力よりコストを取ったのかどうかだが

573 :
後付けで主人公が不死身でしたなんてやる作品で設定w

574 :
http://phantam.blog83.fc2.com/blog-entry-292.html
>スタンディングトータス カルビン・ウォーカ機

此れのサンドブロウワーが
トータスの砂漠用の標準高速移動用装備なのかどうかだが

575 :
水中・湿地帯以外の機動性は
水中戦可能ATよりマーシィドッグの方が
水中・湿地用装備が無いから高いのかだが

576 :
スタンディングトータスとタートルの違い教えて

577 :
足にスワンピークラッグついてるかバーニアついてるかの違いしかわからん

578 :
バーニアついてるのはMk2じゃね?

579 :
ラビドリードッグtypeS
http://blog.goo.ne.jp/dr1969/e/b61f3b7243abcd737bac27fa588d717c

此れは知らない機体だったが
小型のハンドグレネードランチャーは近接戦用なのかだが
予備マガジンの位置は前方に出ている部分が多いので危険かも知れぬが

ファッティー湿地戦用
http://blog.goo.ne.jp/dr1969/e/7a7af7eba61dd0cc4d9276f3be8de419

此れは中長距離戦闘用と言うが
同様に中長距離戦用の地上型ファッティーB型と違いミサイルが無いのは
森林戦を想定しているからなのかどうかだが

580 :
BSかCSで再放送してくれんかなー
TVシリーズからOVA全作

581 :
ボトムズっていつの間にか硬派厨が大好きなおっさんが出てくるむせるアニメ()にされてるよね
おかげでなんか敷居が無駄に高くなってて素人には分からないアニメみたいな扱いされてて個人的には凄く不満だわ
俺的にはボトムズなんてギャグアニメだからね
クメン編で自分の為に命をかけた行動をしたフィアナにキリコが感動して脳内ポエム言いながらブクブクと沈んでいくシーンとか
同じくクメン編でイプシロンをフィアナと勘違いしたキリコが
「間違いない!'俺の'フィアナだ!」とさらりととんでもない発言したり
他にもキリコがカッコつけてフィアナの前で酒飲むけどむせるシーンとか
自分はフィアナにムカデ食わせようとしといて砂モグラにドン引きして食べないキリコとか

ボトムズはどんどん人が死んでいくアニメで暗い作品の筈なのにどこかこう明るさというかそういうのがあるのは
こうちらっと出てくるシリアスギャグ、間抜けさのせいだな
とりあえずボトムズはそんな硬派向けのシリアス作品()みたいな意識高い系アニメなんかじゃなく
普通に面白いアニメなんだから
もっと知ってほしいよね

582 :
砂モグラは食べて感想を言ったとはずだ

583 :
>>581
概ね同感
究極の似非ハードボイルドアニメだと思っている

584 :
ロボットアニメの皮被った昼メロだしなw

585 :
昼メロってのはもっとこう救いの無いドロドロで陰鬱な話だろ
ボトムズは昼メロというよりもキリコをフィアナ、ココナ、ロッチナ、テイタニア、ペールゼン、ワイズマンが取り合うコメディ少女漫画

586 :
ペールゼンとか大物ぶってるけどその実単に僕の最強軍団を作り上げたい!っていう
幼稚な妄想に取り付かれた厨二病の爺さんだからなww

587 :
そうした厨二妄想を抱えてるってだけなら、そういう人間は普通の大人が思ってる以上に多いよ
ペールゼンの凄いというかタチの悪い所は、その妄想を実現寸前にまでこぎつけた計画性と行動力にある

588 :
なんだかんだで当時のロボットアニメは子供向けなんだからな
ただ大人も楽しめるなんて高尚ぶった解釈してハードル上げてるだけだからなw

589 :
>>586
それ指揮官として普通じゃね?

590 :
仮にお笑い装甲騎兵ボトムズがあったとして、キリコはあのままでも成立するからな。

591 :
THE LAST BLUECOMETを思い出した

592 :
馬鹿にしたように言ってるけど
そんなボトムズが大好きなんだよな

593 :
>>589
ペールゼンの場合、軍事的有効性の追求や国家・軍組織への貢献といった公的要素よりも、
最強部隊を自分で作って手元に置いておきたいっていうマニアな私的欲求の方が先にあると思う

594 :
スラッシュドッグのコマンダーズヘッドと
コマンドフォークト・ゼトラ機のセンサーとでは
何れが遠距離捜索能力が高いのかだが

595 :
通常のATも近接戦闘を重視するタイプなら
バトリング用ATに装備されて居るロールバーを装備する方向は無いのかだが
コマンドフォークト・レーン機やストロングバックスには
恐らく近接戦に備えたロールバーが有る訳だろうか

596 :
バトリング用ATだと剣や鎌を使用する物も有るが
実戦用ATの刃の有る武器は
ドッグ・ザ・ダークのマシンガンに装備されている銃剣や
http://blog.goo.ne.jp/dr1969/e/563ec47887fc178ba8866fff9a7a69e2
上のコサックドッグの斧しか無いのかだが

597 :
ロールバーが有ると掴まれたり
引っ掛かったりして邪魔になると思うんだが
マガジンや手榴弾の類いを取り付ける
ラック位に小さな物が良いと思うんだが

598 :
ロールバーは爆発ボルト等でパージ可能とする方向も有るだろうが
其の様な設定は今の所見ないが

地上用ファッティーにはミサイルが標準装備されているが
ギルガメスの機体は隊長機程度しかミサイルはほぼ装備されて居ないが
ミサイルは余り命中しないし
バララント軍は大量のミサイルでの威嚇を重視している故なのかどうかだが

コマンドフォークトゼトラ機のセンサーには
広角レンズが無いが
此れは近接戦をしない故なのかどうかだが

599 :
>>593
それも指揮官としてありがちだろ

600 :
不純異性交遊にキレた人ってイメージしか無かったぺーやんが
後付けでどんどん大物になって行くのは面白かった

601 :
爆発ボルト付きのロールバーを敵がアームパンチ等で叩いた衝撃で
火薬が反応する危険は無いのかだが
衝撃では爆発しないタイプの火薬と言うのも
確か有っただろうか

602 :
http://blog.goo.ne.jp/dr1969/e/b1575e44d4027cb90ac537ea10b9b521
デスメッセンジャーは小説ではチェーンソーを使用した様だが
此れのイラストや模型作例は有るのかどうかだが

603 :
http://ameblo.jp/vonnegocchi/theme-10030980233.html
上の改造されたデスメッセンジャーのジオラマの地面にはチェーンソーが有るが
此れは通常のデスメッセンジャーの物と同じ物なのかだが

604 :
だいたい本編で出番の無いペーやんを重要人物にするから色々無理が出てくる

605 :
wiki.cre.jp/SRW/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9
>HRAT-30 ハンディロケットガン トータス系ATの専用武装で、装弾数22発×2(1本の発射筒に2発装填されている)。  

此れは公式設定なのかだが
この様な構造だと基本的に発射時の反動は有ると言う事なのかだが

606 :
ボトムズに公式設定は無い
ってのが公式と聞いたのだが

607 :
ホバーとローラーダッシュを必要に応じて使い分ける機体とか出ないかな

608 :
>>606
2002年の昔に出た本「ボトムズ・アーカイヴ」での設定担当の井上幸一氏のインタビュー記事だね。
氏の発言を要約すると「設定なんて物は話作りの需要から作られるんだから、
もしボトムズに公式設定なんてガチガチな物があるなら、それは映像内容をおいて他にはない」って感じ。
あと、「ATだってアニメだと作画の癖で形歪むし、3DCGのデータでもない限り全部本物じゃない。
ただ、1/24スコープドッグのプラモは本物。当時の作画班がアレ見て描いてたから」って発言も興味深かった。

609 :
よーするに
「所詮はアニメなんだから深く考えずノリでやりましょうやwww」って事だろ
ボトムズとか北斗の拳並みにガバガバ展開のアニメだしナ

610 :
.

611 :
600

612 :
スコープドッグレッドショルダーカスタムのミサイルやガトリング砲・ソリッドシューターは
ターボカスタムの物とは違うが
戦車やヘリ等の物を流用したと言う事なのかだが

613 :
言語障害か?

614 :
バーグラリードッグのトランプルリガーは山岳地帯用かと思ったが
孤影再びでは砂漠でも使用されているが
砂漠ではサンドブロウワーの方が標準装備であり
機動力は上の可能性も有るのかだが
ターボカスタムもサンサの砂漠で使用されているが
トランプルリガーやサンドブロウワーと比べ
砂漠での機動力はどうなのかだが
ジェット使用時以外は此れ等を下回ると言う事かも知れぬが
ジェット使用時は果たしてどうなのかだが

615 :
blog.goo.ne.jp/dr1969/e/99d3be95c36a4a71daf847f4b4856d2e
ヌメリコフのライトスコープドッグにはキリコの物とは異なり腕にカバーが有るが
此れは歩兵火器を止める為の物なのかだが
通常の銃は兎も角対ATライフルには耐えられぬと言う事かも知れぬが
装甲が軽量化され広角レンズが無いのは
中距離支援機故と言う事だろうか

616 :
この気持ち悪い文章は何とかならんのか?

617 :
>>616
某研究者をNG登録しとけ、新人。

618 :
語尾がいつも〜だろうか、〜だが、で他人に判断させる自称研究者()

619 :
>>607
スレズレだが、幼い子供頃、
ドムがホバー移動するのは無理があると感じていた

620 :
スペースハリヤーのドム?

621 :
ブルーティッシュドッグ以外のスコープドッグ用ミッションパックには
ポリマー液浄化装置は有るのかどうかだが

622 :
スコープドッグのパラシュートザックは妙に巨大であるし
パラシュートはザックの外に有るから
ポリマー液浄化装置が有る可能性も有るのかだが

623 :
自称研究者はここに来るな。タヒね

624 :
ひたすら我が道を行く
キリコみたいな奴と見てるんだが

625 :
>>624
全然違うよ

626 :
>>623
2chで有名なコテだしもう十何年邪魔だのカスだのRだの言われても何の反応もしねぇんだから専ブラなりアプリなりで某研究者をNG登録するっきゃねーんだよ

627 :
研究者本人乙

628 :
>>624
キリコは出来る限り人に気を使ってるだろ

629 :
ATもロールバーでアームパンチは止まるかも知れぬが
パイルバンカーや刃物は止められぬ場合も多いと言う事だろうか

630 :
もうボトムズ研究日記ってスレでも立ててそちらでやってもらって下さいませんかね?

631 :
>>624
「俺は孤独さ....俺はぼっちだ」なーんて顔してるくせに
ペルやんとロッチナという2人の男に偏愛され生涯かけてストーキングされるわ
レットショルダーに配属されると兵隊ヤクザ共とカースンと仲良くなるわ
PFでは上官と親しくなったりバーコフ分隊と仲良くなるわ
リドに行くと絶世の美女が自分に一目惚れしてくれるわ
ウドに流れ着くとゴウトやバニラに気に入られて可愛い子ちゃんに惚れられるわ
クメンに行くと傭兵共と仲良くなるわ
サンサでもRSとバレるまでは地元の武器商人とも仲良いわ
クエントに行っても昔の友達シャッコと出会い二人旅でしかも自分を後継者にしようとしてるワイズマンに出会うわ
32年後に目覚めてもヘリ操縦出来るおっさんが自分の特攻に付き合ってくれるほど仲良くなりしかもテイタニアちゃんに惚れられるわ

キリコって孤独どころかどう見ても我が世を謳歌してるよね
つーかリドに行くと絶世の美女のフィアナが自分に一目惚れ、ウドに行くと
ココナが惚れてくれアレギウムに行くとテイタニアが惚れるんだからな
モテモテキリコさん
まあイケメンだしナ

632 :
>>627
もしかして俺の事を言ってんの?
こいつはどこの板でもどこのスレでもこんな感じ
某研本人がこんなくだけたレスする訳ねーだろ、そんな社交性あるように感じるかあのクソコテに?

633 :
>>631
女の子にだけモテモテならいいけどキリコの場合女の子だけじゃなく
他のとんでもない奴らまで引きつけてしまうからなあ....

634 :
ワイズマン、ロッチナ、ペールゼンはたちの悪い趣味人

635 :
むせる むせるわ

636 :
キリコ強がってる感がいいよね
現実にいたらおばちゃん方に絶対可愛がられる
飴は確実にもらえる

637 :
>>631
羨ましい
まで読んだ

638 :
ワイズマンって多数の異能者の意識が集合してるのに
まるで一個の人格みたいに統率された思考してるが
意思統一出来るのがクエント人異能者の特徴なんだろうか

639 :
後藤を見てそう思ったの?

640 :
ワイズマンは複数人の人格をコピーできるスパコンだからね
人間にはできない事もスパコンなら可能かも知れない

641 :
自ら賢者と名乗っちゃうところがね・・・

642 :
今NHK見てたら栗山千晶がフィアナみたいな顔で出てた

643 :
篠山紀信はボローか

644 :
昨日NHKでランドセルのフォルムやべえって話してたんだが
あの湾曲フォルムはスコタコに通じるものがあるな

645 :
「紀信、千明を実写版フィアナにできるのか?」

千明「はっ!」

「どうなんだ!」

紀信「む、無理だ! 実写版など不可能だ!!」

646 :
バトリング等でスパイク・パイルバンカーで敵を攻撃した場合は敵のシリンダー・タンクに火花が入って爆発
自機もダメージを受ける危険は無いのかだが
通常のアームパンチでも同様の事は起きないのかどうかだが

647 :
PS2のボトムズゲーをやってるんだけど、エクストラステージが難しすぎてクリアできん
難易度をeasyにしても駄目だ
助けてくれ

648 :
戦艦スコタコでグルグル廻りながらソリシュー撃ち続ければだいたい行ける
ただしつまらん

649 :
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l    >>646
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめーマジでココおかしいんじゃねえか?(ゲラゲラゲラwwwwwww
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

650 :
坊主の説教は・・・

651 :
ザ・ラストレットショルダーで基本むさいおっさんの話なのに
フィアナとイプシロンが搭乗するシーンだけ少女漫画の世界になってるの好き
ラストのキスシーンとか本当にどこの少女漫画だよと

652 :
キリコに銃口を向けるなんて閣下はアルツハイマーにでもなっていたのか・・・

653 :
それだけ怒り心頭だったのでは

654 :
>>647
懐かしいな、発売から数年後に売ったらそれでも4000円の買い取り査定が出たから今でもよく覚えてる。
悪くないゲームだったがせめてステージ数がもっと多くないとな

655 :
>>653
当時は風紀委員的な感情で怒ってたと思ってたが
もしかしてリア充爆発しろ的に怒ってたのか

656 :
このキリコは酷い
https://www.youtube.com/watch?v=P9wwtZvYqNg

657 :
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
     ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
      _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
     ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \

658 :
キリコさんが最新アニメに出演するらしいです

http://i.imgur.com/oXm3eWh.jpg

659 :
プレミアムバンダイ辺りでスコタコ等の決定版は出ないものか?
そこそこの値段でもおじさんは買っちゃうぞw

660 :
バンダイはボトムズに冷たい

661 :
バイダイにとっての外様って意味ではガオガイガーも同じなんだけど、
両者の扱いに差があるのはやっぱ売り上げの問題なんかねえ

662 :
>>656
山崎邦正がこっちに歩いてくる

663 :
細すぎ

664 :
織田哲郎なんだよなぁ

665 :
>>658
なんだこれw

666 :
>>658はTwitterで活躍中キリコ好き垢の絵師さんの作品でしょ?(無断転載云々するつもりはないけど)



ワンフェスとかキャラホビの限定版商法って最近、ボトムズATとかあるの?
何だかんだ、WAVE等が順番に発表してるものでお腹いっぱいなんだが…

667 :
スコープドッグを搭載したドッグキャリアーとスタンディングトータスMK2・宇宙型ファッティーとでは
何れが機動性は高いのかだが
ラウンドムーバーとドッグキャリアーは同時に装備出来なくも無い様に見えるが
果たして可能なのかどうかだが

668 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC#.E3.83.89.E3.83.83.E3.82.B0.E7.B3.BBAT
>標準ズームレンズが防弾板で補強された角形になり、

ATの角型センサーは
側面に防弾版が有るのかだが
対ATライフル程度は止まるのかどうかだが

669 :
みんなおれをひとりにしないでくれ

670 :
バニラ達いいヤツすぎるよなぁあんな疫病神関わらないほうがいいのにわざわざ追いかけて助けるなんて

671 :
>>669
 |∀゚)イツモミテルヨー

672 :
>>671
ロッチん乙

673 :
赫奕たる異端を観る限りだとロッチナはペールゼンや秘密結社の事まで調べていたみたいだね
キリコ絡みなんだろうけど、ワイズマンの指示を趣味として全うしたロッチナ
己の野心の為に走ったキリー、だから粛清されたのかな?

674 :
>>670
キリコも命懸けで何度も三馬鹿助けてるし、お互い様だろ

675 :
バニラとゴウトは下心があったじゃん

676 :
実はロッチナこそ異能生存体

677 :
普通に考えたら大儲けの種になりそうな物だよなぁ>異能生存体

驚異的な生命力を持つキリコ細胞(C細胞)をめぐりバイオ産業界の武装エージェントが暗躍していた
ある博士は殺された娘の細胞をC細胞と融合させる。しかしそれは暴走しーーー
超キリコ それはキリコ細胞から生まれた(キャッチコピー)

678 :
最終回で惑星爆発に巻き込まれて死んだと思ってたのにビックバトルでヒョイと出てきたのは噴いたわ
まあどうせキリコとフィアナもあと1分で爆発なんてヤバい状況だからワイズマンのワープシステムを使ってワープで脱出して
その時ひょいとロッチンまで一緒に連れてきてしまったって感じだろうな
自分達と共に別場所に移動していたロッチンそ見た瞬間のキリコの心中やいかに

679 :
>>678
キリコ「…………(錆びついたヘビィマシンガンで今を撃ち抜こう……プッ)」

680 :
HRAT-23・ハンディロケットガンも最初は4つの砲身に全てロケットが入っているが
此れを発射した後はガトリング砲の様に砲身が回転して
一発毎ロケットを発射と言う事なのかだが

681 :
ATのアームパンチはケースレスの液体火薬を使用して居ないのは
コストの問題の可能性も有るのかだが

682 :
んなもんかっこいいならに決まってんだろ
ヘヴィマシンガンを撃ち度に薬莢を一々出してたら作画的に死ぬが
アームパンチはそうポンポン使わんし薬莢出した方がかっこいいからな
そういやガンダムのザクは初期は発砲の際にちゃんと薬莢を出してたのに作画的に面倒くさかったせいなのか
後半から一切出さなくなってたな

683 :
かっこいいなら ×
かっこいいから ◯

684 :
余り使わないアームパンチに
コストの高いケースレス弾を使いたくは無かったと言う可能性も有るのかだが

685 :
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%C0%A5%CD%A5%EB%20NTW
現実の対物ライフル・20mmのダネルNTWも
メロウリンクの2m・30kgの対ATライフル物よりは軽い訳だろうが
ダネルNTW-20も精度が低いと言うが
近距離でATを狙う分には問題は無いのかどうかだが

686 :
ヘヴィマシンガンってどれくらいの威力なの?

687 :
30mm機関砲やろアレ

688 :
スタンディングタートルのロケットの直撃でもベルゼルガの内部の延焼等は無かった様に見えたが
11mm機関砲が命中した可能性も有るのかだが

689 :
朝ドラでキリコが取り上げられてるぜw

690 :
678

691 :
ところで藤田デザインのATってなんか違和感がある。
大河原デザインの直線と曲線の微妙な融合がないというか。単なる箱の組み合わせというか。
特に気に入らないのがZガンダムみたいな細長いつま先。

692 :
>>691
泥臭さがなくてスマートな18mロボみたいだからATらしくないよね
個人的な例外として、模型誌ムックで見たフィアダンベルだけは良かったかな

693 :
クレーバーキャメルとかいう奴ならおk

694 :
ところでペーやん子供とかいないのかな
カクヤク以降なら出ても不思議無いけど
Kissでキレる人だからいないかな

695 :
幡池画ならちゃんとATしてるしな
テスタロッサはどうがんばっても異質

696 :
ぺーやんに嫁がいるのが想像出来んわw

697 :
私は半生を理想の配偶者探しに捧げて来た。しかし・・・

698 :
昔のドイツ軍人は40歳や50歳まで結婚しない人が多く
部下に内規として強制してる上司もいた
ただ、ドイツでは40・50でもちゃんと社会地位あれば
故郷に手紙を書くだけで15歳の妻を貰うことが出来た
もちろん今ではババアしか貰えないだろうけど

699 :
40、50と15って父娘ぐらいの歳差だな
その2人が結婚してSEXとか何か気持ち悪い
というかなんで結婚しない軍人が多かったの?

700 :
プロイセン流だよ
軍人として仕事や勉学に勤しむのに邪魔だから
十分な俸給がないと嫁や子供を養えないから

それに、もともとドイツ(ゲルマン)は童貞を守ることを重んじたとローマ時代から記録がある
ゲルマン蛮族の頃は体力が他所よりまさってないと戦に負けて奴隷にされてしまうから
早くから結婚すると荒淫で骨が弱くなるからちゅうのが、理由

ヒトラーのオヤジ、アロイス・ヒトラーも年取ってから結婚してできたのがアドルフヒトラー

701 :
また一つ賢くなってしまった
さすがゲルマン民族

702 :
>>696
パー子?

703 :
子供の頃サッカーといえばブンデスだったなあ

704 :
サッカーと言えばブラッドだろ

705 :
わぁおもしろい

706 :
>>704
練習試合で負傷者続出だろうな

707 :
レッドカードならぬレッドショルダーで退場

708 :
死なない選手はいぬものか

709 :
ねんがんの ボトムズ全巻DVD(レンタル落ちだけど)を てにいれたぞ!

ネット環境ない自分にとって安く手に入れたからまじ楽しみだ。

710 :
俺はBDBOXを待っているぜ
万が一出るとしたら定価30000×3くらいかな

711 :
私は発売日に105000円だしてBOX買いました3年に一回見ます

712 :
ポリマーリンゲル液とかいう宇宙空間では凍らないのに地上では何故か凍る液体

713 :
ストロングバックスもファッティーのカタパルトランチャーは止まるのかだろうし
陸戦型ファッティーやチャビーのガトリング砲やマシンガンは止まるのかも知れぬが 
地上でもカタパルトランチャーを装備する宇宙用ファッティーは
可成り投入されている可能性も有るだろうから
ストロングバックスもガトリング砲やマシンガンを装備する
陸戦型ファッティーやチャヴィーが多い地域に配備されたと言う可能性も有るのかだが

714 :
>>712
一度上がっただけで配合率変える必要があって最悪爆発するなら
戦艦Xから出撃した時点で爆発してそうだなw

715 :
宇宙空間では魔法瓶と同様放熱が困難なら
シリンダーに熱が溜まって行動不能と成る可能性の方が高いと言う事なのかだが

716 :
主人公は不死身で強運メカは毎度後付けで設定が変わる
キン肉マンや北斗の拳みたいな設定なのに一応リアルロボット物なんだよなぁ

717 :
作ってる側としてはリアル(地味)なのはダグラムで充分やったから話的に楽しく分かりやすいものにしたつもりらしい

718 :
100年戦争ではストロングバックスの装甲はカタパルトランチャーで貫通し
スコープドッグのマシンガンは装甲強化型ファッティーで止まっていたと言う事は無いのかだが

719 :
EX−10もイプシロンに対してATの装甲・武装強化で対応しようとしたが
スナッピングタートルのロケットガンを止める様な装甲は有るのかどうかだが

720 :
スコープを狙い撃ちすれば銃でも倒せるAT

721 :
キリコに無駄だって言われて切れてたからやっぱカンユーが武装強化とか言い出したんだろうな
そしてゴンヌーもアホだから賛成しちゃうわけだ

とっつぁんが儲かる

722 :
ストロングバックスってバトリングATのリングネームが名前の由来だったはずだが?

723 :
                  , -==―- 、
                    /   ハ__ミマ`--ミ.、
                /   ノ      `i}
                   ハ 彡   - 、   ij
               i   ( イ,,ィュ、  i  マ
               L´∨ -  ̄ >T‐ <)
              /´ ̄ ̄ ヽ  ,└、__ノ´ }  由来はワシじゃ!
               {     .ノ' /イ二ェェュ}.イ
          ., --.、 il. ` ― イ.l {Lニニュ__///
      ,イ`=-{   } {    イ\    ==  /
  ., ‐ i´}  j `  彡, ヽ    j  ` ` =---イヽ
  {  ´ `  ’ i    .ム  -‐ ´i、    ノ ノ  ‘,
  .i   } _ .{ ― /       j ヽ    fj ,ィ  ̄ミ.、
 , i ― {   .{  _‘,≧=-  .` ミ、 `-ノ .´ }    ヽ、
./ .〉、== マ¨  ヽ   リ   ./    .i ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    }\
j .{ ヽ―ヽ―‐ヽ― ´    .{    {-    ,, イ    i  ヽ
',  { 、マ 、    _,,- 、_,, < ̄ ̄彡=-‐ ¨´      i ム.}
.ヽ ` ``   ̄ 彡´  ./ノ     ̄   }        / / ム
  }` 、ヽ、__,, ッ ´/         ,, -}-―――,, ィ =≦´
  .}  ` ―‐ ´ ./     _ィェ≦――ァ== ≦´ ≦ ´ ・
  i ',     ./    / ´  > 彡},, -= 彡   '   /
  i ヽ――/      イ ≦=- ¨ ,, 彡=- ¨´    ,, -= ¨,ィ
   }   /     /  i.l ・       ,, -=≦   ィェェュ、

724 :
だれやお前?

725 :
ATもスコープ背部の装甲が特に脆いのかだろうし
スナッピングタートル等を見るとアーマーマグナムではカメラの破壊が限界と言う事なのかだが
カメラを破壊して乗員の顔を出させた後
此れを撃つと言う方向なのかだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%85%E7%94%B2%E9%A8%8E%E5%85%B5%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E5%85%B5%E5%99%A8#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
上を見るとATの関節部も破壊可能と言う事の様だが

726 :
強いバックスのとっつぁん

727 :
ペールゼン・ファイルズって第一話が一番面白い気がするのって俺だけ?

728 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160521447

こんなん出てきた

729 :
>>728
出品して2分後に宣伝っすかw

730 :
>>728
hrndd141さん乙乙乙wwwww

731 :
たけえよ!そんなゴミ誰が買うんだよ

732 :
>>728
閣下ァ!!
Amazonのほうがお安いでありますッ!!!

733 :
後方支援用の火力強化型と言うスタンディングトータスHACの武装が書いてある資料を見ないが
スタンディングトータスMK2の武装と同様なのかだが

734 :
お前研究なんかしないで他人に意見を求めてるだけだろ

735 :
>>728
持ってたけどクソつまらなかった

736 :
>>728
これ二つ持ってるわ

737 :
誰か入札してやれよ

738 :
されてるじゃん・・・

739 :
いたずら入札してやるなよw

740 :
スコタコのおもちゃが欲しい(プラモは作れない)。

あとオレンジのジャージも欲しい。

741 :
これからの季節オレンジ色の半袖短パンなら容易に手に入りそう?
それじゃ耐圧服っぽくないが?

742 :
引越のサ○イの作業員の制服があのオレンジ色だった
かなり派手で衝撃的だった
キリコは引越屋のバイト似合うかもなw

743 :
MA1のオレンジ

744 :
オレンジってより赤じゃないか?

745 :
イメージだから…。
自分がキリコになったような、強くなったような気持ちになれるだろう。
幼いかもしれないけど、今はそれでいいのだ。

746 :
「装甲騎兵のスーツの色はもっと濃い」

「オレンジの違いが一目でわかるとはねぇ〜〜」

「キリコ、お前、○カイの社員じゃなかったのか?」

747 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71VWlA3MRVL._UY600_.jpg

748 :
季節が変われば住む場所も変わる
新しい住居を求め人はさまようものである
キリコ達引っ越し屋の仕事はそう言った人々の夢や希望を運ぶことであり また繋ぐことなのだ
そしてここにまた一人
新しい生活を始めんとする若者が引っ越し屋アッセンブルEX10の門を叩いたのであった

次回 弁償

引っ越し屋は誰も責任を取らない

749 :
引っ越し屋はカン・ユーみたいな奴が沢山いるから嫌だな
芸人並みに先に入った奴がエライんだもの
年齢の関係なく

750 :
赤なんかより
レスキュー隊のオレンジに近いだろ

751 :
脱出時に視認性を高め救助しやすくするため、昔はパイロット服がオレンジだった。
救命胴衣にオレンジが多いのも同じく目立つ為、レスキューオレンジともいう。猟友会のベストの場合誤射を避けるため
宇宙飛行士がスペースシャトルに乗り込む際の船内与圧服は通称オレンジスーツまたはパンプキンスーツと呼ばれる

752 :
>>749
理不尽な罵声を浴びせる感じですよね?

>>751
オレンジのATスーツ(耐圧服)はアニメの中で一人目立ってた。

753 :
>視認性を高め
ハンターも仲間からの誤射予防の為に、これまた目立つオレンジ色のジャケットを着てるよね

754 :
>>747
茶色のパットを付ければキリコになれる

755 :
これで俺もキリコになれる!
俺アゴ長いから谷口作画だ

756 :
>>755
だがキリコは毛根も生きているぞ

757 :
どうやら色弱生命体だったようだな>>744

758 :
キリコになったとしてもフィアナが愛してくれるとは限らない

759 :
その前に、どこからフィアナを調達してくるかが問題

760 :
オレンジのAT耐圧服はアニメの映像の中では映えるが、当然実戦向きではない。
恰好の的になるだけ。


本当にキリコらしくなれば、フィアナみたいな女が勝手に寄ってくるだろう。

761 :
オレンジの服に水色の髪
の設定画上がってきたの見て
塩山さんが驚いた とか書いてあったよな

762 :
キリコを最初に描いたのが塩山で、それをアレンジしたのが谷口ということですか?
ボトムズのファンではあるけど細かいことまではわからないので。

763 :
それはどんな運命だ

764 :
もしや妖怪人間のチビはキリコの・・・

765 :
キャラの色決めるのは絵描きさんの仕事じゃないってことなのか・・・?
そういえばキルラキルのキャラデザの人がキャラの髪の毛ピンクにされたのに不快感を示したが
慣れたら気に入ったって話をしてたな

766 :
キリコの髪の色は真似出来ないが髪型は出来る
髪があるうちに挑戦したまえ

767 :
多くの男が真似したいのは?、生き様だと思う。
孤独な男も少なくないだろうし?

768 :
キリコの生きざまと言うと過去の事を言われるとブルブル震えて
常に女の尻を追いかけてるのにいざ目の前にする積極的になれない

うん典型的なネラーだな

769 :
おまえ苛められてたろ?
キリコ「…(プルプル」

キ「○○タソ、ハァハァ」
キリコ、風俗行くか
キ「…(ガクブル」

770 :
愛想悪いってレベルじゃないのになんだかんだ実力あるから仲間に認められていくという姿は羨ましい

771 :
http://hobby.dengeki.com/news/65606/
電撃ホビーウェブ
Blue Knight×VOLKS 次なる刺客はレグジオネータ!

「Blue Knight×VOLKS」シリーズに新情報が到着。
カラーレジンキット第10弾「レグジオネータ」が発売となりました!
レグジオネータ
■1/24スケールカラーレジンキット
■全高:約19センチ
■5月24日「HR13」先行販売
■価格:24,000円(税抜)
■原型製作:モデラーズアットワーク 千葉剛士
■発売元:ボークス
※画像は未塗装原型です。

772 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e156582404

こんなん出てきた

773 :
値下げワロタ

774 :
アマゾンで高く売ればいいんじゃない?
新品\18000位で売ってなかったか?
いろいろ付いてる物でしょ?

775 :
間違えました。ごめんなさい。
外伝の初回限定版BOXとは違いますね。

776 :
ふううぅ

777 :
なんだかな

778 :
765

779 :
ソフトはないけどデュアルモデルならまだある

780 :
どちらもあるが箱はもう無い

781 :
砂モグラの肉は美味しそうだな

782 :
さすがにもう、「むせる」とかホザく、にわかゆとりどもは消え失せたか?

783 :
むせる

784 :
http://hobby.dengeki.com/news/65614/
電撃ホビーウェブ
テスタロッサ、パッケージ公開! ボトムズカラーも発売決定!

ボークスのテスタロッサは、パッケージが発表に。
また、5月にはテスタロッサに欠かせない4色がボトムズカラーとしてガイアノーツから発売!

785 :
ベルゼルガ物語ではスタンディングビートルの背部が
アーマーマグナムで貫通していた訳だろうが
弾は撤甲弾と言うから近距離限定なのかどうかだが

786 :
いい加減鬱陶しいんですけど

787 :
殿下は結構な年に見えたけど子供はいなかったのかな
いればバイ疑惑で済んだのに

788 :
殿下は誠実な人柄だから偽装結婚なんて出来なかったんだよ多分
メディチ家も確か当主の男色趣味で断絶したハズ

789 :
      ト、                  ______)      >>785
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  ん  泣  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', で い  う
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. す て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !よ  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.! 元   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   県  下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    議  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   も   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_   る________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .| //////    ヽ \    !
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr{|/////            \ \ |
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
       ,'        ',l>く}:::7    rノ ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´ ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    し!::    /(r 、_,、)、    iノ  ウア゛アアアアアアアーーー!!!
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、   {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::   ウア゛アアア…
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ     | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'     >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!       ,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー

790 :
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l    >>785
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめーマジでココおかしいんじゃねえか?(ゲラゲラゲラwwwwwww
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

791 :
ベルゼルガ物語ってスタンディングビートルいう名のATが出てくるんだ?

792 :
ベルゼルガ物語では只のビートルと有るが
バトリング用なら水中用装備の有るダイビングビートルを使用するのかどうかだが

793 :
>>792
旧六以上の理学部か工学部に行けば研究出来るかもよ?
それとも旧帝以上じゃないと駄目?

794 :
幻影篇でスコープドッグとベルゼルガが神殿の穴に落とされた時
いっしょにベルゼルガプレトリオまで落ちたの見て笑ってしまったわ
あれはギャグなのか

795 :
ベルゼルガが落ちても笑うお年頃

796 :
空いた穴を直そうとブロックを運んでいたけど
あれどうやって修復したんだろね
下は空洞だよね

横にブロック継ぎ足していっても重さで落ちるし
コンクリートでブロック同士固めていっても
下から支える土台がないと中央にいくほどやばい状態じゃないのかな
ちょうど修復が終わった真ん中あたりにモンテウェルズのヘリが
降りてきたけど下から何も支えないんだから機体の重さを支えられず
またブロックが崩れてモンテウェルズが穴の中に落ちていくと
思ったのは俺だけ?

797 :
>>796
ブロックの横の部分が超強力なマグネットで出来ていて、くっついて離れないので落ちない?

ブロックとブロックの間を超強力な速乾性のセメントでくっつけているので落ちない?

実はこのブロックは軽いので?上記の理由も含めて落ちない?

ブロックを全てはめた後は、ブロック同士が横方向に押し合う力で支えあうので落ちない?(物理は知らないので適当)

神の力、キリコの力で落ちない?はない…

798 :
嵌めとけばドヤが糸でくっ付けるんだよ

ドヤなんて世界観に合わないキモい化物をたくさん出した時は
監督達はとうとう頭が逝かれたかと思ったなぁ

799 :
ドヨだな
奴ならやりかねない

アストラギウス銀河の超絶テクノロジーは我々の想像を凌駕しているんだよ

泥臭いボトムズが見たいのう (´・ω・`)

800 :
4話ラストではキリコとル・シャッコを落とした後にベルゼルガプレトリオは全機後ろに下がって1機も落ちてないのに
5話冒頭では何機かのベルゼルガプレトリオがいっしょに落ちてる不思議

801 :
不思議だらけの作品だから問題ない

802 :
主人公の能力が物理法則を書き換えるだから
考えるだけ無駄だな

803 :
両者を戦わせるためワイズマンの力で飛ばされたのでは

804 :
4話制作時点では後々のことをあまり考えてなかったか?、設定が変わったか?、元々はエルドスピーネ3人組と戦わせるつもりだったとか?

805 :
キリコは引き出し開けるとワイズマンガ死ぬと何で知ってたんだ?

806 :
2001年宇宙の旅を観ていれば何となく解る

807 :
>>805
あけるなキケン!って書いてあったよ

808 :
>>800
4話の穴が陥没するシーンをもう一度よく見返せ
北側の4機と南側の3機のベルゼルガプレトリオが落ちてる

809 :
>>806
元ネタは元ネタだが設計者でもエンジアでも無いキリコが何で知ってるのかと

810 :
キリコはコンピューターに精通しているじゃないか

811 :
それよりロッチーがどうして自爆スイッチ知ってたのか謎
そもそも手動の自爆システムがなぜあそこに?

812 :
そもそも何で自爆装置なんか付けてたんだろ

813 :
・生まれて間もない頃に宇宙に放り出される
・子供の頃、後に入る部隊のATに火炙りにされて全身大火傷を負いトラウマ持ち
・軍に入隊する否や毎回最前線に送られて結果腰の骨を折るもたった7日後に出撃
・レッドショルダーに入隊するもリンチ食らったり殺されかけられる
・惑星モナドでも酷い目にあう
・本編一話からすでに騙されたり拷問食らって一度心停止
・ウド編でふんだりけったり
・元レッドショルダーの仲間が自分以外全滅し、さらに好きな女性の浮気を見て精神的に大ダメージ
・クメン編でもふんだりけったり
・サンサ編でもふんだりけったり
・クエント編でもふんだりけったり
・ビッグバトルでもふんだりけったり
・やっと好きな女性とゴールドスリープで静かに眠れると思ったらたった30年後に解凍される
・解凍された直後に死にかけたり最終的に好きな女性さえ失う
・孤影篇でもなぜか勘違いされて追われる
・幻影ではまさかの子育てを押し付けられる
・人生エクストラハードモードなのに死にたくてもRずどうすることもできない

これまでのキリコの受難を見てると、監督とかスタッフは絶対にキリコに恨みを持ってるんじゃないかと感じてしまうわ

814 :
PF見たけど、カスケスがマニド峡谷で1500人の部下を失ってバーコフ分隊に怒っていたけど
あれおかしくない
だって要塞砲によって崩落して下敷きになったのってごくわずかで
ほとんどはバララントの爆撃による崩落で生き埋めになったわけでしょ
要塞攻撃した時点で後方のバララントの基地にすぐ連絡いくわけだから
要塞砲無力化しようがしまいが爆撃機はやって来て爆撃されたわけだし
完全なる奇襲で連絡をさせず一瞬で皆殺しにしたので進軍していいですよって言ってたなら
バーコフの責任だけど、あれだけ数がいれば戦闘起こった時点で後方に連絡いくし
その時点で作戦失敗だと思うんだけど

815 :
子育ては嫌いじゃない

816 :
子作りも嫌いじゃない

817 :
コルゴみたいにセクロスも上手いんだろうか

818 :
俺が女だったらキリコの子供が欲しいな

819 :
>>818
キリコ(やっと終わったと思っていたら俺を待っていたのは妊娠発覚という耐え難い地獄だった)

820 :
ヂヂリウムを破水

821 :
ゆうなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
夫は妻子のために 妻は夫子のために
だからこそ生活を続けていける
結婚は必須 結婚は丸得

822 :
嘘吐け猜疑に濁った瞳がせせら笑う
お前もお前もお前も俺を養え!!!

823 :
知らんがな

824 :
もうダメだ・・・戸棚の裏はキリコの卵でいっぱいだー!

825 :
キリコは老化するんかな老化するんだとしたら
再生能力に限界があるって事だから正攻法でも殺せる事になるが

826 :
ボトムズ 『炎のさだめ』ベルゼルガ編
https://youtu.be/Ex9dYDpbSsI

827 :
その時不思議な事が起こった

828 :
こいつは凄いぜ!

829 :
アテにならねえ部品がざっと12548698548854525458547963212584569854123545個ある

830 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼を022it.nに変換
▼et/d11/904coco.jpg

831 :
大穴・・あり得ない女が・・って・・・
全裸で横たわるスキンヘッドの女だろ・・・?

832 :
しかしペールゼンファイルのラストのキリコと
スキンヘッドフィアナを見て戸惑うキリコが同一人物に見えない

833 :
所詮、後付けだ

834 :
>>829
AT不信か何か?

835 :
>>834
きっとペーやんにしてみれば、キリコが一番信用ならんと

836 :
そういえばペールゼンって秘密結社で何番目に偉かったんだろ?

837 :
協力関係にはあるけど、結社の人間ではないんじゃないかな?

838 :
ラストレッドショルダーではキリーに結構偉そうに話ていたけど
二人とも最終階級が少将だから一応対等だったんじゃない
結社の一員というより協力者だったと思う

839 :
カンジェルマンの信念の貫きっぷりは凄い
今の政治家に見習ってほしいわ

840 :
ペールゼンって自分のトンデモ趣味を生涯貫いた間違いなく狂人

841 :
カンジェルマンかっこいいよな

842 :
ホモで無ければなぁ
最後の言葉が男への告白って

843 :
中の人は当時本名だったな

844 :
スパロボの再世篇では悪役がみんなカンジェルマンに感化されてパクり祭りをやらかしてたよなw

845 :
ボトムズや ああボトムズや ボトムズや

そろそろ新作かネトゲをたのんます

846 :
ブラウザゲーやアプリゲーくらいと思ったがそういうのに疎い世代がメインだったな

847 :
>>839
チェ・ゲバラみたいに崇高な人物だったな

848 :
WAVEのタコどうなったの?

849 :
>>845
無口で無愛想、共食いしまくるプレーヤーが続出してネトゲが成り立たなくなる

850 :
>>849
「こうなりゃ何をやっても知ったこっちゃねえや!」
「へ^〜〜〜っ、へっへっへっ!!」とさんざんやりたい放題して、

「とんでもねえことになっちまったなあ…」
「これも運だ0

とさらりとすましてしまう奴らばかりだなw」

851 :
本編見るとココナが性悪女にしか見えないのは俺だけだろうか?

確かにいいとこもあるけどそれ以上にバニラに八つ当たりするのが多い気もするからそう思うんだけど

852 :
>>851
あの世界じゃあのくらいしたたかで強気じゃなきゃ生きていけないんだろ

853 :
>>852
そうなんだろうけどね戦災孤児だし

けどイマイチ好きになれなかったなあ…

854 :
性悪に見えるか?
身を引いてもキリコを応援してるのに

855 :
個人的にキリコよりバニラとゴウトのようなキャラになぜか感情移入しちゃうんでそう思うわ

856 :
>>853
そこはまあ、好みの問題だよねw
そしてバニラは、ああいうタイプが好きなんだよ
喜怒哀楽がはっきりしてて、遠慮なく喧嘩出来て、単純で愛情深い
バニラとココナは、キリコとフィアナに匹敵するくらいのベストカップルだな

857 :
川浪葉子さんの声好きだなあ
ちょっとビッチっぽい声がさ
弥永和子さんは美人声だけど洋画の吹き替えのイメージが強いんだよなあ
山口奈々さんは・・いいや・・・桑島法子は巨乳だ
しかし数えられるぐらいしか女性キャラと女性声優が出てないんだな

858 :
ボトムズは女性の軍人が少ないから、リアルな?感じがするのだろう。
俺はフィアナとテイタニアとモニカしか知らない。

859 :
ザキは女性疑惑がある

860 :
さすがにあのネタは無理としか…
どこぞの少女漫画じゃあるまいし軍隊の共同生活で気づかれないとは思えない
風呂やトイレは共同だろうし
第一、初登場時は入院してたろう
だったら医師や看護士に体を診られているはず
拷問したワップが気づかないのも変

他にも小説版では「キリコの目を見るとスイッチが入る」ってネタを入れてたがそれだと普通に会話してる場面はどうなるんだって事になるし
お互いATに乗ってる場面でスイッチが入った事の説明もつかない

なんともいい加減な仕事だよ
吉川さんも高橋監督の適当さに当てられたかね

861 :
矛盾の塊のペールゼンファイルだしなぁ
ペールゼン逮捕容疑の一つは1500人の隊員全てが消えてる事で
一話の裁判じゃそれをペールゼンの虐殺だと責め立ててたのに
劇場版だと大量のレッドショルダーの前で逮捕されてるんだよなぁ
ボトムズのスタッフって頭空っぽの連中しかいないのかな

862 :
なんの伏線も張ってないもんだからいきなり女とか言われても
「それで?」って感じだしな

863 :
昔から高橋監督はいい加減、フェスタ殺して後悔してすぐに似た様なキャラのジョルジュを出す
しかも名前をチェスタにしようとしていたから驚き

864 :
プロト1もその手で復活だな

865 :
ラストレッドショルダーに出てきたブラッド・サッカーが弱すぎなのがおかしい
乗ってるのは同じレッドショルダー隊員で実力もグレゴルー、バイマン、ムーザと
同じで機体性能が上で数も多いから負けるはずないのに簡単にやられてた

866 :
チームワークの差では?

867 :
>>865
基本的に戦力が整っていようと精鋭が奇襲をかければキツいもの

868 :
>>865
死地送りのサンサ戦でも生き残っててパレードでペールゼンが驚いていたろ
そいつらはコチャック、ゴダン、ザキ、バーコフ同様異能生存体に近い存在

869 :
ブラッドサッカーめちゃかっこいいよな

870 :
ツクダのボードゲームのレーティングではターボカスタムは性能がブラッドサッカーと同等だった
グレゴルー、バイマン、ムーザは一般レッドショルダー駒より能力地は高かった

871 :
同じRS隊員でも、ペールゼンの犬に成り下がるがそうでないかで戦闘スキルに差がありそうな気がする

872 :
キリコと相打ちに持ち込んだリーマン少佐って人間なのに強すぎだろ

873 :
>>864
ワイズマンがいればもう何でもあり
フィアナ、死亡確認!→お、お前はーーーーー!!!
の流れだ

>>869
ブラッドサッカーってなんだって肩を発光させるんだろ
あれじゃスモーク焚いても無意味だ、敵から丸見え

874 :
>>872
不可能な作戦を可能にするレッドショルダーの中でも精鋭中の精鋭で
なおかつ部下と一緒に集団で襲ったし

875 :
>>874
野望でグレゴルー達に襲われてる際のキリコの「ふえぇ…」な顔はすごくいいと思うw

876 :
キリコって本当怒らないよな
グレゴルー達に殺されかけたのに
急に味方になるっていってあっさり受け入れた
普通ぶちぎれてRだろ

877 :
お前を丸焼きにして再生能力を試したのはワシだ協力しろ
お前を苦しめて苦しめて成長させたのは私だ後継者になれ

流石にこいつらはぶっ殺しました

878 :
>>876
ラストレッドショルダーで俺達はレッドショルダーとしては不適合者らしいと言ってたから同じ穴の狢だと感じ取ったんじゃないかな

879 :
グレゴルーがキリコの顔に向けて撃った弾丸が外れたのはなんで
キリコはバリアーみたいなのを張ってるの?

880 :
異能生存体は多少物理法則を変えられるらしいから
空気抵抗なり運動エネルギーなり変えて曲げたんだろ

881 :
>>879
小説では撃ち込まれた瞬間、キリコの頭が無意識に人間の反射神経を超える恐ろしいスピードで横に振って避けたとか書いてある

882 :
PFでは寝ている時にザキに心臓を刺されそうになったのに、よけて肩で受けたからな

883 :
グレゴルー達の心変わりにはちゃんと理由があるから組むのもわかる
でも訳判らん理由でいつ襲いかかってくるか判らないザキと普通に仲間付き合いしてるのは理解し難い
ザキにしたってまた発作起こすのを恐れて距離を置くようにするもんじゃないのか
そしてそんな二人を組ませるバーコフも大概だな

884 :
ザキを恐れてないだけだろ

885 :
ペールゼンファイルのキリコは特に感情が無いから何しても気にしないだろ

886 :
リーマンの他にいなかったのかね司令官やらせるの?
リーマンじゃなけば、キリコとグレゴルー達はもっと機能してたと思うんだよな
人徳はラコック並みで指揮能力はカン・ユー並み

887 :
キリコって本編だとフィアナと一緒にいたいという一応の目的ができたけど本編以前のキリコは本当に何から何まで無関心そう
何が唯一の楽しみ?って聞いてみたいくらいに

888 :
一話のキリコ自身の独白ではレッドショルダーになる前は
祖国を守る為に志願兵になった熱い若者のはずなんだけどねぇ

889 :
「生まれ故郷メルキアの為と信じて」戦っていたはずなんだがね
キリコにとってメルキアには命がけで守る何かがあったという事になるが

890 :
まあ、あれだけ人の命が湯水のごとく扱われる世界ではなあ…
徴兵されて「生まれ故郷のため」と自分に言い聞かせないとやっていられなかったんじゃない?

891 :
野望やPF見る限りそんな殊勝なタイプには全く見えないが

892 :
あの世界って男の就職先は軍隊って感じだな
キリコも稼がなきゃならんから入ったと思ってた
あいつに熱い信条があるとは思えん
フィアナと出会って生きる意味を考えるようになったかもしれんが

893 :
稼ぐためと割り切ってる奴なら上司に逆らったりしないけどな
適当にご機嫌とって無難に過ごす

894 :
>>891
スタッフがキャラ描写の時系列を守れてないからなあ

895 :
そもそもキリコは少年期から軍入隊までの空白が謎過ぎるのがなあ
8歳か9歳の時にレッドショルダーに火炙りにされてトラウマ持ったくらいしか語られてないし
まあキリコのことだしその間も不幸続きだったのかもしんないけど

896 :
>>894
ボトムズで守れてる設定はキャラクターの名前くらいだろ

897 :
ラビドリードッグとエルドスピーネの完成品、WEB限定とかアマゾン限定でもいいから出してほしい。

みんなスコープドッグは飽きてるだろうし?

898 :
飽きているというか、既に(何機も?)持っているだろうし。

899 :
バーグラリーが好きです

900 :
ザキに襲われたキリコを助けたバーコフが、なぜあそこにいたのか結局謎のまま終わったな

901 :
>884

ガレキメーカーからプラキットでラビドリードッグ出してるぞ。
少し前にYouTubeで詳しく紹介してるの見たぞ。
2年くらい前に出したから、出来は抜群だぞ。
組み立てるといっても簡単だし、色分けもかなりよくできてる。
ラビドリーに続く製品を待ち望んでる。
バーグラリー、俺も好きだよ。

902 :
幻影篇の2話っておかしくない
カンナム将軍の一派がなんでダイビングビートル使ってるの
スタンディングトータスじゃないとおかしいよね

903 :
>>889
サンサの施設で育ったのにね
サンサってバララント側の惑星でしょ?

904 :
確か施設焼き討ちはペールゼンに聞かされるまで、
トラウマ発動にならない様にその記憶を無意識に封印してたはず

905 :
>>902
クメン政府軍によるクーデターだから、ビートルで良いんじゃね?

906 :
クメン政府軍が使ってたのはスタンディングトータスだけどね

907 :
それくらいネクスタントがなぜかストライクに乗ってる謎に比べたらどうってことはないw

908 :
あのストライクドック乗ってた奴、あれっきり出てこなかったな
サンサでもストライクドック乗ってキリコに襲いかかると思っていた

909 :
中からカンユーが出てくるかと期待したのに

910 :
>908
サンサでエルドスピーネに乗ってた奴の一人だよ

>909
声が違ったろw

911 :
サンサでエルドスピーネに乗ってた奴の一人だったのなら

なぜサンサでもストライクドックに乗らないのか
またなぜクメンでエルドスピーネに乗らないのか

912 :
サンサになると急に3人に増えるのな
だったらウドやクメンでも3人で襲いかかれよw

913 :
無理矢理でもTV版と似たようなシーンがあればオールドファンは喜ぶだろ

作ってる方はその程度にしか考えてないんだろうな

914 :
一番の疑問はわざわざレッドショルダーカスタムに乗って
シャッコを襲った事だなキリコの居場所を聞くなら
もっと上手い方法がいくらでもあるだろうに

915 :
ポタリアってバカだよね
全力で逃げないといけない時にファンタムクラブに寄ってるし
案の定クーデター軍に追いつかれてるし
ネクスタントもゴウト達のあとをつけてたわけだがら
ファンタムクラブに寄らなければ死ななかったよね

916 :
せめてATに乗って戦って死んで欲しかったね、あんな殺されかたしたんじゃうかばれん

917 :
最後ポタリアとルミナルと兵士2名が残ったじゃん
それでポタリアがストライクドッグに捕まって
兵士2名のうち1人は装甲車から降りて銃撃したけど
ストライクドッグに殴られて死んだか気絶したじゃん
ルミナルは文官だから仕方ないけど
もう1人の兵士は何してんだよっって俺は思ったね

918 :
>>912
増やした意味も不明だな
個別のキャラは無かったし
むしろ増やしたせいで更に印象が薄まってしまった

919 :
>>915
ポタリアはモニカの亡骸を抱えながら泣いて手榴弾のピンを口で抜くシーンはすごくサマになってるよな

920 :
わざわざポタリア専用の金色の機体まで用意しておきながら
本人を乗せずシャッコに乗らすという糞脚本

あそこはシャッコには新しいベルゼルガに乗せて登場させて
金色トータスはポタリアに操縦させて戦わせたほうが熱い展開になるのに
ぜんせんわかってないよな

921 :
ボトムズは本編以前と本編以降の話はほぼ糞

922 :
俺が脚本家だったら
シャッコとネクスタントが戦っている時に
カンナム将軍とポタリアがバランシングで一騎討ち
ポタリアがわざと負け斬られる
カンナム将軍「大統領・・・なぜ」
ポタリア「これでいいんだ」
こういうラストにするね

923 :
>>922
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076279.jpg

924 :
>>922
カミングアウト忘れんな!

925 :
ポタはモニカに執着してたから!ホモではないから!!

926 :
>>925
じゃあバイ?
それとも殿下に告白されてソッチに目覚めた?

927 :
カンナム将軍もネクスタントモドキもモブキャラレベルじゃなかったな
幻影篇に出てきたキャラはキリコと赤ん坊以外は道化だ

928 :
ラストのエルドスピーネ3機VS生身のキリコの戦いは笑った
メロウリンク以上じゃねぇか

929 :
設定見るとATよりダグラムのCAのほうがとてつもなく魅力的見えてしまうが(やはり兵器は大型がリアル)
ダグラムの評価がとんでもなく低いのでまだ見る勇気がない。
でもやっぱりボトムズの前作だし・・・でも75話も時間がもったいない

930 :
ダグラムの評価が低いだと?
誰がそんな評価をくだしてるのか知りたい

931 :
ヒロインの頬がキシリア並みにこけているところ

932 :
アニメディアを読んだのだろう

933 :
ボトムズに比べてストーリーがひどい、メカの使い方が意味不明と聞いた

934 :
>>928
本編の頃からメロウより遥かに上だろ
メロウはライフルに地雷を用意して更に環境も考え奇襲してるのに
キリコはハンドガン一丁でボカンボカン爆発させてんだから

935 :
>>921
禿同
ただ、グレゴルー、バイマン、ムーザのキャラは良かった

936 :
>>933
それボトムズの評価の間違いじゃないのか
後付けの嵐で進めたもんだからストーリーの行き当たりばったりと
メカ設定の適当さはボトムズの右に出る物はなかなか無いぞ

937 :
なぜか紫熊=キックというイメージ

938 :
ボトムズは最初はメカサスペンス物かと思ってたら最終的にオカルトだったでござる

外伝でも続編では実は宗教絡みのオカルトでしただからイミフだわ

939 :
監督としては続編を作る気は無いので、ファン離れを加速させるような新作しか作らないんだろう。

940 :
ファンがどうとか言う以前に自分の尻は自分で拭こうという意識は無いのかね

941 :
辞めたきゃ辞めりゃいいじゃん
客を不愉快にさせる必要がどこにある

942 :
幻影編は本編より糞
PFは本編より面白い

943 :
レッドショルダーに転属、通常部隊に転属バーコフ隊に転属ISに転属
またレッドショルダーに転属、命令で一般兵としてプロトワン奪取に参加
戦争末期に変わり過ぎだろw

944 :
ルスケとロッチナは別人
本編の1話でキリコを拷問する時、初対面の相手に対しての態度だったから

945 :
問題はキリコの方があの顔を覚えてないことだよw

946 :
秘密結社のことも知らないしな
PSのラストではペールゼンについていったくせに

947 :
レッドショルダーだったキリコをキリイの元に転属させたのってペールゼンなの?

948 :
>>944
そもそもワイズマンの目として
昔からキリコを観察してたって後付けが無理があるし

949 :
ん?それ後付けだっけ?

950 :
うん、そもそも最初はバトリングの話にする予定だったんだから
ボトムズのストーリーはほぼ全て後付けだよ

951 :
>>938
「コンバット」みたいな感じで新作作って欲しい。
最近は萌えアニメばっかりで嫌だ。

952 :
ルスケとロッチナは同一人物だと思うな
顔も声もそっくりだし 

953 :
アニメの世界じゃ顔や声のソックリなんてよくある事だな

954 :
>>951
リアルでテーマと主張のあるアニメがTVで見れなくなって、もう30年にもなるねー
当時のアニメファンと今の萌アニメヲタはまったく別人種
だから、必然的にマーケットが違う
例えて言えば、クラシックとAKBみたいなもの。お互い会いいれない。
今は、萌ヲタのみがマーケットの対象にされてる
しかし、萌ヲタが80年代アニメ理解できないとか批判した書き込み読んだときはブチキレそうになったよ。

955 :
>>950
そういうのは路線変更って言うんじゃないの?

956 :
キリコは、本編以外は幸せになってない。

957 :
>>956
ビッグバトルはましだろ

958 :
キリコは子育てが楽しみなわけだが

959 :
>>952
ウラン&グランェ…

960 :
本編1話のリド襲撃のメンバーでキリコだけが味方の基地を攻撃することを知らなかったのが公式設定だけど
戦闘中キリコがアップになる場面で他の隊員が「味方だ」って驚いてる声が聞こえる。これ豆ね

961 :
リーマンの元ネタかのう (´・ω・`)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

962 :
>>959
ウランちゃん?

963 :
>>960
そんなシーンなかったよ 

964 :
PFでファーストネームを検討した際にネタにしたってのはあるだろうね。

塩山さんの昔の話ではキリコを含めて多くのキャラで
古いハリウッド俳優をモデルにしていたとのことだけど、
それじゃキリコはっていうのが今でも気になるね。

965 :
>>963
いや、あるよ、リドの戦闘シーン見返してみて

キリコの顔アップ

他の隊員から「味方だ」って声が聞こえる

その後すぐキリコ自身が「味方だ」としゃべる

966 :
>>965
その他の隊員からの味方だ!ってセリフキリコの声じゃないの?

967 :
バンダイ、タボカス発売!!今後も期待して良いのか?

968 :
>>966
違うよ、リドの戦闘シーン100回ぐらい見直してみたらわかるよ

969 :
降着とターンピック可動無しの上、武器はヘビィマシンガンだけだけどな

970 :
でもそれおかしな話だね、キリイがオリヤに、事が露見するとマズイからいっしょに連れてきたけど転属してきたキリコどうしよう、みたいなこと言ってるから
他の襲撃メンバーは全員秘密結社の人間なのにね

971 :
俺も、2度ともキリコの声だった気がする。
キリコがおかしいぞって何度も食い下がったから、一人で残ってろって感じになって、それでキリコ一人フィアナと遭遇することになったんだと思ってる。

まあ、もう一度見てみますか?

972 :
ほんとだ、キリコ以外の声が聞こえるね

オリヤ「これより2手に分かれる、ナンバー6までは俺に、後はコニンに続け」

戦闘シーン

謎の隊員の声「味方だ」

キリコ「味方だ」



こんな感じだった

これどういうことだろ
キリコ以外にも直前に転属させられてきた隊員がいたのかな?
でもその後見張りに残されたのはキリコ一人なんだよね
普通はそいつといっしょに残さない?

973 :
襲撃した連中が丁度合流した所だったし
キリコのギルガメス軍と戦ってるって
意味じゃなくて自分達にとっての味方が来たと言う意味じゃないの

974 :
>>973
それはない、驚いた声だったから

975 :
>>954
萌えを全否定するわけじゃないんけどね。ガルパンみたいな感心するほどよく出来てるのもたまにあるし。
でも俺らが見て面白いと思うものも、もう少しあってもいいだろとは思うんだ。
ボトムズなんか結構掘り起こせば需要あると思うけどなあ。
今の1クール体制でもオムニバスなら寧ろやりやすいだろうし。プラモの宣伝にもなるだろうに。

976 :
ラピドリーが好き

977 :
グレメカの漫画かガンダムのイグルーっぽいの希望

978 :
>>974
そうかぁもう一人の方は俺には驚いた声には聞こえなかったよ

979 :
謎の隊員の声「味方だ」

 これはリド基地のAT乗りの無線の声だろう。敵の無線傍受したんではなかろうか?敵もびっくりしていた声だろう。

980 :
周波数の違いでテルタイン側同士しか聞こえないはず

981 :
「味方だ」って声郷田氏の声だろ?

982 :
>>981
2回目の声はキリコの声だから郷田氏だよ
1回目の声は郷田氏の声じゃないよ

983 :
友軍なら同じ周波数使ってたって不思議はあるまい

984 :
奇襲だから周波数は変えてる

985 :
サイクルだけでなく、暗号キーも変えるのが普通

986 :
周波数が同じだったらキリコがリド側のATに話しかけちゃうw
キリコ「味方なんですか?」
リド兵「はい、味方です」

987 :
味方じゃないのかと思ってたんだから相手の通信を傍受しようとしてもおかしくないし

988 :
>>987
それはない、傍受しようとしているシーンがなかったから

989 :
リド側の奴がオープンなチャンネル使って「味方だよ止めてくれ」って訴えようとしたのかもしれんし

990 :
>>989
それはない、相手に味方だと認識させる「味方だ」じゃなく、味方なので驚いた「味方だ」だったから

991 :
なんでこんなどうでも良い事でスレ消費してんの?
キン肉マンや北斗の拳並みにいい加減に作った作品なのに

992 :
埋め立て工作だから

993 :
相手も「味方だ」と言ってるのが聞こえてキリコが更に混乱する

俺にはライターがそういうつもりで描いてるとしか見えないしそれで重大な破綻があるとも思えないからそういう方向で解釈するよ
「謎の隊員」で面白いSSが作れるぜとでもいうなら止めないけどね

994 :
>>991
その程度のいい加減な作品のスレをどうでもいい事で消費する事になにか問題でも?

995 :
テルタイン側にもこの作戦内容を知らされていない奴がキリコ以外にもいたんでしょ
みんな深読みしすぎ

996 :
謎の隊員の声は外伝の主役ギャリー伍長のもの。
キリコを爆弾で吹き飛ばしたあとテルタインに戻るがオリヤとコニンに口封じのためみんな殺されてしまう、
ギャリー伍長だけが生き残り脱出艇で脱出、惑星ミヨイテに不時着し近くの民家にかくまってもらうが、
秘密を知ったギャリー伍長の口を封じようとキッデル・トガルは秘密結社の暗殺部隊を送りこむ。
というストーリー
『VOTOMS ODYSSEY』内の記事「ボトムズ外伝」より。

997 :
銀河鉄道

998 :
>>995
俺もそう思ったのでカキコしなかった

999 :
>>996
しれっと嘘を書くなw

1000 :
>>996
そんなサイドストーリーがあったとは 

1001 :
ところでこいつの肩をよく見てくれ
これを赤く塗りたくないと思わないか?

1002 :
惑星オドンでのネハルコの部隊とレッドショルダー部隊の戦闘は「味方だっ」ってやりとりがなかったね

1003 :
>>1001
すごく…塗りたいです///

1004 :
>>1003
貴様…塗りたいのか!

1005 :
ヘッ、冗談だよ

1006 :
>>1004
ヤマジュン10000回読め

1007 :
>>1006
貴様…やりたいのか

1008 :
しーましぇーん

1009 :
1ゲットォォォォオォォォオォォォっ!フォアウッ!

1010 :
>>995
でもオリヤ隊長以下6機はみんなグルだと思うけどな
キリコだけが見張りに残されたんだから
全員金塊みて「うっひょ〜」みたいな顔してたし

1011 :
                           /
 .                        /         !
                  j==ュ__   /  _    |
.                  /⌒'  ヽ / /   \___!
.. .                {       jュ__「 ̄'7  .ヽl>‐ 、
.                 ゝ   /{ _,|□/_<__jュ  /|    このスレから逃げろ!
                 _/`x/   ` 、(◎)《二] 丿 >、/>_  俺の最後の書き込みが始まるんだ!
.              ,.勹\ /    .へ  ̄ ̄  /‖ ̄ ヽ|ロ! 次スレが立つか!
.            /`</ /l、   /\__,ヽ   /  :||     } 或いはこのスレで終わるかの・・・
.           /     >,r''(0/ ¨>._\/_/ ./   :||_____ノ
.          く     /ミノ  /      ‘>-/   厂} :>iー┬‐'「
        / >_/  ̄ /゚`:ァ_、    ∠\____/__ノ/ !___!_|
.      / , く     <◇〆〈,/>、_/lO)'' ´ヽ 「  「|__!/⌒ヽ
.    / /ヽ, \..zュ/ >'{_,/   / ¨/ : 厂|:l_/ ,/  / / ((_)
.   ,/ /   \ \._/___>、___/  | /  |:l _,//l / /[]/:〉
.  /`! '       ,/_\/:i弋,∠>/{     { |_ /,'__iュ_レ/ ヽ/./
 <_,/     / /,//:{  \>'⌒ヽ - ‐'  ̄  ̄_レ''7_厂〉../ !
       xァl_/./ 《/ヽ_/!:  / 〉       // ,∧' ̄i-{Oン
.     /゚ ヾ:ィ'´  / /l /:j:   //       〈〈 《 `ー'’ /
     l。 ./l_>‐ヲ..[/ / ヽ,__/       ヽ\lヽ_/
     ヽ/  ,/。  ゞ_rイ___/>、          ̄
 .    〈 \_,∧.。  。/ヽ:// |
      `ー┴'〈\_/::::://  |
           ヽ_|__,(__(_,, .. - '

1012 :
オリア「

1013 :
999ゲトなら俺は異能者

1014 :
キリコとフィアナよ、永遠に輝け!!

1015 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

世界名作劇場アンチスレ
┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part30 ╂╂╂┨
無双戦艦 サラバ宇宙戦艦ヤマト総合 134パーセク
ジャングル大帝 Part2
††小公女セーラ225話††
【コスモスに】伝説巨神イデオンPart86【君と】再
スペースコブラ12
††小公女セーラ213話††
ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ 33☆彡
【がんばれ!渚】戦え!!イクサー1 Act.W
--------------------
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2740【FFRK
夏の夜空・星空
さくら学院☆1402時間目
☆★専門学校じゃないなんて・・・、国立音楽院★★
西武バスについて語りませう23号車
警告!!!一般眼科に告ぐ
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 192【Ponta】
パヨクであることを必死で否定するハンJ民
技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その4
スピーカーケーブルおすすめ Part36
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】359角獣
【また】 野球中継に泣かされた番組 【やきう〜?】
test★2
彼女が家から出てった。別れてって言われた。もう立ち直れない。
☆美女★おまいらが後宮に入れたい女性★三千人★
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
【徹底討論】きゅん168
やだちょっとひとし自殺しちゃった…。お願い、首つってるぅ [705434457]
【不〇ゾーン】#大坪寛子 厚労省審議官(危機管理担当)、ダイプリ号で問題行動「作業エリアでスイーツとコーヒー」「マスクせず」★2
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼