TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★12
ドラえもんの矛盾点
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて53【昭和】
【苺ウイルス】魔法のスターマジカルエミ75【恐慌】
キューティーハニー 8
みつばちハッチ Part 2
【宇宙の】伝説巨神イデオンPart85【逃亡者】再
機甲戦記ドラグナー/D−9
【最短打ち切り】ドン・ドラキュラ【手塚治虫】
闘将!!拉麺男(たたかえ!ラーメンマン)

アンデス少年ペペロ


1 :2005/11/09 〜 最終レス :2019/11/12
アニマックスで再放送
http://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_pepero

2 :
2

3 :
3

4 :
朝の6時か・・・どうしよう

5 :
黄金のコンドルよ〜

6 :
また立ったのはいいか今度はどれだけ続くやら

7 :
アステコってアステカ帝国の末裔じゃないのか?
だとしたらペルーとは場所が離れすぎてるよ。

8 :
>>7
じゃないよ。アステコの名前に意味なんかない、アステカから語感借りただけ。

9 :
マクソ始まったので見てるけど、作ってるとこ、猫目くんと同じ和光プロなのね。
んでOPの作詞が猫目くん繋がりなのか楳図かず雄(表記のまま)
(楳図かずおのサイトにDVDの宣伝が出てる)
それと音楽がヤマタケ。

10 :
第1話見たが丁寧に作ってた。
これからもチェックしていくかな?

11 :
結構いい話があって当時感動したものさ。
改めて第一話を見たが・・・ロバを蔑ろにすしぎペペロきゅんw

12 :
ロッテのペペロ
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/pepepocky.jpg

13 :
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/11(金) 06:57:17 ID:1Y9hBe+v
プレイガール並みに炸裂するヤマタケサウンドに、ハァハァするアニメなのか?>ペペロ

14 :
原作者って誰なんだろう

15 :
和光プロのオリジナル
ちなみにこの後ペペロは和光プロのマスコットキャラになった

16 :
>>15
レスサンクス
原作者はいないのか

17 :
サーカスの団長、いい人か悪い人か分からなかったな。

18 :
あの村人相当のお人よしだな。
帰ってこない船を2艘も貸してしまうんだから。

19 :
単調なアニメだな

20 :
そう見えるのはアンタのお頭が単調だからだよ

21 :
オープニングが全部、一緒だな  初期版はどうした??

22 :
番組放送センターたったかな
あそこに権利が移ってしまってからは初期OPは永遠に失われたのさ

23 :
このアニメ見てると、まさにこの板の名無しの気分になる・・

24 :
本スレ上げ

25 :
僕のコンドルもペペロしてください。

26 :
おぉぉ…なんて懐かしい名前なんだ。。クラクラしたぞw

27 :
アンデスと言っているが、無国籍アニメだよな。
とくに、サーカス。

28 :
アニマックスでこの画質かよ?? もう一度、オリジナル原版からテレシネ
した方がいいのでは。 もう和光プロには素材はないの? DVDが無名
の会社から発売していたのも怪しかったが・・・メカンダーロボのLDも
怪しい会社からだったな。社員の話によると予約してきた人の半分オタク
仲間の知人だったそうな。

29 :
今、再放送してるんですね。ウチじゃ見られないけど。
アニマックスのHP見たら放送の話数が順番バラバラだけど、
順番に見ないと話のつじつまが合わなくなるのでは?

30 :
>>29
序盤と終盤以外はあまり関係なかったような気がする
まあ、ジジイが出てきたりこなかったりするのは困るが…

31 :
ペペロの人上手いよね。
これ以外は少年役やってないみたいだけど。

32 :
>>31
NHK教育テレビで声をアテていた番組を見た事がある。
アニメ作品では知らないけれど。

33 :
 放送が話数がバラバラに見えるのは、放送の枠が多いからではない
でしょうか? でもアニマックスって新作など以外は、DVD化された
ものやされる前提の物しか放送しないね。他のCSも似たような物だけ
どね。 和光プロの委託会社に行って素材を全部あらいだして欲しい
ね。 当時をみていたファンには不満が多いのでは?? 見れるだけ
幸せかもしれないけど番組配給センターに行ってしまうアニメの運命
かな?? 若いファンはこの素材を見て本当のペペロだと思われる
のが恐いですね。 まぁこのままなんですけど・・・基本的な部分
の事ね。ちょっとアニアックですまそ

34 :
>>31
小宮だったよな、さすがにずいぶんと前から聞かないが
当時はクムクムとかけこうやってたぞ、だいたい少年役で

35 :
>>34
鈴木弘子だったと思うが…

36 :
私はこの作品の影響でフォルクローレ(アンデス民謡)のファンになってしまいました。
あと、中南米の遺跡の番組とかつい見てしまう。
当然エステバンも見てしまったよ。

37 :
やや後発(だったかな)の「母をたずねて三千里」が、
主役のマルコがケーナの松尾佳子で、南米がおもな舞台で、
OPの「アンデスにつづくこの道を〜♪」という歌詞があって
はまったなあ…

38 :
アステコ役がパブロの声だったのも付け加える、演技はまるで同じ

39 :
エステバンとは何か関係あるの?

40 :
>>39
エステバンの製作は今は亡き鳥プロだが、和光プロは一時期、そこのオフィスに間借りしていたことがある。
ペペロの製作時期よりもずっと後の話だけどね。

41 :
和光プロも今はないよね
江古田に昔あったんだったか

42 :
猫目もそうだが、和光プロのアニメってなんか味わい深いね。

43 :
ペペロンチーノとは何か関係あるの?

44 :
アステコきゅんにハァハァ

45 :
 

46 :
再放送がない地域に住んでいた自分には、
幻のテレビまんがっていう雰囲気を持ってた。
音楽が特に好きですね。
DVDが出ただけでも驚きだから、サントラCDはでないだろうな。

47 :
ピンチになるとやってくる馬ウゼぇ

48 :
たまたま見てしまった(アマゾネスの回)。
おもしろいやん

49 :
オープニングの曲、始めのとこがコンドルは飛んでいくに似てるね

50 :
50get

51 :
>>49
たしかにオープニングの曲
コンドルは飛んでいくによーく似てますよね。
でも、ペペロのOPの方が好きですね。

52 :
>ピンチになるとやってくる馬
ジュピターは最後はどうなるんだっけ?

53 :
アステコのミニスカ(*^^*)
ふとももにハァハァ・・・

54 :
ジュピターはエルドラドに残った。
んでケーナが年頃になって結婚することになったら、
ジュピターに乗ってペペロのところへ向かうという結末。

55 :
>>49>>50
つうか思いっきりコンドルは飛んでいくをモチーフ(今で言えばインスパイアか?)
にして作ったはずだと思ったが。

56 :
>>41
和光プロはワコーエンタープライズに社名変更して存続していますよ。
公式HPもあり。

57 :
>>56
和光プロ、存続してるのですね。
ペペロを見てたから、それ聞いてうれしいですね。

58 :
レコード出てたの?
本編でかかる堀江さんの歌すきなんだけど?
チュッチユの歌はどーでもよろしいが。

59 :
進め〜ペペロ〜 だな

60 :
堀江美都子の全集に入ってたような。

61 :
らららん らんららん

62 :
黄金のコンドルよ〜
大きな羽を広げて〜
この僕をエルドラドへ〜

63 :
やんやん 山の子
のこのこ きのこ

64 :
OPとEDはEP盤で出ていた
チュッチュの子守唄(?)は名作アニメ系のアンソロのテープで見たことがある
進めペペロは知らん
今の時代ならサントラで、あのフォルクローレを意識した秀逸なBGMの数々が
収録されていただろうに

65 :
>>58
「すすめペペロ」です。
堀江美都子さんの「歌のあゆみ2はつらつ青春時代」に収録されています。
ただ廃盤なので、オク等の中古を探す必要があります。
http://members.jcom.home.ne.jp/ikekat2/music/animation/m_a_horie2.html

66 :
今オクに出てる。チャンスだな。

67 :
>>65
堀江美都子さんの「歌のあゆみ2はつらつ青春時代」見たら、
ジムボタンも入ってるね。
これも再放送しない幻のアニメでは?

68 :
ジムボタンは昔さんざんやってたぞ、地上波ではペペロの5倍はあったな

69 :
漏れ的にはペペロとイサムがぶっちぎりで幻の見たいアニメだな。
キッズは無理でもファミリー劇場でやってくれないかな。

70 :
>>68
たしかに昔はジムボタンはよく再放送してましたね。
でも内容は全く覚えてない。
>>69
キッズは最近は昔の作品は放送しないですね。

71 :
おいネガ原版はないのか? こんなボケタ映像でノーカットじゃない
映像みても悲しくなるだけだ。

72 :
っていうか本当のOPの映像ってあるんですかい?
歌は好きだが、映像がださいなぁ〜って、
DVDではどうなんだろう?

73 :
っていうか本当のOPの映像ってあるんですかい?
歌は好きだが、映像がださいなぁ〜って、
DVDではどうなんだろう?

74 :
堀江さんのCDか〜、ありがとうございます!!
ペペロなLPレコードはないのねん

75 :
>>72
本当のOPって、初期バージョンのこと言ってるのかな
それなら残念ながらもう見られないと思う、今見られるのは後期バージョンのみ

76 :
ペペロって放送したのは昭和50年ころですよね。
初期オープニングについて覚えてる人って、すごいと思う。

77 :
初期OPは最初の再放送まではあったんだよ
これはその時録画したもののキャプ
前スレでも公開したんだけど、もう一度見せてあげよう
ttp://www.42ch.sc/UploaderAnime/source/1140959000.JPG
ジュピターばっかしでなく、ちゃんとケーナが出てるんだよ

78 :
>>77
この再放送はいつ頃の?昭和何年頃?
放送局も知りたいな。

79 :
マジですごいな!貴重じゃー!!
ここのスレなくならないといいなぁ!!
どーもね!

80 :
http://www.bidders.co.jp/item/51213930
ペペロとララベルしか分からん。

81 :
「大人の世界」が気になる。

82 :
ペペロを、初回放送以来、30年くらいぶりに見ました。
美しい思い出にしておくべきだった。

83 :
初回放送の時にチョコレートのCMやってたの覚えてる方いますか〜
ペペロが印刷されているペロペロキャンディみたいなのなんですけど
半分がホワイトチョコでもう半分が普通のチョコレート。

84 :
>>82
そう予想できたから見てないw

85 :
>>82
たしかに荒削りな所もありますが、
私は昭和50年頃の雰囲気、山下毅雄の音楽と結構楽しめました。
>>83
たしかにペペロっていうお菓子ありましたよね。

86 :
だからペペロって名前にしたんだってずぅ〜っと思ってました。


87 :
でもさ〜やたら大人ジャムおじさん声やな。
アステコきゅんが大人になってジャムおじさん化したら
泣くぞマジで!!

88 :
>>78
初めてペペロを見たのが再放送だったんですけど
確か83〜84年位じゃなかったかな?
記憶では、それ以後は再放送してないと思う。(地方を除く)

89 :
たぶんその年代の朝日放送が最後、関西では

90 :
たしか1988年〜89年にKBS京都で再放送があったはず。

91 :
原画に芦田さん書いてるんだなぁ〜

92 :
チョコの名前って、グリコ『ペロティ』だよね?
ペペロ、じゃなかったはず。
二層式になっていて、表面に絵が描いてあって。
当時買いまくっていたから、ちと気になって。

93 :
>>88
初期のOPがどの位の時期まで使われていたのか知りたかったんだ。
サンクス!
こちとら、記憶になくって・・・。
それって、もしかして12ch(TV東京)だった?

94 :
関西に住んでいたが、83年か84年に初期OPでのOPを見た
その後にも再放送があったが、後期OPのみになっていた、と思う

95 :
テレ東の再放送は、OP、ED、予告カットの放送。

96 :
俺にとって、冒険物アニメベスト3は、
1.ガンバ
2.ペペロ
3.宝島
なんだけどな。

97 :
>>96
みんな昭和50年の作品では?
わたしも3つとも好きですね。

98 :
既出かもしれませんが、「ぽすれん」でペペロのDVDをレンタルできますよね。
私はペペロを借りる為だけに、ぽすれんに入会してしまいましたw




99 :
あげ

100 :
100get

101 :
ヤフーオークションで安くDVD売ってて、びっくり。
あまり売れなかったのかな?
ファンとしては、少し寂しいですね。

102 :
>>98
見ないで良い思い出のままにしていた方が幸せだよ。

103 :
>>101
私も以前中古9000円で買いました。

104 :
>>103
私はもう少し高く買いました。
今はかなり値が下がったみたいですね。

105 :
>>96
1.宝島
2.エステバン
3.ゴーグ
ですが何か? いや、小さい頃はペペロが1番でしたけど。
今見ると、サスガにつらかった。エステバン見たら同じ感想になるかも知れない・・・・・

106 :
>>105
たしかに宝島は原作がしっかりしてるから、完成度高いですよね。
ペペロも好きだけど、ストーリー等の点で宝島にはかなわないですね。
テレビまんがの限界かもしれませんね。

107 :
ペペロはアニメオリジナルな作品であって、自分はそこを評価している
いくらいいアニメでも有名な原作があれば、それがいのは原作がいいからと思われる
原作付きの場合、原作を超えるくらいの出来であればアニメとして素晴らしいと評価できる
アニメの宝島は数少ないその素晴らしい作品ではあると思いますが

108 :
>>107
私もペペロは好きで、他にはない味がある作品だと思ってます。
現在と違ってソフト化を前提とせず、
原則、一度放送されたらおしまいで、製作時間もお金も制約があった
当時の作品ですから、最高レベルかもしれませんね。
私も再放送、いつか見てみたいなと思ってた一人ですから。
106の書き込みで誤解を招いてしまったならば、申し訳ありません。

109 :
わしはキャラが好きだな〜!
今アニメ見慣れてるぶん新鮮でかわいいじゃん

110 :
結局ペペロなお菓子はないの?
他に当時の関連グッツ知ってる人がいたらおしえてほしいな〜
当時餓鬼だったからわからんのですm(_ _)m

111 :
ガムはあったと思うよ。

112 :
>>107
アニメのガンバも原作を完全に越えてると思ってる。

113 :
1980年代後半に東海地方で再放送していたとき、
既に放送番組センターの配給になっていた。

114 :
>>113
1980年代後半に再放送したことってありました?
もしかして岐阜のUHF局?

115 :
>>114
チェックしたら、レイズナーの本放送といっしょに録画されてたから、
1986年だな。名古屋テレビか東海テレビだと思う。中京やCBCはありえん。
三重テレビと岐阜テレビは受信できんし、テレビ愛知はエンディングカットするし。

116 :
>>115
東海地方でその頃放送されたとは意外でした。
全く放送されたこと知らなかったですね。


117 :
ガム、あったのかー!もし持ってたら腐りきってんな(T-T)
絵柄わかればいいのになあ〜、
ぬりえや絵本はなっしんぐ?
いや、別にぬりえであそばねーけどよ

118 :
ペペロの音楽を担当してた山下毅雄のCDが出たね。
残念ながら、ペペロの曲は入ってないみたい。

119 :
>>110
『ペロティ』の表面に、「ペペロ」の絵が書いてあったんだよ。
二個入ったイチゴ味のじゃなくて、シンプルなホワイトチョコ&チョコの
大きな二層式丸型ペロペロチョコだった。


120 :
>>119
あったような気もしなくはない。
んで、先に挙げたガムはチューイングキャンディーだったような気もする。

121 :
横槍失礼。
ペペロのぺロティは当時CMが流れてたのは憶えてるんだが...
グリコはチューイングキャンディ出してたかな?
チューイングキャンディってロッテの専売特許だと思ってたけど。

122 :
あぁ、そうだ!チュ−イングキャンディあった、あった!
一枚だけ、こすって貼るシールが入っているのだよね?
ロッテだけだね、多分。
あのシールをもっている人いたら、羨ましい。

123 :
久しぶりに帰った実家の本棚の奥から「ペペロの冒険」のSPレコードが!
(どこかにあったと思ってたんだ)
なっつかしい〜〜!!
ジャケットのスキャン画像をアップしますね
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up98892.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up98893.jpg

124 :
45回転・・・・・

125 :
ペペロのお母さんってアニータやったんや

126 :
そういえば、こするシールあった気がする。しかも当時餓鬼だったバカなオレは家の壁にがりがりはっちまった気がする。
その家、もうとりこわされたけど、いま思えばかなりもったいないね

127 :
それさー、アスがいたら、どんな絵柄でも
五千円くらいで買うかもしんないマジあればね(^^;

128 :
アスって誰だよ、って一瞬悩んだぞ

129 :
カラオケでOPとEDを歌ったら、1番〜3番の歌詞がほとんど同じだった。
梅酢め

130 :
ttp://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0001534/
嬉しい!!!
ギャオで無料放送開始だお

131 :
>>130
サンクス。今見てるー。
>>11
遅レスだけど、あれはロバじゃなくてラマかグアナコのどっちか。

132 :
エンディングのメロディーで「ラララー」とやってるのを聞くと
大岡越前かキューティーハニーを思い出すなー。

133 :
音楽監督が山下さんだからじゃない

134 :
監督?

135 :
監督は余計だぉw
でもハニーは別人がやってなかったかい?

136 :
>>131
GyaOで2話を見たけどリャマだそうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%9E

137 :
>>136
うん、わたしも見た。
リャマ(=ラマ)だって言ってたね。
名前がドンキーなのが笑える。

>>133
そうそう。
大岡越前はペペロと同じで、山下毅雄だよね。
>>135
ウィキペディアによれば渡辺岳夫だと。
違う人だったのか……でもラララーの雰囲気とか似てる。
70年代のテイストなんだろうな。

138 :
アスじゃダメっスか、ならテコって呼ぶわ!
テコテコ〜!

139 :
四話まで見た。
島で再会しても、みんなペペロの名前は叫ぶけど、
アステコーって呼んでくれないのね(笑)
それにつけても、
あれほど飼いならされたチンチラを、
野生と言い切るチチカカ老人に乾杯!

140 :
ケーナタン萌え萌え。もしかしたらマイベストヒロインかもしれん。

141 :
ケーナ萌え初めて見たり!(笑)
あんましキャラ萌えとは聞かないよね。う〜む、あれ?
じゃあアステコきゅん萌えなのはあたいだけか?
なんかやたら好きだわこの子(笑)

142 :
ペペロは放送当時は結構ショタ受けしてて、同人誌もかなり出てたとか聞いた
ことがある。

143 :
これの放送当時に同人誌文化があったかなあ、と思って調べたら
1975年に虎ノ門でコミケがあったんだな。へーって感じ。

144 :
1975年といえば「勇者ライディーン」のプリンス・シャーキンの同人誌があったね。

145 :
シャーキンの同人誌(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
やほいですか

146 :
ペペロのヤオイ本を作って今度のコミケで売ろうと思う。
組み合わせは、チュッチュ×チチカカ。
タイトルは「チュッチュは恋の合言葉」。

147 :
マジでー!当時からやほい本ですかー!?マジでー!エロすげー!!(^^;マジ見たい!ショタ受けサイコー!!
つーか、確かなにわあいとか書いてなかった?
記憶ちがいかもしんないけど(T-T)
ネットでケーナのスケベ本なら見たことあるじょ!
アスあったら教えてね(*^^*)いや、チュッチュとチチカカじーさん本ぜひ買わせて下さい(大笑)

148 :
水晶の宮殿の女王とケーナのレズ本をお願いします

149 :
アマゾンのミネルバさまもエロかわいいやん(笑)
なんでアマゾネスじゃないんじゃろ?と、軽くつっこみをいれておこう

150 :
140のスレの方!もし純粋にケーナ萌えでエロムカツク〜!
ならごめんね〜!
誰かマジに本つくらない?
ウチほっきゃいどーだからコミケいまいちなんよ。
通販もないしな〜、しみじみ

151 :
ケーナもかわいいが、チンチラもかわいいぞ
チンチラ×ドンキー本が必要だな

152 :
アンデスに続く道を母を尋ねて行く少年・マルコ。
お父さんのいるエルドラドを目指す少年・ペペロ。
出 会 う は ず の な い 二 人 が 出 会 って し ま った!

153 :
ケーナって、ずんぐりに見えるが実はスタイルエロイんかな〜?

154 :
ペペロンチーノという言葉をきくたびにペペロを思い出して胸が痛くなります

155 :
>>153
ずんぐりした幼女体型がいいんジャマイカ。
動きがたどたどしいのも軽く色っぽい。

156 :
155がいいことを言った!!

157 :
ぼくのアステコをペペロチュッチュしてください

158 :
松尾さんの女の子声もいいですね

159 :
いや、悪いがアスはもういただいた!
美味ですた(笑)

160 :
発見!みんなきいてくれ〜!ペペロのやるきのね〜DVD持ってる
人に必見!副音声にしたらBGMだけになるんよ!
しかもダビングガードもないからR焼きとかもできて
自分だけのBGM集が作れるよ!効果音や動物の声は入るけど ̄
ちょっと、うっほーい!な気分になれるよ!

161 :
GyaOのやろー、OPカットしやがった

162 :
>>158
松尾さんって男の子役のイメージが強いんだけどな。

163 :
>161
あれこれからもずっとなのかな(´・ω・`)
なんでカットされたんだろう

164 :
タダで見ようって輩にはOPなしで十分さ、って陰で言っているよ

165 :
有料でも見たけどね

166 :
前の回で
「テロップにでる配給センターと当社は関係ありません」ってテロップが急に入ったから
それ絡みかなぁ。

167 :
>>162
星の子チョビンのチロチョンもいいぜ

168 :
保守

169 :
確かにGyao見たらいつの間にかOPカットされてた
別にカットしなくていいと思うんだが

170 :
松尾さんっていうと、マルスのミリタンが印象的。
ザンボットの恵子タンとか…つーか、このヒロインに関しては死に様しか印象に
ありませんが。

171 :
黄金のコンコルド

172 :
結局ジュピター最強だな

173 :
gyaoで最後の2話見てきた。
ペペロ勇敢過ぎ。ケーナの弟萌え〜。アステコ何気に人格者だな。
チチカカ&カルロス萌え。黄金の乗物&白い乗物カコイイ!
教育的名作かと思いきや意外と萌えポイント突いてる。

174 :
クライマックス後の後日談がすごくていねいで驚いた。
今ならケーナとの婚約でスパッと終わらせるか、
一気に10年後とかに飛ぶかどっちかだよな。

175 :
子供の頃唯一最終話だけ見逃してずっと心残りだったんだよ
GyaO様ありがとう(-人-)

176 :
ラストのアステコさまの涙はあたいの汚れた心を
浄化してくださる(*^^*)

177 :
ステテコ

178 :
あかんたれ

179 :
今見たらアンデス少年ペペロ・・・モバイルGyao抹殺されてんじゃんヽ(`д´)ノ ウワァァン

何で消されてんの、これ・・

もう更新しなくていいから削除されたのかな?なんか大好きだったから悲しいよ

180 :
>179
当初から7月20日までの配信だったんだよ…

181 :
漏れもうっかり最後の3話くらいみそびれちゃったよ。
日曜までかと勘違いしてた(涙)

182 :
>>180
そうだったのか・・!
アレがなくなってからGyaoに魅力がなくなったよ

もっと見たかった・・・

183 :
NHKの世界遺産BestでTop 1がマチュピチュ!
このスレでも投票したやつがいるだろう

184 :
洩れ、ペペロのレコード、いまだに持っているがB面は「勇者の金メダル」と言うドラマが入ってる。
レコードプレーヤーが無いから聞けないが、これってレコードオリジナル話?

185 :
>>184
ギャオの放送にはなかったと思うけど自信ない。ごめん。

186 :
8月1日から9月1日までペペロがまた再配信されるぞ!

187 :
ごめん↑GyaOの話な

188 :
>>186-187
わー、情報感謝!
これで見逃した最後のほうを見られるー。

189 :
おうごんのこんどるよ〜♪

190 :
でもどーせOPカットされるんだろ〜(´・ω・`)

191 :
Yes, I would,
If I only could,
I surely would . . . hmm

192 :
>>186
再配信なんてパチこくな
釣られた奴カワイソスw

193 :
再配信してるがな

194 :
>192
ttp://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0001534/

195 :
>>193
だから少なくとも携帯では再放送されてねーよ

俺はパソ持ってねーから携帯で見たいんだよ

196 :
>195
生`
携帯版でも再配信されるといいね…

197 :
携帯なんかで見たら目を悪くするぞ

198 :
>>197
メガネかけてるから平気w

199 :
>186で携帯版も含めてとは言ってない訳だが

200 :
むしろパソで見た方が目悪くなるw

201 :
なにこのムキになっている夏房は

202 :
いちいち突っ込むなクズ

203 :
再配信のおかげで最後まで見れたよ。
チチカカ老人ともちゃんと再会して安心できた。
ずっと気になってたんだよね。
おまいらチチカカさんを忘れちゃったのかよって。

204 :
あのー、ブックオフにペペロのDVDが全巻置いてありました
価格は一つ2000円なんですが、買いですか?

205 :
こういうものって、他人の価値判断で買うものですか?

206 :
あげてみますね

207 :
>>204
もう買ってしまったのかな?
ヤフオクでも、いくつか出品されてるね。
比較してみたらいいかも。

208 :
かぜよー くもよー どうかー ぼくをエルドラードへー
いつかーそこにー たどりーつけるとー こころからー しんじていーるー

209 :
歌詞むちゃくちゃ

210 :
あ〜アステコかわいい!
このスレはケーナ萌えしかおらんだ?

211 :
いや、チチカカ萌えがここにいるぞ。

212 :
じじいよ〜おまえ一番心配してたのアステコなのによ〜
何ペペロん家いってんのよ〜
ふざけんなよ!おやじも息子もいないからアニータねらったな〜〜!!

213 :
ほ〜らほ〜らおどれ〜♪
今日は祭り〜♪
アンデスの春〜♪

214 :
サジタリウスの最終回を見ようかと思ってGYAOを見に行ったら、
ペペロがやっていた。滑り込みセーフじゃん。
ペペロの最終回、おじいさんが生きていて本当に良かった。
いやぁ、名作だわ。

215 :
これのOPって歌ってると『コンドルはとんでゆく』とごっちゃになる。
楳図先生作詞というのにもビビったよ。

216 :
オークションでDVDボックスとして発売されていたから
ブックオフで単品で買うより安いですね

217 :
アステコのテコ入れちゃんちゃん!

218 :
>>215
楳図かずおって、郷ひろみの歌とか作ってたこともあったよ。

219 :
>これのOPって歌ってると『コンドルはとんでゆく』とごっちゃになる。
出だし以外は全く似てないと思うが・・・・・

220 :
♪コンドルよ〜のとこが下がっちゃうんだろうな
俺も鼻歌歌うと未だに下がる

221 :
お〜ごんのこんどーるよ

222 :
おぉごんのコンドォルよ とべ とべよ とぉべよ

223 :
アステコ人形作って見た!パソないから画像おくれないにょ

224 :
>>223
http://pita.st/index.html

225 :
今更だが、なんでタイトルが途中までなんだ?

226 :
.

227 :
>>222
よく意図がわかったな・・・・・とべが1つ多いけどなw
おぉごんのコンドォルよ とべぇよ とぉべぇよ

228 :
http://www.youtube.com/watch?v=c2bwTPs_aKI
これならコンドルは飛んで行くと間違わない

229 :
ようつべ直リンは死んでいいから

230 :
>>229
お前、ネットにうといババァだろ?したり顔でいつの話してんだ?
今や専ブラ゙もYoutubeポップアップ対応になってきてんだろが
しかも個人サイトでもねーのにh取る必要なんてどこにもねーんだよ
2ch半年ロムってからレスしろ。この蛆虫が
あ、忘れてた。お前がRや


231 :
もまいら!
12月15日からまたGyaOで配信あるよ!
携帯GyaOはシラネ

232 :
ペペロGyaO再配信記念あげ

233 :
でもOPは放送してくれないんじゃないの?

234 :
なんか久々にこのスレきたら恐いおに〜さんきてるん?
助けて〜ジュピター!

235 :
アスちゃんかわいいからそれだけでよかたい!!

236 :
ところで最終会でアステコが弟の名前よんでるけど
なんと言ってますか?
アステコに〜ちゃん発音悪くて聞き取れね〜よ!
ジミー??と何??

237 :
ペペロのDVDを発売した会社ってまだいろいろアニメなどのDVDを出している
の? ペペロで失敗してDVD販売からは撤退?

238 :
>>236
○○とチビって聞こえる。
でも、チビって名前はおかしいね。
最初の○○はジミーではないと思う。
ペニとかベニとかに聞こえるんだけど、わからないなあ。

239 :
hosyu

240 :
(^ω^)ノうれしいな、主題歌がよかった

241 :
ペペロって文部省推薦だけど、
この年になってみると、
ペペロが左、アステコが右寄りの人間なんだよね。
ペペロは理想主義者で、アステコは現実主義者という側面もある。
チチカカじいさんは、議長と言うか、両者の調停役みたいな役どころだけど、
中立ではなく、ペペロ側の意見に賛同していた部分は大きいよね。
今、改めてみると、ペペロの意見より、アステコの意見の方が、
より良い(決して正しいという意味ではなくて)と思えることが多い。
ペペロの意見は、物語だから問題ないというか、
結果的に成功したから良かっただけで、
確率論からいうと、あの場面ではアステコの意見をとった方が良い、
というシュチエーションは多いよね。
まだ左翼傾向が強かった時代背景が感じられるよな。

242 :
結果オーライ

243 :
>>242
それくまいぶったおれたせいで久しぶりに見た。www

244 :
アステコのかぁちゃんが、最初に出てきた人と、
最終回に出てきた人が別人なのはスルー??

245 :
アンデスではよくあること

246 :
これ19世紀くらいだよね?
サーカスや、ライフル出てくるし・・・
20世紀にしては、生活が原始すぎるし・・・
スペイン占領後に、
インカ帝国の残党が、人知れずエル・ドラドで逃げ延びて、
そこで命脈を保っていた。
ってことだよね?
エル・ドラドの商店、文字が書いてある看板があったし・・・
(インカ帝国は元々文字がなかった)

247 :
>>246
> これ19世紀くらいだよね?
> サーカスや、ライフル出てくるし・・・
> 20世紀にしては、生活が原始すぎるし・・・
……orz
平成も19年続けばこんな若い衆も現れるのだな。

248 :
>>247
じゃ、お前はいつぐらいだと思うんだ?
俺もそう思ってたけど・・・

249 :
いや、19世紀くらいとい推測にじゃなくて、
サーカスやライフル、原始すぎるという発想にorzなんだ。
若いなあ、みんな。

250 :
いっぺん電気のない生活をしてみればいいよ、若い衆

251 :
電気代払えなくて止められたか?

252 :
この番組の番宣映像ってソフト化されてるのかな?
ガキの頃にこれの番宣映像を何度も見て印象に残っている・・・

253 :
小学校のころOPを歌ってたらそれ盗作って指摘をされた。

254 :
>>253
サイモン&ガーファンクルの「コンドルは飛んで行く」は
ロス・インカスってグループの曲に詩をつけたものだし、
ロス・インカスはロブレスのオペラの序曲をアレンジしただけだし、
ロブレスがオリジナルかっていうと、
原曲はアンデスの民謡だから著作権フリー。
で、誰の何を盗作したって?

255 :
この世に盗作などない 全てはオマージュとインスパイアだ

256 :
いまの時代、悪しき思想に染まってる団塊世代あたりに見せてやりたい。
特に、鉄砲を抱えててサルを撃ったときにでてきた2人の男。
あれは、まさに今を代表する爺共の考え方ですよ。
ま、このアニメを見ても、現実を知らない子供向けアニメとして、意に介さないでしょうけど。

257 :
>>241
左傾向が強かったとか、時代の流行的思考としてかたずけれる思考じゃない。
君は、ゼニ目当てで商売でもしてるかのような思考だ。
唯物的観点からすれば、アステコの思考が正しい。
しかし、それはその時点でその目的を達する為だけの思考。
人間にめぐりあう出来事に無意味なんてない。

258 :
違った。合理的観点ででもアステコの思考は間違い。
それに築けない商人は所詮は大成などできっこないクズで終わる。

259 :
ペペロがインディオの村ということで、
インディオについて、調べてみました。
そしたらなんと、大航海時代のときに虐殺された民族だったではないですか!
アメリカの白人は、このときにやってきたスペインとかの連中ですね。
後から来たくせに、先住民のインディオを虐殺して、墓荒しなどをやりたい放題にやって
ちゃっかりアメリカ大陸などと名づけてのうのうと栄華にふけってきた最低な連中だったんですね。
しかも、インディオとの戦いでは、ウイルスのついた毛布をインディオに
「われわれは反省した。仲良しの印にこれを」などといって差し出してそれで病気を流行らせた。
こんな民族、正義の名のもとに全員大陸から追放すべきです。

260 :
ヨーロッパの歴史は古くて、神話にもあるように昔から変態なことをやってきたようで、
なんでも牛とセックスして、半獣の生物ミノタウロスができたりしたんですから。
連中は戦いばっかやってたので、科学文化が発達し、その矛先を大航海に向けたんですね。
いわば、神秘 を暴くことで、これは神に対する挑戦的な精神。
だから、神を祭ったという神殿なんかは、彼等にとっては
踏みにじり、破壊し、供物を奪うことなどで、快感を覚えるのです。ふぉー!!って。
こうしたアメリカ人の祖先。これの直系的な子孫は必ず居るはずで、
遺伝子的にそうした野蛮で攻撃的で搾取的な性格になってるハズ

261 :
物語の後半に登場する太陽の神殿は、白人に破壊され、墓泥棒などを受けた神殿ですね。
インティカがやってくる人を殺そうとしたのも、この理由ですね。
それほど来訪者の白人は嫌われているということですね。
太陽の神殿は、宝が外敵に盗まれないように、細工によって隠したらしいけど、
実際には、ヨーロッパからきた白人によって奪われてしまったことでしょう。
神殿も廃墟ですし。
物語では、宝はエルドラドへの地図でしたが。
それでもインティカは神殿を復活させようとしていたから、太陽の神殿にはまだ
復活してほしいという想いが現代まで伝わっているのでしょう。神殿でないにしても
その民族的な精神とか。
何にしても、素朴な信仰文明が野蛮な連中によって破壊されたという話は切ないもんです

262 :
お若い方ですかな
昔からペペロを知っている人は南米の歴史くらい普通に知っていると思いますが
それから歴史認識もだいぶ穿ってますね
戦いばかりやっていたのはなにもヨーロッパだけではないですし
インディオの文化、マヤやインカでは征服した部族の捕虜などを
宗教儀式で生贄にしていて、ヨーロッパ人も真っ青だったんですから
スペインはカトリックの国ですから一神教であるキリスト教布教のために
征服地の神殿の破壊、彼らから見て邪神の存在を認めないのは当然のことで
なにも破壊することで快感を奪うのってのは、空想が飛躍しすぎてますよ

263 :
それで考えたんですが、当時、インディオがヨーロッパから来た白人に勝つには
どうしたら良かったんだろうかって。
日本でこうした出来事は、倭寇というものがあって、中国軍が攻めて来た話で、
こんときは2回もの暴風雨で中国が大打撃を受けて退散したので助かったですが。
この暴風雨を神風となづけて、今でも伝えられてますし。
白人の攻撃のときは、神風は吹かなかったんでしょう。なんで吹かなかったのでしょうか?
神は白人の味方をしたのでしょうか?

264 :
>>262
>スペインはカトリックの国ですから一神教であるキリスト教布教のために
キリスト教 と、アンデスにあった太陽教。
どっちが正しいか。
というか、キリスト教は争いなんて説いてませんよ。
すべて愛と許しで物事を解決しますよ。
キリスト教布教の過程で、他の信仰を破壊したというのは間違いです。

265 :
おい、もうちょと歴史を勉強しなよ。
神風が2回もあったと言うのは間違いで、
2回目は嵐が来たが、1回目は無かったんだぜ。
神が嵐を起こしたのなら、なんで神は日本の味方をして
元の尖兵であった朝鮮や中国の人を海に沈めたんでしょうかね。

266 :
倭寇じゃなくて、げんこう。

267 :
>神が嵐を起こしたのなら、なんで神は日本の味方をして
>元の尖兵であった朝鮮や中国の人を海に沈めたんでしょうかね。
尖兵というか、単に三国志みたいに隣国は征服すべしという精神で日本に来ただけだろ。
神の尖兵でも何でもない。

268 :
>>264
なんにも知らない方ですね
キリスト教は一神教、他の神の存在を一切認めていません
征服した土地の以前の宗教は徹底的に異教として排除しています
ヨーロッパでもこうして他の宗教を信じていた民族は征服され、改宗させられて
今では西の端にわずかにケルト民族などが残るのみです
キリスト教では表向きに争いを説いてはいませんが、すべて愛と許しで解決とは笑わせますね
どれだけの宗教戦争がヨーロッパであったかご存知ですか
宗教にどっちが正しかなんてありません
自分が信じている宗教のみが正しいのです

269 :
>>267
日本語も読めないのかよ、まったく。誰が神の尖兵などと言ったよ。
元寇で日本に攻めて来たのが元の尖兵となった朝鮮や中国人だと言ったんだが。
それで神が嵐を起こして朝鮮や中国の人を沈めたことについてはどう思うんだ。
白人と同じく、征服目的の軍隊だったから死んで当然と思うのか。


270 :
>>268
は?
宗教戦争がヨーロッパで沢山あったでしょうが、それはキリスト教が争いを説いたのではなく、
人間が自ら争いを起こしたんですよ。だいたいキリストは処女から産まれたなんて言われてたようですし。
教皇などの宗教的階級ができて、その結果、教皇は国王よりも身分的に上になったりと、
人間の取り違いは留まるところを知りません。
キリスト教が「我以外何者も信仰するな」といったって、
「他人の信仰を進んで破壊しろ」とは言ってません。布教はしますけど。

271 :
>>269
>それで神が嵐を起こして朝鮮や中国の人を沈めたことについてはどう思うんだ。
そら、中国が悪いから嵐にあって退散せざるを得なくなったに決まってんじゃん

272 :
太陽教って怖いよなー
明日の太陽が昇るための生贄として毎日人間の心臓を捧げていたんだから
こんなもん征服されて滅んで良かったと思うよ

273 :
>>272
ソースは?

274 :
>>263
元の日本侵略は3回あったはず。
最初の2回は有名だが、残りは北海道ルートで侵略してきて、アイヌに撃退されている。

275 :
>>273
ナショナルジオグラフィックスでも読んだら

276 :
スレが延びてると思ったらただの春か…

277 :
インティカ悪くない。
悪いのはスペイン人。

278 :
日本人だって悪いよ、前の戦争では近隣を侵略したし、結局負けたのは天罰かのかな

279 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=ImfmbjegVw4
アメリカの歴史
(=゚ω゚)ミ

280 :
池沼が去って静かになったね

281 :
保守

282 :
雪山であの滑降は無謀すぎるかな?

283 :
agag

284 :
ケーナみたいな娘を嫁さんにしたい。

285 :
ペペロのファンサイト、閉鎖とかが多くて悲しい…

286 :
栃木テレビでやってた

287 :
おお、日本のアンデスでか

288 :
ペペロのキャラクターデザインがどうも三千里に似てるんだが何故だろう。
それも舞台設定が同じ南米で、役者陣も被ってる(例えばケーナとマルコが同じ人)し意図的になんだろうか?
違うのは、ペペロは父親を探しに母親を留守にさせて、三千里は母親を探しに父親を留守にさせてる点と真逆だが

289 :
>>288
ていうか、レギュラー、セミレギュラーともにペペロとその親父の中の人除いて、
殆ど被ってるじゃん。>三千里
まあ親父はシドニー・ポアチエでサンダース軍曹だし、ペペロ君にいたっては、
003でキャンディス・バーゲンだから、もし、そちらに出演でもしたなら、今なら
実況で大ネタになっていただろうに・・・。
ペペロの中の人出演というだけでも、「当時の吹き替え女性声優総進撃」とい
う凄まじい状況になる。
武藤礼子(エリザベス・テーラー)、池田昌子(オードリー・ヘップバーン)、
二階堂有希子(ジュリー・クリスティー)、小原乃梨子(ブリジット・バルドー)
にさらにこの大物が加われば「日曜洋画劇場」も真っ青だがね。

290 :
これDVDまで「配給 放送番組センター」に差し換えられてるんだね。

291 :
>>284
ケーナは俺の嫁

292 :
アステコは俺の婿

293 :
ケーナが行方不明になってから1年でエルドラドに戻った。
片道180日、1日平均20kmとして3600km。
実際には逗留もあったから片道3000kmくらいの旅か。
まぁ、冒険ですね。

294 :
これって最後にヒロインとキスするやつ?

295 :
3000kmはオーバーだな
アンデスの高地は1日20kmも歩けやしない

296 :
7掛けとして2100kmか。
物語最後の方だと50kmは切っているよね。
エルドラドが発送分からないなんて、どういう秘境だろう?
あと、エルドラドを出るときはどこから出たのだろう?
入った場所をよじ登るってことはないよね。

297 :
>>296
秘密の出入り口があるんだよ、きっと

298 :
ほぉ

299 :
それより、言葉が違うはずなのに通訳なしで旅したのがスゴイ!

300 :
2年以上かかってやっと300、ペペロの旅より長いやな

301 :
>>290
この映像しか残っていないのかもしれないね。フィルムから起こし直すと
お金もかかるから  2種類あったOPの前期ヴァージョンがまた見たい

302 :
うちには初期の頃の再放送を録画して残ってる ちゃんと著作権は守ってるよ

303 :
>>302
その録画って、いつ頃の放送を録画したもの?

304 :
85年くらい

305 :
>>304
その頃に再放送してたとは、恵まれた地域ですね。
自分が1988年に京都に行った時、たまたま再放送してて、見たのを覚えてます。
どっちのバージョンだったかは、覚えてないんだけど。

306 :
>>302
いいなあ・・・。
もう記憶の中にしかない。
その記憶も薄れがち。

307 :
あらあら・・・ こんなに下がって・・・

308 :
大好きなのでage

309 :
若い頃ペペロのペロティを食べたものじゃよ・・・・

310 :
ペペロはオリジナルのフィルムは現存しないの? 再放送やDVDは番組
配給センターに残っていたVTR素材を使っているし

311 :
南米か!

312 :
夏休みなのであげときます。

313 :
欧米か!

314 :
ペペロのスレ「ペペロの冒険」で検索してたので、今まで見つけれなかった。
DVD買ったけれどOPが記憶と違う。

315 :
>>314
そうか〜
私は、伝道少年 ペテロの冒険で調べていたのでわからなかったよ。

316 :
>>314
DVDにあるのは後期OP、白馬ジュピターが出てるやつでしょ
あなたの記憶のは前期OP、ケーナが出て来るやつでしょ
そして前期OPは和光プロがペペロを番組放送センターに売って以降失われた

再放送やけどうちには前期OPの録画あるねん

317 :
>>315
それ、たぶん別の番組。

318 :
>>317
しかしね〜検索かけたら、こういう人↓もいるんだけど・・・
http://hamburg.blog53.fc2.com/blog-entry-756.html
黄金のコンドルよー大きな羽を広げてー♪この僕をエルドラドヘー♪幸せの待つエルドラドヘー♪
連れて行っておくれー♪って歌知らないよね。
アンデス少年ペテロの冒険ってテレビでアニメがあっていたんだけど
それはそうねー。私が中学校のときだったから30年以上も前だったんだけどさ。
以下略

319 :
えーーーーー、

黄金のロバよー大きな足を広げてー♪この僕をエルサレムヘー♪幸せの待つエルサレムヘー♪
連れて行っておくれー♪

じゃなかったっけ?

320 :
感動した外国ペペロOP集
特にイスラム圏いい
http://jp.youtube.com/watch?v=djsytbRRBd4&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=0xIDBO4PNjs&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=_2e9zdqYv_k&NR=1&fmt=18

321 :
ぶはは
次のスレができるようだったら
「アンデス少年ペペロの冒険」で

322 :
>>316
 _ ☆
⊂⊂.・)
./   |  <その前期のOPをyoutubeにあげて下さい。
⊂__u <探したの、でも見つからなかった


323 :
>>315
奇遇ですね。自分は『アンタの少年ペペロの冒険』で検索していました。
見つからないはずですね。

324 :
>>322
オマエはバカか、アホか、カスか、人間のクズか
人に違法行為をさせようと言うのか
ああ朝から気分わるいわ!

325 :
>>324
いくつのガキだおまえは、それとも精神病か?
朝から気分わるいじゃなく、お前の性格が最悪なだけだろwww
ええ歳して、気色悪い罵声レスすんなよ、キモ
死んどけ、低能www

326 :
同意。ようつべにうぷ程度で激しくきれる人格というのはかなりどうかと思う。
なんなのこの人という感じかな。こういう輩に限って日常生活で法律違反だらけなんだろうな〜
せっかく盛り上がった会話になってたのに、バカ(>>324)のせいで一気に盛り下がりましたね。

327 :
私も、子供の頃に見ていて、タイトルがわからなかった。
「ペペロ」の名前だけ覚えていたので、検索してみたら
「ペペローション」とかが表示されて・・・

328 :
違法画像の話題なんてとっとと忘れて

329 :
一度で良いからアンデスに行ってみたいな

330 :
このところ治安悪いみたいですからね
今でもアンデス方面へのツアーとかあるんでしょうか

331 :
昔のアンデスの旅行ツアーは、若者向きのスケジュールがきついものが多かった。
今は、お金持ち向きの贅沢なツアーか個人旅行だね。

332 :
ゲリラに出くわしたら怖いな

333 :
どこの国だろうが運が悪ければトラブルに遭う

334 :
ずっと昔買ったパチモンのアニメ主題歌集では、歌い出しが、「りんりんりん・・・」で
「え〜っ」と思ったことが・・・

335 :
>>334
たぶん、それはアポロンから発売していたカセットだと思う。 意外に
も大杉久美子歌唱で売られていたよね。 今も配信のみで聴けるらしいよ
ペペロのBDまだ? DVDはアナログレベルの画質の悪さで素材が
配給センターの物だったし 原版よりHDリマスター化して欲しいですね。
初期OPなどや今では見れない映像部分もすべて復活させて欲しい。

336 :
そんな金かけたスペックで出る作品でないのは見たことある人なら分かる

337 :
>>336
でもSD画質でも原版よりデジタルテレシネぐらいはして欲しいものだけ
どね。 今のDVDヤフオクで激安になっているからな 当時、カードに
つられて定価でBOXを買ってしまい馬鹿だったよ

338 :

堀江さんのデビュー30周年記念DVD(1999年)を買いました。
「ペペロの冒険」ありました。これは30周年記念コンサートからのもの。
ミッチの話では、この曲は格別に難曲で、レコーディングでも
なかなかうまくいかずに、泣きそうになったらしい。

339 :
懐かしいなあ。。
この番組みてケーナを親におねだりしたのを憶えてる。
ちゃんと吹けなくて三日坊主だったけど。

340 :
>>338
俺もカラオケで歌ってはずしまくった苦い経験がある。
オープニング、難しい曲だよ。
ビデオはないが、初期バージョンのオープニングを写した写真ならある。
かなり初めの頃の再放送を写したもの。

341 :
ガキんちょの頃の記憶でケーナがエルドラドのお姫様で、あとでペペロに嫁いできたことくらいしか覚えてない。
どこかで見れないかなあ?

342 :
初期のOPはなんでDVD未収録なんですか? 不適当な映像がある
のでしょうか? DVDの映像って何か古い感じがしませんか? 古い
アニメでも綺麗に見えるDVDがほとんどなのに「ペペロ」はなんで?

343 :
初期のOPは今では存在しないからですよ
ペペロの権利が和光プロから番組放送センターに移った時から
ペペロのOP映像は後期OPのものだけになったのです

344 :
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえらの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   エルドラドを目指す経過はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう場所を経由し 何年間かけ
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     父親は・・・・・・? 黄金の分け前は? ケーナの正体は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?
               チチカカ
 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの旅に付いて来てるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?

345 :
保守

346 :
歌の中に「ケーナ ケーナ ケーナよ」という歌詞があったような気がしたんだけど
OPを聞いてもEDを聞いてもそんな歌詞がどこにもなかった。
小さい頃見ただけの記憶なので何かのアニメと混ざっているのか、
それとも私の記憶ちがいなのかが全くわからない…。
この歌、知ってる方いますか?

347 :
なんでもかんでも みてやるぞ
なんでもかんでも 知ってやる
あしたにゃなにが まっている
世界のふしぎの ありったけ
シェラ シェラ シェラよ
さぐって旅を つづけよう
月がのぼれば 口笛吹いて
つぎの冒険 夢みよう

348 :
>>347
ありがとう。曲探して聞いてみたらペペロじゃなくてそれだった。
ケーナじゃなくてシェーラだったわ。
長年の疑問が解けたよー。

349 :


350 :
ローションみたいな名前だね

351 :
どっか今見られるとこないかな?

352 :
ペペロの中の人は最終回と同じ日の「月曜ロードショー」でダニエラ・ビアンキ
をアテていたゾ。

353 :
てすと

354 :
ケーナは萌えキャラの走りだったなあ

355 :
ローションみたいなエロいタイトルwww

356 :


357 :
ヌルヌルしてそう

358 :
こんなスレがあったとは。かなり夢中になって見てたのに
絶対に「懐かしのアニメ」特番なんかで出てこないんだよな

359 :
OPって「コンドルは飛んでいく」に似てるんだけど、もしかしてカットされてる理由ってそれなのか?

360 :
ググってみますた。
これ75年10月のアニメらしいんだけど同時期(前後半年)の有名どころは勇者ライディーン、ガンバの冒険
宇宙の騎士テッカマン、タイムボカン、元祖天才バカボン、一休さん、母をたずねて三千里などがあって
幅を前後1年に広げるとフランダースの犬、まんが日本昔ばなし、魔女っ子メグちゃん、キャンディキャンディ、ドカベンなども出てくるので、懐かしのアニメ特番などに使われる機会があまりないのは無理もないかと。
>>347-348のEDのアニメは「アラビアンナイトシンドバッドの冒険」。これも75年10月。

361 :
>>360
おお、わざわざありがとう。なるほど、その頃って人気アニメの
宝庫の時代だったんだね。2時間くらいの番組の中では
これが紹介されなくても無理ないか…

362 :
人気アニメの宝庫って、三十歳以下の者には生まれる前のアニメだから、そんなに知られてないぞ

363 :
世代によって定番アニメが違うのは当たり前の話
三十歳以下にも知られているアニメはリアルタイム世代からは「知らないほうがおかしい」ってほどメジャーなタイトルばかり

364 :
それでいうと>>360で該当するのは一休とフランダースくらいか

365 :
バカボンもいろんな世代で知られていそうな気が。
どっちかっていうとバカボンのパパの方がだけどw

366 :
        _,,:-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、,,
      ,,r'' _            ヽ、
     ,f ,;ニ--ニ、            ゙ヽ.
     i' .;f     ゙ヾ、:::...         ヽ.
     i',;;;;;l ι    ゙ヾ、;;:;::.......   .,,;.:.:,;,;;;i
    i;;:;,i' |        ``''ー-ニ=-''"`'''i;:;:;;| 
   {r'" j ,rニ''=ェ、,,_,  ,,__,,,,ニ--:、, リヾリ 
   ,l,=イ|  ー゙モワ''''>i  ;`'''Z't-ァ~`゙'' ,|、;|
   i i''ヾ|       ''"l!  `ヽ  ̄   i;f''''l!
   | | ,ハ       l!         ,i ,; l!
   ヽ、.ミi`     ィ l!__,i」,;;   ι  ,i f ノ
     `''┐      `ー'"      {,シ''"
 .      ト、    ̄二''ー--    /!
 ..    |`:、      ̄    ,/'|
      ,,|  ゙:、        ,/  |、
     ト-ニ'ー- ゝ、,,___/ -_''ニ-ri
     ,i'  ,、,>ー-、`ヽr''",二-<"_  ゙i、i
   _,,/   ,ij! r'⌒)`i. | .f"f"^i l.i'  ),゙:、,,_
 =''ニ辷`ー;´'゙ぃ, (.ノ! | :|、.) ノ ,ヘv/",, --ニ''-
 二-ー_ニ,,,、_-ゝミ、,,,_| .| :| ,/ノ-'"_.ー-、,,_ー-:、Z_
 -ー''"~    `''ー-、__|_,,, -ー''"      `''


367 :
保守

368 :
アンデス少年ペペロを1話から3話まで視聴。
アンデスの人間ではないからよく分からんが
服装や建物の描写は良いと思う。まぁ、若干ヨーロッパが入ったかな?
後、ケーナがなんて可愛いんだ。萌えを出すのにパンチラや裸はいらないのか。
そしておばさんはおばさんとして描かれいる。嫌み無く自然な感じだ

369 :
アンデス少年ペロペロに見えた

370 :
【韓国】日本のポッキーとよく似たお菓子『ペペロ』から大量の幼虫 ロッテ「穀物によくある幼虫だ。製造過程に問題はない」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1321288907/

371 :
今まで全話観たアニメシリーズは1000は超えるけど
ペペロはS評価(よかった)です。
他のS評価作品は
エースをねらえ
赤毛のアン
クリィミーマミ
ボトムズ
るろうに剣心
涼宮ハルヒ
クラナド
コードギアス
とらドラ
化物語
11作品だけです。
昨今アニメ関係者の訃報を目にしますので
今のうちに感謝しておきたい。
この作品は、もしかしたらやっつけ仕事かもしれないし
偶然できた作品かもしれないけど、
自分には週に一度は思い起こさせるものがある。
自分が農業をはじめたのも、いい野菜を作りたいと思うのも
この作品の影響があっただろうし、
いい年をしてアニメを見続けているのもまたこんな作品に
出会いたいと思っているから。私にはペペロがおもしろいアニメの基準です。
でも、出会えないんだよね。
桜台に住んでたのも(偶然ですが)いま思えばよかったかなあ。
とにかく、スタッフのみなさん、声優のみなさんありがとう
これから60年は見続けます。


372 :
懐かしい。
カブトムシ?の足に糸を結んで洞窟に入って行って、
中央広間みたいな所から10個ぐらい洞窟が分岐してたのを覚えてる。
一方で、目印に石か何かを撒いて歩いてた記憶もあるので
カブトムシ?石?のどちらかは一休さんだったかも知れない。

373 :
なにこれ?BLアニメ?w

374 :
黄金のコンドルよ〜大きな羽を広げて
このボクをエルドラルドへ 幸せの待つエルドラルドへ
連れて行っておくれ〜♪
ああ、懐かしい! なんでこのペペロは
「なつかしのアニメ」で全くやってくれないんだ!

375 :
む、無理だろ・・・・
オリジナル初期OPすら見ることが出来なくなった作品だぞ

376 :
今まで気づいてなかったけど明らかにハイジを意識したタイトルだな

377 :
宇宙少年ソランも、海底少年マリンも、未来少年コナンも、
ハイジを意識したタイトルですね、わかります
と冗談はおいといて
「アンデス少年ペペロの冒険」が正しいタイトルなので
「アルプスの少女ハイジ」とはだいぶ違いますね

378 :
やっぱりエルドラドは本当にあるんだ!

379 :
再放送しないと盛り上がらないよね

380 :
モロコシは血糖値上げやすい

381 :
OPもEDも名曲だね
当時、アニメのオムニバスアルバムを持ってたなぁ
これの他に「シンドバットの冒険」「クムクム」「ラ・セーヌの星」とか入ってた…

382 :
この作品をきっかけにフォルクローレにハマりました

383 :
白い雲も青い風も
みんなみんな友達

384 :
×みんなみんな友達
〇みんなぼくの友達

385 :
アンデス少年(^ω^)ペロペロ

386 :
友人の初恋がペペロだった・・・マニアック。

387 :
くわしく

388 :
ペログラムマシン
何でも舐めて、べとべとにしてしまう機械。
ローションを付けたポリッシャーで舐めるという形の機械。
ローションや人工唾液を使って、電動機の力を使用して舐めるようにするとそれは完全な機械だ。

389 :
11/11はペペロの日

390 :
ポリッシャーはコンパウンドを付けて、小さな擦り傷の研磨に使うんだったな。

391 :
11/11はペペロの日

392 :
このアニメ初回放送時覚えていた人あまりいないのでは?

前回のアニメの時間帯があまりにも強烈だったから。

「魔女っ子メグちゃん」

393 :
なんか迷宮を抜けるシーンを覚えてる

394 :
11/11はペペロの日

395 :
アンデス少年ペロペロ

396 :
自分もレコード持ってた
正直この歌が堀江美都子さんの最高峰じゃないかな
楽曲がネ申なのもあるけど本当に聞き惚れるわ
レコーディング苦労したと聞いて意外だった

397 :
歌い方が途中勇ましくなる

398 :
(/ω\*)

399 :
当事の教育テレビの小学6年理科教室の声が
ケーナ(松尾佳子)とアステカ(東美江)だった
学校放送が楽しみだったなあ
歳がバレるわ

400 :
マルコとパブロだね

401 :
そうそう!そうとも言う
ちょうど同じ時期にやってたんだよね
どっちも大好きでEPレコード買ってもらって
毎日聞いてた

402 :
>>400
そのパブロが劇中で
「ロバとケーナが俺の友達〜」と歌ってたね
このケーナは笛の事なんだけど
ペペロとマルコは同時期にやってて
アンデス地方だとかキャストが被ったりして楽しかった

403 :
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

404 :
>>373
俺男だけど、ペペロでオナニーしていたものでした・・・

405 :
>>404
君、ペペロをどうする妄想でオナニーするの?

406 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

XZW0D

407 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

CZ6WV

408 :
age

409 :
age

410 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

M35

411 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
https://goo.gl/6CB0oD
拡散も含め、よろしくお願い致します。☆

412 :
11/11はペペロの日

413 :
ペログラム言語

これも、一種の触手責めね…。

猫娘さんをペログラム言語に特化したライクライクに入れると、
ハートが残り少なくなるまで内部でグチュグチュにされる極度な触手責めにされます。

ライクライクから吐き出される頃には、瀕死状態にされます。

414 :2019/11/12
11/11はペペロの日

【超人大全集】キン肉マン11【カセットポン!】
おんぶおばけ
わたせせいぞう『ハートカクテル』
昆虫物語 みなしごハッチ
士郎正宗「ブラックマジック M−66 」
昔のアニメは古い
小公女セーラファンの皆様、ワイ大阪です
聖戦士ダンバイン 第41章
プロジェクトA子について語るスレ2
ワンサくん
--------------------
ワールドミュージックってなによ?☆雑談スレッド
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1547
【コネ入試改革】政府「個別学力試験廃止」【学力低下】
【岩手速報】今日も新型コロナ不検出!検査数12件 27日 [みつを★]
【ぴちぴち】奈良市営プール利用者13万5800人のうち半数が高齢者(無料)‥‥来年度から有料に
FF11 合成・錬成スレ スキル35
【BBA】あさみんの墓【老害】
1557 S&P500を語るスレ
名神高速道路・新名神高速道路 part42
イギリス人「セリーナ、セクシズムだって?君は#MeTooじゃなくme,me,meだよ、処分は正当さ」 [981340838]
【新型コロナ】米国でも猫への感染例 「猫を屋外へ出さない」ように呼び掛け―米CDC
宮崎駿「キキが飛べなくなった理由は女の子ならわかる [193062464]
ウラ・ヒップロック2
山岸りこりこ「体の充電の電池も切れてた」
教育評論家「イジメ問題。日教組に蹂躙された『武士道』を取り戻せばきっとなくなるだろう。」 [533895477]
モヤモヤさまぁ〜ず2 199
電車の中での食事
クソ映画をあげていくスレ
【13歳美少女JC】高坂アスカ 総合【VIPコテ】
【パワプロアプリ】実況パワフルプロ野球 914
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼